X



【HONDA】リード125 part30【LEAD】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR
垢版 |
2022/02/25(金) 06:13:06.67ID:eHmG5AkR
前スレ
【HONDA】リード125 part27【LEAD】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608987574/
【HONDA】リード125 part28【LEAD】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1633669727/
【HONDA】リード125 part29【LEAD】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1640764371/


今まで出た貴重な写真情報
http://i.imgur.com/TsWhX5l.jpg (ミラー)
各種取付例
http://www.sakurai-honda.co.jp/buy/mimiyori/mimi1308_lead125.html (前かご)
http://i.imgur.com/eSmRF6b.jpg (前かご)
http://i.imgur.com/JFoyY92.jpg (風防)
http://i.imgur.com/6pSyzJM.jpg (風防)
ユニカー プチシートカバー 4Lサイズ (かなりキツい)
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/note/000/002/420/181/2420181/p1.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/note/000/002/420/181/2420181/p3.jpg
X-speed メッシュシートカバー XLサイズ+薄い低反発座布団のカットした中身
http://i.imgur.com/r3daN9i.jpg
エンデュランス製 キックスタートキット
http://item.rakuten.co.jp/endurance/10003165/
0002774RR
垢版 |
2022/02/25(金) 06:14:47.05ID:eHmG5AkR
2atm
0003774RR
垢版 |
2022/02/25(金) 06:15:04.79ID:eHmG5AkR
3atm
0004774RR
垢版 |
2022/02/25(金) 06:15:21.25ID:eHmG5AkR
4atm
0005774RR
垢版 |
2022/02/25(金) 06:18:50.02ID:eHmG5AkR
5atm
0006774RR
垢版 |
2022/02/25(金) 06:20:18.76ID:eHmG5AkR
6atm
0007774RR
垢版 |
2022/02/25(金) 06:20:35.66ID:eHmG5AkR
7atm
0008774RR
垢版 |
2022/02/25(金) 06:20:52.21ID:eHmG5AkR
8atm
0009774RR
垢版 |
2022/02/25(金) 06:21:14.18ID:eHmG5AkR
9atm
0010774RR
垢版 |
2022/02/25(金) 06:21:31.32ID:eHmG5AkR
10atm
0011774RR
垢版 |
2022/02/25(金) 06:21:52.96ID:eHmG5AkR
11atm
0012774RR
垢版 |
2022/02/25(金) 06:22:09.77ID:eHmG5AkR
12atm
0013774RR
垢版 |
2022/02/25(金) 06:22:35.36ID:eHmG5AkR
13atm
0014774RR
垢版 |
2022/02/25(金) 06:25:25.73ID:eHmG5AkR
14atm
0015774RR
垢版 |
2022/02/25(金) 06:25:42.31ID:eHmG5AkR
15atm
0016774RR
垢版 |
2022/02/25(金) 06:26:00.87ID:eHmG5AkR
16atm
0017774RR
垢版 |
2022/02/25(金) 06:26:17.22ID:eHmG5AkR
17atm
0018774RR
垢版 |
2022/02/25(金) 06:26:51.24ID:eHmG5AkR
18atm
0019774RR
垢版 |
2022/02/25(金) 06:33:34.31ID:SiGNnnCT
山鼻19条
0020774RR
垢版 |
2022/02/25(金) 06:33:52.68ID:SiGNnnCT
とぉえんてぃ
0022774RR
垢版 |
2022/02/26(土) 03:50:00.60ID:+6WTKFWx
ここは予備になる?
0023774RR
垢版 |
2022/02/26(土) 04:51:12.14ID:sEwIKPCK
まあ好きなほう使えばいいかと
ワッチョイウザイから書き込まないけど
0024774RR
垢版 |
2022/02/27(日) 15:53:29.24ID:075cHqHr
前スレ751〜762 791 796のサイドスタンドでエンジン停止して、
メインスイッチがonの位置のままバイクから離れた場合、

スマートキーなしでエンジン再始動が出来るか?
1回だけ試してみた所、3型PCXではエンジンが掛かった。

新型LEAD125が同じ仕様なら、乗り逃げされる可能性がある。

でも大丈夫!?(吉高由里子風)
理由@ 普通はメインスイッチをoffかLockで離れる
理由A 誰も(略)

#ワッチョイ有無でスレが2つあったのでマルチポストしています。
0025774RR
垢版 |
2022/02/27(日) 23:43:52.80ID:crrJYd27
まあ電子錠は失敗
これからどんどん不具合が露見する
0026774RR
垢版 |
2022/02/28(月) 02:42:25.30ID:CP3wSumb
物理錠一択
長年の歴史と信頼がある
0027774RR
垢版 |
2022/02/28(月) 06:28:28.27ID:kGj0ou3M
爺さんらしい考え
0028774RR
垢版 |
2022/02/28(月) 08:39:00.24ID:mPj07/xa
買えない理由探し
0029774RR
垢版 |
2022/02/28(月) 08:47:21.19ID:SnMxyFze
>>25
イタヅラでバッテリー上がる可能性あるなら
使えないな
日常の足としては
0030774RR
垢版 |
2022/02/28(月) 08:50:09.78ID:mPj07/xa
わざわざオフとロックの間にして?
0031774RR
垢版 |
2022/02/28(月) 09:07:14.85ID:SnMxyFze
>>30
イタヅラって
そういうもんだろ?
常人の常識なんて通用しない
0032774RR
垢版 |
2022/02/28(月) 10:34:33.42ID:t2aGFCuv
なーんにも知らないバカがいるようだな
押し込んでLOCKに回したらスマートキーがないと回せないんだわ
まさか目の前で悪戯するバカもいないだろ
LOCKすれば回らない
ジジイはよーく覚えておけ
是が非でもOFFの状態で離れたいバカはいないだろ
難癖にもほどがあるわ
だから貧乏人は嫌い

それと「いたずら」な
ハゲジイイ
0033774RR
垢版 |
2022/02/28(月) 10:39:21.04ID:GT2qZoeB
馬鹿
だからオフにするのを忘れたり、オフにしたつもりが
オフになってなかったりした場合が問題なんだろ
0034774RR
垢版 |
2022/02/28(月) 10:44:29.00ID:SnMxyFze
>>32
顔真っ赤w
0035774RR
垢版 |
2022/02/28(月) 10:55:58.04ID:t2aGFCuv
>>33
おまえさ
自宅のカギをかけ忘れて、そこに泥棒が入っても同じこと主張するのか?
0036774RR
垢版 |
2022/02/28(月) 10:57:17.25ID:baee0gYv
イタヅラwww
朝鮮人か中卒だろwww
0037774RR
垢版 |
2022/02/28(月) 10:58:12.44ID:kGj0ou3M
イ タ ヅ ラ
0038774RR
垢版 |
2022/02/28(月) 10:59:17.16ID:GT2qZoeB
お前さ、何言ってんの?馬鹿なの?
何の関係もない譬え話してアホなの?
0039774RR
垢版 |
2022/02/28(月) 11:04:06.89ID:kGj0ou3M
よう、イタヅラ君
0040774RR
垢版 |
2022/02/28(月) 11:07:22.36ID:baee0gYv
イタヅラwww
朝鮮人か中卒だろwww
0041774RR
垢版 |
2022/02/28(月) 16:18:46.66ID:zRNnsBem
バッテリ上がるのは事実なんだからしょうがない
0042774RR
垢版 |
2022/02/28(月) 21:36:21.58ID:kGj0ou3M
旧型なんてバカが買うもんだろ
0043774RR
垢版 |
2022/02/28(月) 22:24:37.69ID:ITZ5QRna
新型買うのはアフォ
0044774RR
垢版 |
2022/03/01(火) 01:06:47.21ID:KfTFNrr6
初期型が一番の至高
0045774RR
垢版 |
2022/03/01(火) 01:10:50.14ID:ONwQ9rmo
初期型買った人柱のおかげで今がある
0046774RR
垢版 |
2022/03/01(火) 01:54:13.45ID:WshYVZgX
>>24
物理キー抜き忘れするくらいのバカなら、
サイドスタンド降ろしたらエンジン止まるから、そのままどっか行く。

スマートキーだと離れたらエンジンかけられないと思ってるけど、
実際は、一度キースイッチを、OFFやロックにしないで ONのままだと、
スマートキー無くてもエンジンかかる。

これが盲点。スマートキーは常に認証してると電池無くなるから、
一度キーをOFFにしないと 切れない仕様になっている。

これは電池消耗や妨害電波で、走行中や信号待ち等で、
走行不能にならない為に、そういう仕様になっている。
盗難よりも、道路の真ん中で動かせない方がリスクが大きいから。

ちなみに4輪車もスイッチONのまま、車から離れても、
大きなブザー音がなるので大丈夫。
だが、ブザーONを無視して離れて、誰かが乗れば盗む事ができる。

これはスマートキーの仕様。
サイドスタンドでエンジン止めても関係ない。
とにかくメインスイッチを一度切らないと、離れてもONのまま。

逆に離れたら、ONでも切れるように設計してしまうと、
電池切れや妨害電波で、道路の真ん中でも走行不能になるリスクがある。
0047774RR
垢版 |
2022/03/01(火) 06:46:41.24ID:NqRpbf9p
誰も読まないよそんな長文
0048774RR
垢版 |
2022/03/01(火) 07:52:29.37ID:MkXaHKT1
ほらな?pcxスレと同じく流れになってきたろ。
次は燃費長文かな
0049774RR
垢版 |
2022/03/01(火) 08:01:46.24ID:O3gAHBBo
良く分からんがなんでPCXスレ監視してんの
0050774RR
垢版 |
2022/03/01(火) 09:54:19.27ID:FGninP5k
アホンダw
0051774RR
垢版 |
2022/03/01(火) 10:52:19.93ID:/IZcr7Xc
なんだこの気持ち悪い句読点とスペース
0052774RR
垢版 |
2022/03/02(水) 08:40:10.96ID:F83xPG0P
>>46
自分にレスして楽しい?
キチガイ句読点爺さん
0053774RR
垢版 |
2022/03/03(木) 08:05:45.67ID:ke7uq5mv
保守だよ
0054774RR
垢版 |
2022/03/04(金) 03:04:50.17ID:uvxBQiye
保守しとく
0055774RR
垢版 |
2022/03/05(土) 17:59:49.20ID:PwTG1Xo4
保守だす
0056774RR
垢版 |
2022/03/05(土) 20:00:41.35ID:bEgtOCHk
ほっしゅ
0057774RR
垢版 |
2022/03/05(土) 21:58:20.76ID:PwTG1Xo4
ワッチョイスレでは納期の話題も出てるが新型買った人居る?
0058774RR
垢版 |
2022/03/06(日) 18:53:31.21ID:QurptgYU
今週ドリーム店で商談する
0059774RR
垢版 |
2022/03/08(火) 00:38:00.64ID:YyCBGV2R
近くのウイング店のほうが安いゾ
0060774RR
垢版 |
2022/03/09(水) 00:38:57.92ID:r72x8FGq
今日はドリーム店休み
0061774RR
垢版 |
2022/03/10(木) 16:50:56.75ID:LITJ9yqg
新型カタログもらってきた
シルバが表紙なんだな
0062774RR
垢版 |
2022/03/13(日) 00:19:25.64ID:D1GBQE0g
現行車あるところにはあるけど自宅から遠すぎる
電子錠嫌だけど諦めて新型を近くで買うか
0063774RR
垢版 |
2022/03/15(火) 07:17:41.19ID:+f2VvrA2
ノーマルルックタイプのマフラってノーマルの外観で良ければ買う必要ないんじゃね?
吉村のマフラ欲しいけど出そうに無いね
0064774RR
垢版 |
2022/03/18(金) 17:40:05.27ID:YPbWl30O
社外マフラーは音を大きくしたい人が買うんでしょ
0065774RR
垢版 |
2022/03/19(土) 14:19:07.03ID:cQC70AiV
高齢者には大きな音の方が聞こえやすいからな
何か来てるって思うから存在アピールしてる分
事故防止観点から安心安全その価値ある
もちろん道交法違反では無いマフリャ〜に限る
0066774RR
垢版 |
2022/03/20(日) 20:22:24.55ID:w7+f3faJ
JK12かぁ
JKが通学で使うことはなさそうだがwwww
0068774RR
垢版 |
2022/03/22(火) 01:37:07.74ID:S9VKsRks
新型って外観は殆ど変わらんのね
見分けがつかない
0069774RR
垢版 |
2022/03/22(火) 01:58:19.62ID:cWD+PQKQ
ツキノワグマみたいなUの字前掛けが新型
カタログには
個性をプラスするフロントカバーデザイン
なんて記述されてる
0070774RR
垢版 |
2022/03/22(火) 03:01:23.96ID:YHDbwAOM
ヨダレかけだよ
0071774RR
垢版 |
2022/03/22(火) 06:37:12.29ID:sRMUWVF/
まずリード買うのにデザイン気にするか?
メットインの為だけに買う車両だよ

車で例えると、セレナ、ステップワゴン、ノア、ボクシー
みたいなただの箱車でデザイン気にしないだろ?
0072774RR
垢版 |
2022/03/22(火) 06:47:05.47ID:1JEwuJRN
安い下駄少しでも他人に

ドヤりたい
ドヤりたい
ドヤりたい
マウント取るぞ
マウント取るぞ
マウント取るぞ
0073774RR
垢版 |
2022/03/22(火) 09:35:41.36ID:kOQrXDTO
この前キャンプ道具満載の、前にキジマの折り畳みキャリア、後ろに50Lくらいの巨大ボックス装備した黒のリード見た。どんだけ積むんだよw
0074774RR
垢版 |
2022/03/22(火) 10:04:43.89ID:lPBECFEI
それは正しいだろ
0075774RR
垢版 |
2022/03/22(火) 11:25:34.17ID:uJYkbTr3
前かごつけてないから俺ではないな
俺はサイドバッグ派だ
0076774RR
垢版 |
2022/03/22(火) 19:08:28.80ID:kOQrXDTO
>>74
えええぇ、、、
0077774RR
垢版 |
2022/03/23(水) 22:51:38.83ID:RSmm7Zac
>>73
それ俺や
0078774RR
垢版 |
2022/03/24(木) 05:23:37.73ID:5WNDaNWh
販売日に乗り出し決めてる人居ないの?
4/2まで動き無し?
0079774RR
垢版 |
2022/03/28(月) 17:10:49.17ID:gK+LLJF/
今週は納車ラッシュか?
0080774RR
垢版 |
2022/03/28(月) 17:54:30.50ID:Cloa5Rzj
4月に納車するやつは多いだろうなぁ
税金関係もあるし
0081774RR
垢版 |
2022/03/28(月) 17:59:43.45ID:DjK/lSQL
え?
2400円惜しむの?
乞食レベルじゃんw
0082774RR
垢版 |
2022/03/28(月) 18:12:30.22ID:fOdTY/GG
2400円有れば満タンに出来る?
0083774RR
垢版 |
2022/03/28(月) 18:13:10.15ID:kFUZ5umC
働いてたらその金額って誤差で
そこをケチる男って・・・・惨め
0084774RR
垢版 |
2022/03/28(月) 18:15:57.55ID:kJpQW4Ye
2400円の為に平日2日待ちまでなら考えても良い
それ以上はケチる所じゃない
0085774RR
垢版 |
2022/03/28(月) 18:26:36.07ID:DjK/lSQL
バイク借りたら1日いくらよ
都内で5000円、波照間で3000円だぞ
2400円で可愛い可愛いリードちゃんに何日乗れるか考えろよ
0086774RR
垢版 |
2022/03/28(月) 18:34:15.97ID:lulAoiDj
鉄は熱いウチに打て



まさかホンダにこの言葉を贈る事になるとはな
0087774RR
垢版 |
2022/03/28(月) 20:09:50.67ID:LJ5YUmi4
どうでもいいわ
毎日乗るやつもいれば月に数回のやつもいる
俺も月に数回なら4月登録にする
0088774RR
垢版 |
2022/03/28(月) 20:41:17.83ID:C4cO5FIP
毎日乗るってそんなに愛されたらリードも本望だな
0089774RR
垢版 |
2022/03/29(火) 07:21:24.87ID:HkuZyxl7
月に数回なのに車種スレに張り付いてるのか
0090774RR
垢版 |
2022/03/29(火) 07:42:13.93ID:LJjweEfJ
>>89
やめてさしあげなさい
0091774RR
垢版 |
2022/03/29(火) 08:48:58.19ID:WLZLMtFT
2400円惜しむのか
車を持てない層だろうな
0092774RR
垢版 |
2022/03/29(火) 10:09:00.01ID:3c0j4QlL
お前ら日本語読めんのか?「なら」といってるだろ
俺はほぼ毎日乗るからそんな節約はせんよ
0093774RR
垢版 |
2022/03/29(火) 12:28:16.27ID:NzgiH967
俺は乗り換えだから普通に3月登録したな。納車されて二週間、自宅とバイク店の間しか走って無い。総走行距離19km
0094774RR
垢版 |
2022/03/30(水) 11:30:01.67ID:sn1ObnDt
結局、廃車&登録手続。
今、保険屋で書換書換待ち
0095774RR
垢版 |
2022/03/31(木) 16:17:08.96ID:z1w5vem4
明日は車両税確定日
結局4月以降に乗り出しが多かったんだな
0096774RR
垢版 |
2022/04/01(金) 22:45:35.27ID:1YOa/kcS
4月の乗り出し車ゼロかぁ
入荷車体少ないんだな
0097774RR
垢版 |
2022/04/02(土) 18:48:24.91ID:64wyAKLs
>>96
3まつからローダーに満載して販売各店まわってたね。
0098774RR
垢版 |
2022/04/03(日) 23:53:10.06ID:7ISlwy+X
リードって便利だな♪
口ずさんでしまう
0099774RR
垢版 |
2022/04/10(日) 17:54:13.17ID:njuEBEOf
4月納車組みはそろそろ打ち止めかな
年間販売台数8000台は未達で終わりそう
0100774RR
垢版 |
2022/04/10(日) 21:18:02.29ID:jF7OSux3
友人宅に遊びに行く途中の個人店?にリードが紺と白の2台置いてあった
どの展示車も何も表示されていなかったのでいくらなのかはわからないけど納車前という感じではなく店頭展示車のようでした
首を長くしてリードの入荷を待っている人もいれば展示車が2台もある店舗もあるんだね
0101774RR
垢版 |
2022/04/11(月) 07:59:06.84ID:5q1mGTQ1
発売当日に宮崎のクソ田舎の店頭に2台並んだくらいだし
0102774RR
垢版 |
2022/04/11(月) 13:26:13.18ID:W49GG/LY
足が延ばせないのが窮屈でござる
0103774RR
垢版 |
2022/04/11(月) 20:31:54.35ID:HiPLYaRz
>>102 のスペック予想
身長 2m
座高 0.7m
足サイズ 29cm
12頭身
イケメン
0104774RR
垢版 |
2022/04/13(水) 07:50:37.96ID:V/H7ojWO
>>100
展示車2台もですか!それは羨ましいです
自分は買い換えをリード希望でしたがユーロ5適合?になってから燃費が悪くなったとか加速がとかみて悩んでいました
色々と悩みましたがついにリードに決めて販売店に行き契約しましたが納車まで早くて半年でそれ以上待ちと聞きました
長く待つのは知っていましたが決めたら実物を見たいなぁ早く乗りたいなぁとの気持ちが大きくなってきました
店頭展示車が2台もあるのは羨ましいです
0105774RR
垢版 |
2022/04/13(水) 21:36:42.10ID:dTS8S5Td
新型発売されたはずなのに全くスレ伸びないな
0106774RR
垢版 |
2022/04/13(水) 22:37:10.44ID:NiptmU/u
キチガイが立てたキチガイ隔離スレだからな
そのキチガイが毎日保全に必死
0107774RR
垢版 |
2022/04/14(木) 00:20:37.25ID:Ur2iUnlW
>>71
説得力ある
0108774RR
垢版 |
2022/04/18(月) 09:15:10.55ID:ghe4lLt0
>>105
そもそもの販売台数が少ないからねぇ
自分も予約したけど7月ごろになりそうと言われた
0109774RR
垢版 |
2022/04/18(月) 09:48:50.51ID:EL+Oab9Z
ああぁ今のスクーターが壊れたらリードの注文キャンセルして中古のスクーター買うしかない
もっと早くに購入する決心していたら良かったよ
家からは遠いけど店頭展示車見つけていたのに
0110774RR
垢版 |
2022/04/25(月) 15:38:56.29ID:Fz50zgpL
去年新車で買ったリード125白5000kmならいくらで売れるかな?
0111774RR
垢版 |
2022/04/25(月) 15:47:32.83ID:3DR4UV6u
>>110
調べたぞ

JF45 5000km
平均買取価格 82000円
0112774RR
垢版 |
2022/04/25(月) 15:53:23.20ID:Y85pn/JR
ケチケチドリームですら20万以上値段つくのにどこ調べだよw
0114774RR
垢版 |
2022/04/25(月) 16:47:42.17ID:3DR4UV6u
つーか20万なんてありえない
goobikeで検索したら2021年式・走行距離38kmで24万で販売してる
2021年式・走行距離229km・リアボックス付きも同額
0115774RR
垢版 |
2022/04/25(月) 17:03:41.50ID:3glg1hdu
あり得ないって言われても新車で買ったホンダドリーム店の買取見積もりだからなぁ...訳分からん個人のバイク屋や謎の買取業者の話じゃないし
0116774RR
垢版 |
2022/04/25(月) 18:25:29.55ID:3DR4UV6u
改行くらい覚えてくれよジイさん
0117774RR
垢版 |
2022/04/25(月) 18:38:40.30ID:P/pgATii
ドリームはどうせ下取り価格とかそんなオチだろ
0118774RR
垢版 |
2022/04/25(月) 19:15:58.85ID:UGKR+e6p
>>116
値段書くなら正確な情報書こうな?
1台目車両価格248,000円の乗り出し261,200円
2台目車両価格248,000円の乗り出し289,100円

話盛って叩きたかったんだろうけど人に改行どうのこうの指摘するなら自分もきちんと書こうね
君仕事出来ないってよく言われるだろ??仕事してない無職おじさんだったらスマン

>>112じゃないけどバイクの相場が上がってる今なら1年落ちの5000キロなら充分可能性のある額だと思うよ そもそも125ccって値落ちしにくいし
0119774RR
垢版 |
2022/04/25(月) 21:14:41.70ID:8aY4wxFM
販売してるって言っても車両価格の話かよ
つかえねーカスだな
0120774RR
垢版 |
2022/04/26(火) 06:40:22.87ID:I1JS/FzK
車両25で出すなら買取りは15以下だろ
バカ多すぎ
0121774RR
垢版 |
2022/04/26(火) 14:06:04.89ID:lxk6T/Pf
その販売店で買ったから整備歴分かるし他店より査定高いんじゃないの?
他店で買ったバイクをお前誰やねんみたいな奴が急に来て査定しろって言われても、同じ金額な訳ないわな
0122774RR
垢版 |
2022/04/26(火) 15:46:49.25ID:XefeIBP0
>>111
クロスカブ25万で下取ってもらいリード買ったが、そんなに安いのか?乗り潰すしかないな。
0123774RR
垢版 |
2022/04/27(水) 10:57:16.29ID:Zo9X9H9H
うちの5万キロ超のJF45、11万超でヤフオクで売れたぞ。
0124774RR
垢版 |
2022/04/27(水) 11:23:33.86ID:u+9Kwi8U
ほんまかいなと思ったら思ったより高値で売れてるな
25万で売れてるブラックギャラクシーのハザード気になる
あのスイッチ以外なにか部品いるんだろうか?
0125774RR
垢版 |
2022/04/27(水) 11:27:57.71ID:7up71+pa
そりゃオクならそこそこ値段付くだろ
ショップの場合はほぼ全バラシで新品レベルに戻して売る
0126774RR
垢版 |
2022/04/27(水) 11:34:14.90ID:t5d1Gc7e
過走行のバイクじゃなくて1年落ちの5000kwの車両の話なんだろ?極上車じゃねーかww
しかも買った店で整備してもらってた車両なんだろ?
何の意味があって全バラシするんだよwww
0127774RR
垢版 |
2022/04/27(水) 12:56:46.89ID:pOObeqDt
>>123
俺が3年前にヤフオクでJF45買った値段と一緒やなw
俺も売りに出そうかなw
0128774RR
垢版 |
2022/04/27(水) 16:35:35.17ID:A+fizIhv
俺は去年に自賠責5年付の新車のリードを込み30万円で買った。それまで乗ってた2006年式のアドレスV125Gがヤフオクで6万円で売れたので、24万円追加で購入した感じだな。
購入店でアドレスの下取りを聞いたら1万円とか言われたのでヤフオクで売った。店はぼったくりだな。まあ新車はそこが地域で一番安いから買ったけど。
0129774RR
垢版 |
2022/04/27(水) 16:39:22.18ID:GZMCiuYr
買取専門店に出すのが1番安くなるよな 
ワックス掛けしてうまく写真撮れればヤフオクが1番高く売れるよ
0130774RR
垢版 |
2022/04/27(水) 22:51:01.63ID:Ibk38JXE
うちの4万キロ超のJF19(リードEX・110)、15万超でヤフオクで売れたぞ。
落札者は中古バイク輸出業者だった。
0131774RR
垢版 |
2022/04/27(水) 22:53:40.33ID:G80JLIVc
ヤフオクは店で買うより安く買えるしwinwinよな
0132774RR
垢版 |
2022/05/01(日) 00:54:28.08ID:5zEKwxd0
昨日久しぶりに乗ったんだけど
みんなのリードは走ってる時にヒューーーーンなんて音してる?
0133774RR
垢版 |
2022/05/01(日) 04:07:53.22ID:GzItD8Jy
ピーキー過ぎてお前には無理だよ
0134774RR
垢版 |
2022/05/01(日) 08:24:50.64ID:5e1dT5Xw
11,000回転までキッチリ回せ
0135774RR
垢版 |
2022/05/02(月) 12:14:51.32ID:d78sZMnC
花びら回転だ
0136774RR
垢版 |
2022/05/02(月) 12:52:26.14ID:fCRHJ9ku
花びらにちんちん入る?
0137774RR
垢版 |
2022/05/05(木) 16:02:23.24ID:uZNOv/2P
中折れ
0138774RR
垢版 |
2022/05/05(木) 22:46:55.39ID:SKy/EL9m
フィニッシュ!
0139774RR
垢版 |
2022/05/07(土) 09:31:08.55ID:gQkdGzA5
ベアリング逝った時の音ってどんな音?
0140774RR
垢版 |
2022/05/07(土) 21:49:30.42ID:dEzrCKE2
わんわんわんわんわんわんごろごろごろごろごろごろ
0141774RR
垢版 |
2022/05/08(日) 02:09:38.58ID:AH2JL+hl
滑りが悪い時はペペを塗るとスムーズに滑る
0142774RR
垢版 |
2022/05/08(日) 03:11:01.92ID:d12bpXAy
お前も色んな所で同じ事ばっか言ってるな
0143774RR
垢版 |
2022/05/11(水) 18:34:06.55ID:o0bwKpNo
∧∧ コイヤァァァァ!!
 (д´*)
 (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノωヽ_)
0144774RR
垢版 |
2022/05/29(日) 14:53:56.22ID:7X/jnOGf
新型届きました。アイドリングストップ機能に感動。
0145774RR
垢版 |
2022/05/29(日) 15:46:44.25ID:oEGuVNxP
キーレス機能は?
0146774RR
垢版 |
2022/05/30(月) 08:21:45.27ID:i6Wco1Qs
キーレスで鍵の出し入れの手間がなく楽になったが、ハンドルロック解除には最初焦った。鍵ボタンがポケット内で勝手に押されると焦る。
0147774RR
垢版 |
2022/05/30(月) 08:24:07.23ID:Hq8y2XXd
袋にいれとけ
0148774RR
垢版 |
2022/05/31(火) 09:54:27.11ID:7wq2HK5c
アドバイスありがとう
0149774RR
垢版 |
2022/06/01(水) 12:54:00.46ID:WHn9KYOK
アドレス110からの乗り換えでエンジン音が静かでいい
0150774RR
垢版 |
2022/06/02(木) 01:59:06.37ID:9kQ7QXSC
同じくだけど、期待したほど体感的な加速感は変わんない気がする
ヒュ~ンって滑らかだけど
0151774RR
垢版 |
2022/06/02(木) 02:11:46.93ID:JF1F7rBw
シート下の広さにびっくりした
買い物とかほんとこれで充分すぎる
0152774RR
垢版 |
2022/06/02(木) 18:56:50.56ID:MWVyvEu1
シート下は2倍の広さを感じる
0153774RR
垢版 |
2022/06/04(土) 12:30:33.27ID:2fKLAxFj
走ってる時の金属が擦れるようなヒューンって音はもしかして異常かな?
0154774RR
垢版 |
2022/06/07(火) 16:10:12.50ID:Rr5GuJxN
金属音がどんな感じか運転しても分からない
0155774RR
垢版 |
2022/06/08(水) 07:06:00.40ID:Mov+b1M2
全開走行後に駐輪場に停めると
まふりゃ〜あたりから
チン・・・チン・・・って金属音は鳴るけどね
0156774RR
垢版 |
2022/06/08(水) 08:11:19.48ID:5O+fkcls
初めて始動後異音というか
ヒューーーみたいな音したわ
割と早目になくなったけど
0157774RR
垢版 |
2022/06/08(水) 21:11:15.88ID:k3mT4HdN
>>153
エンジン回転に比例するならエンジン系の問題

エンジン回転は一定でスピードが伸びれるときにヒューン音も同じように変化してるなら
駆動系の問題かもね

エンジン系のヒューンはクランクかコンロッドのメタルベアリングとかが何かしらのトラブルになってる可能性ある
これはスクーターには割と出易い問題

暫く様子を見て音が大きくなってくるとかの悪化する様なら
対策打たないと最終的には走れなくなる場合もある

ワイは同じ症状になってペルハンマーぶち込んだら段々小さくなって全く音しなくなったけど
それがベルハンマーのお陰なのか
>>156みたく一過性で放っておいても消えるものだったのかは分からないからけどね
0158774RR
垢版 |
2022/06/10(金) 09:50:25.81ID:HjhRGmNo
10年以上乗り続けたEXだが、しばらくして納車遅延が収まった頃に乗り換えようと
思案中。
現在、リヤサスをマグザム純正に交換して柔らかい乗り心地を味わっているのだが、
現行125にも付けられるかな?
分かる方います?
0159774RR
垢版 |
2022/06/12(日) 12:44:24.98ID:Nr2dmFik
>>157
様子見してるけど今日もキュィーーーーーンって鳴ってる
エンジンがバラバラになる前兆かなぁ(--;)

前にプリーボスが当たってる面に確かベルハンマー吹いたような記憶が・・・
油切れかな(--;)
0160774RR
垢版 |
2022/06/12(日) 16:31:48.37ID:d1yAbPLv
>>158
EXは輸出業者に高値で売れるぞ!
間違っても、バイク〇は呼ぶな!www
0161774RR
垢版 |
2022/06/15(水) 11:34:46.69ID:lgDheuSU
>>158
マグザムのショックの各サイズが分かれば答えられるので、教えて貰いたい

上部、ブッシュ内カラーの内径、幅
下部、コの字型部品の内幅、ネジサイズ
取り付けピッチ間長さ

あと分かればコイル線径と巻数があると嬉しい
0162774RR
垢版 |
2022/06/16(木) 08:39:21.22ID:tR1HZaLO
158ですが、
マグザム純正の詳細は調べている最中ですが、このサイトから察するに
リードEXと125(JF-45)は同一規格っぽいですね。
おそらく現行モデルでもリヤサスの変更はされていないと思われますので
取り付け可能と勝手に解釈しています。
0163774RR
垢版 |
2022/06/16(木) 11:08:18.03ID:tR1HZaLO
サイト貼り忘れました。
長くてはれないんだけど、amazonで「サス リードEX リード125」で検索して
出てきたサイトです。
メーカーはTOKUTOYO(トクトヨ)です。
0164774RR
垢版 |
2022/06/17(金) 00:02:22.85ID:L0gOXuCX
オイルチェンジ表示に感動した。店に持っていったら無料で点検交換してくれた。アドレスとは対応が大違いだ。
0165774RR
垢版 |
2022/06/17(金) 22:07:04.46ID:ZQBhrs/4
販売店にオイル1000km毎に交換しろって言われたんだがマジ?初回はわかるけどずっとだってさ
0166774RR
垢版 |
2022/06/17(金) 22:31:20.75ID:icQhJt9L
過剰
0167774RR
垢版 |
2022/06/18(土) 00:43:36.86ID:cnZx1kQf
>>165
リードじゃないけど古くなってきたら言われることある
オイル露骨に減るようなら継ぎ足せばいい
0168774RR
垢版 |
2022/06/18(土) 05:49:18.06ID:AUfb4jbi
年2回ぐらいでええんないか
0169774RR
垢版 |
2022/06/18(土) 08:39:38.43ID:WW6pfDt6
>>165
カモと思われたんだよお前
マニュアルには6000kmごととある
0170774RR
垢版 |
2022/06/18(土) 10:18:18.55ID:3x7pJAWk
>>167
それは潤滑油が燃焼室を通って排気管から出ているオイル上がりオイル下がりの状態
エンジンも壊れてるし、後続車に2ストのようにオイルを浴びせて迷惑かけてるから書き換えた方がいいよ
修理となるとかなりの高額になる
0171774RR
垢版 |
2022/06/18(土) 10:19:31.32ID:3x7pJAWk
書き換える→新車を買う
0172774RR
垢版 |
2022/06/18(土) 10:32:45.13ID:32CIDHOn
俺は2500kmごとに変えててまぁそれでも短めかなと思ってるから、これで長持ちしないなら次の車両から5000kmにかえる
0173774RR
垢版 |
2022/06/18(土) 10:37:58.84ID:DKH+8eBp
>>172
チョイノリが多いならシビアコンディションなので、
2500で交換でもいいかもしれない
通勤とかで片道10kmとかなら、
5000で交換とかぐらいがいいかもね

俺はそんなに乗らないから1年スパンで交換してる
距離としては1000kmもいってないと思う
0174774RR
垢版 |
2022/06/18(土) 10:42:36.92ID:3x7pJAWk
>>173
1年で1000kmならリード125はもったいない、コスパ悪い感じ
タクトじゃダメですか
0175774RR
垢版 |
2022/06/18(土) 11:11:32.37ID:DKH+8eBp
>>174
白馬の王子様が怖いから原1なんて乗れません
維持費なんて大して変わらないし、
何よりリードは60km/hまでのスムーズな加速がいい
0176774RR
垢版 |
2022/06/18(土) 11:18:28.23ID:G283OEPL
ぶっちゃけ今50ccなんか乗っても損なだけだしな
よほどのマニアでもない限りは……
125ccに乗り換えてそれを思わない日はない
0177774RR
垢版 |
2022/06/18(土) 11:23:31.94ID:3x7pJAWk
だって単純だけど計算で1日あたり2.8kmでしょ?
コンビニに買い物行くだけためだったら30km/h走行で充分じゃない?
それとも3ヶ月に一度ロングツーリングにいくの?
0178774RR
垢版 |
2022/06/18(土) 11:28:54.41ID:DKH+8eBp
>>177
仕事の足で使ってんだよ
以前は集金とかあったけど振込にしてもらって走行距離は減った
だがしかし二輪免許持ってて何が悲しくて縛りの多い原1にメリットがあるんだよ
駅前駐車場が50cc以下でないと駐車できないって場所ぐらいだろ、
メリットなんて
0179774RR
垢版 |
2022/06/18(土) 11:32:12.73ID:3x7pJAWk
>>178
週に一回、20km走る感じか
それならわからなくもない
0180774RR
垢版 |
2022/06/18(土) 11:34:24.66ID:DKH+8eBp
>>179
国道走る事も結構あるし、
2段階右折と30km/h縛りなんて鬱陶しすぎる
まあDioとかでもいいんだが、
兎にも角にも知り合いの坊さんに乗らせてもらって加速に惚れた
0181774RR
垢版 |
2022/06/18(土) 11:40:38.54ID:3x7pJAWk
片道10kmの移動ならリード125
片道50kmとなるとPCX160
片道300km以上の高速道路ありなら大型
こんな感じかね
0182774RR
垢版 |
2022/06/18(土) 11:45:04.73ID:DKH+8eBp
>>181
片道300kmなんてもう10年以上乗ってねーなw
若かりし頃はカブ90で往復700kmの1泊2日ツーリングとかもしてたけど
バイパスとか都市高とか乗らないなら160はいらないかも、と思うが、
大型を処分したら160に乗り替えを考えるかもな
0183774RR
垢版 |
2022/06/18(土) 11:50:58.97ID:3x7pJAWk
PCXは収納が弱いから近場の買い物ならリードの圧勝
0184774RR
垢版 |
2022/06/18(土) 11:53:57.40ID:DKH+8eBp
まあそうなると車出すけどw
俺は田舎もんなので基本車移動
だけど天気が良くて荷物が少ない時はリードフル活用だ
ガソリン代も高いし
0185774RR
垢版 |
2022/06/18(土) 11:56:03.33ID:3x7pJAWk
通勤の帰りに買い物がよくある俺はPCXはパス
0186774RR
垢版 |
2022/06/18(土) 13:26:43.90ID:C0tfQPT8
別に他を落とすような事を言わずに収納でリードを選んだとだけ書けばいいのに
0187774RR
垢版 |
2022/06/18(土) 13:36:21.69ID:DKH+8eBp
俺はPCXとリードとベンリィで悩んだけど、
股関節が悪いのでPCXをパスして、
ベンリィは登坂力がイマイチという事もあって、
結局リードに辿りついた
0188774RR
垢版 |
2022/06/18(土) 13:40:00.53ID:DKH+8eBp
まあでもそうやって用途によって選べるのが多くなったのは有難い
0189774RR
垢版 |
2022/06/18(土) 14:08:23.98ID:3x7pJAWk
またがって乗り始めてから直線だけを長距離ある程度の高速で走るんならPCX
取り回しやUターン、置き場所、その他諸々考えればリード
リードでサーキットはあるけどPCXでサーキット走行は無いと思う
0190774RR
垢版 |
2022/06/18(土) 16:05:18.70ID:32CIDHOn
そういや新しいリードは特に変化なしなのかね?
0191774RR
垢版 |
2022/06/19(日) 20:33:29.78ID:zG5hcVme
>>190
この沈黙が全てを物語る
0192774RR
垢版 |
2022/06/20(月) 10:07:09.92ID:O/dYmu04
ガソリンメーターがブレるから残2メモリで4リットル給油が効率いいのかな。
0193774RR
垢版 |
2022/06/20(月) 15:25:14.04ID:m2/YP9QC
リード、PCX、スーパーカブで悩んでます
助けて!
0194774RR
垢版 |
2022/06/20(月) 16:14:31.30ID:6MVVQLms
荷物を多く積むならリード
短中距離の走行が目的ならpcx
カスタムやギアチェンジを楽しむならカブ
全部求めるなら車
0195774RR
垢版 |
2022/06/20(月) 17:48:20.08ID:bMd642ir
ミニカーもあるぞ!
0196774RR
垢版 |
2022/06/20(月) 17:51:48.13ID:2b88Hewh
どんな理由で悩んでるか書かなければたんなるかまってちゃんでしょ
子供はバイク乗れないぞ
0197774RR
垢版 |
2022/06/20(月) 19:58:47.85ID:utgIscfY
>>194
車ワロタ
0198774RR
垢版 |
2022/06/20(月) 23:06:26.43ID:9Dknnf7u
>>193
中古で全部買いなよ
0199774RR
垢版 |
2022/06/21(火) 04:25:18.37ID:FHVCuorS
キーレスが1番の変化だな
便利
0200774RR
垢版 |
2022/06/21(火) 09:57:04.94ID:2SPp/gh+
オイルチェンジ点灯もいいぞ。
0201774RR
垢版 |
2022/06/21(火) 13:52:37.50ID:yHFfSNU9
リードにカブの四角リアBOXつけられますか
0202774RR
垢版 |
2022/06/21(火) 22:31:48.26ID:fA0hVuNW
>>201
あのビジネスボックスは床面積が大きいので、ある程度のキャリア面積が無いと難しいですよ。
私はタクトにオーバーサイズキャリアを装着してビジネスボックスを横向きに付けています。
キャリア自体の対荷重がショボイので、そこまで重い物を入れる事はできません。
カブやベンリィなら縦向きに付ける事ができますが、対荷重の関係でリードには横向きじゃないと難しそうです。
私は基本的にはしませんが、横向きにするとスリ抜けがしにくくなります。
たまに5kgくらい積むくらいなら大丈夫です。
四角いのでデッドスペースが少なくて使い勝手は最高ですが、鍵の部分が段差でガタガタ鳴るのと横風の影響をモロに受けるのが弱点です。
0203774RR
垢版 |
2022/06/22(水) 07:36:23.58ID:Z4UyBXtP
>>202
ありがとうございます!
0204774RR
垢版 |
2022/06/22(水) 10:25:47.64ID:99gKZNif
理想は2人乗りスペースなくして平らにして
四角いの置けるスペースあれば最高!
0205774RR
垢版 |
2022/06/22(水) 11:02:28.13ID:7kYo+cfk
ベンリィで良いだろそれ
0206774RR
垢版 |
2022/06/22(水) 21:49:18.29ID:Cuw6ACst
リードで一番好きなのは
あの無駄にごっついキャリアw
0207774RR
垢版 |
2022/06/23(木) 01:18:34.49ID:XhXQQcif
充電しながら走ると蓋が開けっ放しになるのは如何なものかなと思うな。もう少し考えて欲しかった
0208774RR
垢版 |
2022/06/23(木) 07:25:57.28ID:jneCTdvj
スマホ余裕で入るだろアホ
0209774RR
垢版 |
2022/06/23(木) 10:52:28.24ID:rxeHNXg5
そこはケーブルの損傷を畏れずにフタを無理やり閉める
次回は痕のついてる部分を避けて無理やり閉める
0210774RR
垢版 |
2022/06/23(木) 11:30:58.74ID:ywFuiCt6
最新のリード125買うことにしました!
納期もほとんど即納だし!
後は今後のバイク情勢によって
ハンターかクロスか中古で安いカブ買うかも
よろしくお願いします。
0211774RR
垢版 |
2022/06/23(木) 11:55:28.73ID:W4WZIGeO
給電しながらスマホ使いたいならセロテープでフタを軽めに止めたらいい
0212774RR
垢版 |
2022/06/23(木) 13:54:38.14ID:V4vkm+p1
養生テープで止めてる。
※怪しいw

上向きなので降雨時に使うとドンドン雨水が浸入するのが困る
0213774RR
垢版 |
2022/06/24(金) 03:08:54.41ID:gF9W8VCF
>>210
おめです♪
私は古いアドレスからの乗り換えで
足元フラットだから買ったけど
身長が低いから足つきが悪いから
2台目にPCXを買ってローダウンキットを組もうと思ってるよ
0214774RR
垢版 |
2022/06/24(金) 16:22:06.81ID:/7+cRF6W
画像で見るより足付き悪い(足が短い)のと足元フラットだけど意外と狭いのはちょっと気になる点。足組んだりクロスしたりしないならPCXの方が姿勢は楽かも
0215774RR
垢版 |
2022/06/24(金) 18:12:34.80ID:ag510X5e
足下が窮屈に感じるのは足を投げ出せるスペースがないから
でも結局それってシート下の収納量を稼ぐために
足を投げ出すスペースを潰したから
どっちをとるかのトレードオフだから難しいところ
0216774RR
垢版 |
2022/06/24(金) 21:44:07.14ID:T0OMmNY/
>>足組んだり

え?
スクーターのってて足組むのって普通なの?
0217774RR
垢版 |
2022/06/24(金) 22:04:48.11ID:kjQvXt08
>>216
若いヤンキーが足組んでスクーター乗ってるの見たことあるわ
0218774RR
垢版 |
2022/06/24(金) 22:10:14.87ID:RUTaEb6Y
>>216
原付小僧なら見た事あるな。
0219774RR
垢版 |
2022/06/25(土) 01:16:42.45ID:pNYpMUlB
リードは足元狭すぎて足組めないねw
そこらの原付の方が全然広い
0220774RR
垢版 |
2022/06/25(土) 22:23:45.24ID:CM5KG/pq
うん、だか全身からおれはバカでーす!って自己紹介オーラ放ちながら走ってるようなおつむの足りてない輩が組むものだと思ってたのよ、足
それなのに>>214が足が組めるかどうかが車種選びに関わってくる的な物言いをするから不思議に思ったのさ
0221774RR
垢版 |
2022/06/26(日) 10:18:13.53ID:VHEC7k6m
気温が上がって45%通勤、45%遠乗り快速路、10%ちょい乗り買い物で、リッター57.62kmいった、春ごろは53ぐらいだった道
夏に遠乗り快速路だけ走って60越え見てみたいね
0222774RR
垢版 |
2022/06/26(日) 11:35:52.44ID:QMpBJQBm
旧型の燃費報告は結構です
0223774RR
垢版 |
2022/06/26(日) 12:20:36.63ID:VHEC7k6m
やはり新型燃費落ちるか
0224774RR
垢版 |
2022/06/26(日) 12:27:27.78ID:QMpBJQBm
やっぱりな
0225774RR
垢版 |
2022/06/26(日) 12:31:25.94ID:VHEC7k6m
レビューにも上がってこないし、燃費が同じとかあり得ないよね
0226774RR
垢版 |
2022/06/26(日) 12:48:37.17ID:VHEC7k6m
CO2削減のために燃費向上させろというのならわかるけどガソリン食ったんじゃCO2排出の総量変わらないんじゃね?
0227774RR
垢版 |
2022/06/26(日) 14:21:37.21ID:8zkqmm+w
個人的にリッター50km前後あるので
リードの燃費には満足してるけど
CO2削減のために燃費性能が落ちたら
意味がないという意見には賛成です
レジ袋の有料化ぐらい意味がない

とはいえ会社としては肩書きは重要だからね
環境テロリストたちに攻撃されたら困っちゃう
それにCO2に関しては、それで儲けてる輩がいる
活動家が大騒ぎしてるけど研究の裏付けが出てこない
何より氷河期がなくなったのはCO2が原因なの?
誰も何も答えてくれない
とっても胡散臭い話です
0228774RR
垢版 |
2022/06/26(日) 14:39:28.52ID:VHEC7k6m
キャタライザーを強化して有害成分(CO、HC、NOx等)をより排出しないようにした結果燃費が悪化した
というのならまだわかるけどそうじゃないんでしょ?

氷河期は一説によると定期的あるいは突発的な地球規模の火山の一斉噴火による噴煙で太陽光が遮られ気温が下がるためらしい
0229774RR
垢版 |
2022/06/26(日) 15:50:04.65ID:DAIR2Foh
リッター50の燃費ってどんな田舎行けばその距離出るの?
都心部在住で週末使いだと40くらいが平均
0230774RR
垢版 |
2022/06/26(日) 15:58:05.59ID:VHEC7k6m
どこの田舎でも市街地の中心部でノロノロ運転、たまに短距離しかのらない、信号ダッシュよくやるとそうなるかもな
信号のタイミングがよくてあまりつかまらないで50〜60km/h程度を長距離維持できればリッター50はいくはず
0231774RR
垢版 |
2022/06/26(日) 16:02:21.40ID:VHEC7k6m
東京だったら、環七は時間帯によってはダメだな
外環ならOK
0232774RR
垢版 |
2022/06/26(日) 16:04:47.20ID:VHEC7k6m
同じ道をビッグスクーターだとリードでリッター53のところを28だったよ
0233774RR
垢版 |
2022/06/26(日) 16:10:30.57ID:VHEC7k6m
明治通りだったらどうだろうな...45いけば御の字か
0234774RR
垢版 |
2022/06/26(日) 16:28:23.58ID:VHEC7k6m
最新型PCX乗り二人知ってるが片方は快速路で50、片方は短距離ばかりで38
これくらいの差が出る
連投すまん
0235774RR
垢版 |
2022/06/26(日) 17:39:56.41ID:8zkqmm+w
平均1時間で30kmぐらい走る状態で
1Lあたり約50kmでした(47~51km)
0236774RR
垢版 |
2022/06/26(日) 17:47:56.15ID:VHEC7k6m
>>235
そうそう、それぐらい
とばさなくても1時間で45km走れればリッター60あたりまでいく
0237774RR
垢版 |
2022/06/26(日) 20:02:54.59ID:wibsgRI4
フーデリやっててまぁまぁとばすけど45
充分ですわ
0238774RR
垢版 |
2022/06/27(月) 01:03:49.58ID:Rtg8N5E5
ウーバーイーツはリード125よく見るな
0239774RR
垢版 |
2022/06/27(月) 01:04:57.29ID:hiIzVib4
そもそもリード自体よく見る
0240774RR
垢版 |
2022/06/27(月) 02:32:59.50ID:sEDOWbcu
給油したけど公式燃費上回っててびっくりだわ
0241774RR
垢版 |
2022/06/27(月) 10:33:44.39ID:NL0iCCiG
ロングなしでリッター40ぐらい
0242774RR
垢版 |
2022/06/27(月) 21:39:11.43ID:A0BSOQf2
>>241
ライダーのスペックは?
0243774RR
垢版 |
2022/06/27(月) 23:48:03.56ID:0jzNhTv4
足を前に伸ばせないのが苦痛
0244774RR
垢版 |
2022/06/28(火) 09:19:52.69ID:L7+xHL24
>>243
それが苦痛なのが理解できん
スクーターじゃなくて普通のバイクとか、
カブとか乗った事ないんか?と思う
0245774RR
垢版 |
2022/06/28(火) 09:44:40.54ID:VPkM7yTY
みんなそんなに脚長さんなのか。
羨ましいわ、、
0246774RR
垢版 |
2022/06/28(火) 09:53:13.15ID:L7+xHL24
>>245
俺は超絶短足だぜ
0247774RR
垢版 |
2022/06/28(火) 10:39:37.16ID:o+QQidVs
>>243
背の高い(腕の長い)人はシートの後ろ寄りに座って
カカトを突き出すようにすると足伸ばせるよん
0248774RR
垢版 |
2022/06/28(火) 11:11:41.62ID:SOpnquu0
比較的長距離を走るときは足を前に伸ばせないのが苦痛だと思うけど
通常シート下にあるような物を他の場所に移動した結果だから
収納スペースと足の置き場のトレードオフ
どっちを選ぶ?
収納スペースより足の置き場だったらリードはお勧めできません
0249774RR
垢版 |
2022/06/28(火) 11:22:27.11ID:SOpnquu0
リードの場合たいていの不満は収納とのトレードオフだけど
いわゆるコンビニリングの位置が低いのは収納の関係とは思えない
あと10cm高くしても収納が減るとは思えない
どうしてあんなに低いんだ?
袋は固定できても中から内容物が落ちそうだ
剛性とかの関係なのかな?

リードの場合フロントのリングはエマージェンシーで
あまり使わないけど使うときにはいつも不満に思う
対策として厚手の直立するエコバッグを常備して
リングを使用する場合はそれに入れてる
0250774RR
垢版 |
2022/06/28(火) 13:04:08.95ID:FyaEcxMI
純正のコンビニフックは位置が低いから上に後付けの付けてる人居るよね
0251774RR
垢版 |
2022/06/28(火) 20:04:36.52ID:Zt7+48n2
右車線65ぐらいで走ってても煽られたり左からぶち抜かれたりするな
原2は右走っちゃいけないのか
0252774RR
垢版 |
2022/06/28(火) 20:24:40.53ID:lroTtWx9
運転席見ると大半ババアなんだよな
0253774RR
垢版 |
2022/06/28(火) 21:39:14.66ID:QFCLZD5Q
足をクロスしたり、組んだりする?
馬鹿じゃね?
自滅して死ね、阿呆。
0254774RR
垢版 |
2022/06/29(水) 11:17:40.78ID:3dgNUirg
コンビニフックはほんと使いにくいよね
自分はコンビニでもらえる小さい袋はメットイン、
スーパーなどの大き目な袋はリアボックスに入れて
コンビニフックは使ったことない
0255774RR
垢版 |
2022/06/29(水) 12:14:53.25ID:FJeVHmEj
正直ちょっと失敗したかな感あるw足元がこんな狭いとは思わんかった
0256774RR
垢版 |
2022/06/29(水) 15:02:04.05ID:RTKXsAV6
お前ずっとその話な
旧型とサイズはほとんど同じなんだからお前の無知が原因だろ
0257774RR
垢版 |
2022/06/29(水) 15:22:42.48ID:1DVxm6Za
よっぽど脚長か、単に異様にシートの前端に座ってるかだな。
0258774RR
垢版 |
2022/06/29(水) 17:02:32.38ID:Igb65c4Y
ネタ切れか?
0259774RR
垢版 |
2022/06/29(水) 17:08:42.61ID:bQ7IZIOi
買う前に実物見ないのか
0260774RR
垢版 |
2022/06/29(水) 17:25:02.03ID:zgBLIXxV
足下にこだわる人はリードを選ぶべきじゃない
あの場所が狭いのは給油口から考えると燃料タンク
燃料タンクを小さくするか他の場所に持って行く
そうすると収納が小さくなる
自分にとって何が重要かは買う前に検討するべき
新型は地域によっては見る機会がないかもだけど
旧型なら街中に走ってる
買う前に見ておくべき
0261774RR
垢版 |
2022/06/29(水) 17:46:08.70ID:baeZqceW
灯油のポリタンクを足元に置けますか?
0262774RR
垢版 |
2022/06/29(水) 17:52:35.87ID:Igb65c4Y
シート下の収納を確保する為に給油タンクが前にあるのか。奥様には嬉しい設計だな
026324
垢版 |
2022/06/29(水) 20:59:00.39ID:qAY06XGt
>>52
遅レスすまぬ。>>24だが>>46は知らぬ人だ。
スマートキーはonのままだと乗り逃げされるのか??の追加情報

4型PCX(JK06)ではメインスイッチon(解錠)でもスマートキーの
スイッチoffにするとエンジン掛けられないという話が出てきた。
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1656209433/69-70n

リードにはハザードないし、キーonだと盗難保険も効かないし、
でもエンジン掛けられて乗り逃げされるリスクがあるかどうか・・。

新型リード(JK12)乗りの人は動作確認よろしくだぜ。
0264774RR
垢版 |
2022/06/29(水) 21:00:32.55ID:8opwr1vM
>>261
ギリギリでおける
0265774RR
垢版 |
2022/06/29(水) 22:04:11.66ID:QQ4FSTW0
ひっかけリング
上下移動出きるようなの作れば売れると思います
0266774RR
垢版 |
2022/06/29(水) 22:43:00.17ID:1DVxm6Za
スイッチのポジションがONの位置でヘッドライト点灯してても、スマートキーoffにしたら、鍵認証のランプが点滅してエンジン始動できないよ。

ちなみにシートオープンのところでスマートキーoffにしたら、スイッチはONに回せない。オフ側に回せるだけ。
ただ、この場合シートのボタンとかは機械式だから動作するので注意が必要かな。
0267774RR
垢版 |
2022/06/29(水) 23:00:53.27ID:xp/Stb5q
>>263
車体から70センチぐらいで
キーがグリーンならエンジンは掛かるね
乗り捨て前提なら可能性は有るね
0268774RR
垢版 |
2022/06/30(木) 08:17:11.21ID:5IKoc2ha
>>264
ありがとう
検討するわ
0269263
垢版 |
2022/06/30(木) 20:20:14.64ID:ReweB+4Z
>>266 >>267
報告ありがトン!
0270774RR
垢版 |
2022/07/01(金) 00:55:55.01ID:rYHtX/pf
納車されて2週間で700キロ走ったけど
もう冷却水が半分しかないよ
最初は減りが早いよと店の人に言われたけど
こんなもんなの?
0271774RR
垢版 |
2022/07/01(金) 01:28:47.15ID:Zkvg1VYa
そんなわけないよw
明らかにおかしいからすぐにバイク屋持ってって

オレのもオイル交換(3000km)の度に減ってて足してもらってたけど上限近かったのが加減ぎりぎりになってた程度
コレでもおかしいレベルだと思う
1年点検の時に確認してもらって以降は全然減らなくなった
0272774RR
垢版 |
2022/07/01(金) 04:17:56.08ID:pPxXBr0R
車のヤツ入れとけ
0273774RR
垢版 |
2022/07/02(土) 13:04:09.32ID:xrReG3S2
>>261
20リットルのタンクまでは置けるよ👌
0274774RR
垢版 |
2022/07/03(日) 19:34:26.26ID:gn60Rhwy
買って2年目で初めて最高速チャレンジらしきものをしたけど85km/h以上の伸びが異常に鈍くて参ったw所詮は125ccだよなw
60までの加速は文句無いんだが
85から90まで10秒かかったイメージw
0275774RR
垢版 |
2022/07/04(月) 14:28:00.29ID:g8ycVI5K
足おき平坦でそこそこいいモデルだと
リードかシグナスのみ?
スズキは全部生産終了になってる
0276774RR
垢版 |
2022/07/05(火) 08:41:53.51ID:D+/r/D0g
>>274
ベルトや駆動系の消耗品交換してから最高速チャレンジした?
すり減ったままじゃ最高速なんか出る訳無いよ
0277774RR
垢版 |
2022/07/05(火) 11:28:17.78ID:Knv7GW+1
>>276
ふとっちょなんだよ
0278774RR
垢版 |
2022/07/05(火) 12:16:45.43ID:mdnbfjWy
俺スペック
身長2m弱
体重0.1t
風防付きで何キロ出る?
0279774RR
垢版 |
2022/07/05(火) 13:18:40.03ID:D+/r/D0g
>>277
えっ!?本人?それマジで言ってんのか?
太ってれば太ってるほど重いんだから一旦スピード乗ったら重い方が有利に決まってんだろ!カス!
0280774RR
垢版 |
2022/07/05(火) 21:30:48.06ID:X5l9rlvK
>>276
長い橋の上り坂だったんだよ
スクーターの最高速とかどうでもいい
危険なだけ
0282774RR
垢版 |
2022/07/06(水) 20:10:37.25ID:X/3DJFdV
結構エンブレ強いな
距離あったらブレーキいらないレベル
0283774RR
垢版 |
2022/07/08(金) 15:18:28.98ID:4BHtw7Da
だけど、強めにFブレーキ入れるとズザーって感じであまりフィールよくない。
※前期3ポッドブレーキ比
0284774RR
垢版 |
2022/07/08(金) 17:57:25.82ID:1RGzkd7O
なんかさ〜PCXの値段を調べずに
リードを買っちゃたけど
この価格差ならもう少し装備を頑張って欲しかった
ハザードとキーレスの青く光るのは欲しかった
0285774RR
垢版 |
2022/07/08(金) 19:38:05.14ID:Wh+/uACL
リヤタイヤがすぐなくなる
D307以外で何がいいかな?
0286774RR
垢版 |
2022/07/08(金) 21:11:00.17ID:+xzmh3IS
シティグリップ?
0287774RR
垢版 |
2022/07/08(金) 22:56:57.90ID:cQ8/Cchv
チェンシン
0288774RR
垢版 |
2022/07/09(土) 08:46:57.64ID:0NAevG6x
>>285
「ははは、ご冗談をw」と思うかもしれないのですが、一度試して欲しい。「IRC MB90」を。

本来はレッツやトゥディなど格下バイク用のタイヤなのですが、これをリード125に履くと、な、なんと!

・快適な乗り心地(サスをupgradeしたかのような!?)
・絶大なグリップ力(ウソでしょ?と思うくらい)
・カーカスが出るまで 15,000km も走れる
・3,000円程度で買える

などホントいい事づくめなのですヨ♪

唯一不満(というほどでもないけど)な点をあげるとしたら「トレッドパターンが地味」ということくらい。

ぜひぜひ購入をご検討くださいませ ← マジおすすめ
https://i.imgur.com/O3ipm8V.jpg
0289774RR
垢版 |
2022/07/09(土) 19:05:41.96ID:XTxgRCJ6
>>288
ありがとう
せっかくだから騙されてみるね
0290774RR
垢版 |
2022/07/09(土) 22:23:38.92ID:x0t3LwT2
>>289
おぉ!装着されたらゼヒ感想を聞かせてください
待ってます (^_^)/
0291774RR
垢版 |
2022/07/11(月) 08:31:02.28ID:DJyTRVw1
ぐへへ
俺のファインチューンのEXには勝てまい
0292774RR
垢版 |
2022/07/11(月) 14:47:26.98ID:UI+g89II
リアタイヤが減るとか、銘柄のせいにしてないでその雑なスロットル操作をどうにかしろ
0293774RR
垢版 |
2022/07/11(月) 18:13:19.47ID:WnkSXIJo
最近薄い水色のリードを何回か見かける。あれはパールジャスミンホワイトじゃないよね?
色の正式名称教えてほしい。どうせ買うならあの色いいなと。限定版だったのかな…
0295774RR
垢版 |
2022/07/21(木) 01:08:20.10ID:xJhl/hJJ
アドレスでは感じなかったがリードはなぜか手が痺れてくる。振動が強いのか?
0296774RR
垢版 |
2022/07/21(木) 06:25:53.13ID:JJyloRQg
>>295
そんなことは全く無いが?
0297774RR
垢版 |
2022/07/21(木) 08:54:18.61ID:7om5z664
病院行け
脳疾患かも
0298774RR
垢版 |
2022/07/21(木) 18:45:29.83ID:DXQmiMM+
7月に入ってくると言われてまだ連絡がない
まちどおしい
0299774RR
垢版 |
2022/07/22(金) 00:10:36.12ID:OJl93uks
想像だがアドレスと比べてリードはハンドルの高さの差かハンドルと座る位置の差が手の痺れに影響しているのかもしれない
0300774RR
垢版 |
2022/07/23(土) 16:26:23.04ID:KuPRqE/C
ガソリン並々入れたらエンジン警告灯が点灯した。給油センターストップで給油止めるしかないのか。
0301774RR
垢版 |
2022/07/24(日) 19:06:08.69ID:gyMa6ZcT
運転時長時間肘が伸びていると手が痺れやすい
0302774RR
垢版 |
2022/07/24(日) 21:24:33.88ID:4HC9WiXp
リードが納車されて初めて買い物に行ったけど
500mlのペットボトル24本入りの箱はフラットには置けないのね
ただ缶コーヒーのショート缶30本の箱はメットインに入ったよ
0303774RR
垢版 |
2022/07/26(火) 23:27:11.33ID:+iL/i6ia
メットインの広さを感じたら他のバイク買えなくなる
0304774RR
垢版 |
2022/07/29(金) 08:30:16.11ID:Qs8viea5
来年3月は新型でるかな。
0305774RR
垢版 |
2022/07/29(金) 09:23:37.67ID:8XqAGpli
シート硬すぎ。
丸直でゲルザブ埋め込みやっても硬い。
更に武川のシートカバーをつけてもまだ硬い。
あの座り心地はどうしようもないな。
0306774RR
垢版 |
2022/07/29(金) 09:27:40.60ID:VQgpbiDN
二人乗り以上を設定してシートは硬めにできているって言うことだが実際に二人以上乗ると少し柔らかくなるんだろうか?
0307774RR
垢版 |
2022/07/29(金) 12:13:00.39ID:7xUS+C5b
2時間乗っても大丈夫だけどケツ
どんなデブなんだか
0308774RR
垢版 |
2022/07/29(金) 18:29:31.91ID:eBUI6WJn
などとクソガリもやしホビットが自己紹介
0309774RR
垢版 |
2022/07/29(金) 20:17:49.11ID:7xUS+C5b
な?
ブタがメーカーに文句言ってるだけ

痩 せ ろ
0310774RR
垢版 |
2022/07/29(金) 20:38:59.34ID:YqKPLweS
最近の炎天下屋外で加熱されてたらだいぶ柔らかくなる。
ちょっと座ると火傷しそうになるが。。
0311774RR
垢版 |
2022/07/29(金) 21:56:12.93ID:R8kZBzTM
7月に入荷と言われて音沙汰なしw
明日土曜はまだしも明後日日曜は入荷しないだろうから
明日連絡なければどうなることやら・・・
0312774RR
垢版 |
2022/07/29(金) 23:23:59.73ID:T5xMok7/
支払いは済ませてあるの?
0313774RR
垢版 |
2022/07/30(土) 19:39:12.57ID:Qrf+zc/L
1円もいれてない
今のリードで困ることもないから気長に待つけどね
0314774RR
垢版 |
2022/07/31(日) 07:52:24.06ID:Ke1/iwrO
じゃあ当たり前だな
向こうも商売なんだから
7月の売上に計上できないなら来月でもいいやと
0315774RR
垢版 |
2022/07/31(日) 22:42:27.32ID:PZrgLLoN
あたりまえでもないだろ
向こうから7月に入荷しますって連絡きたうえでの話だぞ
しかも今日まで7月は無理ですの連絡もなきゃ信用失うぞ
まあ俺ごときの客がいなくなってもかまわないと思ってるかもしれないがな
0316774RR
垢版 |
2022/08/01(月) 08:29:32.91ID:QdmbP6i6
俺も4月納品と言われたから5月下旬に明日入荷すると連絡があった。店は聞かない限り予定は連絡してこない。
0317774RR
垢版 |
2022/08/01(月) 09:51:32.08ID:/0HZZhbD
>>316
日本語変だしイミフ
0318774RR
垢版 |
2022/08/02(火) 19:37:53.06ID:8OMs/Ple
中環で70km出したがアドレスより余裕の安定感だった
0319774RR
垢版 |
2022/08/02(火) 19:42:50.42ID:l1eapIB+
来年のマイナーチェンジまで連絡来なくていいや
ハザードスイッチつくらしいから
0320774RR
垢版 |
2022/08/02(火) 22:40:29.44ID:C+yYGedh
わたし女だけど購入から10ヶ月くらいで18,000kmくらい走っているんですが
エンジンが暖まっていないとアイドリング中にエンストするようになったっちゃ。
オイルは3,000km毎に交換しているしプラグは13,000kmくらいで交換済み。
バイク屋のおじちゃんが清掃みたいなことしたけど改善せず。
ネットにECUリセットとかアイドリング回転調整すれば改善する
という情報があったけどヨクワカラナイ。
0321774RR
垢版 |
2022/08/02(火) 23:03:48.64ID:jXMAuTIM
>>320
ECUリセットともアイドリング回転調整もやってみる価値は有ると思う
バイク屋の方で出来ない様なら、直接ドリーム店に持ち込んでやって貰った方が良い
0322774RR
垢版 |
2022/08/03(水) 06:42:00.92ID:5Y3zmoCZ
ハンドル右にめいっばい切るとアイドリングがあがるようになった。これどうやって直すの?
0323774RR
垢版 |
2022/08/03(水) 06:55:21.61ID:7rcRf3TG
新型乗りだけどバッテリーの電圧が安定するまではアイドリングストップは機能しない
ランプも消えてる
安定すると点灯する
そういう技術ってホンダのサイトに書いてある
旧型も同じ?
0324774RR
垢版 |
2022/08/03(水) 20:07:51.62ID:jwK9D0IO
>>323
水温が上がってないだけじゃね?
0325774RR
垢版 |
2022/08/03(水) 20:38:49.84ID:ImYizGsm
バッテリー監視機構もあるぞ
0326774RR
垢版 |
2022/08/03(水) 21:13:03.86ID:DZ/naI6D
私達もいつもあなたを監視しています
0327774RR
垢版 |
2022/08/03(水) 23:39:40.95ID:pt5gF20L
>>322
アクセルグリップ下にアクセルワイヤーの遊び調整出来る所が有るだろう
0328774RR
垢版 |
2022/08/04(木) 19:45:35.19ID:jN2sqvdk
>>323
ある程度走って信号待ちで停止すると点灯する
0329774RR
垢版 |
2022/08/06(土) 12:01:33.06ID:otmKGbQm
>>320
女アピールいらん
0330774RR
垢版 |
2022/08/06(土) 12:14:15.79ID:Z0dxE/CY
心配すんな絶対男だから
0331774RR
垢版 |
2022/08/06(土) 12:26:34.69ID:iR94FKu9
アイドリングストップを搭載する為に金かかってるから使わないと損だよな?
0332774RR
垢版 |
2022/08/06(土) 12:28:03.74ID:GWStMy0l
朝の暖気運転の分ぐらいはアイドリングストップで元取らないと損だよな?
0333774RR
垢版 |
2022/08/06(土) 21:32:52.24ID:KMVmtU6G
左折コーナーリングの時に結構な確率でセンタースタンドを擦るので外してしまいたいのですが違法性ありますかね?
0334774RR
垢版 |
2022/08/06(土) 23:14:15.14ID:hfzRkE4q
>>333
全く有りません
0335774RR
垢版 |
2022/08/07(日) 06:45:14.50ID:MliEP0Zw
擦る場所に付いてないだろ
0336774RR
垢版 |
2022/08/07(日) 06:50:32.63ID:wIPNTiLx
ギア入れ停車が出来ずパーキングブレーキも無いスクーターでセンタースタンド外したら坂道転がってくぞ
0337774RR
垢版 |
2022/08/07(日) 10:51:56.80ID:wxX8Tnzk
ゴムバンド製パーキングブレーキ安くておすすめ
0338774RR
垢版 |
2022/08/07(日) 22:26:19.23ID:3IdADmEm
夏でもハンドルカバーつける必要性ありますか?
0339774RR
垢版 |
2022/08/07(日) 23:00:06.07ID:+g7pzKvJ
>>338
日焼けしない。雨降った時に手が濡れない。
つけてないと落ち着かない。そもそも外すのがめんどくさい。
俺はこんな感じやな。
0340774RR
垢版 |
2022/08/08(月) 08:48:18.28ID:EKFI5PGW
>>338
暑いから外してたけど、2日前のゲリラ豪雨でハンドルカバーを外してたのを激しく後悔した。
手がびしょ濡れになって不快だった。
コミネに夏用のハンドルカバーがあるみたいで気になってる。
側面と底面がメッシュになってて普通の冬のハンドルカバーより涼しい。
0341774RR
垢版 |
2022/08/08(月) 10:14:16.42ID:SbC/55Ir
じゃあ手袋でいい
0342774RR
垢版 |
2022/08/08(月) 15:29:50.05ID:FKI0L+sS
スタンドでレギュラー満タンでって言ったらほんとにキワッキワのギリギリまで入れるのな。まあ商売だから当然だけど
0343774RR
垢版 |
2022/08/09(火) 15:04:59.96ID:4VnDC6tA
なにがあかんの?
0344774RR
垢版 |
2022/08/09(火) 20:33:40.11ID:3SuHwnxH
>>343
時間が掛かるね
満タンにいれたつもりでも
少し待つと液面が下がるね
また入れるて少し待つ
液面がさがるを
5回ぐらいやらないと駄目だから
0345774RR
垢版 |
2022/08/16(火) 08:28:00.46ID:ASGVvcKj
給油時オートストップでよく溢れるがやり方がまずいのか?
0346774RR
垢版 |
2022/08/17(水) 16:30:39.35ID:ZhNt4BTk
オートストップなんて使ったことないけど
あの勢いじゃまちがいなく吹きこぼれるでしょ
0347774RR
垢版 |
2022/08/17(水) 17:36:49.86ID:RLV7ZV7F
え? オートストップ使ったことないってどういうこと?
0348774RR
垢版 |
2022/08/17(水) 18:10:43.10ID:CCyJZg0M
給油ノズルの下に穴が開いているから本当はウエスか何かで下から押さえながら引き抜くのが良い
0349774RR
垢版 |
2022/08/17(水) 19:21:06.56ID:ZhNt4BTk
どの程度給油するか大体わかるからノズル突っ込んで
ショボショボ入れだして油面が上がったらはいおしまい
0350774RR
垢版 |
2022/08/17(水) 19:42:52.83ID:RLV7ZV7F
おまえガソスタ行ったことないだろw
バイクはおろか車にも乗ったことないwwww
すげーキチガイがいるもんだな
0351774RR
垢版 |
2022/08/18(木) 01:11:16.96ID:M35rl5Jx
>>350
お前運転免許持ってないじゃん
0352774RR
垢版 |
2022/08/18(木) 06:37:41.37ID:+auLshwg
マジで聞きたい
オートストップ使わない方法
俺もあれ嫌なんだわ
0353774RR
垢版 |
2022/08/18(木) 09:26:43.15ID:8Yk0e2xi
>>352
ガン(っていうのか?)のレバーを握りこまないで、
軽く握れば基本的にストップがかからずチョロチョロ出る

完全に握りこんだらご存じの通りオートストップがかかる
0355774RR
垢版 |
2022/08/18(木) 11:34:50.81ID:fic4hWBr
>>352
本気で言ってるなら凄いと思うわ
0356774RR
垢版 |
2022/08/18(木) 13:21:14.48ID:I0mWL5ab
免許持ってない奴が居ついてるなw
0357774RR
垢版 |
2022/08/18(木) 15:04:58.94ID:rllUkR4G
なめ猫なら持ってるけどドヤ
0358774RR
垢版 |
2022/08/18(木) 18:33:30.51ID:dJPgBSYx
なめ猫ってなんですか?
0359774RR
垢版 |
2022/08/19(金) 00:26:09.89ID:M98zHkJG
>>345
ノズルをゆっくり奥までしっかり差し込めば大丈夫だよ
0360774RR
垢版 |
2022/08/23(火) 14:36:51.99ID:x9dpH2u8
俺の差し込み方が悪かっただけだけど
給油口の奥にある細い部分にギリギリノズルが入るってのを知ったのはここ2,3年だぞ
それまではオートストップなんて使わずにチョロチョロいれてたわ
0362774RR
垢版 |
2022/08/23(火) 15:57:21.31ID:x9dpH2u8
センサーセンサーうるせーやついるけど
センサーがあるからなんだっての?
0363774RR
垢版 |
2022/08/23(火) 19:01:31.44ID:77IpPhQg
警告ステッカー通り、オートストップで給油やめちゃってたら、空タンクからガソリン入れても4リットル入るかどうかレベルだぞ
0364774RR
垢版 |
2022/08/23(火) 19:25:11.93ID:fxOsCwsi
>>363
おまえリード持ってないだろw
0365774RR
垢版 |
2022/08/25(木) 11:50:43.87ID:5R8BYfKU
あた
0366774RR
垢版 |
2022/08/27(土) 22:26:06.46ID:eDdoZ5ow
今日奥まで給油口しっかり差し込んでレバー握ったら問題なく溢れずに給油が止まった。差し込みが甘いと溢れる。
0367774RR
垢版 |
2022/08/28(日) 05:50:13.88ID:K07+uGHq
当たり前のことなんだわ
奥まで入れる
軽く握る
止まったら継ぎ足ししない
幼稚園児でもできることをお前らはしない
0368774RR
垢版 |
2022/08/28(日) 13:07:35.69ID:NrIBRwOa
奥に深く挿して勢い良く注ぎ込んだら溢れちゃうよね
0369774RR
垢版 |
2022/08/29(月) 00:21:59.43ID:NraXUMKT
俺は奥まで差し込んで全開
止まったら口近くまで抜いて軽握りで継ぎ足し(オートストップ効かない)
コレでこぼさないけどなあ
あ、最初の1回だけは差し込み甘くて溢れさせたわ
こいつの給油口って差し込んだところで少し角度変えるとさらにもう少し奥まで入る感じしない?
その最後の一差しをしないとオートストップ間に合わなくてふきこぼれる感じ
0370774RR
垢版 |
2022/08/29(月) 07:37:20.72ID:3LxXSOGI
4Lまで入れて、そこからチョロチョロ入れたす感じ。
0371774RR
垢版 |
2022/08/31(水) 17:14:52.35ID:f2HGH16V
満タンになったらガタガタゆらす

さらに入る
0372774RR
垢版 |
2022/08/31(水) 17:49:31.68ID:ST8a/1XJ
新型リード買ったのですが風防とクランプバー付けようと思いますが、純正風防もしくは旭風防とクランプバーを取り付けている人いらっしやいますか?
できれば画像を見せてもらえるとうれしいです。
0373774RR
垢版 |
2022/08/31(水) 18:45:58.07ID:Ft5P8Dii
なんでそんなことしなくちゃいけないの?
お前は俺らのために要求した画像を上げてくれるわけ?

じゃあさ、おれ、エンジン全部取り替えようと思うんだ
お前が試して画像上げて
0374774RR
垢版 |
2022/08/31(水) 20:19:58.18ID:XDautzpU
キッチンにいつも常備してる
0375774RR
垢版 |
2022/08/31(水) 20:47:44.04ID:NiqivpXK
>>373
お前なんかにゃ無理だよw
0376774RR
垢版 |
2022/08/31(水) 21:13:29.69ID:iXKO0X26
>>373
偏屈過ぎるw友達いなさそう
0377774RR
垢版 |
2022/09/01(木) 01:07:58.90ID:JBw6CgmC
現行型リードはシグナルGPをリードできますか?
0379774RR
垢版 |
2022/09/01(木) 06:58:19.30ID:6AL7Kdw9
自演かあ
0380774RR
垢版 |
2022/09/01(木) 07:06:11.91ID:TSL9hLNI
ライト明るくなったらいいのに
0381774RR
垢版 |
2022/09/01(木) 14:30:05.17ID:cBPzYBRq
>>372
純正風防つけてます
身長170cm未満の人だと雨天時にヘルメットのシールドと
風防の両方を通して路面を見る事になるでしょうから
そこがどうでしょうか
高さが控えめな社外品風防もあります
https://www.daytona.co.jp/products/single-94947-genre-B24954
0382774RR
垢版 |
2022/09/01(木) 16:01:48.12ID:dSGZ5Had
>>378
このナックルガードみたいなのってどこの?
0383774RR
垢版 |
2022/09/01(木) 17:06:24.88ID:3fhCjYdn
>>382
風防、ナックルガード共に旭風防の。
ちなみに現行車じゃなくて1つ前のだけどね。
0384774RR
垢版 |
2022/09/01(木) 17:13:02.20ID:ouh804zy
>>383
サンクス、しっくりきてるね
アマゾンの汎用のやつだとステー曲げてもちょっと難しくてなぁ
0385774RR
垢版 |
2022/09/01(木) 17:50:56.48ID:x2a6Ftd7
この風防いいな 俺も買おうかしら
0386774RR
垢版 |
2022/09/03(土) 17:31:32.69ID:108R3K9x
風防は買った方が良いぞ
全然疲労感違うし快適になる
0387774RR
垢版 |
2022/09/03(土) 17:46:37.50ID:64YQ2yze
でも、ハンカバ、スマホホルダー、シールド重ねるとミラーがいろいろな
0388774RR
垢版 |
2022/09/04(日) 22:24:39.64ID:lntbqHRA
夏は風が当たらなくて暑いけどな
0389774RR
垢版 |
2022/09/05(月) 08:42:58.49ID:jBDWtKCP
涼しくなって、虫がスクリーンにカッツンカッツン当たるようになってきた
暑くても、カナブンアッタックを避けられるようになって満足
服も汚れないし
0390774RR
垢版 |
2022/09/05(月) 16:02:54.19ID:+bP7URS6
小雨やスコールなど振ってきても
体をスクリーン内に収めるようにすると濡れるのが軽減される利点もある
結論メリットの方がデカイ
0391774RR
垢版 |
2022/09/05(月) 16:45:43.81ID:tNXAbKLZ
スクリーンはダサいって層がある程度いるからしゃーないな
俺はスクーター乗るからには付けるが
0392774RR
垢版 |
2022/09/05(月) 16:54:41.44ID:kJV6NEnp
バイクカバー問題もある
0393774RR
垢版 |
2022/09/05(月) 19:24:41.70ID:NCMBWokP
確かに風防付いてると合うカバーが無いよな
0394774RR
垢版 |
2022/09/05(月) 20:20:08.95ID:kJV6NEnp
うん
うちはデブでブスで性格の悪い嫁が1台分しかないカーポートを使ってる
おれの車とリードは雨ざらし
車はどうせ軽だからいいけど、リードはカバーかけないと可哀想じゃん
0395774RR
垢版 |
2022/09/05(月) 20:23:54.46ID:NCMBWokP
風防付きでみんなどんなカバー使ってるか気になる
0396774RR
垢版 |
2022/09/05(月) 20:28:05.10ID:Ea6TH4Vn
>>394
どうしてそんな性格最悪デブスと結婚したのかが気になる
0397774RR
垢版 |
2022/09/05(月) 22:43:45.05ID:NTGnij/A
元々それを見込んで3Lみたいなカバー買ったよボックスもつけてるし
0398774RR
垢版 |
2022/09/06(火) 07:50:35.63ID:3VV3XjAN
結婚はしないとな
というより子どもを作らないと
1組の夫婦で2人以上作らないと日本は滅亡するんだぞ
0399774RR
垢版 |
2022/09/07(水) 12:17:16.92ID:POLnDrwi
風防ついてたら合うカバーがないってバカなの?
0400774RR
垢版 |
2022/09/07(水) 12:43:09.71ID:4VoYL+sW
なんで突然怒り出したの?
0401774RR
垢版 |
2022/09/07(水) 13:11:27.10ID:y9UuFMtq
>>400
気をつけろ、奴は癇癪持ちだ。
目を合わせたら襲ってくるぞ。
0402774RR
垢版 |
2022/09/07(水) 18:11:07.39ID:Rw4CmdBh
風防付けると横風に影響があるって書きこを
見たことあるんだが理由が分からない俺に説明できる?
0403774RR
垢版 |
2022/09/07(水) 18:22:07.55ID:rQFFsCRZ
ボデーも風防も1点を頂点として風を受け流している

  →
→(
  →

が、横からの風に対してはボデーはともかく風防は考慮されていない

 ↓
 (
 ↑

風防パタパタ
ボデー不安定
0404774RR
垢版 |
2022/09/08(木) 16:11:15.12ID:KvyQN+54
とうとう来週納車だ
ずいぶん待ったなぁ
0405774RR
垢版 |
2022/09/08(木) 17:00:55.64ID:/Ngpbzd0
>>404
いつ注文したの?
0406774RR
垢版 |
2022/09/08(木) 17:38:41.54ID:1r57aTVq
PCXもリードも入荷のめど全然分からないらしい。
ならPCX買うわ。
予約してくる。
0407774RR
垢版 |
2022/09/09(金) 07:46:22.32ID:+fOASRnS
うちの近所のバイク屋に白と青があるけどなあ
青は発売当日からある
不思議なもんだ
探してないんじゃないかなあ
0408774RR
垢版 |
2022/09/09(金) 08:26:41.69ID:SHFfN6sJ
グーバイクとかで見ると結構あるけどね
意外と町のバイク屋にもあるんだよね
ドリームは定価だけど全色あったよ
0409774RR
垢版 |
2022/09/09(金) 10:01:55.14ID:2UYZrNcJ
リードとかPCXは人気だから遅いんだろうね。
ベンリィ110は不人気だけど生産終了間際だからか2ヶ月ちょいだった。
0410774RR
垢版 |
2022/09/09(金) 22:13:18.96ID:4sOG4Yjq
加齢臭プンプンおっさんに人気のリード
売れてる台数の人気は断言して言える
無い
0411774RR
垢版 |
2022/09/10(土) 05:31:14.86ID:blAzWJxl
昨日契約してきた!
全色あったよ
来週納車です
どうよ?
0412774RR
垢版 |
2022/09/10(土) 10:14:30.34ID:cm5xUonh
>台数の人気
0413774RR
垢版 |
2022/09/10(土) 10:35:06.65ID:E2Cbi+Uv
やめたれw
0414774RR
垢版 |
2022/09/10(土) 12:31:48.16ID:O0vgVb6l
にぽんごむつかしねー
0415774RR
垢版 |
2022/09/10(土) 13:11:08.96ID:ZaPN99JU
>>410
何回か見てるとラップに見えてきた。
韻を踏んだら完璧だと思う。
0416774RR
垢版 |
2022/09/10(土) 13:30:20.17ID:iMtniKL/
無い
のところで両手を出してYO!のポーズだな
0417774RR
垢版 |
2022/09/10(土) 18:15:33.79ID:XICeqlUu
この先生きていくには
ねぇちゃんと風呂入った?
0418774RR
垢版 |
2022/09/11(日) 10:25:21.87ID:FnW5BPPu
410=417
0419774RR
垢版 |
2022/09/12(月) 07:46:27.42ID:22UvSjvw
日曜日納車だよんー
初バイクです。
0420774RR
垢版 |
2022/09/12(月) 17:41:50.15ID:VO0Jzvhl
リード買うことになったけどグリップヒーターでオススメありますか?
0421774RR
垢版 |
2022/09/12(月) 17:57:49.81ID:TlRjh0lU
純正
納車と同時に付いてるから面倒くさくない
0422774RR
垢版 |
2022/09/12(月) 18:15:04.69ID:r14d8uA2
リードにカブの四角いリアBOXつけるよー
0423774RR
垢版 |
2022/09/12(月) 18:22:55.80ID:hqfcarUF
>>420
エンデュランス
0424774RR
垢版 |
2022/09/12(月) 21:24:44.24ID:VO0Jzvhl
>>421
>>423
ありがとう。調べてみたらエンデュランスがいいかも。
とりあえず納車して1000キロ点検の時に付けてもらうかどうか考える。
バーエンド外しにくそうだから自分でできるかどうかわからないけど。アドレスの時にはバーエンド無かったから簡単にできたんだけど
0425774RR
垢版 |
2022/09/13(火) 01:55:32.09ID:JgpNsUje
>>424
去年11月前に買ったけど、そのへんから冬季ずっと品切れが続いてたし
買うならはやめに買っておく方が良いと思うよ
台数の多いPCX乗りと取り合いになる
0426774RR
垢版 |
2022/09/13(火) 07:33:27.38ID:2hPO/FpF
>>422
タクトに付けてる。
58Lだからだいたいの物は入る。
重量がgiviの37Lのリアボックスよりも軽い。
真四角なので空間効率が良くて使いやすい。
蓋のあたりから音がすることがある。
経年劣化してくると鍵の部分からも音が鳴る。
蓋の上がフラットなので一時的に物を置いたりして活用できる。
0427774RR
垢版 |
2022/09/13(火) 08:32:24.41ID:OhGFDYR1
ワイキジマ汎用
安くて快適
0428774RR
垢版 |
2022/09/13(火) 11:18:29.22ID:7dgw7XVx
>>426
さいこうっ!!!
0429774RR
垢版 |
2022/09/13(火) 12:30:42.14ID:PGdaB4jo
まじでリードにボックス付けると最強だな 買い物とか全く困らんわ
0430774RR
垢版 |
2022/09/13(火) 13:04:32.04ID:3A1aAmVF
車買えないの?
0431774RR
垢版 |
2022/09/13(火) 15:19:54.77ID:YI2apwKT
モトボワットBB角型も値段の割にはいい
ツーリングネットかけられる穴もついてる
0432774RR
垢版 |
2022/09/13(火) 15:23:45.90ID:q++kDngv
マイカーで買い物行きたいが、
ドアパンチ喰らうから車じゃ嫌なんだよなー
枠いっぱいだから、
リードなら何にも考えないで気楽で良いわ
0433774RR
垢版 |
2022/09/13(火) 17:17:46.34ID:LeBI+ixG
わいは車売るからさ!!!
免許取って利便性の良さそうなリードにしました。
しばらくバイク1本です。
冬と雨だけが心配((T_T))
0434774RR
垢版 |
2022/09/13(火) 17:28:52.94ID:4T1LDnK2
貧乏人のスレ
0435774RR
垢版 |
2022/09/13(火) 17:45:13.67ID:wXBK9zCn
クルマとハーレー2台とリード125だけど、圧倒的にリードの稼働率が高いわ。
0436774RR
垢版 |
2022/09/13(火) 18:30:35.46ID:+xWmuYau
バカにする奴相手にして無理してリード推しすることもないと思うぞ
納車されて1週間だけど初期型と比較して
・加速は問題なし
・エンジン音が少しうるさい?
・変なにおいする シートのゴムの臭いか?
・足元つま先部分が少し外に出しやすくなってる?
・コンビニフック使いにくくなった?
・スマートキー便利!でも離れるときドキドキする
0437774RR
垢版 |
2022/09/13(火) 19:11:04.11ID:d52TcYU4
まーたおまえか旧型
0438774RR
垢版 |
2022/09/13(火) 19:14:20.89ID:ITeTFZU2
乗ってる車の車幅が1800超えてるから
スーパーの駐車場ぎりぎりでボックス付けたリードで買い物行っちゃうわ
0439774RR
垢版 |
2022/09/13(火) 19:27:27.31ID:GGNqKhne
今時の車なんて1800超えてるの普通だしな、
マジスーパー駐車場は無理だな
リード様々だよ
0440774RR
垢版 |
2022/09/13(火) 19:48:45.70ID:A/9R8QGa
道路の段差とか超えるとき稀に膝でキーオフしちゃうんだけど危ないよね
0441774RR
垢版 |
2022/09/13(火) 19:51:25.72ID:JIcIkK/D
車なんか年間4千キロしか走らんが、リードは2ヶ月で2千キロでオイル交換笑
0442774RR
垢版 |
2022/09/13(火) 23:06:11.28ID:nuZAb497
車もあるけど土日にイオン行くと駐車場待ちだけで1時間、帰りの渋滞で1時間かかるから最近はリードばっか どんだけ時間無駄にしてたか分かるわ
0444774RR
垢版 |
2022/09/14(水) 08:54:47.50ID:VXBkGjgE
ぽまえらって何?
0445774RR
垢版 |
2022/09/14(水) 09:20:05.31ID:BTIiTjAS
豚に真珠ってこと
0446774RR
垢版 |
2022/09/14(水) 09:41:38.93ID:Y4I9bRrn
無職(40)+プリウス
すげー組み合わせだな。
ライダーが回復することを祈るしかない。
0447774RR
垢版 |
2022/09/14(水) 11:38:46.35ID:INprPkQy
無職プリウスwww
任意保険も入ってなさそう
0448774RR
垢版 |
2022/09/14(水) 12:28:20.20ID:PLAM+R60
ついでに強制保険も切れてそう
0449774RR
垢版 |
2022/09/14(水) 13:37:54.51ID:kq3eRW41
こういうやつは親が出てきて示談になる事がほとんど
0450774RR
垢版 |
2022/09/14(水) 14:58:04.79ID:YZHmkBqt
調べに対して、伊勢容疑者は「事故もしていないし、ひき逃げもしてない」などと容疑を否認しているということです。
0451774RR
垢版 |
2022/09/14(水) 15:13:37.43ID:rLTjLt2x
リード側も任意保険入ってなかったりして(笑)
0452774RR
垢版 |
2022/09/15(木) 20:01:32.72ID:Yzx6s0z5
どうせ犯人は日本人のフリするあの人たちでしょ?
0453774RR
垢版 |
2022/09/15(木) 20:30:05.65ID:qy42KlLk
ドラレコも付いて無い、リード乗りの貧乏人には
ハンドル操作誤って転倒したと処理しとく
自腹で修理しな
だって証拠も無いから証明も出来ない
0454774RR
垢版 |
2022/09/16(金) 03:03:04.04ID:SQnXkR0b
黒のリード納車
アドレスからの乗り換えで感想

全てに於いて優秀かな。ホンダっぽいバイクだね。スーパーフォアのようなバイクだ。
逆につまらないかも。まあ、足だし、その辺はいいかな。
アイドリングストップは切った方がいいかも。あとコンビブレーキも違和感あるかなぁ。慣れなんだろうけど。雨の日のコンビブレーキ作動が怖いかも。

以上が感想。買って良かった
0455774RR
垢版 |
2022/09/16(金) 08:34:26.70ID:ZTzQyeSt
今週納車です!
もっと詳しく!
0456774RR
垢版 |
2022/09/16(金) 08:50:30.08ID:rHbBaouf
>>455
機能的には優れているけど、デザインは全面的に駄目出ししたくなるよな。
0457774RR
垢版 |
2022/09/16(金) 09:53:16.90ID:uxQsmpPX
>>455
納車されたばかりの知ったか野郎だから相手にしないでいい。
0458774RR
垢版 |
2022/09/16(金) 11:18:43.65ID:4nMt9CA6
コンビブレーキに違和感と言われても今後はABS無しはコンビブレーキ強制だから慣れとけ
0459774RR
垢版 |
2022/09/16(金) 11:39:27.37ID:SQnXkR0b
>>458
そうなんだよね。まあどうしても気に食わなかったらカットするしかないね。

とりあえず風防とエンデュランスのグリップヒーター買おう。これだけあれば冬はなんとかなる。ハンカバーは流用で。
0460774RR
垢版 |
2022/09/16(金) 12:16:29.26ID:/WcuxzUB
どうして違法行為するかねえ
0461774RR
垢版 |
2022/09/16(金) 12:19:28.98ID:4nMt9CA6
コンビブレーキかABSが無ければ販売出来ないだけでカットは違法ではないと思うが
いちいちカットする意味もわからんけど
リアだけブレーキかけたい場面なんてそんなにあるか?
0462774RR
垢版 |
2022/09/16(金) 13:13:00.06ID:LUCJFXaD
>>461
雨の日はフロントブレーキ極力使わないでリアブレーキのみ。そしてゆーくりと。
リアがロックしてもなんとかなること多いがフロントロックするとどうにもならん
0463774RR
垢版 |
2022/09/16(金) 14:21:57.99ID:4nMt9CA6
むしろ雨の日にこそ制動不安定のリアドラムのみとか使わんけど
0464774RR
垢版 |
2022/09/16(金) 16:17:38.07ID:Sb0UQDas
下手な証拠リアブレーキ厨
0465774RR
垢版 |
2022/09/16(金) 17:29:31.43ID:nW52HrhM
>>464
リード納車されたばかりなんだって。
0466774RR
垢版 |
2022/09/16(金) 17:44:30.59ID:Z/GrD0Iu
リアのブレーキシューって交換する場合どんなのおすすめ?
0467774RR
垢版 |
2022/09/17(土) 09:17:01.31ID:/cmmr+9C
>>466
なんだかんだで結局純正が一番いい
0468774RR
垢版 |
2022/09/17(土) 12:03:41.92ID:4x5n1ngJ
以前タイヤ屋で減ってますよなんて言われたから交換してみたけど最初だけロックするほど効いたが今全然効かなくなったなぁ・・・w
0469774RR
垢版 |
2022/09/17(土) 12:41:59.87ID:6M01dNr9
初スマートキーだけど従来よりリードから離れるまでの手順が増えてしまったな
いいもんなんだけどスクーターみたいなものにはいらなかったんじゃないかと思わなくもない
なしモデルも出してほしかった
0470774RR
垢版 |
2022/09/17(土) 12:48:51.66ID:/cmmr+9C
>>469
手順が増えるって、何が増えるの?
使った事がないから想像がつかない
0471774RR
垢版 |
2022/09/17(土) 12:50:02.66ID:t/xDoqsM
>>468
リアシューは掛け過ぎると表面が焼けて硬化して食わなくなるから
7:3のブレーキバランスで掛ければ焼ける事は無いと思うけど
0472774RR
垢版 |
2022/09/17(土) 13:50:00.50ID:fAGDcH06
俺もリアブレーキばっかり
なぜならば前後ディスクでフロントダブルの場合に部品代高くなるから。その癖でリアブレーキばっか
ドラムの場合には手間掛かる分ディスク減ってくれた方がいいけどな
0473774RR
垢版 |
2022/09/17(土) 14:32:24.37ID:Ey527z5D
スマートキーってハンドルロックして離れるだけじゃないの?
駐輪する場所と鍵が近いという特殊な環境なら知らんが。
0474774RR
垢版 |
2022/09/17(土) 17:00:37.65ID:T3OxQWkd
キーをひねる回数が1コ多いとか?
0475774RR
垢版 |
2022/09/18(日) 11:56:18.32ID:Cd0CDeYc
本体のスイッチひねる>スマートキーでOFFの手順が必要なんで
キーひねる(OFF)に比べての話かな
便利ではあるけど別スレか過去スレかわすれたけど洗濯なんかでの水没事故もあるから
キーの方がいい気がしなくもない
0476774RR
垢版 |
2022/09/18(日) 12:30:13.67ID:xwsxpFot
スマートキー自体のoff操作なんてしたことないわ。
そんなに駐輪する場所と鍵を保管する場所が近いの?
0477774RR
垢版 |
2022/09/18(日) 13:15:04.32ID:xsJY6Xhn
バカの考えなど分かるはずもない
0478774RR
垢版 |
2022/09/18(日) 14:35:46.79ID:lHjvJsoV
納車完了
天気が不安定すぎてイラつくわ
走ってるときに土砂降りの雨降るし
なにもかも、びしょぬれだ!!!
0479774RR
垢版 |
2022/09/18(日) 21:57:18.89ID:Cd0CDeYc
>>478
自分も納車してまだ1週間たってないし30キロも走ってないが
これからだからゆっくりやろうぜ
ちなみに前のリードは10年8万キロだった
通勤に使ったからの結果だが今はテレワークになったから1年で何キロ乗れるか・・・
0480774RR
垢版 |
2022/09/18(日) 22:15:04.94ID:FuJqQTKC
>>479
色々教えて!
晴れたとき結構乗り回す予定だけど
台風いらいら
車手放すからそんなこといってられんけど
乗った感じはすごいよかった
早く走りたい!!!
リアBOX悩む!
0481774RR
垢版 |
2022/09/18(日) 22:26:18.15ID:hGdpoo7v
ウーバーで使ってるけど、OFFはしたことない。面倒だし、今のところバイク窃盗も無い。一日何回も乗り降りするけどその都度OFFにするのは無理。多分PCXで配達してる人もそうなんじゃないかな。
0482774RR
垢版 |
2022/09/19(月) 05:07:06.40ID:mntNSQAm
エンデュランスのグリップヒーターを探してるけど、ナップス練馬とにりんかん和光はなかった。まだ季節じゃないから売ってないのかな?ちなみに現行型リード
自分で付けることできないからお店でやって貰おうと思ってる
0483774RR
垢版 |
2022/09/19(月) 06:36:54.49ID:IJFubdkV
まだ無いのなら注文すれば?
俺は昨日デイトナ分離型カメラドライブレコーダー付けてもらった2りんかんで
グリヒは付いてるメーカー純正
0484774RR
垢版 |
2022/09/19(月) 08:48:26.56ID:zv13EtTq
初バイクだけど
めっちゃ怖い(笑)
慣れかな
0485774RR
垢版 |
2022/09/19(月) 10:45:24.59ID:9Jovxwpr
フロントのブレーキパッドの交換って簡単?
0486774RR
垢版 |
2022/09/19(月) 11:48:15.64ID:38ov6E2T
>>482
サイズいろいろあるから全メーカーのをそんなしっかり置いてないと思う。
店舗で発注かアマゾンで買って持ち込むのが早いかと。
適合表にまだJK型出てないだろうけどグリップのサイズなんか変わってないだろうし、
115mmのを純正カラーになら付くだろうと思う。

>>485
ボルト3本外すだけ
0487774RR
垢版 |
2022/09/19(月) 13:40:41.72ID:9Jovxwpr
>>486
ボルト3本マジ?どことどことどこ?
0488774RR
垢版 |
2022/09/19(月) 13:46:01.69ID:Uylmo7ak
えーっと、ここと、ここと、ここ
0489774RR
垢版 |
2022/09/19(月) 14:08:09.86ID:WjOezO3G
初バイク!リード
頑張ります!
ヘルメット雨具プロテクタージャケット入れたら
シート下ぱんぱんf(^_^;早くリアBOXつけないと

ディスクロックも買ったけど
あまり使い道なさそう…
リード盗まれますか
0490774RR
垢版 |
2022/09/19(月) 14:17:26.49ID:Uylmo7ak
リードが盗まれたことは我が国において1度もありません
0491774RR
垢版 |
2022/09/19(月) 15:23:59.24ID:WjOezO3G
初めはPCXの気持ちだったので(笑)
しかも、感度良すぎて強風でピーピーなるからこまった…
ディスクロックしないでBOXいれとこかなぁ
0492774RR
垢版 |
2022/09/19(月) 16:02:08.63ID:lRUKICWh
リードが盗まれるなんて、よっぽど治安が○○です。
0493774RR
垢版 |
2022/09/19(月) 16:12:59.96ID:9Jovxwpr
うちの隣の人のリード110JF19だっけな丸ごと盗まれてたけど(・・;?
0494774RR
垢版 |
2022/09/19(月) 19:02:42.07ID:bHiFuovd
110なんていつの時代よ
悪いがツーサイクルは帰ってくれないか?
0495774RR
垢版 |
2022/09/19(月) 20:15:10.59ID:9Jovxwpr
ホントこの掲示板って文盲多いよな
0496774RR
垢版 |
2022/09/19(月) 20:59:26.34ID:rxkmFzKu
えーっと、ここと、ここと、ここ
0497774RR
垢版 |
2022/09/20(火) 21:32:47.30ID:mnXzy1PQ
あん、そこじゃない♥
0498774RR
垢版 |
2022/09/21(水) 05:40:03.57ID:wRU/Jj1G
ハイオク入れてるのっておれだけ?新車からずっとハイオク仕様なんだけど。
まあ、なんの意味も無いけど
0499774RR
垢版 |
2022/09/21(水) 05:44:11.55ID:Pr4gt1HK
レギュラーに今のハイオクはお勧めしない
0500774RR
垢版 |
2022/09/21(水) 06:04:54.01ID:XFbf77Qo
俺もハイオク入れてる
0501774RR
垢版 |
2022/09/21(水) 10:49:41.53ID:VXzs9AlT
レギュラーって書いてあるのに
0502774RR
垢版 |
2022/09/21(水) 11:35:04.72ID:TFoNdIf2
本当に意味ないけど壊れるわけでもないので好きにしたら良い
0503774RR
垢版 |
2022/09/21(水) 11:52:19.28ID:gj06Nm0Q
レギュラー+フューエルワン
0504774RR
垢版 |
2022/09/21(水) 14:05:09.27ID:uEkPvdDb
>>499
どんな理由あんの?
0505774RR
垢版 |
2022/09/21(水) 15:45:48.96ID:VXzs9AlT
効果があるか石油会社でも分からない液体を混ぜてるだけだから
タンクから移送するときに
業界団体の会長さんが認めてるでしょ
0506774RR
垢版 |
2022/09/21(水) 18:05:41.51ID:ui1ADZlj
>>454
足元の広さはアドレスと比べてどう?
0507774RR
垢版 |
2022/09/21(水) 19:52:56.71ID:Kmq+A0HL
言いにくい事を聞くな
0508774RR
垢版 |
2022/09/21(水) 20:56:07.23ID:84ODHLQy
リードの足元自分でカスタムできるんかな結構難しいかな
0509774RR
垢版 |
2022/09/21(水) 21:04:16.19ID:XFbf77Qo
どんなカスタム?
0510774RR
垢版 |
2022/09/21(水) 21:24:34.65ID:f9ZcuT0Y
>>506
アドレスよりも少し広いかな
0511774RR
垢版 |
2022/09/21(水) 21:58:17.84ID:wRU/Jj1G
>>505
ENEOSの件だよね。
あれって他社のガソリンを一緒に入れてたという話じゃなかった?
もちろんハイオク同士で
0512774RR
垢版 |
2022/09/22(木) 05:59:29.87ID:m7qjxBNY
リードで風防付けようかと考えてるんだけど、ミラーで固定だとミラーが真っ直ぐに付けられないとかない?
スマホホルダーをミラーで付けたときにカエディアだったのですが、真っ直ぐに付けられなくて、仕方なく取り付けのステーみたいのを別で購入しました。
何か良い方法ありますか?風防は旭風防の大きい奴購入予定です。
0513774RR
垢版 |
2022/09/22(木) 06:16:44.86ID:m7qjxBNY
ステーじゃなくてクランプバーだ。カエディアのはミラーが真っ直ぐににならなくて。
マンションの他のリード見たらやはりカエディア付けてるけどクランプバーだけ変えてる
0514774RR
垢版 |
2022/09/22(木) 09:36:45.73ID:J5p3q0SB
スマホホルダー付けたいのですが
おすすめありますか?
スマホホルダーつけたら防風は無理?
0515774RR
垢版 |
2022/09/22(木) 17:30:50.10ID:bc4zjOQM
>>514
風防、ナックルガート付けてるけどスマホホルダーも問題なく付いてる。
0516774RR
垢版 |
2022/09/23(金) 12:22:48.17ID:dOvC1rCL
>>515
ミラーにつける感じですか?
将来的には防風も考えているので
購入品教えて下さい!おなしゃす!
0517774RR
垢版 |
2022/09/23(金) 13:09:11.50ID:/1qZyrfA
風防って防風効果あんのかな。付けたことないからわからんわ。ハンキャプでもジエットヘル被ってる位に効果あんのか?
0518774RR
垢版 |
2022/09/23(金) 13:17:27.04ID:X+JlwDWr
ぜんぜん違うだろ
全裸とイージスくらい
0519774RR
垢版 |
2022/09/23(金) 14:14:01.44ID:poFbozNy
全然違う。
ただ夏は地獄。
0520774RR
垢版 |
2022/09/23(金) 23:10:01.92ID:U1NqJCRu
半ヘル被って
雨の日走ってる奴
よく走れるわって思うわ経験者より
0521774RR
垢版 |
2022/09/24(土) 08:50:36.45ID:hbklklWI
>>516
ミラーのネジに噛ませるタイプ。
スマホホルダーはAmazonで売ってるやつ
風防とナックルガートは旭風防のリード専用。
風防は寒くなると雲泥の差。
夏場もそんなに暑くない。
長距離走行時の風に当たる疲労感を考えるとかなり軽減される。
これは使った人にしか分からないと思う。
見た目はダサくなるけどね。
0522774RR
垢版 |
2022/09/24(土) 09:00:33.63ID:f+NlFg9o
純正品使ってないの見かけると貧乏人なんだなと思うわ。
0523774RR
垢版 |
2022/09/24(土) 20:22:42.49ID:dMOB4hdY
現行納車されたけどクラッチ滑る挙動
アイドリングの時も振動あるし
ハズレ引いたかな?
みんなのはどう?
0524774RR
垢版 |
2022/09/24(土) 20:28:03.13ID:OsefvSYE
よくわからねえ
0525774RR
垢版 |
2022/09/24(土) 20:31:59.50ID:0bDYwwZl
>>523
初期型リード125からの乗り換えだけどアイドリングと走行直後の音はあきらかにうるさくなったと思う
代車でもリード125(多分1世代前)にも乗せてもらったけどそれも静かだったから
新型はそういうもんなんだと思ってる
0526774RR
垢版 |
2022/09/24(土) 21:17:45.10ID:IAZUaO+z
頑張ってね旧車ジジイ
0527774RR
垢版 |
2022/09/24(土) 21:46:04.10ID:0bDYwwZl
なんだ買えない妬みかw
0528774RR
垢版 |
2022/09/25(日) 00:29:16.06ID:Iu860D0+
>>523
工業製品は一定数不良品が発生してしまうものです。
不良品のましなやつと思って乗り続けて下さい。
0529774RR
垢版 |
2022/09/25(日) 05:06:01.20ID:uU4KKBYM
1ヶ月点検で見てもらうわ

それにしても排気ガス臭くね?
ガソリン燃えてる匂いじゃねぇな
0530774RR
垢版 |
2022/09/25(日) 07:45:48.64ID:oRYVCXcT
難癖つけたいだけの高齢者
0531774RR
垢版 |
2022/09/25(日) 08:42:17.12ID:pUIjB9Oe
慣らしで100キロ程走ってきたが尻は問題なし
しかしサスが悪すぎて腰痛い、
ポジションもしっくりこねえな
0532774RR
垢版 |
2022/09/25(日) 12:07:32.96ID:vlysf8LU
>>529
わかった。間違えて軽油入れたんだろ?
0533774RR
垢版 |
2022/09/25(日) 12:11:18.94ID:b5GgAseG
Amazonのタイムセールで買いました
あざます
0534774RR
垢版 |
2022/09/25(日) 17:00:55.74ID:upB09YaY
足回り固いかな。自分にはこんなもんかなと思える。
>>533
何を買ったの?
0535774RR
垢版 |
2022/09/25(日) 18:03:15.92ID:EvvlJgwG
結構長時間走ったけど
かなり疲れました
風が辛いかも
防風買おうかな!
0536774RR
垢版 |
2022/09/25(日) 19:27:07.44ID:knPGjj8+
>>523>>525
新型は旧型に比べてアイドリングの振動大きいし走行時のマフラー音も大きいね
排ガス規制をクリアしながらパワーを落とさない兼ね合いで仕方ないのかも

ディーラー店員の話によると客のJK12で滑り症状があるからクランクケース開けたらがオイルまみれになってたらしい
0537774RR
垢版 |
2022/09/25(日) 20:01:05.89ID:iWBFsjik
>>536
ありがとう
担当に相談してみますね
0538774RR
垢版 |
2022/09/25(日) 20:02:15.63ID:42OEwtTt
サイドスタンド掛けるのが甘くて
新車なのに転倒させちまった
傷がすごい・・・
0539774RR
垢版 |
2022/09/25(日) 20:09:32.24ID:BHJwqvHq
外装1式交換しよう
0540774RR
垢版 |
2022/09/25(日) 22:59:37.43ID:UPnGJg6o
外装の慣らしだ
気にすんな
0541774RR
垢版 |
2022/09/25(日) 23:28:20.23ID:y6Cavpva
タッチペン買って傷消してみます(´;ω;`)

いい教訓になりました。
隣に車とかあったら危なかったし
これでもうしないように気を付ける
0542774RR
垢版 |
2022/09/26(月) 02:13:05.68ID:pKY8lVwJ
つま先が絶壁デザイン
まさに体制を固定された拷問
足を前に投げ出したい楽になるのに
0543774RR
垢版 |
2022/09/26(月) 04:21:32.86ID:uqujvpsb
あのシート下とトレードでしょ
0544774RR
垢版 |
2022/09/26(月) 13:05:45.24ID:XgzgpWdc
風防つけようと思ってますが
風の強い日、横風とか影響はどうですか
0545774RR
垢版 |
2022/09/26(月) 13:31:06.35ID:HD+yBaQE
ボデーも風防も1点を頂点として風を受け流している

  →
→(
  →

が、横からの風に対してはボデーはともかく風防は考慮されていない

 ↓
 (
 ↑

風防パタパタ
ボデー不安定
0546774RR
垢版 |
2022/09/26(月) 20:12:30.44ID:V9xR5srG
スウィッシュみたいに前に足置けるようなカスタムできないんかな
0547774RR
垢版 |
2022/09/26(月) 22:03:37.50ID:/0mfUUII
つま先を外に出して
土踏まずを角に置けばそれなりに足元楽になるよね
0548774RR
垢版 |
2022/09/26(月) 23:08:38.27ID:AyHAoxOt
>>547
それにプラスして、シートの後ろ側のほうに座るようにすると足ピーンと伸ばせるよね
まぁ腕もピーンとしちゃうけど笑
0549774RR
垢版 |
2022/09/27(火) 13:13:45.55ID:iHnWI6OB
冬用のジャケットと電熱買ったので
とりあえず風防は様子見て買います
0550774RR
垢版 |
2022/09/27(火) 13:51:01.81ID:ETv6lG1v
おれは手はハンカバ+シンサレート、他はイージスで闘う
0551774RR
垢版 |
2022/09/27(火) 20:23:29.55ID:QTfDAS83
ハンドルカバーはダサいのでノーサンキューナックルガード+グリップヒーター
あれ俺なんでリードに乗ってるんだろう
0552774RR
垢版 |
2022/09/28(水) 00:50:23.36ID:U43guAia
>>550
シンサレートってタオルのこと?ハンカバーにそれ突っ込むだけだと寒くない?もちろん素手じゃないと思うけど
0553774RR
垢版 |
2022/09/28(水) 01:37:33.77ID:hRdQOJ5B
都内だとハンカバ+普通のグローブなら手がかじかむことはない程度になるから自分はハンカバ使ってるわ
雨の時もハンカバならグローブも無事な事が多いし冬直前直後ならグローブナシでもいいしね
グリヒはいつもつけるか迷うけど結局つけないまま
0554774RR
垢版 |
2022/09/28(水) 06:23:50.24ID:ClOzfNOZ
>>552
3M社の特殊素材を使った手袋
500円だけど雪山でも大丈夫
さすがにバイクでは厳しい
0555774RR
垢版 |
2022/09/28(水) 22:04:24.45ID:U43guAia
Uberやってる自分はグリヒ必須なんよね。
スマホ操作あるから指なしグローブじゃないと仕事取れないんだ。みんなそうしてる。
だから防寒対策をできる限り考えてる。
ニトリルグローブでゴム以外の化学繊維のやつならスマホ操作できることがわかったんだ。
0556774RR
垢版 |
2022/09/29(木) 05:20:29.30ID:azE4ISix
ペン使えば?
0557774RR
垢版 |
2022/09/29(木) 06:21:10.95ID:ynRyCzuh
スマホ操作出来るグローブ売ってるのに・・・
0558774RR
垢版 |
2022/09/29(木) 07:45:15.65ID:KrDbWB5k
バカなんだろうな
0559774RR
垢版 |
2022/09/29(木) 15:45:17.31ID:9UwVxX1A
いやもうUberの時点で…
0560774RR
垢版 |
2022/09/29(木) 15:52:45.62ID:gmCIxqYh
それは俺も思ったが・・・
チャリUberは健康目的という理由がありえそうだが
スクーターUberなんて儲け少ないんじゃないかね
乗り回したいからどんな理由でもいいならいいんだが
0561774RR
垢版 |
2022/09/29(木) 16:11:38.44ID:Ai+KNbkO
>>555
オラもリード100(2スト)でUber Eatsやってる
冬はグリヒにハンカバーは必須だな。
2ストリードの真冬の燃費がリッター17kmくらいだ
夏場でリッター19km
21年前のバイクだからしかたないが。
0562774RR
垢版 |
2022/09/29(木) 16:52:59.57ID:BTtukFiv
バイクウーバーは下手なサラリーマンより稼いでるよ コストコとか引くと一撃3000円超えるしな
0563774RR
垢版 |
2022/09/29(木) 16:56:48.37ID:jxQ//elt
>>562
バブルの頃にリーマンよりフリーターの方が稼げる!
…で無職期間が長くて正規雇用してもらえず、
人生棒に振ったってのを思い出すな
0564774RR
垢版 |
2022/09/29(木) 17:58:24.90ID:4EJ2XW8n
最低自給もらえない職業は雑魚
0565774RR
垢版 |
2022/09/29(木) 18:55:32.69ID:gmCIxqYh
>>562
実際に月収でもいいけどいくらになるのかって話なんだよね普通なら年収かね
短い期間で波のある話の一番高い時を言い出す人って平均は言わない人多いよね
パチンカスもそう
0567774RR
垢版 |
2022/09/29(木) 21:12:42.62ID:DSEbOHzH
失業保険もらいながらのバイト感覚でやるんだろ?
0568774RR
垢版 |
2022/09/29(木) 23:23:40.56ID:9y5nLzXK
>>566
週10万ちょいを維持し続けられてようやく年商520万か。
4日で55時間。(約14時間/日)て、サラリーマンの5日分越えてますやん。
0569774RR
垢版 |
2022/09/30(金) 06:16:53.42ID:hQBwz1hW
自分は毎日FXのEA起動させて
ゲーセンとかソープ通ってるだけで使った以上の金稼いでるが買い物用にリード買っちゃたぜ!
やっぱり小さいバイクは便利

自分頭悪くて仕事出来ないから、ちゃんとスキルある人は破産のリスクが無いサラリーマンの方が賢明
0570774RR
垢版 |
2022/09/30(金) 08:32:06.43ID:SoQPEjiK
よかったねぇ
0571774RR
垢版 |
2022/09/30(金) 12:10:50.62ID:Z/HY+BIX
失業保険wwww

雇用保険な
もらうのは基本手当
0572774RR
垢版 |
2022/09/30(金) 15:17:59.00ID:xqQ0eniH
ググればわかるけど失業保険と雇用保険は使われる意味は一緒だから
失業保険は古い言い方ではあるけどこっちの方がわかる人が多いと思いのではないか
0573774RR
垢版 |
2022/09/30(金) 19:20:27.07ID:yhZCHNwg
そんな大笑いするような話ではないわな
0574774RR
垢版 |
2022/09/30(金) 19:45:43.57ID:9mKQZj/1
いかに稼げないか
地蔵よく店前でみかけるし
0575774RR
垢版 |
2022/09/30(金) 19:52:47.69ID:cbz/y1bc
払うのは雇用保険で支払われるのは失業手当給付金じゃね?
0576774RR
垢版 |
2022/10/01(土) 08:48:57.76ID:Y9EZEog5
大きな風防でオススメって旭風防かな?純正のは小さいかなと
0577774RR
垢版 |
2022/10/02(日) 05:36:41.81ID:SZGwZPzu
これからの季節ナックルガードも良いよ
ハンカバは青空駐車で停めてると雨の日
ハンカバ内が水没してドバドバ水が出てくる
0578774RR
垢版 |
2022/10/03(月) 22:48:53.43ID:MQMZkkiM
>>577
大雨や台風でも中に水貯まる
0579774RR
垢版 |
2022/10/04(火) 00:08:02.70ID:q0Md3q+g
ハンカバ装着時に雨天で長時間の青空駐輪のとき、大きめのレジ袋かぶせてるわ
自宅は屋根付きガレージだしバイクカバーも掛けてるから、いちいちそんな面倒なことしないけど
0580774RR
垢版 |
2022/10/06(木) 05:43:29.94ID:SFzgBLaf
ナックルバイザーはどれがおすすめ?
0581774RR
垢版 |
2022/10/06(木) 05:52:59.31ID:DKcCkCmf
>>565
週5日稼働で1日10.5時間で昨年度年収は622万円

経費は全部で24万円
まあ、テキトーにやってるからこんなもん。他に出前館が110万円の収入かな

事業失敗して再起を掛けてお金貯めてる。
雨降ったり台風、雪の日は当然休む。あまりにも寒い、暑い日も休む
ダメ人間になりそう。
学歴なし、資格もたいしてない自分で手っ取り早く稼げるのはこれしか無い。安定してないのは確かにそうだけど、自営業よりも安定してるw
0582774RR
垢版 |
2022/10/06(木) 07:01:16.78ID:8KRRl+cC
>>581
自分に向いてるなって感じの仕事してるのが1番やで
今の時期は下手に自営とかやらんでもそこそこ稼げてるなら今やってる仕事でええやん
0583774RR
垢版 |
2022/10/06(木) 07:17:56.59ID:LA/LU2Gg
>>581
ちなみに税金いくらだった?
0584774RR
垢版 |
2022/10/06(木) 08:10:12.92ID:UCdOBJqJ
>>583
確定申告なんてしてないやろ。
0585774RR
垢版 |
2022/10/06(木) 08:22:54.14ID:LA/LU2Gg
さすがにあそこまで稼いで確定申告してないとかないだろ
0586774RR
垢版 |
2022/10/06(木) 09:58:58.47ID:PFkbS0Nb
車売ってしばらくバイクオンリーの予定だけど
そうなるとリードは最高だね!
車も予想外に高く売れてラッキー!
0587774RR
垢版 |
2022/10/06(木) 14:54:08.54ID:kDKahyns
寒くなってくると原付は大変
0588774RR
垢版 |
2022/10/06(木) 18:24:37.04ID:pYjYqrq5
電熱と冬用ジャケット買ったもんねー!
イエーイ
0589774RR
垢版 |
2022/10/06(木) 19:06:16.05ID:Y2B/JUNS
リードも簡単に盗めるな

> 「CANインベーダー」の手口で高級車窃盗か 男女2人逮捕
0590774RR
垢版 |
2022/10/06(木) 20:42:00.03ID:dhgVuWrZ
リード盗みたいやつおる?
自宅では大地ロックして
外出用にディスクロックもってるけど
0591774RR
垢版 |
2022/10/06(木) 21:47:39.89ID:TYJRxzUZ
自意識過剰すぎワンチャン
PCXなら分かる人気もあるし海外でも人気で
即売れるが人気無い安いダサい加齢臭オッサン
しか乗ってないリードなんかリスク皆無
0592774RR
垢版 |
2022/10/07(金) 07:49:25.36ID:2gyra2zM
わい20代やがリードを選んだ
どう
0593774RR
垢版 |
2022/10/07(金) 08:11:42.40ID:VDfRnmC9
>>592
盗難されにくいから良かったんじゃね?
0594774RR
垢版 |
2022/10/07(金) 08:18:21.83ID:EvFX+o2M
30年前の話だに( ˘ω˘ )
0595774RR
垢版 |
2022/10/07(金) 12:24:00.19ID:RunCbDzV
盗難さたって聞いた事ない
あったとしても極少数に過ぎないな
人気の無さが伺える
0596774RR
垢版 |
2022/10/07(金) 12:51:14.80ID:DmJ5w6zL
>>592
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
0597774RR
垢版 |
2022/10/07(金) 14:33:55.65ID:QEiMZ6cR
グリヒ付けられるかな
心配だ
ちなみにエンデュランスのグリヒはサイズあるの?
0598774RR
垢版 |
2022/10/07(金) 17:57:25.79ID:2gyra2zM
>>596
やったぜ
0599774RR
垢版 |
2022/10/07(金) 21:14:52.58ID:0I3T6/FB
リードって、盗難されにくいの?
0600774RR
垢版 |
2022/10/08(土) 05:21:17.93ID:8Iym11lj
簡単だよ
0601774RR
垢版 |
2022/10/08(土) 18:25:45.44ID:OwyK/ziC
止まってる奴だけど自分(色はブルー)以外の新型(色はシルバー)初めて見たわ
初期型当時もPCXや別メーカーが多かったけどいつの間にかそれなりの台数見かけるようになったから
どんどん増えてほしい
0602774RR
垢版 |
2022/10/09(日) 16:31:30.12ID:s96L8In/
黒持ってる人少ない?俺黒
少しラメはいってるよね
0603774RR
垢版 |
2022/10/09(日) 16:51:12.78ID:wmq3arls
白もラメ入ってるよ
結構多い
0604774RR
垢版 |
2022/10/09(日) 16:56:05.84ID:s96L8In/
そうなんだ。1個前の型は茶色よく見るね。あれも最初いいかなとは思ったけど、💩って思われると嫌だなと
0605774RR
垢版 |
2022/10/09(日) 22:54:44.44ID:/h2JVeb0
白はバールじゃないの?
0606774RR
垢版 |
2022/10/09(日) 23:25:18.91ID:bFb9Q5d7
爺色は茶系
0607774RR
垢版 |
2022/10/10(月) 00:52:16.24ID:SesD+kQs
青もラメ入ってるよ
0608774RR
垢版 |
2022/10/10(月) 01:25:55.44ID:ZLQoTEzp
ら、らめえぇぇぇっ!!
0609774RR
垢版 |
2022/10/10(月) 08:35:44.37ID:ZGNB+4Bz
ラーメンつけ麺僕イケメン
0610774RR
垢版 |
2022/10/10(月) 12:52:35.15ID:RBX/MeKk
マッド系でもラメ入ってないと
みすぼらしくなるよね
0611774RR
垢版 |
2022/10/10(月) 13:19:27.65ID:hNRoppjM
そうだな、ヒャッハーの人も大変だよ
0612774RR
垢版 |
2022/10/10(月) 15:08:45.67ID:BMettYhY
新型で初給油してきたけど初期型に比べて給油口があきらかに広がってる感じだね
初期型は口まで上がってきても吸い込まれるように表面が下がってたけど新型はそんなことなくなってたわ
0613774RR
垢版 |
2022/10/11(火) 07:01:50.97ID:5T75fgOo
ガバガバかに( ˘ω˘ )
0614774RR
垢版 |
2022/10/11(火) 18:24:50.15ID:SNMnVR2m
ゆるまん
0615774RR
垢版 |
2022/10/11(火) 21:32:05.00ID:L7ptHf8g
リアBOXつけたら?
0616774RR
垢版 |
2022/10/12(水) 07:15:34.31ID:Kg4yMs72
リアBOXつけたよー
うーん!広い!
スーパーカブよりこっちにして正解かも
0617774RR
垢版 |
2022/10/12(水) 09:32:28.99ID:TobIEYfH
>>616
俺もカブ乗ってたんだが、
下駄としてはリードの方が便利さは随分上だな

ギアをガチャガチャやる楽しみってのはカブの楽しみだけど
0618774RR
垢版 |
2022/10/14(金) 17:35:30.21ID:bMFYz0eW
今回はハンドルカバーやめた
パニックブレーキができなかったのと誤ホーン鳴らし
青空駐車の雨の日ハンカバ内が水没などが理由
ナックルガード汎用品を付けた2000円ぐらい
感想は付いて無いよりマシ 雨風が直撃しない
グリヒ 風防 リアボックスは付けてる
0619774RR
垢版 |
2022/10/14(金) 18:30:09.85ID:nWaUbPBo
自分はハンカバつけるけど雨ざらしになるような場所では外してメットインにしまってるよ
あとハンカバはコミネの安いのを毎シーズン買って場合によっては1シーズン前のハンカバも使ってる
ナックルガードもいいんだけどやっぱり寒さの厳しい時期は厚手のグローブにしないとだめだけど
ハンカバならそれほど厚手でなくてもいいしね
ただハンカバのデメリットはミラー部分に縛った紐でこすれて塗装が剥げる事かな
0620774RR
垢版 |
2022/10/14(金) 18:51:09.89ID:LRPhTKpV
それなら剥がれるところにテープでも巻けば? 熱収縮チューブでもいい
0621774RR
垢版 |
2022/10/14(金) 21:51:03.49ID:nWaUbPBo
めんどくさいしさびるわけでもないから気にしてないけどね
大事に使いたい人はそうしたほうがいいかもね
0622774RR
垢版 |
2022/10/14(金) 22:06:56.89ID:s5duk9mu
10年ぶりぐらいのスクーターで新車のJK12型リード買ったんだけどメットインの中に
前の型JF45みたいにシガーライター穴取り付ける位置無いのね。
外してみたけど穴あける位置無いのとリア部分の電源ケーブル見当たらなくて。
ドラレコはまぁグリップヒーター用の端子から取れそうだから良いけど
0623774RR
垢版 |
2022/10/15(土) 17:23:48.17ID:sXvRrHKM
ドラレコはホントに大事
0624774RR
垢版 |
2022/10/15(土) 17:33:48.47ID:FxKwiDrv
おれはネックストラップだわ
中華ドラレコ
車体に据え付けると映像撮れてないことに気付かないことがあるし
0625774RR
垢版 |
2022/10/17(月) 14:05:32.20ID:u5PhHsx5
ゴープロか
0626774RR
垢版 |
2022/10/18(火) 00:19:40.81ID:27tLAyR8
リード150まだですか?
0627774RR
垢版 |
2022/10/18(火) 08:52:18.57ID:fP34Vk/s
リード150
噴出さない燃料タンク

選べ
0628774RR
垢版 |
2022/10/18(火) 10:30:13.15ID:kTcFBpLY
まーた満タンバカか
0629774RR
垢版 |
2022/10/18(火) 15:56:42.16ID:PfPDaTp/
新車で1ヶ月たつけど前のブレーキがガリガリいってる感じ
やばい?
0630774RR
垢版 |
2022/10/18(火) 17:29:18.20ID:m2AT6nTn
Vario160そのまま出してくれるだけで良いのにな
0631774RR
垢版 |
2022/10/19(水) 09:37:56.82ID:+RMsIsG1
>>629
そういった命に関わりかねない不具合は、
ソッコーでバイク屋持って行くべき

保証期間だし
0632774RR
垢版 |
2022/10/19(水) 14:34:02.31ID:FBBhLySY
自分で整備できない人は
お金払って店でやってもらう
0633774RR
垢版 |
2022/10/19(水) 18:20:09.26ID:5OjF+pJ4
>>629
買ったとこもっていけば無料で直してくれるんでは?
自分も初期型で同じような現象でたときはブレーキパッドにくっつくような状態になってたんで調整してもらったよ
0634774RR
垢版 |
2022/10/19(水) 19:25:57.61ID:Jhefa6bY
>>629
ちょうど初回点検じゃないか
そのことバイク屋に伝えればいい
0635774RR
垢版 |
2022/10/19(水) 21:12:07.34ID:9iiNpW3D
みんな!ありがとう!
点検来週の予定だが相談してるよ
走ってるも時もコッコッコッって何か当たってる音がする
0636774RR
垢版 |
2022/10/20(木) 00:01:32.26ID:BONHH+DL
どうせならリード250出して欲しいな
0637774RR
垢版 |
2022/10/20(木) 03:01:59.67ID:UJCfLPke
それフォーサイトじゃないすか?
0638774RR
垢版 |
2022/10/20(木) 05:46:32.06ID:skgvEq6S
チャンネーとギロンポンでシースー
0639774RR
垢版 |
2022/10/20(木) 10:07:40.89ID:ZCt1FXH9
ナップスや2輪間でエンデュランスのグリヒ取り付けなら工賃込みで25000円いくかな?
0640774RR
垢版 |
2022/10/20(木) 11:55:53.49ID:Mm36FUqp
店に直接聞けないの?チキンなの?
0641774RR
垢版 |
2022/10/20(木) 11:59:15.69ID:BONHH+DL
自分て付けたらいいんじゃないのかな?
0642774RR
垢版 |
2022/10/21(金) 07:27:02.05ID:7Ww3w4Hc
自分でもつけられるなら自分でつければいいのに
自分でつけられなくてもグリヒつけたいなら金なんてどうでもいいと思うけどな
0643774RR
垢版 |
2022/10/22(土) 04:21:10.46ID:WmyJMEoA
2万ちょっとじゃないかな
自分が近くのバイク屋でグリヒ付けたときの値段
0644774RR
垢版 |
2022/10/22(土) 04:28:45.53ID:dgzVUJXW
1度付けたら次買い替えても
付けたくなるのがグリヒ
買って損したとは1度も思った事ないぐらい快適
0645774RR
垢版 |
2022/10/22(土) 09:19:33.08ID:JykyHD+Y
>>644
スポーツバイクなんかだとグリップが太くなって、
操作感が損なわれるからあまり付けたくないとは思うけど、
リードで初めて付けて次からの足バイクにも絶対付けようと思ったな
0646774RR
垢版 |
2022/10/22(土) 16:36:51.75ID:dgzVUJXW
太さでは出してるメーカーによるからな
意外と梅雨の時も使うよ。肌寒い時とかONにする
追加で
グリヒと同時お勧めはブレーキ・レバースポンジだ
付け初めは違和感アリアリだったが慣れる
冬は停車中ブレーキレバーから指の熱が奪われるんだよな冷たいアルミだし
レバースポンジをハメてから快適
0647774RR
垢版 |
2022/10/22(土) 17:03:35.14ID:18yBMqDZ
おまえら気温何度の世界で闘ってるんだ?
おれは5℃を切ったら乗らない
0648774RR
垢版 |
2022/10/22(土) 21:45:31.51ID:px+AxGTg
23区内通勤時は雪以外は乗ってたから真冬の日の出付近だと1,2度とかだったな
でもハンカバ+ブレーキレバー触れてても冷たく感じない程度の普通の手袋で十分だった
グリヒはあれば重宝するだろうけどね
0649774RR
垢版 |
2022/10/23(日) 08:15:32.65ID:PK1DAPEv
上半期の販売実績3900台
ハンターカブ9200台、PCX7600台で、リードは5位と大健闘
0650774RR
垢版 |
2022/10/23(日) 09:17:56.80ID:YXO5Mk77
グリヒは巻きグリヒがいいぞ
エンジン切ってもモバイルバッテリーで暖かいし。常に暖かい
20000のモバイルバッテリー二つ持ってれば10時間ツーリングでも問題なし
安いしな
0651774RR
垢版 |
2022/10/23(日) 09:33:22.84ID:t9pSJ/QG
>>650
フードデリバリーで使うバイクでなら分かるが、そうでなければ面倒なだけ。
頻繁にエンジン切ることなんてないだろ。
0652774RR
垢版 |
2022/10/23(日) 09:52:21.82ID:YXO5Mk77
>>651
そうたまーに副業で出前館やってるから
0653774RR
垢版 |
2022/10/23(日) 16:27:13.76ID:oML8/IxZ
グリップヒーターなんか1〜2分で温まるんだし、
その手間は電熱ジャケットにでも回せよと思う
0654774RR
垢版 |
2022/10/25(火) 12:19:47.34ID:wPIEuPYX
灯油買いに行くか
リードにしてよかったー!
0655774RR
垢版 |
2022/10/25(火) 14:35:26.27ID:BPxSHW3g
灯油を買う文化がないもんで・・・
ガスか電気で賄えるし・・・
0656774RR
垢版 |
2022/10/25(火) 15:31:10.82ID:GYXtfPxw
停電したら凍死だなお前
0657774RR
垢版 |
2022/10/25(火) 16:36:13.76ID:5qTB8fN8
試される大地民かよ
0658774RR
垢版 |
2022/10/25(火) 17:14:49.64ID:3kAwOKQn
わらた
電気ヒーターエアコン使ったら
ブレーカー落ちるんや!!!
0659774RR
垢版 |
2022/10/25(火) 17:41:18.49ID:GYXtfPxw
てかマジでどうすんだろ
電気止まってガス止まって
蓄電?
0660774RR
垢版 |
2022/10/25(火) 17:53:57.13ID:ae4cQlUE
>>655
でてこいおらぁ
0661774RR
垢版 |
2022/10/25(火) 21:46:50.44ID:GRBE7mCI
>>658
電気屋に家のアンペア上げてもらえ
0662774RR
垢版 |
2022/10/26(水) 09:47:39.00ID:9CtxXt1k
リードの青に乗ってるですが
下かなり傷だらけになってました
大ショック
タッチペンおすすめの色教えて
0663774RR
垢版 |
2022/10/26(水) 10:36:56.20ID:wMVHZTCS
下って言われても
0664774RR
垢版 |
2022/10/26(水) 11:02:51.73ID:L/1m0OoK
経年劣化だったり靴でこすったりだけど
ハンドル下の表面が白く傷つくのはきれいにできるもんなのかね
0665774RR
垢版 |
2022/10/26(水) 11:37:42.04ID:9CtxXt1k
まだ新車でかって40日
たぶんサイドスタンドやるとき
壁面ブロックに近すぎてガリガリやってしまったぽい
傷は浅いが猫の爪にやられたような感じですごい
0666774RR
垢版 |
2022/10/26(水) 12:47:46.06ID:mk9oQEEU
ハンドルカバーはやめとけ、俺は危ないぞと忠告してたのに知人がコケて両腕開放骨折した。
転んだ時のダメージが何倍にもなる、ケチって安いハンドルカバーとか愚の骨頂。
0667774RR
垢版 |
2022/10/26(水) 13:37:45.19ID:4xJeQ7F6
こけたらあとは運しだいだろハンカバのせいにするなよ
そもそもこけるような運転する技術を見直せ
0668774RR
垢版 |
2022/10/26(水) 13:56:53.94ID:brg5wG3W
そもそもコケて腕が抜けないハンカバってどんなんだよ作り話だろ
0669774RR
垢版 |
2022/10/26(水) 16:50:30.25ID:Kvf5JWuE
開放骨折って折れた骨が皮膚突き破って飛び出る奴だぞ。
それが両腕とかどんなだよ。
ハンカバ関係無いだろ。
0670774RR
垢版 |
2022/10/26(水) 18:23:36.16ID:5gYwBY5E
どうでもいいけど
ミラー外すの堪らなく嫌なんだよなおれ
元と同じ角度にならないような気がして
0671774RR
垢版 |
2022/10/26(水) 19:20:59.51ID:wczbHKNM
骨粗鬆症だったんだろうな
知らんけど
0672774RR
垢版 |
2022/10/26(水) 19:23:17.30ID:M/MnzDPQ
>>670
なんでミラー外す必要あんの? ハンカバの話だろう?
0673774RR
垢版 |
2022/10/26(水) 19:41:51.15ID:d/qvQdYh
>>667
でも多分骨折した友人てのは君みたいなタイブなんじゃない?
人が危ないと忠告してるのに
「下手な奴には危ないけど俺みたいな運転技術ある人には関係ないねw」でポッキーン!!ぎゃぁぁああああああ
みたいな?
0674774RR
垢版 |
2022/10/26(水) 20:18:35.90ID:5gYwBY5E
>>672
いやいやいやw
外すだろw
0675774RR
垢版 |
2022/10/26(水) 20:31:03.26ID:M/MnzDPQ
>>674
外さんよ? ハンカバ付けっぱのおばちゃん原付とか見ても紐でミラーに縛ってるのしか見たことねーわ
ミラー外してぶっ刺して固定する方法は知ってるが、やってるバイク見たことないって話だ
0676774RR
垢版 |
2022/10/26(水) 20:33:15.65ID:0urVROM3
ちなワイもミラー外さないで紐外してタイラップを穴に通してでミラーに固定してる
0677774RR
垢版 |
2022/10/26(水) 21:33:46.08ID:UiFFLgXo
で?事故ったら抜けないと?
エアーしかおらんなここ
0678774RR
垢版 |
2022/10/26(水) 21:34:59.20ID:UiFFLgXo
>>673
タイブって何?
0679774RR
垢版 |
2022/10/27(木) 01:50:12.92ID:b0EMNsTM
>>666
ハンドルカバーって危ないの?
0680774RR
垢版 |
2022/10/27(木) 08:14:53.03ID:KAQIhI9+
>>679
全然
コウツウ法規に則れば良い
0681774RR
垢版 |
2022/10/27(木) 09:18:30.81ID:tvYPfWfg
>>677
抜けにくいって事もあるだろうし、
本当に運が悪ければ捻挫骨折とかする事もあるかもな

まあでもあの快適さを知ればやめられない

あと危ない危ないだったらバイク自体が危ないから、
車でも乗っておけって話だし、
車だって危ないから家に引きこもってろって話になるわな
0682774RR
垢版 |
2022/10/27(木) 10:43:29.47ID:tXjzklps
ウインカーが面倒になる
ホンダ車は特に
0683774RR
垢版 |
2022/10/27(木) 10:49:50.63ID:TXLYXYHr
俺、コミネの安いのつけてるけどウィンカー操作しやすいように切れ込みいれてるわ
毎シーズン買い替えて、1シーズン前のは雨とかで濡れた時の交換用にして使いまわしてる
0684774RR
垢版 |
2022/10/27(木) 12:12:46.67ID:F+NfRg/M
まあ慣れだね
つけ始めは確かに違和感あって怖い
0685774RR
垢版 |
2022/10/27(木) 12:53:42.91ID:TXLYXYHr
怖いっていってもブレーキレバーは中にあるわけでそこまでかね
0686774RR
垢版 |
2022/10/27(木) 13:15:38.98ID:F+NfRg/M
ウインカー操作したあと指を戻す動作がこれまでと違う経路になるからな
0687774RR
垢版 |
2022/10/27(木) 14:11:31.38ID:TXLYXYHr
イミフw
0688774RR
垢版 |
2022/10/27(木) 14:37:02.13ID:F+NfRg/M
なんで?
親指をちょっと抜くような動作が必要じゃん
少なくともおれのハンカバはそういう構造なんだわ
ハンカバって1種類じゃないだろ
0689774RR
垢版 |
2022/10/27(木) 21:32:13.13ID:kLRauKGS
抜く動作?
リードではプッシュキャンセル、つまり押す動作が必要なのに意味が分からんな
0690774RR
垢版 |
2022/10/28(金) 02:31:13.71ID:AAYKhU0x
>>659
寒けりゃ服着ればええべさ~
0691774RR
垢版 |
2022/10/28(金) 05:52:36.03ID:tCG0Y1fx
>>653
デリバリーはその時間が重要なんじゃね?やったこと無いから知らんけど
0692774RR
垢版 |
2022/10/28(金) 06:37:06.38ID:dd16lOIj
>>689
面倒だから最後にするけど
おれのハンカバは親指でウインカー等を操作するとき特定の穴に指を入れる必要がある
操作後は抜く
全てのハンカバが同じ構造と思うなよ
0693774RR
垢版 |
2022/10/28(金) 09:24:03.22ID:wGTudEQu
何言ってるかわかんねーから写真見せてくれ
0694774RR
垢版 |
2022/10/28(金) 11:39:15.94ID:tCG0Y1fx
俺のナニなら見せてやるがいいかな?
0695774RR
垢版 |
2022/10/28(金) 12:57:22.38ID:fAMTD1yc
土日は傷をタッチペンでぬるよー
0696774RR
垢版 |
2022/10/28(金) 14:20:57.62ID:x7oFAL9a
俺の使ってるコミネもスイッチ操作用の袋があるけど
抜くとかいうほどのものでもないけどな
特殊なほうと思うなら最初からそうかかないとわかってもらえないだろ
よく説明たりないっていわれないか?w
0697774RR
垢版 |
2022/10/28(金) 14:29:45.94ID:jVrB6KjA
たぶん指の移動を「抜く」って表現してるんだろうと思うけど大袈裟すぎる
説明の仕方も喧嘩腰で、この人とは喋りたくないな~って周囲に思われやすいタイプかと
0698774RR
垢版 |
2022/10/28(金) 15:16:51.34ID:WbONAPk7
いや~おれは自分が持ってるもの知ってることだけを前提に話すやつのほうが苦手だわ
こうに違いない、こうあるべきだという視点しか持たないからまず否定から入る
0699774RR
垢版 |
2022/10/28(金) 16:49:28.11ID:u+prg0pa
もういい
ワッチョイに移るわ
0700774RR
垢版 |
2022/10/28(金) 18:16:53.26ID:WbONAPk7
まあまあ
0701774RR
垢版 |
2022/10/28(金) 18:23:03.58ID:j34MuPxp
リードって便利だな
このCM知ってる人はオッサン確定ぬるぽ
0702774RR
垢版 |
2022/10/28(金) 19:02:52.26ID:QSISgk49
ハンカバ骨折君、微妙に設定変えてアクシスZスレ行ってて草
0703774RR
垢版 |
2022/10/28(金) 20:11:25.72ID:nt9moVFp
でてこいおらぁ
0704774RR
垢版 |
2022/10/28(金) 20:49:32.06ID:x7oFAL9a
自分は乗ってるのしか興味ないから他のバイクすれ覗かないけど見てるやつ結構いるのかね
通勤に使わなくなったから1000キロいくのも大変です
0705774RR
垢版 |
2022/10/28(金) 23:05:05.76ID:TJuWp5oT
>>672
今時のハンドルカバーで安そうなのは大抵ミラー取り付け位置に穴が空いててそこにミラーで止めて、更にヒモでしばるみたいなのが多いみたいだな
俺も10年ほど前につけてたのがそろそろぼろくなってきたんで買い換えようかとアマゾンみてみたらさ、なんかどれも微妙な中華製のばっかだった

ちょっと高いのでも俺のみたいなボタン付きでミラーシャフトに挟めるようになってるようなのは無くなったのか無かったな
それで俺もいちいちミラー外すのは特に面倒なんでハンドルカバー入れ替えるのは見送った
0706774RR
垢版 |
2022/10/29(土) 05:05:25.01ID:Iti9O9fh
10年とか使えるもんなのか…
2・3年で痛んだり色褪せてきたりしない?
0707774RR
垢版 |
2022/10/29(土) 09:27:12.15ID:sy+J29re
>>706
ハンカバが色あせしようがかまわんだろw
穴が開いたりしたら困るが
0708774RR
垢版 |
2022/10/29(土) 09:31:42.52ID:VFv4lR3x
色褪せたりもするけど、明らかにガバガバになってるハンカバはたまに見る
まぁ俺らと違って大して速度出さない原付(それも2stの骨董品レベル)だから
そんなにガッチリ防雨防寒する感じでもなさそう
0709774RR
垢版 |
2022/10/29(土) 19:56:40.08ID:n/ukk2UC
>>702
俺はずっとここにしか居ないぞ?俺の偽物が現れたのかw
便乗してでも訴えたいものがあるんかね?
俺の知人はマジでバイクごと転がって当時意識不明で何とか助かったが、今でも後遺症で跛行だからな。
何でも答えてやれるけど偽物がパクるのは心外だわ。
0710774RR
垢版 |
2022/10/29(土) 20:39:09.37ID:s+R+y5bY
ハイハイ
0711774RR
垢版 |
2022/10/30(日) 19:24:06.55ID:bjr3+HVk
セルフスタンドでガソリン入れようとしたら
奥まで差し込みすぎなのか
めっちゃぶしゃー!って出ちゃった
こぼれまくり…
他のバイクもこんな感じなの?

これからはセンターたててチョロチョロやったほうがよさそう
0712774RR
垢版 |
2022/10/30(日) 21:28:51.91ID:QO1cfBvT
>>711
リードあるあるだけど奥まで差し込んでるつもりで差し込めてないパターン
差し込んで引っかかる感触の所で少し角度を変えながら探るとさらにもう一押しいける
ここまでやってオートストップが作動しなかったこと、俺は一度もないよ
オートストップ作動したらギリギリまで引き抜いて覗き込みながらチョロチョロ継ぎ足ししてる
0713774RR
垢版 |
2022/10/30(日) 21:52:36.69ID:iFxCjS5j
>>712
言われてみれば奥まで刺さってなかったかも
給油メーター見ながらよそ見してたから
少しななめだったかな?
しかし凄い吹き出てびっくりしたなあ
靴にガソリンが…トホホ
0714774RR
垢版 |
2022/10/30(日) 21:59:48.75ID:PqIi+Kw1
初期型から新型に乗り換えたけど給油口は広がってると思うけど
前の世代は確かにノズルギリギリっぽい感じでGSによってはあふれるような感じだと思う
なのでリードではオートストップ使ってない
0715774RR
垢版 |
2022/10/30(日) 23:34:22.69ID:7i9AFAFa
スマートキーが便利杉
0716774RR
垢版 |
2022/10/30(日) 23:54:57.87ID:rc8R2xN3
電池切れで終わるけどな
0717774RR
垢版 |
2022/10/31(月) 00:57:26.23ID:84YBF3bJ
電池交換しろよw
0718774RR
垢版 |
2022/10/31(月) 06:59:30.09ID:fqFbUG8C
切れる前に変える癖をつけるしかないな
0719774RR
垢版 |
2022/10/31(月) 07:03:30.98ID:FNCSpQeC
2コ100円だろ
サイフに入れとけよ
0720774RR
垢版 |
2022/10/31(月) 07:40:44.73ID:ZgBVjoF3
大体どれくらいで切れますか?
車の場合は電池切れサインあったけど
このバイクもありますか?
0721774RR
垢版 |
2022/10/31(月) 07:58:45.16ID:c1xxMbVF
マニュアルも読まないのか
それともエアーか
メーターのとこにあるスマートキーのランプが5回点滅したら電池が消耗してる警告
0722774RR
垢版 |
2022/10/31(月) 08:26:25.86ID:ZgBVjoF3
>>721
ありがとうだよぉ!
マニュアルまた読み直します!
0723774RR
垢版 |
2022/10/31(月) 08:32:15.88ID:ZDEngFc2
電池がすぐ切れると思ってるやつの大半がエアーだろうな
0724774RR
垢版 |
2022/10/31(月) 08:56:42.90ID:Y557tvSi
>>713
ノズルは奥の止まるとこまでさしこんでいようがいまいが、レバー全開で握って入れてると吹きこぼれるよ
勢いを調整しながら時々空気抜く感じで一休止ってのを繰り返しながらジワジワ入れるのがいいね
0725774RR
垢版 |
2022/10/31(月) 08:59:26.47ID:fqFbUG8C
バイク屋さんは1年ぐらいでといってたから年次行事にいれておけばいいんだと思う
0726774RR
垢版 |
2022/10/31(月) 15:44:04.13ID:7hOZLq/s
エンジンオイルはS9が最高!
0727774RR
垢版 |
2022/11/01(火) 12:21:55.38ID:fsQuSVM7
総走行400キロ
都内通勤片道10キロ
風防、リアボックスなし
ライダー170センチ、90キロ
平均燃費41キロ
半分はアイスト使用
んなもんかね?
0728774RR
垢版 |
2022/11/01(火) 12:36:09.35ID:f/1UhW54
優秀すぎるだろ
風防もリアボックスも邪魔でしかないし
体重90キロってのは相撲取りレベル
65キロのおれが55km/Lなんだから40km/Lなら十分じゃん
おれ+米3袋だぞ?
0729774RR
垢版 |
2022/11/01(火) 12:36:30.51ID:f/1UhW54
あ、風防もリアボックスはなしか
0730774RR
垢版 |
2022/11/01(火) 13:02:44.48ID:ioF1RBIu
自分は都内街乗りで遠出なんてしないし(しても往復50キロ程度)
そこらじゅうで給油できるから気にしたことないわ
みんな燃費とかすごく気にするんだね
というかそのぐらいしか話題ないからしかたないかw
0731774RR
垢版 |
2022/11/01(火) 13:09:51.72ID:zACzs23V
最近は配達員いるからな
0732774RR
垢版 |
2022/11/01(火) 13:12:08.47ID:/4TBuzQO
結構街中でリード見かけるようになってきたわ
青とか自分ぐらいしか乗ってなかったのに
0733774RR
垢版 |
2022/11/01(火) 13:13:00.60ID:rLRTLxFp
今日お役所に行ったら、
まだピカピカの新型が駐車してあった

やっぱキーレスはチト羨ましい初期型乗りの俺

グリップヒーターもなんか配線の仕方とか、
スイッチなんかも変わってるのな
0734774RR
垢版 |
2022/11/01(火) 13:18:11.71ID:f/1UhW54
キーレスよりエンジンよエンジン
本当に気持ちがいい
0735774RR
垢版 |
2022/11/01(火) 15:59:35.14ID:ioF1RBIu
エンジンの気持ちいい悪いがよくわからんけど音だとしたら間違いなく旧型の静かな方がいいわ
ただ狭い道を走っているときの威嚇音としては優秀かもしれないね
0736774RR
垢版 |
2022/11/01(火) 16:01:06.31ID:ypd1qCUt
エンジンオイルをs9にしたらかなり静かになった
0737774RR
垢版 |
2022/11/01(火) 18:18:50.81ID:gkQmIn5S
都内どんどんスタンド廃業してマンション建ってる
全然そこらじゅうじゃねーよ
0738774RR
垢版 |
2022/11/01(火) 18:54:53.31ID:ioF1RBIu
つぶれて減ってるのはわかるが
お前地方でそれいえるの?w
0739774RR
垢版 |
2022/11/01(火) 19:35:51.23ID:ZFS15CGB
痴呆で忘れるに( ˘ω˘ )
0740774RR
垢版 |
2022/11/01(火) 21:16:40.71ID:U35QaJcb
>>736
S9やっぱ良いよな
初S9の時はあんま変わった感じしなかったんだけど、2本買っちゃってたんで続けてもう一度S9にしたら一気に静かになった感じがする
0741774RR
垢版 |
2022/11/02(水) 10:47:00.49ID:9Gzc1EF8
初めて自分でオイル交換しようと思ったけどドレンボルトがどれかわからない。やっと見つけて回そうとしたら固くて回らない。どうしよう?
0742774RR
垢版 |
2022/11/02(水) 10:47:26.71ID:9Gzc1EF8
諦めてバイク屋持って行くか。なんでこんなに固いんだろうか
0743774RR
垢版 |
2022/11/02(水) 12:40:28.30ID:9Gzc1EF8
できたできた
すんげー固く締めやがってた
しかし、新しいリードはサイドスタンド側からドレンボルト抜いた方が楽かも マフラー側からだと銀色のドロヨケでよく見えない
アドレスからだが、アドレスは簡単だった。まあ慣れなんだろうけど
0744774RR
垢版 |
2022/11/02(水) 12:53:00.49ID:5dDBqY55
最近のホンダは整備性ゴミだし、品質もゴミだからなぁ。
以前はベアリング以外はまともだったのに。
工場組み立て時のバカ締めとかもうね。
センスタ掛けてドレン開けるとセンスタオイルまみれとか信じられん。
0745774RR
垢版 |
2022/11/02(水) 15:05:48.48ID:L/SFtNMR
俺は整備全般店任せだからなぁ
自分でやってる人は好きだから?
それとも金がないからなの?
0746774RR
垢版 |
2022/11/02(水) 17:21:23.61ID:ujWFZ8L2
将来ドリームを開業する自己練習のために決まってるだろう
整備士より低い時給とか転職したほうがいいと思う
0747774RR
垢版 |
2022/11/02(水) 17:40:31.19ID:L/SFtNMR
正直なところ時給とかいう時点でおさっしな感じなんだよね
普通に年収でいいだろ
0748774RR
垢版 |
2022/11/02(水) 17:57:43.32ID:EwHYvPSp
ショップが存続しないと困るのはユーザー
少しでも金を落とすべき
本当に自分でイジるのが好きなやつは仕方ないがな
でもそういうやつもパーツはネットじゃなくショップで買え
信用できるショップを失うと苦労するぞ
0749774RR
垢版 |
2022/11/02(水) 18:27:56.28ID:9Gzc1EF8
>>745
金無いのと楽しいからかな。
むかつく事もあるけど。
頻繁にオイル交換するからバイク屋持って行くの面倒だし、自分の好きなオイル入れられるからね
0750774RR
垢版 |
2022/11/02(水) 22:01:53.73ID:9Gzc1EF8
てか、かなりショップは潰れてるよね
上野なんてほぼ無くなったでしょ
近所のバイク屋も何件か無くなってる
そもそもバイクが不人気だから
0751774RR
垢版 |
2022/11/02(水) 22:13:28.04ID:6IEyawxM
>>743
現行リードはもろサイドスタンド側からしなきゃきつすぎるだろw
ドレンボルトの位置もわずかだがセンタスタンドの中心からサイドスタンドよりだし

それよか、ドレンボルトの位置が悪すぎるよ
後数センチ程度前方につけときゃいいのに
センタースタンドが邪魔でオイル受けにする箱がガチ置きにくい
0752774RR
垢版 |
2022/11/02(水) 22:15:49.83ID:6IEyawxM
>>745
俺は自分の好きなタイミングでいつでもすぐにできるから
ショップだよりだと店の閉まってる時間帯に交換しなきゃってなったような時に困るだろ
それに金も無駄だしな
0753774RR
垢版 |
2022/11/02(水) 22:21:52.26ID:6IEyawxM
>>750
俺の地元ももう昔と違って常連になるようなまともな店はほぼ無かったわ
皆歳で引退して閉めたりしてんのばっか

残ってる店は、改造所か、うちは純正部品しか扱いません!みたいな融通すら利かないとこみたいなのしか残ってない
しかもそう言う所に限ってたいした腕も無いのに偉そうなんだよなw
今の時代、まだ新しそうなモノならそんな店でも使えはするんだろうが、ちょっと古いモノになるともう面倒見てもらえそうな店なんかないよこっちじゃ
0754774RR
垢版 |
2022/11/02(水) 22:51:54.64ID:9Gzc1EF8
昔、浅草に住んでた時に業平のBBIという店で何台かバイク買ったりカスタムの相談してた。あそこで本格的なバイク整備教えてもらったんだけど、さっき見たら自転車屋になってた。かなり客いたと思うんだけど儲かって無かったのかな
0755774RR
垢版 |
2022/11/03(木) 04:56:48.62ID:bES+n9W8
こんにちは
先日小型at限定を取ったのでスクーターに乗れるようになりました
50ccは道交法含めて色々と怖くて乗れなかったので初になります
積載量重視してリードで考えていますがおすすめできますでしょうか
また積載は抜群でも走り・馬力のほうはいかがでしょうか、量を積み込むと重さに負けるというようなことはないでしょうか
よろしくお願いします
0756774RR
垢版 |
2022/11/03(木) 06:22:44.22ID:ZCoPnkxt
>>755
現行リード125はマジでおススメできる
リアBOXもつけときゃそれはもう買い物や街乗りや通勤も楽勝だし遠乗りだって余裕

気になるんだったら1回レンタルでもして乗ってみればいいんじゃね?
0757774RR
垢版 |
2022/11/03(木) 08:15:23.26ID:SkeMGr+3
ソロキャンツーでかなりの荷物積んでても
白山の坂元気に登ってってくれて大満足してるよ
0758774RR
垢版 |
2022/11/03(木) 14:05:55.61ID:bES+n9W8
おはようございます
>>756
>>757
最初の一台なので、転倒したり接触したりして傷付けてしまいそうなので新車はそのときの精神ダメージも大きいと思い中古で買おうと思っています
現行でない旧モデルだとどうなのでしょうか、グーバイクで2013年式とかのものです
0759774RR
垢版 |
2022/11/03(木) 14:24:00.45ID:7z8Ic8Vo
モノによるとしか言いようがないが常識的に考えてポンコツだろうな
0760774RR
垢版 |
2022/11/03(木) 14:44:33.62ID:ZGNEnG4+
スクーターなら新車の方がいいと思うけどね
リードなら納車すぐでしょ
0761774RR
垢版 |
2022/11/03(木) 14:51:43.55ID:7z8Ic8Vo
それはない
発注なら数ヶ月
よく探せば店頭にあるので即納は可能だが
0762774RR
垢版 |
2022/11/03(木) 15:04:21.69ID:inNi9qTa
現行リードの前のモデル買って2年半になるけど、いまだにホーンがまともに使えない。

その前は初代リード110(EXの前)を、11年間で92.000km走りました。
0763774RR
垢版 |
2022/11/04(金) 12:18:07.42ID:JlScM/J8
>>758
原付は中古じゃ買わない方がええよ
古すぎるのすら10万15万なんてのもザラだしな
そんなの買ってもロクに手入れすらしてないのが原付なんだからさ、途端にあちこち調子悪くて修理しまくるはめになりかねん
俺は実際リード90の時にそうなったw

10年程前に乗ってた原付が老朽化でクランクが折れて廃車にしたけど、すぐに近場の足が入り用だったんで急遽安く変えそうな中古調べたら地元でこじんまりした駆け出しのショップみたいなあとこでリード90が8万で売ってたんで即買いしたんだわ
買ってからものの2ヶ月もしない内に速度メーターが壊れたのを皮切りにあちこち故障が続出してな、あっと言う間に修理代で当時の定価分にまで金投入するハメになったわ
その後もまだまだ老朽化であちこち壊れたり壊れ気味になっては修理の繰り返し
車や400の単車みたいに定期的に車検でもあるならいいけどさ、原付なんて普通は買ったら廃車にするまでほぼノーメンテみたいな人の方が多いからなー
そんなのと取り合えず動くだけの状態にして売ってるようなのが原付の中古市場だよ

ま、年式が10年落ち位の中古を新車価格の3分の3位出して買う位なら、最初から最新型の新車を買う方があらゆる意味で賢いしお得だよ
なにより、故障するような不安はその先10年位はする必要ないしね
0764774RR
垢版 |
2022/11/04(金) 12:36:47.93ID:ESdd32Yu
走行距離が少なくて見た目がいくらキレイでも、年数経ってる個体はドライブベルトのゴムが劣化してて走行中いつ切れるか分からない。
切れると前に進まず、スーって止まって終わり。
しかも山の中で。

普通のバイクはチェーンなので、とりあえずは外から目で確認できる。
スクーターは開けないとムリ。
0765774RR
垢版 |
2022/11/04(金) 12:40:46.58ID:E1yBjWEV
中古のスクーターを買う奴は乗り捨てるつもりの地元から離れてる大学生かバカだけでしょw
0766763
垢版 |
2022/11/04(金) 12:47:03.27ID:JlScM/J8
>>763
× 新車価格の3分の3
○ 新車価格の3分の2
0767774RR
垢版 |
2022/11/04(金) 12:58:13.74ID:ESdd32Yu
自分でなんか出来る人なら中古で十分だけど、たいがいの人は何も出来ないので。
0768774RR
垢版 |
2022/11/04(金) 15:00:04.74ID:YoPSMt3E
>>763
ほんとだね
小排気量のスクーターなんぞ特に新車で買うべきだわ。金なくても定職あればヤマハでもホンダでもローン組ませてくれるしな
0769774RR
垢版 |
2022/11/04(金) 16:07:13.11ID:4O4OPkPW
旧型乗ってる人は下取り出せばいいのに
0770774RR
垢版 |
2022/11/04(金) 16:53:17.51ID:rlZorWej
>>764
中古で買ったら店で24ヵ月点検すればいいだろ。
0771774RR
垢版 |
2022/11/04(金) 17:05:04.60ID:nKHZRlWt
まあ中古でも気にしない人は中古でいいと思うし新車にしろとか押し付ける必要ないでしょ
自分と違う人の意見をやり込めたい人多いね
0772774RR
垢版 |
2022/11/04(金) 17:18:08.19ID:Cs6Pxr/q
本人登場か
みんな、すぐに壊れたり事故の原因になりかねないから言ってるんだがな
じゃあ聞くなよって話だわ
0773774RR
垢版 |
2022/11/04(金) 17:41:28.21ID:9j+O9spg
>>758
3年落ち16000km EBJ-JF45を購入して3年6000km走行し、ブレーキフルード タイヤ ドライブベルト プラグを交換したわ。オイルは2000km毎交換 ベルト交換時にウェイトの摩耗が無かったので次回交換の予定。ブレーキパッドとシューも次回タイヤ交換時の予定。オドメーターを信用すると21000km超になっているのでそろそろサスペンションかな。消耗品が多いから購入金額とのバランスが本人の許容範囲なら買いになります。
オレの場合タイヤ以外は自分でするから工賃が無いから中古で十分だったわ。
0774774RR
垢版 |
2022/11/04(金) 17:42:48.78ID:lZOs47OI
カブなら中古でもありだけどなあ
0775774RR
垢版 |
2022/11/04(金) 18:40:04.00ID:9vH+AX1Z
安心重視なら新品を買え
運が悪かったと諦め切れるなら中古を買え

メータ振り切れるまで速度出す馬鹿も居るんだから中古は購入後すぐ駄目になっても文句言わない
0776774RR
垢版 |
2022/11/04(金) 19:19:20.41ID:bA3FDk7T
中古でハズレ掴んだ時の精神的ダメージも心配した方がいいかもw
まぁ俺はどっちでもいいと思うけどね
0777774RR
垢版 |
2022/11/04(金) 20:06:52.80ID:nKHZRlWt
リードのメーター振り切るってありえるのか?
0778774RR
垢版 |
2022/11/04(金) 20:38:11.09ID:yhvzOw28
オイル何使ってる?
自分はカストロール使ってる
安いからなんだけど、1800位で交換
G2とかどうなんだろう?
0779774RR
垢版 |
2022/11/04(金) 20:40:34.84ID:zyZxrFAq
お店も購入した後のこと考えて選んだ方がいい。
街に昔からある個人のバイク屋でもいいけど、こちらも店主の高齢化が進んでいて突然の廃業は普通に見受けられたりする。
メジャーなバイク用品店(南海部品)とかですら突然に閉店してるくらいなので。

以前ほどには他店で購入したバイクお断りは減った印象はあるけど、やっかいだし行きづらいのは確か。

高くて要予約制の「ドリーム店」や、全国展開の「世界のオートバイを販売する赤男爵グループ」ならまず大丈夫だと思います。
とりあえずは。
0780774RR
垢版 |
2022/11/05(土) 00:57:40.15ID:2YDaudkf
まぁ、原付の中古で10年落ちなら部品劣化はギリだから、メンテすれば延命可能
エンジン内部のピストンやリング類交換したり、クラッチとかベルト交換したりすればまた10年位は延命できる

20年落ちだと、純正部品で取れないのが増えてくる
しかし、今どきの正規ホンダ店の多くは、うちは純正以外やらないからの一点張りで全く使えんショップばかりになってきてる
そうなると、摩エンジン内部や周囲の重要部品なんかの摩耗が故障時に修理不能になるんだよ
中華製みたいなのを引っぱってきてもショップが面倒見てくれないから、そうなると自前でやるか、他のに乗り換えるしかなくなるんだよ

俺のリード90は更に古かったようでガチ困ったわw
俺も当時は20年程前の頃の頭しか無かったからさ、中古のリード90買った時に何年落ちか調べようとネット検索したらよくわからんかったんで直接ホンダに電話して聞いてみたらさ、俺が社会人になる手前の頃に出てる初期型でマジ驚愕したわwwww
何しろ、俺が35位までの頃までだと、スクーターの新車でも7万台~10万前後で、MBX50みたいなのが15万程する程度だったんだからな
その頃の常識だと、車もバイクも原付も、基本プレミアがつくようなのを除き、新車買って5年したら税法上の償却と同じで価値0同然とみなすのが当たり前だったからなー
だからさ、当時中古のリード90で相場12万~7万位で売られてる中で8万で買った時はさ、まさかそんなとっくの昔に廃車だろ!みたいなのが売られている事に驚愕したわ
それに気づかず買ってしまった俺もマジでアホやと思ったが、時代の変化は恐ろしいとも思ったよ
知ってたら絶対に買ってなかったし、当然他のまともな新車を買う決断をしてたと思う
今の原付の新車もかなり高くなってるけど、中古市場もキチガイみたいな状態w
でも原付はエンジン内部まで再整備して売ってるような店もほぼ皆無だろうから、こんな経年劣化を極めたような状態で値段だけボッタクリみたいに吊り上がった相場で中古買うやつはアホやとガチで俺は思う
0781774RR
垢版 |
2022/11/05(土) 02:48:36.07ID:SPy6Ewv+
>>780
MBX50ではなくMBX80インテグラの間違い
カラーリングは白のみで異様に巨大なフルカウルが付いてた
なんと12馬力もあった!
1983年発売
0782774RR
垢版 |
2022/11/05(土) 09:03:27.73ID:2YDaudkf
>>781
いや、MBXは50のあっただろw
逆に俺は80のが出てたのかどうかはその頃はもう車にいってたんで知らん
ネット検索したらやっぱ俺のであってるやんか
https://www.bikebros.co.jp/catalog/1/33_1/

しかし、高っ!!!!wwwwww
なんじゃこの中古価格はwwwwwww
新車で15万位だったのにここまでプレミアついてるとはw
でもこの時代のだから実際走行性能面ではしょぼいは知りしかできないんだよなー
ちなみに、俺の幼稚園からの腐れ縁のツレがこれ買って乗り回してたんだよ
それで俺も結構またがらせてもらったことがある
0783774RR
垢版 |
2022/11/06(日) 19:01:28.71ID:70WUJcQc
ライトオンのままバイクを離れて焦ることある。
0784774RR
垢版 |
2022/11/06(日) 20:19:59.09ID:O3kXIk3y
>>783
ライトオンではなく「ライドオンタイム」の間違い。
1980年(昭和55年)の山下達郎の大ヒット曲。
あまりに美しい名曲。
0785774RR
垢版 |
2022/11/07(月) 08:14:43.51ID:8OSB3qMw
>>784
オッサン消えな
0786774RR
垢版 |
2022/11/07(月) 08:48:31.44ID:Q/V7+xqA
ここ見てる人の中には1982年(昭和57年)発売の初代リード125に乗ってる人も、ひとりはいるのかもしれない
0787774RR
垢版 |
2022/11/07(月) 09:26:28.89ID:S7sMtmdd
>>786
高校の同級生の親父さんが乗ってた
それを免許取った息子が乗りまわしてたなあ

オプションのラジオが付いてたのを見て、
MVXにラジオが付いてるってはしゃぐゴルゴのネタを思い出した
0788774RR
垢版 |
2022/11/07(月) 09:47:24.52ID:8OSB3qMw
ラジオ付いてんのか
いいな
0790774RR
垢版 |
2022/11/07(月) 12:40:42.60ID:Q/V7+xqA
普通のアナログメーターでしたか。

イメージ的に当時ありがちだった「マイコン制御の液晶デジタルメーター」ではなかったのですね。
0791774RR
垢版 |
2022/11/07(月) 12:49:20.64ID:YbK6rxIx
デjパネが搭載されたのはリードではなくリーダー(AF03)かな
0792774RR
垢版 |
2022/11/07(月) 13:00:34.60ID:Q/V7+xqA
スペーシー50とかz400GPとかXJ750Dとか液晶デジタル流行ってた
0793774RR
垢版 |
2022/11/07(月) 20:00:31.89ID:lykv3xG/
ラジオ体操はラジオが無いとやりようがないうえに、ツーリング先でもラジオ体操したいっていう人が少なからず存在することを考えるとオプション設定されててもおかしくないと思う。
0794774RR
垢版 |
2022/11/07(月) 21:54:55.79ID:1Qwu7+ZI
インカムでもラジオ聴ける
これも時代の流れ
0795774RR
垢版 |
2022/11/08(火) 10:47:28.37ID:F+oBLVg6
オイル何使ってる?
俺はカストロールの4リットル2400円位のやつ
ホンダE1のが高いんだよな。4リットル販売無くて ペール缶は置き場所ないし
E1の他 オススメオイルは何?
0796774RR
垢版 |
2022/11/08(火) 10:58:28.55ID:/byKyMxE
以前はグーバイクでリード新車在庫たくさんあったのに
今、全然ないな
人気あるぜー!
0797774RR
垢版 |
2022/11/08(火) 11:41:08.45ID:ajOhfOML
リードでウーバーやってる奴も最近増えたな
0798774RR
垢版 |
2022/11/08(火) 15:14:51.82ID:4LEZV59y
リードにしてからあのグリーンのアイドルストップランプのせいで、ウインカー出しっぱなしが多くなった
指摘されるまで5kmくらい延々と左折出しっぱなしで走ってたことある
ウインカーランプと同じ緑色というのが良くない
0799774RR
垢版 |
2022/11/08(火) 19:13:37.28ID:f610vWC8
セロテープに着色してあのマーク辺りに貼れば?
同色だからって気がつかないのはあんただけだろーよ
0800774RR
垢版 |
2022/11/08(火) 19:34:36.60ID:CYRM4wFd
常識的に考えればスピードメータ内のウインカーランプは黄色であるべきだと思う。
それと押すのに探してしまうホーンスイッチの位置も。
あれはいちばん下に配置すべき。
0801774RR
垢版 |
2022/11/08(火) 20:59:17.11ID:bdusSqRA
READ125とvoyeur125って、どっちが速いですか?
0802774RR
垢版 |
2022/11/08(火) 21:53:45.46ID:rOQv5Tw6
体重が軽い方が速い
0803774RR
垢版 |
2022/11/08(火) 22:38:04.75ID:YqzmHuRR
今は慣れたけど
アイドリングストップのやつ
わかるわあー!
時期リードに改善して欲しいことのひとつだな!
ホーンの位置も初めのころウインカーと間違えて鳴らしてた
あとはフックの位置をもう少し上にしてほしいとか
あと何かあるか!?盛り上がろう
0804774RR
垢版 |
2022/11/08(火) 22:44:59.24ID:YqzmHuRR
意見まとめてホンダに送ります!
リードがもっとよくなってほしいです!

収納は最高!
冬ジャケットシート下
ヘルメットグローブネックはリアBOX
最高!
0805774RR
垢版 |
2022/11/09(水) 02:22:05.58ID:kcwF8IlH
アイドリングストップ機能はエンジンが暖まらないと作動しないって、買って半年間知らなかった。
接触不良かと思って切り替えスイッチ何度もガチャガチャやっちゃってた。

スクーターの説明書なんて普通は読まないからね。
0806774RR
垢版 |
2022/11/09(水) 07:05:03.16ID:XRgmZPvH
>>800
ホーンが一番押しやすい場所にあるのは当然だろアホ
緊急に備えて
0807774RR
垢版 |
2022/11/09(水) 07:07:19.89ID:XRgmZPvH
>>805
電圧と温度を管理してる
だからアイドルストップが原因でバッテリーが上がる心配は皆無なんだが
そこをネチネチ指摘する阿呆が未だにいる
0808774RR
垢版 |
2022/11/09(水) 09:52:09.23ID:GCqjSXgm
ウインカーはキタコのリレー入れてカチカチ音を上げた。
0809774RR
垢版 |
2022/11/09(水) 13:17:27.22ID:vAc+ov6x
アイストって初期型のときはそこそこ走らないと有効にならなかったけど
一度更新されてからはそんなに走らなくても有効になってくれると思うけどね
自分としては頻繁にはやらないがシート開けて勢いでホーンがなるような感じなのが困ると言えば困る
0810774RR
垢版 |
2022/11/09(水) 15:16:10.38ID:gnR8vRad
あのアイドリングストップもさんざん走って確定した後に、コンビニで止めてまた1からやり直しみたいなのがよく分からない
0811774RR
垢版 |
2022/11/09(水) 16:22:49.12ID:HrlaWEeP
>>800
昔はウインカーインジケーターもオレンジだったけど
いつからかルール変わって緑色なったな
理由は知らんけど
0812774RR
垢版 |
2022/11/10(木) 08:51:10.97ID:f446R+/U
新型リードのオススメ風防はどれ?
寒すぎる
0814774RR
垢版 |
2022/11/10(木) 09:53:28.59ID:f446R+/U
>>813
それバリヤー
0816774RR
垢版 |
2022/11/10(木) 10:14:30.69ID:xdeztoEL
つまんねー(-_-)
0817774RR
垢版 |
2022/11/11(金) 03:18:05.27ID:osyros0b
>>812
でかい風防なら楽天だけで売ってたけどそれオススメ
値段も確か6k台くらいだったと思う
0818774RR
垢版 |
2022/11/11(金) 05:10:11.61ID:p93e0kpB
旭風防のスクリーンを付けて乗ってるんだが点検のために代車を借りて風防無しのスクーターに久々に乗ったら寒いだけじゃなくて風が身体にもろにあたる抵抗感をもの凄く感じた。
長距離走ると身体の疲労感も違うと思う。
風防付けると夏場は暑いとか言うけど風が全くあたらないわけではないので言うほどではない。
見た目はオヤジ臭いけど一度付けると無いのはもう無理。
0819774RR
垢版 |
2022/11/11(金) 14:33:22.07ID:6bXQ1lfX
前提条件を
・燃費1リットルで40km走行
・ガソリン1リットル155円
・月に22日勤務

とした場合
・通勤距離20km(片道10km)の人は1ヶ月あたり1705円
・通勤距離40km(片道20km)の人は1ヶ月あたり3410円

なのでこれを下回ってれば差額を請求すべきだが、交通費の支給は労働基準法で定められていないのであまり強くも言えない。
ちなみに、どんな大企業でも徒歩や自転車通勤の場合は1kmでも100kmでも0円。
0820774RR
垢版 |
2022/11/11(金) 15:35:17.48ID:AT71orDe
JK12のカウルキットってもう発売してるかな?車体カラー変えたい
0821774RR
垢版 |
2022/11/11(金) 21:27:13.78ID:Njy1qEy5
風防・リアBOX・グリップヒーター・ハンカバ
見た目がダサイが1度装備すると
次乗り換えても装備したくなる快適装備
0822774RR
垢版 |
2022/11/12(土) 07:21:25.39ID:6LcTtcv4
旭風防買うわ
あんがと
0823774RR
垢版 |
2022/11/12(土) 20:35:06.11ID:pvcq3KwH
リードより収納性のあるバイク無いかな
0824774RR
垢版 |
2022/11/12(土) 21:36:03.65ID:hNYqRcLW
ベンリィ
0825774RR
垢版 |
2022/11/12(土) 23:12:02.28ID:BjCoZoWz
>>824
せやなwww
0826774RR
垢版 |
2022/11/13(日) 03:31:35.94ID:TVGcH9x9
ベンリィーは便利〜
どう?
0827774RR
垢版 |
2022/11/13(日) 11:30:50.33ID:HWSgP2rV
お~い、山田く~ん、>>826の座布団全部持って行って~。
0828774RR
垢版 |
2022/11/13(日) 13:10:50.45ID:a4uCZyqd
リードって便利だなって曲
あれ何の商品のCMだっけ
まぁリードも便利だよ
0830774RR
垢版 |
2022/11/13(日) 18:40:37.38ID:aPvM71jN
>>823
フォルツァ。
0831774RR
垢版 |
2022/11/13(日) 19:47:39.64ID:6e2dofx/
モルスァ
0832774RR
垢版 |
2022/11/14(月) 07:47:21.79ID:dGa+9iBC
フュージョンは?
0833774RR
垢版 |
2022/11/15(火) 18:24:20.30ID:Mt+6eZva
7月に新車で買ったリードなんだけど右ブレーキレバーが手を放しても戻りきらずテールランプも点きっぱなしなのバイク屋持っていかないとどうにもならないかな?
0834774RR
垢版 |
2022/11/15(火) 18:29:31.20ID:HgtGTCl0
自分ならまずかった店に電話するかな
引き取りに来てくれるならそれでおまかせ
連絡したくなくて自走できそうならそのまま持ち込み
0835774RR
垢版 |
2022/11/16(水) 11:10:19.63ID:szR37ydJ
左右のブレーキレバーを戻すと常時1cmほどゆとりがあるな
おそらくコンバインのバインバインだろう
ブレーキランプが点くってのは明らかに異常
納車整備を一切やっていない証拠
倍賞させて付き合いを断つべき
0836774RR
垢版 |
2022/11/16(水) 12:58:05.97ID:U/2V1kWA
ブレーキランプの玉切れに気づかず走ってる人ならたまにいますね。
LEDのリードなら永遠にその心配はありませんが。
0837774RR
垢版 |
2022/11/16(水) 13:00:02.68ID:B/aYIzCu
>>836
はんだ割れとか断線、熱で暗くなるとかいろいろ故障はあるよ
0838774RR
垢版 |
2022/11/16(水) 14:24:09.99ID:Ke+EkR94
LEDなら球切れしない
そう思っていた時期がぼくにもありました
0839774RR
垢版 |
2022/11/16(水) 14:39:20.60ID:a6AtjJLh
ledって消える前兆みたいなのあんのかな ハロゲンとかは分かるけど
0840優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 15:18:48.18ID:U/2V1kWA
>>839
ハロゲンにかかわらず電気系統に前兆はないのでは?
機械系統だとだんだんダメになっていくけど
ランプ類はある日突然だよ
0841774RR
垢版 |
2022/11/16(水) 20:36:42.98ID:sGvDYcYM
でも結構前兆現象としてフケが沢山出るとかあるで
0842774RR
垢版 |
2022/11/16(水) 21:52:50.45ID:2j1ntht9
球切れもヘッドライトはロービーム側、テールライトは常時点灯側と相場は決まっていて
ハイビーム側とストップランプ側はたいがい生きているので、まず全滅にはならない

たまに対向車線をバイクが走って来ると思ったら、片側ヘッドライトが切れた車で間際で車幅が見えたりするのはかなり怖い
夜なんか真っ暗で車が本当に何にも見えない
0843774RR
垢版 |
2022/11/17(木) 19:01:27.59ID:RJftYbSt
ホンダはリードのメットイン専用灯油ボックス作れ。
0844774RR
垢版 |
2022/11/17(木) 20:13:35.23ID:mFTAb9va
違法じゃないの?
0845774RR
垢版 |
2022/11/17(木) 21:13:38.69ID:+QA+6hU6
ステップに置けば解決
0846774RR
垢版 |
2022/11/17(木) 21:35:49.11ID:mZePAtxQ
>>845
厳密にはあのステップ(フロア?)はあくまで足を置くためのもので、物を置くのは違反だったと思った。

たしか全く置くのはダメか、完全な形で固定しなければダメかどちらかだったはず。
ただ灯油のポリタンク置いての走行はほぼダメ。
ホンダは当然知ってるだろうけど、おそらく警察官は誰も知らない。
安全運転義務違反で1点?
誰か確認してみて下さい。
0848774RR
垢版 |
2022/11/17(木) 22:46:48.98ID:mZePAtxQ
>>847
灯油はガソリンと違ってこぼすと異常に油臭い。
メットインの中は二度と使えない。
さんざん拭いても。
0849774RR
垢版 |
2022/11/17(木) 22:48:49.02ID:+QA+6hU6
>>846
ビニール袋フックがあるから、物を置いてなおかつ少し動いても平気とHondaは認識してるかと。
0850774RR
垢版 |
2022/11/17(木) 23:04:48.67ID:+QA+6hU6
car.motor-fan.jp/article/amp/10011849
積載装置から大きくはみ出したり、荷物を落っこちそうな状態で運んだら違反ということみたいだね。
積載装置に積まなければならない、と書くと座席に荷物を置けなくなるから、それはありえない。

もしかしたら股を大きく開いて乗ったら駄目みたいな法律があるかな?
0851774RR
垢版 |
2022/11/17(木) 23:17:09.22ID:QoUHAF3T
ポリタンクをネットで包んでコンビニフックに掛ければ良い
0852774RR
垢版 |
2022/11/17(木) 23:20:59.99ID:93F3vzZz
最近はセルフ灯油の人が多いと思うけど
有人スタンドの灯油販売だと、ポリタンクを大きいレジ袋みたいなのに入れるサービスがあったな
これならフックにかけたら一応抗弁はできるかな。警察がオッケーと言ってくれるかは分からんが
0853774RR
垢版 |
2022/11/18(金) 05:26:03.23ID:NOT20ZIP
冬の乗り始めアイドリングってどのくらい?自分はせっかちだから1踏んくらいしかしてない
3分位した方がいいんかな?
0854774RR
垢版 |
2022/11/18(金) 06:24:57.33ID:zjjhEq/V
1秒
0855774RR
垢版 |
2022/11/18(金) 06:36:39.37ID:ki4tXT/N
>>852
ちなみに灯油のポリタンクのフタは単に締めるのではなく適当なレジ袋の切れっ端を噛ませると、パッキンの役割をはたしてよりキツく締まる
0856774RR
垢版 |
2022/11/18(金) 06:44:08.46ID:ki4tXT/N
>>853
昔は暖機って推奨してたけど環境問題もあるし、本当は静止状態でのアイドリングは機械的には負荷がかかるらしい
車なんかだとBMWなんかがもう20年くらい前から、
「すぐにスタートして下さい」
みたいなアナウンスしてたと思った
本当の新車の時は別だけど
0857774RR
垢版 |
2022/11/18(金) 06:59:12.20ID:R1cnQeuj
初期型の時は暖気なんて一切してなかったし新型もするつもりないぞ
仮にどこかに悪影響だったとしても
部品なら交換するし年数立ってたら新車にするから特に問題ない
0858774RR
垢版 |
2022/11/18(金) 07:03:11.34ID:Qzfn9x6k
エンジン停めて暖機しても温まらないとこ大杉だからなあ
始めはゆっくり走行してやることが大事
最初の1分は30km/h、3分は50km/hのように
ちょうどそのころアイドルストップが使えるようになる
0859774RR
垢版 |
2022/11/18(金) 07:04:01.24ID:Qzfn9x6k
しくった

走行せず暖機しても温まらないとこ大杉だからなあ
始めはゆっくり走行してやることが大事
最初の1分は30km/h、3分は50km/hのように
ちょうどそのころアイドルストップが使えるようになる
0860774RR
垢版 |
2022/11/18(金) 07:13:57.06ID:ki4tXT/N
>>859
さんざん走ってアイドルストップが確定した後にコンビニによって、またアイドルストップが1からやり直しになるのはなぜ?
0861774RR
垢版 |
2022/11/18(金) 07:23:33.10ID:Qzfn9x6k
夏はまずないでしょ
0862774RR
垢版 |
2022/11/18(金) 07:40:47.20ID:ype2Ogoa
新車リードだけど
3分ぐらい走ればアイドリングオフ出来るし
コンビニよるぐらいじゃまたはじめからなんて、ならないけどなあ
まあ、あまり意識はしてなかったかもしれんが
0863774RR
垢版 |
2022/11/18(金) 12:42:43.78ID:My8e4sva
一般的にパンク修理は2200円〜3000円が相場
パンクするのは100%リアタイヤだけどリードのタイヤは10インチで7000円くらいなので、どうせ3000kmしかもたないから変えちゃってもいい
安いので

ギア付きリッターバイクだと工賃込みで前後で6万円
0864774RR
垢版 |
2022/11/18(金) 14:36:59.92ID:Q+MXf1R/
>>846
>> 全く置くのはダメか、完全な形で固定しなければダメかどちらかだったはず

最近ヤクルトレディのジャイロが転倒してたので救助したが、クーラーボックスをステップに置いていたよ。企業の配達バイクが法を犯すことは考えられないのでステップに置くのは良いんじゃね?
0865774RR
垢版 |
2022/11/18(金) 15:02:02.44ID:Qzfn9x6k
昔から見逃してきたぞ
郵政はもちろん、宅配も出前も
郵便配達なんて1日100回は道交法違反するだろ
歩道走ったり違法駐車したり
ヤクルトの過積載もおなじ
一般人がやったらアウチ
0866774RR
垢版 |
2022/11/18(金) 15:09:57.14ID:My8e4sva
小さい子どもをフロアに乗せてるケースはどうなのか?
定員2名乗車には違反してないが
0867774RR
垢版 |
2022/11/18(金) 15:38:22.80ID:fpTxPrvq
子供の命が大事じゃないならセーフじゃない?
0868774RR
垢版 |
2022/11/18(金) 16:24:25.72ID:Qzfn9x6k
愛情があったら絶対しないよね
0869774RR
垢版 |
2022/11/18(金) 16:34:20.50ID:tDxjAG3O
>>865
郵便配達のは駐車違反については免責されなかったっけ?
0870774RR
垢版 |
2022/11/18(金) 16:48:12.41ID:NdEEUIbH
許可書を持ってる郵便バイクなら駐車や歩道走行しても大丈夫
0871774RR
垢版 |
2022/11/18(金) 18:53:22.00ID:avlhuCVf
郵便バイクは私有地通過とかしまくってるな
0872774RR
垢版 |
2022/11/18(金) 19:39:49.85ID:4eubgdqo
>>866
荷物は座席に置くが人を荷台などには積まないだろう
0873774RR
垢版 |
2022/11/19(土) 04:05:00.00ID:4T3mkbhM
すり抜けも
 ・路肩で完全に区切られた歩道があり
 ・白い路側帯を越えず
 ・車が静止してる状態

この3つの条件が揃えば合法だと思った。
0874774RR
垢版 |
2022/11/19(土) 07:19:23.74ID:ltpF22aF
車が停まってなくても追い抜きは合法なんだよ
道路交通法調べろ
0875774RR
垢版 |
2022/11/19(土) 07:25:41.05ID:owqEeoXU
【センターラインの定義】

・白い破線(道幅6m未満):はみ出し可・追越し可
・白い実線(道幅6m以上):はみ出し禁止
・黄色い実線(道幅6m未満):“追越しのための”はみ出し禁止

【各線のポイント】

・白い破線は狭い道(道幅6m未満)ながら、見通しなどがよく、
安全確認がしやすい場所に設置されているのがポイント。はみ出し&追越しの両方が可能。

・道幅6m以上の道に引かれる白い実線は、道幅が広いのが特徴(道幅6m以上)。
どんなシチュエーションでも「はみ出し禁止」となっている(道路工事などで通行できない場合を除く)。
ただし黄色い実線と同様、「はみ出さずに」前の車両を追越しするのは、禁止されてはいない。

・黄色い実線は狭い道(道幅6m未満)で、はみ出すと危険な場所に設置。
そのため、“追越しのための”はみ出しは禁止。
一方、「はみ出さずに」前の車両を追越しするのは、禁止されてはいない。
また、黄色の実線でも、路上駐車のクルマなどを避けるため等の場合、はみ出しても問題ない。
0876774RR
垢版 |
2022/11/19(土) 08:10:42.34ID:0rDajvfx
まぁバイクは四輪と違ってはみ出しでなく車線変更扱いにしてしまえばいいだけだから簡単に法の抜け穴突けるけどな
0877774RR
垢版 |
2022/11/19(土) 08:31:13.47ID:4T3mkbhM
センターラインではなく、みんながよくやってる左側すり抜けの話し。
後ろに【POLICE】って書いた白いカブの警察官や白バイは普通に車の真後ろタラタラ走ってる。

あの左側を抜けた瞬間に
「止まって下さい」とか、サイレンが大きく鳴って「そこのバイク止まって下さい!」とか

どうなんだか。
結局怖いから後ろタラタラ。
警察やり過ごすまで延々と。

東京では歩道橋の上から監視して取り締まりやってるって聞いた。
0878774RR
垢版 |
2022/11/19(土) 08:50:18.16ID:jZWoWF6K
相変わらず勘違い野郎が多くてワロタw
0879774RR
垢版 |
2022/11/19(土) 09:24:12.95ID:v7jA+wmf
バイクはキープレフト走行だろうがって怒る人
意味を勘違いしてる人もいる年配者
言い返すと教習所で教わっただろの1点張り
0880774RR
垢版 |
2022/11/19(土) 10:18:02.41ID:WGRGBlqB
みんなありがと
アイドリングの件で質問したんだけど、オッサンでキャブバイクしか乗ったことなかったから
冬でも一発始動はありがたいね
チョーク引かなくてもいいし
0881774RR
垢版 |
2022/11/19(土) 14:40:13.66ID:noJzeIFz
「路側帯」と「路肩」ちゃんと区別しような
路肩の走行はOKな
0882774RR
垢版 |
2022/11/19(土) 14:41:27.27ID:sTNuVu3R
路側帯と路肩の区別がつかない奴はすり抜けするなよな
0883774RR
垢版 |
2022/11/19(土) 14:59:52.93ID:4T3mkbhM
ドリーム店でリードのフロントタイヤ(ダンロップ)7500円。
工賃3300円で合計10,800円。
1万kmごとに交換、どこの店でもこんな感じ。
0884774RR
垢版 |
2022/11/19(土) 15:49:21.91ID:dnoNmGuO
DUROなら前後店でやるお金で工具を買って自分でできるようになるな。
0885774RR
垢版 |
2022/11/19(土) 17:36:37.43ID:/G8R3pO6
バカはみんな俺の道だから関係ないんだろ
最悪な奴は歩道も走るしな
0886774RR
垢版 |
2022/11/19(土) 20:24:40.19ID:jZWoWF6K
俺はHoopだけど自分で組んだな
0887774RR
垢版 |
2022/11/20(日) 02:12:47.39ID:ljPrTCsX
全員が自分で出来るとは限らない
自分で出来ない場合は
金払って店でやってもらうしかない
0888774RR
垢版 |
2022/11/20(日) 02:50:13.33ID:DzHAIu4+
店で交換の工賃一覧みたいのあると良いよね
0889774RR
垢版 |
2022/11/20(日) 06:04:55.51ID:yd/i61ix
>>888
ウェブに出てるのはナップスとドリームかな
0890774RR
垢版 |
2022/11/20(日) 07:51:54.26ID:5Fsb0nnF
店に聞けよ
工賃の1単位は6分だが店は聞かれたら答える義務がある
もっとも、時間はいくらでも伸縮できる
急いでやれば15分、のんびりやれば30分
当然工賃は倍になる
結局は信頼関係よ
長く続くバイク屋はちゃんと客のこと考えてんの
その意味では個人店のほうがいいかもな
0891774RR
垢版 |
2022/11/20(日) 13:02:06.40ID:oqB43QEj
自分でメンテするとか全く考えてないから全部店任せであるいみ言いなりだけど
工賃なんかでたけーとか思ったことないわ
やっぱ原二あたりだと収入も低めの人も多いしシビアなんだな
0892774RR
垢版 |
2022/11/20(日) 13:57:12.45ID:Fj2ex6cH
>>891
工賃高いとか言ってる人は原付二種メインで自動車に乗った事ない人だと思う。
自動車のサブとして乗ってたら、原ニが如何に維持費が安いか分かる。
50や125とかしか乗った事ないから高いと感じるんだ。
0893774RR
垢版 |
2022/11/20(日) 14:00:06.44ID:FSbolu6L
そういうマウント取りっぽい言い方は止めたほうがよろしいかと
0894774RR
垢版 |
2022/11/20(日) 14:03:42.74ID:5Fsb0nnF
とにかく懇意のショップに金落とせ
閉業してからでは遅い
弄るのが好きなら仕方ないが、金を惜しんで自分でやるのは具の骨頂
0895774RR
垢版 |
2022/11/20(日) 14:10:52.73ID:Fj2ex6cH
>>893
すぐにマウントマウント言う人いるけど、劣等感があるからマウント取られてると感じるんじゃないの?
経済的な余裕が無くて仕方なく原ニに乗ってる人と、自動車のサブで乗ってる人の経済的価値観が一緒なわけないよね?
貧乏だから工賃が高いと感じる、それが真理だね。
0896774RR
垢版 |
2022/11/20(日) 14:24:22.06ID:FSbolu6L
思いやりを持とうね、という大人の話なのだけど分からないのかな
まぁどういう人間性なのかは今のでよくわかったけどさ
0897774RR
垢版 |
2022/11/20(日) 14:34:31.77ID:oZhoQmJh
>>896
理論的に言い返せないからといって人間性がどうとか言う人の人間性はどうなのかな?
君の人間性はどうなのかな?
思いやりという綺麗事を口にする事で自己陶酔して気持ち良くなっちゃってるのかな?
0898774RR
垢版 |
2022/11/20(日) 14:36:20.90ID:5Fsb0nnF
いやあ、君のほうが性格悪いわ
>>892はちょっとイヤミったらしいけど許容範囲
でも>>895,897は性格の悪さ全開で、きっと誰からも好かれていないだろうなと思わせるレス
ちょっと考えたほうがいいかもね
0899774RR
垢版 |
2022/11/20(日) 14:55:27.93ID:oqB43QEj
自分はスクーター歴=今のバイク屋との付き合いだけど
工具含めて自分の家に置いておきたくないし、餅は餅屋で任せておけばいいって考えだから
店にお金を落とすことについてはまったく気にしたことないね
バイク買うだけでその他のお金は落とさない(節約する)という考えもあるけど
それだと店もやっていけないだろうし持ちつもたれつでやっていきたい
他人によって金の使いどころが違うんだろうから価値観が違う点で性格悪いとかいうのもどうかと思う
0900774RR
垢版 |
2022/11/20(日) 15:08:29.18ID:m3jMA95z
友達いなさそう
0901774RR
垢版 |
2022/11/20(日) 16:15:43.00ID:Is5juHrH
ご承知の通り少子化の影響で若者が急減しており、整備士不足もかなり深刻な状況。
自動車整備士学校も今はそれこそ普通科高校生にまで営業をかけているものの、免許にすら興味のない者が整備士になろうと思うはずがないのです。

お金を払えば整備してくれる環境にいるのはまだ良い方で、10万円払ってもタイヤ交換してくれる人自体がいないなんて状況がそう遠くない未来に到来する気がしてなりません。
残念ですが・・・
0902774RR
垢版 |
2022/11/20(日) 16:45:18.01ID:oqB43QEj
整備士なんて好きでもなきゃ今のご時世高給取りでもなんでもないのにやってくれる人なんていないだろ
残念もクソもそういう事態になればその乗り物自体にのらなきゃいいだけだしって考えだから構わんよ
経営者も客も出す金は1円でも惜しいって考えじゃそういう未来がきても仕方ないわな

>>900
こういうレスってなんか哀れだよな
0903774RR
垢版 |
2022/11/20(日) 16:56:28.73ID:/YwVv4hq
>>902
長々と文章書いてるあたりやっぱ友達いなさそう
0904774RR
垢版 |
2022/11/20(日) 20:50:06.84ID:dV2OyPWL
整備士が足りないのは整備士の給料が安くて定着しないからだろ。
0905774RR
垢版 |
2022/11/20(日) 21:06:25.60ID:5qwmQqON
初代リード125のカタログにはテニス界の「北欧の貴公子」ことビヨルン・ボルグが登場してたよ

1982年(昭和57年)
0906774RR
垢版 |
2022/11/20(日) 22:03:47.72ID:2Nmv8o7y
車での値段出すのはマウントだろう
0907774RR
垢版 |
2022/11/21(月) 01:44:10.96ID:vqAwQ0n2
新型リードについてなんだけど、オイル交換時期知らせる液晶画面で自分で距離設定できるものなのかな?
1800キロ交換したいんだけど
0908774RR
垢版 |
2022/11/21(月) 07:04:00.98ID:y4fnmFfj
なんでマニュアル読まないのか不思議
ここで聞くより早くて確実だろうに
何もかも人に聞かないとできない子奈良仕方ないが
0909774RR
垢版 |
2022/11/21(月) 07:12:55.56ID:hOIYt4EO
そんな機能いらないからオイル量の警告灯をつけるべき
リード110の距離がいった後半は走れば走るほどオイルが減ってた
実際に焼き付かせてしまった人もいたらしい
0910774RR
垢版 |
2022/11/21(月) 07:19:26.95ID:5K+UO2Ds
P21みると距離設定はできるけど500キロ単位みたいだね
0911774RR
垢版 |
2022/11/21(月) 07:24:34.32ID:aCUEYuLN
そんなもんやろ
0912774RR
垢版 |
2022/11/21(月) 08:09:28.56ID:QBSkQzAx
わがれへんがなそんなん!
0913774RR
垢版 |
2022/11/21(月) 12:36:38.06ID:OjexKV72
配達したことがあるマンションの敷地に侵入したとして、警視庁巣鴨署が宅配代行サービス「ウーバーイーツ」の配達員、I容疑者(27)を邸宅侵入容疑で14日に逮捕していたことが同署への取材で判明した。
逮捕容疑は10月12、13日、豊島区内のマンションの通路に侵入したとしている。
両日には、I容疑者が配達したことがある20代女性らが住む部屋の玄関ドアにカレーがまかれていた。同署は容疑者がまいたとみている。
容疑者が10月12日に配達した商品が正しく届かなかったことから、女性はサービスに「低評価」を付けていたという。付近の防犯カメラには容疑者の姿が映っていた。
ttps://mainichi.jp/articles/20221118/k00/00m/040/152000c

うーばーいーつのしくみ
   彡⌒ミ
  ( ´・ω・) カワイソス
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/
  \/     /
     ̄ ̄ ̄\   (カレー) ( 牛丼 ) (逆恨み)  (個人情報)
          \┗(^o^ )┛┗(^o^ )┛┗(^o^ )┛  ┗( ^o^)┛
            \┏┗    ┏┗   ┏┗      ┛┓
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

逆恨み(´・ω・) カワイソス
0914774RR
垢版 |
2022/11/21(月) 18:10:19.52ID:j3u9rGuT
もうすぐ12月
特別仕様か艶消しカラーとか出ねえかな
0915774RR
垢版 |
2022/11/21(月) 20:06:35.22ID:dAfytKl5
車種の性格上無理だがヤマハのシグナスにあるストロボカラーのように、赤白のCBXカラーや青銀のスペンサーカラーのような仕様がラインナップされてれば間違いなくそっちを買った

往年の栄光を彷彿とさせるロスマンズホンダカラーとか
ありきたりな白とか黒とかシルバーとかつまんなくって・・
0916774RR
垢版 |
2022/11/22(火) 08:07:26.45ID:EFdVNfwn
アイドリングの振動対策としてモチュールのスクーターオイルかワコース入れようと考えてるだけど、やった人いる?
ホンダ純正と比べてどうかな?
0917774RR
垢版 |
2022/11/22(火) 10:18:13.27ID:N7hg4obC
みんな、もっと盛り上がろう!
0918774RR
垢版 |
2022/11/22(火) 12:42:16.46ID:XdyA6an0
>>907
説明書にわかりにくいがちゃんと書いてるだろ
一応、500kステップで設定できる
1800みたいな半端な設定ができない
俺はテキトーだからODDメーター管理で3000~2000の間にするようにしてる程度
設定は取りあえず2500にしてる
0919774RR
垢版 |
2022/11/22(火) 12:44:09.14ID:XdyA6an0
>>909
オイル残量の警告灯なんて普通についてるもんじゃないのか?
ってか、逆にそれ付いてないような原付なんてあるのか???
0920774RR
垢版 |
2022/11/22(火) 12:51:22.97ID:JEQK0N3a
ギア付きのバイクですら読まないのにスクーターの説明書読んでる人って真面目な人だな、って思う。
今さら説明書読むのって
「ヘルメットは正しくかぶりましょう」とか言われてるみたいで。
0921774RR
垢版 |
2022/11/22(火) 12:55:21.62ID:P85CWiHX
分からないことがあっても読まないんだ
で、ここで聞くと
ダメ人間の典型だな
0922774RR
垢版 |
2022/11/22(火) 12:55:48.64ID:XdyA6an0
>>916
俺の現行リード125も停車時のアイドリングでかなり振動しまくってるのには最初驚いた
携帯ホルダーにスマホセットしたまんまだと振動が激しすぎてまともに操作しどころじゃなかったw

まぁ、俺は純正指定のE2だったかをペール缶で買い込んでZOIL混ぜて使ってるけど、その前もZOILのストレートタイプを1回使ってイマイチだったし、その前は納車整備時に販売店が入れたオイルだったけど、どれも振動関係はあんま変わらんな
と言うか、あれだけ振動してるようなら、オイルを変えた位じゃ無理だろうw
それ位かなり振動してるんだよな
因に、少しでも振動を抑えたいなら、10-30とかって粘度表記のとこで、より高負荷をかけるような走り向けに粘度を増したx-40とかx-55みたいなのを入れるとエンジンが粘度があがれば回らなくなるからそれで振動も抑えられると方向にと言うようなやり方はある
しかしだ、それはパワーダウンさせてるのと同じだから、後はもう乗り手個人のお好みでって事になる
0923774RR
垢版 |
2022/11/22(火) 12:59:00.73ID:JEQK0N3a
>>919
リード110にも、その前に乗ってたCB125T にもオイル警告ランプって付いてなかったよ。
昔乗ってた2サイクルのセピア50には付いてたかもしれない。
2サイクルは本当に焼き付いちゃうので。
0924774RR
垢版 |
2022/11/22(火) 14:03:58.91ID:qZRw3/cI
普通はオイルそんなに減らんからな
リード110はオイル減る持病あったけど
0925774RR
垢版 |
2022/11/22(火) 14:18:16.90ID:XdyA6an0
>>923
すまんw 俺の方が時代に遅れてたようで間違えとったわw
あれから現行の俺のは大丈夫かとサービスマニュアル見てみたら、どこにもないんでマジ驚いたw
エンジン制御コンピューターみたいなモンへの入力信号をチェックするもやはりどこにも無い・・・
驚きつつもリード90のサービスマニュアル見てみると、そっちは普通についてるよな

まぁ、今時の4ストの原付だと理論上はシール類でもやられて漏れるか、或いは10年も15年もオイルも変えずに乗り回してたなんて事でも無い限り、早々オイルの警告ランプ付くくらいの0.2L程度まで減る事も無いからな~
そう考えると、メーカーがコストカットで省いちゃおって気になるのもわからんでもないが・・・
それにしても危なかったな
俺はオイルゲージなんて全く見る気もしないんで見て無いんだが、どうせヤバイとこまで減ったら警告ランプ点くだろうからチェックしなくていいよなってしか思ってなかったわwww
今度から俺もラジエータの補助タンクと水をチェックする時に一緒にオイルゲージの方もチェックすることにするわ

最近定速走行時に暫くすると燃調不良みたいな症状が出てたんでサービスマニュアル見たついでにA/Fセンサーのとこ見てみたら、リッチとリーンとそれ以外の区分は書いてるのに、肝心のセンサー不良や動作仕様が省かれててまた驚いたw
ちょっと簡単なコンパレータ回路でもこさえてA/Fセンサーの信号拾ってLEDでもチカチカさせて状態でも見ようかと思ってたのに、区分の境目になる肝心のしきい値が省かれてたのには参った
もうなんでもかんでもコストダウンでやりすぎやな
0926774RR
垢版 |
2022/11/22(火) 15:14:08.01ID:O/yQGyxU
時計ですらやっと付いたのがリードの125になってから。
リード110の時はホームセンターで安い防水性腕時計を買って、ミラーのステーに結束バンドで付けてた。

バーハンドルじゃないから他に付ける場所がないんだよね。
0927774RR
垢版 |
2022/11/22(火) 15:14:09.50ID:qZRw3/cI
リード90は2ストなんだから付いてるの当たり前だろ
0928774RR
垢版 |
2022/11/22(火) 15:20:20.93ID:O/yQGyxU
オイル警告ランプは、2サイクルでも意外にもNSR250やTZR250のようなスポーツバイクには付いてなかった記憶がある。
原付はそういうの知らないオバサンとかも乗るから、とか当時言ってたような・・
0929774RR
垢版 |
2022/11/22(火) 16:15:06.08ID:+/9e6UUx
>>928
NSRにはオイルランプあったよ。基本的に2ストには付いてたんじゃない?
ただ、レプリカだからとか言って燃料計がなかった
0930774RR
垢版 |
2022/11/22(火) 19:53:19.01ID:PNAmfrB3
ワイはウーバー酷使で新品から7ヶ月で切れたわ
リモンコンの電池
0931774RR
垢版 |
2022/11/23(水) 04:47:01.87ID:HSpbCzAQ
>>930
リモコンだかICチップだかイモビライザーだかその車体固有の訳の分からないキーを採用されてしまうと、そこらのホームセンターやイオンのようなショッピングモールによくある鍵屋で数百円でスペアキーが作れない

もう失くしたらアウト
あのシャターも閉めてしまってスペアキーしかないとアウト
深夜の山の中で途方に暮れて、結局その場でバイクは捨てて歩いて帰って来るしかない
民家があれば電話も借りれるけど、
それか電話ボックスのような公衆電話が見つかりさえすれば・・・
とにかくどうにもならない
0932774RR
垢版 |
2022/11/23(水) 05:58:43.81ID:SNvVVZ5D
グランドアクシス100は、オイルが減ってくると
上り坂だとオイル警告が点灯して、下りになると消灯する
0933774RR
垢版 |
2022/11/23(水) 06:37:25.66ID:iC6qm+Rd
930はjk12は所有したないみたいだね
0934774RR
垢版 |
2022/11/23(水) 10:22:16.54ID:ebhv1hiW
ドリンクホルダーを外付けで付ける場合にどこにつけますか?
両サイドミラーにスマホホルダー、風防、グリップヒータースイッチを左メーター付近に付けてます。
左の小物入れは使い勝手が悪くて
0935774RR
垢版 |
2022/11/23(水) 11:33:41.30ID:99J+8Uw3
>>934
クランプバー
0936774RR
垢版 |
2022/11/23(水) 13:09:06.22ID:MbBgCYlm
>>931
スペアキー簡単に作れない様にする事が目的なんだからそりゃそうだろとしか
0937774RR
垢版 |
2022/11/23(水) 13:41:51.89ID:ADCnmjmx
盗難防止がテーマのひとつだからな
当たり前だわな
0938774RR
垢版 |
2022/11/23(水) 14:33:21.92ID:HSpbCzAQ
リード盗む人っているのかな?
1週間だけ今の前だかのPCX125を代車で借りたけど、キーを抜くたびにシャッター自動で閉まるのには参った。
盗難防止とはいえさすがにあれは体がもたないと思った。
0939774RR
垢版 |
2022/11/23(水) 14:40:02.76ID:2yxDW1Uk
今のPCXはスマートキーだからシャッターの心配なんてしなくて良いぞ
0940774RR
垢版 |
2022/11/23(水) 16:08:42.07ID:PxiYC9AM
リード盗む奴いるのか?
PCXならいざ知らず・・・
0941774RR
垢版 |
2022/11/23(水) 16:30:55.44ID:dicoksaQ
でもさ、エンジンオン状態でサイドスタンドして離れた隙なら盗まれるでしょ。一発目はエンジン掛かるから
オフにしたらできないけど
0942774RR
垢版 |
2022/11/23(水) 16:35:29.75ID:wTtuLGzE
リード盗まれそうになったことあります
ちな現行のJK12です
0943774RR
垢版 |
2022/11/23(水) 16:38:06.78ID:dicoksaQ
>>942
どんな状態で?
0944774RR
垢版 |
2022/11/23(水) 16:38:46.59ID:HSpbCzAQ
>>942
それはどんな状況で?
自宅で深夜とか?
0945774RR
垢版 |
2022/11/23(水) 18:26:29.33ID:PxiYC9AM
釣りか・・・
0946774RR
垢版 |
2022/11/23(水) 19:34:16.69ID:pHeXtq1j
すみません、SHAD使ってる方教えてください
今日GIVIからSHADに積み替えたのですが、SHADはベースに取り付ける時GIVIのようにカチャンという音が聞こえません
ケースを上下左右に揺すっても外れる事はないので多分きちんと取り付けてあるんだとは思いますが、何となく不安です
SHADはカチャンという音がなくてもOKなんでしょうか?
0947774RR
垢版 |
2022/11/24(木) 20:30:12.83ID:32/AbLum
SHAD40と45を3年くらい使ってる
GIVIを使ったことがないからそのカシャンって音がどんなものなのかがわからんが、ベースにハメ込んだ状態で外れたことは一度もないよ
使ってるとすぐに取っ手部分が走行中に浮くようになると思うけどベースへの食いつきはしっかりしているから問題ない
0948774RR
垢版 |
2022/11/24(木) 20:33:15.80ID:32/AbLum
肝心な事書き忘れた
ベースへハメ込むときにそういう『しっかりロックしました』的な音はしないよ
0950774RR
垢版 |
2022/11/24(木) 21:49:49.95ID:m8TeM45g
dioからpcxまで値段が同じで鼻息吹いた
0951774RR
垢版 |
2022/11/24(木) 23:07:08.72ID:R5nkfMjk
少し前(6年位?)にホンダに「shモード125」とかいう、フロント16インチでリア14インチのよく分からないスクーターがあった

走ってるのいちども見たことない
いつの間にかラインナップから消えてました
0952774RR
垢版 |
2022/11/24(木) 23:44:07.36ID:pWgROWnr
知り合いが乗ってたけどステップが(足が)死にそうなぐらい狭かったな
ちなみに海外では300ccで現役モデルだったはず
0953946
垢版 |
2022/11/25(金) 00:01:27.59ID:/dQKa29J
>>947
レスありがとうございます
これで、安心して走れます
0954774RR
垢版 |
2022/11/25(金) 00:59:56.89ID:7eQOCsYe
>>950
レンタルも排気量ごとに同じ値段だからまあ…
0955774RR
垢版 |
2022/11/25(金) 09:34:05.69ID:g4oAtFQo
>>951
イタリアとか石畳が多いところでは、
大径スクーターは人気があるそうな

イタリア旅行した時には確かに大径スクーターに、
レッグカバーってのか?足にすっぽりかかるカバー付けてるスクーターが多かった
女性もスカートで乗れるから通勤の足として重宝するそうな
0956774RR
垢版 |
2022/11/25(金) 12:50:28.14ID:wi8CWoAI
フロント21インチ、リア18インチのオフロードも走れるスクーターが欲しい
0957774RR
垢版 |
2022/11/25(金) 15:24:56.17ID:s1CX+i3r
SHモード復活しないかなぁ
0958774RR
垢版 |
2022/11/26(土) 00:45:25.62ID:iDTV9E4P
以前乗ってた前後10インチの二種スクーターに比べれば乗り心地いいなリードは
0959774RR
垢版 |
2022/11/26(土) 08:15:23.38ID:ExSyLNJx
>>957
モードは売れないよ
shならワンチャン…無いか。。
0960774RR
垢版 |
2022/11/26(土) 13:37:32.61ID:YyKcjjU3
>>957
最寄駅の駐輪場に停まってる
確かに大径タイヤは羨ましいけど、自分にはあの足元の狭さは無理だなぁ
真っ直ぐに自分の足置いてオワリ
灯油缶なんか全く載せられない
0961774RR
垢版 |
2022/11/26(土) 14:28:12.86ID:mBtSKlFP
90年代にあった「ヴェクスター150」とか最近だと「マジェスティーS150」とか、強度の関係上足元のフロアをフラットにできるギリギリのラインが150ccなのかもしれない。

たしかPCXとか大きいスクーターの真ん中の膨らみの中にはフレームが通ってるはず。
本当にまったく技術的に大きいスクーターで困難なのかは不明だけど。

でも80年代にあった「フリーウェイ」って250ccで足元フラットだったような気が・・・
0962774RR
垢版 |
2022/11/26(土) 14:33:01.70ID:mBtSKlFP
でも、あの「フリーウェイ」を当時あんまり欲しいとは思わなかった。
「フュージョン」も。
皆んなギア付きのバイク乗ってた。
若者は。
0963774RR
垢版 |
2022/11/26(土) 14:33:03.11ID:D4yzvOHG
台湾車で250ccのデカいフラットスクーターが現役で存在するのよ
0964774RR
垢版 |
2022/11/26(土) 14:36:19.97ID:mBtSKlFP
>>963
年寄りからの要望があるのだと思います。
0965774RR
垢版 |
2022/11/26(土) 14:36:29.97ID:JeZAO+DN
ビッグスクーターなんておっさんの乗るもの、
って認識だったからなあ
あのバカスクブームは一体なんだったんだろう
まあ乗ってもクソ面白くないだろうからすぐ廃れたな
ドレスアップwするぐらいしか楽しみは無かっただろうし
0966774RR
垢版 |
2022/11/26(土) 14:38:00.21ID:ZJTqjfrO
ビクスク廃れたのはミドリムシ誕生のせいだと思うけど
0967774RR
垢版 |
2022/11/26(土) 14:39:52.05ID:D4yzvOHG
>>964
あんたが先にしてる強度の話と、年寄りからの要望に何の関係があるの?
こういう的外れなレスくるとものすごくモヤっとするわw
0968774RR
垢版 |
2022/11/26(土) 14:43:01.04ID:uUqdDTsK
>>961
キムコにフラットフロアの300ccありますよ。あと、フリーウェイは完全なフラットでなくセンターが少し盛り上がってました
0969774RR
垢版 |
2022/11/26(土) 14:48:58.03ID:IzsuPic9
今でも探せばあるかもしれない
憧れのフリーウェイ250
0970774RR
垢版 |
2022/11/26(土) 15:23:38.66ID:bEKBDRQG
木津川市にある海住山寺の参道は、12インチでも振動が激しい
0971774RR
垢版 |
2022/11/26(土) 21:23:48.98ID:SVjIsDtm
キムコのDINKは試乗したわ
0972774RR
垢版 |
2022/11/27(日) 04:41:57.08ID:UvR9usT3
現行型は思った以上にアイドリング音大きいと思うんだけど気のせいかな?
0973774RR
垢版 |
2022/11/27(日) 11:48:06.83ID:jd5jc0P+
まともに聴き比べたことのあるやつが少ないだろうという点と
音の大小は感じ方に個人差が出ると思うよ、騒音で殺人事件が起きたりするぐらいには
0974774RR
垢版 |
2022/11/27(日) 16:08:18.04ID:aNXLl2+W
インドにグロム風のNAVI110とか中国にアドベンチャーツアラー風の190Xとか異色のモデルがあったりするけど、やはりフロアはフラットでないと
特に年寄りは
0975774RR
垢版 |
2022/11/28(月) 11:08:08.30ID:OeTmYaeR
>>972
現行っていってるのが新型の事ならそうらしいよ
というか自分も今は新型だけど初期型の時や代車で借りた一つ前の型よりあきらかに大きい
あと走行時の音もうるさくなってる
排ガス規制対策なんじゃない?
0976774RR
垢版 |
2022/11/28(月) 20:56:31.44ID:H8LX8dCZ
リード125の場合
T型、U型、V型でも話し通じるんですか?
0977774RR
垢版 |
2022/11/28(月) 21:04:03.87ID:jOvOKIEi
そんな呼び方してるやつおらんじゃろ
0978774RR
垢版 |
2022/11/28(月) 23:28:23.98ID:a1TK4139
モデルでマウント取る様な車種じゃないしほぼマイナーチェンジしかしてないしな
LEDになったとかエンジン変わってスマートキーになったとかだし
0979774RR
垢版 |
2022/11/29(火) 03:25:01.11ID:5Av60nPS
>>975
そうなんだ、ありがとう
でもちょっと残念( ´△`)
0980774RR
垢版 |
2022/11/29(火) 07:45:12.93ID:2YX1OrEO
1型…初期型
2型…バッテリー容量増・電圧管理
3型…外装変更、パワーダウン、ブレーキ劣化
4型…現行型。eSP+化、スマートキー
0981774RR
垢版 |
2022/11/29(火) 07:52:36.97ID:Af+JKiDa
3型の存在意義がない
0982774RR
垢版 |
2022/11/29(火) 08:16:53.06ID:dIGMpRfT
通じねーからヤマハかぶれを持ち込まんでくれ
0983774RR
垢版 |
2022/11/29(火) 08:41:59.40ID:93d0Oafo
【1型】つぶつぶブドウのLEDテールライト
【2型】ヘッドライトLED化、フロントボックス容量増加
【3型】スマートキー、エンジン4バルブ化
これじゃないの?
0984774RR
垢版 |
2022/11/29(火) 08:44:58.59ID:3vSaYaUB
Vアドレスからの乗り換えだけど、現行のリードのアクセルグリップ太くない?
あれでグリヒ付けたらもっと太くなりそう
0985774RR
垢版 |
2022/11/29(火) 08:48:10.73ID:3e+eXeyk
むしろ細く感じる
0986774RR
垢版 |
2022/11/29(火) 09:13:09.32ID:XQV1GTSP
>>983
昭和の時代にもリード125はあったのですヨ
0987774RR
垢版 |
2022/11/29(火) 09:28:03.86ID:PAXqhSks
>>984
アドV125S→JF45→JK12だけど今までで一番細く感じる
純正のスポーツグリヒ付けてるけどノーマルグリップとほぼ同じ太さらしい
0988774RR
垢版 |
2022/11/29(火) 10:08:12.82ID:CQHGTtNP
細すぎるよな
0989774RR
垢版 |
2022/11/29(火) 10:44:57.03ID:iVMqW8Pq
>>983
【1型】マユゲ細ツヤあり
【2型】マユゲ細ツヤ消し
【3型】マユゲ太ツヤあり
【4型】マユゲ太ツヤ消し

顔が変わってる
0990774RR
垢版 |
2022/11/29(火) 12:09:24.94ID:93d0Oafo
いくらなんでも昭和の時代のリードなんてそんなの分かんないよ
0991774RR
垢版 |
2022/11/29(火) 14:28:10.16ID:ZNAF8U0q
>>990
旧車イベントでもない限り、お目にかかれない。
0992774RR
垢版 |
2022/11/29(火) 14:28:31.68ID:ZNAF8U0q
本日中の次スレッド立ては不可。
0993774RR
垢版 |
2022/11/29(火) 16:36:20.01ID:kcM0dpZl
絶対に太いわ
0994774RR
垢版 |
2022/11/29(火) 16:50:34.26ID:CQHGTtNP
じゃあそれでいい
クソどうでもいいことだからな
0995774RR
垢版 |
2022/11/29(火) 17:06:51.54ID:kcM0dpZl
良くねえな
0997774RR
垢版 |
2022/11/30(水) 19:45:12.48ID:XngYyF8O
まだ終わってないやんかw
0998774RR
垢版 |
2022/12/02(金) 18:05:00.90ID:YwppDH7C
メーテル
0999JF45ヤフオクでボロボロの買った男
垢版 |
2022/12/02(金) 21:26:07.04ID:nnaQYjzF
せっかく立ててやったのになんで保守しなかったんだ?
1000774RR
垢版 |
2022/12/03(土) 02:36:18.42ID:3XPgr+9K
オメ!いいバイク買ったな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 280日 20時間 23分 12秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況