X



【スズキ】SV650/X【90度V】Part48

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001774RR (ワッチョイ b2b9-I0a7)
垢版 |
2021/09/29(水) 07:22:27.02ID:4ht7f3cx0
前スレ
【スズキ】SV650/X【90度V】Part47
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1629705673/

新型SV650/Xのスレです
※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0870774RR (アウアウキー Sa89-joMs)
垢版 |
2021/10/22(金) 14:17:05.70ID:iOg0Q0xRa
なんとなく解る
無印のハンドル低くて遠いのに変えてるけど
シートの目一杯後ろに座ると173cmでも
ヒジ伸びる
0873774RR (ワッチョイ 6943-a9ta)
垢版 |
2021/10/22(金) 17:28:30.85ID:gogs2swi0
>>869
まさにそれ、ハンドルの低さだけでキツさ語るならキツイのはSSだけど、
SSって大抵ハンドル近いから意外と辛くないのよね。
Xのポジションの話題でSS引っ張り出してくるやつはSS乗ったことないやつだな。
0877774RR (ワッチョイ 39aa-JiXA)
垢版 |
2021/10/22(金) 18:59:27.95ID:STQAUFBZ0
SSじゃないけどVガンマだとハンドル近くて低くて首にきてた
確かに650Xだと上体伸びて腰にきてた
知らんうちにどっちも慣れたから色々考えず積極的に操ること意識して沢山乗ることだろうな
0878774RR (ワッチョイ c2b1-kr9p)
垢版 |
2021/10/22(金) 19:29:00.64ID:U/fCmnl10
ロマンを否定はしないけど
無印とXの分岐点は身長173〜175cm辺りと見てる
160cm台はどうしても無理を通す形になるのはしょうがない
つかポジションだけで言うなら無印でローハンドルがマストかもしれない
0879774RR (ワッチョイ 6e43-Iznz)
垢版 |
2021/10/22(金) 20:40:41.64ID:FjHp0vOa0
ロンツーならノーマルでそ?
0880774RR (テテンテンテン MMe6-q4xQ)
垢版 |
2021/10/22(金) 20:50:18.89ID:ATBXTXiMM
高身長で人並みの筋肉があれば、一日10時間位Xに乗っても適度な疲労感しかない
最初は五分で腰が痛くなったがすぐ慣れた
0882774RR (ワッチョイ d134-kr9p)
垢版 |
2021/10/22(金) 22:12:23.64ID:s6Sqm7sP0
身長168で手が短めなので無印。
お店でXに跨ってみてこれはロンツーを楽しめないと思って無印にした。
結果は正解でしかない。
0883774RR (ワッチョイ d225-YW30)
垢版 |
2021/10/23(土) 02:09:18.88ID:HOa5k8ko0
>>872
ありがとうございます!当方168cm男ですが通勤でGSX-R125乗りです。
所要45〜50分かかるのですが郊外に自宅があるので途中からはほぼ信号待ちのストップアンドゴーが多くなります。
sv650って通勤でも使えそうだなと思いますがxは厳しそうですね!
ありがとうございました!
0884774RR (ワッチョイ d1b0-WU2P)
垢版 |
2021/10/23(土) 06:10:37.61ID:NDokyh7G0
と言うかx辛いと言ってる人は普段筋トレとか運動してるん?
なまってる身体でましてや肥満だとそれは辛くて当たり前だけど
あとレバーとかのフィッテングは大事よ
0886774RR (ワッチョイ c2b1-kr9p)
垢版 |
2021/10/23(土) 10:01:30.59ID:mmoq0iQ80
年齢や身長やスキル、使用環境など色々な要素は有るだろうけど・・・

若い&ロマン優先でXを指名買いするパワーが有るなら迷わず650Xにいって頂きたい
指名買いレベルの憧れがあるなら多少の難や苦しみも乗り越えられる
(そゆ人は若いだろうしね)
どちらにしようか悩むレベルならとりあえず無印にしとくがマスト
追ってカウル付けたりローハン付けたりカスタムすればよい
(逆説的にXはそういった自由度は非常に少ない・やると大掛かりになる)

というのが個人的見解
0888774RR (ブーイモ MM0d-gPEk)
垢版 |
2021/10/23(土) 10:39:35.21ID:lYnRScgPM
飛ばしてる映像は低評価いっぱいつくよね
オレも峠走りアップしてみようかなw
0889774RR (スップ Sd02-GUq0)
垢版 |
2021/10/23(土) 10:46:05.29ID:02yIResLd
動画の人スロットル側の手首が変な方向向いちゃってる明らかに下手くそだから見てて怖い
なんかxで腕が伸びきるとか言ってる上のレスもトンチンカンで怖い
バイクで腕が伸び切ったり手首が真下向いてたらまともにコントロールできないだろ…
0891774RR (ワッチョイ c2b1-kr9p)
垢版 |
2021/10/23(土) 11:29:10.82ID:mmoq0iQ80
Xはハンドルのタレ角が少ないから身長が足らない人がXに乗ると
余計にどうしてもこういう握りになりやすい
竹刀を持つように握るには無理がある上により前傾を強いられるからね〜
でもバイクは腰で曲げるからコレでもそれなりに走れるよ

それよりもこの動画ってアクセルを腕で回しちゃってるからえらいオンオフが雑になってるのが気になった
まぁこの握り方じゃこうなっちゃうよね
でも走りに勢いがあってバイクを楽しんでる感があってこれはこれでいいと思う
事故には気を付けて欲しいとこだけど....
0892774RR (ベーイモ MM96-fDtU)
垢版 |
2021/10/23(土) 12:25:26.11ID:sTG2xI03M
いい動画じゃないか。楽しそうだ。高評価ポチ。
車のドライバーさんが道を譲ってくれるとホント有難い。
いつも左手を挙げて感謝の挨拶をさせて頂いてます。
以前四国へツーリング行ったとき関西から先に行くと中々
車が譲ってはくれなかったが気のせいか。
0893774RR (ブーイモ MM76-oH25)
垢版 |
2021/10/23(土) 13:59:26.68ID:4o9GQt0uM
>>873
ああ、納得した。
跨っただけどgsxr1000は、体にフィットしたようなしっくり感があったけど、xは何かキツく感じたのよね。気のせいかともやもやしてたわ
0895774RR (ワッチョイ 1955-CP0Q)
垢版 |
2021/10/23(土) 19:47:06.86ID:6IeTHl2b0
レンタルしただけなんだけどXは脚が窮屈なんだよね
バックステップでしっくりくるんじゃないかなと
無印はそんな感じはしないからなんだろうね
0896774RR (ワッチョイ 462d-8oJ4)
垢版 |
2021/10/23(土) 20:48:10.49ID:JsZjeYOe0
ベビフェバックステップ導入
160cm男子なので体勢よりしんどくなりました😂
0897774RR (ワッチョイ c2b1-kr9p)
垢版 |
2021/10/23(土) 21:14:48.73ID:mmoq0iQ80
>>895
バックステップは高身長で体形が合う人ほど効果あるっていう人が多いですよね
ただバンク時の踏ん張りや細かい切り返しなどの車体コントロールは純正位置の方が上だったりしますよ
ステップって高くすればするほど、後ろにすれがする(回転ロール軸から離れる)ほど
入力効率が下がって反応も鈍くなりますから
0898774RR (ワッチョイ 0db0-WU2P)
垢版 |
2021/10/24(日) 07:22:14.70ID:tIH3w0gi0
xでキツイと言ってる人で誰も筋トレにも肥満にも触れない辺り図星だったんだろうな…
スポーツするなら1日5分でも身体動かす習慣にしようぜ
若い人が向いてるんじゃなくておっさんがぐーたら肥満なだけでしょう
0899774RR (スップ Sd02-ojra)
垢版 |
2021/10/24(日) 07:32:40.49ID:yi3+f1XYd
Xはデビュー時に一目惚れして、その時初めてSV650ABSの存在を知ったが、身長や腕の長さから結局無印サザエにした。
サザエも見慣れると違和感ないよ
0900774RR (ワッチョイ c2b1-kr9p)
垢版 |
2021/10/24(日) 10:16:03.86ID:oM/EI3O50
肥満や軽い筋トレは言及するまでもない前提だからではないでしょうか?
0902774RR (ブーイモ MMe6-gPEk)
垢版 |
2021/10/24(日) 10:24:58.18ID:HUAPVvq6M
Xの話ばかりしてるから欲しくなってきた
次年度カラーでねずみ色が出たら乗り換える
0904774RR (ワッチョイ d18a-WU2P)
垢版 |
2021/10/24(日) 20:24:56.60ID:e31Dpdi10
いや、XはYSPのS氏もこれで長距離はきついみたいなこと言ってたぞ
そりゃまぁセパハン前傾はきつくて当然
SRのようなスリムな車体でもそうなんだし
というか、あの手のモデルは、その苦行を楽しめるやつじゃないと乗らないほうがいいし
気軽に手を出すとまず後悔する、基本「見た目だけ」ってことを理解しないと
0906774RR (ラクペッ MMd9-PsCH)
垢版 |
2021/10/24(日) 21:00:51.68ID:N+Cn+od7M
ちょうどxで13時間450km走ってきた俺参上
筋トレも何もしてないヒョロガリだが特段問題なし
0907774RR (ワッチョイ 224f-x2bC)
垢版 |
2021/10/24(日) 21:29:04.77ID:B5gLrVZj0
バイクって関節の可動域の広さが大切だよね
筋トレ以上に関節周りのストレッチが重要とみた
0908774RR (ワッチョイ 39aa-JiXA)
垢版 |
2021/10/24(日) 21:32:34.85ID:vaFFCgL10
短時間しか乗ってないor所有してない人の感想でしょ
慣れてしまえば誇らしげに運動不足やら人をコケ落とす程の大したポジションでもねぇよXも
ただ峠でシンクロした時はやっぱりバーハンよりセパハンが楽しいからX推し
0909774RR (ワッチョイ 6e43-Iznz)
垢版 |
2021/10/24(日) 21:33:17.81ID:2NSOu0dJ0
わしはノーマルで14時間半乗ってきた
620キロも走っちゃった
0910774RR (ブーイモ MMa2-7dpQ)
垢版 |
2021/10/24(日) 21:34:22.62ID:2YODDM1XM
まぁ問題なく乗れる人はそれでイイかと
この手の話は体格が合わない人や迷ってる人向けだしね
0911774RR (ワッチョイ 2e25-zzRa)
垢版 |
2021/10/24(日) 21:42:33.69ID:TnfnGlcs0
みんながみんな同じ骨格で筋肉量なわけないんだから合わないのは当たり前
0912774RR (ワッチョイ ee1b-/PVD)
垢版 |
2021/10/24(日) 22:11:45.82ID:sX7rPhHe0
典型的なリターンライダー 55歳で19年Xを購入
身長168cm 体重77kg 典型的メタボ

試乗は無し Xに跨って「ああ、コレコレ、この感じ」と思って購入 迷いは皆無
その夏に初の北海道ツー 1日300〜400km程度にしてテント泊とビジホ併用
次の夏は四国ツー、今年はコロナで自粛
でも、日帰300〜400km程度は良く行く 現在3.5万km走行

個人的には、好きなのを乗るべきだと思う 後悔しない事が大切
どっちもイイバイクだと思う 散々悩んで、ご自身で決断すべし
0913774RR (ワッチョイ d18a-WU2P)
垢版 |
2021/10/24(日) 22:27:13.10ID:e31Dpdi10
>>911
だな
スポーツ自転車みたいにフレーム長の種類があるわけじゃないしな
0915774RR (ワッチョイ 7eee-kr9p)
垢版 |
2021/10/24(日) 22:52:57.22ID:6bKjfqUl0
>>912
SV650とMT-07の対決はいい勝負だと思うけど、MT-07は新型になってかっこ良くなりすぎたとこがあるw
イケメン専用みたいな見た目になってしまった。

かっこいいけど外見に自信がないリターンライダーにはハードルが高いよな。
0916774RR (ワッチョイ d18a-WU2P)
垢版 |
2021/10/24(日) 23:03:52.22ID:e31Dpdi10
>>914
デブだけの問題じゃないぞ?
身長の問題もある
0918774RR (ワッチョイ c618-bpgO)
垢版 |
2021/10/24(日) 23:12:12.10ID:PvbEyLao0
今日、BMW R Nine T レーサーを見かけたけど、あれはX乗りから見てもエグいポジションだわ
オーナーも苦労してるっぽかった
0919774RR (ワッチョイ e1fd-YRc7)
垢版 |
2021/10/24(日) 23:27:58.92ID:ZBDtcGGd0
>>916
168、77の典型的メタボに楽に乗れるとかいってる前に見苦しいから痩せろっていってるだけや
0920774RR (ワッチョイ 6e43-Iznz)
垢版 |
2021/10/24(日) 23:46:03.30ID:2NSOu0dJ0
>>915
どこがいいんだあんなビチグソバイク
mtクソセブン乗ってイキってるチンカスは俺が拷問してブッ殺してやるよ
ついでにクソヤマハもこの地上から消してやる
0922774RR (ブーイモ MMa2-7dpQ)
垢版 |
2021/10/25(月) 00:10:35.63ID:dScgPtceM
>>918
160のX乗り = 180のBMW R Nine T レーサー乗り
0923774RR (ワッチョイ 21ee-wpXD)
垢版 |
2021/10/25(月) 01:00:42.03ID:Es2QTOd30
YAMAHAは2stで終わった会社 NSRにも負けた 提灯記事を読むけど欲しいと思ったことがない。原ニとmotoGPレプリカだけで頑張って
0924774RR (ワッチョイ 6e43-Iznz)
垢版 |
2021/10/25(月) 06:26:49.85ID:j/6uLeML0
セローとSRが終わった時点でヤマハは終わったんだよ
0925774RR (ササクッテロロ Sp11-3SCb)
垢版 |
2021/10/25(月) 07:44:10.12ID:aJ/SJRXDp
財布に余裕があればR9Tレーサー欲しかった。
Xもう少しハンドル低くても良いかも?と思う168/83。
0926774RR (ワッチョイ 0686-ycAc)
垢版 |
2021/10/25(月) 08:06:36.45ID:r5JQOjI40
>>925
スズキの制作陣が敢えてハンドル高めの優しいセパハンにしたって記事読んだことあるけど、どうせならしっかり下げて欲しかったなと。
0930774RR (ワッチョイ 8125-OyHA)
垢版 |
2021/10/25(月) 13:12:17.70ID:UhSaqFSV0
10万q乗ってる人居ると思うけどどこが壊れるんだろう
出来るだけ長く乗りたい
0932774RR (ワッチョイ c2b1-kr9p)
垢版 |
2021/10/25(月) 13:53:34.81ID:U3uEAkLs0
>>930
SVは分からないけど
よく言われるのが「カスタムした箇所」から壊れ始める・不具合が出始めるって言うよね
実際そうかは分からないけど、10万を刻む人って大抵がほぼノーマルを維持してるのは紛れもない事実
0933774RR (ワッチョイ 2248-kQzI)
垢版 |
2021/10/25(月) 13:57:50.32ID:YPAOS0TB0
Xのポジションの辛さは体型依存という方向でまとまりそうで
反論ではなく追加情報だろうけど、175cm/70kgでレンタルを1日乗り回した感じ
まったく違和感はなかったしケツも痛くならなかった。
似た体型の人に参考になれば。

見た目もXが好みだったのだけど、ジムカーナ的な遊びもしたかったから
結局は無印を買ったけどね。
後悔はしていないが、ワインディングを走るときにはXがよかったかもと思う時もある。
0934774RR (ワッチョイ 89f3-+SlD)
垢版 |
2021/10/25(月) 14:01:10.75ID:CbyxRh2i0
山とか走ってるとちょっと寝かすとバンクセンサーとってもステップ擦るからマルチステップでちょっとだけバック&アップにしたら今度はサイドスタンドやマフラーが擦るね
もう少しバンク角欲しいけどあんま寝かせて走らないようにした方がいいのかな?
0938774RR (ワッチョイ 21aa-uZ1I)
垢版 |
2021/10/25(月) 15:42:49.20ID:yOpPCQYs0
>>937
確かにそうですね。
買い換えるのも手段のひとつですが、自分はSV無印と古いR6との2台もちにした。
0941774RR (ワッチョイ 21aa-uZ1I)
垢版 |
2021/10/25(月) 16:20:36.78ID:yOpPCQYs0
>>940
3台もちなんですね。
SVでも遊びたいと言われたら、そうなんですね。ってな答えになってしまう。ご安全に!
0943774RR (ワッチョイ e1a9-YN2h)
垢版 |
2021/10/25(月) 16:25:50.06ID:0VOXFQm10
自分も3台持ちだけどSVが一番コーナリングマシン
あとは旧車とクルーザーなんで低いレベルで3車3様だから面白いよ
仲間もいるけど休憩所で話すだけで怖いから一緒には走らないです
0944774RR (スップ Sda2-IRMS)
垢版 |
2021/10/25(月) 16:35:39.55ID:XJPgTxkFd
個人的にはSVって仲間と遊ぶより1人でSVと遊ぶのが合ってると思う
Xなら特に
0946774RR (ワッチョイ c2b1-kr9p)
垢版 |
2021/10/25(月) 17:03:12.57ID:U3uEAkLs0
>>934
ストリートなら倒さず曲がる手法を模索するが吉かと
あとはサスペンションのセッティング見直し&交換も視野に入れるも有り
サイドスタンドやマフラーが擦るなら足回りのキャパが不足してると見る

ネタで言うならタイヤのグレードを下げて走ってみるのもスキルアップの一手
0947774RR (スププ Sda2-+SlD)
垢版 |
2021/10/25(月) 17:15:20.53ID:cpuWWskDd
>>946
タイヤはスポーツタイヤだね
グラディウスの時から載ってるんだけどプリロードを標準からいじると途端にハンドルが切れ込んだりして乗りにくくなるんだよね 中々いい具合にセットするのが難しい
そして同じとこを擦る
流すぐらいで走るのは本当に気持ちいいバイクだとは思うけど
0949774RR (スププ Sda2-+SlD)
垢版 |
2021/10/25(月) 17:18:28.90ID:cpuWWskDd
このエンジンは好きだから旧SVとかの安いの買って弄るのもありかな?増車で笑
0951774RR (スププ Sda2-+SlD)
垢版 |
2021/10/25(月) 17:23:07.74ID:cpuWWskDd
スズキがYZF-R7に対抗してSVベースのスポーティー仕様なGSX-R650(TL650R?)を出してくれたら即買うのになー
0953774RR (ワッチョイ 020b-+O/r)
垢版 |
2021/10/25(月) 18:31:07.20ID:5lu3K5ra0
岡山国際サーキットで開催されてるモトレボリューションのスーパーツインクラスにレーサー化したsv650が何台か出てるけど、フルカウルにするだけでも格好いいね
0954774RR (ベーイモ MM96-fDtU)
垢版 |
2021/10/25(月) 19:35:15.52ID:+HkXjRKpM
>>934
バンクセンサーは擦った時はあったが、
サイドスタンドなんか擦らんよ。
たぶん曲がんないからもっと寝かせて曲げようとしてる?
0956774RR (スププ Sda2-+SlD)
垢版 |
2021/10/25(月) 19:42:09.18ID:cpuWWskDd
>>954
バンクセンサーは浅いところで擦るので外してそれでもステップ擦るのでステップ交換済み もっと寝かすと擦るよ
0957774RR (スップ Sd02-ojra)
垢版 |
2021/10/25(月) 19:47:07.52ID:mZraPrZRd
純正タイヤでもステップ擦るまでコーナーで倒してグリップ大丈夫かな?
ハイグリップタイヤでなくても大丈夫?
車体がスリムでバンク角深いし、マルチネイキッドと違いパーシャルでギクシャクするから低めのギヤで中回転以上にしないとならんし
0958774RR (スププ Sda2-+SlD)
垢版 |
2021/10/25(月) 20:00:53.00ID:cpuWWskDd
>>957
純正タイヤでもツーリングタイヤでも寝かすだけなら何の問題もないです 変にガバ開けしたり急な逆ハンとか無茶な操作したり力んでガチガチになってるとかじゃない限り問題はないです ステップも可倒式ですし擦った瞬間荷重が抜けるとかもないです ただ試すなら慎重に徐々に深く寝かしてタイヤもある程度暖まってからやった方がいいですよ
0959774RR (ベーイモ MM96-fDtU)
垢版 |
2021/10/25(月) 20:01:55.52ID:+HkXjRKpM
バイクのタイヤはフルバンク状態より寝かしはじめの初期に曲がりが強く発生する。
つまり初期でうまく寝かせなかった場合、より深く寝かす羽目になる。
ttps://www.bridgestone.co.jp/products/tire/mc/howto/img/role_img06.jpg
ttps://www.bridgestone.co.jp/products/tire/mc/howto/role.html
0962774RR (ベーイモ MM96-fDtU)
垢版 |
2021/10/25(月) 20:44:27.87ID:+HkXjRKpM
タイヤ温まった程度の速度でステップ擦るまで寝かす意味ってあります?
まぁいいんですけど。
0963774RR (ワッチョイ 89f3-+SlD)
垢版 |
2021/10/25(月) 20:54:06.73ID:CbyxRh2i0
>>962
どういう意味でしょうか?
熱依存の低いタイヤでも今からの時期ちゃんと暖めてからの方が安心だと思いますが
0964774RR (ブーイモ MM76-7dpQ)
垢版 |
2021/10/25(月) 21:55:42.09ID:YQcpf1BJM
>>947
プリは前後の荷重配分やキャスター調整等、1gの高さと挙動を変えるだけなので今回の話だとほぼ無意味です
スパッと倒しての一次旋回から二次旋回重視にスイッチするのも手ですよね
スパッと倒すなら減衰調整がキモですけどできないし···
まぁレート調整も含めサス交換が一番の近道かと考えます
0965774RR (ワッチョイ c601-bpgO)
垢版 |
2021/10/25(月) 23:14:36.85ID:I/xVqz5t0
>>934
峠とかちょっと気持ちいいペースで走ったら制限速度軽くオーバーするのに、とんでもない速度で走ってるだろ
センターラインギリとかオーバーしたりしてね?
そういうのに遭遇した事あるけど、巻き込まれるのは怖いしマジで危険だからやめてくれねえか?
0966774RR (スップ Sda2-x8dV)
垢版 |
2021/10/25(月) 23:16:31.70ID:s/xrOHsed
バンクセンサなんてこすったの1回だけだわ
多分逆バンクの道路だったんやろな
0967774RR (ワッチョイ eeb0-WU2P)
垢版 |
2021/10/25(月) 23:22:00.44ID:gOFpKt940
ゴールド免許率が50%超えてるから結構みんな安全運転なんだろうなとは思う反面怖い人も目立つな
山道だと四輪の対向車の多くがセンター割ってくる
バスとか大型ならしょうがないけどさ
高齢化が進んで車の進化が追いついてないな
0968774RR (ワッチョイ 0686-ycAc)
垢版 |
2021/10/26(火) 07:56:25.18ID:Xj9hXUAm0
ゴールド免許でも逃げれば点数減らないってのも居る。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況