X



【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度67km/h】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2021/12/30(木) 15:07:04.05ID:DmU1ISx1
素敵な燃費で貴方の貧乏バイクライフをサポート
ジェベル・SX・DFの方はもちろん、同系エンジン搭載の
VANVAN200、BETA ALPの雑談・情報交換・Q&A
※注)ついに生産終了した[ジェベル250XC]については別に単独スレがあります。
※意)貧乏なバイク乗り関連のスレも別にあります。

過去スレ
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度63km/h】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1488095381/
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度64km/h】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1547895187/
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度65km/h】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1568503787/
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度66km/h】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1596611239/
0182774RR
垢版 |
2022/05/12(木) 06:36:50.15ID:YzRgRw8o
>>181
ご指摘ありがとうございます。
トラブル発生時のプラグの状態は、碍子部が灰色であり、
ニードルジェットやクリップ位置の変更は行って
いませんので、濃い目のセッティングの可能性は
低いと考えております。
ダイヤフラムの取り付けは再度確認してみます。
あと、マフラー継ぎ目からの排気漏れは若干ありますので、
その辺りも要チェックですね。
0183774RR
垢版 |
2022/05/12(木) 09:56:18.88ID:3dmc47LM
どなたかジェベル125のタンク、サイドカバーのステッカーの品番わかりますか?
紫外線でボロボロでみっともないので張りなおしたいので探しています。
純正部品以外でも、どこかで買えるものがあれば教えてほしいです。
0184774RR
垢版 |
2022/05/12(木) 09:56:34.81ID:3dmc47LM
どなたかジェベル125のタンク、サイドカバーのステッカーの品番わかりますか?
紫外線でボロボロでみっともないので張りなおしたいので探しています。
純正部品以外でも、どこかで買えるものがあれば教えてほしいです。
0185774RR
垢版 |
2022/05/12(木) 09:57:06.35ID:3dmc47LM
二回書き込みになってしまった汗
すみません
0186774RR
垢版 |
2022/05/12(木) 10:33:55.29ID:WI8wD/qU
買うならばTrojan DR200SEとDR200Sのどちらを買えば経済的に楽しめるでしょうか?
Trojan は時速40km/hしか出せないギア比になっていると聞きました。エンジンはかなり高回転になるのでしょうか?そのギア比自体は両者同じでスプロケット比が違うのでしょうか?
タイヤも両者用途が違うようです。
0189774RR
垢版 |
2022/05/13(金) 00:48:58.44ID:BXqyV4lZ
>>187
できればDRやDFじゃなくてジェベルが欲しいんですよね…
0190774RR
垢版 |
2022/05/13(金) 00:58:34.18ID:BXqyV4lZ
>>188
手に入らないならステッカー自作しようと思ってます
ただ、印刷屋に頼んでもそこそこの値段するので、部品として手に入るのであれば欲しいなと思ったので…
0192774RR
垢版 |
2022/05/13(金) 23:11:00.16ID:BMGhgdVs
ジェベ125
ダンクエンブレム
68120-15000-B6H for 1MX(たぶん初期型用ブルー)
68120-15000-AM8 for 2SX(たぶん2型用パープル)

サイドカバーエンプレム
68140-44AA0-B6J for C3J(SE2用ブルー)
68131-44A30-AM9 for AN2(SE3用パープル)
68131-44A30-B6J for C3J(SE3用ブルー)
0193774RR
垢版 |
2022/05/14(土) 00:57:08.09ID:50HpiI1V
>>186
終バイクとしてTrojan買ったが重いよ?装備がDF+なので、
車重がジェベルに比べ10kg以上重くなる、軽さならDR200Sのがいいと思う。
スプロケは社外でも純正でもジェベル用のに替えるだけ、チェーンはそのままにしてる。
タイヤは確かにジェベル標準じゃない、
交換後にとっととモトクロス馬鹿友人にあげたので型名は忘れたけど。
ホイールはスチールの為重量増、タイヤ交換してたときに気付いたが
ビートストッパーが付いてた。パンクの日も安心かもしれん。
保安部品はリレーがアホみたいに高い7000円だったかな?
なので社外のがいいかなぁ、ウィンカーも拘りないなら社外のでもいいと思う。
ただ取付が純正だとポン付け可能なので面倒ならコッチは純正のがいいかな。
後は価格、設計が古いくせに現行新車。。。CRFとかとタメ張る価格ってのがねぇ。
俺はジェベルばっか乗ってたので納得して購入てか前ジェベルから乗り換えたが
部品供給とか考えるとオススメはできないかな。
0195774RR
垢版 |
2022/05/14(土) 15:20:57.79ID:sQRFzYJD
>>192
ありがとうございます!
助かります!
0196774RR
垢版 |
2022/05/14(土) 15:46:17.47ID:9yWL/6W3
>>193
ありがとうございます
0197774RR
垢版 |
2022/05/15(日) 01:19:35.19ID:DH5YtEhB
>>194
ついでにありがとう
0198774RR
垢版 |
2022/05/15(日) 09:56:38.02ID:0gxNaUhX
クインキーステップつけてたけどやめた、スタンディングなんてせんし
0199774RR
垢版 |
2022/05/15(日) 14:49:59.26ID:l1qvF1mB
スポーク折れた
webikeヒロチーモノタロウで取扱なし
1本だけだし太めの針金でいいか
0200774RR
垢版 |
2022/05/15(日) 19:00:26.17ID:tkTYr9FM
リアスポーク
65320-42AA0
だったら、ヤフ奥や密林にあったよ
0201774RR
垢版 |
2022/05/15(日) 22:45:49.42ID:l1qvF1mB
情報ありがとう
うちのは125だから65320-44AA0だ
0202774RR
垢版 |
2022/05/16(月) 13:16:59.05ID:1U9+2QZ4
シフトペダルの根本からのオイル漏れが直らん…今年に入ってシールは交換したんだけどまた再発した。原因はシールでは無かった?詳しい人教えてください
0203774RR
垢版 |
2022/05/16(月) 16:57:42.29ID:s2luFEP2
ニュートラルスイッチは、確認されましたか?
自分の場合はここからの漏れがシフトペダルまで垂れてました。
0204774RR
垢版 |
2022/05/16(月) 22:51:10.78ID:LAsxmK/T
そっちは確認してませんでした。明るくなったら確認してみます。ありがとうこざいます。
0205774RR
垢版 |
2022/05/19(木) 03:21:46.18ID:EXxdev2e
すみません。ジェベル200のフロントハブとリアハブの部品のお値段はいくらかわかる方いらっしゃいますか。多分年式は関係ないかと思います。
0206774RR
垢版 |
2022/05/19(木) 06:35:21.28ID:S+04AZ7g
>>205  Fハブ\12980 Rハブ\20350 信じるかはあなた次第
0207774RR
垢版 |
2022/05/19(木) 08:31:26.01ID:HdiT+Cz/
ありがとうございます。
発注したいのて部品番号わかればお教えください。お手数おかけします。ありがとうございます。
>>206
0208206
垢版 |
2022/05/19(木) 10:10:33.07ID:wRLL3IP3
>>207 興味があったので、webikeで北米仕様最終型の部品番号を調べてヒロチーで販売価格を調べたよ。
自己責任で調べるのをオススメします。
できなさそうならショップに注文しましょう。
0209774RR
垢版 |
2022/05/19(木) 12:55:49.18ID:HdiT+Cz/
>>208
承知しました。ありがとうございます。
0210774RR
垢版 |
2022/05/19(木) 14:26:21.51ID:8Xgv+L1h
ジェベ125にPE28入れた続きだけど、gn125-2fのインマニ使ったらちょうどいいサイズだった
あと、時々スロットル戻しても回転落ちなくなった。貼り付きっぽかったから、PC18用か何かのスプリングを内側に入れて2重にした。
加速はかなりよくなって、3速で60までいける
逆に6速まで要らなくなった感はあるけど…w
ウィリーはだいぶやりやすくなった
0211774RR
垢版 |
2022/05/21(土) 09:25:21.88ID:+ZMbGEO8
>>210
中華系のエンジンだとインマニの穴間60mmで、ジェベだと70mmくらいだった気がするけど、Gn125-2fだとポンなの?
0212199
垢版 |
2022/05/21(土) 15:22:17.23ID:2xR5sAje
尼で売ってるカブ用160mmというスポークがほぼ同じサイズだったので付けてみた
ハブ側の抜け止めが0.5mmぐらい小さいのとスポークとニップルも1サイズ下なのかコンマ数ミリ小さい
ニップルの抜け止め部分の直径は純正と同じだと思う
125のパワーだし飛んだりしないから問題ないかな
0213774RR
垢版 |
2022/05/21(土) 21:18:27.50ID:ZALne/yq
>>211
Hのインマニも2Fのもポンだったよ
軸間は多分60ミリだったと思う
もしかしたら125と200でサイズ違うかもしれん
0214774RR
垢版 |
2022/05/22(日) 02:43:51.94ID:BvJ978Vr
ジェベル200用でフロントスプロケット16Tはどこかのメーカーから発売されていませんでしょうか?
0215774RR
垢版 |
2022/05/22(日) 05:28:49.58ID:t6bhgf7E
オンロードで遊んでるとタイヤの消耗が激しくて18インチだと選択肢が少なすぎる…。
リアにDトラのフロントホイール入れたいなと思うんだけどリム幅3.0を装着した人いますか?
0216774RR
垢版 |
2022/05/22(日) 10:51:20.51ID:BvJ978Vr
後ろのリムは4.25までなら入ります
0217774RR
垢版 |
2022/05/22(日) 10:53:51.21ID:r3rpmWK9
>>213
あ、125と200で違うのか。
0218774RR
垢版 |
2022/05/22(日) 11:09:57.85ID:w26QpBQb
>>214
アマゾンで売ってる
0220774RR
垢版 |
2022/05/22(日) 11:23:48.47ID:BvJ978Vr
>>218
XAMの適合ではC4306が適合になっておりC4303は1mmオフセットされているようです。
0221774RR
垢版 |
2022/05/22(日) 11:36:40.15ID:w26QpBQb
16ある?
0222774RR
垢版 |
2022/05/22(日) 12:16:18.96ID:t6bhgf7E
>>216
ありがとうございます!スポークは自分でなんとかしないといけないけどとりあえずリム探します!
0223774RR
垢版 |
2022/05/22(日) 13:21:46.83ID:ckWK//KB
>>221
C4603-16はありますが、C4606は15しかありません。
0225774RR
垢版 |
2022/05/22(日) 22:08:40.34ID:t6bhgf7E
>>224
やりたい事ちょうど解説してありました。ありがとうございます。
RCBは値段手頃ですけど専用スポーク必須としてある割には車両の適合がよくわからないので悩みますね…
0226774RR
垢版 |
2022/05/22(日) 23:25:22.12ID:BvJ978Vr
>>225
リムの穴に合わせるためにスポークが専用になっているだけで汎用的に使えます。
0227774RR
垢版 |
2022/05/22(日) 23:26:28.78ID:BvJ978Vr
>>222
安くて良さげなリムが手に入るところがあれば教えて下さい。
0228774RR
垢版 |
2022/05/23(月) 14:45:34.47ID:p8pXzPvx
>>223
普通に4603使ってる、心配ならやめとき
0229774RR
垢版 |
2022/05/23(月) 21:08:39.10ID:3oXuX77e
テスト
0230774RR
垢版 |
2022/05/23(月) 21:29:40.31ID:3oXuX77e
お、書き込みできた
今年の3月頭に屋外で3年間放置されてたジェベル125を譲り受けて、ソフトにレストアし始めたからよろしくお願いします。

https://i.imgur.com/RBXO5ur.jpg
https://i.imgur.com/HVG97JG.jpg

4月半ばに公道をとりあえず走れる状態まで持って行って
https://i.imgur.com/hRRvbKk.jpg

昨日はスイングアームを塗って組み付けてた

https://i.imgur.com/CRRpa0Q.jpg
https://i.imgur.com/VAupvS7.jpg

後はチェーンとかタイヤの交換、外装塗装とタンク内の錆び取りコーティング、バルブクリアランスの調整+αをする予定
0231774RR
垢版 |
2022/05/23(月) 23:39:03.25ID:VVR76HM3
ジェベル200のホイールに 125の428チェーン・スプロケって移植した方いませんかー?

当方DF125ですが純正ホイールが腐食して汚いので
ジェベ200のホイールかSX200のホイールを移植したいと考えているんですが
200ホイールに標準でついている520チェーン・スプロケにコンバートすると
部品代が結構するので リムのみ200のものを使用し チェーン類は125の428チェーンスプロケを使用
できないかと考えております
125と200でハブのオフセットが異なる場合チェーンラインが変わってしまうような気がします

どなたか試した方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします!
0232774RR
垢版 |
2022/05/24(火) 01:34:52.96ID:KMYVqzWj
>>230
スイングアーム塗装大変だったでしょ
結構きれいに仕上がってるじゃん
0233774RR
垢版 |
2022/05/24(火) 07:29:00.04ID:8nvIhz4K
>>231
確か125と200ではホイールのリム幅が違うから、
スペーサー(って言うんかな?)
の幅厚も違ってたと思う。
0234774RR
垢版 |
2022/05/24(火) 20:08:22.21ID:4uInWaNX
>>232
雨の中スイングアームやらリアサスを外して固着を取ったりグリスアップしてた日もあったんで、それに比べれば楽なもんだったわ

実は塗装中、スイングアームを吊るのに使ってたアルミのワイヤーが切れて土の上に落としてるんだよなw
0235774RR
垢版 |
2022/05/24(火) 20:28:16.81ID:eAGoxD4a
>>231
ジェベル200をベースにエンジンを125にして
チェーンも428にしたけど、気になるようなチェーンラインの歪みは生じてない
細かいこたぁいいんだよ、の人なので測った訳ではないです
0236774RR
垢版 |
2022/05/25(水) 00:11:25.24ID:5CGdU0QA
ブレーキ効かなくて怖いんですけど、2podキャリパー交換とかローター大径化で効果を実感できた人いますか…?
0237774RR
垢版 |
2022/05/25(水) 00:38:44.13ID:aIPjIlES
>>236
DR250Sのディスクと2PODキャリパー、
ワンオフキャリパーサポートで、しっかり効くよ。
0238774RR
垢版 |
2022/05/25(水) 04:28:08.15ID:5CGdU0QA
>>237
ありがとうございます。
crf150r用のklx125キャリパー取り付け用サポートがあるのでいけるかなとは思いますがローター合わせて5万円超えそうなのでちょっとすぐにはできそうに無いです…
まずはゴールデンパッドから試してみます
0239774RR
垢版 |
2022/05/25(水) 06:39:00.12ID:8LsgII4q
>>238 現行型は試してないけど旧型ゴールデンは純正と大差無かったよ
ベスラのシンタードをオススメしときます
0240774RR
垢版 |
2022/05/25(水) 13:58:26.87ID:5CGdU0QA
>>239
そうなんですね…金パッドが1番効くと思ってました。ベスラ買ってみます
0241774RR
垢版 |
2022/05/25(水) 14:20:42.42ID:V8asQi8c
ちなみにジェベの純正はメタルパッド
なので社外品のパッド入れてもあまり効果はない

入れるなら若干パッド面積が大きいDF用とかCR80用がいいよ
それも気休めだけど
ジェベに使えるパッドは形は同一だけど微妙にパッド面積の違う3種類がある
DF用(モトクロッサー用)>純正>原付用(スクーター、マグナ50とか)
0242774RR
垢版 |
2022/05/25(水) 16:36:26.72ID:V3vk1lyE
>>240
TS125Rのフロントをそっくり入れた。
ブレーキ効くし、サスペンションが別物。
0243774RR
垢版 |
2022/05/25(水) 23:09:43.78ID:/gk9ddSw
>>233
>>235

ありがとうございます!

試した方がいて大変心強いです!

パーツリスト見ると
125と200でリアのホイールスペーサー(カラー?)の品番が違うようです
とりあえず念のためスペーサーは注文しつつ
中古ホイールを仕入れて試してみたいと思います!
ありがとうございました
0244774RR
垢版 |
2022/05/26(木) 02:09:19.81ID:5zPU/EuB
ブレーキの件、みなさんアドバイスありがとうございます。
やはりそう手軽で安くブレーキの強化は出来ないようですね…。
放置車両を手に入れて恐らく新車時からパッドは一度も変えてないようですので、変質して効きが悪くなってる方に賭けてみます

費用を考えなければフロント周り総とっかえも魅力的ですけど……無理ですね…
0245774RR
垢版 |
2022/05/26(木) 05:30:19.81ID:2rPw+ufY
Fブレーキを同級他車 例えばセロー225後期 と比較すると ローター径とパッド面積が小さくてキャリパーのグレードが低い(2pod→1pod)ので
元々スペックが低いことになります 
ローターだけ又はキャリパーだけ移植というのは二度手間になる確率が高そうなので 237さんのようにセットで替えるべきでしょう 
握力自慢の方が効き不足を感じない とか 小径なマスターシリンダと交換して良い結果を得た という意見も過去にありました

元放置車両ということなら キャリパーの固着(スライドピン部とかピストンとか)あるいはブレーキレバー軸のガタなど
基本的なところに不備がないか気になります 処置済みならすみません
新車購入直後に金パッド取り付け→新型金パッド登場 購入を検討するもベスラシンタードを選択→以降ほぼ不満解消 隙自語 
0246774RR
垢版 |
2022/05/26(木) 09:38:22.08ID:I8PgUegA
ブレーキの効きについて。

中古バイクのブレーキの効きが悪くて困っていた。

パッド交換
フルード交換
ホース好感
ブレーキマスターオーバーホール

何をしても変化なし。

ローターをシンナーで拭いたら劇的に改善した。
0247774RR
垢版 |
2022/05/26(木) 10:33:22.16ID:I8PgUegA
あと、上で書かれているようなキャリバーのオーバーホールもしました。

もちろん一連の作業も無駄にはなりませんが、ローターの清掃脱脂も併せて試して欲しいって話です。(未だやってなければですが)
0248774RR
垢版 |
2022/05/26(木) 13:46:00.98ID:S+KN73Sr
ローターの汚れはけっこう盲点だね
心当たりあるわ
0249774RR
垢版 |
2022/05/27(金) 22:58:22.09ID:JuS23ovT
>>246
脱脂した後#600くらいのペーパーで表面皮膜とれば最強
0250774RR
垢版 |
2022/05/29(日) 20:22:37.14ID:6NJ3IEVS
30年物のエキパイのフランジナットを外したんだけど
スタッドボルトのネジ山がサビと腐食で明らかに痩せてるんだよね
見なかったことにしてボルト再利用したらまずいかな?
ボロいから新品入れてもあと何年持つか分からんので迷う
0251774RR
垢版 |
2022/05/29(日) 21:29:43.17ID:q1fJurW+
そんなん言われても程度がわからんから答えられるわけ無いと思う
0252774RR
垢版 |
2022/05/29(日) 23:40:28.88ID:6NJ3IEVS
写真を見てもたぶん分からないと思う
でも指で触ると明らかに直径が細くなってるんだよね、2本とも
ただ痩せてるのは手前半分側だけでエンジンに刺さってた部分は無傷なんだ
だからスタッドボルトを前後逆向きに差し込めばよくね?と思ったけどやっぱダメかなw
0253774RR
垢版 |
2022/05/30(月) 01:02:56.66ID:DXVQwkbo
知らんわ勝手にやれ
0254774RR
垢版 |
2022/05/30(月) 10:25:23.83ID:hBa9Xjca
オレは替えたよ
ナット外すつもりがスタッドごと抜けたし
どんだけ乗れるか分からんから出来るだけお金をかけたくないのは理解できるがいくらもしないし、なんだかちゃんと締められなそうじゃね?
0255774RR
垢版 |
2022/05/30(月) 11:06:18.58ID:/nOeGW0G
仮にそのボルトが折れた際に 諦めとか割り切りができるなら再使用でいいかも
自分なら交換する きっと後悔する 時間が経つほど作業難度がが上がる気もするな
0256774RR
垢版 |
2022/05/30(月) 16:06:13.82ID:px5Kqw9X
>>248 そうだね 自分のでFフォークオイルが漏れてローターにしみ込んだ際に取り除くのに難儀した
素性がわからないバイクがそうなってたら なかなか思いつかない気がするね
0257250
垢版 |
2022/05/30(月) 21:20:57.09ID:YH+BR3i8
やっぱりスタッドボルトの再利用はよくないか、、、
わかりました、交換します
フランジナットは新品を準備してたからこのまま組みたかったのだけど
またお店まで行ってボルトも新品を取り寄せるよ
背中押してくれる人がいてよかった、ありがとうw
0258774RR
垢版 |
2022/06/05(日) 17:24:25.62ID:JIaF8PQn
どなたか前期型200のイグニッションコイルの故障診断詳しい方いませんか?
マニュアル読んでもいまいち
マニュアル転記 1次は2〜6Ω、2次は19〜26Ωと書いています
コイルの 1次の点検 ”橙/白”と“白”計測で 5.2Ω これは OK
2次は ”橙/白”と”プラグキャップ” 導通なし
   ”白”と”プラグキャップ” 導通なし

ちなみにコイルから外してプラグキャップ、プラグコード共に単体では導通あり

測り方間違っている?

0259774RR
垢版 |
2022/06/05(日) 21:25:26.46ID:WA1l0XCw
>>258 二次コイル抵抗値の単位が間違ってない?KΩな気がする
テスターの測定レンジも合わないことになるから 導通なしと判定しそう
0260774RR
垢版 |
2022/06/05(日) 23:32:18.39ID:fyilEc1h
ジェベ125のリアサス完全に死んでたから純正部品の見積もり取ったら10マソ超えてたんだが泣
sx、ジェベル200以外で流用できそうなリアサス誰か知りませんか…?
最悪ちょい加工くらいで付きそうなやつあったら人柱行きます
0261774RR
垢版 |
2022/06/05(日) 23:45:09.07ID:JIaF8PQn
>>259
KΩモードで測っているのですが反応なし
”プラグキャップ”と”白”でいいんですか?
0262774RR
垢版 |
2022/06/06(月) 00:06:28.58ID:vJ+92rkR
>>260

Amazonで売ってる700x用の中華サスならカラーをチョイ加工で装着はできる
が、車高がかなり下がるのでおすすめはしない。
プロジェクトサイエンスで3万ちょいくらいでオーバーホールできるので変な社外買うよりそっちのほうが安全かも
0263774RR
垢版 |
2022/06/06(月) 08:08:56.63ID:hDAYJcJ5
>>261 一般論になるけど プラグキャップを外して高圧コード先端と一次側端子をMΩレンジで計測すると
「導通あり」あるいは「導通なし」かを判断できる 導通なしだと迷わずNG判定できる 導通ありだと測定レンジとか測定する端子をキチンとして再計測
書き込みを見る限りイグニッションコイル(二次側)が断線してそう
0264774RR
垢版 |
2022/06/06(月) 08:25:06.44ID:JCpxkhCv
CDI用の点火コイルだとフルトラ用とは昇圧比が違うから 記載は正しいかも
コイルが怪しいのは同意
0265774RR
垢版 |
2022/06/06(月) 15:19:21.44ID:ofDYwW0K
>>262
ありがとう
今ftrのリアサスが似たようなサイズなので中古を一つ買ってみた
3万ちょいでOHできるなら、今のサスを取り外したらやってもらおうかな
0266774RR
垢版 |
2022/06/06(月) 18:28:33.75ID:sEddPcsn
>>261
親切な俺様がUS版マニュアル見てやったぜ
2次側は20-30kオームだ。 キロオームね

でホワイトではなくオレンジ/ホワイト(O/W)だ。
そもそもマニュアルあるんなら回路図あるから分かるだろ
しっかりしろ!
0267774RR
垢版 |
2022/06/06(月) 23:00:36.88ID:vDje72gI
>>266
俺様ありがとう
酷道攻める前にエンストしてそのまま300km走行
帰宅後点検したら2次側導通ないのだけど..
測り方というか悪運があっただけかもね(劇(-_-;))
0268774RR
垢版 |
2022/06/06(月) 23:17:59.97ID:uwTNyK/h
新しいVストローム250がどうやらSX250なようです。
後継モデルおめでとうございます

そして非常に欲しいです
0269774RR
垢版 |
2022/06/07(火) 07:19:20.60ID:pdbdrqEC
名前だけやん
0270774RR
垢版 |
2022/06/07(火) 12:38:55.62ID:eQvDo3Yk
150kg超えるんやろな・・・
0271774RR
垢版 |
2022/06/07(火) 19:57:47.35ID:4bz5Ob5k
1人で酷道や古道探索趣味の俺からしたら150kg超えたら無理
転けたり落ちたりしてゼーゼーハーハーしてるときはジェベルでも起こせず
30分ほど休憩してやっとだった5月の山中
0272774RR
垢版 |
2022/06/07(火) 21:32:58.59ID:rDiA8zXH
VストロームSX ラフロードバイクだろうけどオフロードバイクでは無さそう 
ウチのジェベル200の代替えにはできないな
0273774RR
垢版 |
2022/06/07(火) 22:18:59.86ID:opxcB5AL
馬鹿にするつもりはないけど、今流行りのアドベンチャーバイクの用途がよくわからん…オンロードツーリング限定?
知人の60のおっさんがアフリカツインで立ちゴケして自力で起こせずショックでバイク降りちゃったよ
0275774RR
垢版 |
2022/06/08(水) 06:29:04.83ID:ETLisOga
>>273 アドベンチャーバイクのイメージリーダー?出自?は砂漠を長時間高速度で走破するための 防風性に優れた2気筒オフロードバイク だと思う
けど見かける限り 楽な乗車姿勢・高いスクリーン・パニア等積載性が必要であってもオフ要素が必要なケースは少なそう 流行りってそんなもの
ジェベルと大型NKを一台に統合するとしたら VストロームSXは魅力的に見える
0276774RR
垢版 |
2022/06/08(水) 10:51:01.67ID:hMs/bB8x
日本には大型アドベンチャーの楽しい道はないやろなあ
0277774RR
垢版 |
2022/06/08(水) 11:03:28.39ID:rX+Qmeg4
>>258
テスターはアナログ?それともデジタル?
アナログの場合KΩレンジでOKだけど、デジタルの場合
100KΩ又は200KΩレンジで測定してみて。
0278774RR
垢版 |
2022/06/08(水) 18:33:33.74ID:gUV9djVA
サイドスタンド削りまくっていずれ無くなりそうだから跳ね上げ加工?みたいなのしたいんだけどストッパーのところ少し削れば上がりますかね?
スイッチの移植はしないとダメだろうけど
0279774RR
垢版 |
2022/06/08(水) 18:52:40.08ID:gQ/dXjTN
>>273
俺の友人は指を骨折してたわw
0280774RR
垢版 |
2022/06/08(水) 18:53:39.01ID:gQ/dXjTN
ま、アドベンチャーバイクって車でいうとRV車みたいなもんじゃねーのか?
0281774RR
垢版 |
2022/06/08(水) 19:42:12.17ID:H9foKOwz
今はRVというよりはSUVという言い方をするような気がしないでもない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況