X



【HONDA】リード125 part29【LEAD】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2021/12/29(水) 16:52:51.14ID:f26Ze+kS
前スレ
【HONDA】リード125 part27【LEAD】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608987574/
【HONDA】リード125 part28【LEAD】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1633669727/

今まで出た貴重な写真情報
http://i.imgur.com/TsWhX5l.jpg (ミラー)
各種取付例
http://www.sakurai-honda.co.jp/buy/mimiyori/mimi1308_lead125.html (前かご)
http://i.imgur.com/eSmRF6b.jpg (前かご)
http://i.imgur.com/JFoyY92.jpg (風防)
http://i.imgur.com/6pSyzJM.jpg (風防)
ユニカー プチシートカバー 4Lサイズ (かなりキツい)
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/note/000/002/420/181/2420181/p1.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/note/000/002/420/181/2420181/p3.jpg
X-speed メッシュシートカバー XLサイズ+薄い低反発座布団のカットした中身
http://i.imgur.com/r3daN9i.jpg
エンデュランス製 キックスタートキット
http://item.rakuten.co.jp/endurance/10003165/
0382774RR
垢版 |
2022/01/29(土) 17:18:23.98ID:JuiJDDKR
やっぱマットシルバーは傷付いても
コンパウンドで磨けないからあまりお勧めしないって
バイク屋の親父が言ってた
0383774RR
垢版 |
2022/01/29(土) 17:49:27.28ID:g44HhGUS
マット塗装って傷ついたら諦めるしかないのかな
乗ってる内に絶対つくもんなぁ
0384774RR
垢版 |
2022/01/29(土) 17:49:40.91ID:d6Pv/uJ6
でも格好いいよな
傷はすぐに気にならなくなるし
1回の立ちゴケで無敵
0385774RR
垢版 |
2022/01/29(土) 18:02:43.30ID:hhwCBUQ0
それはそれで駄目だろ
コケないのが一番よ
0386774RR
垢版 |
2022/01/29(土) 18:12:07.78ID:JuiJDDKR
会社の駐輪場、バイクとバイクの狭い隙間に
チャリ突っ込んでくる奴いるから絶対キズ付けられるんだよな!
0387774RR
垢版 |
2022/01/29(土) 18:18:03.99ID:kTDEJHgj
>>381
CBSね現行と同じブレーキシステム
もう義務化ABSかCBSかのどちらか必須原付2種は
CBSの方が安い
0388774RR
垢版 |
2022/01/29(土) 20:10:15.11ID:zrJ4S0G+
こんな足車、傷気にしたり洗車したりワックスかける奴の気がしれん
0389774RR
垢版 |
2022/01/29(土) 20:36:15.46ID:h7BXDNu2
夏のボーナスで新型リード買うわ
0390774RR
垢版 |
2022/01/30(日) 10:56:12.34ID:aRjxEzp/
単車のマットタンク嫌い
スクーターの全身マット好き
0391774RR
垢版 |
2022/01/30(日) 11:04:38.18ID:wlPyqzQ0
メーター若干変わったか
スマートキーの表示
0392774RR
垢版 |
2022/01/30(日) 12:24:47.34ID:VTgL0yay
PCXと同じで電池が無くなりそうな時は点滅で知らせてくれるのかな
0393774RR
垢版 |
2022/01/30(日) 13:34:57.37ID:DdyT0SFL
電池なんか100円で売ってるんだから毎年替える
0394774RR
垢版 |
2022/01/30(日) 14:13:16.28ID:2ClogMky
スマートキーくらいなら、30万円以上もかけて買い替えする理由にはならんな。ABSなら安全に直結するから必要だけど。
0395774RR
垢版 |
2022/01/30(日) 14:32:48.67ID:w1G6S3un
スマートキーより4バルブになった方がデカいわ
トルク上がるから旧式とは別もんや
0396774RR
垢版 |
2022/01/30(日) 15:56:49.49ID:DJapR/J8
低中速トルクは2バルブの方が良い場合があるがな
最近のバイク、クルマのカタログにエンジン性能曲線載ってないな
0397774RR
垢版 |
2022/01/30(日) 16:10:03.75ID:wlPyqzQ0
給油口がどうなってるか
0398774RR
垢版 |
2022/01/30(日) 16:58:30.82ID:DSpvBbQT
PCXより加速早そう
0399774RR
垢版 |
2022/01/30(日) 20:10:16.02ID:wn3eaN0f
給油なんか仕組み分かれば2回目からこぼさなくね?
毎回こぼしちゃうのは学習能力なさすぎないか...
0400774RR
垢版 |
2022/01/30(日) 20:36:02.87ID:tFLFLLF0
給油口もスマートキーのダイヤルで開けるのね 違和感ありそう
0401774RR
垢版 |
2022/01/30(日) 21:42:44.60ID:JW8tlP4n
現行リードだって同じじゃないか、キーを1つ回したところでメットインと給油口操作でさ
もしかしてスマートキーのボタンで開けるとか思ってたのかい?
0402774RR
垢版 |
2022/01/30(日) 22:15:21.40ID:AdzUVkEy
新型検討してるんだけど4バルブになって燃費結構落ちるのかな
0403774RR
垢版 |
2022/01/30(日) 22:21:23.63ID:2ClogMky
>>398
今でもリードはPCXより加速は少し速いよ。
PCXは重たいし、リアが14インチだから加速少し遅い。
まあ安定感はあるけど。
0404774RR
垢版 |
2022/01/30(日) 22:47:03.80ID:DJapR/J8
>>402
カタログスペックはあんあり変わらん

新型
60km/h定地燃費値:52.5km/L
WMTCモード値:49.0km/L

旧型
60km/h定地燃費値:52.0km/L
WMTCモード値:50.0km/L
0405774RR
垢版 |
2022/01/30(日) 22:59:57.01ID:ksAGrlUi
PCXは4型になって燃費落ちたけどリードは変わらなさそう 勝ったな
0406774RR
垢版 |
2022/01/30(日) 23:17:42.14ID:DJapR/J8
PCX4型
60km/h定地燃費値:55.0km/L
WMTCモード値:47.4km/L

PCX3型
60km/h定地燃費値:54.6km/L
WMTCモード値:50.7km/L
0407774RR
垢版 |
2022/01/31(月) 00:30:06.57ID:Y7k+QVxT
リードもキーレス時代
じゃあ原付きもキーレスにしろ
0408774RR
垢版 |
2022/01/31(月) 04:45:41.13ID:o02pY/2V
黄色と赤は来年限定色で1000台販売するのかな
2017モデルのパターンだと
0409774RR
垢版 |
2022/01/31(月) 05:22:48.97ID:iUn9drwV
PCX160とどっちが幸せになれる?
0410774RR
垢版 |
2022/01/31(月) 05:31:09.38ID:1H91ukXQ
リードとPCXじゃ購入目的が違うだろ
リードと150クラスで検討するならマジェS辺りじゃないの
0411774RR
垢版 |
2022/01/31(月) 06:56:02.25ID:XD1c6y4e
やっぱ2バルブ車在庫あるなら2バルブ車買おうかと思う。
0412774RR
垢版 |
2022/01/31(月) 07:12:15.14ID:PW4VEA83
二輪なら他になんぼでもあるだろ選択肢
原付きと比べろよ
0413774RR
垢版 |
2022/01/31(月) 10:33:22.03ID:NoGd+nUb
ベトナム版のシルバーは望み薄かな、カッコイイのに
0414774RR
垢版 |
2022/01/31(月) 10:42:19.23ID:mB1brjqC
これも油断してたら品切れで待ち待ちになる?なんか早期予約みたいなの好きじゃないんだ
0415774RR
垢版 |
2022/01/31(月) 10:58:46.13ID:fq58d6Fo
どの色でも現物みないと決められないよな
0416774RR
垢版 |
2022/01/31(月) 11:46:21.70ID:+uT8RNGl
>>413
フルパワー逆車
0417774RR
垢版 |
2022/01/31(月) 12:19:53.62ID:CzSre8eG
>>411
実際の加速とかは、ほぼ変わらんと思う。スマートキー不要ならモデルチェンジ前も良い。在庫処分の展示の新車で、自賠責5年付きで28万円とかもあるだろうし。
0418774RR
垢版 |
2022/01/31(月) 12:34:35.18ID:XbrLTjaV
全国を見て回ったわけじゃないが、現行の在庫持ってる店は少ないと思うぞ
0419774RR
垢版 |
2022/01/31(月) 12:45:24.59ID:f/oLeu4J
ホンダ公式の認定中古車も台数全然ないのな 昔はめちゃくちゃあったのに
みんな買ってんのか
0420774RR
垢版 |
2022/01/31(月) 12:46:06.51ID:zH/Ck/nf
グーバイクで209ヒットしたぞ
新車で展示車
乗り出し28万からあるな(自賠責1年)
0421774RR
垢版 |
2022/01/31(月) 12:47:29.99ID:zH/Ck/nf
ちなみにその1/3が白だわ
人気ないなー
0422774RR
垢版 |
2022/01/31(月) 12:50:32.02ID:kwwpqPwr
白良いと思うんだがなぁ
0423774RR
垢版 |
2022/01/31(月) 14:16:38.09ID:UoHrLN8M
ほんとごめん今日2020年モデルのポセイドンブラックの新車契約してきたわ
0424774RR
垢版 |
2022/01/31(月) 14:24:08.03ID:o02pY/2V
赤不人気なのか
3倍高速なのに
0425774RR
垢版 |
2022/01/31(月) 14:24:50.84ID:zH/Ck/nf
ガンダムで例えるようになったら高齢者
0426774RR
垢版 |
2022/01/31(月) 15:38:05.96ID:Gfs/dSNk
20代はガンダム見ないからねえ
おっさんバイクすれで若者皆無かも

通学でリード125を選択する学生がどれだけいるか
0427774RR
垢版 |
2022/01/31(月) 15:41:30.53ID:ylUqwWc1
クーラントってどれくらいで減るん?8000kだが全然減ってない
0428774RR
垢版 |
2022/01/31(月) 18:56:25.47ID:YPgyvzZH
esp +エンジンってただの改悪やんけ
0429774RR
垢版 |
2022/01/31(月) 19:24:28.40ID:h8trnqZR
エンジン屋の名が無くぞホンダ
0430774RR
垢版 |
2022/01/31(月) 20:16:52.50ID:L9YnXQLm
車通勤できなくなるから、新たな通勤手段として所有欲も満たせそうなPCX買おうと思ってたけど、新型出たと調べてみたら、リードのブルーに惹かれ始めてもうた。

昔原付でパニックブレーキで転倒した身からすると、ABSは付いてて欲しかったなぁ。
0431774RR
垢版 |
2022/01/31(月) 20:46:53.85ID:irK2oYby
発売前から論破されてたけど原付でABS無いと困るって運転へたくそすぎだろ
タイヤロックさせる急ブレーキは厳禁だよ
0432774RR
垢版 |
2022/01/31(月) 21:14:27.33ID:cXfpiYvn
>>431
いきなり一時停止無視った車が飛び出してきても、タイヤロックしない絶妙なブレーキ噛ませるんか?
0433774RR
垢版 |
2022/01/31(月) 21:23:03.93ID:8XOgszdY
車とバスとタクシは原付の敵
信用したら負け
ベンツ乗りと同じで近づかないほうが吉
0434774RR
垢版 |
2022/01/31(月) 21:37:53.45ID:NfIiHlxw
やべー動きする奴には前兆がある
0435774RR
垢版 |
2022/01/31(月) 21:44:15.39ID:yDHD3jSk
車が飛び出してくるという予想ができない時点で負け
ロックさせたら運転未熟で自損事故やん

ABS無しのAE86でもそんなあふぉな機動せーへん
0436774RR
垢版 |
2022/01/31(月) 22:12:36.92ID:L9YnXQLm
ABS要望は自称上級者を召喚する魔法の言葉として理解しました。
0437774RR
垢版 |
2022/01/31(月) 22:35:51.40ID:kAXfQmse
ベンツなんか煽ってきたら信号待ちしてるとこに横付けしてずっと見つめてやるといいよw 絶対目合わさず下向いてるからww まじで笑ったわ
ハゲちらかした弱そうなジジイだったわ
0438774RR
垢版 |
2022/01/31(月) 23:24:20.45ID:yDHD3jSk
30年前に通学でリード90乗ってたけどABS無しで無事故だったよ
自動二輪免許取立ての学生ができる事をなぜ今できない?
0439774RR
垢版 |
2022/01/31(月) 23:39:35.82ID:JLvBFO8g
懐かしいなリード90 今のリード乗ってるけどそれまでリードEX14万キロ乗ってたが全く不具合無かったな 今のリード買った時にPayPay祭りやってて大還元あったからそれで丸富で買ったわ
0440774RR
垢版 |
2022/02/01(火) 01:07:32.90ID:WGjz8rYp
>>439
不具合有るだろうよ、シリンダー冷却不足でオイルめちゃ食うやろ
0441774RR
垢版 |
2022/02/01(火) 01:37:59.66ID:Au2Vs0M4
リード110/EXは勝手にオイル減ってく不具合あるよな
2000kmも走れば半分くらいになってる
どこのバイク屋行ってもリード110はそんなもんって言われる
0442774RR
垢版 |
2022/02/01(火) 01:38:02.06ID:nzUZPPET
急制動は瞬時に「避けれる」って判断できることがロックさせずにいられるんであって、
明らかに「無理!」って思うタイミングで飛び出してくるフェイントされるとスコンとこけちゃうよ。
そういう経験した上でABS欲しい。
0443774RR
垢版 |
2022/02/01(火) 02:01:20.60ID:WW3EEfOT
dio110はキーレスで剛性も上がったみたいだけどリードはどうなってんだろうか ちょっと期待してる 注文済
0444774RR
垢版 |
2022/02/01(火) 03:33:23.77ID:3eoJcfmg
3月に入荷するのは各色40台ずつの160台のみ
0445774RR
垢版 |
2022/02/01(火) 06:38:53.90ID:QqPx9HBd
2月に入るけど
0446774RR
垢版 |
2022/02/01(火) 07:06:26.66ID:No9CP3gN
しかし年度末だから税金を二度払いしたくない人は4月になるっていうね
0447774RR
垢版 |
2022/02/01(火) 07:24:24.96ID:0mRf5JGs
2400円程度で納期遅らせる方がイヤだなあ
0448774RR
垢版 |
2022/02/01(火) 08:17:51.70ID:G3AadnzS
>>438
自動二輪(MT)取った人がリード乗るのと、小型AT取った人がリード乗るのとでは、免許取りたてでも危なっかしさが違う。
0449774RR
垢版 |
2022/02/01(火) 08:43:27.75ID:XVK1dW19
>>444
マジで?
ソースは?
0450774RR
垢版 |
2022/02/01(火) 10:12:16.20ID:mO2is69+
MT免許の人がスクーター乗るとよくコケるよな
別モノだから
ニーグリップも使えないしタイヤも小径だし
0451774RR
垢版 |
2022/02/01(火) 10:44:46.72ID:AmbOaxwG
いや、コケねーだろ…
どんだけヘタクソなんだよっていう…
お前の実話?
0452774RR
垢版 |
2022/02/01(火) 10:51:40.11ID:EC/u43u5
よく聞く話だな
教習所でも言われた
別物だから気を付けるようにと
0453774RR
垢版 |
2022/02/01(火) 10:54:13.99ID:BlhmNxvW
一本橋が一番ムズいのは小型ATらしい
軽いしニーグリできん
0454774RR
垢版 |
2022/02/01(火) 11:10:14.66ID:G8jN/n+a
>>453
大型ATじゃね?
小型ATなんて5秒だろ
通過するだけでクリア出来るぐらいだわ
大型だと10秒だぞ
0455774RR
垢版 |
2022/02/01(火) 11:18:15.37ID:mO2is69+
重量あるから安定してるよ大型AT
いかし、中型ATはなんであんな巨大なスクーターで教習させるんだろう
0456774RR
垢版 |
2022/02/01(火) 12:11:34.05ID:5re9kvWs
>>453
教官にコツ教えてもらって普通にバランス取れるようになった
ライダーはヒザでバランスとってるんで、ヒザを左にやれば左に傾くし右にやれば右に傾く

ヤジロベエみたいに両脚を ハ の字に広げて一本橋を渡れば全然ブレない
理由は両ヒザをほとんど動かさずに勝手にバランス取れるから
0457774RR
垢版 |
2022/02/01(火) 14:30:45.29ID:GSSv1qa/
>>455
中型ATは実際に乗る対象が基本ビクスクだから仕方無いわな
2275mm249kgのシルバーウィング400とかそこらの大型MTよりデカ重いわ
0458774RR
垢版 |
2022/02/01(火) 16:21:35.27ID:f9CLanZr
やがては二輪も電動が主流になるからAT免許が当たり前になるのかな
その頃は生きてないだろから、どうでもいいけど
0459774RR
垢版 |
2022/02/01(火) 16:29:36.15ID:TD06rMCK
結局esp +ってどうなの?
PCXはよくないって噂だけどさ
0460774RR
垢版 |
2022/02/01(火) 17:51:15.76ID:scKKUDGg
espエンジンが完成形ってことでいいだろ
燃費良いし最強のトータルバランス
0461774RR
垢版 |
2022/02/01(火) 19:12:25.85ID:dprIj8PH
完成系ってww
もう打ち止めみたいな言い方やめろ
縁起でもない
まだまだ改良の余地ありまくりの進化の途中だ
0462774RR
垢版 |
2022/02/01(火) 22:16:29.67ID:K2yWV+tY
限定解除時代に大型取ったが、一本橋得意過ぎて試験官に、一本橋にそんなに時間掛けなくて良い!って言われたな。
若かりし頃、草レース表彰台常連だったがABSは欲しい。

どんなに上手でも無茶な飛び出しには限界が有るよ。

そんな事も解らない初心者が上から目線で草生える
大草原だわwww
0463774RR
垢版 |
2022/02/01(火) 23:21:27.78ID:l0dtXiBW
だから大型取れるくらい技量あるなら手動ABSやれよ
大型餅が原付でタイヤロックさせるなんて恥ずかしいだろ
0464774RR
垢版 |
2022/02/02(水) 00:30:25.51ID:NKqm7Epu
マジレスするなら径が小さいタイヤの方がロックしやすい。
そんな事も知らんでイキまいてるのか。やれやれ
0465774RR
垢版 |
2022/02/02(水) 01:03:39.21ID:rWS1jvw+
だから予測してブレーキレバーを離せよ
ロックするって知ってながらロックさせるのはただの馬鹿
0467774RR
垢版 |
2022/02/02(水) 01:54:02.59ID:8Fl7nU4z
燃費無視して速くしたいなら、個人レベルでも簡単に速く出来る
でも燃費と耐久性かつ速さもそこそこ兼ね備えるとかかなり困難というか無理なレベル
ホンダはめちゃくちゃ良い具合に仕上げてくる
燃費良くするのはかなり難しい
0468774RR
垢版 |
2022/02/02(水) 02:22:11.82ID:2xBgGGzj
ティグラageおじさんはスクーターのスレ全てをまわってんのな
0469774RR
垢版 |
2022/02/02(水) 03:30:39.26ID:17i8mJve
ドリーム店みたいに販売網が充実してないと外車は買えない
0470774RR
垢版 |
2022/02/02(水) 04:35:43.09ID:etiwcAmo
125ならリードの加速は満足出来る範囲だと思うがあれ以上早くしてレースでもするつもりなんか?
0471774RR
垢版 |
2022/02/02(水) 05:44:17.10ID:vJwS8VS3
むしろリードなんて普通にジジババも乗るんだから扱えなくなるよね
これ以上加速良くすると
0472774RR
垢版 |
2022/02/02(水) 07:58:34.92ID:g1SG5k+R
安心しろ。リードに爺婆は大きくて乗らないから
中心世代はオッサン

爺婆はもっと小さくて軽いのを好む
0473774RR
垢版 |
2022/02/02(水) 09:26:33.50ID:FIE2Svl8
>>470-471
60km/hまでのスムーズな加速に惚れて、
リード買った俺としてはこれ以上速くする必要はないな
唐突なパワーの出方もしないから扱いやすい
ホンダはよく調教してると思うよ
0474774RR
垢版 |
2022/02/02(水) 10:45:12.48ID:Uqgg8vUW
開度1/3ってスピードで何キロくらい?
0475774RR
垢版 |
2022/02/02(水) 11:16:35.92ID:zq6wVzsW
>>474
これまた難しい質問だな
何を聞きたいのかをこちらが推測しないといけないな
0476774RR
垢版 |
2022/02/02(水) 11:27:18.71ID:CcNwA2aM
>>474
55kmだよ
0477774RR
垢版 |
2022/02/02(水) 11:29:34.69ID:Uqgg8vUW
そんなに出ちゃうのか
ならし運転は開度1/3で、って話を聞いたが
最初から法定速度でよさそうだな
0478774RR
垢版 |
2022/02/02(水) 12:36:12.04ID:FIE2Svl8
>>477
それなりにスピードが出るので、
「急」のつく運転をしないで普通に乗るのが良いかと
0479774RR
垢版 |
2022/02/02(水) 14:01:15.32ID:tRtxv/T9
>>473
60キロまでの加速重視なら安い空冷車で十分。わざわざ高くてメンテナンスが面倒な水冷は無駄が多い。
0480774RR
垢版 |
2022/02/02(水) 14:19:16.20ID:gMqQoRzu
>>479
高圧縮かつ点火時期にも余裕が出る水冷はカロリーロスという無駄を減らすために存在するのに
加速も燃費もウォーターポンプの損失を含めても水冷のが高効率
メンテなんて純正部品使ってエンジン組んでれば大したことない
ウォーターホールアルゴン穴埋め、スリーブ打ち替えそこらまでエンジンいじり始めて水冷面倒くさいってなら意味わかるけど
0481774RR
垢版 |
2022/02/02(水) 15:46:27.22ID:FIE2Svl8
>>479
加速重視ではない、
スムーズな加速ね
挙動が穏やかかつ加速力もいいって事
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況