X



【HONDA】GROM グロム MSX125 Part77【ホンダ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (スプッッ Sd4a-oUtN [1.75.243.25])
垢版 |
2022/01/31(月) 20:47:00.05ID:jYxeWDd8d
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

公式
http://www.honda.co.jp/GROM/

型式
2013-2015 MSX125D[EBJ-JC61]
2016 MSX125G[EBJ-JC61]
2017- [2BJ-JC75]
2021-[2BJ-JC92]

スレ建ての際には>>1
本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」と入れて下さい

※前スレ
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part75【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632098668/
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part76【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1636700861/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0594774RR (ササクッテロラ Sp33-bxBD [126.152.16.77])
垢版 |
2022/03/27(日) 17:57:55.50ID:g75xb8OOp
>>593
ありがとうございます
実は車のマフラーは交換した事はあるのですが、バイクは全くの初心者でして
工具やトルクレンチなんかも揃ってますので、のんびりと交換してみます
0595774RR (アウアウウー Sa23-/DzH [106.128.38.223])
垢版 |
2022/03/27(日) 18:05:50.11ID:aE9ZMzYOa
>>594
マフラー、ブレーキパッド、オイル交換、タイヤ交換と、
バイクはイメージ的に自動車の半分くらいの労力で交換できるって感じかな
工具を触り慣れてるなら余裕だよ^^
0596774RR (ワッチョイ ff41-9QKR [121.84.164.129])
垢版 |
2022/03/27(日) 18:23:12.30ID:8TZ18HjQ0
工具揃ってて車やったことあるってよくそんなホラ吹けるな
0597774RR (ワッチョイ ffa8-NQu/ [103.163.0.112])
垢版 |
2022/03/27(日) 18:26:40.87ID:Lgtv1zqC0
てか1ヶ月前に車体組み上がったとでも思ってるのか?
0600774RR (ワッチョイ df75-ULED [202.12.244.97])
垢版 |
2022/03/27(日) 19:04:00.02ID:cLnKw9Yw0
エンジンを綺麗にするとか言ってる添加剤はあるか知らんが、添加剤でエンジンが綺麗になることは無いと思う
汚れにくくするような作用が微妙にあるようなのはあるかも知れんが、エンジンを綺麗にする事は不可能だろ
そもそもオイル交換サボってたからエンジン綺麗にしたいとかいう発想すべてが謎
なんとなく意味は汲み取れるが
0601774RR (アウアウクー MM33-D7/5 [36.11.229.132])
垢版 |
2022/03/27(日) 19:08:31.53ID:XyYXSjRpM
>>599
バーダルとかイークリーンプラスとかは?
0603774RR (アウアウウー Sa23-iiDk [106.130.103.67])
垢版 |
2022/03/27(日) 19:25:46.39ID:d/qt+XDoa
確かに分解しない限りは難しいですね。初代で走行距離は2万キロで、この前、5000kmぶりに交換したら、あまりに真っ黒だったので、フィルターもないので、念の為と思ってます。ワコーズあたりは有名なので、調べてみます。
0606527 (スププ Sd9f-GTt6 [49.98.1.34])
垢版 |
2022/03/27(日) 21:35:18.98ID:gajq6bCzd
自分もフラッシングしようと思っていたのですが、JC61でスタンドした状態でアイドリングできません。
発進出来ないのは仕様だと思いますが、アイドリング出来ないのも仕様ですか?ごくたまにできる時があります。
0610774RR (ワッチョイ 5faa-PYYx [126.243.215.187])
垢版 |
2022/03/27(日) 23:36:12.44ID:wXp2RoXe0
>>605
偉そうな口調で具体的な事を一切書かないのはバイクに限らず5ちゃん荒らすのが趣味の人だから気にしないで
>>603
余計な事するよりもG1でも入れて早めに交換で良いと思う
水でも出てくるなら話は別だけど
>>606
言ってる意味がよく分からないけど
Nランプが点かないの?それともアイドリングしないだけ?
0611774RR (ワッチョイ dff4-MHEP [202.70.188.161])
垢版 |
2022/03/28(月) 15:26:55.09ID:KHNfo/Ex0
>>603
走行2万km程度の5k走行程度の交換で本当に真っ黒なオイルでてきたなら
使用してるオイルが用途に合って無いかピストンリング溝にカーボンスラッジ溜まって
リングスティックが進行しつつあるから腰上OHするか、
PEA系の燃料添加剤使ってピストン&燃焼室周りのカーボン落とした方が良い。
燃料添加剤使ってなくてオイル真っ黒ならピストン吹き抜けたブローバーイの量が
凄いことになってる気がする。
既にPEA系添加剤使ってる状態でオイル交換して真っ黒ならカーボン洗浄が進んでる証拠なので
そのままも1000kmくらい燃料添加剤使ってカーボン落としてけばいいと思う。

空冷でピストンクリアランスが大きいエンジンなので街乗りメインでも
フルシンセ10W-40程度をオススメ。
粘度低いと吹き抜けブローバーイが明らかに多くオイル劣化も早いしミッションの入りも悪い。
初期型乗ってるけど上の粘度40の方が明らかにミッションの入りが良いし。

ちなみにオイル添加剤のEなんとかプラスは、大した効果ないそうだ。
オイルが真っ黒になるのは、ピストンリングの固着が始まって吹き抜けしてる証拠。
その根本原因を潰さない限り悪化してく一方。
そう言う場合は、PEA系燃料添加剤でピストン周りのカーボンを溶かすか腰上OH。
0612774RR (バッミングク MM73-mbm2 [180.40.101.47])
垢版 |
2022/03/28(月) 15:57:48.55ID:XJu03IY+M
キモイ
0613774RR (ワッチョイ 7f9c-bxBD [61.206.245.14])
垢版 |
2022/03/28(月) 16:16:07.52ID:0S7ICqnX0
皆さんありがとうございました
無事にマフラー交換が終わりましたw
なんだか低速時が凄く乗り易くなりました!

ちょい煩いのは気になりますが

それとタイヤは純正のはJC92は最悪と聞きますがIRC?ってタイヤを履いてるんですがDUNLOPなどに換えた方がいいのでしょうか?
0617774RR (ワッチョイ dfee-D7/5 [202.208.153.236])
垢版 |
2022/03/28(月) 19:29:44.29ID:rB5Z3+ke0
グロム、モアパワー。どうしよ
0619774RR (ワッチョイ dff4-MHEP [202.70.188.161])
垢版 |
2022/03/28(月) 20:09:28.87ID:KHNfo/Ex0
>>617
軽量化。自分が。
0620774RR (ワッチョイ 7f43-fPwS [115.124.211.92])
垢版 |
2022/03/28(月) 20:12:01.43ID:sYEVeMhx0
たしかにデブのクセにモアパワーと言うヤツいるな
0622774RR (スププ Sd9f-K6Zr [49.97.51.203])
垢版 |
2022/03/28(月) 20:32:16.54ID:ea4FupMjd
R-77S下のパワーそのままで上も回る
ようになっておすすめ。
レッドゾーン付近はノーマルだと加速感
無くなるけどまだのびる感じ。
道の駅とかでこれがノーマルか?って
レベルでかぶるけどw
0623774RR (スッップ Sd9f-WqDR [49.98.136.249])
垢版 |
2022/03/28(月) 20:56:51.28ID:OYflvcNTd
>>619
痩せて筋肉付けて、軽量化と持久力とパワーを身体強化。
0624774RR (ワッチョイ ff41-9QKR [121.84.164.129])
垢版 |
2022/03/28(月) 21:42:36.86ID:AMvdQR600
なんにでもかぶるっていうアホいるよな
0627774RR (ワッチョイ dfee-D7/5 [202.208.153.236])
垢版 |
2022/03/29(火) 09:18:30.21ID:CsXbIOiV0
>>622
やはり、モリワキよりヨシムラですかね
0628774RR (ササクッテロラ Sp33-zW63 [126.152.5.60])
垢版 |
2022/03/29(火) 09:27:49.13ID:YII+GtC1p
被ったらあかんのか?
0632774RR (スププ Sd9f-K6Zr [49.97.51.203])
垢版 |
2022/03/29(火) 20:13:51.90ID:xlmjVD6Dd
>>626
ネタで買ったキタコw
尼でセールの9千円ちょいの時とりあえず
の繋ぎのつもりで買ったけど今は替える
気しない。
付けた直後固い気がするけど峠に一回
行けば違いがわかる。
0634774RR (アウアウウー Sa23-/DzH [106.129.180.42])
垢版 |
2022/03/29(火) 20:52:46.32ID:S8nWl/kca
自分は道路にできた段差に乗り上げた時の振り落とされそうになる衝撃が嫌で
武川のをいれたんだけどだいぶマシになった
お金に余裕があるならシフトアップの3.5万のやつが良さげだよね
自分が買おうとしたときは在庫なしで納期3ヶ月待ちだったからやめたけど。
0638774RR (ワッチョイ 5f33-DMMa [150.249.46.6])
垢版 |
2022/03/30(水) 02:25:39.20ID:KUnS6Orp0
まあグロム楽しくてメインのリッターSS全く乗らなくなってしまうくらい気に入ってるんだけど1つ腹立つのが日本国内の純正部品の値段の高さよ。
そりゃタイと比べてはいないけどアメリカの部品リスト見ると日本国内よりも大体4割落ち位の価格なんだよね。
JC75の純正新品フレームなんて200ドルだからな。1ドル100円計算したとしたら2万だぞ。
Facebookのグロムフォーラム入ってるから見てるとウイリー失敗!フレーム割れた!hahaha新品買えばいいじゃん!!200ドルだぜ!!なんてコメントあったりするからな笑
まあ向こうじゃ日本の昔の50cc壊して遊んでる位の感覚なんだろうな。
0642774RR (ワッチョイ 7f9c-Rjm1 [61.206.245.14])
垢版 |
2022/03/30(水) 06:46:50.73ID:l3zi1oPp0
武川のフォグが5月に出るから欲しいのですが、皆さんこういう電装品は何処で購入して作業依頼してますか?
0644774RR (ワッチョイ ff41-qlhD [121.84.164.129])
垢版 |
2022/03/30(水) 07:02:39.26ID:cJ+Lg4C50
その判断すらできないって相当生きにくいだろうな
0653774RR (ワッチョイ 7fa9-JiYC [115.38.168.3])
垢版 |
2022/03/30(水) 08:48:46.81ID:t3GrZbVq0
>>650 やりたい奴はやれば良いけど別にチャレンジなんてしなくて良いし丸投げでも良い
金より時間の方が大事だから乗る以外の時間バイクに使いたくない人も居るし正解なんてない
0654774RR (ササクッテロラ Sp33-qlhD [126.157.176.141])
垢版 |
2022/03/30(水) 08:58:55.83ID:JWGCrWvsp
やれば勉強になるとか騒いでるバカはこんな質問してくるアホに文字だけで懇切丁寧に教えてやれよ
理解できなかったら聞く方の頭が悪いし、理解させられない側の頭も悪いことになるけどな
0655774RR (ワッチョイ dfee-D7/5 [202.208.153.236])
垢版 |
2022/03/30(水) 09:07:48.03ID:uEfmNcZZ0
>>651
どこ製のサス?
0658774RR (アウアウウー Sa23-xYZV [106.146.65.158])
垢版 |
2022/03/30(水) 11:46:35.50ID:D+dOmZ4Na
>>642
自分で出来そうならば、ネット等で購入して自分で作業します。
出来そうに無ければパーツ販売店やバイク購入店に「○○の部品ですが、取付お願いできますか?」と相談してから、パーツの購入と合わせて作業を依頼する。
0659774RR (ササクッテロラ Sp33-qlhD [126.157.185.69])
垢版 |
2022/03/30(水) 12:14:06.63ID:RrVjKlc6p
出先で対応できるレベルの異常なんてねえだろ
アホはやっぱりいうことが違う
0665774RR (ワッチョイ 7fa9-JiYC [115.38.168.3])
垢版 |
2022/03/30(水) 13:42:52.29ID:t3GrZbVq0
保険のロードサービス使えば帰りの足代も出るし夜遅ければ宿泊代もでるからそんな心配いらん
そもそも自分でちゃんとイジってんのに出先で壊れるの?金無いからボロいバイクにまともな保険も入らず乗ってんのかよ
0667774RR (アウアウアー Sa8f-D7/5 [27.85.204.174])
垢版 |
2022/03/30(水) 15:18:48.19ID:Q3A8oDkKa
バロンのお世話になってますわ
0669774RR (ワッチョイ dfee-D7/5 [202.208.153.236])
垢版 |
2022/03/30(水) 15:50:36.04ID:uEfmNcZZ0
天気いいからグロムでまたーり走ってたら、Z900の連中に囲まれて怖かったンゴねえ
0672774RR (ササクッテロ Sp33-qlhD [126.33.194.102])
垢版 |
2022/03/30(水) 17:15:01.42ID:0BzYNNVLp
間違え内容のないもの間違えるって相当いかれてる
0675774RR (スップ Sd1f-BDh5 [1.66.97.132])
垢版 |
2022/03/30(水) 18:32:50.48ID:g9h0i9gYd
>>673
178だけど、膝の先端が結構ギリ。後ろにずらして座れるから問題ないっちゃないけど。
一度レンタルなりした方がいいと思う。
0678774RR (ワッチョイ dff4-f4GZ [210.255.255.233])
垢版 |
2022/03/30(水) 20:23:38.42ID:tmCePWkl0
>>665
初期型なんて燃料ポンプのリコール案内が二回も来てたぞ。
無症状だけど一回目だけは、交換してもらったけど。。。
出先で何が起こるか分からない。
0680774RR (ワッチョイ dfee-D7/5 [202.208.153.236])
垢版 |
2022/03/30(水) 21:32:45.49ID:uEfmNcZZ0
弄れない奴は乗るな とか 弄れない奴はスルーでよくね?
とか、アホか
新規の参入障壁をあげるのはよくない。
業界の衰退に繋がる。
0681774RR (スップ Sd1f-BDh5 [1.72.8.36])
垢版 |
2022/03/30(水) 23:28:48.79ID:6GcthU8Cd
>>680
その程度で乗らなくなる奴は何やっても乗らなくなるからどうでもいい
バカな新規が入りまくったバカスクブームは何も残さなかったし
0689774RR (ワッチョイ dff4-f4GZ [210.255.255.233])
垢版 |
2022/03/31(木) 07:39:25.25ID:xe59tE780
>>679
>>668読む?
0691774RR (スップ Sd1f-5RYz [1.72.2.34])
垢版 |
2022/03/31(木) 08:25:30.51ID:oCZcjMpgd
ビグスクから大排気量ブームは去って今は原ニと軽々二輪
大型も最高速200km/h前後が大概だしシグナルグランプリで100km/hまでの直線加速だけをイキるチキンばかりになっちゃった
コーナー楽しむ大型海苔は皆天に召されたからかも知れんが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況