X



【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度67km/h】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2021/12/30(木) 15:07:04.05ID:DmU1ISx1
素敵な燃費で貴方の貧乏バイクライフをサポート
ジェベル・SX・DFの方はもちろん、同系エンジン搭載の
VANVAN200、BETA ALPの雑談・情報交換・Q&A
※注)ついに生産終了した[ジェベル250XC]については別に単独スレがあります。
※意)貧乏なバイク乗り関連のスレも別にあります。

過去スレ
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度63km/h】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1488095381/
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度64km/h】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1547895187/
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度65km/h】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1568503787/
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度66km/h】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1596611239/
0747774RR
垢版 |
2024/01/12(金) 18:55:32.62ID:GcD+I3vL
ステップ外したらあかんのかいな
0748774RR
垢版 |
2024/01/12(金) 20:57:59.45ID:/EnbZdtM
バンバンのスレ落ちちゃった
0749774RR
垢版 |
2024/01/15(月) 12:23:56.63ID:jm/uD+NR
>>746 ありがとうございます。
http://www.uchiyama.info/oriori/sangyou/bike/suzuki/sonota/sw1
を見ると、SW-1のシフトペダルの軸は、ほぼステップの位置だからだめそうですね。
エストレヤ用のこちら
https://www.webike.net/sd/24192958/
だと、だいじょうぶかもしれないけど、取り付けれるかわからない上に、1.6万円で予算オーバーです。
>>747
ステップ外したらどこに足を置くのですか?
0750774RR
垢版 |
2024/01/15(月) 16:30:37.52ID:14ibim/9
シーソーのうえ
0751774RR
垢版 |
2024/01/15(月) 23:02:03.02ID:govoPvgU
ジェベル200用のシーソーペダルは作れそうだけど締め付けボルトの位置が悩ましい
0752774RR
垢版 |
2024/01/20(土) 04:58:23.50ID:YD8uKeuI
ジェベルの納車楽しみ
0753774RR
垢版 |
2024/01/20(土) 08:09:27.62ID:GNWsjrU8
こーてもーたか
0754774RR
垢版 |
2024/01/22(月) 13:52:25.17ID:9/TGEqi9
納車したらまずはスイングアーム外してリンク周りグリスアップ
0755774RR
垢版 |
2024/01/22(月) 14:38:12.25ID:Mh8WfcKu
フルローター・サスのニードル?がいっぱい入ってるところ、
グリス塗りながら組むのが楽しいよね
0756774RR
垢版 |
2024/01/22(月) 18:53:49.11ID:jKeWwNoi
べつに音なるくらいかまわんやろ
0757774RR
垢版 |
2024/01/22(月) 22:01:05.35ID:o213Yx9N
リンクなどグリスアップしたら 路面が荒れてる登りで滑らかになったのは体感できた
ウチのだとリレーアームのフレーム側軸が特に傷んでいた
0758774RR
垢版 |
2024/01/22(月) 22:49:43.55ID:e4bzuiSJ
リヤショック上下のピロボールもしっかりグリスアップしよう
グリス切れしても交換部品が入手できない
0759774RR
垢版 |
2024/01/23(火) 01:20:43.10ID:ezfi43Qc
スイングアーム・ピポッドは、ニードルベアリングじゃなくただのメタル軸受け
定期的にグリスアップしないと偏摩耗するよ
0760774RR
垢版 |
2024/01/24(水) 15:21:43.27ID:QEnWmlsx
ジェベル200のシートの張り替えしたいんだが、ジェベル200用のシートの皮ってどこかから買えるの?もしかして自作?
https://y○utu.be/FyT7-nP_dAg
の人は汎用の皮を使っているけど、シートの形状に合わずにシワが発生しているみたい。
乗り心地が良くなったみたいだからこれはこれでいいんだろうけど。
0761774RR
垢版 |
2024/01/24(水) 16:41:17.30ID:9E7gSGBN
>>760
アマゾンで「ジェベル200 シート」で検索すると出てきます。
0762774RR
垢版 |
2024/01/24(水) 18:50:14.05ID:cWa3Jdlq
0763774RR
垢版 |
2024/01/24(水) 22:24:40.98ID:dIUgX2SI
>>761
ありがとう。3000円くらいで買えるんだね。
0764774RR
垢版 |
2024/01/25(木) 17:25:04.08ID:o4eCBx4f
>>760
ジェベル200のシートは、オフ車のわりには座り心地いいけど、もっとやわらかくしたいという気持ちはわかる。
効果がはっきり出やすいカスタムだよね。
0765774RR
垢版 |
2024/01/28(日) 22:26:44.30ID:GFRIzNBP
SX125rに乗ってるんだけど
フロントのスプロケ交換したいんだけど
共通のパーツで付けられる奴ってある?

というのも、ザムのフロントスプロケ
納期待ちで4月下旬とか言われたから正直萎えてる
0766774RR
垢版 |
2024/01/29(月) 18:04:50.79ID:Ilrlt0dP
ある
0767774RR
垢版 |
2024/01/29(月) 22:06:18.30ID:RmibuF/U
ジェベル200が5速ギアで、ジェベル125が6速ギアなのはなぜ?
ジェベル200はオフロードや牧場専用という使い方を想定しているってこと?
0768774RR
垢版 |
2024/01/29(月) 22:09:09.26ID:RmibuF/U
>>765
高めだけどサンスターのやつは買えるんじゃない?
15Tならaliexpressにもある
0769774RR
垢版 |
2024/01/30(火) 01:54:33.22ID:7uu/xovk
>>767
クランクケースが125と同じで幅の一緒なんだよ
そこにギヤ6枚入れると1枚が薄くなって強度が下がる
0770774RR
垢版 |
2024/01/30(火) 01:56:18.27ID:7uu/xovk
つまり200cc化にあたって耐久性確保のために1枚減らした
0771774RR
垢版 |
2024/01/30(火) 01:58:03.68ID:rxqRyJRr
ジェベルのエンジンは上までよく回るから5速でちょうどいい
0772774RR
垢版 |
2024/01/30(火) 19:09:19.84ID:zEmKZ1Bz
ガサツに良く回るよね。デイトナのタコメーターの機能で最高回転を記憶するんだけど、9000まで回しとった。頭打ち感が薄いから、注意しないとあかん。
0773774RR
垢版 |
2024/01/30(火) 21:52:09.27ID:g5wg6ha9
>>768
もしかしてだけど
DRとかGNのも付けられる可能性ある?
0774774RR
垢版 |
2024/01/31(水) 22:31:44.58ID:cg5TvuOw
>>773 だめ。画像見ればわかる。
0775774RR
垢版 |
2024/01/31(水) 22:39:03.11ID:cg5TvuOw
>>774 自己レス
DR250Rはわからん。BIGBOY、ST250、VOLTY、Vストローム250用は使えるっぽい。
0776774RR
垢版 |
2024/02/01(木) 12:01:53.43ID:8QxuM2Sh
>>774
あ、分かった
コレなら付けられるのか
ttps://www.ebay.com/itm/305107515937?mkcid=16&mkevt=1&mkrid=711-127632-2357-0&ssspo=Mq24T8QgSAm&sssrc=4429486&ssuid=pr7vn9eDSRe&var=&widget_ver=artemis&media=COPY
0777774RR
垢版 |
2024/02/03(土) 18:14:30.72ID:QCMltUzw
>>776 それ付けられるだろうけど、送料含めて4800円くらいで到着遅いよね。
それならamazonでXAMやサンスターのを買った方がいいんじゃないの?
ほしい歯数わかんないけど。
https://www.am@zon.co.jp/dp/B0025RAG3M/
0778774RR
垢版 |
2024/02/03(土) 18:22:46.32ID:QCMltUzw
フロントまわりからビビリ音がしていて、結束バンドを使って対策したらましになったけど、完全には直らなかった。
しかし、今日フロントホイールのベアリングを交換したら完全に直った。
monotaroで買うと純正部品の半額で片側カバー付きのものを買えた。
https://www.monotaro.com/p/3829/7664/
左右ともこれで十分。取り付け前にカバーを外してグリースアップする必要がある。
0779774RR
垢版 |
2024/02/03(土) 20:19:36.42ID:XkGu14K+
ホイールベアリングは3万キロ無交換なんだけど交換して体感できる?
前後共に特にベアリングがゴリゴリする感じはしないです
0780774RR
垢版 |
2024/02/03(土) 21:46:46.66ID:ihjIiGFJ
今ゴリゴリしてないなら
交換しても体感出来ないよ
0781774RR
垢版 |
2024/02/03(土) 23:43:20.87ID:shiTTGsy
>>777
あぁ、リアのスプロケとチェーンが428のを買ったんよ
0782774RR
垢版 |
2024/02/04(日) 15:43:19.48ID:/RO0XU8G
よくよく考えたら
スプロケもチェーンも全部交換するなら520化にすれば
パーツとか在庫あるからそっちの方が早かったのか
0783774RR
垢版 |
2024/02/04(日) 16:50:06.47ID:BOMqETsd
ジェベル200に乗っている人って、次に乗る車種は何なんだろう?
Vストローム250SXとか、CRF250とか、ハンターカブとか、400Xとか?
部品に困らないからこのままだと一生乗れる気がする
0784774RR
垢版 |
2024/02/04(日) 18:40:58.53ID:1zbg5XCG
>>778
モノタロウってバイクのパーツ系は
個人宅に配達できない(注文できない)のばっかじゃない?
法人で登録してるん?
0785774RR
垢版 |
2024/02/05(月) 00:41:18.91ID:4e5Xf1Bk
>>784 リアリー?
0786774RR
垢版 |
2024/02/05(月) 00:46:04.28ID:4e5Xf1Bk
>>783
Vストローム250やVersys250の中古を買いたいと思ったことはあるが、今のジェベル200で十分。
0787774RR
垢版 |
2024/02/05(月) 07:58:14.81ID:PUpwvO2i
200がさらに小型軽量高剛性、高燃費に進化するのを待ってたけど
なぜか何年経っても変わらないというw
0788774RR
垢版 |
2024/02/05(月) 12:41:35.27ID:Scfmg0d6
CB200Xは燃費55km/Lくらいらしく、倹約家としてはほしいと思った。
Hero X Pulse 200は、数少ないトレールバイクだからほしいと思ったが、インド設計は不安。
0789774RR
垢版 |
2024/02/05(月) 16:12:05.86ID:m1vKBQQ7
520化にするに当たって
皆のオススメの丁数を是非聞かせてほしい
15、53が好みだけど520化すると丁数で2次減速比も変わるから
0790774RR
垢版 |
2024/02/06(火) 20:58:46.15ID:MUlHuCtw
>>779です
ありがとう
今回はホイールベアリング交換は見送ります
0791774RR
垢版 |
2024/02/07(水) 02:03:57.00ID:TT9SrkWa
>>789 あんたがどの程度オフを走るかどうかで違うでしょ
0792774RR
垢版 |
2024/02/07(水) 12:51:56.47ID:qNHdHmjf
あなたがどれくらいオフ走るかと丁数を教えてあけたたら
0793774RR
垢版 |
2024/02/07(水) 16:28:31.38ID:5t76jhsc
>>788
CB200Xは55km/Lか...
FIだしロングストロークぎみ(ボア×ストローク:61.0×63.1)だから燃費を狙った車種だな。
2024年モデルはアシスト&スリッパ−クラッチ搭載で支払総額47.7万円とかなり値上がりしている(円安の影響は大きいだろう)。
https://www.bikekan.jp/buy/detail/234795
同じくバイク館で扱っているFZ-XやFZ-S(150cc)はもう少し燃費がいいみたい。
Hero X Pulse 200は、デザインが今風でキャリア標準装備の点は惹かれるけど、さすがに部品供給などが不安だ。
0794774RR
垢版 |
2024/02/07(水) 17:02:00.52ID:5t76jhsc
>>789
乗っている車種や何を求めているかを書かないと。
0795774RR
垢版 |
2024/02/07(水) 19:13:31.61ID:1XLs1Rga
200のパワーで55km/Lも走るのはすごい魅力的だな〜
心が揺れるぜw
0796774RR
垢版 |
2024/02/08(木) 16:03:11.71ID:lOPiB9y2
SYM NH T200 、125 が気になる
何らかの理由でジェベルとお別れしたら考えよう
0797774RR
垢版 |
2024/02/08(木) 18:10:35.83ID:rZUNZ+YN
>>787
ジェベルを進化させたのがVストローム250ということみたいね
賀曽利さんのVストローム250は20万キロノートラブルだって
そんな信頼性のあるバイクを作るメーカーだっけ?
0798774RR
垢版 |
2024/02/08(木) 18:33:19.66ID:elrnG1Wp
オイル管理がしっかりしてたのかなー。
ジェベル200系は、基本ガラスのエンジンだと思って丁度良いかも。腰下逝って廃車パターンが多いんじゃないかしら。
あれっ吹けない、カツ入れて終了。
0799774RR
垢版 |
2024/02/08(木) 21:26:41.89ID:Qgy9y+AM
賀曽利さんはセルモーターのブラシとか広い意味での消耗品を早めに交換していたのではないかな
それにスズキとタイアップしている職業ライダーだから少しフィルターを通さないとな
0800774RR
垢版 |
2024/02/09(金) 19:44:41.26ID:67MHlEOR
>>798
私のDF200Eはオイルクーラー付きだから、ジェベル200と比べると腰下が強いでしょうか?
それともあれはあまり効果ないですか?
0801774RR
垢版 |
2024/02/09(金) 20:03:54.50ID:5c8kdoki
オイルクーラー分の油量の余裕はあるけど、dfでもジェベルでも腰下は逝ったよ。六万キロの法則なんて言われてた。
メッキシリンダー化が最適だと思います。
0802774RR
垢版 |
2024/02/09(金) 21:48:03.55ID:b48FyWmV
ジェベル250のスピードメーターケーブルが5000円以上するらしいのでビビったが、ジェベル200用のスピードメーターケーブル(おそらく長さ以外は一緒)は1300円で買えた。
ジェベル200用のパーツは意外と安いけど、DR200SEの影響で現行車扱いなの?
それとも貧乏人への配慮?単なるバグ?
0803774RR
垢版 |
2024/02/10(土) 03:51:52.41ID:UI7Itb5n
>>800
オイルクーラー云々よりも、オイル管理が重要かと思います。
自分の初期型ジェベル200は中古購入ですが、
前オーナーが女性でオイル管理が疎かったようで、
2万キロ行かかない前に、ピストンリング摩耗で、腰上オーバーホール二なりました。
その後オイル添加剤のミリテック1を入れて、1千キロ位のオイル交換、
普通の鉱物油10W40ですが、早めのオイル交換で7万キロオーバーの今でもで、
腰上、腰下問題ありません。
まあ、ミリテックがどれだけクランクベアリングに効いてるのか不明ですが、
安いオイルでも構わないので早めのオイル交換が良いと思います。
0804774RR
垢版 |
2024/02/10(土) 15:18:17.25ID:ZNtfyQMI
冬なら10w-30入れても大丈夫かしら?
0805774RR
垢版 |
2024/02/10(土) 15:21:43.80ID:P5fQjLOv
やっぱりオイル管理は重要だと、再認識したよ。どうせ1Lでお釣りくるんだから、ケチっちゃ駄目だね。
ヘッドライト、テールランプled化で余裕が出来たので、キャブヒーターを付けてみた。スズキ純正の35w。果たして効果あるか?
メンテしがいがあるので、ジェベルは飽きないわー。

https://imgur.com/a/kJA1haJ
0806774RR
垢版 |
2024/02/10(土) 17:23:54.22ID:ke01IRvI
>>804 OK!!
0807774RR
垢版 |
2024/02/10(土) 17:27:27.13ID:ke01IRvI
>>805
キックレバーのゴムに対するワイヤリングがかっこいいぞ。
0808774RR
垢版 |
2024/02/11(日) 12:41:59.46ID:sebIF/uV
>>803
前オーナーが女性だったというのはどうやってわかった?
「ピストンリング摩耗」はオイル上がりがあったということ?
腰上オーバーホールは自分でやった?
0809774RR
垢版 |
2024/02/11(日) 14:43:13.66ID:zmn+GPIZ
>>808
オイル管理信者の言うことを必要以上に真に受けるなよ。
0810774RR
垢版 |
2024/02/11(日) 14:52:19.26ID:zTGVKmbV
>>808
買った店の女性のお客さんで、乗り換え下取りだったそうです。
ピストンリンク摩耗は、とにかく燃費が悪くなったのと、
マフラーからの白煙増加と、
ブローバイガスの吹き返しが酷くなったので、
店に腰上オーバーホールを頼みました。
0811774RR
垢版 |
2024/02/12(月) 00:10:37.79ID:/sUrJeTN
>>809
別にオイル管理信者だとは思っていません、
オイル交換を錆って2千キロ位まで交換しなかった事もあります。
ぬーとらるの入り、シフトの入り具合が1千キロ超えると悪化するので、
早めの交換を心がげ手ます。
自分の書き込みで何か不快な思いをされたのであれば、お詫びいたします。
誠に申し上げ御座いませんでした。
0812774RR
垢版 |
2024/02/12(月) 00:16:34.11ID:/sUrJeTN
↑ぬーとらるではなく、ニュートラルです。
誤入力お詫びいたします。
0813774RR
垢版 |
2024/02/12(月) 03:26:03.19ID:CwizwuaH
錆って→サボって
心がげて→心がけて
0814774RR
垢版 |
2024/02/12(月) 07:39:19.22ID:HAURmnkT
まぁ少し落ち着け
「ぬーとらる」では少し笑った
0815774RR
垢版 |
2024/02/12(月) 12:23:34.07ID:bUOSOpB5
>>802
先々週にスピードメーターケーブル買ったけど、同じ程度の価格でした。インマニも安かった。消耗品は古い単車の中で格安だと思います。やっぱり海外向けの現行があるせいかしら。
Amazonとかで純正同等品が売っているけど、品質的には大丈夫なん?商品を拡大すると、メイドインジャパンなんて刻印があったりする。ゴム関係は中華は嫌なので、ちょっと気になりました。
0816774RR
垢版 |
2024/02/13(火) 00:24:53.79ID:/L8t2H7t
スイングアームの軸をベアリング化したら、リアがよく動くようになった。
ベアリングはNTNのHMK2030がぴったし(monotaroで2つで1100円くらいで買える)
作業内容はこの人と同じ。
https://goobike.com/motocle/detail/319281
0817774RR
垢版 |
2024/02/13(火) 00:30:42.36ID:/L8t2H7t
>>796
CB200Xと比べたSYM NHT200のメリットを教えてください。
今の日本代理店は部品在庫など良くないという噂があって手が出しにくいな。
SYMだったら、楽ちんに乗れるJoyride S200(RV200i)がほしい。
0818774RR
垢版 |
2024/02/14(水) 05:37:52.31ID:eZDbfj7W
>>816
動きが良くなりそうだね
ちょうど上で紹介されていたaliexpressのリアサスに交換するところだったから、ついでにやってみよう
0819774RR
垢版 |
2024/02/15(木) 19:02:12.05ID:UCqaRWA1
>>816
リアサスの軸は豪華なのに、スイングアームの軸にはベアリングが使われていなくて、その代わりに樹脂製のブッシングが使われているんだよな。
そのおかげで、キコキコ病が発生しやすい
おそらく樹脂を使うことによってメンテフリー化を狙ったんだろうけど、設計者の思惑は完全に裏目に出ているよな。
作業で最も苦労したところは?
ベアリング化した後は、シートを押したらすぐに戻る感じ?
0820774RR
垢版 |
2024/02/15(木) 19:14:40.91ID:1K3OMh3a
キコキコ ぐらいええやん
0821774RR
垢版 |
2024/02/15(木) 19:44:45.56ID:UGe3sIZi
わざわざ樹脂使ってるなら電位差腐食対策の予感
0822774RR
垢版 |
2024/02/15(木) 20:19:16.28ID:EZj/jhLV
スズキは贅沢な所と、割とどーでもいい所の差が激しいから。キャブなんて贅沢仕様だと思うぞ。
0823774RR
垢版 |
2024/02/16(金) 05:27:27.73ID:rg1D4BR3
>>819
スイングアームのシャフトを抜いたことがなければ、固着している可能性があるので、それを抜くのが一苦労
長い棒と大きな金属ハンマーが必要
それを抜いたことがあれば、樹脂ブッシングを抜くときのためにホームセンターで適切な資材を揃えるのが重要
外径が19mmくらいのワッシャーや塩ビ管、内径が21mm超の塩ビ管を買っておくといい
0824774RR
垢版 |
2024/02/16(金) 05:40:01.11ID:rg1D4BR3
>>823 訂正(樹脂ブッシングの外径が27mmのため)
外径が26mmくらいのワッシャーか塩ビ管、内径が28mm超の塩ビ管を買っておくといい
0825774RR
垢版 |
2024/02/17(土) 23:25:18.62ID:n6jlVH9k
>>823
https://youtu.be/R2Gr8XhMdqg
この動画の人はスイングアームのシャフトを抜くのに、ハンマーでたたいてもびくともしないから、
大きいナットをシャフトの頭に溶接してから、やっとナットを回すことができて、それからたたいて外してる
これ、普通の人じゃ外せないね
0826774RR
垢版 |
2024/02/19(月) 06:26:58.30ID:QUEWd8Ks
ベアリング化していない場合、スイングアームの動きってそんなに悪い?キコキコは言うけど
0827774RR
垢版 |
2024/02/19(月) 07:43:16.93ID:ALYImk+J
音がするだけで何も困らんね
0828774RR
垢版 |
2024/02/19(月) 15:27:37.01ID:WAKWfbsO
キコキコ音を出しているのって、樹脂製のブッシングと、シャフトに接している金属製カラーとの間だよね?
そうだとしたらシャフトを抜いてからシャフトにグリースを塗って元に戻すだけでは直らなくて、いったんスイングアームを取り外して、金属製カラーを取り外して、その外側にグリースを塗る必要があるね
そうしてもまたキコキコ音が出るようになるだろうからベアリング化するのもいいのかも
0829774RR
垢版 |
2024/02/20(火) 08:02:50.60ID:kmzV6ql+
ベアリング化した方がグリースを多く塗布することができるから長持ちするだろうが、定期的にスイングアームを外してグリースを塗ればいいわけだからどっちでもいい
0830774RR
垢版 |
2024/02/20(火) 08:17:57.92ID:kmzV6ql+
>>817
NH T200は水冷だから、重いけどパワーは出そう
あとは部品供給はどっちがいいのか
スクーターメーカーのMT車だから不安な要素もあるな
0831774RR
垢版 |
2024/02/20(火) 16:02:25.86ID:WlHWkjwO
ジェベル200って、スイングアームに欠陥があるってこと?
0832774RR
垢版 |
2024/02/20(火) 17:04:40.30ID:r+THbKt8
>>831
そんなことないよ!
上下にゆするとキュキュという音がすると過剰に騒いでいるだけで、普通に乗っていれば気付かない程度のこと!
スイングアーム外さなくても、グリースやオイルを塗りこんでおけば、そのうち音もしなくなる!
大した問題ではないよ!
0833774RR
垢版 |
2024/02/20(火) 22:47:06.98ID:G8IiT9DC
スイングアーム外さないでグリースを塗れば音がしなくなるということは、
樹脂製ブッシングと金属製スペーサの間が固着して、
シャフトと金属製スペーサの間でキュキュ音がしているということ?
0834774RR
垢版 |
2024/02/21(水) 14:50:04.61ID:s7k8nZAY
長年仕様が変わらないでグローバルで販売されているこの車種は貴重だよな
中古を含めて部品を入手しやすいのはネ申
0835774RR
垢版 |
2024/02/21(水) 17:13:24.82ID:yqnXbfjm
統合部品も結構あるから、スズキの隠れた努力もあるんだろーな。何でも専用品のホンダとは対局。
でもsxキャブの品番調べていたら、ジェベルとはちょい違う。エンジンでキャラの違いはあるの?
0836774RR
垢版 |
2024/02/21(水) 18:36:27.07ID:qBIWL9dZ
バンバン200とジェベル200持ちだけど
全然違う
0837774RR
垢版 |
2024/02/21(水) 19:39:53.92ID:yqnXbfjm
いいね!一言では難しいだろうけど、どんな感じ?
0838774RR
垢版 |
2024/02/21(水) 20:40:10.47ID:GoiRSOBs
>>834
あと60年は維持できるかな。
0839774RR
垢版 |
2024/02/22(木) 08:01:55.75ID:5ctKeMbf
>>837
ジェベルは下からパワーがある感じ
バンバンは上まで回る感じ
0840774RR
垢版 |
2024/02/22(木) 10:39:52.21ID:Wc3na164
エアクリ消失状態を気づかず一年ちょっと乗っちゃってたんだけどシリンダー傷だらけでしょうか?今のとこ特に不具合は感じてないんですが…。
0841774RR
垢版 |
2024/02/22(木) 12:05:01.27ID:C2aJhlFp
感じなければどうということはない
0842774RR
垢版 |
2024/02/22(木) 12:24:55.90ID:aX3zkNi+
しょ、少佐、武器が違います
0843774RR
垢版 |
2024/02/22(木) 17:38:51.01ID:HxU9jYu6
>>840
スポンジでできたエアークリーナーエレメントに穴が開いていたということ?
まったく気にすることはないよ
0844840
垢版 |
2024/02/22(木) 19:59:51.24ID:Wc3na164
いや穴が空いたとかのレベルじゃなく、
そのスポンジが無くなってて(ごく僅かに赤茶色のカスみたいなのがエアクリBOX表面に付着してた)、プラの骨組みと茶漉しみたいな金属の網と留めるボルトが転がってた感じです。
0845774RR
垢版 |
2024/02/22(木) 20:50:54.73ID:8acX6LKv
Amazonあたりでスマホで使える安いファイバースコープとかあるから見てみたら?
あまり気にしなくて大丈夫だと思うけどね
0846774RR
垢版 |
2024/02/23(金) 04:59:21.10ID:X8xk9uwt
>>844
スポンジ無くなっててもボックス付けてるなら
大きなゴミ入らないから大丈夫だよ

ファンネル仕様でもシリンダーに傷が付くほどのゴミなんてほとんど入らないんだし

まあオフロードをバリバリ走行してたとかじゃ無い限り
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況