X



【ホンダ】 HONDA FAZE Part21【フェイズ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0791774RR
垢版 |
2023/01/13(金) 00:10:09.48ID:WFSNWaQE
自爆覚悟で安い社外品を使うことあるけど、たまに純正同等品かそれ以上の物に当たった時は、教えたくなるし教えて欲しい。
使う使わないは個人の判断。
「ふーん、そんなパーツあるんだ」程度に受け止めてくれや。
折角のFAZE板もったいない。
0793774RR
垢版 |
2023/01/18(水) 14:15:56.19ID:qf+bi6Sz
↑おい、お前ら、裏切り者だぞ!
0794774RR
垢版 |
2023/01/22(日) 15:29:53.75ID:NI4AmZcB
12000qしか走ってないのに、ブレーキスイッチが左右ともいかれたw。
雨に日は乗らないのに。
ネットで注文しようとしたら社外品が沢山ある。てことは、壊れやすいのね。
0795774RR
垢版 |
2023/01/22(日) 15:42:02.84ID:InHzY7dI
>>794
屋外駐車だからじゃないの?
0796774RR
垢版 |
2023/01/22(日) 15:51:17.73ID:jKYj514v
>>794
消耗品だよ
気付いて良かったな
0797774RR
垢版 |
2023/01/23(月) 15:35:04.23ID:pgAhRcXV
>>794
左側は特殊なやつだけど右側は汎用の防水タイプがあったはずだからそれにつけかえたほうがいい
てゆうか電球切れたんじゃないの?
0798774RR
垢版 |
2023/01/23(月) 19:44:20.04ID:T4AGfzQQ
俺も左右ともイカれて、バイク屋が右のみ交換したけどそういうことか。
0799774RR
垢版 |
2023/01/23(月) 23:02:55.55ID:HlLmmo0D
ブレーキスイッチは2度交換したけど、社外品は安いけどすぐに接触不良になったね。
純正品を強くオススメします。
左右両方買っても3500円くらいだよ。
0800774RR
垢版 |
2023/01/25(水) 15:46:22.17ID:c9gODO4c
ブレーキランプの電球、どっからはずすの?
交換するときがきたら、自分でやるかな。でもそもそも切れなさそう。
0801774RR
垢版 |
2023/01/25(水) 22:12:59.30ID:kpzwKBvW
>>800
ブレーキランプのバルブの交換は、メットインを開けて後ろのクリップを外し、ブレーキのレンズ上の小さなカウルを外すとバルブのソケットが見えます。
後はそのソケットを捻って外すだけ。
リアキャリアを積んでるなら、先にそれも外す必要があるかと思います。
リアキャリアが無ければ工具は何もいらなかったと思います。
0803774RR
垢版 |
2023/01/26(木) 13:29:30.56ID:cwH77+gQ
ありがとうございます。工具無しでとは滅茶簡単。
0804774RR
垢版 |
2023/01/27(金) 19:40:36.18ID:T5NU2KRZ
ブレーキランプのところの赤いカバーって外すの難しいかな?
バルブ交換したいんだよね。
0805774RR
垢版 |
2023/01/27(金) 22:46:27.70ID:EGBJ16F8
がんばれ。応援してる
0806774RR
垢版 |
2023/01/28(土) 02:04:48.96ID:h8GE2bcz
>>804
赤いカバーってレンズのこと?
バルブ交換の時にレンズは外す必要無いよ。
0807804
垢版 |
2023/01/28(土) 08:43:05.51ID:jy4y55+3
>>806

あ、そうなんだ。
赤いレンズ(カバー)は外さなくてもバルブ交換できるんだ。

今日作業やってみます。
0808807
垢版 |
2023/01/28(土) 09:06:49.14ID:Ly+lEKw7
やはり赤レンズを外したい。
今、確認したらバルブが外れて赤レンズ側に落っこちてるんだよね・・・。
0809774RR
垢版 |
2023/01/28(土) 11:59:14.71ID:i2mjXYJ+
去年の暮れ、とうとう20万キロ超え達成した。外装ボロボロだし、売ってないかなぁ〜と思ったけど、やっぱり全然ないのね、、。
無理矢理フォルツァの外装移植できたりしないかな〜(?)
0810774RR
垢版 |
2023/01/28(土) 13:51:18.12ID:9QNvfM4r
赤レンズはずれるといいな
応援してる
0811808
垢版 |
2023/01/28(土) 13:58:53.76ID:jy4y55+3
>>810

赤レンズは外さなくても、落っこちてたバルブは取れたよ。
取り付けてブレーキランプ復旧しました。

でも、そろそろ買い換えるかなぁ。
やはりPCXかリード125かな。
0812774RR
垢版 |
2023/01/28(土) 16:36:27.50ID:h8GE2bcz
>>811
いやいや、せっかくバルブ交換できたんだから、もうちょっと乗ろうよ。
排気量ダウンして乗り換えると絶対ガッカリするよ。
僕のFAZEは10年落ちだけど、徹底的に外装を磨いたら新車並みにピカピカになったよ。
エンジンも絶好調過ぎて逆に乗り換えるタイミングがわからない(笑)
0813774RR
垢版 |
2023/01/28(土) 16:57:07.69ID:uMP/t30V
え?
0814774RR
垢版 |
2023/01/29(日) 06:44:50.86ID:wwhC/nJ/
>>809
フォルツァの外装は付かないでしょww
純正品で探してみるか再塗装を検討してみては?
0815774RR
垢版 |
2023/01/29(日) 09:44:07.34ID:bynaXU4S
割れたやつをパテで整形して
タッチペンをスプレーに出来るアダプター取り付けて
塗装すると新品みたいになりそう
0816811
垢版 |
2023/01/29(日) 11:34:15.94ID:JXj+n3bE
>>812

そもそもフェイズタイプSに乗り換えた理由がPCX150に乗ってて、もうちょいパワー欲しいなぁーって思ったからだから、125ccにしたらガッカリする可能性は高いんだけど、もう歳も45歳だし、高速乗らないし、燃費良くてコンパクトな原2が良いかもなぁーって思ってる。

とりあえず昨日の作業で壊れたプッシュリベット(トリムクリップ)をさっき新しいのに付け替えたよ。

Vベルトとタイヤ交換どうするかなぁ。
原2に乗り換えるならもう交換やめようと思うし・・・。
0817774RR
垢版 |
2023/01/29(日) 14:30:38.90ID:fnGwmi/i
金があるなら乗り換えればいい。
0818774RR
垢版 |
2023/01/29(日) 16:00:32.28ID:bynaXU4S
fazeのロングスクリーン、キャリア、ボックス付きで
4万キロぐらいのやつ
赤男爵に行ったらタダで引き取ると言われ
バイク王に言ったらトップケース有り無し関わらず4万円
オクに出したら20万円で売れた
0819774RR
垢版 |
2023/01/29(日) 19:52:45.56ID:1wL9HrTo
>>818
色とグレードは?
0820774RR
垢版 |
2023/01/29(日) 20:04:10.69ID:bynaXU4S
ブラックのノーマルABS無し
0821774RR
垢版 |
2023/01/29(日) 22:06:16.86ID:1wL9HrTo
買ったやつ奇特だな…
0822774RR
垢版 |
2023/01/29(日) 22:08:44.29ID:1wL9HrTo
ちなみに俺も黒無印だったわ
三万キロを32万で買って十一万キロまで走って捨てた
0823774RR
垢版 |
2023/01/30(月) 19:36:19.15ID:dctwghXp
しょーもないマウント
0824774RR
垢版 |
2023/02/01(水) 21:15:16.39ID:W2E72lzR
2012年式、当然新車購入のType-S赤
空調完備のビルトインガレージで保管、走行距離は約12,000キロ
ガラスコーディングは2年に一度施工

俺様より上位の香具師がいるなら出て来いやぁ~!
0826774RR
垢版 |
2023/02/02(木) 00:06:23.50ID:sD6Cffrh
赤って書いてるのが見えないんかな
0827774RR
垢版 |
2023/02/02(木) 17:42:38.20ID:wU53RBau
type-Sでもないしねw
0828774RR
垢版 |
2023/02/02(木) 18:11:40.39ID:sD6Cffrh
>>825
このおじさんがポリスに呼び止められてるところが
観てみたい
0829774RR
垢版 |
2023/02/02(木) 20:04:06.62ID:K2V++qVi
ハチミツエキスのプロポリスなんですぅ~っ。
0830774RR
垢版 |
2023/02/04(土) 08:22:52.53ID:RhGQjUti
本日タイプSのオイル交換します。
半年振りくらいかな。
0831774RR
垢版 |
2023/02/04(土) 08:24:53.54ID:aQ0G2+P4
オイル交換は3,000km!
0832830
垢版 |
2023/02/04(土) 17:23:05.88ID:d8dmHNsV
タイプSのオイル交換は無事に完了。
試走してきたけど問題無し。
エンジン快調です。

途中のバイク屋でリード125とPCX見てきた。
そろそろ乗り換えるかなーって思った。
0833774RR
垢版 |
2023/02/05(日) 05:42:37.61ID:ZTe9HqGq
>>832
この時期にオイル交換とは通勤仕様FAZEですか?
折角リードとか見に行ったなら試乗してくればよかったのに。
絶対ガッカリするよw
なんかウルサイわりに、あんまり加速しないなぁって。
しかも車格が小さいと50ccの原付みたいに邪魔者扱いされて煽られるし。
FAZEが壊れるまで乗った方がいいんじゃないか?
0834832
垢版 |
2023/02/05(日) 11:34:02.93ID:BixhC0Bd
>>833

そうです。主な用途は通勤と買い物です。
前回のオイル交換から走行3500kmくらいだったし、天気よかったからやっておこうかと思ってやりました。

PCX125やリード125の加速動画見てるけど、やはり物足りなく感じる可能性は高いだろうね。
PCXにするならPCX160だろうなぁ。

乗り換える決心がつかないから、とりあえずVベルトとタイヤ交換しておくかな。
0835774RR
垢版 |
2023/02/05(日) 14:50:10.18ID:ZTe9HqGq
50ccの原付から125ccクラスに乗り換えるのと、250や400からダウンして乗り換えるのだと、満足感が全く違うでしょうね。
流れのいいバイパスなどを利用してると、特に感じると思います。

なんか飽きちゃった、って理由だけで乗り換える人もいますけど、申し訳無いですが個人的にはその感覚はわかりません。
お金があっても気に入ったものなら壊れるまで乗り続けたいです。
0836774RR
垢版 |
2023/02/05(日) 16:16:12.36ID:AvgrN5RM
隣の芝生は青いからそれらのバイクが気になるのかも
俺pcx160に乗り換えたけど、無印良品fazeのほうがたのしいと思った
0837774RR
垢版 |
2023/02/05(日) 16:17:45.90ID:AvgrN5RM
type-sなら尚更そう思う気がする
0838774RR
垢版 |
2023/02/05(日) 17:39:05.03ID:nVPP/ovI
>>835
>気に入ったものなら壊れるまで乗り続けたい

同意。だからその1台を長く乗ることになる。
そうそう気に入ったバイクは出てこないし、万が一出てきたときは買い足してる。
0839834
垢版 |
2023/02/05(日) 20:43:47.93ID:gl1Ns0/a
>>835
>>836

確かにそうなのかも。
他人の芝は青く見えるってやつかな。

そんなわけでフェイズ愛を復活させるためにLEDベッドライトとLEDウインカーをポチってしまったよ。
週末にでも天気がよかったら新しいのに付け替えてみます。

Vベルトとタイヤも後で交換するつもり。
そしたらあともう1年乗れるかな。
0840774RR
垢版 |
2023/02/05(日) 21:39:26.12ID:ZTe9HqGq
>>839
あと1年てw
そこまでメンテするならもっと乗れるでしょ。
購入何年目で何万キロくらい走ったFAZEなの?
0841839
垢版 |
2023/02/05(日) 22:05:56.56ID:s75TJdFe
>>840

ヤフオクで買ったから何年目とかはわからない。
エンジンかどこかの刻印とか見れば何年生産の車体なのかわかるのかな。
走行距離はもう少しで70000kmだよ。

相変わらずエンジンは絶好調。
異音とか全く無しで、バイク屋にもこのエンジンは当たりって言われてる。
ブレーキパットも交換したよ。

まあ、でも俺がヤフオクで買った時からキズとかはあったからねぇ。
中古車だから仕方ない。
シートも少し破れてきて黒テープで補修とかしてるしね。

部品が手に入りにくくなってるし、あっても高かったりして、それならそろそろ乗り換えちゃおうかなーって気持ちになるんだよね。
0842774RR
垢版 |
2023/02/05(日) 22:22:31.88ID:ogKGj1VB
>>831
フェイズの取説では10000キロ交換推奨だぞ
PCXでも6000
0843774RR
垢版 |
2023/02/05(日) 22:28:01.62ID:ZnMCYELM
>>842
早い分にはええやろ。
0844774RR
垢版 |
2023/02/05(日) 22:30:53.99ID:ogKGj1VB
>>843
環境破壊やんか
0845774RR
垢版 |
2023/02/06(月) 08:11:13.62ID:n+gs9T/l
>>844
バイク乗るなYo!それってYo!
0846774RR
垢版 |
2023/02/06(月) 09:04:11.52ID:4Koafi2l
メーカー指定は6000kmだろたしか
ギアオイルは知らん
0847774RR
垢版 |
2023/02/06(月) 13:46:06.36ID:2rw9CQ6j
>>841
「FAZE シート」でググると
FAZEのシートはいっぱい売ってるから
気が向いたら張り替えるのもいいかもね
0848841
垢版 |
2023/02/06(月) 20:39:18.86ID:4NK1gLlZ
>>847

タイプSに似合うシートがなかなかねぇ。
タイプSの純正シートも見つからないし。
0849774RR
垢版 |
2023/02/07(火) 03:16:59.06ID:ghb7ecgI
>>848
予備車があるならシート取り外して張り替え業者に送ったらええやん。
乗り換えるよりは遥かに安いと思うよ。
そういう俺も破れてはいないけど色褪せてきたので張り替え検討中。
0850774RR
垢版 |
2023/02/07(火) 09:54:56.17ID:1FapNWp7
シートはType-sのものにこだわらなくてもいいと個人的に思う
シートがキレイになったら愛着が湧きそう
0852774RR
垢版 |
2023/02/08(水) 04:46:04.27ID:hKjuynO/
どうぞどうぞ
0854774RR
垢版 |
2023/02/09(木) 12:29:42.78ID:SKE9sZm1
バッテリー交換くらいどのバイクでも自分でできる。
0855774RR
垢版 |
2023/02/09(木) 13:22:14.43ID:DpWA3wfl
>>853
( ´,_ゝ`)プッ
こんな三流積むのかよ(笑)
FBもしくはGS搭載しないんなら、もうフェイズから降りろ(笑)!
0856853
垢版 |
2023/02/10(金) 14:14:09.99ID:F3vwb4Tr
>>854

了解。ありがとう。
5000円以下のやつ買ってバッテリー交換を自分でやってみます。
0857774RR
垢版 |
2023/02/11(土) 12:10:47.93ID:RJdwMGHU
台湾ユアサ5年使ってるけど
まだまだ全然問題なくて大丈夫
0858774RR
垢版 |
2023/02/11(土) 17:36:30.20ID:cbDwl63Z
台湾ユアサ?
0859774RR
垢版 |
2023/02/11(土) 19:05:54.91ID:RJdwMGHU
イクッ
0860774RR
垢版 |
2023/02/11(土) 22:10:10.01ID:mDAEIXyk
>>856
バッテリー充電器もってたら、交換前に初期充電しといた方が長持ちしていいよ。
初期充電がわからなかったらググってくれ。
0861774RR
垢版 |
2023/02/12(日) 03:17:26.67ID:qMhZPvQ9
>>856
感電注意!
ゴム手袋着用!
0862856
垢版 |
2023/02/12(日) 20:03:16.34ID:Nl36wlKP
LEDヘッドライトとLEDウインカーの取り付けは完了しました。

バッテリーも交換しようと思ったんだけど、付属のナットを作業中に紛失してしまって断念。
ターミナルボルトとナットとカーボングリースをポチったので届いたら時間見つけてリベンジします。
0863774RR
垢版 |
2023/02/12(日) 20:12:52.75ID:RjiVW3lw
ナット古いバッテリーの流用すればいいだけじゃね
0864862
垢版 |
2023/02/12(日) 20:53:17.52ID:UOCNyORo
>>863

古いバッテリーについてた六角ナットを新しいバッテリーに試してみたんだけど、うまくはまらなかったんだよね。
新しいバッテリーに付いてたのは長方形ナット。
0865774RR
垢版 |
2023/02/12(日) 21:07:53.69ID:H5Df+jID
長方形ナットってちょうどバッテリの端子の下側にスポッとはまるから
スパナとかで固定しなくてもいいし、指で下から支えてたら
あとは上からボルト締めるだけでガッチリはまってくれるから便利だよな
0866864
垢版 |
2023/02/18(土) 11:47:22.92ID:H68EkHsv
ターミナルボルトも届いてるし天気も良いから先週断念したバッテリー交換やるかな・・・。
0867774RR
垢版 |
2023/02/18(土) 12:53:33.14ID:pe7ITXw5
そしてまたなくす
0868866
垢版 |
2023/02/18(土) 17:47:18.25ID:am4hGBSm
>>867

ははは。
今日はターミナルボルト無くさなかったよ。
大丈夫でした。
無事にバッテリー交換作業終わりました。
試走もしてきて問題無しです。

あとはVベルトとタイヤだなぁ。
0869774RR
垢版 |
2023/02/18(土) 17:57:01.53ID:eLgSpU37
タイヤは個人経営のタイヤ屋が手組で替えてくれたりする
自分でやるよりかは楽で安い
0870868
垢版 |
2023/02/18(土) 18:14:08.38ID:H68EkHsv
>>869

うん。あとはお店でやってもらおうと思うよ。
1年点検もやってもらうかな。
0871774RR
垢版 |
2023/02/18(土) 22:58:14.68ID:Zr6bi0Ar
メンテしてリフレッシュすると気持ちいいよね
0872870
垢版 |
2023/02/22(水) 08:01:36.54ID:rsL6yNZU
ファイナルギアオイルってみんなどうしてる?
交換しなくても良いらしいけど・・・。
オイル余ってるから交換しようかな。
0873774RR
垢版 |
2023/02/22(水) 08:16:14.92ID:qNFPQOMg
とても簡単だから余裕があれば自分で替えてみるといいよ
ホンダのG1入れてる
0874774RR
垢版 |
2023/02/22(水) 12:17:57.60ID:KlGYR3vk
交換しなくてもいいってのは交換適期が来る前にエンジンが壊れると推測されるってことだろ
エンジンを長持ちさせるならFギアオイル交換は必須だろう。
0875774RR
垢版 |
2023/02/22(水) 13:13:27.76ID:AZo1lSbK
ギアオイルのドレンボルトのワッシャってサイズいくつ?なんかパーツリストから見つけられない
0876774RR
垢版 |
2023/02/22(水) 13:28:30.58ID:shZxIthh
再利用でいい
0877774RR
垢版 |
2023/02/22(水) 21:39:58.62ID:xtnC85/y
>>875
ギヤオイルのドレンボルトにワッシャーなんてついてたっけ?
ちなみにギヤオイルは専用品じゃなくても、オイル交換で余ったオイルで充分だよ。
容量はおよそ280cc。
安物でいいから油差し用の小さいジョッキがあると注入しやすい。
センタースタンドで立てた状態で溢れてきたらOK。
自分は10000km程度で交換するようにしてる。
0878774RR
垢版 |
2023/02/23(木) 23:35:19.57ID:u3n7Qyzo
ギアオイルは想像をはるかに上回る汚れてなさでガッカリする。
0879774RR
垢版 |
2023/02/24(金) 08:03:55.09ID:6KqyYjI1
10年乗ってたfazeのギアオイル交換したことあるけど
交換してないエンジンオイルみたいに真っ黒でドロドロしてたぞ
ワッシャーもあったけど流用した
0880774RR
垢版 |
2023/02/24(金) 08:39:10.03ID:m7hdAwK4
2万キロで交換してる透明でキレイなんだけどよく見るとサラサラの細かい金属片がオイルの底に溜まってる
0881774RR
垢版 |
2023/02/24(金) 21:31:07.95ID:KnkkQhAv
溜めてるからそっとしておいて
0882872
垢版 |
2023/03/04(土) 14:53:43.99ID:3CuyGLWP
ファイナルギアオイル(ファイナルリダクションオイル)の交換完了しました!
試走もしてきて問題無し!

バイク屋にVベルトとタイヤ交換の予約しないとなぁ・・・。
0883774RR
垢版 |
2023/03/04(土) 15:47:12.35ID:yVREhput
>>882
お前が自分でヤるんだヨ!
0884882
垢版 |
2023/03/04(土) 18:00:21.67ID:vUWHwLjB
>>883

Vベルトとタイヤ交換は俺には荷が重いよ。
お店に頼むよ。
前回シティグリップ2に交換した時もお店に頼んだし。
0885774RR
垢版 |
2023/03/04(土) 18:19:55.53ID:2qYj4IN3
お金があって、出してもいいならばお店に頼むのが一番ですね。
ケチでお金を出すのが勿体ないならば、自分でヤるしかないけど。
0886774RR
垢版 |
2023/03/04(土) 20:46:36.28ID:B5L6M/lB
私のFAZEはそろそろ10年超えになるので、次回のタイヤ交換の時にホイールベアリング も変えようかと思案中。
0887774RR
垢版 |
2023/03/04(土) 23:53:24.62ID:/YzwWol0
>>886
ベアリングは交換しなくても、プラスチックのカバーを外して、精密ドライバーにグリスをつけてベアリング内に塗ればスイスイ滑らかになるよ。
錆びてガリガリ音がしていたら交換した方が良いけど。
0888774RR
垢版 |
2023/03/08(水) 16:20:03.06ID:9/ZkuL5X
オイル交換みたいに自力で手軽に出来ればいいんだけど、ベアリング交換となると店に頼まなきゃならないし安くもないからさ。
多分、前後4個のベアリング交換したら工賃込みで2万弱くらいは覚悟しないと。
ベアリング自体は1個数百円と安いんだけど工賃がねぇ。

通勤で使ってるので、突然ダメになるのは防ぎたい。購入してからの年数からいっても、そろそろ交換しといた方が良いかなぁって。

それはそうと、前回のオイル交換から5000km近く経ってると勘違いして、さっき慌てて交換したんだけど、記録を見たら2000kmも走ってなかったw
まぁ早い分にはイイんだけどさ。
0889774RR
垢版 |
2023/03/08(水) 18:56:24.60ID:GlftrHAQ
>>888
北海道まで来たら交換してあげるよ
0890774RR
垢版 |
2023/03/08(水) 19:08:42.40ID:P5XEBFDs
ホームセンターで数十円で売ってるアンカー入れて叩くだけで取り外せるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況