X



【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度67km/h】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR
垢版 |
2021/12/30(木) 15:07:04.05ID:DmU1ISx1
素敵な燃費で貴方の貧乏バイクライフをサポート
ジェベル・SX・DFの方はもちろん、同系エンジン搭載の
VANVAN200、BETA ALPの雑談・情報交換・Q&A
※注)ついに生産終了した[ジェベル250XC]については別に単独スレがあります。
※意)貧乏なバイク乗り関連のスレも別にあります。

過去スレ
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度63km/h】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1488095381/
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度64km/h】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1547895187/
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度65km/h】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1568503787/
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度66km/h】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1596611239/
0900774RR
垢版 |
2024/03/15(金) 11:33:03.97ID:VErs/A8n
最近のバイクだとマフラーを交換してもうるさくなるだけでパワーアップしないことが多いけど、ジェベル200だと高回転まで回りやすくなってパワーアップする?
0901774RR
垢版 |
2024/03/15(金) 11:37:50.34ID:VErs/A8n
>>899
スカチューンしていると何で排気ガス臭くなるん?
0902774RR
垢版 |
2024/03/15(金) 20:07:40.16ID:y1GYnc9T
ヤフオクでETC車載器のミツバサンコーワMSC-BE31を買ったんだが、本体はどこに設置するのが良さそう?
エアクリーナーボックスの蓋の上に設置できそうかな?
0903774RR
垢版 |
2024/03/15(金) 20:13:02.98ID:y1GYnc9T
>>901
横からすまんが、ノーマルだと、クランク室から黒いゴムホースが出ていて、エアクリーナーボックスにつながっている。
スカチューンにしてエアクリーナーボックスを撤去してパワーフィルターにすると、その黒いゴムホースをつなぐ先がなくなって、大気に開放してしまっている人が多い、ということではないかな。
クランク室からの気体って臭いから乗っている人も臭くなるってことだと思う。
0904774RR
垢版 |
2024/03/16(土) 12:14:34.90ID:Qw8XCeAk
>>902
エアクリーナーボックスの蓋の上だと、シートを装着したときに上からかなり押しつぶすようになる。
それでもだいじょうぶかもしれない。
オレはエアクリーナーボックスに細長い穴を開けて、ETC車載器をつり下げるようにした。
0905774RR
垢版 |
2024/03/16(土) 16:18:35.91ID:iYqMReTl
ジェベルでETC車載器が必要なほど頻繁に高速道路を走っている人がいるとは驚き!
0906774RR
垢版 |
2024/03/16(土) 17:33:55.06ID:h2Kik/6D
>>904
訂正:
ETC車載器をつり下げるようにした。→
ETC車載器を袋に入れて上から入れて、エアクリーナーボックスの底に置くようにした。
0907774RR
垢版 |
2024/03/16(土) 17:41:37.80ID:h2Kik/6D
>>905
あまり頻繁に高速道路を利用してはいないよ
しかしいろいろと割引制度があるし、今後バイク女子と友達になったりして(笑)、必要になることもあるかもしれないからいちおう取り付けしてある
スイッチを取り付けて普段はETC車載器に電源が入らないようにしている
0908774RR
垢版 |
2024/03/16(土) 18:03:19.70ID:OShEoiJg
>>906
ありがとうございます その手があるんですね
バイク用のETC車載器って厚みがあるからシート下の隙間に設置するのは難しいですよね
外部に露出するようだと盗難のリスクもあるので、やはりエアークリーナーボックスの中しかないですかね?
穴を開けてうるさくなったり臭くなったりしませんか?
0909774RR
垢版 |
2024/03/17(日) 15:19:17.01ID:Ld6LdQrC
>>907
30年前の貧弱な中古バイクしか買えない奴がバイク女子と友達になれるわけないだろー
と、他の人がツッコんであげないのでツッコんであげた
0910774RR
垢版 |
2024/03/17(日) 16:29:16.30ID:51bRhJjM
それで、ETC車載器を取り付けるのはどこがいいん?
エアクリーナーボックスの中っていうのは、ちょっと例外的すぎるだろ
(1)シートの下
(2)ライトの後ろ
(3)工具入れを大きめのケースと入れ替える
(4)エアクリーナーボックスの中
(5)サイドカバーの中
これらのうち良いのはどれ?
0911774RR
垢版 |
2024/03/17(日) 19:13:04.39ID:uwi70nkd
エアークリーナーの後ろ側じゃ入らんの?
ドラレコはその位置に入れているけど、ETCカードの出し入れが無理なのかなー?
高速使わないんで無いとは思うけど、追加するとしたら右サイドカバー周辺に収める。
0912774RR
垢版 |
2024/03/17(日) 21:29:51.52ID:MhTRCwY7
>>909
今どきの女のコはカブかレブルかハーレーあたり?
昔はジェベルの子もいた気がするけどね…
0913774RR
垢版 |
2024/03/18(月) 00:25:29.80ID:zAgXxq/q
昔HID使ってた頃にタンクとセンターフレーム?ステム辺り?の隙間にバラスト入れてた
結構ジャストフィットだったからETCは厳しいかな?
0914774RR
垢版 |
2024/03/18(月) 14:22:48.97ID:I8O6WXs8
最高出力14.5psのADV150から最高出力20psのはずのジェベル200(ヤフオクで購入)に乗り換えたのだが、どう考えてもADV150よりも出力が出ているとは思えない。
先日はシグナスXに抜かされた。70km/hまで速度を上げるのに時間がかかります。
これって、どこか不具合がある可能性が高いですか?
それともそういうバイクですか?
0915774RR
垢版 |
2024/03/18(月) 15:37:17.45ID:xKl0Pnku
そうやな20psはうそやろ
0916774RR
垢版 |
2024/03/18(月) 17:02:22.01ID:PGZIzvoO
>>911,913
バイク用のETC車載器って少し厚いから無理だと思う
ジェベル200に乗っている人は規約違反覚悟で軽自動車登録されているETC車載器(バイク用よりも安い バイクで登録することは困難)をシート下に設置することも視野に入れるといいな
0917774RR
垢版 |
2024/03/18(月) 17:10:41.70ID:9NgHwThD
>>914
エンジンからうなるような音がしていないか?
ギア付きのバイクだからスピードを上げるときはギアをシフトアップする必要があるぞ
0918774RR
垢版 |
2024/03/18(月) 19:14:52.79ID:Q4fGKmRV
80キロ位までの加速は良いと思うぞ。
そこから先は伸び悩むけど、メーター読み120は出る。
0919774RR
垢版 |
2024/03/19(火) 12:29:29.65ID:SOSZC3jt
>>914 です。
80キロ位までの加速は良いとのことなので、不具合があるみたいですね。
110キロに到達する気がしませんし。
(そもそもノーマルのマフラーだと難しかったりしますか?)
キャブOH、プラグ交換、タペットクリアランス調整はやっていますが、他にどこか調べてみた方がいいところはあるでしょうか?
コンプレッションゲージで圧縮を調べてみようとは思っています。
0920774RR
垢版 |
2024/03/19(火) 15:15:54.23ID:mkdXCHS6
リアフェンダーの内側(キャリアの真下)ってそこそこスペースある気がするけど、
街乗りレベルでも、そこに車載機付けたらタイヤ当たっちゃいますかね?
0921774RR
垢版 |
2024/03/19(火) 18:30:39.35ID:jIbECP/m
最近燃費が26km/Lと悪いし、キャブから出ているオーバーフロー用ホースにガソリンが流れているみたいだけど、停車しているときにはオーバーフローしていない感じだった。
だから、走行中に揺れに伴ってこのホースからガソリンが流れていると推定して、キャブのフロートの高さを確認したら、13mm±1mmであるべきところ、11.5mmだったので調整した。
よくある現象みたい。こうなった人いる?
これで燃費が良くなってくれるといいな。
0922774RR
垢版 |
2024/03/19(火) 19:23:49.63ID:TUyXRTpm
>>920
どろどろにならへん?
0923774RR
垢版 |
2024/03/19(火) 20:49:39.97ID:+Wg7iBkN
>>919
加速の程度は個人差があるけど、200で悪くないと思います。何ならセロー225と同程度かな。
250にはチト負ける。カワサキのセローには勝てない。それが好調のノーマル。でも一万軽く回るよ。マフラー交換はやめとき。
0924774RR
垢版 |
2024/03/19(火) 23:29:55.99ID:fnXSVCKU
次スレはタイトルにDR200S/SEを入れよっか?
輸入量が増えたりスズキが新版を出してくれるかもしれんし。
0925774RR
垢版 |
2024/03/19(火) 23:42:51.67ID:fnXSVCKU
>>919
燃費が33km/Lを超えていれば正常、それより下なら不具合、とラフに判断できる。
エアクリーナーを手入れしたり、圧縮を調べたり、火花を見たり、いろいろとすることはある。
圧縮が低かったらオイルを少し垂らして再度計測して、その後に腰上OHだな。
0926774RR
垢版 |
2024/03/20(水) 19:30:08.95ID:+L3RM7Kr
>>924
なんか古いバイクでなくて現行車って感じがしていいな
それに【貧乏バイク】っていうのもそろそろやめないか?
【世界で長続き】くらいでいいんちゃう?
0927774RR
垢版 |
2024/03/20(水) 20:18:01.35ID:M/iyIAdw
でも貧乏やろ
0928774RR
垢版 |
2024/03/20(水) 23:08:18.43ID:+L3RM7Kr
オレは金持ちだがCRF250LやV-Stromよりもジェベルの方がいい
だって盗難やスピード違反の心配をしないでいいから(それって良くないことのような気もする)
0929774RR
垢版 |
2024/03/20(水) 23:12:03.27ID:+L3RM7Kr
>>923
『カワサキのセロー』ってミスタイプ?
それともスーパーシェルパ、KLX250、KLX230のこと?
0930774RR
垢版 |
2024/03/20(水) 23:28:33.01ID:37j1+BCC
>>929
そういやカワサキと提携してたのって
Dトラ、スカイウェイブ、バリオス2、DR-Z400Sあたりだっけ?
0931774RR
垢版 |
2024/03/21(木) 04:16:37.72ID:2mG+uqtU
>>929
発売時期とコンセプトから、シェルパの認識。ジェベルもスズキセローなんて周りから言われてたからな。でもスズキが作ると、何で野暮ったくなっちゃうんだろ?
0932774RR
垢版 |
2024/03/21(木) 07:42:46.41ID:2RhVIuKh
野暮ったいとは思わないけど、コストが低いバイクだと思う
特に、同じ仕様で長く作り続けてくれている(くれた?)点は助かる
ランドクルーザーの一部車種やデリカD:5も外装や基本構造を変えていないけど、実用車にはこういうところは重要
0933774RR
垢版 |
2024/03/21(木) 10:22:02.40ID:TxHW0bdg
>>925
>燃費が33km/Lを超えていれば正常

これ、誰もツッコミ入れないみたいだけど、皆さんこんなに燃費いいの?
30km/L台なんて、一度も経験ないんだけどorz...
0934774RR
垢版 |
2024/03/21(木) 12:44:53.92ID:u50aDkhY
>>933
あえてバイク屋に頼んで整備する必要はないと思うが、33km/L未満ならきちんと整備すれば改善するはずだと思う
タペットクリアランス、エアクリーナー、キャブのフロート高さ、プラグ、二次エアなど
0935774RR
垢版 |
2024/03/21(木) 15:50:05.23ID:HRlBwNHQ
俺がヤフオクで買ったジェベル200は最初26km/lくらいだったが、タペットクリアランスなどの基本的な整備をして30まで改善した。
その後で>>921みたいに走行中にガソリンがドレインホースから垂れているのではないかと疑ってピンク色の透けるホースに替えると、やはり垂れていることがわかり、キャブのフロート高さを測ったら11mmしかなく、13mmに調整したら39km/lまで良くなったよ
1/3くらいは漏れていたということだな
フロート高さは、徐々に狭くなったとは考えづらく最初からだとすると、みんなも調整すれば燃費が良くなるかも
0936774RR
垢版 |
2024/03/21(木) 17:03:32.40ID:yYWh4H+r
マジかよと思ってググって見たら油面調整って混合比にも影響してたんだな
オーバーフローだけかと思ってたわ
今度点検してみよ
0937774RR
垢版 |
2024/03/21(木) 23:25:23.97ID:lINS1Uui
ジェベル200って燃費が35を超える人もいれば、30に満たない人もいるのが不思議だから、単純な理由がいくつかあるのかもね
30年前はガソリンが安かったから修理費と比べてどうでもよかったのかもしれないけど、今なら良いに越したことないよな
0938774RR
垢版 |
2024/03/21(木) 23:28:33.48ID:lINS1Uui
明日、東京モーターサイクルショーへ行ってくる
俺が欲しくなるバイクはあるのだろうか
0939774RR
垢版 |
2024/03/22(金) 09:57:23.29ID:KvBHffE/
>>937
道路とアクセル開度で差が大きい目のバイクみたい。
27から48とバラバラ。27は街中通勤の平均、48は一般道を50〜60キロ程度で一定速。
0940774RR
垢版 |
2024/03/22(金) 16:05:40.07ID:81/BB/a5
>>935
キャブのフロート高さというのはどこの高さ?
どうやって調整するの?
0941774RR
垢版 |
2024/03/22(金) 16:31:06.98ID:qAoUlBdr
>>940
横からすまんが、>>3 のサービスマニュアルのp.96の(A)です。舌状の金属を工具などで曲げて調整します
0942774RR
垢版 |
2024/03/22(金) 19:41:03.10ID:qAoUlBdr
>>938ですが、東京モーターサイクルショーから帰ってきました
自分にはまだ当分ジェベル200で十分です
きれいなお姉さまとたくさん話して、写真をたくさん撮らせてもらいました(こちらが主目的)
0943774RR
垢版 |
2024/03/23(土) 01:21:24.43ID:W/OILsYU
新型ジェベルはどうなの?
0945774RR
垢版 |
2024/03/23(土) 08:20:13.18ID:q/0aXw9c
>>942
なんかうらやましいやないけ
撮影のときのコツや心がけていることはあるん?
0946774RR
垢版 |
2024/03/23(土) 13:37:37.83ID:YrfTeHaK
>>945
いろいろとあるよ 眩しくないようにフラッシュをスコッチテープなどで曇らせておくこと、撮影前に「写真撮っていいですか?」と聞いて、きちんとお礼すること、本人だけでなく会社名や製品名が含まれるように全体の構図を考える(ふりをする)ことなどです
女性にも二種類いて、その展示会のために雇われたプロと、元々その会社で働いている人
最近は前者は飽きてしまい、その会社の製品などについて細かく聞いてから後者にお願いすることが多い
0947774RR
垢版 |
2024/03/23(土) 14:14:50.12ID:YrfTeHaK
>>943
オフロードバイクは、国内メーカーだとカワサキのKLX230Sが展示されていて、シート高が以前のものよりも低くなっていました
その他は、欧州や中国メーカーの内燃機関や電動のオフロードバイクが展示されていました
0948774RR
垢版 |
2024/03/23(土) 16:20:46.50ID:OQgOlCWN
>>941
ありがとう!
キャブレター開けてチェックしてみます!
0949774RR
垢版 |
2024/03/23(土) 22:28:56.14ID:MJqFTzJP
>>948
結果レポよろ
0950774RR
垢版 |
2024/03/23(土) 22:41:36.77ID:FgAbwmSF
やっぱ結果レポあると嬉しいし、為になるよなー。
動画で見たけど、モーターサイクルショーはスズキはVストローム推しが凄いですね。黄色だらけ
。新車見ても心湧き立たないのが悲しい。でもコンパニオンの後ろで深呼吸してみたいw
0951774RR
垢版 |
2024/03/23(土) 23:13:48.92ID:4hivKO1C
黄色の顔料は高いのに無茶しやがってw
0952774RR
垢版 |
2024/03/24(日) 01:48:28.39ID:8EWi/XnX
アメリカだと、黄色→ひよこ→臆病者 だから、あの色は損しているような気がする
昔、黄色のTS200Rに乗っていたんだが、ある日、その黄色が嫌になり、深緑に塗装した
0953774RR
垢版 |
2024/03/24(日) 12:20:56.67ID:etx1fjWo
ジクサー150のエンジンを使ったDR150を出せばいいのに
エンジン以外はジェベル200と共通で
0954774RR
垢版 |
2024/03/25(月) 04:54:17.30ID:BhUlYzbF
ジクサー250のエンジンはバランサーあるし優等生すぎてつまんない
0955774RR
垢版 |
2024/03/25(月) 18:26:59.68ID:Oa6g6eCs
まぁ>>876のようにヤマハが200ccオフ車を出すかもね
東京モーターサイクルショーで何も話が出なかったからガセかも
0956774RR
垢版 |
2024/03/26(火) 00:16:58.01ID:hRSvFSD4
>>954
150ccのオフ車なんて、優等生ではないでしょ。
ジェベル200のクランクシャフトベアリングが壊れやすいのは、バランサーがないことも原因だから、バランサーはあってもいいと思う
ヤマハが200ccオフ車を出してから、スズキが10万円安い45万円くらいの150ccオフ車を出すと面白い
0957774RR
垢版 |
2024/03/27(水) 00:41:11.16ID:f+Hlr186
ジクサー150ベースのオフ車ではなくジクサー250ベースのオフ車がいいな
ようするにV-Strom 250SXを単純化したやつ
まあV-Strom 250SXでもいいんだけどね
0958774RR
垢版 |
2024/03/27(水) 12:13:53.75ID:QkqnZDW1
50万円で買えるんだから文句言うなよ
0959774RR
垢版 |
2024/03/27(水) 12:34:47.32ID:L3TP0fR8
>>957
どちらでもいいから足つきいいのがいい
0960774RR
垢版 |
2024/03/28(木) 01:35:13.74ID:IZmguxbK
3ヶ月前にジェベル200をヤフオクで買いました(走行距離不明)
購入直後と1000km走行時、そして今日2000kmごとにオイル交換したところ、毎回金属粉が多い汚いオイルが出てきます
街中しか走っていません
エンジンからまだ異音は出ていませんが、コンロッドのベアリングなどに不具合が出ている、またはこれから不具合が出そうな感じでしょうか?
0961774RR
垢版 |
2024/03/28(木) 03:10:14.46ID:cd5oCSWP
ETC車載器を付けようとしていた>>902です。
結局>>904で教えていただいたように、エアクリーナーボックスに穴を開けて、
ETC車載器をビニール袋に入れてからエアクリーナーボックスの中に置くことにしました。
出力が落ちてはいないようです。落ちたら穴を拡げるだけですが。
他の場所はあまりないので、これから自分でETC車載器を設置する方は、エアクリーナーボックスの中に置くことをおすすめします。
そもそもETC車載器は必要ないのではとも思いますが。
0962774RR
垢版 |
2024/03/28(木) 08:39:34.98ID:x2sYbBnR
無事にゲート通過できるといいね
0963774RR
垢版 |
2024/03/28(木) 14:45:42.74ID:gU4dhvu5
>>962
分離式だからアンテナを露出しておけばだいじょうぶ
0964774RR
垢版 |
2024/03/28(木) 19:23:15.98ID:JrCZnPnR
なら安心
0965774RR
垢版 |
2024/03/28(木) 21:21:14.40ID:Qa4x8WKR
>>960
ぬらぬら光るオイルが出てるならあきらめろ
ヤフオクで距離不明、なんて粗大ゴミを買う覚悟がないとね
普通に使ってたらオイルに金属粉は混じらないと思うよ
0966774RR
垢版 |
2024/03/29(金) 09:09:51.67ID:3uVuwbVY
>>965
ありがとうございます
粒子は大きくはないものの、ぬらぬら光っているような気がします
まだエンジンの振動は大きくないです
今後まめにオイル交換して、腰下が原因と思われるようであれば諦めようと思います
0967774RR
垢版 |
2024/03/29(金) 18:34:16.58ID:8DIJFnoD
ETC車載器をエアクリーナーボックスの中に入れた>>961です。
あれからバイパスを走ったら高回転まで回りにくかったので、エアクリーナーボックスの蓋にドリルで穴をたくさん開けたら、以前よりも楽に高回転まで回るようになりました。
吸い込み音は多少大きくなりました。
ETC車載器をエアクリーナーボックスの中に入れた場合は、エアクリーナーボックスの蓋に穴を開けるのは必須で、そうでない場合も、穴を開けると高回転で調子よくなるようです。おすすめです。
0968774RR
垢版 |
2024/03/30(土) 00:20:35.57ID:yVunSHtt
>>967
マジかよ!吸気の抵抗があるおかげで十分な空気を送れず高回転まで回りにくくなっているということか...
たしかにあのエアークリーナーボックスはしっかりしてるな
なんか最近このスレでいろいろと怪しげなティップスが出てきてるな
0969774RR
垢版 |
2024/03/30(土) 14:15:47.61ID:AsxnYiyy
>>968
その怪しげなティップスのうち、どれだけ真実があるん?
0970774RR
垢版 |
2024/03/30(土) 19:06:26.32ID:GIWEjmQ7
ノーマルのエアークリーナーは良い形。やっぱ、キャブ変えたら、本性現すんかなー。
0971774RR
垢版 |
2024/03/31(日) 15:59:55.45ID:qktzePQu
>>969
全部真実。ただ、人によって違うだけ。
0972774RR
垢版 |
2024/03/31(日) 17:45:10.67ID:FNZ4wqtW
125乗り。林道を走るイベントに参加した。現地会場まで1車線ハミキンの70〜80巡航を強いられ熱ダレ気味に。
使用環境がオンロードメインでGP210 で走ったが全く地面を掴まず、パワー不足も相まって他に置いていかれた。
一度回転を落とすとギア落としてもキャブかぶり気味でなかなか吹けない。冷や汗連続。
実力不足が原因だが林道はオレに合っていないと痛感。
0973774RR
垢版 |
2024/03/31(日) 18:35:56.33ID:xqzmzQly
>>972
GP-210じゃそりゃ仕方ないよね
ヘルメットしないでバイクに乗るようなものだよ
タイヤの空気圧は落としたかな?
0974774RR
垢版 |
2024/03/31(日) 18:38:44.35ID:xqzmzQly
>>967
低回転ではどう?燃費はどうなった?
0975774RR
垢版 |
2024/04/01(月) 00:49:34.07ID:VMGJ9fWF
>>974
低回転でも高回転でも力が出るようになって、燃費も良くなりましたよ
たぶん皆さんのジェベルも良くなると思います
吸気音の音量はあまり変わっていませんが、音質は若干かっこいい感じになりました
0976774RR
垢版 |
2024/04/01(月) 11:00:11.95ID:IWy4aXdk
>>960
オイルに金属粉が多いからといって、コンロッドのベアリングなどの腰下が原因である可能性が高いというわけではない。
可能性としては、腰上のシリンダー、ピストン、ピストンリングを交換すれば直る可能性の方が高い。
シリンダーを外してから、コンロッドにガタがあるかどうかで判断できる。
シリンダー、ピストン、ピストンリング、ガスケットのセットが1.5万円で売られているのでまずはこれを入手して腰上を交換してみては?
コンロッドにガタがあれば、ベアリング付きのコンロッドが3000円ほどで売られているので、それとガスケットを購入して、腰下まで分解すればいい。
0977774RR
垢版 |
2024/04/02(火) 12:39:58.55ID:2WXUmV3a
>>960
その値段って中華の怪しい奴?
オークションの中古?
0978774RR
垢版 |
2024/04/02(火) 16:00:07.76ID:+4nxuUj2
>>977
中華だよ。中華だと9700円(送料込み)のものもある。
(スリーブの外側は)アルミ合金とのこと。
0979774RR
垢版 |
2024/04/03(水) 10:20:57.87ID:WyLO6xXG
スズキのバイク乗ってるんがはずかしくなってきた
0980774RR
垢版 |
2024/04/03(水) 10:42:20.70ID:Rquc2ODD
>>979
だいじょうぶ。誰もスズキのバイクだとわかる人いないから(スズキロゴなどをステッカーなどで隠せば)。
「お前の良さは”いいね”じゃ語れないんだよ!!」by 鬼塚
0981774RR
垢版 |
2024/04/03(水) 11:07:16.83ID:WyLO6xXG
GTOはくだらんかった
0982774RR
垢版 |
2024/04/03(水) 11:12:07.84ID:9KnaWb0V
ホンダ=ジェントルマン、スズキ=田舎のジェントルマン
同じ静岡県内でも海外ではこんな感じだそうだ。ヤマハは知らん
0983774RR
垢版 |
2024/04/03(水) 12:56:55.12ID:Rquc2ODD
>>978 中華シリンダーセットって、きちんと組み付けした人の報告がみんからなんかである?
以前、ピストンリングを短く加工することが前提のものを買ったことがあって、少し苦労した。
>>981 それはオリジナルからだな。
トップガンを意識しただけあって、脚本はよく考えられていたと思う。
反町氏は以前のチャラチャラした感じをうまく出せていたと思う。
0984774RR
垢版 |
2024/04/03(水) 14:27:37.26ID:wDl6qBZ+
10年近く前にgn125のエンジンに中華スズキのEN125用のピストン、シリンダーセットを付けたことある
ポン付けでした
このスレでも話が出てたので参考にした記憶があります
0985774RR
垢版 |
2024/04/03(水) 21:21:17.26ID:Y8/eWCuZ
次のスレタイは、以下でお願い!!
【世界では長続き】ジェベル・SX・DF 125/200 ・DR200S/SE【経済速度68km/h】
0986774RR
垢版 |
2024/04/03(水) 23:04:42.83ID:km/2eLki
いいね
0987774RR
垢版 |
2024/04/04(木) 10:34:38.65ID:APaZ1xmE
125は中華en,gnとかパチモノとかいろいろあったから
それ用のパーツも有るのは分かるけど、
200系の車体って中華圏で存在したん?
0988774RR
垢版 |
2024/04/04(木) 16:10:38.12ID:fIqSpHOV
>>987
クインキーなど数種類存在している
その他にアメリカやオーストラリア向けに補修用として売れるみたい
0989774RR
垢版 |
2024/04/04(木) 21:14:08.23ID:OTLfurzS
クインキーの他、韓国だったかのヒョースンとかありましたね
0990774RR
垢版 |
2024/04/05(金) 00:58:20.46ID:Uj14CirF
日本でも二輪免許取得ブームなのに、
韓国バイクの入る隙がなかったな。
0991774RR
垢版 |
2024/04/05(金) 16:00:44.63ID:S1bS3DTU
そりゃぁ、世界有数の二輪車メーカーが4社もひしめいている日本だもの!
0992774RR
垢版 |
2024/04/06(土) 11:44:04.36ID:O5Qg27li
>>983 そういえば、昔、織田裕二主演で、パリダカ出場を目標としていて山の中でオフ車に乗るシーンがたびたびあるドラマがあった。
それを見てからオフ車に乗るようになった。
0993774RR
垢版 |
2024/04/06(土) 17:39:49.09ID:9GCeplvF
福山雅治の流行らなかった月9で、ヒロインがオフ車乗ってて、オフ車街乗りもいいなとおもた。
0994774RR
垢版 |
2024/04/06(土) 19:24:09.06ID:m7pc5OLI
MHK教育で、オフロードバイク入門という番組があって、山口智充(ぐっさん)が相方と一緒にモトクロスコースで、DR250Rに乗って、ウィリー松浦に教わってた。
オレはこれがきっかけかな。
0995774RR
垢版 |
2024/04/06(土) 22:04:32.56ID:bh1Tw61l
トレードバグだけなくしたな
0996774RR
垢版 |
2024/04/06(土) 22:37:49.58ID:6OVkq5L4
さすがに不味い気がする
出稼ぎネイサン復学の手続き終わった
便利っちゃ便利やな
0997774RR
垢版 |
2024/04/06(土) 22:55:48.24ID:UMMVBbAP
ガーシーの腰巾着言われてネットカフェを転々としてるのアホらし
0998774RR
垢版 |
2024/04/06(土) 23:04:33.26ID:QkW62884
そもそもガチのメンズエステいって
女に入れられたいんだが
0999774RR
垢版 |
2024/04/06(土) 23:05:08.53ID:jJ4I9TZb
逃げ回って脅迫はアウトやな
あの場に
たんに1時間足8連続陰線で売ってるw
1000774RR
垢版 |
2024/04/06(土) 23:52:55.63ID:bSkLp8Go
そしてディーラーへ向かう
久しぶりに
サガフロ2はアニメちゃうけどウマ娘がそうやん
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況