X



【HONDA】モンキー125(JB02/03) 60匹目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0301774RR
垢版 |
2022/01/18(火) 12:23:27.09ID:hnioLglf
モンキーで速さ対決されても
振動のことには触れず
「化石燃料を使った内燃機関の存続が危ぶまれている昨今」などという刷り込みは要らん
0302774RR
垢版 |
2022/01/18(火) 12:30:26.08ID:Aq/kfiR0
ギア選択をミスするような初心者を新型に乗せて、旧型は回転数があがって振動マシマシで速くなったと錯覚してんだろ
0303774RR
垢版 |
2022/01/18(火) 12:52:07.76ID:q5SCdoVY
振動は軽減されてるとは書いてるぞ
0304774RR
垢版 |
2022/01/18(火) 15:44:42.49ID:pTr38unE
どっちで良いけど早く買えよ貧乏人ww
0305774RR
垢版 |
2022/01/18(火) 19:23:56.96ID:Htv/bjsI
125で振動なんて気になるか?
0306774RR
垢版 |
2022/01/18(火) 19:29:57.36ID:1l6SuJtK
旧型は止まってるときブルブルするんだよ
0308774RR
垢版 |
2022/01/18(火) 19:55:33.97ID:f/sjW78T
今日で予約中4ヶ月が経過しました。
0309774RR
垢版 |
2022/01/18(火) 20:13:21.79ID:oQyZVZFO
SR500乗ってたから振動は余裕でたえれる
0310774RR
垢版 |
2022/01/18(火) 21:54:11.62ID:yzP6sBes
振動なんて周波数の問題でスーフォア長かったが明確に感じなくても長距離ドライブだと痺れたもんだ
単気筒はわかり易いってだけだが、125ccの振動がーだとちょっとバイクに向いて無いかも?
0311774RR
垢版 |
2022/01/19(水) 06:10:04.65ID:ACGNGQHn
確かに 原付のモンキーの方が振動なら大きいぞ
0312774RR
垢版 |
2022/01/19(水) 06:42:19.91ID:pPM69Gmx
振動マシマシで速くなったと錯覚したと言っただけで
振動に耐えられない類のことは一切言ってないだろ
振動で脳まで揺れてんじゃねーの?
0313774RR
垢版 |
2022/01/19(水) 08:25:04.17ID:7UTRIey5
熱いな
0314774RR
垢版 |
2022/01/19(水) 11:11:00.48ID:3HuSk1lI
ハンドルバー付けれ
0315774RR
垢版 |
2022/01/19(水) 11:41:30.20ID:EnOFXLKa
回転上げたらアイドリング時の共振しとるような振動は無くなってむしろ楽だろ
0316774RR
垢版 |
2022/01/19(水) 12:00:31.85ID:P30l3xX5
それな
知らないで書いてるか、ごちゃ混ぜに勘違いしてるかってやつが多い印象
0317774RR
垢版 |
2022/01/19(水) 17:16:43.77ID:0HnUUykA
どうせ新型手に入らないし、、、
0318774RR
垢版 |
2022/01/19(水) 17:19:54.49ID:yrFp5Q4V
契約書にハンコ押したらそのうち来るだろ
0319774RR
垢版 |
2022/01/19(水) 18:16:49.42ID:v5Xe697s
アオシマって模型メーカーのモンキー125の1/12完成品模型が出た
実車と並べる人居るかな?
0320774RR
垢版 |
2022/01/19(水) 18:18:27.73ID:canjlbrj
ポチったどー完成品は型落ちもでるだけどねー
0321774RR
垢版 |
2022/01/19(水) 18:31:31.23ID:odMJ4VLC
プラモの方が良いよね
実車あれば細かいところまで感心しながら作れて楽しあ
0322774RR
垢版 |
2022/01/19(水) 21:47:04.73ID:WAR/+D8T
USBソケット付けたいけど後付け感モロなのが嫌なんだよなあ。C T125みたいにスッキリ収まらないだろうか?
0323774RR
垢版 |
2022/01/19(水) 22:01:08.93ID:9DWrXk/n
>>322
ブレーキフルードタンクの上に乗せるやつはネジの配置が斜めになっとって収まりが悪いからキジマのちっさいやつをハンドル下に付けてるわ

https://i.imgur.com/w2ye6rZ.jpg
0324774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 10:39:11.40ID:br9WjV/C
バッテリー容量が大きめのスマホにしたから二台あるバイク両方ともUSB電源付いてないわ。
自分の使い方だと1日持つってのが判った。
0325774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 11:57:57.84ID:ma1iskct
日帰りツーはたいてい音楽聞くだけだから電源は使わないけれど、ナビとして使うときは、なんか心配だから電源に繋いでるな
0326774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 12:44:43.71ID:aCKyJX8G
みなさん、エアクリーナーは変えてます?
見た目以外に変わるなら購入しようかと

そうしたら、マフラーも交換か
0327774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 13:45:40.91ID:OxQnQ/VS
既存のエアクリボックスそのまま使えるタケガワのパワーフィルターは定番
エアクリボックス外してキノコフィルター付けてるやつもいるけど見た目が好きじゃないのでやらないわ
0328774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 14:58:16.66ID:APatirSs
毒キノコはキレイに隠れる四輪でターボ車にのみ許される装備だ
0329774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 17:22:06.07ID:4d17RcB/
>>326
ノーマルマフラーに武川のフィルタだけ付けてるが体感できるほど変わらない気がする
燃費も変わらない
0330774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 17:47:09.63ID:br9WjV/C
まぁ高回転型エンジンでもないし過給機付きエンジンでもないから吸気が不足する状況自体無いだろうからな・・・
0331774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 17:48:33.83ID:ZdSsg/qN
パワーフィルターと中の消音用パイプとっぱらいで上は回るようになったけどサブコン付けないと意味ないね
0332774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 18:30:31.97ID:sIdZ32jp
jb02用に販売されているリアキャリアはそのままjb03にも装着できますか?装着できた方がいれば教えてください。田舎にある小さなバイク屋で9月に注文した赤モンキーが、来週納品できるとの連絡が来て小躍りしてます。
0333774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 19:12:13.35ID:5BE36AeX
>>332
だいたい02にも03にも合うはず
どこのメーカーか知らないがHPで確認してみ
0334774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 19:43:45.41ID:sIdZ32jp
>>333
サンキューです!
0335774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 22:25:51.60ID:lMXs3T7F
>>325
全然自由なんだけど俺は音楽は車で聞けばいいと思ってて、バイクは風の音聞かないのは勿体ない
0336774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 23:39:34.11ID:5jYv2sud
>>335
高速なんて暇すぎてインカムないとやってられんわ
0337774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 23:43:04.58ID:/lnV38FU
バイクに乗るのが目的なインカムなしの独身ジジイと、目的地までバイクで行くのが目的なインカム旅な既婚者の違い
0338774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 23:49:35.37ID:fn0ezxNH
車だと助手席に座ってるのと会話しながら運転しても気にならんのだがバイクでインカムはどうもちょっと気が散る
0339774RR
垢版 |
2022/01/21(金) 01:12:57.38ID:2x49/Ht2
どっかで慣れとくといい
ちょっと合流なんつってもあると便利さが違うぜインカムの類いは
0340774RR
垢版 |
2022/01/21(金) 05:47:20.49ID:bNhBpWrq
>>335
年1くらいしか乗らないのならな…飽きないか?
0341774RR
垢版 |
2022/01/21(金) 06:42:03.54ID:xUn+WGPU
自動車に乗ってラジオや音楽をかける人もいれば
何も聞きたくない人だっている
人それぞれ
0342774RR
垢版 |
2022/01/21(金) 07:41:53.01ID:G/YD8S8X
インカムは楽しいけど折角のツーリングの景色や雰囲気は飛びまくる
バイクが好きじゃ無くお友だちと話すのが好きなのかな
0343774RR
垢版 |
2022/01/21(金) 08:31:48.97ID:N/RTqgaM
バイクを自由な乗り物ととらえる人は他人のペースに合わせるのが苦痛と感じる場合があるからな。
好きなペースで走り好きな場所で止まり好きな食い物を食う。人が増えれば増えるほど難しくなるから。
0344774RR
垢版 |
2022/01/21(金) 08:36:56.47ID:szOX/yPK
グロム新色出るみたいたしモンキーもそのうち新色出るかな
まぁイエローを日本で出してくれるだけですぐにでも買うんだけど
0345774RR
垢版 |
2022/01/21(金) 10:12:28.84ID:Mt4+tvIZ
マスツーのグループに入った事あるけどスポットや休憩での写真撮影だのダベりだのが長くて抜けちまったわ
0346774RR
垢版 |
2022/01/21(金) 11:16:21.40ID:C/ZCaNBp
>>342
どっちも好きという選択肢はないのかww
0347774RR
垢版 |
2022/01/21(金) 12:24:54.67ID:QT8UvA4F
>>335
通勤ではインカム使わない
ツーリングだとインカム使う
使うって言っても、音楽では無くて待合せとか信号待ちとか
ソロだと音楽使う

ま、それぞれじゃね?
0348774RR
垢版 |
2022/01/21(金) 12:44:51.25ID:1tMXti7H
オイル交換のスパンて1000キロなの?3000キロなの?
マニュアルと口コミで違うから迷う。ちなみに月500キロ程度の日帰りツーが主用途
0349774RR
垢版 |
2022/01/21(金) 13:03:26.67ID:l66ER4w3
>>345
バイクを走らせる事が好きな人は当然そうなるな。
その走ることの障害になってるんだから。
0350774RR
垢版 |
2022/01/21(金) 14:19:32.51ID:U6i2tkkc
ラジオ聞きながらツーリングするのが好きです
0351774RR
垢版 |
2022/01/21(金) 14:32:46.96ID:UUMQIOR4
長く乗る予定ならオイルは1000kmごとに変えておいたほうがいいよ、30000〜40000km走った時に差が出るよって買ったバイク屋のおっちゃんが言ってた
0352774RR
垢版 |
2022/01/21(金) 15:17:32.46ID:7/XCyOzr
1000kmなんて最初数回だけだろ
基本3000kmか5-6ヶ月に1回程度で余裕
0353774RR
垢版 |
2022/01/21(金) 15:52:29.29ID:5qV3mFBJ
>>348
最初の1ヶ月点検のときにオイル交換もしてもらう
あとは3000kmごとに自分でやるか店でやってもらえば十分
0354774RR
垢版 |
2022/01/21(金) 16:59:42.45ID:gvaU2rVC
ワイは1000kmか半年の早い方
オイル容量1Lで1000km目安
他のバイクは2.4Lで2500km交換って感じ
0355774RR
垢版 |
2022/01/21(金) 18:11:03.51ID:uZdQ568j
モンキー55周年記念車が出たらいいのに
0356774RR
垢版 |
2022/01/21(金) 18:33:38.46ID:YwDEkqnN
くまモン仕様車まだ?
0357774RR
垢版 |
2022/01/21(金) 18:37:34.83ID:XsmVTsEE
どうせ1リットルだしどんどん変えたくなるよな
0358774RR
垢版 |
2022/01/21(金) 19:26:50.41ID:UEO7by7c
面倒くさいし5000キロでええわ
どうせエンジン壊れるまでに乗り換えるやろうし
0359774RR
垢版 |
2022/01/21(金) 20:38:31.43ID:Q8Ak30Gt
オレもムダかなとは思いつつ1000キロ毎。
空冷シングルだし、オイル位贅沢しても良いと思う。
回転維持するような時は特にかな。
225トレール乗ってた頃からの癖だね。
何はなくとも、規定量を常にキープするのが一番大事。
0360774RR
垢版 |
2022/01/21(金) 21:00:24.57ID:bzNQYpHJ
1000kmなんてまだ使えるものをポンポン捨てるみたいで無理
そんな性格だから不用品に占領されていくんだが
0361774RR
垢版 |
2022/01/21(金) 21:28:43.81ID:hPQBBqJk
エレメントないよね?
茶こしの部分は素人じゃ無理だしオイルだけ変えればいいの?
0362774RR
垢版 |
2022/01/21(金) 22:56:25.87ID:G/YD8S8X
>>346
いや、お喋りが好きだからツーリングそっちのけで走りながら話し続けちゃうんだよ
それはそれで楽しいけど走ると話す分けた方がバイクツーリングは良いと思う
クルマとは違う楽しみ方をしたい
0363774RR
垢版 |
2022/01/21(金) 23:14:02.36ID:UEO7by7c
>>362
別にさ24時間話し続けるんじゃねーんだし、走れるときは走って話すときは話せば良いだけじゃんw
0364774RR
垢版 |
2022/01/21(金) 23:33:54.97ID:bNhBpWrq
走り方なんて、100人いれぱ100通りだろ好きにはしれよ
0366774RR
垢版 |
2022/01/22(土) 04:39:35.81ID:tgMUof7i
ここ10年くらいからお友達とインカムありきでバイク乗り始めたならその固執も理解出来るしメットから音が無いと寂しいかもね
インカムはとても便利なグッズだけど、無いと乗れない乗りたくないと思わずバイク楽しんで欲しいな
0367774RR
垢版 |
2022/01/22(土) 08:30:46.45ID:rOVdcHU6
とうとう2月〜3月入荷予定だったマフラーまで届いて
すべて揃っちゃった。本体以外は。
0368774RR
垢版 |
2022/01/22(土) 09:20:04.72ID:psP/5/ST
トヨタランクルの4年待ちに比べればなんてことはない。
0369774RR
垢版 |
2022/01/22(土) 09:39:27.92ID:7TOF/UlT
>>367
ちなみにどこのマフリャー?
0370774RR
垢版 |
2022/01/22(土) 10:11:29.06ID:rOVdcHU6
>>369
アウテックスの一番安い奴を、
10月注文だったかな。
0371774RR
垢版 |
2022/01/22(土) 10:44:56.13ID:7TOF/UlT
>>370
エンドが外向きなのいいね
走りやすい季節には本体もくるといいね
0372774RR
垢版 |
2022/01/22(土) 15:00:04.89ID:L3rsHvNY
5速モンキーのイエロー日本でも販売オナシャス
0373774RR
垢版 |
2022/01/22(土) 19:17:32.97ID:0FeMODde
>>372タンクがシルバーで微妙くない?なぜ白にしなかったのか
0374774RR
垢版 |
2022/01/22(土) 19:34:34.15ID:L3rsHvNY
>>373
ぶっちゃけ5速モンキーより4速モンキーの方が全体的に配色好き
5速の黒猿は良い
0375774RR
垢版 |
2022/01/22(土) 19:37:17.12ID:FMCx1ch8
黒と銀はそもそも相性がいいよね
0376774RR
垢版 |
2022/01/22(土) 19:47:16.38ID:6oeaW9NQ
ソリッドカラーだった場合、赤青黄黒何が一番人気かな?
ホンダはやっぱ赤?
0377774RR
垢版 |
2022/01/22(土) 19:59:38.25ID:HB2CEliv
yssのリアショックつけたったぜ。ぐへへ。交差点が楽しくなった
0378774RR
垢版 |
2022/01/22(土) 20:00:02.87ID:03ZsBVSy
>>375
しかも今回、黒だけシルバー部分が濃いくない?
写真のせい?
0379774RR
垢版 |
2022/01/22(土) 20:14:42.37ID:c5Nf0BrZ
いや違う
0380774RR
垢版 |
2022/01/22(土) 20:27:55.67ID:rOVdcHU6
俺は5速の配色やデザインの方が圧倒的に好きなのよ。
可愛さはサイズ感だけで満足するタイプ。

本国のフルラインナップにある黄色も
銀の部分が暗い色な気がする。
0381774RR
垢版 |
2022/01/22(土) 21:01:05.14ID:kg4bEJX6
下地の色を黒にしてコストカットしてんだろ
他の色は白っぽい
0382774RR
垢版 |
2022/01/23(日) 00:38:46.86ID:1jStRvxA
なんとなくなんだけど区切りのラインのシルバーと上側のシルバーの色味が黒とそれ以外で入れ替わってるっぽいな。錯覚ならスマン
0384774RR
垢版 |
2022/01/23(日) 04:25:24.76ID:t/84wlmv
>>376
欲しいのは黒だが青が人気ありそう
CB400も青タンクカッコよかった
0386774RR
垢版 |
2022/01/23(日) 10:13:52.32ID:qOHWl8//
旧型から新型にエンジンまるごと載せ替えってできるのかな?
いくらくらいするんだろう
0387774RR
垢版 |
2022/01/23(日) 10:36:44.45ID:spmnMNgC
旧型が力強くパワフルで新型がマイルドになったのか
最高速チャレンジで雨風の影響が有ったにしろ遅すぎたのは
その影響なのか
0388774RR
垢版 |
2022/01/23(日) 11:01:43.58ID:ZtwSokRt
CB1300でいえば2014のMCくらいの差だろうか?
うーん、買い換えるほどではないなぁ
0389774RR
垢版 |
2022/01/23(日) 11:04:13.51ID:fGqU6AyK
>>386
18万くらい?
0390774RR
垢版 |
2022/01/23(日) 11:06:00.53ID:bIT/qF6s
5速化はもちろんだけど個人的にはオイルフィルターが着いた事も大きいと思う
0391774RR
垢版 |
2022/01/23(日) 11:26:19.74ID:7s7vAa0k
>>388
この訳の分からん例えでマウント取ってるつもりなんかなw
0392774RR
垢版 |
2022/01/23(日) 11:40:19.25ID:XUybdaAv
エンジンはパーツ出るだろうけど、ポン付けで載せられるんだろうか?
0393774RR
垢版 |
2022/01/23(日) 11:54:52.36ID:ZtwSokRt
>>391
ひがんでるの?w
0394774RR
垢版 |
2022/01/23(日) 11:57:04.07ID:ZtwSokRt
わかる人が分かればよし
原2デビューのにわか底辺にはわからんな
0395774RR
垢版 |
2022/01/23(日) 12:03:11.98ID:6+bB2j+V
旧型の方が力強い感じで
振動などは新型優勢と

それぞれ良いとこあるね
0396774RR
垢版 |
2022/01/23(日) 12:16:31.35ID:NLZ0g0d8
エンジン ECU スロットルボディらへんは変えないとあかんのちゃうか
0397774RR
垢版 |
2022/01/23(日) 12:18:24.66ID:NLZ0g0d8
そういやABSモジュールもECUとセット登録されて再利用できない場合もあるし注意だな
0398774RR
垢版 |
2022/01/23(日) 12:32:40.40ID:XloSyJd3
>>394
やっぱりマウントのつもりだったんだw
0399774RR
垢版 |
2022/01/23(日) 12:34:09.68ID:ZtwSokRt
そんなにマウント認定したいんだ 
変態だな
0400774RR
垢版 |
2022/01/23(日) 12:43:05.90ID:NLZ0g0d8
>>394それを言うならアーリーショベルからコーンショベルぐらいの違いじゃね?
まぁ国産デビューしかした事ない奴にはわからんかもねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況