X



【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 26台目【通勤快速】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワントンキン MM22-eT3J)
垢版 |
2021/12/21(火) 19:22:00.92ID:8MJuiIvyM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立て時↑が3行になるようコピペして下さい

取りまわしのしやすさはもちろん、
軽快な操作性と、安定感のある走り。
コンパクトでスタイリッシュなボディと高い実用性。
1人で乗るたび、知らない道を楽しんだり
2人で乗るたび、新しい街の発見ができる。
広がっていく、あなたの“ワクワク"
SWISH

公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/ug125sebl9/

スズキ、125ccの上質なスクーター新型「SWISH(スウィッシュ)」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2018/0531/

前スレ
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 25台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1634474425/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0136774RR (ワッチョイ 46ee-Kwlg)
垢版 |
2022/01/01(土) 12:22:34.02ID:13TAL4dt0
買ったバイクショップの奥さんが赤スウィッシュ乗ってるな
あまり明るい赤じゃなくて結構かっこいい色だよな
0139774RR (ワッチョイ ddf3-J55m)
垢版 |
2022/01/01(土) 17:15:43.02ID:G9y52kpW0
バーグマンはPCXの廉価版みたいなんだよね
リミテッド仕様の通勤快速的な車種が欲しい
0140774RR (ワッチョイ ad95-Eb2Z)
垢版 |
2022/01/02(日) 03:18:07.36ID:CO5ZywHU0
>>135
俺の近所で見掛ける
シックな赤で良い色
0141774RR (ワッチョイ d248-kENR)
垢版 |
2022/01/02(日) 04:10:21.68ID:BS1iNfmi0
SUV系出してほしいけど人気ないだろうな
0144774RR (ワッチョイ 99aa-CTdg)
垢版 |
2022/01/02(日) 07:39:57.06ID:TlLmuHaT0
メーカーの人曰く、アド125>Bストリートに乗ると走りに不満が出ると言ってた
最高速も遅く、通勤で毎日乗って全開にすることの多い人は特に不満は大きいと
アド125/スウィッシュの後継がBストリートだとスズキを見限る人も出てくるでしょとも
0145774RR (ワッチョイ 2eb0-iZeD)
垢版 |
2022/01/02(日) 08:50:03.01ID:vTXPBtu/0
このまま後継が出ないとみんな見限るよ
いまこそR1000をスケールダウンしたGAGを125で出すべき
0146774RR (ワッチョイ ad95-Eb2Z)
垢版 |
2022/01/02(日) 09:38:17.54ID:CO5ZywHU0
スウィッシュの後継としてABSかCBS付けたサルート出すだけでいいのにスズキってこういう所の判断が出来ないよな
0147774RR (ワッチョイ 8127-hDuN)
垢版 |
2022/01/02(日) 09:44:25.04ID:LRl7mZGZ0
正月だしピカピカにするかと思ってフクピカで磨いてたら
青カウルにひび割れを見つけてしまった、車体中央横側、ステップの下あたり、5cmぐらいのヒビ
こんな所、普通に走っててぶつける所じゃないし段差等でぶつけた記憶もないし、こかした事もない

月1で洗ってるから12月中に割れたんだと思うけど
正月から鬱だ
0148774RR (アウアウキー Sa69-BA+M)
垢版 |
2022/01/02(日) 12:11:07.59ID:8lLTdJFpa
そこ整形が悪いから隙間ある個体は初期に気付いてクレームいれないと割れるよ
0149774RR (ワッチョイ 8127-hDuN)
垢版 |
2022/01/02(日) 12:17:14.41ID:LRl7mZGZ0
確たる根拠もなく疑うのもあれかと思って言わなかったけど
やっぱりそういう感じの奴からこれ
ぶつけてないと断言できる上に周辺には傷一つないからひょっとしてとは思ってた
0151774RR (ワッチョイ 3125-IgVz)
垢版 |
2022/01/02(日) 17:48:52.44ID:T+wKpR2H0
>>147
俺も年末に雑巾がけしてたら大体同じところだと思うけど白カウルの細い所が縦一直線にヒビ入ってた
同じくぶつけたりこかした記憶は一切ないんだな
松葉杖を使って乗ってた時期もあるけどそれから一回位は拭いてるだろうし・・・
0152774RR (ワッチョイ 3125-IgVz)
垢版 |
2022/01/02(日) 17:53:37.09ID:T+wKpR2H0
やっぱりこれって個体差はあるけど構造上の欠陥みたいなもんかな?
車種は違うけどSV650もシートカウルのボルト結合部が割れるのが普通みたいだったし・・・
0155774RR (ワッチョイ ddf3-cEKK)
垢版 |
2022/01/02(日) 19:56:17.45ID:PhOsL4Zr0
>>154
画像ちょこちょこするのもめんどかろうにご苦労様
縦にヒビ入るんだ何か力でもかかってるのかね
0158774RR (ワッチョイ 4134-ICI/)
垢版 |
2022/01/02(日) 21:12:41.24ID:WO5cV1vq0
>>142
スウィッシュとは関係ないけれど、面白いかも知れない
125クラスで、アドベンチャーやオフロードモデルを発売したらSUZUKIの独壇場になれるよね
0159774RR (ワッチョイ 0641-BA+M)
垢版 |
2022/01/02(日) 21:40:25.80ID:hYi9wkjK0
外装不具合はその赤線の先の部分もクレームあった。
メカ的部分はだいたい3箇所程のクレーム対応が多かった。
あと変わってるところはサイドスタンドかけるとメーターつぶれるとかホイール精度悪くてディスク擦れがあるとかだった
0164774RR (ワッチョイ 46ee-Kwlg)
垢版 |
2022/01/03(月) 07:47:49.21ID:j5sp+J8g0
アドレス110にブロックタイヤ履かせて林道走ってる動画は見かけるな
10インチのスウィッシュでそれをやる猛者はいなさそうだが
0166774RR (ワッチョイ 4134-ICI/)
垢版 |
2022/01/03(月) 08:29:34.65ID:UHYBKTdg0
>>160
158だけれど、CT125の存在を忘れていたぁぁぁ!
40万円台フルパニア仕様、フルサイズにして太刀打ちできるかどうかだね

>>163
空冷SEPだと重たくなる分、もう少し出力が欲しくなるかも
GSX-R125と同等エンジンは欲しい

スゥィッシュネタから脱線してごめん
0167774RR (スップ Sdc2-4oCl)
垢版 |
2022/01/03(月) 10:16:22.53ID:L7B/g8NRd
>>166
数字的には確かに欲しい気持ち分かるけど一般的なMTでの話じゃない?
スクーターならば馬力よりトルクの最高値に至るまでのカーブが重要と思う

馬力数字だけの昔のエンジンはパワーバンド狭くて一番使う日常領域がかったる過ぎで最高速以外が遅いし
0168774RR (JP 0H7d-NuCY)
垢版 |
2022/01/03(月) 14:22:44.28ID:mHdzbLyqH
スウィシュでダート走行楽しいよ 
0169774RR (ワッチョイ edb0-hDuN)
垢版 |
2022/01/03(月) 15:05:25.39ID:S97J3DWh0
小排気量はライダーの体重もかなり効いてくる
スクーターならWR少し軽くするだけでも見違えるほど元気になるよ
0170774RR (スフッ Sd62-xl9P)
垢版 |
2022/01/03(月) 15:33:38.39ID:xZhZyEg4d
ノーマルがローラー重くして無理矢理規制通してる時代はとっくに終わりましたよ・・・
0172774RR (ワッチョイ 3e72-EXqI)
垢版 |
2022/01/03(月) 18:18:34.63ID:mJTxq17u0
ストマジて長瀬智也のやつか
0173774RR (ワッチョイ 99aa-CTdg)
垢版 |
2022/01/03(月) 18:58:05.90ID:3A2qsGE60
昔はギヤ無しじゃんダッセーと思って2st110を買った
今は魅力を感じる、逆に2st110なんてよく買ったなオレとすら思ってる
0176774RR (スッップ Sd62-Ovv6)
垢版 |
2022/01/03(月) 19:18:49.85ID:vLv+RWGwd
通勤くらいならどっちでも良い
グリヒ無しハンカバなら電熱グローブの方が暖かいぞ
配達とかでスマホ触る必要があるならハンカバ勧めるけど通勤だしな
0180774RR (ワッチョイ 8127-hDuN)
垢版 |
2022/01/03(月) 20:11:47.16ID:lYq8Fccn0
ハンドルカバーと電熱グローブどっちが良いかで悩んでるだって?
そんな君に「電熱ハンドルカバー」
0181774RR (ワッチョイ 41b0-hDuN)
垢版 |
2022/01/03(月) 20:15:40.26ID:v3advuHb0
EMSの電極を体中に貼り付けて筋肉を強制収縮させることで体脂肪を熱源にできると思うんだが
バイク乗ってて暖かくしかも痩せるとか凄いと思う
0184774RR (ワッチョイ d958-hDuN)
垢版 |
2022/01/03(月) 23:24:09.54ID:QlWI/mVs0
>>180
ちょっと考えれば解ることだが、あれはまったく意味ないぞ。
ただ、KN企画の電熱ハンカバについていえば、
電熱は勿論意味ないが、ハンカバとしての性能は究極。
非電熱で半額で出してほしい。
0189774RR (ワッチョイ ddf3-QQ0a)
垢版 |
2022/01/04(火) 22:56:40.94ID:3HNHg2fu0
>>187
スレチだが、輸入物ので出力全開にして使うとかなりハードだぞ。
そのまま寝ると、マジで死ねるw
0190774RR (ワッチョイ ddf3-cEKK)
垢版 |
2022/01/05(水) 00:27:19.55ID:4+vgnEYc0
風防付けてから初めて走ってきたけど、ヘルメットの風切り音が酷くなったw
0192774RR (ワッチョイ 0625-RJ+d)
垢版 |
2022/01/05(水) 08:46:48.76ID:O6vMgpBb0
>>174
どっちが有効かじゃなくて急ぎならハンカバ
電熱は今後の拡張とかコスパとか考える時間が欲しいところ
0193774RR (ワッチョイ 2e3f-hDuN)
垢版 |
2022/01/05(水) 13:18:34.45ID:YfE4KkuA0
電熱グローブって使ったこと無いんだけどバッテリーからグローブまでの
ケーブルをウェアの袖から這わすのとか面倒臭くないの?
0194774RR (スッップ Sd62-o4tf)
垢版 |
2022/01/05(水) 15:10:30.05ID:oSGiPiujd
面倒臭いよ
だからジャケットと連結できるタイプを買うべき
まあそれでも袖とグローブのコードを繋ぐ面倒臭さは拭えないけど
0196774RR (ワッチョイ 3125-IgVz)
垢版 |
2022/01/05(水) 18:34:57.55ID:Ic31N+JO0
リミテッド乗りだけど中華製のバッテリー式の安物を通勤用に使ってるよ
グローブ自体が多少嵩張るくらいでそんなに不便さは感じない
ちなみに使うのは朝限定にしてる
0197774RR (ワッチョイ 99aa-m4Fx)
垢版 |
2022/01/05(水) 19:00:37.95ID:wi6Fqnhv0
LTDにラフロハンカバでfiveの3シーズングローブで耐えていたがもう無理そう。
純正グリヒは半周しか暖まらないしレバーがめちゃ冷たいしツラい、明日から虎の子のクシタニウィンターグローブ使うわ。
0201774RR (ワッチョイ 3e72-EXqI)
垢版 |
2022/01/05(水) 19:57:49.75ID:cHJIzK6X0
ほんとに?
0202774RR (ワッチョイ 81aa-GuVX)
垢版 |
2022/01/05(水) 20:06:58.61ID:qdwQw9hX0
あけおめ
0206774RR (ワッチョイ 2e3f-hDuN)
垢版 |
2022/01/06(木) 08:39:04.63ID:ELYNCwOX0
>>198
自分もリミだけど確かに薄手のグローブにした方が効果ある。
でも、グリヒがあるとはいえ素手は厳しいし安全面でも危ない。
0208774RR (ワッチョイ 99aa-CTdg)
垢版 |
2022/01/06(木) 19:55:23.77ID:RBqpcaBT0
本国では現行品だから無くなることはないが遅れることはある
コンテナの高騰で輸送数が減って日本国内でのパーツは不足している
なので稀ではあるが故障個所によっては修理に1〜2ヶ月かかるということが起こっている
0210774RR (ワッチョイ 81aa-GuVX)
垢版 |
2022/01/06(木) 22:13:52.27ID:E1uiQnDo0
将来とか言い出したらどのバイクも心配だろ
0211774RR (スップ Sdc2-CpVA)
垢版 |
2022/01/06(木) 22:43:25.90ID:oKpG+PJ4d
部品供給で困る頃には買い替えを考えるだろうから
そんなに心配してない
0212774RR (アウアウウー Saa5-9+7u)
垢版 |
2022/01/07(金) 00:10:30.60ID:TtkP/DYLa
今日は想定外の積雪 スプレー式チェーン持参後輪に塗りたくる

何とか15キロ近く手押したり徐行したりで帰宅

7,8回コケそうになった怖い怖い
0214774RR (ワッチョイ 4134-ICI/)
垢版 |
2022/01/07(金) 11:06:20.72ID:bNFircGP0
昨日は職場に置いて、公共交通機関で帰宅したよ
今朝は路面凍結していたので、スウィッシュで帰宅する頃には融けていて欲しいけど、無茶はしないよ
こういう時には、スタッドレスがあるトリシティやチェーンが履けるカブが羨ましく思うけれど、周りがノーマルタイヤだから乗らないのが吉だね
0215774RR (ドコグロ MM0a-tHFy)
垢版 |
2022/01/07(金) 11:25:23.30ID:4LPDoVKGM
去年末にキックペダルをつけてもらったよ
取り寄せに1ヶ月以上かかったけど年末ギリ間に合った
0217774RR (ガラプー KK6d-JmIg)
垢版 |
2022/01/07(金) 22:42:57.42ID:LsTtgoeSK
>>212
そのスプレー持ってる
ゴム長靴の底に吹くと雪でも滑らないから即席のスノーブーツになるよね
本気出すときはスパイク付きの履くけど
0221774RR (ワッチョイ ffee-CWak)
垢版 |
2022/01/09(日) 14:03:21.92ID:JHreSCoH0
当て逃げされたスウィッシュ預けてきた
代車で手配されたアドレスV125の足つきが凄く良いわww
0224774RR (ワッチョイ dfaa-mmK/)
垢版 |
2022/01/09(日) 23:14:49.51ID:ihgNp9JL0
あけおめ
0226774RR (ワッチョイ 5fee-m4i3)
垢版 |
2022/01/12(水) 16:04:09.08ID:zspXM25M0
バーグマンだかアクセスだか3月に後継機発表らしいな。
0228774RR (スッップ Sd9f-fVJb)
垢版 |
2022/01/12(水) 16:27:52.60ID:qaxdnCxad
アクセスって足元キツそう
12インチならアドレス125みたいに
ステップをもっとなだらかに出来なかったのか
0230774RR (ガラプー KK13-w0SA)
垢版 |
2022/01/13(木) 20:42:01.80ID:fUFZ2bAdK
>>229
いうかインジェクション用の診断器があるんでしょ?
結構高価らしくて持ってない店だと
他所で借りたり時間かかるのかなと思って調べてから買った
0231774RR (ワッチョイ dfb0-dXQO)
垢版 |
2022/01/13(木) 20:48:25.63ID:YTfG+YGl0
キャブだから、EFIだからわからないなんてことはないよ
基本原理は同じだからEFIが理解できてない人はキャブであっても直せない
0232774RR (オッペケ Srb3-4bEb)
垢版 |
2022/01/13(木) 21:42:28.60ID:bxukb0Anr
リミテッドが込み37万は高いかなあ
めちゃ迷う
0234774RR (スップ Sd9f-fVJb)
垢版 |
2022/01/13(木) 21:52:03.69ID:Guqhmd+wd
ノーマルスウィッシュは生産終了前の価格設定をキープしてる感じだけど
リミテッドは寒い時期だしタマも少ないのか強気な設定が多いね
近所の店でも乗り出しで5万円差
定価同士の2万差ならお買い得感あるけど
5万違ったらノーマル買ってカスタマイズした方が良さそうだな
0235774RR (ワッチョイ ff58-2G4o)
垢版 |
2022/01/13(木) 22:35:30.48ID:MbzTDDCb0
インジェクション用の診断器が有っても解るのは断線がメインで、例えば燃料ポンプが
動かなく成っても断線して無ければエラーとして検知出来ないからね

基本原理も違う、キャブレターは吸い込んだ空気に燃料が付着して付いてくるのに対して
インジェクションの場合は何らかの理由で吸い込む空気が減っても決まった燃量を出す

インジェクションはスロットル周辺のカーボンとか吸入量が減った場合空燃比が大幅に狂う
キャブだったら吸入量が減ってもキャブレターを空気が通る量に比例して燃料も減るから
吸入量が減っても吸い込む燃料も減るので空燃比の狂いが少ない
だからカーボン汚れの影響も少ない
特にv125はクラス初期のインジェクションなので補正も小なく、学習も出来ないので
吸入量の影響が有っても手動で調整するしか無い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況