X



【スズキ】SV650/X【90度V】Part48

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ b2b9-I0a7)
垢版 |
2021/09/29(水) 07:22:27.02ID:4ht7f3cx0
前スレ
【スズキ】SV650/X【90度V】Part47
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1629705673/

新型SV650/Xのスレです
※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0576774RR (ワッチョイ cbaa-lyea)
垢版 |
2021/10/13(水) 22:32:39.80ID:q1ypbO4A0
>>575
ヨシムラだけど低速トルクに変化なし。同じく高回転も変化なしですがw
今時の騒音規制に適合させたらパワーアップは望めない。
見た目と音。あとは微々たる軽量化。
0577774RR (ワッチョイ 0618-s8cs)
垢版 |
2021/10/13(水) 23:40:20.28ID:4eBzBIg/0
マフラーで気に入らないのはデザインだけ
いっそカッコ良いマフラーカバーだけ出してくれたらそれでいい
0578774RR (ワッチョイ deb0-JSxF)
垢版 |
2021/10/13(水) 23:45:42.52ID:5llxGNUy0
欲を言えばあと20キロくらい軽くしてほしいが
安いけど重いというか重くていいでしょ?安くしてるんだからというスズキさんなんだろうがw
0583774RR (ワッチョイ 0618-s8cs)
垢版 |
2021/10/14(木) 08:54:42.43ID:bGfqDTiR0
同程度の馬力で235キロのバイクに乗ってたワイからすると軽すぎるぐらいだ
0584774RR (ベーイモ MM56-K0oZ)
垢版 |
2021/10/14(木) 09:10:04.36ID:eK1oNjGSM
カムギアチェーンも前後バンクで合わせて2本必要だし、
FIだって分離してるし。並列だったらシリンダー間隔だって
薄くできるだろうけどさ。
0585774RR (ワッチョイ 8ab1-exDs)
垢版 |
2021/10/14(木) 09:11:15.76ID:DcZ+mhoe0
車重で言うなら200Kは欲しい
これが180Kとかになると高速で安定感が無くなるし一般道の外乱に弱くなる
0586774RR (ワッチョイ 9fb0-JSxF)
垢版 |
2021/10/14(木) 09:12:04.72ID:29/MGBaC0
教習所で乗った883は多分教習装備入れて270キロ以上有ったと思う
これは乗り出すの億劫で乗らなくなるやつだと思った
こんなに足つきいいのにサイドスタンドから起こすのが辛かった
0587774RR (ベーイモ MM56-K0oZ)
垢版 |
2021/10/14(木) 09:15:02.25ID:eK1oNjGSM
V型には機構上ハンデがあった上であの特性を出す為にあえて出してるという
意識もあっていい。無くても楽しいからいいけど。
0588774RR (ワッチョイ 9fb0-JSxF)
垢版 |
2021/10/14(木) 09:24:50.51ID:29/MGBaC0
重いのがいいって人は太るかウエイト積めばいいんだよ
増やすのは容易いが減らすのは技術力と軽量パーツは基本的にコストがかさむから難しい
0590774RR (スップ Sd8a-+in+)
垢版 |
2021/10/14(木) 10:04:24.51ID:jLOhstizd
むかし乗っていたリッターマルチに比べたら軽いわ、車重のせいで乗り出すのが
面倒くさくなるなんて今まで一度もない
0593774RR (ワッチョイ 0358-bdu+)
垢版 |
2021/10/14(木) 11:02:55.24ID:Mc9awl4a0
SV選んだ人の多くはMT07も少しは検討したろう
そしてV型エンジンの魅力が勝ったわけだ
0596774RR (スプッッ Sdea-z5rx)
垢版 |
2021/10/14(木) 11:54:51.78ID:xKDa4XgHd
>>581
そんなクソバイクはブッ壊してやるよ
0597507 (スププ Sdea-MJst)
垢版 |
2021/10/14(木) 12:21:31.06ID:opPnORCfd
丸目とはいえXSRのライトのビジュアルがバランス悪すぎるから無理
Z650のRSならまぁ
0598774RR (アウアウウー Sa2f-/hwo)
垢版 |
2021/10/14(木) 12:26:27.02ID:YHnHAKkSa
俺はMT、XSR両方考えてたけどミドルクラスってたいがい上位機種があって、どーせなら07よか09…だと高いなぁーってなってた
だから650しかないSVは逆に手が出しやすかったな。実際安い割に評判良かったし。
0599774RR (ワッチョイ 9e29-Rsiz)
垢版 |
2021/10/14(木) 12:34:28.19ID:BCK1Q4TW0
SV買うならスズキワールドとレッドバロン、どっちがいい?

スズキワールドだと何かの時に代車も出してくれないし、純正以外のオプションが扱えなかったり(ETCは純正扱い)して今一つ融通が利かないんだよなぁ。
逆にバロンだとその辺の融通も利くけど、評判が悪いのが気になる。
0600774RR (アウアウウー Sa2f-gptW)
垢版 |
2021/10/14(木) 12:48:27.73ID:pUyBls8Ua
バロンの評判が悪かったのは昔の話で
最近は悪い話はあまり聞かない
結局は人と人だから知人のバロンユーザは
担当の転勤に応じて店も追いかけてったり
してるらしい
俺は古馴染みの町のバイク屋からだから
伝聞ですまない
0601774RR (アークセー Sx03-WOi/)
垢版 |
2021/10/14(木) 12:51:35.18ID:K+ZUCQWjx
バロンは新車は値引きしてない。
下取りで色つけてもらった。

整備も営業も店次第なのでフィーリングあえばいいんじゃない?
0603774RR (ワッチョイ b3aa-YV4W)
垢版 |
2021/10/14(木) 13:17:52.28ID:ta0YSS3f0
バロンを悪く言う奴は他の店で買ったバイクで飛び込みで行って塩対応された事を恨んでいる場合ほとんど。
0604774RR (ワッチョイ 03b0-JSxF)
垢版 |
2021/10/14(木) 13:26:38.13ID:ARD3+9eh0
まぁ認証も取ってない(有資格者がいない)のにバイク屋気取って250cc超扱ってる店はヤバいけどな
チャリ含む250cc未満は何の制限もないから合法的に素人が店出せるんでもっとヤバいけど
0605774RR (テテンテンテン MM0a-wBBv)
垢版 |
2021/10/14(木) 14:08:26.82ID:RtW+z5JlM
>>601
時々片落ちのお買い得車あるよ
俺のsvは一年落ち新車乗り出しで68万だった

この前Xが安く出てたの見たんだけどいくらか忘れたわ
0611774RR (ワッチョイ 0618-s8cs)
垢版 |
2021/10/14(木) 17:24:03.23ID:bGfqDTiR0
自分の型落ち18Xは、乗り出し64万7千円だった
最安値だと思う
0612774RR (テテンテンテン MM0a-wBBv)
垢版 |
2021/10/14(木) 17:25:14.30ID:6MkTzT5hM
買ったあとは値段なんてどうでもよくなるだろ。
これから400kmガソリン空になるまで走ってくるわ
0613774RR (ワッチョイ 0618-s8cs)
垢版 |
2021/10/14(木) 18:06:54.46ID:bGfqDTiR0
押して帰ってくるんだ
0616774RR (ワッチョイ cbee-KegX)
垢版 |
2021/10/14(木) 18:32:23.05ID:sJQ+UdLg0
>>594
わかりみ
0617774RR (ワッチョイ 0618-s8cs)
垢版 |
2021/10/14(木) 18:42:39.32ID:bGfqDTiR0
パールホワイトがいい
0618774RR (ワッチョイ cbaa-WhQT)
垢版 |
2021/10/14(木) 19:09:51.79ID:RSJQ+tU/0
でもまあXはアルトワークスのスチールシルバーっぽい18 19モデルが最高に良く合っていると思います!
0622774RR (ワッチョイ 6ff3-k5HL)
垢版 |
2021/10/14(木) 23:15:41.37ID:tRYSNv8n0
>>599
ワールドって値引きしてくれるんかな
0625774RR (ワッチョイ 9fb1-59xu)
垢版 |
2021/10/15(金) 11:45:21.31ID:DoOWc6OV0
今の時代、バイク屋はあてにならない
安いトコで買って基本は自己メンテがマスト

足回りバラしたりベアリング交換とか重整備っぽのやる時はワールド持っていけばいい
バイク屋頼りだと詰む可能性大
そういう意味では信頼性が高いSVは維持がしやすい
これの最左翼になりつつあるのがKAWASAKI
0626774RR (ワッチョイ 8bee-KP8b)
垢版 |
2021/10/15(金) 11:48:21.15ID:jCBGAhF+0
ケツ痛い
0635774RR (スッップ Sdbf-NEB+)
垢版 |
2021/10/15(金) 15:46:38.22ID:H9cVPRVad
DIYでゲルザブ埋め込みは別車種で試したことがあるが、かなりの試行錯誤が必要で、お勧めできない
何度も試行錯誤が必要だし、失敗すると最悪シートベースごとダメになってしまう
0637774RR (ワッチョイ ef18-LxCh)
垢版 |
2021/10/15(金) 16:33:29.39ID:HaIy1MOJ0
衝撃のスポンジ薄さ
足つきなんかどうでもいいのに
0638774RR (ワッチョイ 8bee-/PKu)
垢版 |
2021/10/15(金) 16:36:28.97ID:nNnaiA+30
動画のXならタックロールでカワに厚みが有るから
アンコに多少凸凹が出来ても仕上がりは良さそう
無印だとカワに厚みが無いからアンコの仕上がりが
中途半端だと仕上がりが良く無さそう
0639774RR (ブーイモ MM7f-9/iS)
垢版 |
2021/10/15(金) 17:45:07.23ID:Jyo/k6IuM
>>637
いやスポンジの質が悪すぎると思う
主要箇所の厚みはあるみたいだし
0640774RR (ワッチョイ 8baa-eFW8)
垢版 |
2021/10/15(金) 17:47:10.55ID:Al3JG50Z0
MT-09トレーサー乗ってた時はゲルザブは恩恵感じなかったが、FZ-1フェーザーは時は恩恵受けまくりでケツは快適だったな。エンジンの熱気は半端なかったけど。
CB 1000SFとXJR1300は吊るしのまんま優秀でゲルザブ要らず。
Xはいい具合に圧が分散されてるので、これもゲルザブ要らず。
※個人的感想です
0644774RR (ワッチョイ ef18-LxCh)
垢版 |
2021/10/15(金) 18:32:20.59ID:HaIy1MOJ0
足つき足つきと五月蝿い輩がいるから馬鹿みたいに薄いケツ痛シートが作られる
片足拇指球がつけば充分なのに
0645774RR (スッップ Sdbf-CRLW)
垢版 |
2021/10/15(金) 18:38:14.81ID:4A3sdOrzd
ただのマーケティングの問題
マイノリティのチビの声聞いてシート薄くしましたってそんなわけないやろ
0646774RR (ワッチョイ efee-hq0C)
垢版 |
2021/10/15(金) 18:40:43.98ID:vu75p9iv0
平地ならね…
0647774RR (ワッチョイ ef18-LxCh)
垢版 |
2021/10/15(金) 18:53:30.89ID:HaIy1MOJ0
足つきとか気にするの初心者だけやろ
初心者が多数派なんか?
慣れたら足つきなんか気にならないのに意味分からんわ
0648774RR (ワッチョイ 9fb0-ZO17)
垢版 |
2021/10/15(金) 19:09:00.67ID:L/XFV5aV0
世界的に平均すると男性の身長は170〜173の間にあるようだ
女性はしらんけど多分マイナス10センチくらいだろう
バイクは基本的に人間の装備重量は65キロ程度で設計されてる

これを元に考えると日本のバイク乗りの多くは男性は身長はいい感じ体重は大幅過多、女性は身長は若干足りない、体重は大幅に足りない
0649774RR (ワッチョイ 9f4f-X009)
垢版 |
2021/10/15(金) 19:20:45.24ID:TTa7mjGb0
足付きのいいバイクでよかった
ツーに行っての取り回しに安心感がある、色々な地形があるから
0650774RR (オイコラミネオ MM7f-t/lv)
垢版 |
2021/10/15(金) 19:21:51.53ID:bkfh4BVsM
世界平均って意味なくね?
大型バイクの主戦場は欧州なわけで、
しかも所得の多い白人が大多数のを占める
その中の平均で言えば、日本人ライダーの平均よりはるかに高い
0651774RR (ワッチョイ 9fb0-ZO17)
垢版 |
2021/10/15(金) 19:32:27.23ID:L/XFV5aV0
アメリカでも男性平均は173センチだし思ってるほど世界的に身長は高くない
逆にマイノリティの180センチ190センチに特化したら95%の客を失うぞ
0652774RR (ワッチョイ 0f43-4mzU)
垢版 |
2021/10/15(金) 19:38:11.85ID:nyEkk+qN0
>>643
ウンコワンだよウンコワン
0653774RR (ワッチョイ 6baa-4BMq)
垢版 |
2021/10/15(金) 19:42:02.91ID:yWQHqoDD0
シートに体重乗せ過ぎなんだよ
これで痛いなら今まで乗ってたバイクのシートが厚過ぎてソファみたいに乗ってたんだろ
WRとかDRZみたいなオフ車から比べたら天国よ
0654774RR (オイコラミネオ MM7f-t/lv)
垢版 |
2021/10/15(金) 19:51:53.09ID:bkfh4BVsM
>>651

いやだから、そのマイノリティの中にバイクを買える奴がどれだけいる?って話なんだけど
その世界平均とやらのお題目のために、潜在的ですら無い層に合わせてバイクを作るとでも?
0655774RR (オイコラミネオ MM7f-t/lv)
垢版 |
2021/10/15(金) 19:52:57.46ID:bkfh4BVsM
あ、マジョリティな
0657774RR (ワッチョイ 9f4f-X009)
垢版 |
2021/10/15(金) 20:03:42.31ID:TTa7mjGb0
自転車用のパッド付きパンツ履こうよ
オムツ履いているみたいになるかもしれないけどw
0660774RR (テテンテンテン MM7f-9Eph)
垢版 |
2021/10/15(金) 20:40:32.50ID:EXAJLM8YM
モンキーのシートがフカフカで快適すぎてsv乗らなくなってしまったよ
0662774RR (ワッチョイ 0f43-4mzU)
垢版 |
2021/10/15(金) 20:53:28.13ID:nyEkk+qN0
>>660
ブッ壊せそんなクソバイク
俺がタンクに角砂糖ブチこんでやるよ
0663774RR (ワッチョイ 9fb1-59xu)
垢版 |
2021/10/15(金) 21:13:48.92ID:DoOWc6OV0
メーカーの促進動画や画像、海外のCMを見れば
SV650や650Xをどのような体形を想定し基準にしてメーカーが作ったか分かるだろ

https://www.youtube.com/watch?v=IY2g-MrRQmk&;ab_channel=SuzukiGlobal
Xですらシートは中央〜後ろに座り前景もそれほどではない
まるで日本人の無印のポジショニングだ
このポジショニングで乗れる人間を想定してるんだよ
日本人のようにシート中央〜タンク側に座るような事は措定して作ってない
だからこそのシート形状でありリアサスのレートになってる
そんな日本人が乗れば、そりゃ〜サスレートが高いシートは痛いってなるよ
メーカーからすればフル加速中でもないのにそんなトコに座るなよとか言いたいだろうね
0665774RR (スップ Sdbf-WMyY)
垢版 |
2021/10/15(金) 21:36:42.13ID:H8gXRgHed
>>657
そう、スノーボード用のパッド入りパンツでもいい
0667774RR (ワッチョイ 6baa-Vp7N)
垢版 |
2021/10/15(金) 22:05:14.02ID:RfoMZZPN0
ぼきもケツが痛いと思ってたんだが前に座り過ぎなのかな
タンクにチンチンはあたってないのだが…
0669774RR (ワントンキン MMbf-kus9)
垢版 |
2021/10/15(金) 23:09:26.34ID:4J4jsEY0M
>>661
あると無いとでは全然ちゃうね。
早朝から夜までの長距離日帰りツーリングすると、
ケツの痛さが全く違うよ。(個人の感想です)
0671774RR (オッペケ Sr0f-0XNo)
垢版 |
2021/10/16(土) 00:28:35.36ID:xa3FL9ndr
アなる
0672774RR (スッップ Sdbf-vlT+)
垢版 |
2021/10/16(土) 01:39:33.61ID:5qsyEI75d
ニーグリップでケツ痛を防ぐといっても
長時間強くニーグリップなんか出来ん。
日刊ゲンダイやる気マンマンで、
フリンピック出場のため締まりを鍛えて
いる女じゃあるまいし。
結局こまめに休憩か
0673774RR (ワッチョイ 4b34-59xu)
垢版 |
2021/10/16(土) 01:53:59.85ID:4dWBiqzz0
シートは前の方に座るとケツ痛になるが、後ろに座ってカーブがケツに合うように背筋を調整すると全く痛くならない
このシートは座り方を選ぶよ
ただ、だんだん前にずれてくるので後ろに座った時の膝の位置にラバーテープ貼ってニーグリップしやすくしたら快適
0674774RR (スップ Sdbf-WMyY)
垢版 |
2021/10/16(土) 01:56:06.36ID:utNG7HZjd
>>672
ものすごい加齢臭があるレス
0675774RR (スッップ Sdbf-vlT+)
垢版 |
2021/10/16(土) 02:32:53.48ID:5qsyEI75d
ヤングは日刊ゲンダイなんか知らないか
。会社帰りの電車で日刊ゲンダイやスポーツ新聞を読んでる中高年サラリーマンは定年退職していく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況