X



【SUZUKI】アドレスV125S 50代目【まだ現役】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001774RR
垢版 |
2022/01/31(月) 20:48:40.71ID:ywi3mKzp
公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uz125sl3/top
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uz125ssl3/top
■wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9#.E3.82.A2.E3.83.89.E3.83.AC.E3.82.B9V125S

■前スレ
【通勤特急】アドレスV125S 47代目【スニーカー】(c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1425997424/
【復活】スズキアドレスV125S(?代目宇宙世紀初代)【集合】 [無断転載禁止]c2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1472811396/

【通勤特急】アドレスV125S 49代目【スニーカー】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1556700226/
0851774RR
垢版 |
2022/10/02(日) 10:32:36.70ID:SrRNUquC
俺がヒューズ切れた時はヒューズ切れる原因があったのでヒューズ何回変えてもすぐに切れて俺もキレた
0852774RR
垢版 |
2022/10/02(日) 10:56:28.13ID:KeMZe9PZ
>>851
ヒューズを変える
ヒューズが切れる
俺が切れる
の無限ループ

容量の大きいヒューズに換えるという発想がなくてよかった
0853774RR
垢版 |
2022/10/02(日) 12:54:18.48ID:/JhUwyHU
MB520の名前を出す人居るけどV100の純正タイヤがIRCでグリップしない・滑るからすぐ磨り減るのウンコタイヤだったので俺の印象は悪くて今のIRCってどうなんですか?
0854774RR
垢版 |
2022/10/02(日) 18:05:46.74ID:9BfmGowh
>>845
ジェットブリーザー派
もしかして燃費も向上するかも
と思ったけど それは無かった。

ちなみに V125G K6
0855774RR
垢版 |
2022/10/02(日) 20:55:57.31ID:+KZAcBzq
加速燃費に影響が無くてエンブレが弱くなったんなら燃費は一方的に良くしかならない
0856774RR
垢版 |
2022/10/02(日) 21:04:56.34ID:Uu2uYNRp
>>852
アルミホイルでヒューズをショートカットして…

>>853
バロンじゃむしろMB520が最も実績あるからとお勧めされるね
ヘビィウェットでも滑るとか危ないとか感じたことないな
もちろんガンガン飛ばしての通勤
0857774RR
垢版 |
2022/10/03(月) 02:01:11.41ID:1LF+wb+0
>>853
むしろ減ってるタイヤってグリップしてる証拠でもあるんだけどなw
タイヤは劣化すると減らなくなってグリップしなくなる。
基本的なこと、ちゃんと理解してる?!w
0858774RR
垢版 |
2022/10/03(月) 09:58:43.01ID:MVlUmuVZ
過労死する人間がちゃんと働いてるとか言ってるブラック社長みたいだな
0859774RR
垢版 |
2022/10/03(月) 10:25:02.90ID:PeKDUdWo
MB520でなんら問題なく乗れてる。11,000kmもつ
ダンロップ307は7,000kmってところじゃないか

だからグリップ力はダンロップの方がいいんでないかい?
0860774RR
垢版 |
2022/10/04(火) 06:22:54.43ID:7lUCv9pi
MB520って、やたらサイドがキュルキュル鳴るし
特に前輪だけど、段差でガタンって手に伝わって少し怖いんだよなぁ
0861774RR
垢版 |
2022/10/04(火) 12:23:07.20ID:hLrFzCN/
それは空気圧が標準より多く入ってる可能性が
0862774RR
垢版 |
2022/10/04(火) 23:02:32.97ID:GTdaPQNr
グリップはするし乗り心地はいい
でも減りが早い気がする
0863774RR
垢版 |
2022/10/05(水) 03:23:52.81ID:igH/vDvD
>>149
4年放置でエンジン掛かるんだな
完全にガソリン抜いてたんだろうか
0864774RR
垢版 |
2022/10/05(水) 09:09:38.14ID:KghQdlWv
>>861
デジタル空気圧計で管理してるから、それはないかな
0865774RR
垢版 |
2022/10/05(水) 09:20:10.53ID:iRDOWT2f
MB520はハードコンパウンドでD307はソフトコンパウンドみたいな感じゃないか?モトGP風の表現だと
0866774RR
垢版 |
2022/10/05(水) 10:06:29.04ID:BJdFtSf8
ミディアムコンパウンドのタイヤってどういうのになりますか?
0867774RR
垢版 |
2022/10/05(水) 10:12:45.78ID:iRDOWT2f
>>866
ピレリエンジェルスクーター 個人的見解ですw
0868774RR
垢版 |
2022/10/05(水) 11:26:00.63ID:zuBrgG7E
インターモトで発表された新型アドレス125
好みが分かれそうなデザインしてますな。
0869774RR
垢版 |
2022/10/05(水) 11:46:36.50ID:Sv3hkI7z
>>867
ありがとうございます
評判の良いタイヤみたいですね
今のはバイク屋さんで薦められて着けてもらったのですが評判が良くなかったので…
0870774RR
垢版 |
2022/10/05(水) 12:32:00.66ID:tuz7+v/4
>>868
あの3車種ならアベニスかな
0871774RR
垢版 |
2022/10/05(水) 13:37:15.78ID:HEVYYN6t
>>868
自分はデザインはアドレスのほうが好みかな~
アヴェニスのようなタイプの顔が好きではないんですよね
でもリアブレーキロックと広いシート下収納は良いなぁと思います
0872774RR
垢版 |
2022/10/05(水) 13:49:30.88ID:fFmsgb7N
キーにガタが出てたまに通電しないんだけど
キーボックス交換かな?オンにしてもジーて鳴らないしF1ランプも点かない。
0873774RR
垢版 |
2022/10/05(水) 14:41:34.37ID:Q0PncK/K
もうワケわからんとこ壊れてきたら買い換えるぞ
いちいち直してたら死ぬまで乗れてしまうわこのバイク
0874774RR
垢版 |
2022/10/05(水) 15:07:57.10ID:cZSkGSTO
そうなん?
ぼくはなるべく長く乗るつもりだよ!
中古で手に入れたんだけど、修理しているうちに、愛着が出て来てなかなか良いよ。
スリムな車体にパワフルなエンジン、普段使いしやすくて足元に荷物が置ける!
この便利さは捨てられないよ!
0875774RR
垢版 |
2022/10/05(水) 15:13:43.67ID:GAYOwJVa
>>872
今のうちにバイク屋に持ってけ
保険入ってるならいいけど回送費高いぞ
0876774RR
垢版 |
2022/10/05(水) 15:16:39.01ID:+pi9+UR8
最近の125CCバイクみんな燃費いいけど
カタログスペックじゃなく実測では車体軽いアドレスがトップクラスなんじゃないかな
10年乗ってもツーリングで50km/L越えるバイクは手放せんわ
0877774RR
垢版 |
2022/10/05(水) 16:02:34.17ID:zuBrgG7E
>>872
鍵にたくさんキーホルダーとか付けて重くなると
キーシリンダーに負担がかかって壊れやすくなり
ますよ?
0878774RR
垢版 |
2022/10/05(水) 18:47:55.61ID:fFmsgb7N
>>875
カギぐらいは付け替えれる。カギ交換しないで直したり 外品のキーボックス付けた人いるかなて思いまして
0879774RR
垢版 |
2022/10/05(水) 18:48:12.69ID:NjibxeER
最低でも
バイクキー
Uロックキー
リアボックスキーがついちゃうな
0880774RR
垢版 |
2022/10/05(水) 18:49:58.31ID:fFmsgb7N
>>877
鍵は単体店のペラペラキーホルダーぐらい
 18年だからキーが減ってるかと思い未使用のスペアに交換したが変わらない。
0881774RR
垢版 |
2022/10/05(水) 20:29:22.24ID:Q0PncK/K
二次元嫁のキーホルダーが最低1個はいる
0882774RR
垢版 |
2022/10/05(水) 21:49:45.90ID:/RiCVs7T
>>857
グリップしないから磨り減るという基本物理もしらんのか
0883774RR
垢版 |
2022/10/06(木) 10:37:57.93ID:QZ025GGI
>>879
昔はシートキーってのもあったな
シートを鍵で開けてガソリン入れる
0884774RR
垢版 |
2022/10/06(木) 14:20:20.23ID:9TGKuDN+
よく考えたらシートキーはエンジンキーと共通だった
0885774RR
垢版 |
2022/10/06(木) 16:19:52.05ID:wnY7wG8c
ボロい中古だとあちこちのキーが違ってるよねw
0886774RR
垢版 |
2022/10/06(木) 16:48:56.66ID:L1F+VdGE
バイクのキーは直径7cmくらいの毛玉のキーホルダーにGIVIの箱のキーと一緒につけてる
アドレスに乗り出してまだ4ヶ月だけど毛玉キーホルダーのお陰で助かったこと複数回
0887774RR
垢版 |
2022/10/06(木) 17:05:35.47ID:EBXUv0HY
ぼくはメットインのシート閉める前に必ずやっている事があるんだ。
それは締める前に必ず鍵を目視してからか、若しくは手に持っていることを確認してから閉めるんだ。
これで一回助かったよ!

確認なしで閉めてたらと思うと、かなり怖いよね…。
0888774RR
垢版 |
2022/10/06(木) 18:19:00.18ID:icRU8ykO
台湾SUZUKIのキーシリンダーAssy買って換えたら解決するよ。


じゃらじゃら色々付けて重かったのだろうね。曲がって折れて、もう1本も曲がっててスペアキー駄目だったw
0889774RR
垢版 |
2022/10/06(木) 20:53:14.77ID:yNIlK5zL
>>887
車両のキーは単独、スペアキーは玄関の鍵と一緒に車のスマートキーにくっつけてポケット
合鍵作って自宅保管
これでインロックは今まで一度もしたことがない
0890774RR
垢版 |
2022/10/07(金) 15:20:19.57ID:WUIcXYiz
やっとアドレスV125クラスのサイズの125が出たね。
ヤマハのジョグ125だけどね。
0891774RR
垢版 |
2022/10/07(金) 16:28:30.59ID:WiV+rXvx
うん、出たね!
足元に荷物を載せている写真もあるね!
スクーターなら、やっぱりそうできなくっちゃね!
0892774RR
垢版 |
2022/10/07(金) 17:11:17.91ID:Zf84Cir9
今のアドレスがダメになったら、コレに乗り換えるわ
前後ドラムブレーキだけがちょっと不安だなあ
USBのオプションは要るな
ヒーターもつけてほしいところ
0893774RR
垢版 |
2022/10/07(金) 17:37:19.99ID:b4X+r0N/
ベスパ擬きの125もスズキンから発表されそうだな
俺ならこっち買うけどな
0894774RR
垢版 |
2022/10/07(金) 17:50:29.14ID:DKzWYJdK
次はもう大きめのスクーター選ぼうと思う
小径ホイールは十分堪能した
0895774RR
垢版 |
2022/10/07(金) 18:56:09.23ID:GIEabeP6
ジョグ125はキックペダルが無いのか…
0896774RR
垢版 |
2022/10/07(金) 22:29:32.54ID:fyvnXjKB
>>893
ジェンマのパクリ
0897774RR
垢版 |
2022/10/07(金) 22:31:01.36ID:fyvnXjKB
マッシマのLED球て良いの?アマデ安売りしてるから
0898774RR
垢版 |
2022/10/07(金) 23:42:38.91ID:Otno59Y6
マツシマのハロゲンは明るい
0899774RR
垢版 |
2022/10/08(土) 00:34:45.84ID:Fx/PmdTw
>>898
テメーは俺様の前で「ハ」と「ゲ」を使わねぇで下さいませ!
m(__)m
0900774RR
垢版 |
2022/10/08(土) 13:28:50.72ID:QG/PUVjD
最近球切れしたから、マツシマのLEDヘッドライト、ポンレッドを買ってポン付けしたな
0901774RR
垢版 |
2022/10/08(土) 19:34:37.21ID:RLqgkUAd
アドレス110も生産中止かよ
いよいよ次に乗るバイクが無くなったわ
0902774RR
垢版 |
2022/10/08(土) 21:15:36.50ID:Ct6v9wqx
修理して乗り続けよう
0903774RR
垢版 |
2022/10/08(土) 22:49:18.56ID:JDI4MLT9
ジョグ125 ガソリンタンクが4.0リットル。
ロングツーリングは不利だな。
0904774RR
垢版 |
2022/10/08(土) 22:49:39.42ID:JDI4MLT9
ジョグ125 ガソリンタンクが4.0リットル。
ロングツーリングは不利だな。
0905774RR
垢版 |
2022/10/08(土) 22:50:19.45ID:tEh/eB0O
>>900
どう?見え方とか明るさとか
0906774RR
垢版 |
2022/10/08(土) 22:54:29.01ID:W+wB4UsR
前後ドラムで4lで8.3PSだろ
アドエス大事に乗るわぁ
0907774RR
垢版 |
2022/10/08(土) 22:59:38.08ID:id+peepn
4Lじゃ実効燃費が70km/Lくらいないと勝負にならんわな
0908774RR
垢版 |
2022/10/08(土) 23:52:10.80ID:QG/PUVjD
>>905
ほぼ夜は乗らないけどノーマルよりちょっと明るいぐらいかなあ、色が白くなったからそう見えるのかも
配光は違和感あるけど消費電力が大幅に下がったからおkかな
0909774RR
垢版 |
2022/10/09(日) 08:38:57.09ID:vvNnM1tH
>>908
LEDって暗くなってきて暗くなるまでが本当についてる?って感じしませんか?
0910774RR
垢版 |
2022/10/09(日) 10:56:58.66ID:CmjSDWfI
自分はかなり明るくなったと思ってる
ポン付けできない奴だったけど
0911774RR
垢版 |
2022/10/09(日) 12:39:31.81ID:a50trh6Q
>>909
日本語でおk。
0912774RR
垢版 |
2022/10/09(日) 13:47:41.96ID:P+WK8lTS
ほんとだ、マツシマからようやく手頃なLED出たか
PIAAの15000円は高すぎて無理だった
早く交換したいから早くバルブ切れないかな
0913774RR
垢版 |
2022/10/09(日) 14:52:19.81ID:vvNnM1tH
>>911
暗くなってき始めてから本当に暗くなるまで
薄暗がりとでもいうのでしょうか
わかりにくい文章でごめんなさい
0914774RR
垢版 |
2022/10/09(日) 15:04:09.14ID:1deQmm7T
アドレスV125Sリミテッドに中古で乗り出したけど長く乗るつもりです
冬用グローブ要らないくらいどころか一番強くしたら熱いくらいだそうで…
ハンカバのとき冬用グローブもレインカバーも要らなかったけどね
0915774RR
垢版 |
2022/10/09(日) 15:06:42.61ID:EOkWEE/f
手のひらは熱いけど手の甲は寒いんやで
だから弱めにしてハンカバで保温するんや
0916774RR
垢版 |
2022/10/09(日) 15:26:20.09ID:1deQmm7T
>>915
リミテッドにつけられるハンカバあるんですか?
0918774RR
垢版 |
2022/10/09(日) 15:52:23.47ID:1deQmm7T
>>917
ありがとうございます
ナックルガードのついているところは穴をあけて取り付けるのですか?
0919774RR
垢版 |
2022/10/09(日) 16:24:42.10ID:ojEWZsQ2
>>913
白色のLED(色温度か5,000ケルビン越え)は日が落ちて暗くなるまで照射が判りづらいよね。
そこでイエローフォグ追加ですよ!
暗い夜道も見やすくなり存在アピールも兼ねてます。



僕は夜走らないけど。
0920774RR
垢版 |
2022/10/09(日) 16:28:05.37ID:7NkwiNIm
>>918
自分は穴を開けてますよ
0921774RR
垢版 |
2022/10/09(日) 16:32:33.56ID:1deQmm7T
>>920
なるほどです
別のスクーターにつけていた>>917さんのと同じようなハンカバがあるので穴を空けてつけてみます
ありがとうございました
0922774RR
垢版 |
2022/10/09(日) 16:55:09.96ID:vvNnM1tH
>>919
ありがと~そうですよね
やはりイエローフォグ追加ですね
自分ではできないのでバイク屋さんに依頼することになりますが通勤で使用してるので考えてみることにします
0923774RR
垢版 |
2022/10/10(月) 05:50:30.96ID:bUkrgUHh
>>922
黄色が見やすいって言うのは、実はそうでもないらしいよ。
最近の車で黄色のフォグランプがなくなっているでしょ?
トンネル内の照明も、高速道路の照明も、以前は黄色だったけど、今は白いしね。
白でも問題ないと言う結論に達したんだよ。

例えば、車なんかだと、今現在の黄色いライトにすると車検には通らないよ。
保安基準に適合しないなり、不正改造とみなされるんだ。

以上の事から黄色が見やすいというのは、実はそうでもないから、LEDが悪いわけではないんだ。
ちゃんとしたのを付けたら暗いハロゲンよりも明るくなってよく見えるよ。
0924774RR
垢版 |
2022/10/10(月) 09:54:41.34ID:nvSGcxlC
車は今でも純正オプションで黄色いフォグあるけどな
0925774RR
垢版 |
2022/10/10(月) 10:11:34.07ID:Ay13rKF6
>>923
フロントフォグランプの色は、白か黄色(淡黄色)でなければなりません
これ読むと黄色でも車検に通るみたいだよ
0926774RR
垢版 |
2022/10/10(月) 10:45:08.58ID:JV4f2d9p
LEDがまだ無い時代イエローバルブだと暗いからちょっとお高めのゴールドバルブっての付けてたわ
0927774RR
垢版 |
2022/10/10(月) 11:38:53.98ID:N1af9fEs
補助灯やデイライトみたいなLEDついてるバイクは車体の中心か左右均一に付いてないと対向から見て危ない。
0928774RR
垢版 |
2022/10/10(月) 12:09:49.13ID:StLMMOqa
>>925
923の文章が紛らわしいので要約すると
黄色はライトはダメでフォグならOKってこと
0929774RR
垢版 |
2022/10/10(月) 13:03:29.55ID:Ay13rKF6
なるほど黄色いヘッドライトはダメだけどフォグランプなら黄色でもokってことね
0930774RR
垢版 |
2022/10/10(月) 15:17:56.62ID:EARw7oc9
>>923
フォグランプ、本来の霧の場合はね。
黄色は自分より相手(対向車等周囲)に存在を判りやすくするため。


黄色のほうが光の波長が長く(色温度:
ケルビン)、霧、雨、雪などの荒天時に水滴、水分を貫通して路面に光が届きやすいので、悪天候時は黄色いフォグランプのほうがよく見える。

一方、白色は霧、雨、雪などの水分に乱反射し、遠くまで光が届かないという欠点があるが、LEDのフォグと黄色のフォグは、同じLEDバルブでも白より黄色のバルブのほうが暗いものが多い。

メーカーはね、売れる物が好まれる。
なので明るさが出やすい白色のフォグランプなんだよね。
0931774RR
垢版 |
2022/10/10(月) 15:27:46.98ID:n/1SpBbm
>>923
外灯、高速道路やトンネルの照明がLEDなのは別の理由だよ。
照明は省電力と玉交換労力、維持コストからLED化で、見易さは関係ない。
車のヘッドライトが明るくなったから自動車専用道路は照明も減ってるよ。

昔のナトリウム光だけど、あれは白色にならなかったから(のちに可能となったが出番が無くなった)
0932774RR
垢版 |
2022/10/10(月) 16:07:58.65ID:tIJSy777
トンネルのナトリウム灯は換気設備が粗悪だった時代のもの
排ガスが一杯でも透過率高いからよく使われた
0933774RR
垢版 |
2022/10/10(月) 22:25:49.67ID:nvSGcxlC
NMAX速いなあ
全く歯が立たなかった
0934774RR
垢版 |
2022/10/11(火) 07:26:47.44ID:jWkiBwVI
>>923
バイクでのイエローフォグの恩恵は良く知らないが、車では夜間の雨による路面の反射で車線とか全く見えなくなる時があるからあった方が安全だなと思った事が何度もある。
0935774RR
垢版 |
2022/10/11(火) 11:40:04.11ID:OB3w4hdL
>>933
ウェイトローラー14gにしてセンスプをグラアク1型にして再戦だ
0936774RR
垢版 |
2022/10/11(火) 15:51:48.79ID:KChwE+4f
>>933
足元がフラットなら絶対買ってる
0937774RR
垢版 |
2022/10/11(火) 15:53:09.72ID:jY8LYZhL
>>935
14gはとんでもなく燃費悪くなるぞ
17gでいいんじゃない?
0938774RR
垢版 |
2022/10/11(火) 16:35:49.93ID:OB3w4hdL
>>937
鬼加速が捨てられないんですよね。コレでも3.50-10履いてよえキロでてるんでセッティング的にはいい線かなと…
0939774RR
垢版 |
2022/10/11(火) 16:47:30.70ID:KChwE+4f
14gまで落とすと最高速少し落ちますよ
0940774RR
垢版 |
2022/10/11(火) 17:57:33.02ID:XWK6v0Kd
>>935
15gのドクタープーリーにしてるよ
でもこれ以上いじって燃費や耐久性悪化しても無意味なんでしょうがないね
通勤用だし所詮原付、頑張ったところでどんぐりの背比べってやつだ
0941774RR
垢版 |
2022/10/11(火) 18:02:26.96ID:KChwE+4f
鬼加速にするならクラッチスプリングも替えないと
0942774RR
垢版 |
2022/10/11(火) 19:16:09.48ID:rpqdueir
161ドーピングすると125クラスなら余裕なる、PCX160やコマジェと同じぐらいに走るよ。
ナンバーも軽二輪に変えれば高規格バイパスも走れるしちょっとしたツーリングも楽しめる。
0943774RR
垢版 |
2022/10/11(火) 21:12:02.02ID:XWK6v0Kd
そんなアホなことしなくたって速さ求めるなら大型乗るし車もあるし
0944774RR
垢版 |
2022/10/11(火) 21:42:14.94ID:rpqdueir
うちもにもあるよ、1000、普通車、軽、トランポ用のトレーラー。
0945774RR
垢版 |
2022/10/12(水) 08:06:30.97ID:nd3zuG39
>>943
馬鹿なの?んなこと判りきってる。
原2の通勤快速仕様だよw
0946774RR
垢版 |
2022/10/12(水) 10:31:19.69ID:zpVS7i3e
うちは 1400cc、軽、アドレスで、1400はほぼ飾りw
軽は高速使用の用事や家族(ペット含む)連れての用事などだけで滅多に乗らない
軽を定期点検とか出すといつも距離見て乗ってませんね~と言われる
渋滞と駐車場問題で通勤は雨天でもアドレス一本
万が一雪が積もったら通勤は軽で行って職場の少し遠くのコインパーキングにとめるかな
0947774RR
垢版 |
2022/10/12(水) 10:31:51.49ID:vJKtnRW0
ナンバー軽二輪に変えたら原二じゃないじゃんw
スレ違い
0948774RR
垢版 |
2022/10/12(水) 10:40:06.94ID:DLlETC9N
原二ではないがアドレルではある
0949774RR
垢版 |
2022/10/12(水) 11:48:54.75ID:jtt4VKsp
否、それじゃあアドレない
0950774RR
垢版 |
2022/10/12(水) 12:11:14.90ID:K6WHxBj6
ダンスはうまくアドレない♪
0951774RR
垢版 |
2022/10/12(水) 15:48:24.45ID:DLlETC9N
間も無く、つっても来年の10月くらいにGRヤリスが来る
バイクも大型免許持ってるんでスパルタンな盆栽が1台が欲しいなとは思ってる
バイクの中古って品薄とか高騰してたりする?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況