X



【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度67km/h】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2021/12/30(木) 15:07:04.05ID:DmU1ISx1
素敵な燃費で貴方の貧乏バイクライフをサポート
ジェベル・SX・DFの方はもちろん、同系エンジン搭載の
VANVAN200、BETA ALPの雑談・情報交換・Q&A
※注)ついに生産終了した[ジェベル250XC]については別に単独スレがあります。
※意)貧乏なバイク乗り関連のスレも別にあります。

過去スレ
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度63km/h】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1488095381/
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度64km/h】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1547895187/
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度65km/h】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1568503787/
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度66km/h】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1596611239/
0336774RR
垢版 |
2022/06/22(水) 22:11:41.16ID:YvaGtSNd
>>335 全年式を調べていないけど(2000年だけ) バルブスプリングの部番は125と200では別だった
スプリングリテーナーは同じ部番だったので 寸法的には近しいのだろうね
0337774RR
垢版 |
2022/06/22(水) 22:22:35.56ID:YvaGtSNd
>>334 以前このスレでヒントをもらったのだけど ハガキなど厚紙をシクネスゲージの代用にすると捗った
本来のシクネスゲージではスペースがなくて測りづらい 厚紙0.8mm厚がギリギリ抜ける程度にすると騒音的には無問題になった
シクネスゲージを折り曲げて使い捨ててもかまわないなら そのほうが良いけど
0338774RR
垢版 |
2022/06/23(木) 01:30:41.01ID:1DevcALM
ジェベル125だけどKTCの角度付きシクネスゲージが使いやすかった。ストレートの奴や細い奴等色々試したけどKTCが1番
0339774RR
垢版 |
2022/06/23(木) 14:18:31.46ID:LInRaL8y
ジェベル降りて10年、このスレまだあったんだな
最近は全く見なくなった
0340774RR
垢版 |
2022/06/23(木) 18:42:09.06ID:9byGApWS
200だけどめちゃ遅いなこのバイク
山道の登りだと50〜55km位しかでない
0341774RR
垢版 |
2022/06/24(金) 02:12:04.29ID:5XVfeRNW
そりゃ200だもん。オフ車全般に言えるけど、タイトな峠道なら意外と速いよ。
0342774RR
垢版 |
2022/06/24(金) 03:50:52.42ID:lYJrt3QE
ジェベル200は速いとは言えないバイクだけど 山道の登りだと50〜55km位しかでない には違和感を持つ
3速7000rpmで約60km/H 引っ張るとメーター読み80km/hは出せる ソコソコきつい登りでも3速で引っ張り切れる
340さんのバイクのコンディションか ギヤシフトの選択のどちらかに問題があるように思える 個人の感想です
0343774RR
垢版 |
2022/06/24(金) 06:12:43.95ID:I8fuWfy8
登りは4速メインで使ってました
今度3速も使ってみます
0344774RR
垢版 |
2022/06/24(金) 06:45:04.86ID:yhslihqL
カートコースメインで乗ってるけど、ノーマルでも楽勝ってわけにはいかんがCBR250RRにも勝てるしな。軽さは正義
0345774RR
垢版 |
2022/06/25(土) 14:17:40.51ID:AOT+R20T
OH後の1000㎞慣らしが終わった
0346774RR
垢版 |
2022/06/25(土) 18:10:36.02ID:2yygKGq+
1000キロも慣らししたのか
0347774RR
垢版 |
2022/06/25(土) 18:36:36.44ID:0HRZwxaL
おれなら1年慣らしや
0348774RR
垢版 |
2022/06/26(日) 12:32:13.58ID:tDg6Ys80
腰下OHだったんで慎重にやった
0349774RR
垢版 |
2022/06/26(日) 18:15:29.42ID:7E5CSsph
バイクのタイヤ交換初めてだったけど
このスレのサービスマニュアルの情報のおかげでなんとか前後とも換装できたぜ
0350774RR
垢版 |
2022/06/27(月) 17:24:15.52ID:xFRSwGAZ
やっぱオフ車乗るならその場でパンク修理できるだけの機材は持っとくべきかなぁとは思うも、軽さが強みのバイクにゴチャゴチャ荷物載せたくないという気持ちが勝っていつも手ぶらで酷道入っちゃう
0351774RR
垢版 |
2022/06/27(月) 19:18:14.91ID:76bS8JIB
俺は逆に落ちる可能性のある古道の探検に行くが、ロープホイスト持ったら持ったで安心してしまいズンズン進んで
行きにっちもさっちもいかず体力ばっか消耗してしまうわ
何も持たずだったら、潔くUターンするんだけどな
0352774RR
垢版 |
2022/07/01(金) 22:00:05.91ID:HlDo5y2j
164です。
見事復活しました。
原因はピックアップコイルとCDIを繋ぐ配線の判断線でした。
私が以前メンテした時に、配線の取り回しを間違えていたため、
リアサスが沈み込む度配線がチェーンに接触し、少しずつ削れていったみたいです。
0353774RR
垢版 |
2022/07/01(金) 23:45:00.92ID:CfO+gK19
修理乙w
0354774RR
垢版 |
2022/07/02(土) 06:49:35.06ID:rdkgAB38
164です。
修理に行き詰まっていたのでバイク屋で見てもらったら、
ピックアップコイルとCDIとを繋ぐ配線が、
チェーンに擦れて半断線していたそうです。
久々に乗ると楽しくてしょうがないな。
これから走りに行ってきます。
0355774RR
垢版 |
2022/07/02(土) 06:53:37.93ID:rdkgAB38
164です。
修理に行き詰まっていたのでバイク屋で見てもらったら、
ピックアップコイルとCDIとを繋ぐ配線が、
チェーンに擦れて半断線していたそうです。
久々に乗ると楽しくてしょうがないな。
これから走りに行ってきます。
0356774RR
垢版 |
2022/07/02(土) 13:17:09.08ID:gIm3xz2Z
復活おめ!
0357774RR
垢版 |
2022/07/02(土) 13:19:24.75ID:uHAiIwdT
164です。
廃車にしました。
電装系を探るのはめんどくさいです。
現状でヤフオクに出したため、
なかなか値段付きませんでした。
次のバイクは何にしようかな。
これから赤男爵行ってきます。
0358774RR
垢版 |
2022/07/02(土) 17:49:53.13ID:kMAe39dw
え、繋ぎ直せばいいだけちゃうん?
0359774RR
垢版 |
2022/07/02(土) 18:28:33.24ID:qHFbdbPV
なりすましだろ
0360774RR
垢版 |
2022/07/03(日) 08:26:25.27ID:0RiSGYmh
164です。357の「廃車にした」というのは私ではないですよ。
その後は快調に走っていますが、前輪を浮かせた状態でハンドルを左右に切ると
センター付近で引っ掛かりがあるため、ステムベアリングかな・・
0361774RR
垢版 |
2022/07/03(日) 09:28:48.73ID:jv+rfeZo
そうです
レースが凹んでます
0362774RR
垢版 |
2022/07/03(日) 12:01:15.69ID:0RiSGYmh
やはり、そうですよね。
トホホ。
0363774RR
垢版 |
2022/07/03(日) 18:41:04.31ID:jv+rfeZo
ジェベルなんて簡単じゃないですか 余計なものあまりないし
頑張れ
0364774RR
垢版 |
2022/07/03(日) 20:54:49.33ID:0RiSGYmh
ありがとうございます。
0365774RR
垢版 |
2022/07/05(火) 22:34:07.20ID:/X1EQ26L
ts125rの初期型正立フォークが取り付けられたので報告。
ステム上側のベアリングが違うけど径自体はかわらんので旋盤加工すればポン付だった。
まだセッティング出せてないけど直進安定性と制動力が上がったのでご報告までに
0366774RR
垢版 |
2022/07/05(火) 22:51:35.81ID:eddYtvLT
旋盤加工すればポン付けとは
0367774RR
垢版 |
2022/07/09(土) 01:53:35.45ID:urOvJ9Z3
今度ジェベル125を購入予定なのですが、フレームナンバーなどで年式ってらわかりますか?
0369774RR
垢版 |
2022/07/10(日) 08:28:19.63ID:+NSlvPv5
やっちまった、、フロントスプロケのボルト締めすぎてボルト折れてしまった、、
ドライブシャフトの奥に奥に折れたボルトが残ったが
逆タップで抜けるのかこれ、、、
0370774RR
垢版 |
2022/07/10(日) 11:15:11.02ID:33IqXCp2
ボルトは少しも出てないの?
0371774RR
垢版 |
2022/07/10(日) 12:11:01.22ID:PqgT5zFV
>>366
俺もTSフォーク入れてるけど、ステムシャフトのアッパー側ベアリングが入る部分が短いと記憶。
その部分をちょっと削れば組める。
他にハンドルストッパーとロックをなんとかすればOK。
0372774RR
垢版 |
2022/07/10(日) 13:29:03.63ID:n1trvCwC
締めて折れたのは大体抜ける
緩めて折れたのは大体抜けない

それよか締め過ぎの件
ドライブスプロケットはシャフト上で遊んでるのが正解
ボルトはそれが横に抜けないようにするだけ
ドリブンのようにガッチリ固定されるものでは無いよ
間違えて固定しようとするとボルトが折れるし、仮に固定出来てしまっても走行中に緩んでスプロケが脱落する
気を付けてな
0373774RR
垢版 |
2022/07/10(日) 13:33:46.70ID:xwHuJead
>>368
ありがとうございます!
93年のものでした!
0374774RR
垢版 |
2022/07/10(日) 16:54:50.36ID:TLyvkkpX
ドライブスプロケボルト破断でコケて全治3ヶ月の怪我をしたオイラが通りますよ。

今は、ネジロック剤使って適正トルクで。

こんなもん?ってレベルの締め具合だった。
0375774RR
垢版 |
2022/07/10(日) 18:37:15.08ID:33IqXCp2
潤滑剤しっかり浸透させて、スプロケオイルシールダメになる覚悟で熱して、叩いて少しでも固着外して、逆タップもキッチリ食い込ませれば中型までのバイクで使う太さで外せないボルトはないよ
0376774RR
垢版 |
2022/07/10(日) 20:33:07.49ID:Ykt9heAV
>>372
機械屋さんの発言やなー。
ネジのリカバリーは、経験だもんな。
前に逆タップ折って、タップの硬さを実感したよ。
0377774RR
垢版 |
2022/07/10(日) 21:26:04.54ID:+dShlbrr
>>369
細いポンチで叩いてみ、取れるから
ネジ山の奥まで行って折れたやつは逆タップなど要るけど
シャフトの中で折れたボルトが遊んでいるだけだから

>>374と同じくコーナーリング中に外れてチェーンがスイングアームに噛み込んで
ぶっ飛んだ俺様が通りました。
0378774RR
垢版 |
2022/07/11(月) 16:02:25.99ID:VooN3g2k
ドライブスプロケのネジは回転方向により緩むことは無いと
何かに書いてあったのを真に受けて、
ネジロック無しで適当に締めててえらいめにあった
0379774RR
垢版 |
2022/07/11(月) 16:12:12.41ID:ZX6FUrNS
ボルトは皿の部分が面と接触する摩擦で固定されてるからな
フロントスプロケがヌタヌタになるほど油まみれだと緩んでも不思議じゃない
0380774RR
垢版 |
2022/07/11(月) 16:13:47.54ID:ZX6FUrNS
純正スプロケなら大きな段差が儲けられてるけど
カスタム用の市販スプロケは一枚板だから特に
0381774RR
垢版 |
2022/07/12(火) 14:07:33.24ID:7yTGdiMT
ハイスロにしたいんですけど専用品が無いので他車流用や社外パーツで使えるやつ教えてください
0382774RR
垢版 |
2022/07/13(水) 07:41:02.78ID:IHPERxzz
TS200Rの右グリップとホルダーをジェベル200に使用してハイスロ化してたよ
0383774RR
垢版 |
2022/07/13(水) 23:28:54.76ID:lIvJ8LC+
369です
皆様コメント頂いたのにお返事ができておらずすいません

夜な夜な作業したところ エキストラクタ使用して無事にボルトが抜けました!

当初エキストラクタ用の下穴開けでドリルが折れまくって穴が開かず
諦めてポンチで緩み方向に叩きましたが微動だにせず
結局別メーカーのエキストラクタを使用したところサクっと抜けました
最悪E/G載せ替えを覚悟してたので感無量です
0384774RR
垢版 |
2022/07/13(水) 23:47:49.68ID:IHPERxzz
リカバー成功おめ!
0385774RR
垢版 |
2022/07/14(木) 00:33:00.50ID:mHozQnpB
>>382
ありがとうございます
どちらにしても新品では手に入らなそうなので中古で探してみます
0386382
垢版 |
2022/07/14(木) 08:33:24.14ID:uhethMUc
>>385 TS200R用右グリップとリールは現在も新品が入手できそう 他車に使い回されてるみたい
残念ながらホルダーはダメみたい 代替案としてはMR85L用が考えられる 輸出用だけど現行モデルだからいけるでしょう
キャブ径の関係でハイスロ度合いは小さくなるかも 無責任な机上論なのでヨロシク
0387774RR
垢版 |
2022/07/14(木) 08:41:20.88ID:uhethMUc
×MR85L 〇RM85L  スズキ公式サイトでパーツリストが公開されています
0388774RR
垢版 |
2022/07/14(木) 13:12:14.51ID:qxHP0Hss
>>386
調べたら品番変わっただけでts200rスロットル一式手にはいりそうですね
まあ5000円くらいするので財布と相談にはなりますが…
0389774RR
垢版 |
2022/07/14(木) 13:25:04.82ID:2X7eWIBa
ダイソーでパテ買ってノーマルに盛りなよ
簡単だよ
0390774RR
垢版 |
2022/07/14(木) 15:41:17.53ID:1g6kXY7P
>>383
それ 最初にポンチしたら良かったのに
エキストラクターは特に径の小さいのは気をつけないと嵌合キツキツにしちゃうからね
0391774RR
垢版 |
2022/07/16(土) 17:09:18.61ID:Hb8ts8QV
https://i.imgur.com/ywOyXbt.jpg
ジェベルではないけど 画像のやり方でハイスロ化してた 
リール部の真円度が確保できるのと接着が剥がれても問題ないのがいいところ
0392774RR
垢版 |
2022/07/17(日) 15:54:18.71ID:RDDQQIgJ
2週間ぶりに乗ろうと、フューエルコックをONにしたらキャブレターからガソリンどばー

キャブ清掃してみるも変わらず。

フロートのバルブとバルブシートは昨年交換してるけど、原因が分からん…
0393774RR
垢版 |
2022/07/17(日) 15:57:18.67ID:QTxOdQfW
フロートの点検はしたの?

ガソリンが乾くときに部品を痛めるから乗らないからと言ってコックオフ、キャブのガソリン使い切って保管ってのはあまり良くないと聞いた
0394774RR
垢版 |
2022/07/17(日) 17:36:58.74ID:RDDQQIgJ
>>393
フロート自体は問題なさそうだったけど、そもそも若干オーバーフロー気味だったから、保管時はキャブレターからガソリン抜いてコックオフだったんよね。
これを機に時間をケチらずにしっかりOHしてみる。
0395774RR
垢版 |
2022/07/17(日) 21:08:15.79ID:DLIu5Bd2
うちは月に数回しか乗れないから
乗り終わったらコックオフにしてキャブの中からガソリン抜いとかないとすぐにジェットが詰まる
ガソリン乾く時にキャブを痛めるとあるが、どうすれば良いわけ?
0396774RR
垢版 |
2022/07/17(日) 22:19:00.67ID:Gi3mgNEm
月数回も乗るならわざわざフロート室を空にする必要ないだろ
ジェット詰まりは他の原因だと思うが
0397774RR
垢版 |
2022/07/17(日) 23:08:59.48ID:8a1ID3Qm
ゴミ以外で詰まるなら、古い傷んだガソリンをいつまでもタンクに入れてるからでしょ
走行距離少なくても年1回ぐらいは新鮮なガソリンと入れ替えないと
0398774RR
垢版 |
2022/07/17(日) 23:17:40.37ID:hbXEKMpu
>>391
おお、こういう方法も…。ありがとうございます
0399774RR
垢版 |
2022/07/18(月) 02:13:57.03ID:20WRALcv
>>398
ハイスロは他車流用や車外のスロットルパイプを使う手もありますよ。
今の巻取り径とホルダーに入るサイズを確認してみては?
0400774RR
垢版 |
2022/07/19(火) 23:30:14.99ID:WsYW5apD
ジェベル125のエンジンをGN125のものに入れ替えされた方いらっしゃいましたら
カタログスペック上GN125はジェベルよりも微妙に馬力が落ちていますが
パワーの違いは体感できるレベルですか?
0401774RR
垢版 |
2022/07/20(水) 05:25:23.36ID:Y6/2GRox
ジェベル200の巻取り半径は15ミリ強
溝の部分を芯材とバテで埋めると一割程度のハイスロ化は簡単そう
ホルダーのサイズに余裕が無いので 直キャブ用とかならホルダーごと変更が必要な感じ

ミニ四駆用グリスを試したくて分解した 採寸するためじゃないからな
https://i.imgur.com/BjkdAcu.jpg
0402774RR
垢版 |
2022/07/23(土) 21:16:09.63ID:aqXtQRVZ
>>400
自分はEN125エンジンだけどパワーは体感的にそう変わらないがギアが6→5速に1速減るほうが影響が大きいな
公道では6速があればよく思うよ、まあオイル上がりしないエンジンだから諦めるが
0403774RR
垢版 |
2022/07/25(月) 03:06:58.67ID:25Bj6DFY
山間部に暑さを避けに行ってきた 三桁酷道を30〜40km/hでトコトコ感を味わい延々90km
廃熱が少なくてこの時期は快適で良かった
0404774RR
垢版 |
2022/07/25(月) 20:57:21.95ID:fuxOEmdt
いいなあ
俺も時間あれば尻焼き温泉とか行きたいよ
0405774RR
垢版 |
2022/07/26(火) 15:59:51.62ID:PjnmyXAa

0406774RR
垢版 |
2022/07/26(火) 16:56:33.23ID:W7CPe3zR
ジェベルのタンクに合う鍵の無いタンクキャップあるかな?
純正タンクキャップのキーシリンダー分解出来りゃええのだが
0407774RR
垢版 |
2022/07/31(日) 05:07:43.30ID:HkFFpDRQ
クラッチ板変えたら変速ギューンが治っていい感じ。ギクシャク労わりながら乗らなくて良くなった。
0408774RR
垢版 |
2022/08/06(土) 17:14:37.44ID:oOHObQTu
こんにちは、ジェベル200に乗っていますが、最近の暑さで
駐車場のアスファルトにサイドスタンドがめり込んでしましました。
固定式のパッドをつけているかた、いらっしゃったら品名を
教えていただきたいのですが...
0409774RR
垢版 |
2022/08/06(土) 19:10:41.55ID:k6PzzMDh
かまぼこ板でしましましたら。
0410774RR
垢版 |
2022/08/07(日) 00:57:31.81ID:chy/JpjB
雪国のアスファルトは夏になると鼻くそ並みに柔らかくなるよな
0411774RR
垢版 |
2022/08/07(日) 01:10:46.85ID:MsGp2yul
ゴム板を削って加工して付けてるな
0412774RR
垢版 |
2022/08/09(火) 10:03:53.21ID:p/eZOz7z
大きめ丸ワッシャー溶接したぜ
0413774RR
垢版 |
2022/08/21(日) 10:11:39.19ID:Ym/NSEBL
スピードメーターが動かなくなった
多分ケーブル切れだと思う
この機会にタコメーターを増設したいんだが、メーターが2個並ぶのも邪魔なので
スピード/タコ一体型のメーター付けた人いる?
0414774RR
垢版 |
2022/08/22(月) 15:42:50.34ID:GIp9zouX
最近話題が乏しいな
0415774RR
垢版 |
2022/08/23(火) 06:14:42.87ID:uuncG0HP
林道に近いような酷道や険道をツーリングするのにハマった
道幅が狭くて基本木陰なので 盛夏でも涼しかった
出せるスピードがジェベルのトコトコ感が強いあたりなのも心地よい
https://i.imgur.com/7NXNsUC.jpg
https://i.imgur.com/5lryHkP.jpg
0416774RR
垢版 |
2022/08/23(火) 10:10:07.29ID://vw3Fa/
ええな
0417774RR
垢版 |
2022/08/27(土) 19:45:58.35ID:VE64u5hH
涼しげですね。
0418774RR
垢版 |
2022/09/05(月) 11:22:34.41ID:cuUbkCR7
すみません
どなたかDF125Eの左右バックミラーの径
ご存じありませんか?
不手際で割ってしまって弁償しないといけないのですが
0420774RR
垢版 |
2022/09/05(月) 20:17:19.44ID:lvRGcCKm
419氏 
ありがとうございます
取り付けネジ径と書かないとだめですよね
0421774RR
垢版 |
2022/09/08(木) 20:05:29.74ID:Shd40tTQ
余談だがラフロのラリー690ミラーで支柱をミラーより突き出せば倒したりコケた時に
突き出た支柱がガードになってミラーが割れない
ただミラーが内側寄りになるけどなでも旅先で倒した時に割れないので助かる
0422774RR
垢版 |
2022/09/09(金) 15:59:44.92ID:GSw/h2fp
シートが破れ始めた
0423774RR
垢版 |
2022/09/09(金) 18:28:39.16ID:z0LL8dho
ひび割れはすぐ対処したほうがいいよ
塩ビ接着剤は溶剤含むから裂け目できる前に処理しないと修理が難しくなる
0424774RR
垢版 |
2022/09/09(金) 19:02:24.89ID:De3AoCtg
いつかは破れる
0425774RR
垢版 |
2022/09/10(土) 04:21:34.65ID:HtWUDyh7
シートが黒なら靴底の補修材がリペアに良いんだけどな
まあこれを機にタッカーとシートを買って張り替えるのもいいと思う
ついでに尻対策でゲルサブや追加スポンジを入れるのも良い
0426774RR
垢版 |
2022/09/10(土) 23:14:47.54ID:50WxduOF
ゲルザブとっても良いんだけど、熱いのがなぁ。
30分は換気しないとキツイ。
理想のシートに巡り会えたら、とっても幸せなんだろうって思う。
0427774RR
垢版 |
2022/09/11(日) 09:23:56.76ID:VvZ77wHg
ゲルザブの上にメッシュシート重ねるといい
0428774RR
垢版 |
2022/09/11(日) 16:13:41.74ID:1WTWt5BI
おしりにゲルザブのついた自転車のパンツはいたら、1時間で痛くて脱ぎ捨てた
0429422
垢版 |
2022/09/17(土) 06:13:54.50ID:Hb6iLbXU
シートが破れ始めた者だけどアドバイスありがとう サドル・シート補修テープてのをホムセンで見つけて購入した
とりあえず手当して 将来シート生地を張り替えるつもり
10年以上前に20mmアンコ盛りして膝の曲がりを緩くした 純正シート生地再使用だとそれが限度とのことだった
張り替えを機会にもう少し好みに合わせてみたい
0430774RR
垢版 |
2022/09/17(土) 12:31:17.52ID:by16mjmf
アソコ盛りに見えた
0431774RR
垢版 |
2022/09/19(月) 20:57:12.42ID:wrFRvX6i
おまわりさん、この人です!
0432774RR
垢版 |
2022/09/25(日) 22:05:41.94ID:1H6cvKnI
シートのバンドが千切れたが片っ端から廃盤で困った
何か他車種流用が効くやつないですか?
0433774RR
垢版 |
2022/09/26(月) 17:10:46.68ID:mQQdfpVV
いらんちゃう?
0435774RR
垢版 |
2022/09/28(水) 17:11:33.38ID:Uh9XpBMV
これからタンクの錆び取りするぜー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況