X



【HONDA】GROM グロム MSX125 Part77【ホンダ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (スプッッ Sd4a-oUtN [1.75.243.25])
垢版 |
2022/01/31(月) 20:47:00.05ID:jYxeWDd8d
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

公式
http://www.honda.co.jp/GROM/

型式
2013-2015 MSX125D[EBJ-JC61]
2016 MSX125G[EBJ-JC61]
2017- [2BJ-JC75]
2021-[2BJ-JC92]

スレ建ての際には>>1
本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」と入れて下さい

※前スレ
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part75【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632098668/
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part76【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1636700861/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0281774RR (スプッッ Sd5f-R903 [49.98.14.43])
垢版 |
2022/02/25(金) 11:43:07.87ID:BXlGuPeyd
>>278
ギアシフトスピンドルのアーム取り付け角度で調整できるけど、何回もつけ直して角度調整になるから手間が大変
2,000円位だしリンク部分をキタコに換えてしまった方が結果的の楽チン
0282774RR (ササクッテロロ Sp37-rgfS [126.253.80.129])
垢版 |
2022/02/25(金) 11:55:11.96ID:hKMAKlMwp
あの割りピンを毎回付け外しするのかと思うとゾッとするな
靴に合わせて気軽に調整する事を考えたらシフトリンク交換しておくべき
2000円くらいの物だし
0283774RR (ブーイモ MMff-lT30 [133.159.148.190])
垢版 |
2022/02/25(金) 12:00:04.47ID:Io/NzpAxM
>>281
ありがとうございます、そちらで調整でしたか
流石にそこまでバラす気にもならないので、おっしゃる通りキタコリンクの方が良さそうですね
0288774RR (ワッチョイ f3f3-Xxvk [14.8.21.192])
垢版 |
2022/02/25(金) 12:39:31.76ID:w74tB0jy0
>>279
巡航スピードはどうでもよくて、回転数だけ急激に変化させないようにしつつ上げすぎず下げすぎず一定の回転数で走れるギアを選択
5000回転くらいから始めて数百km毎に1000回転ずつ上げて8000回転くらいで終わり
0291774RR (ササクッテロラ Sp37-1SSl [126.167.30.173])
垢版 |
2022/02/25(金) 13:55:29.51ID:nu7/GDnNp
すみません、アドバイスありがとうございます
回転数抑えて大人しい運転ってのは頭では理解してますが
回転数を見ながら運転する訳では無いので中々難しいですが、なるべく常用域のみに留める様にしてこうと思います
0294774RR (ササクッテロラ Sp37-Bhx1 [126.186.40.164])
垢版 |
2022/02/25(金) 14:06:46.96ID:VDOPdTmop
ウインカーの件だが、怖いけどひどくなるのを覚悟で手で力入れて曲げてみたら意外にいい位置に戻った。
最初買ったところに持っていこうかと悩んだが要らぬお世話だった、レスくれた方ありがとう
0296774RR (スップ Sd5f-rqPv [49.97.15.181])
垢版 |
2022/02/25(金) 14:58:27.39ID:d2mFcfF8d
5000回転なら各ギア5000回転まで回してからギア上げるのが大事な
解らんのに意識するとチンタラ走って逆に良くないから普通に乗ってれば良いと思うよ
0298774RR (ワッチョイ 63f4-dRQz [202.70.188.161])
垢版 |
2022/02/25(金) 18:39:33.37ID:GfR1rWKh0
最初は、5000上限くらいで始めた方がいと思う。
3000くらいまでノッキングが起き易く、125ccであまりに回さないで走ろうとすると
スロットル開ける必要が出て、グロムの場合3000以下は、開度1/2以上で
燃料濃くする制御が入るマッピングなのでカーボンが溜まりやすい。
回転を上げないで馴らしするメリットよりカーボン溜まる害の方が大きい。
シフトアップ直後にも3000以上をキープするなら結局上限5000程度。
0299774RR (JP 0H5f-jbee [1.1.125.73])
垢版 |
2022/02/25(金) 20:04:05.86ID:7KSBLSvpH
レース専用に使ってギャンギャン回すモノ以外は大差ない
まったく気にする必要無し
0304774RR (ワッチョイ 96a8-pIb9 [103.163.0.112])
垢版 |
2022/02/26(土) 00:42:34.26ID:zzPVIhfb0
最初はきちんと慣らしするぞーとか思ってたけど500kmくらいでどうでもよくなったわ
0305774RR (ワッチョイ 9a34-+Awc [211.128.129.168])
垢版 |
2022/02/26(土) 07:53:14.91ID:W7QRHHcb0
金属粉がむしろ研磨剤代わりになるから初回のオイル交換は急ぎすぎるな、なんていう都市伝説もあるよね。わざわざ異物を挟むことはなかろうと思うけど。
ところで社外のマグネットアルミドレンボルトが5000kmで交換しろとなってるんだけどマジ?
0306774RR (スップ Sd5a-kTCN [49.97.13.176])
垢版 |
2022/02/26(土) 08:47:41.81ID:wDgulkgcd
鉄粉がってよりもモリブデン云々で最初のオイル交換は少し乗ってからにしてくれって言われたことあるな
100km位でオイル替えて鉄粉大量とか言ってんのは鉄粉じゃないとかなんとか
0308774RR (ワッチョイ f7f4-xLR4 [202.70.188.161])
垢版 |
2022/02/26(土) 12:36:10.30ID:VRRoN0w+0
JC61初期型だけど新車から一回目のオイルは、1000kmくらい走って
抜いたオイルを油漉し紙で漉してもう一回エンジンに入れ直し結局5000km近く走った。
クランクケース組み付けに使ったであろう液体ガスケットのバリが大量に出た程度で
鉄粉みたいのは、極微量だったよ。
エンジン組み付け時に使ったであろうモリブデンのギラギラ感が多少ある程度のオイルだった。
0310774RR (ワッチョイ f775-xzBZ [202.12.244.97])
垢版 |
2022/02/26(土) 12:52:12.69ID:ZlP3lEuC0
最初に入ってるのってG1だろ?そもそもG1しか入れてねーけどあんな安いオイルを一回漉して入れ直すってなんの目的なの?w
漉して残留物調べるのは好きにしたらいいけど新品入れるだろ普通w
0312774RR (ワッチョイ f7f4-xLR4 [202.70.188.161])
垢版 |
2022/02/26(土) 13:22:01.55ID:VRRoN0w+0
>>309 >>310
エンジン組み付け時に塗布されるモリブデンが新車オイルには、混ざってて
そのモリブデンのおかげ(と言っても効果の持続は、2000km以下)で
馴らしを促進してくれるから。
後から分かったことだが5000km近くも不満なく使用できたのも、
そのモリブデンのおかげだったみたい。

流石に5000km近くまでくるとミッションの入りも悪くなってきたので
600で使ってるスノコのレッドフォックス10W-40入れた。
5000kmのオイル交換時にクラッチカバー開けて初期型でヘタリ問題のあった
クラッチスプリングをキタコ製交換と同時にストレーナーメッシュ清掃点検と
遠心フィルター清掃を実施。遠心フィルターには、スラッジがそこそこ溜まってた。
現状は、約19000km走行でレッドフォックスにモリブデンを添加したの入れてる。
モリブデン添加でクラッチ滑り等の弊害は、全く出てない。
モリブデン添加するとミッションの入りがかなり良くなるので。
0315774RR (ワッチョイ f7f4-xLR4 [202.70.188.161])
垢版 |
2022/02/26(土) 13:40:46.13ID:VRRoN0w+0
>>313
四輪(トランポ)のエンジンオイルには、テフロンパウダー添加してるよ。
燃費性能が1割前後良くなるしw

あとグロムも600もAZの燃料添加剤FCR-062でカーボン落とししてる。
600の方は、吸気バルブがストレートポートでエアクリ外すと見えるので
添加しながら500kmごとくらいにチェックしたら1500km時に
60000km走行で吸気バルブにmm単位で堆積してたカーボン全部落ちて
チタン製バルブが金ピカにひかり輝いててビックリしたわ。
ビックマイナーチェンジでチタンバルブに変更されてたの思い出した。
その前に乗ってたCBR600RRは、チタンじゃなかったのに・・・

最近は、ネット環境の発達で口コミ情報が即出回るから効果無い添加剤は、
全く売れなくなってんじゃない?
0317774RR (ワッチョイ f7f4-xLR4 [202.70.188.161])
垢版 |
2022/02/26(土) 17:35:20.24ID:VRRoN0w+0
>>316
8の字さんだよw
14時頃から臨海公園の駐車場まで行って、さっきまで8の字練習してきたわ。
今月頭にタイヤ交換したけど一ヶ月待たずしてフロントサイドが溝の底まで磨耗。
IRCのMBR750だから、ここからが本番か?w
それにしてもハイグリップタイヤのグリップ力と磨耗量は、半端ねえわ。。。
0319774RR (ワッチョイ 8b74-TP6A [116.90.207.127])
垢版 |
2022/02/26(土) 17:38:49.99ID:T+2qzRgj0
今日、ホーンを交換したらフューズ切れてメーターが点灯しなくなった。

バイクブロガーユーチューバーがホーンの+−接続はどちらでもいいとかほざいてたが嘘ばっかだな
0321774RR (ワッチョイ fbaa-V35G [126.243.96.203])
垢版 |
2022/02/26(土) 21:00:32.04ID:d+GCtjWQ0
どんなホーンに変えたか知らないけど
何Aのホーンかとか逆に繋いだら音音色が変わるんじゃないかとか交流混在のバイクでも同じなのか
って気になるもんだよね
結線図見なかったのかな?
俺は見ないで変えたがw
0323774RR (オッペケ Sreb-ngmo [126.233.161.215])
垢版 |
2022/02/27(日) 05:53:38.65ID:uwfFmZ40r
>>322
効果が有るものと無いものがあるだろうし
効果が有っても体感出来るものと出来ないものがあるだろう
全てが全く無意味ならエンジンオイルは耐用温度以外全て同じとなってしまう、勿論粗悪品と言うのは別の問題として
0330774RR (ワッチョイ f7f4-xLR4 [202.70.188.161])
垢版 |
2022/02/27(日) 21:19:04.55ID:i3Y89vTe0
>>322
ワコーズのもそこそこ効果あるし、他に更に効果高いのもあるよ値段も多少高いけど。
タービュランスとか言うやつ。つべ動画で検証してるサイトあるし。
AZ・FCR-062もワコーズのフューエルワンと同程度のカーボン溶解性能がある。
PEA系燃料添加剤のカーボン洗浄能力は、いろんなとこで検証されてる。
即効性は、低く添加しながら1000km程度の実用走行が必要。

逆にハイオクガソリンで清浄効果謳ってるとこあるけどPEAの含有量低過ぎて
ほぼ清浄効果なし。
0332774RR (ワッチョイ f7f4-xLR4 [202.70.188.161])
垢版 |
2022/02/27(日) 22:13:34.80ID:i3Y89vTe0
ちなみにワイは、AZ・FCR-062の4L缶買ったけどw
自分の単車&トランポも親の車も兄弟の車も全部入れてんで。
0333774RR (スプッッ Sdfa-TP6A [1.75.252.132])
垢版 |
2022/02/28(月) 08:16:55.96ID:rXQrMqg/d
>>321
ミツバのアリーナ2シングルに換えた。
予備のフューズに交換して配線を逆にしたら普通に鳴ったので配線が逆だとダメってことで間違いないね。

まぁー、ユーチューバーの言うことを100%信じない方が良いと言う良い勉強にはなったね
0340774RR (ワッチョイ ee41-SZxA [121.84.164.129])
垢版 |
2022/03/02(水) 06:58:02.07ID:AfNlMYaE0
アホは失敗の原因を自分以外にあると考えてるんだよな
お前が10割悪いのに
0343774RR (ササクッテロラ Speb-TvbP [126.152.248.5])
垢版 |
2022/03/02(水) 09:10:43.46ID:He+t76Mdp
皆さんヘルメットはフルフェイス?
ジェット?
ショーエイ、アライ派?とかあったりしますか?
0350774RR (ササクッテロラ Speb-TvbP [126.152.248.5])
垢版 |
2022/03/02(水) 11:40:35.55ID:He+t76Mdp
俺はメガネオヤジだからフルフェイスもいいんだけど
WINSのガンダムチックなジェットヘルメットが欲しいんですよ
オプションのチンスポ付けたらなんちゃってフルフェイスになるのでw
0356774RR (アウアウウー Sab7-0bkA [106.154.9.168])
垢版 |
2022/03/02(水) 18:56:44.88ID:x+O9qHQqa
ヘルメットもそうだけどみんなの装備が気になるな
オフ会とかあればそういうのも見られていいなと思うけど、人見知りが激しいから行こうと思わん
0361774RR (ワッチョイ 53aa-aC+h [60.99.180.240])
垢版 |
2022/03/02(水) 21:52:35.46ID:56hCykAD0
スレチになるかもだけど、アライのヘルメットってLサイズ超えるとシェルのデカさ一気に大きくならない?

原付のシート下入らなかった記憶
0365774RR (ワッチョイ fa49-QocO [203.136.178.45])
垢版 |
2022/03/03(木) 10:29:48.39ID:xZQ79j3d0
>>356
コミネ JK-555 WPプロテクション3Lパーカ Olive
エコロジクール ライダーパンツプロテクター付き
エルフ シンテーゼ14 白赤
NR-7(6500円ヘルメットキャンディレッド
Kaedearグローブ黒赤
通勤で乗ってるから怪我しないように着てるかな
0367774RR (ワッチョイ ff25-XUIB [121.114.77.131])
垢版 |
2022/03/07(月) 20:01:42.55ID:8QeJcocr0
グロムの整備時に各部のボルトを緩めて思ったんだが
経年劣化で固着しているってのもあるんだろうけれど、殆どのボルトナット類が規定トルク以上で締まっているよね?
まぁそれで不具合がある訳じゃ無いからいいんだけれどw
0373774RR (ササクッテロレ Sp0b-iepx [126.247.61.133])
垢版 |
2022/03/08(火) 12:50:32.13ID:DPHf3KJip
二ヶ所くらいなめてどうしようもなくなってしまってるわ
0379774RR (ワッチョイ ff41-OYGG [121.84.164.129])
垢版 |
2022/03/09(水) 06:24:02.04ID:wf7isOUN0
こんなゴミスレにゴミみたいなこと書く前になんで自分で調べられないのか理解できない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況