メーカーサイト
http://www.honda.co.jp/CB250R/
※前スレ
【HONDA】 CB250R 16台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1620780312/
※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。
【HONDA】 CB250R 17台目 【MC52】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/08/28(土) 23:08:38.52ID:9Jedm5ge
2021/08/28(土) 23:09:30.05ID:9Jedm5ge
2018年→2019年モデル変更点
全高、1,050mm→1,045mm
シート高、800mm→795mm
最低地上高、151mm→147mm
フロント、リアサスセッティング変更
ABS車のみ
ステップラバーレス化
https://i.imgur.com/ULbzOSY.jpg
新色マットパールアジャイルブルー+現行カラー小変更
全高、1,050mm→1,045mm
シート高、800mm→795mm
最低地上高、151mm→147mm
フロント、リアサスセッティング変更
ABS車のみ
ステップラバーレス化
https://i.imgur.com/ULbzOSY.jpg
新色マットパールアジャイルブルー+現行カラー小変更
2021/08/28(土) 23:09:53.15ID:9Jedm5ge
18、19年式足付き比較
https://i.imgur.com/AqAPJGb.jpg(165cm)
https://i.imgur.com/KQPxmK9.jpg(156cm)
ホンダ新型「CB250R」2019年モデル足つきチェック(161cm)
https://youtu.be/bhvY3yy_TiE
2019ホンダCB250Rの足つき性向上を旧型と比較検証
https://youtu.be/hjGGwfRDdpA
https://i.imgur.com/AqAPJGb.jpg(165cm)
https://i.imgur.com/KQPxmK9.jpg(156cm)
ホンダ新型「CB250R」2019年モデル足つきチェック(161cm)
https://youtu.be/bhvY3yy_TiE
2019ホンダCB250Rの足つき性向上を旧型と比較検証
https://youtu.be/hjGGwfRDdpA
2021/08/28(土) 23:10:24.77ID:9Jedm5ge
足着き性を向上した新型CB250R 5mmの差に隠された意味とは
https://news.webike.net/2019/04/26/156255/
>リアクッション1段目のバネレートを約10%低減
>減衰率と2段目バネレートを前モデル同等
>リア沈み込みに合わせフロントプリロード変更
https://news.webike.net/2019/04/26/156255/
>リアクッション1段目のバネレートを約10%低減
>減衰率と2段目バネレートを前モデル同等
>リア沈み込みに合わせフロントプリロード変更
2021/08/28(土) 23:10:54.32ID:9Jedm5ge
2021/08/28(土) 23:11:26.61ID:9Jedm5ge
WR'S フルエキ ¥78,000〜
https://i.imgur.com/99bAQ4K.jpg
ヤマモト フルエキ ¥78,000〜
https://i.imgur.com/V38ILlA.jpg
MORIWAKI S/O ¥52,000
https://i.imgur.com/zMWENSQ.jpg
BEAMS S/O ¥40,000〜
https://i.imgur.com/AQnrNDg.jpg
https://i.imgur.com/IwvtTRH.jpg
SP忠男 S/O ¥65,900
https://i.imgur.com/zAr9kU8.jpg
ENDURANCE S/O ¥38,000〜
https://i.imgur.com/OBpALPB.jpg
https://i.imgur.com/99bAQ4K.jpg
ヤマモト フルエキ ¥78,000〜
https://i.imgur.com/V38ILlA.jpg
MORIWAKI S/O ¥52,000
https://i.imgur.com/zMWENSQ.jpg
BEAMS S/O ¥40,000〜
https://i.imgur.com/AQnrNDg.jpg
https://i.imgur.com/IwvtTRH.jpg
SP忠男 S/O ¥65,900
https://i.imgur.com/zAr9kU8.jpg
ENDURANCE S/O ¥38,000〜
https://i.imgur.com/OBpALPB.jpg
2021/08/28(土) 23:12:00.57ID:9Jedm5ge
CB250R SP忠男・POWERBOX マフラーサウンド
https://youtu.be/he1IZaxTqB0
CB250R NEO CLASSIC SUS S/Oマフラーサウンド
https://youtu.be/MdIi3kUTjzw
CB250R SUS TYPE-SA マフラーサウンド
https://twitter.com/yamamotoracing/status/1115466869568204800
WR'Sフルエキ動画
https://youtu.be/iBT44piiFv0
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://youtu.be/he1IZaxTqB0
CB250R NEO CLASSIC SUS S/Oマフラーサウンド
https://youtu.be/MdIi3kUTjzw
CB250R SUS TYPE-SA マフラーサウンド
https://twitter.com/yamamotoracing/status/1115466869568204800
WR'Sフルエキ動画
https://youtu.be/iBT44piiFv0
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/08/28(土) 23:12:40.34ID:9Jedm5ge
CB250Rなど5車種のリコール
不具合の部位:動力伝達装置(メインシャフト)
改善措置の内容:メインシャフトアッセンブリーを良品と交換。
対象範囲:レブル250、CRF250L/M/RALLY、CB250R
対象車(2BK-MC52分のみ)の車台番号の範囲及び製作期間
MC52-1002057〜MC52-1002630
平成30年6月12日〜平成30年11月27日
対象車の台数、557台
https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/190530_2857.html
不具合の部位:動力伝達装置(メインシャフト)
改善措置の内容:メインシャフトアッセンブリーを良品と交換。
対象範囲:レブル250、CRF250L/M/RALLY、CB250R
対象車(2BK-MC52分のみ)の車台番号の範囲及び製作期間
MC52-1002057〜MC52-1002630
平成30年6月12日〜平成30年11月27日
対象車の台数、557台
https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/190530_2857.html
2021/08/28(土) 23:13:03.37ID:9Jedm5ge
外装類価格(※モノタロウ価格)
タンクカバー
64435-K0A-E10ZE(右)
64445-K0A-E10ZE(左) 各¥7,000
シュラウドカバー
64450-K0A-J00ZA(右)
64460-K0A-J00ZA(左) 各¥3,500
ヘッドライトカバー
61321-K94-T00ZB ¥4,310
タンクカバー
64435-K0A-E10ZE(右)
64445-K0A-E10ZE(左) 各¥7,000
シュラウドカバー
64450-K0A-J00ZA(右)
64460-K0A-J00ZA(左) 各¥3,500
ヘッドライトカバー
61321-K94-T00ZB ¥4,310
10774RR
2021/08/28(土) 23:13:33.20ID:9Jedm5ge タンクカバー カラー品番
64445K0AE10ZE:マットクリプトンシルバーメタリック
64445K0AE10ZG:ブラック
64445K0AE10ZD:キャンディークロモスフィアレッド
64445K0AT30ZB:キャンディークロモスフィアレッド(2019)
64445K0AT30ZA:マットパールアジャイルブルー
※19年型は新色の青に加え赤も部品番号が変わってるので注意
64445K0AE10ZE:マットクリプトンシルバーメタリック
64445K0AE10ZG:ブラック
64445K0AE10ZD:キャンディークロモスフィアレッド
64445K0AT30ZB:キャンディークロモスフィアレッド(2019)
64445K0AT30ZA:マットパールアジャイルブルー
※19年型は新色の青に加え赤も部品番号が変わってるので注意
11774RR
2021/08/28(土) 23:14:02.25ID:9Jedm5ge ※諸注意
18、19年式問わず冷却水漏れの報告が多数挙がっております
ホースバンドの形状不良、締め付け不足、ホース自体の不良などが原因のようで
日常点検項目に水回り経路の目視確認も加えることを強く推奨します
18、19年式問わず冷却水漏れの報告が多数挙がっております
ホースバンドの形状不良、締め付け不足、ホース自体の不良などが原因のようで
日常点検項目に水回り経路の目視確認も加えることを強く推奨します
12774RR
2021/08/28(土) 23:14:31.24ID:9Jedm5ge https://i.imgur.com/GFsfA6M.jpg
本スレや他スレで多々貼られる上記検証グラフは
「ShimoKenSize」にて行われた動力性能テストの結果で、公表されている詳細を見ての通り
一部車種に有利な条件で検証されたものであり、CB250Rも好成績を収めてはいますが
前述の通り全車にとって公平なテスト方法でないことをあらかじめご承知を
購入検討されている方は鵜呑みし過ぎず実際にレンタルや試乗、各メディアやオーナーブログなど
数多あるインプレ等も参考にどうぞ
安くない買い物故、ご判断はくれぐれも慎重に
本スレや他スレで多々貼られる上記検証グラフは
「ShimoKenSize」にて行われた動力性能テストの結果で、公表されている詳細を見ての通り
一部車種に有利な条件で検証されたものであり、CB250Rも好成績を収めてはいますが
前述の通り全車にとって公平なテスト方法でないことをあらかじめご承知を
購入検討されている方は鵜呑みし過ぎず実際にレンタルや試乗、各メディアやオーナーブログなど
数多あるインプレ等も参考にどうぞ
安くない買い物故、ご判断はくれぐれも慎重に
13774RR
2021/08/28(土) 23:15:00.18ID:9Jedm5ge 13
14774RR
2021/08/28(土) 23:15:30.22ID:9Jedm5ge 14
15774RR
2021/08/28(土) 23:16:00.21ID:9Jedm5ge 15
16774RR
2021/08/28(土) 23:16:30.34ID:9Jedm5ge 16
17774RR
2021/08/28(土) 23:17:00.30ID:9Jedm5ge 17
18774RR
2021/08/28(土) 23:17:30.39ID:9Jedm5ge 18
19774RR
2021/08/28(土) 23:18:00.21ID:9Jedm5ge 19
20774RR
2021/08/28(土) 23:18:30.53ID:9Jedm5ge 20
21774RR
2021/08/29(日) 00:29:30.88ID:jZKR7Oxh (^ω^)
22774RR
2021/08/29(日) 02:56:38.02ID:bDfxi3Nj スレ建て乙!
23774RR
2021/08/30(月) 14:51:26.93ID:q9DR4wAU モリワキの入荷未定のマフラー(黒)をネットで買いたいけど何処で買っても入荷日って一緒くらい?
24774RR
2021/08/30(月) 16:25:31.35ID:p+W2qKjT バックオーダー複数入ってるようなところだったら優先的に卸してもらえるかもしれんが普通は同じやろな
25774RR
2021/08/30(月) 16:43:59.53ID:q9DR4wAU ありがとう。アマゾンかwebikeで買います。
26774RR
2021/08/31(火) 08:32:26.18ID:0hJ3j1QA マイチェンいつだよ早くしろ
27774RR
2021/08/31(火) 15:51:15.42ID:V3482Lf2 マフラー検討中
ビームス見た目が好きだけどうるさそう
忠男は音量どうなんだ?
ビームス見た目が好きだけどうるさそう
忠男は音量どうなんだ?
28774RR
2021/08/31(火) 19:38:39.07ID:VlpfOf0X 忠男っていう名前のうるさい人なら知ってる
29774RR
2021/08/31(火) 22:39:06.00ID:Tpp4nws7 仕事出来なさそう
30774RR
2021/09/01(水) 00:46:36.99ID:UwQ8FAdM よく同僚にキレて殴りかかるらしい
一回2人に体抑え込まれてるの目撃したw
みんな忠男と呼ぶので苗字は知らない
一回2人に体抑え込まれてるの目撃したw
みんな忠男と呼ぶので苗字は知らない
31774RR
2021/09/01(水) 19:48:06.33ID:PjaE4Uge このスレ埋まるまでには新型発表あるかな
32774RR
2021/09/01(水) 21:22:33.06ID:2W2KWUJe ないよ
XJAPANがアルバムなかなか出さないのと同じ
XJAPANがアルバムなかなか出さないのと同じ
33774RR
2021/09/01(水) 22:50:48.47ID:pQtLqRhJ webikeでヨシムラマフラー頼んだら12月上旬言われた
待てるか
待てるか
34774RR
2021/09/02(木) 00:26:24.07ID:sv7guo52 CB250RRとか出たりして
車買った時も買って半年後にターボモデルのRS出たりしたし
馬力アップ以外ならさほど興味は無いな
CB125Rとかマイチェン前に買ってたらキレるレベルだw
車買った時も買って半年後にターボモデルのRS出たりしたし
馬力アップ以外ならさほど興味は無いな
CB125Rとかマイチェン前に買ってたらキレるレベルだw
35774RR
2021/09/03(金) 20:06:44.46ID:0BBRjOlT >>27
実際にビームスと忠男を使ったけどどっちも認証マフラーらしくそこまでうるさくはないかな。
最初、サイレンサーだけビームスに交換したら低速トルクが気持ち落ちたかなーという印象だったので、その後、忠男パイプに替えてみたら相性が悪いみたいで低速トルクがさらに落ちて悪印象だったので、サイレンサーも忠男のにしてみたら低中速からのトルクアップを感じられてさらに高速も犠牲になってないのですごく気に入ってそのまま使ってる。
実際にビームスと忠男を使ったけどどっちも認証マフラーらしくそこまでうるさくはないかな。
最初、サイレンサーだけビームスに交換したら低速トルクが気持ち落ちたかなーという印象だったので、その後、忠男パイプに替えてみたら相性が悪いみたいで低速トルクがさらに落ちて悪印象だったので、サイレンサーも忠男のにしてみたら低中速からのトルクアップを感じられてさらに高速も犠牲になってないのですごく気に入ってそのまま使ってる。
36774RR
2021/09/03(金) 21:36:51.48ID:n55PoyYj CB250R ですが、最近ようやく慣らし運転の1000kmが終わって最初のオイル交換した状態で
信号ダッシュで、全開加速してみたのですが、6000〜8000回転辺りがなんか空回りのような感じでした。
こんなものなんでしょうか?
信号ダッシュで、全開加速してみたのですが、6000〜8000回転辺りがなんか空回りのような感じでした。
こんなものなんでしょうか?
39774RR
2021/09/04(土) 01:52:00.53ID:uaNUqRnW 空回りと感じるならスピード狂の素質があるぞ
MT-09にでも乗り換えた方が良い
MT-09にでも乗り換えた方が良い
40774RR
2021/09/04(土) 11:09:13.89ID:HqYjwGZv 〜4、5千回転じゃなくて?
自分が思ってるより回転数上がってないのでは
自分が思ってるより回転数上がってないのでは
41774RR
2021/09/04(土) 11:33:17.64ID:GdP3hy3Q スルスルとあがってくのをそう感じたとか
42774RR
2021/09/04(土) 11:56:27.42ID:SAjVUApE 6000ぐらいからパワーバンドじゃね?
9000近くなると頭打ちでそこからはただ回ってる感じあるけど
9000近くなると頭打ちでそこからはただ回ってる感じあるけど
43774RR
2021/09/04(土) 15:28:18.36ID:eJZPiF8D 2〜3速で6000〜8000で回すと結構面白いのに
空回りって何のこと?
空回りって何のこと?
44774RR
2021/09/04(土) 15:57:48.52ID:u2Qy9y6K 4スト250の限界はある
クラスの中ではトルクあるけど
クラスの中ではトルクあるけど
45774RR
2021/09/04(土) 17:53:16.71ID:5r9wBgSj 乗っていて楽しいけど例えばcb650rの方だとどうなるんだろとか
大排気量に興味を向けさせる謎のパワーもある
乗り手を甘やかすバイクなのかな
大排気量に興味を向けさせる謎のパワーもある
乗り手を甘やかすバイクなのかな
46774RR
2021/09/04(土) 22:51:42.03ID:VZDnT7ON 絶対的な加速力はもちろん大型だろうけど、気軽には回しきれなくなるでー。
乗り手を甘やかすってどゆこと?
乗り手を甘やかすってどゆこと?
47774RR
2021/09/05(日) 06:13:52.75ID:gOMA1CM+ 36 の書き込みをしたものです。
アクセルをジワ〜と上げていくと、9000回転までトルク感を感じてグイグイ加速
していくんですけど、信号ダッシュ時に一気にアクセルを回すと、6000回転まではグイグイ加速
していくんですが、それを超える回転になると、トルク感がなくなり、ただ回転が
上がっていくだけという感じなんです。
やっぱり変でしょうか?
アクセルをジワ〜と上げていくと、9000回転までトルク感を感じてグイグイ加速
していくんですけど、信号ダッシュ時に一気にアクセルを回すと、6000回転まではグイグイ加速
していくんですが、それを超える回転になると、トルク感がなくなり、ただ回転が
上がっていくだけという感じなんです。
やっぱり変でしょうか?
49774RR
2021/09/05(日) 09:20:07.50ID:btipJhF8 5000回転までトルクあるから慣らし中期待感あったけどいざ慣らし終わって回してみたら高回転のパワーが思ったよりなかったってのは分かる
50774RR
2021/09/05(日) 10:15:24.57ID:fiZuk4VC まあ50キロぐらいまでは早いよな
そこからは…ん?とはなったw
6000ぐらいからは確かに俺のも体感そんな感じ
BEAMSサイレンサー
そこからは…ん?とはなったw
6000ぐらいからは確かに俺のも体感そんな感じ
BEAMSサイレンサー
51774RR
2021/09/05(日) 10:20:46.95ID:rnJAVyTx もしかしてトラクションコントロール機能とかウィリー防止装置みたいなのってこのバイク付いてたりすんの?
52774RR
2021/09/05(日) 10:59:18.84ID:rnJAVyTx 調べたらウィリー防止機能としてIMUって装置が付いてるみたい。
36のバイクの症状はIMU装置が作動したからっぽいね。
このバイク乗り始めて1年過ぎたけど初めて知ったわ。
何気に国産250ccクラスじゃこのバイクにしか付いてなさそう?
連投失礼しやした。
36のバイクの症状はIMU装置が作動したからっぽいね。
このバイク乗り始めて1年過ぎたけど初めて知ったわ。
何気に国産250ccクラスじゃこのバイクにしか付いてなさそう?
連投失礼しやした。
53774RR
2021/09/05(日) 11:20:43.70ID:gOMA1CM+ IMUが悪さしている可能性もあるということですね。
サイレンサーの詰まりは・・・・まだ新車購入の慣らしが終わったばかりなので・・・多分ないと思っています。
サイレンサーの詰まりは・・・・まだ新車購入の慣らしが終わったばかりなので・・・多分ないと思っています。
54774RR
2021/09/05(日) 12:52:28.00ID:P34xDHxH IMUはABSの制御にしか使っていないはず
電スロでもないしアクセル開度を絞れないからインジェクションのセッティング内でしか補正はできない
トルクのピークは6000回転くらいでそこからはなだらかに落ちていくからそれで人によっては落ち込みを感じるんだろう
電スロでもないしアクセル開度を絞れないからインジェクションのセッティング内でしか補正はできない
トルクのピークは6000回転くらいでそこからはなだらかに落ちていくからそれで人によっては落ち込みを感じるんだろう
55774RR
2021/09/05(日) 14:07:58.04ID:3szRrOrs57774RR
2021/09/05(日) 14:19:00.63ID:3szRrOrs ピークは8000でも直線的にトルクが増えてくのはそれ以下
58774RR
2021/09/05(日) 14:58:37.09ID:eyzNZmRo 3速で4000回転あたりから全開加速すれば印象変わるのでは?
59774RR
2021/09/05(日) 15:55:50.22ID:hLwexbNs SP忠男マフラーつけた
結構乗り味変わるんだな
結構乗り味変わるんだな
60774RR
2021/09/05(日) 16:21:21.25ID:P34xDHxH >>56
6000からはほぼ横ばいでカタログ上のピークである8000を超えるとそこからは下がっていくみたい
ttp://wrsjp.blog137.fc2.com/blog-entry-739.html
6000からはほぼ横ばいでカタログ上のピークである8000を超えるとそこからは下がっていくみたい
ttp://wrsjp.blog137.fc2.com/blog-entry-739.html
61774RR
2021/09/05(日) 18:00:13.62ID:v1TRkZfP 久々にチェーン、スプロケ清掃
フロントスプロケまわりがまっ茶っ茶だった
たまには開けてみないといけないな
フロントスプロケまわりがまっ茶っ茶だった
たまには開けてみないといけないな
62774RR
2021/09/07(火) 05:54:34.76ID:TqnfTk4h 36の書き込みをしたものです。
結局のところ、6000回転までが(実際の)おいしい領域でそれを超えると、盛り上がりに欠けるようですね。
結局のところ、6000回転までが(実際の)おいしい領域でそれを超えると、盛り上がりに欠けるようですね。
63774RR
2021/09/07(火) 07:23:16.94ID:tiVX+6D2 慣らしと良いオイル使うと8000まで気持ち良く吹けますぞ
64774RR
2021/09/07(火) 08:40:10.00ID:eyjhqwg065774RR
2021/09/07(火) 08:47:36.63ID:eyjhqwg0 >>64
あ、ごめん見つけた。
http://wrsjp.blog137.fc2.com/blog-entry-744.html?sp
高回転域でちょっとパワーアップしてた
んー…
今はまだ見送るか…
あ、ごめん見つけた。
http://wrsjp.blog137.fc2.com/blog-entry-744.html?sp
高回転域でちょっとパワーアップしてた
んー…
今はまだ見送るか…
67774RR
2021/09/07(火) 12:18:33.12ID:oMwyvPYj 怖くて上まで回せないことへの言い訳
68774RR
2021/09/07(火) 12:38:23.47ID:3y/z7JDY 過去の同排気量車と比べると非力なんだけどなぁ
69774RR
2021/09/08(水) 14:12:22.79ID:VeJxVdKX SP忠男マフラー、パイプ経路がステップに近づきすぎてブーツ溶けてしまった
70774RR
2021/09/09(木) 18:17:52.16ID:dE+epecp YouTubeみてたら納車時のコーティングの見積もり56,100円てのがあったけど、高過ぎない?
71774RR
2021/09/09(木) 19:37:59.03ID:vM+tc6Fq 特に相場から離れてるとも思えんが
72774RR
2021/09/09(木) 19:38:06.06ID:WYvo2FOW パニアケースやらヘルメットやらいろんなもののコーティングもやってるのでなくバイクのみで?
73774RR
2021/09/09(木) 20:02:11.04ID:dE+epecp バイク、新車購入で。
74774RR
2021/09/09(木) 21:08:48.03ID:WYvo2FOW CR-1とかのいいやつならそんなもんだろ
75774RR
2021/09/09(木) 23:13:45.05ID:7rOipQqz ワックスコーティングならボリ過ぎ、ガラスコーティングなら妥当
76774RR
2021/09/10(金) 08:16:06.25ID:A/G99thO まぁバイクの場合は面積は小さいけど面倒だからなぁ。
四輪でも軽自動車とかコーティング専門店で5年保証付きとかやってくれる金額だw
四輪でも軽自動車とかコーティング専門店で5年保証付きとかやってくれる金額だw
77774RR
2021/09/10(金) 19:31:40.29ID:tB4hhgVj バリアスコート一択でしょ?
値段3700安くらいだし。
値段3700安くらいだし。
78774RR
2021/09/10(金) 23:40:09.35ID:l5kx+R9m バリアスは臭いと艶が今一なんだよなぁ
79774RR
2021/09/11(土) 04:44:07.68ID:mLwLHm2w プレクサスは効果がすぐ切れるしなあ
80774RR
2021/09/12(日) 07:03:41.73ID:WjIa02UT ゼロフィニッシュという製品は?前から興味があるんですが、いかんせん高い。。。
81774RR
2021/09/13(月) 04:02:52.81ID:9YgvLP9A そんなに高くはないだろ
82774RR
2021/09/13(月) 23:41:00.19ID:qTW+ge1s モリワキフルエキにした人いない?音や走りの感想聞きたい。
音質はスリップオンだけに比べてバチバチ感なくなったらしいけど音量は相変わらずデカい?
走りの面はノーマルマフラー時に比べてトルク感落ちたりしてない?
音質はスリップオンだけに比べてバチバチ感なくなったらしいけど音量は相変わらずデカい?
走りの面はノーマルマフラー時に比べてトルク感落ちたりしてない?
83774RR
2021/09/14(火) 15:12:15.20ID:8D07AU/t 初バイクでこれ乗ってるけど、軽くて乗りやすくて自分の手の内にある感じでいい選択だったと思う
反面、なんとなく物足りなさを感じるというか、もっと排気量大きいバイクでも俺乗れんじゃね?みたいに自惚れが出てきてしまった...
反面、なんとなく物足りなさを感じるというか、もっと排気量大きいバイクでも俺乗れんじゃね?みたいに自惚れが出てきてしまった...
84774RR
2021/09/14(火) 16:10:01.66ID:xdYOFFCS85774RR
2021/09/14(火) 19:36:37.24ID:kXtynAGB86774RR
2021/09/15(水) 00:01:33.88ID:gMmWXtfH 初バイクだと何となくでもそれなりに乗りこなせるので物足りなく感じて大型に憧れる流れになりやすいと思う。
大型乗ってた方からすると軽快で取り回ししやすく、小排気量なのでパワーに任せた誤魔化しの運転が出来ないので、本当に上手く走ろうと思うとちゃんとしたライテクが必要になる。
峠の下りに関しては、車重の軽さも相まってちゃんと乗れれば相当速いのでは。
大型乗ってた方からすると軽快で取り回ししやすく、小排気量なのでパワーに任せた誤魔化しの運転が出来ないので、本当に上手く走ろうと思うとちゃんとしたライテクが必要になる。
峠の下りに関しては、車重の軽さも相まってちゃんと乗れれば相当速いのでは。
87774RR
2021/09/15(水) 00:24:32.27ID:DwibQSKF88774RR
2021/09/15(水) 13:04:46.18ID:T5Y1IGOc まあこれ以上パワーあると自分の性格上調子乗ってアウトに吹っ飛んでいきそうだから今はこれでいいかな
最近はほぼお買い物用になってるけど
これが400以上になってくると気軽さも無くなる気がする
最近はほぼお買い物用になってるけど
これが400以上になってくると気軽さも無くなる気がする
89774RR
2021/09/16(木) 21:22:35.22ID:2o3VIHse モンキーの新型発表されたしこっちも頼む
90774RR
2021/09/16(木) 23:41:03.37ID:Z8mIgjsq 11月のEICMAで大々的に発表かな
91774RR
2021/09/17(金) 07:01:19.78ID:WoTvF/LR なぜイエロー無くしたの…
92774RR
2021/09/17(金) 17:02:04.71ID:ekmmlnJ693774RR
2021/09/17(金) 17:17:28.10ID:6OoxDZpQ 外装安いしポチって自家塗装してみようかなー
94774RR
2021/09/17(金) 20:51:19.15ID:kPDA6sob95774RR
2021/09/17(金) 21:44:40.36ID:LNsUlUkD 2019モデルってローダウン出来ないの?
97774RR
2021/09/18(土) 00:36:58.51ID:ibeVwwXw ローダウンできるじゃろ
98774RR
2021/09/18(土) 23:02:07.08ID:uEz1Zz5A ていうかまさかと思って見てみたらリコール対象の車体番号だった。
お客様相談センターってとこでいいのかな?
最悪ロックしますって何回かロックしてるんだけど腕が悪いだけかと思ってた
お客様相談センターってとこでいいのかな?
最悪ロックしますって何回かロックしてるんだけど腕が悪いだけかと思ってた
99774RR
2021/09/19(日) 09:37:02.85ID:I73pdbl5 新型がアシストクラッチ導入、1,2速の強めのエンブレが改善すれば即決するんだがな。
シート高は軽い車体だからそこまで気にはならないが。
シート高は軽い車体だからそこまで気にはならないが。
100774RR
2021/09/20(月) 12:59:23.74ID:2SRSnlvv 久々にこのバイクの事思い出して検索したんだけど
新車価格、ずいぶん値上がりしてない?
もうちょっと安かっった記憶があるんだが
新車価格、ずいぶん値上がりしてない?
もうちょっと安かっった記憶があるんだが
101774RR
2021/09/20(月) 13:41:36.93ID:TZyJ3Ycs ABSとかの機能も走行性能も昔に比べて向上してるし、日本は購買力という意味で世界と相対的に貧乏になってるからね。バイクに限らず車やスマホとかでも同じ現象起きてるよ。
このバイクはそれでも安い部類やねん。
このバイクはそれでも安い部類やねん。
102774RR
2021/09/20(月) 14:10:08.64ID:2SRSnlvv833774RR2019/10/27(日) 18:13:09.15ID:iguArHFW
なんか新車の販売価格(実勢価格)がまた上がってない?
支払総額で最安で48万切るぐらいになってる
103774RR
2021/09/21(火) 16:22:37.75ID:NVLUiNMw リコールのやつ公開してる番号的には対象だけど個別の番号では対象ではないらしい
確かに出してる番号のあるべき台数と対象台数が数台ずつ足りないけどそんなレアな車体なのかよ
何かモヤモヤする
あのギアガガガって言ってロックするのは標準仕様なのか…
確かに出してる番号のあるべき台数と対象台数が数台ずつ足りないけどそんなレアな車体なのかよ
何かモヤモヤする
あのギアガガガって言ってロックするのは標準仕様なのか…
104774RR
2021/09/22(水) 19:40:55.08ID:qhl20kAY なかなか情報出てこないな
105774RR
2021/09/27(月) 04:50:24.30ID:tshlQ/WV 今日くらい?新型
106774RR
2021/09/27(月) 17:57:25.43ID:e6TGvKxc 何で今日なんだよw
107774RR
2021/09/27(月) 19:25:10.04ID:l3RSv8Vt 今日はカワサキの日
108774RR
2021/09/27(月) 23:56:46.85ID:Ld7+9Ktm109774RR
2021/09/28(火) 00:13:06.96ID:FLi6l+cA 1位は?ってめっちゃ聞いて欲しそうw
110774RR
2021/09/28(火) 00:54:32.70ID:qwsN2qFV どうせ各所安っぽくなってんだろと思ってたが
ここまで900並みに仕上げてくるとはな
ここまで900並みに仕上げてくるとはな
111774RR
2021/09/28(火) 01:02:12.86ID:sqWYax4O 使い回されたデザインだな
おっさんが喜びそうなやつ
CB250Rをセパハンハーフカウルにして2気筒バージョンが欲しいな
おっさんが喜びそうなやつ
CB250Rをセパハンハーフカウルにして2気筒バージョンが欲しいな
112774RR
2021/09/28(火) 02:30:09.45ID:RBPIPEeR まさかの4気筒化で覇権とろうや
113774RR
2021/09/29(水) 00:52:58.65ID:LvIZm0tq 来年購入予定なんだがマイチェンあるかな
114774RR
2021/09/29(水) 04:18:39.91ID:RjCxTqyq ないだろ
ここまでなかったのなら逆にずっとこのままで行ってほしいってのも芽生えてきた草
ここまでなかったのなら逆にずっとこのままで行ってほしいってのも芽生えてきた草
115774RR
2021/09/29(水) 04:26:45.76ID:2nClwqHJ 無いかー
どんなバイクでも不満はあるだろうけど今乗ってる人でここが不満って所ある?
どんなバイクでも不満はあるだろうけど今乗ってる人でここが不満って所ある?
116774RR
2021/09/29(水) 05:11:59.05ID:6XI/pCZd 俺は来年4月納車分予約してるからマイナーチェンジはしてほしくないな
117774RR
2021/09/29(水) 08:16:32.91ID:hqr824FJ 不満点
チェーンシャリシャリ音
ケツ痛シート
モリワキのマットブラックマフラー届いたけどめちゃくちゃカッコいいわ。エキパイも買ったけど4万円超えはレブルと比べても高すぎる。
チェーンシャリシャリ音
ケツ痛シート
モリワキのマットブラックマフラー届いたけどめちゃくちゃカッコいいわ。エキパイも買ったけど4万円超えはレブルと比べても高すぎる。
120774RR
2021/09/29(水) 09:01:29.52ID:tXprBwW5121774RR
2021/09/29(水) 10:33:00.37ID:jthQLIgF ケツそんなに痛くなるかなあ?
122774RR
2021/09/29(水) 10:48:15.95ID:+EAiIGr6 ケツイタと足つきだけでバイクスレは成り立ってる
124774RR
2021/09/29(水) 17:26:55.47ID:qW3mJ98c125774RR
2021/09/29(水) 17:28:16.90ID:qW3mJ98c126774RR
2021/09/29(水) 18:06:37.72ID:yvkSlM7C チェーンなんてDIDの安いやつでも十分静かになる
純正は煩いしすぐ錆びるしスプロケに対して攻撃性高いしゴミすぎ
純正は煩いしすぐ錆びるしスプロケに対して攻撃性高いしゴミすぎ
127774RR
2021/09/29(水) 19:01:03.80ID:RYNwBzGE シャリシャリくんは自分だけじゃなかったのか
あと回転数低いときの排気ポコポコ感が何かダサい
あと回転数低いときの排気ポコポコ感が何かダサい
128774RR
2021/09/29(水) 19:11:04.47ID:rgsg4Hla やたらチェーンがうるさいのは、スプロケについてるガードっぽいあれのせいかと思ってたが違うのか
129774RR
2021/09/29(水) 19:26:48.25ID:nePHJgDT まぁパーツ交換で改善するところなら手の入れがいがあると思えば愛着も湧くさ
130774RR
2021/09/29(水) 19:56:45.81ID:RYNwBzGE あとかなり伏せにくい気がする
タンクがもうちょい上に出っ張ってれば胸乗せやすいのに…
てかタンク容量増やせよ!
タンクがもうちょい上に出っ張ってれば胸乗せやすいのに…
てかタンク容量増やせよ!
132774RR
2021/09/30(木) 05:36:39.14ID:MTtuC3ou >>125
マフラーが買えちゃいますね。
マフラーが買えちゃいますね。
133774RR
2021/09/30(木) 08:01:40.60ID:u32MF/mG まさか実用目的で買うやつはいないだろうし投資目的かコレクターアイテム的なものかな
134774RR
2021/09/30(木) 11:48:52.39ID:+NnXXbqT ユーロ5通ったよ。
なので、あとは流通させるだけ。
新規制対応モデルは歩留まり上げるために待機中と予想される。
出力機動装置展開図開示閲覧も可能となっているから。新型CB250Rまもなくだよ。
なので、あとは流通させるだけ。
新規制対応モデルは歩留まり上げるために待機中と予想される。
出力機動装置展開図開示閲覧も可能となっているから。新型CB250Rまもなくだよ。
135774RR
2021/09/30(木) 12:07:21.20ID:518yBBj6 SFF-BPとシフトインジケーター、アシストスリッパークラッチは付くかな?
色はブラックがマットになってブロンズのホイールになれば、650Rの雰囲気そのままな感じか。
色はブラックがマットになってブロンズのホイールになれば、650Rの雰囲気そのままな感じか。
136774RR
2021/09/30(木) 12:25:09.89ID:GEKY4BWr 新色来てもタンクカバーは着せ替えできるといいな
137774RR
2021/09/30(木) 12:53:20.77ID:u32MF/mG 650Rといえば弁当箱装備車だとこんなマフラーも作れるんだな
https://twitter.com/moriwakimen/status/1442817412554919941
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/moriwakimen/status/1442817412554919941
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
139774RR
2021/09/30(木) 17:03:35.36ID:a0UdkbYv それカバーで隠してるだけ
実際にはお弁当箱いるよ
実際にはお弁当箱いるよ
140774RR
2021/09/30(木) 17:07:32.91ID:VHqJRfTp カバー塗装した人いる?
業者に頼んだら高いのかな
ギターのサンバーストみたいな色にしたい
業者に頼んだら高いのかな
ギターのサンバーストみたいな色にしたい
141774RR
2021/09/30(木) 17:27:22.37ID:Qf3cReJL142774RR
2021/09/30(木) 17:50:52.02ID:VDzo7c+j144774RR
2021/09/30(木) 19:41:20.23ID:0qmToO5j サイクロン号見てるとオフ系タイヤはかせたくなるな
装飾品ついてるけどマフラーがノーマルのままなのは草
装飾品ついてるけどマフラーがノーマルのままなのは草
145774RR
2021/09/30(木) 19:51:46.35ID:NJBK0Dnf えぇ
147774RR
2021/09/30(木) 20:47:41.85ID:6+rd+ZMt サイクロン号やっぱりこのバイクなんか。
欲しいな。
欲しいな。
148774RR
2021/09/30(木) 21:32:56.10ID:VHqJRfTp 650だな
フロントダブルディスク
フロントダブルディスク
149774RR
2021/09/30(木) 22:15:13.96ID:hLYSELRb メインの撮影用に650
https://pbs.twimg.com/media/FAhRe9YUUAIdDDp.jpg
アクションシーンは250か
https://pbs.twimg.com/media/FAhRg2-VIAAlFaE.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FAhRe9YUUAIdDDp.jpg
アクションシーンは250か
https://pbs.twimg.com/media/FAhRg2-VIAAlFaE.jpg
150774RR
2021/09/30(木) 22:38:07.37ID:ztV24xhM 排気音は4発辺りに編集されてそう
151774RR
2021/09/30(木) 23:10:14.13ID:0qmToO5j よく見るとタンクカバーもノーマルのままっぽいな
ウインカーの生えてないもどきでもいいから、ライトガードだけでも発売してもらえないだろうか
ウインカーの生えてないもどきでもいいから、ライトガードだけでも発売してもらえないだろうか
153774RR
2021/10/01(金) 08:44:25.49ID:6ImBlsQM サイクロン号は変形する設定なのかな
シーンごとにしれっと入れ替わるにしては造形が違いすぎるし
シーンごとにしれっと入れ替わるにしては造形が違いすぎるし
154774RR
2021/10/01(金) 16:05:51.57ID:vGLR5Rik155774RR
2021/10/01(金) 16:36:25.39ID:4m/TlpSv CBって、どの排気量もこれも
明るい色無いよな?
どうして最近のバイクって、渋い色ばかり?
赤もあるとはいえ、地味な赤だし。
スペンサーカラーみたいなの欲しい。
明るい色無いよな?
どうして最近のバイクって、渋い色ばかり?
赤もあるとはいえ、地味な赤だし。
スペンサーカラーみたいなの欲しい。
157774RR
2021/10/01(金) 19:21:33.31ID:u6wgv2rJ パフォーマンスダンパー アクティブからCB250R用が新登場
https://buyer.zerocustom.jp/customparts/9400/
https://buyer.zerocustom.jp/customparts/9400/
158774RR
2021/10/01(金) 19:42:23.79ID:k1GEzC31 やっと新型来たか
160774RR
2021/10/01(金) 23:09:20.03ID:vGLR5Rik161774RR
2021/10/02(土) 17:15:35.34ID:/qRR2ysk162774RR
2021/10/02(土) 21:28:40.26ID:1q38JuBn163774RR
2021/10/02(土) 21:43:55.22ID:mDcjOSG0 スペンサーカラーが明るいかどうかはおいといて
若者からするとマットカラーやアースカラー系の方が渋くてカッコよく見えるんでしょ
レブルがポップで綺麗なイエロー出したけど早々と消えたし
若者からするとマットカラーやアースカラー系の方が渋くてカッコよく見えるんでしょ
レブルがポップで綺麗なイエロー出したけど早々と消えたし
164774RR
2021/10/02(土) 22:31:39.43ID:Z8ZjMBfw よく知らんけど海外だと暗めの色が人気なんでしょ
ヤマハとか紺とかグレーばっかだし
ヤマハとか紺とかグレーばっかだし
165774RR
2021/10/02(土) 23:16:41.08ID:UN/874VE このバイク乗ってる奴ダサいのばかりだよね
何でだろ?
何でだろ?
167774RR
2021/10/02(土) 23:47:31.12ID:H7mWMwUK ちょっと煽りっぽい言い方になるがマジレス
原色とか特に彩度の高い色って幼い子供に好まれる傾向にあるんだよね
それは実年齢であり精神年齢でも当てはまって要するに幼い感性の大人にも好まれるということ
でもって日本人のバイク乗りは基本的に実年齢問わず幼いことが多く実際ギラギラ原色カラーが売れ筋だったのよ
それが知っての通りバイク人口は頭打ちで既存のバイク乗りに重きを置いてもジリ貧確定
だからその層は切り捨て、もっとデカい一般層のパイ拡大を狙うための策で落ち着いた上品なカラバリが増えてきてるんだよ
もちろんこれまでのバイク乗りが好みそうな車種には原色カラーも用意されてるがRebelやCBはそうじゃなかっただけ
原色とか特に彩度の高い色って幼い子供に好まれる傾向にあるんだよね
それは実年齢であり精神年齢でも当てはまって要するに幼い感性の大人にも好まれるということ
でもって日本人のバイク乗りは基本的に実年齢問わず幼いことが多く実際ギラギラ原色カラーが売れ筋だったのよ
それが知っての通りバイク人口は頭打ちで既存のバイク乗りに重きを置いてもジリ貧確定
だからその層は切り捨て、もっとデカい一般層のパイ拡大を狙うための策で落ち着いた上品なカラバリが増えてきてるんだよ
もちろんこれまでのバイク乗りが好みそうな車種には原色カラーも用意されてるがRebelやCBはそうじゃなかっただけ
168774RR
2021/10/03(日) 01:11:20.03ID:TefOZ4S2 すごい高度な分析力ですね
一つもデータを示さずに思い込みだけでここまで書ける能力も素晴らしい
一つもデータを示さずに思い込みだけでここまで書ける能力も素晴らしい
169774RR
2021/10/03(日) 01:33:53.31ID:F2AT4Ke2 シン・仮面ライダーのバイクこれなんか!?
すげー欲しい…
すげー欲しい…
171774RR
2021/10/03(日) 10:23:52.78ID:GzePZgFv バカなだけw
172774RR
2021/10/03(日) 11:25:17.66ID:WcmcFrzH173774RR
2021/10/03(日) 12:31:07.68ID:xrQFF83O 日本で人気の白をお願いします
175774RR
2021/10/03(日) 14:40:56.87ID:huzEqU33176774RR
2021/10/03(日) 18:27:28.29ID:GfCHiwy3 GBとかレブルは渋いのでいいけどこのバイクはなー
まあ買ったけど…
レブルのイエローって検索してみたけどよりによって蛍光色か。しかもタンクだけ…
まあ買ったけど…
レブルのイエローって検索してみたけどよりによって蛍光色か。しかもタンクだけ…
177774RR
2021/10/03(日) 21:06:54.09ID:WcmcFrzH >>175
色だけで売れたってことはないだろうがあのカラバリは大正解だったな
対してCBはSS系とかCRFみたいな既存のバイク乗りに向けて彩度の高いギラギラ原色カラーを主体にすれば売り上げ変わってたかもな
色だけで売れたってことはないだろうがあのカラバリは大正解だったな
対してCBはSS系とかCRFみたいな既存のバイク乗りに向けて彩度の高いギラギラ原色カラーを主体にすれば売り上げ変わってたかもな
178774RR
2021/10/03(日) 22:53:05.79ID:LnEHPya9 シルバー乗ってるけど同色とは全然すれ違わないな
黒も見ない
黒も見ない
179774RR
2021/10/03(日) 23:06:27.53ID:2wf5fm2t 俺もシルバー
確かに見かけるの赤か青だ
確かに見かけるの赤か青だ
180774RR
2021/10/03(日) 23:34:32.29ID:LnEHPya9 まあ目立ちやすさも関係してるだろうけどね
182774RR
2021/10/04(月) 15:55:36.69ID:aUu1g+BZ183774RR
2021/10/04(月) 18:17:15.44ID:CSiAqb1P CRFが1位って何が起こってるんだ
町中では見かけた事無いけどやっぱ林道走ってんの?
町中では見かけた事無いけどやっぱ林道走ってんの?
184774RR
2021/10/04(月) 18:42:32.48ID:c5e5ZYEj レブルも言うほど見ない……見なくない?
185774RR
2021/10/04(月) 19:39:42.58ID:IdRcI4de レブルはかなり見る
186774RR
2021/10/04(月) 20:14:59.15ID:QniCtqm5 何か質問なイカ?
(●^o^●)
(●^o^●)
187774RR
2021/10/04(月) 20:48:58.47ID:9y64xqrc これと2台以上持ちしてる人いる?
189774RR
2021/10/05(火) 07:41:32.32ID:x4Lc06OG レブルを見ない地域はどこか気になる
ウチ等の地域はアルト並みに見かける
ウチ等の地域はアルト並みに見かける
191774RR
2021/10/05(火) 12:14:49.14ID:iuphw3gX もはや見かけない日がないPCXだが、そうなるには年間2万台近い売り上げを10年経ってもまだ維持し続けなきゃならんのだから
レブルなんてまだまだ、せいぜい運が良ければ見かけるって程度
レブルなんてまだまだ、せいぜい運が良ければ見かけるって程度
193774RR
2021/10/05(火) 15:18:36.10ID:U5CDAOX9 >>187
サブに KLX125
サブに KLX125
195774RR
2021/10/05(火) 18:09:20.09ID:U5CDAOX9197774RR
2021/10/05(火) 22:29:17.33ID:U5CDAOX9 >>196
プチツーリングでゆったり乗りたいというのがありまして、プチツーリング用にCB250R を買いました。
それまでは、大型で低回転でゆったり乗っていたのですが、同じバイクというのも飽きちゃったので・・今度はちょっと軽量なバイクに戻ろうかな?という感じです。
CB250Rもかなり軽量でちょい乗りもアリなんだと思うのですが KLX125 の軽さはまさに無敵でちょい乗りにベスト。
プチツーリングでゆったり乗りたいというのがありまして、プチツーリング用にCB250R を買いました。
それまでは、大型で低回転でゆったり乗っていたのですが、同じバイクというのも飽きちゃったので・・今度はちょっと軽量なバイクに戻ろうかな?という感じです。
CB250Rもかなり軽量でちょい乗りもアリなんだと思うのですが KLX125 の軽さはまさに無敵でちょい乗りにベスト。
198774RR
2021/10/05(火) 22:30:45.62ID:U5CDAOX9199774RR
2021/10/06(水) 00:30:51.55ID:BHTNLqvT まあちょっとなら2台あったら小さい方選ぶわな
自分は面倒臭い時はコンビニ行くだけでも使う
最寄りの夜間のコンビニ店員の態度が気に入らないから遠いコンビニまで行く
自分は面倒臭い時はコンビニ行くだけでも使う
最寄りの夜間のコンビニ店員の態度が気に入らないから遠いコンビニまで行く
200774RR
2021/10/06(水) 00:36:43.62ID:dSBBVPaA KLXかDトラマジでまた出さないかなー
カワサキオヤジは臭い
カワサキオヤジは臭い
202774RR
2021/10/06(水) 07:54:54.26ID:Nam4yhEb 125のフルサイズのオフは欲しいよね
XLR125Rで林道行ってた時が懐かしい
XLR125Rで林道行ってた時が懐かしい
203774RR
2021/10/06(水) 08:22:38.08ID:yt+HjZvP >>197
なるほど
答えてくれてありがとう
免許取ったはいいけど何買うか悩んでて、これが候補なんだけどなかなかMCの話がないから買うに買えないんだよね
125のオフ車も候補だったけど国産新車じゃ手に入らないし
なるほど
答えてくれてありがとう
免許取ったはいいけど何買うか悩んでて、これが候補なんだけどなかなかMCの話がないから買うに買えないんだよね
125のオフ車も候補だったけど国産新車じゃ手に入らないし
204774RR
2021/10/06(水) 11:09:52.00ID:BHTNLqvT >>203
普通に250では最軽量クラスだからまさにコレは向いてると思う
原付のように乗れるし飛ばそうと思えば結構飛ばせる
ギア操作も疲れたときは変にトルクあるから結構一定でもいける
まあガチャガチャやってる方が楽しいけど
あとやっぱり見た目がスマートw
普通に250では最軽量クラスだからまさにコレは向いてると思う
原付のように乗れるし飛ばそうと思えば結構飛ばせる
ギア操作も疲れたときは変にトルクあるから結構一定でもいける
まあガチャガチャやってる方が楽しいけど
あとやっぱり見た目がスマートw
205774RR
2021/10/06(水) 13:30:01.56ID:cF9fPa0r206774RR
2021/10/06(水) 15:30:15.81ID:Sq7nG/T5 このバイクそんなにスピード出ないかと思ってたけど160km/h出るね
207774RR
2021/10/06(水) 15:33:23.30ID:BQfoFtIN 吹けきってそんなに出ないんじゃないか?
スプロケ変えてるの?
スプロケ変えてるの?
208774RR
2021/10/06(水) 16:01:10.11ID:IBcAi1TU YZF-R3 ・165km/h
YZF-R25('19)・164km/h
YZF-R25 ・163km/h
CBR250RR ・158km/h
CB250R ・140km/h
Rebel250 ・139km/h
GSX-250R ・131km/h
https://i.imgur.com/ewtK8vt.jpg
YZF-R25('19)・164km/h
YZF-R25 ・163km/h
CBR250RR ・158km/h
CB250R ・140km/h
Rebel250 ・139km/h
GSX-250R ・131km/h
https://i.imgur.com/ewtK8vt.jpg
209774RR
2021/10/06(水) 16:29:23.09ID:seUqHsRO 160はメーター読みなら出ますよ
210774RR
2021/10/06(水) 16:38:50.37ID:/qXxeudh どんだけパッピーメーターやねんw
211774RR
2021/10/06(水) 16:58:22.69ID:6cLABsQI 性能求める人は単気筒バイク乗らんでしょ
212774RR
2021/10/06(水) 16:58:54.77ID:VxcP9O3z メーター読み158は出た
ストレートが終わってそれ以上無理だった
サーキットでの話し
ストレートが終わってそれ以上無理だった
サーキットでの話し
213774RR
2021/10/06(水) 17:03:59.41ID:UmLCxEpE エアプの多さよwww
214774RR
2021/10/06(水) 23:01:41.28ID:tVjxhz5L 2022モデル出るなら欲しいんだけどまだ情報ないよね
215774RR
2021/10/06(水) 23:32:47.95ID:dZm/SABR 現行モデルが来年1月生産分があるから何かあるにしてもそれ以降じゃね?
216774RR
2021/10/07(木) 20:37:39.01ID:TVoVcSrm 納車半年待ちってマジ?
新型待ってたけど注文しようか迷うなあ…
新型待ってたけど注文しようか迷うなあ…
217774RR
2021/10/07(木) 20:59:23.60ID:fj6tVeiY 半年ならちょうど春だな
218774RR
2021/10/07(木) 21:18:21.05ID:2M/8J/4G 輸出入貿易パニックに半導体不足は来年も続くとか恐ろしい見通しだからね
219774RR
2021/10/07(木) 21:36:42.50ID:v1HWmXcs 半年なら冬越せていいね
220774RR
2021/10/07(木) 22:05:32.77ID:72HQbnMu 半導体不足はだいぶ改善してるよ
今はアジアの工場が回ってないのが主要因
今はアジアの工場が回ってないのが主要因
221774RR
2021/10/08(金) 07:48:57.69ID:Mckr6uro なかなか実車も見れなくて迷ってたけど、気になってた赤を自宅から1時間ほどのところのバイク屋で発見。
スタッフも親切なので契約しました。納車は来月の予定。楽しみ!
そのバイクも発注したのは随分前で、やっと入ってきたと言ってました。
スタッフも親切なので契約しました。納車は来月の予定。楽しみ!
そのバイクも発注したのは随分前で、やっと入ってきたと言ってました。
222774RR
2021/10/08(金) 08:02:35.70ID:FfG5WhZs いいタイミングだったな、おめ
223774RR
2021/10/08(金) 18:09:23.72ID:lIQDlLy1224774RR
2021/10/08(金) 18:28:35.14ID:mKoIB1df226774RR
2021/10/08(金) 20:34:29.10ID:tZ9zAJIV 普段FD2乗ってて初バイクこれだったけど結構刺激的な走りでビックリ
227774RR
2021/10/08(金) 21:13:33.38ID:1A90/IhE 俺は逆に思ったよりマイルドに感じたな…
そしてハンドル幅のせいですり抜けの難易度高い
そしてハンドル幅のせいですり抜けの難易度高い
228774RR
2021/10/08(金) 23:00:04.35ID:SYTwyd3e ジクサーが対抗馬だけど車重があっちより10kgも軽いもんな
作りも上回ってるし
燃費と価格で負けるが
作りも上回ってるし
燃費と価格で負けるが
229774RR
2021/10/08(金) 23:21:45.07ID:1A90/IhE 最初は値段的に安いジクサー狙ってたけど去年3ヶ月待ちっていわれて中古屋何か所か見に行ったらこいつが2台並んでてもう今買うしかないって思った
VTRも良さそうだったけどこいつの攻めポジが気に入った
結局ジクサーは見た事もない
VTRも良さそうだったけどこいつの攻めポジが気に入った
結局ジクサーは見た事もない
230774RR
2021/10/09(土) 20:36:43.03ID:zBUPm/z2 俺もジクサー250sfかCB250Rで迷ってる
見た目はどっちも好きだ
見た目はどっちも好きだ
231774RR
2021/10/09(土) 21:27:42.15ID:ej5LEi/D まだ大丈夫とは思うけど、例えば2、3年後に、
CBが廃番になって、残るはCBR250RRとCR Fくらいしか無ければ、ということ考えた場合に、
このCBの価値って分かるのでは?
CBが廃番になって、残るはCBR250RRとCR Fくらいしか無ければ、ということ考えた場合に、
このCBの価値って分かるのでは?
232774RR
2021/10/09(土) 22:14:37.58ID:pl8+Z2yQ レブルやCRFが普通に生き残る一方でのカタログ落ちなら
それはCBの不人気さを突きつけられるだけっしょ
それはCBの不人気さを突きつけられるだけっしょ
233774RR
2021/10/09(土) 22:37:28.26ID:syHKYkEO 廃番になるとどうなるんです?(><)
234774RR
2021/10/09(土) 22:50:37.20ID:ZRmyW8f5 プレミアが付きます
235774RR
2021/10/10(日) 01:50:38.98ID:R69peH59 CB250F「そうやぞ」
236774RR
2021/10/10(日) 17:17:20.73ID:x+Bu0RnY 新モデル来なかったら本当に終了なの?
237774RR
2021/10/10(日) 21:29:41.41ID:P3fZx5r3 >>236
euro5施行は来年すぐだけど21年時点で販売してる車種は来年秋からの適用
だから一応CB250Rは後1年程度は現行のままで売ることは可能
それまでに造り溜めて再来年に新型投入の可能性もあるにはあるが
今年出ないならもう終了だろう、というのが大方の予想
euro5施行は来年すぐだけど21年時点で販売してる車種は来年秋からの適用
だから一応CB250Rは後1年程度は現行のままで売ることは可能
それまでに造り溜めて再来年に新型投入の可能性もあるにはあるが
今年出ないならもう終了だろう、というのが大方の予想
238774RR
2021/10/10(日) 21:33:05.84ID:P3fZx5r3239774RR
2021/10/10(日) 23:35:12.87ID:1KuXT9JA オレはこのバイク結構好きだけどな
ZX6R増車予定だからサブ機として長く愛してあげる予定
ZX6R増車予定だからサブ機として長く愛してあげる予定
241774RR
2021/10/10(日) 23:40:52.84ID:A+Yz4HrC このバイク欲しいけど県内のドリーム新車全滅だわ。納期1年とか言われてオワタ
242774RR
2021/10/11(月) 01:27:11.72ID:tVdVUM6n 日本市場は終わったな
243774RR
2021/10/11(月) 01:34:09.08ID:STfm3IbE これとニンジャSLとで悩んでる。
244774RR
2021/10/11(月) 10:52:49.16ID:MaKEMZ8P 見た目で選んでok
245774RR
2021/10/11(月) 12:06:26.89ID:MaKEMZ8P というかz250slじゃなくてニンジャの方なのか
246774RR
2021/10/11(月) 12:20:47.01ID:NOxnUvp1 cb300rもまだ変わってないんでしょ
247774RR
2021/10/11(月) 13:26:16.87ID:OXMtxYKy Ninjaより忍者っぽいcb250r
メリットはあんまり乗ってる人が居ない
初期型乗ってるけどこっちは更に見かけない
メリットはあんまり乗ってる人が居ない
初期型乗ってるけどこっちは更に見かけない
248774RR
2021/10/11(月) 17:48:56.69ID:Rz0onoAm >>247
かなり見るけど?
かなり見るけど?
249774RR
2021/10/11(月) 18:00:43.50ID:8GWIEONS 神奈川県北部だけどそこそこ見る
250774RR
2021/10/11(月) 18:11:58.08ID:XGGeyu2v 広島もそこそこ見るな
251774RR
2021/10/11(月) 18:22:55.63ID:MaKEMZ8P 初期型はすれ違っても分かりづらい
252774RR
2021/10/11(月) 22:01:06.93ID:iBlwQxhc 初期型って分かるのがスゴイな。
253774RR
2021/10/11(月) 22:34:17.27ID:xQLXwLHp メッキの差かな?
254774RR
2021/10/11(月) 23:02:47.86ID:XGGeyu2v 初期型と現行型はフロントフォークの色が違うから
255774RR
2021/10/12(火) 00:40:39.97ID:tqeL0YXm 一見してシックなのが後期だな
256774RR
2021/10/14(木) 18:35:35.94ID:Wg4UTHYl 今日このバイクにオフロード?マルチパーパス?のタイヤ履かせてるの見かけたけどかなり似合ってたな〜
実用的にはどうなんだろ、軽いし林道とか行くならピッタリなのかな
実用的にはどうなんだろ、軽いし林道とか行くならピッタリなのかな
257774RR
2021/10/14(木) 19:14:05.69ID:3a61lCkP 普段舗装路でたまにフラットダートや砂利道程度なら最初からついてるGPR-300でも十分だけどな
258774RR
2021/10/14(木) 20:50:33.08ID:H7oWxc97 四国の未舗装林道でもとりあえず走れたな
259774RR
2021/10/15(金) 01:00:18.07ID:k9pX+Zrm ピッタリな訳はないw
260774RR
2021/10/15(金) 02:33:48.04ID:iGZ9nn/H スポークホイールでブロックタイヤなら見た目がハスクバーナのスヴァルトピレンみたいになりそう
261774RR
2021/10/15(金) 07:41:09.61ID:6muGSJHS 次はハイグリップのタイヤ履かせたい
262774RR
2021/10/18(月) 05:56:17.14ID:4Yg/CqSc やっぱこのバイクのデザイン最高と思います。
復刻モデルが割と出てますけど、
あんまりにも多く見かけるから、
あえてのCBのデザインがすごく粋に見えます。
復刻モデルが割と出てますけど、
あんまりにも多く見かけるから、
あえてのCBのデザインがすごく粋に見えます。
263774RR
2021/10/19(火) 13:53:15.59ID:E+B1xs93 カワサキのが多い、復刻モデル。
もはやCB400SFでさえもやたら鈍臭く見える。
だからCBとかの先鋭的なのは気持ちいい見栄え
もはやCB400SFでさえもやたら鈍臭く見える。
だからCBとかの先鋭的なのは気持ちいい見栄え
264774RR
2021/10/19(火) 20:44:33.42ID:EzzGS3JY 先鋭ってほど尖ってはないけどな
265774RR
2021/10/19(火) 22:18:50.40ID:+zpQqAVM 先鋭というなら先代のCB250Fっしょ
266774RR
2021/10/19(火) 23:14:07.21ID:mJdIPxRC 旧来でもなく先鋭でもないはっきり言うと中途半端
そして近年のトレンドは旧態然としたスタイルが絶賛急騰中
残念ながらCB250Rは完全に外れ路線なんだわ…
そして近年のトレンドは旧態然としたスタイルが絶賛急騰中
残念ながらCB250Rは完全に外れ路線なんだわ…
267774RR
2021/10/20(水) 00:54:27.60ID:+BekSiPT 先鋭だね
268774RR
2021/10/20(水) 02:26:41.48ID:KvotXe0N >>266
MVアグスタやKTMもオマエの中ではハズレなんだな(笑)家の中に閉じこもるのは仕方ないがお出掛けも必要だぞ。
MVアグスタやKTMもオマエの中ではハズレなんだな(笑)家の中に閉じこもるのは仕方ないがお出掛けも必要だぞ。
269774RR
2021/10/20(水) 04:21:37.49ID:bnwtwn+p 個人的にバーエンドミラーとかつけてストファイっぽくするのがかっこいいと思う
270774RR
2021/10/20(水) 09:01:14.78ID:yUJU4knz Z-RSやGBがバカ売れしてる現状からすると
確かに中途半端
パッと見、丸目ライト以外レトロ感なし
というか全然レトロではない
確かに中途半端
パッと見、丸目ライト以外レトロ感なし
というか全然レトロではない
271774RR
2021/10/20(水) 09:06:03.07ID:zTu46m3/ ネオスポーツカフェがコンセプトだし誰もレトロなんて言ってないが
272774RR
2021/10/20(水) 09:17:55.72ID:1xPt/OZ9273774RR
2021/10/20(水) 10:11:54.52ID:u51cpBMZ カフェ要素はどこ……?
274774RR
2021/10/20(水) 10:56:41.66ID:1jvKg4us275774RR
2021/10/20(水) 11:04:09.62ID:p/gOssyc GBはこんな鉄の塊売れるかよって思ってたけど売れてるんだな
まったり走れる車種が売れ筋か
キビキビ派のワイらはマイナーな存在のようだw
まったり走れる車種が売れ筋か
キビキビ派のワイらはマイナーな存在のようだw
276774RR
2021/10/20(水) 12:30:59.53ID:lkcww0iA278774RR
2021/10/20(水) 12:55:03.72ID:sVv2ktc3 速いっぽい
280774RR
2021/10/20(水) 15:45:42.54ID:aYTc2pv5281774RR
2021/10/20(水) 15:47:51.73ID:QSftC0IN レブルが新色追加ですね。2022モデルだとか・・・
CB250R は・・・?
CB250R は・・・?
282774RR
2021/10/20(水) 16:40:58.13ID:m3vZlkCp GB350を新車でオーダーしたが
納期が来年夏頃とか言われて
それまでの繋ぎとしてこれの中古青を買った
初バイクです
これはこれで楽しみ^^
納期が来年夏頃とか言われて
それまでの繋ぎとしてこれの中古青を買った
初バイクです
これはこれで楽しみ^^
283774RR
2021/10/20(水) 16:43:53.22ID:u51cpBMZ 売れてるバイクに乗りたいってゲハ的な感覚はイマイチ分からんなあ
あーレブルとかカスタムパーツ多いのは羨ましいかもね
あーレブルとかカスタムパーツ多いのは羨ましいかもね
285774RR
2021/10/20(水) 17:12:49.87ID:zTu46m3/ CBR/CB650Rはまずまずの販売台数だけどどっちかつうとCBRの方が売れてそう
でもアマゾンとかで怪しいCB650R用の中華パーツが結構豊富な辺り海外だと割と売れ線なんだろうか?
でもアマゾンとかで怪しいCB650R用の中華パーツが結構豊富な辺り海外だと割と売れ線なんだろうか?
286774RR
2021/10/20(水) 19:52:14.24ID:aYTc2pv5287774RR
2021/10/20(水) 20:48:58.35ID:+vsoLBP5 まあ乗ってる身からしたら街中で被らないのはいいこと
289774RR
2021/10/21(木) 07:28:09.24ID:47PfBn3M 新型カタナは最近さっぱり見ないわ
290774RR
2021/10/21(木) 08:24:19.10ID:h1TTgOv+ 選べるほどパーツが無い分
たまに遭遇すると
カスタム箇所まで被るんだよなぁ
みつを
たまに遭遇すると
カスタム箇所まで被るんだよなぁ
みつを
291774RR
2021/10/21(木) 13:11:02.32ID:t++wQVA9 カスタムなんてほぼデフォルトでフェンダーレスにマッドガード、スリップオンマフラーよ…
スクリーンは悩む
バーエンドミラーってどうなんだ?
何か手元に近いと邪魔そうな気がする
スクリーンは悩む
バーエンドミラーってどうなんだ?
何か手元に近いと邪魔そうな気がする
292774RR
2021/10/21(木) 20:33:15.88ID:ZWPdoqBh cb250rは特徴がないんだよね
凡庸すぎるバイク
まとまっていて優秀って訳でもなくただただ凡庸
軽さがメリットになるシーンはあまりない寧ろ軽いことによるデメリットの方が目立つ
パワーがない割に腰高感はあって気軽感が薄い、ハンドル位置も絶妙に悪くて上体が起きてる割に疲れる
エンジンも正直いって面白味がないんだよね
良いところは安さだけかな
俺も何も知らなかった頃に値段が安くて丸目って理由で買ったけど今となってはなんで丸目がいいと思ってたのか思い出せんわ
凡庸すぎるバイク
まとまっていて優秀って訳でもなくただただ凡庸
軽さがメリットになるシーンはあまりない寧ろ軽いことによるデメリットの方が目立つ
パワーがない割に腰高感はあって気軽感が薄い、ハンドル位置も絶妙に悪くて上体が起きてる割に疲れる
エンジンも正直いって面白味がないんだよね
良いところは安さだけかな
俺も何も知らなかった頃に値段が安くて丸目って理由で買ったけど今となってはなんで丸目がいいと思ってたのか思い出せんわ
293774RR
2021/10/21(木) 20:50:15.62ID:ZWPdoqBh cb250rはオススメできるようなバイクではないけど免許取り立ての人はこれで十分バイクの楽しさは味わえるとは思う
俺は購入から三ヶ月くらい経つとcb250rが不満になってきて大型免許とって大型バイク買った
cb250rから短期間で大型に乗り換える人結構いるし自分が本当に求めてるバイクがなんなのかを教えてくれるバイクではあったな
俺は購入から三ヶ月くらい経つとcb250rが不満になってきて大型免許とって大型バイク買った
cb250rから短期間で大型に乗り換える人結構いるし自分が本当に求めてるバイクがなんなのかを教えてくれるバイクではあったな
295774RR
2021/10/21(木) 21:10:26.32ID:PQgHT7rb そうかな
どっちかというとある程度バイク乗ってきた人向けのバイクだと思うがね
どっちかというとある程度バイク乗ってきた人向けのバイクだと思うがね
296774RR
2021/10/21(木) 21:14:16.56ID:MMktdi/T 2021年上半期販売台数
第九位
KATANA/GSX-S1000&F
(-Since2019/2017-)
販売台数637台
第九位
KATANA/GSX-S1000&F
(-Since2019/2017-)
販売台数637台
298774RR
2021/10/21(木) 21:26:38.55ID:sml21yxq >>295
そうは思えんけど
学生とか若年層向けでしょどう考えても
大型ネイキッドとかSSとかアメリカンとか色々乗ってきた人がCB250R買うか?w
安さでリターンライダーの人が買うとかはあるだろうが
そうは思えんけど
学生とか若年層向けでしょどう考えても
大型ネイキッドとかSSとかアメリカンとか色々乗ってきた人がCB250R買うか?w
安さでリターンライダーの人が買うとかはあるだろうが
300774RR
2021/10/21(木) 21:34:37.14ID:ZWPdoqBh >>297
今年普通二輪免許とってcb250r買ってその三ヶ月後に大型二輪取って現行zx10r買った
気軽に乗れるもんではなくなったけど満足感はすごく高い
cb250r買った当初は大型免許取るなんて微塵も思ってなかったのに
今年普通二輪免許とってcb250r買ってその三ヶ月後に大型二輪取って現行zx10r買った
気軽に乗れるもんではなくなったけど満足感はすごく高い
cb250r買った当初は大型免許取るなんて微塵も思ってなかったのに
301774RR
2021/10/21(木) 21:53:43.48ID:p6CuRd0s CBR1000RR(SC59)から1年空けてCB250Rに乗り換えたけど軽さからくる軽快さで別方向の面白さだぞ
町乗り程度での不満だと排気量なりのトルクしかないので今までと比べると加速がほしいなくらいだな
町乗り程度での不満だと排気量なりのトルクしかないので今までと比べると加速がほしいなくらいだな
302774RR
2021/10/21(木) 22:49:10.27ID:Wve0pGvw ツインにしちゃえばいいのに
303774RR
2021/10/22(金) 01:06:05.78ID:U6cO6onW 軽さは正義だからな
これが重かったらただのクソバイクだけどw
日常使いがメインだからこれでいい
あわよくばもう一台SS欲しいけど…
これが重かったらただのクソバイクだけどw
日常使いがメインだからこれでいい
あわよくばもう一台SS欲しいけど…
304774RR
2021/10/22(金) 01:20:24.73ID:JEhWHgZa 大型から乗り換えたけど面白い。
シングルだから軽いし、低速トルクは必要分あるし、ちゃんと走ろうと思うと狭いパワーバンド上手く維持して走る楽しさがある。
余裕のある走りが目的ならそもそも選択肢に入らないし、250クラスであったとしても最初から多気筒を買うべき。
初心者でも何となく乗れるから、明確な旨味がよくわからなくてすぐ飽きるバイクのような気がする。
そういう意味では初心者向きではないと思われる。
シングルだから軽いし、低速トルクは必要分あるし、ちゃんと走ろうと思うと狭いパワーバンド上手く維持して走る楽しさがある。
余裕のある走りが目的ならそもそも選択肢に入らないし、250クラスであったとしても最初から多気筒を買うべき。
初心者でも何となく乗れるから、明確な旨味がよくわからなくてすぐ飽きるバイクのような気がする。
そういう意味では初心者向きではないと思われる。
305774RR
2021/10/22(金) 01:27:00.20ID:uz4RjCoY VTRなら手放しで初心者におすすめ出来たんだけどね
306774RR
2021/10/22(金) 02:22:53.20ID:M4YmeZgX VTRよりちょこまか走れるのがメリットやね
万能なのはVTRだが
万能なのはVTRだが
307774RR
2021/10/22(金) 07:31:04.98ID:HwlGRt8W これだけ乗ってると大きなバイクはもっと楽しいんじゃないかと思わせる特に不足のない普通のバイク
そしていろいろ乗り比べてみてはじめてこんなに独特だったのかと気づく
そしていろいろ乗り比べてみてはじめてこんなに独特だったのかと気づく
308774RR
2021/10/22(金) 07:43:37.13ID:INPTMc6n 街中をミズスマシのようにススッって走るの快感
309774RR
2021/10/22(金) 08:32:50.74ID:OLlvSWMX レブまで回しきるなんて大型じゃできないし
2-3速で回しながら走るのが楽しいんでねーの?
2-3速で回しながら走るのが楽しいんでねーの?
310774RR
2021/10/22(金) 10:10:06.59ID:9rBfh313 VTRはチビじゃないと窮屈だろ
311774RR
2021/10/22(金) 10:33:48.77ID:s9DM+5yO 人によるが180でも行けるぞ
312774RR
2021/10/22(金) 20:35:20.40ID:xIpDXd1U 結構気に入ってるから大型4発増車の方向で考えてる
313774RR
2021/10/22(金) 21:27:47.09ID:YCR+AhDE なんでVTR終わらしてしもたん
315774RR
2021/10/22(金) 23:53:23.19ID:KiOjzrUR Vツインなんて他の車種で使ってなかったからな
コスト的にも不利
コスト的にも不利
316774RR
2021/10/23(土) 00:14:05.30ID:yrg4zOrL ホンダはv型エンジンで本気なの作ればいいのに
リーダー戦略的にありだろ
ドゥカティクラスの品質のv型エンジン作るノウハウはmotogpマシンの開発からフィードバック出来そうだし
リーダー戦略的にありだろ
ドゥカティクラスの品質のv型エンジン作るノウハウはmotogpマシンの開発からフィードバック出来そうだし
317774RR
2021/10/23(土) 03:47:11.33ID:gwO5l7Q/ 一番はコストだろうな
プレミアム路線として高値でも残して欲しかった
プレミアム路線として高値でも残して欲しかった
318774RR
2021/10/23(土) 16:33:37.83ID:bbq/Zj9O 友達がVTR乗ってるけどあの音マジで好き
319774RR
2021/10/24(日) 00:28:40.71ID:arFEvlyV ミスターVTR
320774RR
2021/10/24(日) 07:47:46.57ID:zaUErNzH 欲しいけど人気ないから中古の値段も下がらないし高すぎて買えない
ニンジャ250Rで我慢します😭トホホ
ニンジャ250Rで我慢します😭トホホ
321774RR
2021/10/24(日) 07:51:01.29ID:vbIRKOMd VTRといえばカラーオーダー
322774RR
2021/10/24(日) 10:15:57.62ID:JpvoNp9X ニンジャは買うなら新型な
323774RR
2021/10/24(日) 10:59:36.16ID:OWe3gULM そういやRって何のRなの?
324774RR
2021/10/24(日) 11:13:35.16ID:dsQ6Qwu2 大型やめてこれに乗り換えたいけどどこにも現車ないな
もう通販でいいか
もう通販でいいか
325774RR
2021/10/24(日) 16:42:28.17ID:C8xQdJEX 125新型出すより250から先に出したほうがよかったのにな。
125ほとんど見かけないし小型免許のみの人ってだいたい通勤用のスクーター目当てなんじゃないの?
セカンド目的だとしても同じフルサイズなら重量も大差ない250にするだろうし。
125ほとんど見かけないし小型免許のみの人ってだいたい通勤用のスクーター目当てなんじゃないの?
セカンド目的だとしても同じフルサイズなら重量も大差ない250にするだろうし。
326774RR
2021/10/24(日) 16:48:49.06ID:5gxGJgbj 海外では250の市場なんてうんちなんやで
日本の市場も少し増えたとはいえ海外需要に比べればカスみたいなものなんや
なんで250から出す理由がある?
日本の市場も少し増えたとはいえ海外需要に比べればカスみたいなものなんや
なんで250から出す理由がある?
327774RR
2021/10/24(日) 17:00:34.63ID:K3bFzqvB 日本の免許制度と車検制度で250は有利だけど、海外はまた違うからね
328774RR
2021/10/24(日) 17:11:39.68ID:OWe3gULM cb300rも286ccなんだよね
1本化しろよ…というもどかしさはある
1本化しろよ…というもどかしさはある
329774RR
2021/10/24(日) 18:13:14.59ID:PW6+oaiu CB250Rが手に入らないならニンジャ250SLとかZ250SLも選択肢に入るんでねーの
市場にタマがあるかはわからんけど
市場にタマがあるかはわからんけど
330774RR
2021/10/24(日) 18:42:42.34ID:OWe3gULM cb250r出てなかったらz250sl丸目カスタムして乗ってたな
331774RR
2021/10/24(日) 19:00:01.67ID:5gxGJgbj CB250F「ワイを丸目にする権利をやろう」
332774RR
2021/10/24(日) 19:00:39.50ID:TwssEbIY 大型と中型に分けるのは良いけど一回中型取ってから大型取るときの出費がでかすぎ
333774RR
2021/10/24(日) 19:30:54.92ID:6gdz3jIl334774RR
2021/10/24(日) 19:30:54.92ID:6gdz3jIl336774RR
2021/10/24(日) 23:02:15.07ID:IaEo+yiS 日本も免許区分をヨーロッパに合わせればいいのに
338774RR
2021/10/24(日) 23:49:18.29ID:JpvoNp9X 大型1%の時代から考えたらかなり緩くはなってるけど、もうちょっとな
いずれまた変わるんだろうけどいつになるやら…
早く高速安くなれ!
いずれまた変わるんだろうけどいつになるやら…
早く高速安くなれ!
339774RR
2021/10/25(月) 00:47:57.55ID:CpqzLlAl SPADAはVTRではなく、VTでないの?
340774RR
2021/10/25(月) 01:25:46.07ID:BblSztdz EU
50、125、46馬力(500ぐらい)、無制限
NA
150、無制限
ASEAN
無制限
250は世界的に日本だけやね他にあるのかな
EUではCB250Rを300にして売ってるぐらいだし
MUTTも世界では250は全く売れてなくてほとんどが125なんやで
市場規模はASEANの125ぐらいの小排気量需要がくそデカイ
50、125、46馬力(500ぐらい)、無制限
NA
150、無制限
ASEAN
無制限
250は世界的に日本だけやね他にあるのかな
EUではCB250Rを300にして売ってるぐらいだし
MUTTも世界では250は全く売れてなくてほとんどが125なんやで
市場規模はASEANの125ぐらいの小排気量需要がくそデカイ
341774RR
2021/10/25(月) 02:08:13.53ID:nK7DuYTJ 外で売れてるなら国内でも125MTもっと売ったらいいのになんでどこも全然売らんのかな
342774RR
2021/10/25(月) 06:04:54.88ID:cdfzzGjs ピンクナンバーがダサいと感じる人がいるから。
343774RR
2021/10/25(月) 07:18:41.00ID:rJtvOpAi 販売価格が250と肉薄するから
344774RR
2021/10/25(月) 07:40:16.22ID:tw3cjCUb346774RR
2021/10/25(月) 08:32:32.91ID:d2CPB7/5 調べたらcb150rっていうバイク
347774RR
2021/10/25(月) 12:11:05.36ID:1tN26paX なるほど、誤字ということか。
348774RR
2021/10/25(月) 12:38:22.96ID:rIExqjiR 250のマフラーもこんな感じにならないかな
349774RR
2021/10/25(月) 15:07:34.23ID:3AsDZAAb 125は山さえ登らなければ超燃費と必要十分な速さがあるけど
ピンクを見るだけで無理に追い越ししてくるクルマバイクが結構いるからあぶねーんだよ
片道一般道で制限+20で走っていても無理矢理追い抜かれる不思議なバイク
あと高速は乗らないにしても行けないバイパスとかを除外してくれるナビがないのが地味にクソ
ピンクを見るだけで無理に追い越ししてくるクルマバイクが結構いるからあぶねーんだよ
片道一般道で制限+20で走っていても無理矢理追い抜かれる不思議なバイク
あと高速は乗らないにしても行けないバイパスとかを除外してくれるナビがないのが地味にクソ
351774RR
2021/10/25(月) 17:08:16.65ID:rNl14OFr ツーリングサポーターは125に設定すれば乗れないバイパスは全部避けてくれるぞ
352774RR
2021/10/25(月) 17:40:55.20ID:aKF0yjn+ 125の通行禁止除外てGoogleマップでもできた気がするが
353774RR
2021/10/25(月) 19:20:34.19ID:X/S+aAty グーグルマップで出来るのは高速と有料道路の除外で排気量別の通行不可ルートはないぞ
354774RR
2021/10/25(月) 22:37:45.37ID:ZwZ0+jCm 小型に人権はないのである
バイクだとバイパスが楽しいんだけどな
バイクだとバイパスが楽しいんだけどな
355774RR
2021/10/25(月) 23:04:43.84ID:KKyaZDZx 250でもわりと出るのに大型乗ったらどうなっちまうんだ
356774RR
2021/10/25(月) 23:12:12.15ID:++PrSJ9/ 250で制御できないなら大型は控えた方が良い
とマジレス
とマジレス
357774RR
2021/10/26(火) 13:03:31.20ID:imbMEjmD358774RR
2021/10/26(火) 14:08:57.60ID:IgrHDQH8 納車未定で辛い
359774RR
2021/10/26(火) 16:40:38.51ID:Fwfd5GVT 正直遅いピンク見つけたらどけよ!とは思う
結構速いペースのピンクに限って絶対譲ってくるから余計なことしやがってとも思うw
結構速いペースのピンクに限って絶対譲ってくるから余計なことしやがってとも思うw
360774RR
2021/10/26(火) 18:15:07.43ID:VWi3FR7P 50cc以上なら車線中央走っとくとええよ
左寄り走ってると悪質に抜く奴とか譲られたと勘違いする奴があまりにも多いからな
左寄り走ってると悪質に抜く奴とか譲られたと勘違いする奴があまりにも多いからな
361774RR
2021/10/26(火) 18:19:19.30ID:PbhaI0Ag 50でも2車線以上ある場合は車線中央走るわ、ちゃんと車線変更して追い抜きしてもらうほうが安全だからな
まぁそもそもキープレフトって原付のルールじゃなくて道路を走る車両全部に適用されるルールだし
まぁそもそもキープレフトって原付のルールじゃなくて道路を走る車両全部に適用されるルールだし
362774RR
2021/10/26(火) 18:30:08.58ID:ZSHJUgFe 0:100でも事故ったら死ぬのはこっちだからな〜
363774RR
2021/10/26(火) 18:42:43.26ID:zaNP4rxV 都心で原二が四輪に煽られてるの見たことがない
原二の連中、片道2車線で流れてる隙間をぬってガンガンすり抜け追い越し
しまいに交差点待ちでタバコに火をつけ始める
さすがにスピーカー族はいなくなったが
無法地帯かよ、というw
原二の連中、片道2車線で流れてる隙間をぬってガンガンすり抜け追い越し
しまいに交差点待ちでタバコに火をつけ始める
さすがにスピーカー族はいなくなったが
無法地帯かよ、というw
364774RR
2021/10/26(火) 22:23:15.79ID:Fwfd5GVT365774RR
2021/10/26(火) 22:59:46.74ID:0Cx+79IC キープレフトって左端じゃないぞ
366774RR
2021/10/26(火) 23:57:17.83ID:Zn5fyPLs いらないリスク避けるため車線のど真ん中走行はバイクの自衛手段としてはむしろ推奨したっていいくらい
ただし60km道路を延々30kmでブロックし続ける原チャは論外だが
ただし60km道路を延々30kmでブロックし続ける原チャは論外だが
367774RR
2021/10/27(水) 00:09:42.79ID:UiVlZqPE >>340
タイ、インドネシア、マレーシア等々、普通に250あるしニダボは共通
国内250→海外300にしている車種もあれば、
150が多い国もある
250のラインナップが多い国もある
事情はそれぞれだが、250が日本だけとことはない
タイ、インドネシア、マレーシア等々、普通に250あるしニダボは共通
国内250→海外300にしている車種もあれば、
150が多い国もある
250のラインナップが多い国もある
事情はそれぞれだが、250が日本だけとことはない
368774RR
2021/10/27(水) 00:18:49.41ID:hsFmbVk/ 免許的に無制限でもネシアみたいに250cc以上になると値段が倍以上に跳ね上がる国もあるしな
369774RR
2021/10/27(水) 13:07:57.23ID:6r9RawMj もうちょっとレトロ感出したいからラウンドミラーに変えたいんだけど変かな。
370774RR
2021/10/27(水) 14:29:24.62ID:M4Uj7Zp2371774RR
2021/10/27(水) 15:05:30.08ID:C6e5n9h2 吸盤の様に見えるけど
372774RR
2021/10/27(水) 15:39:49.34ID:MT9Xoqs/ おれバーエンドの丸ミラー下向きにつけてるけど角ばったやつの方が合うと思う
373774RR
2021/10/27(水) 16:05:23.12ID:LuwUXEX5374774RR
2021/10/27(水) 17:04:17.22ID:TMLinY30 ダサい
370の方がマシだな
てかそれ置いてるの普通の家の中か?
370の方がマシだな
てかそれ置いてるの普通の家の中か?
377774RR
2021/10/27(水) 19:16:28.73ID:uWSwkWwB 別に373のも純正風で俺は悪くないと思う。
380774RR
2021/10/27(水) 20:33:08.48ID:M4Uj7Zp2 >>376
※370はツイの拾い画なんで正確なとこはわからんが工番だかロゴ表示的にリゾマ製っぽい
https://img.webike.net/photo/article/19/1299946376119L.jpg
片側だけで¥16,000もするが・・・
※370はツイの拾い画なんで正確なとこはわからんが工番だかロゴ表示的にリゾマ製っぽい
https://img.webike.net/photo/article/19/1299946376119L.jpg
片側だけで¥16,000もするが・・・
382774RR
2021/10/28(木) 00:42:39.23ID:EN9ixrzf とりあえずトラッカーとかモタード的な雰囲気出したい人にはおすすめよ
383774RR
2021/10/28(木) 04:12:41.72ID:0yDl0UPU 6速から連続して5、4、3とシフトダウンしていくとたまにチェンジペダルが踏み込めなくなるんだけどこれって仕様?
384774RR
2021/10/28(木) 04:33:01.33ID:RS+hlS2A クラッチちょっと握り弱めると入るよね
387774RR
2021/10/29(金) 00:56:57.73ID:dIadoTG2 年内に何かしらの情報でるかな
388774RR
2021/10/30(土) 11:44:39.75ID:Yjib6DfA でんやろ
389774RR
2021/10/30(土) 14:45:31.49ID:+sQ95JiH んじゃ今cb250r買うのありかな
390774RR
2021/10/30(土) 15:17:32.48ID:Whz58276 ありだけど新車は結構待つんじゃないか?
わからんけど
わからんけど
391774RR
2021/10/30(土) 16:49:05.19ID:W3FG8OrW 多分半年以上は待ちになりそう
392774RR
2021/10/30(土) 17:05:10.95ID:oECBSYbE ABSはやっぱあった方がいいかもな
よくリアが滑る
山道80キロぐらいで走ってたら誰も使わんような横断歩道じいさんが渡ろうとしてて止まる時やばかった
前の車はノンストップで行ってたけどw
よくリアが滑る
山道80キロぐらいで走ってたら誰も使わんような横断歩道じいさんが渡ろうとしてて止まる時やばかった
前の車はノンストップで行ってたけどw
393774RR
2021/10/30(土) 18:01:01.31ID:Giw1cv11 6月注文の俺が来年度4月納車って言われてる
どんだけ待たせるんだ
どんだけ待たせるんだ
394774RR
2021/10/30(土) 18:28:02.77ID:/vS9WwJ7 どちらかというと不人気と言われるこのバイクでもそんなに納期長いの?
グーバイク見ると結構在庫で置いてるとこあるみたいだし多少遠くても在庫あるとこから買うのも手かな
グーバイク見ると結構在庫で置いてるとこあるみたいだし多少遠くても在庫あるとこから買うのも手かな
395774RR
2021/10/30(土) 19:31:20.40ID:0OfMYi4m 前にドリーム店で聞いたときは生産も間に合わないし、コンテナ確保も難しく運べないとかいってた
運ぶのも人気車種優先だろうしなあ
運ぶのも人気車種優先だろうしなあ
396774RR
2021/10/30(土) 20:27:19.23ID:H48T8UKp 生産も輸送も販売状況でいえばそりゃレブル優先にするよな
398774RR
2021/10/31(日) 18:26:32.97ID:VvcM1VEX レブルの在庫がだぶついてきたら同じエンジンの他車種増産すれば低リスクという感じかな?
CRF、CBのモデルチェンジがその時くる。
CRF、CBのモデルチェンジがその時くる。
399774RR
2021/10/31(日) 18:56:20.17ID:KUI6MCvZ 現受注分が捌けないと
納車待ち組から不満がでるから
マイナーチェンジも出来ないのかな
納車待ち組から不満がでるから
マイナーチェンジも出来ないのかな
400774RR
2021/10/31(日) 19:53:05.90ID:015HPfYU シフトインジケータはそろそろ付きそう……?
401774RR
2021/10/31(日) 20:18:41.14ID:Q4ZKZUMH 同エンジンにあるアシストスリッパークラッチとギアポジションインジケーターは装備してくれないと
SFF-BPフォークとトラクションコントロールにハザードも付けば排ガス規制前の完成形単気筒ネイキッドになれる
SFF-BPフォークとトラクションコントロールにハザードも付けば排ガス規制前の完成形単気筒ネイキッドになれる
402774RR
2021/11/01(月) 14:53:42.05ID:F4F+frRN 車両価格65万くらいになりそう
それで売れなくて終わり
それで売れなくて終わり
403774RR
2021/11/01(月) 15:16:00.43ID:kkDkqXpf もうこの車種には進化するポイントが無い気がするな…
電動バイクとかになったりしそう
電動バイクとかになったりしそう
404774RR
2021/11/01(月) 16:15:07.14ID:iNX1p6Va いやいや、いくらでもあるっしょ
405774RR
2021/11/01(月) 16:39:20.55ID:7JixU8jJ 進化させて採算取れるかという意味では
オフ車でもないのに単気筒で車体価格60万に届いたら売れないと思うけど
オフ車でもないのに単気筒で車体価格60万に届いたら売れないと思うけど
406774RR
2021/11/01(月) 18:07:32.90ID:q3fgYnVF 250水冷単気筒ネイキッド路線でさらに軽量化はできないのかな?
やろうと思えばできるんだろうけど売れるとは限らんからなぁ
やろうと思えばできるんだろうけど売れるとは限らんからなぁ
407774RR
2021/11/01(月) 20:20:49.71ID:W0aFQ89A このクソ重いエンジンやめない限りないな
409774RR
2021/11/02(火) 15:26:23.47ID:B/a95p5A410774RR
2021/11/02(火) 17:05:47.04ID:zLMF3WUn 自分でリチウムバッテリーにすれば良くね?それで車体価格上がったら意味ないし
411774RR
2021/11/02(火) 19:40:53.75ID:uDYXvlY3 まず10kg痩せます
412774RR
2021/11/02(火) 19:45:32.96ID:49XjdP6g かしこい
413774RR
2021/11/02(火) 23:52:51.74ID:dJOxCiwr414774RR
2021/11/03(水) 11:07:20.53ID:ItaAbyum https://i.imgur.com/xEISSUE.jpg
https://i.imgur.com/HZL4RHI.jpg
https://i.imgur.com/e2WGrne.jpg
タイホンダの150Rだけどカラーとかデザインもかっこいい
くそ、タイのくせに!
https://i.imgur.com/HZL4RHI.jpg
https://i.imgur.com/e2WGrne.jpg
タイホンダの150Rだけどカラーとかデザインもかっこいい
くそ、タイのくせに!
415774RR
2021/11/03(水) 11:18:19.60ID:tQIas0m/ 今となっては向こうの方がバイク大国だからなあ
417774RR
2021/11/03(水) 17:00:00.21ID:L9zeIQ1a >>414
これだせよおおお
これだせよおおお
418774RR
2021/11/03(水) 19:12:28.08ID:ZBiDWLpm タイのくせにっつーか小排気量作らせたらタイホンダの方がセンスいいわ
419774RR
2021/11/04(木) 02:05:10.99ID:JwvNPIZ1 なんつうかドゥカティモンスターの方がかっこいいわ
そこまでモンスターに寄せちゃうと結局妥協の産物なのを思い出す
そこまでモンスターに寄せちゃうと結局妥協の産物なのを思い出す
420774RR
2021/11/04(木) 03:36:49.93ID:fr4tRaEO 赤いあばらワロタ
421774RR
2021/11/04(木) 10:57:00.14ID:moEQsoyc その150Rとやら、典型的なアジアバイクにしか見えんのだが…
422774RR
2021/11/04(木) 11:32:02.48ID:X8YqpxNb センスの無いやつにはみんな同じに見える
423774RR
2021/11/04(木) 11:36:26.24ID:VREvlcZ4 どっかで見たことあるデザインの寄せ集め感は否めない
タイとか中国の低排気量バイクってそんなんばっかりだけど
タイとか中国の低排気量バイクってそんなんばっかりだけど
425774RR
2021/11/04(木) 17:20:31.19ID:FSjqHuNj ドカモンのデザインが好きならVTR買え
427774RR
2021/11/04(木) 19:56:46.17ID:D4NFdDz2 中国はもっとぼてっとしてどっしりしたイメージで
150Rは東南アジアだなーって感じがするが
150Rは東南アジアだなーって感じがするが
428774RR
2021/11/04(木) 23:20:08.42ID:El64GLo9 ドカデザインのVTRは2007年で終了してるからもう上質なタマは残っとらんぞ
429774RR
2021/11/05(金) 00:29:48.84ID:mFErfg2E シルバーのキャブ新車残ってるぞ
430774RR
2021/11/05(金) 08:51:16.05ID:4JQwqlub インジェクションは2017が最終
431774RR
2021/11/06(土) 12:18:53.94ID:n4DpiXt9 インッ♪ジェクッ♪♪ションッ♪♪♪
インッ♪ジェクッ♪♪ションッ♪♪♪
インッ♪ジェクッ♪♪ションッ♪♪♪
432774RR
2021/11/06(土) 17:21:40.56ID:vDyUz9S1 3月に注文してバイク屋にはまだ状況がわからないって言われたがそろそろ熱が冷めてきそうだな。
カブやPCXはちょくちょく入荷してくるのに不人気者は後回しなのかな。
カブやPCXはちょくちょく入荷してくるのに不人気者は後回しなのかな。
433774RR
2021/11/06(土) 17:42:08.70ID:RnAhn5xT 忘れた頃にやってくるくらいでいいんじゃね
スレも見ない方がいい
スレも見ない方がいい
434774RR
2021/11/06(土) 21:03:00.63ID:QY5Cldy/ ドリームで聞いたが次は1月生産分で海外からの輸送で3ヶ月見込んで4月納車とのこと
435774RR
2021/11/06(土) 21:39:28.57ID:vDyUz9S1436774RR
2021/11/06(土) 22:05:58.19ID:LfAEU5Vb437774RR
2021/11/07(日) 17:10:54.82ID:/8IFkML1 8000回転ぐらいからの壊れそうな振動なんとかならんのかな…
400ccにレベルアップしようか迷う
普段の足としてはやはりこいつは優秀だし…
400ccにレベルアップしようか迷う
普段の足としてはやはりこいつは優秀だし…
438774RR
2021/11/07(日) 19:13:15.84ID:of1b+ZmY 次回納期が2月以降のCB250Rですが即納可能な店頭車両が全色あります!!
気になっている方いらっしゃいましたらお気軽にご相談下さい
https://twitter.com/shonanUmedia/status/1457287432836038661
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
気になっている方いらっしゃいましたらお気軽にご相談下さい
https://twitter.com/shonanUmedia/status/1457287432836038661
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
439774RR
2021/11/07(日) 19:28:23.67ID:afGCkEtA 250Rも品薄なのね
Fを売って買い換えようかと思ったのだけど先に手放しちゃダメそう
Fを売って買い換えようかと思ったのだけど先に手放しちゃダメそう
441774RR
2021/11/08(月) 13:23:56.59ID:64BwKArY 狭いとこに駐車したいから考えてるんだけど
後付けでセンタースタンドって付けられる?
後付けでセンタースタンドって付けられる?
442774RR
2021/11/08(月) 16:43:43.00ID:/yvE6FyE 残念ながらCBに後付けセンスタOPは無し
自宅駐車時のみ使用したいならメンテナンススタンドでよくね?
自宅駐車時のみ使用したいならメンテナンススタンドでよくね?
443774RR
2021/11/08(月) 17:16:39.38ID:b+CJWRV/ これハンドル幅あるから狭いとこに向いてないっていう…
444774RR
2021/11/08(月) 20:15:54.35ID:OZtI//g6 車検無いのだから好みの長さに切ればよかろう
445774RR
2021/11/09(火) 10:24:56.04ID:AnYJhx6a >>443
社外のハンドルに変えるだけで結構幅が狭くなりますよ。
社外のハンドルに変えるだけで結構幅が狭くなりますよ。
446774RR
2021/11/09(火) 18:28:56.16ID:F4xchRTa いや、狭くしたら多分タンクカバーとハンドルの間で指挟むとか弊害が出るはず
ハンドル上げるならいいけど個人的にそれは外道
ハンドル上げるならいいけど個人的にそれは外道
447774RR
2021/11/09(火) 20:07:13.19ID:0uMhOcUJ 外道は言いすぎだろ…
448774RR
2021/11/09(火) 20:19:56.49ID:D3fDwLX/ いたってポピュラーなカスタムだが具体的に何が外道なんだろうか?
449774RR
2021/11/09(火) 20:21:03.69ID:0uMhOcUJ まぁたぶん個人的なカスタム像からすると邪道ってことだろうけど
揚げ足取りですまんかった
揚げ足取りですまんかった
450774RR
2021/11/09(火) 22:12:56.82ID:3GXDHb8g ジムカーナには向いてるでしょこれ
451774RR
2021/11/10(水) 00:28:52.52ID:zEA3/AwL 社外のハンドルは幅が狭いですが、多少上寄りになっているのでハンドルとタンクの隙間は問題ないのでは?
パーツメーカーもバカじゃないんだから。
ハリケーン換装しているDIYをネットで結構みるけどそういった苦情の書き込みは見たことないし・・・
パーツメーカーもバカじゃないんだから。
ハリケーン換装しているDIYをネットで結構みるけどそういった苦情の書き込みは見たことないし・・・
453774RR
2021/11/10(水) 08:46:28.75ID:b9LPtQQy 絞りも加えるならまだしも短くするだけならそら問題なかろう
強いて言えばどこぞの奴から外道呼ばわりされることくらいか
強いて言えばどこぞの奴から外道呼ばわりされることくらいか
454774RR
2021/11/10(水) 09:25:25.89ID:0h6WfDu/ むしろハンドルカスタムってカスタムの王道やろ、これを邪道の意味が全くわからん
455774RR
2021/11/10(水) 10:15:12.20ID:zEA3/AwL 私は最初ハリケーン製CB250R用を購入しようとした時点で納期未定だったので
BEET製の汎用を取り付けました。
全然違和感はなかったですよ。
BEET製の汎用を取り付けました。
全然違和感はなかったですよ。
456774RR
2021/11/10(水) 11:59:31.44ID:TGL6EBUM 個人の趣味で好きに変えたらいいと思うが
言葉選びが下道だよね
言葉選びが下道だよね
458774RR
2021/11/10(水) 15:38:07.61ID:zEA3/AwL459774RR
2021/11/10(水) 15:42:15.56ID:zEA3/AwL 幅は数センチ違うだけですが、体感上かなり乗りやすくなります。
唯一のネックは「BEET」ロゴが塗装チックなので見た目が・・・イマイチ。
KLX125用の BEET テーパーハンドルはロゴが刻印なので高級感があるのに。。。
唯一のネックは「BEET」ロゴが塗装チックなので見た目が・・・イマイチ。
KLX125用の BEET テーパーハンドルはロゴが刻印なので高級感があるのに。。。
461774RR
2021/11/10(水) 16:39:18.69ID:7tCPH5CM 左右16ミリずつ切ったってブログも気持ちハンドル上げないとウインカーがカバーに当たるって書いてたからな
ハンドルを少し上に回転させる感じでかわしたみたいだが
ハンドルを少し上に回転させる感じでかわしたみたいだが
463774RR
2021/11/11(木) 00:36:52.25ID:9E+Oz1um >>462
取付は、グリップヒーターと一緒にバイク店に取り付けてもらいました。
特にホースなどの交換はなかったようです。
このため取り付け角度が多少上げ気味なのかも知れませんが乗ってみて全く違和感がありませんでした。
もしかしたらホース類の取り回しを修正してあるかも知れません。
取付は、グリップヒーターと一緒にバイク店に取り付けてもらいました。
特にホースなどの交換はなかったようです。
このため取り付け角度が多少上げ気味なのかも知れませんが乗ってみて全く違和感がありませんでした。
もしかしたらホース類の取り回しを修正してあるかも知れません。
464774RR
2021/11/11(木) 01:02:58.26ID:YXB6aOjV SFF-BPなどという欠陥品に変えるマイチェンはやめてね、ホンダさん
465774RR
2021/11/11(木) 01:51:57.30ID:cHVvba8/ SFFBPのどこが欠陥なのやら
466774RR
2021/11/11(木) 03:32:43.74ID:tv6E7J47 ダブルディスク厨みたいなもんじゃね?
467774RR
2021/11/11(木) 06:09:32.22ID:9E+Oz1um >>462
念の為の補足ですが、汎用ハンドルのためスイッチ類の固定穴が開いていませんので自力で穴あけ加工が必要となります。
念の為の補足ですが、汎用ハンドルのためスイッチ類の固定穴が開いていませんので自力で穴あけ加工が必要となります。
469774RR
2021/11/11(木) 15:00:22.08ID:wecKFs/b まあ、左右で役割分担とか安っぽいわな
470774RR
2021/11/11(木) 18:13:04.10ID:CLGtdcxz472774RR
2021/11/11(木) 23:56:50.77ID:eEsZxbuE473774RR
2021/11/12(金) 05:24:46.43ID:sL4g47i6 SFFはコストダウンが目的でSFFBPは下がった分でいいものつけましょうだから結果的にコストダウン目的じゃなくなったんだぜ
474774RR
2021/11/12(金) 05:55:21.44ID:AXWX0IfX やっぱりみんなモヤってんだな
475774RR
2021/11/12(金) 07:40:08.33ID:2/hVKUkE TZRの大径シングルディスクに感銘を受けてから
ミニマムに性能を追求する姿こそ美しいと感じている50代
ミニマムに性能を追求する姿こそ美しいと感じている50代
476774RR
2021/11/12(金) 09:05:36.90ID:q+Mg+2qq BP自体がコストダウン、それがSFFともなれば、なおさら、、、
477774RR
2021/11/12(金) 09:27:05.80ID:JMtoy4Yw BPはコストダウンじゃねぇし
478774RR
2021/11/12(金) 12:13:56.11ID:NzuEJs1K なんか、ギター界隈のバスウッドだけどいいバスウッドみたいなわかるような分からない話だな
479774RR
2021/11/12(金) 13:07:02.43ID:U/SeV21y480774RR
2021/11/12(金) 15:23:56.68ID:ojfcBQEq むしろSFFはコストダウンしつつ性能向上してるものなのにな、構造自体時は簡素化してコストダウンになってるけど左右のバランスで緻密な計算が必要だからな
481774RR
2021/11/14(日) 12:04:07.71ID:02iehf2A 倒立は見た目は良いけどメンテナンスしにくいから正立が良いわ
格好だけの倒立ばかりだし余計に倒立である必要が無い
格好だけの倒立ばかりだし余計に倒立である必要が無い
482774RR
2021/11/14(日) 12:13:13.84ID:Cv7YSaA7 フォーク自分でメンテする奴なんて1割にも満たないから気にするな、自分でやる奴だけ正立選べばいい
483774RR
2021/11/14(日) 15:38:13.63ID:87ntKTGb シフトインジケーター付きのやつ出ないかなぁ
484774RR
2021/11/14(日) 19:04:05.82ID:DWE1Vpfw 新型の発表ってあるとすればいつ頃だろう
大体秋から年末にかけてされるイメージだけど、マイナーチェンジが3月だったからまたそのあたりで出る可能性もあるのかな
大体秋から年末にかけてされるイメージだけど、マイナーチェンジが3月だったからまたそのあたりで出る可能性もあるのかな
485774RR
2021/11/14(日) 21:08:00.41ID:R9DUTRs3 シフトインジケーター無いのはやっぱ不便だわ
買うことにした
買うことにした
486774RR
2021/11/14(日) 22:39:26.52ID:72JeKE1f 幻の7速やるよな
487774RR
2021/11/14(日) 22:54:30.49ID:2LvvfqXb メーター見ないから、インジケーターついてても幻の7速にいれてしまい
後からインジケーターで6速だったことを確認する自信がある
後からインジケーターで6速だったことを確認する自信がある
488774RR
2021/11/15(月) 09:02:57.72ID:67QPOIgS 大型欲しいなあと思ってたけどフルエキいれたCBに久々乗ったら楽しかったわ
489774RR
2021/11/15(月) 10:05:04.81ID:99ZmDlVa 2台持ちしないと楽しさが薄れてきますね
楽しい筈なのに良さに慣れてしまうんですよね
乗り換えて、CBの魅力に気付かされる
楽しい筈なのに良さに慣れてしまうんですよね
乗り換えて、CBの魅力に気付かされる
490774RR
2021/11/15(月) 11:30:02.04ID:Q4c8Z4tR 大型に乗り換えるならmt-09がいいな
492774RR
2021/11/15(月) 12:31:14.23ID:UddbdY8E >>489
それ最近分かるわ、、
軽い250ccって万能だから遠出から近所、高速も別にキツくないしいろいろ網羅しちゃうから一台でも十分っちゃー十分なんだけど、大型と125cc欲しくなるなぁ、、
金があればZ650RSと125のオフ車が欲しい、、
それ最近分かるわ、、
軽い250ccって万能だから遠出から近所、高速も別にキツくないしいろいろ網羅しちゃうから一台でも十分っちゃー十分なんだけど、大型と125cc欲しくなるなぁ、、
金があればZ650RSと125のオフ車が欲しい、、
493774RR
2021/11/15(月) 13:38:00.79ID:Q3ejAhWX 前走ってる邪魔な車をぶち抜けるパワーが欲しい
こいつだとベタ踏みされたら負ける可能性大
それ以外は不満無いからやっぱりこれでいいのかと思い留まる
そういう意味では自制効果もあるしな
こいつだとベタ踏みされたら負ける可能性大
それ以外は不満無いからやっぱりこれでいいのかと思い留まる
そういう意味では自制効果もあるしな
494774RR
2021/11/15(月) 16:24:44.79ID:SznVIdty 相手がスポーツカーとか3ナンバーセダンでもない限りベタ踏みされても大丈夫だと思うよ
495774RR
2021/11/15(月) 16:57:37.87ID:lUDoNGfy アクアライン渡って木更津JCTへ向かうルート
おまえら180超えてるんじゃね?って感じで四輪が飛ばしてる
さすがに勝てない
それに覆面が怖い
おまえら180超えてるんじゃね?って感じで四輪が飛ばしてる
さすがに勝てない
それに覆面が怖い
496774RR
2021/11/15(月) 17:35:19.35ID:UddbdY8E 公道で出すスピードかよw
捕まりたくないなら飛ばさなきゃ良いだけ
捕まりたくないなら飛ばさなきゃ良いだけ
497774RR
2021/11/15(月) 20:01:24.14ID:Q3ejAhWX いや、それが結構スポーツカーとかベンツがゆっくり走ってるんだよな
抜いたらやる気スイッチ入りそうだし悩むわ
ボロボロの軽とかも頭おかしい奴の可能性あるしなw
抜いたらやる気スイッチ入りそうだし悩むわ
ボロボロの軽とかも頭おかしい奴の可能性あるしなw
498774RR
2021/11/15(月) 21:55:07.11ID:67QPOIgS CBでも86よりは速そう分からんけど
499774RR
2021/11/15(月) 22:26:35.29ID:sT3lZ0Z4 高速ならそもそも相手も巡航速度早いから限界の低い250じゃ無理だろうけど
まぁ軽じゃどう頑張っても250にも追いつけんよ、動力性能的にはS660みたいな例外を除けば125程度しかないし
まぁ軽じゃどう頑張っても250にも追いつけんよ、動力性能的にはS660みたいな例外を除けば125程度しかないし
500774RR
2021/11/16(火) 01:20:07.84ID:77XcNwMU シフトポジションインジケーターマンってシフトポジションインジケーター付きが出たらその為だけにわざわざ買い換えるの?
501774RR
2021/11/16(火) 01:56:31.80ID:MUUhBcFR 今年の5月に免許取って6月から乗ってる初心者だけど
はじめてのバイクだとやっぱシフトインジケーターあったほうが良いと思って付けてもらった
今はもう感覚でなんとなく分かるからほとんど見なくなったけど
バイク長いこと乗ってる人なら要らないんじゃないかな
初心者でも数千円あればインジケーター本体と工賃足りるだろうし、出るかわからない新型に付くか分からないもの待つより
気が楽だと思う
ちなみに自分は去年の11月に注文して今年の5月に納車だった
同時に注文したハリケーンのハンドルは未だに納期未定だよ・・・
はじめてのバイクだとやっぱシフトインジケーターあったほうが良いと思って付けてもらった
今はもう感覚でなんとなく分かるからほとんど見なくなったけど
バイク長いこと乗ってる人なら要らないんじゃないかな
初心者でも数千円あればインジケーター本体と工賃足りるだろうし、出るかわからない新型に付くか分からないもの待つより
気が楽だと思う
ちなみに自分は去年の11月に注文して今年の5月に納車だった
同時に注文したハリケーンのハンドルは未だに納期未定だよ・・・
502774RR
2021/11/16(火) 07:59:25.25ID:/e2HsFnJ 付けようと思ってるけどセッティングが面倒そうなのがなぁ
車通りの少ない長い直線が近くに無くて
車通りの少ない長い直線が近くに無くて
503774RR
2021/11/16(火) 08:14:10.61ID:fJMz4bJO ギアとかノリで選べば良い
504774RR
2021/11/16(火) 08:35:11.84ID:hsGxNRaN505774RR
2021/11/16(火) 14:10:32.90ID:Snr5iBAk >>502
確かリアスタンド使ってタイヤ浮かせれば簡単にセッテイングできるのでは?
確かリアスタンド使ってタイヤ浮かせれば簡単にセッテイングできるのでは?
506774RR
2021/11/16(火) 17:11:07.21ID:BDfckDw9 レブルのスリッパークラッチをCB250Rに移植できるんだなぁ
508774RR
2021/11/17(水) 17:39:17.91ID:IdszV+t3 新型待ってるんだけどスリッパもシフトインジケータも後付けできるなら現行買ってもいいかな
510774RR
2021/11/17(水) 18:40:20.27ID:7QIpv3Nw 言い方が悪いけど、既に軽くスムースなクラッチをスリッパーにしたいてのは下手くそて事か?
511774RR
2021/11/17(水) 18:44:22.69ID:t/wXBx2F512774RR
2021/11/17(水) 18:54:20.43ID:us2aaOCz スリッパーは下手くそ用装備じゃないし
513774RR
2021/11/17(水) 19:08:49.62ID:hVedt2X1 バックトルクがコントロールできないってことだろ?250くらいのトルクで。
下手くそ仕様だと思うわ。
元々は2stレーサーが4stになった時にタイム出しにくくて困ってつけたんじゃなかったかな。
下手くそ仕様だと思うわ。
元々は2stレーサーが4stになった時にタイム出しにくくて困ってつけたんじゃなかったかな。
515774RR
2021/11/17(水) 19:42:03.21ID:t/wXBx2F 無いよりも有った方が良いモノだという事を見栄を張らずに受け入れる事ができるかどうか・・・。
うん、まぁ下手でも上手でもどっちでも良いや・・・。
うん、まぁ下手でも上手でもどっちでも良いや・・・。
516774RR
2021/11/17(水) 20:01:45.74ID:IdszV+t3 考え方が老害に片足突っ込んでるぽいから気をつけた方がいい
517774RR
2021/11/17(水) 20:12:23.06ID:HZQYCF7M518774RR
2021/11/17(水) 20:41:58.90ID:k8F9dBvz519774RR
2021/11/17(水) 21:00:40.12ID:9yW2jrWj 今時の流れがABSやTCS、スリッパークラッチなどでや気楽に操作して楽しく乗れるって感じだからねぇ
特にABSはどんな人でも一定以上レベルのブレーキ操作ができるから安全性上がるし
他の機能もないよりあれば気持ちの余裕もできるから安全性あがると思うぞ
まあコストもあがっちまうけどさ
今時は自分の技術上げてきっちり操作して楽しく乗るのはマイナーなんだよ・・・悲しいことに・・・
特にABSはどんな人でも一定以上レベルのブレーキ操作ができるから安全性上がるし
他の機能もないよりあれば気持ちの余裕もできるから安全性あがると思うぞ
まあコストもあがっちまうけどさ
今時は自分の技術上げてきっちり操作して楽しく乗るのはマイナーなんだよ・・・悲しいことに・・・
522774RR
2021/11/17(水) 23:59:24.79ID:aesc3KC6526774RR
2021/11/18(木) 08:55:18.60ID:YLAwfbAm 下手くそて言われてガチキレしてる奴らw
527774RR
2021/11/18(木) 09:13:41.23ID:Wuz9FCFb おまえら沸点低すぎ
529774RR
2021/11/18(木) 10:31:58.02ID:Pj2eTcJN オレちゃんは優秀だからそれはないw
完璧過ぎて僻まれるぐらいwww
完璧過ぎて僻まれるぐらいwww
530774RR
2021/11/18(木) 10:45:29.32ID:6IfwoMZ1 このクソエンジンの不快なバックトルクが好きならそれでいいじゃん
いちいち下手とか言ってマウント取りたいだけだろな
いちいち下手とか言ってマウント取りたいだけだろな
531774RR
2021/11/18(木) 10:55:06.79ID:XSAaoam7 >>507だけどジムカーナやっていてコンマ数秒詰めたいので導入しました
技量の限界で競る場合有効です
クラッチも軽くなるのでツーリングもさらに快適になりますよ
ちなみにABSは撤去しアフツイのキャリパー入れてます
技量の限界で競る場合有効です
クラッチも軽くなるのでツーリングもさらに快適になりますよ
ちなみにABSは撤去しアフツイのキャリパー入れてます
532774RR
2021/11/18(木) 11:05:07.26ID:XSAaoam7 私はバイク歴20数年のオッサンですが一般的にCB250Rはエントリーモデルでしょう
操作系は軽くスムーズであればあるほどその恩恵を受けより快適に安全に走れます
未熟な初心者であればなおさらでしょう
下手くそと一蹴するのは早計かと思います
操作系は軽くスムーズであればあるほどその恩恵を受けより快適に安全に走れます
未熟な初心者であればなおさらでしょう
下手くそと一蹴するのは早計かと思います
534774RR
2021/11/18(木) 12:25:12.58ID:4urNbDZH で、スリッパーって作動するとどういう感じ?
ガガガッとか無くスムーズ?
無くてもいいけどたまにリア滑らすから少しでも保険になるならな…
エンブレ性能は気持ち落ちるんかな
ガガガッとか無くスムーズ?
無くてもいいけどたまにリア滑らすから少しでも保険になるならな…
エンブレ性能は気持ち落ちるんかな
535774RR
2021/11/18(木) 12:26:40.85ID:pGtxjuoU スリッパークラッチはリアロックするくらいの強烈なバックトルクを半クラで逃がしてくれる機構で
街乗り程度じゃまず機能することはなく常用域でのクラッチ板断続を補助する代物ではないんで過度な期待はせんように
強いて言えば構造上スプリングを少なくできる分クラッチレバーが軽くなる恩恵があるくらいか
街乗り程度じゃまず機能することはなく常用域でのクラッチ板断続を補助する代物ではないんで過度な期待はせんように
強いて言えば構造上スプリングを少なくできる分クラッチレバーが軽くなる恩恵があるくらいか
536774RR
2021/11/18(木) 12:38:33.89ID:4urNbDZH 10m先の交差点が黄色になった時たまに全力で攻めてしまうんだよな
てか考えたらなんでレブルに付けたんだ
初心者率高いから?
てか考えたらなんでレブルに付けたんだ
初心者率高いから?
537774RR
2021/11/18(木) 12:41:21.44ID:OPIgIxXB シート低くてデザインも洒落てるからオニャノコに売れるの想定内だったから
538774RR
2021/11/18(木) 12:48:30.95ID:XSAaoam7541774RR
2021/11/18(木) 14:29:19.39ID:JekHI3k9 スリッパークラッチ無しの250ccに乗っててずっとクラッチ軽いと思ってたけど、
スリッパークラッチ握らせてもらったら軽すぎて笑った
長距離ならあれは良いかもね
スリッパークラッチ握らせてもらったら軽すぎて笑った
長距離ならあれは良いかもね
542774RR
2021/11/18(木) 17:33:48.15ID:df/iS6mc これにスリッパークラッチ付いてると思うじゃねーか 大型スポーツでもないから要らないよな
543774RR
2021/11/18(木) 18:30:08.22ID:8/cEiozQ544774RR
2021/11/18(木) 18:38:59.18ID:B+prmqTh 動画やレビューとかでよく1,2速のエンブレがかなり強いって言われてるがどうなんだろうか?
まだ乗ったことないからわからないがスリッパークラッチよりもこっちが気になるな。
まだ乗ったことないからわからないがスリッパークラッチよりもこっちが気になるな。
546980
2021/11/18(木) 19:27:31.06ID:IhGun4zh547774RR
2021/11/18(木) 21:18:38.29ID:uipJ4Si7 >>543
スリクラってレッド付近まで回したり極端な回転差があるシフトダウンやクラッチレバーも弾くような操作してやっと動作するギミックなのでね
街中でそんな走り方するのはどっか狂ってるのは間違いないんで免許返納に加え適切なカウンセリングとか治療に専念させなきゃならない
スリクラってレッド付近まで回したり極端な回転差があるシフトダウンやクラッチレバーも弾くような操作してやっと動作するギミックなのでね
街中でそんな走り方するのはどっか狂ってるのは間違いないんで免許返納に加え適切なカウンセリングとか治療に専念させなきゃならない
549774RR
2021/11/18(木) 21:23:02.51ID:B+prmqTh やはり気になるレベルのエンブレの強さなんだな。
その割には脚付きやスリッパークラッチほどここではあんまり話題にならないな。
その割には脚付きやスリッパークラッチほどここではあんまり話題にならないな。
550774RR
2021/11/18(木) 21:31:37.96ID:klwReOlE 10年近く単気筒ばかり乗ってるがこのバイクのバックトルク特別キツくはない
551774RR
2021/11/18(木) 21:34:49.88ID:CzK0oKqi 次スレはIP表示にするか
スリッパ不要って言ってる奴はIPも不要って言うだろうけど
スリッパ不要って言ってる奴はIPも不要って言うだろうけど
553774RR
2021/11/18(木) 21:52:40.47ID:7jcJ2Pes >>549
発進停止の時くらいしか1、2速使わないし
2速のエンブレで減速せずブレーキで減速すりゃいいだけだからね
高回転でつないでガツンとエンブレ効かすんでなきゃ2速のエンブレは対応できるレベルだし
1速は駄目だ、少し速度あると死ぬ
発進停止の時くらいしか1、2速使わないし
2速のエンブレで減速せずブレーキで減速すりゃいいだけだからね
高回転でつないでガツンとエンブレ効かすんでなきゃ2速のエンブレは対応できるレベルだし
1速は駄目だ、少し速度あると死ぬ
554774RR
2021/11/18(木) 22:45:03.29ID:IOpyf8js555774RR
2021/11/19(金) 07:26:42.23ID:i67AAkhD 自車両に付いてないからってギアポジやスリッパを貶すってむしろ自分が惨めになるってわからんのか
556774RR
2021/11/19(金) 07:45:03.47ID:xv0lads4 このバイクなら相当のど下手が相当のど下手ギアシフトしないとスリッパークラッチ効果は感じられないと指摘されて相当惨めだよなw
557774RR
2021/11/19(金) 07:53:07.63ID:JZh3j4sd 公道前提かそうでないかで話が全然違うから無意味な罵倒の仕合だな
法定速度内でしか走行しないエンジョイ勢はレバーが軽い位の恩恵しか感じ無いのは間違いない
法定速度内でしか走行しないエンジョイ勢はレバーが軽い位の恩恵しか感じ無いのは間違いない
558774RR
2021/11/19(金) 08:32:11.77ID:oPHExuOO アシスリの話になるとワラワラ湧いてくる
まるでG
まるでG
559774RR
2021/11/19(金) 09:19:22.82ID:mAXH+GTq 下手クソガーとかさもビギナー向けアイテムの如く茶化してる奴いるけど
スリッパークラッチなりシフトポジションはレース車両からのフィードバックであって
一般ライダーとは比較にならない界隈で望まれ生まれた技術であることを知っておいた方がいい
スリッパークラッチなりシフトポジションはレース車両からのフィードバックであって
一般ライダーとは比較にならない界隈で望まれ生まれた技術であることを知っておいた方がいい
560774RR
2021/11/19(金) 09:32:08.23ID:8tYz3ySw 俺は上手い!
スリッパークラッチなど必要ない!
そんな物に頼らずともこの黄金の左手でバックトルクを逃すことが出来る!ブヒ!ブヒ!
スリッパークラッチなど必要ない!
そんな物に頼らずともこの黄金の左手でバックトルクを逃すことが出来る!ブヒ!ブヒ!
561774RR
2021/11/19(金) 09:49:50.17ID:lEl1BYfV スリッパーは正直250ccくらいで必要とは思わないけど楽できるのはいいな。
ただ、車がATに慣れすぎてMT車乗れなくなったのと同様に楽に慣れると何かを失う。
いいか悪いかはその人次第だがバイク自体と言うよりエンジンの操作は忘れていくな。もしくは覚えていく必要がなくなるから習熟しない。
ただ、車がATに慣れすぎてMT車乗れなくなったのと同様に楽に慣れると何かを失う。
いいか悪いかはその人次第だがバイク自体と言うよりエンジンの操作は忘れていくな。もしくは覚えていく必要がなくなるから習熟しない。
562774RR
2021/11/19(金) 10:07:16.22ID:7CzUPKQd 便利さを求めると最終的にクソつまらんバイクが誕生する気がする
563774RR
2021/11/19(金) 10:45:30.10ID:6ExBH6Ct 片や世界最速、片や一般道路での安全性も突き詰めれば電子制御や機械的構成に人間が敵うはずもないし
564774RR
2021/11/19(金) 11:24:38.93ID:lEl1BYfV スリッパーに限らずイージーシフトやDCTまであるからバイクもAT化していくんだろう。
エンジンブレーキ?なにそれ、おいしいの?の世界が近いんだな。
むしろ電動化の回生で復活するのか。
まあ、いいことなんだろうな。
エンジンブレーキ?なにそれ、おいしいの?の世界が近いんだな。
むしろ電動化の回生で復活するのか。
まあ、いいことなんだろうな。
565774RR
2021/11/19(金) 11:54:16.17ID:P/UFceKP そもそもこのバイクに付いてないのに話題になるんかな 公道では必要ない判断だろ サーキット??このバイクで?てのも有るけど技術向上ならスリッパークラッチ無い方が良いだろ それ以外のパーツ変更が先だしな
566774RR
2021/11/19(金) 13:55:43.23ID:YPb2MAuP567774RR
2021/11/19(金) 14:17:28.37ID:hu4lIZYp >>565
言わんとすることもわからなくはないが
ブリッピングシフトダウンはスリッパー装着車でも普通にできるしクイックシフターも大概OFF設定できるから自身の技術向上に支障は出ないよ
それからスポ走しない人にはサーキット=SSみたいな先入観がありがちだが実際行ってみると様々な車種が走ってるんでCB250でも何ら不思議でもないぞ
揚げ足スマン
言わんとすることもわからなくはないが
ブリッピングシフトダウンはスリッパー装着車でも普通にできるしクイックシフターも大概OFF設定できるから自身の技術向上に支障は出ないよ
それからスポ走しない人にはサーキット=SSみたいな先入観がありがちだが実際行ってみると様々な車種が走ってるんでCB250でも何ら不思議でもないぞ
揚げ足スマン
569774RR
2021/11/19(金) 14:30:06.46ID:8tYz3ySw573774RR
2021/11/19(金) 14:50:18.80ID:8tYz3ySw574774RR
2021/11/19(金) 15:01:22.58ID:6ExBH6Ct IDコロコロ変えなきゃモノ言えん奴構う必要ない
575774RR
2021/11/19(金) 15:07:12.20ID:r8KbCO6K コロナ禍じゃなければスリッパークラッチとシフトインジケーターとSFF-BPになった22年型が発表されてたんだろうなぁ。
577774RR
2021/11/19(金) 16:28:58.31ID:gE0M0vIl スレ汚しuz
581774RR
2021/11/19(金) 17:20:23.94ID:Izgahv4W 次スレまでの辛抱やね
まぁIP無くても自演バレバレなんだけど
まぁIP無くても自演バレバレなんだけど
582774RR
2021/11/19(金) 17:30:04.88ID:9tnR6yY/ >>575
スリッパークラッチはどうだろ ヤマハなんて125にも付けてるけどホンダは小型には要らない派じゃね?
スリッパークラッチはどうだろ ヤマハなんて125にも付けてるけどホンダは小型には要らない派じゃね?
583774RR
2021/11/19(金) 17:30:50.20ID:B1AA2Y9p 前もワッチョイとかの流れあったけど不思議と次スレが近づくと新規IDの親切な人が何も言わずワッチョイ無しで立ててくれるんだよね
584774RR
2021/11/19(金) 17:34:13.89ID:FPMtzBV1 クラッチ軽くするのが目的じゃねぇの上手い下手じゃないと思うが
586774RR
2021/11/19(金) 18:16:23.49ID:7CzUPKQd そもそも相当軽いけどどんだけ軽くなるんだよ
これ以上軽いと逆に怖い気がする
これ以上軽いと逆に怖い気がする
587774RR
2021/11/19(金) 18:18:04.57ID:23bbHOzN コストと車重が変わらないのならその手の装備はあったほうがいいと思うが必ずどこかに影響くるしなあ
レブルは方向性違うし幅広い層で人気があるから装備したんじゃねーの?
多少車重と値段が上がっても売れると思ってさ
レブルは方向性違うし幅広い層で人気があるから装備したんじゃねーの?
多少車重と値段が上がっても売れると思ってさ
588774RR
2021/11/19(金) 19:13:46.66ID:tcafnUhm レブルは付いてんだ 一応クルーザーだからレイジー用に有ってもいいかな クラッチがこれ以上軽くなる必要は無しだよな
589774RR
2021/11/19(金) 21:58:39.39ID:p5lyuHZ5 レブルはマンさんが多いからな
マンさんは俺らが思う以上にマジで握力ないからな
どうやって生活してんだってレベルで握力がないし指も短い
マンさんは俺らが思う以上にマジで握力ないからな
どうやって生活してんだってレベルで握力がないし指も短い
590774RR
2021/11/20(土) 01:53:46.14ID:9erjCA0T ミッションが燃費に振ってるから、ノッキングするかバックトルクで不快になるかどっちかなんだって
このエンジン渋滞走行最悪だろが
このエンジン渋滞走行最悪だろが
591774RR
2021/11/20(土) 03:49:13.36ID:eZd03deg 燃費に振ったらバックトルク弱まらんか?
592774RR
2021/11/20(土) 06:40:34.22ID:uRXJxBQM 乗りもせず聞きかじった話をされても・・・
593774RR
2021/11/20(土) 07:41:40.02ID:ZdZ9xaWY バックトルクとエンブレの区別がついてな可能性も
渋滞でバックトルクとか意味分からんし
渋滞でバックトルクとか意味分からんし
594774RR
2021/11/20(土) 08:15:40.39ID:pJdGrbZl バックトルクとエンブレは同義だろ
595774RR
2021/11/20(土) 08:27:11.34ID:q1Im5Tfp バックトルク言ってるのは例のスリクラ野郎ですよ 薄っぺらい知識だけの下手くそ野郎ですよw
596774RR
2021/11/20(土) 08:42:04.85ID:ohc0R3lf 大型だと、おーすげーこのトルクとは思うが
ニーハンでトルクってゆーほどのトルクを感じたことない
単気筒でもツインでも
ニーハンでトルクってゆーほどのトルクを感じたことない
単気筒でもツインでも
597774RR
2021/11/20(土) 08:46:36.89ID:CZc7ms20 そりゃそうだろう
598774RR
2021/11/20(土) 08:56:53.28ID:hYiPGRQv バックトルクさんは単に回転数合わせてないだけじゃ
599774RR
2021/11/20(土) 09:46:23.46ID:YmExVv35 装備されてればいいけど渇望する程の機構でもないという位置付け程度だな
600774RR
2021/11/20(土) 10:43:54.48ID:dLutHwKu バックトルクがエンブレ生むんだからほぼ同義語だよね 普通に走っててしょっちゅう感じるとしたらシフト下手なんだろうな それをスリッパークラッチが誤魔化してくれると期待してんなら甘え
601774RR
2021/11/20(土) 11:02:19.25ID:v5c9c560 コンマ数秒を縮める走りには有効だって上に書いてるのにおまえらレベルの走り方では必要無いわな。
602774RR
2021/11/20(土) 11:40:15.50ID:pql1uCF1 トルク感じるには1、2、3でしっかり回すと鋭いスタートダッシュだけどな
そして4ぐらいで大型にゴボウ抜きされる
そして4ぐらいで大型にゴボウ抜きされる
604774RR
2021/11/20(土) 13:19:48.11ID:1LYNiju3 こいつマジで「下手くそ」以外煽りレパートリーが無いんだな…
605774RR
2021/11/20(土) 13:42:19.73ID:4GhcaJyw 下手くそおじさんはどんなバイクでどんなことしてるんだろな
606774RR
2021/11/20(土) 14:08:32.74ID:RoGtozif607774RR
2021/11/20(土) 14:24:02.36ID:jxJ2/g2j 回して加速してる時点でトルクじゃなくて馬力を感じてるだけなんだが
610774RR
2021/11/20(土) 15:21:25.24ID:OviUeBp1 街中で使う速度域くらいまでは速いイメージ
611774RR
2021/11/20(土) 16:05:36.85ID:jxJ2/g2j これやレブルとかだと250多気筒勢相手でも信号発進数メートルくらいしか前に出れん、4発相手ですらそんなんだよ
しかもアイドルスタートっていう条件付
回してもいいってなるとスタートから効率いい回転数まで上げてクラッチミートされたら話にならんからね
加速力=トルクって勘違いしてるの多いけど加速も馬力=時間辺りの仕事量だからね
しかもアイドルスタートっていう条件付
回してもいいってなるとスタートから効率いい回転数まで上げてクラッチミートされたら話にならんからね
加速力=トルクって勘違いしてるの多いけど加速も馬力=時間辺りの仕事量だからね
612774RR
2021/11/20(土) 16:08:40.62ID:iIo3CLjA そもそもレースや競争みたいのダサいだろ まったりクルージングするバイクよ ツーリングにも良い
613774RR
2021/11/20(土) 17:04:37.57ID:v5c9c560 レースがダサいってのは初めて聞いたわw
615774RR
2021/11/20(土) 17:26:19.96ID:lzbP+bFC レース人口の99%が素人やぞ
617774RR
2021/11/20(土) 17:41:40.76ID:8yiTo3Qd 一般道とか峠でレースがダサいってならわかる
618774RR
2021/11/20(土) 17:42:43.19ID:lzbP+bFC 公道は法定速度を守りましょう。
622774RR
2021/11/20(土) 20:35:16.18ID:J6bKOdNC レーサーくんw
自ら絡んで行くから嫌われんだよw
自ら絡んで行くから嫌われんだよw
623774RR
2021/11/20(土) 21:11:39.38ID:+J58HTt4 下手くそ、ど低能、悔しい、ダサっ
次は何で来るのかしらw
次は何で来るのかしらw
624774RR
2021/11/20(土) 21:41:42.11ID:Ii1oI6+a 新型250Rポシャったってマジなん?
625774RR
2021/11/20(土) 22:18:20.50ID:8yiTo3Qd 海外でも300Rの売れ行きが思わしくないという懸念はあるが単にこの情勢で発表が遅れてるだけだと思う
EICMAで発表されるような車種じゃなから再来週以降しれっと出てくるだろうと個人的には踏んでる
EICMAで発表されるような車種じゃなから再来週以降しれっと出てくるだろうと個人的には踏んでる
626774RR
2021/11/20(土) 23:10:17.28ID:TnC5NIC7 こいつの新型よりも来週エイクマで何かしら乗り変えたい車種発表される方が楽しみだわ
627774RR
2021/11/20(土) 23:22:44.10ID:Cnqe/4Yd 今年大幅アップデートした125rはグローバルモデルだけど、250rはほぼ日本のみだから力入れないよな
628774RR
2021/11/20(土) 23:43:09.57ID:22kd/a0u 125Rはフランスで中々な売り上げ叩き出してるってことだし欧州全域でも手堅く売れてるんだろうね
629774RR
2021/11/21(日) 07:31:17.78ID:KNEsi36Y630774RR
2021/11/22(月) 17:00:37.63ID:RFEs8Xbt 原2と良い戦いするんだよな
あいつらも軽いからやはり出足だけは速い
あいつらも軽いからやはり出足だけは速い
631774RR
2021/11/22(月) 19:44:25.79ID:imSu5CVv 常に全開の奴らと比べられてもなぁ
632774RR
2021/11/22(月) 20:06:44.11ID:qL9pJf/2 このバイク0-100どのくらいなんだ
634774RR
2021/11/22(月) 23:33:07.50ID:3wFhy51f >>630
原二からかうとオモロイぞ
シグナルで頭とる
こっちは高速で100以上出るんだからまず負けない
で法定速度ちょいまで行ったら、あとは定速走行
ミラー見てると、鬼のように原二が追いかけてくる
ヤツら流れてるクルマの間を縫うようにして飛んでく
あとは追わない
でも次の信号でまた並んでしまうんだけどw
原二からかうとオモロイぞ
シグナルで頭とる
こっちは高速で100以上出るんだからまず負けない
で法定速度ちょいまで行ったら、あとは定速走行
ミラー見てると、鬼のように原二が追いかけてくる
ヤツら流れてるクルマの間を縫うようにして飛んでく
あとは追わない
でも次の信号でまた並んでしまうんだけどw
636774RR
2021/11/23(火) 01:24:15.16ID:AQerDU0+ >>633 そんな遅いの?!
637774RR
2021/11/23(火) 05:33:05.33ID:gxGObsbo アイドリングスタートで8秒ちょっとだな
まぁ250勢の中では遅い方なのは間違いない、MC51とかZX25Rとかはアイドリングスタートでも6秒台で1つ上の400ccクラスでもNinja400が5秒台、スーフォアで6秒台だし
まぁ250勢の中では遅い方なのは間違いない、MC51とかZX25Rとかはアイドリングスタートでも6秒台で1つ上の400ccクラスでもNinja400が5秒台、スーフォアで6秒台だし
638774RR
2021/11/23(火) 09:48:32.51ID:IT+3IA3G 60km/hからが明らかに遅い
それまでは250の中ではそこそこ速いんだけど
それまでは250の中ではそこそこ速いんだけど
639774RR
2021/11/23(火) 10:38:57.01ID:HAQGbcia シングルスポーツに0-100を求めるのが間違い
642774RR
2021/11/23(火) 12:56:44.32ID:FO7uRBMv 何やってもレース用じゃないし、街中、ツーリングで楽しむバイクだろに
643980
2021/11/23(火) 13:21:22.58ID:xiogAEXq ジムカーナ向きのバイクに0-100求めても
644774RR
2021/11/23(火) 13:34:19.14ID:JkPe/V0T ジムカーナがどこから来たんだ
645774RR
2021/11/23(火) 13:42:04.06ID:xEX4hB4e >>641
いちいち説明しないと分からんか?
読解力ゼロの消防かよ
停止線に並ぶ、当然前方がら空き(a)
→全車一斉ダッシュ
→次のクルマの群れに追いつく
自分はここまで
木印原二はさらにクルマの隙間に入り込み、なおかつ車線変更しまくり
信号赤で停車した車列の脇を抜けて先頭に出ると原二おるやん
(a)に戻る
いちいち説明しないと分からんか?
読解力ゼロの消防かよ
停止線に並ぶ、当然前方がら空き(a)
→全車一斉ダッシュ
→次のクルマの群れに追いつく
自分はここまで
木印原二はさらにクルマの隙間に入り込み、なおかつ車線変更しまくり
信号赤で停車した車列の脇を抜けて先頭に出ると原二おるやん
(a)に戻る
646774RR
2021/11/23(火) 13:45:53.21ID:xEX4hB4e ダッシュする
→法定速度ちょいでスロットルOFF
→後方赤色回転灯発見
速度落としてキープレフトしてると停車命令
軽く小言言われるまでが定例
→法定速度ちょいでスロットルOFF
→後方赤色回転灯発見
速度落としてキープレフトしてると停車命令
軽く小言言われるまでが定例
647774RR
2021/11/23(火) 14:50:37.73ID:LaAeK6lr Fから乗り換えようか迷ってるのでレンタルしてみた
コッチの方がかなり旋回性が良くなってるのねー
重心が少し前に寄ったのかな
都心部の短時間だと分からないとこもあるけどかなり惹かれてます
コッチの方がかなり旋回性が良くなってるのねー
重心が少し前に寄ったのかな
都心部の短時間だと分からないとこもあるけどかなり惹かれてます
649774RR
2021/11/23(火) 15:28:51.40ID:AG5uVeV4 6月注文で来年4月納車って言われてたが他店から回して貰える事になった
キャンセルでもでたんかな
キャンセルでもでたんかな
650774RR
2021/11/23(火) 17:21:23.09ID:vz8U9Xzb 街中、ツーリングでも予期せぬレースがあるからな
原付でも原付同士のバトルがあるし
折り畳み自転車乗ってると電動自転車の主婦が大型のような雰囲気で抜いていくw
原付でも原付同士のバトルがあるし
折り畳み自転車乗ってると電動自転車の主婦が大型のような雰囲気で抜いていくw
652774RR
2021/11/23(火) 18:22:59.58ID:f16Ibbrl あの世に行く前にクローズドで走る楽しみを体感することをオススメするわ
街中でバトル()なんてやめとけ
街中でバトル()なんてやめとけ
653980
2021/11/23(火) 18:24:44.08ID:xiogAEXq なんか構ってちゃんが出てきたな
654774RR
2021/11/23(火) 19:21:20.48ID:pAGL1Y2/ 250RRのネイキッドかな
https://youtu.be/lb9ICk3BkTM
https://youtu.be/lb9ICk3BkTM
656774RR
2021/11/23(火) 20:16:54.94ID:f16Ibbrl ホーネット懐かしい
車重次第だわ
車重次第だわ
658774RR
2021/11/23(火) 20:35:06.91ID:SOq0KaZ1 某ブログだとナナハンらしいな
音は250ぽいんだが
音は250ぽいんだが
660774RR
2021/11/23(火) 20:52:26.05ID:yflBsEa2 ホーク1100ちゃう アフリカツインエンジンで
661774RR
2021/11/23(火) 21:19:14.04ID:vz8U9Xzb663774RR
2021/11/24(水) 07:16:02.11ID:kaxLTcNM ホンダのサプライズは新型ホーネット(大型?)のティーザー公開のみ
小排気量はなかったな
小排気量はなかったな
664774RR
2021/11/24(水) 09:54:35.38ID:pVQfpptl ADV350
665774RR
2021/11/24(水) 10:50:08.21ID:F+OEB42V 新ホネは大型確定でいいのかな
次乗り変えもまた丸目ネイキッドだろうからどうせ候補には入らんが
次乗り変えもまた丸目ネイキッドだろうからどうせ候補には入らんが
666774RR
2021/11/24(水) 11:34:38.12ID:d/mDPVOO ホーネットは時間かかりそう ホークならすぐだろ
667774RR
2021/11/24(水) 12:26:34.32ID:YKc4L7EZ 2気筒だしそのうちcb250rrがホーネットとしてでるだろう
668774RR
2021/11/24(水) 17:32:06.05ID:sAQS+tpk フロント16インチで
669774RR
2021/11/24(水) 17:36:55.79ID:MaxxrtfY 順番からいって250RRのネイキッドは後だろな
670774RR
2021/11/24(水) 19:37:38.71ID:RRsDnZID671774RR
2021/11/24(水) 23:59:10.24ID:S5iZIgtF672774RR
2021/11/25(木) 00:51:17.81ID:sLCozry/ CBR250RRのエンジンでホーネット250出てCB250Rはもう終わりなんだろう
673774RR
2021/11/25(木) 06:15:35.85ID:c6hMf6hx ついでにレブルのエンジンで250X作れば完璧
674774RR
2021/11/25(木) 08:31:41.85ID:1Nw94fZx 250Rアップデートするだけだと思うぞ 経済的でツーリング用欲しい人いるだろ
675774RR
2021/11/25(木) 10:45:13.77ID:UN6wewkq アップデートでいいからはよ
676774RR
2021/11/25(木) 11:51:58.64ID:nK1qbMM6 EICMA展示車種出たけどCB系なし
こりゃダメかもわからんね
こりゃダメかもわからんね
677774RR
2021/11/26(金) 01:44:49.10ID:9l242WaB カワサキも4発のネイキッド出すかもって言われて出さないからな
まぁ250ccなら単気筒か2気筒で十分って思うしな
250の4発はいらんわ
まぁ250ccなら単気筒か2気筒で十分って思うしな
250の4発はいらんわ
678774RR
2021/11/26(金) 02:58:40.81ID:S3XKQrMj 250の4発は実用性じゃなくてロマンだからな、そこに価値を見いだせない人には無用のものだよ
679774RR
2021/11/26(金) 03:35:47.59ID:JACTqh3a たし蟹
680774RR
2021/11/26(金) 08:26:45.00ID:AdkjZkb4 400でも4発はいらん
681774RR
2021/11/26(金) 09:07:13.94ID:cXmo8mK/ 盗難車か主さんが散られてバイクだけ置いてたのかは分かりませんが不自然なバイクありました!
CB250R
https://twitter.com/ParkourMasaru/status/1463869848815996947
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
CB250R
https://twitter.com/ParkourMasaru/status/1463869848815996947
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
682774RR
2021/11/26(金) 09:39:39.92ID:AdkjZkb4 コケて救急車だなこりゃ
683774RR
2021/11/26(金) 10:32:30.04ID:fY2aHkOR やっぱ盗難ってよりライダーが病院送りになったぽいがどうなんだろ
684774RR
2021/11/26(金) 11:25:23.48ID:v3XdG4zC 右にコケるって珍しくない?
685774RR
2021/11/26(金) 11:44:18.44ID:4P1Oe2uV 転けるときは右も左も関係ないだろ
686774RR
2021/11/26(金) 11:50:40.72ID:XL7mROsQ 関係ないね
なぜ右だと珍しいんだ
なぜ右だと珍しいんだ
687774RR
2021/11/26(金) 12:00:37.04ID:iVhDTtni 右コーナーで曲がり切れず散ったのか
海とかに浮いてないよな?
コンクリに叩きつけられたのかな
海とかに浮いてないよな?
コンクリに叩きつけられたのかな
688774RR
2021/11/26(金) 13:32:45.55ID:yDSAq2yy これが事故か盗難かわからないけど
事故だったとして自分が病院に担ぎ込まれた場合って車両はこうやって放置されるもんなの?
事故だったとして自分が病院に担ぎ込まれた場合って車両はこうやって放置されるもんなの?
689774RR
2021/11/26(金) 14:18:53.63ID:AdkjZkb4690774RR
2021/11/26(金) 15:09:30.68ID:BUBDg/zv 自身でレッカー手配かな
691774RR
2021/11/26(金) 15:24:48.35ID:UWvzVA/3 路上で撤去が必要な場合は警察がレッカー手配する
692774RR
2021/11/27(土) 16:18:29.16ID:rJXnp0DX このバイクって、路面の小さな凸を拾ってタイヤをよくとられる。
なんでだろ?タイヤのせい?
なんでだろ?タイヤのせい?
693774RR
2021/11/27(土) 16:54:00.87ID:SF4VQ0wh フロントフォークのせい
694774RR
2021/11/27(土) 17:49:49.04ID:rJXnp0DX フロントフォークがどう関係してくるの?
696774RR
2021/11/27(土) 18:49:14.41ID:gh9m1Tq5697774RR
2021/11/27(土) 18:50:04.59ID:+PYx3aIH どのバイクと比べて?
698774RR
2021/11/27(土) 19:12:03.48ID:IvKn2vL0 125Rと同じ豪華なフロントホークじゃないんだ
700774RR
2021/11/27(土) 19:22:32.46ID:3cb9ob+8 125とはものが違うぞ排気量以外のあらゆる装備が125の方が豪華という謎仕様
701774RR
2021/11/27(土) 19:24:12.28ID:SF4VQ0wh702774RR
2021/11/27(土) 19:25:16.06ID:OCtc02Ib 125Rはグローバル仕様ですからね
704774RR
2021/11/27(土) 20:21:43.59ID:uuPicGJk705774RR
2021/11/27(土) 20:49:55.92ID:3fp9cFxf706774RR
2021/11/27(土) 20:58:03.76ID:uuPicGJk >>705
小さいかどうかは本人の主観でしか無いから分からんでしょ?
主にこういう時はこうだって話してるわけ。
それに突き上げはストローク奥かどうかは関係無いよ。
圧縮されるスピードがオイル流路のキャパを超えた時にリジットになって突き上げ感として現れるものだ。
根本的に解決するには減衰機構自体を作り直すしか無いからサス屋にGOって話ね。
小さいかどうかは本人の主観でしか無いから分からんでしょ?
主にこういう時はこうだって話してるわけ。
それに突き上げはストローク奥かどうかは関係無いよ。
圧縮されるスピードがオイル流路のキャパを超えた時にリジットになって突き上げ感として現れるものだ。
根本的に解決するには減衰機構自体を作り直すしか無いからサス屋にGOって話ね。
707774RR
2021/11/27(土) 21:07:11.85ID:YeNv9d03 >>706
つまりあんたが言ってるのは
バネで荷重受ける前に圧側の減衰が効き過ぎて
伸側の減衰がスカスカっていうクソみたいなサス
だって言いたいんだろ?
そんな風には全く感じないし、流石にホンダ舐めすぎでは?
つまりあんたが言ってるのは
バネで荷重受ける前に圧側の減衰が効き過ぎて
伸側の減衰がスカスカっていうクソみたいなサス
だって言いたいんだろ?
そんな風には全く感じないし、流石にホンダ舐めすぎでは?
708774RR
2021/11/27(土) 21:12:51.89ID:uuPicGJk >>707
高速と低速の役割すら理解してないみたいね
クソサスとは言わんけど良いサスでは無いよ
ホンダが〜とかじゃなく最近の高価格帯以外のバイクはほぼ全て前後サスはチープだからね。
販売価格抑える為には仕方無いけど控えめに言っても良いサスでは決して無い。
高速と低速の役割すら理解してないみたいね
クソサスとは言わんけど良いサスでは無いよ
ホンダが〜とかじゃなく最近の高価格帯以外のバイクはほぼ全て前後サスはチープだからね。
販売価格抑える為には仕方無いけど控えめに言っても良いサスでは決して無い。
709774RR
2021/11/27(土) 21:31:42.72ID:EVj2g/Nq タイヤの偏減り
空気圧
ハンドルに力入れすぎ
気にしすぎ
いろいろありそうだな
空気圧
ハンドルに力入れすぎ
気にしすぎ
いろいろありそうだな
710774RR
2021/11/27(土) 21:51:13.84ID:l8w0WlIS 125に250のEG積めばいいんじゃね
711774RR
2021/11/27(土) 22:12:43.29ID:Z5vTejx6 お利口さんになった結果バイクの価値が下がって見えるなら残念な事だな
712774RR
2021/11/27(土) 22:22:56.65ID:qjBOyrzn 最近の傾向というより昔から吊るし状態で装備されてるのは基本チープなサスでしょ
713774RR
2021/11/27(土) 23:43:47.21ID:U3i2nAQJ 上質なサスだと途端に価格がハネ上がるから
714774RR
2021/11/28(日) 00:09:23.81ID:WDjkejxl だからさ〜普通に街乗り、ツーリングで特に問題ないサスだよ
715774RR
2021/11/28(日) 00:20:04.52ID:aBuAFcF1 求めるもの次第だな
サーキットでもせいぜいファンライド程度の俺はノーマルサスで問題なし
サーキットでもせいぜいファンライド程度の俺はノーマルサスで問題なし
716774RR
2021/11/28(日) 00:27:51.86ID:5+rFNBfi 値段相応。高くていいサスはいくらでもあるでしょ。
文句言うならもっといいバイク買えばいいだけってこともある。
まあ、文句言いたいだけの人かもしれんけど。
文句言うならもっといいバイク買えばいいだけってこともある。
まあ、文句言いたいだけの人かもしれんけど。
717774RR
2021/11/28(日) 02:07:03.95ID:fba+PU2q 純正のサスは謳い文句と価格の割にショボい
変えてみたら気付く
変えてみたら気付く
718774RR
2021/11/28(日) 02:24:55.66ID:5+rFNBfi そらいいサス買ってるからだよ。やすくて悪いものに変える人もめずらしいし。
719774RR
2021/11/28(日) 02:47:29.20ID:fNp9KyHD 中華の訳分からんサスは別として
普通のサスメーカーの一番安い、それこそ純正と1万程度しか値段差がないサスでも激変するぞ。それくらい純正は何処のメーカーもしょぼい
普通のサスメーカーの一番安い、それこそ純正と1万程度しか値段差がないサスでも激変するぞ。それくらい純正は何処のメーカーもしょぼい
720774RR
2021/11/28(日) 03:02:35.23ID:fba+PU2q 残念だがそれが現実
721774RR
2021/11/28(日) 03:22:16.54ID:kwusZKYu 最近は夜中でも書き込んでる人多いな
722774RR
2021/11/28(日) 08:37:17.15ID:v6ctXzz1 Xadvはスリムな感じだがAdv350は太ってるように見える
723774RR
2021/11/28(日) 08:58:51.01ID:NGFs07gM サス交換はタイム短縮したいとかガチ層向けな印象だが
普通の一般道路でもギャップのいなし加減や路面に吸い付くような接地感はケタ違いに実感できる
・・が、如何せん高っけーのよ。いくらメリット言われてもおいそれと手が出せるカスタムでないのも事実
普通の一般道路でもギャップのいなし加減や路面に吸い付くような接地感はケタ違いに実感できる
・・が、如何せん高っけーのよ。いくらメリット言われてもおいそれと手が出せるカスタムでないのも事実
724774RR
2021/11/28(日) 09:00:08.58ID:NGFs07gM ノーマル=劣悪という意味ではないんで一応追記しておく
725774RR
2021/11/28(日) 09:16:45.61ID:5+rFNBfi 一般論垂れ流してるだけだったか。
鬱陶しいな。
鬱陶しいな。
726774RR
2021/11/28(日) 10:20:29.10ID:QGE0giS6 またまたレーサー? スリッパー付けたりサス変える様なバイクじゃないよw そんなら最初からそういうバイク買えよ
727774RR
2021/11/28(日) 10:54:24.62ID:XFVdlR/c 好きなバイクで好きに改造すりゃ良いじゃん
どんなバイクでもスポーツ走行出来るし
どんなバイクでもスポーツ走行出来るし
729774RR
2021/11/28(日) 11:05:37.08ID:8+ofplF3 >>723
○○エディションとかで前後オーリンズ付くだけで数十万の値上がりもざらで高くなるのは当たり前でボッタクリではないからな
○○エディションとかで前後オーリンズ付くだけで数十万の値上がりもざらで高くなるのは当たり前でボッタクリではないからな
730774RR
2021/11/28(日) 11:06:15.16ID:fba+PU2q ノーマルを否定する訳じゃないけど以外とノーマルサスは高価なんだよ
ノーマルより安いyssとかでもギャップ吸収性はダンチだよ
これは経験しないと理解できないだろうな
ノーマルより安いyssとかでもギャップ吸収性はダンチだよ
これは経験しないと理解できないだろうな
731774RR
2021/11/28(日) 11:53:31.55ID:7ybk993C サスペンションだけ変えてもな フレームとかのバランスもある 素人が語るなよw
734774RR
2021/11/28(日) 13:14:45.34ID:9KRhst+g735774RR
2021/11/28(日) 13:23:35.04ID:79sIy8bg737774RR
2021/11/28(日) 13:56:37.87ID:fba+PU2q まともなメーカーならフレームとかのバランスも考慮してるのは当然だろう
741774RR
2021/11/28(日) 14:36:33.78ID:XFVdlR/c また下手くそおじさん湧いてきとるやん
743774RR
2021/11/28(日) 15:45:54.95ID:aOT8qFbp なんでまた発狂し出してん
744774RR
2021/11/28(日) 16:12:29.30ID:ZkQDNsmy まんま同じ流れで読むページ間違えたのかと思ったわw
745774RR
2021/11/28(日) 16:14:58.41ID:Yz8D+aZu 今日上手い下手とかレーサーとかそういう価値観を持ったライダーがどれだけいるんだって話
下手クソ煽りとか人としてどうかと思うし、そもそも時代にそぐわない
下手クソ煽りとか人としてどうかと思うし、そもそも時代にそぐわない
746774RR
2021/11/28(日) 19:20:17.16ID:kVHty63j747774RR
2021/11/28(日) 20:21:16.48ID:ByLriSYc 下手くそ自称レーサーくんは煽るの止めたら だから嫌われるんだよ
750774RR
2021/11/28(日) 22:06:15.14ID:0yXCVQmx ど下手にはスクーターがお勧めw
752774RR
2021/11/28(日) 23:49:19.57ID:fba+PU2q お金ないのねw
753774RR
2021/11/29(月) 00:01:50.71ID:YHON/ic4754774RR
2021/11/29(月) 04:37:41.58ID:+dKMqCnJ まー自分が満足して楽しけりゃ良し
755774RR
2021/11/29(月) 06:46:15.20ID:logmCKvK 改造を勧めてるわけじゃないぞ
変えたら予想以上にいいぞってただのレビューだ
発狂する意味が理解不能
そのぐらいで自己否定された気になるのは医者にかかった方が良いぞ
変えたら予想以上にいいぞってただのレビューだ
発狂する意味が理解不能
そのぐらいで自己否定された気になるのは医者にかかった方が良いぞ
757774RR
2021/11/29(月) 09:10:28.03ID:8R+WnBCy ど下手くそ共に正論ゆうとすぐブチキレしてくるからワロエルw
758774RR
2021/11/29(月) 10:22:16.26ID:upyt0VqB ゆうと
760774RR
2021/11/29(月) 11:10:01.21ID:V7qFHni8 よく知りもしないでスリッパークラッチ批判→ツッコミが入り激昂
的外れなサス理論を展開→スルーされ激昂
CB250Rは改造するバイクなんかじゃない!→即否定され激昂
的外れなサス理論を展開→スルーされ激昂
CB250Rは改造するバイクなんかじゃない!→即否定され激昂
761774RR
2021/11/29(月) 11:13:20.27ID:ohWRqXlM 否定するだけならまだ良いけど、知ったかプラス罵倒だからな
763774RR
2021/11/29(月) 12:07:19.71ID:SwqWCXks 最近空気悪いなここ
764774RR
2021/11/29(月) 12:17:46.84ID:INNxS5Cr 普通は愛車のスレで愛車や同じバイク乗ってる人を貶そうとか思わないよね
766774RR
2021/11/29(月) 12:29:57.49ID:Gw3pP34g まぁスルーしとけよ、少しでも構うから喜んじゃってるんだから
何言ってても完全スルーしとけ
何言ってても完全スルーしとけ
769774RR
2021/11/29(月) 13:47:32.82ID:NFFlyYDa スルーしろってw
770774RR
2021/11/29(月) 13:55:04.39ID:CdhU6/hM >>768
このバイクはまったりクルージングするバイクよ ツーリング向け そのままでも十分だし
レースバイクじゃないし改造する必要性は全くない これは正解
それでもレーサー気取りで改造したがりのは下手くそだからw
そもそもレースとか競争の時点でダサいしw
このバイクはまったりクルージングするバイクよ ツーリング向け そのままでも十分だし
レースバイクじゃないし改造する必要性は全くない これは正解
それでもレーサー気取りで改造したがりのは下手くそだからw
そもそもレースとか競争の時点でダサいしw
772774RR
2021/11/29(月) 14:20:33.60ID:ohWRqXlM 全部あなたの感想ですよね?でわろた
773774RR
2021/11/29(月) 14:24:45.37ID:3uKIz3jx774774RR
2021/11/29(月) 16:34:47.15ID:NFFlyYDa 実際に走ってみないと語らない=走ったことないから語れない
免許取れよw
免許取れよw
775774RR
2021/11/29(月) 16:44:03.58ID:2dYi0zam このバイクでクルージング向きってスペック比較する能力も無いし体感する能力も無いな
まずは能力を身に付ける為に教習所に通おう
まずは能力を身に付ける為に教習所に通おう
776774RR
2021/11/29(月) 18:17:23.75ID:49C58LZh やり合ってるヤツらリアルで人物見てみたいわ
まあだいたい想像はつくが
まあだいたい想像はつくが
777774RR
2021/11/29(月) 21:59:30.29ID:4i2bDGqZ でもこのバイクおっさんは少ないよな?
と勝手に思ってる
と勝手に思ってる
778774RR
2021/11/29(月) 22:09:26.57ID:TNvKaaKv 争いは同じレベルのなんたらかんたら
779774RR
2021/11/29(月) 22:20:37.69ID:logmCKvK 女の子とオッサンになってから免許取った人が最初に選ぶイメージ
780774RR
2021/11/29(月) 22:31:28.17ID:4LwW8RUG バイク歴20数年で大型でレース走行までやってたけど去年CB250R買った
けっこう玄人好みのバイクだよ
けっこう玄人好みのバイクだよ
781774RR
2021/11/29(月) 22:52:08.99ID:1Q5TvijH 軽さだけ見れば初心者向けだけど
同排気量他車種と比べたらおもしろいよなぁ
同排気量他車種と比べたらおもしろいよなぁ
782774RR
2021/11/29(月) 23:42:28.92ID:6zRJqHZu 玄人って?プロとか?
783774RR
2021/11/30(火) 00:48:07.68ID:yEzQX+bQ 19はわからんが18は癖つよいと思う
784774RR
2021/11/30(火) 07:26:07.35ID:MoKYCHRU785774RR
2021/11/30(火) 07:37:51.88ID:rMs0bZTR 下手くそレーサーくんの自作自演ばかりw
786774RR
2021/11/30(火) 08:29:21.19ID:NFLH9G4J スルーできないのかw
787774RR
2021/11/30(火) 09:34:41.63ID:w9eVsgKg ど低能ど下手はただ恥ずかしいw
789774RR
2021/11/30(火) 10:31:47.08ID:P3l2jNUU ノーマル君は今日も元気だなw
790774RR
2021/11/30(火) 10:53:46.40ID:bOi1IdD1791774RR
2021/11/30(火) 10:57:46.65ID:/EouoqQx 自信放棄www
792774RR
2021/11/30(火) 12:30:18.49ID:RMPgzWGo 自信喪失だとしても噛み合わないし…
793774RR
2021/11/30(火) 12:41:31.53ID:A/pX/kX+ これアイツじゃねーの?
ゆたぽん
ゆたぽん
794774RR
2021/11/30(火) 13:48:02.70ID:BzZJG/G0 【自信】
自分の価値・能力を信ずること。自己を信頼する心。
【放棄】
なげうち捨てること。(思い切って)捨て去ること。
【自信喪失】
自信を失うこと、自分に価値を見出せないこと。
【自信放棄】
国語辞典に見当たらず。引用不能。
自分の価値・能力を信ずること。自己を信頼する心。
【放棄】
なげうち捨てること。(思い切って)捨て去ること。
【自信喪失】
自信を失うこと、自分に価値を見出せないこと。
【自信放棄】
国語辞典に見当たらず。引用不能。
795774RR
2021/11/30(火) 14:04:29.34ID:6pEnokJz なんか自信放棄してきたわ
796774RR
2021/11/30(火) 14:05:31.31ID:A0gMNA13 ケンカと改造はやめて〜
797774RR
2021/11/30(火) 16:49:42.76ID:f/4CX+G5 引かぬ媚びぬ省みぬ!
798774RR
2021/11/30(火) 21:50:07.50ID:iNUgrVnq ここにいるベテランて下手のよこ好きだしなw
800774RR
2021/12/01(水) 10:22:12.46ID:YW4T0CNf 煩くないマフラー無いかな?
801774RR
2021/12/01(水) 10:32:37.35ID:JMUbEkbp ないなぁ
802774RR
2021/12/01(水) 17:44:34.08ID:jv5IEaJK 自信放棄して静かになってしもた
803774RR
2021/12/01(水) 18:47:19.82ID:LlvUhPO5 ジクサー250と迷う
804774RR
2021/12/01(水) 19:07:11.65ID:3R49lupQ ジクサー250よりZ25SLのが面白み
カタログ落ちしてるけど
カタログ落ちしてるけど
805774RR
2021/12/01(水) 19:47:39.33ID:go0rhwjw 予算がないならジクサーでいいんじゃない?予算があるなら迷わないけどね。
806774RR
2021/12/01(水) 19:53:57.31ID:Uxc6sqXE モリワキのサイレンサー買う予定ですが、
シルバーかブラック(オールブラックでは無い方、純正カタログに掲載されてる方)どちらがお好みですか?
車体色はブラックです。
シルバーかブラック(オールブラックでは無い方、純正カタログに掲載されてる方)どちらがお好みですか?
車体色はブラックです。
807774RR
2021/12/01(水) 20:01:12.98ID:4lpB+ycU 俺の好みで決めんのかい👺
808774RR
2021/12/01(水) 21:17:21.84ID:JYeF0TNK 黒の方がカスタム感が出る
809774RR
2021/12/01(水) 22:20:27.35ID:jv5IEaJK 125みたいな腹下で収まるフルエキマフラー希望
アフターメーカー頑張ってくれよぉ
アフターメーカー頑張ってくれよぉ
810774RR
2021/12/01(水) 22:38:43.88ID:jezp2aJO812774RR
2021/12/01(水) 23:01:18.83ID:bgRy7ZpF イメージが125や650と全然ぢがう
814774RR
2021/12/01(水) 23:50:36.51ID:jqklDTDP WR'Sいれたけどお気に入り
815774RR
2021/12/02(木) 00:52:28.23ID:3oc2RI1P 125Rのマフラーをつければよくね
816774RR
2021/12/02(木) 01:15:13.56ID:n2CD4m6t >>808
最近ネオレトロとか流行ってて少し食傷気味だから
あえての昔風のレーサーレプリカっぽい路線での
シルバーに一票だわ。
なんかこうカワサキW1とか、SRとかがもてはやされてるけど、ファッション的というか大人しめのオシャレ路線がイカしてるみたいなの嫌いだわ。
最近ネオレトロとか流行ってて少し食傷気味だから
あえての昔風のレーサーレプリカっぽい路線での
シルバーに一票だわ。
なんかこうカワサキW1とか、SRとかがもてはやされてるけど、ファッション的というか大人しめのオシャレ路線がイカしてるみたいなの嫌いだわ。
817774RR
2021/12/02(木) 01:24:13.68ID:BKo/x9U1818774RR
2021/12/02(木) 07:30:25.81ID:bQmFUf3M 2本出ししようぜ
819774RR
2021/12/02(木) 07:35:12.66ID:88LqLlTK 売れる目算がないとメーカーは作れないからな
822774RR
2021/12/02(木) 10:46:31.98ID:V2lw64/m ようやくこのバイクも少し値上がりしてきたか
少しね…
少しね…
823774RR
2021/12/02(木) 12:23:53.32ID:efVvb33p 確かに上がってる。冬なのに何故?
よっぽど他のバイクの供給が追いついていないの?
よっぽど他のバイクの供給が追いついていないの?
824774RR
2021/12/03(金) 08:05:41.93ID:zygz5YID 新規受注停止が続いてるから
在庫が値上がりしてる
在庫が値上がりしてる
825774RR
2021/12/03(金) 13:27:41.25ID:kR+e8oSV 売るなら今だ
826774RR
2021/12/03(金) 18:47:59.82ID:9TUxMSqR 売っても欲しいバイクの値段も上がってたりするからな
その店で買うなら少しは査定上がるか
その店で買うなら少しは査定上がるか
827774RR
2021/12/03(金) 23:10:22.89ID:F4926PoQ このバイク販売終了が濃厚だと。
良いバイクだと思うんだけどな。
CL250に期待するわ。
良いバイクだと思うんだけどな。
CL250に期待するわ。
828774RR
2021/12/03(金) 23:42:05.65ID:2MGCwzQh 300Rを並行輸入してまで欲しいとも思わんしな
830774RR
2021/12/04(土) 02:30:15.65ID:78MUZGrV 情報じゃなくて推測じゃない?まぁ無いと思うけど、EURO5対応なんてキャタ大きくしてOBD2に変えれば殆どのEURO4車種は対応出来るはずだし
831774RR
2021/12/04(土) 02:35:51.13ID:ududgQDF cb300rはインドで今日発表
832774RR
2021/12/04(土) 02:56:06.70ID:l16JqYSc CBR400Rは出たよ
833774RR
2021/12/04(土) 07:45:28.42ID:OI8fKDWt VTRの後継は荷が重かったかあ…
834774RR
2021/12/04(土) 09:30:05.36ID:EDcRWg8N エンジンがってんなら同型のレブルも終了になるはずだしね
835774RR
2021/12/04(土) 09:54:38.00ID:OnISpBwa 売れない派生だけ切るなんて普通にあること
836774RR
2021/12/04(土) 10:01:49.45ID:EDcRWg8N まあGBが売れてるからネオレトロからオールドに舵きる可能性は無くはないな
837774RR
2021/12/04(土) 10:21:42.45ID:ABGNC+XU 噂にあるレブルベースのCL250に置き換わるとしたらオーソドックスなネイキッドは無くなるってことか
838774RR
2021/12/04(土) 11:02:04.31ID:SLXGEEvM 125が売れててエンジン以外はほぼ共有してる上にエンジンもレブルと同じでなくなるとは思えんけどな
839774RR
2021/12/04(土) 11:14:27.79ID:SfzTLIlC 125Rにレブルエンジンクラッチならアリエル
840774RR
2021/12/04(土) 12:08:30.86ID:dGlQEktH 19年モデルの時みたいに3月発表→4月発売じゃね
841774RR
2021/12/04(土) 20:33:21.43ID:Cljr+WVn842774RR
2021/12/04(土) 20:43:54.01ID:x9yJ5yy4 アジアンに付いてるテールカウルみたいなやつ欲しいな
こっちで買うとウン万とかぼったくり価格になるからそこまでしては欲しくないんだけど
こっちで買うとウン万とかぼったくり価格になるからそこまでしては欲しくないんだけど
843774RR
2021/12/04(土) 22:18:12.12ID:OTX5gzNm844774RR
2021/12/04(土) 22:34:09.05ID:abPi7AB/ ええやん
一速のエンブレもマシになるかな
一速のエンブレもマシになるかな
846774RR
2021/12/04(土) 23:21:55.46ID:2EuH4hAD このスレの上の方でスリッパークラッチを下手くそ装備だとかそんなもんいらんとか。。
847774RR
2021/12/04(土) 23:28:30.17ID:OOOAHWyS 下手くそ君、もとい自信放棄君は大恥かいて逃げ出したやん
848774RR
2021/12/04(土) 23:30:48.89ID:EDcRWg8N いらん言うてもついてるんだから言うだけ無駄
4輪のAT普及率で分かるように結局みんな楽チンが好きなのさ
4輪のAT普及率で分かるように結局みんな楽チンが好きなのさ
849774RR
2021/12/04(土) 23:32:43.01ID:xgCHvjXo これで下手くそ自称レーサーくんも乗れるねw
851774RR
2021/12/04(土) 23:40:05.17ID:+ZWOsZWs 最も欲しいのは例の倒立フォークなのに…
852774RR
2021/12/04(土) 23:40:11.24ID:OOOAHWyS Come backてあるけど調べたらcb300の方は一旦販売終了してたんだな
853774RR
2021/12/04(土) 23:49:54.42ID:OTX5gzNm854774RR
2021/12/04(土) 23:53:57.65ID:wd96MAJa855774RR
2021/12/04(土) 23:55:22.48ID:PiphZSz5 SFFBP採用なし、出力UPなし、タンク容量UPなし、新色なし?
う〜ん…
う〜ん…
856774RR
2021/12/04(土) 23:57:40.83ID:HoLFoiq2 250r発表されたら即予約しよ
857774RR
2021/12/04(土) 23:59:33.83ID:wd96MAJa アシストクラッチもシフトインジケータも要らないから、ハザードだけは欲しい。
858774RR
2021/12/05(日) 03:06:58.66ID:JpnEaqvv SFF-BPはどうした
他社種が軒並み変更になってるのにないわけないよね
他社種が軒並み変更になってるのにないわけないよね
859774RR
2021/12/05(日) 03:11:13.15ID:Wh1KFn/p パーツ在庫が余ってるんじゃない?
860774RR
2021/12/05(日) 04:22:51.62ID:qXIxVnsy SFF-BPなどという欠陥品に変えるマイチェンはやめてね、ホンダさん
861774RR
2021/12/05(日) 04:45:31.02ID:gBPv7L8i 来年税込み60万に値上げでスリッパとインジケータ
再来年税込65万に値上げでSFFBPとちょいデザイン変更
ってとこかな
再来年税込65万に値上げでSFFBPとちょいデザイン変更
ってとこかな
862774RR
2021/12/05(日) 05:45:47.33ID:uHxbVuKW また、上手い/下手くそ、SFF-BPクソ/いいじゃん、でスレが埋まっていくのか・・
863774RR
2021/12/05(日) 06:44:00.55ID:v42PV/9K マイナーチェンジ前購入で後悔する様な変更では無かった
864774RR
2021/12/05(日) 07:31:45.37ID:8MQ4vUat 国内発表あったら予約する
865774RR
2021/12/05(日) 07:32:25.28ID:nfgepEwN 現行型にも移植できる形でビッグタンク化はあって欲しかったな
866774RR
2021/12/05(日) 07:35:53.11ID:3XDKFxxz ブリッピングと半クラ操作が
バイクの楽しさの1つでもあるので
アシスト無し車も所有したくなる
バイクの楽しさの1つでもあるので
アシスト無し車も所有したくなる
869774RR
2021/12/05(日) 09:50:58.71ID:hEvK23z0 マフラー自体微妙に形変わってる
870774RR
2021/12/05(日) 10:04:24.04ID:v42PV/9K871774RR
2021/12/05(日) 10:09:28.15ID:v42PV/9K872774RR
2021/12/05(日) 10:24:20.64ID:0CmlTR+/873774RR
2021/12/05(日) 10:41:15.12ID:WO806drX874774RR
2021/12/05(日) 10:43:44.46ID:O/b5BAKj875774RR
2021/12/05(日) 10:45:00.46ID:n4aQimZF エキゾースト部分だけ旧型につけて2kg軽量化とかならんかな・・・
876774RR
2021/12/05(日) 10:56:19.39ID:ewlJ9rsm 家電や四輪が異様に値段高くなっている中で、
この前買った電動自転車でさえパナソニックの
通常のタイプでさえ15万、
CBの値段50万円というのは
今の時代には安いほうだと思う。
この前買った電動自転車でさえパナソニックの
通常のタイプでさえ15万、
CBの値段50万円というのは
今の時代には安いほうだと思う。
877774RR
2021/12/05(日) 11:00:26.24ID:EZkgM4tj メーター前に謎のステー
https://i.imgur.com/5hNAbfI.jpg
https://i.imgur.com/5hNAbfI.jpg
878774RR
2021/12/05(日) 11:02:09.86ID:Wh1KFn/p インドだからだよ。前にナンバープレートつけるから
880774RR
2021/12/05(日) 11:17:22.01ID:vQL9LSfq フェンダーは色ついてない方が好きだな
882774RR
2021/12/05(日) 13:24:02.49ID:8OB8znP0 フェンダーに色なんていらんよ
新装備充実してくれ
新装備充実してくれ
883774RR
2021/12/05(日) 14:16:18.66ID:M/2OiAaT 約3年ぶりのモデルチェンジのわりには内容しょぼくてガッカリ・・・
884774RR
2021/12/05(日) 14:29:13.92ID:XrKAjeHL これはインドネシア製? タイ製ならもっと良いだろ
885774RR
2021/12/05(日) 14:59:16.74ID:W7i5+7Mo おいおい新カラー無いどころかシルバー、ブルー廃止やん🤮
886774RR
2021/12/05(日) 15:10:36.85ID:UEQdJrTc 国内向けのアナウンスまだっしょ
887774RR
2021/12/05(日) 16:15:34.07ID:OqmnO3FB もう、CB250Rは買えないの?
新車が欲しいんだけど…
新車が欲しいんだけど…
888774RR
2021/12/05(日) 16:29:45.37ID:iLhH7mSO euro5対応してきたから日本向けに250も導入してくるんじゃね?
MC41の如くインドだけでの展開になるかもしれんが
MC41の如くインドだけでの展開になるかもしれんが
889774RR
2021/12/05(日) 16:32:19.81ID:OIO+nACJ こいつとスーフォアの合体バージョンが400で出るならそっち行く
890774RR
2021/12/05(日) 19:00:05.62ID:6D/lUrgc ヒートガードに穴開けたい
891774RR
2021/12/05(日) 22:24:15.77ID:mDq8TOvm スーフォアに乗り換えようか迷い中
大型も欲しいけどスーフォアで十分な気がしてる
大型も欲しいけどスーフォアで十分な気がしてる
892774RR
2021/12/05(日) 22:48:04.49ID:wuUnIV54 >>891
中高年のバイクブームではな、
大型乗ってる奴らのほとんどは教習所で大型取った奴らがほとんどで、金持ちの道楽的に無理して乗ってる奴らがほとんど。道の駅で見てたら分かるけど、
w800とかのそんなにデカくない大型でさえ
体力無いのか可哀想にかなり重そうに
扱ってるのが多い。
まあスーフォアでも重いけど扱える?
結局はその重さに飽きるというか、
一言、面倒くさくなってしまって、
こういう軽いCB250とか、それこそグロムモンキーカブに戻る人がかなり多い。
中高年のバイクブームではな、
大型乗ってる奴らのほとんどは教習所で大型取った奴らがほとんどで、金持ちの道楽的に無理して乗ってる奴らがほとんど。道の駅で見てたら分かるけど、
w800とかのそんなにデカくない大型でさえ
体力無いのか可哀想にかなり重そうに
扱ってるのが多い。
まあスーフォアでも重いけど扱える?
結局はその重さに飽きるというか、
一言、面倒くさくなってしまって、
こういう軽いCB250とか、それこそグロムモンキーカブに戻る人がかなり多い。
893774RR
2021/12/05(日) 23:09:59.10ID:gBPv7L8i ファッションならSSなり大排気量も良いと思うけど
公道での走る楽しみは皆無だからなぁ
公道での走る楽しみは皆無だからなぁ
894774RR
2021/12/05(日) 23:56:08.05ID:eTRUh2pW 忍千から乗り換えた口だがどちらが楽しいかは当人次第
リッターでなきゃ味わえない楽しさもあるし、250だからこその面白さもある
一度レンタルでツーリングでもしてみるといい
結果速攻乗り換えようと思うか、自分には扱えないと感じるかはとにかく乗ってみなきゃわからん
リッターでなきゃ味わえない楽しさもあるし、250だからこその面白さもある
一度レンタルでツーリングでもしてみるといい
結果速攻乗り換えようと思うか、自分には扱えないと感じるかはとにかく乗ってみなきゃわからん
895774RR
2021/12/06(月) 00:07:40.86ID:HitU5Sct 快適さでいえばスーフォアよりCB650Rとかの大型かな
スーフォアは膝がなー
スーフォアは膝がなー
896774RR
2021/12/06(月) 09:07:37.77ID:grmZoyQD 夏に内股を火傷するんだワ<SF
てゆーか、イマドキ教習所で大型免許取る方が当たり前になっているし
それで取った人口の方が多くなっているのに
それを揶揄するのってどーよ
てゆーか、イマドキ教習所で大型免許取る方が当たり前になっているし
それで取った人口の方が多くなっているのに
それを揶揄するのってどーよ
897774RR
2021/12/06(月) 09:10:33.36ID:grmZoyQD 車重220kgくらいまでなら、そんなに取り回しは苦労しない
250kgあるとちと厳しいね
駐車場に入庫する向きも気をつかう
250kgあるとちと厳しいね
駐車場に入庫する向きも気をつかう
898774RR
2021/12/06(月) 09:27:40.94ID:+/U5O4qT 日本の交通事情じゃ、大型バイクは楽しめない だからってサーキット行くのも違うし、なんか惨めなんだよな
899774RR
2021/12/06(月) 10:49:04.08ID:r5PD+Zxf さすがに惨めはないだろ
900774RR
2021/12/06(月) 11:36:56.28ID:19iG4UKe 乗って楽しいけど小排気量ゆえの惨めさ、ならわかるが
大型乗って惨めってのは逆に皮肉でしかないよな
大型乗って惨めってのは逆に皮肉でしかないよな
901774RR
2021/12/06(月) 12:03:01.44ID:ZsCNCYTh 小型乗って惨めは分からない 大型だと十分ポテンシャル使えないし、それはサーキットでも同じ 次元が違う話よ
902774RR
2021/12/06(月) 12:06:56.93ID:s+sNj7jQ ただのナンシーおじさんだから気にしないけどね
903774RR
2021/12/06(月) 12:09:03.37ID:cN6aoscr 何が惨めとか楽しいとか人によるし用途にもよるし
どっちが上とか無いんだから、自分に合わないほうをわざわざ惨めとか言わんでも
どっちが上とか無いんだから、自分に合わないほうをわざわざ惨めとか言わんでも
904774RR
2021/12/06(月) 12:12:45.11ID:6f8w3F2e 大型のSSだと使いこなせない自分が惨めになるのかもね。
ツアラーやクルーザーなら高速の快適性だけでもうれしいのにね。
あ、それを退屈と表現する人もいるからそれぞれだね。
ツアラーやクルーザーなら高速の快適性だけでもうれしいのにね。
あ、それを退屈と表現する人もいるからそれぞれだね。
905774RR
2021/12/06(月) 12:21:52.61ID:6s8mmFO2 どうしてお前らはそう仲良くできないんだ
906774RR
2021/12/06(月) 12:23:12.53ID:CJn3nYai 別にケンカしてないよ イキリおじさんが絡んでるだけ
907774RR
2021/12/06(月) 12:37:45.69ID:fZIk+xI9908774RR
2021/12/06(月) 12:50:25.48ID:TlGGHF9p 公道だと600〜750ccのミドルクラスが一般道から高速までバランス良いよね。パワーも扱いやすい。
でもCB250RとCB650Rだと、CB650Rの方が膝周りのポジションが窮屈なんだよね。
まったりツーリングするにはCB250Rの方が良さそう。
でもCB250RとCB650Rだと、CB650Rの方が膝周りのポジションが窮屈なんだよね。
まったりツーリングするにはCB250Rの方が良さそう。
909774RR
2021/12/06(月) 12:59:31.74ID:LdrMchko カースト的に大排気量の方が偉いのは事実であるが
910774RR
2021/12/06(月) 13:31:44.58ID:HPe6mkHC それ昭和の考え
ファッションの延長で乗ってるのが大多数の今それを言うのはオッサンだけだよ
ファッションの延長で乗ってるのが大多数の今それを言うのはオッサンだけだよ
911774RR
2021/12/06(月) 13:34:50.50ID:1cfxdZFW 新しいcb300r、250にして日本で販売しないかなぁ…
912774RR
2021/12/06(月) 13:37:56.55ID:AgmHsJ3L 昭和でもDQNしかマウント取らないよ
913774RR
2021/12/06(月) 14:04:46.71ID:v1jQQLgD 小排気量バカにして楽しいもんなんかな
914774RR
2021/12/06(月) 14:29:51.00ID:vNo0G0FY 某有名サイト(と私は思っている=バイクの新車のうわさなどがアップされている)で
レブル250の2023モデルの噂について書かれていますが・・・
CB250R に関しては・・・
このままEURO5対応を期にフェードアウト?
レブル250の2023モデルの噂について書かれていますが・・・
CB250R に関しては・・・
このままEURO5対応を期にフェードアウト?
915774RR
2021/12/06(月) 15:13:11.48ID:CYp7G+Ia 何に乗っててもいいけど妨害してくるやつはムカつくな
急に横に出てくるのはマジでやめてほしいわ
抜くなら対向車線ぐらいまで出て抜いてくれよな
急に横に出てくるのはマジでやめてほしいわ
抜くなら対向車線ぐらいまで出て抜いてくれよな
916774RR
2021/12/06(月) 15:35:32.60ID:mH6jWNSo さすがにCB250Rのアップデートはするやろ RRとは別物だもん
917774RR
2021/12/06(月) 15:36:22.63ID:vzH+AH1y918774RR
2021/12/06(月) 15:47:00.02ID:mH6jWNSo ド級のDQN☆いるな
919774RR
2021/12/06(月) 16:29:35.40ID:09Ux8nij 人間としての排気量(器)が小さい人はバイクの排気量しか誇れないんだよ、きっと
920774RR
2021/12/06(月) 16:59:26.78ID:itIZm9aB 聖人でもなきゃ人を馬鹿にしたり釣ったりして楽しむってのは誰にでもある感情
マジメな話より人の悪口の方が盛り上がるみたいな
かくいう俺もこうやって反応してしまう時点で釣られてるわけだが
マジメな話より人の悪口の方が盛り上がるみたいな
かくいう俺もこうやって反応してしまう時点で釣られてるわけだが
921774RR
2021/12/06(月) 17:11:26.80ID:59z2Fof5 排気量で年収や人生の幸不幸は測れないのでスルー推奨
922774RR
2021/12/06(月) 17:46:04.24ID:vzH+AH1y >>920
それよな、人をバカにして楽しむ娯楽って多かれ少なかれ皆持ってるもんよ
で言われた側は決まって根拠ない個人攻撃や中傷ぶつけてくるんだけど
その食いつきっぷりがまた本当に愉快で「あ〜こいつ本当にイラついてんだな〜」とかね
それよな、人をバカにして楽しむ娯楽って多かれ少なかれ皆持ってるもんよ
で言われた側は決まって根拠ない個人攻撃や中傷ぶつけてくるんだけど
その食いつきっぷりがまた本当に愉快で「あ〜こいつ本当にイラついてんだな〜」とかね
923774RR
2021/12/06(月) 17:50:03.84ID:HitU5Sct924774RR
2021/12/06(月) 17:51:34.47ID:VYA+dEpI まあ普段から馬鹿にされてるから匿名掲示板で憂さ晴らししてんだろ
925774RR
2021/12/06(月) 18:12:51.69ID:09Ux8nij まぁ色んな人間居てもおかしくない時代だよな
自分のオナニーをスレに晒して悦に浸るやつとか
自分のオナニーをスレに晒して悦に浸るやつとか
927774RR
2021/12/06(月) 18:35:50.71ID:k9llLVdR DQNおっさんて恥ずかしいな 絡んで憂さ晴らしかな バイクなんて持ってないだろw
928774RR
2021/12/06(月) 18:36:39.53ID:3gcK8Nkw 皆持ってても抑えるのが普通だろ
930774RR
2021/12/06(月) 20:09:11.24ID:TA6ACbEg どっちかというと孤独で楽しむバイクかな
250集団で稀に見かけたけど何か浮いてた
250集団で稀に見かけたけど何か浮いてた
931774RR
2021/12/06(月) 21:32:19.76ID:CYp7G+Ia そんな根暗バイクみたいに言うなよw
言われてみるとそんな気がしてきてしまった
言われてみるとそんな気がしてきてしまった
932774RR
2021/12/06(月) 21:39:56.74ID:HGRSIOsj このバイクを擁護してんだか貶してんだかわからんレスが多いな
933774RR
2021/12/06(月) 22:07:04.61ID:q0MJZ0tH ファッション感覚でレブル乗るよりマシだろうな。
934774RR
2021/12/06(月) 23:08:36.87ID:mQk21hXE 別に何をきっかけに乗ったっていい
935774RR
2021/12/06(月) 23:09:45.46ID:HitU5Sct ファッションだろうが何だろうが好きで気に入って乗ってるならそれで良いと思うが
937774RR
2021/12/07(火) 00:05:41.41ID:6FgQR3W8 新型300Rのマフラーエンドしょぼくなったな
https://i.imgur.com/YGOKJQM.jpg
https://i.imgur.com/YGOKJQM.jpg
938774RR
2021/12/07(火) 05:49:45.49ID:87mZH3y/ バイクの用途、ツーリングか毎日の通学通勤か、
月に何回乗るか、どこに行くか?
で、違ってくらだけだろう。
月に一回のツーリング程度なら、400てまもいいけど、通学通勤なら400は面倒くさい。
月に何回乗るか、どこに行くか?
で、違ってくらだけだろう。
月に一回のツーリング程度なら、400てまもいいけど、通学通勤なら400は面倒くさい。
939774RR
2021/12/07(火) 06:03:00.85ID:BETi42+Y 年齢を重ねるとツーリングでも400はしんどい
940774RR
2021/12/07(火) 09:16:26.74ID:6Zy+J2ix 高速は400のが楽でね
941774RR
2021/12/07(火) 09:16:51.30ID:JSFhsZWA 今のままで十分良いバイク アップデートは欲しいね しないなら、125Rでも買うわ
942774RR
2021/12/07(火) 13:09:45.50ID:bS+oDYO/944774RR
2021/12/07(火) 16:26:24.61ID:W0/AoE0P 125買うなら俺は素直にスクーター選ぶぜ
小型の2台持ちも面白いかもな
小型の2台持ちも面白いかもな
945774RR
2021/12/07(火) 16:41:46.72ID:vTJ9Luy9 モンキーやグロムを選ぶのも楽しいぜ
946774RR
2021/12/07(火) 17:19:01.38ID:RF/AJOS6 理想は大型と250とかだけどお手入れめちゃめちゃしないと気が済まないから1台にしたいタイプ
947774RR
2021/12/07(火) 17:30:08.19ID:BETi42+Y リッター 400 125の3台持ちが面倒になって
250と125の2台持ちになった
250と125の2台持ちになった
948774RR
2021/12/07(火) 18:38:41.98ID:3ZHqr0iA CB125Rは15馬力あってぶん回したらそりゃ楽しい バカにしたもんではないよ
950774RR
2021/12/08(水) 00:32:07.27ID:C/DYtzO0 えぇ
951774RR
2021/12/08(水) 08:08:05.48ID:prAp/YVK お聞きします。
ビームス、モリワキ
どちらが、サイレンサーの音、特にアイドリング
静かですか?
ビームス、モリワキ
どちらが、サイレンサーの音、特にアイドリング
静かですか?
952774RR
2021/12/08(水) 11:25:14.47ID:B7ILowGZ 一応、仕様データあるから信じるしかない
953774RR
2021/12/08(水) 14:40:11.76ID:d7fPLFOv ビームスなんて買わんからわからんがモリワキはドスの効いたけっこういい音するぞ
954774RR
2021/12/08(水) 17:26:49.30ID:k10VFlx9 ビームスだけど多分モリワキのほうが静かな気がする
というかそんな変わらん気がする
というかそんな変わらん気がする
955774RR
2021/12/08(水) 19:52:55.79ID:9rSzxIwZ モリワキはスリッポンとフルエキで変わる
956774RR
2021/12/09(木) 23:45:34.26ID:OdYGf9pD 森脇のスッポンポンのフルチン?
957774RR
2021/12/10(金) 01:10:49.05ID:1N6VXPl0 これシュラウド外したまま走っても問題ないかな
958774RR
2021/12/10(金) 12:39:54.56ID:8JlExwLU Twitterで外している人が写真アップされてるけど、結構カッコ良さそう。
959774RR
2021/12/10(金) 12:51:37.35ID:v4JmT9mM ホース丸見えなのがアレだけど、寧ろカッコいいよな。
960774RR
2021/12/10(金) 19:04:41.19ID:5Sua5Ruj 正面から見たときのシュラウドの形好きだから外す選択肢はないな
300Rの艶有りブラックは欲しい
300Rの艶有りブラックは欲しい
961774RR
2021/12/10(金) 19:11:00.40ID:w9v+lIbi YouTubeで観ると低音がいまいち聞こえないなら迫力ないけど生で見たら意外と良い音しとる
962774RR
2021/12/10(金) 19:43:01.39ID:fHXwUmj4 音量は低く重量はあるけど、最近の純正マフラーの音質は各社良いんだよね
963774RR
2021/12/10(金) 19:53:18.24ID:UWgPpA9M でもマフラーデカすぎ。
エンドのメッキがなんか安っぽい。
なのでマフラー変えた。
エンドのメッキがなんか安っぽい。
なのでマフラー変えた。
964774RR
2021/12/10(金) 21:16:31.15ID:+hqbNYdE965774RR
2021/12/10(金) 21:35:37.10ID:xACIWC7B 取ってつけたようなマフラーだよな
他のCBシリーズはかっこよくデザインされてるのに...
他のCBシリーズはかっこよくデザインされてるのに...
966774RR
2021/12/10(金) 22:27:03.82ID:5Sua5Ruj 横から見たらもう少し細くてもと思うけど
斜め後ろから見たらカッコいい
斜め後ろから見たらカッコいい
967774RR
2021/12/10(金) 22:32:27.29ID:dbYRVeFU なぜ、650や125の様なマフラーに出来んのかな
968774RR
2021/12/11(土) 11:13:00.26ID:QPrUl2PJ ヒント、1気筒あたりの排気量
969774RR
2021/12/11(土) 11:33:01.18ID:pgxhl8W4970774RR
2021/12/11(土) 11:40:51.73ID:rTqYY8/6 やろうと思えば出来る罠
971774RR
2021/12/11(土) 12:17:33.68ID:8RjYCnAg 次スレはIP付きでお願い
972774RR
2021/12/11(土) 12:19:15.51ID:JlmCPNZZ 650とはいえ1シリンダーおおよそ160ccだからスマートな弁当箱で消音できるが
250ccの破裂音を規制値まで下げるにはもっとでっぷりした弁当箱を装着するしかない
250ccの破裂音を規制値まで下げるにはもっとでっぷりした弁当箱を装着するしかない
973774RR
2021/12/11(土) 13:29:11.83ID:JlmCPNZZ975774RR
2021/12/11(土) 16:56:31.86ID:L8Gcix2A またIP無しやん
また下手くそ連呼マン等が飛行機飛ばしまくるがいいのか
また下手くそ連呼マン等が飛行機飛ばしまくるがいいのか
976774RR
2021/12/11(土) 17:47:52.85ID:WNOyGeVM だって、下手くそなんだからしょうがないじゃないかw
977774RR
2021/12/11(土) 21:28:28.87ID:BhEk9A8H これはネタでもなくバンクセンサー擦った事無いぜ
みんな擦ってんの?
みんな擦ってんの?
978774RR
2021/12/11(土) 22:33:42.11ID:QPrUl2PJ979774RR
2021/12/11(土) 22:35:51.92ID:GSYpvkU6 腹ボテエンジンだから弁当箱をエンジン下につけられないのよ
980774RR
2021/12/12(日) 02:10:43.93ID:pcPY4hOR ワッチョイくらいは付けてよ
981774RR
2021/12/12(日) 10:52:59.45ID:19ZT0glL 結局日本向けの新型は出ないんか?
982774RR
2021/12/12(日) 13:49:52.80ID:fh0Qo5I9 出ない
現行ですら数ヶ月待ち
現行ですら数ヶ月待ち
983774RR
2021/12/12(日) 15:56:16.72ID:IRBG7H73 シュラウド外した
野暮ったさが軽減していい感じ
野暮ったさが軽減していい感じ
984774RR
2021/12/12(日) 17:48:45.92ID:vko3hkZ/ 新CB250Rはサイトによって出るかでないか割れてるね
985774RR
2021/12/12(日) 18:31:39.89ID:NdwNsFxv いつか出るだろ 但しアップデートな
986774RR
2021/12/12(日) 18:37:58.61ID:imzqJfFW 海外で現行300Rが生産終了、期待の新型もEURO5対応が微妙で国内250R終了じゃね?
↓
新型がEURO5(と同等の)規制対応!250Rも新型絶対来るやん!
↓
よく調べるとインド生産、インド販売(CBR250Rと同じパターン)で日本含む海外展開無し??
↓
新型がEURO5(と同等の)規制対応!250Rも新型絶対来るやん!
↓
よく調べるとインド生産、インド販売(CBR250Rと同じパターン)で日本含む海外展開無し??
987774RR
2021/12/12(日) 20:12:52.29ID:qhLHkFBH988774RR
2021/12/12(日) 20:52:29.26ID:xchdYX3I 小ささは正義
989774RR
2021/12/12(日) 21:04:11.07ID:AZ+gmYjH もうインドやタイで開発して貰うしかない
990774RR
2021/12/12(日) 21:31:01.60ID:557EWtHB CB250Rって「でかいグロム」って感じだし
991774RR
2021/12/12(日) 21:33:42.05ID:pcPY4hOR 小さい方が好き
992774RR
2021/12/12(日) 21:44:28.81ID:woBOBQZt マイナーチェンジで
もう少しスマートなマフラーと
ギアポジションインジケーター
つかんかね?
もう少しスマートなマフラーと
ギアポジションインジケーター
つかんかね?
993774RR
2021/12/12(日) 23:45:10.25ID:vko3hkZ/ 埋
994774RR
2021/12/12(日) 23:45:32.30ID:vko3hkZ/ め
995774RR
2021/12/12(日) 23:45:54.63ID:vko3hkZ/ る
996774RR
2021/12/12(日) 23:46:19.03ID:vko3hkZ/ ?
997774RR
2021/12/13(月) 02:10:01.86ID:mBURWXY4 埋
998774RR
2021/12/13(月) 02:10:08.33ID:mBURWXY4 め
999774RR
2021/12/13(月) 02:10:14.69ID:mBURWXY4 な
1000774RR
2021/12/13(月) 02:10:18.46ID:mBURWXY4 い
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 106日 3時間 1分 40秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 106日 3時間 1分 40秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。