SUZUKIなのに変態度の少ない真面目なバイク、アルプスローダーV-Strom650/XTのスレです。
かつてはマイナー車でしたが、今や旅バイクのスタンダードと言って良いでしょう。
公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl650xam0/
探検
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part24【DL650】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/02/06(日) 20:09:34.28ID:H6m3z61Y
2022/02/06(日) 20:10:53.02ID:H6m3z61Y
前スレ
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part18【DL650】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1605440080/
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part19【DL650】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610661601/
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part20【DL650】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618401171/
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part21【DL650】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1625286690/
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part22【DL650】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631615294/
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part23【DL650】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1637663115/
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part18【DL650】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1605440080/
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part19【DL650】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610661601/
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part20【DL650】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618401171/
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part21【DL650】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1625286690/
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part22【DL650】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631615294/
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part23【DL650】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1637663115/
3774RR
2022/02/06(日) 20:18:33.09ID:vViS/mRF 1乙
2022/02/06(日) 20:21:57.42ID:hzlx46Ci
乙
2022/02/06(日) 20:23:11.02ID:Jmj81b7a
5₩
2022/02/06(日) 20:27:17.17ID:Jmj81b7a
6ft
2022/02/06(日) 20:27:33.76ID:Jmj81b7a
7ft
2022/02/06(日) 20:27:49.23ID:Jmj81b7a
8ft
2022/02/06(日) 20:28:05.38ID:Jmj81b7a
9ft
10774RR
2022/02/06(日) 20:28:22.64ID:Jmj81b7a 10ft
11774RR
2022/02/06(日) 20:28:39.89ID:Jmj81b7a 11ft
12774RR
2022/02/06(日) 20:28:56.45ID:Jmj81b7a 12ft
13774RR
2022/02/06(日) 20:29:12.81ID:Jmj81b7a 13ft
14774RR
2022/02/06(日) 20:29:28.45ID:Jmj81b7a 14ft
15774RR
2022/02/06(日) 20:29:44.99ID:Jmj81b7a 15ft
16774RR
2022/02/06(日) 20:30:00.54ID:Jmj81b7a 16ft
17774RR
2022/02/06(日) 20:30:16.62ID:Jmj81b7a 17ft
18774RR
2022/02/06(日) 20:30:28.76ID:Jmj81b7a 18ft
19774RR
2022/02/06(日) 20:32:49.59ID:KiGyXjNE スプロケット交換したい
20774RR
2022/02/06(日) 20:34:54.37ID:RYBF4vje プラグとエアクリーナー交換した、タンク下のゴムホースバンドが挟めなくて苦労したよ
21774RR
2022/02/06(日) 20:58:23.09ID:H85tHqTx ゴムホースバンドって2本ともついてたっけ?片方だけ?自分のは片方だけだったので変だなと思ってたけど外れた事ないからそのままだけど
22774RR
2022/02/06(日) 21:06:45.47ID:KiGyXjNE 太いホースと細いホースがあってバンド付きは細い方じゃなかったっけか
太い方はブリーザーパイプだった記憶がある
太い方はブリーザーパイプだった記憶がある
24774RR
2022/02/06(日) 21:34:27.80ID:K7DShVZi 昨日立ってたスレ保守切れでなくなっちゃったのか
25774RR
2022/02/06(日) 22:01:21.68ID:dy4/KFNQ 2型はタンク下のフューエルホース外すの大変らしいね。おれは3型だから苦労したことないけど。
26774RR
2022/02/06(日) 22:04:16.68ID:++ec+8yX スプロケ交換でナット外す為だけに
マキタの700N出るやつ買ったが一瞬で外せたのでおすすめだ
マキタの700N出るやつ買ったが一瞬で外せたのでおすすめだ
27774RR
2022/02/06(日) 22:11:03.30ID:K7DShVZi クーラント減ってるから足そうと思ったらタンク外さないと入らない構造
なんでこんな設計にしたんだよ
なんでこんな設計にしたんだよ
28774RR
2022/02/06(日) 22:24:40.52ID:Vn/1HUMf 3型は燃料ホースのクリップに気がつけば楽勝だね
29774RR
2022/02/06(日) 22:25:12.66ID:3i1lW8vw30774RR
2022/02/06(日) 23:54:03.35ID:vViS/mRF 18Vは素人にオススメしちゃあダメなヤツだw
せめて14か10.8のハイエンド
せめて14か10.8のハイエンド
31774RR
2022/02/07(月) 02:03:38.13ID:trViR/1K まあインパクトは色々使えるから持ってて損はない
けどパワーどんだけいるんだwww
けどパワーどんだけいるんだwww
32774RR
2022/02/07(月) 03:39:45.73ID:WRp6TBGa 電動インパクトは、最大100N(10kg)かけれられれば大丈夫か?
33774RR
2022/02/07(月) 08:04:58.50ID:O9Pkc3X4 自分はマキタの130くらいの使ってるけど、素人のDIYレベルじゃ十分
なによりバッテリー使いまわせるから空気入れ、ブロワー、掃除機とガレージライフが捗る
なによりバッテリー使いまわせるから空気入れ、ブロワー、掃除機とガレージライフが捗る
34774RR
2022/02/07(月) 11:43:17.20ID:oyR3UQwG35774RR
2022/02/07(月) 12:02:52.44ID:rXuipWd9 14は市場縮小傾向と聞いたぞよ
36774RR
2022/02/07(月) 14:05:23.45ID:G7UkWAb7 おらが町のMAKITA使ってくれてありがとう m(_ _)m
ふるさと納税の返礼品にすればいいのにと思うんだ・・・
ふるさと納税の返礼品にすればいいのにと思うんだ・・・
37774RR
2022/02/07(月) 14:20:15.92ID:M8l+kRQk 何のスレだ?ここ
38774RR
2022/02/07(月) 16:59:32.36ID:+DHxVI3T マキタスレ?
39774RR
2022/02/07(月) 17:13:53.98ID:O9Pkc3X4 広い意味で頼れる便利な道具スレ?
40774RR
2022/02/07(月) 17:59:22.29ID:5f1MPK34 今25000qくらいでそろそろスプロケチェーン3点セット交換しようかな
ドライブスプロケはインパクトで外すとして、締め付けトルクはどのくらい?
ドライブスプロケはインパクトで外すとして、締め付けトルクはどのくらい?
41774RR
2022/02/07(月) 19:29:26.18ID:O9Pkc3X4 いつも感覚の手締めだけど、正解はいくつなんだろう
42774RR
2022/02/07(月) 19:32:57.01ID:19a/phkK 行きつけのバイク屋のおっさんは規定トルクなんて新品の締め付け時だから
付けなおしのトルクは違うんよと言ってたな
付けなおしのトルクは違うんよと言ってたな
43774RR
2022/02/07(月) 19:37:36.40ID:6UaEY+Rh そのインパクトでガガっと締めとけ、あんなとこ緩まなけりゃOK
45774RR
2022/02/07(月) 21:09:05.04ID:jztP8wM2 >>42
工場出荷時のトルクは大抵は大部分が規定トルクをオーバーしてるよ。
生産現場でインパクトでガーッって締めて、検査ではプリセットを数回カチカチしてるから。
プリセット使ってる時点で規定値は必ずオーバーする。
何より企業的に一番怖いのが「ゆるみ(締付不具合)」なんで。
開発と生産現場で考え方が違うから致し方ない。
開発する側は性能を優先、組む側は作業性・品質を優先するから。
まともなバイク屋なら、納車前整備で各所のボルトやナットゆるめて規定値に締め直すよ。
エンジンマウントや前後アクスル、ステム関連にリアサスリンクあたりを規定値にするだけで見違えるほど乗り味変わるよ。
(少し走り込んでから、各部の見直しすると別物になる)
工場出荷時のトルクは大抵は大部分が規定トルクをオーバーしてるよ。
生産現場でインパクトでガーッって締めて、検査ではプリセットを数回カチカチしてるから。
プリセット使ってる時点で規定値は必ずオーバーする。
何より企業的に一番怖いのが「ゆるみ(締付不具合)」なんで。
開発と生産現場で考え方が違うから致し方ない。
開発する側は性能を優先、組む側は作業性・品質を優先するから。
まともなバイク屋なら、納車前整備で各所のボルトやナットゆるめて規定値に締め直すよ。
エンジンマウントや前後アクスル、ステム関連にリアサスリンクあたりを規定値にするだけで見違えるほど乗り味変わるよ。
(少し走り込んでから、各部の見直しすると別物になる)
46774RR
2022/02/09(水) 21:09:13.25ID:rMPHz6Cf 10wLEDから30wLEDに替えたけど特別明るくなった気がしないな
ファン付き30Wだから熱ダレで暗くならないと思いたい
防水キャップも使えなくなるかと思いきや以外にも収まってラッキーだった
田舎の街灯がない農道とかじゃないとイマイチ明るさが体感出来ないのがネックだわ
ファン付き30Wだから熱ダレで暗くならないと思いたい
防水キャップも使えなくなるかと思いきや以外にも収まってラッキーだった
田舎の街灯がない農道とかじゃないとイマイチ明るさが体感出来ないのがネックだわ
47774RR
2022/02/09(水) 21:54:22.28ID:62SdALg3 30wなら35wのHIDの方がいいんじゃないかな
バッテリーハーネスで繋がないとチラつくけど
バッテリーハーネスで繋がないとチラつくけど
48774RR
2022/02/09(水) 22:16:49.75ID:A/wtV0wR バルブじゃなくてライトユニットごと替えちゃうのオススメ。まじ別世界の明るさ。
49774RR
2022/02/10(木) 08:59:25.87ID:D5YBDbCs50774RR
2022/02/10(木) 09:19:27.83ID:cEwvf1oi >>49
アリエクにあるよ。おれはオーストラリアのディーラーから買ったけどモノは多分同じ。光軸調整出来ないから車検時は戻してる。
アリエクにあるよ。おれはオーストラリアのディーラーから買ったけどモノは多分同じ。光軸調整出来ないから車検時は戻してる。
51774RR
2022/02/10(木) 09:22:21.44ID:xryjkvGO Vストってツインプラグなんだね。一回交換で一万円くらいか。交換はかなり難しかったりする?
53774RR
2022/02/10(木) 11:11:17.30ID:+H36Gfna55774RR
2022/02/10(木) 18:48:55.16ID:3QKg2PHx >>42
似た説明するバイク屋に突っ込んで聞いたら変わる数値どころか規定値も知らずに作業しててそこには頼まなくなった
「経験と感覚で分かる」らしいが基本や規定値を確認して知識のアップデートをしない人は信頼できん
なんとなく昔からある老舗の気難しい店長が腕も優秀だと思ってたけど、
普通に定期的に研修してるチェーン店の店員の方が優秀だと思う
似た説明するバイク屋に突っ込んで聞いたら変わる数値どころか規定値も知らずに作業しててそこには頼まなくなった
「経験と感覚で分かる」らしいが基本や規定値を確認して知識のアップデートをしない人は信頼できん
なんとなく昔からある老舗の気難しい店長が腕も優秀だと思ってたけど、
普通に定期的に研修してるチェーン店の店員の方が優秀だと思う
57774RR
2022/02/10(木) 19:11:45.52ID:LKJk5pOX あ、すまんスズキバイクサービスショップだ
スズキバイクショップとかいろいろあり過ぎて混乱する
スズキバイクショップとかいろいろあり過ぎて混乱する
58774RR
2022/02/10(木) 20:26:49.19ID:D4tazrKb スズキワールドで規定トルクで締め直すとか絶対にしないけどな
新車買って自分でグリスアップしたら、2台ともグリスちょっとしか着いてないし、バカトルクで締めてあったよ
普通に工場出荷状態
新車買って自分でグリスアップしたら、2台ともグリスちょっとしか着いてないし、バカトルクで締めてあったよ
普通に工場出荷状態
59774RR
2022/02/10(木) 20:32:21.69ID:0Mqm7rYb 低トルクで緩むよりバカトルクで締めてた方がバレにくくて心象良いもんね
さすがに緩められないのは勘弁だけどw
さすがに緩められないのは勘弁だけどw
60774RR
2022/02/10(木) 20:49:50.46ID:ytqOab9+ 大昔だけどもう亡くなったレースメカだった人の店で他は少々硬くても緩むよりマシだけど
ステアリングヘッド周辺とサス周辺だけは規定トルクにしとくと開発ライダーが意図した
ハンドリングになると聞いたが俺レベルだと馬の耳に念仏だろうし下手糞が偉そうな事
言ってると思われたくもないので他の店では言えない
ステアリングヘッド周辺とサス周辺だけは規定トルクにしとくと開発ライダーが意図した
ハンドリングになると聞いたが俺レベルだと馬の耳に念仏だろうし下手糞が偉そうな事
言ってると思われたくもないので他の店では言えない
61774RR
2022/02/11(金) 00:51:36.58ID:jzZDCACa62774RR
2022/02/11(金) 01:00:24.73ID:3L5xUyto >ステアリングヘッド周辺とサス周辺
可動するからじゃないの?
可動するからじゃないの?
63774RR
2022/02/11(金) 02:50:51.50ID:I6sZwSM1 スズキの正規代理店になる敷居は国内メーカー中一番低いらしいが、実際どうなんだろう?
65774RR
2022/02/11(金) 04:53:39.70ID:BGE+Wlxk >>64
いや、敷居低いってことはハズレの店も多いのかなって思ってね。カワサキは敷金的なお金が1000万くらい必要らしい。
いや、敷居低いってことはハズレの店も多いのかなって思ってね。カワサキは敷金的なお金が1000万くらい必要らしい。
66774RR
2022/02/11(金) 07:13:56.31ID:Z7tuKyQ567774RR
2022/02/11(金) 07:34:15.08ID:Y6I+BH6U 汚いラーメン屋は美味い理論か
あれって店構えが汚いと味に期待しないで入るから、
普通の味でも期待を上回ってやたら美味しく感じるだけのことだと思う
あれって店構えが汚いと味に期待しないで入るから、
普通の味でも期待を上回ってやたら美味しく感じるだけのことだと思う
68774RR
2022/02/11(金) 08:46:59.51ID:07JRfE/v69774RR
2022/02/11(金) 09:44:06.04ID:BGE+Wlxk >>66
汚い店はダメだろう。整理整頓や掃除がダメな店は、どの業界もダメダメだと思う。
汚い店はダメだろう。整理整頓や掃除がダメな店は、どの業界もダメダメだと思う。
71774RR
2022/02/11(金) 11:57:26.19ID:Ic24FBe5 納車警察に続き、新たな正義マンが…
72774RR
2022/02/11(金) 15:42:21.87ID:YjBARd4J ウチの近所のスズキ代理店
でっかく建て直したらKTMの代理店になっちゃった。
でっかく建て直したらKTMの代理店になっちゃった。
73774RR
2022/02/11(金) 16:03:50.88ID:Y5RITT/q それで大丈夫かね
74774RR
2022/02/11(金) 17:49:32.29ID:Kt1+RiRh75774RR
2022/02/11(金) 18:00:08.78ID:pwl5NIn2 山形と言えばツイートで山形モーターサイクルショーとやらを見て、はあ?と思ったけど田舎のバイク屋のイベントで納得。さらに来場にはスリッパとかワロタ。しかし大きなタイトル掲げたもんだな、主催がそのモータースやった
76774RR
2022/02/11(金) 18:02:03.20ID:07JRfE/v いまKTMが日本に力いれてるみたいね
近所にはなぜかトライアンフの店が出来た
近所にはなぜかトライアンフの店が出来た
77774RR
2022/02/11(金) 18:15:30.63ID:Z7tuKyQ578774RR
2022/02/11(金) 18:34:16.64ID:HfciFJ7k その昔、ある日の更新情報が「トイレが綺麗になりました!」だったSBSがあった(実話
79774RR
2022/02/11(金) 23:34:56.01ID:3L5xUyto ハスクバーナFE500を買わせようと必死だな
車重108kgで70馬力の
160万円だと?いくら値引くんだ?
車重108kgで70馬力の
160万円だと?いくら値引くんだ?
81774RR
2022/02/12(土) 03:01:56.97ID:tKELrt2e KTMは客のバイクごと夜逃げしちゃうからなあ
車両の故障率よりそっちが恐い
車両の故障率よりそっちが恐い
82774RR
2022/02/12(土) 03:34:03.05ID:XCxCCeoY >>80
汚い店は単純に店のレベルが低いな。
汚そうな店は個人店で創業から年数がたってるから建物の外観とかが古くてボロい
でも誠実な対応してるから大きいバイクを買いに来る客もいれば、見た目に金をかけてないから工賃を安く設定できて金の無い客も修理に持ってくる。
リピーターが付いてる店って感じだな。
汚い店は単純に店のレベルが低いな。
汚そうな店は個人店で創業から年数がたってるから建物の外観とかが古くてボロい
でも誠実な対応してるから大きいバイクを買いに来る客もいれば、見た目に金をかけてないから工賃を安く設定できて金の無い客も修理に持ってくる。
リピーターが付いてる店って感じだな。
83774RR
2022/02/12(土) 05:34:17.14ID:xY+PCTMr 清潔感は無くていいけど整理整頓出来てるかは気になるな
84774RR
2022/02/12(土) 20:41:30.00ID:5azb4fIa 店が綺麗や汚いも気になるけど二級整備士がいるか?サーキットでレース経験があるか?なども店選びに考えるな
85774RR
2022/02/12(土) 21:43:47.60ID:TPyLGxNq なんで二級なの?
86774RR
2022/02/12(土) 21:56:30.65ID:PVtoEps3 選べるほど周りに店があるところはいいな
88774RR
2022/02/12(土) 22:28:39.60ID:OAF9KkFD 現行型 ナンバープレート灯の規格分かる方います??
テールランプとは分離らしいけどT10とかそういうのが知りたいんです
変えるならLEDに・・・
テールランプとは分離らしいけどT10とかそういうのが知りたいんです
変えるならLEDに・・・
89774RR
2022/02/12(土) 22:33:30.24ID:bmsHu1Xc >>88
G18とかBA15Sとかいわれるやつ。ちょうど見繕ってた。日本メーカーだとスタンレーとかジェットイノウエ(トラック系ブランド)から出てる。
G18とかBA15Sとかいわれるやつ。ちょうど見繕ってた。日本メーカーだとスタンレーとかジェットイノウエ(トラック系ブランド)から出てる。
90774RR
2022/02/13(日) 00:03:27.81ID:148ENG0q92774RR
2022/02/13(日) 01:26:45.44ID:6JGbOhh+ ある意味プロは広く浅くのオールラウンダー
プライベーターは所持車両特化だからプロをも上回る事も多いよね
自分で出来ればだけどw
プライベーターは所持車両特化だからプロをも上回る事も多いよね
自分で出来ればだけどw
93774RR
2022/02/13(日) 06:43:41.72ID:148ENG0q94774RR
2022/02/13(日) 09:39:27.71ID:G99bQ0yf 何かしらの死骸を踏んだらしく前後輪とリヤフェンダーとエレメントに肉片がかなり飛び散ってる
何時どこで踏んだかも分からんのにそこかしこにくっついてる
警察の轢き逃げ捜査なんかも車両調べたら直ぐに分かるんだろうな
何時どこで踏んだかも分からんのにそこかしこにくっついてる
警察の轢き逃げ捜査なんかも車両調べたら直ぐに分かるんだろうな
95774RR
2022/02/13(日) 11:26:33.08ID:naSSLOK+ あー呪われたかも。
96774RR
2022/02/13(日) 13:24:31.84ID:drJLl/Kz それ俺の左手かも
返して👻
返して👻
97774RR
2022/02/13(日) 14:39:57.79ID:HoqUkHT9 どうせニャアだろ
98774RR
2022/02/13(日) 17:09:49.74ID:148ENG0q よく滑って転倒とかしなかったな。
99774RR
2022/02/13(日) 17:53:27.62ID:N3Y3DTTn ウチのトラックもよく肉片つけてくる
それ目当てでカラスが早朝にきてついばんでる
それ目当てでカラスが早朝にきてついばんでる
100774RR
2022/02/13(日) 23:24:32.53ID:oiOs2lHu メーターにスマホ連動ナビ表示きたら完璧、その時に現行から買い替えるわ
102774RR
2022/02/14(月) 08:30:43.17ID:vo5Q/1dJ >>101
そうそう物理タコメーター無くなったら寂しいけど、どっちがいいと言われればスマートメーター。物理タコメーターとナビ表示のコンビが理想だけど贅沢すぎるかなw
そうそう物理タコメーター無くなったら寂しいけど、どっちがいいと言われればスマートメーター。物理タコメーターとナビ表示のコンビが理想だけど贅沢すぎるかなw
103774RR
2022/02/14(月) 10:11:21.06ID:Ks66yCe9 なんか目的地の方角を矢印で示すだけのナビあったよな
あれを標準装備してほしいw
あれを標準装備してほしいw
104774RR
2022/02/14(月) 10:23:19.94ID:FYbGeMBe105774RR
2022/02/14(月) 10:37:35.17ID:nCLfLIUA 俺はどこ走っても地図がリアルタイムで更新されるからユピテルのナビつけてる
ナビとしてはあんまり使わないんだけど、初見の峠に行けば次にヘアピンがくるとか分かるんで、大分安全運転には貢献してる
ルートはツーリングマップルで決めて、ナビはその確認みたいな感じで使ってるな
ナビとしてはあんまり使わないんだけど、初見の峠に行けば次にヘアピンがくるとか分かるんで、大分安全運転には貢献してる
ルートはツーリングマップルで決めて、ナビはその確認みたいな感じで使ってるな
106774RR
2022/02/14(月) 10:49:54.28ID:wIj9fAQo レーダー探知機の簡易地図でとりあえず位置は把握できる
目的地近くになったらスマホナビ
目的地近くになったらスマホナビ
107774RR
2022/02/14(月) 11:27:12.61ID:um0UJqLx >>104
矢印ナビはいかにも無骨でカッコいいね
でも最近はスマホ普及で確実な情報がすぐに手に入るのが当たり前になってそういう不便カッコいいことを楽しむの多分無理だわ
キャンプツーリングいってテント立てて焚き火してても、スマホで5ch見て動画サイトか漫画見てるもん
矢印ナビはいかにも無骨でカッコいいね
でも最近はスマホ普及で確実な情報がすぐに手に入るのが当たり前になってそういう不便カッコいいことを楽しむの多分無理だわ
キャンプツーリングいってテント立てて焚き火してても、スマホで5ch見て動画サイトか漫画見てるもん
108774RR
2022/02/14(月) 11:45:15.98ID:69QBY7cx 矢印ナビだったら無料のBeelineアプリ使うといいよ。地図にも切り替えできるし。Beelineデバイスは単なるアプリのディスプレイ。
109774RR
2022/02/14(月) 12:01:28.87ID:lrXVDGbf オッサンの懐古主義になっちゃうけど、道に迷ってツーリングマップルで確認したりコンビニで道聞いたりするのも楽しかったよね
110774RR
2022/02/14(月) 12:48:25.82ID:0WRUhauk 青い表紙の地図一冊で北海道をほぼ一周した思い出
GPZ900Rをアップハンにして2週間位北海道まわってた
VSTで北海道行けたら楽しいだろうな
GPZ900Rをアップハンにして2週間位北海道まわってた
VSTで北海道行けたら楽しいだろうな
112774RR
2022/02/14(月) 13:24:11.95ID:MlkJrcqB113774RR
2022/02/14(月) 13:37:08.29ID:69QBY7cx >>111
バイクで楽しい系の国道とか避けた道案内してくるんで気をつけてな。ベースはGoogleマップなんだけどね。徘徊にはちょうどいいぞ。
バイクで楽しい系の国道とか避けた道案内してくるんで気をつけてな。ベースはGoogleマップなんだけどね。徘徊にはちょうどいいぞ。
114774RR
2022/02/14(月) 14:29:55.47ID:pTQZNUq+ グーグルマップたまーにバイク同士でもすれ違い怖いくらいの道を案内するよね
115774RR
2022/02/14(月) 15:22:03.33ID:c3VBjId1 路面に苔生えてるとことかな!
(嫌いではない)
(嫌いではない)
116774RR
2022/02/14(月) 15:50:35.45ID:ysGWW8dX 田んぼの畦道並みの細い坂道とか案内されると流石にね
117774RR
2022/02/14(月) 16:14:48.34ID:6WC4m0lc 騙されて通る事で履歴が残って共有されて
次の被害者が出るというループ
次の被害者が出るというループ
118774RR
2022/02/14(月) 16:26:44.16ID:nCLfLIUA119774RR
2022/02/14(月) 16:29:02.86ID:uaL8z+/z 前20o、上25.8oのスペーサーつけたら更に快適になった
ママチャリに乗ってるみたいだ
立ち姿勢も楽
ロンツー行ったわけじゃないから腰がどうなるか
ブレーキフルードホースがピチピチだ
ママチャリに乗ってるみたいだ
立ち姿勢も楽
ロンツー行ったわけじゃないから腰がどうなるか
ブレーキフルードホースがピチピチだ
120774RR
2022/02/14(月) 17:17:11.52ID:7p6ExYg3 12月にvstミーティングのグッズ販売に申し込んだんだけど、そろそろ到着する頃かな?
123774RR
2022/02/14(月) 22:37:55.97ID:Mg8lNUAm ジェベルGPSじゃ無いの?
黄色い三角木馬って言われたのDRZじゃなかったっけ?
黄色い三角木馬って言われたのDRZじゃなかったっけ?
124774RR
2022/02/15(火) 00:32:07.40ID:ve3NScOx126774RR
2022/02/15(火) 17:12:17.17ID:7hIFeQGP ジェベルと対比されるホンダのBAJA乗ってたけど長距離の尻は苦痛だったよ
127774RR
2022/02/16(水) 22:39:23.37ID:m3OxW0aN そろそろモデルチェンジかと思ってたけどなんだかんだで全然モデルチェンジせんのな
129774RR
2022/02/16(水) 23:30:45.56ID:iV8Xcl7u 22年モデルまだだっけ?
と思ったら去年10月に発表されてるのね
ってことは、少なくともあと半年はモデルチェンジは無いのか・・・
と思ったら去年10月に発表されてるのね
ってことは、少なくともあと半年はモデルチェンジは無いのか・・・
130774RR
2022/02/16(水) 23:49:48.83ID:YekNx9An 今モデルチェンジしてもどうせ部品不足と物流停滞で納車されんだろ
とりあえず状況が落ち着くまでは色変だけでお茶を濁して後で挽回や😤
とりあえず状況が落ち着くまでは色変だけでお茶を濁して後で挽回や😤
131774RR
2022/02/16(水) 23:55:03.10ID:CVr5ADl4 Vストローム650 ファイナルエディション出たら買い換える?
132774RR
2022/02/17(木) 02:50:01.52ID:yPelANm7 https://www.youtube.com/watch?v=30uSDOPWgfc
最後このブラックエディションだったら考えちゃう 箱3点付き激安でおねがいします
エンジンガードにさりげなくクラッシュパッド付いてるのとキャストホイール仕様なのがいいね
アンダーガードは黒いアルミ製で センスタも標準装備か
色は別に黒じゃなくてもいいんだけどな
BMWのGSが定期的にブラックエディション出してるから海外では真っ黒人気なのか
最後このブラックエディションだったら考えちゃう 箱3点付き激安でおねがいします
エンジンガードにさりげなくクラッシュパッド付いてるのとキャストホイール仕様なのがいいね
アンダーガードは黒いアルミ製で センスタも標準装備か
色は別に黒じゃなくてもいいんだけどな
BMWのGSが定期的にブラックエディション出してるから海外では真っ黒人気なのか
133774RR
2022/02/17(木) 23:38:01.99ID:Ltywl8XK ちゃんとメンテしてたら10万キロくらい行けるかな?
134774RR
2022/02/18(金) 00:12:50.63ID:Kjpu5zx2 ちゃんとメンテしてればいくらでも走るぞ
先にメーカーが部品出さなくなるのが問題だw
先にメーカーが部品出さなくなるのが問題だw
135774RR
2022/02/18(金) 07:08:35.95ID:xSQYdLuO gsx1400の200000kmオーバーがグーバイクで売ってたりするからイケるんじゃ?
排気量に余裕のある方が丈夫なのかね
排気量に余裕のある方が丈夫なのかね
136774RR
2022/02/18(金) 09:29:48.17ID:Kjpu5zx2 大型は常に全開!とかじゃないからエンジン負担少ないだろうし、
どちらかというと実用車ってより趣味の物だから大事にされてたり
保管条件良かったりするからだろうね
どちらかというと実用車ってより趣味の物だから大事にされてたり
保管条件良かったりするからだろうね
137774RR
2022/02/18(金) 11:52:44.83ID:9iYbZMnI どの部品が無くなるのかな
消耗部品とか初期型〜現行まで殆ど変わってないような気がする
しかしフェンダーとかアンダーガードは互換性残してほしかった
消耗部品とか初期型〜現行まで殆ど変わってないような気がする
しかしフェンダーとかアンダーガードは互換性残してほしかった
138774RR
2022/02/18(金) 14:02:07.12ID:bnHcgSul この前この車体探しにバイク屋行ったらどこも在庫切れなのね
モデルチェンジしてから結構経つし生産数も少ないと無くなったら在庫復活までかなり時間かかりそうだね…
モデルチェンジしてから結構経つし生産数も少ないと無くなったら在庫復活までかなり時間かかりそうだね…
139774RR
2022/02/18(金) 15:35:43.92ID:9iYbZMnI 在庫ある他県に新幹線で行って乗って帰ってくる
一度やってみたい買い方
一度やってみたい買い方
140774RR
2022/02/18(金) 15:46:15.99ID:Z1gYQb3n で、今どこか在庫あるの?
141774RR
2022/02/18(金) 16:47:55.41ID:8BehqB7W 直営店で1月納車されたのを即購入したけどまだ在庫あるから直営店を片っ端から電話で聞いた方が速い
グーバイクじゃ直営店の情報載らない
中古車販売店だとどこ聞いても半年以上待ちのお客様が居るって話
グーバイクじゃ直営店の情報載らない
中古車販売店だとどこ聞いても半年以上待ちのお客様が居るって話
142774RR
2022/02/18(金) 16:48:33.59ID:8BehqB7W ただ何処もXTしか納車してないっぽい
144774RR
2022/02/18(金) 19:43:49.32ID:Kjpu5zx2 ボク購入店80キロ先、購入後自己メンテw
145774RR
2022/02/18(金) 20:10:02.78ID:9iYbZMnI ケニーG流れてるから?SMEにブロックされて見れないんだよな
たまに見たくなる
たまに見たくなる
146774RR
2022/02/18(金) 20:15:57.94ID:bix8h+CV 売れ筋から生産するからね
v-strom250は日本で作って無いけど去年8月頃注文したのが今月入荷したとかしないとか言ってたし
v-strom250は日本で作って無いけど去年8月頃注文したのが今月入荷したとかしないとか言ってたし
147774RR
2022/02/18(金) 20:54:34.22ID:xSQYdLuO 冬季は平坦路しか走ってないからリヤタイヤがめっちゃ台形に減るわ
アナキー3は溝は深いんだけどセンターだけペタンコになるからバイクのタイヤに見えなくなってきた
またツアランスネクストにでもするかな
アナキー3は溝は深いんだけどセンターだけペタンコになるからバイクのタイヤに見えなくなってきた
またツアランスネクストにでもするかな
148774RR
2022/02/18(金) 23:57:49.70ID:nTNoBGof149774RR
2022/02/19(土) 05:38:12.56ID:sY/obDu5 >>148
端数ははしょって、
トップケース5万8千円、トップケースキャリア2万8千円、サイドケース12万円、サイドケースキャリア10万円、スキッドプレート4万円、
これだけで34万6千円で、他にもキーセットとかね…
別に「スズキはぼったくってない」とか言うつもりないけど、「上記オプションなんかいらね」って事じゃなきゃ、まぁ妥当な金額じゃね?
はなっから付けるんなら少し割安で頼まぁ、とは俺も思うけどw
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl650xam1/?page=accessory
端数ははしょって、
トップケース5万8千円、トップケースキャリア2万8千円、サイドケース12万円、サイドケースキャリア10万円、スキッドプレート4万円、
これだけで34万6千円で、他にもキーセットとかね…
別に「スズキはぼったくってない」とか言うつもりないけど、「上記オプションなんかいらね」って事じゃなきゃ、まぁ妥当な金額じゃね?
はなっから付けるんなら少し割安で頼まぁ、とは俺も思うけどw
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl650xam1/?page=accessory
150774RR
2022/02/19(土) 13:48:39.15ID:WRccMLzx Amazonでセット3500円の中華レバー買ってみたけどしっかりした作りで嬉しい誤算
特にクラッチ側はかなり扱い易くなったし良い買い物したわ
特にクラッチ側はかなり扱い易くなったし良い買い物したわ
151774RR
2022/02/19(土) 15:21:54.13ID:FGOdFqVN これ?
https://www.アマゾン.co.jp/dp/B08JCQ2VF3/ref=cm_sw_r_apan_glt_i_DA6BRCBV3SKJWS9HQBT5
https://www.アマゾン.co.jp/dp/B08JCQ2VF3/ref=cm_sw_r_apan_glt_i_DA6BRCBV3SKJWS9HQBT5
152774RR
2022/02/19(土) 15:29:54.31ID:WRccMLzx RIDE IT ビレットレバーセットのvstrom650対応のヤツ
ゴミみたいな品質も覚悟したけど全く問題なかったわ
ゴミみたいな品質も覚悟したけど全く問題なかったわ
153774RR
2022/02/19(土) 15:34:01.25ID:fdb/Qj9Q アリエクにいっぱい売ってるよ
アマは品数少ない
アマは品数少ない
155774RR
2022/02/19(土) 17:55:14.79ID:TA/MhCd7 俺が買った中華製は形がちょっと違ってローRPMアシストが動作しなくなったよ
156774RR
2022/02/19(土) 18:09:36.80ID:2YvuHv/0 俺も中華レバー買ってみようかなあ…
157774RR
2022/02/19(土) 18:56:32.86ID:UaUMUORT 純正のアクセサリーバーってエンジンガード的な使い方出来るかな
あまり強度は無さそうだけど立ちゴケレベルのダメージが防げるなら全然問題無いんだが…
あまり強度は無さそうだけど立ちゴケレベルのダメージが防げるなら全然問題無いんだが…
158774RR
2022/02/19(土) 19:09:02.84ID:2YvuHv/0 ところでレバーの交換て素人でもできる?お店に頼んだ方がいい?
159774RR
2022/02/19(土) 19:25:09.01ID:fdb/Qj9Q 自分で弄るの好きかどうかで決めるのが良い
160774RR
2022/02/19(土) 19:28:10.67ID:WRccMLzx 出来るけど多少の工具は必要
懇意にしてるバイク屋があるなら少額でやってくれるかも
懇意にしてるバイク屋があるなら少額でやってくれるかも
162774RR
2022/02/19(土) 19:50:38.80ID:QUBJJ6EL ローRPMアシスト気にいってて今の感覚のままで良いからクラッチレバー交換後に感覚が変わるぐらいなら純正のままでいいやと思ってる
というかローRPMアシスト起動する仕組みが分からん
クラッチのどっかのスイッチで認識してる?
というかローRPMアシスト起動する仕組みが分からん
クラッチのどっかのスイッチで認識してる?
165774RR
2022/02/19(土) 20:20:52.30ID:TUAMKQQT >>162
クラッチレバー握ると根本の方に棒状のスイッチが見える
クラッチ切るとスイッチオフ、クラッチ戻してくと徐々にその棒が押されて作動する仕組み
中華は安いだけあってレバー自体の剛性低いのやそのスイッチ上手く押せないのがあるからあんまお勧めしない
u-kanayaは買う前に技術者に電話で聞いて、OKの確認取れたので買った
ツーリングタイプが疲れなくてお勧め
クラッチレバー握ると根本の方に棒状のスイッチが見える
クラッチ切るとスイッチオフ、クラッチ戻してくと徐々にその棒が押されて作動する仕組み
中華は安いだけあってレバー自体の剛性低いのやそのスイッチ上手く押せないのがあるからあんまお勧めしない
u-kanayaは買う前に技術者に電話で聞いて、OKの確認取れたので買った
ツーリングタイプが疲れなくてお勧め
167774RR
2022/02/19(土) 22:49:37.68ID:wE/czxPa >>166
それがわからない位なら自分でやらない方がいいと思う
それがわからない位なら自分でやらない方がいいと思う
168774RR
2022/02/19(土) 22:57:13.43ID:GrIGmogf やり方位自分で調べろボケ
調べる脳も無いならやるな、店でやって貰え
調べる脳も無いならやるな、店でやって貰え
169774RR
2022/02/19(土) 23:12:30.75ID:MxJv7hBe 素人がいうそれなりの工具と普段いじっている人のそれなりで中身多分違うからな。
170774RR
2022/02/19(土) 23:42:30.33ID:WRccMLzx レバー交換で心配なのはローRPMの作動スイッチ破損だけだから難易度は低い
知識と経験ないならお金で解決するのが大人の対応だね
知識と経験ないならお金で解決するのが大人の対応だね
171774RR
2022/02/20(日) 09:10:23.62ID:vKclnxt7 ワイ整備素人、ドライバーとスパナで出来ること以上の整備は店に丸投げ
バイクに乗るのは好きだけど、バイク弄るのは別に好きじゃねンだわ
バイクに乗るのは好きだけど、バイク弄るのは別に好きじゃねンだわ
172774RR
2022/02/20(日) 12:15:03.12ID:o5aYo9JF 人を委縮させるしか能のない説教オジンは無視でいい
自分で弄るのが好きか嫌いかだよ
自分で弄るのが好きか嫌いかだよ
173774RR
2022/02/20(日) 14:19:03.36ID:pzoMguAV レバー交換くらいならネット見ながらやれば誰でもできると思うよ
175774RR
2022/02/20(日) 14:38:46.40ID:k2HjkcFy 煽りじゃなく、北海道とかにロンツー行くならレバー交換と簡単なパンク修理位は出来た方が良いと思うぞ
176774RR
2022/02/20(日) 14:56:44.99ID:/6jLcIH0 tenere700の派生モデルが発表されたな
デュアルタンクとか期待させるワードだったけど23Lとかガッカリだな
もっと頑張ってくれれば良いのに
デュアルタンクとか期待させるワードだったけど23Lとかガッカリだな
もっと頑張ってくれれば良いのに
177774RR
2022/02/20(日) 15:01:05.80ID:siE2FpVB V-Strom250から乗り換えで今月納車されました!昨年9月に注文して納車まで5ヶ月待ちましたが、待ってよかった!最高のバイクです。先輩方これから宜しくお願いします。
178774RR
2022/02/20(日) 15:27:43.82ID:t0dxbwqC おめ!お互い事故に気を付けて乗りましょう。
179774RR
2022/02/20(日) 17:41:57.77ID:Zy1nQddb とりあえず外装慣らしから行くか。
180774RR
2022/02/20(日) 18:49:29.55ID:/6jLcIH0 アリエクのスクリーンアジャスター到着
https://i.imgur.com/kcbA59C.jpg
https://i.imgur.com/kHMXoW9.jpg
アジャスター取り付けでノーマルから25mmアップ
アジャスターの調整代が50mm
プーチのスクリーンだと全てを最上部にセットしてメーターの頂点からスクリーン上部まで370mm
完全に視界はスクリーン越しになる
ブラケットのの精度もバッチリで完全ボルトオン
ノーマルのグロメットと固定ボルトも交換せずに使用可能
ブラケットはアルミ製で質感も良好
追跡ありの送料込みで2100円程度なのでオススメ
https://i.imgur.com/kcbA59C.jpg
https://i.imgur.com/kHMXoW9.jpg
アジャスター取り付けでノーマルから25mmアップ
アジャスターの調整代が50mm
プーチのスクリーンだと全てを最上部にセットしてメーターの頂点からスクリーン上部まで370mm
完全に視界はスクリーン越しになる
ブラケットのの精度もバッチリで完全ボルトオン
ノーマルのグロメットと固定ボルトも交換せずに使用可能
ブラケットはアルミ製で質感も良好
追跡ありの送料込みで2100円程度なのでオススメ
182774RR
2022/02/20(日) 21:17:44.76ID:/6jLcIH0183774RR
2022/02/20(日) 22:14:20.58ID:osSeDArG184774RR
2022/02/20(日) 22:20:11.18ID:3N9fk5P9 VST650 2018型で行ったツーリング
2018 呉 広島
2019 函館 札幌 旭川
2020 鹿児島 熊本 長崎 佐世保
2021 コロナでどこも行ってない
2022の予定 高知 道後温泉
2018 呉 広島
2019 函館 札幌 旭川
2020 鹿児島 熊本 長崎 佐世保
2021 コロナでどこも行ってない
2022の予定 高知 道後温泉
185774RR
2022/02/20(日) 22:54:14.28ID:E4zK/jJz どこ住みかわからないけど日本海側いいよ
バイク止められる宿を探してから行かないと積むけど
バイク止められる宿を探してから行かないと積むけど
186774RR
2022/02/20(日) 23:53:03.37ID:Zy1nQddb 詰む な
187774RR
2022/02/21(月) 00:30:43.81ID:YF6MHHO/ 広島行ったんなら山陰地方行こうぜ
角島は行く価値はあるし、鄙びた日本海沿いを走るのが気持ちいい
出雲の辺りで山に入って、木次線の亀嵩駅の出雲蕎麦がガチでウマイから
このために行くのもいいぞ
ロンツーの時はテントを積んでくのが常だから、宿の事は考えた事無いな
角島は行く価値はあるし、鄙びた日本海沿いを走るのが気持ちいい
出雲の辺りで山に入って、木次線の亀嵩駅の出雲蕎麦がガチでウマイから
このために行くのもいいぞ
ロンツーの時はテントを積んでくのが常だから、宿の事は考えた事無いな
188774RR
2022/02/21(月) 13:24:51.01ID:l63iDNsz189774RR
2022/02/21(月) 14:14:02.06ID:IPDu6qOO 四国カルストはとても良かったのでおすすめです
190774RR
2022/02/21(月) 14:30:49.86ID:2glYTJl5 キャンプは平日じゃないと厳しいよね
ウェーイな人達いっぱい来るし
ウェーイな人達いっぱい来るし
191774RR
2022/02/21(月) 16:11:20.08ID:05avz7hP ソロキャンプ興味はあるけど一歩踏み出せないんよねー
192774RR
2022/02/21(月) 16:19:37.85ID:x3LGa2pQ 興味はあるけど実際に自分でキャンプしてもコンビニ飯かカップラーメン食ってスマホ弄って終わりだな
ゆったりまったりというよりはただ外で寝るだけになりそう
快活泊まった方が有意義に過ごせる自信があるわ
ゆったりまったりというよりはただ外で寝るだけになりそう
快活泊まった方が有意義に過ごせる自信があるわ
193774RR
2022/02/21(月) 16:38:23.48ID:NLysmav0 >>191
ホンダだけど、ソロキャンセットのレンタルバイクがあるよ
https://hondago-bikerental.jp/camp
>>192
俺も最初はそんな感じだったよ
テントと寝具一式と後はお湯を沸かすクッカーを買って、飯はカップ麺やスーパーの弁当だったし
酒好きだから呑んでぼけーっとするのが楽しかった
一週間のロンツーで全泊ビジホだと高くなるから、宿泊費を抑える為にキャンプにしたんだよね
初期投資はそれなりだけど、ロンツー数回で元は取れる
快活とかネカフェは他人との距離が近いし、
折角のロンツーなのに日常に戻った感じがするから最終手段でしか使わないね
近所にネカフェが有るのに遠出してまで・・・って気持ちも有るし
ホンダだけど、ソロキャンセットのレンタルバイクがあるよ
https://hondago-bikerental.jp/camp
>>192
俺も最初はそんな感じだったよ
テントと寝具一式と後はお湯を沸かすクッカーを買って、飯はカップ麺やスーパーの弁当だったし
酒好きだから呑んでぼけーっとするのが楽しかった
一週間のロンツーで全泊ビジホだと高くなるから、宿泊費を抑える為にキャンプにしたんだよね
初期投資はそれなりだけど、ロンツー数回で元は取れる
快活とかネカフェは他人との距離が近いし、
折角のロンツーなのに日常に戻った感じがするから最終手段でしか使わないね
近所にネカフェが有るのに遠出してまで・・・って気持ちも有るし
194774RR
2022/02/21(月) 16:58:16.74ID:YF6MHHO/ >>188
去年10月上旬に関西発で鹿児島まで行って、帰りは山陰地方経由で10日程走ってきた
平日ばかりだったからキャンプ場はどこも空いてた
むしろ感染対策で事前予約制な所が多くて、飛び込みがほとんど出来なかったのが大変だった
土曜はさすがに大変だと思ったけど、四輪お断りなライダー天国なキャンプ場を見つけられたから大丈夫だった
ぶっちゃけ俺は、水場とトイレがあってそこそこ整備されてたらそれで良いと思ってる
お風呂は次の日の昼とか早い時間に入ったりか、風呂に入ってからキャンプ場決めたりもするし
夏場だったら百均の体拭きシートを持ってってる
去年10月上旬に関西発で鹿児島まで行って、帰りは山陰地方経由で10日程走ってきた
平日ばかりだったからキャンプ場はどこも空いてた
むしろ感染対策で事前予約制な所が多くて、飛び込みがほとんど出来なかったのが大変だった
土曜はさすがに大変だと思ったけど、四輪お断りなライダー天国なキャンプ場を見つけられたから大丈夫だった
ぶっちゃけ俺は、水場とトイレがあってそこそこ整備されてたらそれで良いと思ってる
お風呂は次の日の昼とか早い時間に入ったりか、風呂に入ってからキャンプ場決めたりもするし
夏場だったら百均の体拭きシートを持ってってる
195774RR
2022/02/21(月) 17:36:17.80ID:7shB8XFu 本当にいいバイクだなぁ 一人盛り上がりするのに最高最強のツールだ
196774RR
2022/02/21(月) 19:08:28.09ID:vE2c1lkS キャンプは色々と無理なので宿代を捻出するために高速を使わないという方法で行ってるな
197774RR
2022/02/21(月) 19:39:35.16ID:fq3u/YzD バイクもキャンプも無理な奴は無理だからね
俺は北千住出発だから下道で行くのが無理
北海道とかなら高速使わないけど
俺は北千住出発だから下道で行くのが無理
北海道とかなら高速使わないけど
198774RR
2022/02/21(月) 20:04:58.20ID:vE2c1lkS 都内なら早朝に出ればなんとかなるんじゃないのと思う栃木県民
199774RR
2022/02/21(月) 20:22:55.56ID:3YebaIjd 2週間とかのロンツーだと宿代圧縮のために今でもキャンプするけど、
短い日程ならホテルや民宿ばかりになってしまったな
そしてこういう手段としてキャンプしてるヤツの装備の質実剛健なことよ
今時のオシャレなキャンプギアなんか入り込む余地のない布陣、
まぁ悪く言えば貧乏装備なんだがw
短い日程ならホテルや民宿ばかりになってしまったな
そしてこういう手段としてキャンプしてるヤツの装備の質実剛健なことよ
今時のオシャレなキャンプギアなんか入り込む余地のない布陣、
まぁ悪く言えば貧乏装備なんだがw
200774RR
2022/02/21(月) 20:24:37.56ID:MMV38yUk 最低限かつコンパクトな実用品って良いよね
そして設営、撤収の早いこと早いことw
そして設営、撤収の早いこと早いことw
201774RR
2022/02/21(月) 20:30:48.51ID:fq3u/YzD 4時出発で宇都宮まで休憩入れて3時間位かかるから、ちょっとやりたくないな
帰りは間違いなく渋滞に嵌まるし
北海道みたいに信号も車も少ないなら300kmとか走っても良いんだけどね
帰りは間違いなく渋滞に嵌まるし
北海道みたいに信号も車も少ないなら300kmとか走っても良いんだけどね
202774RR
2022/02/21(月) 21:00:25.46ID:YF6MHHO/ 子供の頃は、TVで見る都会は華やかで楽しそうで大人になったら都会に絶対住む!
って思ってたけど、バイク乗りの今は渋滞がほぼ無い田舎サイコー!になったなw
ツーリングスポットも近くに幾つかあるし
バイク屋まで1時間以内なら遠いとは思わないし、用品店もネット通販で特に困らないし、
慣れというのもあるけど、不便は感じないな
って思ってたけど、バイク乗りの今は渋滞がほぼ無い田舎サイコー!になったなw
ツーリングスポットも近くに幾つかあるし
バイク屋まで1時間以内なら遠いとは思わないし、用品店もネット通販で特に困らないし、
慣れというのもあるけど、不便は感じないな
203774RR
2022/02/21(月) 21:05:18.95ID:vE2c1lkS205774RR
2022/02/21(月) 22:40:01.74ID:KC1Dea92 北千住発ってのが問題だな
ぶっちゃけR4とR16の交差点辺りでAM4:00なら日光まで2時間切れるかもしれん
まあ飛ばせる所はかなりスピード出すけど
ぶっちゃけR4とR16の交差点辺りでAM4:00なら日光まで2時間切れるかもしれん
まあ飛ばせる所はかなりスピード出すけど
206774RR
2022/02/21(月) 22:55:46.25ID:U9BO1wAc 悪いが新4号を100km/h以上で飛ばしたくないw
それなら5時に出てSAで食事とって7時に日光に着きたいじゃない?
それなら5時に出てSAで食事とって7時に日光に着きたいじゃない?
207774RR
2022/02/22(火) 02:24:26.74ID:UDse/a0P208774RR
2022/02/22(火) 14:24:25.05ID:nnXZHlRK 最近は通勤使用ばかりで白濁液で窓が雲ってエンジンオイルが確認出来ない
明日は晴れるらしいからガッツリ回したいところだな
明日は晴れるらしいからガッツリ回したいところだな
209774RR
2022/02/22(火) 22:44:45.29ID:uydF1KE/ 言うほど晴れない予感がする
210774RR
2022/02/23(水) 01:08:07.03ID:fDY9Qltp 気温も上がるらしい土日に期待だねw
211774RR
2022/02/23(水) 01:55:00.84ID:baXTA6+P メーターに氷のマークをつけたまま走りたいなら今のうちだぞ。
212774RR
2022/02/23(水) 06:43:26.70ID:oo94LHUP 新4号東京宇都宮を何度も往復したことあるけどだいたい80から90位で走るかな?瞬間的に100とか出すけど、万が一を考えて29キロオーバー以下で済むようにしてる
213774RR
2022/02/23(水) 07:09:39.65ID:l7uXuB42 氷のマーク、点灯と点滅の違いはなんすかね?
216774RR
2022/02/23(水) 07:47:28.10ID:I/eVNd4e あ3度以下か
217774RR
2022/02/23(水) 09:27:18.28ID:cbIMw/GE 週末はマイナス1℃〜17℃なんてイカれた気温差らしいから寧ろ困るわ
朝は冬ガチで良いけどパージ出来る装備じゃないと気温差に対応出来ない
電熱もそれなりに厚手だから脱いだ後の収納も考えると面倒臭いな
朝は冬ガチで良いけどパージ出来る装備じゃないと気温差に対応出来ない
電熱もそれなりに厚手だから脱いだ後の収納も考えると面倒臭いな
218774RR
2022/02/23(水) 09:59:41.69ID:YipOiDQe マジでそれ
結局朝は本気の防寒しないと耐えられないし
結局朝は本気の防寒しないと耐えられないし
219774RR
2022/02/23(水) 12:01:11.37ID:wnZqOODT 上はベンチ付きの3シーズン、ダウン、電熱
下はオバパン、ワイルドファイア、電熱
ハンカバグリヒ、ネックゲイター、コミネ腹巻き
脱いだものは箱に入れるかシートにくくりつける
俺ならこれで行くな
まあ脱ぐのはしゃーない
下はオバパン、ワイルドファイア、電熱
ハンカバグリヒ、ネックゲイター、コミネ腹巻き
脱いだものは箱に入れるかシートにくくりつける
俺ならこれで行くな
まあ脱ぐのはしゃーない
220774RR
2022/02/23(水) 16:49:09.77ID:I/eVNd4e オールシーズンジャケットならインナー取り外せるから良いよね
221774RR
2022/02/23(水) 18:29:46.10ID:yqQTjl42 一日で夜中の気温2℃から15時頃の気温29℃の
温度差27℃の中を走ったことがあったな、、
15年ぐらい前なんでウェアも今ほど良くなかったんで
さすがにキツかったな
温度差27℃の中を走ったことがあったな、、
15年ぐらい前なんでウェアも今ほど良くなかったんで
さすがにキツかったな
222774RR
2022/02/23(水) 19:19:02.74ID:YipOiDQe オールシーズンジャケットって結局 専用のウィンタージャケットやメッシュに比べれば不快で、
オールシーズン中途半端な装備というイメージがぬぐえない
オールシーズン中途半端な装備というイメージがぬぐえない
223774RR
2022/02/23(水) 20:04:40.76ID:wnZqOODT そりゃ真夏と真冬以外に着るものだからね
ベンチが優秀なやつだと30℃位まで対応してくれるし
体質の問題で風があたると疲れるし腹壊すんで、真夏以外は3シーズンだな
ベンチが優秀なやつだと30℃位まで対応してくれるし
体質の問題で風があたると疲れるし腹壊すんで、真夏以外は3シーズンだな
224774RR
2022/02/23(水) 20:06:32.62ID:wnZqOODT あと真冬も寒いんで専用品使う
225774RR
2022/02/23(水) 20:20:42.36ID:fDY9Qltp 真冬に乗らない人間には3シーズンとメッシュの2つで何ら不満無いけどなぁ
226774RR
2022/02/23(水) 20:57:08.84ID:cbIMw/GE 夏物、春秋物、秋冬物、冬物で使い分けてる
オールシーズン物は存在しないと言い切れる
夏だけはどうにもならない
コミネのフルメッシュが至高だわ
オールシーズン物は存在しないと言い切れる
夏だけはどうにもならない
コミネのフルメッシュが至高だわ
227774RR
2022/02/23(水) 21:06:43.56ID:Va+GaKC1 >>226
ワイは夏物フルメッシュ、冬物ウィンタージャケ、春秋にインナー無しのナイロンジャケの3着
若かりしころは夏は半袖で突っ走ってたけど、半袖よりフルメッシュの方が涼しいんよな
春秋モノはコミネのjk-555とかベンチレーションも充実してていいぞ、
ただオリーブ色は日光による退色クソ早いからオススメしないw
ワイは夏物フルメッシュ、冬物ウィンタージャケ、春秋にインナー無しのナイロンジャケの3着
若かりしころは夏は半袖で突っ走ってたけど、半袖よりフルメッシュの方が涼しいんよな
春秋モノはコミネのjk-555とかベンチレーションも充実してていいぞ、
ただオリーブ色は日光による退色クソ早いからオススメしないw
228774RR
2022/02/23(水) 21:44:33.76ID:I/eVNd4e 黒も色抜け早いんだよね
229774RR
2022/02/23(水) 21:59:48.16ID:wnZqOODT230774RR
2022/02/24(木) 07:13:37.54ID:Y+j7dF+u コミネのフルメッシュ、スッケスケよね
嬉しい誤算だったわ
嬉しい誤算だったわ
231774RR
2022/02/24(木) 08:02:47.89ID:xs1oAMht 俺も夏はコミネのフルメッシュだわw
黒より白の方が日光反射して涼しいかなと思って白にしたけど、変わるもんかね?
黒より白の方が日光反射して涼しいかなと思って白にしたけど、変わるもんかね?
232774RR
2022/02/24(木) 12:29:15.11ID:X26hsuld スーパーカブでバイクデビューした男が30年後に乗るスズキ・Vストローム(OCEANS)
#Yahooニュース
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https%3A%2F%2Fnews.yahoo.co.jp%2Farticles%2F315f1df774f8dacb38fabb363239fef75df07511&preview=auto
#Yahooニュース
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https%3A%2F%2Fnews.yahoo.co.jp%2Farticles%2F315f1df774f8dacb38fabb363239fef75df07511&preview=auto
234774RR
2022/02/24(木) 16:11:16.77ID:TWYosIsr 黒と白では大違いっすよ
信号とかでとまったらはっきりわかります
信号とかでとまったらはっきりわかります
235774RR
2022/02/24(木) 18:01:28.75ID:LbT+GwN4236774RR
2022/02/24(木) 19:08:35.30ID:5nZMqimU ただ、白のライジャケはいつの間にかベージュになるんだよな
良い感じに落ち着いた色になると良いけど、二の腕の裏側や腰が妙に白かったりして汚れだなってなると辛い
だから俺はグレーにした
良い感じに落ち着いた色になると良いけど、二の腕の裏側や腰が妙に白かったりして汚れだなってなると辛い
だから俺はグレーにした
237774RR
2022/02/24(木) 19:16:42.78ID:Ba4yxk7H コミネのJK-014ってジャケット愛用してるけど両袖の白ストライプが黒く汚れて目立つ
着心地良くて涼しいから大事にしてるけど唯一白ストライプだけが難点だわ
着心地良くて涼しいから大事にしてるけど唯一白ストライプだけが難点だわ
238774RR
2022/02/24(木) 20:16:52.35ID:PF2tvtHv 俺はVストに合わせて黄色にした。
239774RR
2022/02/24(木) 20:19:00.81ID:k2F7WaxN 次はガンメタル系の色にしよう
240774RR
2022/02/24(木) 20:53:58.47ID:9oZFiWt3 バイクで白着てると自然の力(自然とは言っていない)でグレーになってくからな
紺とかカーキみたいな色がいいんだがそれはそれで色落ちが…
紺とかカーキみたいな色がいいんだがそれはそれで色落ちが…
241774RR
2022/02/24(木) 23:18:34.29ID:XnhNj33f 夏場はジャケットもパンツも黒や、おまけにバイクまで真っ黒だから虫から好かれて困る
242774RR
2022/02/25(金) 20:22:06.52ID:eRZbx+KY 気持ち良くギヤを入れるポイントに合わせてクラッチワイヤーをチマチマ調整してたけど気が付けば調整限界まであと少しって所まできてた
マメに清掃と注油してたけどそれなりには伸びるんだな
数えで5年だから細々と消耗部品が出てくるなあ
マメに清掃と注油してたけどそれなりには伸びるんだな
数えで5年だから細々と消耗部品が出てくるなあ
243774RR
2022/02/25(金) 20:28:27.11ID:sikW7VFi クラッチワイヤーは3万キロくらいで交換したほうが良いよとバイク屋さんに言われたなぁ
244774RR
2022/02/25(金) 20:59:30.48ID:JS3RgMby クレカのポイント還元でキャッシュバック3万円ぐらいゲットしたので、
キジマの充電式空気入れ買ってみたわ
いちいちガソリンスタンドまで行くの面倒だったしな
しかし三菱UFJポイントは1000円で1ポイント還元
それが1年で6000ポイント貯まるということは、
俺はこの1年で一体いくらの浪費を…?
キジマの充電式空気入れ買ってみたわ
いちいちガソリンスタンドまで行くの面倒だったしな
しかし三菱UFJポイントは1000円で1ポイント還元
それが1年で6000ポイント貯まるということは、
俺はこの1年で一体いくらの浪費を…?
245774RR
2022/02/25(金) 21:01:06.01ID:sikW7VFi うちも定期的に永久不滅ポイントをamazonギフト券に交換してるけど1年で5000円分くらいだなぁ
246774RR
2022/02/25(金) 21:10:38.75ID:JS3RgMby 見方まちがえてた
3年で6000ポイント貯まってたのを一括でキャッシュバックしたんだ
それにしても3年で600万…?🤔
3年で6000ポイント貯まってたのを一括でキャッシュバックしたんだ
それにしても3年で600万…?🤔
249774RR
2022/02/25(金) 22:07:56.60ID:JS3RgMby どーりで2型青→3型黄色に乗り換えてから、
山道で停まるとやたら虫よってくるなと思ってた
山道で停まるとやたら虫よってくるなと思ってた
250774RR
2022/02/25(金) 23:50:18.42ID:BWz+d3bF このバイク不快な振動とかビビり音あります?
251774RR
2022/02/26(土) 02:41:39.61ID:P6SxJiu2 人によって不快なのか気にしないのかが違うからなんとも言えんな
特に何もない
特に何もない
252774RR
2022/02/26(土) 10:13:22.35ID:OiHwHpgz 今年もファンライドないのかなs1000GT乗りたい
253774RR
2022/02/26(土) 12:20:32.23ID:eRv0Xb02254774RR
2022/02/26(土) 15:47:38.42ID:dUtiVbe2 同じの使ってるよ
クラッチ側が近くなったからすごく楽に感じる
クラッチ側が近くなったからすごく楽に感じる
255774RR
2022/02/26(土) 19:05:44.45ID:FGpC60Oz256774RR
2022/02/26(土) 19:10:31.47ID:vLSmQcPy クラッチ、前ブレーキを握るとき人差し指中指を使うタイプだと短レバー必須だったりするね
純正だと特にクラッチが4本握りになりがち
純正だと特にクラッチが4本握りになりがち
259774RR
2022/02/26(土) 19:49:49.92ID:etDYnclW260774RR
2022/02/26(土) 19:55:55.65ID:v8x1oAAG MZSって劣化ZETAコピーだろ
2万円のものが5千円になるってるんだから色々怪しいぞ
中華はラジエーターガードみたいなどうでもいい小物にまでにしといた方が良いと思うけどね
2万円のものが5千円になるってるんだから色々怪しいぞ
中華はラジエーターガードみたいなどうでもいい小物にまでにしといた方が良いと思うけどね
262774RR
2022/02/26(土) 20:07:52.79ID:g3Pa49Gc263774RR
2022/02/26(土) 20:16:57.73ID:v8x1oAAG264774RR
2022/02/26(土) 20:27:53.28ID:ths6Gwu8 中華商品のAmazonのレビューとか一番参考にならないヤツな気がする
265774RR
2022/02/26(土) 21:32:01.62ID:MiGeCuyQ 俺が2年位前に買った(たぶんMZS 履歴から消えてた)レバーは 形状が微妙に違ってて
クラッチホルダーにあるロー
クラッチホルダーにあるロー
267774RR
2022/02/27(日) 01:36:47.48ID:FRltcTQ+ 尼中華のレビューはサクラが大半。
ここの書き込みもサクラだろうw
ここの書き込みもサクラだろうw
268774RR
2022/02/27(日) 02:12:21.19ID:yCCFKmiW 2万円のレバーなんか欲しいと思わないよ
こけたらどうせ曲がるんだから
こけたらどうせ曲がるんだから
269774RR
2022/02/27(日) 03:24:10.95ID:8peOjyAh 気持ちが最初から曲がってるようだな。
270774RR
2022/02/27(日) 09:43:34.64ID:B0l/wTlJ 短いレバーなら転けて曲がらんしxtならカバーがあるお陰で守られるんじゃ・・・
それとも廃車レベルの転け時の話なのか?
それとも廃車レベルの転け時の話なのか?
271774RR
2022/02/27(日) 09:44:19.94ID:B0l/wTlJ レバー以前に心どころか身体中が曲っちゃいけない方向に曲がっちまうよー!!!
272774RR
2022/02/27(日) 10:35:41.30ID:AbbfAXPm 純正のハンドガードはレバー保護してくれないんで、俺はZETAのハンドガードに付け替えた
ローRPMはレバーの対応車種の多さ見るに多分ダメだし、真面目な話そんなもの付けるなら純正レバーにしとけってことよ
ローRPMはレバーの対応車種の多さ見るに多分ダメだし、真面目な話そんなもの付けるなら純正レバーにしとけってことよ
273774RR
2022/02/27(日) 10:49:23.96ID:ndvCb7x2 あー俺2型だからそのあたり気にしないでつけられたんだな
3型だとダメかもね
3型だとダメかもね
274774RR
2022/02/27(日) 11:08:28.33ID:L6ZkhvTn 純正のハンドガードも、立ちゴケぐらいならレバー守ってくれるぞ
3回立ちゴケした俺が保証する
3回立ちゴケした俺が保証する
275774RR
2022/02/27(日) 11:33:14.30ID:yCCFKmiW ダートだとハンドガードがあっても曲がった(クラッチ)
良い感じに曲がったからずっと使ってたけど、最近中華レバーに変えたら近くなって大満足
良い感じに曲がったからずっと使ってたけど、最近中華レバーに変えたら近くなって大満足
276774RR
2022/02/27(日) 11:36:33.00ID:AbbfAXPm 駐車場でスタンド出し忘れて一回だけゆっくり立ちゴケさせたことあるけど、一発でレバー曲ったよ
ハンドガードは衝撃を吸収して無事だったのがまた腹が立つw
ハンドガードは衝撃を吸収して無事だったのがまた腹が立つw
277774RR
2022/02/27(日) 11:38:48.59ID:yCCFKmiW 3型はネジでも捻じ込んで突起作るとかじゃいかんのかな
安いとそういう工作もできて楽しい
安いとそういう工作もできて楽しい
278774RR
2022/02/27(日) 13:15:14.15ID:6LTedTi5 換えたばかりのタイヤがパンクしました
本当にありがとうございます
何か押し引き重いと思ったら案の定パンク
萎えるわ〜
本当にありがとうございます
何か押し引き重いと思ったら案の定パンク
萎えるわ〜
279774RR
2022/02/27(日) 15:15:22.33ID:gr/ZqEE3 新品タイヤは釘の引き寄せ力+5ぐらいの補正がかかるからな、どんまい
280774RR
2022/02/27(日) 18:52:56.43ID:8peOjyAh 立ちごけしたけどヘプコのエンジンガードついてたからレバーはかすり傷で済んだよ。
281774RR
2022/02/27(日) 19:27:36.09ID:/Yw98GKF それはあたる角度が良かったんだよ
俺もヘプコのエンジンガード付いてたけどレバー曲がった
純正ハンドガードの人はマジで替えのレバー持ってた方が良いぞ
俺もヘプコのエンジンガード付いてたけどレバー曲がった
純正ハンドガードの人はマジで替えのレバー持ってた方が良いぞ
282774RR
2022/02/27(日) 20:57:05.51ID:IYfmmWGF 2型のころからずっとバークバスター
XR250でエンデューロレースやってたころからバークバスター
個人的に絶対の信頼を置いている レバー折れたこと無い
もっと言うとハンドルまがるほどこけてもレバーは無事(シフトペダル折れてリタイアするw)
XR250でエンデューロレースやってたころからバークバスター
個人的に絶対の信頼を置いている レバー折れたこと無い
もっと言うとハンドルまがるほどこけてもレバーは無事(シフトペダル折れてリタイアするw)
284774RR
2022/02/27(日) 22:47:48.25ID:fDNVxpxT285774RR
2022/02/28(月) 13:10:02.97ID:gJjoq3gS 可倒式レバーでOK
286774RR
2022/02/28(月) 14:14:26.50ID:3nQakzcH 加藤式でも運が悪いと折れるしなあ。高いから純正で良いかな。
287774RR
2022/02/28(月) 14:36:59.22ID:p2R52abB 加藤さんへの風評被害やめろ
288774RR
2022/02/28(月) 18:28:48.84ID:f/Dd6AXj 八木アンテナ的なw
289774RR
2022/02/28(月) 20:44:19.70ID:MSMxc+ob 知らぬまにこっそりとナンバー灯が切れてやがった
カブの親父さんが信号待ちで教えてくれて助かったわ
30000km越えるとあちこち問題が出てくるな
カブの親父さんが信号待ちで教えてくれて助かったわ
30000km越えるとあちこち問題が出てくるな
291774RR
2022/02/28(月) 20:49:07.35ID:mtHSE/88 やっぱり3万が目安の部品多いな
292774RR
2022/02/28(月) 21:34:23.25ID:ZdCLbzjB つっても部品は純正でまだまだ買えるし、
交換するものキチンと交換してやりゃあ
とりあえず13万キロまでは余裕でしたよ
交換するものキチンと交換してやりゃあ
とりあえず13万キロまでは余裕でしたよ
293774RR
2022/02/28(月) 22:36:22.24ID:tFbrCjjV 現在22000キロほど
そろそろブレーキパッドが限界だがおすすめある?
あんまり急激なブレーキングしないほうだから
デイトナのハイパーシンタード検討中。
(赤は以前のバイクで減りが早くてホイルが汚れたので却下)
そろそろブレーキパッドが限界だがおすすめある?
あんまり急激なブレーキングしないほうだから
デイトナのハイパーシンタード検討中。
(赤は以前のバイクで減りが早くてホイルが汚れたので却下)
294774RR
2022/02/28(月) 23:52:35.77ID:CSRI8uZW 22000kmでパッド限界って早すぎじゃない?
荷物乗せまくってるのかエンブレあんま使わないのかどんな乗り方してるん?
荷物乗せまくってるのかエンブレあんま使わないのかどんな乗り方してるん?
295774RR
2022/03/01(火) 06:21:04.74ID:OjYnBppD296774RR
2022/03/01(火) 07:01:05.10ID:7kgePWgf 減り気にするなら純正一択
297774RR
2022/03/01(火) 07:12:24.52ID:TJ12VceS 迷ったら純正よ
298774RR
2022/03/01(火) 07:51:38.31ID:1LMsDVsn 前ならべスラのZD-435CT ZD-352CT良いよ、後ろはVD-163JL
299774RR
2022/03/01(火) 08:38:38.51ID:BtbsOUVm ハイパーシンタードいいと思うよ。ずっとゴールデンだったけどこれに替えても違いが分からんw 赤はダメだね、5000キロちょいしかもたなかった。あ、リアでの話ね。
300774RR
2022/03/01(火) 12:26:48.36ID:iXtLkS8O タイガージェットシンか
なかなか強そうだな
なかなか強そうだな
301774RR
2022/03/01(火) 21:11:15.38ID:OjYnBppD クラッチワイヤー交換完了
新品と比較して伸びは7mmだった
レリーズ付近で素線が一本切れてたからちょうど良いタイミングではあったかな
新品と比較して伸びは7mmだった
レリーズ付近で素線が一本切れてたからちょうど良いタイミングではあったかな
302774RR
2022/03/01(火) 21:14:17.06ID:rOMFXE4n 純正以外のパッド使ってディスクが減った経験から純正をお勧めするね
303774RR
2022/03/02(水) 07:13:45.08ID:oC1STJOj 安物の中華品を買うからだよ
304774RR
2022/03/02(水) 07:45:08.10ID:IZzxaDwJ ディスクも消耗品だからねー。ブレンボも海外直だと純正より安いぞ。
305774RR
2022/03/02(水) 10:34:35.35ID:8Idp/uSg 今日査定次第で売る
306774RR
2022/03/02(水) 10:36:16.28ID:8Idp/uSg グーバイク見たらほんと在庫ないな
307774RR
2022/03/02(水) 10:58:38.28ID:rZARyg/4308774RR
2022/03/02(水) 11:29:31.57ID:xgLVzhiR 純正じゃ不可能なほど高性能を求め金に糸目を付けないならともかく、安く上げるために社外品使うなら車種から変えた方が良いやろ
310774RR
2022/03/02(水) 23:59:42.78ID:YfgufOn3 63万でした
2020年式を21年に買った
距離1000`以内
買った時が83万だったから一年で20万
追加装備8万付けてたから30万位下がったかな
2020年式を21年に買った
距離1000`以内
買った時が83万だったから一年で20万
追加装備8万付けてたから30万位下がったかな
311774RR
2022/03/03(木) 00:04:09.42ID:n3IOA2X/ ちょっとしか乗れなかったけどいいバイクだったよ
みんな安全運転で他人に迷惑かけないでくれ
オレは一旦降りるけどまたバイク乗れるよう頑張るよ
みんな安全運転で他人に迷惑かけないでくれ
オレは一旦降りるけどまたバイク乗れるよう頑張るよ
312774RR
2022/03/03(木) 00:28:45.46ID:4CTkdF+Y その言いようだと降りたくて降りるんじゃないんだね
またコッチ側に戻ってくるのを待ってるよ
またコッチ側に戻ってくるのを待ってるよ
313774RR
2022/03/03(木) 01:54:24.97ID:T9YFT3aA 2行目の文字で何が起きたのか気になるけど
また乗る時が来るといいな
また乗る時が来るといいな
314774RR
2022/03/03(木) 03:32:09.16ID:cxr9/28a ちょっと散歩程度しか乗ってないんだな。その買取価格だとほぼ新車かそれ以上の価格で店頭に並ぶんだろうな。
315774RR
2022/03/03(木) 06:46:47.51ID:+9eS/CdL たまにやたらと装備の豪華な低走行車が出るのはこういうのが理由なんだな
中古買う側にすれば有難い話だが
中古買う側にすれば有難い話だが
316774RR
2022/03/03(木) 09:59:59.54ID:d3s1wWoC 新車の在庫ありもついに1桁だし中古も良いのだいぶ減ったし
ひえー新車買えてよかったわ
大事に乗ろ
ひえー新車買えてよかったわ
大事に乗ろ
317774RR
2022/03/03(木) 10:13:41.02ID:dE5db7sG みんなありがとうね
前にもレスしたけど痛風になってつま先立ちできなくなってギアチェンジが痛くて2時間位しか乗れなくなったおじさんです。
治療したんだけどなんか後遺症みたいなのがあって親指の付け根がダメなんだよ
親の介護の息抜きのつもりで買ったけど結局乗れないし所有欲だけでは心が持たなかった
ゲタのつもりでスクーター買うかDCT試乗してみる
アメリカンなバイク嫌いなのでそれ以外でシーソーペダルのバイクあったら教えて欲しい
皆さん安全運転で
前にもレスしたけど痛風になってつま先立ちできなくなってギアチェンジが痛くて2時間位しか乗れなくなったおじさんです。
治療したんだけどなんか後遺症みたいなのがあって親指の付け根がダメなんだよ
親の介護の息抜きのつもりで買ったけど結局乗れないし所有欲だけでは心が持たなかった
ゲタのつもりでスクーター買うかDCT試乗してみる
アメリカンなバイク嫌いなのでそれ以外でシーソーペダルのバイクあったら教えて欲しい
皆さん安全運転で
320774RR
2022/03/03(木) 14:33:02.25ID:9QMlDd1c GB350がシーソーペダルだな
322774RR
2022/03/03(木) 16:10:18.21ID:eGRJvyQw バーグマンでよいのでは
323774RR
2022/03/03(木) 17:17:56.28ID:3+GjmiI3 ウチのエブリイがvstrom650に匹敵する位に通勤燃費が良いからバイク通勤の利点が失われつつあるわ
楽しいから通勤に使ってるけど経済的にはクルマで良いから体に負荷かけてまで乗る必要もないわな
楽しいから通勤に使ってるけど経済的にはクルマで良いから体に負荷かけてまで乗る必要もないわな
324774RR
2022/03/03(木) 17:19:14.66ID:9QMlDd1c 通勤で真ん中だけタイヤ減らしちゃうのもったいないな
325774RR
2022/03/03(木) 17:36:36.57ID:+J4X37G0 すり抜けで自動車より早い、駐車場代が浮く以外、バイク通勤に利点なんてないと思うが。燃費が常に30km/L以上のバイク車種なら別だけど
326774RR
2022/03/03(木) 18:02:06.13ID:tqLoykPu 通勤だったらスクーターの方がいいかなあ
つーか大型バイクで出勤したら会社で停まれる自信ないわ
そのまま旅に出そうw
つーか大型バイクで出勤したら会社で停まれる自信ないわ
そのまま旅に出そうw
327774RR
2022/03/03(木) 18:16:51.46ID:s8dytxxy 軽自動車はバイクよりタイヤが激安で長持ちだしオイル交換サイクルも倍だしね
328774RR
2022/03/03(木) 18:19:47.52ID:O23nos6Y 昔はバイク通勤だったけど、今は電車だ
往復すると60km近く走るし、さらにツーリングに出かけると年2万km以上のペース
あっという間に過走行車になってしまう
乗り始めの頃は嬉しくて毎月オイル交換のペースで走ってたけど、今考えたら走り過ぎてたな
それに通勤手当はガス代しか出ないし、
タイヤやオイルの消耗を考えたら勿体無いと思うようになったってのもあるね
往復すると60km近く走るし、さらにツーリングに出かけると年2万km以上のペース
あっという間に過走行車になってしまう
乗り始めの頃は嬉しくて毎月オイル交換のペースで走ってたけど、今考えたら走り過ぎてたな
それに通勤手当はガス代しか出ないし、
タイヤやオイルの消耗を考えたら勿体無いと思うようになったってのもあるね
329774RR
2022/03/03(木) 21:51:22.39ID:4CTkdF+Y 通勤車がリッター7しか走らんもんで、土日の移動手段にカブ110を増車したら年間5万程浮いてるw
330774RR
2022/03/03(木) 23:39:19.10ID:4YStnBkD このバイクの燃費とタンク容量なら通勤でもこれでいっかってなってるけどスクーターと2台持ちしてそっちで通勤行ってる人多い感じ?
このバイクだけでも十分気に入ってるけど全く違うバイク2台目何か欲しくなって来ちゃった
大型2台持ちもありか?
このバイクだけでも十分気に入ってるけど全く違うバイク2台目何か欲しくなって来ちゃった
大型2台持ちもありか?
331774RR
2022/03/03(木) 23:55:39.50ID:cxr9/28a >>325
ツーリング行かなくてもバイクに乗る口実ができるだけで十分メリットなんだよ。べつに時間に余裕もって出ればすり抜けとか迷惑行為しなくてもいいしな。
ツーリング行かなくてもバイクに乗る口実ができるだけで十分メリットなんだよ。べつに時間に余裕もって出ればすり抜けとか迷惑行為しなくてもいいしな。
332774RR
2022/03/04(金) 10:15:33.30ID:penWfTGY お金があればハスクFE501かKTM500EXCをモタード化
333774RR
2022/03/04(金) 11:38:51.48ID:Mz2W4r38 中古のPCXを増車したけど、ホントに便利でいいわ。パーツも安くて燃費もいいし、更に維持費も安い。
売れる理由がわある。
Vstとの時間は減ったけど、本領の長距離ツーリングはやっぱりこいつだなと改めて強く思う。
売れる理由がわある。
Vstとの時間は減ったけど、本領の長距離ツーリングはやっぱりこいつだなと改めて強く思う。
334774RR
2022/03/04(金) 12:19:44.87ID:penWfTGY 良いよなあPCX
売って後悔した
維持費もそんなにかからんかったのに
乗らないと勿体ないから売った方が良いってバイク屋に言われて5万で売ったよ
馬鹿だわ
売って後悔した
維持費もそんなにかからんかったのに
乗らないと勿体ないから売った方が良いってバイク屋に言われて5万で売ったよ
馬鹿だわ
335774RR
2022/03/04(金) 12:22:41.21ID:penWfTGY その後電動アシスト自転車買ったけど極近距離なら便利
336774RR
2022/03/04(金) 13:30:44.54ID:tTDg2RsZ サブに125ccじゃなくて電動アシスト自転車考え中
あれって維持費とかあんの?
あれって維持費とかあんの?
337774RR
2022/03/04(金) 13:37:10.82ID:u38i4iM5 維持費無しで自転車に乗れると思ってんのかよ•••
338774RR
2022/03/04(金) 14:01:13.66ID:h5iYS9UN 都心部の移動、125スクーターで10分が電動アシスト自転車だと20分。参考まで
339774RR
2022/03/04(金) 14:05:16.94ID:yum0Uz7G 電動バイクってどう?そもそもラインナップが無いけど
340774RR
2022/03/04(金) 15:45:27.06ID:Fsq+5cIe そこでキックボードですよ
343774RR
2022/03/04(金) 19:41:54.93ID:Z/u4AX/O 市街地だと大型バイクの停めにくさは異常
有料パーキングがあるだけ車の方がよほど停めやすい
大型バイクはお金払うって言ってもそもそも停める場所がない
有料パーキングがあるだけ車の方がよほど停めやすい
大型バイクはお金払うって言ってもそもそも停める場所がない
345774RR
2022/03/04(金) 21:25:24.03ID:bbDuFByR >>343
静岡はバイクにやさしい県と思ってたけど静岡市は止めるところ全然無いしホテルも二輪お断りのところばかりなの思い出した
静岡はバイクにやさしい県と思ってたけど静岡市は止めるところ全然無いしホテルも二輪お断りのところばかりなの思い出した
346774RR
2022/03/04(金) 22:04:20.53ID:tTDg2RsZ そーいや自転車も保険あるね、ずっと乗ってないから忘れてた
でも125tよりは安いし電動アシスト自転車買おうかな
でも125tよりは安いし電動アシスト自転車買おうかな
347774RR
2022/03/04(金) 22:33:09.76ID:dKrpSYF7348774RR
2022/03/04(金) 22:34:39.83ID:J+3BIH0r 最初auの自転車任意保険に入ってたけど車かバイクの任意保険に付いてたからauの方外しちゃったな
349774RR
2022/03/05(土) 01:58:30.41ID:W4+yOh7g 金払うから車のパーキング停めさしてくれって時多々あるわ
350あぼーん
NGNGあぼーん
351774RR
2022/03/05(土) 14:38:43.65ID:t2UZzAqL352774RR
2022/03/05(土) 16:21:22.08ID:FnzKDDG8 2型だけどシングルシートってないのかな?
353774RR
2022/03/05(土) 18:26:09.36ID:9Y11BBct とある道の駅で同じ年式・色のv-strom650と出会った
相手は出発するところだったけど、お互い黙礼だけで心が通じた気がする
これが恋…?
相手は出発するところだったけど、お互い黙礼だけで心が通じた気がする
これが恋…?
354774RR
2022/03/05(土) 18:31:32.19ID:CH62+VAK vスト乗りは他の車種と比べると仲間意識が強い気がするね
355774RR
2022/03/05(土) 19:00:46.04ID:VqS35j6r トレーサーから乗り換え相談させてもらいましたが、どうしてもカワサ菌が抜けずにカワサキのツアラーに乗り換えました。Vストが気に入らないとかではありませんので、ご了承ください。
車はスズ菌なのでご勘弁を。どちら様も安全運転で楽しんで下さい。
車はスズ菌なのでご勘弁を。どちら様も安全運転で楽しんで下さい。
356774RR
2022/03/05(土) 19:34:51.89ID:JPotxLtP 納得ずみならいいんでない
ちなみに車種は?
ヴェルシス?ニンジャ?
ちなみに車種は?
ヴェルシス?ニンジャ?
357774RR
2022/03/05(土) 23:11:32.68ID:0TOrXfVJ トレーサーもヴェルシスもstromもどれも良いしなあ
まあ結局ローRPMアシストがあるstromにしたけど
まあ結局ローRPMアシストがあるstromにしたけど
358774RR
2022/03/05(土) 23:42:01.08ID:W9TJVRID 低回転アシストの恩恵を感じた事が無いんだけど、コレってどんな時に発動するの?
360774RR
2022/03/06(日) 02:59:55.44ID:WQOJy7ak361774RR
2022/03/06(日) 03:06:02.77ID:Ryc7PjVf 細い突起物をポキッとしてしまったのかもしれんね
362774RR
2022/03/06(日) 11:35:14.17ID:hkoweFj2 半クラ状態で発動するっこと?
普段あんまり半クラ使わないから気づかなかったのか…
今度乗る時意識的に半クラ多用してみるw
普段あんまり半クラ使わないから気づかなかったのか…
今度乗る時意識的に半クラ多用してみるw
363774RR
2022/03/06(日) 12:15:28.89ID:WsuchVYK vstrom650にもエアプっているんだな
364774RR
2022/03/06(日) 12:37:10.15ID:hkoweFj2 エアプってか鈍感なだけだよw
365774RR
2022/03/06(日) 15:26:51.55ID:q1teVU45 俺も最初 機能してんのかどうか分からんかったから他人のこと言えん
クラッチレバーの遊び調整したら露骨に分かるようになった
クラッチレバーの遊び調整したら露骨に分かるようになった
366774RR
2022/03/06(日) 17:05:04.48ID:eDlrL+rT むしろ予想外の動きして邪魔なときもあるんだが。
真っ直ぐだけなら問題ないがな。
真っ直ぐだけなら問題ないがな。
367774RR
2022/03/07(月) 00:00:17.27ID:2aYsHKwH 普段2本指でクラッチ操作するからちゃんと切れてなかったのか
最初はやけにアイドリング高いなと思ったわ
たまたま4本指で根元まで切ったら急に静かになった記憶
最初はやけにアイドリング高いなと思ったわ
たまたま4本指で根元まで切ったら急に静かになった記憶
368774RR
2022/03/07(月) 00:15:37.62ID:yKZ7eO4x 乗り慣れてる人間、扱える人間には不要なだよね
保険としては優秀だと思うけどw
保険としては優秀だと思うけどw
369774RR
2022/03/07(月) 07:15:54.22ID:jH+dQbOS371774RR
2022/03/07(月) 09:58:34.48ID:yKZ7eO4x ごめん、言い方が悪かったね
ABSとかトラコン程効果を体感出来なかったもので…
わざわざOFFったり取り外したりはしないよw
次乗る時意識的に使ってみる
ABSとかトラコン程効果を体感出来なかったもので…
わざわざOFFったり取り外したりはしないよw
次乗る時意識的に使ってみる
372774RR
2022/03/07(月) 10:15:54.52ID:gXZxSSCP ABSより俺のブレーキ技術の方が上だから要らないという風潮
373774RR
2022/03/07(月) 12:01:24.47ID:oTboQw0P374774RR
2022/03/07(月) 12:20:55.83ID:yKZ7eO4x なるほど、普段はクラッチリリースと同時に開け始めるから気づかんかったのか
意識してみます
意識してみます
375774RR
2022/03/07(月) 12:25:18.59ID:zcy984zN 渋滞とか極低速はアクセルひねらないで済むよね
376774RR
2022/03/07(月) 14:03:55.04ID:jO/FytDt 車でサイドブレーキ引いてドライブに入れてる感じか?@初期型
377774RR
2022/03/07(月) 14:18:20.54ID:4iAGjEw7 ローrpmアシスト、ABS不要ってのはまだ理解できるがトラコン不要ってやつは理解できんな
俺は全部欲しい
俺は全部欲しい
378774RR
2022/03/07(月) 14:30:12.90ID:w0lPeu6p 介入度の点で考えるとトラコンが一番出番少ないけどな
取り敢えず要らない装備は一つもないわ
取り敢えず要らない装備は一つもないわ
379774RR
2022/03/07(月) 14:34:48.50ID:TWX+jy98 あるもんは全部欲しいい
コスパと贅沢装備全部ありがてぇ
コスパと贅沢装備全部ありがてぇ
380774RR
2022/03/07(月) 14:36:50.25ID:yKZ7eO4x トラコンは弱設定でも結構働いてるよ
ただ働くような時はインジケーターを見ているような余裕が無いときだけど
ただ働くような時はインジケーターを見ているような余裕が無いときだけど
381774RR
2022/03/07(月) 14:54:38.17ID:gXZxSSCP382774RR
2022/03/07(月) 16:07:42.94ID:dUu/ag0c383774RR
2022/03/07(月) 20:13:08.23ID:cCF2N39R 今週末暖かくて絶好のロンツー日和っぽいな
関東以北はまだ雪あるから厳しいし静岡でも回ってくるかな
関東以北はまだ雪あるから厳しいし静岡でも回ってくるかな
384774RR
2022/03/07(月) 20:21:06.26ID:gXZxSSCP 俺は静岡出身で今は愛知民だが、静岡の花粉はハンパねーぞ
愛知に来てからこんなに違うかと思うぐらい楽
愛知に来てからこんなに違うかと思うぐらい楽
386774RR
2022/03/07(月) 22:16:38.78ID:9I8BQY0A 日曜日居ても立っても居られなくなってツーリングに出て
結局後悔したわ
もう花粉が収まるまでは引きこもりだわ
在宅勤務が続いてるのが救い
結局後悔したわ
もう花粉が収まるまでは引きこもりだわ
在宅勤務が続いてるのが救い
387774RR
2022/03/07(月) 22:46:41.48ID:FxSkBvoR マジで、痒い! じゃなくて、痛い! だからね。辛いよね。
388774RR
2022/03/07(月) 23:54:35.85ID:D+vnpiy6 俺は自動運転も欲しい
389774RR
2022/03/08(火) 01:22:03.33ID:dKijP8c3 花粉持ちのライダーにはマジで同情しますわ
今時はクルマに空気清浄機とか普通についてるもんね
メット、なんとかならんもんかんねぇ…
今時はクルマに空気清浄機とか普通についてるもんね
メット、なんとかならんもんかんねぇ…
390774RR
2022/03/08(火) 06:59:38.36ID:VDnwPyQU とりあえず金曜日は休みにしたからツーリング行ってくる
391774RR
2022/03/08(火) 07:21:55.85ID:rZIwYrrq 我らトーホグ民
いまだ冬眠中…
いまだ冬眠中…
392774RR
2022/03/08(火) 07:55:10.28ID:8TsP5QkP 先週は初めて河津桜見に行ったから今週は梅でも見に行こうかな。
393774RR
2022/03/08(火) 12:10:33.58ID:PJnKf+CU394774RR
2022/03/08(火) 12:22:48.50ID:O/AN9XKF395774RR
2022/03/08(火) 13:02:43.08ID:223OfLIx フルフェイス被ったままくしゃみした時
鼓膜が死ぬ
そして中が鼻水まみれになる
花粉のせいで数ヶ月はツーリング出来ないのクソ喰らえ
鼓膜が死ぬ
そして中が鼻水まみれになる
花粉のせいで数ヶ月はツーリング出来ないのクソ喰らえ
396774RR
2022/03/08(火) 15:40:19.61ID:txNujXlq クシャミの時はシスヘル・ジェッペルが具合いいねぇw
397774RR
2022/03/08(火) 19:58:00.71ID:gtXvgs5C Webikeでハブダンパー注文
バイクはなんやかんやとお金が掛かるな
自分が考えるベストコンディションを無視すればコストは抑えられるんだけど長く乗る程に気になる部分が増えるな
バイクはなんやかんやとお金が掛かるな
自分が考えるベストコンディションを無視すればコストは抑えられるんだけど長く乗る程に気になる部分が増えるな
398774RR
2022/03/08(火) 20:19:37.16ID:RhR0/qjc401774RR
2022/03/10(木) 11:27:07.81ID:bBHhL6x9 【製品リリース情報:V-ストローム650 ABS】
世界の道を知るスポーツアドベンチャーツアラーV-ストローム650 ABS
平成32年(令和2年)国内排出ガス規制に対応して登場。
発売日:2022年4月27日(水)
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl650xam2/
世界の道を知るスポーツアドベンチャーツアラーV-ストローム650 ABS
平成32年(令和2年)国内排出ガス規制に対応して登場。
発売日:2022年4月27日(水)
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl650xam2/
402774RR
2022/03/10(木) 11:32:51.84ID:bBHhL6x9 【製品リリース情報:V-ストローム650XT ABS】
世界の道を知るスポーツアドベンチャーツアラーV-ストローム650XT ABS
平成32年(令和2年)国内排出ガス規制に対応して登場。
発売日:2022年3月28日(月)
世界の道を知るスポーツアドベンチャーツアラーV-ストローム650XT ABS
平成32年(令和2年)国内排出ガス規制に対応して登場。
発売日:2022年3月28日(月)
403774RR
2022/03/10(木) 11:43:23.24ID:zXOlgwE9 カラーリング以外代り映えしないなと思ったら値上げか
XTが100万になっとる
XTが100万になっとる
404774RR
2022/03/10(木) 12:01:06.50ID:YMZN8g8z あれ?海外仕様だと無印にも青なかったっけ
国内では出さないのか
国内では出さないのか
405774RR
2022/03/10(木) 12:01:42.13ID:VzAnY9KT エンジン型式変わるんやね
406774RR
2022/03/10(木) 13:13:20.67ID:p1oHjHet 燃費も悪くなってるね
これはいただけない
これはいただけない
407774RR
2022/03/10(木) 13:46:59.50ID:zXOlgwE9 以前の燃費はいくらだっけ?
409774RR
2022/03/10(木) 14:41:33.05ID:l271SH2K ギリギリ21年モデル契約出来て良かったわ…
410774RR
2022/03/10(木) 16:16:40.64ID:xy1KjVvP あぶねえ
22年度待たなくて大正解やんけ
こっわ
22年度待たなくて大正解やんけ
こっわ
411774RR
2022/03/10(木) 16:22:25.70ID:kx5jV5Ej 実際乗らないとわかんないでしょ。パワー落ちてるけどフィーリング上がってるなんて最近普通の話じゃん。乗っても分からん気もするけど。
412774RR
2022/03/10(木) 16:28:14.94ID:y4Zr3miP 今年も無印/XTのカラバリが3:3じゃなくて2:4なんだね
414774RR
2022/03/10(木) 16:59:41.91ID:fnnb343I 値上げしたからって特に追加装備やら拡張とかないなら去年のバイク買わなかったら損って思っちゃうからなあ
ホント展示車探し回ってやっと買えて良かった
値上げするならせめてタンク容量1lだけ増加とか頑張って欲しかったな
まあこのご時世値上げはしょうがないんだろうけど
ホント展示車探し回ってやっと買えて良かった
値上げするならせめてタンク容量1lだけ増加とか頑張って欲しかったな
まあこのご時世値上げはしょうがないんだろうけど
415774RR
2022/03/10(木) 17:40:13.85ID:zqlW6Q9U 値上げって言っても排ガス規制に対応しただけ
416774RR
2022/03/10(木) 17:42:46.94ID:5SbxWYHO Vストも高くなったなぁ…
417774RR
2022/03/10(木) 17:47:11.51ID:fnnb343I はーほんっと排ガス規制クッソほんまクッソ
418774RR
2022/03/10(木) 18:00:10.36ID:y4Zr3miP コロナ前はXTでも85とかで乗り出せたのにね
419774RR
2022/03/10(木) 18:01:41.21ID:X2oVigC8 キーシャッター開きっぱなしになっちゃったよ
420774RR
2022/03/10(木) 18:34:19.64ID:C9zSX6+3 しかもガソリンまだまだ上がるぞ…
原油価格爆上がりだし改善される見込みもないし
原油価格爆上がりだし改善される見込みもないし
421774RR
2022/03/10(木) 19:01:25.56ID:mE8eQkKa 燃費とかフィーリングはECU書き換えてるだけなんだろうな
422774RR
2022/03/10(木) 19:15:52.56ID:8Gl0PHKx >>413
1馬力でも2馬力でもカタログ上パワーアップしたってんなら燃費悪化も分からんでもないけど、
その他のスペック変わらず燃費だけダウンじゃ単なる劣化にしか思えないよね
環境対応とは言っても、乗る方にしてみりゃ別にどうでも良い話だし
1馬力でも2馬力でもカタログ上パワーアップしたってんなら燃費悪化も分からんでもないけど、
その他のスペック変わらず燃費だけダウンじゃ単なる劣化にしか思えないよね
環境対応とは言っても、乗る方にしてみりゃ別にどうでも良い話だし
423774RR
2022/03/10(木) 20:04:48.99ID:m5N2g7FX 触媒に使われるレアメタルも、
ロシアがそれなりのシェア持ってるんだよな、、、
どーなんだろね全く
ロシアがそれなりのシェア持ってるんだよな、、、
どーなんだろね全く
424774RR
2022/03/10(木) 20:12:08.83ID:y4Zr3miP 3型ブサも馬力ダウンでリリース当初は叩かれてたけど
結果良いらしいから馬力キープの燃費ダウンはパンチ増しだと信じたい
結果良いらしいから馬力キープの燃費ダウンはパンチ増しだと信じたい
425774RR
2022/03/10(木) 20:18:31.85ID:ZUY+FBVj ちゅーか、どうせエンジン型番変わるぐらい手を入れるなら、いっそフルモデルチェンジしたらよかったのに
逆に現行機の小改良でお茶を濁すということは、まだしばらくモデルチェンジの予定はないということなのかね
逆に現行機の小改良でお茶を濁すということは、まだしばらくモデルチェンジの予定はないということなのかね
426774RR
2022/03/10(木) 20:44:24.26ID:QDZa1bx0427774RR
2022/03/10(木) 20:47:04.81ID:mE8eQkKa 灯火類をLEDにしてくれるだけでも良いんだけどね・・・
共通パーツになると顔がS1000と同じになりそうだけど
共通パーツになると顔がS1000と同じになりそうだけど
429774RR
2022/03/10(木) 22:07:20.25ID:VLC8v6R7 燃費が落ちて 値段が上がって カラバリは変更無しか
ついにXTはNC750XのDCTモデルよりも高価になっちまった
ついにXTはNC750XのDCTモデルよりも高価になっちまった
430774RR
2022/03/10(木) 22:32:13.36ID:FrIe/DGO 2024年でこの型のエンジンも終わりだろうし早く買ったほうがいいかな
431774RR
2022/03/10(木) 22:45:30.79ID:zXOlgwE9 何かと思ったらユーロ6の事か
エンジンのベースとなったsv650も99年発売だし、施行の頃には設計から25年
対策しようと思ったらエンジンを1から設計し直さないと厳しいんじゃ無いかな?
エンジンのベースとなったsv650も99年発売だし、施行の頃には設計から25年
対策しようと思ったらエンジンを1から設計し直さないと厳しいんじゃ無いかな?
432774RR
2022/03/10(木) 22:56:17.35ID:mE8eQkKa スズキは25年なにしてきたんだっていう・・・
433774RR
2022/03/10(木) 22:57:14.02ID:FrIe/DGO 新しくパラツイン作ってるみたいだから
434774RR
2022/03/10(木) 23:46:37.37ID:HlwmIMUW んおお新しいバイク作ってるん?
435774RR
2022/03/11(金) 00:09:41.70ID:ew+W51T5 パラらしいから興味が失せてしまったんだあ
436774RR
2022/03/11(金) 00:21:46.41ID:DUPiQy7E パラツイン化なんて噂の噂レベルだろ
生産終了と大ボラ吹いてたゴミクズと一緒だろ、パラツインって言ってんのは
生産終了と大ボラ吹いてたゴミクズと一緒だろ、パラツインって言ってんのは
437774RR
2022/03/11(金) 00:45:43.40ID:mFF5ne64 燃費悪化で逆に環境悪化させるという皮肉マシンに仕上げてきたな
こりゃ買いだ
こりゃ買いだ
438774RR
2022/03/11(金) 01:21:01.38ID:bNgcjNq3 別にパラツインでも良いけどだからといって安くなったりはしないんだろうな
439774RR
2022/03/11(金) 05:23:57.41ID:k4p1nfqx 今更パラツインなんて、他社と何の差分もないし個性もない
油冷ビッグシングルくらいやってくんないと
油冷ビッグシングルくらいやってくんないと
440774RR
2022/03/11(金) 07:11:06.88ID:1p9rkFJF パラツインならホンダを買うよな
441774RR
2022/03/11(金) 07:34:48.25ID:x90PJKHu NC750Xは嫌だな
V-STROM650より安っぽく見える
無駄にデカイバイクだからある程度の見栄えが欲しい
V-STROM650より安っぽく見える
無駄にデカイバイクだからある程度の見栄えが欲しい
442774RR
2022/03/11(金) 07:48:11.32ID:6VrPbV3s NCは同じ基本設計から派生あるのが強すぎる
メットインは便利そうだし燃費お化けだしさ
俺はCTXがめちゃくちゃカッコいいと思う
メットインは便利そうだし燃費お化けだしさ
俺はCTXがめちゃくちゃカッコいいと思う
443774RR
2022/03/11(金) 08:18:33.15ID:Sir1N7aZ 2型乗りでVストのモデルチェンジ待ってたけど無いみたいだし何に買い換えようかな
444774RR
2022/03/11(金) 08:21:04.91ID:REswyN5w メットインあってもクソデカい頭仕様のフルフェイスが入らないしタンク容量小さいから大した走行距離にならんしなあ
あの燃費のままメットインの所をドデカイ燃料タンクに置き換えてくれたら欲しい
あの燃費のままメットインの所をドデカイ燃料タンクに置き換えてくれたら欲しい
445774RR
2022/03/11(金) 08:46:53.62ID:uxN3rrBN NCより400Xに惹かれるな。海外仕様の500X出してくれないもんか
447774RR
2022/03/11(金) 10:20:31.01ID:iZgtzTvu448774RR
2022/03/11(金) 11:52:41.03ID:YRelgT0i 500といいつつ470ccだけどそんなに変わるだろうか
449774RR
2022/03/11(金) 12:06:54.90ID:uxN3rrBN >>448
500と400はエンジンだけじゃなくて脚の長さも違うんだよね。アフリカツインなんかもそうだけどホンダがよくやるやつ。
500と400はエンジンだけじゃなくて脚の長さも違うんだよね。アフリカツインなんかもそうだけどホンダがよくやるやつ。
451774RR
2022/03/11(金) 16:35:08.25ID:hMhTNEmQ ハブダンパーを5個注文したら4個しか送られてこないわ
Webikeとか処理が面倒臭い事になりそうだ
問い合わせはしたけど数が足りないってどうもならんな
Webikeとか処理が面倒臭い事になりそうだ
問い合わせはしたけど数が足りないってどうもならんな
452774RR
2022/03/11(金) 16:38:28.92ID:uxN3rrBN 一個追加で送ってもらうだけじゃん
453774RR
2022/03/11(金) 16:50:47.40ID:l9sDzGct スズキ、東京、大阪、名古屋でのモーターサイクルショー出展概要発表
出展予定市販車
Hayabusa、GSX-R1000R ABS、新型GSX-S1000、新型GSX-S1000GT、KATANA、SV650 ABS、ジクサーSF250 GSX250R ABS
GSX-R125、GSX-S125 ABS、Vストローム1050XTVストローム650XT ABS、Vストローム250 ABS、バーグマン400 ABS
https://young-machine.com/2022/03/11/302271/
出展予定市販車
Hayabusa、GSX-R1000R ABS、新型GSX-S1000、新型GSX-S1000GT、KATANA、SV650 ABS、ジクサーSF250 GSX250R ABS
GSX-R125、GSX-S125 ABS、Vストローム1050XTVストローム650XT ABS、Vストローム250 ABS、バーグマン400 ABS
https://young-machine.com/2022/03/11/302271/
454774RR
2022/03/11(金) 18:24:01.69ID:G598fDnC 行きたいけどコロナこえーなー
455774RR
2022/03/11(金) 21:14:10.63ID:cRkIIX4b vストは見らんでいいな、メインは他社メーカー
456774RR
2022/03/11(金) 21:25:05.20ID:aOIRRU/M バーグマン125期待してたのに…
457774RR
2022/03/12(土) 00:40:01.06ID:BLPB6Zb8 はじめてこのバイクに出会ったのがモーターサイクルショーで、Vスト3兄弟に股がって車高の高さにコリャ無いわとか思ったっけな。
その数年後に所有するとは思いもしなかったけど
その数年後に所有するとは思いもしなかったけど
458774RR
2022/03/12(土) 07:15:47.34ID:36HB4uas モーターショーの展示の時みたいなスタンドの固定だと
ホントの足つきはわからんよな
ホントの足つきはわからんよな
459774RR
2022/03/12(土) 09:54:41.71ID:JY6LnCxw この固定方法なら前後輪が接地しているので足付きは確認できる
https://www.bbb-bike.com/magazine/show/2018tmcs/img/suzuki/pic_su013_04.jpg
海外だとセンタースタンドで展示していることもある
https://moto.motorionline.com/wp-content/uploads/2019/11/suzukivstromeicma.jpeg
https://www.bbb-bike.com/magazine/show/2018tmcs/img/suzuki/pic_su013_04.jpg
海外だとセンタースタンドで展示していることもある
https://moto.motorionline.com/wp-content/uploads/2019/11/suzukivstromeicma.jpeg
460774RR
2022/03/12(土) 10:19:18.52ID:9YQlIRPf つまりセンタースタンドで立てた状態で足が付けば確実にOKということだな(錯乱)
461774RR
2022/03/12(土) 11:36:06.61ID:f10ybNPD 巨人かよ
462774RR
2022/03/12(土) 16:36:17.98ID:7DHFcGm6 このバイクを盗もうとする人って居るんかね
賃貸に住んでてさっきから駐輪場周りでうろちょろする怪しい外人が居るんだが
通報してもいいレベル?
賃貸に住んでてさっきから駐輪場周りでうろちょろする怪しい外人が居るんだが
通報してもいいレベル?
463774RR
2022/03/12(土) 16:40:13.12ID:7DHFcGm6 もう居なかったわ
いなかったら通報しても意味ないんかね
いなかったら通報しても意味ないんかね
465774RR
2022/03/12(土) 16:42:44.66ID:Zs+/wVZl 盗人と決まった訳じゃ無いから、警察は動かないんじゃない?
今は中古車も高くなってるし盗まれ無いとは断言出来ない
声を掛けるなり防犯対策をしといた方がいいかも
今は中古車も高くなってるし盗まれ無いとは断言出来ない
声を掛けるなり防犯対策をしといた方がいいかも
466774RR
2022/03/12(土) 16:47:12.42ID:7DHFcGm6 そうしておくかなあ
盗難保健とgps追跡置いて盗難後の対策はしてあるけど盗難されないようにする対策はカバーかけてるぐらいで全然出来てない
地球ロック出来ないけど前輪後輪ともU字ロックしてアピールしとくかなあ
毎日夜に乗ってるから平気かなって思ってたけど昼に怪しいの居ると必ずしも夜だけ行動とはと限らない気がしてくる
盗難保健とgps追跡置いて盗難後の対策はしてあるけど盗難されないようにする対策はカバーかけてるぐらいで全然出来てない
地球ロック出来ないけど前輪後輪ともU字ロックしてアピールしとくかなあ
毎日夜に乗ってるから平気かなって思ってたけど昼に怪しいの居ると必ずしも夜だけ行動とはと限らない気がしてくる
467774RR
2022/03/12(土) 16:51:54.70ID:Zs+/wVZl 今すぐロックした方がいいね
そいつが窃盗の下見なら「カバーだけだから盗み易い」と思われてるかも知れないね
そいつが窃盗の下見なら「カバーだけだから盗み易い」と思われてるかも知れないね
468774RR
2022/03/12(土) 17:10:45.71ID:BKGSZrWL 今すぐ保管場所を移動させたほうがいいだろ。
469774RR
2022/03/12(土) 17:21:52.10ID:PKykFxNb 無駄に純正(ホンダ製)イモビ付けてるけど自分で鳴らした事しかないな・・・
470774RR
2022/03/12(土) 18:21:38.44ID:1TAQNvjh 日中は暖かくなったな
朝は3℃昼間にバイクのエンジンかけたら30℃だったわ
走り出したら24℃に落ち着いたけど
朝は3℃昼間にバイクのエンジンかけたら30℃だったわ
走り出したら24℃に落ち着いたけど
471774RR
2022/03/12(土) 18:23:01.16ID:esTsSRCy >>466
昼間に作業服やツナギ着てトラックに載せてると周囲の人は故障してピックアップ
してるとしか思わないからね、俺は前のバイクで使ってた中野製鎖の超硬チェーンと
マルティロックの南京錠で前後ロックして車体カバー被せてカバーの前後穴に
U字ロックしてカバーもめくられないようにしてる
スズキでそこまでやる必要あるかと言われたら確かにそうだが昔GPZ900RとRZ250を
盗まれたので以後買ったバイクはそんな感じにしてる
昼間に作業服やツナギ着てトラックに載せてると周囲の人は故障してピックアップ
してるとしか思わないからね、俺は前のバイクで使ってた中野製鎖の超硬チェーンと
マルティロックの南京錠で前後ロックして車体カバー被せてカバーの前後穴に
U字ロックしてカバーもめくられないようにしてる
スズキでそこまでやる必要あるかと言われたら確かにそうだが昔GPZ900RとRZ250を
盗まれたので以後買ったバイクはそんな感じにしてる
472774RR
2022/03/12(土) 19:09:53.61ID:ZyMWE5wW SUZUKIだからどうこうと言うより、ダブルロックとカバーは一般的な防犯対策でそ
今どきチャリンコだってダブルロック推奨なんだから
今どきチャリンコだってダブルロック推奨なんだから
473774RR
2022/03/12(土) 20:15:46.35ID:nYLbX73N 今年初乗り出来たーw
天気も良くてサイコーだったー
天気も良くてサイコーだったー
474774RR
2022/03/12(土) 20:26:53.17ID:ISCSnORC 今日は暖かかったね。
久しぶり半日近くトコトコ走ってきた。
楽しかった!
久しぶり半日近くトコトコ走ってきた。
楽しかった!
475774RR
2022/03/12(土) 20:53:28.69ID:WHsqn989 まあVスト650は盗むやついないでしょ・・・
476774RR
2022/03/12(土) 21:28:43.76ID:PKykFxNb きょうは300kmほど走ってきたけど250含むv-st1台も見なかったなぁ
477774RR
2022/03/12(土) 21:32:04.11ID:mEe3LlED たしかに盗んでもイモビ付いているから
ECU交換しないとエンジンかからないし
(ECU交換すると10万円コース)
まぁ怪しい鍵屋に鍵作ってもらえば問題
ないか…
ECU交換しないとエンジンかからないし
(ECU交換すると10万円コース)
まぁ怪しい鍵屋に鍵作ってもらえば問題
ないか…
479774RR
2022/03/12(土) 23:11:29.98ID:yTcNYqf2 道の駅で250複数台見掛けて、650は1台すれ違ったな
480774RR
2022/03/13(日) 00:08:52.04ID:ruG0sRKI ネオナチの気持ちも分かる
でも今のままじゃ貧乏で頭が悪くて機嫌の悪い暴力的な人達という印象しかない
攻撃する相手間違ってんじゃないかな
ナチズムを信奉するなら尚更
ヒットラーと同じ過ちを犯してどうする
あいつらに利用されてるだけじゃないの
でも今のままじゃ貧乏で頭が悪くて機嫌の悪い暴力的な人達という印象しかない
攻撃する相手間違ってんじゃないかな
ナチズムを信奉するなら尚更
ヒットラーと同じ過ちを犯してどうする
あいつらに利用されてるだけじゃないの
481774RR
2022/03/13(日) 00:12:26.24ID:FWexaljl ツーリングから帰ったらFフォークからオイル漏れてた泣
38000kmでオーバーホールは遅いほう?
38000kmでオーバーホールは遅いほう?
482774RR
2022/03/13(日) 01:46:28.14ID:ruG0sRKI リアサスは8万乗って二回漏れたけどフロントは一度も無い
483774RR
2022/03/13(日) 07:15:57.12ID:t+1aHmvE484774RR
2022/03/13(日) 07:22:46.36ID:1u57OgAd OHは漏れないない限り要らないと思う。インナーチューブに錆とか傷ないか気になるね。毎年オイルは替えてるよ、15000kmくらいかな。
485774RR
2022/03/13(日) 07:26:35.85ID:Y3FgcKbd 久しぶりの秩父
凍結も塩カルもなくて快適
但し寒いな
まだまだ春は遠い
凍結も塩カルもなくて快適
但し寒いな
まだまだ春は遠い
486774RR
2022/03/13(日) 09:52:06.52ID:drVdVjdp 秩父から志賀坂峠は問題なかった
その先、臼田に抜ける田口峠は
2合目ぐらいで凍結路面出現で撤退
その先、臼田に抜ける田口峠は
2合目ぐらいで凍結路面出現で撤退
487774RR
2022/03/13(日) 10:05:07.80ID:FWexaljl 中古で買ってから2万キロくらいFフォークオイル交換して無かった
行きつけのバイク屋で見積もりしてきます
行きつけのバイク屋で見積もりしてきます
488774RR
2022/03/13(日) 19:11:50.59ID:7KGegkHs インナーチューブ
洗車後きれいに拭いて、シリコングリスを全体に薄〜〜く塗ると良い。
洗車後きれいに拭いて、シリコングリスを全体に薄〜〜く塗ると良い。
489774RR
2022/03/13(日) 19:51:33.45ID:E1vFZ5+G ドライファストルブはどうなの?
490774RR
2022/03/13(日) 21:45:30.84ID:7opzQrAq Fフォークはプレクサスでさっと拭いてるな。 1.7万qで特に問題は発生していない。
491774RR
2022/03/13(日) 22:20:09.28ID:1jC6hgPE 久しぶりに乗ったらボトムした所まで砂埃、花粉がフォークシールでクッキリだわ
ちゃんと拭いておかないとw
ちゃんと拭いておかないとw
494774RR
2022/03/13(日) 22:37:11.44ID:GdjFT/zr 吸水性のある素材・滑っては困る箇所・水分が入ってはいけない箇所
には使うなとあるけど、シールを駄目にするとか、フロントフォークに使うなとか
そんな話出てこないな
には使うなとあるけど、シールを駄目にするとか、フロントフォークに使うなとか
そんな話出てこないな
495774RR
2022/03/13(日) 22:41:37.13ID:cVTZEe5p 公式の質問ブログにはゴムにぶっかけても大丈夫とあるが、
個人のブログなんかにはゴムにはアカンと書いてるとこもあるね
個人的には全く気にしないでぶっかけてるけど目に見える劣化は起きてないわ
個人のブログなんかにはゴムにはアカンと書いてるとこもあるね
個人的には全く気にしないでぶっかけてるけど目に見える劣化は起きてないわ
496774RR
2022/03/13(日) 22:43:17.41ID:1jC6hgPE 溶剤だのアルコールだのが何にダメージ与えるとか割と知られてないよね
497774RR
2022/03/13(日) 23:56:08.62ID:x0yr/5c2 数ヶ月レベルで劣化するものなら話は別だがほぼ気にしなくて良いレベルの物なら普通に使えば良いとは思う
ダメージ入る言うてそのバイク何年乗るつもりなん?
ほぼメンテしないで5年以上乗るなら気にして良いけど、定期的にオーバーホールするならダメージ見える前に交換してるでしょ
ダメージ入る言うてそのバイク何年乗るつもりなん?
ほぼメンテしないで5年以上乗るなら気にして良いけど、定期的にオーバーホールするならダメージ見える前に交換してるでしょ
498774RR
2022/03/14(月) 00:36:25.99ID:3wvVvd+t 溶剤、アルコール、パーツクリーナー…
全部が相手の材質次第じゃダメージがあるよ
例えば安い塗装とかが相手じゃ三こすり半で色落ちする
煽りとかじゃなくて自分のバイクを大事に思うなら適材適所でケミカル使うのが良いよ
全部が相手の材質次第じゃダメージがあるよ
例えば安い塗装とかが相手じゃ三こすり半で色落ちする
煽りとかじゃなくて自分のバイクを大事に思うなら適材適所でケミカル使うのが良いよ
500774RR
2022/03/14(月) 08:37:44.62ID:r0MRGXm1 Vstのダストシールは質が悪いから直ぐたて割れする
自分は気にしないことにしたわ
自分は気にしないことにしたわ
501774RR
2022/03/14(月) 08:44:18.19ID:xiljWH0g 質が悪いと思うなら高級ダストシールでも買えばいいがな
一生もつんじゃね?
一生もつんじゃね?
502774RR
2022/03/14(月) 09:04:58.51ID:b0NkD+lm ダストシールにはシリコンスプレーが良いと聞いたぞ
俺もフロントフォークにはシリコン吹いてふきふきしてるが、
これだとシールもかなり長期間もつ上 サスの動きも滑らかな気がする
(個人の感想です)
俺もフロントフォークにはシリコン吹いてふきふきしてるが、
これだとシールもかなり長期間もつ上 サスの動きも滑らかな気がする
(個人の感想です)
503774RR
2022/03/14(月) 09:13:11.34ID:KVUcdz3H シリコンスプレーって汚れを呼ばない??
最初はシリコンスプレーがいいってどっかで見たことあって使ったけど、プレスサスの方が感覚的に
良さそうなので現在はプレクサス。
ダストシールは2年くらいで縦割れしてきている。
最初はシリコンスプレーがいいってどっかで見たことあって使ったけど、プレスサスの方が感覚的に
良さそうなので現在はプレクサス。
ダストシールは2年くらいで縦割れしてきている。
504774RR
2022/03/14(月) 09:20:02.44ID:b0NkD+lm 特に汚れがひどくなった、という感じはなかったな
だいたい2年3万キロぐらいはノーダメージだった
車検ごとにフロントフォークのオイル交換してたから、
そのときヒビがなくても定期交換はしてたけど
だいたい2年3万キロぐらいはノーダメージだった
車検ごとにフロントフォークのオイル交換してたから、
そのときヒビがなくても定期交換はしてたけど
505774RR
2022/03/14(月) 09:22:28.25ID:D3kPoKlr まじお薦めしたいのがクリンビューノータッチ、タイヤ用のやつね。エンジンマフラーから足回りまで全部これだけど一本200円とかコスパ最強。滑るから接地面やシートとかはやっちゃダメね。
506774RR
2022/03/14(月) 09:36:50.18ID:3wvVvd+t 水かけなくて良いの?
507774RR
2022/03/14(月) 13:01:16.73ID:VYHuuvk6 フロントフォークはメタルラバーにしてる
509774RR
2022/03/14(月) 15:50:09.88ID:D3kPoKlr >>507
中身ほぼブレーキフルードだから持ってるけど二の足踏んでる。塗装面侵さない?ってメーカーに聞いたら、ブレーキ周り以外は無検証だから保証は出来ないって回答もらったよ。
中身ほぼブレーキフルードだから持ってるけど二の足踏んでる。塗装面侵さない?ってメーカーに聞いたら、ブレーキ周り以外は無検証だから保証は出来ないって回答もらったよ。
510774RR
2022/03/14(月) 16:49:08.16ID:Y12w3P+E 1000XT乗りだけどこのスレはいつも賑わっていていいね
512774RR
2022/03/14(月) 19:34:04.18ID:dgcPqscL ダストシールにはSHOEIのメットに付いてきたシリコンオイルを1滴指に付けて塗ってるな
材質同じだし大丈夫でしょ
材質同じだし大丈夫でしょ
513774RR
2022/03/14(月) 20:09:51.51ID:cxlUzYkb 迷ったらベルハンマーゴールド!
514774RR
2022/03/14(月) 20:29:20.26ID:u+NMVybn だからフォークにはシリコングリスを薄〜〜くだってば!
俺の18年式のダストシールは毎回の洗車後にシリコングリス塗ってるから
縦割れひび割れどころか今でもしっとり滑らかだぞ。
俺の18年式のダストシールは毎回の洗車後にシリコングリス塗ってるから
縦割れひび割れどころか今でもしっとり滑らかだぞ。
516774RR
2022/03/14(月) 21:37:01.10ID:3wvVvd+t あー
ヘルメットのメンテらしいメンテなんてしたことないや…
やってみようw
ヘルメットのメンテらしいメンテなんてしたことないや…
やってみようw
517774RR
2022/03/15(火) 09:34:36.82ID:Jf2RRyYQ 1000`未満で売った痛風おっさんだけど外した純正部品家にあったのでバイク屋に届けてきた
3日で売れたみたいよ
3日で売れたみたいよ
518774RR
2022/03/15(火) 09:38:49.04ID:Jf2RRyYQ あと足バイクでスクーター買った
go350の中古がプレミア価格じゃなかったら買うから連絡くださいとも言ってきた
ドリームでしか買えないとか田舎舐めてる
go350の中古がプレミア価格じゃなかったら買うから連絡くださいとも言ってきた
ドリームでしか買えないとか田舎舐めてる
519774RR
2022/03/15(火) 09:46:17.35ID:NT91zX+X 自称"良客"感がすげえ
520774RR
2022/03/15(火) 10:14:50.44ID:ad3bvZ+g XT乗りの皆さん、スポークのメンテナンスしてる??
バイク屋にタイヤ交換に行ったとき、Fのスポークが錆びてきてるからピカールかなんかで磨いた方が良いよって言われた。換えるとなると高いしって。
確かに進行方向面はザラザラして赤錆ではないけど、錆びてる感じはする。だがとりあえず面倒くさいw
何か簡単で手軽にさび取り・メンテ出来る方法ってないかな?
バイク屋にタイヤ交換に行ったとき、Fのスポークが錆びてきてるからピカールかなんかで磨いた方が良いよって言われた。換えるとなると高いしって。
確かに進行方向面はザラザラして赤錆ではないけど、錆びてる感じはする。だがとりあえず面倒くさいw
何か簡単で手軽にさび取り・メンテ出来る方法ってないかな?
521774RR
2022/03/15(火) 10:18:00.55ID:m4t2JjdX やっぱスポークだけでもコーティングした方が良いのかな。
522774RR
2022/03/15(火) 10:47:12.71ID:R5MHbfzB スポークホイール洗うのに100均(ダイソー)で売っている「ジョッキ洗いスポンジ」ががとても洗いやすい。
と言うのを何処かで見かけて、買ってきたらまさにこれようの商品か?と思うくらいに洗いやすくて、ちょっと楽しくなった。
と言うのを何処かで見かけて、買ってきたらまさにこれようの商品か?と思うくらいに洗いやすくて、ちょっと楽しくなった。
523774RR
2022/03/15(火) 10:48:13.64ID:c4DObzfm XTはスポーク交換単独じゃできないんじゃなかったっけ?
524774RR
2022/03/15(火) 11:49:47.52ID:H0B/FnWb 古いジーンズの切れ端に錆び取り剤つけて、一本一本 無心で磨くのだ
これこそが禅の修行である、俺はもうやりたくないが
これこそが禅の修行である、俺はもうやりたくないが
525774RR
2022/03/15(火) 12:58:27.74ID:X+9DxKJe スポークは「手軽にメンテ」はできないよ。
ほったらかしで乗り続けるか
小まめに1本づつ磨くか の二択しかない。
ほったらかしで乗り続けるか
小まめに1本づつ磨くか の二択しかない。
526774RR
2022/03/15(火) 12:59:02.11ID:QuV/PVkW >>523
以前はDACHIというスポークメーカーがステンレススポーク出してましたが
もう製造中止みたいです、星工業というスポーク専門メーカーは特注もやるようですが
1台分だとやってくれないでしょうね
以前はDACHIというスポークメーカーがステンレススポーク出してましたが
もう製造中止みたいです、星工業というスポーク専門メーカーは特注もやるようですが
1台分だとやってくれないでしょうね
527774RR
2022/03/15(火) 14:09:12.11ID:zrJq/vx7 通風おじさんこんちはっす
go350ってgoose350?
go350ってgoose350?
528774RR
2022/03/15(火) 15:03:17.24ID:XRAsz5Rw スポークホイールメンテしたくなくてXTしか在庫がなく仕方がなくXT買ったけど簡単に錆びちゃうもん?
まだ新品から1ヶ月しか経ってないけど洗車後拭き取って何か塗るなりしばらくメンテしなくて済む方法ある?
まだ新品から1ヶ月しか経ってないけど洗車後拭き取って何か塗るなりしばらくメンテしなくて済む方法ある?
529774RR
2022/03/15(火) 17:20:18.27ID:80CJyrcZ スポークカバーつけてグルーガンで密閉すれば大丈夫かも
530774RR
2022/03/15(火) 18:32:48.74ID:bjDogOy2 いっそチエリングでも付けとけば勝手にキレイになるかも
531774RR
2022/03/15(火) 18:49:18.25ID:SaLylK4z ハブブラシも忘れんなよ!
532774RR
2022/03/15(火) 19:02:13.72ID:XRAsz5Rw 無敵だなこれは
533774RR
2022/03/15(火) 19:40:50.96ID:GiJt1sY8 昔自転車のスポーク
536774RR
2022/03/15(火) 20:28:49.18ID:VoX82DTd 人気あるみたいだから上手いこと見つかると良いね
537774RR
2022/03/15(火) 20:32:16.86ID:Xwfky770 最終手段はキャストホイールを買うだな
538774RR
2022/03/15(火) 20:38:33.70ID:r1n5s6ZO カラーバリエーションがxtと無印と共通だったらキャストの無印が欲しかったよ
539774RR
2022/03/15(火) 20:44:49.11ID:DFnv5YUR B07PWZS8BR
これでスポークの汚れは気にならなくなります
スポークにワコーズのSLとか吹き付けてから付けると錆防止になるし長持ちします
これでスポークの汚れは気にならなくなります
スポークにワコーズのSLとか吹き付けてから付けると錆防止になるし長持ちします
540774RR
2022/03/15(火) 23:56:03.05ID:cVuSkBsy むしろ色よりキャストを取って無印にした俺がいる。
541774RR
2022/03/16(水) 09:50:10.23ID:/aTvtI4q 自分は最初スポークのリム色が気に入らんで、ホイールの買い替えを考えてた
今は気に入ってるけど
今は気に入ってるけど
542774RR
2022/03/16(水) 13:34:05.59ID:c0Qlbyrx ドラレコ付ける予定なんだけどアクセサリー電源どの辺にあるか分かる?
調べてもシート下にあるやつはイモビ用?で使えなかったって情報しか出てこんのよな
それが使えるんならそれ使うしダメならタンク横のを使うしか無いんかね?
調べてもシート下にあるやつはイモビ用?で使えなかったって情報しか出てこんのよな
それが使えるんならそれ使うしダメならタンク横のを使うしか無いんかね?
543774RR
2022/03/16(水) 13:58:45.57ID:7fB2pYbK545774RR
2022/03/16(水) 15:42:51.94ID:u7/x6IwV 結局2022もモデルチェンジ無かったんですね
546774RR
2022/03/16(水) 15:47:35.78ID:MUBztg9f 環境対応して値段あがったという立派なモデルチェンジやん
547774RR
2022/03/16(水) 16:41:43.69ID:prsuF65P https://young-machine.com/2022/03/10/301466/
>気になる排出ガス規制対応による出力の変化については、最高出力は69ps/8800rpmで変更なし。
>最大トルクは6.2kg-mで変わらないが、発生回転数は6500→6300rpmとなった。
200回転下がってたんだ、気づかなかった
>気になる排出ガス規制対応による出力の変化については、最高出力は69ps/8800rpmで変更なし。
>最大トルクは6.2kg-mで変わらないが、発生回転数は6500→6300rpmとなった。
200回転下がってたんだ、気づかなかった
548774RR
2022/03/16(水) 20:22:42.92ID:ENiYAEIF549774RR
2022/03/16(水) 20:31:14.11ID:foyDdapQ etc標準で付けないのは販売店の関係とかいう話だけど
電源ソケットくらいは付けたら良いのにと思うね
電源ソケットくらいは付けたら良いのにと思うね
551774RR
2022/03/17(木) 00:47:27.22ID:76SRnNhT センタースタンド駐車で倒れた@福島県
552774RR
2022/03/17(木) 00:53:33.78ID:BrmGhPa9 あれほどサイドスタンドで止めておけと… ご愁傷様。余震あるかもだから気をつけてな
553774RR
2022/03/17(木) 02:11:36.48ID:0skreMAV 同じく福島。サイドスタンドで無事だったわ。
554774RR
2022/03/17(木) 02:59:46.90ID:XT8Rjyv+ ヒェーダメージやばそ
556774RR
2022/03/17(木) 07:40:01.13ID:Wb3ji1xj いっそナイトロンとか付ければ幸せになれる
558774RR
2022/03/17(木) 12:01:52.95ID:M5QFqC7q 津波が無くてよかったがそれでも4人も亡くなったのね
サイドスタンド駐輪で耐えられる震度ってどれぐらいなんだろ
サイドスタンド駐輪で耐えられる震度ってどれぐらいなんだろ
559774RR
2022/03/17(木) 12:42:50.44ID:XT8Rjyv+ サイドスタンドで倒れる程の地震なんて来たらもうバイク云々以前に自分の生存の方が危うそうな
560774RR
2022/03/17(木) 12:59:14.97ID:cgfGoMdp ローリンクもしてないのにサイドスタンドをショート化すればさらに倒れづらくなる
車体起こすのに力が必要になるけどw
車体起こすのに力が必要になるけどw
561774RR
2022/03/17(木) 13:05:14.30ID:s5Thphcj バイクより和室の吊り下げライトが怖かった
めっちゃぐるぐる回ってケーブル千切れて落ちてこないか不安だったわ
めっちゃぐるぐる回ってケーブル千切れて落ちてこないか不安だったわ
562774RR
2022/03/17(木) 15:43:59.39ID:SerZodVK オレ
センスタ駐車ガレージ保管だけど
前後輪止めして、サイドにも枕木噛ましてる。
今回も無事だった。
センスタ駐車ガレージ保管だけど
前後輪止めして、サイドにも枕木噛ましてる。
今回も無事だった。
563774RR
2022/03/17(木) 18:30:14.47ID:oQQnUnPF センスタ駐車する人の神経が分からん。
別名メンテナンススタンドだぞ。
別名メンテナンススタンドだぞ。
565774RR
2022/03/17(木) 20:28:58.59ID:CVJZun6J SR400でのロングツーリングが年々辛くなってきてるから乗り換えを検討中
Vスト650って取り回しとか高速での風圧とかどんな感じかな?
Vスト650って取り回しとか高速での風圧とかどんな感じかな?
566774RR
2022/03/17(木) 20:39:48.62ID:FYSqCiS0 SRと比べたら取り回しは悪いかな
風圧はスクリーンがあるし、そもそも気になるほどの速度が出るバイクじゃあない
風圧はスクリーンがあるし、そもそも気になるほどの速度が出るバイクじゃあない
567774RR
2022/03/17(木) 20:41:04.10ID:Mkg1e926 >>564
SRに比べたら重いしハンドル位置も高いから押し歩きはくらべものにならないくらい悪いと思うよ
風圧はさすがにシールド無しのSRと比べたら良い方だと思う
ただ長距離は恐ろしく楽なので買ったら中々手放せない
そんな感じ
SRに比べたら重いしハンドル位置も高いから押し歩きはくらべものにならないくらい悪いと思うよ
風圧はさすがにシールド無しのSRと比べたら良い方だと思う
ただ長距離は恐ろしく楽なので買ったら中々手放せない
そんな感じ
568774RR
2022/03/17(木) 20:45:11.81ID:CVJZun6J 長距離がすごく楽になるのはでかいなぁ
取り回しが悪くなるのはちょっと悲しいけど、長距離が快適になるなら前向きに検討かなぁ
取り回しが悪くなるのはちょっと悲しいけど、長距離が快適になるなら前向きに検討かなぁ
569774RR
2022/03/17(木) 20:52:06.44ID:BrmGhPa9 >>565
両方乗ってる。別の種類の乗り物だね、40年の進歩を痛感する。全てが進歩してるよ。デメリットは風が来なくて夏暑いくらい?
両方乗ってる。別の種類の乗り物だね、40年の進歩を痛感する。全てが進歩してるよ。デメリットは風が来なくて夏暑いくらい?
570774RR
2022/03/17(木) 22:38:35.30ID:CVJZun6J 下道はすごい楽しいんだけどねSR400
700キロ以上のツーリングになると高速の風圧と振動で体がクタクタになっちゃう
700キロ以上のツーリングになると高速の風圧と振動で体がクタクタになっちゃう
571774RR
2022/03/17(木) 23:01:01.75ID:Xje9OW4p 高速道路でモノを言うのは排気量よりも風防だからな
俺は7年前にGSX1400から先代のvst650に乗り換えたけど、
おおよそあらゆる場面でvstの方が勝手がいいわ
自分の使い方とマッチすると乗り換えられなくなるのはマジ、
6年で13万キロ走って結局去年 現行vst650に乗り換えたw
俺は7年前にGSX1400から先代のvst650に乗り換えたけど、
おおよそあらゆる場面でvstの方が勝手がいいわ
自分の使い方とマッチすると乗り換えられなくなるのはマジ、
6年で13万キロ走って結局去年 現行vst650に乗り換えたw
572774RR
2022/03/17(木) 23:41:19.12ID:CrpbcrG9 そんなに風防ぐかね?
お腹と膝は結構風防いでくれるけど、上半身は適度に風があたって膝下はノーガードという印象(3型)
お腹と膝は結構風防いでくれるけど、上半身は適度に風があたって膝下はノーガードという印象(3型)
573774RR
2022/03/17(木) 23:44:31.48ID:BrmGhPa9 >>570
体力的にもだけど、消耗品の寿命や整備の頻度なんかもSRは距離ガバには向かないねー。SRからするとVストはメンテ要らないに等しい
体力的にもだけど、消耗品の寿命や整備の頻度なんかもSRは距離ガバには向かないねー。SRからするとVストはメンテ要らないに等しい
575774RR
2022/03/18(金) 00:14:44.11ID:njcNYThI576774RR
2022/03/18(金) 00:36:54.58ID:6ffnJi4w 160くらいまでは装備次第だと感じる
メット、ジャケットの空力性能で疲れ方が全然違う
メット、ジャケットの空力性能で疲れ方が全然違う
577774RR
2022/03/18(金) 09:53:54.69ID:AUxB2kL5 ミシュランの(パイロット)ロードシリーズは早くも6が出た
アナキーアドベンチャーって発売されてから、もう3〜4年経つと思うんだけど…
アナキーアドベンチャー2とか出ないかな?
アナキーアドベンチャーって発売されてから、もう3〜4年経つと思うんだけど…
アナキーアドベンチャー2とか出ないかな?
578774RR
2022/03/18(金) 11:59:38.70ID:NG8OxbFa アナキー ル◯◯みたいな名前のモデルが出て略称アナルになるときまで待つ
580774RR
2022/03/18(金) 15:29:06.45ID:3MS9N06B 今日色々とバイク屋を見て回ったけど、意外とVスト650の中古はないのね
バロンで状態のいい黄色の650があってパニアつきで70万だったけど、色をこだわると見つけにくいかな
バロンで状態のいい黄色の650があってパニアつきで70万だったけど、色をこだわると見つけにくいかな
581774RR
2022/03/18(金) 16:27:08.43ID:qebJyNX/ 明日開幕 スズキモーターサイクルショー2022 湯吞について
https://twitter.com/suzukicojpmotor/status/1504719286148886528
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/suzukicojpmotor/status/1504719286148886528
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
585774RR
2022/03/18(金) 20:35:05.43ID:NXSKBVwc586774RR
2022/03/18(金) 20:59:28.11ID:6ffnJi4w 人気不人気ってよりも、あまり知られていない存在なんだと思うw
587774RR
2022/03/18(金) 21:07:31.55ID:ar/sfBJj CBミーティングより歴史は浅いけどそれなりに人あつまっちゃうイベントがある程度には人気
588774RR
2022/03/18(金) 22:17:38.80ID:MWk1FRUM 知名度は低いけどガッチリ固定客掴んでる感じ
589774RR
2022/03/18(金) 22:53:32.25ID:TuT0CWzU YouTubeでエンジン割りの動画観てたけど純正オイルでのオイル管理って凄い重要なんだと実感したわ
150000km走行で消耗はあっても中身がクリーンに保たれるのはやっぱり良いオイルを使い続けるのが重要みたい
今後もエクスターR7000を3000kmサイクルで交換するのが良さそうだわ
150000km走行で消耗はあっても中身がクリーンに保たれるのはやっぱり良いオイルを使い続けるのが重要みたい
今後もエクスターR7000を3000kmサイクルで交換するのが良さそうだわ
590774RR
2022/03/18(金) 23:22:30.10ID:mil3CeC6 >>585
性格的に堅実な人が好むタイプのバイクだから絶対数が少なくて、みんな長く乗るから中古もあまり出てこない。
性格的に堅実な人が好むタイプのバイクだから絶対数が少なくて、みんな長く乗るから中古もあまり出てこない。
591774RR
2022/03/18(金) 23:36:18.71ID:NXSKBVwc592774RR
2022/03/18(金) 23:43:59.70ID:ZyCWmeMn 2型だったけど、12000キロで色々装備品
ついてて安かったよ。去年の春頃の話だけど。
前のオーナーは大事にしてたのか、キズも
ほとんど無かった。
ついてて安かったよ。去年の春頃の話だけど。
前のオーナーは大事にしてたのか、キズも
ほとんど無かった。
594774RR
2022/03/18(金) 23:50:19.47ID:6mL8xeWB 中古車は減る一方だし欲しいなら買うべき
595774RR
2022/03/19(土) 00:02:25.77ID:pMZim9NC 需要過多?だから中古の玉数も減っていくんかね
597774RR
2022/03/19(土) 00:41:30.58ID:IJDXHmQF >>591
むしろ、いい中古があるときに決断して買っておかないと新車注文しても納車がいつになるかわからないし今年のバイク日和の日に乗れない
むしろ、いい中古があるときに決断して買っておかないと新車注文しても納車がいつになるかわからないし今年のバイク日和の日に乗れない
599774RR
2022/03/19(土) 06:42:58.24ID:LyZeVkDq アドベンチャー系バイクの中古って、足つきやサイズの問題で早々に手放された極上品か、
乗り潰し直前までガンガン走ってから放出された極限品かの二極化してるよねw
ほどほどに熟した個体、みたいなのって中々出て来ない
乗り潰し直前までガンガン走ってから放出された極限品かの二極化してるよねw
ほどほどに熟した個体、みたいなのって中々出て来ない
600774RR
2022/03/19(土) 06:45:33.28ID:jR1oTBHv 自分の経験だと
中古は結局いろんな部品を交換しなくちゃならないので
カネかあるなら新車にしろよ。
中古は結局いろんな部品を交換しなくちゃならないので
カネかあるなら新車にしろよ。
601774RR
2022/03/19(土) 08:51:18.28ID:MmfFo3RH 今日、また探しに行ってくるけど新車があれば買っちゃおうかな
ただ注文となると納期次第かな
昨日見つけた中古も店員に色々と聞いてくるよ
ただ注文となると納期次第かな
昨日見つけた中古も店員に色々と聞いてくるよ
603774RR
2022/03/19(土) 09:55:39.81ID:kLPlvBjs 去年特に装備のない2013年の2型を50万で買ってしまった俺は負け組
605774RR
2022/03/19(土) 12:13:15.53ID:/OGetY1y606774RR
2022/03/19(土) 13:36:46.33ID:HV5JCATO >>602
走行距離が9600の18年式
XTのほうじゃないけどナックルガードとアンダーカウル、両サイドパニア付きで70万
ワンオーナー車だけど、左に立ちごけした後の擦り傷がナックルガードとカウルについてるのをどう思うかだったね
走行距離が9600の18年式
XTのほうじゃないけどナックルガードとアンダーカウル、両サイドパニア付きで70万
ワンオーナー車だけど、左に立ちごけした後の擦り傷がナックルガードとカウルについてるのをどう思うかだったね
608774RR
2022/03/19(土) 14:47:53.19ID:a87bGY62 >>607
福岡の粕屋のレッドバロンならきっとそれだね
福岡の粕屋のレッドバロンならきっとそれだね
609774RR
2022/03/19(土) 19:23:44.59ID:LZe8DEYC610774RR
2022/03/19(土) 19:32:01.22ID:BYv6dvkY 町の自転車屋でも買えるからなw
611774RR
2022/03/19(土) 19:37:10.57ID:XQeUGRHB612774RR
2022/03/19(土) 22:36:40.48ID:k/wLp3XV メガスポとかリッターSS乗ってた時にイヤだった道がストレス無い、
ってかむしろ楽しいまであるw
ってかむしろ楽しいまであるw
613774RR
2022/03/19(土) 22:54:01.48ID:8eiQxlWe614774RR
2022/03/19(土) 23:09:58.04ID:k/wLp3XV 若いころの誰にも負けない、誰よりも速く!
…みたいなしがらみから解放してくれた良いバイクだw
…みたいなしがらみから解放してくれた良いバイクだw
615774RR
2022/03/19(土) 23:51:14.85ID:PbJKNX71 また寒くなりました。
のんびり気持ちよく走れるのは、まだ先ですね
のんびり気持ちよく走れるのは、まだ先ですね
616774RR
2022/03/20(日) 06:18:25.79ID:BE2/Yodl はあ〜サイドスタンド中途半端な位置で畳まなかったせいでサイドスタンドが発進直後に戻る→サイドスタンドスイッチによるエンスト→外装慣らし完了しちまっただ
はーしょーもなすび
新車でちょうど1ヶ月の500kmしか走ってねえwww
まあこれで新車に対して神経質にならなくて済むな!
エンジンガード最高おおおおお
はーしょーもなすび
新車でちょうど1ヶ月の500kmしか走ってねえwww
まあこれで新車に対して神経質にならなくて済むな!
エンジンガード最高おおおおお
617774RR
2022/03/20(日) 06:54:03.96ID:ji1Et+7x 人体のダメージは無さそうなのでよかった。
これからガンガン乗れ。
これからガンガン乗れ。
618774RR
2022/03/20(日) 08:04:52.56ID:LnIZyZ0n リアのブレーキランプ灯をもう少し早く点灯させたいけど方法ってありますか?
今純正ですけどかなり強くリアブレーキ踏まないとなかなか点灯しないんですね…
今純正ですけどかなり強くリアブレーキ踏まないとなかなか点灯しないんですね…
621774RR
2022/03/20(日) 11:07:37.44ID:BE2/Yodl622774RR
2022/03/20(日) 11:45:49.02ID:vKnQoMF1623774RR
2022/03/20(日) 12:09:26.21ID:Z829hkMo 立ちごけすまいと踏ん張ったらマジで腰やるから、諦めてゆっくり倒すのがベスト
624774RR
2022/03/20(日) 12:17:54.74ID:9r3gF9mq バイクは何故倒れるのだろうか?
625774RR
2022/03/20(日) 12:33:36.67ID:w7O0/5Z8 リンゴが木から落ちるくらい自然なこと
626774RR
2022/03/20(日) 16:00:15.79ID:qilmzW3/627774RR
2022/03/20(日) 16:19:14.56ID:OlMEUV7e628774RR
2022/03/20(日) 18:31:17.28ID:1kf0xqHx630774RR
2022/03/20(日) 20:01:19.52ID:W/1LUoPO >>606
外装慣らし済みやん
外装慣らし済みやん
631774RR
2022/03/20(日) 20:19:39.47ID:MJWYbtU6 人間だって2足で立ってるけど夜は横になるしなバイクもたまには横にしてやらないとダメなんだよ
632774RR
2022/03/20(日) 20:24:22.87ID:9r3gF9mq バイクを四輪にしてみたらどうだろう?
633774RR
2022/03/20(日) 21:21:35.61ID:1kf0xqHx634774RR
2022/03/21(月) 11:51:56.56ID:xQROVo3Y 馬とか鹿なんて生まれて直ぐ立ってずーっとそのままだよね
635774RR
2022/03/21(月) 13:28:12.65ID:ILjLMrZ9 乗り換えよっかなーって考えてたけど
ツーリングしたらこれでいいやってなるね
いいバイクだわ
ツーリングしたらこれでいいやってなるね
いいバイクだわ
636774RR
2022/03/21(月) 14:01:04.73ID:/vUTjEkf このバイクから乗り換える人ってどう言う理由で乗り換えるんや?
燃費も航続距離も良くて快適で維持費も普通でパワーも必要十分
電子制御が多くはないからその辺の不満くらいしか出てはこなさそうだが…
燃費も航続距離も良くて快適で維持費も普通でパワーも必要十分
電子制御が多くはないからその辺の不満くらいしか出てはこなさそうだが…
637774RR
2022/03/21(月) 14:26:40.45ID:crSe10E7 買ったはいいけど、車重に対して足つきが悪い
もっとパワーが欲しい
短距離ツーリングばかりになり、快適さよりも刺激が欲しくなった
ってところじゃ無いかな
もっとパワーが欲しい
短距離ツーリングばかりになり、快適さよりも刺激が欲しくなった
ってところじゃ無いかな
638774RR
2022/03/21(月) 14:36:16.00ID:bxyoHif4 さすがに同じの乗ってると飽きるからね
またはリッターオーバーや色気のあるバイクに浮気したくなるってことだろ
でも他に色々乗っても普段使いとツーリング用途でのバランスが良すぎてやっぱりこいつだわってなるんよね
俺も外車とか四気筒スポーツバイクに浮気したけど結局今残ってるバイクはこいつだけや
色気はなくても実用性抜群で気軽に付き合えるのは最高だ
またはリッターオーバーや色気のあるバイクに浮気したくなるってことだろ
でも他に色々乗っても普段使いとツーリング用途でのバランスが良すぎてやっぱりこいつだわってなるんよね
俺も外車とか四気筒スポーツバイクに浮気したけど結局今残ってるバイクはこいつだけや
色気はなくても実用性抜群で気軽に付き合えるのは最高だ
639774RR
2022/03/21(月) 16:14:23.51ID:n+SiXmLx 今日Vスト650契約してきた
中古だけどエンジンガードとか諸々つけて50万
下取りのSR400さんが良い値段で引き取られて良かった…
中古だけどエンジンガードとか諸々つけて50万
下取りのSR400さんが良い値段で引き取られて良かった…
640774RR
2022/03/21(月) 17:14:00.53ID:aZec3AAY おめ色
641774RR
2022/03/21(月) 18:03:37.74ID:aD3V5UFJ642774RR
2022/03/21(月) 18:54:13.05ID:aE8jx7AT643774RR
2022/03/21(月) 19:15:14.26ID:61YXyqOa 50歳過ぎたらレブル250に買い換えたいと思ってる
とにかくもう少し小さくて取り回ししやすいバイクの方が良い
と言いつつメインバイクを排気量下げていくとまたパワー欲しくなるかもね
アラ還でもリッター乗ってる人が珍しくないし
とにかくもう少し小さくて取り回ししやすいバイクの方が良い
と言いつつメインバイクを排気量下げていくとまたパワー欲しくなるかもね
アラ還でもリッター乗ってる人が珍しくないし
644774RR
2022/03/21(月) 20:29:07.20ID:5WVOOE9U コレ買う前はSSに乗ってサーキットや峠で楽しんでた。で、ロンツーで腰痛が我慢出来なくなったのと軽いダートを楽に走れる何処でも行けるバイクが欲しくて乗り換えた。確かにロンツーは楽で距離を忘れる。だけど暴力的な加速やコーナーのズリズリ感や峠のヒラヒラ感は殆ど感じないので攻める走りに関しては物足らないのが本音だな
645774RR
2022/03/21(月) 20:30:37.72ID:5WVOOE9U ちなアラ還w
646774RR
2022/03/21(月) 20:32:54.42ID:lsuvWl3b でもトラコンのおかげで簡単にアマリング消せるくらいの走りは出来るよねw
648774RR
2022/03/22(火) 01:15:42.60ID:xASTvnxl649774RR
2022/03/22(火) 01:31:23.22ID:BFuuR7Bp 性能やら、なんやら
確かにひとつひとつ分割してこのバイクを評すると
どれも物足りない
しかし要素の全部をひとつのパッケージにしてみると
稀代の総合力を誇るバイクとなる
バイクという乗り物は不思議なものだ
突出したものはなーんもないのに
確かにひとつひとつ分割してこのバイクを評すると
どれも物足りない
しかし要素の全部をひとつのパッケージにしてみると
稀代の総合力を誇るバイクとなる
バイクという乗り物は不思議なものだ
突出したものはなーんもないのに
650774RR
2022/03/22(火) 01:48:00.91ID:q9UvqV0c リアサスの調整って回していったら
最軟、最硬で止まるよね?
最軟、最硬で止まるよね?
653774RR
2022/03/22(火) 09:30:53.21ID:hoRrJfDv 同じような立ち位置だとテネレ700だな。
どちらも好きだし。
ただしあちらはホイールがチューブなのが選べない理由だなぁ…
もうパンクのときのチューブ交換は嫌だ!
どちらも好きだし。
ただしあちらはホイールがチューブなのが選べない理由だなぁ…
もうパンクのときのチューブ交換は嫌だ!
654774RR
2022/03/22(火) 09:48:00.38ID:pmG7EBgD テネレはビッグオフだから全然違うだろ
655774RR
2022/03/22(火) 11:12:27.79ID:Eu03CBz+ 同じような、というならトレーサーの方が近いでしょ
まぁあれはアドベンチャー風の見た目をしたスポーツバイクだから、またちょっと違うけど
まぁあれはアドベンチャー風の見た目をしたスポーツバイクだから、またちょっと違うけど
656774RR
2022/03/22(火) 11:49:01.75ID:YSrctfOX ワイはNC750Xかこれかで悩んだな
657774RR
2022/03/22(火) 11:58:11.95ID:jjRMkHYR658774RR
2022/03/22(火) 15:25:54.88ID:hoRrJfDv >>655
トレーサー700ならまぁそうかなー。
900は3発なのがどうにも駄目だった。
トレーサー700日本に入れてほしかったなぁ…
確かにテネレはガチオフ出来て、Vストロームはオンロード(石畳も得意!)だけとね。
もちろんVストローム650はお気に入り。
サイズ感といいエンジン特性といいピッタリクルから。
トレーサー700ならまぁそうかなー。
900は3発なのがどうにも駄目だった。
トレーサー700日本に入れてほしかったなぁ…
確かにテネレはガチオフ出来て、Vストロームはオンロード(石畳も得意!)だけとね。
もちろんVストローム650はお気に入り。
サイズ感といいエンジン特性といいピッタリクルから。
659774RR
2022/03/22(火) 15:31:22.88ID:lv1gvhUG 同じ立ち位置ならNC750とヴェルシス650だろ
661774RR
2022/03/22(火) 15:54:45.16ID:kLdJorF2 今夏国内発売予定のversys650がめっちゃ気になってんのよねぇ
ninja650と同じカワサキパラツインって回すとめっちゃ気持ちいんだよね
タンクも20Lあるしサイズ感もちょうどいいし正にvスト650ともろかぶり
プラザでしか買えないのが難点かな
ninja650と同じカワサキパラツインって回すとめっちゃ気持ちいんだよね
タンクも20Lあるしサイズ感もちょうどいいし正にvスト650ともろかぶり
プラザでしか買えないのが難点かな
662774RR
2022/03/22(火) 15:57:01.79ID:lv1gvhUG >>660
兄弟車のER-6nに以前乗ってたから言う
そんな馬鹿の言葉を真に受けなくていい
何をもって良いバイクだ駄目なバイクだかはその人の好みによって変わるし、
ここで聞くって事はそいつ何が駄目なのか言ってないんだな
いい加減な奴だ
兄弟車のER-6nに以前乗ってたから言う
そんな馬鹿の言葉を真に受けなくていい
何をもって良いバイクだ駄目なバイクだかはその人の好みによって変わるし、
ここで聞くって事はそいつ何が駄目なのか言ってないんだな
いい加減な奴だ
664774RR
2022/03/22(火) 16:09:33.05ID:lv1gvhUG >>663
年式も大きく違うし、ネイキッドだからvストと比べるのもアレだけど(ヴェルシスはエンジンに手が入ってるし)、
鼓動感はvスト「よりは」有ったと感じたね
ぶっちゃけ甲乙つけがたい
ついでに言うと、高速やワインディングで飛ばすよりも、ジムカーナ的な走りをする方が楽しかった
vストにも言えるけど、同クラスのドカよりパワーが無く刺激が物足りなかった
が、ツーリングや日常にも使おうと思ったらこっちに軍配が上がる
年式も大きく違うし、ネイキッドだからvストと比べるのもアレだけど(ヴェルシスはエンジンに手が入ってるし)、
鼓動感はvスト「よりは」有ったと感じたね
ぶっちゃけ甲乙つけがたい
ついでに言うと、高速やワインディングで飛ばすよりも、ジムカーナ的な走りをする方が楽しかった
vストにも言えるけど、同クラスのドカよりパワーが無く刺激が物足りなかった
が、ツーリングや日常にも使おうと思ったらこっちに軍配が上がる
665774RR
2022/03/22(火) 16:35:31.91ID:hoRrJfDv666774RR
2022/03/22(火) 17:29:00.65ID:Lc1mplcG フロント17インチ車はあくまでアドベンチャー風オンロード車だから…
668774RR
2022/03/22(火) 18:03:36.74ID:K5mPZphr 旅をするためのバイクだろ
670774RR
2022/03/22(火) 19:00:31.78ID:zYSQ5lqc >>651
中古の4輪を扱ってる俺からの一言
中古を買うなら信用できる店を選ぶのが大事 俺ならワールド一択 走行距離、年式なんて参考程度 5年前のタイヤ、オイル、フルードも現状、外装もボロなのを中古パーツを使って再生した車両と新品タイヤの交換、オイル類も全取り換え、外装も新車時のままでバリモノ これで同じ年式、似通った走行距離で前車が10万安いから後者を買ったら負け組か?って話
中古の4輪を扱ってる俺からの一言
中古を買うなら信用できる店を選ぶのが大事 俺ならワールド一択 走行距離、年式なんて参考程度 5年前のタイヤ、オイル、フルードも現状、外装もボロなのを中古パーツを使って再生した車両と新品タイヤの交換、オイル類も全取り換え、外装も新車時のままでバリモノ これで同じ年式、似通った走行距離で前車が10万安いから後者を買ったら負け組か?って話
672774RR
2022/03/22(火) 20:55:38.44ID:LxrhOTqT >>650
最軟 最硬って言ってるから 伸び側減衰力調節するアジャスタのことだと思うけど
(リアサスユニット付け根にある マイナスドライバで回すやつ)
H(ハード)S(ソフト)両端でちゃんと止まるから安心するよろし
ひょっとして スプリングのプリロードを調節するアジャスタノブ (黒い手で回すハンドル)
のことだとしても (これは車高を調節するもので 別に硬軟が調節できるわけじゃない)
こちらも 0と5のメモリ両端を超えると それ以上回せなくなるから安心するよろしね
最軟 最硬って言ってるから 伸び側減衰力調節するアジャスタのことだと思うけど
(リアサスユニット付け根にある マイナスドライバで回すやつ)
H(ハード)S(ソフト)両端でちゃんと止まるから安心するよろし
ひょっとして スプリングのプリロードを調節するアジャスタノブ (黒い手で回すハンドル)
のことだとしても (これは車高を調節するもので 別に硬軟が調節できるわけじゃない)
こちらも 0と5のメモリ両端を超えると それ以上回せなくなるから安心するよろしね
674774RR
2022/03/22(火) 21:49:30.97ID:jhRv8xTe ヴェルシスは前の型の縦2眼が好きだった。ニンジャ顔推してるけど正直アレはない。
675774RR
2022/03/22(火) 22:08:59.46ID:jY0LOxoE676774RR
2022/03/22(火) 22:30:58.28ID:4B7l9pVN SRって今値段上がってるよね?
下取り40って大丈夫??
下取り40って大丈夫??
677774RR
2022/03/22(火) 22:33:35.35ID:kMotBUU4 SR相場高いね、まじリミテッド売るかな
678774RR
2022/03/22(火) 22:40:06.00ID:4B7l9pVN ファイナルなんか納車直後に定価上回ってたもんね
679774RR
2022/03/22(火) 23:02:25.95ID:0TDFmOxn sr400は次第にプレミア価格化しそうだし綺麗に保存し続けた方が美味しいんじゃね
邪魔なら速いうちがいいんだろうけど
邪魔なら速いうちがいいんだろうけど
680774RR
2022/03/22(火) 23:09:09.93ID:kMotBUU4 >>679
思い出込みで買ったんだけどなかなかのポンコツでねえ。ちょこちょこ整備してもなかなか気持ち良くならないのよ。Vストの良さをまじ実感してる。
思い出込みで買ったんだけどなかなかのポンコツでねえ。ちょこちょこ整備してもなかなか気持ち良くならないのよ。Vストの良さをまじ実感してる。
681774RR
2022/03/22(火) 23:12:18.04ID:4B7l9pVN まぁ、なにはともあれようこそw
682774RR
2022/03/23(水) 00:08:23.22ID:b8J7zEoy 私のは17年式のSR400だしなぁ
タイヤ交換とかブレーキ交換を差っ引いての40万だし、新車で買ったときが52万だったから後悔はないかな
プレミア化するかもとはいっても2台もバイクを置ける場所ないし、あっても綺麗に維持できるか怪しい所だなぁ
タイヤ交換とかブレーキ交換を差っ引いての40万だし、新車で買ったときが52万だったから後悔はないかな
プレミア化するかもとはいっても2台もバイクを置ける場所ないし、あっても綺麗に維持できるか怪しい所だなぁ
683774RR
2022/03/23(水) 01:09:39.63ID:mV/erCDK 自分の好きなモンに高い安い云々言うのは違うもんね
車種は変わっても同じバイク乗りだw
車種は変わっても同じバイク乗りだw
684774RR
2022/03/23(水) 02:55:21.61ID:E+nXiZqi リヤサスのプリロードが車高調整のみってマジ?
スプリングを油圧で圧縮させてるのに関係ないのか
スプリングを油圧で圧縮させてるのに関係ないのか
685774RR
2022/03/23(水) 06:59:50.74ID:G1CxcqKp もともとプリロードとはそういうもの
バネの硬い柔らかいを変えたいならバネごと交換しないと
バネの硬い柔らかいを変えたいならバネごと交換しないと
686774RR
2022/03/23(水) 07:04:23.46ID:qy6Vr/A5 プリロード調整で変わるのはバネ可動域の片側だけだから、硬さも変わるんじゃないの?
油圧はちょっと良く知らんけど
油圧はちょっと良く知らんけど
687774RR
2022/03/23(水) 09:54:10.66ID:qWy6t5zm 硬い側に回すと硬くなるよ
乗っても全然沈まなくなる
硬くしたらすごい曲がるようになって楽しかったけど
ずっと硬いままにしてたらオイル漏れたのでそれからはずっと中にしてる
乗っても全然沈まなくなる
硬くしたらすごい曲がるようになって楽しかったけど
ずっと硬いままにしてたらオイル漏れたのでそれからはずっと中にしてる
688774RR
2022/03/23(水) 13:34:51.65ID:LdOAHLqr プリ(初期)ロード(荷重)アジャスター(調節)
2人乗りとかで荷重が増えたときに バネにあらかじめ初期圧をかけて
不必要に沈みこまないようにするもので バネの硬さ自体は変わるわけがない
例えばGSの電サスだと プリロードの調節はメーターのアイコンで
1人乗り → 1人+荷物 → 2人乗り って感じに表示されて
バイクに掛かる荷重によって設定するものだとを視覚的に見せてくれる
固さの調節は別に スポーツ → ノーマル → コンフォート みたいな
感じで表示される これはサスのオイル流路を変更して実現してるらしい
2人乗りとかで荷重が増えたときに バネにあらかじめ初期圧をかけて
不必要に沈みこまないようにするもので バネの硬さ自体は変わるわけがない
例えばGSの電サスだと プリロードの調節はメーターのアイコンで
1人乗り → 1人+荷物 → 2人乗り って感じに表示されて
バイクに掛かる荷重によって設定するものだとを視覚的に見せてくれる
固さの調節は別に スポーツ → ノーマル → コンフォート みたいな
感じで表示される これはサスのオイル流路を変更して実現してるらしい
689774RR
2022/03/23(水) 14:36:48.56ID:YN8cRWaE >>688
とても分かりやすい
減衰は購入初期に調整したけどその後3年間触ってないわ
プリロードは靴底の厚みでちょいちょい変えてるな
ハイシート+メッシュシートカバー+シートヒーターでシート高がヤバい感じになってるから調整必須だわ
とても分かりやすい
減衰は購入初期に調整したけどその後3年間触ってないわ
プリロードは靴底の厚みでちょいちょい変えてるな
ハイシート+メッシュシートカバー+シートヒーターでシート高がヤバい感じになってるから調整必須だわ
690774RR
2022/03/23(水) 15:13:35.68ID:i+VTvjJN ワイも一時はいろいろプリロード触ってみたけど、
結局 元の位置が一番シックリきたわ
ちなデブ
結局 元の位置が一番シックリきたわ
ちなデブ
691774RR
2022/03/23(水) 15:13:37.57ID:LdOAHLqr694774RR
2022/03/25(金) 12:35:29.93ID:uG6YObXR 今日久しぶりに乗れそう嬉しい
695774RR
2022/03/25(金) 16:45:24.44ID:AiYyjQjf モデルチェンジ無かったし最後のV型エンジンになりそうな気がして、
馴染みのバイク屋さんで22年モデルXTの黄色注文しました。
ザックリ3ヶ月位掛かりそうとの事。パニアケースでも物色して気長に待ちますわ〜。
馴染みのバイク屋さんで22年モデルXTの黄色注文しました。
ザックリ3ヶ月位掛かりそうとの事。パニアケースでも物色して気長に待ちますわ〜。
696774RR
2022/03/25(金) 16:52:34.61ID:KYP3KQiE たぶん1050のV型は残る
697774RR
2022/03/25(金) 18:14:19.36ID:PoGqpBEt 三か月後・・・・・・
いやー工場のラインが動かなくて。あと三か月待ってくれる?
いやー工場のラインが動かなくて。あと三か月待ってくれる?
698774RR
2022/03/25(金) 18:57:23.23ID:h19bTpcC とにかく今は『半導体不足』って言っときゃ全てが許される魔法の言葉があるからな
699774RR
2022/03/25(金) 19:15:38.48ID:8GBLKbxJ 私は去年の9月に申し込み今年2月納車だったので5ヶ月待ちでした。ハーネスが作れなくて遅れていると聞きました。
701774RR
2022/03/25(金) 20:02:53.31ID:sl09Hgn9 そいえばバイク屋のおっちゃんもECUとかよりもハーネスが入らないからと言ってたな
コロナで海外工場が止まってるからとか
むかしはハーネスなんか内職の主婦が作ってたんだけどね
コロナで海外工場が止まってるからとか
むかしはハーネスなんか内職の主婦が作ってたんだけどね
702774RR
2022/03/25(金) 20:03:17.43ID:23z/sZqH 今は電装屋ですら端子無くて納品出来ない状況だからしょうがない
703774RR
2022/03/25(金) 23:12:40.50ID:ISY5mybn 某メーカーの中の人ですが、半導体はかなり改善傾向ですが、ハーネス関係がネックになっています。
週単位で生産計画が激変します。
COVID-19も東南アジア方面は落ち着いてきたので徐々に前倒しが出来るかと。
週単位で生産計画が激変します。
COVID-19も東南アジア方面は落ち着いてきたので徐々に前倒しが出来るかと。
704774RR
2022/03/26(土) 03:54:55.10ID:EMAam/wV 需要の高まりが原因なのか?
705774RR
2022/03/26(土) 22:01:37.83ID:MaoFAsYN 暴風来るの知らなくてバイクカバー付けてたスト650が倒れてたわ
今日そんなに風強かったん?
しかも倒れてる気がついたの今さっきだし長時間倒しっぱなしにしちまったわ
エンジンは掛かったけど
今日そんなに風強かったん?
しかも倒れてる気がついたの今さっきだし長時間倒しっぱなしにしちまったわ
エンジンは掛かったけど
707774RR
2022/03/26(土) 23:30:07.53ID:0gDErOKs きっと疲れてたんだよ
708774RR
2022/03/26(土) 23:33:49.60ID:9aYXPyUs 俺も強風で2回倒したな
車体はエンジンガードで無事だったけどハンドルバーが曲がって交換したよ
車体はエンジンガードで無事だったけどハンドルバーが曲がって交換したよ
709774RR
2022/03/26(土) 23:51:24.42ID:YxKJy4+f バイクは倒れるからバイクなのか?
それとも倒れないバイクはバイクではないのか?
それとも倒れないバイクはバイクではないのか?
710774RR
2022/03/26(土) 23:56:13.52ID:uJQl6OGD 強風の夜、サイドスタンドで停めたカブ110にカバーを掛けといたら、
翌朝1M後方に吹っ飛んで倒れてた事はあった
翌朝1M後方に吹っ飛んで倒れてた事はあった
711774RR
2022/03/27(日) 21:38:50.79ID:OKUVqUbw Vストが納車されるまでバイク乗れないから天気が良い土日だったのに暇だったな
バイク乗る前の休みってなにしてたっけかなぁ
バイク乗る前の休みってなにしてたっけかなぁ
712774RR
2022/03/27(日) 21:46:12.63ID:9RQePe32 強風で2回倒れてるけど
さいきんはサイドスタンド方向に灯油缶を置いてロープで結んでるわ
さいきんはサイドスタンド方向に灯油缶を置いてロープで結んでるわ
713774RR
2022/03/27(日) 21:49:42.35ID:zddSO8GF 旗竿地の俺勝ち組…なのか…?w
715774RR
2022/03/27(日) 22:01:48.56ID:K/8Dgcoa カバーを膨らまないように縛らないと倒れやすくなるよ
車体が立ち気味なオフ車は、縛ってても倒れたので、
ショートスタンドをワンオフで製作してもらった
車体が立ち気味なオフ車は、縛ってても倒れたので、
ショートスタンドをワンオフで製作してもらった
718774RR
2022/03/27(日) 22:40:46.12ID:CM/4o1XF 角地と言えば言わなくても普通は一軒家だとわかるよ。君がどこに住んでようが関係ないからわからなきゃ調べる位すれば?
719774RR
2022/03/27(日) 22:50:58.93ID:D1/Pjyeg はいはい勝ち組勝ち組。角地は風が強くてねー
721774RR
2022/03/27(日) 23:38:24.01ID:ludVQyil 俺成城学園前駅の近くの…
722774RR
2022/03/28(月) 01:17:53.87ID:p5IkuYp9 車庫・ガレージ持ちは勝ち組、憧れだぁねw
723774RR
2022/03/28(月) 09:36:13.74ID:zr3tIpek >>715
それやるより、エマージェンシーサイドスタンド買って
反対側に噛ませといた方が安く上がるんでねーの?
現に俺は台風とか来そうな日はそうしてるけど、
2、3年前の最強台風19号のときも大丈夫だったよ
もちろんバイクカバーは紐で亀甲縛りした上で、という前提だけど
それやるより、エマージェンシーサイドスタンド買って
反対側に噛ませといた方が安く上がるんでねーの?
現に俺は台風とか来そうな日はそうしてるけど、
2、3年前の最強台風19号のときも大丈夫だったよ
もちろんバイクカバーは紐で亀甲縛りした上で、という前提だけど
724774RR
2022/03/28(月) 09:57:12.94ID:QGkB6QQ3 箱の影響と、胴を絞れるおかげでカバーの下が地面から浮いていて風が抜けるぶんマシなのでは
と期待している(100日後にバイクが倒れるライダー
と期待している(100日後にバイクが倒れるライダー
725774RR
2022/03/28(月) 10:05:10.56ID:wM0af7RI >>703
某社ってことはS社じゃないんだな、きっとY社のスパイ( ・`ω´・)
某社ってことはS社じゃないんだな、きっとY社のスパイ( ・`ω´・)
726774RR
2022/03/28(月) 12:12:26.88ID:270hZOHy727774RR
2022/03/28(月) 12:14:16.30ID:wSmtdIm5 カバー外しときゃそうそう倒れないでしょ
728774RR
2022/03/28(月) 16:34:06.67ID:jbXm/Doa もう、地面に固定しとけよ。
729774RR
2022/03/28(月) 17:16:21.32ID:PHBo7oS8 フルバンク駐車が最強でしょ
731774RR
2022/03/28(月) 19:08:04.71ID:UQEWY3Eq アパートとかの集合駐輪場に停めてる人は、
台風のときは回りのチャリが倒れてきてバイクに傷がつくのを防ぐために、
事前に自分で倒し回っておくという裏技がある
チャリの持ち主は 風で倒れたんだなぁとしか思わないというw
台風のときは回りのチャリが倒れてきてバイクに傷がつくのを防ぐために、
事前に自分で倒し回っておくという裏技がある
チャリの持ち主は 風で倒れたんだなぁとしか思わないというw
734774RR
2022/03/30(水) 08:17:39.55ID:Vpiq/pOB そろそろ安物メッシュカバー付けるか
735774RR
2022/03/30(水) 08:35:49.10ID:MGNzno8e 勝手な理由で他人の自転車倒しまくり正義のドヤ顔とか
近所では有名なキチガイおじさんって感じ
近所では有名なキチガイおじさんって感じ
736774RR
2022/03/30(水) 08:43:32.05ID:YYiXfSjB バイク乗り特有の下品なワルだろ自慢のウソ笑い話だと思う
ネタだよな?
ネタだよな?
737774RR
2022/03/30(水) 08:51:37.36ID:ifx5RIKD さすがにこんなのをマジだと捕らえる方が頭おかしい
738774RR
2022/03/30(水) 09:02:26.16ID:KZPcHzoj 仮にマジだとしても
そこまでするならもう近くのレンタルコンテナ契約してそこに入れた方が精神的に楽やろ
コンテナ近くにないのうんちだけど
そこまでするならもう近くのレンタルコンテナ契約してそこに入れた方が精神的に楽やろ
コンテナ近くにないのうんちだけど
739774RR
2022/03/30(水) 10:46:26.68ID:1cz+anKH レンタルコンテナってバイクOKなん?
消防法とか何かそういったアレの上で
消防法とか何かそういったアレの上で
740774RR
2022/03/30(水) 10:52:58.40ID:Nl7ve99M チラシには「バイクの保管にも」って書いてあったな
ただ真夏は中が灼熱地獄になりそうで怖い
ただ真夏は中が灼熱地獄になりそうで怖い
741774RR
2022/03/30(水) 11:28:35.63ID:5lWIPdGU 自宅の隅にコンテナ置いてて真夏は灼熱だけど
バイクもスプレー類も爆発してないから大丈夫だw
バイクもスプレー類も爆発してないから大丈夫だw
742774RR
2022/03/30(水) 13:16:05.03ID:GypzLKMx 3年ぶりにノーマルスクリーンに戻したらめっちゃ涼しくて快適
ヘルメットのベンチレーションの効果が抜群になったわ
これでバグストライクがなければ言うこと無しなんだけどな
ヘルメットのベンチレーションの効果が抜群になったわ
これでバグストライクがなければ言うこと無しなんだけどな
743774RR
2022/04/02(土) 20:17:27.85ID:Q3vmMBO1 天気良かったのに体感温度めちゃ低くて遠くに行く気がしなかった
744774RR
2022/04/02(土) 23:03:15.47ID:qikfl9V0 紀伊半島半周のお花見ツーリングしてきた
そこまで青空じゃなかったけど、来週末じゃたぶん散ってただろうからまぁヨシとしよう
そこまで青空じゃなかったけど、来週末じゃたぶん散ってただろうからまぁヨシとしよう
745774RR
2022/04/02(土) 23:06:30.24ID:Q3vmMBO1 紀伊半島いいね
GOTO再開したら行ってみたいな
いまはGOTOも地域割りも無い微妙な時期で止まり掛けツーリングが厳しいなぁ
GOTO再開したら行ってみたいな
いまはGOTOも地域割りも無い微妙な時期で止まり掛けツーリングが厳しいなぁ
746774RR
2022/04/02(土) 23:14:37.06ID:LCpCFPMu GOTOも地域割もないタイミングだからこそ、
宿が密になってないと考えるんだ
宿が密になってないと考えるんだ
747774RR
2022/04/02(土) 23:31:17.32ID:Q3vmMBO1 でもアパですら8000円は躊躇するわ・・
唯一の値引きは高速100km割りか
唯一の値引きは高速100km割りか
748774RR
2022/04/02(土) 23:38:29.99ID:LCpCFPMu アパは土日になると価格吊り上げるから当然やん
もっとやっすい民宿みたいなとこ泊まれば4000円代よ
もっとやっすい民宿みたいなとこ泊まれば4000円代よ
749774RR
2022/04/03(日) 01:29:04.06ID:TwkPoVci ツーリングなのにビジホでコンビニのツマミ買って豪遊する謎の楽しさよ
750774RR
2022/04/03(日) 03:43:43.62ID:cr/hOsq/751774RR
2022/04/03(日) 06:55:19.96ID:yYKzSwiC752774RR
2022/04/03(日) 18:27:50.79ID:LANkSA4Z753774RR
2022/04/03(日) 19:50:22.37ID:iWipHq+K ツーリング中に生魚は当たると家帰れなくなるぞ
タタキぐらいの方が安全だと思う
タタキぐらいの方が安全だと思う
754774RR
2022/04/03(日) 19:56:13.96ID:LANkSA4Z 積極的に夜7時過ぎに行って半額を狙ってるけど今の所大丈夫だけどこれからの季節は気を付けないとね
わりと当たるのがラーメン
わりと当たるのがラーメン
756774RR
2022/04/03(日) 20:23:18.37ID:LANkSA4Z757774RR
2022/04/03(日) 21:00:23.61ID:kqQbPBbH 天一食うと必ずお腹下す、それでもやめらんねえ
758774RR
2022/04/03(日) 22:25:40.77ID:n5a4Un8V 二郎や豚骨の後は必ずピーピーピーだな
759774RR
2022/04/03(日) 22:37:20.19ID:CSOaAESX 脂は大丈夫だが辛い系はアカン、次の日100%ケツから波動砲や
でも最近それを逆手にとって、ちょっと便秘気味のときは辛いもん食うようにした
これが今 流行りのデトックスってやつなんですね
でも最近それを逆手にとって、ちょっと便秘気味のときは辛いもん食うようにした
これが今 流行りのデトックスってやつなんですね
760774RR
2022/04/03(日) 23:19:37.63ID:MqcoBfOm 年取ると脂の消化がされにくくなるから、脂質が多いこってり系ラーメンは下痢になりやすい
若いときは平気なんだけどな
若いときは平気なんだけどな
761774RR
2022/04/04(月) 00:41:19.18ID:xPPXPlJK 近場には天一しか無い事もあってよくいくが、
あっさり派だからこってりは殆ど食べた事が無い
あっさり派だからこってりは殆ど食べた事が無い
762774RR
2022/04/04(月) 09:16:45.04ID:1ZZ5YInb 俺は逆にこってりしか食ったことない
むしろあっさり系食うなら天一じゃなくて良い
むしろあっさり系食うなら天一じゃなくて良い
763774RR
2022/04/04(月) 18:35:59.78ID:NXUdcOAj おれ、スレ間違えた?
764774RR
2022/04/04(月) 20:11:29.60ID:p+OwNOLt あってるぞ
765774RR
2022/04/04(月) 20:28:23.13ID:RG+Vmy/K 連休は尾道にラーメンくいに行こうと思ってる。
付近のVストローマー達よ、お勧め教えて下さい。
付近のVストローマー達よ、お勧め教えて下さい。
766774RR
2022/04/04(月) 23:12:42.89ID:AgVcCd/N sv650買う気満々だったんだけどvst650欲しくなってきた
やっぱり長距離楽だよね
やっぱり長距離楽だよね
767774RR
2022/04/04(月) 23:45:15.79ID:g7/0lLUW768774RR
2022/04/05(火) 07:18:35.16ID:TLqaHisS >>765
まずは阿藻珍味のお取り寄せで事前学習だな
俺は尾道駅前近所で海沿いの小さな店か
鞆の浦の阿藻珍味
http://www.amo-hotline.com/ld/onomichi7.htm?gclid=CjwKCAjwrqqSBhBbEiwAlQeqGn6YaOC5abQiuOAyIF7zf6RweVTJcsVDGR_7fwOTczzp2LjXWfg9shoC4zwQAvD_BwE
まずは阿藻珍味のお取り寄せで事前学習だな
俺は尾道駅前近所で海沿いの小さな店か
鞆の浦の阿藻珍味
http://www.amo-hotline.com/ld/onomichi7.htm?gclid=CjwKCAjwrqqSBhBbEiwAlQeqGn6YaOC5abQiuOAyIF7zf6RweVTJcsVDGR_7fwOTczzp2LjXWfg9shoC4zwQAvD_BwE
769774RR
2022/04/05(火) 14:48:02.72ID:pWB7DGU2 ラーメンじゃないけど尾道の梟の館って喫茶店おすすめ
770774RR
2022/04/05(火) 23:03:21.85ID:LRJrX+Og771774RR
2022/04/06(水) 20:20:03.34ID:Z7/Hztg5 オクに出てるローダウンステップ使ってる人
どんな感じですかね?
どんな感じですかね?
772774RR
2022/04/07(木) 18:38:27.15ID:uvzaNqyL v strom sxが発表だってさ
ジクサー250ベースの油冷エンジン搭載
見た目は650と1050を合成した感じだな
ジクサー250ベースの油冷エンジン搭載
見た目は650と1050を合成した感じだな
773774RR
2022/04/07(木) 18:41:52.73ID:E1eEttiu 今の250より断然好みだわ。30kgも軽いし
774774RR
2022/04/07(木) 18:57:29.64ID:2DGXpXMG vstrom s●xだと
775774RR
2022/04/07(木) 18:57:47.07ID:/U6VkEoa 25mmアップ20mm手前のスペーサーつけて気にいいてたけど
ブレーキホースパッツンパッツンが気になるから
30mmアップだけのKIMUMOTOに変えた
ブレーキホース交換も考えたけど
ABSはややこしいと知って諦め
ブレーキホースパッツンパッツンが気になるから
30mmアップだけのKIMUMOTOに変えた
ブレーキホース交換も考えたけど
ABSはややこしいと知って諦め
776774RR
2022/04/07(木) 19:00:27.70ID:/U6VkEoa サリーガード付は日本では出なさそう
777774RR
2022/04/07(木) 19:04:38.41ID:E1eEttiu >>771
これじゃないやつハイシートと組み合わせてた。ヒザは相当楽になるよ。タイヤ端まで使ってもまず設置しないし。造りもキレイだしいいと思う。
これじゃないやつハイシートと組み合わせてた。ヒザは相当楽になるよ。タイヤ端まで使ってもまず設置しないし。造りもキレイだしいいと思う。
778774RR
2022/04/07(木) 19:30:26.72ID:u20d2QNs sxの画像見たけどなかなかかっこいいんじゃないの
置いてけぼりの650はどうなるのかねぇ
置いてけぼりの650はどうなるのかねぇ
780774RR
2022/04/07(木) 19:34:24.42ID:xTpknSGN sx格好良い。
今乗っている1050xtが重く感じてきたら買い換えてもいいな。
今乗っている1050xtが重く感じてきたら買い換えてもいいな。
782774RR
2022/04/08(金) 08:30:05.98ID:w3FUN9V4 SXの方がちゃんとVストしてる気がする
フロント19インチだし
フロント19インチだし
783774RR
2022/04/08(金) 09:18:12.21ID:vLLsmHPd 20kg以上軽くて26馬力あるのか
安定性は劣るかもしれないけど、高速やワインディングはsxに分があるかな
タンクは12lしかないけど、ようやくジェベルの再来な気がしてきた
安定性は劣るかもしれないけど、高速やワインディングはsxに分があるかな
タンクは12lしかないけど、ようやくジェベルの再来な気がしてきた
784774RR
2022/04/08(金) 09:21:08.90ID:UEpV4d0E ジクサーベースなら約30kg軽いのかな
しかもパワーは2馬力アップ
更にBluetooth接続メーターに簡易ナビ付き
結構凄くね
これで安ければ売れそうだな
しかもパワーは2馬力アップ
更にBluetooth接続メーターに簡易ナビ付き
結構凄くね
これで安ければ売れそうだな
785774RR
2022/04/08(金) 10:16:13.16ID:3MlI01f0 タンク容量が心許ないが燃費がwltcで37もあるんだったら十分だね
167kgも軽いしいいね
日本ででたらセカンドバイクとして支うかも
167kgも軽いしいいね
日本ででたらセカンドバイクとして支うかも
786774RR
2022/04/08(金) 10:21:15.64ID:Ad3t9bpa セローと二台持ちだけど、650乗れなくなったらSX一台にまとめるのもありだな
787774RR
2022/04/08(金) 10:26:12.50ID:VOmkUeJQ せっかく令和2年国内排出ガス規制に対応したんだから
メーターのTFT化とデザイン変更とフロントフォークの倒立化をやってくれ
メーターのTFT化とデザイン変更とフロントフォークの倒立化をやってくれ
788774RR
2022/04/08(金) 10:55:45.87ID:UkcBBhci 海外の記事も読んできたがフロント19インチ。オフもKTMを意識してるのか?なかなかカッコ良い。これは弟分として認める。今の余りモンで作った訳わからん250ざまーだろ
789774RR
2022/04/08(金) 11:11:57.17ID:kLKnLIte もう海外品質でも安く売る時期になって来たのかな…
日本生産車のオーバークオリティえげつなかったし、費用もかけてる。
それ止めれば、海外製品が安く買える。
でも、ホントに酷いんだよな…
日本生産車のオーバークオリティえげつなかったし、費用もかけてる。
それ止めれば、海外製品が安く買える。
でも、ホントに酷いんだよな…
790774RR
2022/04/08(金) 11:13:34.11ID:kLKnLIte あ、安ければ売れるへのレスね。
791774RR
2022/04/08(金) 11:35:53.58ID:9KP3dLVG >>774
おっと、S◯Xの悪口はそこまでだ
おっと、S◯Xの悪口はそこまでだ
792774RR
2022/04/08(金) 11:47:42.70ID:WbHE2+1/ んで国内でも正規販売すんの?sexは
793774RR
2022/04/08(金) 13:39:03.52ID:QdFD1U+K ギリギリ21年モデル買えて今日納車だせイヤッホォォォウ‼︎
794774RR
2022/04/08(金) 13:42:43.86ID:U1YdVtY/ 明日明後日は全国的に天気も良いし絶好の外装慣らし日和だな
795774RR
2022/04/08(金) 14:32:53.55ID:apLs8Jh+ 人を呪わば穴二つ
796774RR
2022/04/08(金) 15:56:49.26ID:CeoJSts/ 昨年4月に在庫処分で20年モデルを買ったが、まだ1000km到達してない。今年こそちゃんと乗ろう。
798774RR
2022/04/08(金) 17:33:46.28ID:f7HC7qwL 俺は買って3年で6万キロ乗った
あと何万キロ走れるだろうか
走れなくなったときに乗り換えるバイクがあるんだろうか
って考えてしまう
あと何万キロ走れるだろうか
走れなくなったときに乗り換えるバイクがあるんだろうか
って考えてしまう
799774RR
2022/04/08(金) 17:44:58.85ID:Ad3t9bpa >>798
5万乗ったら乗り換えてよしってマイルール作ってたけど、おれも3年で6万だ。ずっと乗る気になってホイールとステムベアリング替えたけど、全然問題なかったわ。次はもっと小さいのにするかもな。
5万乗ったら乗り換えてよしってマイルール作ってたけど、おれも3年で6万だ。ずっと乗る気になってホイールとステムベアリング替えたけど、全然問題なかったわ。次はもっと小さいのにするかもな。
800774RR
2022/04/08(金) 17:46:28.15ID:QguFHJUB GSX-S750に乗ってみたい
シルキーな四気筒に憧れるわ
シルキーな四気筒に憧れるわ
803774RR
2022/04/08(金) 18:08:36.56ID:ZG1OSmpW 単気筒で650SXも出してくれ
806774RR
2022/04/08(金) 18:57:07.97ID:qRciSvmp あしたどっか行きたいけどブロック割り対象地域ホテルは値上げされまくってるな
なお当方ブロック割りブロック地域の為正規料金
なお当方ブロック割りブロック地域の為正規料金
807774RR
2022/04/08(金) 20:50:26.63ID:NmFApj32 しかしバイクの納期問題いつ解決するのだ。
超人気車種ほどでは無いにしても、vst650もまあまあ納期長いよね。
超人気車種ほどでは無いにしても、vst650もまあまあ納期長いよね。
808774RR
2022/04/08(金) 20:56:00.81ID:qRciSvmp >>806
バイク屋さんが去年の発注分の650が今月入荷したとか言ってたよ
売るものが無いからバイクブームで売れてるんでしょと言っても実感ないらしい
SOXとかの量販店行っても新車はアジア輸入車だけだしな
バイク屋さんが去年の発注分の650が今月入荷したとか言ってたよ
売るものが無いからバイクブームで売れてるんでしょと言っても実感ないらしい
SOXとかの量販店行っても新車はアジア輸入車だけだしな
809774RR
2022/04/08(金) 21:14:07.30ID:EECfVjbM バイク屋としてはどこまで仕入れるかタイミングが難しいだろうな
入荷遅延が続くなら見込み注文多めにした方がイイだろうけど、
遅延が終わったら過剰在庫、不良在庫になりかねない
入荷遅延が続くなら見込み注文多めにした方がイイだろうけど、
遅延が終わったら過剰在庫、不良在庫になりかねない
810774RR
2022/04/08(金) 21:25:00.32ID:wNoIOrm3811774RR
2022/04/08(金) 21:40:06.79ID:LefP8WwW SXはいいとこ突いてきたな
ロンツーは既存vスト250に任せて
近場の探索ツーリングに1台欲しくなるね。
燃費もいいし
ロンツーは既存vスト250に任せて
近場の探索ツーリングに1台欲しくなるね。
燃費もいいし
812774RR
2022/04/08(金) 21:57:10.31ID:dUXsOnVO 長距離ツーや高速走行を考えるとV2に分があるから、もし650sxを出すとしたらV2と併売かな
V2と差別化のためオフ寄りにして、テネレ700より軽く安価に出来ればテネレ700を考えてる層を奪えるかも
V2と差別化のためオフ寄りにして、テネレ700より軽く安価に出来ればテネレ700を考えてる層を奪えるかも
813774RR
2022/04/08(金) 22:04:20.34ID:01jJmx4/ ステップの位置が邪魔過ぎてもう少し後ろに下げたいんだけどステップ位置変えられる物って無い?
調べても全然出てこんのよな…
調べても全然出てこんのよな…
814774RR
2022/04/08(金) 22:08:30.96ID:JXJ/YPX7 自身が前に出るって選択肢はどう?
815774RR
2022/04/08(金) 22:34:47.08ID:V/WSeD0w 初めて乗ったときは気になったが、もう慣れた。
816774RR
2022/04/08(金) 22:35:29.89ID:CxybWT5M817774RR
2022/04/08(金) 23:14:59.07ID:4Pdh4iBa818774RR
2022/04/08(金) 23:35:59.14ID:01jJmx4/ >>814
なんならやや後ろに乗ってステップの後ろに足が出るようにした方が足つき確保出来る気がする
なんならやや後ろに乗ってステップの後ろに足が出るようにした方が足つき確保出来る気がする
819774RR
2022/04/08(金) 23:38:20.42ID:U3lMkTbu 俺はギリギリ両膝が付くレベル
821774RR
2022/04/09(土) 01:19:35.48ID:zldpBCk0 両膝が着くww 身長なんmあるんだwww
822774RR
2022/04/09(土) 05:50:07.06ID:K5Dc53rk トランザルプ750が発表間近みたいね。
NCとは別の新設計ツインでフロント19、オフ志向のテネレ対抗らしい。
兄弟車はホーネット750。
ホンダはやはり余力があるね…
NCとは別の新設計ツインでフロント19、オフ志向のテネレ対抗らしい。
兄弟車はホーネット750。
ホンダはやはり余力があるね…
825774RR
2022/04/09(土) 16:17:06.23ID:K3rn+Oo+ ステップ邪魔問題は180cmでもダメらしい
自分は諦めて右足出して停まってる
フロントブレーキで停止速度調整が難しかったけど慣れるもんだな
自分は諦めて右足出して停まってる
フロントブレーキで停止速度調整が難しかったけど慣れるもんだな
826774RR
2022/04/09(土) 16:22:09.29ID:5WdWLVYC ステップの位置調整できないもんかね?
それともステップの長さちょっと短いの交換したりすれば良いのかな
それともステップの長さちょっと短いの交換したりすれば良いのかな
827774RR
2022/04/10(日) 00:14:43.90ID:S4P403ch いつかステップに足とかズボン引っ掛かって立ちゴケしそうだけどそれは無さそうかな?
828774RR
2022/04/10(日) 01:29:35.11ID:oBZBItNj SR400からVスト650に買い替えて、ようやく今日乗り回してきたけどSR400と同じ感覚でアクセル回すとヤバかった
これが大型の暴力か…
質問だけど、純正スクリーンから他のスクリーンに変えるならおすすめとかあるかな?
もう少し風防を上げたい感じなんだ
これが大型の暴力か…
質問だけど、純正スクリーンから他のスクリーンに変えるならおすすめとかあるかな?
もう少し風防を上げたい感じなんだ
830774RR
2022/04/10(日) 09:58:17.80ID:00GchUkn >>828
GIVIにあるよ。
GIVIにあるよ。
831774RR
2022/04/10(日) 11:49:57.09ID:X+yWnq7M 数ヶ月ぶりの日光はめちゃくちゃ楽しかった
クルマもバイクもツーリングライダーしか居なかったからマッタリと峠を楽しめた
完全に暑くなる前にたっぷりと楽しんでおきたいもんだわ
クルマもバイクもツーリングライダーしか居なかったからマッタリと峠を楽しめた
完全に暑くなる前にたっぷりと楽しんでおきたいもんだわ
833774RR
2022/04/10(日) 12:15:16.82ID:asv0BpnA >>829
どうしても気になるならそれやってみるわ
どうしても気になるならそれやってみるわ
834774RR
2022/04/10(日) 12:20:17.75ID:EvkRfVSs835774RR
2022/04/10(日) 12:30:48.62ID:pD9AxkLb 自分は足をステップの前から下ろして
ステップをふくらはぎで押し倒しながら
足を着地させてる。
ステップをふくらはぎで押し倒しながら
足を着地させてる。
836774RR
2022/04/10(日) 16:36:41.53ID:wu0uTqEM あまりに良い天気だから土日で800km走ってもうたわ
それでも動けないほどの疲れにはならないのはさすがツーリングバイク
しかしいきなり暑い暑すぎる、そりゃ路面が凍るほどの寒さよりはマシだが、
世の中 何事も段階ってもんがあるだろ
それでも動けないほどの疲れにはならないのはさすがツーリングバイク
しかしいきなり暑い暑すぎる、そりゃ路面が凍るほどの寒さよりはマシだが、
世の中 何事も段階ってもんがあるだろ
837774RR
2022/04/10(日) 16:54:42.61ID:EJuV9tOt838774RR
2022/04/10(日) 18:15:10.58ID:rQjr2K8i 汗ばむ陽気だったけど走ってると丁度いいくらいの絶好のツーリング日和だったな
きょうは茨城笠間あたりで1台すれ違った
きょうは茨城笠間あたりで1台すれ違った
839774RR
2022/04/10(日) 20:20:06.83ID:oBZBItNj SR400からVスト650に買い替えて、ようやく今日乗り回してきたけどSR400と同じ感覚でアクセル回すとヤバかった
これが大型の暴力か…
質問だけど、純正スクリーンから他のスクリーンに変えるならおすすめとかあるかな?
もう少し風防を上げたい感じなんだ
これが大型の暴力か…
質問だけど、純正スクリーンから他のスクリーンに変えるならおすすめとかあるかな?
もう少し風防を上げたい感じなんだ
840774RR
2022/04/10(日) 20:22:15.18ID:oBZBItNj841774RR
2022/04/10(日) 20:22:24.92ID:bLUowxe8 デジャブ…
842774RR
2022/04/10(日) 20:59:19.32ID:BMA1rI7U メットを良いヤツに変えるって手もありますぜ?
843774RR
2022/04/10(日) 21:09:19.45ID:9s5eifjj 外しちまうっつー手もある。
845774RR
2022/04/11(月) 07:21:11.15ID:VWY5E01P GIVIの3112ST
高速120km/h走行中もフルフェイスのシールド上げて走れるくらいになる(身長173cm短足)
でも純正ミラーの視界を横に広く採ってると
ハンドルロック時に干渉する場合がある
なので俺はミラーも換えた
高速120km/h走行中もフルフェイスのシールド上げて走れるくらいになる(身長173cm短足)
でも純正ミラーの視界を横に広く採ってると
ハンドルロック時に干渉する場合がある
なので俺はミラーも換えた
846774RR
2022/04/11(月) 07:51:32.19ID:/s3O9poR 夏にロングスクリーンは暑い、Givi af3112の可変部外して下だけにするとメットに風はくるけど乱流が発生しないので頭揺らされない。どんなに飛ばしても大丈夫
847774RR
2022/04/11(月) 08:21:09.56ID:P/7bM5Qy849774RR
2022/04/11(月) 10:23:27.50ID:YG51SE/2 以上じゃない異常
850774RR
2022/04/11(月) 11:43:04.90ID:CgPgBAHW ヤマハねぇ
最近はスズキさんの方が変にかしこまって小洒落た感じがするけどねぇ
最近のMTシリーズとか新型MT10を見れば変態を通り越してダサすぎて何を考えてるのか分からない
最近はスズキさんの方が変にかしこまって小洒落た感じがするけどねぇ
最近のMTシリーズとか新型MT10を見れば変態を通り越してダサすぎて何を考えてるのか分からない
851774RR
2022/04/11(月) 12:35:17.31ID:1RXyfMUf >>781
KIMIMOTOの30oアップでもハンドル位置元に戻したらパツパツだったけどガイドから解放したら少し余裕出たわ
KIMIMOTOの30oアップでもハンドル位置元に戻したらパツパツだったけどガイドから解放したら少し余裕出たわ
853774RR
2022/04/11(月) 12:41:54.90ID:1RXyfMUf ヤマハのスイングアームのぶりんとした感じがなんかな
あそこだけで3万くらい余分にかかってそう
セローでさえ少し曲がって丸みがある
あそこだけで3万くらい余分にかかってそう
セローでさえ少し曲がって丸みがある
854774RR
2022/04/11(月) 12:53:32.38ID:1rsRFzzy ナイケンも一発屋みたいな感じで最近見かけないからなぁ
855774RR
2022/04/11(月) 14:41:20.88ID:P/7bM5Qy ヤマハはネオクラをちょっと勘違いしてるか、ヤマハテイストを盛り込もうとして失敗してるんよ
カワサキみたいに真っ直ぐ何も考えずに客が欲しがる物を作れば良いものを
変にいじくって失敗してる
ホンダは地力があるから作ったものを客が勝手に持ち上げてくれるけど
ヤマハにはそこまでの力がない
あ、スズキさんちーす
いえいえ別にそんなめんどくさい話をしてるわけじゃねえです
売れるバイクがどうとかの話で、ああ、はいはいすんません
あ、最近修さん見かけないけどどうされたんすか?
え、引退された?それは挨拶もせずにすんません
あとでご挨拶に御伺いしますんで、ええええ、あちらでお待ちを
ふう
まあヤマハもがんばれってこった
カワサキみたいに真っ直ぐ何も考えずに客が欲しがる物を作れば良いものを
変にいじくって失敗してる
ホンダは地力があるから作ったものを客が勝手に持ち上げてくれるけど
ヤマハにはそこまでの力がない
あ、スズキさんちーす
いえいえ別にそんなめんどくさい話をしてるわけじゃねえです
売れるバイクがどうとかの話で、ああ、はいはいすんません
あ、最近修さん見かけないけどどうされたんすか?
え、引退された?それは挨拶もせずにすんません
あとでご挨拶に御伺いしますんで、ええええ、あちらでお待ちを
ふう
まあヤマハもがんばれってこった
856774RR
2022/04/11(月) 16:55:47.38ID:jB+XI3pB 愛車のプレミア化を待つなんて考えられん
バイクなんて道具
乗りつぶしてなんぼ
バイクなんて道具
乗りつぶしてなんぼ
857774RR
2022/04/11(月) 17:46:04.32ID:p7TVdzXC 道具として使うなら車でええやんって言う人もいるだろうし、
他人の嗜好をとやかく言うのは大人気ないことだよ
他人の嗜好をとやかく言うのは大人気ないことだよ
858774RR
2022/04/11(月) 18:32:49.60ID:1RXyfMUf 乗り潰してる人見たことない
どいつもこいつもまだ乗れるのに新型に乗り換えてる
どいつもこいつもまだ乗れるのに新型に乗り換えてる
859774RR
2022/04/11(月) 18:32:51.99ID:AEk+Gcpu ステップの位置俺は気にならんなあ
ちな人権無いくらいの身長
足はバレリーナでステップの前後じゃなくて外側についてる
ちな人権無いくらいの身長
足はバレリーナでステップの前後じゃなくて外側についてる
860774RR
2022/04/11(月) 19:01:08.90ID:7LeXLR3J864774RR
2022/04/11(月) 20:31:36.41ID:ZOTkD8hq GIVIの3112STがスクリーンの中だとおすすめ?
色々スクリーン出てくるし、調べてみてもあまり情報がなくて悩んでる
色々スクリーン出てくるし、調べてみてもあまり情報がなくて悩んでる
865774RR
2022/04/11(月) 20:41:44.49ID:wRu8nKd+ スクリーン複数比較するヤツもいないからねー。定番は可変のAF3112じゃない? 夏は上半分外せばちょっとは涼しいよ。
866774RR
2022/04/11(月) 20:45:12.96ID:ZOTkD8hq AFが可変型でSTが一枚型のやつなのね
夏にも対応するならAFのがいいのかな
ハンドルを切った時にスクリーンがミラーに接触したりする?
夏にも対応するならAFのがいいのかな
ハンドルを切った時にスクリーンがミラーに接触したりする?
867774RR
2022/04/11(月) 20:50:01.42ID:wRu8nKd+ >>866
社外のでかいハンドガードつけてるけど大丈夫。実際には一番下で固定だけど、あの隙間がいい仕事してる気がする。
社外のでかいハンドガードつけてるけど大丈夫。実際には一番下で固定だけど、あの隙間がいい仕事してる気がする。
868774RR
2022/04/11(月) 21:20:03.90ID:zozzUFqR869774RR
2022/04/11(月) 21:41:54.28ID:NbAbdQOP 置く場所、車検や保険、税金といった維持費は必ず掛かるからなぁ
他のも乗ってみたいとなったら手放すしかない
保管場所たっぷりあって、あとは任意保険が複数持ちに補助的な優遇あれば維持し続けたいけどね
他のも乗ってみたいとなったら手放すしかない
保管場所たっぷりあって、あとは任意保険が複数持ちに補助的な優遇あれば維持し続けたいけどね
870774RR
2022/04/12(火) 06:38:45.46ID:yq8E2N5M 3112st使ってて最近気づいたけど、視界がスクリーン越しになると雨の日(霧雨)とかだと前が一切見えなくなるから可変の方がいいかも
871774RR
2022/04/12(火) 08:36:28.67ID:pCArDa6e 自分は今シーズンから純正スクリーン&可変式のアタッチメントを試してみる
最下段で落ち着くんだろうけど
最下段で落ち着くんだろうけど
873774RR
2022/04/12(火) 11:48:40.96ID:TH+mbPFo 純正オプションの可変スクリーン使用者は少ないのか?
874774RR
2022/04/12(火) 11:56:39.99ID:E0tpMTFy カッパスクリーンは干渉するので注意
875774RR
2022/04/12(火) 12:08:06.83ID:GEziTOkZ >>873
こんなん前から出てたっけ? 今存在認識したわ。AF3112と比べても一万くらい高いからあえて選ばないかな。
こんなん前から出てたっけ? 今存在認識したわ。AF3112と比べても一万くらい高いからあえて選ばないかな。
876774RR
2022/04/12(火) 12:47:56.23ID:pCArDa6e878774RR
2022/04/12(火) 20:51:05.52ID:hOmHxntj 可変アタッチメントってAliExpressの2369円のやつ?
URLがエラーで貼れない
URLがエラーで貼れない
879774RR
2022/04/12(火) 20:56:00.39ID:pCArDa6e 売り手とか値段は違うけど、出所は同じだろうねw
880774RR
2022/04/12(火) 21:53:07.37ID:oGJi4hXY GIVIのエアフローって良い感じ。
881774RR
2022/04/12(火) 22:30:40.07ID:/LRtIKJO882774RR
2022/04/12(火) 23:19:08.56ID:/LRtIKJO 純正スクリーン+可変アタッチメント+3M耳栓+FX8AIR(インカム)で快適になった
可変アタッチメントは、スクリーンとフロントに隙間ができてエアフローが良くなるのか風は来るけど弱い
見た目も純正とあまり変わらないのが良い
防風効果は汎用スポイラーが一番効果あった
シールド空けても風が来ない
可変アタッチメントは、スクリーンとフロントに隙間ができてエアフローが良くなるのか風は来るけど弱い
見た目も純正とあまり変わらないのが良い
防風効果は汎用スポイラーが一番効果あった
シールド空けても風が来ない
883774RR
2022/04/12(火) 23:20:46.16ID:pCArDa6e おっ?
レビューする手間が省けたw
ありがとう
レビューする手間が省けたw
ありがとう
884774RR
2022/04/13(水) 09:24:39.64ID:x0y7TzGw スクリーンのアタッチメント?
あれ、ちゃんとしたメーカーが作ってくれんかね?
中華製の微妙なやつばっかだからね。ネジとかすぐ錆びてくる
あれ、ちゃんとしたメーカーが作ってくれんかね?
中華製の微妙なやつばっかだからね。ネジとかすぐ錆びてくる
885774RR
2022/04/13(水) 09:36:37.94ID:pJF3aGjd 最近の中華は侮れないぞ
実際にアジャスター買ったけどステンレスビスにネジロック塗布更にロックナット使用
更に本体アルミ製そのクオリティを超安価で出せるのが恐ろしい
実際にアジャスター買ったけどステンレスビスにネジロック塗布更にロックナット使用
更に本体アルミ製そのクオリティを超安価で出せるのが恐ろしい
886774RR
2022/04/13(水) 11:06:06.42ID:ZiGKI1vq887774RR
2022/04/13(水) 11:28:01.65ID:LFaL2N3C 表向きにはプーチンと習近平を叩くけど、裏では手を繋いでるんだね
888774RR
2022/04/13(水) 11:47:51.05ID:iJrmvE8W 外装なら直販中華でも良いけど、ブレーキパッドとか生死に直結する部分で中華は恐ろしすぎる
889774RR
2022/04/13(水) 14:24:17.83ID:x0y7TzGw まあGIVIの製品だってGIVIControlって表記あって
どこで作ってんだよ?てなるもんな
どこで作ってんだよ?てなるもんな
890774RR
2022/04/13(水) 15:18:03.30ID:IckfWCiD891774RR
2022/04/13(水) 16:39:11.10ID:x0y7TzGw 中華はアタリハズレの差があるんだよ。
キジマとかデイトナとか良心的な金額でスクリーンエクステンション出して欲しい
キジマとかデイトナとか良心的な金額でスクリーンエクステンション出して欲しい
892774RR
2022/04/13(水) 18:40:58.59ID:vtG4fZFJ 中華のネジにネジロック最初から付いてるとかネジの精度が悪いからネジロックが必要なだけだろ
893774RR
2022/04/13(水) 19:24:32.25ID:vjLeOq6t GIVIのベースのネジとかカギの内側にある玉もすぐ錆びるんだよなぁ
894774RR
2022/04/13(水) 19:28:22.01ID:LFaL2N3C 15年くらい前にハード板の韓国個人輸入ブームの時に買ったPCケースのネジは酷かった
フランジが中心からずれてたりネジ山が低かったり
最近の中国製ネジは良く出来てる
シュラウドのネジは全部中国製アルミに変えた
元のが一つ何処かに消えたからだけど
フランジが中心からずれてたりネジ山が低かったり
最近の中国製ネジは良く出来てる
シュラウドのネジは全部中国製アルミに変えた
元のが一つ何処かに消えたからだけど
895774RR
2022/04/13(水) 21:01:47.36ID:uBk2Onar >>836
Hから始まる恋もあるさ・・・DTだけど
Hから始まる恋もあるさ・・・DTだけど
896774RR
2022/04/13(水) 21:20:37.66ID:ArUuggnu フルパニア、タンデムしてるとヘッドライトめっちゃ上向くから光軸調整したいんだが、これメーター外さんといけないんか…?
プリロードでのセッティングじゃ無理があるね
プリロードでのセッティングじゃ無理があるね
897774RR
2022/04/13(水) 21:25:27.62ID:vjLeOq6t898774RR
2022/04/13(水) 22:07:31.65ID:ArUuggnu >>897
ありがとう、助かる
ありがとう、助かる
899774RR
2022/04/15(金) 05:35:07.26ID:wrtiqCSO ヒュカカッ ヒュカカッ
900774RR
2022/04/15(金) 10:44:40.49ID:/fk7vMZ2 xt買おうと思って見に行ったら21の方が22より5万安いんだけどどっちでも後悔しない?
901774RR
2022/04/15(金) 10:53:42.61ID:7YIB1yh7 色しか変わってねーからどっちでもいいべ
902774RR
2022/04/15(金) 11:09:49.37ID:9kKMHojB903774RR
2022/04/15(金) 11:39:34.81ID:GwCvX/Vv 些末な事言えば、ゴムパーツとか1年古いかもだけど、色の好み優先だよね
904774RR
2022/04/15(金) 11:48:17.79ID:Sds/NLMy 雨ざらし日ざらしだったならともかく、
倉庫で一年眠ってた程度なら誤差の範囲だろう
それよりも、今22年式注文しても納期いつになるの?っていうね
それによっちゃ今からのツーリングシーズンを逃すことになる
倉庫で一年眠ってた程度なら誤差の範囲だろう
それよりも、今22年式注文しても納期いつになるの?っていうね
それによっちゃ今からのツーリングシーズンを逃すことになる
905774RR
2022/04/15(金) 11:50:28.06ID:T577Ff+m 22から燃費変わってんじゃなかったっけ?
906774RR
2022/04/15(金) 12:17:39.46ID:uvRjLctV 遅レスで済まない。
純正オプションの可変スクリーン使用者です。
純正より風が当たらない。特に高速で感じる。視界良好。
GIVI付けてたけど、どうにも視界が気になる。
俺の身長だと、頭上はともかくサイドから風が巻き込む。
純正のツーリングスクリーンが、一番いいな。
純正オプションの可変スクリーン使用者です。
純正より風が当たらない。特に高速で感じる。視界良好。
GIVI付けてたけど、どうにも視界が気になる。
俺の身長だと、頭上はともかくサイドから風が巻き込む。
純正のツーリングスクリーンが、一番いいな。
907774RR
2022/04/16(土) 00:02:54.58ID:0G/F3WTM このバイク盗難はされやすい系?
908774RR
2022/04/16(土) 00:08:41.03ID:KxTiNEWL 鍵付きで放置しても見向きもされない系
909774RR
2022/04/16(土) 08:09:28.12ID:ugEPdsNw SUZUKIでパクられるのなんて隼かアドレスぐらいでしょ
910774RR
2022/04/16(土) 08:14:18.98ID:wzKos9jb このご時世だし650でも盗まれる確率は上がってるとは思うけどね
911774RR
2022/04/16(土) 08:26:08.76ID:YxyHUyeU さすがにノーガード青空駐輪なんてやってりゃ盗まれるかも知れんが、
普通の防犯対策(カバー&ロック)してりゃ十分だよ
普通の防犯対策(カバー&ロック)してりゃ十分だよ
912774RR
2022/04/16(土) 08:51:30.63ID:GkkmeGWX バイク盗難て年々凄い勢いで減ってるからな、中国で新車が簡単に買えるようになって盗難激減していると買う時に盗難保険入るか迷ってたら言われたな。結局入らなかった。
913774RR
2022/04/16(土) 09:03:26.51ID:fjWm6QjL >>912
だね。マクロを捉えることが大事。80年代は年間20万台超だったけど今は1万台以下のカスレベル。特殊な車種以外特別な対応はいらないでしょ。
だね。マクロを捉えることが大事。80年代は年間20万台超だったけど今は1万台以下のカスレベル。特殊な車種以外特別な対応はいらないでしょ。
914774RR
2022/04/16(土) 10:02:45.87ID:69qqbdAy 中国やアメリカは品質に文句あるならウダウダ言うより返品や交換を頼んでこい
というスタンスで安く多く作るのを優先してる
そういうのせずに全て良いものを提供するのが日本製の良いとこだとは思うけど、そうでもない日本製が増えたよ
というスタンスで安く多く作るのを優先してる
そういうのせずに全て良いものを提供するのが日本製の良いとこだとは思うけど、そうでもない日本製が増えたよ
915774RR
2022/04/16(土) 10:20:51.83ID:0iwWL2ZL アメリカでは電気ストーブをクレームで交換するうちに、
季節が変わって扇風機にしてもらった話を聞いたことがある
季節が変わって扇風機にしてもらった話を聞いたことがある
916774RR
2022/04/16(土) 15:40:49.71ID:p2t/eYaW 盗難対策なんてカバーしかしてないや
ハンドルロックしてカバーかけたら終わりよ
ハンドルロックしてカバーかけたら終わりよ
917774RR
2022/04/16(土) 16:32:37.32ID:sE/ok8x6 SSじゃないし、2型だから盗まれる気がしない。
新車ならわからんけど。
新車ならわからんけど。
918774RR
2022/04/16(土) 19:09:49.62ID:l9L+4y2t 最初は超硬Φ16とマルティΦ18してたけど
2年でやめた
2年でやめた
919774RR
2022/04/16(土) 19:35:14.67ID:YxyHUyeU 俺はフロントにバロンロック、リアはリード工業だかの
5000円ぐらいのチェーンロックでカーポートの支柱に繋いどる
割と治安悪めの愛知西部住まいだけど、
こんなんで8年まったく問題なしだわ
5000円ぐらいのチェーンロックでカーポートの支柱に繋いどる
割と治安悪めの愛知西部住まいだけど、
こんなんで8年まったく問題なしだわ
921774RR
2022/04/16(土) 21:53:09.85ID:MnrvIEBJ スクリーンとフルパニアのおかげで、バイクカバーをすると他のバイクの2倍の威圧感
922774RR
2022/04/17(日) 20:27:31.45ID:QQlyK2uO リアボックスだけでもカバーが大変
古いカバーを前後反対に掛けないとリア出ちゃう
しっかり車庫あるのは強いよね
劣化具合が全然違う
古いカバーを前後反対に掛けないとリア出ちゃう
しっかり車庫あるのは強いよね
劣化具合が全然違う
923774RR
2022/04/17(日) 20:39:52.20ID:AHgzscko 自分はデイトナのBOX付き用カバー使ってるけどだいたい2年くらいで穴開いてくるなー
924774RR
2022/04/17(日) 20:45:58.67ID:s8yr7zHX バリチェロっていいと思うぞ。もう3年目だけどデイトナよりははるかにもってる。7Lがトップケース付きにピッタリだよ。
925774RR
2022/04/17(日) 22:05:49.94ID:OLEd0h24 LIBZAKI 【改良素材】バイクカバー 6L-BOX
これ3年使ってまだ浸水穴開きなし
会社にも置いてあって自宅と会社の両方で使ってる
これ3年使ってまだ浸水穴開きなし
会社にも置いてあって自宅と会社の両方で使ってる
926774RR
2022/04/17(日) 22:08:59.21ID:QvLnQAMG 俺はいつもパーフェクト商事のバイクドレス4Lサイズ
注文履歴見ると
2018年8月2日(送料込4000円)
2015年4月23日(送料込4000円)
2011年の8月に中古で買った時にバイク屋が用意したのも同じだと思う
いつも破れてくると買い変えてるけど、4年前に買ったのはまだどこも破れてない
今の価格は送料込5900円
高くなったけど他のにチャレンジするメリット無いね
注文履歴見ると
2018年8月2日(送料込4000円)
2015年4月23日(送料込4000円)
2011年の8月に中古で買った時にバイク屋が用意したのも同じだと思う
いつも破れてくると買い変えてるけど、4年前に買ったのはまだどこも破れてない
今の価格は送料込5900円
高くなったけど他のにチャレンジするメリット無いね
927774RR
2022/04/17(日) 22:10:55.22ID:QvLnQAMG ↑青空駐車
928774RR
2022/04/17(日) 22:36:52.73ID:D5Se3mTN 自分は車庫だから古い毛布とかかぶせてるわw
929774RR
2022/04/17(日) 22:40:23.94ID:iK+57+A6 カーポートみたいなペラい屋根あるだけでもだいぶ劣化が抑えられるな
デイトナブラックカバー6年目だけど、ちと退色してる程度でまだまだいけそう
デイトナブラックカバー6年目だけど、ちと退色してる程度でまだまだいけそう
930774RR
2022/04/17(日) 23:19:37.15ID:gYhCYEIy 嫌味じゃなくて車庫保管出来てる自分は恵まれてるんだなぁ、と
931774RR
2022/04/17(日) 23:35:08.71ID:qde2Seur ヘッドライト スフィアライトにしてる人おる?
変えたいんだけど車検通らないとかあって不安なんだが大丈夫なんだろうか…
変えたいんだけど車検通らないとかあって不安なんだが大丈夫なんだろうか…
932774RR
2022/04/18(月) 00:01:33.38ID:4Uk7ZySL 昔付けてて車検も通ったけど、それほどは明るくなるないか、高い金出すならいっそユニットごとかえた方がいいと思うよ。明るさのレベルが違うから。アリエクとかにあるやつね。
936774RR
2022/04/18(月) 01:46:41.80ID:EMwacdPH ライジング2だよ
不安なら電球に戻せばいいよ
三型だとカウル三つとメーターはずすだけで交換できるじゃん
不安なら電球に戻せばいいよ
三型だとカウル三つとメーターはずすだけで交換できるじゃん
937774RR
2022/04/18(月) 01:53:21.33ID:h5p6R4dk 面倒見てもらってるトコが個人店で、もしもの時は申し訳なくてさ
ありがとね
ありがとね
938774RR
2022/04/18(月) 05:52:31.13ID:FkphquDk 不安ならロービームだけ交換すれば?
ハイビームなんて滅多に使わないだろうし
車検の光軸で引っかかりやすいのってハイビームの計測だよね
ハイビームなんて滅多に使わないだろうし
車検の光軸で引っかかりやすいのってハイビームの計測だよね
939774RR
2022/04/18(月) 12:25:55.39ID:b2tbq9UP 先日22年式新車を発注してきました。納期はマジわからんとの話。
最近購入した方にお伺いしたいんですが納期はどれくらいだったでしょうか?
というのも、現バイクの一年点検やら、タイヤがそろそろスリップが出そうだったりとかブレーキパッドが無くなりそうやらで色々限界に近い感じです。
半年とか待つならいっそ変えてしまえとなるんですが悩ましいところです。どんなもんでしょうか?
最近購入した方にお伺いしたいんですが納期はどれくらいだったでしょうか?
というのも、現バイクの一年点検やら、タイヤがそろそろスリップが出そうだったりとかブレーキパッドが無くなりそうやらで色々限界に近い感じです。
半年とか待つならいっそ変えてしまえとなるんですが悩ましいところです。どんなもんでしょうか?
940774RR
2022/04/18(月) 13:13:48.44ID:eiSgKnPI これ用にシェルター買いたいんだけどドッペルギャンガーのバイクシェルター3で入るかな?
トレーサー900が行けるって書いてあるんでいけると見込んでるんだけど
トレーサー900が行けるって書いてあるんでいけると見込んでるんだけど
943774RR
2022/04/18(月) 16:18:32.28ID:qQygDV8G945774RR
2022/04/18(月) 20:57:12.96ID:h5p6R4dk 折り畳み出来るオフ車ミラーとか着けたら解決したりする?w
947774RR
2022/04/18(月) 22:28:08.53ID:EMwacdPH 近くのVスト乗り探すほうが大変だろw
948774RR
2022/04/18(月) 22:49:16.59ID:nZzyKSCo 初期型の時代、国内正式導入される前は
「自分以外のVストを見たことが無い」「オーナーズミーティングをしたら10台も集まるか判らない」
って言われる位ドマイナー車だったよな
「自分以外のVストを見たことが無い」「オーナーズミーティングをしたら10台も集まるか判らない」
って言われる位ドマイナー車だったよな
949774RR
2022/04/19(火) 00:07:09.11ID:E1lL59lI 今では多少知られてきてし、知らないながらも知人にゃ“何だソレ、良いな”って言われるようにはなったw
950774RR
2022/04/19(火) 05:12:11.86ID:qizEAjMt >>939
納期時期不明の店で数ヶ月待ってたけど一向に納期未定だったし毎日グーバイクで展示車入って遠いけど行けなくもない(距離50km以内でなおかつ店が駅から歩きで行ける距離)見つけたら即買いに行って手に入れたよ。
今後お世話になりたいから近くの店じゃないと嫌ならオススメしないけど今すぐにでもバイク欲しいならもう遠くてでも展示車探した方がマシ
全然安くない中古車買うよりマシな値段設定だしな
納期時期不明の店で数ヶ月待ってたけど一向に納期未定だったし毎日グーバイクで展示車入って遠いけど行けなくもない(距離50km以内でなおかつ店が駅から歩きで行ける距離)見つけたら即買いに行って手に入れたよ。
今後お世話になりたいから近くの店じゃないと嫌ならオススメしないけど今すぐにでもバイク欲しいならもう遠くてでも展示車探した方がマシ
全然安くない中古車買うよりマシな値段設定だしな
951774RR
2022/04/19(火) 10:40:21.53ID:aLdbn9fR >>934
去年9月注文で2月納車でした。約5ヶ月待ちでした。でも好きなバイクなので待って良かったです!
去年9月注文で2月納車でした。約5ヶ月待ちでした。でも好きなバイクなので待って良かったです!
952774RR
2022/04/19(火) 14:15:32.83ID:kTQPI64d 去年の夏前にバロンのフェスタ車即日納車でゲットした俺は先見の明があった
953774RR
2022/04/19(火) 20:23:01.64ID:K22scd+f 強がりじゃなくて自分はこういうツーリング特化のバイクが好きなので構わないけど
パッと見の人気だとクルーザー系には勝てなすぎる
パッと見の人気だとクルーザー系には勝てなすぎる
954774RR
2022/04/19(火) 20:25:43.96ID:EglV0E3H 人気がない方が好き(俺だけが分かってる)みたいな人が多いやろ、
ミドルクラスのアドベンチャーなんか選ぶのは
まぁ俺がそうなんだが
ミドルクラスのアドベンチャーなんか選ぶのは
まぁ俺がそうなんだが
955774RR
2022/04/19(火) 20:56:34.53ID:7oaz1CYP956774RR
2022/04/19(火) 21:07:18.66ID:J92A8i7n GWの天気がいまのところ微妙なので納車遅れてる人もまだあきらめがつく感じだな。
957774RR
2022/04/19(火) 22:01:00.42ID:qD0lu8vt 自分以外の初期型は1回しか見たことない
10年以上前に
今だと半日乗ったら3型は毎回見る
しかしNCの方が多いな
それと同じくらい多いのがVスト250
10年以上前に
今だと半日乗ったら3型は毎回見る
しかしNCの方が多いな
それと同じくらい多いのがVスト250
958774RR
2022/04/19(火) 22:36:18.21ID:b4mzbK1T959774RR
2022/04/20(水) 08:45:50.59ID:wOiFNSEd >>954
バンF1250に乗ってたけどクソ重いし4発の微振動が気になるし1万キロ超えたんで
Vストの1000に乗りかえたけどアレのドコドコ感が正直うっとおしかった
初期型だったんでエンストするしトルクがあるんでアクセルの微調整を間違うとコーナーで勝手に加速する
んでまた4発のGSX-1000Fにしてみたけど排気音がうるさくて頭痛くなるし膝の曲がりがきついんで
走行500キロで売り払い今大型が手元にない
今度はVスト650にしてみようかなあと
今気づいたんだが俺ってスズキ症なんだろうか?
バンF1250に乗ってたけどクソ重いし4発の微振動が気になるし1万キロ超えたんで
Vストの1000に乗りかえたけどアレのドコドコ感が正直うっとおしかった
初期型だったんでエンストするしトルクがあるんでアクセルの微調整を間違うとコーナーで勝手に加速する
んでまた4発のGSX-1000Fにしてみたけど排気音がうるさくて頭痛くなるし膝の曲がりがきついんで
走行500キロで売り払い今大型が手元にない
今度はVスト650にしてみようかなあと
今気づいたんだが俺ってスズキ症なんだろうか?
960774RR
2022/04/20(水) 09:00:23.79ID:c+ObyVLZ 陽性です
961774RR
2022/04/20(水) 09:11:32.90ID:BnB8MdH4 キタキタ一番恥ずかしい自称鈴菌
962774RR
2022/04/20(水) 09:31:35.02ID:1eea0b3c クソ重い!4気筒無理!2気筒無理!トルクてんこ盛り無理!煩いの無理!
もう乗れる大型無くね?つか無理して大型乗らなくて良いんじゃね?
もう乗れる大型無くね?つか無理して大型乗らなくて良いんじゃね?
963774RR
2022/04/20(水) 09:53:41.00ID:XinmOqUT 初期型ってそんなにドコドコなんだ
寧ろ羨ましくもある
Vstrom650は排気音はほぼ聞こえないしエンジン音も魅力があるとは思えないから特徴は長所に感じるけどな
正直自家用の軽バンと同じ気軽さで乗ってるわ
寧ろ羨ましくもある
Vstrom650は排気音はほぼ聞こえないしエンジン音も魅力があるとは思えないから特徴は長所に感じるけどな
正直自家用の軽バンと同じ気軽さで乗ってるわ
964774RR
2022/04/20(水) 09:56:36.41ID:11rZ+q1I アレってTL1000のエンジンでしょ?
自分はそれが嫌で650にしたもの
自分はそれが嫌で650にしたもの
966774RR
2022/04/20(水) 12:26:54.49ID:SW4Ndld0 ホンダのスーフォアでさえ四発特有の微振動あるから乗れるバイクないよ
967774RR
2022/04/20(水) 12:34:23.88ID:11rZ+q1I スズキの四気筒よりは穏やかでない?
初めてスズキの四発乗った時、荒々しくて驚いたものw
初めてスズキの四発乗った時、荒々しくて驚いたものw
968774RR
2022/04/20(水) 12:40:32.44ID:Ul5+4v4V バイクに乗ること自体が向いていないと思います
969774RR
2022/04/20(水) 13:48:40.99ID:kucPJ5l2 二発より四発の方が振動少ないと思うんだけどスズキの場合はそうでも無いんか?
970774RR
2022/04/20(水) 13:56:54.55ID:c+ObyVLZ 初期型1000乗ってGSXを500qしか乗ってないなら
大分空いたんじゃないの?
650が丁度良くなってるよ
大分空いたんじゃないの?
650が丁度良くなってるよ
971774RR
2022/04/20(水) 14:25:08.90ID:XinmOqUT 並列四気筒ってある一定の回転数から発生する固有振動みたいなのがあるんよ
今まで乗った四気筒のバイクは例外なくあった
その振動がかなりの不快振動の車種があってアクセルを開け続けるのが苦痛になるくらいダメージがある
vstrom650にはそれがないから長距離乗ってもほぼダメージない
今まで乗った四気筒のバイクは例外なくあった
その振動がかなりの不快振動の車種があってアクセルを開け続けるのが苦痛になるくらいダメージがある
vstrom650にはそれがないから長距離乗ってもほぼダメージない
972774RR
2022/04/20(水) 14:32:36.56ID:ClNfvVU0 4発の振動は粒子が細かいと表現される
昔乗ってたカワサキリッターSSだと、中速域は振動は殆ど無かったけど、
100km/hを超える辺りから、ハンドルが常にスマホのバイブ(弱)で振動してた
昔乗ってたカワサキリッターSSだと、中速域は振動は殆ど無かったけど、
100km/hを超える辺りから、ハンドルが常にスマホのバイブ(弱)で振動してた
973774RR
2022/04/20(水) 15:33:32.95ID:Gvm1dTtK かつてボルティからGSX1400に乗り換えたワイ、あまりの滑らかさに驚愕した思い出
ボルティが走るバイブレーターだっただけじゃないかって?
ボルティが走るバイブレーターだっただけじゃないかって?
974774RR
2022/04/20(水) 16:44:04.20ID:dndo91hx 振動の無いバイクなど無い
975774RR
2022/04/20(水) 21:25:32.39ID:0WHjs3tc フォグランプ付けようと思うんだけ、純正の明るさそんな無さそうだから社外品にしようかと思うんだけどどれが良いだろうか
付けてる人いたら感想聞かせてほしい
付けてる人いたら感想聞かせてほしい
976774RR
2022/04/20(水) 22:06:12.66ID:btsomot5977774RR
2022/04/20(水) 22:09:54.73ID:hFC9IMmU 2型の前はスーフォアに乗ってたけど、
結構振動あった。3時間乗ったら手が
しびれた。2型は何時間乗っても平気。
結構振動あった。3時間乗ったら手が
しびれた。2型は何時間乗っても平気。
978774RR
2022/04/20(水) 22:24:28.16ID:lkGGC6gc 誤字だらけで大丈夫か?
979774RR
2022/04/20(水) 22:53:43.20ID:kGG7mgGj PIAAフォグをエンジンガードに付けてる
まあまあ満足
まあまあ満足
980774RR
2022/04/20(水) 22:59:04.45ID:Fz3NelgV >>975
あれは飾りだから見た目が気に入ったの着ければ良い
俺は純正フォグ着けてるけどアドベンチャー気分を高めたいとき以外で役に立ったことはない
この手のロマン装備に実用性を求めるなんてヤボってもんよ
あれは飾りだから見た目が気に入ったの着ければ良い
俺は純正フォグ着けてるけどアドベンチャー気分を高めたいとき以外で役に立ったことはない
この手のロマン装備に実用性を求めるなんてヤボってもんよ
981774RR
2022/04/20(水) 23:55:53.78ID:Dw1n4n7G 付けてるけどフォグを使う機会はないなー。付けてるのはyahooで売ってたちょっと高めのリレー、スイッチが同封されたLEDのやつだけど、点灯する機会が無く、単なるアクセサリーと化してる。
ってことで気に入ったやつを適当に付ければいいと思います。
ってことで気に入ったやつを適当に付ければいいと思います。
982774RR
2022/04/21(木) 00:02:56.93ID:o1cpnVYL 夜の峠越えで重宝してるけど、DRLとしての恩恵もデカいぞ。突っ込んでくるクルマ確実に減ったよ。
983774RR
2022/04/21(木) 00:14:52.70ID:o1cpnVYL あ、使ってるのはDenaliってやつ
984774RR
2022/04/21(木) 00:30:04.24ID:L/63Sipm フォグランプだからね。周囲をぼんやり照らす程度なのは当り前だね。
進行方向にビシッと光が欲しいならドライビングライトでしょう。
PIAAは同じ筐体でも配光違いでちゃんと2モデル用意してるし
DENALIは一つの筐体で配光切り替え可能なモデルがある。
最悪なのは格安通販中華製のワークランプで目潰ししてくるヤツ。
進行方向にビシッと光が欲しいならドライビングライトでしょう。
PIAAは同じ筐体でも配光違いでちゃんと2モデル用意してるし
DENALIは一つの筐体で配光切り替え可能なモデルがある。
最悪なのは格安通販中華製のワークランプで目潰ししてくるヤツ。
985774RR
2022/04/21(木) 02:46:39.09ID:v4IqotUq アクセサリーバー着けずに追加できるならいいんだけど
987774RR
2022/04/21(木) 08:46:42.05ID:q7rQywwb 最近納車したばかりなのに、逆走自転車の飛び出しでVスト650倒してしまったわ…
なぜかセルスイッチ取れてるし最悪
修理代どんなもんかなぁ
なぜかセルスイッチ取れてるし最悪
修理代どんなもんかなぁ
988774RR
2022/04/21(木) 09:01:48.00ID:pCqZ1tY6989774RR
2022/04/21(木) 09:38:14.96ID:+WxT2Ri6 フォグランプは散々悩んだけど高効率ハロゲンかハイワットLEDで十分な光量を確保する方が良いって結論に至った
ファン付き30wLEDなら深夜の峠でも問題なかった
超高効率ハロゲンは文句無しに明るいけど寿命が半年以下で話にならなかったわ
予防交換出来るなら高効率ハロゲンが一番明るいかな
ファン付き30wLEDなら深夜の峠でも問題なかった
超高効率ハロゲンは文句無しに明るいけど寿命が半年以下で話にならなかったわ
予防交換出来るなら高効率ハロゲンが一番明るいかな
993774RR
2022/04/21(木) 11:42:48.09ID:M98mL55v セルスイッチボタンだけ直すのは出来なくて結局セルモーター丸々交換で工賃込み24000円
まじで見通し悪い所の自転車の飛び出しには気をつけてね。
あいつら見通し悪くても止まって安全確認する気ないから。
まじで見通し悪い所の自転車の飛び出しには気をつけてね。
あいつら見通し悪くても止まって安全確認する気ないから。
995774RR
2022/04/21(木) 12:12:33.80ID:GPIeuN13 PIAA付けてる人多いんやね
ヘッドライトの代わりみたいに使うならドライビングライトにするのが良い感じかな
夜間走行増えてきたらそれに変えてみることにするよ
ありがとう
ヘッドライトの代わりみたいに使うならドライビングライトにするのが良い感じかな
夜間走行増えてきたらそれに変えてみることにするよ
ありがとう
996774RR
2022/04/21(木) 12:13:29.86ID:9HBGxse9 >>994
俺が倒れてる時に普通に逃げていったよ
俺が倒れてる時に普通に逃げていったよ
997774RR
2022/04/21(木) 13:01:41.79ID:+WxT2Ri6 セルスイッチ壊れてモーターまで交換になるかな?
モーターアッシで23000だから何か不自然な値段だな
モーターアッシで23000だから何か不自然な値段だな
998774RR
2022/04/21(木) 13:21:15.88ID:/8idwRLZ 誰か次スレ立てろし
999774RR
2022/04/21(木) 14:42:47.61ID:TBrtQubL1000774RR
2022/04/21(木) 16:12:26.90ID:3rl424U6 乙
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 73日 20時間 2分 53秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 73日 20時間 2分 53秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「それでも、お米は高いと感じますか?」JA広告に批判殺到 コメ価格18週ぶり下落も、わずか19円…備蓄米の流通システムに潜む課題 [ぐれ★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★16 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【埼玉】「大丈夫、と言ったのでその場から離れた」 男児4人重軽傷のひき逃げ事件で車を運転していた42歳の中国籍の男逮捕 三郷市 [ぐれ★]
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★4 [Anonymous★]
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★5 [Anonymous★]
- 【埼玉・三郷市の小学生ひき逃げ事件】運転していたと見られる男が出頭 埼玉県警 [煮卵★]
- 【朗報】愛国者、AIを駆使して朝日新聞のデマを暴く [972432215]
- 永野芽郁、芸能界追放 [918862327]
- 万博イタリア館でミケランジェロの彫刻 チンチンだしたキリストの復活がお披露目 [633746646]
- 【閲覧注意】万博の木製リング、大量の虫が沸いて巣になってしまう [487816701]
- 👊🥺ゆめちゃんは出入り禁止のお🏡✨
- 【実況】博衣こよりのえちえちネタバレが激しすぎるRPG5🧪