X



【HONDA】リード125 part29【LEAD】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2021/12/29(水) 16:52:51.14ID:f26Ze+kS
前スレ
【HONDA】リード125 part27【LEAD】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608987574/
【HONDA】リード125 part28【LEAD】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1633669727/

今まで出た貴重な写真情報
http://i.imgur.com/TsWhX5l.jpg (ミラー)
各種取付例
http://www.sakurai-honda.co.jp/buy/mimiyori/mimi1308_lead125.html (前かご)
http://i.imgur.com/eSmRF6b.jpg (前かご)
http://i.imgur.com/JFoyY92.jpg (風防)
http://i.imgur.com/6pSyzJM.jpg (風防)
ユニカー プチシートカバー 4Lサイズ (かなりキツい)
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/note/000/002/420/181/2420181/p1.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/note/000/002/420/181/2420181/p3.jpg
X-speed メッシュシートカバー XLサイズ+薄い低反発座布団のカットした中身
http://i.imgur.com/r3daN9i.jpg
エンデュランス製 キックスタートキット
http://item.rakuten.co.jp/endurance/10003165/
0534774RR
垢版 |
2022/02/04(金) 14:38:56.00ID:VUJhYt2w
本物の人気車種はこれだからな。
本当かどうかは知らん。

107 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 20:20:10.10 ID:P9ajgm2S0
PCXってよく盗まれるよな
数年前に東大阪市で1年間に250台もPCXが盗まれたことがあった
0535774RR
垢版 |
2022/02/04(金) 15:06:16.94ID:fHk4kShI
それ本当
5人組が逮捕された
ネットで転売してたってよ
ちなみにバイクの盗難4万件のうち大阪は5千件で常に全国一位
0536774RR
垢版 |
2022/02/04(金) 15:10:04.71ID:PiG+CShi
大阪は盗難率全国1位らしいからな
0537774RR
垢版 |
2022/02/04(金) 15:20:16.75ID:zmGRhlyM
大阪市内の駅の駐輪場に鍵差したまま出社したことがあってなくなってるかもと焦ったが帰ってきたら普通にあって安心した

そう。リアボックス付リードならね。
0538774RR
垢版 |
2022/02/04(金) 15:21:07.40ID:69HqIRx9
>>522
1年だけの話でドヤられても...
通勤メインで使われる車種で10年所持ユーザーとかごまんといるんで...
0539774RR
垢版 |
2022/02/04(金) 17:31:01.55ID:AKyWrhDs
窃盗団の知り合いがリードは眼中にないって言ってた
0540774RR
垢版 |
2022/02/04(金) 17:56:39.92ID:RY/yUZjs
窃盗団乙
0541774RR
垢版 |
2022/02/04(金) 21:03:05.74ID:MzHrd3uF
>>533
俺は去年に自賠責5年込みで30万円だった。30万円でも高すぎるけどな。
15年前にアドレスV125買った時は
自賠責込でも23万円だったからな。高くなったもんだ。
当時はそのアドレスでも11PS以上で当時最速クラスだった。
0542774RR
垢版 |
2022/02/05(土) 01:38:07.90ID:HoN/RMVc
>>541
日本人が貧乏になった
0543774RR
垢版 |
2022/02/05(土) 01:43:03.59ID:kuJ6Jo5a
>>541
リード110は大抵アドレスV125の+5万くらいしてたと思ったが
アドレス系が安いだけでリードは元から高い
0544774RR
垢版 |
2022/02/05(土) 01:46:28.34ID:2AIZbVDl
リード90もいい値段してたよ
0545774RR
垢版 |
2022/02/05(土) 03:13:25.25ID:bJ9ptKG2
>>543
アドレスV125Gが出た頃のライバルはスペーシー100
スペーシー125は高くてライバルではなかった。
スペーシー100の実売価格はアドレスより僅かに安かった。
でもアドレスより排気量が小さくキャブで非力だった。
https://bbs.kakaku.com/bbs/76103010696/SortID=9494217/


ホンダ・スペイシー100
http://autostrada125.under.jp/miss.hsp100.html
アクセルを全開にすればそれなりに唸るが、全域にわたって静かで振動も少ない。
発進から最高速までトルクが一切凹凸しない超スムーズな変速である。
その反面、加速は亀のように遅い。
2ケツしたアドレスV125に発進からして大負けしてしまうのだ。
その体感加速はトゥデイ(中国産・キャブ仕様)に毛が生えた程度である。
0546774RR
垢版 |
2022/02/05(土) 10:19:02.27ID:GvGVYsOY
スペイシー100もV125Gも乗ってたので・・・

https://www.honda.co.jp/news/1988/2880329.html
1988 リード90 \225,000 8.4PS 84kg ※乗ってた(笑

当時のライバル
https://www.suzuki.co.jp/release/b/b000619.htm
2000 アドレスV100 \199,000
※1991年発売から2000年迄で累計約15万7千台らしい

その後のリード
1998 リード100 \229,000 9.3PS 99kg
2スト↑4スト↓
2008 リードEX \260,000 9.0PS 114kg
2013 リード125 EBJ \272,000 11PS 113kg
2017 リード125 2BJ \287,000 11PS 114kg
そして新型
2022 リード125 8BJ \295,000 11PS 116kg
0547774RR
垢版 |
2022/02/05(土) 11:42:59.97ID:4vvI9jwd
アドレスクッソ安いなあ
0549774RR
垢版 |
2022/02/05(土) 12:51:05.58ID:X+MqgaSw
インフレだから
0550774RR
垢版 |
2022/02/05(土) 14:49:02.88ID:nHmgQlDJ
スペイシー100でもアクシストリートよりは速く感じたわ
トリートはあれが125ってのが信じられん
0551774RR
垢版 |
2022/02/05(土) 15:50:10.42ID:X+MqgaSw
国民年金保険料 納付額
1966年   100円
1974年   900円
1988年   7,700円
2005年   1,3580円
2022年  16,610円
20XX年   まだまだ上がるよ円 支給金額下がるよ円
0552774RR
垢版 |
2022/02/05(土) 16:45:08.61ID:Df2iVajr
専業主婦のせい
0553774RR
垢版 |
2022/02/05(土) 16:54:49.81ID:qAc6lJ7t
>>552
ちゃうわw
結婚もしないわ子供もつくらないわ挙げ句に働かないお前らみたいなのがうじゃうじゃおるからやでw
0554774RR
垢版 |
2022/02/05(土) 17:22:42.05ID:bJ9ptKG2
>>550
スペイシーも、かなり遅いけどな。
当時はアドレスV125が加速や最高速でも飛びぬけて良かった。
とくに規制前のK5〜K7は良かった。

でも、質感はスペイシー100が断然上。アドレスは作りが安っぽく、50ccと同じ。
無塗装樹脂部分が真っ白になるのもアドレスは酷い。
白化して粉吹いてくる。メーターもちゃっちい。まあスズキって感じだ。

なによりV125のブレーキは効きが悪くて、スピード出すと恐かった。
あとV125はリアBOX付けるとハンドルが少しブレた。
前タイヤもなんか偏摩耗するし。事故ってないのにw
0555774RR
垢版 |
2022/02/05(土) 19:06:08.17ID:v3VyZdJL
アドレスはリアボックスつけるとほんとハンドルが暴れるようになるよな
0556774RR
垢版 |
2022/02/05(土) 20:20:57.61ID:4++Z8AwM
前後同じ空気圧にするからだよ、リアの方が空気が早く減り易くどんどん
リア荷重になってフロントが軽く成りハンドルがブレる、正規の空気圧に調整すると
まったく問題無し
0557774RR
垢版 |
2022/02/05(土) 21:12:01.36ID:waU4IBjc
SOX新型値引きしてるな
マットシルバー29.4万円、総支払33.1万円
他3色28.9万円、総支払32.6万円
*自賠責1年
0558774RR
垢版 |
2022/02/05(土) 21:29:26.00ID:KMBjWUav
俺のもS○Xには昔から興味があった
0559774RR
垢版 |
2022/02/05(土) 21:38:29.20ID:B5urmLY+
東京なら多摩サイクルがオススメ
安くて対応も良いよ
0560774RR
垢版 |
2022/02/05(土) 21:41:27.13ID:sM8fQVPK
なんでpcxにしないん?
0561774RR
垢版 |
2022/02/05(土) 21:51:01.97ID:bKgIKh85
足元フラットの重要性
0562774RR
垢版 |
2022/02/05(土) 21:59:25.90ID:1OYXQQXC
>>560
駅前の小さな駐車場に止める時やはりデカい
俺はそれでPCXからリードに乗り換えた
0564774RR
垢版 |
2022/02/06(日) 06:09:00.75ID:t5jbnQ+D
新リード生産国サイト見てて思ったんだけど、Scoopy i Club12のエンジンリード125のに変らんかねぇ
足回りの狭さ共通だからフレーム似てると思うんだけど、108ccじゃなく125で出して欲しいとおもたわ
かわいいよね Scoopy i Club12(メットイン激狭だけど)

さてさて、各社新型で揃った訳ですが、リードのメットインボックスの形状変ったかなぁ
カタログ掲載のメットがアライのデフューザー付きからカブトに変ったので、やっぱり入らないのは
変らないのかなぁ
販売開始まで待たないとダメなのかなぁ、情報が欲しい
エンジン替えただけで突き上げ改善されてるのかなぁ、見た目給油口周り変ってないような気がするんだけど・・・

PCX、生産国でメタリック系?赤/黒ツートンのスポーツエディションなるものが発売中
>>510
台湾の摩特動力工業公司って会社のブランドだよ
元々ビアジオと提携してたけどその後提携解消、1996年に台湾国内の茶葉メーカーの出資を受けてPGOブランド誕生
台湾はスクーターレースが盛んで、レースでYamahaに勝てないPGOが打倒シグナスXで作ったのがTigraと聞いたわ
(実際初期型のティグラ頭おかしい加速する PCXハイブリッドの4秒間アシストダッシュよりも早いという人も居るね)
退院病明け体重が70kg台まで落ちてた時に、通勤快速MT250車両のスタートダッシュにメーター読みで85〜90km/h
付近までこっちの方が早かったから

>>516
バリアスコートがいいらしいよ、マットカラー新車時のコーティング剤
0565774RR
垢版 |
2022/02/06(日) 06:32:56.11ID:kHfJuJty
>>553
年金財政については完全に専業主婦のせいだけど?
無知にも程があるわ
0566774RR
垢版 |
2022/02/06(日) 06:34:22.11ID:oFaY3Gy6
>>564
死ねよキチガイ
0567774RR
垢版 |
2022/02/06(日) 08:00:52.26ID:6iACQr7S
人生で初めて見たわ
20行以上の長文
自分が異常ってことに気づいてなさそう
0569774RR
垢版 |
2022/02/06(日) 09:07:57.70ID:6iACQr7S
朗報
新モデルの取説が公開されてる
0570774RR
垢版 |
2022/02/06(日) 10:19:24.02ID:8qNnkfgX
>>569 2BJ→8BJの変更点
車両重量 114kg → 116kgの他に

点火プラグ CPR7EA-9 → LMAR8L-9
※熱価が7番から8番に 希薄燃焼化

変速比 2.600〜0.820 → 2.650〜0.820
※クラッチイン〜変速前が僅かにローギヤードに
(1次2次ギヤは変更なし)

Euro5とH32排出ガス対応で希薄燃焼化した分、
トルク感を補う為のローギヤ化か(推測)

冷却水 0.45L → 0.35L
※ステップ下スペースの事情か(推測)
0571774RR
垢版 |
2022/02/06(日) 10:58:27.82ID:C+v58Qom
>>566死ねよキチガイからの、>>568たけぇ
のくだり、低所得者丸出しのキチガイでw

>>567
おまけに人生初めての長文だの無学文盲異常者の自己紹介w

さすが貧者の一張羅スレ
低所得、低学歴が集い集まり罵り合う、爆サイ民感満載でw
よう罵っとるw
0572774RR
垢版 |
2022/02/06(日) 11:03:04.05ID:6iACQr7S
そのクセ直したほうがいいよ
どんなにID変えても文体に致命的なクセがあるからモロバレ
国語が苦手なんだろうけど
0573774RR
垢版 |
2022/02/06(日) 11:05:00.51ID:oFaY3Gy6
>>571
そんなに赤くなるなよ
節分は終わった
鬼役はもう要らない
0574774RR
垢版 |
2022/02/06(日) 15:00:02.47ID:sVyxzpt8
点火プラグ
LMAR8L-9 ノーマルプラグなのに高いな!
NGKのHP見ると購入は「各メーカールートよりご購入ください。」
純正部品番号:31917-K0R-V01
交換はNGK MotoDXプラグ LMAR8ADX-9Sにした方がコスパいいわ!
0575774RR
垢版 |
2022/02/06(日) 15:44:36.34ID:MLIfSCPY
マジレスするとスマートキーはほんとオススメしない。
ダイヤル位置がほんの少しズレただけでバッテリー上がってしまう凶悪仕様。
デリバリーとかで頻繁にエンジンオンオフするとか以外での使用目的なら絶対にスマートキーは避けた方がいい。
0576774RR
垢版 |
2022/02/06(日) 15:55:40.82ID:sz/RKq+R
>>575
俺は去年買ってベトナム仕様はスマートキー付いてるが色が変でメーカー保証もないから国内仕様を買った。新型発表聞いて少し後悔したが、物理キーが内蔵されてないの知ってスマートキー仕様の新型は欲しくなくなった。ネットで調べたらPCXでも反応しない時があって数分カチャカチャいじると反応するとか。朝とか急いでる時に動かない時があると困る。車と違ってバイクにはまだ早いのかもしれない。確実に動いて電池の心配がない物理キーが一番。
0577774RR
垢版 |
2022/02/06(日) 16:15:44.78ID:6iACQr7S
ものすごい早口
0578774RR
垢版 |
2022/02/06(日) 17:11:27.80ID:sVyxzpt8
OBD2のカプラーはフロントカウルの中かな?
0579774RR
垢版 |
2022/02/06(日) 17:34:57.40ID:BZNAJLsF
>>575
それってイタズラか仕組み知らない人が「なにこれ?」でちょっと触ったらアカンやつになるって事だよね?
スマートキーってダイヤルの仕組みわかりづらいからやばそう
0580774RR
垢版 |
2022/02/06(日) 17:58:43.45ID:1VJWnSm6
>>565
子供がいなくなったら誰が年金稼ぐんだよw
子供作らず結婚しない奴は強制労働でいいやろ。
0582774RR
垢版 |
2022/02/06(日) 18:29:12.02ID:/8pSAs9N
俺もMF13でロックしたつもりで、なってなかったことはあるな
所有して3年目でもう慣れてたというか、ミスしたのは初めてだったんだが
幸いバッテリーが死ぬまでは至らず、補充電で特に問題ないような被害で済んだ
0583774RR
垢版 |
2022/02/06(日) 19:01:23.62ID:8qNnkfgX
>>579
つ 取説P35(PDFのP37)右上
0584774RR
垢版 |
2022/02/06(日) 19:21:02.50ID:8qNnkfgX
>>581
メインスイッチのダイヤルが、Off(6時)とLock(4時)の中間位置だと
電流が流れ続けて、一晩でバッテリーが上がってしまうので要注意、
がPCXでのFAQです。
0585774RR
垢版 |
2022/02/06(日) 19:27:58.35ID:BZNAJLsF
やっぱこういう安物に無理やり車と同じようなものを
つけようとするとロクなことがないな
キー付きのバイク買って正解だった
第一、アイストだけでもバッテリーバッテリー注意事項なのに
さらに常時バッテリー消費してくようなキーレスなんて
こんな小さいバッテリー容量のオモチャにつけようとすること自体が
メーカーのいつでも安心安全に乗れるように作らないといけないという
姿勢のなさを疑うわ
ホンダもおちたな。
新型のPCXもリードも性能ダウンで地雷確定だし
しばらくホンダかうことはないな
0586774RR
垢版 |
2022/02/06(日) 19:32:06.62ID:6L1rJXxp
どうぞどうぞ
0587774RR
垢版 |
2022/02/06(日) 20:00:53.41ID:vbzrljzF
>>585
本当はキックも付けたいくらい。でも社外のキック2万円くらいするんだよな。ちと高い。1万円くらいなら即買いだが。あのキックはESPプラスには付かないんだろうか・・・
0588774RR
垢版 |
2022/02/06(日) 21:05:47.14ID:6iACQr7S
>>580
おまえ本当にアレだなw
ヤバイよマジで
0589774RR
垢版 |
2022/02/06(日) 23:52:56.14ID:tu1wrBji
新技術アレルギーおじさん荒ぶりすぎる
0590774RR
垢版 |
2022/02/07(月) 00:36:13.83ID:OpCK1PyX
リード90にはスマートキ無かったし
魚さおするよ
0591774RR
垢版 |
2022/02/07(月) 01:40:11.66ID:GZyJYfmQ
実際に問題が出てるなら新技術かどうか関係ない
スマートキー自体は便利な機能なんだからなんかこうイタズラや誤爆がしにくくなる工夫が欲しかったってことじゃないの?
開いちゃう給油口の蓋の時みたいに
0592774RR
垢版 |
2022/02/07(月) 05:24:54.55ID:AX5elL54
対策しとくべきではあったな
0593774RR
垢版 |
2022/02/07(月) 06:53:24.23ID:+LUBtSsU
まだ誰も実物見てないのに
なんかこう、必死に粗探ししてるとこが滑稽というか
貧乏くさいというか可哀相というか
0594774RR
垢版 |
2022/02/07(月) 08:33:10.39ID:S4q3ZC2T
>>576
つまりお前はベトナム仕様買って国内仕様も買って自慢してるのか?
0595774RR
垢版 |
2022/02/07(月) 08:51:03.63ID:zpDUiNhw
>>593
難癖だよな
みっともない
0596774RR
垢版 |
2022/02/07(月) 09:46:47.88ID:bMhQpAST
>>593
スマートキーに関しては、PCXやDIO110と同じものだろ。
0597774RR
垢版 |
2022/02/07(月) 13:51:35.52ID:KarZ0fVW
>>581
こんなの単なる知恵遅れじゃん
なんでONでもOFFでもLOCKでもない位置に止めておくんだよ
意味が分からん
取説(JF81)のP35にもこう書いてある

「車から離れるときは、必ずメインスイッチがOff又はLockの位置にあることを確認して下さい」

自分がミスをしてバッテリーが上がったくせにホンダから新品のバッテリーを送ってもらって喜んでる
ゆすりたかりのレベルじゃん
0598774RR
垢版 |
2022/02/07(月) 14:55:30.79ID:WjCk+5OI
ディオ、pcx、リードを見かけたらちょっとスイッチ回しとくだけでいたづら成立して
バッテリ上がりで始動出来なくなるなんてセキュリティ脆弱すぎだろ
0599774RR
垢版 |
2022/02/07(月) 15:09:09.42ID:/HtlL6XK
>>597
乗ってみればわかるがこのスマートキーは変なクセがあってダイヤルのNG判定がシビアなんだよ。
こんなのに数十万も払うなんて愚の骨頂レベル
0600774RR
垢版 |
2022/02/07(月) 15:25:35.93ID:KarZ0fVW
>>598
ロックかけりゃ回らねえよエアプ小僧
0601774RR
垢版 |
2022/02/07(月) 15:29:15.36ID:KarZ0fVW
給油にしてもそうだわ
奥まで突っ込んで自動停止したらそれ以上入れるなと書いてある
なのにチョロチョロ足して溢して大騒ぎ
どう考えても池沼
ダメだって言われたことどうして何度も何度もするんだよ
うちのポチだって1回失敗すりゃ分かるわ
0602774RR
垢版 |
2022/02/07(月) 15:56:48.09ID:HFsZnKYJ
学習能力ないんだ
職場にもいるよ何回注意しても同じ事繰り返す
0603774RR
垢版 |
2022/02/07(月) 16:29:19.88ID:D3BT3/Ut
日本人は民度が違う!!(ドヤッ!!)
日本人の民度を舐めるな(キリッ!!)
0604774RR
垢版 |
2022/02/07(月) 17:23:21.98ID:kbKTtaOE
PCXスレが基地害居着いてキモすぎて草
0605774RR
垢版 |
2022/02/07(月) 18:18:25.38ID:q9xOuRVc
賢者はスマートキーモデルは敬遠
こんなの当たり前でしょ
0606774RR
垢版 |
2022/02/07(月) 18:27:36.96ID:EavRDSNe
お前がそう思うんならそうなんだろう
お前の中ではな
0607774RR
垢版 |
2022/02/07(月) 18:37:01.28ID:rEWCva5i
常にバッテリー上がりのことを心配しながら生活とか何の為に生まれてきたの
0608774RR
垢版 |
2022/02/07(月) 18:37:41.33ID:rEWCva5i
人生の半分に無駄にしとるで
0609774RR
垢版 |
2022/02/07(月) 18:54:30.81ID:rEWCva5i
>>601
スマートキー問題はリコール対象でもおかしくないくらいの脆弱。こんなの常識やで。
0610774RR
垢版 |
2022/02/07(月) 20:07:32.40ID:Zx44g8+7
バッテリー交換はしやすいのだろうか
物理的な位置もだけど、クルマみたいにコンピューターガーってなったらキツいな
0611774RR
垢版 |
2022/02/07(月) 23:01:59.39ID:akT8HgS1
●スマートキー派の意見
スマートキーは便利。たまにトラブルあるらしいが、そんなことは滅多にないと思う。
レバーの位置は注意すれば防げる。電池切れも注意すればいいし、
電池をグローブBOXに入れとけばいい。キーを差す面倒さが無くなるなら、
電池の予備を定期的に準備し、レバー位置にも毎回注意する方がマシ。


●反スマートキー派の意見
スマートキーは便利だが、トラブルが起きたら逆に不便。たまに反応しないとかあるが、
そうなれば最悪。数分すれば直ることもあるらしいが、通勤時等に発生したら困る。
間違えて変な位置でレバー止めるとバッテリー上がりするとか勘弁。
そもそもキーを抜き差しするのに大した時間はかからない。それでバッテリー上がりや、
電池切れのリスクから解放され、スマートキーの電池切れに心配することもない。
さらにキー紛失や故障時にも高くつき、長い目で見た場合、損が大きい。
心配が常につきまとうスマートキーは、逆に不便なのでは?
0612774RR
垢版 |
2022/02/07(月) 23:54:09.21ID:AX5elL54
ようは不具合無くしてくれたらスマートキー使えるのにって話じゃないの?
0613774RR
垢版 |
2022/02/08(火) 00:03:10.04ID:aBJal00D
ホンダ車は他車と比べて整備性が極悪だから
0614774RR
垢版 |
2022/02/08(火) 00:05:51.73ID:7ct7N996
>>611
メインスイッチのダイヤル位置が、OffまたはLockかは
スマートキーのリモコンスイッチからアンサーバックで
確認できる。

予備のリチウムコイン電池、実は全く不要。
(電池切れサインの5回点滅が出始めてから半年持つ)

メリットは前スレ#920に書いた通り、すごく便利。
0615774RR
垢版 |
2022/02/08(火) 01:24:41.38ID:74++A/a3
しょっちゅう鍵を刺しっぱなしで忘れてしまう俺にはキーレスが良さそうだな。これならもう盗まれないぞ
0616774RR
垢版 |
2022/02/08(火) 01:29:00.77ID:bbaoEqmF
PCXのスレや価格コムでも、スマートキーの電池があっても、たまに反応しないことがあって、1〜2分くらいすると反応したりすることがあって、あせることがあるとのこと。駐輪場の近くに小さなコンプレッサーなどのモーターが置いてあったりすると、ノイズの影響受けやすいらしいな。
0617774RR
垢版 |
2022/02/08(火) 07:49:20.86ID:xvsW/BiB
この前ドリームで聞いたけど位置間違いでのバッテリー上がりは実際あるらしいな
今うちにあるPCXもそれで預かってますーなのでハンドルロックする癖をつけてくださいねって言われたわ
0618774RR
垢版 |
2022/02/08(火) 08:08:28.83ID:SfmM4Zfz
>>615
それならスマートキーの方がいいな

>>616
駄目じゃん
0619774RR
垢版 |
2022/02/08(火) 08:08:40.00ID:kdjYHx39
貧乏人が多いから下らないミスを繰り返すのかも
バイク好きってわけじゃなく単に金がないからバイクって層は確かにいるからな
ハンドルロックもせず変な位置にキーを止めるなんて普通はありえない

ところで第一陣がまもなく到着とか
早ければ今月下旬の納車もありそう
ただしタマは少ないようだ
ウイング・ドリーム優先かなあ
0620774RR
垢版 |
2022/02/08(火) 08:52:07.46ID:hOhTBMsg
スマートキーモデル乗ってるけどキー有りモデルに乗り換えられるなら乗り換えたい。
0621774RR
垢版 |
2022/02/08(火) 10:32:49.65ID:xqoM/vu9
キーをシートの位置にして放置すると通電してバッテリー上がるの?
0622774RR
垢版 |
2022/02/08(火) 15:53:28.84ID:VNTYD4sQ
車のスマートキーみたいにハンドルに触れたらドアが開いてボタン押すだけなら価値はある。電池切れても物理キー内蔵してるし完璧。
バイクのスマートキーはレバー回す必要あるし、中途半端な位置だとバッテリー上がりするから注意しろとか、訳わからんしスマートキーの意味ないやろ。おまけに物理キー無いし。
極めつけはたまに反応せずに、しばらくして反応するとか、もはや心配のタネで、普通にキー差す方がマシや。まだまだバイクのスマートキーは未完成や。
欲しい奴は買ったらいいけど、手放しで便利なだけのもんじゃなくて、
まれとしても不便極まりない事態におちいる心配がある未完成の装備や。
0623774RR
垢版 |
2022/02/08(火) 16:35:45.86ID:Gjb5frzi
>>622
中華のリプレーススマートキーの方は物理キーあるし、ようや出来とるw
0624774RR
垢版 |
2022/02/08(火) 16:44:02.55ID:96Fg4efX
スマートキーのスイッチって
1.オン
2.シート/タンク
3.オフ
4.ロック
ってなってるけどバッテリー上がりする中途半端な位置ってどこだよ

サイドスタンドでエンジン落としてオンのまま忘れてバッテリー上がるアホは一定数いる
0625774RR
垢版 |
2022/02/08(火) 16:48:42.00ID:V3vFwok0
俺はMF13で、3と4の間でやらかした。無理やり言うなら3.7ぐらいだろうか?
なんでこんなアナログなスイッチなのかという疑問は今でも思う
0626774RR
垢版 |
2022/02/08(火) 19:57:48.48ID:dM2/uH4i
街で新型リードを見つけたらツマミをガチャガチャ回しとけばいいの?
ロックかかっててもミリ単位でズレて地獄を見るやろ
0627774RR
垢版 |
2022/02/08(火) 20:14:01.07ID:7ct7N996
だからダイヤルのつまみは空回りするけど、中身は回らないと何度説明すれば・・。
0628774RR
垢版 |
2022/02/08(火) 21:54:21.65ID:7ct7N996
只、新型リードで気を付けないといけないと思うのは、
ハンドルロック状態で決してバッテリー上がりさせない事。

PCXはシート下トランクにバッテリーが配置されてるから、
ハンドルロック状態で万一バッテリーが上がっても
エマージェンシーキーでトランク開けてアクセスできる。

バッテリーが上がると、メインスイッチが回せなくなる。

非常時のIDタグNo.はバッテリーが正常な際に、
スマートキー代わりにシステムオンするためのもので、

2022リードの取説P91には・・バッテリーが弱って・・
・・・ホンダ販売店にご相談ください。
0629774RR
垢版 |
2022/02/08(火) 22:26:15.47ID:4cn418ID
新しい時はいいけど古くなって、エンジンかかりにくくなってくると困るな。
旧型は社外のキックを付ければバッテリー上がりも恐くない。
新型はespプラスだから付かないだろうし、付いてもスマートキーは
車体のバッテリー切れでも反応しないから、キックあっても無意味。
長く乗る人は、モデルチェンジ前の在庫車を安く買った方がお得だな。

俺も保証切れたらエンデュランスのキックスターター付けるよ。
キックさえあれば、昔のバイクみたいにバッテリー弱っても安心だ。
0630774RR
垢版 |
2022/02/08(火) 22:38:00.23ID:hOhTBMsg
モデルチェンジ前最終型を格安で買った俺は勝者
0631774RR
垢版 |
2022/02/09(水) 10:16:09.19ID:MaIjhBhH
どうしてこうバカが多いかねえこのスレ
バッテリー上がらないように気をつける
それだけじゃん
よほどのクルクルパーでもない限り上がることなんかないわ
知恵遅れかよ
0632774RR
垢版 |
2022/02/09(水) 10:55:02.63ID:/AEoFv2c
旧型ユーザーの妬みが凄いな…
買い替えたらええだけやんけ
0633774RR
垢版 |
2022/02/09(水) 11:01:11.38ID:DYqHGrC5
新型出ればだいたいどのスレも荒れるw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況