X



【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 26台目【通勤快速】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワントンキン MM22-eT3J)
垢版 |
2021/12/21(火) 19:22:00.92ID:8MJuiIvyM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立て時↑が3行になるようコピペして下さい

取りまわしのしやすさはもちろん、
軽快な操作性と、安定感のある走り。
コンパクトでスタイリッシュなボディと高い実用性。
1人で乗るたび、知らない道を楽しんだり
2人で乗るたび、新しい街の発見ができる。
広がっていく、あなたの“ワクワク"
SWISH

公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/ug125sebl9/

スズキ、125ccの上質なスクーター新型「SWISH(スウィッシュ)」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2018/0531/

前スレ
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 25台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1634474425/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0425774RR (スップ Sd0a-ycea)
垢版 |
2022/01/30(日) 22:24:05.78ID:Tnkk8lsod
元々アクセルに合わせてヒューンヒューン言うバイクなのかと思ってた
0428774RR (スップ Sdea-m/+U)
垢版 |
2022/01/30(日) 22:30:09.08ID:d5Ak4Mw7d
>>424
メーカーでも確認できない感じで、なにを交換したのか販売店に聞いたら、スターター関連と言われました。
ちなみに、音は自分と販売店の若いメカニックは確認してます。
あまりしつこいとクレーマーみたいなので、あきらめて買い換えようか迷ってます。
0430774RR (スップ Sdea-m/+U)
垢版 |
2022/01/30(日) 22:36:12.12ID:d5Ak4Mw7d
>>429
プーリー側からじゃなくファン側からなんです。
フロントの切れたブーツの交換を同時にお願いしてたのですが、忘れられたようで、再度購入店に持ち込むので、その際に聞いてみます。
0431774RR (ワッチョイ 3a48-TLv4)
垢版 |
2022/01/30(日) 22:37:51.32ID:D2WiKzd60
バックていうか後ろに押す時だけキュルキュル言うようになってきた
雨さらしに時々するからかな
0433774RR (ワッチョイ 6658-bU36)
垢版 |
2022/01/30(日) 23:09:07.22ID:g5kDS0NJ0
>>428
そんなに気に成るなら買い替えるしか無いね、特に個人的にしか気に成らない音なら

エンジンの音は左側の音で有っても開口部で有るファンカバーの方から聞こえがちだね
0434774RR (アウアウウー Sa21-Vo2j)
垢版 |
2022/01/30(日) 23:16:21.11ID:pELwyplda
>>422
随分走ってる距離が少ないな 気にせず幹線道路ガンガン走ったほうがいい

ガンガン走ってる調子悪いなら修理だけど走ってなさすぎるもう少しエンジン回したほうがいい
0435774RR (ワッチョイ 6658-bU36)
垢版 |
2022/01/30(日) 23:52:08.50ID:g5kDS0NJ0
ちょい乗り用途のエンジンはエンジンにかなり過酷だしな
エンジンの温度が上がり切らない内に止めるから、結露で水が溜まり
オイルで摩耗を押さえて長持ちする所、水で潤滑するので砥石で研ぐように
極端に摩耗が進む
ちょい乗り用途のエンジンを3台ほどバラシてシリンダーをチェックしたら、良くエンジンが
掛かってるなと思うくらい、見た事ないくらい3台共シリンダーが極端に減っていた
それにそのバイクも異音が多かった、あれなら毎日全開で走っていた10万kmの方が
奇麗で減りも僅か
0437774RR (ワッチョイ 11b0-m/+U)
垢版 |
2022/01/31(月) 00:53:54.47ID:QaJ8qJHW0
>>434
勤務時間的に夜中に幹線道路を走るので回してないことはないと思いますが、乗って無さすぎは、その通りですね。
0438774RR (ワッチョイ 11b0-m/+U)
垢版 |
2022/01/31(月) 00:55:37.17ID:QaJ8qJHW0
>>435
確かに10km以下の走行が多いので、その通りかもしれません。
オイルも気を遣って100%化学合成にしてましたが、逆効果だったかもしれません。
0439774RR (ワッチョイ 7941-AXfn)
垢版 |
2022/01/31(月) 07:34:22.20ID:AJb3wdUs0
ファンカバー約4分の3塞ぎ。十年に一度、雪が積もるかもしれない地域で片道10キロ普通に走って油温が64度。ガンガン回して80度
片道30分以内の短距離なら全塞ぎでも良さそう
0440774RR (スップ Sdea-/REF)
垢版 |
2022/01/31(月) 07:42:28.86ID:yzKRnMSid
車みたいに燃費良くするためにあえてエンジンの熱気吸わせるのがいい気がする
0441774RR (ワッチョイ 9ed8-k1bT)
垢版 |
2022/01/31(月) 07:48:19.62ID:I/3JWwKD0
片道5km、15分の通勤でしか乗らない俺もいつか壊しそうだなぁ
オイルはメイン車のKTMで使ってるいいオイル入れてるけど、気休めにしかならなそうだ
0442774RR (ワッチョイ a9ee-21ac)
垢版 |
2022/01/31(月) 09:56:30.03ID:MPYDEK6c0
373
色々考え悩んだ結果アドレス125を契約しました
色々ありがとうございました
0444774RR (ワッチョイ 6dc8-whll)
垢版 |
2022/01/31(月) 14:25:01.88ID:0FbAD5NW0
自分は片道900kmでバイク通勤だわ
信号引っ掛からなかったら3分で着くから冬場もほとんど寒い思いしなくていい
0448774RR (テテンテンテン MM3e-SUFP)
垢版 |
2022/01/31(月) 16:20:05.90ID:Ler4HcuuM
>>444
それは飛行機の領域だろw
冗談はさておき、その距離なら自転車の方が良くないか?
暖機して準備してとやってたら、自分なら自転車の距離だな。
0450774RR (ワッチョイ 6658-gufW)
垢版 |
2022/01/31(月) 18:52:55.37ID:5x+ecXlQ0
片道3分は間違いなくオイルが真っ白になるな
冬場はいっそ冷却ファンはずしても良いんじゃね
0451774RR (ドコグロ MMae-3vTU)
垢版 |
2022/01/31(月) 19:09:47.11ID:yII8k47pM
くっそヘルメット抽選外れたぜ
0452774RR (ワッチョイ 6658-dw97)
垢版 |
2022/01/31(月) 19:49:46.11ID:I+tzddcg0
ちょっと質問!
今日エアクリ交換しようとしたら間にスポンジみたいなのがあったんだけど
コレだけの交換で良かったのかな?
それか、このスポンジ外しても問題ない?
0453774RR (ワッチョイ 7daa-8MxQ)
垢版 |
2022/01/31(月) 20:02:35.00ID:zn5yWL7R0
トントントントン
0454774RR (アウアウエー Sa52-yB/o)
垢版 |
2022/01/31(月) 23:34:43.86ID:CiYDK+npa
>>452
スポンジは灯油に浸して揉むんだよ そして日陰干ししてエンジンオイル染み込ませてメンテ完了 フィルター自体そんな汚れてないでしょ スポンジのおかげで
0456774RR (ワッチョイ b5aa-bU36)
垢版 |
2022/02/01(火) 20:11:35.45ID:3TAVHDAI0
ホムセンで買い物して出てきたら横にバーグマンストリートが止まってた
写真で見るほどかっこ悪くはない、むしろかっこいい
ただ一回り大きく感じる
実際の差は分からないけどライト周りが大きいからかな、一瞬バーグマン200?と思ったくらい
0457774RR (ワッチョイ a6ed-4nm9)
垢版 |
2022/02/01(火) 23:27:56.95ID:NtgXLLce0
でもめちゃくちゃ軽い
0458774RR (ワッチョイ eab9-t7vK)
垢版 |
2022/02/01(火) 23:32:18.15ID:k1+VLMqE0
サルート出てほしいなぁ
でもあのデザイン、リアボックス似合わねぇんだよなぁ
0460774RR (ワッチョイ 6658-bU36)
垢版 |
2022/02/02(水) 00:56:08.64ID:KhSkufxg0
>>458
サルートはスウィッシュと兄弟車で、安全ブレーキとユーロ5に対応しないし
日本で作るのと変わらない位、台湾製では利益が出ないので日本に来ないよ
諦めて輸入品を買うしかない
0461774RR (アウアウウー Sa21-TLv4)
垢版 |
2022/02/02(水) 07:07:03.47ID:NZC+lK5ha
スズキ高級路線続けるんかね
0463774RR (ワッチョイ 6dea-tMc5)
垢版 |
2022/02/02(水) 08:14:19.30ID:hXzZ/zIK0
ステップスルーで高級は無理だろ
スイフトがシビックに対抗しようとしてるようなもんだ
0464774RR (アウアウウー Sa21-TLv4)
垢版 |
2022/02/02(水) 08:28:50.61ID:NZC+lK5ha
輸入じゃないヨーロピアンな原2がほしい
0466774RR (ワッチョイ eab9-Cnlt)
垢版 |
2022/02/02(水) 09:43:59.06ID:JzNju/yQ0
スズキ モレット出してくれ
フットブレーキとヒールガード装備で
0469774RR (JP 0Hea-1Y9E)
垢版 |
2022/02/02(水) 13:29:42.71ID:/rUjdELcH
>>458
尻下がりのサルートの方がSWISH含めた尻がカチ上がってるのよりは箱が似合うぞ
さすがにホムセン箱はやめとけとは思うが
0471774RR (ワッチョイ 69b9-KYyy)
垢版 |
2022/02/02(水) 15:03:55.19ID:g5UP6+BS0
新車購入してもうすぐ一年になるけどフォークブーツが切れた😭3回ほどシリコンオイル塗って対策してたのに😓
https://i.imgur.com/XP1buAb.jpg
0472774RR (ワッチョイ b692-W19S)
垢版 |
2022/02/02(水) 17:53:03.81ID:C6Dvniua0
カバー掛けずに置いてたろ
0473774RR (ワッチョイ b5aa-bU36)
垢版 |
2022/02/02(水) 18:58:35.92ID:JqDgzKVH0
未対策品だったのかな、端から未対策品と分かってたらとっとと切れちゃった方がいいんだけど
今のところ対策品が自然に切れたという報告はないみたいだし保証で交換してもらうといい
0475774RR (JP 0H99-Djua)
垢版 |
2022/02/02(水) 19:03:53.33ID:deslCprOH
カバーは掛けた方が良いだろうけ毎日乗るスクーターにはちょっと無理😓残念な事だけど補償期間内で良かったと思う
0478774RR (ワッチョイ a9f3-eXaZ)
垢版 |
2022/02/02(水) 20:26:57.31ID:IRXNEReC0
保証が切れたときの有償での修理代の目安が部品代880円×2+時間工賃0.7時間分って感じ
0479774RR (ガラプー KKc9-OPxR)
垢版 |
2022/02/02(水) 22:29:24.51ID:NQcILKUdK
>>476
前に誰か言ってたけどシグナスX2型とSR400のが同サイズらしい
もし保証でロハで直せなかったらこっち使うつもり
0480774RR (ワッチョイ eab9-t7vK)
垢版 |
2022/02/02(水) 23:37:12.52ID:jc/XylcC0
>>470
もし日本版出してくるならスズキのことだからキャリア採用してきそう
ただ箱合わんからなあのデザイン、設定してこないかも
0481774RR (ワッチョイ b5aa-zOmD)
垢版 |
2022/02/03(木) 08:28:55.25ID:pqxm1+Uu0
4200キロでついにリアタイヤスリップサイン出てきた、噂には聞いていたが減るの早いな
DIYでやってみようと思うけど10インチなら手組も簡単そうな気がするけどどうかな?
0482774RR (ワッチョイ 6658-bU36)
垢版 |
2022/02/03(木) 09:02:53.77ID:amltg1Bu0
>>481
v125に比べるとかなり手間がかかるぞ
マフラーはエキパイにセンサー付き、これは外さずマフラーの下にものを挟んで
開いた状態で避けて置く事も出来るが
後はサブスイングアームを外すのは良いが、Rショックを外さないとタイヤが
ショックが邪魔で脱着がやり難い
しかもアルミホイルだから、レバーでやると深い傷が入りやすくチェンジャーが良い
0483774RR (ワッチョイ b5aa-zOmD)
垢版 |
2022/02/03(木) 09:21:46.68ID:pqxm1+Uu0
>>482
脱着の手順はやっぱりかって感じですね、面倒そうだけど難しくはなさそう。
ホイール脱着まではトライしてみてイケそうだったらタイヤ交換トライしてみます。
ダメそうならホイール持ち込みでやってもらいます、ありがとうございました。
0484774RR (ワッチョイ 3ada-ejw+)
垢版 |
2022/02/03(木) 10:22:44.35ID:8kCrtIpc0
行きつけのSBSでは、Rショックを上に振り上げるようにして
スペースを作って、あっさりホイール外してた
0485774RR (ワッチョイ 9eee-TVe5)
垢版 |
2022/02/03(木) 13:14:44.89ID:naTQQOww0
年末に当て逃げされた者だが今日修理から愛車が帰ってきた
元々300kmも走ってなかった新車同然の状態だったけど外装丸ごと交換したんでさらにピカピカになって帰ってきた
代車のアドレスV125は軽くて足付き良くて扱いやすかったけど、やっぱり愛車が一番だなw
0486774RR (ワッチョイ 1e12-dw97)
垢版 |
2022/02/03(木) 13:24:09.22ID:AgL4IKLc0
>>485
近所の防犯カメラ調べて分かったって人だよね?
気を付けようが無いから運が悪かったとしか言いようがないけど先ずは良かったな。
0487774RR (ワッチョイ 7941-AXfn)
垢版 |
2022/02/03(木) 21:07:51.96ID:W7FAZB6x0
リアインナーフェンダー外さなくてもできるけど外したほうが楽だった。
タイヤ交換はなんてことないただの10インチタイヤ。苦もなくできるよ
0489774RR (ワッチョイ 668a-bU36)
垢版 |
2022/02/04(金) 16:38:25.30ID:ZVfhFCEU0
>>488
スウィッシュはv125の様にO2センサーにヒーターが付いてないから
エラーが出やすいんだよ
0491774RR (ワッチョイ 6658-aENV)
垢版 |
2022/02/04(金) 17:25:30.68ID:Al9YulYA0
どこに高級スクーターなんて謳ってるんだよ?
0493774RR (ワッチョイ ea34-HWdN)
垢版 |
2022/02/04(金) 22:03:30.99ID:0CbkTi330
8000km超えてるけれど、まだスリップサインが出てこない
一応販売店に交換でお勧めメーカーあるか訊ねたら、IRCが良いと言われたので次はIRCにするつもり
ホンダのスクーターは純正タイヤがIRCだそうで、ロングライフみたいだね
0497774RR (ワッチョイ 66b0-dw97)
垢版 |
2022/02/04(金) 22:18:44.02ID:ERjPHy590
純正のIRC率は比較的高いねZZのタイヤもIRCだった
ズークなんかの足跡パターンまだ新品出るんだよね
自転車タイヤだとブリヂストンブランドのタイヤは全部IRCのOEMと言われてる(BSは自転車のタイヤ作ってない)
0498774RR (ワッチョイ 1fda-5Toh)
垢版 |
2022/02/05(土) 00:19:15.64ID:ynn5PG7T0
行きつけのSBSはダンロップ契約みたいでスウィッシュだとD307だな
まあBSのHOOPとかIRCのMB520は設計が相当古いから、
バイク用品店とかで交換せずに、素直にSBSでD307にした
0500774RR (ワッチョイ 9fb9-1gYf)
垢版 |
2022/02/05(土) 02:11:38.53ID:QfyOQ8qX0
シティグリップが一番いいんだけど供給が不安定すぎて変えたいときに変えられない
0501774RR (ガラプー KK3b-tj9g)
垢版 |
2022/02/05(土) 02:12:14.32ID:ug0n2VHjK
IRCのMB520って発売いつぐらいだっけ?
2010年頃には既にあった気がするけど
BSのHOOPはV100時代に既にあったww
0503774RR (ワッチョイ d727-e/Vd)
垢版 |
2022/02/05(土) 09:30:14.52ID:IW8lsRpT0
アマゾンで売ってる一番安い大手メーカー製タイヤっつーと
今調べた感じだと2300円のDURO製か
0505774RR (ワッチョイ bf0e-tqox)
垢版 |
2022/02/05(土) 09:47:04.86ID:zD28ybN60
走行距離5,000キロくらいでフロント回りからキィーキィーという音が出始めた
バイク屋さんでフロントのアクスルスペーサにグリスを塗ってもらって解消
アクスルスペーサの対策品はダストシールがついてないみたいなのでこれで様子見

ついでにフロントブレーキパッドも見て貰ったら、残りほとんどなかった
こちらも交換する予定。パッド減るのはやっっ
0507774RR (オイコラミネオ MMeb-XZYk)
垢版 |
2022/02/05(土) 16:36:29.37ID:RhzDhQlJM
購入時に異音について聞いたら型番調べて対策品だから大丈夫って言われたのに鳴りっぱなしだわ。
0508774RR (ワッチョイ 9fb0-zD41)
垢版 |
2022/02/05(土) 16:41:21.80ID:X/gN6Qy+0
メーカー送って問題なしって言われたんだったらもう乗り換えればいいじゃん
バイクじゃなくてメンタルヘルスの領域だぞ
0509774RR (アウアウエー Sadf-sAuZ)
垢版 |
2022/02/05(土) 22:14:56.24ID:RzqbisIaa
後輪今は交換3本目 そろそろ4本目に交換する

DURO製も品番で当たりハズレがあるHF-291A は安かったから前後履いたけど後輪はグニョグニョで最初怖かったな

ティムソンは比較的まともだった お店ではティムソン扱ってるとこ多い
0510774RR (ワッチョイ b7f3-aXfL)
垢版 |
2022/02/05(土) 22:15:28.85ID:9kh0pd0A0
>>505
フロント重視でブレーキかけるとパッドの磨耗が早いみたい
それ以降、リアブレーキ率を多めにしたよ
0514774RR (ワッチョイ d7ee-cRYX)
垢版 |
2022/02/05(土) 22:39:11.42ID:4gWPPyc70
>>510
バイク屋で同じこと言われたんでリヤからかけるようにしたけど、
それでもフロントの減りが早い。半年持たない…。
0518774RR (スプッッ Sdcb-QgKM)
垢版 |
2022/02/05(土) 23:05:46.66ID:7PZhBTE0d
それなりに車重あるし10インチだから熱的に厳しいだろう事は見たらわかるさ
0519774RR (ワッチョイ ff58-foD4)
垢版 |
2022/02/06(日) 01:08:35.73ID:a8kIxapw0
パッドをフェロードに替えてから全然減らん、効きは少しは落ちたが十分効くし
倍近く持つ感じ
0521774RR (ワッチョイ 3795-l/zh)
垢版 |
2022/02/06(日) 02:21:53.66ID:6ajFhLQw0
このコンパクトさは本当に唯一無二だわ
コレが売れないならサルートを販売すれば良いのに
0522774RR (ワッチョイ bfee-g7B7)
垢版 |
2022/02/06(日) 05:27:07.83ID:QxaxG2Id0
実際どれくらい売れたんだろうな
最近よく見かけるようになった
バイク屋さんも生産終了決まってからあっという間に在庫がなくなったって言ってたしこの半年で意外とオーナー増えてそうだよな
0523774RR (ワッチョイ 17a9-AzlR)
垢版 |
2022/02/06(日) 06:02:11.80ID:DTx+xDmR0
他のバイクが欲しかったけど、コロナのせいで在庫なくなって泣く泣く買ってそう
0524774RR (ワッチョイ ff58-foD4)
垢版 |
2022/02/06(日) 08:22:00.15ID:a8kIxapw0
そら去年辺りのYouTubeみたら0−60k加速、No1とか登板力GP、No1とか
それだけでも買う奴結構居るだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています