X



【合同スレ/HONDA】CBR250R/CBR250RR 【MC41/MC51】 Part.4

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 16:31:19.78ID:l+BsGIil
どっちのスレもシンデたので
とりまテキトーに立てたぞ

愛車の悪口、屁みたいなプライドの突っ張り合い以外は何でも有りだ

街乗りライダーもプロレーサーも好き勝手に語りやがれ(๑•̀ㅂ•́)و✧

CBR250R(概要)
https://www.honda.co.jp/CBR250R/

CBR250RR(概要)
https://www.honda.co.jp/CBR250RR


CBR250R(主要諸元)
https://www.bikebros.co.jp/catalog/1/5_23/

CBR250RR(主要諸元)
https://www.bikebros.co.jp/catalog/1/5_16/
0834774RR
垢版 |
2022/02/26(土) 17:22:53.32ID:ixEM0mxK
>>826
1分5秒589
CBR250RR 
石井千優

筑波 JP250 2020 時の記録。
今年はまだ伸びまっせ。
0835774RR
垢版 |
2022/02/26(土) 17:23:46.24ID:ixEM0mxK
このソースも見つけられん愚図は
サーキットラップ語る資格すら 無し。
0836774RR
垢版 |
2022/02/26(土) 18:08:05.30ID:j+uNMpDx
タイヤの進化もあるから一概には言えないけどロマンはあるね
0837774RR
垢版 |
2022/02/26(土) 21:49:34.76ID:uuP54xua
>>834
>>810にコースレコードのリンク付けてるから…
0838774RR
垢版 |
2022/02/27(日) 06:51:14.95ID:VZZKUyuH
だから資格無しと書いてるんだろ
0839774RR
垢版 |
2022/02/27(日) 09:26:08.08ID:wmDk6+Dr
もう旧の方が速いです旧の中古でも買ってください。
でいいと思う…
0840774RR
垢版 |
2022/02/27(日) 09:35:28.40ID:EEA6v4ph
>>839
旧の方が速い根拠もないからなあ
0841774RR
垢版 |
2022/02/27(日) 11:22:43.74ID:tbKgjnJc
MC22の話じゃなくてNSRの話じゃなかったのwまあ良いけどw
0842774RR
垢版 |
2022/02/27(日) 13:21:44.04ID:ULVvjm3D
デザインも中身も骨董品に新車買ってお釣りが来る値段払うのは酔狂だけど、価値観は人それぞれだしねぇ
0843774RR
垢版 |
2022/02/27(日) 15:49:08.81ID:Wd+SW2ic
新旧RRゼロセン対決動画見た事あるけど旧の圧勝だった
0844774RR
垢版 |
2022/02/27(日) 16:15:23.34ID:keSL+IFI
そりゃ完調のMC22なら当たり前
0845774RR
垢版 |
2022/02/27(日) 16:40:16.42ID:EEA6v4ph
>>843
>>820が理由だよ。ノーマルじゃ低回転と高回転両方で制御の入るMC51に勝ち目なんて無い
0846774RR
垢版 |
2022/02/27(日) 16:56:26.91ID:5ZhWWPoT
旧の方が速いのは当たり前
ただ、旧の方が速いからといって旧を買うなんてヤツなんてそうそういない
そもそも旧はダセー
0847774RR
垢版 |
2022/02/27(日) 16:58:25.22ID:tbKgjnJc
制御なくても同じだから
0848774RR
垢版 |
2022/02/27(日) 17:56:07.36ID:MIQTXELG
テンプレートかって位毎回同じ流れなの
面倒くさくない?
0849774RR
垢版 |
2022/02/27(日) 21:39:58.64ID:SjDonKOC
旧は排ガス規制が緩いから、パワーはある。俺は旧の方がバイクらしくて好きだな。
0850774RR
垢版 |
2022/03/01(火) 05:11:43.64ID:X17LUnpA
MC22後期より現行MC51の方が1馬力上ってのが凄い
40馬力超えた250が市販されたのなんか何年ぶりだろう・・とオッサンは感慨深いわw
0851774RR
垢版 |
2022/03/01(火) 11:34:39.62ID:Y0XWsc7A
後期MC22は無理やり抑え込んだだけだからなぁ、ツインで40越えの市販車ってところは凄いと思うが余力のない限界で41と無理やり抑えてたものは違うと思う
0852774RR
垢版 |
2022/03/01(火) 12:15:06.28ID:KL2L/EKE
ニダボはタイヤs22だったら筑波12秒半〜13秒ぐらいじゃないの?
0853774RR
垢版 |
2022/03/01(火) 12:43:45.42ID:X17LUnpA
>>851
前期45馬力仕様もそうやで。
本来60馬力近い出力出せるエンジンなんやから。

規制とか関係無く、耐久性考慮して45付近に落としてるだけで。
だからあの驚異の耐久性実現できとるんじゃ。
0854774RR
垢版 |
2022/03/01(火) 12:45:31.97ID:X17LUnpA
MC51エンヂンも耐久性度外視、とまでは言わんが、ある程度目をつぶれば、
グロス値で45馬力なんか普通に出せるぞ。
0855774RR
垢版 |
2022/03/01(火) 12:48:09.41ID:X17LUnpA
連投ついでにオマケに書いとくと
ホンダの4スト2気筒最高出力出してたVT2型の43馬力エンジンだって、
耐久性重視であえて45にしなかっただけだからな。

ホンダの4ストエンジンは本来こんな長寿命、素晴らしい耐久性だったんだが、
パーツが海外製になってからというもの、もう他メーカーとのアドバンテージは皆無 といってよくなってきた・・・
0856774RR
垢版 |
2022/03/01(火) 13:02:17.41ID:Wbnv7jM8
>>852
そんくらいだろうね
0857774RR
垢版 |
2022/03/03(木) 11:21:57.32ID:k/iMrmEU
MC51ってエンジン寿命どうなんだろう…
R25なんかはレーサーは圧縮抜けが結構あるみたいだけど
0858774RR
垢版 |
2022/03/03(木) 11:35:21.24ID:KM7DgK7z
初期型で8万km走ってた人が居たような
0859774RR
垢版 |
2022/03/03(木) 12:34:04.62ID:aQYpkI5Y
今のエンジンってエンジン単体ならちゃんとオイル交換してやるだけで20万キロとか余裕で耐えるぞ、その前にインジェクションが逝くけど
0860774RR
垢版 |
2022/03/05(土) 19:39:25.20ID:LLi59Lgt
耐久性が悪いなんてのは4000〜5000回転の「ガタガタガタガタ!」って音聞けばわかるだろ。コンロッド暴れてその内メタル逝く。
0861774RR
垢版 |
2022/03/05(土) 22:21:51.77ID:RrP6TLHx
4〜5000回転あたりのガルガル感って単に給排気系の脈動の共振だと思ってるんだが違うんか?
エキパイ変えたら弱まったし、あの音を根拠に耐久性が低いとは言い切れない気がするが…
0862774RR
垢版 |
2022/03/06(日) 04:45:24.72ID:1ilcy4y4
排気脈動の合わないタイミング、馬力見てもそういうとこって谷があるだろ
0863774RR
垢版 |
2022/03/06(日) 14:44:10.78ID:iDjf9JNP
コンロッドが暴れてる音にしか聞こえん。
0864774RR
垢版 |
2022/03/06(日) 15:41:02.85ID:QVav8yAJ
コンロッド暴れてたらシリンダー傷だらけになるんですが、大端ベアリングガタつく程度で始動すらできない状態になるのにコンロッド原因で異音するってどういうことよ
0865774RR
垢版 |
2022/03/06(日) 17:29:01.93ID:KZyx+SgK
MC22買っちゃったわ
楽しみだぜ
0866774RR
垢版 |
2022/03/06(日) 19:57:13.76ID:ob9g+Fdr
>>865
スレタイも読めないアホが維持できるわけないからさっさと売ってこい
0867774RR
垢版 |
2022/03/06(日) 20:32:30.35ID:l3uZ4oHR
コンロッドって言葉を使いたかったのはわかる
0868774RR
垢版 |
2022/03/06(日) 20:59:01.41ID:kR7crXQD
誰の股間のコンロッドが暴れてるんだ?
0869774RR
垢版 |
2022/03/06(日) 21:11:20.12ID:eRyYU83Q
そのバルブガイドしまえよ
0870774RR
垢版 |
2022/03/07(月) 03:01:55.61ID:tDRJ5Y0Y
4000〜5000rpmのガタガタガタガタ音はコンロッド暴れてバルブとピストンヘッドが干渉しちゃってるんだろ。YouTubeでそんな動画あったし
0871774RR
垢版 |
2022/03/07(月) 03:22:40.61ID:BNlTnq2v
いやそんなガタツキあったらエンジン始動すら出来んっつーの
それが起こりうる原因はバルブタイミングのズレだよ
0872774RR
垢版 |
2022/03/07(月) 15:40:17.39ID:z29bLquP
>>871 エンジンは普通に掛かってたな。バラしたらメタルがコンロッドに食い込んでガタガタしてた。アイドリングはまさに4000〜5000rpmのあの嫌な音…
0873774RR
垢版 |
2022/03/07(月) 15:52:28.60ID:3CgkztIz
机上の空論と嘘と他人のバイクの話しかできんのか?
0874774RR
垢版 |
2022/03/08(火) 22:28:37.10ID:bwbdJ5uR
0875774RR
垢版 |
2022/03/11(金) 21:59:00.52ID:nocL7W7G
メタル?
このエンジンはプレーンベアリングなのか?
0876774RR
垢版 |
2022/03/11(金) 22:47:22.20ID:GTdkapmv
ニードルベアリングじゃなかったか?
0877774RR
垢版 |
2022/03/11(金) 22:57:16.02ID:ctzVqO4m
普通に考えてクランクメタルだと思うが、クランクメタル逝くって相当オイル交換サボったとかならあるけど普通に乗っててってのは中々考えられんな。3000毎に交換してりゃ普通は10万20万余裕で保つ消耗品ではない部分だし
MC51の耐久性の問題じゃなくて乗り手のズボラさが出ただけじゃないの?
0878774RR
垢版 |
2022/03/12(土) 04:05:38.88ID:8WfH93Lr
いや、コンロッド、メタルの設計は古いぞ。
0879774RR
垢版 |
2022/03/12(土) 08:43:04.83ID:R+3mZcNd
>>876
2分割のコンロッドにどうやってニードル入れるのよ、普通にプレーン
0880774RR
垢版 |
2022/03/12(土) 08:56:55.53ID:YvS1zM8o
>>879
パーツリスト見てこい
クランクシャフトとコンロッド1式で組まれた状態で来るものだから
分割コンロッドでもないぞ
0881774RR
垢版 |
2022/03/12(土) 10:31:59.19ID:Kg4lx/eY
>>880
馬鹿がいたわ、大間違いをドヤる奴
0882774RR
垢版 |
2022/03/12(土) 11:18:33.92ID:VtkR6fFc
分割コンロッドならコンロッドだけパーツ出るわな
最近は鋳物の一体成型でベアリング使った圧入品ばかりだし勿論MC41もそうだけど
0883774RR
垢版 |
2022/03/12(土) 11:56:08.54ID:Kg4lx/eY
お前こそ現物見てこい?MC51は分割だよ、
0884774RR
垢版 |
2022/03/12(土) 13:12:27.26ID:ai2cAptp
そもそも2気筒でガタガタだの言われてもなあ…乗り方下手なだけじゃねえのか
0885774RR
垢版 |
2022/03/12(土) 13:57:29.75ID:TrV1+bK2
4000〜5000rpmのあのバラバラバラ〜がダサい
0887774RR
垢版 |
2022/03/12(土) 14:02:55.11ID:MwuvEZNo
他人の話しかできないアレが暴れてるのか
0888774RR
垢版 |
2022/03/12(土) 17:56:48.84ID:R+3mZcNd
>>886
どう見ても分割だな
0889774RR
垢版 |
2022/03/12(土) 21:56:32.86ID:Af3x9C6t
シリンダーなんてアルミなのにメッキされてないとか笑う
0890774RR
垢版 |
2022/03/13(日) 00:47:31.52ID:vR+oPtAl
それな、ZX25RとかはハイエンドだからともかくYZFですらアルミメッキシリンダーなのに25R同等のハイエンドのMC51がメッキレスシリンダーは意味わからん、ここだけは他車種と比べても大幅に寿命短いぞ
0891774RR
垢版 |
2022/03/13(日) 02:01:59.25ID:rgnROZ7/
>>890
YZFってR25?R25はダイアジルシリンダーでメッキじゃないぞ
表面に硬質で滑らかなシリコン層があるのよ
0892774RR
垢版 |
2022/03/13(日) 03:41:15.26ID:7+0DDbh+
一人妄想で頑張ってるのに尽く打ち砕かれててワロタ
0893774RR
垢版 |
2022/03/14(月) 00:55:31.90ID:ETBi82oL
MC51の耐久性なんか期待するな。所詮250。
0894774RR
垢版 |
2022/03/14(月) 01:42:07.00ID:Iuy/9K9N
排気量関係ないよ、耐久的に不利な250マルチでまめなオイル交換以外特別なことせずに30万以上走ってる人もいる。
0895774RR
垢版 |
2022/03/14(月) 06:40:01.83ID:aOZLbn2/
特別な例外を挙げて論拠にする人大体基地外説
0896774RR
垢版 |
2022/03/14(月) 09:35:17.11ID:Jhz7AHM7
>>880
初期と現行でコンロッド全然違うよ

現行のみナットレス
0897774RR
垢版 |
2022/03/14(月) 09:39:05.00ID:Jhz7AHM7
現行とMC前ではエンジン内部〜吸排気までほぼリニューアルし、
それ前提の調律されてるんだけど、エアファンネル   だ け   現行のパーツに交換する某たると師。香ばしさ健在で安心した。
0898774RR
垢版 |
2022/03/14(月) 11:03:41.92ID:ETBi82oL
スクリーン交換したいんだが、適合2017〜2019年式と書いてあるけど2020年式にも付きますか?
0899774RR
垢版 |
2022/03/15(火) 09:15:42.81ID:0WTPi//5
mc19とか22ってよく女子が乗ってたよな。
軽いしすげぇ乗りやすかった
0900774RR
垢版 |
2022/03/15(火) 12:38:32.32ID:dZQ8ykmV
2ストの方がさらに軽くて楽しかったな
0901774RR
垢版 |
2022/03/15(火) 12:39:39.68ID:x69l0vzw
当時は女の子に2ストは乗りにくい、パワーがありすぎるみたいな考え方だったよな
0902774RR
垢版 |
2022/03/15(火) 14:16:52.29ID:v5+NNpqF
MC19とか22は低重心化とかでシート高がめっちゃ低かったからだな、当時の250は2stが基準だったから45PSでもパワーない方だったし
0903774RR
垢版 |
2022/03/16(水) 04:48:50.83ID:13vt4r7R
パワーっていうか、全域フラットだから乗りやすかったのよ。
回さなきゃ普通にスムーズに大人しく走れるのが当時の4ストマルチ。
レスポンスも過剰杉ず、適度にいい塩梅だったし。

けど、15000rpm常用とかしてたらバリマシの赤常連とか普通に出来たのがMC19&22のすごい所。
0904774RR
垢版 |
2022/03/16(水) 04:52:04.20ID:13vt4r7R
現行で例えたら
MC51(41PSモデル)のコンフォートモードみたいな感じ。

今のMC51のいい所は、モード切替で
コンフォート=90年代後半の40馬力4スト
+=同2スト
みたいな感じ味わえる事w

ちょうどそんな感じだったなあ。
0905774RR
垢版 |
2022/03/16(水) 08:46:30.70ID:IkA0NX4F
バラバラバラバラ〜〜(笑)
0906774RR
垢版 |
2022/03/17(木) 21:18:12.73ID:WmA7DUjb
必ず小馬鹿にした感じの精神障害者って現れるのな
頭の悪いキチガイ親に育てられちまったんだろうな…かわいそう。
0907774RR
垢版 |
2022/03/17(木) 22:24:10.41ID:jZ8X/LYi
250ccだから仕方ないだろうな。
0908774RR
垢版 |
2022/03/17(木) 22:42:18.16ID:4p2XKHIr
250は一番人口多いからクズも相対的に増える
0909774RR
垢版 |
2022/03/18(金) 07:51:26.06ID:8PEMRj+M
>>906
そんなんにイライラしてるだけ人生の無駄やで。
0910774RR
垢版 |
2022/03/18(金) 15:11:32.82ID:p5zARHp0
所詮250cc(笑)
0911774RR
垢版 |
2022/03/20(日) 11:16:33.71ID:FU+unR3j
来月納車や
0912774RR
垢版 |
2022/03/20(日) 16:27:54.25ID:Bzql3PNK
乗り出しいくらぐらい?
0913774RR
垢版 |
2022/03/20(日) 22:49:36.46ID:NRJgtzCI
俺も来月納車予定だわ
ドラレコ、ETC、Qシフター
たぶん100万はいかんやろ
0914774RR
垢版 |
2022/03/21(月) 19:20:08.15ID:2HC54VcB
免許応援キャンペーンで
キャッシュバックが八万ある
0915774RR
垢版 |
2022/03/28(月) 10:19:30.36ID:jLoilEWe
購入意思表明から4か月経過
納車時期見込みの連絡は未だ来ず
そもそも発注通ってるのかすら不明w

私は乗り換えだから気楽に待てるけど
新規さんとか進学就職でバイクが欲しい人は辛い時代だね
0916774RR
垢版 |
2022/03/28(月) 10:51:39.66ID:T3VN6YmR
>>915
今からでも店頭在庫ある店行った方がよくね?
わりと置いてあるぞ
0917774RR
垢版 |
2022/03/28(月) 16:40:19.98ID:jLoilEWe
>>916
心配ありがとう
近所(半径数十km)だと希望カラーは全滅なのよ
ドリームにもないw
0918774RR
垢版 |
2022/03/29(火) 01:25:16.72ID:WBeEenqx
近所である必要なくね?どこで買おうと夢に持ってけば見てくれるし新車補償はメーカーの補償だから購入店関係ないよ
0919774RR
垢版 |
2022/03/29(火) 05:43:08.84ID:7q3BD1Qw
>>917
遠方からでも陸送してくれるよ!
100キロ離れたドリームが陸送してくれた。
0920774RR
垢版 |
2022/03/29(火) 08:52:46.98ID:VDVJRi0+
距離厭わない人結構多いんだね
地元チェーン店で世話になってるから他に移り難いのもあるけど事態が好転しないようなら遠方にも目を向けてみるよ、ありがとう
0921774RR
垢版 |
2022/03/29(火) 09:07:25.49ID:zTu32aZN
新車なんか買っても店からしたらそんな有難く無いから。

店からしたら中古買ってくれる客&毎回簡単な整備に金払ってくれる客の方がよっぽど大事で有難い。
新車だけ買ってィカ月点検以後音沙汰無し てのが一番有難くない客よ
0922774RR
垢版 |
2022/03/29(火) 09:43:57.92ID:pa2jpNgF
>>921
新車の保証対応、リコール対応なんかはおいしいと聞く
メーカーに請求できるし店のせいじゃないからストレスないし
0923774RR
垢版 |
2022/03/29(火) 12:33:13.88ID:zTu32aZN
そうそう。
だからバロンでもリコーる修理は他店で買ったバイクでも大歓迎でやってれる(非会員でも)
0924774RR
垢版 |
2022/03/29(火) 12:34:50.97ID:zTu32aZN
上の人も勘違いしてそうだけど
リコール修理は購入店以外でも 普通に どこでも快くやってくれるからね。
今時それを表情に出して無愛想な対応する店員の店はそのうち潰れる
0925774RR
垢版 |
2022/03/30(水) 14:14:01.38ID:DVSHfBpS
アクラポビッチの政府認証じゃ無い方って爆音ですか?
0926774RR
垢版 |
2022/03/30(水) 18:39:04.21ID:68IUJ3mB
そこまで爆音じゃあない
メーカー違いの認証エキパイ、スリップオン組み合わせの方がうるさいw
0927774RR
垢版 |
2022/04/04(月) 15:51:49.62ID:OLSnRJBb
>>922
リコールは作業によるね。
メーカーの方で工数決めるからくっそ美味いのもあればくっそ不味いのもある。
あとバイク屋は悪くないけど、窓口になってるからバイク屋が八つ当たりされるよ。
トゥデイの時は何度もあったから大変だったみたいよ。
中古の方がやっぱバイク屋にとって色々美味しいよ。
0928774RR
垢版 |
2022/04/08(金) 06:17:07.88ID:aUOajBFn
バラバラバラ〜
0929774RR
垢版 |
2022/04/09(土) 19:01:34.98ID:5HZpZGwp
バイク免許取りたてのおっさんです
MC41前期買っちまったよ
0930774RR
垢版 |
2022/04/09(土) 19:40:58.55ID:R8rmR7eN
ナイスパンツ
0931774RR
垢版 |
2022/04/09(土) 22:46:39.06ID:y+1IfuYA
オレは今年こそ10年履いたパンツを卒業する!
0932929
垢版 |
2022/04/10(日) 18:35:44.65ID:NJLZKnzY
パンツとはあのヘッドライトの形状のことでつか?
一目で惚れました

にしてもこれから
排気量マウントおじとか
バイク絶対追い越すマンとか色々と心配。。。。
0933774RR
垢版 |
2022/04/10(日) 19:50:45.62ID:qs5XGOHo
ナンシーちゃんは馴れ馴れしく話しかけるんじゃねーよオーラを出していればOK
250の動力性能があればそもそも四輪に絡まれること自体ないよ
絡まれるのは走り方の問題
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況