X



【YAMAHA】 MT-07 part66 【軽量ミドルツイン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (オッペケ Sr4c-E75g)
垢版 |
2021/12/08(水) 17:14:41.84ID:6+su12Bdr
!extend:checked:vvvvv:1000:512


ヤマハ公式製品サイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/
スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/special/
ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-07.aspx

前スレ
【YAMAHA】 MT-07 part65 【軽量ミドルツイン】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1626269987/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0142774RR (ワッチョイ d1f3-KyRD)
垢版 |
2021/12/25(土) 18:49:52.87ID:BM/AmAq80
感じ方なんか人それぞれなのに他人の感想にケチ付けたってしゃーないやん
0143774RR (ワッチョイ 8ff3-j5Xv)
垢版 |
2021/12/25(土) 19:54:06.61ID:Ti1rB/u20
このクソ軽クラッチで3時間で手パンパンてやっぱ貧弱モヤシじゃん
そら07が重くも感じるしスクーターがお似合いだわ
あ、スクーターのブレーキはきちんと握れるのかな
0145774RR (ワッチョイ fd8a-kITW)
垢版 |
2021/12/25(土) 20:37:08.52ID:F46VOQg80
メーターマン、鍵マン、
0146774RR (オッペケ Sra9-MKlG)
垢版 |
2021/12/25(土) 20:55:31.47ID:NOsxzG3ir
>>143
よく読め、「3時間ぶっ通し」な?
こちとら一時間おきに休憩しながら乗ってるような年金受給者とはちげーのよw
0149774RR (テテンテンテン MM97-iTnH)
垢版 |
2021/12/25(土) 22:08:38.38ID:qsJt/Bt9M
ぶっ通しだろうが3時間程度で腕パンパンならないだろ
てか危ないからそうなる前に休んでほしい
0150774RR (オッペケ Sra9-MKlG)
垢版 |
2021/12/25(土) 22:17:39.90ID:7jWlGg8Hr
>>147
わしが思うにバイク乗っててケツが痛くなるやつってよっぽどの豚か、ステップ過重できてないだけだと思うんだよな・・・
そら6時間とか8時間とか乗ってたら多少はケツが痺れるけどさ。
痛いってのはなったことが無いわ。

映画館で映画を見終わったらケツが痛いとかああいうやつだろ?
普通にバイク乗ってたらあんな風にならんと思うんだがw
0155774RR (オッペケ Sra9-MKlG)
垢版 |
2021/12/25(土) 22:31:22.98ID:oay2z4Lxr
いや、俺の感覚ではバイク乗ってるときのケツって半分?とまでは言わないけど1/3くらい浮いてるような感じなので痛くなりようがないのよね。
シートにどんとケツ付けるときってきつめのコーナー曲がるときか、強めに加速するときくらいしかない。

どうやったらケツが痛くなるねん?ていうか。
もしかしてだがケツ痛おじさんってヤンキー座りできんことないか?
加齢で足首固まりすぎてステップ過重できないとか笑えるオチじゃないかとw
あるいは内転筋弱すぎてニーグリップできないから足広げてシートにどん座りしてるとかなのか?

MT-07とはいえ、スポーツバイクなのである程度は丸まって乗るもんだとも思うのでケツは痛くならんだろ、さすがに。なんだがな。
ケツより先に膝に来そうなもんだが。
0156774RR (オッペケ Sref-MKlG)
垢版 |
2021/12/25(土) 22:48:42.32ID:F7eBWTyhr
たぶんバイク乗っててケツが痛くなる人はモンキー125、W800無印とか、乗車姿勢も直立でシートもフッカフカみたいなのが合うように思う。
たぶん年齢的なものか、体型的なものかで、バイクの上でふわっと丸まれないんだと思うから。

逆にそういう人たちとってMT-07の乗り心地ってどうなんだろうか?と気になるな。
ゆっさゆっさとよく動くバイクなのであまり体が固い人が乗ると揺られてしんどそうな気もするのだが。
0158774RR (ワッチョイ 5b8a-gs9A)
垢版 |
2021/12/26(日) 00:00:56.85ID:R/+OObjw0
尻尾の骨先が痛くなるのよ。
純正メッシュシートカバー掛けただけで痛くならなくなったけど。
0162774RR (ワッチョイ 8ff3-j5Xv)
垢版 |
2021/12/26(日) 09:27:56.48ID:OK/XginJ0
>>159
3時間通しなんて普通のことなのに特別だと思ってるあたりやっぱクソ雑魚コロポックルであることが分かる
0163774RR (ワッチョイ a5ee-epTM)
垢版 |
2021/12/26(日) 10:03:08.40ID:UZ/siwew0
ここのスレはマウントの取り合いばかりで酷いな
何か聞けば罵られて何なんだ?MT07に乗っているのはこんな輩が多いのかな
0164774RR (ワッチョイ 2b41-bp1O)
垢版 |
2021/12/26(日) 10:53:04.36ID:PksaJhUK0
実際にユーザーかどうか確かめようもないネットで思い込むのもどうかと思うけど・・・
お値段なりの装備のバイクなので納得いかない人は避けた方がいいぞ
価格以外でフレンドリーなのは出力特性と乗車姿勢(ステップ位置は×)くらいのもんだし
クラッチが重いならレバーレシオを、ケツが痛いならシートを工夫するもんであって
吊るしの状態でどうこう言うのは不思議な感じがする
0165774RR (アウアウウー Sa71-Yj5q)
垢版 |
2021/12/26(日) 11:01:12.15ID:hfNj2Mv0a
たった3時間乗っただけで腕がパンパンになる様な貧弱な人はオツムの出来も同様みたいだから仕方ないさw
0169774RR (ワッチョイ 91e2-ug94)
垢版 |
2021/12/26(日) 14:21:48.22ID:dx/LM9080
不満あれば好きにカスタムすればいいだけでしょ?
不特定多数にメーカーが決めた設定が誰にでも合う訳ないだろ
0171774RR (ササクッテロロ Spef-kITW)
垢版 |
2021/12/26(日) 15:56:32.78ID:CvTYhhkZp
ninjaマン、Zマン
0173774RR (ワッチョイ 3fca-Johy)
垢版 |
2021/12/26(日) 17:26:31.92ID:J1g/KKmR0
渋滞どころか信号機すらなかなか見ない場所走ってるからクラッチの重さは気にならん
0175774RR (ササクッテロロ Spef-kITW)
垢版 |
2021/12/27(月) 10:52:15.89ID:XZ3lJNUUp
マンマンマン
0176774RR (ササクッテロラ Spa9-vJcG)
垢版 |
2021/12/27(月) 12:23:07.71ID:tmddquQop
もうすぐ大型取れそうで
これか09で迷ってるんだけど
どっちがいい?
0179774RR (ワッチョイ e925-bp1O)
垢版 |
2021/12/27(月) 12:51:11.66ID:E1ipO6IW0
そら09よ。わからん時にはデカい方というお約束がある
小さい方に乗るには理由が要るが、大きい方は選択肢にあがっている時点で理由がクリアされているから
09で持て余したら07か別のに乗り換えればいいだけの話
0180774RR (ワッチョイ bba9-LR3w)
垢版 |
2021/12/27(月) 12:56:04.55ID:7GdprmHu0
>>176
新型じゃなくても良いから両方試乗なりレンタルなりで乗ってみた方が良いよ
07と09はフィーリングが全然違うバイクだからね
車名がシリーズ化されてるだけで別モンのバイクだと思ったほうが良い
特に09は人によって好みがハッキリわかれる3気筒だから尚更
0183774RR (オイコラミネオ MMc3-hsjG)
垢版 |
2021/12/27(月) 14:04:19.39ID:qbKWd3EgM
>>176
09のSPがおすすめ
今どきスリッパークラッチも、クイックシフターもないバイクなんか買うもんじゃない

07にするなら40万ぐらい掛けてカスタムする覚悟で
0187774RR (ワッチョイ 8ff3-j5Xv)
垢版 |
2021/12/27(月) 15:53:10.90ID:j/y76Hfh0
迷ったら09
07は上の世界を知って自分には不要だと悟った人がステップダウンするためのバイク
0188774RR (オイコラミネオ MMc3-hsjG)
垢版 |
2021/12/27(月) 16:54:05.02ID:qbKWd3EgM
跳ねるサスを抑え込んで、中腰でケツ痛に耐えて、クラッチで筋トレするという、ドMな人にもオススメ
0189774RR (オッペケ Sra9-MKlG)
垢版 |
2021/12/27(月) 17:38:22.78ID:Jkgm8UfFr
先進性、快適性を求めるなら09、古典的なバイクに乗ってるぜ感を味わいたいなら07、という色分けでどうだろう?

MT-07やSV650はクラッチが糞重かったり、ヘタなシフトダウンをしたら後輪が跳ねてヒヤッとしたり、
でも一方で「あー、これぞバイクやね」だったりなのね。ええ加減な運転したら転ぶなという緊張感。

09になるともう細かいことはバイクがやってくれるのよ。
なのでポジティブな言い方をすると「相棒感」みたいなのが欲しいならMT-07やSV650が格段に上。
よく出来た乗り物としてのバイクが欲しいなら09。

たぶん09みたいな先進的なバイクに乗ってる人からするとSV650やMT-07は荒っぽくて怖いと思う。
09ともなるとギアチェンジなんてペダルをチョンでコンピューターがよしなにやってくれるからな。今じゃそれが当たり前な感じだけど。

SV650やMT-07は自分でやらんといかんからね。そういった部分においてのバイクらしさ(硬派さ?)を求めてるかどうかだと思う。
0190774RR (スプッッ Sddb-vXZb)
垢版 |
2021/12/27(月) 17:45:09.77ID:x4W3Gpc1d
07のクラッチはアシスト付きと比べると重いけど07のクラッチでも人差し指と親指で摘まんでもクラッチ切れる位だから激重とは言えないと思うよ
充分軽いクラッチ
0191774RR (ワッチョイ 03fd-FE9z)
垢版 |
2021/12/27(月) 18:25:34.39ID:2MqilS0v0
オッペケはもう喋らないでくれ
お前の感覚が間違ってないと言ってあげるから黙っていてくれ 荒れるんだ
0192774RR (アウアウウー Saed-Ndip)
垢版 |
2021/12/27(月) 18:41:29.55ID:fWYiZZT7a
シフトダウンで後輪が跳ねるとか教習所卒業したばかりなんだろうなw
ガチガチに力んじゃってるから腕がすぐ疲れるのも頷けるわw
0193774RR (オッペケ Sra9-MKlG)
垢版 |
2021/12/27(月) 18:51:06.15ID:w221djDkr
>>191
もう、お爺ちゃんを労る気持ちを捨ててはっきり言ってしまうと、今どきの教習車はアシストアンドスリッパーくらい常識として入ってるのよw

質問者は今まさに教習中なんだぜ?
SV650やMT-07は今お前さんが乗ってるのより2,3倍クラッチが重いべ。という情報はちゃんと伝えておいてあげないとな。

ぶっちゃけ、還暦ライダーのやせ我慢自慢なんて誰も聞いてないのよw
あるいはトイレが近くて一時間おきにコンビニによるから「このくらいの重さはヘーキヘーキ」なのかな?

まあ、言うてもアシストありと比べればって話だから、そこまで構えなくても大丈夫だ。
0194774RR (スプッッ Sddb-vXZb)
垢版 |
2021/12/27(月) 18:57:25.64ID:ycTGoKE9d
>>193
教習車がアシスト&スリッパークラッチ入りのMT09で買ったのは激重クラッチと評判のFZ1だったけど特に苦労せずに乗ってるよ。
0195774RR (ワッチョイ 5d3b-nHKY)
垢版 |
2021/12/27(月) 19:18:06.92ID:WAw92uV00
壁にむかってマンマンいってるササクッテロ
0196774RR (ワッチョイ 5b58-ivZs)
垢版 |
2021/12/27(月) 21:59:37.83ID:+T6YwsaJ0
>>184
おまおれ
しかも動力性能、各種電制、クイックシフター、フレームetc...考えると09買った方が良かったような…
まぁ1200ccが扱いきれなくて07に乗り換えたから後悔は殆ど無いけど装備だけは09が羨ましいんだよなぁ
0197774RR (ワッチョイ 1bb9-t0J7)
垢版 |
2021/12/27(月) 22:09:05.15ID:UaX+G48p0
初期型の頃は「過激な09より扱いやすい07を選ぶ」っても普通だったけど、09が進化し過ぎて初心者にもそっちがお薦めになってしまったな
0199774RR (ワッチョイ fd8a-kITW)
垢版 |
2021/12/27(月) 23:18:54.91ID:OiJ1OKvs0
うちの小学生の娘が乗ってる自転車のブレーキレバーより07のクラッチの方が軽い件について
0200774RR (ワッチョイ 1fda-yN3o)
垢版 |
2021/12/27(月) 23:35:47.28ID:m2lUYNKx0
前のバイクからMT-07に乗り換えショップから走り始めた途端、ポジションもクラッチもこんな楽チンでええのん?とニヤついてしまったのを思い出した。おまけに夏場も足もと涼しいし。
0203774RR (ワッチョイ 5b58-ivZs)
垢版 |
2021/12/28(火) 01:07:12.46ID:mf4D1Htx0
>>198
パラ2ストリートファイターか

トレーサー7を日本導入すればVスト650喰って「あがりのバイク」ポジ狙えると思うんだけどなぁ
0204774RR (オッペケ Sref-hsjG)
垢版 |
2021/12/28(火) 02:13:03.81ID:GaxDa7/Kr
vストの方が個性があって安い
トレーサー7も悪くないと思うけど単にスタイリッシュなだけで特別魅力がないんだよな
0206774RR (オッペケ Sra9-MKlG)
垢版 |
2021/12/28(火) 10:43:25.02ID:4sDtn3TIr
>>198
動画で見てるとR7って音が微妙なのよな。
CP2エンジンにしては歯切れが悪いというか。マフラー一緒なのにな。
0207774RR (オッペケ Sra9-MKlG)
垢版 |
2021/12/28(火) 11:23:32.45ID:HBsaN8Wfr
個人的にはそのエキゾーストもMT-07の大きな魅力で、「エレガントなVツイン」とでもいうのか?
あのダララララというサウンドが聞こえて来ると「む、CP2サウンド。MT-07かっ!!」という「登場感」があるよね。

逆にバタバタバタバタと聞こえてくると「このペラいVツインの音はSV650だろw」みたいな出オチ感があったり。
0209774RR (アウアウウー Sa2f-Opk7)
垢版 |
2021/12/29(水) 14:09:34.40ID:xadiZSEja
舞い上がってる初心者には爆音ハレ珍が来ようとも大好きなCP2サウンド(笑)しか聞こえないんだろw
0210774RR (オッペケ Sra9-MKlG)
垢版 |
2021/12/30(木) 15:57:01.00ID:O4YzBUSYr
お前らって音量ばかりで音質には拘らんのだなw
そんなだからアクラポビッチにボラれるんだぞ。

MT-07は「さすが楽器も作ってるヤマハグループなだけある」と納得の作り込みだと思うけどな。
YoutubeにアクラポビッチのMT-07用フルエキがうpされてるけど、安もんの真空管アンプみたいなキンキン音だろ?
バイクパーツメーカーにサウンドメイクしろと言っても無理だってことがよく分かる例だわ。

最近はどのメーカーもノーマルの方が音質が良い傾向があるけどさ。
0211774RR (ワッチョイ 5b58-ivZs)
垢版 |
2021/12/30(木) 20:28:38.88ID:vP+0y1Nq0
いい加減楽器のヤマハと結び付けるのは無理があるでしょ
純正マフラーはサクラ工業製だし

あといくら音質良くても88〜89dbだと走行中聞こえ難いんだよね
プラナス(サクラ工業)の94dbくらいが音質と音量のバランス取れてて個人的には好きだな
0215774RR (ワッチョイ bb81-BVMf)
垢版 |
2021/12/31(金) 08:35:18.25ID:l0gd7KyS0
>>213
俺も。昔はマフラー変えたりしてたけど、今は排気音なんて無い方がいいと思ってる
なのでそういう意味では電動も全然あり
0216774RR (ワッチョイ 5be2-Uy2y)
垢版 |
2021/12/31(金) 08:43:16.59ID:XpX1FrU30
音は静かでいいんだけど見た目が我慢できずに交換したわ
初代09みたいな排気出口デザインなら交換しなかったかな
あとせっかく交換したら少しにぎやかなの期待したけどJMCA仕様静かすぎる
0217774RR (ワッチョイ 67b9-xRAa)
垢版 |
2021/12/31(金) 09:08:03.72ID:R4N6B0g70
俺はノーマルマフラーなんだけど、公園の駐車場でエンジン掛けようとしたら、近くにいた親子連れの子供2人が手で耳を塞いでたよ
昨日は道を歩いていたおっさんが耳塞いでいた
ちなみに同じ街道沿いで、珍走が来ることも多い道だから判る気もするけど、どれだけ「バイク=爆音」が刷り込まれているかと思う
0218774RR (ワッチョイ 9afd-gV9A)
垢版 |
2021/12/31(金) 09:15:25.59ID:eCzhlcKI0
>>213
愛知の街中とか走ると自分の存在を把握して欲しくて音を大きくしたくなることはある
1回真横にいる車が車線変更してきて死ぬかと思った
0224774RR (ワッチョイ 9309-/qZe)
垢版 |
2021/12/31(金) 13:50:41.15ID:KojXkoH70
マフラー変えるとしても一番最後だな
だがそのレベルまで金かけるとしたら
やはり別のバイクをって考えるかな
0225774RR (オッペケ Srbb-LyxG)
垢版 |
2021/12/31(金) 14:52:12.42ID:KrXUxZj5r
GB350が排気音アウツで受注停止中という噂が出てるな。

まあ、個人的にはマフラー交換は音量は出ても音質は落ちるのが大半だからオススメしないけどな。
アクラポですら安っぽいキンキン音になっちゃうだろ?
0226774RR (ワッチョイ 7f57-pjqG)
垢版 |
2021/12/31(金) 16:04:11.02ID:srYjxYLa0
結局今年も夏は暑い、冬は寒いの理由つけて全然乗らなかった。
年間2000kmも走ってないな、、俺が怠け者なだけなんだが。
0227774RR (オッペケ Srbb-LyxG)
垢版 |
2021/12/31(金) 17:37:07.83ID:lPTdVDD2r
年間2000行かないって一体どんな用途なんだろ・・・
運転を忘れないよう1,2時間乗るを10回なのか、そこそこのツーリングを2,3回なのか?

そこまで乗らないとなると小型スクーターのが楽しめるかもな。ADV150とか楽しいらしいし。
0229774RR (オッペケ Srbb-LyxG)
垢版 |
2021/12/31(金) 17:45:17.31ID:lPTdVDD2r
ミドルクラスとはいえ一応は大型ライダーの端くれなので年間3000kmを足切りラインとしたい印象はある。

「そんな毎週乗るほどにはやってない」

という人でも3000kmはさすがに行くだろうから、2000km未満というのは中々想像が難しい世界に突入してると思うわ。

もう完全にバイクに乗ることに飽きてるんだと思う。
0231774RR (ワッチョイ 1a25-9EuL)
垢版 |
2021/12/31(金) 17:45:43.63ID:k18zoVbJ0
月1回程度しか乗らないとか言うか乗れないならそんなもんでしょ
2000〜3000キロくらいだよ 
車は年間1万キロ、バイクは3000キロって感じよ
0233774RR (オッペケ Srbb-LyxG)
垢版 |
2021/12/31(金) 17:52:01.83ID:lPTdVDD2r
>>228
そこまで行っちゃうと見栄で買ったものの体格が足りないなどの理由で運転するのが苦痛だったんだと思うw

MT-07も小柄とはいえ、曲がりなりにも大型バイクだからな。
身長175cmの俺で「うん、ちょうどいいな」というサイズ感なので小柄な人はしんどいぞ。

YSPの島田店長さんなどは、ああ見えてかなり運動神経がいいと思った方がいい。
あの体型はたぶん柔道か何かだぞ。身長180以上あるナナハンくんがヘコヘコしてるところを見ても格闘技の猛者だぞ、たぶん。
0234774RR (オッペケ Srbb-LyxG)
垢版 |
2021/12/31(金) 18:07:41.89ID:bFjJfVgwr
頑張って乗れるようになろうと練習したものの、500kmまで頑張ったところで無理だと断念したんだろな。

もちろん、自分の体格に比して大きいバイクに乗れる人も世の中にはいるのだが、体格が足りない部分を運動神経でカバーしてるって話だからな。
普通の人が背伸びして真似することじゃないと思うわ。
0235774RR (ワッチョイ 07f8-PLzY)
垢版 |
2021/12/31(金) 18:20:26.90ID:rYnTJNRx0
県によっては半年以上冬眠ってところもあるだろう?
週末に100キロずつ乗ったとしても
4週*6ヶ月*100km=2400で3000いかないよ
0236774RR (ワッチョイ df58-GK0G)
垢版 |
2021/12/31(金) 18:22:21.49ID:NAK6KtpW0
>>228
低走行車って試乗車落ちの場合もあるからなぁ
バロンで200〜300km走行のパンアメリカ置いてあったけどハレディーラーの試乗車落ちだったし
まぁ、2年500kmは乗ってない個人っぽいけど
0237774RR (ワッチョイ 67b9-xRAa)
垢版 |
2021/12/31(金) 18:33:39.22ID:R4N6B0g70
>>236
個人だったよ
買ったバイク屋がアホだったから個人情報丸見えだった
マンションの住所だったけど屋内駐車だったらしくて、めちゃくちゃキレイだった
0238774RR (オッペケ Srbb-LyxG)
垢版 |
2021/12/31(金) 20:20:23.14ID:FOJlJ2GWr
>>237
リアルだなぁ。
だからこういう掲示板でMT-07は小さいだの、クラッチが軽いだのやせ我慢書くのはやめれっちゅうのね。
真に受けちゃう人がいるから。

大型バイクなんだから小柄といってもFJR1300に比べりゃ小柄とかそういう意味でだし、
MT-03やR3より普通に大きいし、クラッチもアシスト入りしか知らない最近の子からすれば「まじかよ・・・」と思うレベルには重たい。

どちらが楽か?と言われれば当然MT-09の方が普通に楽チンバイクぞ。
大型バイクでも真綿にくるまれたようなヌクヌクの快適性が欲しいってなら迷うことなく07ではなく09だ。
今どき「左手が辛いぜw」など「昭和か!」みたいな体験ができることが07の楽しさなので07と09は同じMTでもびっくりするほど異なる。

07が好きな人は09が嫌いだし、09が好きな人は07が嫌いだというくらいユーザー層が異なる。
むしろSV650とMT-07が似た者同士。硬派というか。
バイクはある程度辛いくらいでちょうどいいと思ってる人たち。
0241774RR (ワッチョイ 0e07-STnU)
垢版 |
2021/12/31(金) 21:49:19.40ID:eTeCrpu70
他車のミドルツイン乗りだけど傍から見てMT-07と09の最大の違いはエンジンとマスの大きさじゃないのかい?
2気筒と3気筒じゃ別世界だろ
クラッチがートラコンがーってのは小さな問題な気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況