X



【新世紀】アドレス110 52台目【通勤快速】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/12/03(金) 18:46:13.14ID:0/YJ7QMeM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【新世紀】アドレス110 51台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631179952/

公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110m0/top

・毎日を快適に彩る、走りと燃費性能を両立させた110ccスクーター
・街中での使い勝手を追求した軽量な車体

・優れた燃費性能と走行性能を両立した新開発エンジン
■メーカー希望小売価格
225500円(消費税込み)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/12/03(金) 18:49:51.93ID:0/YJ7QMeM
原付二種が走れない一般無料道路マップ

http://kumagrom.hatenadiary.jp/entry/2019/02/26/115548
2021/12/03(金) 18:51:51.00ID:0/YJ7QMeM
この板は20まで保守必要でしたっけ?
2021/12/03(金) 19:13:59.31ID:0/YJ7QMeM
メーカー希望小売価格が前スレと変わってたけど、
225500円で合ってるよね。
2021/12/03(金) 19:27:42.92ID:koOlLUYH0
>>4
合ってる
2021/12/03(金) 19:53:39.99ID:5+3D88wKM
6oz
2021/12/03(金) 19:58:43.13ID:5+3D88wKM
7oz
2021/12/03(金) 19:59:09.97ID:5+3D88wKM
8oz
2021/12/03(金) 19:59:46.98ID:5+3D88wKM
9oz
2021/12/03(金) 20:48:12.88ID:Lp04Q8SF0
前スレ消費しつつ保守
2021/12/03(金) 21:12:02.18ID:5+3D88wKM
いれぶそ
2021/12/03(金) 21:21:20.06ID:Lp04Q8SF0
だが、断る。
2021/12/03(金) 21:39:10.89ID:5+3D88wKM
サーディン
2021/12/03(金) 21:39:35.37ID:5+3D88wKM
>>3
はい。
2021/12/03(金) 21:39:51.46ID:5+3D88wKM
15元
2021/12/03(金) 21:47:00.50ID:Lp04Q8SF0
2025年には排ガス規制で販売終了なんでしょ。
2021/12/03(金) 21:49:44.17ID:5+3D88wKM
PCX一強になるんか?
2021/12/03(金) 21:51:46.24ID:koOlLUYH0
捕手
2021/12/03(金) 21:52:00.14ID:koOlLUYH0
補習
2021/12/03(金) 22:01:56.92ID:5+3D88wKM
>>1
2021/12/03(金) 23:14:10.35ID:+C3u7IQZr
アドレス111はよ?
2021/12/04(土) 01:39:30.77ID:HeYeenYAr
2021/12/04(土) 14:37:04.93ID:TGou/zy3F
>>16
https://car.motor-fan.jp/article/10014599

ごめん勘違いしてた。
これ読むと、
50ccは2025年11月、
125ccは2022年11月からだ。

もうあと1年じゃん。
だからアドレス125は販売終了したのかな。
2021/12/04(土) 15:42:16.35ID:NycKSC7bM
日本での継続生産者のEURO5相当の規制は2022年かな
更なる規制のEURO6もあるみたいだし出力低下や価格上昇、適応できずに消えてくバイクは一層出てきそうなのかな
https://i.imgur.com/NMPzAnPl.jpg
2021/12/04(土) 18:27:50.35ID:DpSrjJmT0
ABS付けたり排ガス規制対応でどのバイクも3〜5万の値上げだな
今のうちに買っとかなきゃ
2021/12/04(土) 20:16:26.29ID:tsrTuXXc0
アジアアメリカは別規格でいくわ!
ってどっかの国が言い出してくれんかな
バイクがどんどん高くなる
2021/12/04(土) 21:11:35.94ID:IPgS04fC0
新車で購入して500kmでエンジンオイルを交換して、今3000km。
なんとなくアイドリングやエンジン音が元気が無い、鼓動音が不安定な気がします。
何となく程度でもしかしたら変化は無いのかもしれませんが、エンジンオイルの交換時期だからですかね?
2021/12/04(土) 21:41:26.20ID:7GFYz5tk0
>>27
オイル、エレメント交換してイリジウムプラグにしてワコーズフューエルワン入れれば良くなるぜ
2021/12/05(日) 00:22:56.64ID:z9jzlfNoM
>>27
短距離走行多いならカーボン噛み注意
フューエルワンみたいなの冬は入れとくといい
30774RR (ワッチョイ b9af-PP5C)
垢版 |
2021/12/05(日) 03:27:23.48ID:kWfK+y+K0
スマホホルダーって、何がいいのかな?
上のロックが面倒で使ってなくて、iPhone落下して壊れた。
2021/12/05(日) 03:44:41.17ID:34ktg8MTM
カエディア一択
2021/12/05(日) 04:26:58.96ID:cRxfTRX0d
カエディアかクアッドロックかレックマウントプラス
2021/12/05(日) 04:30:39.41ID:sOo2zWtG0
バイクならクアッドロック一択だな
34774RR (ワッチョイ c0aa-kR8Q)
垢版 |
2021/12/05(日) 06:52:12.47ID:uOz0M5eT0
ここは
デイトナのシリコンゴムでとめるやつっしょ。
2021/12/05(日) 09:53:46.90ID:QullfA3p0
>>32
iPhone使いにクアッドロックとかレックマウントを薦めるのはどうかと。ここは素直にRAMマウントとかで良いんじゃないかな。あれならある程度振動も抑えられるだろうし。
2021/12/05(日) 10:24:14.64ID:jfJ7jrjl0
スマホに命綱つけない人もいるんだね
近所の買い物ならナビ使わないし、ツーリングなら落としたら後ろの車に踏まれるし
ロックや命綱つけるのが面倒に感じる距離ではホルダーに挟む必要がない
2021/12/05(日) 10:32:39.02ID:QullfA3p0
まあやっちゃったもんは仕方ないし。
2021/12/05(日) 10:54:14.98ID:xIQaJuMOM
>>36
自分はバイクナビ用にはARROWSの1万円くらいの新古品を買って、CLIQRを背面に直接貼り付けで使ってるわ。
Quad Lockは高杉
39774RR (ワッチョイ f135-yOq5)
垢版 |
2021/12/05(日) 11:58:07.22ID:PHxgD3GA0
指を通す輪っか付きのケースごと挟んでくれればええかな。
命綱でタイラップ、カラビナ止めて。
大抵は地元転がすだけでナビは経験上要らんがなって思う
2021/12/05(日) 12:16:48.09ID:zYy0BxSUd
>>36
今は配達員が山程いるからそうとも言えない
2021/12/05(日) 20:22:10.45ID:Vf91VrJMd
先日納車になった一つ前のアドレス110でプチツー行ってきました。
アドバイスをいただいたハンドルカバーを付けて東京の西へ。
コンパクトな車体のお陰ですり抜けもできたし14インチタイヤは道路の段差も緩やかに感じました。
休憩を取りつつのんびりだったのでお尻の痛みも大丈夫でした。
いやー、楽しかったです。
足が寒かったので冬パンツの検討に入ります。
42774RR (ワッチョイ c0aa-kR8Q)
垢版 |
2021/12/05(日) 20:28:17.46ID:uOz0M5eT0
>>41
いいっすねー
足があったかくなると
今まで気にならなかったところが寒く感じる
対策する 他が気になる のループにはいる
2021/12/05(日) 20:38:03.58ID:eCn3x0d60
>>42
それな。
多分最後にワークマンのイージスに行き着く。
2021/12/05(日) 20:54:44.96ID:Vf91VrJMd
>>41
>>42
ワークマン週末に行ってみます、まだ行ったことなくて。
気になった点が一つ。
ミラーが見にくくて慣れるかと思ってたんですがダメでした。
もう少しだけ範囲が広く見えるミラーに替えようかしら。
車幅は増やしたく無いですが。
2021/12/05(日) 21:01:50.00ID:9WPsMcj/F
俺も東京の山奥まで行ってきたけど路面凍結してて怖かったわ
2021/12/05(日) 22:07:35.90ID:oE/uFWXj0
スズキワールドで試乗してきたけど意外と足つき悪いな
172cmだけど両足のかかと浮くわ
47774RR (ワッチョイ c0aa-kR8Q)
垢版 |
2021/12/05(日) 22:18:48.94ID:uOz0M5eT0
>>44
どうだろか
個人的にはじぶんはほとんど写らないくらいに横が見えるようにしてる

いまは、足が寒いんよなー。
いまグリップヒーターつけると
納車の時つけとればよかったなと思うと
悔しくてつけらんない
2021/12/05(日) 23:03:28.70ID:tU6i/Q7i0
>>46
171cmだけど踵までついて少しヒザ曲がりますよ。
短足のオッサンですけど。
センタースタンド上げてませんした?
2021/12/05(日) 23:06:08.96ID:tU6i/Q7i0
>>47
曲率の関係か、見える範囲が狭いんです。
自分が見えないくらいに角度を付けると真後ろが見えなくてPの存在に気が付かないのがちょっと。
もう少し使ってみます。
50774RR (ワッチョイ c0aa-kR8Q)
垢版 |
2021/12/06(月) 00:03:18.42ID:Vzcg1TZe0
>>49
左右がよくみえて車線変更がやりやすいようにして、後ろは気にしなくていいような。
箱トレーラーとかも後ろは見えないわけだし
人それぞれだけど
2021/12/06(月) 00:45:50.98ID:yqLXDNtgM
>>49
ミラーステーがちゃんと真横に伸びているか要確認
現状、ミラーステーが多少前方に角度が付いていると予想
52774RR (ワッチョイ b9af-PP5C)
垢版 |
2021/12/06(月) 03:53:37.41ID:8ZiSseBe0
>>32
後ろの2つはスマホ替えたらカバーも替える必要あるから駄目だな。2つ使うし。
テーブルに置いたときにぐらぐらするし。

>>36
当たり。配達で1日何十回も着脱するから命綱とか付けられない。

で、カエディアがいいみたいだね。四つ角をホールドする奴は、なんか、落ちそう。
2021/12/06(月) 08:02:05.99ID:Q4z09QVzM
RAMマウント一択
54774RR (ササクッテロロ Sp72-kR8Q)
垢版 |
2021/12/06(月) 12:43:11.35ID:WsRvxCZ5p
カエディアみたいな
中国製のプラスチックのやつ
なかなかよかったけどな
でもやっぱりビニールケースみたいなのに入れるタイプのほうがなんとなく安心感ある
55774RR (ワッチョイ eebf-PP5C)
垢版 |
2021/12/06(月) 13:55:02.32ID:LVPG67530
アドレス110ってお得そうに思えてそうでもないよな
PCXと10万差あるけど
PCXは下取りがいいから、10万差がさらに縮むよね、5万とかさらに0円とかレベルじゃね
まぁおれは細くて駐輪場にとめやすくて余計な装備ついてないシンプルでアナログなほうが好きだから
あえてアドレス110だけど
2021/12/06(月) 14:56:33.66ID:iCuZH7Whd
>>55
出たての頃は超がつくくらいお買い得だった。車体+3年自賠+諸経費+消費税で17万くらいだった。当時ディオ110が+2万、アクシスZが+4万くらい。
57774RR (ササクッテロロ Sp72-kR8Q)
垢版 |
2021/12/06(月) 15:05:46.89ID:WsRvxCZ5p
でも買い物し過ぎてしまった時の
足元がある安心感ある
pcxだとどうにもならん
2021/12/06(月) 15:08:35.35ID:l1guIZWf0
メットインが倍あるだろ
2021/12/06(月) 16:40:14.60ID:V2neDu5hp
下取りを持ち出すんなら盗難リスクも加味すべきだな
2021/12/06(月) 16:52:32.86ID:aSKOeckSd
スリムなのは正義
2021/12/06(月) 18:02:45.05ID:3XvqFR3Kd
これで風の強い日に東京のとある橋を通ると、かなりスリリングな体験が出来るなw
62774RR (ワッチョイ c0aa-kR8Q)
垢版 |
2021/12/06(月) 18:03:30.13ID:Vzcg1TZe0
pcx買うならバーグマン欲しい
つかスズキもpcxみたいのださねんかな
なんかちょっとまとがはずれてんよな
2021/12/06(月) 18:19:04.21ID:eXmmFP7X0
>>57
ステップにモノ置けるとこの時期の灯油缶輸送が捗るしな。
64774RR (オイコラミネオ MM71-2PmJ)
垢版 |
2021/12/06(月) 19:08:04.06ID:SXNLodFSM
>>44
デイトナのショートスクリーン付けるとミラー位置が多少高くなって見やすくなる効果はあります。
マルチマウントバーも付属してるよ。
2021/12/06(月) 20:19:56.06ID:aSKOeckSd
オレも最初ミラーが見にくかったな
慣れと角度調整でほぼ克服した
2021/12/06(月) 23:19:23.93ID:k4DzPqxb0
下取り前提ならスズキ車はないわ
俺は乗り潰す予定だから安いアドレス買ったけど
2021/12/06(月) 23:51:29.59ID:b7Ec96Ar0
それ以前に原二で下取り前提はないな
通勤等で雑な使い方するんだし乗りつぶし前提だわ
2021/12/07(火) 00:01:26.56ID:leaYQb8SM
>>63
とりあえずお前はアドレス110を所有していないことが判った
2021/12/07(火) 00:09:01.28ID:lzJhynf10
横浜の丸富なら原付2種は最低3万下取りや
2021/12/07(火) 00:20:38.01ID:leaYQb8SM
乗り潰す前提だから安いアドレス110にしたという理屈は理解に苦しむね
そんな説明付けする奴の実際の選択理由は単に貧乏だからというだけだろう
乗り潰すまでに何年かかる計算なんだろう
他車種との価格差を10万円、かつ5年しか保たなかったとしても、年間2万円しか変わらないだろ
何年も乗るのにそのたった10万円の価格差から妥協して乗っているなら買い物下手だな
軽量コンパクト、前後14インチタイヤ、フラットフロア、デザインなど、同クラスの他車種に対する優位性で選ぶのが合理的選択だと思うがね
2021/12/07(火) 00:25:59.47ID:uP5Uke1P0
V125が生産終了の時期に乗り換えようかと距離2千キロ未満のアド110の下取り見て貰ったら10万円だった
スズキが小柄なスクーター出さなくなった現状を考えると乗り換えてた方が良かったのかも知れない
2021/12/07(火) 00:27:00.28ID:TGS1r/LMM
合理的選択だと思う
まで詠んだ
73774RR (ワッチョイ 8c43-yOq5)
垢版 |
2021/12/07(火) 03:31:17.67ID:eXJCptvR0
たった10万とはいえ、差額でガソリンが10万円分
レギュラー180円計算で555リッター
45km/lとして25000キロは移動出来てる。
2021/12/07(火) 03:35:53.35ID:lhMpmsgYd
そんなこと言ってたら何も出来ないよ。
好きなもの乗ればいい。
前後10インチから乗り換えたから別世界の面白さだった。
それだけでありがたいのに安いんだから嬉しい限り。
2021/12/07(火) 04:02:09.76ID:A70hhO750
>>68
は? なんでそうなる? まああいけど購入価格に関しては嘘はついてない。 今の価格で購入しちゃった人は悔しくて仕方ないんだろうけど。
76774RR (ワッチョイ b9af-PP5C)
垢版 |
2021/12/07(火) 04:05:12.70ID:0tYFzvhH0
>>53
落ちそう。
77774RR (ワッチョイ 8c43-yOq5)
垢版 |
2021/12/07(火) 04:05:50.28ID:eXJCptvR0
楽しさは置かれた環境内で見つければいいかな
湯水のごとく資金が湧くだろうと出先で故障して
助けてもらえない欧州や中華スクは困る。パーツも中々入らないし。
許される車庫環境も人それぞれです。
2021/12/07(火) 05:35:27.43ID:5uTYXLoTd
>>70
専業配達員なら二年くらいじゃね
今メーカーから仕入れられる安い原二はアドレス110とディオ110しかないから配達員いっぱい来るよ
2021/12/07(火) 07:34:27.60ID:WHqT5IVsM
>>78
配達員ねぇ苦笑
何万km乗るのか知らないけどさ、いずれにせよ価格差10万円程度を妥協するところか?
まぁむしろ価格のことよりも、乗り降りが多いならアドレス110はPCXよりも優位性があると思うね
80774RR (ササクッテロロ Sp72-kR8Q)
垢版 |
2021/12/07(火) 07:36:45.41ID:uQn5AnBEp
>>74
10インチアドレスと比べて
そんなに別世界ですか?
乗り換える価値ありやな
そういういみでもpcxは売れてるのかもだな
2021/12/07(火) 08:45:55.79ID:hz8DeWon0
>>73
この考え方が正しい
LED化したりUSB付けたりアホほ極み
安いバイクに金かけてどうする
マックで1000円食うバカといっしょ
2021/12/07(火) 08:51:53.96ID:TacPgHpNd
>>74
別世界とまでは言わないけど、多少長い距離を走っても疲れにくくなったのは確か。
2021/12/07(火) 08:52:55.31ID:mfJaDuKu0
>>81
都心ならヘッドライトのLED化は絶対必要
暗すぎる
2021/12/07(火) 09:21:22.80ID:i1rzBc/a0
街灯多い都心こそ要らんだろ
2021/12/07(火) 10:16:09.29ID:bZmlG8jQM
ふつうそう思うよな
2021/12/07(火) 10:27:24.32ID:vLpgrbDT0
>>74
同じく別世界とは言わないけど、70巡航でハンドリングに不安を感じないのは、かなりストレスが小さいですね。
横風はまた別問題。
2021/12/07(火) 10:31:28.89ID:jucBrKqLd
ライトが暗いと距離が遠く感じるのか
自分の方が優先なのに邪魔される事が多くなるな
2021/12/07(火) 11:26:03.37ID:yOBY+/qSF
>>84
>>85
住宅街とか人が多いのに薄暗い所でLEDが有効なんだよ
2021/12/07(火) 11:54:51.69ID:hz8DeWon0
都心って言ってるだろ
都心にも住宅街はあるが薄暗いかというとなあ
少なくとも地方のほうが暗い

「都心」とは、大都市の中心部で中枢機能が集まっている地区のことを指しています。
都心部には官公庁街やビジネス街、繁華街などがあり、昼間の人口や交通量などが多い点も大きな特徴です。
東京における都心の具体的なエリアは、丸の内や霞ヶ関、大手町、永田町、銀座、東京駅周辺などとされています。
一般的に、いわゆる「オフィス街」といわれているところが都心であると考えるとわかりやすいでしょう。
また、「都心3区」と呼ばれている千代田区、港区、中央区のことを都心と呼ぶ考え方も広く知られています。
2021/12/07(火) 11:59:05.81ID:V/f/dxAcd
>>81
3000円で付くUSBなんぞ金掛けた内に入らんだろ
91774RR (ササクッテロロ Sp72-kR8Q)
垢版 |
2021/12/07(火) 12:14:10.49ID:KP55nAsup
>>86
アドレス50
アドレス125
しか乗ったことないからな
14インチ乗ってみたいな
どうせならpcxみたいなやつの
スズキに乗りたい
92774RR (ササクッテロロ Sp72-kR8Q)
垢版 |
2021/12/07(火) 12:16:25.70ID:KP55nAsup
いやpcxがスズキのバイクだったら買っていたかもわからんな。
2021/12/07(火) 12:18:56.74ID:oP4T9h8cM
うちの駐輪場考えたらこれよりデカいのは無理だな
94774RR (ササクッテロロ Sp72-kR8Q)
垢版 |
2021/12/07(火) 15:03:39.53ID:KP55nAsup
スズキ エコ エックス
S◯X
とかでいいんじゃないか
ニューバイク
来春発売予定
2021/12/07(火) 15:22:42.89ID:gUalz2qgM
モタサイに期待してる
2021/12/07(火) 15:36:33.60ID:0DCpkBICr
ワールドウォークの48lリアボックスつけてるかたいます?
ポン付できると書いてあったので使用感を聞いてみたいです
2021/12/07(火) 18:16:31.77ID:g+4wHeiw0
48L箱を昔XLR125Rにつけてたけど、空の箱の重さだけでも相当ずっしり来るのと、横にかなりはみ出るので32Lに戻しました。

ものは積めるけどあまりオススメできない
2021/12/07(火) 18:29:55.38ID:1sYMYpDeM
そこでアルミケースですよ
99774RR (ワッチョイ 8c43-yOq5)
垢版 |
2021/12/07(火) 18:34:54.48ID:eXJCptvR0
SX125やジェベルみたいなボディで
デカタンクとキャリア+トップケース
2021/12/07(火) 20:33:49.85ID:HIR0/iuOF
キャンツー行くから箱は大きくないと
2021/12/07(火) 22:04:01.48ID:26JFPEbGM
>>81
バカはお前だよ
アドレス110のカスタムの話はしていない
2021/12/07(火) 22:37:44.93ID:XBg3qHuf0
>>97
なるほど、ありがとうございます
2021/12/08(水) 04:10:52.17ID:Lmd47Ijjd
>>96
37Lでも結構大きいなって感じだから流石に47 Lだとデカッって感じするわ。
2021/12/08(水) 08:10:13.66ID:XlL8w2wSM
SHADのSH58X付けてるけどそんなに大きく感じない。他人がどう思ってるか知らんが。
2021/12/08(水) 08:42:05.69ID:tPvz2No90
トップケースがデカすぎると狭い駐輪場とかで両隣に迷惑かけるんだよな
2021/12/08(水) 09:25:20.02ID:4xG0e4pE0
縦に付けろ
2021/12/08(水) 10:08:37.20ID:jQtxhMrNM
普段は外すか30L付けてる
2021/12/08(水) 10:24:11.56ID:GZgZdVJFd
>>104
いやマジで? 大型につけても48Lでさえデカいかなって気を使うレベルなのに、58Lとかマジすげえわ。
2021/12/08(水) 10:46:48.78ID:NqtxBMvBM
>>108
沢山積むと重いなって感じるぐらいで、幅や大きさは気にならない。すり抜けもいつも通り。
110774RR (ワッチョイ 8c43-yOq5)
垢版 |
2021/12/08(水) 11:19:58.18ID:hWK85CKJ0
スライドしてタンデム側にトップケースが来るタイプなら良いかも。
知り合いにtoday の後部キャリアにバイク便のデカボックス付けてる人おるよ
111774RR (ササクッテロロ Sp72-kR8Q)
垢版 |
2021/12/08(水) 12:08:41.95ID:bioiMMHnp
>>105
月極駐輪場で
リアボックスの存在感のデカさ
申し訳なーい
2021/12/08(水) 12:17:48.89ID:jQtxhMrNM
https://i.imgur.com/1Bw8fEZ.jpg
2021/12/08(水) 14:06:31.94ID:iFc0r+Fi0
>>110
そういうリアキャリアならあるはず。
自分は以前所有していたけど
結局使わなかったので売ってしまったが。
2021/12/08(水) 18:20:04.42ID:PXXmqblzM
ごめん
そもそもだけど
箱って何入れるの
付けたことないし無くて困った事ないからわからんけど
有れば便利なものなの?
2021/12/08(水) 18:22:57.69ID:KbjTLMKnM
他の人が何を入れているのか
あると便利なのか
少しは自分の頭を使う癖をつけような
116774RR (ワッチョイ deaa-qIGS)
垢版 |
2021/12/08(水) 18:40:37.72ID:RU3hvcrl0
リアボックスって例えばジュース箱とか米10kgとか無理
だよね。
117774RR (ワッチョイ c0aa-kR8Q)
垢版 |
2021/12/08(水) 18:45:54.29ID:1DZ+8NEQ0
雨の日にジェットヘルかぶって、
帰るときに中が湿ってるんですけど

フルフェイスか、半キャップなら防げますか?
2021/12/08(水) 20:37:57.00ID:KbjTLMKnM
>>117
防げるよ、と言えばお前は買い換えるのか?
質問のレベルが低すぎるんだよ馬鹿
2021/12/08(水) 21:44:32.02ID:ladvzmkVa
>>114
自分は通勤用だけどバッグ(リュックは腰を痛めてるので無理)や緊急時のカッパとか
冬なら脱いだ防寒着をしまってるし雨の時はヘルメットも箱に入れてる
会社にロッカーなど個人用のスペースがないのでメットインでは足りない
2021/12/08(水) 22:26:12.54ID:a23deKkb0
>>114
今のままで満足なら下手に興味を示さないほうがいいよ。
121774RR (ワッチョイ c0aa-kR8Q)
垢版 |
2021/12/08(水) 22:32:43.65ID:1DZ+8NEQ0
>>118
半ヘルなんて
すでに顔がびしゃびしゃやがなー。
2021/12/08(水) 23:27:05.98ID:iBNqQx9kM
>>121
だからなに?
2021/12/09(木) 08:32:06.12ID:kpY+1Bj60
箱に入れるのは春秋に暑くて脱いだ防寒を入れてツーリングする、軽いので問題無し

現地でヘルメットと脱いだ防寒をいれておく

カッパ、マスクとかコザコザした物、
これでヘルメット2個分は何リットルかわからないけど一番デカイ物つけてる
脱いだ防寒を入れる所あればヘルメット一個分でいいと思う
食事する時はヘルメット箱にいれて、防寒一つは手に持っていく、二枚目の防寒ごんぶとベストは箱に入れてる
ヘルメット1つ分だと足りない
2021/12/09(木) 12:04:41.84ID:z7Z/dLP10
帰りにおつかいでスーパーに行ったときとか食料品入れたエコバッグそのままブチ込めるからええよな
125774RR (ササクッテロロ Sp72-kR8Q)
垢版 |
2021/12/09(木) 12:13:25.82ID:FIMoCJytp
>>124
そうそう
できればメットインにメットとカッパ
箱は常に買い物専用だと使いやすい
126774RR (ワッチョイ f135-yOq5)
垢版 |
2021/12/09(木) 13:57:47.91ID:U/mJluw80
でかいボックスつけてる人は商用や大きいカバンを濡らさず運ぶ必要に
迫られてるのです。カメラバッグやアウトドアザックのレインカバーで済む程度なら
良いが台風並みな雨風で染みるのは避けたいとかな。
127774RR (ワッチョイ f135-yOq5)
垢版 |
2021/12/09(木) 14:09:50.73ID:U/mJluw80
mont-bellのL.Wバラクラバって目出し帽(というかレースパイロットの被る奴)
ハーフジェットにコレで凌いでる人います?
ホムセン無名でも勿論良いのだが匂い敏感なので…
128774RR (ササクッテロロ Sp72-kR8Q)
垢版 |
2021/12/09(木) 15:06:06.37ID:FIMoCJytp
>>125
ogkのヘルメットがメットインにはいらんよな。
かといってホームセンターのメットはかぶりたくないし
2021/12/09(木) 17:28:24.37ID:34YBoeE20
>>128
最近出たやつはほとんどがメットが入らなINなんだよな。
130774RR (ワッチョイ c0aa-kR8Q)
垢版 |
2021/12/09(木) 17:59:30.97ID:S+hCX2s80
アサギの二重のシールドとかなくていいから
シンプルでコンパクトなヘルメット欲しいんよなー。
ジェットとフルフェイスをメットインに入れたい
同時にではなくてね。
2021/12/09(木) 18:12:52.85ID:vAjsccU90
>>130
ジェットならゼニスの一番コンパクトな奴でフルフェイスならWINSのが入る。
どっちもインナーバイザー付き。
2021/12/09(木) 23:00:38.27ID:kn7w6c0jM
>>131
自分がまさにその組み合わせだわ。
夏用にYJ-14、冬用にff Comfort
誰かAraiのRAPIDE Neoが入るか試してくれー
2021/12/09(木) 23:36:00.17ID:aSJ9Lyvk0
アライや昭栄のLサイズが基準になってるのかな、昭栄システムヘルメットNEOTECのLサイズなら入るが
2021/12/09(木) 23:39:52.71ID:aSJ9Lyvk0
LサイズじゃなくてMサイズだった、息苦しかったので中のパッドを薄いのに替えた
2021/12/10(金) 19:04:15.67ID:/no88JgR0
購入して4000km。
初めてエンジンオイル交換してもらったら新車かと思うくらい元気になって燃費も良くなった。
2021/12/10(金) 20:14:05.78ID:p7oyNClO0
必要以上に消耗させられているアドレスがかわいそ
2021/12/11(土) 01:44:02.38ID:u+t9gV270
>>135
1000kmで交換しなかったの?
138774RR (ワッチョイ 27af-p36F)
垢版 |
2021/12/11(土) 03:05:58.98ID:VWDL7/2h0
6000km毎のオイル交換だが、交換しても全く変化無いぞ。
2021/12/11(土) 05:24:30.82ID:ZKCnIRbVa
症状に出なくてもバイクは喜んでるよ。
2021/12/11(土) 06:41:53.03ID:npojR5IXa
自分はオイル10000m毎に交換だけどやっぱヤバい?
もっと頻繁に交換した方がバイクにとって良いのかな?
2021/12/11(土) 06:42:41.98ID:Ur3z692cF
ろーしょんは新鮮な方が気持ちいいに決まってるだろ
2021/12/11(土) 07:20:26.86ID:kx3R2/SbF
1万はさすがに長すぎかな
143774RR (ワッチョイ dfaa-AXOr)
垢版 |
2021/12/11(土) 07:24:21.27ID:CC+rw7AR0
いっつもエネオスで入れてるけど昨日キグナスで入れたら
勢いありすぎてジョボジョボこぼれた。
会社によって給油機違うのか?
Tポイントも使えないし行かなきゃよかった。
2021/12/11(土) 07:45:42.36ID:zBnjVpaN0
>>142
単位
2021/12/11(土) 08:34:56.25ID:OzYbTNKpF
なるほど
10.000kmだったか
2021/12/11(土) 09:43:12.77ID:sNfCkQCb0
>>140
5000で交換してるけど、エンジンがめちゃ元気になるから、やっぱそれくらいで交換した方がええんやろな。
147774RR (ブーイモ MMcf-oeX2)
垢版 |
2021/12/11(土) 10:22:43.15ID:KP153vFDM
メーカーの取扱い説明書には
  エンジンオイル交換時期:
初回1か月または1,000km
  以降6,000kmまたは1年ごと
って書かいてあるよ、このとおりにすれば、間違いない
2021/12/11(土) 10:25:14.44ID:s/pTji5Q0
5000で交換してるとエンジン壊れるよ
せめて3000マージンとるなら2000
2021/12/11(土) 10:31:15.30ID:de1a7zGw0
>>148
景気のいいときはそれくらいのペースで変えてたっけなあ。懐かしい。今は最低でも5000キロからいまでは引っ張るな。大型なんか10000キロまでもたせるわ。
2021/12/11(土) 10:36:38.15ID:16/mc08G0
景気のいいって・・・w
1000円しないんだからもっと早めに変えてやれよ
2021/12/11(土) 10:40:46.19ID:MQu0xxYOd
オイル交換で景気の動向を見るんです!!
152774RR (ワッチョイ a7aa-K5B9)
垢版 |
2021/12/11(土) 10:52:54.91ID:ILPsjEIw0
>>151
ついに来たか
オイル理論
153774RR (ワッチョイ dfaa-AXOr)
垢版 |
2021/12/11(土) 14:28:55.18ID:CC+rw7AR0
今ドンキ行ってきたんだけどスズキ10-40Wが500円の
処分価格って出てたけど売り切れだった。
10-40wって2スト用じゃないよね。
どのみち売り切れだから手遅れなんだけど。
2021/12/11(土) 15:04:01.08ID:MQu0xxYOd
10wじゃ無くて単に10?そんなオイル有るんだ。
2021/12/11(土) 15:09:30.86ID:q19+wb9AM
2万km超えてるけどオイルフィルター交換したことない
2021/12/11(土) 17:09:16.25ID:48cmGZ9R0
ブレーキキャリパーOHしないとなあ
2021/12/11(土) 20:12:13.15ID:Ffxdy8ao0
レバーが引っかかるようになったからリアブレーキシュー交換しないとなー
158774RR (ワッチョイ a7aa-K5B9)
垢版 |
2021/12/11(土) 20:40:21.04ID:ILPsjEIw0
v125sから
これに乗り換えた人
レビュー聞きたいですね
メットインの広さとか、使いやすさ
スピード感とか
2021/12/11(土) 21:31:39.74ID:de1a7zGw0
>>150
いやいや可哀想って、バイクはただの道具であって生き物じゃないから。自分が乗ってて飽きるときまで持てばいいし、2000キロが5000キロに延びたところで何年も寿命かわ変わるとも思えんから。
160774RR (ワッチョイ 7f25-zAeW)
垢版 |
2021/12/11(土) 22:23:01.48ID:HFYdY1EL0
フードデリバリーやってる人は雨の日どうしてる?
カッパを着たり脱いだり面倒で時間をロスしまくり。屋根付けたほうがいいのかな。雨の日やりたくないけど大人の事情がある
161774RR (ワッチョイ 27af-p36F)
垢版 |
2021/12/12(日) 02:37:11.01ID:+Zwu8J0Q0
説明書通りのオイル交換で壊れるとか書いてるやつ、馬鹿なの?
オイル交換でエンジンフィールが全然違うとか書いてる奴も頭おかしい。変わるわけない。
2021/12/12(日) 05:34:04.88ID:XSoQdm/Gd
>>161
変わるけどなぁ。
3万キロ走ってるからヘタッてるのをオイルでごまかしてる感じなのかもしれん。
2021/12/12(日) 05:53:20.39ID:PS1Di/sd0
3000kmで交換してるけど変えた直後は明らかに滑らかなフィーリングになるよね
2021/12/12(日) 06:03:25.44ID:Dfxe7aVba
プラシーボだな。今度知らないうちに誰かに頼んで変えてみたら?
165774RR (ブーイモ MMcf-oeX2)
垢版 |
2021/12/12(日) 09:12:40.39ID:YG7CTWizM
エンジンオイルはピストンがシリンダー内で焼き付かないように潤滑していますが、使うに
つれて構成する分子が物理的に切断されるので、次第に水のようにシャバシャバになっていきます。
つまり、オイルを変えた直後が一番ヌルヌルしていているので、回転が滑らかに感じられます。
決してプラシーボではありません
2021/12/12(日) 09:13:43.47ID:sDULhML40
>>160
ピックの時カッパ脱がないよ
2021/12/12(日) 09:27:39.07ID:Kr8lZ0Bxr
プラシーボ?それを整備士に言ってみな
2021/12/12(日) 10:04:05.90ID:RsyqMThIM
分かるという人がオイル交換に来た時、換えてないのに換えたと言ってどういう反応するか面白そうだな
誰かYoutubeでやって
169774RR (アウアウウー Sa6b-p36F)
垢版 |
2021/12/12(日) 10:45:53.02ID:AZM8gRtDa
アドレス110は即納車という店
けっこう多いんですね
23区内
2021/12/12(日) 11:30:01.26ID:SLtZueiE0
14インチの走りが楽しすぎる。
もはや10インチとはカテゴリーが違うくらいに感じる。
でも少しクイックすぎるので次のタイヤはワンサイズ太いのにする予定。
扁平率で調整して外径を合わせるかな。
171774RR (ワッチョイ a7aa-K5B9)
垢版 |
2021/12/12(日) 13:31:32.94ID:fzBSpS+e0
個人的にもオイル交換して音が違うとか
滑らかとか感じたことないな。

別話だけど
味噌汁がやたらにうまい日があって
今日の味噌うまいなってきいたら
今日はミネラルウォーターで作ったと。
2021/12/12(日) 13:41:56.39ID:8dE1lKLb0
>>169
PCX程じゃないけど、街中ではよく見かけるな。
2021/12/12(日) 13:49:25.17ID:br44rzGBF
もうちょっと足元が広ければ言う事無いんだがな
2021/12/12(日) 14:22:48.26ID:vN3fLffS0
いいバイクだわ
175774RR (ワッチョイ a735-vrAJ)
垢版 |
2021/12/12(日) 14:27:05.97ID:Jyear4XG0
ママチャリ電動アシストなんてロングホイルベースだよね
あんなのも成り立つんだからフットスペースを3-5センチ延ばすの
無理なはずなさそうなんだがなぁ
2021/12/12(日) 14:29:22.27ID:kp1rpRgld
そのアンサーが125なんだろ。
177774RR (ワッチョイ a735-vrAJ)
垢版 |
2021/12/12(日) 14:35:40.72ID:Jyear4XG0
14インチまで取り去って重くしてって誰が望むのよw
2021/12/12(日) 14:47:01.29ID:kp1rpRgld
そっか、PCXと同じ14インチってのが心の拠り所だったっけな。
2021/12/12(日) 16:11:26.92ID:rI2lx0oeF
>>171
マンション住み?貯水槽の水は不味いからな
180774RR (ササクッテロラ Sp1b-K5B9)
垢版 |
2021/12/12(日) 17:51:05.90ID:VVdo0q+dp
>>179
貯水槽とかではないアパートね
飯のうまさは水で決まる

オイル変えといたからねー
あ、どうりでエンジンが調子いいのねー
いやー、嘘。変えてないよ。
こんなこと多いよな
2021/12/12(日) 18:35:45.45ID:t7EyXixoH
それがプラシーボ
2021/12/12(日) 18:49:14.30ID:Qtpe5kxN0
>>157のブレーキシュー交換したら明らかに良くなったわ
2021/12/12(日) 19:43:05.25ID:IYd9Y3iC0
>>182
何キロで交換した?
2021/12/12(日) 21:07:30.02ID:7pXFzQVx0
>>175
短い橋なら橋脚要らないよな
両岸に橋を架けるだけでいい
これが長い橋だと橋脚が必要になる
アドレス110も同じで
これ以上全長を伸ばしたりエンジンパワー上げるには
PCXと同じように足元に補強入れる必要がある
重くなって軽快でそこそこの走行性能それなりの安定性というアドレス110の魅力が無くなる
パワーが違いすぎるから電動アシスト自転車は参考にならないし
しかし子供のせ自転車みたいなロングホイールベースの安定性高いスクーターってのはあっていいな
ロングテールバイクみたいな荷物たくさん載せられるスクーターってのはあっていい
ただこれやろうとするとエンジンと変速機が一体でスイングアーム伸ばしにくいスクーターだと難しい
TMAXみたいに途中からチェーンやベルトで動力伝達するか
それならスイングアーム伸ばせるけどどうかな
2021/12/12(日) 22:32:56.97ID:Qtpe5kxN0
>>183
8000kmくらいの中古で買ったから途中どうしてるのかわからないけどメーターは18000km
186774RR (ブーイモ MM8f-vrAJ)
垢版 |
2021/12/13(月) 11:17:47.92ID:CsEEWc23M
サンヤンだったかフットスペースの広いビジネススクーターがあったなぁ。
センタートンネルで補強といえばVOXという大柄な原チャも
まだ作ってるのかな
187774RR (ブーイモ MMcf-tE+i)
垢版 |
2021/12/13(月) 12:18:07.46ID:WROK1A0CM
オイル交換して交換前と変わらないと言ってる人は、
まだ変える必要が無いのに変えたからだよ、
交換サイクル短かすぎで無駄使いだよ
嘘だと思ったら、メーカー指定どおり6000kmで交換してみなよ
2021/12/13(月) 13:05:37.94ID:jmPBcvdK0
お前は風邪引くまで体調管理しないのか
2021/12/13(月) 13:24:24.41ID:4HRGt7gZd
オイルはエンジン痛めない為にあるんだから影響出るまで交換しなかったら手遅れだろうが
190774RR (ワッチョイ dfaa-AXOr)
垢版 |
2021/12/13(月) 14:40:07.75ID:7hGb5Q6i0
一年で大体1000kmくらい走って年一回交換してるけど
エンジンブレーキの利きがちょっとよくなる気はする。
2021/12/13(月) 15:30:11.89ID:8SVGWm0pd
ヘルメットはスレが立つほど議論されてるけど、ポロポロ落っことすオレはゼニスのジェット一択
もう傷だらけだよ
アライ・ショーエイのヘルメットは高級すぎて落としたときのショックがデカいだろうに
2021/12/13(月) 15:55:17.45ID:H2eO2LWq0
メットの一回アスファルトに落とすと衝撃耐性がなくなるってのホンマ勘弁してほしいわ
2021/12/13(月) 16:05:16.16ID:JbTkbUVz0
25年同じヘルメットかぶってるわ
194774RR (ワッチョイ a7aa-K5B9)
垢版 |
2021/12/13(月) 17:48:25.72ID:CF6288ae0
pcxいいと思うけどらデカすぎよな
バイク駐輪場って利益のために幅を狭くしてんだろうけど、逆に狭いとこそこは使わないから
利益取れないような気もするけどな
2021/12/13(月) 18:53:32.25ID:i98ahB8Z0
5年目でオイル交換は半年毎で走行距離はいつも約700キロ、効果の実感は全くない
2021/12/13(月) 19:49:01.25ID:fzn5nYA+M
ようやく納車しました。
6年落ちの中古車ですけど。
一応ベルトとタイヤは交換済。
2021/12/13(月) 21:19:25.43ID:Wme75rmC0
dioより排気音うるさいけど
乗ってて気になる?
2021/12/13(月) 21:58:14.97ID:E2YAfkIK0
バイクに乗ってる感が出て気分いいよ
2021/12/13(月) 22:36:42.81ID:5grR5hlia
耳栓しながら乗ってみたけど全く音気にならなかった
逆にdioは普通に乗ってみたけどめっさ音気になった
2021/12/13(月) 23:19:30.96ID:Yr+xA2xd0
気になる事はないけど、Dio見ると静かだなって思う。
エンジンで馬力出すのがホンダ、マフラーで馬力出すのがスズキっていう印象。
201774RR (ワッチョイ 27af-p36F)
垢版 |
2021/12/14(火) 01:40:27.35ID:/RfvrDsA0
>>187
だから、6000kmごとで全く変わらないと言ってるだろ。
月2000走るから3ヶ月毎だが。
2021/12/14(火) 08:13:50.28ID:sm+bRaY2M
>>200
馬鹿の考えそうなことだな
2021/12/14(火) 09:09:01.68ID:aF/hR5730
マフラーで馬力w
204774RR (ワッチョイ 7f43-vrAJ)
垢版 |
2021/12/14(火) 09:20:31.76ID:xEoleBbR0
2スト時代はチャンバーで馬力を出すって言ってたからな
消音だけでは無いのであった
2021/12/14(火) 10:33:24.86ID:RinqpoqY0
知らないやつがいるのが驚き
ヨシムラがあそこまで戦えたのはひとえにチャンバーの技術じゃん
2021/12/14(火) 11:08:33.29ID:SF6wFRVJa
だからチャンバーは2ストじゃん。
2021/12/14(火) 11:42:19.19ID:tM0K9JyZ0
VチューンにO&Mのチャンバーはマジで凄かった
2021/12/14(火) 12:03:10.36ID:IaKl/bqdM
2ストのアドレス110も乗ってたけど、チャンバーつけた時の変わりようったらなかった。
駆動系も手入れたら規制前のアドレスV125もダッシュからぶっちぎりだったw

4ストアドレス110はウエイトローラーを9.5グラムにしたぐらい。これだけでキビキビ発進できるようになる。9グラムでもいいかも。8.5グラム派もいるよね。
2021/12/14(火) 12:58:54.99ID:il5tGK5O0
>>208
ノーマルのウエイトは何グラム?
2021/12/14(火) 13:21:58.28ID:N23WDx31d
>>202
実際馬鹿だけど、ここまで生きてこれたからこれでいいよw
消音を犠牲にしてトルク稼いでるんじゃないの、実際。
2021/12/14(火) 13:48:42.63ID:Ys3yyyuaM
>>209
11.7gらしいよ
2021/12/14(火) 14:50:08.25ID:il5tGK5O0
>>211
サンクス。
2021/12/14(火) 15:46:18.71ID:aF/hR5730
馬力だったりトルクだったりコロコロ話を変えててアホらしいな
馬力なんてカタログ値ひかくで250回転多く回して0.1psだけ上なんだけど、
あんたはその違いを音量で感じ取れるなんて言ってるのかい
2021/12/14(火) 15:48:01.16ID:aF/hR5730
ちなみにトルクだと、dio110より500回転多く回してるのにdio110に負けてるからね?w
215774RR (ワッチョイ 7f43-vrAJ)
垢版 |
2021/12/14(火) 16:01:00.86ID:xEoleBbR0
勝ち負けってわろた
2021/12/14(火) 16:08:35.24ID:VvtJ9O7lM
アドレス110は112cc
dio110は108cc
勝ったなガハハ
2021/12/14(火) 16:24:50.92ID:ntNEZY/GM
ウエイトローラー9gだとdio110ぐらいには速くなる?
ダッシュはdioのほうが速いんでしょ。純正だと
2021/12/14(火) 16:25:58.78ID:ntNEZY/GM
9gに落とすと燃費どれくらいおちるの?
2021/12/14(火) 18:00:14.94ID:0LxvkYe+0
どんぐりの背比べよ
2021/12/14(火) 18:01:42.92ID:nehe57Lkd
乗ってる本人が満足してるかどうかだけ
不満なら乗り替えればいい
2021/12/14(火) 18:03:32.19ID:0LxvkYe+0
サーキットでコンマ1秒の争いなら兎も角
日常生活の足で街乗りでそんなの気にしなくて良いのにな
2021/12/14(火) 18:34:09.30ID:ZMTf/nICd
配達員なんじゃね
2021/12/14(火) 18:47:06.74ID:ntNEZY/GM
なんでバレた
2021/12/14(火) 21:59:27.41ID:SMvnMwjqF
最適な重さなんて乗り手の体重とか走る場所次第で変わるから
自分で試せ
ガリガリが平地だけ乗るのとデブがバイパスとかも難なく走るのとで
最適な重さなんてガラッと変わる
2021/12/14(火) 22:04:07.53ID:zm902DkU0
お前の書き込みは読む価値がない
226774RR (ワッチョイ 27af-p36F)
垢版 |
2021/12/15(水) 01:30:45.68ID:m/0comaQ0
スマホホルダー、カエディアお勧めされたから買ったけど、4.7インチのスマホは固定されない。
隙間ができてグラグラ。
2021/12/15(水) 06:30:59.51ID:+Dck2wgO0
>>226
ほんとに?
オレのXPERIA 1は縦長スマホだけどがっちりホールドするよ
隙間はあるけど
2021/12/15(水) 06:39:50.44ID:Pjr7L2yHd
隙間が気になるならホムセンで適当な厚さのクッション材でも買ってきて
爪の部分に貼り付ければ良い
2021/12/15(水) 09:48:45.71ID:c+IYoXJA0
>>225さっさと加齢臭のするメット買い替えろよ
2021/12/15(水) 09:53:50.00ID:gCc3VH+8a
>>229
お前はオシメを変えろ
2021/12/15(水) 14:24:34.12ID:rEMcd9itM
>>230
いやいや、おしめを穿いてる年齢の子がバイクに乗ってるわけないだろ
感覚型人間に喋らせるとこうなる
あと、おしめって年配者が使いがちな表現らしいから気をつけた方がいいぞ
年寄りだとバレるからな
一般的にはおむつな
2021/12/15(水) 15:05:23.17ID:NM6zFP4lM
お前はオシメでいいよ。
2021/12/15(水) 18:28:36.71ID:gNjfVc3+F
>>195
700キロしか乗ってないからだよ
234774RR (ワッチョイ dfaa-AXOr)
垢版 |
2021/12/15(水) 18:28:52.92ID:bQy7QCeg0
H4の規格のヘッドライトなら自動車用でもバイクに使って
大丈夫って書いてるけど実際交換した人いる?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1137599946
ホムセンで結構安く置いてるんだよね。
2021/12/15(水) 18:31:42.28ID:c+IYoXJA0
読む価値がとか言い出す奴がこれだもんなぁ
2021/12/15(水) 19:02:09.14ID:LD8aKwN/0
>>234
【sh1 h4 違い】でググるだけで1秒で解決する事をわざわざ聞くなよ
2021/12/15(水) 19:06:30.12ID:DMBJR3f8d
かっこいー!!
238774RR (ワッチョイ a7aa-K5B9)
垢版 |
2021/12/15(水) 19:12:36.97ID:oJd4h6qv0
ぐぐると調べられることしかしらない
そんな人増えたよな。

ネットでは調べられないことを
先輩に頭下げて聞けない人
2021/12/15(水) 21:55:39.15ID:rEMcd9itM
ネットでは調べられないことって具体的には何を指しているんだろうね
240774RR (ワッチョイ dfaa-AXOr)
垢版 |
2021/12/15(水) 22:18:54.49ID:bQy7QCeg0
やっぱり違いがあるんだなー。
急に切れた時に使えるかなって思ったけどダメなんだな。

>>236
でも結局教えてくれるんだねー。
このツンデレちゃん ハアート
2021/12/15(水) 22:27:33.76ID:HaL/z7Psd
どなたかタナックスのシートバッグ付けてる人いませんか?
釣行用にトップケースとは別に付けたいんですけど、使用感が知りたいです
できればリュック機能が付いてるやつがいいです
2021/12/16(木) 02:06:40.77ID:30F4hLWB0
アドレス110買ったんだけど、
ミラー見づらくない?
2021/12/16(木) 02:13:50.34ID:hz4LjjY7M
>>242
全然見辛くないし、仮に他人も見辛かったとして何の解決にもならんだろ
見辛いなら対策しろ
まぁ少なくとも過去スレくらい読もうな
244774RR (ワッチョイ 27af-p36F)
垢版 |
2021/12/16(木) 03:23:16.16ID:l3ypZK2F0
>>227
大きいスマホは固定されるんだよ。
小さいのは、ちょうど真ん中に置けば一発で固定されるけど、なかなか一発では。慣れればできるかな?
>>228
もっと隙間は大きいから。
2021/12/16(木) 03:39:26.65ID:hz4LjjY7M
>>228
読解力の欠如したクソ大馬鹿
2021/12/16(木) 03:53:56.29ID:+J0FNB3d0
相変わらずクソだの馬鹿だのと罵って
喧嘩吹っかける構ってちゃん荒らしが湧いてんのか
進歩ねえなw
2021/12/16(木) 04:07:36.92ID:QtFACuQl0
>>242
見づら思ったね。そのままだと鏡面の半分以上に腕が写って首動かさないと後ろ見えなかった。デイトナのバイザー付けたから解決したけど。
2021/12/16(木) 04:14:12.96ID:hz4LjjY7M
>>246
卵が先か鶏が先か、明らかだよねぇ笑
2021/12/16(木) 04:16:28.81ID:hz4LjjY7M
>>247
ミラー調整もできない無能なんだな
スパナの使い方が解らないのか?笑
2021/12/16(木) 06:44:50.03ID:rw7FKGHX0
>>244
なるほど、小さいスマホだから固定されにくいのか
シリコンバンド使っても固定できないのかな


>>242
オレも最初見づらくてアリエクで補助ミラー注文しちゃったよ
でもそのあと走りながら調整してたらほぼ解決した
慣れもあると思う
2021/12/16(木) 07:19:51.92ID:oLuLapVM0
YAMAHAはみやすい。
本田はくそ
外にはりだしすぎて、すり抜けしにくい。
ななめうしろ車映らない
2021/12/16(木) 09:45:16.91ID:3n8yW4JZd
249何て書いてあるの?
253774RR (ササクッテロラ Sp1b-K5B9)
垢版 |
2021/12/16(木) 10:05:15.73ID:hZmIVqYVp
>>251
で、スズキはどうなんすか?
2021/12/16(木) 10:27:21.46ID:2xWobwAf0
>>252
NG文章
2021/12/16(木) 11:28:47.52ID:hkruoA/Pd
>>252
私は鶏ですって書いてある。
2021/12/16(木) 11:33:09.23ID:CS6WHKCKM
>>252
ボクは無能です、って自己紹介してる
2021/12/16(木) 12:18:17.95ID:721iGTVdd
自動であぼーんとかになって読めない時は「本文をコピー」でコピーして書き込み欄なりに貼り付ければ見れるよ。
2021/12/16(木) 15:02:07.56ID:OAcSFDo6a
>>253
スズキはのったことないから
わからない。
259774RR (ワッチョイ a7aa-K5B9)
垢版 |
2021/12/16(木) 17:43:07.30ID:cKf+05J20
>>258
なんでアドレススレにいるのー
ははーん、さては。
アドレスが欲しいんやなー
欲しくてたまらんのやろー
2021/12/16(木) 18:15:01.61ID:hSg2doHOF
買っちゃいなよ
2021/12/16(木) 20:08:49.36ID:x6VVSSNFM
>>255
>>256
ルサンチマンを抱えた人間の自己正当化にしか聞こえねーよ笑
2021/12/16(木) 20:17:19.38ID:vFndqblL0
ブラウザ変えての自演荒らし乙
2021/12/16(木) 20:19:10.22ID:FX8kYp8V0
バイク通勤用に買って1年半なんだけど、テレワークになってしまって2000kmも乗ってない
乗りやすいし走ってて楽しいんだけど、普段乗らなすぎてすぐにウィンカー消すの忘れる
音大きくしてる人いる?
2021/12/16(木) 20:54:16.98ID:OAcSFDo6a
買おうか迷ってるんだよ
配達につかうから
ちょっとマフラーの音がうるさいかで気になってる
265774RR (ワッチョイ a7aa-K5B9)
垢版 |
2021/12/16(木) 21:25:23.03ID:cKf+05J20
>>263
おれも車しか乗らなかった頃
前走ってるバイクがウインカーだしっぱで
カッチンカッチン音に気がつかないのって思っていたんだけど
乗るとなるほど。ってやつでした。
音が鳴るウインカーあまり売ってなかったような。
2021/12/16(木) 23:35:29.40ID:o04ffuEOF
おかげでプッシュキャンセル押す癖がつてしまった
2021/12/17(金) 01:45:28.93ID:9yDWoSS+0
音の出るウインカーリレー付ける動画見ても面倒だし難しそうでやる気にならない
2021/12/17(金) 08:04:06.34ID:YPnSS7we0
ミラーが見辛いという意見あるけど、メーターパネルも見辛くて下を見る必要がある
メーターパネルがもっと見え易ければウィンカー表示ランプで消し忘れが減るだろうね
2021/12/17(金) 08:30:19.25ID:O5DW7dHD0
メーター見にくい人はLED化すればいいよ
割と簡単
2021/12/17(金) 09:02:05.10ID:Jt5UiP25M
ウインカーは高音量ブザー付けてる
割り込ませるだけ
ピーピーうっさいw
2021/12/17(金) 12:13:37.02ID:42njIvITd
なるほど、光量多くするって手もあるのか
ありがとう、参考になりました

リレー配線いじる動画も見たんだけど、なかなかやる気になれないのよね
2021/12/17(金) 13:18:01.81ID:dv1wTuJYd
リレー本体を交換するだけで良いのでは?
2021/12/17(金) 15:08:18.19ID:dk9T31yZM
「左へ曲がります。」って喋るヤツ付けたらいいよ
274774RR (ササクッテロラ Spb3-YsDj)
垢版 |
2021/12/17(金) 15:08:59.22ID:ZvDg4bSep
>>273
それええなー。
でもあれつて24ボルト?
2021/12/17(金) 19:37:58.83ID:UWM/uL0FM
リレーの交換すらさっさと交換できないクソ無能がここで他人にアドバイス求めてんじゃねーよ
バイク屋に相談しな
276774RR (アウアウクー MMf3-L8tC)
垢版 |
2021/12/18(土) 02:26:53.05ID:kqxdZmqtM
対人対物無制限の任意保険で年間5万くらいかかるってバイク屋に言われたんだけど、これって普通?
ちな年齢は27でバイク買うの今回が初めてだす
2021/12/18(土) 02:29:27.40ID:AENZULbO0
おれ6万
2021/12/18(土) 04:31:47.49ID:z/GAGxAEd
>>276
配達員か?
レジャー用じゃないなら普通じゃね
2021/12/18(土) 05:36:12.08ID:zJOAmicVd
>>276
他に特約が無いならそんなもの。
月払いならおおよそ4000円程度かな?
2021/12/18(土) 05:41:23.03ID:awS2gdW5M
都内在住51歳ゴールド新規
125クラスもリッタークラスも年間3000km走行で12000円位
2021/12/18(土) 05:47:08.61ID:8dE6bk1M0
27歳だからその額で済んでるんだと思うけど。未成年とか無制限だったら面玉飛び出るくらいの金額するよ。使わなければ徐々に安くなるから我慢だね。
2021/12/18(土) 06:48:07.14ID:NRnLu/zNa
>>276
安く済ませたいならマイカー共済で、年齢関係なく対人対物無制限で1.3万くらいで済むはず
人身傷害付けるなら結局5万くらいになるけど

見積もり
https://www.zenrosai.coop/ss/kakekin/mycar/202111/shinki03.php?ticket=8379b7d546780a5837ac702af6c19ff4
2021/12/18(土) 09:12:18.26ID:DU73XMDyM
ダイレクト系で人身障害無しなら新規6投球でも年間2万円弱ぐらいじゃね?

おれのはチューリッヒ人身無し30歳以上10等級125cc以下で9180円、
12等級の250cc超で12350円
284774RR (ワッチョイ 6aaa-lj5L)
垢版 |
2021/12/18(土) 10:31:30.58ID:r4OhBZRc0
マイカー共済って等級ってないよな。
2021/12/18(土) 11:59:43.32ID:M6oX6DJCd
ただし損保は安くても力関係があるから交渉時に弱いとこはお勧めしたくないな。
2021/12/18(土) 12:12:30.10ID:igB7AyROM
>>285
交渉なんかあてにしてないよ。
最初から弁護士特約で弁護士頼むのが正解。
回収できる金額も桁違い。
2021/12/18(土) 12:22:11.23ID:igB7AyROM
加害者になった場合、相手方被害者に誠意を見せたいなら損ジャとか払いの渋い会社はやめとけよ。
下手すりゃ自分の刑事処分に響いてくる。
事故対応度満足ナンバーワンってのは相手方から見た対応度のことじゃないからw

被害者になったとき少しでも多く回収したければ、速攻で弁護士を入れるべし。
288774RR (ワッチョイ db35-KCRU)
垢版 |
2021/12/18(土) 12:22:22.56ID:1K8cTtoL0
経済や*ざみたいやな
2021/12/18(土) 13:14:08.81ID:saHp4Ig00
わいはアドレス買った店であいおいニッセイ同和のセーフティなんちゃらお勧めされてそのまま入っちゃったわ
今から考えれば自賠責だけ入って任意はネットで自分で保険会社選んだ方が良かったかもしれない
2021/12/18(土) 13:20:35.90ID:saHp4Ig00
>>282
全労災のマイカー共済は安くていい感じだね
こっちに乗り換えよっかな
2021/12/18(土) 13:51:25.08ID:igB7AyROM
>>276
そもそも原付ならファミバイ特約でいいんじゃ?
プラス年間8000円ぐらいで付けられる。

ただしファミバイ特約だとロードサービス使えない(ところがほとんど)なんで、ツーリング多いならやめておいた方がいい。

俺も原付に関してはロードサービスをあてにして契約してるようなもんだw
通販型バイク保険付帯のロードサービス内容はチューリッヒが最高だと思う。
292774RR (ワッチョイ db35-KCRU)
垢版 |
2021/12/18(土) 18:16:27.26ID:1K8cTtoL0
ハロースーイス はいチューリッヒです!
2021/12/18(土) 18:19:01.54ID:i1hGQuzUd
CM多いよなチューリッヒ
294774RR (ワッチョイ db35-KCRU)
垢版 |
2021/12/18(土) 18:23:25.02ID:1K8cTtoL0
V125のときは近くにバイク屋あるか気にしてたけど
最近ではスマホやタブレットでググれば出てくるので時間帯だけ気にしてるな。
2021/12/18(土) 20:39:54.81ID:dZrjgBs5F
マイカー共済ってバイクでもロードサービスある?
2021/12/19(日) 08:56:22.03ID:sWmamQJj0
JAFに入れば原付きでもレッカーしてくれるよ
任意保険のファミバイはロードサービス対象 外だった
297774RR (ワッチョイ 3e43-KCRU)
垢版 |
2021/12/19(日) 09:12:27.42ID:ZPC1rWAu0
JAF会員です。知らなかったわ
2021/12/19(日) 09:37:33.99ID:71hhskiLd
JAFは人に掛かってるから
借りた車両や他人の車に同乗してるだけでも対応してくれるしな
2021/12/19(日) 11:30:44.01ID:SD0akKDiM
JAF会員だがアドじゃない他の原2スクーターを都内走行中に止まってしまいレッカーを依頼した。しかしレッカー車の台数が少なく時間がかかると言われ1時間押して帰った事あった。家で故障の原因を探ってみたらプラグキャップが外れていただけというw
2021/12/19(日) 12:07:15.79ID:I7q9u/+ad
バイクでコケて動けなくなったんでロードサービスでレッカー頼んだら4トンの積載車で来られてヒビった。
2021/12/19(日) 13:48:50.61ID:T9BNo5nad
普通に乗っててプラグキャップが外れるなんてあるん?
2021/12/19(日) 14:05:24.88ID:icm6jN4nM
プラグを交換してキャップをしっかり取り付けなかったとか?
2021/12/19(日) 18:08:59.87ID:T9BNo5nad
フロントフォークのオイルシール交換って難しい?
2021/12/19(日) 18:35:31.65ID:/I4t/3S2M
>>303
なんだその質問は
お前程度の知的レベルだと困難を極めるから黙ってバイク屋に持っていけ
2021/12/19(日) 18:45:32.27ID:pJbjQ4Iu0
>>298
いや法人会員は車にかかってるよ
2021/12/19(日) 18:53:33.99ID:3ViO0Xm/0
ここで法人はとかどうでも良い
2021/12/19(日) 21:09:40.32ID:XDnNuXFJ0
>>304
わからねえなら黙れや
2021/12/19(日) 21:40:34.17ID:qFMlwAdwd
45〜50km時のトルク感を味わいながらの気持ち良い加速が一番の魅力
2021/12/19(日) 22:26:31.78ID:/I4t/3S2M
>>307
はい認知の歪み笑
こういうのを見ると、何を言われているのかすら理解できない知的水準に生まれなくて心底親に感謝するよ笑
2021/12/19(日) 22:36:12.26ID:XDnNuXFJ0
>>309
望まれない子が何を
2021/12/19(日) 22:51:26.93ID:dt9dAcD00
相手にすんな
2021/12/20(月) 08:19:40.70ID:wE55umfvM
>>310
はい認知の歪み笑
こういうのを見ると、何を言われているのかすら理解できない知的水準に生まれなくて心底親に感謝するよ笑
2021/12/20(月) 09:46:34.38ID:g5hKv3hCd
認知とかルサマンチンとか言う奴がアドレススレでマウント取る滑稽さ。
2021/12/20(月) 10:34:54.19ID:eAM50FHEM
マウント取られてると感じる側の問題だな笑
こんなところでマウントを取る=滑稽 と解釈すること自体が無意識に表面化したルサンチマンだということだ
お前らごとき優越感を感じる対象ですらねーよ笑
ゴミみたいな質問する人間への嫌悪は人間の持つ自然な心理なのさ笑
2021/12/20(月) 10:49:25.54ID:egX0hb0E0
長い
2021/12/20(月) 10:59:58.41ID:g5hKv3hCd
こんなところで人のマウント取って悦に入つとかお気の毒な底辺だなぁと思っ呟いただけだから気にしないでくれ。

俺は質問もしてないし、傍観してるだけだけど、こんな事書くと直ぐジョーカーになる阿呆が多い御時世だから止めておこう。

今日もアドレスは快調だった。
2021/12/20(月) 12:00:36.26ID:3olHHjgD0
荒らしに構うやつも荒らし
NGぶち込んでスルーが正解
2021/12/20(月) 13:46:15.30ID:HUl964Lpd
一昨日夕方から横浜←→品川を敢行したら凍死寸前までいった
装備は、ヘルメットはジェット、上着はダウン、手はハンカバと薄いグローブ、足は普通のパンツ、靴はケベックだった
甘く見過ぎた
2021/12/20(月) 15:10:06.03ID:NkN+hk9vM
都内でも早朝で長時間乗るならダウンの上にスキーウエアくらい着ないと寒い。あとネックウォーマーもいるな
2021/12/20(月) 15:12:05.17ID:E8/DfzFCd
凍死寸前て大袈裟な。
2021/12/20(月) 15:57:58.35ID:HUl964Lpd
いや、ほんとだって
口周辺はジェットだから風がビュービュー通って感覚なくなってよだれ垂れるし、手はハンカバと薄いグローブなんて役に立たなくてもげそうにいたいし、足も感覚なくなった
次やるときは分厚いイージスとグローブ、ネックウォーマー装備して行くわ
2021/12/20(月) 16:16:04.91ID:ftRrWH+Kd
ジェットでもマスクしてると少しはマシだよ。
ハンドルカバーもレバースポンジでちょっとマシになる。
グリップヒーターがあればかなりの防寒になるんじゃない?
2021/12/20(月) 17:07:18.04ID:/Zh32NlAM
>>321
だからそれを凍死寸前じゃねえって言ってんだよ馬鹿
324774RR (ワッチョイ 6aaa-lj5L)
垢版 |
2021/12/20(月) 17:36:03.28ID:kIO7fY710
風防付けるとまったく変わるよ。
20分走行くらいだけど−8度体験済み。
2021/12/20(月) 21:06:40.24ID:Fhwd9Tl4M
-8度とかあったかくてええな
もうバイクは冬眠した
https://i.imgur.com/VnzmVoVh.jpg
326774RR (ワッチョイ 3baa-YsDj)
垢版 |
2021/12/20(月) 21:14:13.39ID:5XPV6GkK0
ハンカバ
風防つけたから
グリヒも欲しくなる
メッシュスニーカーは夏は涼しく感じないのに
冬はしっかり寒い
スーツ通勤の人って駅までバイク乗って電車に乗る場合
スーツの上に何着てますか?
2021/12/20(月) 21:58:36.75ID:KC5L3RU80
>>326
電熱ダウンの上にゴアテックスのコート。
2021/12/20(月) 22:02:23.75ID:qFBiDcyc0
赤パッド、程よく効いていい感じ。
あとは持ちがどれくらいか。
2021/12/20(月) 22:38:20.45ID:98AMa6SpM
ハンカバ
グリヒ
馬鹿だな
330774RR (ワッチョイ 6aaa-lj5L)
垢版 |
2021/12/20(月) 23:36:11.48ID:kIO7fY710
ゴアテックスってやっぱりいいんだな。
夏のヒマラヤはゴアテックスで十分行けるって聞いたけど
アマゾンのはアレだしスポーツ店のは高いし何所で買えるんだろ?
2021/12/20(月) 23:43:20.04ID:cgUm4q1y0
>>321
足元もしっかり防寒しないとキツい。オーバーパンツでもいいけど、個人的には下半身を覆うカバーもオススメ。スクーターならではのアイテムなり。
2021/12/20(月) 23:56:43.04ID:qFBiDcyc0
ゴアテックス自体はペラペラな繊維だよ。
333774RR (ワッチョイ 4baf-izju)
垢版 |
2021/12/21(火) 02:49:01.17ID:3AYKNL1V0
気温6度以下だと脚が寒くて駄目だ。ワークマン行ってスキーウエアみたいの買えばいいの?
334774RR (ワッチョイ 3e43-KCRU)
垢版 |
2021/12/21(火) 04:00:27.39ID:iA3EPgHm0
イージスってのと、バイク用立体裁断のをサイズ試す
通販だとサイズ違いは安めだろうとガックリするからね
2021/12/21(火) 04:04:08.56ID:C8snJAdO0
ワークマンはモデルごとに大きめだったり小さめだったりするから注意な!
2021/12/21(火) 04:09:35.96ID:jDX4rkoOd
ワークマンのアウターとズボンは大抵他より1サイズ小さい
2021/12/21(火) 05:58:13.20ID:UMTfnyYN0
イージスジャケットは何度か買い替えしてるけど、全て小さめに出来てるよ
338774RR (ササクッテロロ Spb3-YsDj)
垢版 |
2021/12/21(火) 07:44:06.94ID:TFxLNyNKp
スーツの上にイージス着て
暑すぎてそのまま電車乗れないし
駅まで寒くなく、バイク降りても普通な感じの防寒着欲しい
2021/12/21(火) 08:03:13.39ID:N0AOhGzQM
厚着してまだ寒いからと更に厚着するようなものだな
単純にIQが低いのだろう
2021/12/21(火) 08:08:26.86ID:sKEiWuCod
寒いから厚着するのって普通じゃないか?
2021/12/21(火) 08:20:35.11ID:N0AOhGzQM
>>340
お前はIQも低ければ読解力も低いんだな
2021/12/21(火) 08:38:34.97ID:teOgMZVZ0
>>340
テテンテンテンは放置しとけ
2021/12/21(火) 10:07:32.58ID:MXj/24V+M
>>333
3度くらいまでならインナー履けば耐えられそうだけど
2021/12/21(火) 10:27:27.89ID:qkiKQQkPM
暑い寒いは個人の耐性差によるとしか
2021/12/21(火) 10:48:30.74ID:bpa4Iibj0
>>338
駅までイージス着ていって駅で脱いでロッカーに預けて電車で出社
帰りに回収してイージス着て帰る
2021/12/21(火) 12:14:14.77ID:RDq+bGQRd
>>338
防寒は電熱ベストに任せて、スーツの上に防風のジャケット着るのは?
前側にヒーター付いた電熱ベストは少な目だけど
2021/12/21(火) 14:25:00.22ID:skIMeTF/M
自分もイージスアショア愛用させてもらってるけど他メーカーよりちょっと小さいな
2021/12/21(火) 16:58:37.16ID:g066PKjIM
イージスアショアって…
349774RR (ワッチョイ 6aaa-lj5L)
垢版 |
2021/12/21(火) 16:59:50.22ID:lWP9XAag0
来週月曜日東京最低気温ヤベーな。
350774RR (ワッチョイ 3baa-YsDj)
垢版 |
2021/12/21(火) 18:07:42.31ID:BTKYViEX0
>>346
ワイシャツ
電熱ベスト
スーツ上
防風ジャケット
の順かな?
であれば電熱ベストなくてもいけそうだな
2021/12/21(火) 20:13:12.06ID:RDq+bGQRd
>>350
そうそう、そんな感じ
おれはVネックのウルトラライトダウン着てるけど、もう少し寒くなったら電熱ベストにするつもり

リアボックスかシート下に入るなら
>>345の方式も良さそうだね
352774RR (ワッチョイ 3baa-YsDj)
垢版 |
2021/12/21(火) 22:43:25.61ID:BTKYViEX0
>>351
スーツだけだと電車乗るまで寒いし
イージスみたいのはごつすぎ、脱ぐところもない

雨の日はどうしてますか?
単純にカッパを追加ですか
2021/12/21(火) 23:47:04.61ID:BbDSh6N+M
コインロッカー代凄そう
2021/12/22(水) 00:29:02.97ID:1/mT+y970
>>328
赤パッド持ちは悪いみたいだけどタッチはかなりいいね
リアはベスラ入れたけどこれもかなりいい感じだよ
2021/12/22(水) 00:56:09.10ID:rywxGFS7d
>>354
赤パッドは初めてだったのですが持ちは度外視で効きを取りました。
ノーマルが効かなさ過ぎて。
リアはロックするぐらいなので取り敢えず現状で、タイヤを交換してグリップが変わってからまた検討します。
356774RR (ワッチョイ db25-irCx)
垢版 |
2021/12/22(水) 05:09:42.81ID:rkLWEoII0
クラッチ交換した人いるかな?4.1万qだからそろそろかな
2021/12/22(水) 16:54:37.36ID:fJUhhg+JF
コンビブレーキになってからパッドの型変更になったよね?
2021/12/22(水) 17:40:53.51ID:ofXnh3nvd
社外のパッド適合表見たら分かるのでは。一緒っぽいけど。
2021/12/23(木) 00:29:01.31ID:ERxQPGAa0
コンビブレーキ前とはやっぱり違うようだ
https://i.imgur.com/sHJ0wlx.jpg
2021/12/23(木) 13:16:31.05ID:QL25dIXjM
>>355
タイヤ交換オススメ
純正が以下にウンコか分る
2021/12/23(木) 14:11:19.89ID:4EoXK3jB0
5年1万キロ乗っててまだタイヤ交換してねーや
劣化でハンドルブレ酷くなったり乾いた白線で滑ったりしてないから
まだいいか
2021/12/23(木) 20:39:16.67ID:YC5fVaQZ0
>>361
再度とかひび割れてない? うちのは3年待たずにひび割れてボロボロだった。購入5年たった最近ようやく交換したよ。まだ8000キロしか乗ってないんだけどね。
2021/12/23(木) 20:41:02.84ID:assF4GxzM
>>355
ブレーキの効きを求めて赤パッドにしている時点でナンセンスなんだよ
赤パッドの利点は全天候性やフェード性の良さによる操作性だ
ブレーキの効き自体はあまり良くない
大型バイクのリアブレーキに採用してこそ優位性があるものなんだよこの無知が
2021/12/23(木) 20:42:42.13ID:F+afyy7fp
フェード性の良さによる操作性…www
2021/12/23(木) 21:31:50.78ID:assF4GxzM
>>364
お前にできる足掻きはその程度ということだぞ
2021/12/23(木) 21:38:39.01ID:gq/OWJbVa
フェード性って初めて聞いたな。普通耐フェードって言い方しない?
2021/12/23(木) 21:44:08.01ID:YC5fVaQZ0
>>364
それをいうなら耐フェード性だよな
2021/12/23(木) 22:01:24.17ID:assF4GxzM
それに関しては純粋に語彙選択を誤った
タッチ性(ブレーキの初動)について言及したつもりになってた
2021/12/23(木) 23:06:24.12ID:p/cEHhZ7d
すでにバイクに乗ってなくても寒い
2021/12/23(木) 23:38:23.05ID:WGiKK8mj0
さっき初めてイージス上下&ケベック着て5キロ先まで往復してきたけど防寒力半端ないわ
2021/12/24(金) 00:20:29.15ID:yHE4VJJZd
>>363
じゃあアドレス110にオススメのパッド教えて。
2021/12/24(金) 00:41:53.13ID:hKSdF8OR0
赤パッドにベスラ
タイヤはバトラックスで回り足中心にかなりいい足に仕上がった
2021/12/24(金) 05:23:31.73ID:abzUYhanM
>>371
デイトナの同じシリーズにあるハイパーシンタードパッド
赤パッドと比べて安く効きもやや良くライフも長い
実際にアドレス110のフロントブレーキにハイパーシンタードパッドを着けた使用感として、ハードブレーキング時のフロントロック付近のコントロール性が十分に得られる程度に効きは良い
2021/12/24(金) 05:53:25.34ID:VC9Pofa30
>>362
ボロボロとまでは行かないけど溝にひび割れが出てきてるねー
性能低下殆ど感じないからまだ変えないけど
新車の時みたいにスタンド擦るまで倒す気にはならんね
ただ単に老け込んだせいかもしらんが
2021/12/24(金) 05:54:01.10ID:VC9Pofa30
>>362
あ、サイドはまだ問題ないっす
376774RR (ササクッテロロ Spef-QhEo)
垢版 |
2021/12/24(金) 12:11:48.81ID:N3CDHVKBp
>>370
ツーリングにイージスはいいけど
普段の買い物とかにはちょっと...
ワークマンは値段が安いけど
トータルでみると他のメーカー品を長く使った方が安い気もする
2021/12/24(金) 12:56:41.56ID:N/e2LSUUM
シグナス3型、アクシスZ乗ってきた。今このアドレス110を検討しているんだが、シグ、アクシスと比べて乗り心地、加速などどうかな?
2021/12/24(金) 13:04:26.54ID:hKSdF8OR0
>>377
おそらくそれらに比べたらゴミですな
125に比べたらパワーがないから加速でかなり差がある
379774RR (ワッチョイ ad35-1H6L)
垢版 |
2021/12/24(金) 13:27:23.14ID:Fe87Eqew0
加速やスポーツ性能でふるいに掛けてるかどうか
14インチで安定した操舵感覚であること、扱いやすさ
2021/12/24(金) 13:41:55.09ID:AXXDuQcT0
>>376
中に普通の服を着込めるサイズを選んだよ
目的地についたら上下脱いでトップケースにしまってる
2021/12/24(金) 13:50:56.41ID:Pjn/i5BLM
>>377
この車体の利点は軽さと14インチホイールの安定性。
それ以外は期待しない方が幸せになれます。カスタムベースにするならそれも宜しいかと。
2021/12/24(金) 13:57:06.87ID:ngS41PTz0
>>381
あとはシグナスよりは良い燃費かな
2021/12/24(金) 15:15:39.44ID:IlcQuevVd
0それと値段。
2021/12/24(金) 15:55:31.72ID:+kFnIRjP0
>>376
4900円のイージスを2年毎に買い替えるのと
9800円のユニクロ製品を4年毎に買い替えるのどっちがいいだろう?

と思ったけどユニクロ4年も持たんよな、1シーズン持てばマシな方だったわすまんw
2021/12/24(金) 16:25:01.96ID:xln/VogY0
赤パッドでいいや。
2021/12/24(金) 16:38:49.20ID:fOR5DiYha
ワークマン寄ったらイージス無印が1000円引きだったわ
来年2月ごろにはまた半額セールやるかもな
2021/12/24(金) 16:45:14.66ID:Wkou1XVuM
>>377です
皆様ありがとうございます
ほんの僅かの排気量でそんなにも違う物なんですね。14インチ、軽い、スリム、安いが売り。加速は期待してはいけない。昔、カブ90使っていた事あったんであれの軽くなった感じのイメージですかね、50よりも速くてヒラヒラと運転出来るような
2021/12/24(金) 16:49:12.51ID:e/Qs9KkFd
>>387
わずかとは言うが10%以上違うんだぞ
389774RR (ワッチョイ f7aa-QhEo)
垢版 |
2021/12/24(金) 17:33:03.76ID:UcR1YzkR0
>>380
これやると、ケースはいっぱいだから

メットはメットインにはいりますか?
2021/12/24(金) 18:01:51.63ID:AXXDuQcT0
>>389
ジェットだから入るよ
ゼニスのYJ20
隙間はネックウォーマーで埋めてる
2021/12/24(金) 18:07:54.54ID:/YPqTppgF
RKのパッドはどうだろ?
392774RR (ワッチョイ f7aa-QhEo)
垢版 |
2021/12/24(金) 18:35:53.36ID:UcR1YzkR0
>>390
いいね!
2021/12/24(金) 19:58:20.44ID:AXXDuQcT0
このスクーターは加速が悪いってか発進がもっさりしてるよね
でも何の支障もなくて、むしろ安全て考えるようにしてる
2021/12/24(金) 20:00:09.51ID:9kVcDXKpa
アドレスで加速もっさり感じるならDIOとか発狂もんだろ
2021/12/24(金) 20:03:01.86ID:AXXDuQcT0
Dioとの比較動画で80kmまでの加速時間で負けてたよ
気に入ってるから全然問題ないけど
396774RR (ワッチョイ 8baa-A02C)
垢版 |
2021/12/24(金) 21:42:27.00ID:DIOWszxS0
今日カッ飛ばしてる自動車を測定しながら追尾してる白バイ
見ちゃった。
2021/12/24(金) 21:51:29.12ID:mbUE4oBeM
アドレス110でツイ検索していたらジモティー中古10万円が出てきた。さらにツイ検索していたらそれが事故車フレーム乗せ替えであった。ジモティーには乗せ替えなんて一言も無かったwでも知らなければ、分からなければ問題ないんだけどさ。アドレスのカウル取った姿を色々見たけどまるで自転車みたいねw
2021/12/25(土) 02:17:36.38ID:9qgkKoqDM
>>390
たしかにお前みたいな無知はフロントに赤パッド使うのがお似合いだな笑
2021/12/25(土) 03:18:47.15ID:pLNgUm2od
こういう人って本人を目の前にしても無知とか言うんだろうか。
ちょっとかわいそうだな。
2021/12/25(土) 03:40:54.07ID:h7rRULAc0
>>399
ちょっと前から張り付いてる他人を上から目線でしかみれない可哀想な方です
401774RR (ワッチョイ ff58-zo3e)
垢版 |
2021/12/25(土) 04:15:43.04ID:VGNOp39V0
https://youtu.be/kn5L9NIrrZc

これ見て、何となく購入を決めたのが3年以上前。
時々レインボーブリッジや周辺の海底トンネルを走ってます。
2021/12/25(土) 05:53:34.51ID:rWqgIutf0
アドレスがDIOに優ってるのは前ポケットとフットボードの滑り止めだけなのにそれが決め手になるとはね
2021/12/25(土) 06:26:27.65ID:eKSp/bB5M
値段「」
2021/12/25(土) 06:59:06.95ID:SH+DqDz20
>>398
ふぁ!?
パッドの話なんかしてないのにひどい!
405774RR (ワッチョイ f7aa-QhEo)
垢版 |
2021/12/25(土) 08:38:09.49ID:GATOaPZa0
アドレスv125
とアドレス110が併売されていたら
値段が同じだとしたらどっち買うか悩むところだな
110ってのは海外の排気量の免許区分なのか?
この形のアドレス、125のエンジン積めなかったのかな
406774RR (テテンテンテン MM97-1BNl)
垢版 |
2021/12/25(土) 10:10:26.33ID:dyaFTKAmM
>>404
悪い こちらのブラウザのバグでアンカがズレただけなんだ
>>385
まぁブレーキの効きを求めてフロントブレーキに赤パッドを使うなんてのは、ある程度バイクを知ってる者には無知がバレバレなんだよな
407774RR (ワッチョイ ad35-1H6L)
垢版 |
2021/12/25(土) 11:59:50.81ID:vBja2GfQ0
>>401
まな板おねいさんや
2021/12/25(土) 17:07:27.79ID:w6frg7fa0
赤パッド利用者は多いだろうに。
無知に限って無知を連呼するよな。
2021/12/25(土) 17:49:14.31ID:QJ9zC7Tk0
赤パッドのジワっと効く感覚は好きだ。
パッドカス多めだけど。
410774RR (ワッチョイ 5b58-7Rfr)
垢版 |
2021/12/25(土) 18:35:52.61ID:FC+v0Lgk0
>>401
PRとはいえ、こんな服装でバイク乗せるなんて…
411774RR (アウアウウー Sa71-j5Xv)
垢版 |
2021/12/25(土) 20:08:03.51ID:pRypraSJa
なんか半島とか大陸な感じ
2021/12/25(土) 20:55:51.10ID:8EXk6t470
中古のアドレスv12515万か
新車の110*21万どっちがいいと思う?
413774RR (ワッチョイ 1941-W0Ej)
垢版 |
2021/12/25(土) 21:15:23.60ID:5UdDhr8U0
>>412
バイクは新車にしといたほうがいいよ。
414774RR (ワッチョイ 1941-W0Ej)
垢版 |
2021/12/25(土) 21:15:24.19ID:5UdDhr8U0
>>412
バイクは新車にしといたほうがいいよ。
415774RR (ワッチョイ 1941-W0Ej)
垢版 |
2021/12/25(土) 21:15:24.80ID:5UdDhr8U0
>>412
バイクは新車にしといたほうがいいよ。
416774RR (ワッチョイ 1941-W0Ej)
垢版 |
2021/12/25(土) 21:17:01.19ID:5UdDhr8U0
連投すまん
2021/12/25(土) 21:21:05.26ID:5sco61KJd
いやいや3度言ってもおかしくない大事な事だよw
2021/12/25(土) 21:52:18.03ID:QJ9zC7Tk0
ワロタ
2021/12/25(土) 21:55:46.89ID:Vl4mdWIQ0
潔癖症か?
420774RR (ワッチョイ 5b58-7Rfr)
垢版 |
2021/12/25(土) 21:58:28.70ID:FC+v0Lgk0
V125に拘る理由がないなら、110の新車一択でしょう
2021/12/25(土) 22:42:19.74ID:w6frg7fa0
>>412
その差なら乗りたい方に乗ればいいと思うけどここで聞くなら答えは新車としか。
と、先日新車保証で足回りを交換した経験者でした。
422774RR (ワッチョイ 8baa-A02C)
垢版 |
2021/12/26(日) 00:40:23.34ID:117XETdx0
自分時は125が無いとかで110にしたんだよな。
店は必死にトリート売りつけようしてた。

そういえば最近バイク買い取りのCMやらないな。
悪評が知れ渡ったか?
423774RR (ワッチョイ 7f43-1H6L)
垢版 |
2021/12/26(日) 00:45:04.72ID:og/oKWge0
大きいホイールの体験をすると10インチには戻れないんじゃない
というか全体が古過ぎで現行より故障や交換が頻発する予感しかない
2021/12/26(日) 01:07:25.86ID:SoqeDcsj0
色々と人の好みあると思うけど今度乗り換える時は14インチ車は避ける予定
2021/12/26(日) 01:42:14.86ID:TKfGhUhIM
>>424
なんで?理由教えて!
2021/12/26(日) 01:47:54.19ID:jEd7MgQv0
10インチは交換サイクル早いからなぁ
2021/12/26(日) 02:01:04.06ID:SoqeDcsj0
>>425
一番大きな理由はライディングポジションかな、重心が低くて足が伸ばせる方が好み
2021/12/26(日) 07:27:29.49ID:OynjXY8a0
>>423
前後10インチのアクシストリートも時々乗るけど全然問題なく乗れるしタイヤの太さや車重のせいか直進安定性はトリートのほうが良く感じるぐらいよ
逆に低速時のモッサリ感がトリートは酷すぎてアドレスの方が扱いやすい
あのエンジン125ccあるとは思えんぐらい非力感凄いw
429774RR (ワッチョイ f7aa-QhEo)
垢版 |
2021/12/26(日) 08:49:56.61ID:lkjhV71N0
>>413
バイクって
わけわからん素人がペタペタ触っていじくりまわすのがいるからな
430774RR (ワッチョイ 7f43-1H6L)
垢版 |
2021/12/26(日) 09:37:34.50ID:og/oKWge0
御御足の少なめな方に好評な10インチ車
2021/12/26(日) 09:45:32.15ID:1hdXC7g20
2017年式アドレス110
エンジン警告灯点灯
走行中アクセル吹けなくなり減速
しばらくすると直り加速
販売店で見てもらうと
スロットルボディの故障
交換となると11万かかると
メーカーが休みなので
年明け判断
2021/12/26(日) 10:19:04.09ID:9DrTAbCDM
>>408
つまり世の中に無知な人間が多くいるってことだろうよ笑
少なくとも効きの良さを期待して選ぶ物じゃねーんだよ笑
2021/12/26(日) 10:28:25.27ID:/QU0X7zOa
日本のそこそこ整備された舗装路を走るなら12インチが最適だと思う
フラットフロアの14インチは安い代わりに我慢を強いられるのがなぁ
足元の窮屈さと余裕の無い加速性能(V125比)…

まぁ今乗ってるL6が死んでも買うなら消去法でアド110になるんですけどね
たかが下駄スクに贅沢言ってられんわ
434774RR (ブーイモ MM5b-1H6L)
垢版 |
2021/12/26(日) 10:29:22.29ID:v3Gw70XWM
>>431
たった四年半か…
2021/12/26(日) 10:37:22.36ID:9DrTAbCDM
>>433
タイヤサイズの問題じゃなくそもそも車格が違うだろ
やっぱり馬鹿に考えさせるとロクなことにならん
2021/12/26(日) 11:05:35.41ID:wqk0fUf00
>>422
俺も一回利用したけど、二度と使わないと思わざるを得なかった。
2021/12/26(日) 11:52:39.72ID:l+Wkvjhs0
臭えな。
2021/12/26(日) 11:59:06.47ID:hh/24bhdd
今日でちょうど5年目に突入か
これだというのが出るまでもつかな
2021/12/26(日) 12:10:04.44ID:We6fVny/0
>>431
警告灯なら表示当該箇所のカプラーの接触不良からの挿しなおして復活パターンもあるけど、スロットルボディ本体故障で確定かい?
11万じゃ全損だよな。ワンチャンクレーム対応になればいいね。
2021/12/26(日) 12:24:43.01ID:ul2W7PV+0
>>432
まだ粘着してんのかよ もうパッドの話は終わってんだけど
441774RR (ワッチョイ ad35-1H6L)
垢版 |
2021/12/26(日) 12:30:49.74ID:49yXu6aL0
ねっとりだなぁ
2021/12/26(日) 12:38:21.75ID:9DrTAbCDM
>>440
「終わらせたい」の間違いだろ笑
赤パッドは知名度が高い分、効きを求めて無知が飛びつくからな
443774RR (ワッチョイ ad35-1H6L)
垢版 |
2021/12/26(日) 12:44:33.46ID:49yXu6aL0
クルマでいう某Tのオラついた兄弟車。でかいアルミからキャリパーチラ見せ
してるね。原ニならYのシグXが担当かな。
うちらはゆっくり走ろう。
2021/12/26(日) 13:04:46.59ID:Cn1v4kZ+0
>>439
診断器でスロットボディの不良と出てるみたい
販売店も同じ症状は報告されていて
対策品が出ているとの事
でも、年数がたっている車両なので
どうなるかな
2021/12/26(日) 13:35:05.02ID:KlwjirUU0
>>431
俺も同じ症状で交換になったわ。
右折待ちでいざ行こうとするときにその症状出ると死にかけるからな。
2021/12/26(日) 14:08:56.65ID:wqk0fUf00
俺も中古のアドレス110を買ったけど、今のところは異常無し。
6年落ちで15700キロ走行。
タイヤとプーリーベルトは新品に交換した。
2021/12/26(日) 14:10:09.42ID:9DrTAbCDM
新車でも20万円程度なんだから対策品への交換に11万円かけるくらいなら買い直せば良いだろ
残った車両は黙って個人売買に出すか部品取り車にすれば良いわけで
2021/12/26(日) 14:11:21.64ID:9DrTAbCDM
ていうかそもそもスロットルボディくらい自分で交換しろよな笑
2021/12/26(日) 14:39:57.53ID:EcilB6ypd
>>431
命に関わることだしリコールもんだよ
年式によるのかね
450774RR (ワッチョイ ad35-1H6L)
垢版 |
2021/12/26(日) 15:36:11.51ID:49yXu6aL0
リンナ・のガス湯沸かし器やコロ*の石油ファンヒーターはリコール回収や追跡してくれる
バイクは乗らないって手もあるけど生活家電は十分の1の価格なのにとか思うと偉いよ
2021/12/26(日) 16:35:07.68ID:ggoDNys20
ttps://ameblo.jp/auto-alpha-koide/entry-12533385830.html

交換作業をみたら。こりゃ工賃がほとんどだわな。車より圧倒的に大変そう
452774RR (ワッチョイ 5b58-7Rfr)
垢版 |
2021/12/26(日) 17:01:17.73ID:AXXPfnX30
>>451
全く同じページ見てた。
うちのは2018年春に新車購入、34000km走ってるけど
エンジンが冷えてる時にたまにエンストするね。暖まれば全くしなくなる。
正月休みで、スロットル清掃をやってみようと思ってたとこです。
2021/12/26(日) 17:59:18.38ID:ggoDNys20
スロットルボディというのはワイヤーでバタフライバルブを開くだけのものでなにか故障するんか?と思ったけど、
今は色々センサーとかコネクタが付いてるんだな
2021/12/26(日) 18:40:25.71ID:c4+Pms7fM
カプラーの接触不良か
2021/12/26(日) 18:40:26.60ID:9DrTAbCDM
大変だと思うから大変なんだぞ笑
シート下を剥いでいるだけじゃねーか笑
これが大変だと思うような奴はプラグ交換もバイク屋で頼んでるんだろうな
10分あればできるわ
2021/12/26(日) 18:54:15.17ID:ggoDNys20
じゃあ修理費11万は単なるボッタクリということになってしまうが
2021/12/26(日) 18:59:10.95ID:9DrTAbCDM
なんでだよ
大変だと思っている奴は11万円払うんだよ
2021/12/26(日) 19:00:01.63ID:MquoScP80
>>455
10分で出来る訳ねーだろ。アホか。
2021/12/26(日) 19:22:22.50ID:qoXzxuYjd
無知は10分で出来るんだろ。
2021/12/26(日) 19:37:19.54ID:9DrTAbCDM
は?プラグ交換の話だが笑
2021/12/26(日) 19:38:14.28ID:9DrTAbCDM
スロットルボディの交換もざっと1時間あればできるだろうよ笑
462774RR (ワッチョイ f7aa-QhEo)
垢版 |
2021/12/26(日) 19:54:23.63ID:lkjhV71N0
駐車場がある前提なら
軽自動車と125バイク
寿命とかメンテ費用考えたら
維持費があんまりかわらなかったりして
2021/12/26(日) 21:04:12.40ID:aM/LYbCT0
プラグ交換10分・・・?
2021/12/26(日) 21:17:26.64ID:x7Y4ahSDM
え?プラグなんか10分あれば楽勝じゃね?足置きのシート剥がしてプラスドライバーと車載工具だけでいけるでしょ
2021/12/26(日) 21:37:48.45ID:U8g7fPr+M
プラグ楽勝と思ったら入れるの斜めで舐めそうで意外と苦戦したなw
2021/12/26(日) 22:04:07.29ID:rUpD/G210
整備を自分でやるなら交換するだけじゃないからな
汚れてれば掃除もしたくなるし、そっちの時間のがかかるんだよな
2021/12/26(日) 22:53:39.18ID:ul2W7PV+0
>>458
そいつパッドのとこ辺りから荒らしてるヤツだから相手すんな
2021/12/27(月) 00:08:03.13ID:rFzxfB5o0
フラットレート知らない奴多いんだなw
2021/12/27(月) 00:10:18.92ID:rFzxfB5o0
13400-39JD2 ボデ-アツシ,スロツトル 1  0.6

40分だってさw
2021/12/27(月) 00:23:39.78ID:S5mzQuay0
>>469
じゃあ部品代が10万円以上するのか
実際いくらなのか試しにWebikeで見積もり申し込んでみたw
2021/12/27(月) 00:35:50.69ID:rFzxfB5o0
客に諦めさせるために高値をふっかける事はよくある
フラットレート40分じゃないかと問い詰めても
イヤなら他でやってもらえと言われるだけw
そもそも本当にスロットルボディが原因なのかさえ分からないのに
そんな面倒なことやりたくないよねw大した儲けにならないし
だから10万円
2021/12/27(月) 00:40:06.11ID:sBNRDaNI0
修理に10万も出すなら7年目だし買い替えるわ
2021/12/27(月) 01:49:53.65ID:6bduZbig0
車だってスロットルボディの交換はそんなに高くない
474774RR (ワッチョイ ddaf-j5Xv)
垢版 |
2021/12/27(月) 02:21:12.25ID:fT9aUJSq0
6度くらいで乗るときにズボン下だけじゃ寒い。
ワークマンのスキーウエアみたいなズボンがいいの?
2021/12/27(月) 02:37:07.12ID:es648ZfTM
スレの流れも「スロットルボディの交換にバイク屋に10万円出す奴は馬鹿」が結論みたいだな笑
2021/12/27(月) 02:39:57.09ID:es648ZfTM
>>467
荒らしではなくただの事実なんだが笑
赤パッドをフロントキャリパーに装着する奴は無知
2021/12/27(月) 03:20:08.36ID:FFxzmXuMd
>>474
ズボンの上に薄くても良いから風を通さないレインウェアとかを重ねるだけで良いぞ
2021/12/27(月) 07:37:10.50ID:Qy23/jIf0
>>451のブログのとおり>>431の対応もスロットルボディとワイヤハーネスをセットで交換なんじゃね?
2021/12/27(月) 10:02:32.48ID:1noiOxZQM
接触不良を疑うならそうなるのかね
2021/12/27(月) 10:33:14.25ID:es648ZfTM
そんなもの店に頼むからだ
まずは接点復活スプレーを接点に塗布し様子見すべきだろうよ
「スロットルボディの交換作業は大変だから交換費用11万円は妥当!」、「10分でプラグ交換は無理!」などと言っている情弱&自分で整備もできない無能には関係ない話だが
2021/12/27(月) 10:46:42.13ID:EO3I2DVdd
こんな道具に貴重な時間を使いたくないだけ
趣味でいじるんでなければ金で解決が一番賢い
2021/12/27(月) 11:18:17.92ID:es648ZfTM
馬鹿かお前は笑
バイク屋に持っていき整備が終わるまでに要する時間の方が長いっつーの笑
待機中もどうせスマホいじることしかしねーだろうに笑
預けて帰ればバイク屋まで2往復
交通手段は?そこでまた無駄な時間が発生する
自分で整備できない人間の戯言にしか聞こえないな笑
2021/12/27(月) 11:34:44.28ID:i7ikJPN50
貧乏人が長文で火病ってるわw
と、思ったらいつもの荒らしのテテンテンテンじゃんNG入れとくか
2021/12/27(月) 11:39:14.86ID:46dMCc360
プラグに10分かかんのこいつ
2021/12/27(月) 11:53:44.24ID:es648ZfTM
それを長文と感じるのはお前の知能が低いからだぞ笑
一言コメしか読めないならそれはお前の知能の問題だから知ったっちゃねぇ笑

おう、プラグ交換は10分かかるね
2021/12/27(月) 11:54:04.26ID:QDC0AJ3md
金で解決って言ってんだからバイク屋に引き取り、納車までしてもらうんじゃないの?
2021/12/27(月) 12:02:12.46ID:OZnEz8A9a
アドレス110乗りは住民税非課税の奴しか居ないってじっちゃんが言ってたから壊れても動くならそのまま乗り続けるらしい
2021/12/27(月) 12:39:04.37ID:es648ZfTM
>>486
なるほどな笑
そいつはオイル交換やプラグ交換でもバイク屋に引き取りに来てもらうと言い張るんだろうな笑
なんせ簡単な整備すらしないのは自分の時間を割きたくないかららしいからな笑
489774RR (ササクッテロロ Spef-QhEo)
垢版 |
2021/12/27(月) 12:40:22.45ID:i2fZZObRp
>>487
そのじっちゃん正解だわ 笑

つか、自分が本職で稼いだお金で
バイクの本職に金払って直すのがいいよな
休みの日にバイクいじりする時間もあれだし、
好きなやつはやればいいけど
素人がいじくるより金払った方が間違いない
2021/12/27(月) 12:57:07.12ID:S5mzQuay0
スロットルボディー35750円だった
491774RR (ワッチョイ ad35-1H6L)
垢版 |
2021/12/27(月) 12:59:57.36ID:16EsgDd+0
自分でいじれるイコール極上なんだろ
高校生くらいの時間感覚
2021/12/27(月) 13:12:23.35ID:bGMH7urTM
ホムセン箱の幅って法律で60センチ位までしかリアキャリアに積めないかな?年末年始キャンプに買うか迷う。今32Lのリアボックス使用
2021/12/27(月) 13:13:19.69ID:bGMH7urTM
納車1年しないでライトスイッチの印字が薄くなってた
2021/12/27(月) 13:17:53.12ID:sbXzW1JGd
年数じゃなくて走行距離も言って欲しいよな
2017年納車17,500kmで今のところ問題なし
2021/12/27(月) 13:35:42.76ID:bGMH7urTM
>>494
5000キロ
2021/12/27(月) 13:41:31.89ID:es648ZfTM
>>491
簡単な整備すらできない人間の自己正当化にしか聞こえないな笑
お前は部屋の掃除に毎回清掃業者を呼ぶのか?笑
エンジンのオーバーホールや車検ならまだしも、簡単な整備に割くほんの僅かな時間を惜しむような奴がなんで貴重なはずの時間をネット掲示板で浪費してんだよって話だよ笑
2021/12/27(月) 13:47:39.80ID:6bduZbig0
DIO110のスレもこんなレベルなんかな?
2021/12/27(月) 14:03:06.88ID:es648ZfTM
そうなんじゃない?
疑問に思ったなら調べる癖をつけた方がいいぜ
499774RR (ササクッテロロ Spef-QhEo)
垢版 |
2021/12/27(月) 15:08:07.28ID:i2fZZObRp
>>496
自分の時間給とバイク屋の手数料の話
どっちが高いのか
2021/12/27(月) 15:47:55.48ID:UPO4EU/mM
いやお前仕事中にバイクいじりするわけじゃねーだろ笑
それに仮に自宅に車体を引き取りにこさせるにしても、引き取り・受け取り・料金の支払いへの対応に時間を奪われるのだから簡単な整備なら時短になんねーよ笑
駐輪スペースからバイク屋が勝手に車体を引き揚げていくわけじゃあるまいし笑
501774RR (ワッチョイ ad35-1H6L)
垢版 |
2021/12/27(月) 16:14:15.00ID:16EsgDd+0
時間を惜しんで依頼してると思うの。
餅は餅屋でって事だけなんだが。
貴方は出来るし、高校生のように嬉々としている
その違いってだけで責めてないよ。
2021/12/27(月) 16:21:12.24ID:UPO4EU/mM
だから時間を惜しんでいるなら整備くらいさっさと済ませるっつーの笑
バイク屋に電話・ 引き渡し対応・受け渡し対応・代金支払い手続き、一体どれだけの時短になるんだ?笑
そして大半の客はバイク屋に自分で持ち込んでるだろう笑
さっさと済ませる能力がないからバイク屋に頼ってんだろうに笑
部屋の掃除のたびに清掃業者を呼んでるのかってんだよ笑
2021/12/27(月) 16:30:26.47ID:EO3I2DVdd
基地外って極論とか論理の飛躍がすごいよね
ついていけない
2021/12/27(月) 16:39:08.82ID:hWc5VS6V0
独りよがりのクズのせいで何人が気分悪くなってるかわからないんだろうな。
リアルでもお察しだわ。
2021/12/27(月) 16:55:32.04ID:UPO4EU/mM
どのあたりが極論でどのあたりが論理の飛躍なのかくらい示そうな笑

不快になってるのは簡単な整備もできない(またはする気力さえない)側の人間だからだぞ笑
他責にしてないで自分を責めような笑
506774RR (ササクッテロロ Spef-QhEo)
垢版 |
2021/12/27(月) 18:25:21.03ID:i2fZZObRp
ネタにしてもつまんねーなー
2021/12/27(月) 18:55:25.34ID:gKyQjUXlM
感情の話をしているのか?笑
それIQの低い人間の話し方だぞ笑
2021/12/28(火) 00:19:56.29ID:glz6Jxk/0
>>494
2017年式30300kmです
通勤に使用、シビアコンディションだと思います
以前から警告灯がつき加速しない症状はでていたのですが
消えてしまう為、点きっぱなしになったら修理に持って行こうと思っていたが
頻繁になる様になったので診断器のある、販売店に診てもらいました
2021/12/28(火) 01:30:56.15ID:VLXdX6/p0
3万キロ超えてその感じだとこれから色々ガタが出てくるから新車に買い替えかな
510774RR (ワッチョイ 7f43-1H6L)
垢版 |
2021/12/28(火) 08:24:08.74ID:GhjzceaZ0
はあ、スロットル ボディ交換で11万ですね。
と業者がいって費用とって廃車させ、店で交換してオークションとかネットで…
2021/12/28(火) 10:14:55.43ID:VQfCAr3sM
交換するならまだいいけど、交換せずに接点スプレーとかで誤魔化して売りそう
2021/12/28(火) 12:08:00.63ID:XV9Nvissd
そういう疑いを持つなら交換品を貰えば良いよ。
2021/12/28(火) 12:11:01.80ID:5PULNy+UM
いや、それだけ猜疑心が強いならそもそもこれくらいの整備さっさと自分で済ませれば良いんだぞ笑
514774RR (ワッチョイ 7f43-1H6L)
垢版 |
2021/12/28(火) 12:39:20.18ID:GhjzceaZ0
廃車の流れにケチつけただけ。直すなら交換済み部品は貰える
515774RR (ワッチョイ f7aa-QhEo)
垢版 |
2021/12/28(火) 12:57:18.37ID:hjzB9ppG0
車もあるよね
新車買って
下取りどころか廃車費用かかるって言われて
なら個人販売に出すわっていうと
お客様!下取り3万円出しますからうちにお願いします
とかおかしいだろ
2021/12/28(火) 14:42:39.94ID:5UKGyJS5d
3万kmまで7年掛かるから、修理で悩む事はないかな
2021/12/28(火) 15:05:25.03ID:ym9t/87ZM
ケチつけるというか被害妄想
518774RR (ワッチョイ 7f43-1H6L)
垢版 |
2021/12/28(火) 15:39:33.58ID:GhjzceaZ0
車もディーラー系は買い取り拒否に近いゼロ円回答やるだろ
買い取り専門業者だとディーラーで断られたものが二桁で買い取り
してもらえる時もある。父の古いBMW当て逃げ被害の修理を諦めたあとの実体験。
2021/12/28(火) 23:58:32.20ID:VLXdX6/p0
オクならジャンク扱いでも3万くらいで売れるからな
ジャンクの症状や状態によっては5万以上になるし
520774RR (ワッチョイ 8baa-A02C)
垢版 |
2021/12/29(水) 07:22:47.66ID:UrAioo9P0
出張買い取りでタダなら持ってくってこれは商取引っていう
書類にサインさせて持って行った。
クーリングオフ対策かなんかだろうな。
全車対象買い取り5000円アップキャンペーン中だったんだから
5000円は置いていって欲しかった。
ボロボロでも取り敢えずエンジン掛かる状態だったんだから
2021/12/29(水) 07:25:58.67ID:RVG+Fqe80
オクでバイク売るときはどう言う作法なの?一度廃車にしてナンバー返上するわけ?
522774RR (ワッチョイ 5b58-7Rfr)
垢版 |
2021/12/29(水) 09:17:46.70ID:i4OVzenx0
>>521
廃車して、書類を相手に渡して登録をしてもらってから
引き取りに来てもらう。
お互いに家が近いならこれがいちばん確実。任意保険の事とかも有るしね。

自分名義のまま、バイクごと乗って帰ってもらって相手に
名義変更とかを任せるのもアリだけど、事故とか起きたらちょっと面倒な事になる。
2021/12/29(水) 16:15:14.96ID:ezr3EmpSM
>>520
いや、「エンジンかかる状態なんだし買い取り5000円アップキャンペーン中なんだから5000円で買い取ってください」ってその業者に言えよクソザコ笑
524774RR (ワッチョイ 7f43-1H6L)
垢版 |
2021/12/30(木) 06:48:27.69ID:MP+v7TBX0
そんな買い取りキャンペーンも守れないから最近落ち目なんだろうな。
松井さんも泣いてる
2021/12/30(木) 07:28:35.82ID:czE3+OsA0
にしこり が...?
2021/12/30(木) 09:14:16.00ID:OcZTJQX5r
稼頭央?
527774RR (ワッチョイ 7f43-1H6L)
垢版 |
2021/12/30(木) 09:30:09.41ID:MP+v7TBX0
お前らも古いなぁ
2021/12/30(木) 09:50:05.12ID:Q2IwkPtdd
今は大阪市長だよな。
2021/12/30(木) 16:18:52.31ID:ifYvUOCp0
それは一郎。
2021/12/30(木) 17:54:16.61ID:MkH666tdM
「そんな買い取りキャンペーンも守れないから最近落ち目なんだろうな」という推測にデータもワラントも全くないんだろうな
馬鹿のする意見
531774RR (ワッチョイ f625-h6Ia)
垢版 |
2021/12/31(金) 11:24:49.21ID:DyWkbVGG0
明日は元旦ツーリング行って、どっかの河原で大の字になって思い切り日光を浴びようと思う。新聞配達で昼夜逆転の生活だからね
2021/12/31(金) 12:40:39.55ID:5pmLeooEd
凍○すんなよ
2021/12/31(金) 13:19:33.61ID:kbdz/eb40
きいつけてな。お疲れ様やで。
2021/12/31(金) 14:51:11.41ID:PV9KNIoqM
元旦にそれかよ
悲しいなぁ
俺は12月半ばから毎日のようにデリ呼んで楽しんでるぜ
今月だけでも延べ10人は呼んだぞ
ほぼ毎日19〜21歳のかわいい女の子を抱いて、王様にでもなったかのような気分だw
年明けはそのなかのお気に入りの子二人を選んで3Pする
130分で10万円するけど、一年の始まりこそ最高のおもてなしでスタートさせるべきだぜ
原付乗って河原で寝てないでさ笑
2021/12/31(金) 14:55:27.92ID:2gSLvdSj0
>>531
ええやん
寒いだろうし歩行者も多いだろうし気をつけて
536774RR (ワッチョイ ce43-FdZt)
垢版 |
2021/12/31(金) 14:57:27.47ID:UuRH12ZP0
>>534
領収書もらったら晒して
2021/12/31(金) 15:10:42.72ID:PV9KNIoqM
>>536
ああ、そんなこと疑ってんのか笑
俺10〜15%の手数料がかかってもクレジット決済しかしないから全て明細が残ってるぞ
ま、必要ないから晒したりしないけど、晒したってお前が惨めになるだけだぜ笑
538774RR (オイコラミネオ MMe3-QYy5)
垢版 |
2021/12/31(金) 15:16:03.08ID:84LROsaLM
オイル交換とプラグ交換をして、初詣ツーリングの準備終了
2021/12/31(金) 16:01:46.11ID:KMZX22H0d
フロントの三角カウルが割れてるのに
気付いた年末…初期型グレーの在庫あるかな
2021/12/31(金) 17:03:15.42ID:7rDLX4HL0
寿司を取りに行けって言われてうかつにもアドレス110で出掛けてしまった
寿司を受け取ったはいいがアドレス110に寿司桶を置く場所など当然なく愕然とした
結局あれこれ工夫してどうにか膝に乗っけて持ち帰った
2021/12/31(金) 17:43:04.04ID:hjZqT90F0
>>537
いいから晒せよ。貧乏人君。
年収1000万オーバー程度のワイが見ても、お前の書き込みはいちいち「嘘臭い」。
2021/12/31(金) 18:15:20.82ID:GFjb9iwzd
よく運転出来たなw
2021/12/31(金) 18:24:02.46ID:Fokia1Cwd
梅さんだったら桶ひっくり返して電柱に激突してたな
2021/12/31(金) 20:16:02.21ID:/M1fWcCl0
>>540
わかる。やりそうになった。
2021/12/31(金) 20:39:02.84ID:E7vKAM0q0
持ち帰りの回転寿司頼んだ時によく小分けにして貰うの言い忘れる
仕方なく毎回詰め替えて貰ってる、デカいまま持ち帰る猛者スゲえな
2021/12/31(金) 21:04:44.77ID:bu+vjAOPM
>>541
ttps://imgur.com/a/tR3jduc
ttps://imgur.com/a/CsLuAxE
ほらよ笑
お前が負け犬の遠吠えをあげ続けるならまだまだ上げる準備はできてるぜ笑
あと年収1000万円と聞いて悔しがる奴は年収1000万円以下の奴だけだから、お前のほざきはただただ滑稽にしか映ってないぞ笑
2021/12/31(金) 21:28:07.93ID:bu+vjAOPM
>>541
あ、それとな、嘘臭いと感じているならそれはお前がそういった水準とはほど遠い生活を送っているからだからじゃないかな?笑
お前がその話に現実味を持てないからって世の中お前みたいな人間ばかりじゃないんだわ笑
最近ほぼ毎日20歳前後のかわいい女の子ばかり抱いてきたから、何か質問あるなら答えようか?笑
こういう話に嘘臭さを感じるお前には一生縁のない話だろうからさ笑
2021/12/31(金) 21:32:41.38ID:hjZqT90F0
>>546
そんな鼻くその請求で何イキってるのか分からんけど、それが何なの?
2021/12/31(金) 21:34:10.75ID:JGyHYGYv0
チラシの裏スレかと思ったw
2021/12/31(金) 21:36:59.68ID:4oWWSUAhd
テテン使うとガイジになるのか
ガイジがテテン使うのか
2021/12/31(金) 21:37:41.64ID:zVjqTm4G0
年収1000万って・・・
とりあえず俺の月収超えてる奴以外は威張るな
https://i.imgur.com/V3MnMgg.jpg
2021/12/31(金) 21:37:54.52ID:bu+vjAOPM
>>548
それがなんなのじゃねーよ笑
>>541に言えよ笑
「黒塗りばかりで信用できない!」と言いたいなら信用しなくて結構笑
お前に信用されなくてもどうでもいいから笑
ただ、俺から見たお前は現実から目を背けたいだけのイキリ野郎にしか見えないのは理解しとけな笑
2021/12/31(金) 21:40:15.19ID:bu+vjAOPM
>>551
まぁあんたは虚勢を張ってるだけの現実逃避野郎じゃないだけまだマシだよw
俺はあんたのような人まで蔑むつもりはないぜw
2021/12/31(金) 21:46:02.64ID:hjZqT90F0
>>547
いや、高々数万円の請求で何イキってるのか聞いてるんだが。
数十万なら分かるけど。
2021/12/31(金) 21:48:26.05ID:bu+vjAOPM
>>554
は?どうやったら一回で数十万の会計になるんだ?
抱くって言ってんだろ。キャバクラじゃねーんだぞ笑
556774RR (ワッチョイ 4e58-of2m)
垢版 |
2021/12/31(金) 21:50:23.15ID:YPtMoXF20
まだ間に合う走り納めしてきたまへ
2021/12/31(金) 21:53:25.64ID:bu+vjAOPM
ちなみに11月は半日取って10万円になったのが一回あったな
現金決済だから領収書はないけど
来年は早々に130分10万円コースで20歳のお気に入りの女の子二人と3Pしてするから、いまからワクワクが止まらないぜ笑
二人ともれず経験なしって言ってたから、俺の目の前でれずばーじん解禁ってわけだ笑
2021/12/31(金) 21:55:18.33ID:bu+vjAOPM
ま、話が逸れたな笑
俺もう寝るわ
よいお年を
2021/12/31(金) 21:55:42.72ID:q7UWEri+0
金で女を買って遊んでるだけで、誇れるようなものではない、品性下劣
560774RR (ワッチョイ df58-QYy5)
垢版 |
2021/12/31(金) 22:00:43.25ID:lUzkjrk40
そろそろ風俗板へ行ってください。

話変わりますけど、ヘッドライトにLEDバルブ装着されてる方のインプレをお聞きしたい。
メーカーとか色味とか、個人差有るでしょうけどよかったら…
561774RR (ササクッテロロ Spbb-LWDM)
垢版 |
2021/12/31(金) 22:04:03.04ID:h3lLVxWbp
>>551
生意気言ってすいませんでした。
2021/12/31(金) 22:09:25.45ID:7rDLX4HL0
ヘッドライトはこれ使ってる

デイトナ バイク用 LEDヘッドランプバルブ プレシャス・レイ Z H4(6500K) ホワイト色


ポジションランプはこれ

期間限定セール: 【Amazon.co.jp 限定】M's Basic by IPF ポジションランプ LED バルブ T10 6500K 130ルーメン 後方照射全反射レンズ AMZ-PL001
563774RR (ワッチョイ 9adb-38mZ)
垢版 |
2022/01/01(土) 01:05:00.79ID:D7HaSmuY0
ワッチョイ 63aa-U0J+
明細を晒すよう要求しておいていざアップされれば見苦しい謎のいちゃもんをつける負け犬
なお一回平均3万でも10回で30万の模様
564774RR (ワッチョイ f3af-h6Ia)
垢版 |
2022/01/01(土) 01:50:06.66ID:mTaSnqUu0
>>540
リアにゴム紐で結わいて運んだぞ。崩れるけどな。
565774RR (ワッチョイ 9aaa-b8BZ)
垢版 |
2022/01/01(土) 02:00:30.68ID:Z3nthnvz0
一番大きい買い物はコタツかな。
肩に袈裟掛けして脇に下げて2人乗り用のステップに
乗せるようにして。
5980円で直線で2kmの距離だったから
買って帰る決心できた。
2022/01/01(土) 03:08:45.40ID:FX6nsgNGF
>>564
ピザでよくやるわ
567774RR (ワッチョイ ce43-FdZt)
垢版 |
2022/01/01(土) 06:12:18.97ID:8scO2/Fm0
>>565
コタツか!猛者だな。
2022/01/01(土) 09:21:36.74ID:8D3JNZxD0
コタツすげー

と思ったけど、東南アジアな人たちから見たら「日本人まだ甘いな」かもなw
2022/01/01(土) 19:09:04.49ID:25KnwoLAM
今日気づいたんだけど時速50kmで片手運転で少しハンドルブルブルって普通?去年秋買って走行距離5000kmなんだが。ホイールバランス?
年末空気標準値に入れたけど
2022/01/01(土) 19:19:12.35ID:C+lls7dG0
片手で運転するもんじゃないしな。純正のままならウンコタイヤが原因かも。
571774RR (ワッチョイ ed41-HWkT)
垢版 |
2022/01/01(土) 20:49:50.53ID:5VSQFxsS0
>>569
それ、ハズレ車体な
2022/01/01(土) 21:07:49.90ID:cpsTZUdxM
>>571
そうであってほしいという卑俗な心理を無自覚に露呈してんじゃねーよ笑
他人が不幸になろうとお前を取り巻く状況が好転するわけじゃねーぞ笑

まぁ標準状態ではそのような挙動は生じないから、まずはタイヤの偏摩耗とホイールバランスの確認からだな
タイヤの中に水が入ってないかも要確認
それでも改善しなければアライメントの確認かな
2022/01/01(土) 21:20:37.64ID:v+ftC9NTM
>>572 
ありがとうございます。
2022/01/01(土) 23:02:29.62ID:I5JjO7bT0
それバイク屋案件だよ
下手すりゃ命に関わる
2022/01/01(土) 23:12:45.49ID:RKexH1Im0
後ろに箱つけてもブレるよ
元々重心が後ろだからある程度は仕方ない
偏摩耗と後ろ重心が組み合わさるとすげー事になる
2022/01/01(土) 23:20:27.37ID:RKexH1Im0
ハズレ車体といえば自分のは新車だったけど納車時から両手を放すと左に傾くクセがある
あまり気にならないから放置してる
2022/01/02(日) 06:25:22.21ID:GBAA+ha40
>>569
箱つけてない?
2022/01/02(日) 08:11:30.32ID:Gm2o6aKuM
箱でプルプルするのは他の車種でもあるのか?
579774RR (ワッチョイ c625-45BR)
垢版 |
2022/01/02(日) 09:28:55.13ID:DqGmAT7b0
タイヤ交換したいけど高いよね。ツルツルになるまで乗ったほうがいいのかな
580774RR (ササクッテロラ Spf1-mqPU)
垢版 |
2022/01/02(日) 09:58:46.87ID:hjPoaBrnp
>>579
レース用タイヤはツルツルタイヤだから
ツルツルのほうが食いついていいんじゃないかな
2022/01/02(日) 10:03:09.96ID:nWrM9+Yx0
タイヤがツルツルになって更にワイヤーが露出するとグリップ力が増すんじゃね?
582774RR (ササクッテロラ Spf1-mqPU)
垢版 |
2022/01/02(日) 10:41:52.29ID:hjPoaBrnp
>>581
そうかもわかりませんね!
チェーンみたいに食いつきそうですね
2022/01/02(日) 10:59:39.46ID:t3gYUWyLd
>>579
1本4000円前後、確かに高いけど安全には変えられんと思って替えたよ
2022/01/02(日) 11:40:51.89ID:0qdIhh8o0
純正タイヤが摩耗したら何に交換しようか楽しみだけどなー。
2022/01/02(日) 11:42:16.62ID:wmTyAdvt0
乗り始めてから5年目で走行距離8000kmなんだけど、シートが少し破れてきたんで、
乗り換えようかな
586774RR (ワッチョイ e558-o0qn)
垢版 |
2022/01/02(日) 12:04:48.74ID:qsuZjTeR0
乗り換えが良いね
2022/01/02(日) 12:10:35.70ID:/bymlNQCM
>>577
リアボックス付けてます。
昨日はキャンプツーリングで後部座席積載やシート左右にサイドバックもどきを付けたのもあるかも。今空なんで給油がてら再チェックしてきます。
2022/01/02(日) 12:15:37.21ID:UW42BBkda
>>580
レース用のスリックタイヤは確かにツルツルで素材も柔らかい。
だけどレース場の路面はギザギザで革ツナギ無しでコケたら大根おろしになる。
589774RR (ワッチョイ ae43-PZUX)
垢版 |
2022/01/02(日) 12:45:19.24ID:gnaXCsMT0
溶けてグリップさせんのよ
2022/01/02(日) 12:54:28.44ID:fAxqBpFeM
>>587
あー、じゃあ箱だよ。
全部外して試走してみな。
2022/01/02(日) 14:39:25.26ID:JK0xTq2UM
>>590
外してみますね
2022/01/02(日) 15:00:52.82ID:x4k5HGw6M
あ、句点つけるの逆だった。
2022/01/02(日) 21:34:46.66ID:MmgWdbc20
>>569
おれのは18000kmリヤ箱付きだけどブレないよ
以前乗ってたV125はタイヤ交換直後はいいけどすぐブレたから微妙にバランス悪いハズレ車体だと思う
2022/01/02(日) 22:03:51.47ID:y41exWWRM
>>593
具体的にどのあたりがハズレか説明しやがれ馬鹿
「ある程度タイヤが摩耗することでブレる症状が出るなら、タイヤを嵌めていない状態でのホイールバランスの偏りが平均的な車体よりも大きいと考えられる。したがって、タイヤを嵌めた際のホイールの重心変化を考慮したうえでタイヤを嵌めていない状態でのホイールバランスを最適化する(特定のバランスウエイトの恒久的な設置)ことで改善の可能性あり」
ここまで推察してみろってんだこのクソ馬鹿
2022/01/02(日) 23:14:17.73ID:TvjRVeWUa
外れ車体ってのは確実に存在するからな。
2022/01/03(月) 02:17:45.45ID:cBk8ymS50
>>594
お前ほんと口悪いしいつも上から目線なのな
2022/01/03(月) 02:26:31.57ID:Qet0kaEaM
>>596
そんな表面的なことに情動を伴っていても仕方がないんじゃないかな笑
論理で話す人間は論理の部分に関心があるわけで
598774RR (ワッチョイ c625-45BR)
垢版 |
2022/01/03(月) 05:53:05.61ID:tCVsore20
箱とウインドシールド付けたらハンドルがブレるようになったよ。運転には支障ないけど
2022/01/03(月) 08:15:06.39ID:JDZATXEw0
>>597
まず性格が悪いってかひどいな、うん
600560 (オイコラミネオ MM49-o0qn)
垢版 |
2022/01/03(月) 08:44:07.46ID:CVfo4ZduM
>>562
教えてくれてありがとうございます。
今日届くので早速付けます。計ったかのように、左側のポジションランプが昨夜切れました…
2022/01/03(月) 09:02:01.73ID:9iwauQyv0
>>588
え?どこのサーキットがそんな路面なのか教えてくれるかな?w
2022/01/03(月) 12:43:26.28ID:Qet0kaEaM
>>599
無限ループを繰り返すつもりか?笑
2022/01/03(月) 13:34:17.12ID:3yK/X6ID0
くだらないレッテルの貼り合いは他所でやってくれよ
2022/01/03(月) 15:28:29.82ID:x3f3E7xvM
NGワード「笑」
2022/01/03(月) 17:10:58.14ID:c6zYNUW70
NGネーム「テテンテンテン」
2022/01/03(月) 18:47:37.59ID:XwnKfn9m0
<<569
ハンドルのブレはステムベアリングの可能性もある
2022/01/03(月) 19:58:58.01ID:900CMwz/0
ハンドルのブレは原因究明が容易じゃないし、金かけても直らない場合もあるからハズレ
2022/01/03(月) 22:24:56.67ID:JvRt39an0
まぁ、普通に箱外して確認すちゃええわな。
一つ一つ要因を潰していくか、諦めるか。
609774RR (ワッチョイ 71af-45BR)
垢版 |
2022/01/04(火) 01:04:57.93ID:KZemxzm90
以前このスレでハンドルが重いと書いた者だけど、幸か不幸か事故にあい、中古の110に乗り換えたら
ピタッと直った。というか、これが正常。
台風で倒れたと前オーナーが言っていたからそれが原因だろう。
610774RR (ワッチョイ 42db-DiGb)
垢版 |
2022/01/04(火) 02:59:53.54ID:kTPcLLdp0
中古から中古に乗り換えたの?
安いんだから新車買えばいいのに
2022/01/04(火) 05:22:26.91ID:gr4uuqhPa
中古を買う一定層が居ないと経済回らない。
2022/01/04(火) 07:08:27.05ID:DOjvudIO0
俺も6年落ちの中古を買ったな。
2022/01/04(火) 08:26:04.05ID:CeGbVEPo0
10年落ちのアドレス110乗ってるけどすこぶる快調で満足してる
2022/01/04(火) 09:13:57.95ID:9gKX3hAap
はいはいわろすわろす
2022/01/04(火) 09:20:17.81ID:H82nO5dhM
お店で中古買うなら新車のほうがいいんでない?と思ってしまう。価値観は人それぞれだけど。大阪、東京とかは新車乗り出し19万からあるけど地方はアドレスに限らず新車安くないイメージ
616774RR (ワッチョイ ae43-PZUX)
垢版 |
2022/01/04(火) 09:32:18.85ID:oYyICxxu0
中古は一期一会なので
向こうが見てくる気がする。
2022/01/04(火) 09:41:03.80ID:B+XUvicaF
車とかバイクの中古は怖いけどな
ほんと価値観は人それぞれ
2022/01/04(火) 09:46:13.78ID:kVClD/IH0
俺は近所の足として週に2、3回で月に100キロ位しか乗らないから中古で十分なんだけど、いい中古が無いw
2022/01/04(火) 09:54:28.27ID:g2H87eam0
6年落ちの走行45000のならうちにあるぞ
ここ2ヶ月ぐらい乗ってないけど調子はええよ
2022/01/04(火) 09:55:24.55ID:zF6pZHM3d
逆にそういうシビアコンディションこそ新車のほうが良いぞ。
2022/01/04(火) 10:11:26.16ID:g+JjJJaO0
4年落ち3.8万kmのアド110が18万円で売ってたから即その場で買っちゃった
お得な買い物だった
2022/01/04(火) 11:55:35.18ID:D4JbG43qr
ボケなのかな…。タイヤ交換したら新車価格超えそう
623774RR (ワッチョイ 81aa-mqPU)
垢版 |
2022/01/04(火) 12:42:17.69ID:h5litenP0
中古って
100円のパンを誰かが半分食べた残りが
60円で売ってるそんなイメージある
安いんだけど、割高
624774RR (ワッチョイ ae43-PZUX)
垢版 |
2022/01/04(火) 13:19:06.11ID:oYyICxxu0
「前タイヤとホイールは欠品」とかで売ってればそうかもしれない。
2022/01/04(火) 14:08:28.34ID:IDbCWTiz0
中古だと前オーナーがリコールで修繕してるか大事だな
発売から少し経ってから購入したけど3回リコールあった
626774RR (オイコラミネオ MM49-o0qn)
垢版 |
2022/01/04(火) 14:59:47.27ID:bDem3CjHM
スズキのリコール情報ページで車台番号打ち込むと、
該当リコールの内容と、処置済みかどうかもわかるよね。
うちのは昨年L8を買って、処置済みとなってた
2022/01/04(火) 15:13:36.05ID:k4l0dt49M
>>621
新車自賠責5年乗り出し18だったよ\(^o^)/
628774RR (ワッチョイ 81aa-mqPU)
垢版 |
2022/01/04(火) 17:01:14.13ID:h5litenP0
>>624
新車を10年乗る
5年落ちを10年乗る
長い目で見たら支払い金額はどちらが安いだろううか
2022/01/04(火) 18:38:38.91ID:PRxA3Kc10
車検がない排気量のバイクは中古で買いたくないな
2022/01/04(火) 18:40:18.25ID:pt3sl6J50
>>627
結構前の話なんじゃないの?今そんな値段で売ってる?
2022/01/04(火) 18:46:49.60ID:JwKeeACMd
今は無理でしょ
125の普及モデルが軒並み生産終了してて
こっちの引き合いが多くなってるもんね
2022/01/04(火) 18:48:58.48ID:9wMHG8Kv0
>>628
5年落ち10年
なんだかんだで初期投資数万円の差は縮まらない
2022/01/04(火) 18:54:34.40ID:w2YhW/QO0
突然10年とかいう謎の基準で語り出すの草
2022/01/04(火) 20:24:35.47ID:GOum40db0
なにも考えずに新車選んでる。昔中古車購入したときに販売店保証の期間で揉めたことあってね。めんどくさいから。
2022/01/04(火) 20:51:20.62ID:0ruDwo3R0
5年落ちで10年乗れるなら新車で15年乗ったる
636774RR (ワッチョイ 81aa-mqPU)
垢版 |
2022/01/04(火) 20:53:23.30ID:h5litenP0
新車の満足感
中古のトラブルリスクを考えると
最終差額があっても新車かなぁ
最初は高いけど長い目で見ると安いような
637774RR (ワッチョイ 42aa-80FX)
垢版 |
2022/01/05(水) 00:29:29.36ID:Ug7olSsO0
中古買うなら店次第かな。
今のアドレス買った店はリコールで何度もいったけど次買う
なら今の店で買う。
その店なら中古でも買っても安心出来るかな。
638774RR (ワッチョイ 71af-45BR)
垢版 |
2022/01/05(水) 01:03:32.14ID:SJ6ORmbR0
>>615
何故店で買うことになってる?
俺は個人売買で9000kmを11万で買った。今、22000kmで快調。いい買い物だった。
2022/01/05(水) 02:47:33.05ID:Huon1oxC0
去年新車乗り出し19万円で買ったわ
2022/01/05(水) 04:04:55.82ID:PrLYDZkj0
去年乗り出し23万円だった。
自賠責5年、キャンペーンのリアボックス、盗難保険。
型落ちの非コンビブレーキ。
高いかも知れないけどタマが無かったから。
641774RR (ワッチョイ ae43-PZUX)
垢版 |
2022/01/05(水) 07:58:50.25ID:MQrmccmx0
毎回新車を購入する奴は、中古で買った事ないか心底信頼できそうな
中古扱うおっちゃんに出会ってないかと思う。
メンテお願いしたいが自分の休み日に合わない、など不幸な条件も
あるだろうけど2りんかんやナップス等チェーン店もあるんだし
必ず買った店で世話にならねば、という訳じゃない。
642774RR (ワッチョイ 81aa-mqPU)
垢版 |
2022/01/05(水) 09:39:31.27ID:XTm+paly0
かかりつけの医者みたいなもんじゃないの
あっちこっち行くのも自由だけど
やっぱり同じ人に毎回見てもらう
2022/01/05(水) 10:25:30.57ID:YJLjOlE60
こういう安いバイクだと中古とあんま差がないというか…高いトップボックスやUSBとかついてたら結構得かな
2022/01/05(水) 10:57:36.21ID:aId/1jata
アドレスは新車で買ったけど車は新車で買うのしんどいわ、普段そう乗らないしね
軽でも昔より価格上がってるし
スレチだけどさ
2022/01/05(水) 11:23:54.27ID:MaG5nLiN0
ミラなら税込86万で買えるし10年貯めれば新車でも余裕で買えるけどな
646774RR (ワッチョイ ae43-PZUX)
垢版 |
2022/01/05(水) 11:35:00.84ID:MQrmccmx0
軽ならワゴンR、ラパン辺りの乗用の型落ちがある。
リッターカーのソリオやD:2も実用的。
647774RR (ワッチョイ 81aa-mqPU)
垢版 |
2022/01/05(水) 11:54:48.72ID:XTm+paly0
そうなんよね
元の金額も安いし
現行機種を中古で買ってもあんまり...
他人を気にするわけでもないけど
自分の中で
中古で買ったってイメージがついて回る
648774RR (ワッチョイ e135-PZUX)
垢版 |
2022/01/05(水) 15:05:45.51ID:jCcQXLLI0
イメージじゃないです。
事実、現実。新車買っても1km走らずとも登録したら中古車。
2022/01/05(水) 15:29:22.36ID:+Nvbqjz9M
シグナスとコレと迷って決まらない
スレ民はシグナス、アクシスZ、アドレス125、PCX 等じゃなくてアドレス110にした理由って何?車両価格と燃費?言っちゃ悪いけど、かっこ悪いし、貧乏臭いし、おっさん臭いよね?それでもコレにする理由を知りたい。ちなみに煽りではないです、色々な人の意見が聞きたくて
2022/01/05(水) 15:44:42.15ID:LJwoU/VLd
>>649
そういう風に見えてるなら大人しくシグナス買えばいいじゃん
2022/01/05(水) 15:57:29.48ID:YJLjOlE60
乗ってれば自分のバイクがかっこ悪いとは気づかない。
2022/01/05(水) 15:58:29.57ID:Ru8lgkfpd
>>649
単に安かったから。
当時コミコミで20万切るのはコイツしかなかった。@+2万でdio 110も買えたけどホンダのハンドルスイッチが嫌いなんで候補から外れた。
653774RR (ワッチョイ e135-PZUX)
垢版 |
2022/01/05(水) 16:07:07.85ID:jCcQXLLI0
格好で選びたいならば
世の中の軽トラや商用のハイゼットとか絶滅してるかもな
2022/01/05(水) 16:10:37.92ID:KM+YW7Oz0
アドレス125が少しおっさんぽいってのは分かるが110は洗練されてるだろ
ゴールドやマットブルーなんか高級感あると思うけどなぁ
2022/01/05(水) 16:22:24.60ID:Io7G3Mwpr
ディオ110と見まがうデザインじゃん
656774RR (ワッチョイ e558-o0qn)
垢版 |
2022/01/05(水) 16:33:17.66ID:gWwGv6BL0
>>649
徒歩2分の所にSBSが有って、対応も良かったからそこでアドレス110買った。
車体に自賠責保険5年、グリップヒーター付けてもらって乗り出し24万だったな。
2022/01/05(水) 16:51:57.58ID:azMDYDi0r
>>649
数ある原付二種の中でその2台で迷ってるなら迷わずシグナス買うべき
考える必然もない そもそもアドレス110とは競合車でもないし
658774RR (ワッチョイ 81aa-mqPU)
垢版 |
2022/01/05(水) 17:59:41.16ID:XTm+paly0
スズキ顔が好きな自分としては
ヤマハのよさがまったくわからない
かっこよくみえないし
値段も高め
シートも高い傾向にあるし
シグナスとか滅多にみない田舎だけど
2022/01/05(水) 18:05:47.80ID:kQdQqP5b0
シグナスはビグスク寄りでどっしりとした安定感、アド110は原付寄りで価格も安くてお手軽
2022/01/05(水) 18:47:54.43ID:66S5nP310
どう考えても価格だろw
シグナス、リード、PCX、DIO、アドレス110
全部同一価格だったらアドレス110選ばないわw
2022/01/05(水) 19:42:15.01ID:LJwoU/VLd
DIO、アドレス125、アドレス110だったらアドレス選ぶよ
目くそ鼻くそなんだけどw
2022/01/05(水) 19:42:30.17ID:LJwoU/VLd
あ、アドレス110ね
2022/01/05(水) 20:04:56.10ID:Q5vnCNZ3a
>>661
3台同価格ならどう考えてもアドレス125だろw
2022/01/05(水) 20:10:26.08ID:LJwoU/VLd
>>663
え?w
ちょっと前にアドレス110の価格が上がってほぼ同価格だったけど、アドレス110のほうが売れてたじゃん
2022/01/05(水) 21:09:03.92ID:Iukx+dTea
>>649
でかくて駐輪場に止められない
2022/01/05(水) 21:10:01.29ID:Iukx+dTea
アドレス110の車体に125ccエンジンだったらもっと幸せになってた はず
2022/01/05(水) 21:33:56.48ID:7S4tXvDPa
今日契約してきた!
おまいらよろしく!
668774RR (アウアウウー Saa5-J55m)
垢版 |
2022/01/05(水) 22:13:27.76ID:cB/K3+joa
>>649
価格とデザイン
おっさん臭いかはわからんが実際おっさんなので構わない
2022/01/05(水) 22:36:57.11ID:Oi3P2tdf0
>>649
ハンドルの幅かな。
すり抜けめちゃしやすい。

おっさん臭いのはきにならなかった。
2022/01/05(水) 22:46:48.59ID:mEm345DyM
>>667
おめ
671774RR (ワッチョイ 81aa-mqPU)
垢版 |
2022/01/05(水) 23:04:09.74ID:XTm+paly0
>>659
アドレス50
アドレスv125と乗り換えて来たから
次は違った感じのバイク欲しい
次は14インチのアドレスかな
nmaxとかはでかくてな、高いし
2022/01/05(水) 23:13:24.50ID:GZs2qV1U0
125ccスクーター自体がおじさん臭くてダサいんだから気にするな
2022/01/05(水) 23:32:07.50ID:kQdQqP5b0
>>671
違った感覚のに乗り換えたいなら14インチ車は良いかもね
自分はV100と同じ感覚で乗れる車種が欲しかったのでアド110は馴染まない
2022/01/05(水) 23:45:43.87ID:Rr6LYQ60d
燃料タンクはディオより多いな。
2022/01/06(木) 00:40:33.14ID:wo0iYQS+d
>>649
軽いのと小さいのとフラットなフロアと14インチホイール。
見た目もそんなに悪いと思わないけどチープさはある。
676774RR (ワッチョイ ae43-PZUX)
垢版 |
2022/01/06(木) 02:49:53.32ID:5XUTB9lS0
軽トラには潔さがある。同じく110は軽さと運転の安定化に特化した潔いバイク。
677774RR (ササクッテロラ Spf1-mqPU)
垢版 |
2022/01/06(木) 12:10:13.68ID:XuB/OT3gp
>>673
タイヤ系が変わるとそんなに違う?
排気量も違うのもあるんだろうけど
678774RR (ブーイモ MM62-by+S)
垢版 |
2022/01/06(木) 12:18:11.82ID:HHVZelrCM
忙しくてまだ開けて見ていないのですが…
最近、特に朝一が嫌儲なのですがアクセル開度に対しての加速が伴っていない感じですし、トップスピードも少し落ちたと思います。
やはりベルトが滑っているか?WRの摩耗でしょうか?どうせなら開ける前に部品注文しておこうかと質問させてもらいました。
因みに走行11000kmです。
679774RR (オイコラミネオ MM49-o0qn)
垢版 |
2022/01/06(木) 12:43:19.34ID:ooGxkN1/M
1万キロ走ったならば、ベルトは交換してもいいと思いますよ。
どうせバラす手間が同じなので、ウェイトローラーも交換でリフレッシュできるかと。
2022/01/06(木) 14:48:22.93ID:6LFP7KHYM
開けるとパッキン切れるよね?切れないコツとかあんの?
2022/01/06(木) 14:49:04.13ID:sIeTiO8g0
>>678
自分もさっき急にアクセル重くて加速しなくなっちゃったんでよく見たらヒートグリップがスロットルコーンから剥がれて空回りしてたとさ。ひとまずなんとか頑張って帰ってきたけどエンジンとかじゃなくてよかった、雪だし。
2022/01/06(木) 15:34:40.68ID:5g/RIUwN0
>>680
紙ガスケットにはパーマテックスってのがいいらしい2000円
ガスケットが1000円
パーマテックス塗って2回開けて切れなければ元が取れるw
683774RR (ワッチョイ 71af-45BR)
垢版 |
2022/01/06(木) 18:12:29.32ID:zu2lH/dF0
ベルト ウエイトローラー1万kmで交換とか書いてる奴、アホか。
32000kmで交換したけどベルトはまだ使えそうだったしウエイトローラーなんか全然減ってなかった。
2022/01/06(木) 18:14:00.86ID:cjY7fHAx0
ベルト切れるまでのチキンレースしてる訳じゃないから変えても良かろうに。
685774RR (ワッチョイ e558-o0qn)
垢版 |
2022/01/06(木) 18:24:15.92ID:FtbpWnmd0
32000kmもほったらかしてる人の方が
2022/01/06(木) 18:30:46.83ID:D/+SKwtt0
どちらも2万kmが交換の目安みたいだね
687774RR (ワッチョイ 81aa-mqPU)
垢版 |
2022/01/06(木) 20:32:14.83ID:l4gnYVAd0
交換するのがわかってて
ケチって出先でトラブってレッカー呼んだ方が高くつくわな
2022/01/06(木) 20:36:19.32ID:m4E+vftUd
一応2万キロくらいで交換推奨だけど
シビアコンディションってか
ベルトに負荷掛ける様なアクセルの開け方する運転だと早め早めの交換で良いでしょ
そんなに高いもんじゃないし出先でトラブるくらいなら
1万キロで交換なら別に勿体無くはない
2022/01/06(木) 22:46:12.20ID:j5+vn5+yM
ベルト交換は二万キロでしたな。17000円だった
2022/01/07(金) 04:58:07.97ID:syUSfBsW0
>>431のスロットルバルブの不具合の者です
昨日、販売店から連絡ありメーカーの保証で直るから部品が届き次第、交換します
交換に1週間ほど預からせて下さいと
K7からの乗り換えでとても気にいってたので安心しました
私は工場勤務で通勤をバイクて登録してあるので、雪でもバイクで行かないと門から入れないので
昨日の雪で通勤出来るか心配です
(千葉)
691774RR (ワッチョイ e125-45BR)
垢版 |
2022/01/07(金) 05:04:33.15ID:dByQ7KZK0
新聞配達から生還 路面ツルツルだったからチェーン装着しての出勤でしたわ。コケなくて良かった
2022/01/07(金) 05:37:28.35ID:ufTJIq90d
>>691
いつもありがとう
2022/01/07(金) 07:32:28.47ID:8fjwL+/a0
>>690
おお、クレーム対応になったか、よかったね!

同様の事案あってもあなたの対応を知ってるのと知らないのじゃ無償か廃車の雲泥の差になる。
あなたの本件がリコールや改善対策に発展してみんなを救うかもしれない。
ありがとう!>>690

お前らも何かおかしい壊れ方したらバイク屋の言いなりにならずに客相へ電話するんやで。
694774RR (ワッチョイ ae43-PZUX)
垢版 |
2022/01/07(金) 09:01:34.51ID:icbtfiH+0
鈴菌の中の人も見てる5ちゃんねる笑笑
2022/01/07(金) 10:04:59.01ID:VnOfnHDAM
5年落ちでメーカー対応って神かよ
2022/01/07(金) 11:46:41.38ID:UkAIxhXC0
純正ベルト15000km走れると聞いて、余裕もって1万kmで交換してきたけど、こないだ8000kmで切れたよ

体重、峠越えるか、装備重量
前提条件が違うんだから、2万km3万km持つなんて目安にもなりゃしないよ
JAFでレッカーしてもらったわ
2022/01/07(金) 12:10:54.61ID:rfTYOpoz0
>>690
陽当たりの良い場所じゃないと走りたく無い状況だけど。>関東
2022/01/07(金) 12:43:21.81ID:iVFf3bQJ0
そんな労災待ったなしの状況でバイク通勤しなきゃいけないの?
2022/01/07(金) 16:33:21.07ID:nhErSuu+0
>>649
都市部の通勤用がメインだからこれにした。
もともとダサいからハンカバ、リアボックス、風防ためらいもなくつけれて快適だし。
シグナスも考えたけどリアボックスつけたら(メットインは熱くなるからあまり使うこと考えてない)結構でかくなるからやめた。
見た目かっこいいとか全く思わないし、愛着もないからシートがボロボロになっても放置状態だけど
15万ぐらいで新古車買って今78000キロでずぼら気味な定期メンテで特にトラブルないから道具としてはめちゃくちゃ優秀だと思ってる。
でも次はシグナスX買ってハンカバ、リアボックス、風防なしで頑張る予定。
700774RR (ササクッテロラ Spf1-mqPU)
垢版 |
2022/01/07(金) 17:35:30.36ID:muge6lCdp
ベルトの3点交換が15000キロごとに17000円
ブレーキパットやら、オルタネータ故障とか
バイクって結構消耗するの早くて
あとあと地味にお金かかる

車は10万キロまでほぼ何も取り替えなかった
2022/01/07(金) 18:02:27.10ID:iVFf3bQJ0
小排気量だとエンジンも劣化するしね…自分で整備できりゃあいんだけど工具揃えるのに金がかかるしね
2022/01/07(金) 19:13:22.85ID:Ex5Jgmsf0
シグナスリッター30切ることあるって聞いたけどマジ!?
2022/01/08(土) 00:43:22.26ID:7uXZ5YBA0
シグナススレ行けよ
704774RR (ワッチョイ 71af-Oi6W)
垢版 |
2022/01/08(土) 01:50:00.31ID:bIUUdqFz0
>>684
チキンレースってのは、4万とか5万kmのことだろ。

>>687
じゃあ5000kmごとに交換すればいいのでは?
ベルトだけじゃなくて他の部品も全部。

>>688
大幅に短い期間を指定するメーカー推奨ですら、2万kmなのに、1万kmごとって バカすぎ。
そもそも他の部品も指定の半分の距離で替えてるのかよ?

>>696
8000kmで切れるって、100kg以上の奴が超乱暴な乗り方してる以外考えられないな。
705774RR (ワッチョイ dfaa-1kwR)
垢版 |
2022/01/08(土) 12:27:54.23ID:amPlM+dZ0
>>698
自分もバイク通勤で
朝遅刻の連絡して
そのあとやっぱ休む連絡した
帰りも凍りそうだし
コケてバイクが壊れ、本人も怪我しても誰も保障してくれないしな。
仕事のためにいくのあほくさい
どうせ下っぱ仕事だし 笑
2022/01/08(土) 12:39:33.19ID:ngFu/OvN0
>>704
100kgないよ

社外の強化ベルトに変えてもらったが、その入ってた袋に5000kmで交換しろって書いてたよ

さて、2万km〜3万km大丈夫ってどこに公式に書いてあるの?

俺は100kg無いんだけど、他に理由が考えられないって、君にはわからない事が起きたって事だよね
わからない人の意見聞いても参考になるないなー
2022/01/08(土) 12:55:46.73ID:zsis0xeQd
え?
まさか社外品でこの話してたの?

馬鹿じゃない?
2022/01/08(土) 13:48:03.78ID:XciOnqzxd
99kgか...
709774RR (ワッチョイ df35-zP6q)
垢版 |
2022/01/08(土) 13:49:58.55ID:YBk0UyuU0
馬鹿とは思えない。防寒含め結構社外品だらけ。
ビビリな純正厨は威張るとこ無し。
2022/01/08(土) 13:51:00.60ID:98cBxWv6d
>>705
仕事の為にっていうより
オフ車も乗っているのでワクワクしながら乗ってみた
オフ車の方が重心高いので滑ると怖いかな

ベルトは2万キロで交換、切れるより最高速が落ちてきてストレスになるから     
711774RR (ワッチョイ dfaa-1kwR)
垢版 |
2022/01/08(土) 14:36:58.60ID:amPlM+dZ0
>>710
16000キロで買えてあったわ
もうちょいねばってもよかったかな

仕事に行くようなバイクだし
社外品には興味ないし
間違いなく目的地に着くことが最優先だな
早くなるとか興味ない
2022/01/08(土) 14:49:09.04ID:XciOnqzxd
この下駄車で最高速ってw
2022/01/08(土) 15:49:27.57ID:9YDg6YBc0
下駄車とか関係なく最高速があからさまに落ちる(変速タイミングが加速よりになる)のを放置するのは整備不良だからね
714774RR (オイコラミネオ MMd3-JoqQ)
垢版 |
2022/01/08(土) 16:31:04.04ID:kwwfCjMiM
>>683の反撃も大した事無いな
715774RR (ワッチョイ dfaf-NE3x)
垢版 |
2022/01/09(日) 01:20:37.18ID:/u54a2ef0
>>706
707の人も書いてるけど、全員、純正品の話をしてるんだぞ。初めての交換の話なんだから
それまでは当然純正品だろう。それなのに、社外品って、頭悪すぎて話が成立しない。
>>714
お前、瀕死じゃん・・

>>710
最高速って100キロだろ。100キロを日常使いで出すのかよ? 一発免停だし普通出さない。

メーカーが2万kmで交換指定してるのは、実際は99%は4万km以上使えるが、稀に3万km程度で切れることがあるから
安全マージンを取って2万ってことだぞ。2万超えたらすぐに切れると思ってるバカ、頭悪すぎ。
2022/01/09(日) 07:34:48.57ID:Obgu25Gm0
>>670
あり

昨日納車だった
久しぶりの二輪なので楽しい
717774RR (ワッチョイ df25-94m7)
垢版 |
2022/01/09(日) 09:34:02.17ID:7SDMyEaY0
流れの速いバイパスで100キロ出すのは普通だよ。周りも100キロで走ってるから同じ速度で走らないと危険だ
2022/01/09(日) 10:03:11.86ID:E0Q/Jo7aF
>>716
久しぶりなのか、ツーリングしたくなるぞw
2022/01/09(日) 10:03:39.83ID:1BCdQbSn0
>>715
純正ベルトより長持ちする強化ベルトに5000kmで交換って書いてあるのよ
俺が切れたのは純正ベルトで8000kmだ
体重は100kg無い
俺が納得する答えは君には出せまい
2022/01/09(日) 10:05:20.81ID:U8OvSOaCa
どこのバイパスかわからんが原2可でもそんなとこアド110で走る方が怖くないか
2022/01/09(日) 10:20:37.07ID:dJP702AH0
アドレスV125GK7に比べると14インチなので高速安定性はいいですね
通勤時バイパスのシグナス、PCX.、スペイシー改造?には追いつけません
2022/01/09(日) 11:43:19.02ID:QpwGcn3p0
地元の新4号バイパスは平気で100km/sで走ってるな
いつもアドレス110で唸りをあげながら何とか流れに乗って走ってる
723774RR (ワッチョイ dfaa-1kwR)
垢版 |
2022/01/09(日) 13:15:25.76ID:ecGwH09L0
>>722
古河とかそのあたりか?
たしかに早く流れてるけど自分は70-80しか出さないな
2022/01/09(日) 13:22:47.95ID:SRsnNXi4F
>>722
速すぎて見えないわ
2022/01/09(日) 13:24:57.22ID:f9N3JjyFd
>>722
アドレス110で100kmはさすがに危険だから気をつけてな
2022/01/09(日) 14:57:04.30ID:nciJVkLw0
マジな話、80キロまでは加速いいけど
100キロはなかなか出ない
アクセル全開にしても、ゆっくりとしかスピード上がんない
上り勾配1%でもあれば、まず無理
2022/01/09(日) 15:30:28.27ID:8irz3anzd
外環道の下なら100キロは出るかも。
2022/01/09(日) 17:44:47.88ID:Er7LK8JZF
8000君は毎回言うことがコロコロ変わるし会話にならんな
後付で都合よく変えてるからこうなるんだろうけど
せめてその「純正より長持ち」を謳う強化ベルトがどこ製かいいなよw
2022/01/09(日) 20:27:47.61ID:g25MgmxE0
>>722
秒速
2022/01/09(日) 21:02:04.02ID:quYe3Of2M
高速域もうちょいパワー欲しいから後15cc増やして欲しいわ。
2022/01/09(日) 21:06:50.28ID:Obgu25Gm0
>>718
つい無駄にうろついてしまう(笑)
ただ燃費よく移動出来ればいいや位で買ったのだが意外と楽しい!
いい買い物をしたよ
2022/01/09(日) 22:14:06.99ID:mY9A96uh0
これのメーターって誤差あるよな
GPSの速度と比較すると
メーター表示の1割弱程度引いたぐらいが実際の速度っぽい
2022/01/09(日) 22:20:56.41ID:mokMdtMM0
>>732
普通メーターは一割くらいわざと速く表示させてる。スピード違反をメーカーの責任にさせないために。
2022/01/09(日) 22:25:31.46ID:jYFWHf8B0
へー、為になるねぇ〜
735774RR (ワッチョイ 5f58-JoqQ)
垢版 |
2022/01/09(日) 22:32:44.04ID:4atO0hqw0
社外品のディスクローターって無さそうだね、
K7のV125乗ってた時にウェーブディスク付けてて中々効きが良かったから
今回も欲しいなと思って探してるけど
2022/01/09(日) 22:39:56.89ID:XT5LZpCYF
ディスク自体はピッチさえあれば流用とか考えられるけど
キャリパーサポートが無いな
2022/01/10(月) 00:35:04.29ID:EySTGI0J0
>>731
だよな。スズキはいいものを作る。ジジイになったらスズキのシニアカーで徘徊したいと思う。
738774RR (ワッチョイ dfaf-NE3x)
垢版 |
2022/01/10(月) 02:53:35.40ID:1YwLQvQF0
>>719
他の人も指摘してるけど、後出しだから信用できない。
下手クソが乱暴に扱えば早めに切れるだろうが・・・
2022/01/10(月) 03:44:55.10ID:0hQE2zqM0
>>719
純正より長持ち!って記載されてた強化ベルトを買ったわけじゃないよね?
「強化」ベルトなんだから純正より長持ちするのは当たりって大前提で話してるようだけど誤解してるぞ
強化ベルトはチューンしたり過酷な扱いしても熱ダレしないってだけで耐久性は純正より劣る
だから純正より全然短い5000kmで交換するよう指定されてるんだよ
2022/01/10(月) 03:46:11.64ID:0hQE2zqM0
↑訂正
当たり→当たり前
2022/01/10(月) 06:50:46.33ID:2aZZSCgyM
皆さんヘルメットは何を使用していますでしょうか?
2022/01/10(月) 07:48:26.60ID:7BwJbtwJ0
GT-AIRU
2022/01/10(月) 07:58:05.45ID:UUwsucKq0
>>741
MZ-F
2022/01/10(月) 08:08:43.02ID:Dd6nAsXk0
jforce4とマルシンのセミジェット
2022/01/10(月) 08:42:09.89ID:6rz39Gca0
RX-78
746774RR (ブーイモ MM9f-zP6q)
垢版 |
2022/01/10(月) 09:59:34.04ID:u1wcF3shM
スレタイの【新世紀】って、何?
2022/01/10(月) 10:07:12.26ID:s0RO1t5HM
ロヂャースで買った半キャップ
2022/01/10(月) 11:06:03.75ID:yiXgPe2La
カムイ2
近々3に買い替えるけど
2022/01/10(月) 11:29:08.40ID:x9g6TOWGa
アドレス110 2stが1998年発売の旧世紀だからじゃね?

世紀末救世主伝説が流行った頃だよ
750774RR (ササクッテロラ Spb3-1kwR)
垢版 |
2022/01/10(月) 12:33:53.80ID:cMFnCrX2p
ピザ屋の3輪バイクにドアがついて
125ccの車みたいにならんかな
2022/01/10(月) 12:35:24.35ID:k2u7ZWhr0
>>748
3はサイズ確認した方が良いよ。
同じサイズ買ったらめちゃ窮屈だった。
752774RR (ワッチョイ dfaf-NE3x)
垢版 |
2022/01/11(火) 00:21:24.42ID:W8Yf4q+m0
>>739
その通り。

純正ベルトをずっと使って47000kmで切れた、っていう人がいた。丁寧に使えば5万くらいもつんだろう。
俺は念のため3万超えたら替えるけど。

大体メーカー指定の2倍は使えるよな。プラグなんか何倍も使えるし。
メーカー指定っていうのは、乱暴に扱っても絶対大丈夫っていう距離だから。
753774RR (ササクッテロラ Spb3-1kwR)
垢版 |
2022/01/11(火) 12:42:12.66ID:e7sv/CjVp
晴れでも雨の日にも履けるような
ミドルブーツ
ジッパー付(脱ぎ履きしやすいならなくてもいい
防水 防寒(夏用は防寒がなくてもいい
こんなんいいのありませんか
2022/01/11(火) 13:00:23.56ID:RTIcJDl4d
ライダーブーツで探せばいくらでもあるのでは
755774RR (ワッチョイ df35-zP6q)
垢版 |
2022/01/11(火) 13:32:40.83ID:YyEY+RaK0
スニーカーに被せる雨用カバー(底ゴム有り)
アマゾンで1000円程度。かぽっと被せるだけなのでコンビニ袋に仕舞ってトップケースに隠せる。
2022/01/11(火) 14:00:42.60ID:GaQJI5mhd
>>753
イージスパンツでブーツ覆っちゃえばいいのに
2022/01/11(火) 14:23:50.00ID:C5lXyr9h0
>>753
アウトドア用トレッキングブーツ履いてる。
脱ぎにくいのが難だけど。
758774RR (ササクッテロラ Spb3-1kwR)
垢版 |
2022/01/11(火) 15:08:30.14ID:e7sv/CjVp
ミドル丈のサイドジップで
中が起毛の長靴
こんなんがいいな

ジッパーないと脱ぎ履きがイライラする
ジッパーがあっても一度しゃがむのも面倒だけど
759774RR (ワッチョイ ff43-zP6q)
垢版 |
2022/01/11(火) 15:11:43.89ID:z9EHUg+W0
通常のwp 程度じゃ浸透圧耐性無いようなもん。
降水二ミリ辺りでもう染み込む。
760774RR (ワッチョイ ff43-zP6q)
垢版 |
2022/01/11(火) 15:14:47.13ID:z9EHUg+W0
コンビブレーキは2021年製からでしたっけ?
2022/01/11(火) 16:22:50.26ID:2jSt0Mgr0
>>760
そだねー
762774RR (ワッチョイ dfaa-1kwR)
垢版 |
2022/01/11(火) 22:21:44.26ID:SpJjDZu70
>>754
ジーベクターあたりかな
半長靴の安全靴でもいいんじゃないかと思ってきたわ 笑
763774RR (ワッチョイ df23-DhDx)
垢版 |
2022/01/11(火) 23:59:12.21ID:f7vaZb4x0
マイカー共済って事業用でもオーケー?
Uber Eatsとか出前館で使うのにできる限り安いところで入りたいんだが。
2022/01/12(水) 08:52:40.19ID:80N7K3XV0
ブーツはどれも雨用ではないけど、ジッパーの所からしか、濡れないよ
ブーツの上からはく、ブーツ用カッパ売ってるよ
俺は防寒に使ってる
2022/01/12(水) 15:21:41.57ID:fl1O0AK+F
なんでアドレス110のスレたくさんあるの?
766774RR (ワッチョイ dfaa-1kwR)
垢版 |
2022/01/12(水) 17:44:30.77ID:Ui3j613p0
>>765
人気があるからちゃいますかー
ぬひょーん
767774RR (ワッチョイ df35-zP6q)
垢版 |
2022/01/12(水) 18:12:48.22ID:oHv7yDIy0
ヤマハも14インチ戦線に加わって欲しいぞ。
又は、小マジェのブルーコアをおながいします。
2022/01/12(水) 21:17:03.13ID:KgYB5nKl0
>>765
どこも乱立し過ぎなんだよなが
2022/01/12(水) 22:39:33.27ID:qGA0Su4IM
駆動部樹脂カバーのネジ1本をサス交換時付け間違えたらしく錆びてる。
ホームセンターで同じネジあるかな? 
2022/01/13(木) 12:41:59.69ID:ardDKYjra
今週買ったけど、乗り出し22万円だった
安くもないのかなー
週末納車で楽しみ
限定色のやつ
2022/01/13(木) 14:06:01.91ID:ZqgxB0S90
>>769
M6の頭小さいフランジボルトでしょ?無いよ多分
同じの欲しいならバイク用品店かディーラー行って純正部品注文した方がいい
ホムセンてあんだけネジ扱ってるけどバイクに使える規格の物は少ないよ
2022/01/13(木) 15:51:32.43ID:QOIrjpor0
>>770
おめでとう。いい色買ったな。
2022/01/13(木) 15:56:48.70ID:XzzNYQ5wM
>>771
https://imgur.com/a/lARicm
これなんだが。
ボルトじゃなく丸ネジ?
2022/01/13(木) 15:58:10.09ID:XzzNYQ5wM
ちゃんと画像貼れてないかも
2022/01/13(木) 17:35:16.34ID:/VFt3eRT0
今日キャンペーンのトップケース付けてきた
イージス上下と携帯用工具入れただけでパンパンになった
やっぱ30Lは小さいなあ
776774RR (ササクッテロ Spb3-1kwR)
垢版 |
2022/01/13(木) 18:06:07.81ID:bpYSQGTMp
>>775
腹の中パンパンだぜぇ
じゃなくて
箱の中がパンパンか
メットがメットインに入るなら30リットルでも良いんじゃないすか
2022/01/13(木) 21:27:14.12ID:MWyt2UnkF
大きい箱だと違反になる?
2022/01/13(木) 22:13:34.99ID:/VFt3eRT0
>>777
範囲内なら大丈夫

https://i.imgur.com/GctFp2a.jpg
779774RR (ブーイモ MM23-zP6q)
垢版 |
2022/01/14(金) 13:41:05.97ID:rBe7pYzBM
サイズはわかりやすかった。
耐荷重の表示が小さいものが多数だが、これは一杯詰めて
荷台から外れても中のものは保証出来ないぞ、という販売元保身だろうな。
自己責任で詰めるぶんはご自由にどうぞと。
2022/01/14(金) 13:51:28.87ID:p5mPtJFa0
荷台の箱に妹入れて運ぶのはあり?
太陽光苦手なんだ
2022/01/14(金) 15:13:25.93ID:C2Xxro2mM
俺の47Lは15センチ超えてた。捕まったことないけど。
2022/01/14(金) 17:35:15.42ID:d4u9y8nHM
エアクリーナーボックスのネジってホームセンターにないかな?
2022/01/14(金) 18:00:38.36ID:1u3+/G3Mp
あんなとこ4隅だけ止まってたら十分やぞ
冠水してるとこ走る予定あるんなら別やが
2022/01/14(金) 23:00:30.66ID:i9A3stoOa
>>782
ホムセンで売ってる木ねじとは
ピッチが違うから気をつけて
785774RR (ワッチョイ 5f41-Q3mw)
垢版 |
2022/01/14(金) 23:57:47.07ID:9GRhMIwE0
>>780
ネズコ!!
2022/01/15(土) 02:28:16.72ID:OQrsqT82M
>>784
ありがとう。バイク屋注文ね
2022/01/15(土) 04:45:56.94ID:L2OrgJOrM
公式でパーツカタログPDF見れるから
部品番号調べて行くと店員に手間かけないでスムーズに注文できると思うよ
788774RR (ワッチョイ ff43-zP6q)
垢版 |
2022/01/15(土) 08:14:56.03ID:NZ54kJdU0
>>785
先日マッチョ女になったのでもう入りません。
2022/01/15(土) 11:43:54.72ID:0eRI8rMGM
>>787
ありがとう。
2022/01/15(土) 21:20:37.96ID:OxjNUeXV0
>>786
Webikeの会員になれば純正パーツ取り寄せられるぞ
送料無料は3000円分購入必要だからオイルとかの消耗品と一緒に注文するといい
791774RR (ワッチョイ 02ee-76Y4)
垢版 |
2022/01/16(日) 15:01:45.11ID:bJEzIgJU0
足元が狭そうなので、タイヤは12インチの方がいいと思う
2022/01/16(日) 16:23:58.65ID:Hjmbco090
では止めはしないので12インチのスクーターを買うがよい
2022/01/16(日) 16:41:05.31ID:+PWKSMvr0
アドレス125「こんちは」
2022/01/16(日) 17:28:29.29ID:Lvv6lCKW0
アドレス125「中古ですが宜しくお願いします」
2022/01/16(日) 17:39:39.40ID:NCvj2bIo0
>>649
MT09で通勤していたが、毎朝の渋滞が嫌になって原二スクーター探そうとなった時、一番安かったから
6年乗ってるけどコスパ良くて名車だと思うよ
2022/01/16(日) 18:24:54.06ID:QhAcLyee0
不人気バイク両方とも普通に新車で売ってるやん
2022/01/16(日) 23:06:02.76ID:pwg6XJ/Pa
余ってたハンカバ着けたら、スイッチが押しにくくて、ナックルガード着けた
めちゃくちゃイイ
あと、俺の足が短くて、辛い
2022/01/16(日) 23:10:10.69ID:UvOzwS8lF
ナックルガードって温かくなるの?
2022/01/16(日) 23:23:07.41ID:+wDFUogk0
なるわけがない
800774RR (ワッチョイ 02aa-TTtn)
垢版 |
2022/01/16(日) 23:23:59.08ID:EOuWPt510
結局JOG125って日本で販売するの?
DIO,アドレス、JOGって差は無いんだろうけど。
2022/01/16(日) 23:45:38.96ID:1lOToXq90
>>797
短いゆーても両足つくだろシート高そんな高くないし。
2022/01/17(月) 03:35:46.22ID:2+kqlSUvM
>>790
ハンカバやウインドスクリーン良さげなのあればいいけど無いね
803774RR (ワッチョイ d1af-76Y4)
垢版 |
2022/01/17(月) 03:59:27.39ID:YRGlfhGv0
ナックルガードって何の意味もないよな。中古で買ったアドレス110に付いてたけど取った。
2022/01/17(月) 08:53:06.22ID:qCi60G/9M
風避けになるやん?
2022/01/17(月) 08:57:38.22ID:WR1bj0Ek0
単純に走行風は軽減されるだろ
それで足りるかは知らんが
806774RR (ワッチョイ ee43-+mj6)
垢版 |
2022/01/17(月) 09:00:17.74ID:zLTzARuv0
雨避けにもなるよ。スクリーン程ではないけど。
2022/01/17(月) 09:01:18.97ID:Y+Vsmea6a
ナックルガード最高だけどな
冬は俺には必須
グローブしてると、風避けある無しで全然違う
素手ならナックルガード着けたところで意味はあまり無い

大型も持ってて、そっちはハンドルカバー着けてるけど、初冬までなら素手でいける
2022/01/17(月) 12:13:18.57ID:Ni/PNN4ia
ナックルガードしてたら手が風の直撃を受けないのでグリヒや電熱グローブ使用しなくても耐えられる
2022/01/17(月) 13:45:17.02ID:qUNBDpTtM
5℃以下でツーリングで1時間以上走行する時にナックルガード検討。
2022/01/17(月) 13:48:40.08ID:qUNBDpTtM
最近初めてスクーターに中華風の大きなスクリーンしてる車両見た。恥ずかしいけどかおうかな?1年前尼で1000円スクリーン注文して1ヶ月経っても届かなかった
811774RR (ワッチョイ 0625-76Y4)
垢版 |
2022/01/17(月) 15:28:38.32ID:xdSi4UZU0
5℃くらいだとグリップヒーターとハンドルカバーで丁度快適な感じかな、氷点下で1時間だと辛い
人によるとは思うけど長時間だとナックルガードだけでは手が冷たく痺れてとっさのブレーキが間に合わなくなるかもしれんよ
2022/01/17(月) 16:15:30.75ID:WR1bj0Ek0
そこまでならそもそもスロットルも握れんだろう
2022/01/17(月) 17:26:57.98ID:R+ezZ66k0
ナックルガードとグリップヒーターとシートヒーター装備のリミテッドはまだですか?
2022/01/17(月) 17:35:55.52ID:uamRQlCId
俺はハンドルカバーだけで十分だな。
2022/01/17(月) 20:59:20.74ID:TSY4Qzitd
オレもオレも
サイドバイザーとロッドホルダーは付けてるけどな
2022/01/17(月) 21:07:24.17ID:M7cLdd3Td
ナックルボンバー!
2022/01/17(月) 21:28:51.57ID:u17XeXzS0
アックスボンバー!
ウエスタンラリアートのパクリだったけど稲妻レッグラリアートよりましだった
2022/01/17(月) 21:32:13.50ID:TGz+9d7d0
揚げ玉ボンバーの方が強力ですよ
819774RR (ワッチョイ 0625-76Y4)
垢版 |
2022/01/17(月) 23:48:49.34ID:xdSi4UZU0
みんなは車持ってんの?
新聞配達でアドレス110とリッターネイキッドの2台持ちだけど車も欲しくなってきたわ。ジムニー欲しいんだよな
2022/01/17(月) 23:52:46.06ID:0GHPGkNk0
ソリオ乗ってる
821774RR (テテンテンテン MM02-LTTb)
垢版 |
2022/01/18(火) 00:48:08.74ID:khhzTCtwM
ワゴンR
822774RR (ワッチョイ d1af-76Y4)
垢版 |
2022/01/18(火) 02:25:39.05ID:dg7A9zK60
冬以外はナックルガードなんていらんし冬はハンドルカバーじゃなきゃ寒いし、結論、
ナックルガードは不要。
2022/01/18(火) 04:50:34.88ID:IqQQRitmM
鈴菌w
2022/01/18(火) 06:35:23.88ID:ZsFgHEHEa
>>822
個人の感想です
825774RR (ササクッテロ Spd1-gKDh)
垢版 |
2022/01/18(火) 07:47:24.35ID:JQJbYhmSp
>>824
そう思う
ハンドル風防のついたリミテッドはやめてほしい
気がつけば車もソリオだわ
2022/01/18(火) 08:30:22.04ID:ZsFgHEHEa
自分の車もスズキ
2022/01/18(火) 10:21:09.69ID:enFthtCc0
車の維持が生活費に入ってる人は、それもこの不況では役得なのかもね

車の維持費が生活費に入って無い人は、買うのやめておいた方が良いのではないだろうか
2022/01/18(火) 10:24:09.78ID:NMujjqf50
どういう意味?
2022/01/18(火) 10:46:59.48ID:VQTI9F4pM
サイドバイザー効果ありそうだが高いな。
2022/01/18(火) 11:56:24.17ID:1ANyFzfkp
ランディ、キザシ、バレーノ、イグニス、スプラッシュ
この辺の強者はおらんか?
2022/01/18(火) 12:01:59.96ID:FzGI+s0TM
前にスプラッシュ乗ってたで、今は友達が乗ってる
832774RR (ワッチョイ c558-UbpB)
垢版 |
2022/01/18(火) 12:29:44.06ID:3sLpX9GZ0
イグニス、スプラッシュはそこそこ売れてるから強者ってほどでは
2022/01/18(火) 12:30:31.66ID:rl2vKMHt0
中国だかだとハンカバから身体スッポリ覆うやつ流行ってるよな
あれだと寒くなさそう
2022/01/18(火) 17:42:35.06ID:Ln7CoFvKa
はだけて車に絡まるとか
2022/01/18(火) 19:04:09.20ID:84ijbDwxd
>>833
レッグカバーで検索すると色々出てくるよ。俺はラフアンドロードのカバーを使っているけど、何も無いよりはマシ。
オーバーパンツと違って動き辛いが。
2022/01/18(火) 19:07:41.40ID:84ijbDwxd
訂正、「スクーター レッグカバー」だった。スレ汚し失礼。
837774RR (ワッチョイ d1af-76Y4)
垢版 |
2022/01/19(水) 01:38:57.41ID:yjXD1eu30
カッパのズボンをはいたらかなり暖かいからひざかけみたいなの いらんかな。
2022/01/19(水) 01:58:40.18ID:z8G3ULo3M
ださいけど長距離で疲労寒さ軽減してくれるウインドスクリーン買おうかな。サイドバイザーってのもあるのね。そっちは中華メーカー無いから高い
2022/01/19(水) 02:25:39.67ID:W/9zxJ8Q0
>>838
高いけど旭風防のスクリーンおすすめ
一度つけたらもう手放せない
寒さ対策だけじゃなく風圧から解放されて巡航速度上がるぞ
840774RR (ワッチョイ 0625-76Y4)
垢版 |
2022/01/19(水) 05:19:59.63ID:l9VyJlBK0
旭のウインドシールドとSAD40は買ってすぐに取り付けわ。どっちも手放せん
2022/01/19(水) 06:00:24.16ID:INbHP8Jo0
SHAD40かな。旭風防はどの大きさの買った?40cm?
2022/01/19(水) 07:20:43.49ID:L+daAhIUM
>>839
80キロ余裕だよな
だからツーリングマシンになった
843774RR (ササクッテロロ Spd1-jxtS)
垢版 |
2022/01/19(水) 07:53:57.97ID:vCb9vDajp
>>837
おれも雨でも晴れでもカッパ
暖かくはないけど、寒くないって感じかな
844774RR (ワッチョイ ee43-+mj6)
垢版 |
2022/01/19(水) 09:09:23.23ID:OjpY4NQI0
太腿周りの防寒が気になる。イージスのパンツとかでは無く
ベスパの純正膝掛けみたいなので、汎用を探してる。
2022/01/19(水) 09:44:13.28ID:INbHP8Jo0
結局足の先の冷えも気になってくるな・・・熱源がないからどうしようもないけど
2022/01/19(水) 10:15:00.59ID:cQ/Os5s/M
>>839
旭良さげだけど高いよね

中華製で雨かかると前見えず怖いってレビューあるけど旭のショートは問題無いみたい。
ショートだとメットに風当たって頭揺れるかな?
見栄えはショートだが
2022/01/19(水) 11:21:48.47ID:LoMicaN2d
ハンカバとイージスで0〜5度は耐えられるけど爪先が一番冷えるんだよな。
通勤だと爪先カイロはコスパ悪いし悩みどころ。
2022/01/19(水) 12:11:10.97ID:3zeiRDj9d
コミネのつま先温めるやつほしい
849774RR (ワッチョイ c558-UbpB)
垢版 |
2022/01/19(水) 13:37:27.28ID:9CU1Z1Tn0
ハンカバ付けてるならグリップヒーターはダメ?
2022/01/19(水) 13:37:46.62ID:iKgN3wwX0
一時期イグニスとGSFに乗ってるという重症化の兆しをみせてたけど
その後ソリオとヤマハ車という回復期にあった

ところがそこにアドレス110増車の話があがって
再度感染拡大の危機が今うちの家庭
2022/01/19(水) 15:13:49.36ID:INbHP8Jo0
足の爪先の話だよな
2022/01/19(水) 15:47:09.42ID:cxdCO2Tjd
手は爪先とは言わない。
853844 (ワッチョイ 4135-+mj6)
垢版 |
2022/01/19(水) 16:17:11.76ID:rz8ErQtj0
エプロン式レッグカバー
ってのを頼んでみた。安かったし人柱してみます。
2022/01/19(水) 17:59:56.01ID:IKpRm2rpM
スマホホルダーをミラーのボルトに挟んで固定するの難儀してYou Tubeで上下ナットを内側に廻すを真似しても上手く固定できない。アホなのか。
2022/01/19(水) 18:07:09.91ID:r6enDL0q0
モンキーで下のナット抑えながら締めるんだよ
2022/01/19(水) 20:31:25.65ID:IKpRm2rpM
>>855
ありがとう。やってみる
2022/01/19(水) 21:40:37.24ID:T+sknb4r0
ひざ掛け良さそうだね
腕から一体式のものもあって、さらに暖かそう
ビッグスクーターもあるんだけど、足下がフラットではないので、そっちだと無理かな?
858774RR (ワッチョイ 02aa-TTtn)
垢版 |
2022/01/19(水) 22:58:34.71ID:ztM1mJBU0
ダンボール足元に置いて走ったら無茶苦茶あったかかった。
足元の所にカウル止めるネジあるからアクリル板かなんかで
足元用の風防みたいなの付けたい
2022/01/20(木) 01:14:48.19ID:2NBqPV9q0
足元に灯油タンク置いたら足がはみ出てめっちゃ寒い
860774RR (ワッチョイ d1af-76Y4)
垢版 |
2022/01/20(木) 01:53:32.67ID:gsspS1R00
スマホホルダーは、取り付けにものすごく時間がかかって嫌になった。
855のやり方でコツをつかんだら普通にできるようになったけど。

旭風防は、スマホホルダーと干渉するから夏はいちいち外してたんだが、付けたままでもいいかもしれない。
>>846
前が見にくくなるような風防は存在しない。顔より下のしかないだろ。
2022/01/20(木) 01:58:08.95ID:eQ/StubZM
下のボルト押さえて上のボルト左回りに締めるとミラーも廻ってしまってしまい難儀。
ミラーのボルトどの位の位置にするのが良いかな?
2022/01/20(木) 02:00:03.14ID:eQ/StubZM
ミラーのボルトじゃなくミラーにくっついてるボルト
2022/01/20(木) 03:19:21.88ID:EDbGzphaM
>>860
ホルダーと風防がお互い接触してる状態?
2022/01/20(木) 10:04:52.02ID:KEVz4cl3M
>>859
灯油タンク積んで何キロ走る気だよw
2022/01/20(木) 11:20:11.43ID:Ckt33P/I0
ミラーについてるナットのそれぞれの役割を考えながら作業すると理解しやすい
866774RR (ワッチョイ 4135-+mj6)
垢版 |
2022/01/20(木) 11:42:24.96ID:lcDIkXr30
こんな近隣スペシャルならスマホ地図見ないだろう。
どうしてもってとき、止まって操作でええわ。
2022/01/20(木) 19:29:42.14ID:UFw5/8sL0
本日購入手続きしてきました。
来週納車になります。よろしくお願いします。
2022/01/20(木) 19:49:20.46ID:/VQG+6R+0
マットカラーは上品でいいよな。
2022/01/20(木) 21:18:18.19ID:DCGizTX5M
ミラーの高さ上げて携帯ホルダーもあげたいんだけど下ネジ左回り上ネジ左回り回りで良いんだっけ?アマゾンとかでバイク用買うしかないよね。
2022/01/20(木) 21:35:04.77ID:pSiJ5Q+Ha
やっぱ近隣スペシャルだよな
通勤片道19km50分は、精神的に少しキツイ
2022/01/21(金) 00:03:36.38ID:QgIDXFL60
スーパーカブ110は50万前後になるっぽい
原二に出せる金額じゃねーよ!
2022/01/21(金) 00:07:46.89ID:A8F1UhJi0
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220120-01369427-bestcar-003-1-view.jpg?exp=10800
873774RR (ワッチョイ c558-UbpB)
垢版 |
2022/01/21(金) 00:42:11.49ID:bKW0bfY00
フロントブレーキがディスクに?
それならハンターカブじゃなくてクロスカブでいいや。
874774RR (ワッチョイ d1af-76Y4)
垢版 |
2022/01/21(金) 01:59:18.17ID:F1MLETO00
>>863
クランプバーを前にやると干渉するから後ろ向きにやってる。前向きにした方がスマホ見やすいし
シート上げた時にぶつからなくていいから、本当は前向きに付けたい。
2022/01/21(金) 07:03:42.74ID:8mmGXZlLd
合成?
2022/01/21(金) 07:15:07.64ID:tP3aEG3f0
50万だったら中古の軽買うわ
2022/01/21(金) 07:20:06.41ID:dfR2jidc0
C125より高くなるわけない
2022/01/21(金) 07:40:01.06ID:o4nbIkl40
アドレス110も対抗して55万で売り出そうぜ
879774RR (ワッチョイ ee43-+mj6)
垢版 |
2022/01/21(金) 09:01:55.93ID:Fm4GaLSD0
PCXのハイブリッドが45万なのにね。
880774RR (ワッチョイ ee43-+mj6)
垢版 |
2022/01/21(金) 09:09:14.48ID:Fm4GaLSD0
ごめん
PCX e:HEV に名称も変わったね。
881774RR (ササクッテロリ Spd1-jxtS)
垢版 |
2022/01/21(金) 12:16:08.08ID:F5vTp8jop
50万なら軽買うな
駐車場もあるし
原付2種は安いから乗るのに
高くなったら意味ないやん
2022/01/21(金) 12:19:00.23ID:qHO7J7d00
>>872
で、タイ製? 中国製? 今までよりコストかかってるから同じ価格帯で出すなら国産じゃ無理だよね。
883774RR (ワッチョイ e1aa-jxtS)
垢版 |
2022/01/21(金) 18:09:33.96ID:7TpSFExz0
>>882
人件費の安い日本で
ものづくりさせとこうって時代がすぐそこ
安いのにしっかりしたもの作るなー日本は!
なんてな。
2022/01/21(金) 19:29:18.97ID:FYvJzqFy0
P6FLのドラレコ設置された方はいらっしゃいますか?
2022/01/21(金) 19:58:26.68ID:QgIDXFL60
います
2022/01/21(金) 20:36:59.10ID:FYvJzqFy0
>>885
電源のACCケーブルはどこと繋げれは良いのでしょうか?
ハンドル下にある電源カプラに使いますでしょうか?
2022/01/21(金) 21:04:09.10ID:QgIDXFL60
>>886
ネタだよ、悪かった
その質問はこっちで聞いたほうがいい

【ドラレコ】 バイク de ドライブレコーダー Part32
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1630224594/
2022/01/21(金) 21:50:41.01ID:HveVFat6M
USB電源付ける時に光軸のネジ廻しちゃったんだけどスーパーの屋内駐車場の壁にハイロー点灯させても大して高さ変わらなくて調整がやりずらい。
フロントカウル外すの面倒。

後ウインカー消し忘れ問題。
中華の円柱型のウインカーブザー買ってまだ取り付けてない。
2022/01/22(土) 01:59:30.85ID:XPB1I/WB0
純正リレーもっとカチカチ言ってほしいな
ピコピコブザー付けよかなって思う
ウインカー消えてるか不安で走行中に何度も押すクセが付いてるわ
時々間違えてホーンを押してしまって前の車に誤解されたりよくある
890774RR (ワッチョイ c525-76Y4)
垢版 |
2022/01/22(土) 10:25:34.40ID:bgzd+GaB0
車買うなら4WDの軽トラ欲しいな。新車で110万で買えるのもあるし
2022/01/22(土) 14:32:18.69ID:tO/Jl2sMM
ストマジのフレームにアドレス110エンジンでミニストローム出してくれんかのう20万円くらいで
2022/01/22(土) 19:01:09.87ID:BOKBwNaC0
スーパーモレでも乗ってろ
2022/01/22(土) 19:31:13.09ID:GfmEjRPt0
ルビーモレノかとおもた
2022/01/22(土) 19:34:16.00ID:VAlT7uRUd
漏れ...死語
2022/01/22(土) 21:22:10.35ID:efwIiqm8F
七原かよ
896774RR (ワッチョイ 7f43-4xAJ)
垢版 |
2022/01/22(土) 21:23:13.84ID:JFZXev5G0
エプロン式レッグカバー使ってみた。メーカーはCENCI 色は黒で白いロゴ有り
魚市場の分厚いあの感じ。腰から下の内張に起毛インナー
ウエストの位置でポーチ用バックルで閉じる。
首のところも止める。当にエプロン感覚。腰下はまるで掘りコタツに入ったときみたい
ビニール布が脚を揃えたとき用の立体処理がされてて、股のところが開くわけではない。
旗めかないようヘリの内部にプラスチックの芯が左右に施されてる。これは好感。
不精してクルマに乗り込んだら問題なくペダル踏め運転可能だった笑。
2022/01/22(土) 22:21:03.29ID:rw/Fla+P0
>>830
イグニスノシ
898774RR (ワッチョイ 07af-i5gI)
垢版 |
2022/01/23(日) 02:22:03.95ID:TJgYRG4x0
>>896
車は意味ないし、バイクでも風防とカッパのズボンと暖パンで2度でもいける。
2022/01/23(日) 07:17:24.04ID:ux2il8U/F
いいスノーチェーンない?
900774RR (ワッチョイ 7f43-4xAJ)
垢版 |
2022/01/23(日) 09:10:32.82ID:zMugxMpb0
>>898
貴方は暖かい地域と年齢なんですか。自己紹介下手ですね。
901774RR (ワッチョイ e725-i5gI)
垢版 |
2022/01/23(日) 09:49:39.54ID:ktjrDTLV0
>>899
あるよ
902774RR (ササクッテロロ Sp7b-0blB)
垢版 |
2022/01/23(日) 10:21:11.61ID:Nc3vJiXSp
>>890
わかるなー。
俺も軽トラ欲しい
中古って中途半端に高いんよなー
やっぱりキャリー一択だろ
903774RR (ワッチョイ e725-i5gI)
垢版 |
2022/01/23(日) 10:56:55.92ID:ktjrDTLV0
>>902
未使用車なら100万で買える。軽トラいいよな
2022/01/23(日) 11:58:59.88ID:nxRb2FtJ0
軽トラ買うくらいならエブリイとかじゃダメなんか?
値段的にはプラス10万くらいしなきゃならんけど、普通の人が使うなら軽トラより便利じゃね
2022/01/23(日) 12:09:37.43ID:RvpYarps0
軽トラだと軽のカッコ悪さや貧乏くささから解脱できると思ってるんじゃねえの
例えるならハゲがスキンヘッドにするようなものかな
2022/01/23(日) 12:57:39.23ID:h69FIU8/M
旭風防のシールド3種類あるけどどれが良いんだろう。
907774RR (ササクッテロロ Sp7b-0blB)
垢版 |
2022/01/23(日) 13:19:03.14ID:Nc3vJiXSp
>>904
趣味だしな
ケイバンなら
アルト、ミラでもいいな
2022/01/23(日) 17:48:14.08ID:Evcgaqoe0
軽ならnバンだな。
トランポにもなるし。
2022/01/23(日) 18:45:05.44ID:yhjEfaJHd
nバンは法規上大型積めないからなあ。
やっぱ軽トラだな。
2022/01/23(日) 21:45:06.88ID:w4YYBnYvd
n版とか左の視界塞いだ時点でアウトだしな
911774RR (ワッチョイ 07af-i5gI)
垢版 |
2022/01/24(月) 03:17:16.55ID:j1Y0Mbif0
>>900
日本語下手クソだな 意味不明
912774RR (ワッチョイ e725-i5gI)
垢版 |
2022/01/24(月) 05:20:09.97ID:Xh/pmC8e0
軽トラは見た目がかわいい。軽バンと比べて軽いから同じエンジンでも燃費がいい。荷台が広いから幌を張れば荷台にテント設営で軽バンの車中泊より快適。車内の空間が狭いからエアコンが良く利く。おまけに安い
2022/01/24(月) 10:39:29.08ID:ZWTkVB0P0
軽トラってバイクのみを運ぶにはいいんだろうけど、バイクレースに使うときはありとあらゆる荷物が荷台から飛んでいきそうだな
2022/01/24(月) 17:20:33.28ID:th+/I4wZ0
軽トラって趣味でバイク運んだり便利なのはわかるが
メインで使うのは無い
2022/01/24(月) 17:22:49.79ID:omoMcAYwr
メインとして軽トラ買った人が結局後悔してる話をよく耳にする
916774RR (ワッチョイ 87aa-0blB)
垢版 |
2022/01/24(月) 17:51:25.20ID:ErIi0e790
>>915
なんでやの
917774RR (ワッチョイ e758-wRWt)
垢版 |
2022/01/24(月) 18:13:46.55ID:IR0mBPus0
農家でもないので軽トラ一台とか無理
2022/01/24(月) 18:49:46.52ID:ebWMUBuk0
結婚して子供が生まれたら軽トラ1台だと困る
2022/01/24(月) 18:52:52.77ID:2KlDc2fK0
荷台に乗せればヘーキヘーキ
920774RR (ワッチョイ 87aa-0blB)
垢版 |
2022/01/24(月) 19:04:45.73ID:ErIi0e790
ワゴン車持ってて
自分の通勤の普段使いに軽トラしようと思ってたわ
2022/01/24(月) 19:07:31.97ID:ebWMUBuk0
ツーリングはニンジャ250で普段使いはワゴンRとアド110だわ
2022/01/24(月) 19:10:03.43ID:S7Rsx5L60
エブリイこないだ中古で買ったけど色々と快適やぞ
春までアドレス乗らなさそう
2022/01/24(月) 19:39:04.57ID:Pb3vJ5P8d
結局スズキの原二スクーターはこれだけが生産継続か。
2022/01/24(月) 21:06:15.81ID:3CbMeLvUa
アド110オンリーでも別に良いけど
シートヒーターレス、グリヒとナックルバイザーだけ付いたLIMITED追加してくれ
925774RR (ワッチョイ 0723-q/hm)
垢版 |
2022/01/24(月) 23:20:20.18ID:Nini06gm0
アドレス110とディオ110、どっちが良い?
2022/01/24(月) 23:28:43.33ID:9vW0vu/u0
アドレス110スレで聞くことかよ
927774RR (ワッチョイ e758-wRWt)
垢版 |
2022/01/24(月) 23:50:08.45ID:IR0mBPus0
>>925
釣られてやるけど、何故迷ってるの?

さっさとアドレス110買いに行けよ。
2022/01/25(火) 01:49:59.11ID:GbIUYTtQr
かまちょ
929774RR (ワッチョイ 07af-i5gI)
垢版 |
2022/01/25(火) 02:18:35.75ID:fNl1Hi7U0
軽トラがいいなんて書いてる奴、普通車乗ったことないのか?
天と地の差があるぞ。
2022/01/25(火) 05:56:17.11ID:GbIUYTtQr
軽トラしか運転した事がないのなら今後も乗用車を運転しないままでいた方がきっと幸せだろう
軽トラはいいぞ!なんて満足出来るからな
2022/01/25(火) 08:58:26.00ID:3eTtoGBN0
普通に2台目の話だと思うけどな
2022/01/25(火) 09:47:52.66ID:9yksULTG0
アルトと軽トラの2台持ちか〜
金持ちやなぁ
2022/01/25(火) 10:02:44.53ID:MqyU+YDQM
都内なら金持ちだわな
2022/01/25(火) 10:36:25.63ID:0Hfsxfi6M
グリヒ用カプラをUSB電源(2口)に使ってるんだけどグリヒ追加する場合USB電源のラインに割込みタップ噛ませば良いのかな?
あとusb端子が錆ちゃってるから防錆接点復活スプレーでも買って吹いて擦れば良いかな?
935774RR (ワッチョイ e725-i5gI)
垢版 |
2022/01/25(火) 11:48:33.65ID:Du4W8LGU0
専用カプラあったはず。ググれば取付け方法出て来る
2022/01/25(火) 11:59:08.32ID:3eTtoGBN0
割り込みタップなんてもんは捨ててこい
2022/01/25(火) 12:23:26.74ID:MqyU+YDQM
やっぱシガーソケットの方がいいな
2022/01/25(火) 12:28:37.59ID:0Hfsxfi6M
車の電装品は割り込みタップとギボシ使ってたけどね。
まあギボシの方が安全だよね。
939774RR (ササクッテロリ Sp7b-0blB)
垢版 |
2022/01/25(火) 12:32:21.98ID:0r2p3k4Vp
セレナとかあって
セカンドーに
エブリバンとかはないよな
軽トラ、アルトその辺の
マニュアルが欲しい
2022/01/25(火) 15:22:23.55ID:+Bi8HuYF0
鈴菌ならランディ
941774RR (ワッチョイ 07af-i5gI)
垢版 |
2022/01/26(水) 02:35:14.30ID:Iul+eSDH0
>>931
どこをどう読めばそう解釈できるんだか
942774RR (オイコラミネオ MMdb-wRWt)
垢版 |
2022/01/26(水) 08:55:50.22ID:8cEY5chgM
駆動系を自分で交換する場合、特殊な工具だとプーリー抑えとトルクレンチくらい?
ドライバー、ソケット、メガネ類は一通り持っています。
みなさんの使ってる工具をよければ紹介してください。購入の参考にしたいです。
2022/01/26(水) 09:08:50.40ID:8n2R/tmfd
クラッチまで外すとなるとクラッチホルダーかな?怪力なら要らないだろうけど。まぁ今のところジャダーとか発生してなきゃクラッチまでバラす必要は無いだろうね。
944774RR (ワッチョイ bf6c-fO3Y)
垢版 |
2022/01/26(水) 21:50:45.83ID:ouI30UI40
インパクトとスナップリングプライヤー、ノギス
945942 (オイコラミネオ MMdb-wRWt)
垢版 |
2022/01/27(木) 14:01:53.92ID:vlTw8mcuM
ありがとうございます。
コロナで仕事暇だから、工具を揃えてやってみます。
946774RR (ワッチョイ 47a1-fO3Y)
垢版 |
2022/01/27(木) 14:05:48.43ID:AbPGqGKR0
〜人類の歴史は2031年で終わり〜

31年 キリスト死亡

↓2000年 ←テスト期間

2031年 人類滅亡(人類はテストに不合格)

木村秋則と松原照子が宇宙人(神)が2031年に人類を滅ぼすと言ってる。
宇宙人はキリスト死亡後、2000年間でダメだったら滅ぼすと決めてたみたい。

-------------------------

2001年 911

2011年 311

2021年 1211……12月10〜11日、米国史上最大の竜巻が発生。死者91人。竜巻の移動距離は400キロと最大規模。9つの州で61個もの竜巻が発生。

私は「宇宙人が1211に何かする」と予想してた。予想は当たった。

-------------------------

私は2021年12月中旬に「宇宙人がクリスマスか大晦日か元旦に地震を起こす気がする」と適当に予想して書き込んだ。
小正月(1月15日)にトンガで1000年に一度の大噴火。
元旦は大正月。
1月15日は小元旦、小元日と解釈できる。
予想は当たってた。
2022/01/27(木) 14:49:28.38ID:sGKxk8b80
今月の燃費は過去最低のリッター39キロだった
2022/01/27(木) 15:09:08.34ID:v2SFC/LJM
>>946
俺のアドレス110は2031年まで走れるのか
949774RR (ワッチョイ e725-fO3Y)
垢版 |
2022/01/27(木) 19:34:04.67ID:8L4ywep00
宇宙人のテストに合格したんは俺だけかいな。5次元の地球で暮らすのが確定してるわ
950774RR (ワッチョイ a741-GeOs)
垢版 |
2022/01/27(木) 19:34:11.16ID:Wk6G8br20
俺は今、アドレス110を通勤に使ってるけど、ディオのスマートキーが欲しいから次はディオを買う予定。
2022/01/27(木) 20:05:31.26ID:qj4s67Zb0
>>947
今の時期はリッター29kmですよ
952774RR (ワッチョイ e725-fO3Y)
垢版 |
2022/01/27(木) 20:08:21.28ID:8L4ywep00
45〜47で安定してる
2022/01/27(木) 20:09:45.64ID:Zf7qV+Og0
このばらつきは信号の数かそれともライダーの体重か…
2022/01/27(木) 20:26:12.55ID:wrHD66TS0
二人乗りだから燃費は30前後だわ
2022/01/27(木) 20:53:39.70ID:ieoxkh0G0
50超えてびびる
2022/01/27(木) 20:55:08.45ID:QnuJYTeQM
なんでこんな個人差あんのよww
2022/01/27(木) 21:36:49.50ID:58taF00e0
単純に田舎有利
あとは特にこの時期はチョイ乗りの少ない人
958774RR (ワッチョイ bf6c-fO3Y)
垢版 |
2022/01/27(木) 21:43:47.11ID:Vyxxw9hE0
配達で使ってるけど

ジャイロキャノピー(過走行中古4stミニカー)平均41.63km(走行距離7689.9km)

アドレス125(CF4EA 2009年式 レンタル車)平均35.8km(走行距離5251.9km)

イマココ アドレス110(2BJ-CE47A 新車)平均37.34km(走行距離1400.6km)
2022/01/27(木) 22:26:13.87ID:qZoAQj3Md
1L170円までいくとは思わなかった
2022/01/27(木) 23:14:37.22ID:OaYNDJXI0
>>956
体重はもちろんだけど、アクセルワークの違いじゃないの?

・信号ダッシュは基本的にしない
・中間加速時も速度アップに合わせてアクセル階度を少しずつ開ける
・前方で赤信号や停止車両が見えたらアクセルオフでエンブレで減速し最後だけブレーキを使う

…という感じで運転することが多いけど3000km乗った平均燃費(総走行距離/総給油量)が48〜49km/l
冬でも46km/lくらい出てるよ。
2022/01/27(木) 23:32:46.47ID:K6MvcThwd
暖かい季節に一回の給油で120kmぐらいツーリング、残りは通勤だと、リッター55km、寒い時期に通勤だけだと、リッター44km
962774RR (ワッチョイ 07af-fO3Y)
垢版 |
2022/01/28(金) 02:25:23.17ID:su7Mnk8h0
燃費40km以下は、運転下手すぎだろう。
体重74kg、都会で短距離の繰り返しでも42kmを下回ったことはない。
963774RR (ワッチョイ 1125-21ac)
垢版 |
2022/01/28(金) 05:11:06.84ID:FVxkYiKF0
やんちゃな乗り方して42だったな。夏だと55くらい5年42000キロ
2022/01/28(金) 07:26:55.89ID:PInjwDeN0
山あり谷あり信号少なめ片道50kmの所を用事で往復が主
新車一発目の計測で44.6、二回目49.6三回目51.6km
三回目計測途中で何となくオイル交換(ワコーズの二千円位の奴)
アクセル開度は周りの車の流れに乗る程度
現在の走行距離600km手前
2022/01/28(金) 07:30:12.03ID:PInjwDeN0
体重は65kg程度
966774RR (ワッチョイ eaee-21ac)
垢版 |
2022/01/28(金) 08:06:48.72ID:NbI9357N0
足元に8.5Lの釣り用クーラー(ダイワミニクールS850)は乗るだろうか?

最下部で18.5cm 上部で21cmの奥行きがあるんだが

18Lポリタンは何とか乗るらしいのでギリギリかなと思うんだが・・
2022/01/28(金) 08:38:39.73ID:yMMfJzFid
125なら楽勝
2022/01/28(金) 10:07:03.58ID:ILCwipMZM
下側はポリタンクでぴったりだから、それ超えると乗らないと思う
2022/01/28(金) 10:36:41.65ID:Fzo3JM7H0
自分は身長16.8m体重82kgでちょい重めだからこの時期はリッター40行ったり行かなかったりだな
もうちょっと痩せないといけないな
2022/01/28(金) 11:46:10.63ID:E0oBd3cnr
痩せすぎやろ
971774RR (ワッチョイ 1125-21ac)
垢版 |
2022/01/28(金) 11:46:41.59ID:FVxkYiKF0
巨人なのに82キロで痩せないといけないの?
2022/01/28(金) 12:34:20.54ID:O/XINlSm0
身長168センチで体重82キロは重すぎかも。
2022/01/28(金) 14:04:25.94ID:2R4EzKdHd
身長1680cmは積載違反とられそう
しかも82kgだと風圧で飛んでいきそう
974774RR (ワッチョイ eaee-21ac)
垢版 |
2022/01/28(金) 14:31:42.78ID:NbI9357N0
>>968
灯油ポリタックが18cmから20cmといろいろあるみたい。
2022/01/28(金) 16:16:02.40ID:PyI/8MYj0
俺の住んでるとこジジイばっかだしどいつも80kg以上ありそうなデブばっかだわ
2022/01/28(金) 18:05:09.15ID:tbGJmOQX0
まさにポリタン乗せるように作られたジャストなサイズ。上っかわもシートで軽く保持されるからド安定。
2022/01/28(金) 19:00:54.93ID:3p6RH8cF0
V125くらいないとドリンクの箱が乗らないのがあるんだよな
2022/01/28(金) 19:30:05.83ID:tbGJmOQX0
それはそれ、ジュース用にV125も1台どうぞ
2022/01/28(金) 20:09:22.14ID:5PFgnGnEM
>>974
測ってみたらステップの狭いところで15cmだった。ポリ缶くらいRがないときついかもね。
980774RR (ワッチョイ eaee-21ac)
垢版 |
2022/01/28(金) 20:14:22.55ID:NbI9357N0
灯油タンクが載りました という記事がありました。

https://shukugawa.way-nifty.com/address110/2015/05/post-ee9b.html
2022/01/28(金) 20:30:38.69ID:5PFgnGnEM
西日本は青なんだよね
2022/01/28(金) 20:54:45.96ID:bq3OJF700
>>980
これ見てアドレスにしたわ。懐かしい。
2022/01/28(金) 22:36:47.39ID:bQig04hA0
>>980
18ロールのトイレットペーパーもギリ乗るんだよね
2022/01/28(金) 23:02:22.49ID:KW+FkFrya
意外と見掛けないね
v125とか旧100とかのほうが見る
2022/01/29(土) 00:22:35.49ID:BzbQci6G0
2Lペットボトル6本ダンボールが乗らない。。
2022/01/29(土) 03:52:43.22ID:qms55+EVd
>>984
俺が住んでいる所は逆にアドレス110をよく見かけるな。
関東地方の南側だけど。
2022/01/29(土) 04:27:19.35ID:FhlihEu30
23区内たくさん走ってるぞ
2022/01/29(土) 04:38:02.38ID:wQXA0et3M
横浜もたくさん走ってる
2022/01/29(土) 04:48:32.21ID:p+OSlUvjM
足揃えて乗れる原2サイコーだな。
ウーバーで小遣い稼ぎもできるし
990774RR (ワッチョイ 1125-21ac)
垢版 |
2022/01/29(土) 05:31:14.91ID:BQAzO4+I0
>>986
グンマーか?
2022/01/29(土) 09:45:38.45ID:oIMQFRaed
たまにおポリス仕様のアドレス110も見かけるな。
2022/01/29(土) 09:46:11.06ID:oIMQFRaed
>>990
千葉。
2022/01/29(土) 13:19:11.39ID:MCnJde+HM
膝が冷える件でハンドル下からも風入ってくるのを今更知った。アドレス125で自作風防して人居た。
スクーター用ひざ掛けもあるが
恥ずかしいかも
ナックルガードは汎用中華のコの字型のならかなり寒さ軽減されそうなんだがアドレスに装着難しいのかな
2022/01/29(土) 14:17:00.08ID:4Dqq87nJM
次スレを立てました

【スズキ】アドレス110 53台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1643433336/
2022/01/29(土) 16:13:34.68ID:I+nSNOez0
乙。
996774RR (ワッチョイ adaf-21ac)
垢版 |
2022/01/30(日) 01:51:45.54ID:R1n5fvEF0
ひざが冷たくなるよね
2022/01/30(日) 04:50:39.53ID:jYLQzTXRd
オーバーパンツもしくはレッグカバーを使うしか無い。
2022/01/30(日) 08:52:08.12ID:yPc1e+1m0
オバパン履いてても膝、腿冷えるね
我慢出来ない程じゃないけど
2022/01/30(日) 09:04:25.27ID:AyMvmGux0
質問いいですか?
1000774RR (ワッチョイ 1158-KYyy)
垢版 |
2022/01/30(日) 09:07:03.98ID:hsUQUht10
いいよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 57日 14時間 20分 51秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況