X



【HONDA】CRF1100Lアフリカツイン アドベンチャースポーツ Part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0201774RR
垢版 |
2022/03/29(火) 06:15:30.70ID:JO6m4etI
10Kgぐらいで大袈裟な
0202774RR
垢版 |
2022/03/29(火) 11:57:56.19ID:CXMB8P5n
169cm 82kgやで…
0203774RR
垢版 |
2022/03/29(火) 12:33:22.51ID:joIPgiZ9
180cm、79kgだけど乗ってる
0204774RR
垢版 |
2022/03/29(火) 16:13:15.88ID:CXMB8P5n
180cm羨ましいわ
0205774RR
垢版 |
2022/03/29(火) 20:28:37.58ID:Qxb+zUCr
>>203
5cm位分けてくれ
0206774RR
垢版 |
2022/03/29(火) 21:58:54.65ID:vOCOqE+a
インプレ見ると取り回し地獄って記述と取り回し楽って記述とあるけどどっちなん
0207774RR
垢版 |
2022/03/29(火) 22:37:42.52ID:jdIKMKnP
>>206
重いし重心高いしで基本取り回しは地獄
0208774RR
垢版 |
2022/03/30(水) 07:46:46.96ID:iYHGmcaI
>>206
身長180あれば重心の高さも気にならない
むしろリッターバイクにしては軽い車重で取り回しは楽だな
前車が重いメガスポだったので特にそう思う
0209774RR
垢版 |
2022/03/30(水) 08:57:37.20ID:JgVL+RN3
身長180ある奴がこんな質問してこねえだろとは思う
0210774RR
垢版 |
2022/03/30(水) 09:51:03.87ID:v12Kj8Fm
180
股下70とか
0211774RR
垢版 |
2022/03/30(水) 10:02:56.80ID:lbCjMkZg
チビだから逆に聞きたいが180あってもこりゃ取り回し地獄だわって車種あるんだろうか?
0212774RR
垢版 |
2022/03/30(水) 10:19:49.67ID:guQUawOf
>>211
やっぱり重さ
装備300kg越えてくると斜面の駐車とかビビる
平坦地でも重いのは堪える
0213774RR
垢版 |
2022/03/30(水) 10:41:40.71ID:q9dSOVbN
>>212
同意 今でも狭い所でUターンは気を使う。あと前車次第かな。
0214774RR
垢版 |
2022/03/30(水) 10:51:31.81ID:FLGRC+30
200キロ以上あって取り回し楽なわけねーだろw
0215774RR
垢版 |
2022/03/30(水) 12:45:45.46ID:JgVL+RN3
だいたいAS選んでる時点でフルパニアだしな
クッソ重いやろ
0216774RR
垢版 |
2022/03/31(木) 11:54:16.69ID:KwBQgvFb
ハーレー持ってるけど45度より倒れると重心低くてもダメだな

まぁアフリカは20度傾けるだけで危険
0217774RR
垢版 |
2022/04/01(金) 04:43:46.90ID:u1ZfkmGe
虚弱大杉www
軽くはないしラクな扱いではないけど、リッターバイクとしては並だよ
0218774RR
垢版 |
2022/04/01(金) 08:19:11.08ID:tnJMFADW
何処にも居るよな
こういう空気読めない馬鹿は
0219774RR
垢版 |
2022/04/01(金) 19:30:37.11ID:Cbyvirw+
オフ車の250kgは耐えられないなぁ
0220774RR
垢版 |
2022/04/01(金) 22:50:35.14ID:Cbyvirw+
知人のf850にちょっクラ乗ってきたけどアフリカの方が良く感じた

林道走るのにテネレはどうなんだろ。
0221774RR
垢版 |
2022/04/02(土) 23:05:17.49ID:f6KlQxpO
林道ならテネレの方が楽なんじゃないか?
アフツイがオフ寄りのアドベンチャーならテネレはアドベンチャー寄りのオフローダーって具合だから
スッテネで走る人は頭おかしい
0222774RR
垢版 |
2022/04/03(日) 17:58:26.04ID:tIosS3G6
大雨の中知らぬ山道へ突っ込んでいったら泥沼にハマりどうしようもなくなった。電波の通じるところまで歩いて50分
妻を呼んでなんとか脱出。250で行けばよかった。

楽しかったです…
0223774RR
垢版 |
2022/04/03(日) 20:32:20.33ID:XYT3L0qi
奥さんがアフリカツインを担いで山を下りたんだな
0224774RR
垢版 |
2022/04/03(日) 21:05:43.91ID:lp+mFEJQ
軽トラを妻と呼んでるに決まってるでしょ
察してやれよ
0225774RR
垢版 |
2022/04/10(日) 10:28:30.37ID:9CdKfUs2
今の時期だったらまだ草も木々も生い茂っていないから林道も走りやすいね。
久しぶりに走りに行った林道は舗装工事始めてた。
奥地に行くと林業の方が切り出ししてるから入れないし何か所か回るしかないよね。
0226774RR
垢版 |
2022/04/10(日) 16:51:23.49ID:2c8R90oz
ニュー速のバイクスレにビッグオフで1人獣道へ入っていくと勃起するって書いてあったがわからんでもないw
0227774RR
垢版 |
2022/04/12(火) 21:32:08.01ID:cR5ka2l0
リカバリできない状態になると、とたんに賢者タイムになるけどな
0229774RR
垢版 |
2022/04/14(木) 11:03:55.71ID:drzvaUbB
やっと外装ならしをおえた
林道の崖から転落したわ…😅
0230774RR
垢版 |
2022/04/14(木) 16:03:07.46ID:E1+XjtfD
>>229
廃車の間違いじゃないのかw
0231774RR
垢版 |
2022/04/15(金) 04:36:24.94ID:Za/pMp4/
>>229
m9(^Д^)www
0232774RR
垢版 |
2022/04/15(金) 08:34:21.19ID:XKmaQsW9
ところで2022モデルは順調に納車されてるの?
0233774RR
垢版 |
2022/04/15(金) 22:30:55.28ID:WtoLRaNU
>>229
成仏してください
0234774RR
垢版 |
2022/04/16(土) 10:07:09.24ID:CaK4uuwN
林道形
0235774RR
垢版 |
2022/04/16(土) 12:55:08.57ID:Yqz4OxaM
林道形さんはインスタで生きてる
0236774RR
垢版 |
2022/04/16(土) 16:09:52.49ID:Dop0jz1+
>>235
この人なんなの?
有名人?
0237774RR
垢版 |
2022/04/16(土) 21:23:17.60ID:tHi/cS5s
逝っちゃってるヲジサン 
0238774RR
垢版 |
2022/04/16(土) 22:03:09.81ID:snH0qBGF
トランザルプの話はこのスレでいいんでしょうか?
0239774RR
垢版 |
2022/04/28(木) 00:11:51.78ID:XnvuqPCI
GWも近いのに全然スレ伸びてなくて草
0240774RR
垢版 |
2022/04/30(土) 21:17:58.49ID:1aAVixvD
今日1000l無印と信号待ちで並んだんだけど、泥だらけのボコボコ

きっと他にも大型持ってるのだろうね。羨ましく感じた。
0241774RR
垢版 |
2022/05/01(日) 07:00:14.24ID:AkZPxe7V
林道形 変名でFacebookに出没している 何処に行っても異様な自己顕示欲と承認欲求で引く
0242774RR
垢版 |
2022/05/03(火) 16:29:26.35ID:1X34u4qz
スレ見る暇がないほど楽しんでるのかな
0243774RR
垢版 |
2022/05/05(木) 10:31:46.01ID:C7dnP81i
みんなどこ行ったの…?まさかGSに買い換えちゃったの…?
0244774RR
垢版 |
2022/05/05(木) 14:51:26.60ID:z/xvRwE6
セローだと長距離キツくてアフリカツインほしい
167のチビだと取り回し苦労するかな
0245774RR
垢版 |
2022/05/05(木) 15:50:49.16ID:Q0AiqLOm
今のアフは830ー810だから168cmなら足付きは余裕だよ。
引き起こしできる力があれば、取り回しは慣れる。
0246774RR
垢版 |
2022/05/06(金) 01:14:25.46ID:0MO/MfLf
逆に長身の方が扱い雑になるから低い方がいいのでは
0247774RR
垢版 |
2022/05/06(金) 10:38:23.29ID:ull64h9L
値上げ前にSINKO E705前後をネットで注文。送料無料の19500円のポイント1900円分でした。AT41のリアより10000円も安い。自分で組み換え覚えたから駄目だったらまた買い直せば良いから買ってみました。
0248774RR
垢版 |
2022/05/07(土) 15:39:52.14ID:xlcevZ4c
SINKOとか、一時期よりめっちゃ高くなってて草
コストが美点のSINKO、買う理由がねぇw
とりあえず、今履いてるANAKEE ADVENTURE、段減りして先にダメになるFだけ買っておく
0249774RR
垢版 |
2022/05/07(土) 19:59:05.81ID:gPdeF7we
>>243
wexとかやる勢はktmとテネレに行った。
1000→1100でオフ車としてのキャラクターが違うバイクになってしまった。

1100lに100万かけても1290にはならない。
0250774RR
垢版 |
2022/05/07(土) 20:56:36.50ID:p9E8gytJ
>1000→1100でオフ車としてのキャラクターが違うバイクになってしまった。

1000のほうが軽快感ある?どう違うのか気になるな。
0251774RR
垢版 |
2022/05/08(日) 03:12:49.29ID:gv3FaJyI
無印1000乗りだけど重量で見ると無印1100の方が軽いんだよね
どこで削ってるんだろうか
0252774RR
垢版 |
2022/05/08(日) 06:54:17.11ID:2vH4bLZL
1000が出た時は、これぞ国産ビッグオフよ!と思ったがなぁ
0253774RR
垢版 |
2022/05/08(日) 10:37:19.73ID:i1LoxY7c
>>251
エンジンとシートフレーム
0254774RR
垢版 |
2022/05/09(月) 06:07:31.94ID:XUTF1IyQ
>>251
シリンダースリーブ
0255774RR
垢版 |
2022/05/09(月) 22:06:18.03ID:RbaO/CFl
>>251
バッテリー
0256774RR
垢版 |
2022/05/10(火) 17:53:53.47ID:e0y2QzrC
>>251
他の車種の記事で見た時は、
「車体全体のパーツを数グラムずつ削ってキロ単位の軽量化に成功した」とありました。
CRF1100Lも同じ様な事をやったんでしょう。
0257774RR
垢版 |
2022/05/11(水) 13:29:29.48ID:LviqEMsB
>>256
バッテリーがリチウムイオン、サブフレームの形状変更

これぐらいかな
0258774RR
垢版 |
2022/05/13(金) 18:14:23.16ID:eEc2V6zA
乗ってます?
書き込みなさすぎですよね
0259774RR
垢版 |
2022/05/14(土) 12:58:43.88ID:BgqYA0iu
>>258
乗ってる
0260774RR
垢版 |
2022/05/17(火) 23:28:22.99ID:PYf4DmjA
最近納車されてる人いるの?
0261774RR
垢版 |
2022/05/18(水) 01:23:36.80ID:cH3LbvSy
3月末注文納期不明
0262774RR
垢版 |
2022/05/18(水) 22:25:29.56ID:tTR3TNZj
1月末注文で今週末納車予定
0263774RR
垢版 |
2022/05/30(月) 05:15:43.79ID:t26gKj9n
電スロの部品が欠品で5月は全然生産できてないらしい。
基本、4月以降に注文した人には明確な納期は出てないはず。
熊本製作所で組んでる1100cc系のエンジン使ってるのみんな止まってるはずだから、部品が供給されても巻き返し生産でどこまで汲めるか。
0264774RR
垢版 |
2022/05/30(月) 07:33:36.33ID:MJoCO6uO
1000lで妥協するか…
0265774RR
垢版 |
2022/05/30(月) 07:49:09.88ID:VesYsaVk
バイクの電子化が仇になってるな
0266774RR
垢版 |
2022/05/30(月) 09:24:36.77ID:IGAGVL5j
10月だか11月でユーロ5の生産期限がくるから、作り置きするためにユーロ5で終わる車両の生産が優先だってよ。
で、今アフリカツインの予約を受けても納車が次期モデル発表の後になる可能性が高く、
せっかく最新モデルを買ったのに納車時には型落ちになってしまい、
購入者が納得できない事態になるから予約は受けにくいって。
欲しけりゃ、また来年だな。
0267774RR
垢版 |
2022/05/30(月) 12:32:51.71ID:t26gKj9n
熊製の量産ラインで組む車種でユーロ5対応車種ってなんだ?
0268774RR
垢版 |
2022/05/30(月) 12:35:07.99ID:t26gKj9n
そんな簡単に生産拠点移せないぞ
0269774RR
垢版 |
2022/05/30(月) 13:08:16.26ID:t26gKj9n
ユーロ5、熊製ではVFRとGoldWingが該当しそう。量産ラインで組んでるなら1100cc兄弟に影響でるな。Hawks11は派手に宣伝して発売するからには初期ロットくらいは出荷しないといけないから、そうなるとますますアフリカは後回しになりそう。
タイ生産のCRF250 Ralllyがホンダの新車検索システムに大量に
0270774RR
垢版 |
2022/05/30(月) 16:53:12.20ID:6EPsWonA
ホークなんて売れっこないのにホントアホだなw
0271774RR
垢版 |
2022/05/31(火) 16:01:43.61ID:x8Us3o8E
>>270
発想がドメだとそういう発想になる。
0272774RR
垢版 |
2022/06/03(金) 14:02:43.17ID:XnqfBtG/
>>271
ホークは日本専用なのに?
0273774RR
垢版 |
2022/06/03(金) 16:44:31.55ID:JCldFnEj
>>272

そうなんだ
0274774RR
垢版 |
2022/06/03(金) 16:45:12.78ID:JCldFnEj
納車/納期情報を元気いっぱい書き込んでくれんかね。
0275774RR
垢版 |
2022/06/05(日) 09:52:00.37ID:vW62spgF
今日、ホンダドリームに行って引き取ってきます。

CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES Dual Clutch Transmission<s>です。

本来なら先週に引き渡されるはずだったけど私用で行けなかったので今日にずれ込みました。
2022年1月末注文でした。
0276774RR
垢版 |
2022/06/05(日) 09:58:47.74ID:vkJVO8dz
寿命の長いオフロードタイヤ教えて……。自分でタイヤ交換出来るようになった方がいいかな……
0277774RR
垢版 |
2022/06/05(日) 10:02:16.09ID:HOiimCjd
そりゃ自分でできればいいけど、一度やったら二度とやらなくなるよ
0278774RR
垢版 |
2022/06/05(日) 20:20:20.34ID:WrTWUA9K
流石に5月末の<s>シリーズは出荷してるんだな。
電スロ作れなくて、5月の生産台数ゼロだって話だったから、作りだめから優先的に引き当てたのかな。
0279774RR
垢版 |
2022/06/05(日) 20:21:09.07ID:WrTWUA9K
5月末発売の
0280774RR
垢版 |
2022/06/06(月) 08:07:39.80ID:Vzr/Ccc+
>>276
タイヤ組み換え工賃1回分と思って投資した方が良いよ。タイヤレバーは3本でメインでKTCは1本は欲しい。
予備チューブは必要だしビードクリームをたっぷり使うとやり易いよ。
リアのビード落とすのが一番挫折する。タイヤはオンオフどちらかに振るかで違うから聞いてみて下さい。
0281774RR
垢版 |
2022/06/06(月) 08:22:07.35ID:Vzr/Ccc+
まあ今までバイクとの関わり方で違ってくるし、工具やトルクレンチなんかも必要になります。私の場合会社に詳しい人が居たので一緒に作業を教えてもらいました。
0282774RR
垢版 |
2022/06/06(月) 12:43:02.45ID:3mdaK5qO
1100asだとチューブレスでは?

ロングライフなタイヤは硬いってことだからラングライフなタイヤをチョイスするよりロングライフになるような乗り方を心がける方がいいと思う
0283774RR
垢版 |
2022/06/06(月) 13:23:04.79ID:Vzr/Ccc+
1100AS以外はチューブタイプだし、アフリカツインスレが沢山有り過ぎてと思ってレスしました。
0284774RR
垢版 |
2022/06/06(月) 15:05:34.58ID:sTKi0c3g
2022年モデルの販売数の大半がASという事実を考えるとアフリカツイン1100はチューブレスという認識でいいんじゃないか?

チューブ入りの1100や1000もチューブレス化しているのが多いし
走ってるアフリカツインの半数以上はチューブレスだろうし、今後その割合はさらに増える
0285774RR
垢版 |
2022/06/06(月) 15:33:06.39ID:OYKVDvuy
2022std S 納車待ち

3月13日注文、当初は秋以降という話だったが、
先ほど納車が早まったとの連絡があり。
来週、現社確認可能とのこと。
0286774RR
垢版 |
2022/06/06(月) 16:05:50.49ID:AmsSdpNQ
>>278

275です。
ドリーム店の店員さん曰く「4/20頃には届いていた」との事でした。
<s>の発売日(5/20)前には引き渡せないと言われたので、
事前のオプションの打ち合わせの時だけ見せてもらいました。
0287774RR
垢版 |
2022/06/06(月) 19:26:50.17ID:3mdaK5qO
>>283
どちらにしても、アフリカクラスのタイヤ交換をこんなところで自分で交換した方がいいとか無責任なことは言わない方がいいのでは?
それなりの知識と経験にある程度の道具や設備が整っていてもなかなか大変な部類であることには違いないんだからやった事ない人に自分で交換をお勧めはできないなぁ
チューブだと嚙み噛みで組んだのにまた外すとかチューブレスだと力任せにやってリムやビード痛めてゆっくりと漏れるとかビードを上げれないとかあるわけだし事故につながりかけないよ
やるなら自己責任で有識者に指導してもらいながらやるくらいの慎重さを持った方がいいな
0288774RR
垢版 |
2022/06/06(月) 21:22:54.42ID:OU5AyFBL
>>287
そうですね。すみませんでした。
0289774RR
垢版 |
2022/06/07(火) 21:22:38.40ID:VfHeVZyU
>>287 >>288
3年前にセローのタイヤ交換を自力でやったけど途中で挫折、バイク屋で教えてもらった経験があるんですよ……。それ以降、タイヤ交換の大変さを知ってから一度も挑戦してない。
STDなのでチューブタイヤです。アドバイスありがとうございます。
0290774RR
垢版 |
2022/06/11(土) 13:51:07.06ID:9vsb0/5u
ちょっと質問。
1000がカウンターシャフトのスプライン摩耗でエンジン全バラって話をちょいちょい聞くけど、1100になってからそれは改善されたんですかね?
0291774RR
垢版 |
2022/06/11(土) 18:01:04.20ID:pIltJsZA
>>290
750の時にスプライン摩耗で廃車の経験があるので1000の時には1万キロ毎に摩耗を確認しながらグリスアップで5万キロほど乗りましたが摩耗がある程度進んだので修理検討したところ見積もりが30万!エンジン降ろした後に他の不具合が見つかると40万以上になりそうだと言われ1100に乗り換えました

現在1100で約2万キロ走行ですがなるべくスプラインに負担かけないよう意識した走りや5千キロのオイル交換毎にグリスアップをしてきたにも関わらずわずかに段付きがでています
恐らく何も考えずガンガン乗っていれば1000の時と同様のスピードで摩耗すると思います

材質に問題があるのかそもそもビッグツインとはこういうモノなのか知りませんが悪い意味で旧アフリカツイン750の持病まで引き継がなくてもいいのにと思います
0292774RR
垢版 |
2022/06/11(土) 18:29:46.50ID:am/MmKUa
>>291
やはり持病は1100でも続いてるんですね…
詳しくありがとうございます!次期愛車の参考にさせて頂きます。
0293774RR
垢版 |
2022/06/11(土) 18:48:38.50ID:f1rLxwk+
チェーン張りすぎじゃね?
0294774RR
垢版 |
2022/06/11(土) 19:47:50.69ID:pIltJsZA
張りすぎってのは既に750のときに体験済みなので1000と1100はダルです
750の時は中古でしたので初めから摩耗してたみたいでチェーンをどう調整してもガシャガシャ暴れたので素人判断で張りすぎたのが廃車原因でした
1000はその経験からダルでしたが5万キロで1/3ほど段ができたので1100に乗り換えでもう気持ち悪きいので1100は今のところディーラー丸投げでオイル交換時にスプラインにグリスアップ頼んでます
KDX250は25年ほど乗り続けてて現在5万キロ超えてまだ維持してますがスプラインに変な段はないのでホンダ病じゃないかと思ってしまいます
0295774RR
垢版 |
2022/06/11(土) 20:01:32.44ID:pIltJsZA
ちなみに関係ないとは思いますが1000はMTでしたが1100は年齢的に退職後の趣味ツーリング三昧を考えてDCTにしています
現在わずかに段付きの1100はディーラーではこの程度は気にしなくてもいいと言われてます(私が経験で過剰に気にしすぎているとも言われています)
年間1万くらいは乗りますしどうだこうだいってもアフリカ大好きなので2回目の車検前くらいでまた乗り換えるつもりです
0296774RR
垢版 |
2022/06/13(月) 16:07:35.67ID:xMkCc+up
納車、納期確定は<s>ばかりだな。
CRF250も<s>のデリバリーが始まって、在庫も出始めてる。
0297774RR
垢版 |
2022/06/14(火) 16:29:47.63ID:mBwor/o8
スプラインなんて気にしたことないなぁ
現在6万キロ
全く異常なし。
0298774RR
垢版 |
2022/06/14(火) 18:00:42.01ID:7edaxeBe
タイヤ交換でなんかしょぼいこと言うとるのうw
ライフの長いタイヤが脱着固いとかいいかげんな大嘘
脱着の難易はビードの固さ次第で、概ねメーカーで考えが違うように思う
動画何本か見て、時間かけてキズにも注意しながら丁寧な作業につとめて、苦労しながら数本こなせば自信もってできるようになるよ

バランサー持ってないけど、ミシュランは黄色マークさえない、最高速付近でもバランスに異常は感じないよ
必須道具はタイヤレバー類は評判いいの3本、リムガード3本、タイヤワックス大、2×4で作ったホイール台
今後も自分でやる意欲あるなら、小型でもいいからコンプレッサ、ビードブレイカあると作業が楽に

ソースは俺
0299774RR
垢版 |
2022/06/14(火) 19:34:16.94ID:TqzlguBI
気になったからバラして確認したら少〜し段付っていうの?スプライン摩耗してた
2万キロ手前でこれなら10万キロは大丈夫じゃないかなと思う
0300774RR
垢版 |
2022/06/15(水) 03:13:36.71ID:dCkye5PT
>>298
お前のことなんて聞いてねーよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況