X



【HONDA】GROM グロム MSX125 Part77【ホンダ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (スプッッ Sd4a-oUtN [1.75.243.25])
垢版 |
2022/01/31(月) 20:47:00.05ID:jYxeWDd8d
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

公式
http://www.honda.co.jp/GROM/

型式
2013-2015 MSX125D[EBJ-JC61]
2016 MSX125G[EBJ-JC61]
2017- [2BJ-JC75]
2021-[2BJ-JC92]

スレ建ての際には>>1
本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」と入れて下さい

※前スレ
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part75【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632098668/
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part76【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1636700861/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0515774RR (ワッチョイ 3201-sV4Z [115.37.180.150])
垢版 |
2022/03/21(月) 21:22:05.33ID:oTRnhumG0
ブルーかシルバーかイエローかなぁ
0517774RR (ワッチョイ 57dc-+bm8 [110.4.202.144])
垢版 |
2022/03/22(火) 00:10:16.15ID:L7FS8L600
もっと暖かくなったらグロムで東京まで行くぞ!
0520774RR (ササクッテロラ Sp67-D5jC [126.167.51.91])
垢版 |
2022/03/22(火) 09:25:53.52ID:+JggEKRMp
マフラー交換したい!
ヨシムラの安い奴でいいんだけど他にオススメありますか?
0525774RR (ササクッテロラ Sp67-QkiC [126.182.83.81])
垢版 |
2022/03/23(水) 07:35:01.20ID:ssMX8SwJp
元々タイ仕様で青あったからね
0527774RR (スププ Sdf2-eFO9 [49.98.1.34])
垢版 |
2022/03/23(水) 22:39:30.57ID:PU86F/oLd
JC61で、昔、台風の大雨でコケた時に、フロント左ウインカーが折れています。常時点灯は故障し、左折時のウインカーのみ点滅します。
質問としては、古い車種ですが、ホンダバイク店で交換対応してくれますか?ドリームは遠いので、街のバイク店でお願いしたいです。
また、簡単であれば工具はあるので、自分でやっても良いですが、社外品はあるのでしょうか?
0528774RR (スッップ Sdf2-9V8r [49.96.32.225])
垢版 |
2022/03/23(水) 23:29:30.35ID:JmXYwxj2d
>>523
10w-40使ってるよ
ガチャガチャは、カムチェーン周りのローラとかがすり減ってないかな。こっちは減ってたから4万キロ過ぎた辺りで遠心フィルタ掃除ついでに交換した。
0530774RR (オッペケ Sr67-uiYQ [126.133.251.116])
垢版 |
2022/03/24(木) 00:39:35.15ID:09lQdfF3r
>>527
絶対とは言いきれないが違法改造でなければどこのバイク屋でも修理は出来る
ただ文章が変なので無償でバイク交換対応してくれるか?って意味ならやってくれない
0531774RR (ワッチョイ 1641-9oXs [121.84.164.129])
垢版 |
2022/03/24(木) 06:44:16.24ID:LAPwR8gc0
工具あるから自分でやってもいいってんならやればいいだろ馬鹿かこいつ
0533774RR (スプッッ Sd12-eUfl [1.75.241.83])
垢版 |
2022/03/24(木) 07:05:29.20ID:qlUBD7wCd
>>531
このスレは馬鹿でアホでボケでチンカス野郎のゴミ溜めです貴方みたいに聡明方には居づらいと思いますのでもうこのスレに来ない方が良いと思いますそれか貴方の様に頭の良い人専用のスレでも建ててそちらで楽しくやってください
0535774RR (スッップ Sdf2-wR0I [49.98.169.77])
垢版 |
2022/03/24(木) 11:25:56.50ID:zR9pCwSud
>>527
自分で出来るかどうかはその人のスキルとやる気次第。
街のバイク屋さんで出来るかどうか聞くレベルの人はバイク屋に頼んだ方が確実だとは思う。
失敗してもチャレンジしたいというやる気があるなら自分でやってみよう。
0537774RR (ワッチョイ 721c-haef [131.147.17.91])
垢版 |
2022/03/24(木) 15:59:54.25ID:aOhIwC250
ドリーム行って聞いてきたけど2022モデルの話は全然来てないらしい
そもそも既存色で納車待ちが夏ぐらいまであったりするところもあるらしくて
とてもじゃないけど新モデルって雰囲気じゃないけど本当に青でるのかな
0538774RR (JP 0H12-FUXO [1.1.125.78])
垢版 |
2022/03/24(木) 16:21:11.65ID:0QLc6T9zH
コロナと戦争のダブルパンチで海外生産のものがほとんど入ってこなくなるね
まだ日本は呑気だけど
これから食糧品の高騰で生活激変するよ
年内にも小麦の値段が6割アップ等々
バイクどころではない
0540774RR (ワッチョイ 125b-TfrJ [157.147.137.68])
垢版 |
2022/03/24(木) 17:05:29.34ID:67ooYfoE0
>>527
社外品はたくさんあります。
流れるウインカーもあります。
電気のプラスとマイナスが分かればあとはグーグル先生、ヤフー先輩、YouTube師匠が教えてくれます。
0541527 (スププ Sdf2-eFO9 [49.98.1.34])
垢版 |
2022/03/24(木) 18:05:14.14ID:unL34QhFd
アドバイスありがとうございます。交換ではなく、修理の事です。
社外部品結構ありますね。工具は一通りは持っていますが、電装系なので、DIYできるか見極めて判断したいと思います。
0542774RR (JP 0H12-FUXO [1.1.125.78])
垢版 |
2022/03/24(木) 18:34:30.98ID:0QLc6T9zH
>>539
小麦が高騰することで代替品も総じて値上がりするんだよ
原材料費で6割アップって、それを元とする製品はもっと上がる

リスクマネージメント的にはコストのかからない125をすでに手に入れてるのは大きい
そういう意味でも今後ますますバイクの値段は上がるね
0544774RR (ワッチョイ 721c-haef [131.147.17.91])
垢版 |
2022/03/24(木) 18:48:14.77ID:aOhIwC250
検索するとドリームでも新車在庫ある店にはあるんだけど
それ売れた後次いつ入ってくるかは怪しいかもしれない
0545774RR (ワッチョイ 1641-9oXs [121.84.164.129])
垢版 |
2022/03/25(金) 06:25:29.11ID:7rNa+6Pf0
交換じゃなくて修理とか余計に頭悪すぎるだろこいつ
0546774RR (アウアウウー Sae3-a5Bw [106.146.84.119])
垢版 |
2022/03/25(金) 06:49:30.49ID:/QsnmZ3/a
折れた所をプラリペアとかで修復するんじゃね?
部品出るのに 交換しないのは何故なのかは知らんが
時間と労力的には見合わないとは思うけどw
0548774RR (バットンキン MM02-BZVT [153.158.255.111])
垢版 |
2022/03/25(金) 08:28:06.70ID:qeGoItZ+M
バイク乗ってる奴って、車欲しくても買えずに泣く泣くバイク乗ってる超貧乏な奴と車プラス趣味でバイクって小金持ちに殆どが二分されるからなぁ〜

こいつは前者ってことだ
0549774RR (ワッチョイ 57dc-+bm8 [110.4.202.144])
垢版 |
2022/03/25(金) 08:43:14.80ID:C/YjrNIf0
日本国低所得化が進んでんだから125ccグロムを選ぶのは賢いよな
0554774RR (バットンキン MM02-BZVT [153.158.255.111])
垢版 |
2022/03/25(金) 13:35:36.49ID:qeGoItZ+M
本当の金持ちはそもそもグロムは買わない
0562774RR (ワッチョイ 1ffd-noGs [220.211.163.95])
垢版 |
2022/03/25(金) 22:18:59.84ID:KjfYZzcw0
>>527
タイムリーだな
俺は最近だが立ゴケで左前折れた
でも瞬間接着剤で問題なく治ってしまった
しかし前から変えたいと思っていたので変えようと思う
右後ろってレンズと黒いカバーは同じだと思うんだが使えるんなら譲るぞ

汎用のウインカー付ける時ってリアウインカーベース要るのかな
0563774RR (ワッチョイ ff41-9QKR [121.84.164.129])
垢版 |
2022/03/26(土) 08:20:04.64ID:sUFWcjmH0
こんなのどうやって立ちゴケすんだよマジで理解できねえ
0564774RR (ワッチョイ ffa8-NQu/ [103.163.0.112])
垢版 |
2022/03/26(土) 08:51:46.72ID:w8n3uRAT0
そう思ってた時期が俺にもありましたw
グロムだからって油断すると痛い目みるから>>563も気をつけてな
0565774RR (アウアウウー Sa23-7QkX [106.129.71.217])
垢版 |
2022/03/26(土) 09:47:20.78ID:m8ktHAgea
またがりながらサイドスタンドをたてたつもりで降りようと片足上げてグロムを傾けた瞬間に
ヤバイと思ったけど間に合わずにバランス崩してコケたw
0566774RR (スッップ Sd9f-JiYC [49.96.45.194])
垢版 |
2022/03/26(土) 09:55:39.81ID:RDvfwUwjd
片足上げるってもスタンド出したつもりで左に傾けるから上げたのは右足だよね?
バランス崩しても普通に支えられると思うけど
0570774RR (アウアウクー MM33-NQu/ [36.11.224.55])
垢版 |
2022/03/26(土) 10:41:55.00ID:jJhEarYnM
俺もまさにそれで一度立ちゴケした
堪えながらもゆっくり倒れたから車体へのダメージはなかったものの心のダメージはけっこうデカかったw
0572774RR (ワッチョイ ff41-9QKR [121.84.164.129])
垢版 |
2022/03/26(土) 10:58:20.08ID:sUFWcjmH0
ゴミはこんな軽いのも耐えられないもやしばっかりなのか…
0573774RR (ワッチョイ 5faa-vJhb [60.113.178.31])
垢版 |
2022/03/26(土) 11:00:37.71ID:Beze3xqq0
250オフ乗ってた時は倒れそうになったら諦めてたわ
ナックルガードも付いてたし倒してもそれほどダメージにならなかったし
0574774RR (スップ Sd1f-rUCS [1.72.4.76])
垢版 |
2022/03/26(土) 12:28:48.94ID:/Z4F9RFsd
腰抜けの素人は諦めて逃げ出すが
俺くらいになると倒れる瞬間に身体を地面とバイクの間に滑り込ませるね
0575774RR (ササクッテロラ Sp33-bxBD [126.152.16.77])
垢版 |
2022/03/26(土) 12:37:06.34ID:pL2pgZdep
現行グロムのマフラー交換って簡単ですか?
ヨシムラのをAmazonで注文したんですが難しいですか?
0576774RR (ワッチョイ 5fdc-D7/5 [110.4.202.144])
垢版 |
2022/03/26(土) 12:41:02.78ID:XAV3vPHk0
>>575
ヨシムラのは難しいよ
モリワキなら簡単なんだけどね
0577774RR (ワッチョイ ff41-9QKR [121.84.164.129])
垢版 |
2022/03/26(土) 14:03:12.98ID:sUFWcjmH0
作業内容聞くアホには何もできるわけねえだろう
0578774RR (ワッチョイ 7fba-ATzD [131.213.64.114])
垢版 |
2022/03/26(土) 15:14:36.25ID:PB6a7Llj0
簡単かどうかは人によるから難しいよ
75に比べりゃ楽だけど、難易度を聞くくらいなら無理に自分でやらない方がいいと思うよ
0579774RR (アウアウウー Sa23-/DzH [106.129.68.231])
垢版 |
2022/03/26(土) 16:42:16.35ID:6HtK8kWua
>>575
簡単だよ
ガスケットをケチらずに交換したほうがいいんだけど
既存のガスケットを引っこ抜くのがコツがいるのと
そこを固定するナットを締めすぎると金具がまがるのを注意するくらい
0582774RR (ワッチョイ 5faa-vJhb [60.113.178.31])
垢版 |
2022/03/27(日) 09:50:56.15ID:vcUGNpbi0
>>581
大丈夫?お巡りさんに捕まっちゃうんじゃない?
0583774RR (ワッチョイ df75-ULED [202.12.244.97])
垢版 |
2022/03/27(日) 10:50:30.60ID:cLnKw9Yw0
共産国に金を落とすといのは、今ウクライナで起きてるような戦争や、チベットウイグルでずっと行われてきた迫害に投資するのと同じ

まともな知性があれば極力避ける
0584774RR (ワッチョイ 5fdc-D7/5 [110.4.202.144])
垢版 |
2022/03/27(日) 10:57:01.36ID:Eqku3Fy+0
>>583
物作りは中国無しでは成り立たない
どーしてこうなったー
0587774RR (ササクッテロラ Sp33-bxBD [126.152.16.77])
垢版 |
2022/03/27(日) 13:12:19.71ID:g75xb8OOp
昨日のマフラーの質問した者ですが
ガスケットって交換必須ですか?一応はキタコのを用意してますが、何せ買って1ヶ月なんですが
交換する場合は小さなマイナスドライバーやラジペン辺りで外す感じでしょうか?コツがあれば教えて下さい!
0589774RR (ワッチョイ ff41-9QKR [121.84.164.129])
垢版 |
2022/03/27(日) 15:30:05.21ID:8TZ18HjQ0
こんなこと聞く奴に自分でやれると思わせるアホは死ねよ
0592774RR (ワッチョイ 5fdc-D7/5 [110.4.202.144])
垢版 |
2022/03/27(日) 17:39:23.50ID:Eqku3Fy+0
車もバイクも自称イジれる奴ってすげー性格悪いね
0593774RR (アウアウウー Sa23-/DzH [106.128.38.223])
垢版 |
2022/03/27(日) 17:51:05.41ID:aE9ZMzYOa
>>587
マフラーのガスケットは潰れることで
変形して隙間を埋めて排気の漏れを防ぐもの
だから一度使ったもの、
ましてや形状の違うものをつける場合は
隙間ができやすいので変えた方がいい

外すのは先端の尖ったアイスピックのようなものやマイナスドライバー
引っこ抜くのにラジオペンチがあるといい
0594774RR (ササクッテロラ Sp33-bxBD [126.152.16.77])
垢版 |
2022/03/27(日) 17:57:55.50ID:g75xb8OOp
>>593
ありがとうございます
実は車のマフラーは交換した事はあるのですが、バイクは全くの初心者でして
工具やトルクレンチなんかも揃ってますので、のんびりと交換してみます
0595774RR (アウアウウー Sa23-/DzH [106.128.38.223])
垢版 |
2022/03/27(日) 18:05:50.11ID:aE9ZMzYOa
>>594
マフラー、ブレーキパッド、オイル交換、タイヤ交換と、
バイクはイメージ的に自動車の半分くらいの労力で交換できるって感じかな
工具を触り慣れてるなら余裕だよ^^
0596774RR (ワッチョイ ff41-9QKR [121.84.164.129])
垢版 |
2022/03/27(日) 18:23:12.30ID:8TZ18HjQ0
工具揃ってて車やったことあるってよくそんなホラ吹けるな
0597774RR (ワッチョイ ffa8-NQu/ [103.163.0.112])
垢版 |
2022/03/27(日) 18:26:40.87ID:Lgtv1zqC0
てか1ヶ月前に車体組み上がったとでも思ってるのか?
0600774RR (ワッチョイ df75-ULED [202.12.244.97])
垢版 |
2022/03/27(日) 19:04:00.02ID:cLnKw9Yw0
エンジンを綺麗にするとか言ってる添加剤はあるか知らんが、添加剤でエンジンが綺麗になることは無いと思う
汚れにくくするような作用が微妙にあるようなのはあるかも知れんが、エンジンを綺麗にする事は不可能だろ
そもそもオイル交換サボってたからエンジン綺麗にしたいとかいう発想すべてが謎
なんとなく意味は汲み取れるが
0601774RR (アウアウクー MM33-D7/5 [36.11.229.132])
垢版 |
2022/03/27(日) 19:08:31.53ID:XyYXSjRpM
>>599
バーダルとかイークリーンプラスとかは?
0603774RR (アウアウウー Sa23-iiDk [106.130.103.67])
垢版 |
2022/03/27(日) 19:25:46.39ID:d/qt+XDoa
確かに分解しない限りは難しいですね。初代で走行距離は2万キロで、この前、5000kmぶりに交換したら、あまりに真っ黒だったので、フィルターもないので、念の為と思ってます。ワコーズあたりは有名なので、調べてみます。
0606527 (スププ Sd9f-GTt6 [49.98.1.34])
垢版 |
2022/03/27(日) 21:35:18.98ID:gajq6bCzd
自分もフラッシングしようと思っていたのですが、JC61でスタンドした状態でアイドリングできません。
発進出来ないのは仕様だと思いますが、アイドリング出来ないのも仕様ですか?ごくたまにできる時があります。
0610774RR (ワッチョイ 5faa-PYYx [126.243.215.187])
垢版 |
2022/03/27(日) 23:36:12.44ID:wXp2RoXe0
>>605
偉そうな口調で具体的な事を一切書かないのはバイクに限らず5ちゃん荒らすのが趣味の人だから気にしないで
>>603
余計な事するよりもG1でも入れて早めに交換で良いと思う
水でも出てくるなら話は別だけど
>>606
言ってる意味がよく分からないけど
Nランプが点かないの?それともアイドリングしないだけ?
0611774RR (ワッチョイ dff4-MHEP [202.70.188.161])
垢版 |
2022/03/28(月) 15:26:55.09ID:KHNfo/Ex0
>>603
走行2万km程度の5k走行程度の交換で本当に真っ黒なオイルでてきたなら
使用してるオイルが用途に合って無いかピストンリング溝にカーボンスラッジ溜まって
リングスティックが進行しつつあるから腰上OHするか、
PEA系の燃料添加剤使ってピストン&燃焼室周りのカーボン落とした方が良い。
燃料添加剤使ってなくてオイル真っ黒ならピストン吹き抜けたブローバーイの量が
凄いことになってる気がする。
既にPEA系添加剤使ってる状態でオイル交換して真っ黒ならカーボン洗浄が進んでる証拠なので
そのままも1000kmくらい燃料添加剤使ってカーボン落としてけばいいと思う。

空冷でピストンクリアランスが大きいエンジンなので街乗りメインでも
フルシンセ10W-40程度をオススメ。
粘度低いと吹き抜けブローバーイが明らかに多くオイル劣化も早いしミッションの入りも悪い。
初期型乗ってるけど上の粘度40の方が明らかにミッションの入りが良いし。

ちなみにオイル添加剤のEなんとかプラスは、大した効果ないそうだ。
オイルが真っ黒になるのは、ピストンリングの固着が始まって吹き抜けしてる証拠。
その根本原因を潰さない限り悪化してく一方。
そう言う場合は、PEA系燃料添加剤でピストン周りのカーボンを溶かすか腰上OH。
0612774RR (バッミングク MM73-mbm2 [180.40.101.47])
垢版 |
2022/03/28(月) 15:57:48.55ID:XJu03IY+M
キモイ
0613774RR (ワッチョイ 7f9c-bxBD [61.206.245.14])
垢版 |
2022/03/28(月) 16:16:07.52ID:0S7ICqnX0
皆さんありがとうございました
無事にマフラー交換が終わりましたw
なんだか低速時が凄く乗り易くなりました!

ちょい煩いのは気になりますが

それとタイヤは純正のはJC92は最悪と聞きますがIRC?ってタイヤを履いてるんですがDUNLOPなどに換えた方がいいのでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況