X



【ホンダ】 PCX134台目 【HONDA】ワッチョイ

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/02/27(日) 21:14:58.33ID:075cHqHr0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
バイク車種メーカー板のPCX統合スレ(兼談話室)
※型式煽りや荒らしはスルーで

前スレ
【ホンダ】 PCX133台目 【HONDA】ワッチョイ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1641480550/

次スレは>>970 を踏んだ人が立てる ※ワッチョイあり
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時に上記を1行目に追加

即死回避のため20レスまで保守 ※約1時間以内
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/02/27(日) 21:15:39.14ID:075cHqHr0
ホンダ公式:
PCX 製品情報
https://www.honda.co.jp/PCX/

現行4型PCX ニュースリリース
https://www.honda.co.jp/news/2020/2201208-pcx.html
PCX/PCX160/e:HEV プレスインフォメーション
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/PCX/202012/

PCX 製品アーカイブ
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/pcx/
取説・パーツリストDL
https://www.hondamotopub.com/HMJ/
2022/02/27(日) 21:16:13.37ID:075cHqHr0
関連スレ 2022/1/6現在

HONDA PCX160/150 Part43 ※160/150(軽二輪)の話題他
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1645845217/l50

【HONDA】 PCXハイブリッド Part5 【e:HEV】※HVの話題用
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1616936302/l50

【ホンダ】PCX ELECTRIC 1台目【HONDA】※EVの話題用
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1543473475/l50

HONDA PCX150 Part38 ※ワッチョイあり
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1533095817/l50

【最強】PCX 3型スレ【4型は○歴史】※1年書込ナシでDAT落ちする
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1623904841/l50
2022/02/27(日) 21:16:36.38ID:075cHqHr0
- PCXテンプレ集 その132より -
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1633348861/7-11n

・PCXの歴代ボディカラー
・PCXの標準メンテナンス 2021/7/24

FAQ-1 ABSモデルのブーン(ジー)って作動音
FAQ-2 スマートキー電池消耗時のメーター内点滅
FAQ-3 駆動系の異音の聞き分け方(ドリブンベアリング)
2022/02/27(日) 21:16:49.41ID:075cHqHr0
真偽は別としてPCXのスレで出てきたまとめ

125のメリット
駅前公営駐輪場利用可(一部を除く)
近中長距離フェリーが安い(一部を除く)
観光有料道路が格安(富士スバルラインとか)
ファミバイ特約可

150/160のメリット
自専道・首都高・高速道が走行可
任意保険の等級が育つ
125よりもパワーに余裕がある(?)

おまけ(宣伝)
125HV e:HEVのメリット
登坂・ゼロ発進・80迄の加速が最強
バッテリー上がりを気にせずアイスト使える
2022/02/27(日) 21:17:40.29ID:075cHqHr0
3型PCXの交換タイヤ銘柄一覧 (2022/1/27現在)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
DUNLOP SCOOTSMART-2 ※2022/3発売予定
https://dunlop-motorcycletyres.com/products/scooter_minibile/scootsmart2.html
100/80-14 48P
120/70-14 61P REINF

DUNLOP RUNSCOOT D307F/D307A
https://dunlop-motorcycletyres.com/products/scooter_minibile/d307.html
100/80-14 48P
120/70-14 61P REINF

IRC MOBICTY SCT-001 ※3型150純正OEタイヤのリプレイス用
https://ircmoto.jp/product-list/scooter/sct-001/
100/80-14 48P
120/70-14 55P
2022/02/27(日) 21:18:02.77ID:075cHqHr0
(つづき-1)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
PIRELLI ANGEL SCOOTER
https://www.pirelli.com/tyres/ja-jp/motorcycle/all-tyres/sheet/angel-scooter
100/80-14 54S REINF (F/R共用)
120/70-14 55P (F/R共用)

SHINKO SR616 ※横浜ゴムの二輪部門を引き継いだ会社
http://www.shinko-ltd.co.jp/motorcycle/tire/616.html
100/80-14 48P (F/R共用 リム幅許容外注意)
120/70-14 61P

MICHELIN CITYGRIP ※3型125純正OEタイヤ・市販品
https://www.michelin.co.jp/motorbike/tyres/michelin-city-grip
100/80-14 48P
120/70-14 55P
2022/02/27(日) 21:18:30.96ID:075cHqHr0
(つづき-2)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
MICHELIN CITYGRIP-2 ※リアのみ
https://www.michelin.co.jp/motorbike/tyres/michelin-city-grip-2
120/70-14 61S (F/R共用 3型用)
130/70-13 63S (F/R共用 4型用)

BRIDGESTONE BATTLAX SC
https://www.bridgestone.co.jp/products/tire/mc/products/detail/pr036/
100/80-14 48P (リム幅許容外注意)
120/70-14 55P

参考) PCX ホイールリム幅
3型 F2.15-R3.5 1,2型 F1.85-R2.15
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
以上、3型PCXの交換タイヤ銘柄一覧(2022/1/27現在)
4型以降のPCX乗りは自分で調査してまとめてくれ。
2022/02/27(日) 21:18:52.57ID:075cHqHr0
110-125cc単気筒スクーターのスペック比較 2022/2/5現在

ホイールF/R 冷却方式バルブ 税別 馬力 トルク シート高 車重 燃料タンク WMTC燃費 車種
14/13 水4V \325,000 12.5PS 1.2 764mm 132kg 8.1L 47.4km/L PCX(JK05)
14/14 水2V \317,000 12PS  1.2 764mm 130kg 8.0L 50.7km/L PCX(JF81)※
14/13 水4V \408,000 12.5PS 1.4 764mm 136kg 8.1L 51.2km/L e:HEV(JK06)
14/14 水2V \400,000 12PS  1.4 764mm 135kg 8.0L 51.9km/L HV(JF84)※

13/13 水4V \335,000 12PS  1.1 765mm 131kg 7.1L 46.9km/L NMAX SEG6J
13/13 水4V \325,000 12PS  1.2 765mm 127kg 6.6L 43.6km/L NMAX SED6J※

12/12 水4V \325,000 12PS  1.1 785mm 125kg 6.1L 44.5km/L シグナスグリファス新
12/12 空4V \305,000 9.8PS 1.0 775mm 119kg 6.5L 37.3km/L シグナスX

12/10 水4V \295,000 11PS  1.2 760mm 116kg 6.0L 49.0km/L リード125(JK12)新
12/10 水2V \287,000 11PS  1.1 760mm 114kg 6.0L 50.0km/L リード125(JF45)※
10/10 空2V \295,000 9.4PS 1.0 760mm 114kg 5.5L 50.1km/L スウィッシュ※

12/10 空2V \205,000 9.4PS 1.0 745mm 109kg 6.0L 51.0km/L アドレス125※
10/10 空2V \225,000 8.2PS 0.99 770mm 100kg 5.5L 54.6km/L アクシスZ
14/14 空2V \220,000 8.7PS 0.92 760mm 96kg 4.9L 54.9km/L ディオ110
14/14 空2V \205,000 8.8PS 0.88 755mm 100kg 5.2L 48.9km/L アドレス110

※生産終了モデル
2022/02/27(日) 21:19:06.99ID:075cHqHr0
150-250cc国内単気筒スクーターのスペック比較 2021/9/25現在

ホイールF/R 冷却方式バルブ 税別 馬力 トルク シート高 車重 燃料タンク WMTC燃費 車種
15/14 水4V \599,000 23PS  2.4 780mm 186kg 11L 33.2km/L FORZA(MF15)
15/14 水4V \595,000 23PS  2.4 795mm 179kg 13L 33.8km/L XMAX(SG70)
13/12 水4V \519,400 18PS  1.6 735mm 165kg 10L 30.3km/L バーグマン200

14/13 水2V \410,000 15PS  1.4 795mm 134kg 8.0L 44.1km/L ADV150(KF38)
14/13 水4V \370,000 15.8PS 1.5 764mm 132kg 8.1L 45.2km/L PCX160(KF47)
14/14 水2V \346,000 15PS  1.4 764mm 131kg 8.0L 46.0km/L PCX150(KF30)※
*KF30のABSモデルは \366,000

13/13 水4V \345,000 15PS  1.4 795mm 145kg 7.4L 37.5km/L マジェスティS(SG52)
13/13 水4V \350,000 15PS  1.4 765mm 128kg 6.6L 41.7km/L NMAX155(SG50)

*トリシティは3輪なので除いた
※生産終了モデル
2022/02/27(日) 21:19:23.10ID:075cHqHr0
Honda 4サイクルエンジンオイル NEWラインアップ
https://www.honda.co.jp/motor-parts/ultraoil/ultraoil_st4/

PCXはE1推奨だが、他の上記グレードを入れても壊れません。
(ホンダ・サポセンの公式回答らしい)
2022/02/27(日) 21:19:37.95ID:075cHqHr0
ホンダ公式より 2021/12/6
Honda二輪車のお届け遅延のお詫びとお知らせ
https://www.honda.co.jp/HMJ/company/info/20211206/

あみん「待つわ」
2022/02/27(日) 21:20:03.09ID:075cHqHr0
2022年モデルについて (2022/2/27現在 発表はなし)

現行PCXの型番はEURO5対応だけど平成28年排出ガス規制
2BJ-JK05 PCX125
2AJ-JK06 PCX e:HEV
2BK-KF47 PCX160

8BJ-JK12 LEAD125 は平成32年排出ガス規制に適合らしい。

・・って事は、現行PCXは2021/1の販売開始だけど、
2020/11以前に型式認定を受けていたと。

んで、現行は2022/11/1以降は継続販売できないから、
隠れ8B(e:HEVは8A)であっても何かしらMCがあると。

参考サイト
https://for-r.jp/useful/6915.html
2022/02/27(日) 21:20:27.26ID:075cHqHr0
コミュニケーション上のルール
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1558951146/970
2022/02/27(日) 21:22:27.61ID:075cHqHr0
テンプレは以上。
https://i.imgur.com/8ZyH3Qu.jpg
2022/02/27(日) 21:31:52.87ID:075cHqHr0
↑第三京浜保土ヶ谷PA裏 市道の野良猫
2022/02/27(日) 21:33:37.74ID:075cHqHr0
PAの食堂がしばらく工事で閉まっていて、
松屋に変わったのだが、餌貰えてるのかと
2022/02/27(日) 21:35:05.72ID:075cHqHr0
今日暖かかったので久々に通り掛かると、まだ元気だった。
PCXのアイストで停止すると金網の内側から出てきて、
2022/02/27(日) 21:36:29.00ID:075cHqHr0
にゃあにゃあと鳴くのだが、餌くれるのかにゃあ?
2022/02/27(日) 21:37:50.44ID:075cHqHr0
まだ覚えてないのかな? 餌はやらないよ? 乙!
2022/02/27(日) 21:42:00.88ID:ESFR2JUm0
>>1
2022/02/27(日) 21:51:06.58ID:075cHqHr0
>>9
10/10 空2V \225,000 8.2PS 0.99 770mm 100kg 5.5L 54.6km/L アクシスZ旧
10/10 空2V \247,000 8.3PS 1.00 770mm 100kg 5.5L 51.9km/L アクシスZ新
AXIS ZはUBS装着で販売継続。凄い値上げだが、台湾生産の事情らしい。
23774RR (ワッチョイ 1b98-ei6B)
垢版 |
2022/02/27(日) 23:40:46.13ID:WkZ0jtO80
15000円でJF81用純正スクリーン買ったどー
24774RR (ワッチョイ 0b58-7r+p)
垢版 |
2022/02/28(月) 05:53:38.19ID:sgEJqA4O0
h
2022/02/28(月) 07:59:18.88ID:3HXynCmna
ここ何日か代車スペーシー乗らされたんだがPCXって乗り心地いいのな、びっくりした
2022/02/28(月) 14:29:44.94ID:GqefoDCM0
>>1

>>25
スペ100乗ってたけど総合的にPCXの方が楽しいよね
2022/02/28(月) 19:16:29.92ID:vTopV5ZI0
>>26
スペ100は未だに現役で走ってるのをたまに見掛ける。
自分もPCXが出る前のV125が出る前に1年ちょい乗ってた。
https://i.imgur.com/iAJQZby.jpg
箱根に1回だけ行ったけど、
原ニスクのケツ痛ランキングでは上位じゃないかと。

あと機械ワイヤー式のCBSが慣れないと怖い
2022/02/28(月) 19:23:36.20ID:A56J81rP0
PCXの疲労度の少なさは距離が伸びるほど実感出来るようになるな
防風、防寒さえ出来てれば自動車と変わらん
2022/02/28(月) 20:11:00.63ID:GqefoDCM0
俺もスペ100の画像あったw
http://imgur.com/uH6Y6Ud.jpg
30774RR (ワッチョイ 4a25-jC74)
垢版 |
2022/02/28(月) 20:32:50.31ID:set4pcNc0
【 2021年型PCX(現行)と2018年型PCX(3型)の比較 】

■加速力

3型PCX150 > 新型PCX160 > 3型PCX125 >>> 4型PCX125

>JK05(新型PCX125)に85kgの負荷を掛けて平地でアクセルを全開にするとGPSは次の速度を表示した。100mで53.2km/h、200mで70.7km/h、300mで78.7km/h
>JF81(3型PCX125)に85kgの負荷を掛けて平地でアクセルを全開にするとGPSは次の速度を表示した。100mで54.0km/h、200mで73.0km/h、300mで80.0km/h
>KF47(新型PCX160)に85kgの負荷を掛けて平地でアクセルを全開にするとGPSは次の速度を表示した。100mで57.6km/h、200mで77.3km/h、300mで85.5km/h
>KF30(3型PCX150)に85kgの負荷を掛けて平地でアクセルを全開にするとGPSは次の速度を表示した。100mで57km/h、200mで79km/h、300mで88km/h、

■最高速

3型PCX150 > 新型PCX160 > 3型PCX125 >>> 4型PCX125

>このとき(再度計測した時)の最高速(GPS値)はJF81(3型PCX125)は100.2km/hで、JK05(新型PCX125)は98.2km/hだった。
>(新型PCX160)1,900mで平地最高速の104km/hを表示した。この時、KF47のメーターは110kmを表示していた
>(3型PCX150)1,700〜2,000mで平地最高速の108km/hを表示した。このときKF30の速度計は116km/hを表示していた

■燃費

3型PCX125(54.8km/L) >>> 3型PCX150(50.3km/L) > 4型PCX125(49.5km/L)>>> 4型PCX160(45.0km/L)

JK05(4型PCX125)で比較対象区間(臨)324kmを走行したところ、オドメーターは323.8kmを示した。その区間の平均燃費は満タン法で49.5km/L
KF47(4型PCX160)で比較対象区間(臨)324kmを走行したところ、オドメーターは322.8kmを示した。その区間の平均燃費は満タン法で45.0km/L
JF81(3型PCX125)で比較対象区間324.6kmを走行したところオドメーターは333.2kmを表示した。その区間の平均燃費は満タン法で54.8km/L
KF30(3型PCX150)307.4kmを走行したところオドメーターは318.2kmを表示した。その区間の平均燃費は満タン法で50.3km/L

(間違いだらけのコミューター選びより)
http://autostrada125...r.jp/miss.hjk06.html
http://autostrada125...r.jp/miss.hkf30.html
31774RR (ワッチョイ 4a25-jC74)
垢版 |
2022/02/28(月) 20:35:40.33ID:set4pcNc0
 ↑ ↑ ↑ 

つまり現行型PCX125は先代PCX125より「加速力が遅く、最高速が遅く、しかも燃費が悪い」

PCX160は160tにも関わらず先代PCX150より「加速力が遅く、最高速が遅く、しかも燃費が悪い」

現行PCX125の燃費レベルは先代PCX150よりも悪い

現行は125/160共に先代PCXの 完 全 な 劣 化 品 である
32774RR (ワッチョイ 4a25-jC74)
垢版 |
2022/02/28(月) 20:39:16.93ID:set4pcNc0
現行PCX125が排ガス規制対策で低回転トルクの去勢されたエンジンで 「3型の150より燃費悪い」

これはカタログ数値見ると事実であると分かる

3型PCX150のカタログに乗っていたWMTC燃費「46km/L」はWMTCクラス「2」
150t以上の計測に使うクラス2は60km〜80km/hまでの加速も含む燃費である
https://car.motor-fan.jp/images/articles/10011495/big_1817514_201909121330280000001.jpg

一方新型PCX125は50kmまでの加速しかしないクラス「1」の燃費で47.4km/Lしかでない
https://car.motor-fan.jp/images/articles/10011495/big_1817513_201909121330190000001.jpg

先代PCX150は80キロの加速まで含む燃費テストでリッター46キロ出るのに、新型PCXは50kmまでの緩々走行でもリッター47しかでないのである

つまりPCX150を新型PCX125と同じクラス1で計測すると確実にリッター48以上出て逆転される

その証拠が>>30

つまり「新型PCX125は排ガス規制のクソエンジンのせいで先代PCX150よりも燃費が悪い(しかも遅い)」
33774RR (ワッチョイ 4a25-jC74)
垢版 |
2022/02/28(月) 20:41:22.61ID:set4pcNc0
先代PCX150とPCX160の最高速を計測した結果↓

PCX150・・・111km/h
https://www.youtube.com/watch?v=iZovauNQoGk

PCX160・・・108km/h
https://www.youtube.com/watch?v=DmcELG1-prY

PCX160はPCX150より「遅い」

(参考)別の計測者が計測した結果でも同じである
>(3型PCX150)1,700〜2,000mで平地最高速の108km/hを表示した。このときKF30の速度計は116km/hを表示していた
>(PCX160)1,900mで平地最高速の104km/hを表示した。この時、KF47のメーターは110kmを表示していた
http://autostrada125...r.jp/miss.hjk06.html
http://autostrada125...r.jp/miss.hkf30.html

PCX160は排気量が上がっているにも関わらず、先代PCX150よりも遅い
排気量が上がったので速くなったのではなく、排気量を上げないと先代150の加速力も最高速も出せないほどに劣化したというのが事実

そして排気量を上げたせいで燃費もガタ落ち
>KF30(3型PCX150)307.4kmを走行したところオドメーターは318.2kmを表示した。その区間の平均燃費は満タン法で50.3km/L
>KF47(4型PCX160)で比較対象区間(臨)324kmを走行したところ、オドメーターは322.8kmを示した。その区間の平均燃費は満タン法で45.0km/L

つまりPCX125と同じく、PCX160も先代より加速も最高速も遅いくせに燃費が悪化しまくっただけの完全劣化品

もはや全く買う価値がない
2022/02/28(月) 20:45:16.02ID:1/3tOc3EM
キチガイ原付センセーまだ生きてたのかよ
2022/02/28(月) 20:46:53.26ID:vTopV5ZI0
***********************************
長文先生 - 奥義三選

壱ノ型 平気で約束を破る(ワッチョイには書かないと)
弍ノ型 他人のフンドシで相撲を取る
参ノ型 都合の悪い話は見なかった事にする
***********************************

で、結局戻って来てしまったのね(笑)。
36774RR (ワッチョイ 4a25-jC74)
垢版 |
2022/02/28(月) 20:59:35.59ID:set4pcNc0
■現行PCXの装備が全て全く意味がない理由

・フロントABS
現行PCXのフロントに付いてるディスクブレーキは原付仕様の安物で直径200o前後のシングルディスクの2ポットブレーキである
スポーツバイクの場合、「直径300o」の「ダブルディスク」の「4ポットキャリパー」が標準である
PCXのフロントブレーキはディスク径が小さい上にディスクも一枚、しかもピストンも2つしかなく、
一般的なスポーツバイクの制動力の5分の1もないのである
つまりそもそもタイヤをロックさせる性能がないのでABSの必要性が著しく低いのである

・リアディスク
これもフロントと同様、現行PCXのリアディスクは直径200o前後のシングルディスクの1ポットキャリパーの安物である
直径が小さい上に、ピストンも一つしかなく、全く制動力が弱い
先代PCXに付いていたドラムブレーキと何ら変わらない代物である
「リアディスクだから制動力が高い」とか「制動距離が短くなる」
これらは完全に間違いである

・トラクションコントロール
排気量たった125t〜160tのPCXの最高トルクは僅か12Nm〜15Nmしかない
これは400tや1000tのスポーツバイクのトルクの僅か4分の1〜10分の1しかない
タイヤにかかるトルクが弱すぎてタイヤが空転すること自体がないのである
しかもVマチックで任意にローギアを入れて加速できないため、尚更タイヤにかかるトルクが低い
125tそこらのスクーターに全く意味のない機能なのである
37774RR (ワッチョイ 1b98-ei6B)
垢版 |
2022/02/28(月) 21:05:54.16ID:nV2HYPii0
>>36
現行型のほうがいい所も探してあげて
38774RR (ワッチョイ 4a25-jC74)
垢版 |
2022/02/28(月) 21:06:29.44ID:set4pcNc0
・太いタイヤ
タイヤを太くしても全くグリップ力は上がらない
タイヤを太くすると接地面積が増えて、グリップ力が上がると錯覚するが、
接地面積が増えると、単位面積あたりにかかる荷重が減る
つまり路面へのタイヤの食い込みが悪くなるのである
PCXの履いているタイヤは通勤スクーター用のガチガチの耐摩耗タイヤであり、ただでさえ固くグリップ力がない
そこに加えて面圧が分散されると路面へのグリップ力が更に無くなるのである
そのため固いタイヤの場合、接地面積を小さくして路面への突き刺さりを良くした方が良いのである
特に車体が軽い125tクラスの原付スクーターで太すぎるタイヤを履くと、グリップ力が著しく落ちる
またタイヤを太くするということは足回りが重くなるということであり、燃費、加速性能、最高速すべてにとって悪影響がでる
特にパワーのない原付スクーターにとっては致命的である
だから原付スクーターのタイヤは小径タイヤや細いタイヤが多いのである
2022/02/28(月) 21:07:43.50ID:vTopV5ZI0
>>29
綺麗な車体だこと。そう言えばスペ100の頃は
純正のシートカバーがオプションにあったんだけど、
PCX辺りからなくなっちゃったなのかな。
40774RR (ワッチョイ 4a25-jC74)
垢版 |
2022/02/28(月) 21:11:37.89ID:set4pcNc0
>またタイヤを太くするということは足回りが重くなるということであり、燃費、加速性能、最高速すべてにとって悪影響がでる


↑現行PCXが先代より「燃費が悪い、加速力がない、最高速も遅い」理由の一つがコレである

これに加えて排ガス規制の改悪エンジンのせいで低回転トルクがスカスカになったことも影響している

低回転トルクがスカスカな上に、ママチャリのように太いタイヤを履いた現行PCXは先代比でそれぞれ115t/140ccレベルの加速性能しかない

走行性能を重視するライダーが絶対に買ってはならないのが現行PCXである

 
2022/02/28(月) 21:13:29.74ID:vTopV5ZI0
>>38
昨日暖かかったから、タイヤが温まった状態で
路面温度も上がるとグリップも目茶良くなったぜ?

みたいな話を会社のバイク乗りにしたら、
えっスクーターで?って鼻で笑われてしまった件。
42774RR (ワッチョイ 4a25-jC74)
垢版 |
2022/02/28(月) 21:18:43.62ID:set4pcNc0
現行PCXに乗っているのは情弱ド素人だけである

意味のないリアディスク、ABS、100害あって一利なしタイヤ、もはや笑止と言わざるを得ないトラコン(失笑)

現行PCXのこういった意味のない装備は全て、排ガス規制対策で劣化した走行性能を誤魔化すために付けられたエサに過ぎない

何も分からずディスクブレーキや太いタイヤに憧れているような典型的ド素人に劣化エンジンを叩き売るために作られたのが現行PCXである
2022/02/28(月) 21:31:58.41ID:slewO+cB0
>>42
で、ここまで貼り付いてお前の目指すところは何なのさ?
2022/02/28(月) 21:33:22.80ID:set4pcNc0
原付のしょっぼいおもちゃ同然のフロントブレーキも怖くてABSなしでは握れない雑魚はバイクに乗るな
家に引きこもってマリオカートでもやってろ

「でぃすくぶれーき」に闇雲に憧れて、ディスクブレーキそのものの仕様も理解せず、
新型PCXのリアに付いているような1ポットの200oのおもちゃのようなブレーキを有難がってるからお前は雑魚なんだ

外観しか見てない雑魚だから、新型PCXのような疑似餌に騙されて加速力も燃費も悪いゴミを掴んだのがお前
 
2022/02/28(月) 21:51:03.64ID:LsNQE7hx0
>>44
会話が出来ないのかな?
もう一度聞くよ

で、ここまで貼り付いてお前の目指すところは何なのさ?
46774RR (ワッチョイ 4a25-jC74)
垢版 |
2022/02/28(月) 22:05:13.34ID:set4pcNc0
PCXのフロントABSなど有難がってる雑魚はこれでも見ろ

これが原付の制動力の全くないおもちゃのようなディスクブレーキ
https://www.honda.co.jp/PCX/assets/images/performance/image-08.png
たった200oのシングルディスク、しかも2つのピストンで抑えるだけ(失笑)

こう言ったバイクのフロントに付いているのが本物のディスクブレーキ
https://www.honda.co.jp/CB1100/assets/images/top/2.png
https://www.honda.co.jp/CB400SF/assets/images/top/image-08.png
https://www.honda.co.jp/CB650R/assets/images/design/image-02.png
これらスポーツバイクに付いている本物のディスクブレーキは直径300oあってダブルディスク、しかもピストンは4つある
走行中軽い気持ちでフロントブレーキだけ握ったりすると前転するレベルの制動力がある
だからABSが必要

ABS/CBS義務化でも125t以下はABSまたはCBSとなっている
そもそも車体が軽く、走行速度も遅い原付のブレーキなどスポーツバイクと比べると制動力が全くないので、ABSなど必要がないということ
原付スクーターのブレーキですら「ABSがないと怖い」とか言ってるのはゆとりのお嬢様だけ(失笑)
巷を走ってるジジイやババアでもABSのないバイクに普通に乗っている
お前らはそれ以下
2022/02/28(月) 22:10:23.59ID:vTopV5ZI0
新型乗りの真っ当な反論を待っているのではないかな。

>>30
距離あたりの到達秒数じゃないと速さの比較にならん。
例えば登坂の定点を想定すれば明白。
>>31
よって新型の加速力が悪い根拠がどこにもない。
4バルブでショートストローク化してスロットルボディ径が
φ26→φ28で吸気量上げてるから加速upは体感できる筈。
>>32
euro4→5対応で燃費1割ダウンに抑えれば立派なもんだ。
>>33
大関さおりより平嶋夏海の方が好みだ。
それより梅本まどかや岡崎静香のファンですが何か?
>>36
ABSはないよりあった方が(略。
リアディスクはコントロール性が多少は、
手元スイッチのないトラコンは要らんけど。
>38→>41 もうレスアンカーエラーだ(笑)。
2022/02/28(月) 22:33:49.35ID:CWzU5pO/0
https://youtu.be/Td3r55oyiu0
バイク詳しい方教えて下さい
このホンダのバイク何て名前ですかね
2022/02/28(月) 22:56:26.96ID:3tJo1FO70
>>48
CB450のどっかのもでるじゃないかね?しらんけど。
2022/02/28(月) 23:21:29.46ID:8VPRAgXxM
PCXのタイヤの溝って多すぎじゃないか?
ライブディオZXのタイヤパターンがグリップ良さそうで好きだった
2022/02/28(月) 23:22:36.34ID:8VPRAgXxM
>>46
自分何と戦ってるん?
2022/02/28(月) 23:23:09.75ID:8VPRAgXxM
キモいわ怖いから絡まんでな
2022/02/28(月) 23:28:02.24ID:LsNQE7hx0
>>48
映画「The Great Rock & Roll Swindle 」で呼び出されたシド・ビシャスがバイクに乗って「C'mon Everybody」を歌うシーンがあります。

このシドが乗っているバイクがホンダCB250/350エクスポート か CB250/350セニアみたいです。



2気筒エンジン
2022/02/28(月) 23:34:58.17ID:mbYyLy2kd
>>50
かつてPCXは溝少なめのIRC SS560というタイヤが標準装着だった
これがまたよく滑るタイヤで、特にウェットグリップが劣悪
ヨーロッパでは、PCXを買ったらまずタイヤをMICHELIN CityGripに交換すべきとまで言われる始末
CityGripはウェットグリップと耐摩耗性に定評のあるタイヤね

そのせいかどうかは知らないが
JF56がヨーロッパでEURO4をクリアした時点でCityGripが標準装着になった
日本では次のJF81から
2022/03/01(火) 00:03:36.19ID:zKAvlF5c0
>ID:set4pcNc0
こいっって、借りてきた知識だけで
すっごく浅いんだよね。
自分の考えなんてこれっぽっちもないw
56774RR (ワッチョイ 1b98-ei6B)
垢版 |
2022/03/01(火) 00:09:23.22ID:PN1jSnOv0
欠陥品の現行乗り涙の訴え
57774RR (ワントンキン MM3a-ibFl)
垢版 |
2022/03/01(火) 00:16:57.67ID:UD6vIzVVM
新型のesp+のいいところが無い
2022/03/01(火) 00:30:06.44ID:lbZLASC3M
4型を目の敵にする奴は何があったんだろう?
4型のPCXに家族を轢き殺されたのかな?(笑)
2022/03/01(火) 00:46:39.47ID:kUpts+am0
https://dotup.org/uploda/dotup.org2736677.jpg

給油後3回通勤と日曜40kmのプチツー、気温計7〜10℃
この時期は田舎ツーリングでも400km超えは無理やな
2022/03/01(火) 00:56:00.32ID:v39/jCfb0
>>53
親切にありがとうございます
sidが乗ってるバイクがよく似合ってると思ったらホンダだったのでビックリしました
61774RR (ワッチョイ de58-65e0)
垢版 |
2022/03/01(火) 01:27:46.40ID:sds2fh480
そういえばクルマでもABSは1度も作動させたことないな
あと世の中にはホッピングブレーキというテクニックもあるしね
最近聞かないけどw
62774RR (ワッチョイ de58-65e0)
垢版 |
2022/03/01(火) 01:32:12.85ID:sds2fh480
ポンピングブレーキはフロントブレーキをロックさせないためのテクニックの1つ
雨の日もスリップ防止に有効
63774RR (ワッチョイ de58-65e0)
垢版 |
2022/03/01(火) 01:33:33.39ID:sds2fh480
>>61訂正
ポンピングブレーキね
64774RR (スッップ Sdea-7r+p)
垢版 |
2022/03/01(火) 07:25:38.67ID:6cby7Z2id
h
2022/03/01(火) 07:39:36.15ID:/a7T7hF10
>>58
そんなもんがないのに妄執できるからキチガイなんですよ
2022/03/01(火) 11:59:20.34ID:1VcQ9N6H0
ウンコ先生召喚ワード

「4型カッケー」
「ABS最高」
「トラクションコントロールで安全」
「4バルブ化」
「タイヤ太くなってかっこよ」

他募集中
2022/03/01(火) 14:02:52.93ID:f4N+O7a7d
近くの店、新型の在庫無いくらい売れてるみたい。
駐輪場の空きができたら買いたいけど入荷かなり待ちそう。
2022/03/01(火) 16:56:02.61ID:SoybpaDnd
デイトナロンスクのネジ緩くなりやすくない?なんか気付いたら2本なくなってるんだが
多分振動で緩くなって気付かない間に吹っ飛んだんだと思う
69774RR (スッップ Sdea-7r+p)
垢版 |
2022/03/01(火) 17:25:32.52ID:6cby7Z2id
h
2022/03/01(火) 17:50:30.25ID:/rL6/7dsd
>>68
そこでネジロック剤
2022/03/01(火) 18:21:35.49ID:zKAvlF5c0
ハードロックナットでいいんじゃない
72774RR (ワッチョイ 1b98-ei6B)
垢版 |
2022/03/01(火) 18:55:37.49ID:PN1jSnOv0
>>36
現行型で羨ましいのはガソリンキャップ置き場が有ることぐらいになった。
有能な書き込みありがとう(^ω^)
2022/03/01(火) 19:29:24.84ID:1VcQ9N6H0
ウンコ先生自演劇場のはじまりはじまり〜
2022/03/01(火) 19:48:26.09ID:H5rPpGsz0
>>59
自分は週末の近所ツーでも土日で50〜60km位走るから、
往復80〜150km位がプチツーのイメージかな。
200km以上はロンツー(笑)。

400kmの航続距離は満タンで一度に使い切った事ない。
2022/03/01(火) 20:29:51.90ID:op14GJ+U0
しつけえからレスしてやるわ

>>47
お前さ、明らかに上の書き込みは4型乗りに対してのものだって分かるよな?
じゃあなんでお前が答えるわけ?
毎度毎度のこのこ出て来てクソ以下の冷やかし>>35をしてきたり、
お前は俺をマジギレさせるためにこのスレに粘着してんのか?
そもそもお前は過去スレで「PCX160に乗り換える」と宣言したくせに一向に乗り換えないな?
つまりお前も現行型がクソだと内心では確信しているわけだ
だから乗り換えないんだろうが
だったら一々俺に歯向かってくるな
2022/03/01(火) 20:41:00.62ID:op14GJ+U0
>>74
これも言っといてやるわ
俺は3型PCXを最高のスクーターだと確信しているが、お前が乗ってるようなPCXハイブリッドやeHEVなど全く評価してないから

ハイブリッドシステムなど街中のストップアンドゴーを繰り返す環境でないと役に立たない
そもそも街中走行するのにPCXのような前後14インチタイヤや長めのホイールベースなど必要がない
リードのような10インチタイヤにして、車体も小型軽量化した方が発進が速いし燃費も良くなる
ハイブリッドシステムなど搭載すべきなのはリードのようなバイクであってPCXではない
PCXの存在価値は巡行時の安定性・快適性にあるのであって、街中をトロトロ走るためにあるのではない
巡行中のPCXにとって発進3秒のハイブリッドシステムなど無用の長物、ただの「重石」でしかないから
2022/03/01(火) 20:45:46.75ID:op14GJ+U0
これは以前も書いたがそもそもPCXはハイブリッド化やEV化に全く向いていない
ハイブリッド化やEV化するためには、車体が軽い方が航続距離面で圧倒的に有利であり、
大径タイヤや長いホイールベースは車重を重くして邪魔でしかない
HV化/EV化に向いているのは「リード」や「ベンリィ」だ
車体が小さく軽い上に、リアタイヤが小さいのでメットインスペース=バッテリースペースも広い
HV車やEV車を出すべきなのはリードやベンリィであってPCXではない
2022/03/01(火) 20:46:46.24ID:1VcQ9N6H0
ウンコ先生召喚ワード

「4型カッケー」
「ABS最高」
「トラクションコントロールで安全」
「4バルブ化」
「タイヤ太くなってかっこよ」

追加
「ハイブリッド燃費良くて(・∀・)イイネ!!」
「eHEVは革新的」
2022/03/01(火) 20:53:04.44ID:H5rPpGsz0
ちょっと待て(笑)。>>75-76はまぁ良しとして、
>>77っオイオイ、以前に書いたのはこっちだ。
風呂入ってきてから反論しちゃるから1時間程待て。
2022/03/01(火) 20:55:28.56ID:op14GJ+U0
それを何を思ったかPCXをハイブリッド化EV化しようとした
↑これが全ての諸悪の根源
排ガス規制と並んで4型PCXがクソになった最大の原因の一つ
無理やりバッテリースペースを確保するためにリアタイヤを小径化し、メットイン後部のスペースを不必要に広げた
また同時に軽量化してEV化したときの航続距離を確保するためにフレームを大幅に骨抜きにした
2型→3型になった時にフレーム総重量を3kg近くも軽量化したのに、4型では3型から更に700g以上も軽量化している
その結果がフレームや車体内部がスカスカで剛性感が全くなく、酷い突き上げ感に苦しむコンフォートとは程遠い4型のクソな乗り心地
全てはガソリン車として存在すべきPCXを無理やり共通車体でEV化に最適化しようとしたことになる
4型の欠陥の原因は全てハイブリッド化・EV化にある
PCXにハイブリッドもeHEVも全く不要なのだ
PCXが本来本旨としているような巡行走行にはハイブリッドシステムもEV化システムも不要であり、
PCXガソリン車としてのみ存在すべきなのだ
2022/03/01(火) 20:56:56.37ID:op14GJ+U0
>>79
じゃあな
二度と出てくんな
2022/03/01(火) 21:09:15.89ID:op14GJ+U0
これも足しといてやるわ

そもそもPCXハイブリッドやeHEVなど消費者メリットが全くない
発進時の3秒間が速いだけで、あとはハイブリッドシステムむしろお荷物で燃費も加速力も悪化させるだけ
おまけにハイブリッドやeHEVモデルはPCX150や160と殆ど値段が変わらない
最初から少しでも速いスクーターが欲しい奴はPCX150を買えば良いだけ
ハイブリッドなど余計なものは要らない
そうすれば自動車専用道路も走れる
PCXハイブリッドやeHEVを買ってしまった奴らは結局こうなる↓
「ハイブリッドにしたけど速いのは最初だけ、アクセルワークで誤魔化したりして面倒」(失笑)
「ハイブリッドシステムのせいで純ガソリン車のPCXほど燃費が伸びない。これじゃPCX150と変わらない燃費」(失笑)
「車体価格の変わらないPCX150にしておけば自動車専用道路も走れたのに」(失笑)

で、その末路がID:H5rPpGsz0
こいつは思慮浅はかにもハイブリッド買って自動車専用道路を走れなくて、後悔してPCX160に買い替えようとしていた負け犬(失笑)
2022/03/01(火) 21:11:51.69ID:op14GJ+U0
>>78
お前も勘違いしてるらしいが、PCXハイブリッドはガソリン車より燃費が伸びない
なぜなら巡行中はハイブリッドシステムは全くただの重石でしかないから
だから3型PCX125は巡行し続けるとリッター60以上余裕ででるがハイブリッドはでない
無駄な発電力とバッテリーの重りが抵抗になるから
2022/03/01(火) 21:12:30.70ID:cbQqsEvSM
すげぇなガイジの本気見たわ関わらんとこ
2022/03/01(火) 21:13:49.76ID:op14GJ+U0
今日の結論

PCXハイブリッドやeHEV乗ってるような奴は4型乗りと同類
なにも分かってない雑魚

以上
2022/03/01(火) 21:14:36.17ID:cbQqsEvSM
おう、そうだな今日も頑張って偉いぞ早くお薬飲んで寝ろwww
87774RR (ブーイモ MM76-7Isr)
垢版 |
2022/03/01(火) 21:19:24.82ID:rF2Uqp0DM
ワロタ
2022/03/01(火) 21:26:27.07ID:aGabiJqOr
誰も読まないのにご苦労なこって
2022/03/01(火) 21:26:40.90ID:PL2NocST0
3型にもハイブリッドあるやんw

無駄な発電力ガーって理屈ならNMAXの無駄の無い発電力は優秀ってことやのwww
90774RR (ワッチョイ 0b58-7r+p)
垢版 |
2022/03/01(火) 21:29:32.91ID:HO8AsZyv0
くだらん
何を書いても俺に覆される程度の脳味噌しかないくせに

h
2022/03/01(火) 21:49:03.43ID:I4FqHrEBM
理屈を並べ立てて自分の意見を押し通さないと気が済まない奴は面倒臭いな
2022/03/01(火) 21:51:10.70ID:H5rPpGsz0
>>85
お待たせ〜(笑)どれに反論しようかな、まずこれか。
>>75
>じゃあなんでお前が答えるわけ?
此処は不特定多数が議論をする場所だ。
例え4型乗りに向けて書いたつもりでも、間違った理論に対しては
誰でも反論の書き込みをする権利がある。
それは5ちゃんルールを守った上でな。
2022/03/01(火) 21:56:53.38ID:H5rPpGsz0
>>76 次これ
HVのモーターアシストは、PCXのネガ部分(車両重量が大きい)を
補う上で画期的にマッチしてるぜ? 考えれば分かるだろうから
説明はしないが、郊外の平坦な道だけならノーマルで十分だがな。
2022/03/01(火) 22:06:40.45ID:H5rPpGsz0
>>77
リードの電動化は自分も予想している。今回のMMCの8BJ-モデルは、
電動化のFMC前で大幅変更を控えたとしか思えん。

でもリードの現行ユーザーはシート下トランク容量が命だ(笑)。
2022/03/01(火) 22:32:32.45ID:op14GJ+U0
↑風呂で1時間考えてこのレベル
さすがハイブリッド雑魚
思慮が浅すぎた(失笑)

案の定全く「反論」になってないどころか「大方同意」が適切
車体が重いPCXを敢えてハイブリッド化やEV化する必要性がないと言っているのに何の反論にもなってない
車重に打ち勝ちたければその分排気量上げてトルク増すれば良いだけ
日本の法制度では自動車専用道路も走れるようになる
ハイブリッド化しても残念ながら走れません(失笑)
郊外を走るだけならノーマルで「十分」←十分もくそもノーマルの方が無駄な重石がなく結果的に走行性能が高いと言ってるのに

ハイブリッドシステムやEV化などPCXにマジで不要
PCXはガソリン車の消滅と共に消えるべき存在
そしてガソリンスクーターとして最後で最高の存在が3型PCX

終わり
2022/03/01(火) 23:27:50.96ID:H5rPpGsz0
誰が風呂場で1時間も考えるかっつーの!(笑)
HVは125枠だからこそメリットが大きいのだよ。

車重に打ち勝つのに排気量上げたらトルクは増すけど125枠超える。
HVなら車重は4kg増だけどトルクは150相当以上で125枠の範囲。

ホンダ公式PCXのサイトでインデックスページの半分は
HVをPRしてる。これは3型からずっとだ。

尚、HVはあくまでモーターアシストが付いたPCXであり、
原理は電動自転車と同じ、発進と登坂が楽ちんってだけ。
あとアイストがデフォでバッテリー上がりの心配がない。
(上のテンプレにあったな。)

余談だが、160は試乗車もなく注文して待つのは嫌だし、
125HV残して250MT(CB250R)増車するにもタマがないし、
そもそも自専道利用がそんなに必要かって思い直したのさ。

はい、こちらも終了。
2022/03/01(火) 23:29:10.54ID:zKAvlF5c0
>ID:op14GJ+U0
毎日アホ理論ご苦労様ですw
2022/03/01(火) 23:51:55.21ID:PL2NocST0
>ID:op14GJ+U0
こいつエラソーな事言ってるけど無免バイク無しやからw

身勝手な屁理屈を連投するわりに簡単な証明すらできない無能やからwww
99774RR (ワッチョイ 1b98-ei6B)
垢版 |
2022/03/01(火) 23:57:41.71ID:PN1jSnOv0
>>98
ならきちんと言い返してみろよ
そんな頭の悪そうな草文句だけじゃなくてよ
2022/03/01(火) 23:58:20.19ID:zKAvlF5c0
>ID:op14GJ+U0
どこから借りてきたことしか書いてないんだよね
自分の考えがない
ネットで調べたことがすべてな浅い奴
101774RR (ワッチョイ 1b98-ei6B)
垢版 |
2022/03/01(火) 23:59:09.93ID:PN1jSnOv0
>>100
浅い返しだな
恥ずかしいから黙ってろよ
2022/03/02(水) 00:04:23.70ID:VfZCmDBK0
>>101
おまえがなw
で、おまえ誰だよw 金魚の糞か?
2022/03/02(水) 00:05:25.31ID:VfZCmDBK0
基地外に寄生する金魚の糞w
2022/03/02(水) 00:06:42.72ID:oXjX/O4xa
SQSとLambda関数を利用するサーバーレスアプリケーションを開発しました。
毎月最終日に、アプリケーションはSQSキューでデータを取得します。1日以内に、関数はキュー内のすべてのデータを正常に処理します。
包括的なAWSの請求書は、キューがその月の最終日にのみデータを取得するという事実にもかかわらず、その月を通して大量のSQS APIクエリを明らかにしています。
APIリクエストの増加の原因は何ですか?

A. Lambdaは、ロングポーリングを使用してSQSキュー内のメッセージをチェックしています。
C. この関数は、SQSキューからメッセージを自動的に削除しません。

どっち?
105774RR (ワッチョイ 1b98-ei6B)
垢版 |
2022/03/02(水) 00:06:53.45ID:/GSuyhVw0
JF81乗り様に偉そうな口を利くなよ
2022/03/02(水) 01:07:13.59ID:jOt1gcmud
燃費燃費うるさい三型サイコー君やっぱり田舎住みだったんだ
そりゃ燃費上がるわw
2022/03/02(水) 02:40:37.24ID:rLUSs1uhd
朝起きてエンジンかかって夕方エンジンかかってチョッと寄り道して帰る
pcxでゴキゲンだからなんとも思わんのだが
長文君達はpcxどころか免許も持ってないんだな、手帳は持ってるのか
不毛だし非生産性だな
実際不毛なんだろな
2022/03/02(水) 02:51:51.66ID:f1naF5YuM
長文の原付センセーって今でもPCX買えてないままなんかな?
2022/03/02(水) 05:01:28.82ID:Pg8CCZxwa
包茎臭チンコ長文馬鹿はオミクロンで苦しんで師ね。
2022/03/02(水) 06:16:28.88ID:yEV3nOj6d
>>91
理屈なら大歓迎だが、普通は違うだろうな
2022/03/02(水) 07:14:19.31ID:3SJQwCr40
>>99
おまえが簡単な証明したらまともに相手してやってもいいぞwww
2022/03/02(水) 08:08:17.51ID:k7ussum5d
>>99
お前、俺が相手をしたら逃げるだろ
理屈ってもんを教えてほしいなら、せめて逃げずに解読しろやゴミが
2022/03/02(水) 08:08:49.08ID:k7ussum5d
解読?回答だろゴミが
2022/03/02(水) 10:09:20.11ID:V81+BrZvd
回線切り替え失敗
2022/03/02(水) 11:47:19.87ID:cni5hA/w0
ウンコ先生の自演劇場まだやってたのか
なに自爆しとんねんw
2022/03/02(水) 11:59:59.73ID:LfvCZnP9a
強烈な自爆やなーwww

おもろいなーwww
2022/03/02(水) 12:23:59.84ID:RR1C8c1Fd
恥ずかしいw
2022/03/02(水) 12:32:37.74ID:WTJOKXxnM
顔真っ赤にして手がプルプルしてんのが目に浮かぶw
2022/03/02(水) 14:11:09.76ID:Ivu4rPozM
これって本当?
リードスレのスマートキー反対派が書き込みだけど。
dio110のスマートキーはエンジン停止したらスマートキー無いとエンジンがかからないよ。

24 774RR sage 2022/02/27(日) 15:53:29.24 ID:075cHqHr
前スレ751〜762 791 796のサイドスタンドでエンジン停止して、
メインスイッチがonの位置のままバイクから離れた場合、

スマートキーなしでエンジン再始動が出来るか?
1回だけ試してみた所、3型PCXではエンジンが掛かった。

新型LEAD125が同じ仕様なら、乗り逃げされる可能性がある。

でも大丈夫!?(吉高由里子風)
理由@ 普通はメインスイッチをoffかLockで離れる
理由A 誰も(略)
2022/03/02(水) 16:05:17.98ID:I76BSdYqa
誤爆って>>104のこと?
すまん、AWSスレと間違えた
ただPCX最近買って最近このスレきた新参者なんで、そのなんとか先生というのは知らん
2022/03/02(水) 17:23:31.92ID:eOHj8nJ20
>>120
自爆な

新型に異常な嫉妬心を燃やし
長文を連投しまくり
自演で賛同者が居るかのように
装ううんこ先生というのが
粘着しててだな

まあ流れみたらわかるだろ
2022/03/02(水) 17:40:39.77ID:zGZzVKJ6a
3型のコンビブレーキとか分けわかん
2022/03/02(水) 17:45:34.16ID:zGZzVKJ6a
間違いたオレ
124774RR (ワッチョイ 1b98-ei6B)
垢版 |
2022/03/02(水) 18:59:58.78ID:/GSuyhVw0
JF81のみのスレでいいのに
他のポンコツの情報はいらねーよ
2022/03/02(水) 19:14:15.75ID:uBaQVu4O0
>>119
必死チェッカーもどきを使うと誰の書き込みか分かるよ(笑)。
http://hissi.org/read.php/motorbike/
2022/03/02(水) 19:46:43.25ID:iL6N7h4Ua
原付を使う、乗るって事への価値観が天と地ほども違う、何と戦ってんのか想像すら出来ませんわいな
2022/03/02(水) 20:06:03.75ID:VfZCmDBK0
>ID:k7ussum5d
基地外の突っ込みwwww
2022/03/02(水) 20:24:49.94ID:YJPn74IP0
>>124
【最強】PCX 3型スレ【4型は黒歴史】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1623904841/
2022/03/02(水) 22:13:12.23ID:67EpN60d0
メーターは4型より3型のほうが好み
130774RR (ワッチョイ 0b58-7r+p)
垢版 |
2022/03/02(水) 22:35:44.28ID:mkOPlXpN0
>>114
いや、単に誤字った自分へのツッコミなんだが
自演が頭から離れないレベルの馬鹿にはそうは見えないか?
2022/03/02(水) 22:38:01.91ID:mkOPlXpN0
>>115-118
お前らも同じ
掲示板に染まりすぎなんだよ気持ち悪い
2022/03/02(水) 22:40:13.60ID:cni5hA/w0
>>131
恥の上塗りwww
133774RR (ワンミングク MM3a-ibFl)
垢版 |
2022/03/02(水) 22:43:16.80ID:dB0Sy6LVM
試し書きとかしろよ低脳ww
2022/03/02(水) 22:51:09.02ID:VfZCmDBK0
今度は上手にIDかえられたな 金魚の糞野郎w
2022/03/02(水) 23:06:30.85ID:VfZCmDBK0
いや、単に誤字った自分へのツッコミなんだが
いや、単に誤字った自分へのツッコミなんだが
いや、単に誤字った自分へのツッコミなんだが
いや、単に誤字った自分へのツッコミなんだが
いや、単に誤字った自分へのツッコミなんだが
いや、単に誤字った自分へのツッコミなんだが

大切なことなのでw
2022/03/02(水) 23:18:28.79ID:cni5hA/w0
もしかしてだけどうんこ先生はずーっと前から
自演してるのバレてないとでも思ってんのかなwww
そこへきて未だ嘗て見たことない華麗なる自爆の上
黙ってりゃいいのに恥の上塗りwww

いや〜うんこ先生サイコー!www
137774RR (ワンミングク MM3a-ibFl)
垢版 |
2022/03/02(水) 23:23:10.10ID:nuBgtB2BM
また発狂しとる
精神病院逝って閉鎖病棟に隔離してもらえ
2022/03/02(水) 23:30:11.53ID:yoRy072O0
お前らが病院行けバカ共が
2022/03/02(水) 23:47:43.32ID:uBaQVu4O0
>>129
3型も4型もシート開けた際にホーンとハザードに当たり易いから、
ホーン側はドリンクホルダーでガードしてるけど、
たまにハザード出しっぱで気付くのに20秒位ってのが4〜5回ある。

4型のメーターはその辺どうよ?
2022/03/03(木) 00:11:40.69ID:1PLjjyMw0
シートの衝撃でホーンやハザード作動するかな?
お腹が当たってホーンが鳴った事はあるけど
141774RR (ワッチョイ de58-65e0)
垢版 |
2022/03/03(木) 01:46:31.01ID:EqQ31wWS0
>>122
基本フロントブレーキしか使わないからなんの問題もない
カーブでの減速もフロントブレーキだし
142774RR (ワッチョイ 0b58-7r+p)
垢版 |
2022/03/03(木) 04:36:49.02ID:RkDDq6/k0
>>132
最後まで願望だけか。つまらん

>>133
必要ならな。だが、あんなもんに必要性を感じるお前のような馬鹿にはなれん

>>134-136
そういうの卒業しろよ
自演はやるのも指摘するのも等しく無意味だからな
143774RR (ワッチョイ 0b58-7r+p)
垢版 |
2022/03/03(木) 04:36:59.10ID:RkDDq6/k0
h
2022/03/03(木) 06:17:40.21ID:J4mRW44Wa
臭チンコ先生はくるくるぱーだから相手にしないでね
2022/03/03(木) 06:53:33.03ID:6JSvH1gS0
>>142
「そういうの卒業しろよ
自演はやるのも指摘するのも等しく無意味だからな」

わかってんのなら自演やら長文連投やらオマエがやめればいいだけw
夜も寝れんくらい悔しかったのかよwww
自演乙先生サイコーだなwww
2022/03/03(木) 08:00:41.59ID:u9Xh35LC0
>>141
カーブの直前なら分かるが、コーナリングの最中も?
2022/03/03(木) 09:33:39.91ID:lEhwXlgaa
長文臭チンコ先生はhマンなの?
2022/03/03(木) 09:45:04.01ID:BaZDFiKiM
>>147
そうそうwww
意味不明だろ?
149774RR (スッップ Sdea-7r+p)
垢版 |
2022/03/03(木) 10:44:30.37ID:wx2DkQVZd
>>145
まだそんなこと言ってんのか
ま、知能指数が低いとそんなもんなんだろうな

>>146
ある程度上達すると曲がりながらの前ブレーキもできるようになる
というか、練習した方がいい

h
150774RR (ワッチョイ 7a8e-jC74)
垢版 |
2022/03/03(木) 10:58:21.17ID:S+cYwIp+0
>>141
まともなバイク乗りならだれでも忌み嫌う世紀の糞システム
底辺おっさんおばさん用コンビブレーキ搭載
151774RR (ワッチョイ 7a8e-jC74)
垢版 |
2022/03/03(木) 11:05:32.23ID:S+cYwIp+0
何が上達したらだよボンクラがw
例えば鈴鹿のS字のコーナリング中のスピードの調整とか
ライン修正とか挙動変化を嫌ってみなリアブレーキでやっとるわ
何が練習した方がだ手帳持ちがw
2022/03/03(木) 11:36:57.94ID:6JSvH1gS0
>>149
自覚がなようだから教えてやるけど
オマエは知能以前に精神的にバグってんだよwww
自演乙長文連投粘着ウンコ先生wwwww
2022/03/03(木) 11:58:02.93ID:YHIN9BkKd
そもそも4型売ってない
154774RR (ワッチョイ de58-65e0)
垢版 |
2022/03/03(木) 12:28:42.99ID:EqQ31wWS0
>>146
最近はリアブレーキで減速しろって言われるようになったけど本来はフロントブレーキなんだよ
カーブ直前をフロントブレーキで減速して、フロントブレーキを効かせたままバンクをさせる
リアyoutubeやGoogleで検索すれば出てくるよ
155774RR (ワッチョイ de58-65e0)
垢版 |
2022/03/03(木) 12:32:47.16ID:EqQ31wWS0
>>150
停止するときやスリッピーな路面では有効だね
前後バランスよくブレーキがかかるから
156774RR (ワッチョイ de58-65e0)
垢版 |
2022/03/03(木) 12:37:35.84ID:EqQ31wWS0
>>151
ライダーのレベルは?ど素人の走行会じゃないよね?
全日本のトップレベルが?
157774RR (スッップ Sdea-7r+p)
垢版 |
2022/03/03(木) 13:05:15.82ID:wx2DkQVZd
>>151
できることを増やすのは良いことだが、お前はお前の考えでいれば良い
練習することで、とっさの対応の幅が増えると思えたらやればいい
その時がきても反省は必要ないし、ここでの謝罪も不要だ
単にお前は知能指数の低い、俺から見たらミミズと変わらん生き物なのだから

>>152
その根拠を書けたらそのとおりだし、書けなければ単なるお前の願望
それだけのことだね

>>154
そういった常識以前のことではなく、たとえば、対向車が自車側にはみ出してきた際にほんの少しでも減速したい
フロントブレーキでバイクを立てることで回避できる場合もあるかもしれない
そんなシーンを想像してもらいたい
158774RR (ワッチョイ de58-65e0)
垢版 |
2022/03/03(木) 13:11:51.40ID:EqQ31wWS0
>>157
そっちね、やったことあるから分かる
2022/03/03(木) 14:05:25.56ID:6JSvH1gS0
>>157
オマエが今まで粘着して書き込んできたもの全てが根拠だよwww
いい加減自覚したらどうなんだよwwwwww
2022/03/03(木) 15:20:00.97ID:JhdioffxM
女王の教室かよ
2022/03/03(木) 17:45:16.14ID:PJ8Hop0w0
いい加減目覚めなさい!w
2022/03/03(木) 19:10:19.18ID:v5F1IGGS0
おはようございます。
2022/03/03(木) 19:30:25.65ID:u9Xh35LC0
>>149 >>154
何やらハイレベルなお二人のマジレスでビビった。

コーナリング中のFブレーキは、自分無意識に体勢立て直しとかで
使ってるのか良く分からんので、今度確認してみますわ。

どうも恐れ入りましたm(_ _)m。
164774RR (アウアウエー Sac2-g6h8)
垢版 |
2022/03/03(木) 19:38:35.45ID:jKSSYeT8a
先輩と申します
宣戦布告に参りました
以後お見知りおきを


【YAMAHA】シグナス グリファス 3台目【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1643354459/691

691 名前:774RR (アウアウエー Sac2-g6h8)[] 投稿日:2022/03/02(水) 19:17:46.60 ID:g1E3f4b3a
グリファスの搭乗風景
https://motor-fan.jp/bikes/wp-content/uploads/sites/6/2021/12/MD_8659a-1-1024x683.jpg

PCX
https://mc-web.jp/wordpress/wp-content/uploads/2019/12/81-06-BF4_1936.jpg

もう目も当てられない醜態
165774RR (ワッチョイ 1b98-ei6B)
垢版 |
2022/03/03(木) 19:48:41.19ID:tHlaAlGq0
>>164
ヤマハはどれも売れてない時点でゴミ
マジでクソ
2022/03/03(木) 19:50:45.32ID:u9Xh35LC0
おっとこれは、ササクッテロ氏の出番だな(笑)。
ちなPCXは3型のELECTRICな。
2022/03/03(木) 19:57:44.94ID:Swy+0uUz0
>>163 ウンコ先生の自演に引っかかるな
2022/03/03(木) 20:05:58.83ID:PFDCMTy40
>>154
お前 マジ のバカじゃねえの
サーキットをスポーツ車で走るのと、原付で一般道走るんじゃ全然話が違うんだよ
マニュアルバイクは車体の中央に重心があって前傾姿勢で体前後に振りながら姿勢制御して乗るが、
そもそもスクーターなんてのはエンジン(重心)が後ろよりにあって、尚且つライダーは両足そろえて背筋伸ばして座るだけ
そもそも姿勢制御とかホザいてる時点で「お前何に乗ってるつもり?」(失笑)って馬鹿にされる
お前が知ったかぶりして書き込んでるのはマニュアルスポーツ車で、サーキット走る時の走り方であって、スクーターの走り方でない
しかも路面が綺麗に整備されたサーキットと違って、一般道はマンホールやゴミやチリがあったり濡れていたりする
そんな中でフロントブレーキなど使いまくったら、フロントタイヤ滑らせてスリップするだけ
ネットで調べて何を勘違いしたのか、お前みたいなアホがフロントブレーキ握ってこけてんだよ
2022/03/03(木) 20:08:01.63ID:PFDCMTy40
>>167
お前って何かの病気?
至る所に俺の影が見えて怯えてんの?
それ糖質の統合失調の症状だからお前が病院行けバカが
2022/03/03(木) 20:09:02.34ID:6JSvH1gS0
ウンコ先生自演劇場のはじまりはじまり〜
2022/03/03(木) 20:20:14.19ID:KHpj4qSi0
自演もとっとやれ!
楽しみにしてるんだから。
172774RR (ワッチョイ de58-65e0)
垢版 |
2022/03/03(木) 20:29:16.25ID:EqQ31wWS0
>>168
スクーターのシートは前傾だよ
これがどういうことかというと、前方への体重移動が容易なの
あとフロントのスリップね、これフロントに荷重かけないほど起こりやすい
リアブレーキはフロントの荷重を抜くからグリップ力低下でフロントが滑りやすくなる
荷重かけるとグリップ力あがるからね

それとマンホールやゴミやチリや濡れで滑らすのはオーバースピードだから
適切な速度ならシティグリップはほぼ滑りません(山の雨天走行で検証済み)
173774RR (ワッチョイ de58-65e0)
垢版 |
2022/03/03(木) 20:33:57.93ID:EqQ31wWS0
後追記
車種であれはダメこれはダメっておかしい
むかしは今でいうツーリングバイクでコーナー攻めてたでしょ
Z2とかCBとか、いまの教習車より性能劣るバイクでw
2022/03/03(木) 20:43:44.73ID:PFDCMTy40
>>172
スクーターで姿勢制御(失笑)とかニーグリップ(失笑)とか言ってる奴が如何にアホか説明してやるわ

マニュアルスポーツとスクーターじゃエンジンの位置=重心の位置が全然違うから

マニュアルスポーツは座った時にライダーの前のニーグリップできる高い位置にエンジンがあって、
ライダーの体重とエンジンの体重を合わせた重心ががちょうど両輪の中間に来る
https://www.honda.co.jp/GB350/assets/images/design/image-01.jpg
ちょうどシーソーの中心に乗っているようなもので、前後左右に体をゆすると綺麗に前後左右にサスが沈むので姿勢制御できる

一方スクーターはエンジンが尻の真下で、しかも前に倒れているので重心が低すぎる
https://response.jp/imgs/fill/1690352.jpg
ライダーとエンジンを合わせた重心が両輪の後ろに寄ってしまっており、しかも重心が低い
だから体を前後左右に動かしても車体が綺麗に前後に揺れない
揺さぶっているのは重心の中央ではなく、遥か上なので殆ど効果がない
スクーターでニーグリップとかほざくバカがたまにいるが、かかとの位置などで挟んでも全く姿勢制御効果がない
重心が身体の後方の下にあるスクーターで姿勢制御など不可能

そんなことを言っているのはまさにマニュアルバイク向けに書かれたネット記事を読んで、
勝手にスクーターでも同じと解釈して勘違いして同じことやってるただのバカだけ
2022/03/03(木) 20:47:22.96ID:bnTR66j9M
スクーターのニー(踵)グリップは
姿勢制御じゃなくて自分が足でしがみつくためにやるんだけどな
2022/03/03(木) 20:49:02.51ID:PFDCMTy40
>>173
スクーターはマニュアルバイクと別の乗り物
共通点は二輪と言う事だけ
マニュアルバイクを自転車だとしたら、スクーターはただの台車に近い
タイヤが小さくて重心が低い位置にある
エンジンの位置もタイヤのサイズも乗り方も全然違うものを同じ乗り方はできない
スクーターに乗って姿勢制御だの、ニーグリップだの言ってるのはネットのスポーツ車向けに書かれた記事を、
勝手に原付スクーターでも同じだと勘違いするようなバカだけ
まさに「ネットの記事を鵜呑みしてしゃべってるだけのバカ」
2022/03/03(木) 20:56:10.47ID:Swy+0uUz0
ウンコ先生
今日は上手にIDかえられたね エライ!ヨクデキタ!
2022/03/03(木) 20:59:35.73ID:PFDCMTy40
スクーターとスポーツ車の運動性能の違いを例えるならこういう事

ヒモの先にボールを結びつけるとする

重心が車体の中央のニーグリップできる位置にあるスポーツ車は、ボールを直接手にもって左右に振ってるようなもの
だから運動性能、ライダーの動きに対する応答性が高い

一方スクーターは重心がライダーの遥か下にある、これはボールについた紐を持って左右に振ってるだけの状態
ボールは思い通りに左右に動かない

これと同じ
2022/03/03(木) 21:06:34.32ID:PFDCMTy40
ブレーキング時の車体の動きも同じ
スクーターは重たいエンジンが車体の下にあるので、ブレーキングしても大して前のめりにならない
スポーツバイクは両輪がでかい上に、エンジン=重心が車体の高い位置にあるのでフロントブレーキを握ると、前のめりになって一気にフロントサスが沈む
姿勢制御でフロントブレーキなどスクーターでほぼ意味がない
もともと重心がかかっているリアブレーキを握って減速した方が良い
2022/03/03(木) 21:10:09.55ID:6JSvH1gS0
完全主観のウンコ先生劇場www
2022/03/03(木) 21:15:36.36ID:6JSvH1gS0
>>179
だったら新型のリアディスクブレーキは最高ってことか
なるほどなるほど〜www
2022/03/03(木) 21:23:04.89ID:PFDCMTy40
ワッチョイde58-65e0

こういうアホがネットの情報を鵜呑みにしている典型的雑魚
自分で考える脳みそがない
バイクと言った場合、リッタースポーツのことか、原付まで含むのか考えられない
「ABS」や「トラコン」も同じ
ネットで調べるとあたかも、効果抜群で必要なものかと思わせるような情報ばかり書かれている
それも当たり前で、そんな記事を書いているのはメーカーや関連した業者、
もしくはその業者が書いた情報を鵜呑みにして素人が書いた第三次情報だから
自分で考える脳みそのないバカがこんなものに騙される
スポーツ車向けに書かれた記事を勝手に拡大解釈したり情報リテラシーがない
こんなアホが騙されるのが現行PCX
あたかも性能が上がったかのような広告やイメージ宣伝に騙された結果が>>30

「110t並みの加速性能」でクソおせぇ、燃費は悪い、最高速は100キロも出ない
そんなママチャリ以下のゴミを買ってしまう
そしてほざいてるのがスクーターで「姿勢制御」(失笑)
2022/03/03(木) 21:32:30.31ID:6JSvH1gS0
>>182
仮にABSやらトラコンやらが大した効果無いにしても
新型買ったら標準装備なのなw

オマエの妄想ワールドではママチャリが100キロ以上で
走ってんのが普通なのかwww
2022/03/03(木) 21:38:13.59ID:PFDCMTy40
サーキットのコーナーでフロントブレーキを使うなど、マニュアルバイクでのスポーツ走行限定の話に過ぎない
公道で、ましてスクーターでそんなことやってるのはアホだけ

基本的にブレーキングはリアブレーキを強くかけるのが如何なる場合も基本中の基本

フロントブレーキを強めに急ブレーキをかけると車体は前のめりになる
前輪は止まるのに、後輪が前進しようとして車体を後ろから押すからである
車体が前のめりになるとリアタイヤが浮き上がって、十分グリップしなくなるので、
前輪だけでグリップしようとするので制動距離が伸びてしまう

リアブレーキ強め、フロントブレーキ弱めにかけると、リアが引きずられる形になるので前のめりにならない
リア側のタイヤが浮き上がらないので、両輪でグリップできるので制動距離が短くなる
2022/03/03(木) 21:42:31.11ID:PFDCMTy40
つまりブレーキはリアが強めで、フロントが弱めの方が車体が前のめりにならないので、
安定した姿勢でかつ、短い制動距離で止まることができる

自動車でフロントディスク&リアドラムが多いのも同じ理由である

フロントを制動力の弱いディスクブレーキにして、リア側を制動力の高いドラムブレーキにしておくと、
急ブレーキ時にリア側はロックするがフロントは弱いので、車体が前のめりになりにくい
だから急ブレーキ時の車体姿勢を安定させ、制動距離を短くするには「フロントディスク&リアドラム」が極めて合理的
2022/03/03(木) 21:51:22.24ID:PFDCMTy40
トヨタの世界一の燃費を誇る最新型アクアやヤリスも未だに「リアドラム」であるのはこのような理由である
リアドラムにすることでブレーキング時に車体が前のめりになりにくく、搭乗者の快適性も制動力も高くなる

1型〜3型PCXも同様で、ブレーキング時の姿勢と制動距離を重視してリアドラムを採用しているわけである
しかもレバーを握るだけで自動的に後ろを強く・前を弱く効かせてくれる「コンビブレーキ」を採用しているので、
停車時に車体が前のめりにならず、スムーズかつ快適に停止でき、制動距離も短くなる

 122774RR (アウアウエー Sac2-icb7)2022/03/02(水) 17:40:39.77ID:zGZzVKJ6a>>141
 3型のコンビブレーキとか分けわかん

↑まさにこんなことを書いている奴は何も分かっていない阿呆なわけである

コンビブレーキの価値やリアドラムである意味も分かっていないド素人はバイクや車などについて一言も語る資格がない
2022/03/03(木) 21:56:31.34ID:PFDCMTy40
リアディスクになって喜んでいる雑魚や、フロントブレーキばかり握っているただのバカは何も分かっていない
フロントディスク+リアドラムの方がブレーキ時の姿勢が安定し、前のめりになりにくいので綺麗かつ短い距離で停止できる
毎回毎回フロントブレーキ握って前のめりになりながら停車しているのはただのアホ、アホを通り越している
バイクや車の基本中の基本も理解していないチンパンジーである
そんなチンパンジーが喜んでいるのが現行PCXという「ド素人向け」の「クソ遅い」だけのゴミである
2022/03/03(木) 21:56:47.85ID:6JSvH1gS0
>>186
オマエの理論では新型のフロントのみABSというのは
理に適ってるという事になるなwww
2022/03/03(木) 21:59:28.16ID:PFDCMTy40
46774RR (ワッチョイ 4a25-jC74)2022/02/28(月) 22:05:13.34ID:set4pcNc0>>51
PCXのフロントABSなど有難がってる雑魚はこれでも見ろ

これが原付の制動力の全くないおもちゃのようなディスクブレーキ
https://www.honda.co.jp/PCX/assets/images/performance/image-08.png

たった200oのシングルディスク、しかも2つのピストンで抑えるだけ(失笑)

こう言ったバイクのフロントに付いているのが本物のディスクブレーキ
https://www.honda.co.jp/CB1100/assets/images/top/2.png

https://www.honda.co.jp/CB400SF/assets/images/top/image-08.png

https://www.honda.co.jp/CB650R/assets/images/design/image-02.png

これらスポーツバイクに付いている本物のディスクブレーキは直径300oあってダブルディスク、しかもピストンは4つある
走行中軽い気持ちでフロントブレーキだけ握ったりすると前転するレベルの制動力がある
だからABSが必要

ABS/CBS義務化でも125t以下はABSまたはCBSとなっている
そもそも車体が軽く、走行速度も遅い原付のブレーキなどスポーツバイクと比べると制動力が全くないので、ABSなど必要がないということ
原付スクーターのブレーキですら「ABSがないと怖い」とか言ってるのはゆとりのお嬢様だけ(失笑)
巷を走ってるジジイやババアでもABSのないバイクに普通に乗っている
お前らはそれ以下
2022/03/03(木) 22:01:17.22ID:/R9r9KZFd
車のリアドラムってBセグメント以下じゃね
理由は安いから
2022/03/03(木) 22:02:48.42ID:6JSvH1gS0
>>189
だからわざわざフロントの制動力落としてんだったら
オマエの理論通りじゃねーかwww
言ってること矛盾しまくってて草生えまくりwww
2022/03/03(木) 22:15:08.19ID:PFDCMTy40
バイクや車の掲示板でリアディスクを有難がっているのは十中八九ド素人の雑魚である

リアドラム+フロントディスクでしかもコンビブレーキが付いている3型PCXなら、
何も考えずにリアブレーキレバーを握るだけで車体が前のめりにならず、常に綺麗に停車できる

一方リアディスクでコンビブレーキも付いていない現行型は、フロントブレーキレバーを握りすぎて前のめりに停車したり、
コンビブレーキが付いていないせいで、雨の日にリアブレーキレバーだけ握ってABSの付いていないタイヤをロックさせたりする

つまり3型PCXは走行性能が高いだけでなく、ブレーキング性能も圧倒的に高い
停車時の姿勢が安定しており、急制動時も前のめりになりにくく、制動距離も短くなる
操作性でも、停車時の安定性でも圧倒的に3型の方が高い
2022/03/03(木) 22:19:43.55ID:pY4W12Aq0
>>189
軽い気持ちでフロントブレーキかけて前転するってただの欠陥車やぞw
現行車からABS外しても、過去のABS無し車でもそれはないwww

本物のブレーキは制動力の高さ勿論のことで、コントロール性の高さが抜群に良い
お前が経験する事の無い世界の話だがなwww
2022/03/03(木) 22:22:26.57ID:PFDCMTy40
現行型に乗っているのはブレーキングの仕方も分からず、「フロントブレーキをメインで使う」などと言ってるようなアホばかりなので、
停車時にはフロントサスが沈んで前のめりになりながら、ハンドルに食らいつくクソダッサイ停車を晒しているに決まっているのである

そして自然と前のめりにならないようにリアブレーキばかり使うようになり、
フロントブレーキを強く握ること自体がないことに気が付き、そこでようやくフロントだけのABSがほとんど意味がないと気が付くようになる(爆笑)

コンビブレーキが付いている3型乗りはリアブレーキを握るだけで綺麗に停車できるので、停車の仕方までイケメン

もはやどちらのブレーキの方が優れているか明らか
2022/03/03(木) 22:25:17.13ID:EcGC9U33M
原付センセー熱く語ってるとこに何だけど
マニュアルバイクなんて乗ったことあるのww
2022/03/03(木) 22:26:21.97ID:PFDCMTy40
そもそもが制動力のない200oのシングルディスクの2ポットブレーキな時点でABSの必要性が殆どないのに、
リアディスクブレーキばかり多用するようになるとますます、フロントブレーキを握らなくなり、(笑)

フロントだけのABSの無意味さがますます増大する(爆笑)

一方よく使う方のリアのディスクブレーキにはABSがついておらず、しかもコンビブレーキもないので、タイヤが頻繁にロックする(大爆笑)

そして「リアにもABSが欲しい」「やっぱりCBSはあった方が良い」と泣きわめくようになる(大大爆笑)
2022/03/03(木) 22:26:24.10ID:/R9r9KZFd
このキチガイはブレーキ片方しか握れないのか?
ADHDかよ
2022/03/03(木) 22:30:51.59ID:LWKYoPi40
現行はリアサス交換をカウルもクラブレールも外さず両口メガネレンチで出来そうな気がするけど、締め付けトルクは良口メガネレンチにヘキサゴンソケットつけてトルクはレンチで出来ないものか

トルクの計算のしかた忘れてしまった
2022/03/03(木) 22:31:56.41ID:PFDCMTy40
さてNMAXから乗り換えた現行PCX乗りの中でも生粋の雑魚中の雑魚はどうなったか?

NMAXはおろか、通勤スクーターとバカにしていた3型PCXよりクソおせぇママチャリ同然の劣化PCXに乗って、
NMAXや3型PCXの後ろをノロノロ走ってる(笑)

燃費は3型PCXより格段に悪く、NMAXより遅く、しかもABSがフロントにしか付いていない(爆笑)

NMAXも加速力も唯一の取り柄と言えた前後ABSも失って、3型PCX乗りに「ノロマ」「クソ燃費」とバカにされながら、
リアタイヤをロックさせながらチンタラ走る惨めさ(涙)
2022/03/03(木) 22:32:22.03ID:Swy+0uUz0
>>189 そのうちストッピーとかジャクナイフやりだすなw
CBレベルでwwww

「ピストンが4つある」  幼稚園かw 
4ポッドって言うんドよ 知ってる?
2022/03/03(木) 22:36:19.99ID:6JSvH1gS0
>>196
いるとかいらないとかじゃなくて
新型には付いてんだよwww
そんなに羨ましいんだったら
買い換えろよwww
今どきチャリでもちょっと良いやつは
前後ディスクブレーキだぞwww
2022/03/03(木) 22:38:11.04ID:pY4W12Aq0
とてつもない熱量と無駄に長いだけの長文で薄っぺらい主観。

無免許バイク無しに3型も4型もないけどなwww
2022/03/03(木) 22:42:05.20ID:PFDCMTy40
自転車のディスクブレーキはリムブレーキだと長い下り坂でリムが過熱し、
チューブが溶けてバーストするのを防ぐためにある
2022/03/03(木) 23:03:18.12ID:PFDCMTy40
勘違いしているバカがいるからこれだけ言っておく

このスレはワッチョイが導入されているが、お前らが俺をNGにできるのと同様、俺もお前らを自由にNGにできる

そして俺はNGにしても一々NGにしたなどと書かない

NGにされている奴は自分がNGにされていることも知らずに延々と書き込んでいるだけ

俺の眼中にも入っていない
2022/03/03(木) 23:07:53.54ID:TaP2QNXsd
>>204
誰に向かって書いてるの?

独り言?
2022/03/03(木) 23:09:35.59ID:PFDCMTy40
NGにされている奴は態々俺の書き込みを読んで反応しているようだが、それこそ完全に思う壺だとさっさと気づくべき

俺がお前らで、書き込みが不快ならそもそもこのスレを読まない
それを律儀に俺の書き込みを隅まで読んで、バカ同然のリアクションをしているお前らは完全に負け犬

俺はお前らを無視できるが、お前らは俺を無視できない、これが権力の違い
毎回毎回何を書かれるかとビクビクして、律儀に読んでバカ丸出しの幼稚なリアクションを繰り返すお前らは負け犬

俺はこのスレを初めて読んでいる連中に向かって書き込んでいる
過去スレから同じことを繰り返し書き込んでいるが、それはそもそもすでに読んでいる奴など相手にしていないから
NGにして一向に結構、むしろ邪魔
こちらから容赦なくNGにしている
2022/03/03(木) 23:13:25.02ID:Swy+0uUz0
ウンコ先生って厨二だろ
ネットや雑誌の記事だけからの知識を
同級生に自慢げに話してるだけ
夢見るのは悪くないけど、くそ笑わせてくれる(失笑)
2022/03/03(木) 23:22:29.99ID:u9Xh35LC0
解説すると、>>185辺りから過去ストックからのコピペ。
人はそんなに長文を無限に書けるもんではない。
前半は初見のオリジナルだったから。

>>174は4型だけど、こうして見ると結構後ろ寄りに座ってるね。
自分リアボで延長してるから、ショーウィンドに映ったの見て
真ん中辺りだと思ってたわ。
2022/03/03(木) 23:22:38.54ID:pY4W12Aq0
下手なYouTube見るよりおもろいな

権力とか笑わせるなよwww
2022/03/03(木) 23:50:10.01ID:PFDCMTy40
>>67
「現行PCXは売れている」
これは間違いない
しかし買っているのは何も分かっていないド素人ばかり

このスレを見ている奴はまだマシ
ところがこんな5chの掲示板に来て、律儀に俺の駄文を読んで発狂している奴など4型購入者の100分の1人もいないだろう
他の何も知らずに乗っている奴は未だに
「ABSが付いているから安全」とか、「リアディスクだから制動距離が短い」とか
「タイヤが太くなったからスリップし難くなった」とか、「新型エンジンになって加速力が上がった」とか
何も知らずに、何も考えずに乗っている
そして3型より性能が良いと勘違いして、ドヤ顔で(間抜け面で)乗っている
俺はこのスレの読んでいない、残りの99パーセントの内の少しでも覚醒させようとしているだけ
お前らが乗っているのは「排ガス規制とEV化要請で出てきたただのゴミだ」と
2022/03/03(木) 23:55:47.34ID:PFDCMTy40
このスレで俺を書き込みを読んで、毎度毎度発狂して小学生が書くような書き込みしているような奴らに用はない
お前らに言いたいのは、お前らの仲間の4型乗ってるド素人共に、
自分たちが乗っているのがどんな出来ぞ来ないのゴミか教えてやれということだけ
そして如何に先代の3型が優秀で完成度の高い傑作品だったかということ
そんなゴミ(4型)はさっさと処分して3型に乗り換えろということ
ただそれだけ
2022/03/04(金) 00:11:56.69ID:tnrsRA360
>>210
そう思ってる事を書くのは自由だが、根本的に間違っている部分がある。
4型は現行市販されているPCXであり、そのPCXを日常のシーンでもっと活用したり、
楽しくライディングしたり、此処はそんな情報交換する場でもある。
2022/03/04(金) 00:32:14.12ID:VHAjS4R3a
PCXの情報見ようとスレ覗いたら一人明らかにヤベェ奴いるね…
2022/03/04(金) 01:24:32.80ID:9XVWbSyiM
>>206
NGしちゃったら自分の書き込みしか残らないですやん
独り言楽しい?
2022/03/04(金) 04:51:55.48ID:zVfVrOfG0
>>159
つまり、俺の書いたレスの判別ができる、ということか
信じがたいが、その判別の根拠を述べていみてくれ
2022/03/04(金) 06:32:31.62ID:yAOKUoNz0
昔400乗ってた人に4型を試し乗りしてもらったけど
ブレーキが原付レベルを超えてると絶賛だったけどな
しっかり効く、きめ細かに効く、前後自在に効く
格上のバイクと同じ効き方で驚いてた
後は車体の安定感、原付にしてはデカいのはしょうがないって話だった
2022/03/04(金) 06:47:30.11ID:tDb88LUI0
>>215 厨二臭が半端ないからな 臭すぎてw
2022/03/04(金) 06:56:34.38ID:XgGSgDvC0
>>215
ここ見てるやつなら小学生でも判別できるわwww

長文
長文コピペ
連投
新型叩き
反論への罵倒
それに賛同したかのような自演レス

判別できない方がおかしい
バレてないと思ってるのはオマエだけwwwwww

オマエの原動力が分からなすぎるから
精神病以外考えられない
219774RR (ワッチョイ 7f65-bqzl)
垢版 |
2022/03/04(金) 07:03:26.75ID:ab9cz38n0
>>216
大型SS乗ってて通勤用に2型から4型買い替え
2型に比べるとかなり効くようになった
フロントはなかなかいい感じ
ただリアは馬鹿みたいに効き過ぎ
ABSもないのにこんなに効いたらダメだわ
リアは大型バイクでもこんなに効かないw
2022/03/04(金) 07:29:14.92ID:wBmgETYia
>>219
それは貴方がSS乗りだから

SSのリアブレーキの制動力は弱いよ
221774RR (ワッチョイ 7a8e-jC74)
垢版 |
2022/03/04(金) 09:46:42.18ID:yATmtuJq0
とんでも理論の田舎在住の手帳持ちは火病が発症すると
大量キチガイレス入れる癖が治らず、どこから突っ込んでいいかもわからないw
とにかく4型とディスクブレーキにすさまじいコンプレックスを抱いて
怨念とか憎悪を燃やして粘着してるってのは理解できます。

おっさんおばはんヘタレ手帳持ち御用達のコンビブレーキ最高じゃんw
2022/03/04(金) 10:41:26.67ID:JKVZNIMid
>>217
なるほど。それが根拠になるなら裁判は成立しないな
やり直し
2022/03/04(金) 10:41:54.72ID:JKVZNIMid
>>218
お前も同じ
何の根拠にもならない
やり直し
2022/03/04(金) 11:47:31.98ID:W2HIakTnd
手帳持ちだが長文先生笑みたいな事はやらんし、JK05ばっかり乗って大型乗らなくなっちまった。
225774RR (スッップ Sdea-7r+p)
垢版 |
2022/03/04(金) 12:07:28.46ID:JKVZNIMid
そんなことはどうでもいい
個人の判別ができる根拠を書けばいい、そんなとても簡単なことだ
つまり、当該書き込みから、書き込んだ元の情報を得ることができた、その根拠だ
そいつらは間違いなくそれができたのだから、それを開示し、根拠とするだけだ
その辺の頭の悪い子供のように、何の根拠もなく同一人物だなどと主張しているわけではないのだから、必ず根拠を提示できると俺は信じている
2022/03/04(金) 14:21:41.25ID:BWOy3kOl0
同じキチガイなら愛嬌がねえと本当にダメだなって
グリファス先輩と見比べて思った
227774RR (ワッチョイ 7a8e-jC74)
垢版 |
2022/03/04(金) 14:43:53.50ID:yATmtuJq0
いやぁ読めば読むほどに味があるねw
地方在住手帳持ちのとんでも理論はw
自分に都合よくこじつけの妄想ばかり書いてて訳わからんようになってきて
自分の同一レス内のブーメランですら気がつかないあほう
流石真性手帳持ちw

僕の考えた最強スクーターは3型だぞってかwwww
228774RR (ワッチョイ 0373-bqzl)
垢版 |
2022/03/04(金) 16:16:15.43ID:kEEqRnqH0
>>220
いや、スーフォアもNINJAも所持してるけどそんなに効かんよ
リアブレーキなんて急制動になればなるほど使う量減るのに馬鹿みたいに効いても悪影響はあれどいいことはない
2022/03/04(金) 16:53:56.82ID:qaPaIuZx0
>>222
自爆で自演完バレして生きてても恥ずかしいヤツに
やり直しとかwww

お前真剣に人生やり直せよwwwww
俺なら恥ずかしくて生きてらんない
2022/03/04(金) 17:07:20.85ID:wj7Ww+pWa
俺も1300のスーフォアと1400のNinja乗ってたけど
何を基準に効く効かない語ってるのかついていけてない
2022/03/04(金) 18:15:02.03ID:Q1g8Y11ga
もう3型優秀。4型海苔はアホでいいよ。
こんなスレ。頭でっかちにも程がある。
2022/03/04(金) 18:27:26.44ID:RkN2gcmsM
だいぶ前にNMAXスレで長文キチガイを見た事あるがこんな感じだった
ひょっとして同一人物かな
2022/03/04(金) 18:47:56.23ID:tDb88LUI0
>>222 何の裁判するんだ
やり直し
2022/03/04(金) 19:01:03.76ID:tDb88LUI0
>>219 
SSのリアは弱くて当たり前だろ 止まるよりは姿勢調整だから
スクーターのリアはよく効く
ただ、4型のリアはレバーの遊びがフロントと比べて少ない
自分はダイヤル調整式のレバーに換えて調整してる。いい感じ
235774RR (ワッチョイ 1b98-GSHU)
垢版 |
2022/03/04(金) 19:17:58.24ID:F337AWKw0
4型乗りはクソだな。ろくな返しできるやつがいない
まぁアホだから買ったんだろうけど。
割高のポンコツを(^ω^)
2022/03/04(金) 19:23:21.12ID:xBUG5MOyM
3型ガイジの勝利条件教えてくれ
うざいからお前の勝ちってことにしてやるし望みを叶えてやる
2022/03/04(金) 20:05:46.55ID:XgGSgDvC0
新型出て悔しかったにしても
よくもまぁ1年近くもおんなじことばっか
新型嫉妬レスを書き込み続けられるよな
冗談抜きで精神病なんだけど
どうしたら受診してくれるんだろ
人に危害を加える前になんとかしないとな
2022/03/04(金) 21:08:40.62ID:tnrsRA360
正確には海外EU版が発表されてからの、1年と4ヶ月近くかな。
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1602257292/199
239774RR (ワッチョイ 1b98-GSHU)
垢版 |
2022/03/04(金) 22:14:58.14ID:F337AWKw0
>>237
ポンコツ負け型に乗ってないのになんで病むんだよw

カタワかお前は
2022/03/04(金) 22:49:12.32ID:XgGSgDvC0
>>239
病んでることに気付いてない時点でな
ここのスレ見てるお前以外の全員がそう思ってるぞ
241774RR (ワッチョイ 4ab9-qnsY)
垢版 |
2022/03/04(金) 22:59:53.24ID:VK3kmTsT0
かたわって何
242774RR (ワッチョイ 0b58-7r+p)
垢版 |
2022/03/04(金) 23:31:11.67ID:zVfVrOfG0
>>226 お前の周りにいる奴に言ってやれ
>>229 逃げるならご自由に
>>233 何の裁判かは問題ではない。根拠を書けないなら逃げてどうぞ
2022/03/05(土) 00:05:51.94ID:6vs1z0CD0
>>242 何の裁判?
やり直しw
2022/03/05(土) 00:14:24.20ID:6vs1z0CD0
>>242 何の裁判か書けないのなら逃げでどうぞ
245774RR (ワッチョイ cb58-j2WM)
垢版 |
2022/03/05(土) 00:49:30.11ID:TG+NHhHy0
>>243
何の裁判かは問題ではない
と回答済み
この回答に問題があるのなら、そう指摘し、その根拠を述べなさい

根拠の要件につき例を挙げたのが「裁判」なのだが、並以下には理解は難しいのかもしれないな
246あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
247774RR (ワッチョイ cb58-j2WM)
垢版 |
2022/03/05(土) 02:19:03.11ID:TG+NHhHy0
>>246
突然どうした
想像でしかないが、それはおそらくお前が同一人物だと盲目的に信じ切っている奴の個人情報なのかもしれないな
そういうのを心の病というんじゃないのかな?
2022/03/05(土) 07:43:31.87ID:6vs1z0CD0
>>245 負けて悔しいのか? 逃げでどうぞw
2022/03/05(土) 07:46:14.29ID:6vs1z0CD0
判別と裁判を間違えたんだろ
いつもの自爆つっこみしてくれたら面白かったのにな
負けこみすぎてwww
2022/03/05(土) 07:52:23.83ID:TG+NHhHy0
>>248
その幼稚な願望で満足なら好きにしたら良い
2022/03/05(土) 07:52:56.96ID:TG+NHhHy0
>>249
文脈も読めないのか
2022/03/05(土) 08:12:00.34ID:6vs1z0CD0
文脈?
おまえが突然裁判なんて言い出したんだろ
自分の言ったことさえ忘れる基地外がw
2022/03/05(土) 08:13:15.32ID:6vs1z0CD0
>>250 負けめて逃げるるということだな
二度と来るな
2022/03/05(土) 08:48:54.16ID:6vs1z0CD0
×負けめて
〇負け認めて
2022/03/05(土) 12:40:12.57ID:TG+NHhHy0
>>252 おいおい…文脈と他のレスは関係ないぞ
文脈の意味は理解しているのか?

>>253-254 大事なところで噛むなよ
逃げるるるるるるならるるるるるるらるら〜
2022/03/05(土) 14:32:08.81ID:6vs1z0CD0
>>255 どこの文脈だよwwww
基地外脳はわ正常な俺にはわからないな
基地外は会話ができないからな どこの誰と話してるんだよ 
なー基地外答えてみろよ
2022/03/05(土) 14:32:53.98ID:6vs1z0CD0
×はわ
〇は
258774RR (ワッチョイ 8b98-84yK)
垢版 |
2022/03/05(土) 15:00:06.71ID:fURhHfZX0
>>256
特殊学級だろお前

はわわわわーってやつか
2022/03/05(土) 16:52:19.08ID:5bdRIhCp0
まだ自演劇場続けんの?www
2022/03/05(土) 16:56:48.09ID:uhZsPSS40
構ってちゃんだから当然でしょw
2022/03/05(土) 18:47:45.00ID:CaE55+DS0
246は板守(?)がまとめて削除依頼出してくれてるからその内消える。
bike板も1ヶ月位前に2〜3日あった。(板Topから上の10スレッド)
2022/03/05(土) 18:55:33.81ID:CaE55+DS0
コーナリング中のブレーキ操作を確認してみた。
気付いたのはカーブに限らず、自分必ず前後掛けてるわ。
で、左右握りの強さを無意識に調整してる。

前だけも試したけど、普段と挙動が変わらん、つーか走行理論は苦手(笑)。
2022/03/05(土) 19:18:30.84ID:aOodZH3A0
そこそこスピード出てる場合の話だけど
車体が前のめりに成り過ぎると気持ち悪いから後ろブレーキもかける
後ろブレーキだけだと車体が倒れにくい、曲がらない

コンビの頃はコーナー中にブレーキ触った時点で失速するから、本当に事前の減速のみだった
2022/03/05(土) 19:40:11.41ID:aOodZH3A0
今思い返すと逆に、現二カブは後ろのフットドラムばっかだった
前ブレーキは後ろの補助だった
それでスイスイ曲がれたんだよな
2022/03/05(土) 19:51:06.16ID:m6mI69yI0
このスレはマジで低学歴のIQ低いバカしかない
延々とバイクと全く関係のない無意味で幼稚な書き込みをし続けて恥も知らない
こいつらは幼稚な低偏差値高校の高卒者で、しかも年齢が20代前半と思われる
経験も知識もなく、外観しか見ていないバカ共なので議論など出来やしない
それどころか頭が悪すぎてまともな文章も書けない
上に俺が書いたことも、本質的に何を書かれているのかも全く理解できていない
反論ができないのは、そもそも自分の意見や考え自体が欠落しているからである
こいつらの頭はからっぽ
ただ条件反射でゴミのような書き込みをしているだけ
他人のことを盛んに障害者だのとほざいているが、俺から見ればこいつらこそ全く障害児と変わらない
こんな連中は何に乗ろうが関係ない
何に乗ろうが猿は猿
2022/03/05(土) 19:56:53.66ID:CaE55+DS0
下り坂では前寄り荷重でリアに荷重が掛かりにくいから、
リア強めだと後輪ロックし易いのは、理論的には最近気付いた(汗)。
2022/03/05(土) 20:01:49.39ID:aOodZH3A0
カブはブレーキの前にガンガンシフトダウンしてたわ
エンブレメインで曲がる特殊なバイクだった
2022/03/05(土) 20:05:50.95ID:m6mI69yI0
「リアディスクなので操作性が良い」とか言ってるバカはそもそもPCXというバイクの本質を考えろ
PCXはただの通勤スクーター(笑)に過ぎない
街乗りで前の車に付いて、走って、止まるだけ
サーキットでスピードを競うバイクでも、峠を攻めるバイクでもない
ブレーキに高い操作性など要らない
PCXはママチャリに過ぎない(特にタイヤも小さいフレームも貧弱な現行型は)
それを何を思ったか、自分が乗っているのがただの原付スクーターに過ぎないということも理解できないバカが、
全く意味のないリアディスクなど有難がっている
操作性が欲しければマニュアル車に乗ればいいのである
「ブレーキの操作性が」などと言うくせに、スクーターは変速操作ができず、思い通りに加速できないことは知らんふりか?
加速するのに操作性を要求しないくせに、ブレーキには操作性を要求するのは明らかに矛盾していないか?
運転時の操作性が欲しいのでリアディスクが良いとか言ってる奴は、そもそもスクーターなど乗らなければいい
頭が悪いのかこんな自己矛盾にも気が付かないのが不思議でしょうがない
2022/03/05(土) 20:09:25.09ID:CaE55+DS0
昔JF28の頃、コーナーの立ち上がりで変速回転数を落とさない様
ずっと左コンビブレーキングしながらアクセル緩めずに坂を登ると、

回転数高めのままキープできるみたいな書込が価格comにあったけど、
自分は試すのはためらったなぁ(遠い目)。
2022/03/05(土) 20:11:07.51ID:7dcA3TGD0
>>265
長文の時点でウンコ先生確定www
お前が何と戦ってるのかは知らんけど
誰が見ても精神がバグってるのは確かなんだよな
何回も言ってるけどそろそろ自覚した方がいいぞ
自分の意見とか言ってるけど主観を一方的に
言ってるだけで議論余地すらないだろwアホか
3型のマフラーにナニでも突っ込んでイッてろよwwwww
271774RR (ワッチョイ 8b98-84yK)
垢版 |
2022/03/05(土) 20:13:16.54ID:fURhHfZX0
>>270
品のない書き込みだなあ
ポンコツ現行型に轢かれて逝けよ
272774RR (ワッチョイ cb58-j2WM)
垢版 |
2022/03/05(土) 20:15:03.30ID:TG+NHhHy0
>>256
はわわわ〜!?
どこって、お前が指摘した部分だろ

>>265>>268
お前の文章からは知性を感じない(IQで言うとせいぜい95といったところか)
根拠を書いているように見せかけておきながら、その実、それらは主観に過ぎないものばかりだからだ
まるで俺のレスから逃亡し続けた半端者を見るようだよ
2022/03/05(土) 20:16:02.70ID:m6mI69yI0
スクーターに求められるのは操作している楽しさなどではないのは言うまでもない
車体のバランスも悪いスクーターは快適性、利便性と操作の単純さしか取り柄がない
スクーターは走行性能や操作性を切り捨てて、利便性を追求した乗り物だ
変速操作もないスクーターなどブレーキ操作も徹底的に簡略化すればいい
スクーターに二つもブレーキレバーは要らない
自動車にはブレーキペダルが一つしかない
これを疑問に思う奴はいないくせに、バイクにブレーキレバーが二つもあることを疑問に思う奴はいない
マニュアルスポーツ車は前後別のブレーキを使って操作してもいいが、スクーターに前後別のブレーキなど要らない
変速操作もいらないなら、左右別のブレーキ操作もなくすのが良い
自動車と同じで片側のブレーキレバーを握るだけで前後輪とも制動力がかかればいい
前後輪一緒にかけた方が、制動姿勢が安定するし、制動距離も短くなる
フロントブレーキレバーだけ握ってロックさせて転倒するバカもいなくなる
スクーターは全てコンビブレーキを搭載して、右ブレーキレバーを廃止すればいいのだ
2022/03/05(土) 20:17:31.35ID:m6mI69yI0
204774RR (ワッチョイ 0325-jC74)2022/03/03(木) 23:03:18.12ID:PFDCMTy40>>205
勘違いしているバカがいるからこれだけ言っておく

このスレはワッチョイが導入されているが、お前らが俺をNGにできるのと同様、俺もお前らを自由にNGにできる

そして俺はNGにしても一々NGにしたなどと書かない

NGにされている奴は自分がNGにされていることも知らずに延々と書き込んでいるだけ

俺の眼中にも入っていない
2022/03/05(土) 20:19:09.86ID:7dcA3TGD0
>>271
あぁ中古3型をダッチワイフ代わりにしてたの図星かよwwwwww
2022/03/05(土) 20:19:45.56ID:aOodZH3A0
PCXは原二の中でもつまらないスクーターだろうけど
突っ込みでバイクらしい事が出来るようになったのは進化
安物コンビだとどこまでも原チャリ止まりだからね
2022/03/05(土) 20:26:05.56ID:m6mI69yI0
自動車には全てコンビブレーキが付いている
にも関わらずバイクは未だに自転車と変わらない前後別操作の原始的なブレーキに過ぎない
ABSだのEVだの言う前にスクーターのブレーキシステムの根本を現代的なものに改善せよ
EVの時代にもなってママチャリと変わらない前後別系統のブレーキなど笑止
コンビブレーキの付いていない現行PCXなどママチャリと操作システムが変わらない
コンビブレーキをディスってる雑魚共は自分の感覚が自転車操作から何も進歩していないからだと気付いて恥じろ
自動車のコンビブレーキを疑問に思う奴がいないのに、バイクのコンビブレーキを疑問に思う奴がいるのは、
子供の頃覚えた自転車の操作感覚から抜け出られていないからである
コンビブレーキの付いていないスクーターなどママチャリと変わらない
2022/03/05(土) 20:28:38.63ID:aOodZH3A0
自動車は車体傾けて曲がる乗り物じゃないわな
ハンドルに頼らない分、前後のブレーキ操作が肝になる
2022/03/05(土) 20:31:52.98ID:m6mI69yI0
>>276
>>268にも書いたがお前は何を勘違いしてんの?

>安物コンビだとどこまでも原チャリ止まりだからね
コンビブレーキもなにもPCXはただの原付スクーターに過ぎない
タイヤは小径過ぎてグリップ力が全然ない
車体のバランスは悪く、サスもフレーム強度も弱い
なぜバイクらしい走り方がしたいならCB125RやGSX125を選ばないわけ?
俺に言わせるとお前の言っていることは矛盾しすぎてて意味不明
頭が悪いからそういうことを平気で書き込めるんだろうが、俺には到底理解不能
280774RR (ワッチョイ 0f58-4wAr)
垢版 |
2022/03/05(土) 20:32:00.92ID:PWOTWegq0
>>269
回転数落ちないようにアクセルを緩めないままカーブ手前でブレーキングし
カーブ進入時にブレーキをリリースする、そんな走り方をするときがあるね
2022/03/05(土) 20:33:33.56ID:aOodZH3A0
車に傾きを制御する飛行機のフラップみたいなもんを操作する必要は無いが
チャリと違ってバイクには要る
2022/03/05(土) 20:35:23.42ID:CaE55+DS0
先代PCXやLEAD125のCBSは、グリファスやディオ110とかの単純な
左右レバーのワイヤー1本引きと違って、マスターシリンダー経由。

コストカットとは一概に言えないというか、コスト掛かってる。

つーか、自転車のブレーキは何故ずっと前後独立なんだろ?(笑)
283774RR (ワッチョイ 0f58-4wAr)
垢版 |
2022/03/05(土) 20:35:24.70ID:PWOTWegq0
CB125RやGSX125の殿様バッタみたいな形は好みじゃないんだよね
どうもう買う気がおきない、でもGSXR125にはちょっと興味ある
街乗りには向かないけどツーリング専用ならアリかなと思う
2022/03/05(土) 20:35:53.79ID:m6mI69yI0
>>278
もしも俺がお前と同じことを考えていたとしたら、絶対に現行PCXなど買わないだろう
車体性能が低すぎて、コーナリング性能がどうとか言うのもアホらしいと気が付くから
そもそもコーナリング性能がどうとか言うなら絶対にスクーターなど選ばない
スクーター用のタイヤではグリップ力が全然ないから
マニュアルスポーツ車を買ってリアボックスを付ける
そして実際にそう考えてマニュアル車にリアボックス付けて走り回ってる奴らがいるが、
お前はなぜそうしないの?
なぜ原付スクーターなど買って喜んでるの?
意味が全く分からない
ただの現行をバカにされた負け惜しみで反論じみたことを書いているようにしか聞こえない
2022/03/05(土) 20:36:09.17ID:CaE55+DS0
何かバトル・ロワイヤル状態になっている。
>>35復習して全員参加だぜ!?
https://yancomi.com/wp-content/uploads/2017/03/9ee184301c795029cb91e353b54d904e.png
286774RR (ワッチョイ 0f58-4wAr)
垢版 |
2022/03/05(土) 20:40:15.60ID:PWOTWegq0
原付スクーターといってもチョイ乗りとPCXでは
乗り心地も走行性能も雲泥の差があるから
原付で一括りにはできないなw
2022/03/05(土) 20:42:26.68ID:aOodZH3A0
原二スクーターと割り切って4型買ったが
ブレーキが予想を超えて出来が良く色んなとこで誉めらてるだけだろう
メインじゃ無くて足(サブ)だから
2022/03/05(土) 20:48:26.06ID:m6mI69yI0
>>283
じゃあもう言っちまうけどさ
お前は単に負け惜しみ言ってるだけなんだよね

もとからコーナリング性能とか考えてPCX買ったわけなんだよ
単にデザインとかイメージで「カッコよかったから」乗ってるだけで、
自分が乗ってるバイクをボコボコに論破されて悔しかったから、それを取り繕うために後付けで屁理屈こねてるだけなんだよ
マジでお前が言ってるように、操作性だのコーナリング性能だの考えてるのなら、スクーターなど選択肢も入らないから
「スクーター?あんなもんバイクじゃねーよ(失笑)」
↑これが殆どのバイク乗りの世論だから
スクーターをバイクと呼ぶこと自体に違和感を感じて当たり前
スクーターは物を乗せる「台車」みたいなものだからな
台車に操作性など要らない
PCXのような通勤買い物スクーターに操作性などと言ってる奴やコーナリング性とか要ってる奴は、
軽トラ改造してイキってるアホと同じくらい恥ずかしい
289774RR (ワッチョイ 0f58-4wAr)
垢版 |
2022/03/05(土) 20:48:56.07ID:PWOTWegq0
経験上の話しだけど、ノンビリしたツーリングだと
2stスポーツ車とPCXに走行上の差はほとんどないんだよね
2stスポーツ車が時速60キロで旋回するカーブはPCXでも時速60キロで旋回できる
速度オーバーになる話しだけど、時速90キロで旋回するカーブでも同じ
平均速度が120キロのツーリングにはついて行けないけどね
290774RR (ワッチョイ 0f58-4wAr)
垢版 |
2022/03/05(土) 20:55:52.72ID:PWOTWegq0
>>288
はい残念、不正解です!
コーナー性能を考えてPCX買ってませんw
形が気に入って買って乗ってみたら、想定外にカーブを楽しく走れることに気が付いたの
乗り味もバイク寄り、スクーターっぽくない、ただそれだけですよw
買い物だけならリードの方が便利ですよ(元リード乗りです)
2022/03/05(土) 20:56:12.21ID:m6mI69yI0
PCXにコーナリング性能(失笑)操作性(失笑)とか言ってる奴は今すぐこのスレから退場しろ
そしてマニュアルスポーツ車に買い替えろ
現行PCXに付いているようなチンケなディスクブレーキや、グリップ力のない通勤スクーター用タイヤじゃなく、
本格的な車体フレームでサスの性能も段違いに高いからな
排ガス規制対策の非力なエンジン積んだフレームも足回りもヘナヘナな原付スクーターなんて乗ってんな
2022/03/05(土) 21:00:48.65ID:m6mI69yI0
どうしても車庫や駐輪場の問題で原付スクーターじゃないとダメならグロムやモンキーでも乗ってろ
それも嫌で、どうしてもPCXに乗るしか選択肢がないなら
こんなものに乗って「コーナリング性能が〜」とか「操作性が〜」とか寝言ほざくな
同じPCX乗りとして聞いてるこっちが恥ずかしい
2022/03/05(土) 21:02:58.29ID:m6mI69yI0
>>290
ぶっちゃけPCXなんてリードと比べるとタイヤサイズが大きいだけで、
車体バランスやフレームやサスの性能が全く低いから
逆にPCX如きで感動してるならもっと排気量大きいマニュアルスポーツ買った方が良い
その方が幸せになれる
294774RR (ワッチョイ 0f58-4wAr)
垢版 |
2022/03/05(土) 21:03:42.37ID:PWOTWegq0
それは乗りこなしてないからだよ、ただ乗ってるだけ
はやく初心者を卒業しなさい
295774RR (ワッチョイ 0f58-4wAr)
垢版 |
2022/03/05(土) 21:05:03.78ID:PWOTWegq0
>>294>>292へのレスね
2022/03/05(土) 21:07:01.43ID:CaE55+DS0
PCXの走行性能を語るのは当スレの研究課題の一つでもある。

カーブも道路の凹凸も、安定した乗り心地
フロントブレーキのABS標準装備など、安心感を追求
https://www.honda.co.jp/PCX/performance/
297774RR (ワッチョイ 0f58-4wAr)
垢版 |
2022/03/05(土) 21:09:41.25ID:PWOTWegq0
>>293
危ないから高いレベルでの限界は求めてないのよ、どうせ調子に乗るから
PCXレベルの限界性能であーだこーだするのが安全で楽しいの
2022/03/05(土) 21:11:40.15ID:Kv9d3wvn0
3型とか4型とかもう関係無くなってるwww
2022/03/05(土) 21:18:29.80ID:aOodZH3A0
PCXも初期型は正しく一世風靡した250ビクスクの小型版って感じで
ドーンと加速、ギューと減速、まったり曲がる感じだったけど
4型はかなりバイク寄りに変化してきたな
ホンダがそういう風に持ってきたのだから
変化に言及しないのは野暮というもの
2022/03/05(土) 21:23:42.32ID:CaE55+DS0
>>294
燃費が55〜60とか言ってる先生だから、そこは察して上げて。
2022/03/05(土) 21:30:28.67ID:m6mI69yI0
>>299
そりゃそうだ
台車にだって色々ある
中には操作性が高い台車もあるだろうな
しかしそれは所詮台車に過ぎない
>>174にも書いているがスクーターは所詮スクーター
車体の重心が中心になく、体の軸で操作できるスポーツと違って「人馬一体感」がない
この人馬一体感の無さがPCXの限界
タイヤを14インチにしても所詮スクーターはスクーター
コーナリング性能の最重要ファクターであるタイヤのグリップ力もない
小径であるスクータータイヤは同じ耐摩耗距離にしようとすれば、コンパウンドを固くせざるを得ない
17インチのスポーツタイヤと違ってガチガチで絶対にコーナリングで同じ走り方をしてはならない
2022/03/05(土) 21:31:38.18ID:m6mI69yI0
スクーターでスポーツ車と同じ走り方をしようとするとこうなる

調子に乗って他のバイクを追い越してまんまと転倒するNMAX(8:00〜)
https://www.youtube.com/watch?v=BIXoiydKc48

小さな水溜まりごときでスリップして転倒して、人だかりができるNMAX
https://www.youtube.com/watch?v=L5Ovc66mHGo

他のバイクは何ともないドライ路面で一台だけ盛大にスリップするNMAX(00:07秒〜00:20秒)
https://www.youtube.com/watch?v=70Ler22VXwA

他のバイクは何ともないドライ路面で一台だけ盛大にスリップするNMAX(07:00〜)
https://www.youtube.com/watch?v=ZX-YUdmUtqQ

他のバイクは何ともないドライ路面で一台だけ盛大にスリップするNMAX
https://www.youtube.com/watch?v=Y7FsneJ5gr8

白線の上に乗った瞬間スリップ転倒するNMAX
https://www.youtube.com/watch?v=EjpM5L90lng

スリップしたNMAXの上にさらにスリップしてぶつかるNMAX
https://www.youtube.com/watch?v=vyJBaoZjBU8

ドライ路面で突然スリップ転倒するNMAX
https://www.youtube.com/watch?v=oxXFIwO31uM

土砂降りの中他の車やバイクは通り過ぎていくのに一台だけリアを滑らせて派手に転倒するNMAX
https://www.youtube.com/watch?v=kNOpxSyJgoQ
2022/03/05(土) 21:35:57.02ID:aOodZH3A0
最近の軽自動車の進化には及ばないけど
PCXも売れていてモデルチェンジが異常に速いから面白いわな
所詮サブだけど
2022/03/05(土) 21:42:11.02ID:m6mI69yI0
>>302
この動画のNMAXは現行PCXと全く同じリアタイヤサイズ(130/70-13)で車重もほぼ同じ(130s)
周りのスポーツ車は全く滑っていないのにNMAXだけが滑っている
スクーターで調子に乗って同じ走り方をすると同じ滑り方をする危険があるということ

現行PCXのタイヤはしかもウエットグリップ重視でドライグリップ性能が低い通勤スクーター用タイヤ(シティグリップ)
トレッドパターンの凹凸が多い=形状維持と耐摩耗性を維持するのためにコンパウンドが固い
(コンパウンドが柔らかいとトレッド面の溝や凸部からひび割れや摩耗が進む)
過去スレを見ても勘違いしているバカが多数だが、シティグリップは水はけが良いだけで、グリップ力が低い
スポーツタイヤと触り比べて見れば分かるがガチガチ
これだけ溝が多いのにリアでも1万5000キロ持つ
つまりグリップ力が確実に低い
こんな通勤タイヤで調子に乗ってコーナーを曲がるといつか死ぬ
2022/03/05(土) 21:47:54.90ID:m6mI69yI0
>>302
またタイヤだけでなく、この動画のどれも「リアタイヤをスリップ」して転倒している

なぜこうなるかと言うとスクーターはエンジンもライダーも後ろに寄りにあり、重心が後部に寄っているから
コーナリング時、フロントタイヤよりリアタイヤに横Gがかかって、グリップ力がすっぱ抜ける
マニュアルスポーツの場合、重心が両輪の中央にあるので、前後のタイヤで均等にグリップしている
だからリアタイヤだけに荷重が掛かって滑るということがない
タイヤのグリップ力が高い上に、コーナリング時の重心の位置も優れているから滑らない
ABSがどうとかトラコンがどうとか言ってる雑魚はそもそもスポーツ車の方がコーナリング性が高く、
安全性が高いということも見落としている
台車にABSや意味のないトラコンを付けて喜んでいるから雑魚なのである
306774RR (ワッチョイ 0f58-4wAr)
垢版 |
2022/03/05(土) 21:50:36.47ID:PWOTWegq0
どうなんだろうね、うちのPCXはツーリングから帰るとタイヤ表面が溶けてるけど
2022/03/05(土) 21:56:27.90ID:aOodZH3A0
どんなバイクでも限界を見定めてマージンの中で楽しむもの
コケる奴は何乗ってもコケる
そういう人間は二輪は乗らん方がいい
2022/03/05(土) 21:57:05.41ID:m6mI69yI0
そもそもコーナリング性だの操作性だの安全性だのいう奴はスクーターなど乗るな
マニュアル車の方が全て優れている
滑るのが怖いならサーキットも走れるようなハイグリップタイヤ履いたスポーツ車を買え
ブレーキの性能も段違いに高いし、当たり前のように前後ABSも付いている
それを何を思ったか、チンケな原付スクーターのディスクブレーキやフロントだけのABSや、
グリップ力皆無の太いだけで意味がないタイヤを有難がっている
しかも車体バランスの悪い、フレームもサスもクソなものにのってコーナリングが〜とかほざいている
お前らを雑魚と呼ばなければ誰を雑魚と呼べばいい?
2022/03/05(土) 22:00:31.64ID:CaE55+DS0
>>308
>前らを雑魚と呼ばなければ誰を雑魚と呼べばいい?

そんな猫でも分かる事を言わせんにゃよ恥ずかしいにゃん。
2022/03/05(土) 22:05:59.65ID:m6mI69yI0
「リアディスク!リアディスク!」とバカの一つ覚えのように連呼する癖に、
ディスク自体の実際の性能も考えられず、20oのシングルディスクの2ポットのおもちゃ(失笑)を有難がっている
もとから制動力が低すぎる原付のブレーキで、必要性が殆どないにも関わらずABSの有無などを最重要課題のように考えてバイクを選んでいる
「太いタイヤが滑りにくい!」と典型的な素人の勘違いを晒す一方、タイヤのコンパウンド自体の考えない
そしてガチガチの通勤スクーター用の耐摩耗タイヤを有難がって、太ければ滑らないとでも思い込んでいる
311774RR (ワッチョイ 0f58-4wAr)
垢版 |
2022/03/05(土) 22:09:30.27ID:PWOTWegq0
滑りやすいけど車体が軽いから制御しやすいんだよね
逆に考えるとはタイヤを滑らせる感覚を身に着けやすいの
オフロードで練習しなくてもカウンターやスライド走法が身に着くよ
2022/03/05(土) 22:13:52.43ID:aOodZH3A0
4型で限界超えて最初に悲鳴上げそうなのは
タイヤでもブレーキでもボディでもなく
リアサスっぽいんだよなw
2022/03/05(土) 22:15:07.30ID:m6mI69yI0
>>309
お前過去に語尾に「にゃ」とかふざけたこと付けるなって言われたことあるだろ
あれ書いたの俺だから

これ言っとくが、俺が「3型」って書いた時に、ハイブリッドのことなんか微塵も脳内にないから(失笑)
俺が3型を絶賛しているときに、お前は勝手に「自分のバイクを褒められている!」と大喜びしてるらしいが完全に間違い
そもそもハイブリッドなんてのは4型PCXと同じで、全く買う価値のないものだと思ってる
ハイブリッドなんてのは消費者メリットゼロ、単にメーカーのオナニーに過ぎない
試乗して味見しておなか一杯、はい、ノーマル下さい
お前がもう少し賢ければPCX150を買っている
残念だったな
314774RR (ワントンキン MMbf-BMLJ)
垢版 |
2022/03/05(土) 22:19:41.17ID:1LVhAoRlM
ABS無いと駄目ってやつはABS付いてても事故る
2022/03/05(土) 22:22:08.63ID:CaE55+DS0
>>304
>これだけ溝が多いのにリアでも1万5000キロ持つ

リアは6900kmでスリップ出てD307に交換したけどな。
そのD307Aも7000km位で寿命完うしそうだ。

>>313あっそ(笑)。
316774RR (ワッチョイ 8b98-84yK)
垢版 |
2022/03/05(土) 22:22:36.09ID:fURhHfZX0
コスパ最優先の安物ランクで割高のハイブリッド買うなんて本当バカだからな
考えがダウン症 障害持ちと同じ
規制されまくりの現行型買ったバカも同じ
2022/03/05(土) 22:26:49.78ID:m6mI69yI0
>>119の引用中のこれ

>1回だけ試してみた所、3型PCXではエンジンが掛かった。

↑こいつが乗ってんのは3型PCXでなくて、「PCXハイブリッド」
PCXハイブリッドは3型PCXじゃないから(失笑)
何を勘違いしてんだかこいつ
eHEVが出たから「初代HV」とでも呼ぶか?
そもそもあの中途半端なハイブリッドなど一発屋で終わると思っていたのだが(笑)
現行型からBEV(ストロングハイブリッド)になると思っていたが気が早すぎたか
2022/03/05(土) 22:32:23.60ID:m6mI69yI0
>>316
ダウン症は言いすぎだろ
オツムがちょっと弱かったんだろ
まあ普通の知性の人間ならPCXハイブリッドなんてネタにしかならないって分かるからな
トヨタのTHSみたいに優秀な回生ブレーキついて燃費性能が向上すれば選択肢も入るが、
発進3秒のアシストだけで回生能力も低いPCXのハイブリッドなんて選択肢にもならんわな
2022/03/05(土) 22:35:58.89ID:CaE55+DS0
>>317
だからー、こっちも一発で終わる気がしたから
3型が出てから半年も我慢してたんじゃん(笑)。

つーか、リード乗りへのスマートキー布教に
何で自分が尽力せにゃあかんかったのか?

#実はチョイ乗り用に増車しようかと考えてたのさ。
eSP+にも興味あったし、でもタマ少ないからなぁ。
2022/03/05(土) 22:37:05.79ID:aOodZH3A0
原付なんてサブか、サブのサブ、維持費もタダみたいなもんだから
自分が良いと思ったのを乗ればいい
別にグロムあたり増車しても一向に構わんよ
2022/03/05(土) 22:45:16.46ID:m6mI69yI0
PCXハイブリッドを例えるとこうなる

息子が徒競走で一番になるためにエンジニアのパパが頭を捻ってダッシュマシンを作った
これは「足にアシストマシンを付け、広辞苑ぐらいのバッテリーを背中に背負って走る」という代物だった
いざ徒競走が始まった
ピストルが鳴る―パァーン!
息子はアシストマシンの性能で一番に躍り出た!
「パパ!やったよ!これなら一番になれる!!!」
息子が喜んだのも束の間、なんとこのアシストマシン、3秒しか機能しないのだ・・・!
アシストが切れた途端、マシンが重く足に絡みつく・・・
背中の「広辞苑」が鉛のようだ・・・
どんどんみなに追い抜かれ
結果はもちろんビリ
息子は泣きながら、パパに愚痴るのだった
「パパのバカ!!!」
2022/03/05(土) 22:47:57.77ID:CaE55+DS0
ちゃんと議論しような。
e:HEVはそもそもフレームが他とは違うんだぜ?
https://i.imgur.com/WxMW8n7.jpg
2022/03/05(土) 22:49:50.51ID:6vs1z0CD0
>>272 どこを指摘したってw
基地外脳はわからないな
一度タヒんで やり直しwww 
2022/03/05(土) 22:50:24.79ID:CaE55+DS0
>>321
30〜40点位かな・・(割と笑えたけど)。
2022/03/05(土) 22:53:49.65ID:m6mI69yI0
>>319
つーかそもそもなんでお前、このスレに居るわけ?
PCX150スレ、PCXハイブリッドスレとあって、ここ「PCX125」スレだから
基本PCX125乗ってる奴が来るスレ
ハイブリッドマンはハイブリッドスレに書き込んでろよ
なんかしれっと自分のPCXハイブリッドの画像貼りまくったりしてるが完全にスレチ
以後お前はこのスレ出禁
2022/03/05(土) 22:57:31.30ID:TG+NHhHy0
>>323
お前自身のことは知らんし興味もないよ
そのまま逃げていいから
お疲れさん
2022/03/05(土) 22:59:41.73ID:CaE55+DS0
激しく断る! だって面白いんだもん(笑)。
2022/03/05(土) 23:27:24.35ID:6vs1z0CD0
>>326 俺が指摘したって おまえが言ってるだろ
逃げるつもりか アホが!
一度タヒんで やり直せwww
2022/03/05(土) 23:28:15.69ID:CaE55+DS0
>>303
そいえば車検の代車のホンダの最新軽、
スマートキーがPCXのよりひと回り小さくなってる。

30×70×t10が24×63×t15(mm)
でもビルトインのアナログキーがかなりショボい。
エマージェンシーキー別体の方がマシ。
2022/03/05(土) 23:46:15.92ID:aOodZH3A0
4型は物理キーすらないからなあ
電池切れはともかくリモコン破損、紛失時は
スマホで撮ったパスコードを金庫みたいに回すらしいけど、JAF呼んでまいそう
2022/03/06(日) 00:02:49.44ID:G3JDykbH0
優等生過ぎてつまらんのが唯一の不満だけど
浮気して別れたら後悔しそうだし
2022/03/06(日) 00:11:41.64ID:yhTCvSNo0
>>312
3型もそう。フレームは剛性が高くてセミハイホイールとは言え
所詮ユニットスイング縣架だから
ちょっと攻めたときに路面凸凹でリアサスの弱さがすぐ出ちゃう。

硬いキタコのに替えれば少しはマシになるのは分かってるけど、
すると今度は通常走行でも腰に来そうで(笑)。
2022/03/06(日) 00:16:51.45ID:yhTCvSNo0
>>330
3型はもうひと手間ある。シート開けてバッテリーボックス内の
EMモードカプラーってのを繋いでから操作する。

自分一度も試してないし、そっかJAFにやって貰うって手が(笑)。
2022/03/06(日) 00:21:02.08ID:Y+0HUlsJM
長文キチガイの原付センセーってPCXとNMAXのスレを
行ったり来たりしながら何年も荒らし続けてるのね
相当に病んでるな
何が彼をそこまで駆り立てるのか
2022/03/06(日) 00:26:30.50ID:G3JDykbH0
ちょっと圧かけるとボディとタイヤの間が挙動不審になるよね
経験上、原付レベルだとショック自体の性能がかなり上がるから
乗り心地も改善する可能性は高いけど
足回り強化したら次はどこが最初に破綻するかなw
336774RR (ワッチョイ 8b98-84yK)
垢版 |
2022/03/06(日) 02:43:13.82ID:Fz7TUoZJ0
今日純正ボディマウントスクリーンに変えたら確かにヘルメット部への風が増えた気がする。
普段インカムで音楽聞いてるからこれは少し欠点だな。
でもかっこいいから許してやる(^ω^)
337774RR (ワッチョイ ebf3-bfGZ)
垢版 |
2022/03/06(日) 07:09:25.01ID:YA3mzwgx0
高身長にボディマウントシールドはマジでお勧めしない。
風が丁度、顔面に当たるようになるから風で頭が煽れて酔う。
今は延長スクリーン付けて丁度頭のてっぺんに流れるようになって快適だが、目線の先にシールドの先端が有り不快感が半端ない。
2022/03/06(日) 07:11:59.58ID:Bw1VkxG4M
>>334
何年どころかPCXスレは10年荒らし続けてるし
他のバイク含めると20年荒らし続けてるよ
免許も無いくせに購入相談スレでシッタカとアンチしてるし
339774RR (ワッチョイ ebf3-bfGZ)
垢版 |
2022/03/06(日) 07:12:25.94ID:YA3mzwgx0
4型忠男マフラー買ったぞ。
付けたらレビューしてやる。
今はモリワキ消音バージョンでトルク上げてるから性能に大きな差はないとおもうけどな。
340774RR (ワッチョイ ebf3-bfGZ)
垢版 |
2022/03/06(日) 07:16:23.73ID:YA3mzwgx0
つかお前らって、長文うんこスルーできない奴と、しょうもない議論で揉めることしか話せんのか?
2022/03/06(日) 07:21:28.26ID:LJFc+2FhM
長うんこ相手したかったらバイク板の総合スレでやってくれ
あそこが隔離スレなんだから
342あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2022/03/06(日) 07:38:39.03ID:7yMASOyFd
>>338
ガチもの精神病じゃん
2022/03/06(日) 08:03:21.85ID:6j+X3O6y0
>>339
待ってるぜモリワキ忠男さん
2022/03/06(日) 09:08:52.08ID:gtt/Wzb/0
>>328 お前が俺に指摘していないなら、俺はその存在しない指摘に答える必要もないよ
お疲れさん
2022/03/06(日) 11:05:56.47ID:Pi+KGvko0
>>345 おまえが間違えたということだな
謝れ 基地外w 
謝れないのは基地外だからかw
2022/03/06(日) 11:08:04.34ID:gtt/Wzb/0
>>346
いや、お前が俺に答えろと言ったんだろ
大丈夫か…?
2022/03/06(日) 11:13:08.27ID:Pi+KGvko0
222 名前:774RR (スッップ Sdea-7r+p)[sage] 投稿日:2022/03/04(金) 10:41:26.67 ID:JKVZNIMid [1/3]
>>217
なるほど。それが根拠になるなら裁判は成立しないな
やり直し

------------------------------------------------------------

おまえリアルで裁判起こされてるだろ
2022/03/06(日) 11:14:06.93ID:Pi+KGvko0
基地外は自分の言ったことも忘れるw
2022/03/06(日) 11:30:08.47ID:gtt/Wzb/0
>>348
あら、正解
刑事裁判は検察と1年戦い無罪を勝ち取った希有な人よ
民事裁判は2度原告被告(計4回)を経験しているが全て負けはしなかったな
3度は明確な勝ちにもならなかったが
他人と争うってのはこういうことだよ

>>349
はいはい願望願望
2022/03/06(日) 11:38:26.36ID:Pi+KGvko0
>>350 で、判別がどう裁判になったか説明しろよw
裁判起こされるなんて モノ本の基地外だな
2022/03/06(日) 11:42:15.98ID:pZZ85HO/M
jk05の在庫厚くなってきたね
新車2台並んでた
2022/03/06(日) 12:17:29.90ID:gtt/Wzb/0
>>351
突然どうした
質問していないんだろ

ま、他人と白黒付けるためには、殺すか、裁判しかないからな
2022/03/06(日) 12:44:24.86ID:YAIDfME80
買うなら新型だなぁ。
PCX は型遅れでもそんなに値段下げないから
わざわざ3型を買う気にならん。
ここで4型を長文でこき下ろしたところで
これから乗り換える人に響かないよ。
彼は4型の販売中止を望んでるの?
4型が販売されなくなったときは
5型が出るときで3型は二度と出ないんだから
大好きな3型を大事に乗ってやれよ。
2022/03/06(日) 14:20:49.06ID:Ad3hSQD1d
アレは論理無視で吠えるだけの障害持ちだ
ほっとけ
2022/03/06(日) 14:39:52.83ID:Pi+KGvko0
>>353 流れよめ 確認してるだろ それの返事しろ
2022/03/06(日) 15:38:29.36ID:FCVLYb2g0
>>354
その前に仕事と免許らしいけど手帳持ちだからねぇ
2022/03/06(日) 16:18:58.82ID:Ad3hSQD1d
>>356
馬鹿の戯れ言なんざ知らんよ
2022/03/06(日) 17:22:01.31ID:GLOiQrqG0
PCX新車納車されそうなんですがオススメの純正アクセサリーあります?
ちなみにバイク買うの初めてです。
2022/03/06(日) 17:40:16.88ID:4xGkvQO00
>>359
変にいじるよりどノーマルのがかっこいいよ
その金でアライかショウエイのフルフェイス買っときな
2022/03/06(日) 17:54:48.85ID:U26xI5EEM
障害&手帳持ちで3型乗ってる奴は生きるのが大変だな(笑)
2022/03/06(日) 18:18:05.13ID:ggx5lgqVa
>>359
カムイスリーでもいいぞ
フルフェイス❗
2022/03/06(日) 18:36:20.01ID:L0wu51NAp
初期型中古で買おうと思うんだけど気をつけとくとこってどこ?
バイク買うの初めて
2022/03/06(日) 18:41:05.91ID:ggx5lgqVa
>>363
そんなん、テメーで調べておきなさい。


そうとうなカマタッテちゃん
365774RR (ワッチョイ ebf3-bfGZ)
垢版 |
2022/03/06(日) 18:49:35.08ID:YA3mzwgx0
>>359
間違いなくセキュリティアラーム。
通勤、買い物で使うならボックス。
ロンスクはフーデリ、ツーリングでも行かん限り正直あってもなくても変わらん。

>>363
初期型なんて2008〜2010年式。
相当古いから買う店による。
間違っても個人売買で買おうものならボロボロだって思ったほうが良いよ。
2022/03/06(日) 19:09:29.27ID:G3JDykbH0
初期型海外仕様は35000km弱まで乗ったけど
耐久性はなかなか良かった
タダであげたけど、まだ乗っ取るみたい
2022/03/06(日) 19:28:56.01ID:G3JDykbH0
オイル管理さえ出来てたらエンジンはいつまでも元気で剛性も問題無し
少しでも元気が無ければオススメは出来ない
あとはタイヤと駆動系の消耗具合見ればおk
2022/03/06(日) 19:45:21.26ID:Pi+KGvko0
ID変えれば別人になったつもり
基地外脳は理解できない
マジ被告人ってwww
369774RR (ワッチョイ 8b98-84yK)
垢版 |
2022/03/06(日) 20:10:48.76ID:Fz7TUoZJ0
>>354
規制されまくりのポンコツ乗り哀れだな
370774RR (ワッチョイ ebf3-bfGZ)
垢版 |
2022/03/06(日) 20:37:53.56ID:YA3mzwgx0
3型も4型も優秀なバイク。
ポンコツなのは頭のおかしいオーナーだよ。
いい加減気づこうぜ笑
371774RR (ワッチョイ 0f58-4wAr)
垢版 |
2022/03/06(日) 21:31:48.68ID:9LbSWgHY0
>>359
純正じゃないけどデイトナのフロントブレーキロックはあると便利(700円〜)
停止中にブレーキから手を離すと車体が動いちゃう、両手使えないと不便だよ
372774RR (ワッチョイ 0f58-4wAr)
垢版 |
2022/03/06(日) 21:48:09.85ID:9LbSWgHY0
>>359
純正のUロック(\2,420)、1つ持ってると安心、出先でも使える
あと車体カバーを使う場合は、カバーの穴に通すと車体とカバー両方の盗難対策になる
2022/03/06(日) 23:01:57.69ID:gtt/Wzb/0
>>368
別人とか同一人物とか、本当にどうでもいいことだよ
なんの証明もできないと最初から決まっているのだから
中学生じゃないんだし、そのレベルは卒業しようね
2022/03/06(日) 23:22:41.19ID:Pi+KGvko0
215 名前:774RR (ワッチョイ 0b58-7r+p)[sage] 投稿日:2022/03/04(金) 04:51:55.48 ID:zVfVrOfG0 [1/2]
>>159
つまり、俺の書いたレスの判別ができる、ということか
信じがたいが、その判別の根拠を述べていみてくれ

217 名前:774RR (ワッチョイ b3aa-8W3/)[sage] 投稿日:2022/03/04(金) 06:47:30.11 ID:tDb88LUI0 [1/3]
>>215 厨二臭が半端ないからな 臭すぎてw

222 名前:774RR (スッップ Sdea-7r+p)[sage] 投稿日:2022/03/04(金) 10:41:26.67 ID:JKVZNIMid [1/3]
>>217
なるほど。それが根拠になるなら裁判は成立しないな
やり直し

233 自分:774RR (ワッチョイ b3aa-8W3/)[sage] 投稿日:2022/03/04(金) 18:47:56.23 ID:tDb88LUI0 [2/3]
>>222 何の裁判するんだ
やり直し
2022/03/06(日) 23:25:44.19ID:Pi+KGvko0
リアルに被告人となるような基地外を
相手しても時間の無駄だな 
2022/03/07(月) 02:15:36.32ID:fupGo0Lmp
>>359です!
遠いけどホンダドリーム行ってみるかあ
中古もだけど確か全国検索してくれるよね?
2022/03/07(月) 02:16:04.01ID:fupGo0Lmp
間違えた>>363です
2022/03/07(月) 05:46:12.23ID:PdVR4fE60
いらねー装備ばっか買ってねーで、
メンテに金かけりゃいいのに。
誰も盗らねーよこんな原付
2022/03/07(月) 05:53:05.56ID:ukWCx1I90
>>375 それが理由で逃亡できるならそれでいいんじゃない?
2022/03/07(月) 07:00:02.76ID:rUMIrwJb0
>>379 これで許してやるから二度と来るな マジ基地w
381774RR (ワッチョイ 0b62-4NGs)
垢版 |
2022/03/07(月) 08:37:09.32ID:6EWDWNey0
>>379 ショボ
2022/03/07(月) 09:44:53.69ID:mMm4ZBXmd
>>380-381 少しだけオモロイ
383774RR (ワッチョイ 8b98-84yK)
垢版 |
2022/03/07(月) 18:52:23.30ID:VF/BNgR80
純正ボディマウントスクリーンに変えたけど、ネットレビューにあるように
ヘルメットへの風切り音がすげー増えた。インカムで音楽聞いてるのにうるせーのなんの。
あと+10cmくらい欲しかったな
384774RR (ワッチョイ 8b98-84yK)
垢版 |
2022/03/07(月) 18:52:23.30ID:VF/BNgR80
純正ボディマウントスクリーンに変えたけど、ネットレビューにあるように
ヘルメットへの風切り音がすげー増えた。インカムで音楽聞いてるのにうるせーのなんの。
あと+10cmくらい欲しかったな
2022/03/07(月) 19:59:25.85ID:iCeP8LvfM
大事なことだからな
2022/03/07(月) 20:17:48.94ID:rKon/nKF0
ロンスク装着時の風が当たる音(ビュービュー)と
風切り音(ポワーンとかヒューンとか)の相違について

自分30歳からロンスク愛用してきた。高速度域の空気抵抗で有利だから。
それに連動してジェッペル愛好家でもある。(まあこれは別として)

風切り音とは、スクリーンのエッジに返しがないと発生しやすい高周波。
40過ぎてから聞こえなくなった。そう、モスキート音と同じ(笑)。
2022/03/07(月) 21:02:18.04ID:btMJqx2Px
>>384
中華製の延長シールド(2000円くらいのやつ)を足すと無くなる
見た目がいびつになってしまうが、気にしないなら効果絶大
2022/03/07(月) 22:48:29.33ID:i7W8hqcv0
耳栓なら100円〜
バイク風切り専用で2000円
効果は絶大
389774RR (ワッチョイ 0f58-4wAr)
垢版 |
2022/03/07(月) 23:19:44.52ID:WaI82rGK0
>>387
それってノーマルでも効果あるのかな?
気になってたけどレビューなくて買うの躊躇してる
390774RR (ワッチョイ cb58-j2WM)
垢版 |
2022/03/08(火) 00:35:13.18ID:lV+1VvzS0
h
2022/03/08(火) 01:41:39.86ID:IIYBcCX70
何買っても文句言うんだから
そのまま乗れ
会社の帰りにじゃがいも買うのに風切り音なんかどうでもいいだろ
2022/03/08(火) 06:23:31.71ID:RpK584Me0
>>384
短くて微妙なのが広まれば
次の世代で対策品の長いのが出るだろう
現行型はアキラメロン
2022/03/08(火) 09:33:08.94ID:mqumAnBjd
https://www.webike.net/sd/24983228/
プーチの新しいスクリーンは整流効果高そうだな
394774RR (ワッチョイ cb58-j2WM)
垢版 |
2022/03/08(火) 16:08:03.97ID:lV+1VvzS0
h
2022/03/08(火) 16:17:22.53ID:W9PWkFdtx
>>389
あくまでロンスクの補助として使うと効果を発揮する感じだから
メインとして使う場合は無いよりマシ程度ちゃうかな。
まあ、2000円だし試してみたらいいと思うw

>>392
めっちゃカッコいいけど純正より高いなぁ
デコボコしてるように見えるのは風のこと考えてなんだろうか?
高さ67cmだとメット直撃かな
396774RR (ワッチョイ 8b98-84yK)
垢版 |
2022/03/08(火) 19:17:45.53ID:NV7QIC2f0
>>391
お前の存在がどうでもいい
車に轢かれて逝けよ
2022/03/08(火) 20:22:32.63ID:X66oR6NTM
>>393
ZZR1400かな?でそのメーカー使ってたけどプイグっていってた
2022/03/08(火) 20:24:44.36ID:2PgxyQ9d0
>>393
悪くないんじゃない? GIVIっぽくて格好イイし、
サイズ的にも良さげかと。

4型純正ボディマウントシールド
h583×W467×t4mm 材質:ポリカーボネート/HC

プーチ(スペイン製)V-TECH Line ツーリングスクリーン
クリア/スモーク/ダークスモーク
h670×W495mm×t3〜4mm 材質:アクリル
2022/03/08(火) 20:28:10.19ID:2PgxyQ9d0
Puig
確かに日本語読みだとプイグで、英語読みはピュイかな。
2022/03/08(火) 22:04:50.19ID:SkphOcQu0
スペイン語でプーチンみたい
2022/03/08(火) 23:56:45.55ID:fwtCb+rR0
純正ナックルバイザーってみんなつけてる?
グリップヒーターつけるなら買ったほうがいいんかな?
2022/03/09(水) 00:11:04.29ID:73gkp9kL0
素直にハンカバにしとき
2022/03/09(水) 00:39:06.58ID:xjeejLpA0
ハンカバだと、ヤエーされた時に困るじゃん。
イキなバイク女子だったら尚更・・・。
404774RR (ワッチョイ cb58-j2WM)
垢版 |
2022/03/09(水) 04:17:16.38ID:Hsv0MnYU0
h
2022/03/09(水) 05:17:48.03ID:y8k2niY8p
17万円で初代が売ってるの見てぼくは欲しいなあって思いました
2022/03/09(水) 07:20:20.50ID:6IxVVRTDM
>>405
それより距離走ってるだろう2型でよけりゃ5万で売ってあげよう
2022/03/09(水) 07:38:13.92ID:y8k2niY8p
>>406
2〜4万キロ以内で事故歴なしフルノーマルブラックカラーなら靴舐めます売って下さい
それ以外はケツ出して風邪ひいてください
2022/03/09(水) 07:51:59.93ID:yJ2M0Ardd
普段少し汚れてきたかなって思ったらフクピカで拭くだけで洗車らしい洗車をしたことがない
みんな洗車してるの?
2022/03/09(水) 08:01:41.24ID:pPrF2yQ90
フクピカで拭くことこれすなわち洗車
2022/03/09(水) 08:04:05.64ID:S9DdSpqJM
お花見行ってきた
https://i.imgur.com/WUJzC3u.jpg
https://i.imgur.com/J1uJrKE.jpg
https://i.imgur.com/FrAM65v.jpg
https://i.imgur.com/6qA5Psy.jpg
https://i.imgur.com/yF0bKZE.jpg

https://i.imgur.com/57SbEcu.jpg
2022/03/09(水) 10:13:32.85ID:pNKWoI74M
>>407
それは残念白なんだ
2022/03/09(水) 10:15:43.92ID:pNKWoI74M
>>410
花見いいな
天気もいいな
そしていい距離走ってんな
2022/03/09(水) 10:35:32.35ID:aNkoThrLp
>>411
いや折角の御申し出、かたじけない
2022/03/09(水) 11:05:12.13ID:5kQVA3GId
>>406
欲しいですねー
千葉ですが
2022/03/09(水) 11:14:00.26ID:FMdLLrHia
2型のノーマル黒、事故歴無しの走行2万届いて無かったのがキーシャッター壊れて交換に5万かかると言われてドリームで4型に買い替えたのがやっと納車。
2型の下取り価格100円也!
年末にポストに買取屋が6万で買いますって紙切れ入れていった時に売れば良かったぜ!
416774RR (ワッチョイ ebf3-bfGZ)
垢版 |
2022/03/09(水) 12:57:37.08ID:DMJ9wq8/0
>>415
馬鹿乙
5万で修理してヤフオク流せば15万前後にはなったはず。
2022/03/09(水) 13:40:06.53ID:yYJNryE+d
売る時も相見積もりや相場見て修理して売るとかしないと10万円も損しちゃうんだな
2022/03/09(水) 14:40:45.37ID:8sznlee7x
>>415
ヤフオクで故障のままで売ったとしても5万以上で売れたと思うわ

PCXオーナーなのにPCXが超絶人気車ということを忘れてどうするw
どんなボロボロ状態でも走りさえすれば万超えの値段が付く
2022/03/09(水) 14:46:31.01ID:V5NXnbegH
7万走った2型でも売れる?
2022/03/09(水) 15:01:26.78ID:yYJNryE+d
>>419
多分ボロボロでも10万円くらいになる
大きな傷痕無くて
駆動系メンテナンス3万円
タイヤ5分山以下1万円
バッテリーかかり具合1万円

で15万までいけると思う
グーバイクの初期型でそんな感じだから
2022/03/09(水) 19:09:25.38ID:PI8HcjiV0
出先でハンドルロックかかったままのをJAF呼んで運んでバタバタしてたら思考停止して何するのも邪魔臭くなってしまったんだよ。失敗したよ笑ってくれ
2022/03/09(水) 19:13:24.47ID:/oOKHuHQM
>>421
m9(^Д^)
423774RR (ワッチョイ 8b98-84yK)
垢版 |
2022/03/09(水) 19:17:33.08ID:lgwdgx5N0
>>387
50キロ超えたあたりからノーマルに戻したいほどうるさく感じるから
尼で3,000円のやつ注文してみた。
追って報告する(`・ω・´)ゞ
424774RR (ワッチョイ ebf3-EEMr)
垢版 |
2022/03/09(水) 19:21:09.61ID:DMJ9wq8/0
>>415
つかそのドリームって何店?
店側はぼろ儲けだろうな。
工賃は自分たちでやるからノーマネー
部品代だけで10万以上の利益が出るわけだ
その話がガチなら、そこのドリームの中古在庫見てれば転売されるんじゃね笑
425774RR (ワッチョイ ebf3-EEMr)
垢版 |
2022/03/09(水) 19:28:09.86ID:DMJ9wq8/0
>>719
走行距離がすべてだからな。
どんだけきちんと整備してましたっても7万走った2型を10万以上で買いたいとおもうか?
そのまま無整備で8万スタートが無難かな。
整備して15万行くって人いるけどそれはあくまで店価格だからな。
登録、整備、アフターサービス込みの価格よ。
426774RR (ワンミングク MMbf-BMLJ)
垢版 |
2022/03/09(水) 19:43:58.14ID:Qz/iy81cM
ドリーム店だと原付じゃ大して儲け出ない手間が増えるだけ
個人がやってるようなウィング店ならまだしも
PCXに費やす時間が有ったら大型1台売ったほうがはるかに稼げる
2022/03/09(水) 20:09:12.60ID:C8p5dDPcM
>>414
マジでー

8万キロ2型150 白
オススメポイント
バイク用ETC装備
駆動系プーリー4枚ベルトスライドピースWR、リヤのゴリゴリのベアリング去年9月交換
前タイヤ、ブレーキパットフルード去年8月交換
箱をつける台あり

デメリット
リヤタイヤ交換時期
バッテリー問題は無いけど交換時期(ワンサイズ小さいの入ってる)
オイル少ししたたる
転倒は無いけど2度ほどぶつけられてる、事故ったなとわかる外傷なし

10万キロ目指してたので金かけたけど、この距離走ると4型の燃費は気になるので3型新車で買えるうちに。。と思ったけどもう3型150新車みつからんよ。。
ADV?
イランと言われたらそれまでだし、欲しかったらちと150探し手伝ってw
可能なら白ABS
2022/03/09(水) 20:29:00.39ID:4eQ+3B/50
>10万キロ目指してたので金かけたけど、この距離走ると4型の燃費は気になるので3型新車で買えるうちに。。と思ったけどもう3型150新車みつからんよ。。

↑ここ重要ポイント
2022/03/09(水) 20:31:22.94ID:C8p5dDPcM
新潟にあった
2022/03/09(水) 20:45:05.79ID:4eQ+3B/50
新車に拘る必要はないと思うが
一万キロの3型PCXは殆ど新車みたいなもん
慣らし運転が終わったぐらいの感覚

2型や3型eSPエンジンは燃焼効率がずば抜けて高い(だから燃費が良いわけだが)からエンジンが汚れにくい
しかも低回転トルクが低排気量最強で、常用回転数が低いので走行距離に対する総エンジン回転数が少ない
だからスーパーカブと同じでエンジンの耐久性が凄まじい
2型で8万キロ走ってられるのもそれが理由
他にもPCXは10万キロ走ってるって奴もたまに見かける

一方現行の4型は4バルブ化とショートストローク化で低回転トルクが低下して、
常用回転数が高くなっているので摩耗が速く歴代PCXより寿命が短い
しかも4バルブでエンジンの燃焼効率が悪い(だから燃費が悪い)ので燃えカスが出てエンジンが汚れやすい
2022/03/09(水) 20:47:49.38ID:4eQ+3B/50
つまり燃費が悪いということはエンジンの寿命が短いという事
壊れやすく突然汚れが溜まってエンストしたりする
その最たる例がNMAXで、カーボンが溜まってエンストするという報告だらけだった
これは全て燃焼効率が悪い(燃費が悪い)から
燃費の悪いバイクは信頼性、耐久性も低い
燃費をコスト面だけでしか認識せず、「数百円も払えない貧乏人」とか言ってる奴は何も分かってない
燃費が良いということはまさに最強
信頼性、耐久性、経済性、また燃費分を加速に振れば加速力も上がる
燃費の事ばかり言ってる貧乏人とか言ってる奴はマジでただの雑魚
2022/03/09(水) 20:53:54.78ID:4eQ+3B/50
特に走行距離の多い奴、年中乗る奴は4型だけは絶対にやめた方が良い
燃費が悪く最終コスト高になるのはもちろん、常用回転数の高い4型は耐久性で絶対的に劣る
しかも低回転の燃焼効率が悪いので特に冬場燃焼不良でカーボンが溜まり易くなる
同じ4バルブエンジンのNMAXやシグナスがエンスト不調ばかり発生していたのは全てこれが原因
4バルブエンジンはスクーターのメイン市場である南アジアの年中30度以上の熱帯地域では問題を起こさないが、
日本のような気温10度以下まで下がる国では絶対的に信頼性が悪くなる
2022/03/09(水) 20:59:31.85ID:4eQ+3B/50
低排気量のスクーターなど9割以上が南アジア向けで、熱帯や亜熱帯の気候に合わせて設計されている
ベトナムなど年中20度以上
https://m.arukikata.co.jp/country/photo/VN_temperature_01.jpg

だから日本のような冬の気温の低い国で冬場に乗ると問題を起こす
冬場でも乗る奴はとにかく燃焼効率の高い、燃費の良いバイクに乗った方が良い
カブのエンジンもそうだが、2バルブのロングストロークエンジンの2型や3型PCXは日本の風土にも非常にマッチしている
2022/03/09(水) 21:28:34.23ID:8sznlee7x
排ガス規制の影響で4バブル分化したわけで
これが次の5型になっても4バルブエンジン確定なんだから
「4バルブがダメだから旧型乗る」って層はほとんどいないと思うけどね
2022/03/09(水) 21:41:43.13ID:+Vd1Yvou0
ウンコ先生ほんとウゼーな
2022/03/09(水) 21:45:11.08ID:PrKCcs7Id
よく原二ごときでそこまで貧乏語り出来るな
2022/03/09(水) 21:47:08.11ID:EyisK3TJ0
>>418
改めてpcxってそんな人気なのか凄いな
2022/03/09(水) 21:50:18.11ID:QK5Ou9MF0
>>437
2型4万キロでも外観綺麗整備済みで20万円するからね
2022/03/09(水) 21:57:43.11ID:xjeejLpA0
>>432 毎度食って掛かってる様でスマンけど(笑)

4型のマフラーにはO2センサーが付いてるから、FIの燃料の濃さは
ECUが調整している。だからカーボン噛みの報告も此処ではない。

eSP+の4バルブとショートストローク化は、euro5対応の排気ガスの
触媒を速やかに高温に上げるのが目的と前に聞いたが、

温度が上がったら一定を保てば良い訳で、euro4対応の3型より
高い温度って訳ではないよな。じゃなきゃマフラーが早く錆びる。
2022/03/09(水) 22:03:16.42ID:xjeejLpA0
>>426
自分はJF28初期型を8年5ヶ月で1.7万キロ弱走行、3万円の下取査定額
だったが納得いかなかったので、メンテパック入る条件で4万円に。

ドリーム認定中古車にならない車体は業者引取りで、オークションか
海外に輸出されるらしい。あと部品取りとか・・にしても100円は(略。
2022/03/09(水) 22:15:39.49ID:8sznlee7x
ドリームってそんなボッタクリなの?
バイク王よりひどいな
2022/03/09(水) 22:23:23.70ID:H8d4mz3I0
キーシャッター壊れると売り物にならんのでキーシステム丸ごと交換になる
2、3時間かかるメンドクサい作業で確かに数万かかる
キー1本無くしてもバイク屋では売れない
合鍵ではシャッター機能が無いので 、売る時システム丸ごと交換と言われる
鍵回りは売るとき実は一番金がかかる
そういう場合は個人売買で一言言って売った方が良い
443774RR (ワッチョイ 0f58-bfGZ)
垢版 |
2022/03/09(水) 22:48:00.04ID:f99VKkGa0
キーは合鍵をメーカーで作れるはずだよ
2022/03/09(水) 22:55:38.83ID:xjeejLpA0
2型(JF56/KF18)のキーはオートシャッターだよな。
それの動きが渋くなったって報告を以前に見たけど、

それが原因で故障して下取り査定100円になっちゃうなら、
早めにメンテした方が良くね?
2022/03/09(水) 23:02:36.69ID:H8d4mz3I0
>>443
番号が控えてあればバイク屋に言って作れたね、確か
2022/03/09(水) 23:29:58.22ID:+Vd1Yvou0
ウンコ先生の言ってることってほんとアホなことばっか言ってるよな
ショートストローで耐久性がとか言ってるけど5千回転巡航が
1万回転巡航とかだったらわかるけど多少回転数上がったくらいで
何が耐久性だよwww
そんなんで寿命が例えば10万キロから5万キロとかになるわけねーだろ
ほんとアホwww
燃費も誤差程度
だいたい乗ったこともねーのくせに語ってんじゃねーっつーの
ここまで来たらネガキャンどころか逆にステマになってんじゃねーかwwwww
2022/03/09(水) 23:37:07.98ID:egR4fOz5M
まぁおまえらごときに今どきのエンジン壊せるもんなら壊すほど回してみろ
とは言ってみたいな
2022/03/09(水) 23:45:39.50ID:mWIip9Ka0
>>427
こんなに書いて頂いていた

すみません125を探してるのです
白いいですよね

ありがとうございました。
449774RR (ワッチョイ cb58-j2WM)
垢版 |
2022/03/10(木) 04:10:28.85ID:YyLM1bx70
h
2022/03/10(木) 06:39:13.90ID:AWC+Wo5ga
いわゆる承認欲求ってやつか
2022/03/10(木) 06:47:02.50ID:opGl37uTM
ハイカム入れてもECUがノーマルだと最高回転数は変わらないのかな?
2022/03/10(木) 07:32:25.28ID:y2xyck0a0
>>451
エニグマとかで強制的にリミット変える必要がある
pcxのエンジンは10500超えるとバルブサージング起こすって書いてあったよ
2022/03/10(木) 08:34:27.10ID:H0K0M2NXM
>>446
寿命はダブルスコアで手が届かないような距離のことだからどうでもいいけど
燃費4型125と一緒に走って13%違うとさすがに悩む(2月に俺調べ)
160だと18%差とかになるかもだし、気温上がると差は縮むにしても9%違うとしても50キロとか航続距離変わるわけだし
中距離ツーではかなり気になる
街乗りなら誤差かもだが

あとタイプC一口も悩みもの
タップで増やして充電速度足りなくなつまたりするとカウル外してシガソケつけなきゃになる
454774RR (ワッチョイ ebf3-EEMr)
垢版 |
2022/03/10(木) 08:54:13.62ID:xtvbHLfo0
>>453
自分の用途にあった型を買えばよい。
型落ちなら本体、カスタムパーツの中古も安いしな。
現行で買うならほぼ新品購入になるわけだし。
貧乏人のケチにはお似合いヨ3型は笑
455774RR (スップ Sdbf-j2WM)
垢版 |
2022/03/10(木) 09:10:44.55ID:YUu91YPSd
>>454
なんか、本気でそう思っていそうで怖いよ?
冗談だよね?
2022/03/10(木) 09:28:13.07ID:QPT+huRHd
NGしなさい
俺はした
2022/03/10(木) 12:00:45.70ID:pc2vA2A6a
なんだよ
またうんこ先生の自演劇場か
2022/03/10(木) 14:07:22.38ID:0HNtnX94x
>>453
自分はe:HEVだけど、今のとこ街乗りで41kmしか走らない
前のリード125が同じ乗り方で45km
50キロは期待してなかったけどちょっと悪いね
2022/03/10(木) 15:23:23.54ID:k+7W1LgS0
それでも 車と比べると燃料代1/6
2022/03/10(木) 15:44:35.19ID:diIdX8Ld0
ガソリン代上がって燃費めっちゃ気にするようになっちまった
461774RR (ワッチョイ 0f58-EEMr)
垢版 |
2022/03/10(木) 18:36:28.61ID:Ee13gVP10
やっぱ3型いいね、燃費54キロ、気温上がる今週末は56キロ超えそう
2022/03/10(木) 18:38:35.87ID:ZLbb6Z550
>>461
うんこ乙
2022/03/10(木) 18:43:50.00ID:+Axlwh/Nx
4型で面白いのはアイドリング時や低速走行時より、50キロ以上の走行時のほうが振動などが無くなること
ほぼ感じなくなると言っていいレベル。
高回転型ゆえか?
2022/03/10(木) 18:57:15.99ID:+Axlwh/Nx
排ガス規制のせいで4バブル化したんだから、次の5型のエンジンも4バブルだよ
その時も言い続けるの?旧車が良かったってさ
それって、未だに2ストが良かったと言い続けてる人と同じメンタリティだよね
2022/03/10(木) 19:03:35.95ID:fWVpogviM
>>464
ほっといてやれよw
466774RR (ワッチョイ 8b98-84yK)
垢版 |
2022/03/10(木) 19:04:40.98ID:jzize2z90
>>446
新型がパワー燃費とも劣化してんのは間違いないだろハゲ
ムダに高いのに
2022/03/10(木) 19:12:52.70ID:fWVpogviM
ほらキレちゃったw
2022/03/10(木) 19:17:30.84ID:ZLbb6Z550
>>466
うんこ先生理論では誤差程度で良かったり
悪かったりするものをザコシショウみたいに誇張してて草
469774RR (ワッチョイ 8b98-84yK)
垢版 |
2022/03/10(木) 19:19:16.93ID:jzize2z90
韓国人はうんこ好きだよなあ
食べるほど好きなんだもんね(^ω^)
2022/03/10(木) 19:22:10.70ID:ZLbb6Z550
>>469
自己紹介www
2022/03/10(木) 19:22:12.14ID:mxLKvR6Rd
さすがに2割近く燃費悪くて、誤差はどうかと
2022/03/10(木) 19:23:08.38ID:fWVpogviM
燃費がプライド(笑)
2022/03/10(木) 19:24:48.55ID:ZLbb6Z550
>>471
自演乙www
474774RR (ワッチョイ 8b98-84yK)
垢版 |
2022/03/10(木) 19:29:35.18ID:jzize2z90
新型乗りってろくな返答できないよなあ
さすがポンコツ買うようなアホだわ
2022/03/10(木) 19:30:03.85ID:fWVpogviM
悔しそうwww
476774RR (ワンミングク MMbf-BMLJ)
垢版 |
2022/03/10(木) 19:31:06.40ID:VQnt8QvzM
でも正直4型乗りは哀れだと思うよ
2022/03/10(木) 19:32:55.53ID:ZLbb6Z550
>>474
完全主観の根拠もないことを
延々と書き込むよりよっぽど建設的www
2022/03/10(木) 19:33:16.06ID:ZLbb6Z550
>>476
自演乙www
2022/03/10(木) 19:44:19.49ID:zMh3vXZR0
>>458
セキュリティ上ちと書きづらいんで元リード乗り(JF45?)に
聞きたいのだが、12Vバッテリーがフロントカウルの中あるじゃん?
あれってハンドルロック状態で交換できる?
2022/03/10(木) 19:52:19.25ID:mxLKvR6Rd
>>446
ではある程度まともなやつかと思ったが、4型守る?為に必死になりすぎ
2型乗りは買い替えの時期だしその後3型乗りも買い替えになるから5年くらいは入れ替わり立ち代り「燃費悪化」に直面する人が後を絶たない事は理解した方がいい
2022/03/10(木) 20:02:16.12ID:ZLbb6Z550
>>480
いやお前と一緒にすなwww
4型守ってるわけでも3型けなしてるわけでもねーぞ
根性腐りすぎwwwwww
2022/03/10(木) 20:30:27.56ID:mxLKvR6Rd
まあマトモじゃないのでせいぜいクソセンセーと語り合ってくれ
君もNGしとくよ
483774RR (ワッチョイ 8b98-84yK)
垢版 |
2022/03/10(木) 20:40:57.68ID:jzize2z90
4型はメーター右下が割れる報告多いってよ
次から次へとw
2022/03/10(木) 20:48:33.22ID:wx/CfYDex
>>479
なんでそんなこと知りたいの?
2022/03/10(木) 20:56:05.38ID:ZLbb6Z550
>>482
>>483
自演乙wwwww
486774RR (ワンミングク MMbf-BMLJ)
垢版 |
2022/03/10(木) 21:00:45.03ID:U/BPuug8M
4型買って悔しいのう悔しいのうwww
2022/03/10(木) 21:25:55.80ID:ZLbb6Z550
>>486
自演乙wwwww
2022/03/10(木) 21:30:56.68ID:BABANmN5M
皆さん

これが

PCX糊です
2022/03/10(木) 21:39:17.19ID:zMh3vXZR0
>>484
ロック状態でバッテリー上がったらスマートキーだと積むのかと。
でも起こり得る想定はoffとLockの間で一晩でアウトな件。

こないだ道端に停めてすぐ傍で休憩してた時に、たまたま
その位置にしてたの気付いて、あっなるほど、あるなと(笑)。

でも、中間位置だとoffに戻せる筈だから、大丈夫かな。
2022/03/10(木) 21:47:48.24ID:zMh3vXZR0
>>488
最近覗いてないのでどちらの先輩か分からんけど・・乙!
2022/03/10(木) 22:14:58.83ID:wx/CfYDex
>>489
JF45でカウル外すにはネジ2個所だけなんだけど、
ハンドルロックしてる状態だと左側のネジをハンドルが邪魔してドライバー入れられず回せなかった記憶がある(うろ覚えなんで断言できない)
この2個所が外れたらカウルはたぶん外せると思う。
2022/03/10(木) 22:32:33.80ID:zMh3vXZR0
>>491 どうも、やっぱ積みそうなのね・・(笑)。
バイク屋にレッカーで運んでカウル後ろから剥くのかも。

その点、PCXはシート下にバッテリーがあるからOK。
2022/03/11(金) 09:20:39.07ID:uY4HK5Omd
昨日バイク屋で契約してきた
通勤と近所に買い物行く用だけどやっぱり納車待ちのワクワクはいいな
2022/03/11(金) 09:34:44.45ID:y8VHxrE90
>>493
おめ、新古125160どんな感じよ
495774RR (ワッチョイ 0f3a-sS+3)
垢版 |
2022/03/11(金) 09:44:41.95ID:AHNqNPO40
自分は先月21年125白予約した
納車まで3〜6ヶ月は覚悟してるよ
急ぎでほしいわけじゃないから気長に待つつもり
2022/03/11(金) 12:15:11.39ID:uY4HK5Omd
>>494
ありがとう!
新車の125の黒です
自分も白が良かったんだけど黒なら一週間以内に納車可能とのことで黒にした
2022/03/11(金) 12:54:33.61ID:uT20toscp
たまたま駐車場に停めてあったPCX見たけどデカいのな
ピンクナンバーじゃなかったら250かと思うわ
2022/03/11(金) 14:18:21.04ID:vZ0a5GHyd
250はあんなに小さくない
2022/03/11(金) 14:20:25.51ID:ncQFgsa2d
250は、400や600クラスと遜色ない
2022/03/11(金) 14:50:18.26ID:/8pelh37d
250も昔より巨大化してるからねw
501774RR (ワッチョイ cb58-j2WM)
垢版 |
2022/03/11(金) 15:21:55.88ID:AEOrv+x/0
h
2022/03/11(金) 15:38:43.22ID:d6zRcdb+d
250スクーターはへたな大型MTより長い
2022/03/11(金) 16:27:14.05ID:0N9BLYuZM
>>497
顔がデカいからな
2022/03/11(金) 16:31:31.78ID:6uCAjmBVM
見慣れるまでは対向PCXを新種の、メガスポかと思った事が数回
505774RR (ワッチョイ df8e-QJVr)
垢版 |
2022/03/11(金) 17:37:43.67ID:hT3i67BQ0
>>461
オレも3型だが
あんたどこの田舎在住だよw
大阪市内だと燃費運転して46km
ガバ開けすると44kmとかだが?
506774RR (ワッチョイ 8b98-84yK)
垢版 |
2022/03/11(金) 19:13:23.39ID:z5vC0k510
>>505
ハズレ個体だから諦めろ
大阪鮮人の時点で生きてる価値ないし
2022/03/11(金) 19:14:58.68ID:0N9BLYuZM
ワッチョイ 8b98-84yKが田舎住みだと発覚した瞬間であった
508774RR (ワッチョイ 8b98-84yK)
垢版 |
2022/03/11(金) 19:18:47.91ID:z5vC0k510
>>507
東京23区様に何をいってんのお前
今すぐぶら下がれよ田舎もん
2022/03/11(金) 19:24:33.46ID:HakMPb0h0
5vC0k510 はうんこ先生だから気にするな
うんこ先生の世界線では4型は3型より2割燃費悪いらしい
こっちの世界線だと訴訟問題に発展してるレベル
2022/03/11(金) 19:33:45.82ID:lqxGNE7b0
世界線とは?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12143121722
イマイチ分からんかったが、長文先生の理論は
アインシュタインの不確定性原理に基づいているらしい。

なるほど、凡人には理解できなかった訳だ。
511774RR (ワッチョイ 8b98-84yK)
垢版 |
2022/03/11(金) 19:34:26.18ID:z5vC0k510
世界線とか厨二病すぎるだろ

ハゲてるくせに心は少年かよ。気持ち悪い
2022/03/11(金) 19:35:53.07ID:lqxGNE7b0
>>503
毎日来てるな(笑)。折角なので参考までに
グリのOEタイヤの銘柄教えてくれない?
2022/03/11(金) 19:42:30.88ID:AEOrv+x/0
お前ら本当に幼稚だな
2022/03/11(金) 19:52:54.47ID:0N9BLYuZM
>>512
何?
興味あるの?w
2022/03/11(金) 20:45:35.77ID:HakMPb0h0
>>511
いやいやいやwwwww
お前の中の妄想世界のことだろwwwww
何が厨二病だよwwwwwww
自分がハゲてるからって巻き込むな
リアルで薄毛の人に失礼だろ 謝れ

お前が一番キモいんだよカス
2022/03/11(金) 20:52:53.36ID:lqxGNE7b0
>>514
12inchにもグリサイズがあるから、スクスマ2への交換インプレが
秋口には上がってくるのかなーと。↑次の交換タイヤ候補なので。
2022/03/11(金) 22:10:11.00ID:OpcNF+pwa
JK05型は50km/hくらいからの再加速がダルすぎていかん
本当にショートストロークか
2022/03/11(金) 22:12:43.58ID:e4y61uJQa
ローパワー好燃費マシンに何求めとんのや
2022/03/11(金) 22:22:29.62ID:y5Rr4pbs0
被告人 二度と来るなと命令しただろ
2022/03/11(金) 22:36:11.01ID:AEOrv+x/0
アホか
2022/03/11(金) 22:38:57.19ID:WpNVAyCnM
1人でダンスして楽しい?
522774RR (ワッチョイ 1f52-GCWx)
垢版 |
2022/03/11(金) 22:45:35.12ID:WY1lK5H40
温かくなってきて燃費上がってきた。
523774RR (ワッチョイ ee58-VrXP)
垢版 |
2022/03/12(土) 01:02:37.14ID:bNZu8SfH0
来週3連休は天候今一だから出かけるなら今日明日
どこも軒並み20度越え、燃費57キロくらいになりそう
2022/03/12(土) 01:28:45.08ID:MxW/tZw40
>>517
駆動系最後に診たのはいつ?特にウエイトローラー、センタースプリング
あとタイヤの空気圧、オイル交換毎で良いから見とけ
2022/03/12(土) 06:46:08.16ID:Ju3wFrbD0
センタースプリングってどう見ればいいの?
2022/03/12(土) 07:15:02.48ID:mdmhPMNLM
>>525
バイク屋さんに持ってく
527774RR (ワッチョイ 6158-WhCI)
垢版 |
2022/03/12(土) 07:20:24.87ID:xawJofwS0
>>521
頭悪そうだな
2022/03/12(土) 10:57:44.44ID:07EoGyya0
>>527

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエガナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
529774RR (ワッチョイ 2252-PbVS)
垢版 |
2022/03/12(土) 12:19:37.91ID:QffDnhtV0
>>526
そんなあおりしか返せない。
お前はそれ以下。
530774RR (スップ Sd02-WhCI)
垢版 |
2022/03/12(土) 13:01:43.10ID:nyMAYf/Qd
>>528
でもその根拠は書けないよね
そういうことよ

そしてお前は俺に「お前も根拠を書いていないだろ!」と書くのかな?
求められたら即座に書ける俺と、逃げ回るしかできないと最初から確定しているお前だけど、ちょっとやってみようか笑
2022/03/12(土) 16:55:01.36ID:07EoGyya0
>>530
ちょっと何言ってんのかわかんないwww
532774RR (ワッチョイ 5198-pPbi)
垢版 |
2022/03/12(土) 18:21:06.07ID:b4pycFj50
>>515
クッソ爺が草生やすなよ気持ち悪いなあ
PCXでコケて後ろから来た車に轢かれて死んでくれよ
2022/03/12(土) 18:27:28.51ID:07EoGyya0
>>532
てめーの両親は4型に轢かれたんだったなwww
534774RR (ワッチョイ ee58-VrXP)
垢版 |
2022/03/12(土) 18:34:34.06ID:bNZu8SfH0
センタースプリングの交換は手作業でできるのかな?
見た感じかたそうで躊躇してる、スプリングがハマらないと
スタンド立てられなくなりそうでね
2022/03/12(土) 18:49:09.42ID:aUEunFma0
それってセンタースタンドのスプリング?
それは>>517の再加速不良に何の関係もないな。
536774RR (ワッチョイ ee58-VrXP)
垢版 |
2022/03/12(土) 19:07:49.42ID:bNZu8SfH0
センタースタンドのスプリングですよ
2022/03/12(土) 19:08:04.68ID:aUEunFma0
ちなセンスタのスプリングならスプリングフックなる工具を使う。
538774RR (ワッチョイ ee58-VrXP)
垢版 |
2022/03/12(土) 19:12:52.98ID:bNZu8SfH0
その工具持ってない、お店にたのまないとダメか
ありがとう
2022/03/12(土) 19:12:58.54ID:aUEunFma0
ああ被った(笑)。センスプ(センタースプリング)って
駆動系のセカンダリー(遠心クラッチ側)に組み込まれてるパーツで
再加速に影響するのよ。JK05の1年かそこらでヤレる事はない。
2022/03/12(土) 19:16:13.74ID:aUEunFma0
いや、専用工具じゃなくても何か代替になるもんがあるかも(笑。
バネに引っ掛けて、バネを伸ばして、バネから抜くの。
541774RR (ワッチョイ ee58-VrXP)
垢版 |
2022/03/12(土) 19:31:30.81ID:bNZu8SfH0
駆動系の話しはわかりませんがw
取り合えずスプリング注文してちょっと考えてみます
実物がないとどんな具合かもわかりませんから
どうもでした
2022/03/12(土) 21:37:57.02ID:WJjV1oA20
なんだかんだで駆動系はノーマルが一番
変えたとしてもウエイトローラーくらい
かえればかえるほど泥沼にはまる
543774RR (ワッチョイ a141-WCXV)
垢版 |
2022/03/12(土) 23:28:29.94ID:Qyq2aKOb0
3期か4期って言われてますが2期ってどうですか
後5期ってもうあるんですかね
2022/03/12(土) 23:30:44.81ID:mdmhPMNL0
乃木坂46?
2022/03/13(日) 00:03:54.26ID:cuuKp6+Xa
>>543
期じゃなくて型
2型は燃費も良かったしデザインも落ち着いていて歴代一番の台数で売れたモデル、ただセキュリティー甘いので盗難被害にあいやすいし装備も3型4型に比べるとやはり落ちる
5型がでるのはまだまだ先だろ、4型のマイナーチェンジすらきてないからあと三年は出ない
546774RR (ワッチョイ a141-WCXV)
垢版 |
2022/03/13(日) 00:44:55.73ID:OnQlzvuG0
>>545
なるほどありがとうございます
2022/03/13(日) 06:52:43.77ID:wTwVICbAM
ABSならあったてもいいと思うけどそれ以外に関しては特に優位性を感じないんだよな3型
ただ、経年劣化とかあるなら今買うとしたら3型にする、と思う2型乗り
2022/03/13(日) 07:35:16.74ID:+TbhiJ3e0
今買うなら3型とかないわ
どちらも新車で買えるとしてもね
2022/03/13(日) 07:44:55.73ID:JAMQ3tnpd
>>548
4は燃費悪いから中距離乗りにはマイナス要素だからなぁ
しかもタイプC1口

積極的に選ぶ要素ないじゃん
デザイン気に入った人はいいけど
2022/03/13(日) 07:46:12.19ID:JAMQ3tnpd
今買い替え躊躇う2型乗りの殆どは燃費2割近い悪化だと思う
ただ、乗ったことない人は気にならないでしょ
2022/03/13(日) 07:56:05.91ID:tRklABD4M
日曜の朝っぱらから5ちゃんで新型貶めとか
悲惨すぎるにも保土ケ谷バイパス
2022/03/13(日) 08:07:31.77ID:A8dkmw5B0
>>551 はい退場!(笑)
2022/03/13(日) 08:47:48.36ID:+TbhiJ3e0
>>549
正直自分の乗り方だと2型でこの冬リッター40割ってるからね
燃費気にして乗ってないから燃費はどうでもいい
だから俺にとってマイナス要素がない
2022/03/13(日) 08:50:43.50ID:ikOgTYAMM
jk05
朝の暖気走行で燃費計が50.5km/L→50.0km/L
10kmの通勤中に50.5km/Lに戻ってFinish
帰りも同様
ふんわり加速で55〜60km/h巡航なんだけどもう少し燃費伸ばしたい
ダラダラと加速を続けるよりガっと加速して早めに巡航に移ったほうがいいのかね
みんなの燃費テク教えて
ちなみにフルノーマル車です
タイヤにはN2入れてます( ー`дー´)キリッ
2022/03/13(日) 08:57:27.78ID:JAMQ3tnpd
>>553
なるほど
燃費が32になってもいいなら問題ないですね
2022/03/13(日) 09:12:13.48ID:JAMQ3tnpd
>>554
加速上げると燃費悪くなるよ
557774RR (ワッチョイ 6158-WhCI)
垢版 |
2022/03/13(日) 09:14:40.85ID:lxUT894E0
>>531
理解力は人によって差がある
分からなくても気にしなくていいよ


h
558774RR (ワッチョイ 09f3-lWiN)
垢版 |
2022/03/13(日) 09:20:21.76ID:ZLaU7mhh0
燃費、加速うんぬんは乗る奴の体重による。
燃費に関しては田舎住みか都会住みにもよる。
3型がどうとか4型がどうとか正直どうでもええわ。
ちな俺は4型で昨日忠男のマフラー付けたけどこんな糞な奴しかいないゴミスレの住人に有益な情報は教えてやらん笑
2022/03/13(日) 09:21:04.15ID:Acvf2p4u0
>>549
3型シガソケで4型typeCと同等の電力供給する場合は、ヒューズを倍の容量に変更する必要があるよ
途中の配線が焼けるかもしれんから自己責任な
2022/03/13(日) 09:27:37.69ID:d0XiQoDw0
>>558
寂しいぜモリワキ忠男さん
2022/03/13(日) 10:41:03.62ID:8yuhEe38d
>>559
前に分岐したら充電速度でなかったと
とりあえず二型がスマホ2台と電熱グリヒ動くからなあ
結局ただ不便になっただけ
2022/03/13(日) 10:46:43.25ID:lxUT894E0
>>558
すまんな。全人口の半分は100以下
4割は90以下の知能指数しかないんだ
そんな連中には、どれだけ何を伝えても無駄でしかない
俺にそいつらの繁殖禁止か処刑等を行う権利が無いのが悔やまれる
2022/03/13(日) 11:34:42.86ID:3A3IJ/Hi0
>>554
ジンワリとアクセル開けて50km/hで巡行してみ
564774RR
垢版 |
2022/03/13(日) 11:36:30.33ID:MyB3N2sj
>>562
全員頭良かったら大変なことになるぞ
世の中には働き蟻も必要
2022/03/13(日) 11:59:01.20ID:lxUT894E0
全員頭が良ければ、全員が効率を考え、全員がベストな形を目指すわ
お前の言うのは蟻の世界の話
実際に阿呆を排除して成功した企業の例を挙げるまでもないだろ
2022/03/13(日) 12:33:11.03ID:Jb2A9vOX0
頭の良い人は自演したり長文を連投したり
根拠のないデマを流したり新型の装備に嫉妬したり
人を頭が悪いとかhとか再々書き込んだりとかしない
567774RR (ワッチョイ 09f3-lWiN)
垢版 |
2022/03/13(日) 12:55:50.03ID:ZLaU7mhh0
>>560
覚えてたんかw
まぁ有益でも何でもないからレビューするけど。
さすが高いだけあって高性能なマフラーだよ。
持病?の中速時のもたつきがなくなった。
低高速は純正とあんま変わらんかな。
アイドリング音は純正よりはほんの少し大きめ。
低回転で走る分には静かでガバっとアクセル開けると結構いい音がする。
むしろ心地よいサウンドで走っていてキモティーってのは本当だった。
言い過ぎかもしれんがヤマハ車に乗ってるような気分になった。
燃費は恐らく調子のって回転数上げてたら落ちるだろうが誤差レベル。
ただ、高いくせに液状ガスケットも付属していないのは不満だったな。
ガバガバで塗らなかったら排気漏れするから用意しておかないといけない。
2022/03/13(日) 13:03:03.46ID:d0XiQoDw0
>>567
忠男さんレビューありがとう
2022/03/13(日) 15:41:46.69ID:N+CdR6IA0
今日の3型PCXの燃費
https://i.imgur.com/7zflpMv.jpg
軽く走ってこれぐらい出るのが3型
もちろん片道燃費や瞬間燃費でなく、往復燃費
気温20度超えるといとも簡単にリッター60出る

>>554
どうやら4型と3型の間に10%〜20%の燃費差があるってのは事実らしいな
恐らく4型でリッター50出るような走り方だと3型ならリッター55以上でる
4型でリッター55出たとか言って喜んでる時には3型は60超えてる
トルク特性=燃焼特性の悪い4型は逆立ちしても3型に勝てない
2022/03/13(日) 15:46:48.54ID:N+CdR6IA0
燃費が10%以上違うということは航続距離も10パーセント違う
つまり4型PCXの燃料タンクは8.1リットルだが、3型PCXは9リットル以上の燃料タンクが付いているのと同じこと
3型PCXは毎回毎回10%以上の割引額でガソリンを入れ、しかも9リットル分入れられ、
4型よりも少ない頻度の給油ですむ
これはもはや通勤スクーターとして圧倒的に有利
通勤で乗るのに4型など選ぶ理由が全くない
2022/03/13(日) 15:49:56.52ID:lV/cc1jpH
来たなw
2022/03/13(日) 15:52:06.22ID:N+CdR6IA0
3型PCXは燃費性能、加速性能、最高速、耐久性、信頼性、乗り心地すべての面で4型に勝っている
現行型は排ガス規制ですべての面で3型から劣化し、それ誤魔化すために意味のないフロントABSやリアディスク、
トラコンなどの装備をゴテゴテに付けて商品価値を誤魔化しているだけ
まるで中華メーカーがPCXの真似をして作ったパチモンのような存在
意味のない機能つけて肝心のエンジンの性能でまったく劣っている
2022/03/13(日) 16:02:22.30ID:N+CdR6IA0
>>517
お前マジでバカじゃねーの?
「ショートストローク化された」って先代のエンジンより僅かにショートストローク化してるだけで、
依然ロングストロークエンジン(53.5×55.5)だからな
160は60.0×55.5だが0.5ミリストロークが短いだけで実質スクエアだしな

そもそもたった125tの単気筒のエンジンに何期待してんの?
所詮単気筒のエンジンでちょっとショートストローク化しただけで、ふけ上がるようになるとでも思ってんのか?(失笑)

低排気量のエンジンなんてもとからトルクないから、ロングストロークにしてトルク稼ぐのが鉄則
ショートストロークにしてもトルクがスカスカになって加速力など上がるわけがないだろ
案の定トルク感スカスカで、加速力も燃費も悪くなったのが現行なんだって(爆笑)
574774RR (スップ Sd02-WhCI)
垢版 |
2022/03/13(日) 16:07:25.36ID:bCalaT+Vd
>>566
当たり前だろそんなもん
突然どうした
脳味噌なくなったのか?
575774RR (ワッチョイ 09f3-lWiN)
垢版 |
2022/03/13(日) 16:09:22.78ID:ZLaU7mhh0
毎度毎度、同じことしか言えんのか。
煽るにしてもそのネタは聞き飽きたから新ネタで頼むわ。
ちなみに会社の3型乗ってる同僚は駐輪場で雨に濡れてメーターが壊れてたなwww
今度燃費についても聞いておくよ笑
2022/03/13(日) 16:16:14.48ID:N+CdR6IA0
いやマジでこういう↓こと思ってるヤバイ奴までいるんだな(爆笑)
「新型PCXはショートストローク化され、ふけ上がりが良くなって加速力がアップした!」
意味のないフロントABSやトラコン、太いタイヤに加えてこんな痛いこと考えてる奴までいるとは

5000回転前後のトルク特性が下がったら街乗りでスカスカ感がアップするだけだから
新型になって最高トルク発生回転数が1500回転も上がってるからな
これ街乗りじゃ不利でしかないから

一方、出しもしない最高出力は8500回転で12馬力だった先代に対して、8750回転まで回って12.5馬力しか増えてない(失笑)
8500回転から250回転余分に回るようになって0.5馬力増えただけ
しかもエンジンの最高出力が上がってるのに、排ガス規制対策でPCX160ですらPCX150より遅いという無様な有様>>30
排気量アップで誤魔化してるPCX160ですらこれなのに、PCX125など3型から大幅に加速力が低下していると考えて間違いない
577774RR (ワッチョイ 5198-pPbi)
垢版 |
2022/03/13(日) 16:17:22.14ID:R04sumu70
>>575
あきるほど来るなよ。カタワが
どんだけ依存してんだよハゲ障害持ちが
2022/03/13(日) 16:19:34.57ID:ikOgTYAMM
>>569
やっぱり都合のいい話はすぐに信じるんだなw
579774RR (ワッチョイ 09f3-lWiN)
垢版 |
2022/03/13(日) 16:25:39.12ID:ZLaU7mhh0
>>577
いや、完全ブーメラン
ID変えても自演なのバレバレやで
お前みたく妄想じゃなく、ガチで3型乗ってる知り合いいるから震えて間っとけwww
たしか軽く流しただけで60いくんだっけか?wwwwww
2022/03/13(日) 16:28:35.54ID:oJ1njhtPM
>>572
嘘はいかんなぁ
願望だらけじゃん

悔しいかもしれんけど燃費は変わらんよー
ソースは先月乗り換えたオレ
誰も正確な検証できないのをいいことに既成事実化しようとしても無駄だよ

当然ながらノーマルだしオイルも純正品だよー
2022/03/13(日) 16:31:55.18ID:N+CdR6IA0
>>578
ちなみに4型でこの時期リッター50出る走り方ってどんな走り方?
恐らくここ見てる他の4型乗りはリッター45も出てない
3型でも真冬はリッター50切るからな
もしかして拒食症かドチビで体重50キロしかないとか?
鹿児島とか沖縄とか気温20度以上のところに住んでるとか?
後ろに数十キロの渋滞作って走ってるとか?
2022/03/13(日) 16:37:26.95ID:N+CdR6IA0
>>580
変わらんてカタログのWMTC燃費見れば分かるだろ
WMTC燃費でリッター3キロ違うってことは、実燃費ではもっと差が出るってことだからな

実際に同じ道を同じ距離走った人が検証している↓
「現行PCXは先代PCX150よりも燃費が悪い」と
 
>JK05(4型PCX125)で比較対象区間(臨)324kmを走行したところ、オドメーターは323.8kmを示した。その区間の平均燃費は満タン法で49.5km/L
>KF47(4型PCX160)で比較対象区間(臨)324kmを走行したところ、オドメーターは322.8kmを示した。その区間の平均燃費は満タン法で45.0km/L
>JF81(3型PCX125)で比較対象区間324.6kmを走行したところオドメーターは333.2kmを表示した。その区間の平均燃費は満タン法で54.8km/L
>KF30(3型PCX150)307.4kmを走行したところオドメーターは318.2kmを表示した。その区間の平均燃費は満タン法で50.3km/L
(間違いだらけのコミューター選びより)
http://autostrada125...r.jp/miss.hjk06.html
http://autostrada125...r.jp/miss.hkf30.html
2022/03/13(日) 16:38:08.66ID:N+CdR6IA0
32774RR (ワッチョイ 4a25-jC74)2022/02/28(月) 20:39:16.93ID:set4pcNc0>>47

現行PCX125が排ガス規制対策で低回転トルクの去勢されたエンジンで 「3型の150より燃費悪い」

これはカタログ数値見ると事実であると分かる

3型PCX150のカタログに乗っていたWMTC燃費「46km/L」はWMTCクラス「2」
150t以上の計測に使うクラス2は60km〜80km/hまでの加速も含む燃費である
https://car.motor-fan.jp/images/articles/10011495/big_1817514_201909121330280000001.jpg


一方新型PCX125は50kmまでの加速しかしないクラス「1」の燃費で47.4km/Lしかでない
https://car.motor-fan.jp/images/articles/10011495/big_1817513_201909121330190000001.jpg


先代PCX150は80キロの加速まで含む燃費テストでリッター46キロ出るのに、新型PCXは50kmまでの緩々走行でもリッター47しかでないのである

つまりPCX150を新型PCX125と同じクラス1で計測すると確実にリッター48以上出て逆転される

その証拠が>>30

つまり「新型PCX125は排ガス規制のクソエンジンのせいで先代PCX150よりも燃費が悪い(しかも遅い)」
584774RR (ワッチョイ 09f3-lWiN)
垢版 |
2022/03/13(日) 16:40:03.13ID:ZLaU7mhh0
>>581
うんうんわかったわかった。
とりあえず、お前の所持している3型画像貼ってよ。
紙に5ちゃんねるって書いてシートに置いて前後右左の4か所全体が写るように頼むわ。
2022/03/13(日) 16:40:35.70ID:Jb2A9vOX0
>>574
自覚してるのねwww
2022/03/13(日) 16:42:00.67ID:N+CdR6IA0
>>578
つまりお前が必死に現行PCXで超燃費走行だ!ってチンタラ走って、実は先代PCX150と同程度未満の燃費しか出てない
お前はマジで意味のないことをしている
それぐらい現行PCXの燃費性能は悪い
587774RR (ワッチョイ 09f3-lWiN)
垢版 |
2022/03/13(日) 16:47:20.72ID:ZLaU7mhh0
>>586
お爺ちゃん、あとフレームの話がまだだよwww
で早く画像貼ってね。
2022/03/13(日) 16:47:55.03ID:N+CdR6IA0
「現行PCXは先代PCXよりも10%〜20%も燃費が悪く、先代PCX150よりも燃費が悪い」

もはやこれ↑は事実

現行PCXに乗ってる奴は3型乗ってる奴の10%〜20%高いガソリン単価で、頻繁に給油しなければならない
3型の航続距離は4型の燃費水準で燃料タンク9リットル〜10リットル分

3型の方燃費も良く、航続距離が長く、加速力も高く、乗り心地も良い
4型など買うのはマジで阿呆だけ
2022/03/13(日) 16:59:06.89ID:N+CdR6IA0
>>554
現行PCX125で必死にチンタラ走って、先代PCX150並の燃費だして喜んでるアホがいると聞いて飛んできました!

そもそもWMTC燃費でリッター50でない原二スクーターなど存在価値がない

スズキのスクーターでもリッター50出る
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/ug125sebl9/?page=style
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/uu125m0/?page=style

110t〜125tの原付2種でリッター50キロもでないようなバイクは価値がない
燃費、燃費いう奴がなぜ4型PCXのような燃費の悪いWMTC燃費でリッター50もない性能の悪いものに乗ってるのか意味不明(失笑)
2022/03/13(日) 17:13:42.80ID:bCalaT+Vd
>>575
レスアンカー使って文句を書け
2022/03/13(日) 17:24:08.38ID:N+CdR6IA0
現行乗りはどうして毎回3型乗りより10%以上高い単価でガソリン代払わされ(笑)、
3型比で7リットル分しか入らない燃料タンクに給油して頻繁にスタンド通いしてんの?(笑)
しかも小径リアタイヤのクソフレームの突き上げ食らいながら(笑)、スカスカトルクの規制エンジンで3型の後ろを走ってんの?(笑)
一体何の罰ゲームだよ(爆笑)
2022/03/13(日) 17:36:51.63ID:b7BP/ZDrr
KF12 KF18 違い
https://xn--bnq35iwd30u.com/entry154.html
2022/03/13(日) 17:37:23.84ID:N+CdR6IA0
>>434
残念ながら彼が言っている通り5型になっても4バルブのクソ規制エンジンかもしれない

現行エンジンのままマイナーチェンジだけしてガソリン車終了、完全EV化していく可能性も高い
更なる排ガス規制のせいで、ガソリン車のPCXとして今後期待できるものは出ない
最高性能のガソリン車のPCXに乗りたければ3型乗れ
「中古で走行距離1万キロ以下の3型PCXを見かけたら借金してでも買え」
それがこのスレの結論
594774RR (スップ Sd02-WhCI)
垢版 |
2022/03/13(日) 17:48:02.82ID:bCalaT+Vd
>>579
バレバレとか、ようは
「根拠は無いが俺はそう信じてるんだ!」
ってことだろ

卒業しろよ
掲示板オタクみたいだぞ
595774RR (スップ Sd02-WhCI)
垢版 |
2022/03/13(日) 17:49:02.67ID:bCalaT+Vd
>>585
気持ち悪いな、お前
596774RR (ワントンキン MMd2-9aVa)
垢版 |
2022/03/13(日) 17:50:17.10ID:yEgg835eM
4型乗り悔しいのう悔しいのうwww
597774RR (スップ Sd02-WhCI)
垢版 |
2022/03/13(日) 17:51:11.92ID:bCalaT+Vd
>>596
そういうのも卒業しろよ
頭が悪く見えるぞ
2022/03/13(日) 18:00:23.61ID:Jb2A9vOX0
自演ってバレバレwww
599774RR (スップ Sd02-WhCI)
垢版 |
2022/03/13(日) 18:05:31.51ID:bCalaT+Vd
>>598
はいはい、卒業、な?
2022/03/13(日) 18:20:38.72ID:Jb2A9vOX0
>>599
尾崎かよwwwwwwww
2022/03/13(日) 18:22:00.65ID:bCalaT+Vd
>>600
はいはい面白い面白い
602774RR
垢版 |
2022/03/13(日) 18:23:29.34ID:MyB3N2sj
3型乗りって相当コンプレック抱えてるんだな
頑張れ
2022/03/13(日) 18:49:49.04ID:Jb2A9vOX0
>>601
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエガナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
2022/03/13(日) 19:29:05.32ID:5TkCHamA0
>>533
www
4型に轢かれた親も不憫だなwww
605774RR (スップ Sd02-WhCI)
垢版 |
2022/03/13(日) 19:56:04.65ID:bCalaT+Vd
>>603
そうだそうだ、そうだねえ
2022/03/13(日) 19:58:04.25ID:Jb2A9vOX0
>>604
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエノナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
2022/03/13(日) 19:58:56.43ID:Acvf2p4u0
この時期に60km/Lとかどんだけ退屈な燃費走りしてんだよww
それしかないの?
それとも本気の燃費走りはもっと出るってこと?まあ無理だが
せっかくのPCXがもったいない。
2022/03/13(日) 20:00:53.51ID:je+Rz3Wd0
去年の夏に新車の4型で長距離ツーリング8割の乗り方したけど、航続距離427kmまでは確認した
限界はもっと高いだろうけど、この航続距離で不満があるなら新型は諦めた方がいい
2022/03/13(日) 20:02:03.50ID:L/F5BfXl0
そうか良かったな
4型買うわ
2022/03/13(日) 20:14:52.02ID:je+Rz3Wd0
去年の画像見返したが427じゃなく410だった、ゴメン
2022/03/13(日) 20:18:41.74ID:CtaJsb6CF
>>604>>606
卒業しよう
2022/03/13(日) 20:24:43.93ID:A8dkmw5B0
卒業シーズンか・・。
昨日すり抜けしまくっちまった、はい懺悔しまーす。
2022/03/13(日) 20:27:37.33ID:lxUT894E0
>>612
はいはい面白い面白い
2022/03/13(日) 20:41:08.39ID:je+Rz3Wd0
長距離乗れば航続距離400km超えが新型でも当たり前の状況で
燃費気にする人なんているんかな
航続距離400超えないなんてPCXとは呼べんででょ
2022/03/13(日) 20:56:40.45ID:A8dkmw5B0
>>614
初期型は6.1/5.9Lタンクだったので・・。
自分は航続距離や燃費は単なるオマケだと思っている。

PCXが只の下駄以上にプラスαな所って、スタイルとか
巡航の快適さとか人それぞれだし、
乗ってるのは通勤に使う人だけじゃないもんね。
616774RR (ワッチョイ ee58-lWiN)
垢版 |
2022/03/13(日) 20:58:32.05ID:XA94jhYn0
かるくツーリング行ってきた、往復220km(ワイディング70km含む)
燃費57キロ、3型、すれ違ったPCXは3型ばかりだった、山の方は交通量は少なかった
2022/03/13(日) 21:02:21.85ID:N+CdR6IA0
>>614
リッター50もコンスタントにでないタンク容量8リットルのバイクでどうやって400キロ走んの?(失笑)
1リットル残して実質350キロぐらい走って給油せざるを得ないだろ
3型ならガチで400キロ走って燃料メーターが点滅すらしないこともある
2022/03/13(日) 21:06:28.30ID:N+CdR6IA0
で、3型と比べるまでもなく、現行PCXの燃費って他の原付二種のスクーターと比べても明らかに燃費悪いから

リード、アドレス、スウィッシュ、アクシスZ、ディオ110、アドレス110
↑これらもWMTC燃費でリッター50以上出る
そしてこれらのバイクよりも現行PCXは燃費が10%以上悪い
燃料タンク6リットルでも燃費が10%〜20%良ければ実質7リットル以上のタンク容量があるのと同じ
だから結局現行PCXは殆どアドレスやリード、アクシスZと大差ない航続距離しかない
しかもガソリン代が高くなる
航続距離が短い上にガソリン代高くなるとか、通勤スクーターとして失格だから
PCXは本来長距離通勤用のバイクとして需要があったからヒットした商品であって、
燃費も悪くなって、航続距離も短くなったら誰も見向きもしなくなる
重い、遅い、燃費が悪いだけのバイク
実際にそうなったのが現行型
2022/03/13(日) 21:07:41.39ID:je+Rz3Wd0
殆どの原付が満タンからガス欠まで乗ったら
心折れるのに
PCXはまた明日乗りたいと思えるからね
たまたま通勤にも使えるってだけで
本質はツーリング仕様なんだと思う
620774RR (ワッチョイ 09f3-pPbi)
垢版 |
2022/03/13(日) 21:10:09.17ID:ZLaU7mhh0
>>617
点滅しないこともある(妄想)
頭のイカれた爺面白すぎる笑
拾ってきた画像ばかり貼って自分のバイクは貼らない。
言い返すこともできない雑魚
2022/03/13(日) 21:12:04.77ID:Jb2A9vOX0
うんこ先生の自演劇場絶好調だなwwwwwww
2022/03/13(日) 21:17:10.90ID:N+CdR6IA0
>>616
3型ならこの時期普通に走ってリッター55以上出るよな

時速50キロ前後の燃費のスウィートスポットで走りつつ、十分に車間取りながらブレーキと再加速減らしながら走れば3型ならリッター60以上出る
3型150でも55近くまで出る
ところが現行PCXは125tでもリッター50キロちょいが限度(失笑)
しかも加速力まで遅いんだから話にならない(爆笑)
2022/03/13(日) 21:17:11.03ID:je+Rz3Wd0
>>617
山道登ったり降りたりしても燃費54.6の航続距離410kmぐらいはいく
ちょっと燃費走りすれば燃費64.3で50kmぐらいも走れる
この夏、航続距離440超えたら報告するわ
2022/03/13(日) 21:23:28.50ID:N+CdR6IA0
>>623
何度言っても無駄

お前がそうやって現行PCXでリッター50以上出て400キロ走れたとか言って喜んでる時に、3型は余裕で60出てる
そしてお前が自慢げに書いてるその数字は3型PCX150でも出せる数字

お前が必死で貧乏臭い燃費走行してる時、3型は特に何もしなくてもそれ以上の燃費が出る>>616>>569
また公道走ってる他の原付スクーターもみんなお前の乗ってるそれより良い燃費で走ってる(失笑)
4型で燃費など求めること自体虚しいと気付け
625774RR (ワッチョイ ee58-lWiN)
垢版 |
2022/03/13(日) 21:24:12.78ID:XA94jhYn0
去年の夏だけど、430km走行後に給油したら7.2L入った、残り0.8L、PCXは3型
2022/03/13(日) 21:25:53.24ID:oJ1njhtPM
>>622
嘘も100回言えば真実になるwwww

お前の中ではな
627774RR (ワッチョイ 09f3-pPbi)
垢版 |
2022/03/13(日) 21:26:24.93ID:ZLaU7mhh0
>>624
燃費燃費言ってるドケチうんこが何を人様に
>>貧乏臭い燃費走行してる
だよ笑わせんなw
いい加減逃げないで俺の質問に答えてくれよ笑
2022/03/13(日) 21:29:15.45ID:je+Rz3Wd0
満タンから航続400超えが可能なのは3、4型だけだろうし
それ以外のPCXはツーリング用途としては
ちょっとごめんなさいって感じ
2022/03/13(日) 21:31:43.99ID:je+Rz3Wd0
ここで3型乗ってる人の最高航続距離ってどんなもん?
それ参考に今夏頑張ってみるわ
ちなみに自己ベストで
2022/03/13(日) 21:35:03.19ID:Acvf2p4u0
>>624
原油高のこの時期コンスタントに60km/L出るなら特大のニュースなんだけど
当たり前なんでしょ?
マスコミも大騒ぎ、各業界も大注目だよーー


机上論だけで妄想ばっかりだから世間が見えてないんだなぁ
631774RR (ワントンキン MMd2-9aVa)
垢版 |
2022/03/13(日) 21:36:03.70ID:GpUohUZqM
4型乗り燃費落ちてて悔しいのう悔しいのうwww
2022/03/13(日) 21:36:26.20ID:N+CdR6IA0
■以下↓価格コムより

JF81に30000km乗りましたが新車当時からドナドナするまで大体52km/lの燃費でした。
全く同じ乗り方をしてJK05は47km/lです。がっかりだな...

今JK81とJK05を一時的に併用中です。
同じ通勤路(標高差約200m)で車の流れにのる感じでメータ表示は下記の通りです。
JK81 49.1Km/L
JK05 44.7Km/L
気温や乗り方はほぼ一緒の比較で新型の実燃費は約1割落ちてます。

2021年モデルPCXの実燃費報告いたします。
2021年PCX160KF47型 AVG 35.8km 4400km
2018年PCX150KF30型 AVG 42.3km 25300km

ショートストロークになったせいか燃費が悪化
私の乗り方で(春または秋くらいの気候時)
JF28→50k/L
JF56→50k/L
JF81→55K/L
JK05→48K/L

燃費が悪くなった
JF-81と比べると燃費が5km位悪くなった感じです。慣らし中でも45km 前期は50km超えていたので。
2022/03/13(日) 21:40:36.17ID:N+CdR6IA0
↑現行の燃費が悪いというレビューなど腐るほどある

現行の燃費の悪さに気づいていないのは、歴代PCXに乗ったことがない新参連中だけ

そいつらは大抵NMAXやシグナスような20年前の性能のクソ燃費のバイクから乗り換えたような連中で、
リッター50出るだけで大喜びしている
原付でリッター50以上出るのは当たり前

3型は130キロの車体でも60出る
それは全てエンジンの性能がズバ抜けているから

燃費性能だけでなく加速性能も3型の方が上なんだから、現行の劣化具合には目も当てられない>>30
2022/03/13(日) 21:45:47.22ID:je+Rz3Wd0
他人の意見しか表示出来ない人に、航続距離自己ベストの発表はそもそも無理やったな
燃費が1割悪くなってたら航続距離400超えなんて無理やから、俺の4型が特別なんやな
2022/03/13(日) 21:48:31.81ID:N+CdR6IA0
>>634
頭悪い?
つまりお前が3型乗って同じように走ったら1割以上マシな燃費が出るってこと
で、お前は今必死でトロトロ走ってPCX150レベルの燃費しかでてないということ
2022/03/13(日) 21:49:20.27ID:Acvf2p4u0
>>632
数字を捏造するなよ
乗れなくて悔しいのはわかるけどさ
637774RR (ワッチョイ ee58-lWiN)
垢版 |
2022/03/13(日) 21:51:06.95ID:XA94jhYn0
でも1度に400km以上はきついね、まだ1度しか経験無いけど2度目はないな。
もうただ走ってるだけになる。余裕をもって楽しめるのは往復250km以内かな。
気楽に楽しむなら往復150km程度がお勧め、途中ワイディングがあっても楽ちん。
2022/03/13(日) 21:51:35.43ID:je+Rz3Wd0
>>635
今んとこ、このスレで去年の夏に適当に乗った4型の410kmが最高記録やねん
嘘でもいいからはよ超えてや
2022/03/13(日) 21:51:39.67ID:N+CdR6IA0
>>534
で、お前が歴代PCXに乗ったことがないのはお前の書き込み方から明らかなんだが、
お前は現行乗る前に何乗ってたの?(笑)
もしも歴代PCXに乗ったことがあれば確実に現行の燃費悪化に気づいているはずだから
>>633に書いたようにどうせお前もNMAXやシグナスから乗り換えた勢なんだろ(失笑)
それでリッター50出るだけで喜んでるんだろ?ん?
640774RR (ワッチョイ 09f3-pPbi)
垢版 |
2022/03/13(日) 21:52:17.65ID:ZLaU7mhh0
>>635
頭悪いのもキチガイなのもお前一人よ?w
頭大丈夫?
2022/03/13(日) 21:52:52.79ID:je+Rz3Wd0
あ、他人の画像転載はあかんでw
2022/03/13(日) 21:55:11.10ID:N+CdR6IA0
>>638
俺?俺なら過去スレに3型でリッター67出してる画像貼ってる
春に往復100キロ走った時の奴な
×8リットルだから、536キロか(爆笑)
3型PCXなら500キロ走れる
2022/03/13(日) 21:56:42.55ID:MlsuxzaIM
ガソリン減るのが嫌ならチャリでも乗ってろw
2022/03/13(日) 21:56:59.26ID:je+Rz3Wd0
で、実際は何kmだったんだよw
2022/03/13(日) 22:00:35.51ID:je+Rz3Wd0
4型でも燃費計は64からもっと上がっていきそうやったけど
あれは機械のバグみたいなもんやからな
実際は満タン法で60なんて絶対超えへん
2022/03/13(日) 22:01:28.03ID:N+CdR6IA0
リッター67の画像がないな
https://i.imgur.com/tFg0r4T.jpg
https://i.imgur.com/ADJcyQp.jpg

65km/L×8リットル=520km

何度計算しても3型なら500キロ以上走れるな
俺なら450キロぐらいで給油するが
647774RR (ワッチョイ 09f3-pPbi)
垢版 |
2022/03/13(日) 22:02:38.50ID:ZLaU7mhh0
お爺ちゃん拾ってきた画像で自慢しても空しいだけよ笑
2022/03/13(日) 22:04:02.76ID:je+Rz3Wd0
メーターの燃費計なんて信じてる奴はアホやから
満タン方か、最大航続距離のどっちかやな
2022/03/13(日) 22:04:03.46ID:lxUT894E0
もちろん拾い画像だと証明できるよね?
2022/03/13(日) 22:06:09.79ID:N+CdR6IA0
>>645
>燃費計は64からもっと上がっていきそうやったけど

↑お前もう暴露しちゃってんじゃん(失笑)

これって明らかに瞬間燃費のことだろ
標高の高いところから低い所に走るとバカみたいに燃費伸びる時があるの知らないの?
行きはリッター60以上でも帰りはリッター50も出ないから
俺3型で瞬間燃費リッター80キロ出したことあるぞ(爆笑)
燃費っていうのは往復燃費じゃないと意味ないから
山登ってメーターリセットして下ってきた燃費なんかなんの役にも立たないって分かるだろ
お前それが理解できないで>>623でリッター64出たとか言ってたんだな
やっぱりバカだな(失笑)
2022/03/13(日) 22:07:01.94ID:je+Rz3Wd0
最高で満タンから何km走った事があるか
極めて単純な話やけどなあ
2022/03/13(日) 22:08:56.53ID:N+CdR6IA0
これは過去スレの拾い画像分
https://i.imgur.com/6IQuqL0.jpg
https://i.imgur.com/b87Doli.jpeg
http://imgur.com/0LWSqDU.jpg

3型の航続距離は500キロで間違いない
2022/03/13(日) 22:12:35.01ID:N+CdR6IA0
>>651
お前は過去スレも知らない新参だからしょうがないが、
PCXの燃費メーターの誤差はリッター2キロ以内で結論出てる

どう喚いても3型は往復燃費でリッター60以上走って、8リットルで航続距離500キロ走る

そしてお前の4型は400キロしか走ったことがなくて、片道の下り坂で瞬間的にでたリッター64キロを「燃費」とウソの書き込みをしている
2022/03/13(日) 22:13:11.62ID:je+Rz3Wd0
>>650
そういうレベルの話じゃなく、同じ分登って同じ分下っても
下りが過剰に低燃費に加算されて、山を登って降りるほど燃費が良くなるの
もちろん嘘燃費だけどね
2022/03/13(日) 22:16:24.54ID:je+Rz3Wd0
意地でも自分の航続距離を披露しないというw
2022/03/13(日) 22:17:58.39ID:ikOgTYAMM
俺がいたずらに釣りしてしまったばかりにごめんね
2022/03/13(日) 22:18:22.89ID:N+CdR6IA0
>>651
だからそれが何の意味もないって言ってんじゃん
富士山の頂上で給油して、メーターリセットして下ってきたら、燃費メーター無限になるぞ(爆笑)
燃費測る時は標高の影響がでないように往復で走らないとダメ
で、お前が>>623リッター64出たとか言ってるのは標高の高い所から下ってきただけの片道燃費
それを >燃費計は64からもっと上がっていきそうやったけど って書いて暴露しちゃってる(失笑)

>>646に貼った3型のリッター65キロの画像は片道50キロを往復で走った確実な数字
100キロの最高燃費出そうと思って3型で往復走った結果
3型でリッター65以上出るのはガチ
つまり8リットルで520キロ走る

お前のはインチキ
2022/03/13(日) 22:20:11.40ID:N+CdR6IA0
>>655
標高差の影響受ける航続距離なんか何の役にも立たんって分かっただろうから、
今度は往復100キロ走ってリッター何キロ出たか画像貼れ
現行はリッター55出てやっとだろうな
2022/03/13(日) 22:23:10.70ID:je+Rz3Wd0
燃費走りしてたらすぐ気づいたけど
峠の登りでの数値悪化に対して、下りの燃費の伸びが過剰に良く
燃費計は登って降りるほど燃費が上がるという糞仕様やぞw
2022/03/13(日) 22:24:45.49ID:N+CdR6IA0
>>659
はい、でお前は現行でリッター64キロ出たって発言について何の弁解もできないんだな
やっぱり坂下ってるときの瞬間燃費で64キロ出たって言ってたわけだ
価格コムにも一瞬リッター64出たって書いてるバカがいたが、あれお前か?
そう、標高の高いところから下ってる時に瞬間的に燃費がバカみたいに良くなる時がある
そういうときは帰りに燃費メーターの数字がガンガン悪くなる
だから片道燃費や航続距離は何の燃費の指標にもならない
2022/03/13(日) 22:25:17.58ID:je+Rz3Wd0
燃費計の糞画像はどうでもいいから
今度4型で67超えるから
2022/03/13(日) 22:28:50.65ID:N+CdR6IA0
>>659
頭悪すぎて話にならない
それはお前が標高の高い所から低い所に下ってるだけだから
山に登った気になってるが、それ以上に長い下り坂下って、発進地点より標高の低い方へ低い方へに走ってるから
だから下りの度に燃費が上がる
往復燃費でない瞬間燃費の数値など何の役にも立たない
2022/03/13(日) 22:28:54.57ID:je+Rz3Wd0
50km以上走って燃費64.3や
それ以上もいけたけど、燃費計のバグに気づいてアホらしくなったんや
そういうインチキ走りしてたら満タン法との解離がえらいことになったわ
2022/03/13(日) 22:29:45.28ID:N+CdR6IA0
>>661
貼らなくていい
どうせ標高の低い目的地まで下った時の片道燃費などクソの役にも立たんから
2022/03/13(日) 22:31:50.78ID:N+CdR6IA0
>>663
だから下り走ったときの瞬間燃費の申告など要らんから
気づいてないだけで緩やかな下り坂になってると燃費がバカみたいに伸びるからな
4型でリッター60以上など無理だから諦めな
2022/03/13(日) 22:33:41.03ID:A8dkmw5B0
>>656
いつもの事だから気にしなくてOKだよ。
2022/03/13(日) 22:35:17.23ID:je+Rz3Wd0
こいつ俺の言ってる事が理解できへんのかな
同じ分登って降りたら燃費が良くなる燃費計のバグがあると言ってるのに
ずっと平坦走ってる時だけは、この燃費計も正確やけどな
2022/03/13(日) 22:37:09.46ID:je+Rz3Wd0
燃費計なんて給油した時しかリセットせんのにな
意味が無いわ
2022/03/13(日) 22:39:47.97ID:je+Rz3Wd0
やってみたらええわ
同じ山登って折り返しで同じ場所に下ってきたら
燃費良くなってるでw
燃費走りしたら特にな
2022/03/13(日) 22:51:26.24ID:ikOgTYAMM
しかしちょっとでも4型下げの話題書くと面白いように爆釣だな
1つのレスに何回も安価つけてきてキモかったわ
3でも4でもいいじゃねーか初代だってメーターかっこいいし2型はさすがにリモコンキーないと怖いね
2022/03/13(日) 23:15:08.92ID:je+Rz3Wd0
キーシャッターとか関係なく
エンジンかからんバイク盗んでもしょうがないのは大きいわ
2022/03/13(日) 23:43:14.58ID:Acvf2p4u0
1-3型までのエンジンは10年前の設計で、ホンダも見切りをつけたそうな
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/7d656281c2e3aa8d3b865ea27a95fa35fac8eaac/
2022/03/13(日) 23:50:57.88ID:N+CdR6IA0
>>672
必死で古い提灯記事探して来てご苦労さま

最初はこんな風にプレスは良い事ばっかり書いてたが、蓋を開けてみればなんとやらだったんだよな
燃費はクソ、実用トルクは低下しており加速性能も低下、何一つ良いことがなかったというのがeSP+の結論
2022/03/13(日) 23:55:26.53ID:Acvf2p4u0
>>673
ホンダの開発者のインタビューが提灯記事なんだぁwwww
事実は事実として捉えないとねぇ
2022/03/13(日) 23:56:43.80ID:N+CdR6IA0
>>672
しかし酷い記事だな
明らかにカタログ燃費の悪くなってるのに「燃費向上」だと(失笑)
これ書いた奴はホンダの犬か?
2022/03/14(月) 00:00:31.09ID:F1QvF8ZJ0
そういえば何一つ良いことがなかったというeSP+の結論を書いたドキュメントは、
お前の書き込み以外は世界中どこを探しても見当たらないんだが
なんかソースあるぅ?
677774RR (ワントンキン MM16-9aVa)
垢版 |
2022/03/14(月) 00:01:11.44ID:U9+8GtlKM
4型乗りは燃費悪いはメータ壊れてるわで悔しいのう悔しいのうwww
2022/03/14(月) 00:04:26.79ID:lEXeiH3a0
先代=3代目PCX150に比べると格段に向上したこのダッシュ力は、誰が乗ってもすぐに分かるだろう。(←笑)
>KF47(新型PCX160)に85kgの負荷を掛けて平地でアクセルを全開にするとGPSは次の速度を表示した。100mで57.6km/h、200mで77.3km/h、300mで85.5km/h
>KF30(3型PCX150)に85kgの負荷を掛けて平地でアクセルを全開にするとGPSは次の速度を表示した。100mで57km/h、200mで79km/h、300mで88km/h、

PCX150、PCX160ともに100km/h付近までの到達にはそれほど時間がかからないが、そこからの最高速は若干だが新型の方が伸びている。(←笑)
先代PCX150とPCX160の最高速を計測した結果↓

PCX150・・・111km/h
https://www.youtube.com/watch?v=iZovauNQoGk
PCX160・・・108km/h
https://www.youtube.com/watch?v=DmcELG1-prY
(参考)別の計測者が計測した結果
>(3型PCX150)1,700〜2,000mで平地最高速の108km/hを表示した。このときKF30の速度計は116km/hを表示していた
>(PCX160)1,900mで平地最高速の104km/hを表示した。この時、KF47のメーターは110kmを表示していた
http://autostrada125...r.jp/miss.hjk06.html
http://autostrada125...r.jp/miss.hkf30.html


そして排気量を上げたせいで燃費もガタ落ち
>KF30(3型PCX150)307.4kmを走行したところオドメーターは318.2kmを表示した。その区間の平均燃費は満タン法で50.3km/L
>KF47(4型PCX160)で比較対象区間(臨)324kmを走行したところ、オドメーターは322.8kmを示した。その区間の平均燃費は満タン法で45.0km/L

>>672の記事を書いた奴はこのスレに出て来て弁解しろ
2022/03/14(月) 00:05:58.60ID:F1QvF8ZJ0
>>678
全部願望やん
2022/03/14(月) 00:08:33.38ID:lEXeiH3a0
燃費悪化しただけならともかく、加速力は悪いわ、最高速遅いわ、乗り心地悪いわ
4型はもう手のつけようがない不良少年(笑)
マジでPCXは熟成されたeSPエンジンのまま終わるべきだった
2022/03/14(月) 00:08:41.49ID:dQci+1biM
>>678
客観性皆無
リンク切れてるし
やり直し
2022/03/14(月) 00:10:19.32ID:lEXeiH3a0
>>679
ソースなら幾つも挙げてるよな?
俺にまでくやしいのぅって書かれたいのか(笑)
2022/03/14(月) 00:14:03.84ID:lEXeiH3a0
>>681
リンク
http://autostrada125.under.jp/miss.hjk06.html
http://autostrada125.under.jp/miss.hkf30.html
2022/03/14(月) 00:20:35.50ID:F1QvF8ZJ0
>>682
客観性のないソースな(笑)
いいからここと価格com以外で3型優位なソースくれよ

あ、あと悔しいのぉ 悔しいのぉwww
2022/03/14(月) 00:30:50.49ID:AxBs4+LH0
うんち先生の人気に嫉妬w
2022/03/14(月) 00:40:37.83ID:BD7xcN1ta
49.4だ
旧型の燃費計
687774RR (ワントンキン MM16-9aVa)
垢版 |
2022/03/14(月) 00:53:20.40ID:U9+8GtlKM
4型燃費向上してなくて悔しいのぉ悔しいのぉwww
2022/03/14(月) 06:04:27.62ID:tyHCLdofd
卒業しろよ
2022/03/14(月) 07:30:26.51ID:HUuT8bFp0
>ID:N+CdR6IA0
このアホって失笑の意味わかってる?
いつもアホずらで笑ってばっかなのなw
2022/03/14(月) 09:03:27.61ID:tyHCLdofd
もういいだろ
卒業卒業
2022/03/14(月) 09:22:19.98ID:vYH5ZAJGM
>>690
卒業しか言えねーのかよwww
オマエが長文連投自演行為からの卒業なwww
692774RR (ワッチョイ d28e-8qwV)
垢版 |
2022/03/14(月) 10:12:54.70ID:aAWSPUqp0
都内在住気取ってる実は田舎の施設住みうんこ先生って
同じ事何度も何度も連呼する火病=強迫性障害持ちの手帳持ちなの?
他人の画像は意味がないというくせに自分はガンガン画像貼り付けてる
宇宙規模のブーメラン使い
2022/03/14(月) 11:56:26.91ID:AN+Tp3I0M
長文キチガイの原付センセーって以前は
講釈垂れるのにPCXすら持ってないって言われてたんだけど
3型は買えたのかね
2022/03/14(月) 12:21:51.70ID:iqayI70fd
ネットの情報だけで自分の感想がないんだよな。
免許すら怪しい連呼バカ。
コイツのおかげで3型乗りの立場が無くなった。
2022/03/14(月) 12:25:47.54ID:gUvAU2q9a
貼り付ける写真は画像サイズすらマチマチのスピードメーター周りだけ
ひろい物バレバレという
2022/03/14(月) 12:43:21.83ID:tyHCLdofd
>>691
わかったわかったすごいすごいすごいねえ

はい、卒業ね
2022/03/14(月) 13:00:04.11ID:AxBs4+LH0
>>696
www
うんち先生最近は卒業がマイブームなのねwww
2022/03/14(月) 13:02:11.94ID:5asDT5EVM
小学生か
699774RR (ワンミングク MMd2-9aVa)
垢版 |
2022/03/14(月) 13:14:09.32ID:gbvVUrjGM
ここまで4型乗りの反論無し
4型乗り悔しいのぉ悔しいのぉwww
2022/03/14(月) 13:32:48.06ID:i0tC09f/0
いい色買ったね!
701774RR (ワッチョイ 09f3-lWiN)
垢版 |
2022/03/14(月) 14:27:36.51ID:pdrB1v9b0
>>699
新型買う金もない型落ち貧乏悔しいのぉ悔しいのぉwww
ABSトラコンも付いてなくて見た目ダサくて悔しいのぉ悔しいのぉwww
燃費がー加速がーちゅごいんだぞって必死に抵抗してて悔しいのぉ悔しいのぉwww
ってお前レベルに合わせてみたよウンコ先生笑
702774RR
垢版 |
2022/03/14(月) 14:29:52.45ID:+67eGEBm
>>701
あまり苛めてやるな
2022/03/14(月) 14:36:45.03ID:AKPyYsJAa
>>698
アンカー付けろや幼稚園児www
2022/03/14(月) 14:44:53.89ID:p7hcBcvZM
ここで荒らしに構うのやめてってば
705774RR (ワッチョイ 09f3-lWiN)
垢版 |
2022/03/14(月) 14:47:15.09ID:pdrB1v9b0
そもそも125スクーターに何をそんなに必死になってるのかが本当に理解できん。
ウンコ爺にとっては一軒家買うなみに高価な物なんかな?笑
悔しいのぉとか言ってるけどヤフオクで売ってその金で3型普通買えるで。
いらんけどな。
706774RR (ワッチョイ 09f3-lWiN)
垢版 |
2022/03/14(月) 14:54:31.50ID:pdrB1v9b0
逆に3型売っても4型は買えない笑
これが現実。
悔しいでしょ笑
707774RR (ワッチョイ d28e-8qwV)
垢版 |
2022/03/14(月) 15:02:18.84ID:aAWSPUqp0
地方○護施設在住の火病持ちうんこ先生は自身が主張する
加速の優位が脅かされるのでehevやハイブリッドが大嫌いw
3〜4kg程度で重量が〜とか鬼の首とったみたいにw
そんなの自分の体重の増減や荷物の増減でどうにでもなるってのw
2022/03/14(月) 15:52:39.51ID:DwwdaBgA0
>>693
3型について一生懸命べんきょうして
その努力が愛に変わったところで4型が出たから
ここまでの憎しみを抱いてるのだと思った
2022/03/14(月) 16:02:04.26ID:1eFcZ5DXM
>>708
新型買ったやつがむかつくから
嫌がらせできりゃいいんだよ
2022/03/14(月) 16:07:22.38ID:AxBs4+LH0
EURO5に適合させるために4バルブ化・リアディスク・ABS・トラコン
とかおまけまで付いた正常進化
それが悔しくて悔しくて1年近くも粘着し続けてる完全精神異常者
それがうんこ先生
相手にされなかったら自演までして相手にしてもらってるフリをする
711774RR (ワッチョイ 6158-WhCI)
垢版 |
2022/03/14(月) 17:47:31.42ID:9QPOmkkk0
>>697
いや、本当にお前たちがくだらなさすぎて、惨めすぎて、どうにか助けてやりたくて
それだけなんだよ
2022/03/14(月) 17:50:34.67ID:AxBs4+LH0
>>711
お前がいちばんくだらんのだろwww
助けとかwwwwww
2022/03/14(月) 18:07:02.22ID:IuABw9E8d
牛丼屋の裁判傍聴してー!
714774RR (ワッチョイ 6158-WhCI)
垢版 |
2022/03/14(月) 18:44:53.29ID:9QPOmkkk0
>>712
そう書いたところで何も根拠はないだろ?
あるのは、ただただ、そうであってほしいという、お前の願いだけ

な?本当に子供じみてる
卒業しよう
715423 (ワッチョイ 5198-pPbi)
垢版 |
2022/03/14(月) 18:57:22.90ID:UoGU2vQS0
追加シールド付けたら超変わった!

>>387 ありがとう
ノーマルスクリーンに戻そうと思ってたが、これなら問題なしだわ
2022/03/14(月) 18:59:02.15ID:AxBs4+LH0
>>714
出た卒業wwwww
やべー腹痛て〜www
2022/03/14(月) 19:08:42.67ID:AN+Tp3I0M
>>711
こんな事を何年も続けている原付センセーほど
くだらなくて惨めな人生は無いから大丈夫
真の屑い人生がどんなものか教えてくれるセンセーは皆の希望ですwww
718774RR (ワントンキン MMd2-9aVa)
垢版 |
2022/03/14(月) 19:11:03.29ID:2CxhQKfzM
4型乗り悔しいのぉ悔しいのぉwww
719774RR (ワッチョイ 6158-WhCI)
垢版 |
2022/03/14(月) 19:12:02.28ID:9QPOmkkk0
>>716
わかったわかった
な?もう、くだらないから
でも、こうして環境が許す限り、一生世話してあげるよ
だから、卒業しよう
720774RR (ワッチョイ 6158-WhCI)
垢版 |
2022/03/14(月) 19:13:15.47ID:9QPOmkkk0
>>717
他人はどうでもいいんじゃないかな
くだらないということに気付いてやめる
それだけだよ
2022/03/14(月) 19:23:34.71ID:AxBs4+LH0
>>719
こ〜の支配からの 卒業www
これ以上笑わさないでくれwww
腹筋壊れるwwwww
2022/03/14(月) 19:25:44.90ID:Qje9re6+0
>>700
同じワッチョイ発見(笑)。

PCX乗りは3型4型で言い争ってると、スレの外からは見られてるんだろうな。

スレチだけど、
モーターサイクルショーで話題のDAX125(ST125)情報
https://hondago-bikerental.jp/bike-lab/mcs2022/model/dax/

グロム、モンキー、ダックス3兄弟なら、ダックスが一番好みだ。
723774RR (ワッチョイ 6158-WhCI)
垢版 |
2022/03/14(月) 19:45:13.67ID:9QPOmkkk0
>>721
支配とか言ってないよ?
そんなことはいいけど、お前のやっていることは幼稚なことだと、なるべく早く気付こう
人生は有限だよ?卒業卒業
724774RR (ワッチョイ 6158-WhCI)
垢版 |
2022/03/14(月) 19:46:41.35ID:9QPOmkkk0
>>718
すごくどうでもいいんじゃないかな
お前も卒業しようか
2022/03/14(月) 19:58:04.02ID:AxBs4+LH0
>>723
そんだけ卒業連呼されりゃ尾崎も喜ぶかもwwwwwww
2022/03/14(月) 20:33:49.74ID:PzNfkzLhr
「ビッグスクーター」って初めて登場したときどう思ったの?  [112890185]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1647257026/1
2022/03/14(月) 20:42:20.43ID:HUuT8bFp0
基地外が人生から卒業しますように
2022/03/14(月) 22:15:45.92ID:MOKo9H8M0
いつまで型落ちの話してんだよ
729774RR (ワッチョイ 2252-8T6Q)
垢版 |
2022/03/14(月) 23:01:05.53ID:sCbp7MZ+0
型落ちだろうが新型だろうが乗ってる人間がいれば話はするだろ。
2022/03/14(月) 23:20:36.65ID:8DCfjBN10
型落ちの話ばっかりだけどおまえら盗難保険には入ってるんけ?
2022/03/15(火) 00:36:31.21ID:fcF7Dche0
>>725
そうだそうだそうだねえ
もういい?まだ続ける?
732774RR (ワッチョイ 02b9-ujiv)
垢版 |
2022/03/15(火) 01:23:13.38ID:dolx1F2L0
U字ロックかけてる?あんま駅でもかけてるの見かけない気がするけど、店員に街中で乗るならロックは必須と
733774RR (ワッチョイ ee58-lWiN)
垢版 |
2022/03/15(火) 02:39:22.89ID:nws6KD+l0
>>732
U字ロックかけてるよ、ホンダ純正シリンダーキーのやつ
車体カバーの穴に通すとカバーの盗難防止にもなるから1つあると便利
出先でもかけた方が安心だけど、でかける時には忘れちゃってるw
734774RR (ワッチョイ ee58-lWiN)
垢版 |
2022/03/15(火) 02:44:55.36ID:nws6KD+l0
>>730 型落ちの話ばっかり
新型って旧型とくらべて話題すくないんだよね
たとえば旧型で多い走りに関するインプレッションとかぜんぜん書き込みないし
旧型はタイヤの滑り具合からコーナリングの話しまで多岐にわたるのに
新型ではそういう話し見たことがない
2022/03/15(火) 07:01:10.56ID:nI3rMtXp0
>>731
www
次は夜の校舎の窓ガラス壊して回るのかwwwww
2022/03/15(火) 07:17:11.91ID:DwNGAQ2Fa
闘いからの卒業
737774RR (ワッチョイ 09f3-lWiN)
垢版 |
2022/03/15(火) 07:26:37.65ID:bbCfOPhE0
>>734
>>たとえば旧型で多い走りに関するインプレッションとかぜんぜん書き込みないし
旧型はタイヤの滑り具合からコーナリングの話しまで多岐にわたるのに
コイツ何言ってんの?笑
バカ丸出しでワロタwww
これだから旧型乗りはwwwww
738774RR (ワッチョイ ee58-lWiN)
垢版 |
2022/03/15(火) 07:41:47.13ID:nws6KD+l0
また老いぼれが絡んできた・・・
いいかげんPCXに興味持つの止めたら?
年相応に生きろよ、そろそろ終活だろ
739774RR (ワッチョイ ee58-lWiN)
垢版 |
2022/03/15(火) 07:45:44.60ID:nws6KD+l0
>>737
きみはもう終わった人間だといいかげん自覚したら?
夢も希望もなく、火葬されるまで決まった人生を生きるんだから
退屈はわかるけど自分で選んだ人生だろ?諦めろ
740774RR (ワッチョイ ee58-lWiN)
垢版 |
2022/03/15(火) 07:56:36.96ID:nws6KD+l0
煽り文句にも意外性がないんだよね
世間の平均をなぞる様に生きているからなんだろうけど
自分の頭で考えない生き方は楽だからね
つまらん人生だけど
2022/03/15(火) 08:13:41.76ID:vSnqm/4W0
PCXのコーナリングはモデルチェンジする度に良くなってる話しかされてないよ
ネットの試乗レビューでも、旧型からの乗り換えでも
742774RR (スップ Sd02-WhCI)
垢版 |
2022/03/15(火) 08:32:31.03ID:I/ecuOuAd
>>735
楽しそうで良かったけど、
その楽しさ自体が幼稚なこと
卒業卒業
743774RR (スップ Sd02-WhCI)
垢版 |
2022/03/15(火) 08:32:59.27ID:I/ecuOuAd
>>737
お前もくだらんな
卒業しなさい
2022/03/15(火) 10:13:00.66ID:ZLQfuugVa
今日も朝から卒業攻めかよwww
まぁシーズンだしなwwwwwww
745774RR (ワッチョイ 0634-li2T)
垢版 |
2022/03/15(火) 11:15:43.84ID:Zu+vHlcw0
超低燃費運転してこれ(´;ω;`)
https://i.imgur.com/51xK5lQ.jpg
746774RR (スップ Sd02-WhCI)
垢版 |
2022/03/15(火) 11:48:00.47ID:I/ecuOuAd
>>744
本当に幼稚だから、卒業しような
2022/03/15(火) 12:12:49.35ID:0p2V1fQWd
>>745
俺の150もそんなもん
2022/03/15(火) 12:26:36.21ID:VzhdT5waM
低燃費運転なんて乗ってて楽しいのか?
ノロノロ走って周りに迷惑かけんなよ
2022/03/15(火) 12:36:12.96ID:bjg3y1QfM
ツーリング出た時以外は乗り方で楽しさ変わらんなぁ
2022/03/15(火) 12:36:22.38ID:Zu+vHlcw0
前の車のスリップストリームで引っ張ってもらってるから迷惑にはなってないよ
むしろ流れに乗ってる
2022/03/15(火) 12:38:57.73ID:bjg3y1QfM
>>750
今のトラックは常時バックモニターで見えててすげー迷惑なんだぜそれ
乗用車なら言うまでもなく
2022/03/15(火) 12:39:21.79ID:90HMYHC/r
スクーターを快適に乗ろうとすれば必然
低燃費運転になるはずなんだがなw

急発進、急ブレーキとかこんなバイクでそんなに急いでどこに行くっていうw
2022/03/15(火) 12:40:19.53ID:bjg3y1QfM
>>752
なぜ両極端?
2022/03/15(火) 12:41:19.61ID:Zu+vHlcw0
しかし3型のメーターっておにぎりみたいでダサいな
2022/03/15(火) 12:47:38.45ID:+V+mk3rdd
アクセルガバ開けしても急発進って程でもないしな
2022/03/15(火) 13:03:04.73ID:jjHs97sRM
>>745
燃費は諦めろ
現行PCXはホンダの原二で一番カタログ燃費も悪いから
2022/03/15(火) 13:07:18.14ID:b21M6ORzM
>>756
まじ!?
2022/03/15(火) 13:37:11.66ID:CRaAYIFfd
燃料計長すぎだよな。燃費悪いのに苦笑
759774RR (ワントンキン MMd2-9aVa)
垢版 |
2022/03/15(火) 13:44:50.59ID:yqvI8qjxM
4型乗り悔しいのぉ悔しいのぉwww
760774RR (アウアウウー Sac5-+XvS)
垢版 |
2022/03/15(火) 13:50:23.21ID:rEw3ClsBa
ワントンキン君さぁ…気付いていないのかな?それともわざとかい?
761774RR (ワッチョイ 09f3-lWiN)
垢版 |
2022/03/15(火) 14:33:05.83ID:bbCfOPhE0
>>739
>>旧型で多い走りに関するインプレッションとかぜんぜん書き込みないし
旧型はタイヤの滑り具合からコーナリングの話しまで多岐にわたるのに
だからそんな書き込み見たことねーって笑
お前ら旧型乗りは新型に妬み持ってる馬鹿で燃費がー加速がーしか言わねーじゃん笑
そもそもPCXごときスクーターでタイヤの滑り具合からコーナリングって笑わせんなwww
2022/03/15(火) 14:38:47.61ID:n9acf0Jpd
俺のタイヤは減っている
交換時期だ
763774RR (スップ Sd02-WhCI)
垢版 |
2022/03/15(火) 15:05:15.99ID:I/ecuOuAd
>>761
同レベル
お前もそういうの卒業したら?
2022/03/15(火) 15:06:55.96ID:ZLQfuugVa
卒業式でも開いてやれよカス
765774RR (ワッチョイ d28e-8qwV)
垢版 |
2022/03/15(火) 17:06:39.06ID:gY2+cR/H0
ウンチ先生の心のよりどころである、まちがいだらけの云々というサイトを
初めて見たけどw
プロでも何でもないド素人が適当に乗って思い込みで書いてるだけの
日記だなw
事実サイト主本人のあいさつとして
>>素人による素人のためのコミューターガイドを目指しています。
とあるw

つまりうんこ先生は素人の考察、意見を鵜呑みにする地方在住の乞食ド素人ということ
難しい御託を並べてみるがもともと無知なので理論が破綻してる
2022/03/15(火) 17:45:16.73ID:DwNGAQ2Fa
買う時期に最新の型を買う
ただそれだけ
767774RR (ワントンキン MMd2-9aVa)
垢版 |
2022/03/15(火) 17:56:27.75ID:i3upmcadM
そして燃費の悪い4型を手にする
4型乗り悔しいのぉ悔しいのぉwww
2022/03/15(火) 18:51:39.17ID:nI3rMtXp0
新型すら買えないうんち先生
くやしいのぉ〜くやしいのぉ〜www
誤差程度の燃費悪化を大げさに
くやしいのぉ〜くやしいのぉ〜wwwwwww
2022/03/15(火) 18:54:10.41ID:XgwJC2MXa
>>767
こんなに反応すんなよ
どっちもどっち
2022/03/15(火) 19:11:37.71ID:OW9HpdYAM
おっとうんこ先生の自演タイム開始!
2022/03/15(火) 19:18:11.59ID:aRRGdpd+0
>>730
新車購入時の無料キャンペーンと1年延長4千円位で初めの2年間は
安いから入った方がいいと思うけど、問題はその先だ。

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1616936302/433
JF84,JK06は3年目以降がD40適用で \13,800/年
https://www.honda.co.jp/DREAMNETWORK/search/theft/cost.html

JK05なら税抜本体価格\325,000×0.85=\276,250(2年経過, 3年目)
D30適用で \11,200/年

一応、盗難保険に入ってると盗まれないみたいだから良しとすべきか、
5年目までは続けようか等と考えている。
2022/03/15(火) 19:28:04.44ID:aRRGdpd+0
>>758
燃費計がメーターを横断してウインカーランプと一体化したデザインな。
最初違和感ありそうだけど、見慣れるとどうなんだろうね。
2022/03/15(火) 19:34:06.40ID:aRRGdpd+0
>>734
トラコンオフにするのに両手でメーター操作しないといけないから、
スピンターンは諦めましたとか、
砂の浮いた路面からの全開ダッシュだと、すぐトラコン効いて
発進にしくじっちゃうとか、そんな話も聞きたいかも・・(笑)。
774774RR (ワッチョイ 5198-pPbi)
垢版 |
2022/03/15(火) 20:08:26.06ID:8++tB2c70
FR車に付いてたハイキャス並に余計な機能だわな
2022/03/15(火) 20:22:53.60ID:x3K4Bk1A0
>>737 失笑じゃないのかよw 
2022/03/15(火) 20:32:38.34ID:g0kX01/Q0
PCXと同じ4バルブのeSP+になってリードまで燃費が悪化したからな
50km/L → 49km/L現行リード
PCXほど燃費が悪化していないとはいえ、eSP+は燃費気にする奴は絶対に買ってはいけない
PCXやリードは旧型買った方が、トルクフルで加速力に優れ燃費も良い
マジでeSP+は消費者メリットゼロ
排気ガスが綺麗になっただけ
そもそも600t〜3000tの自動車がビュンビュン走ってる世界で、100t少々の原付の排ガス規制対策自体全く意味がない
ただただEURO5対応エンジンなどあほくさいだけ
2022/03/15(火) 20:49:13.90ID:nI3rMtXp0
>>776
ちょこっと燃費悪くなるだけで気にするやつなど
皆無に等しい
お前が大げさに言ってるだけだうんこ野郎
778774RR (ワントンキン MMd2-9aVa)
垢版 |
2022/03/15(火) 20:53:17.40ID:A3fggpldM
ちょこっとじゃないから悔しいんだろう
4型乗り悔しいのぉ悔しいのぉwww
2022/03/15(火) 21:00:17.05ID:L/6UNyRG0
eSP+になって燃費だけでなく、実用トルクまで低下しているからな
ホンダは圧縮比上げて誤魔化そうとしただけマシだが、ヤマハは酷いな
NMAXはPCXと同じ12Nmあったのに、現行エンジンになって11Nmしかでなくなった
これは先代のエンジンが低回転の燃焼不良でカーボン噛み多発してた対策かもしれないが(失笑)
もとから低回転トルクを燃調濃くして誤魔化してたのを戻したのかNMAXは燃費上がってんだよな
おかげで加速力はクソだろうが(爆笑)
2022/03/15(火) 21:02:37.25ID:L/6UNyRG0
現行NMAXは1Nmのトルクダウンで加速力クソ化
現行PCXは4バルブ化のショートストロークエンジンで低回転トルクスカスカ&燃費悪化

↑もはやこいつら揃ってゴミだな
お互いの悪い所でも見習ったか?(爆笑)
2022/03/15(火) 21:14:25.60ID:L/6UNyRG0
ウクライナの難民も酷いものだが、今世界中で「PCX難民」が何百万人と溢れている
4型がクソ過ぎて旧型乗ってる奴らが乗り換え先がなくて困っている
もとから高性能のバイクだったから、尚更現行のクソさが目立っている
NMAXやシグナスのようなホンダ水準で20年前の性能のクソバイクから乗り換える雑魚だけが、
現行PCX買って「リッター50キロ出る」とか「アイドリングストップが」とか言って涙を流して喜んでいる
アイドリングストップなど10年以上前の初期型PCXから付いていることも知らない(失笑)
最近までNMAXやシグナスはスマートキーやアイドリングストップはおろか、電源ソケットすらなかったという有様
原始人が現代にタイムスリップしてきてママチャリ見て感動してるようなものである(爆笑)
2022/03/15(火) 21:17:34.74ID:nI3rMtXp0
長文コピペ 自演 連投

卒業しろよwwwwww
783774RR (ワッチョイ ee58-lWiN)
垢版 |
2022/03/15(火) 21:22:57.57ID:nws6KD+l0
盗難保険は購入価格より低い金額で契約すると安くなるね
全額保証じゃなくてもいい人にはそういう契約方法もある
パーツ盗難、鍵穴保証つけて年8600円、別に基本特典もついてくる
ロードサービスはなし(任意保険でカバー)
784774RR (ワッチョイ ee58-lWiN)
垢版 |
2022/03/15(火) 21:25:58.71ID:nws6KD+l0
>>783はZuttoRide Clubね
2022/03/15(火) 21:48:09.30ID:aRRGdpd+0
>>783
夢店のも同じZuttoRide提携だけど、少し内容違うみたいね。
125なんでファミバイ特約とJAF入ってるけど二輪は15km迄だから
ロードサービスminiに入ってる。年\3100税込 200km迄無料。

にしても鍵穴保証が付いても鍵穴がないんですけど〜(笑)。
2022/03/15(火) 21:50:24.08ID:L/6UNyRG0
なにが「PCX難民」だバカ野郎
いつまでアホなことを俺にやらせるんだ?
2022/03/15(火) 21:57:17.85ID:gZJ2mZzra
ロードサービス500km欲しいから保険変えようかと思ってる
2022/03/15(火) 22:00:56.53ID:7+HL60mzM
まぁトラコンはいらんわなw
2022/03/15(火) 22:04:30.66ID:aRRGdpd+0
>>786
誰も頼んでないし? でも何百万人には笑った。
PCXだけがバイクじゃないし、今後もPCX縛りってのも
何だかな〜と、ふと思った。
2022/03/15(火) 22:46:28.58ID:vSnqm/4W0
日常領域ではABSよりトラコンの方が介入機会多いよ
2022/03/15(火) 22:52:04.66ID:tBYJ36ctd
ABSが1万キロに1回とかだが
トラコンは無くてもなんにも問題ないのに働いてそう
舗装されてないのが、普通の地域(国)向け装備?
2022/03/15(火) 22:58:28.15ID:fcF7Dche0
>>765
凡人以下は、無知だから論理が破綻すると信じている
だが、論理と知識は関係がない
物事について筋道を立てて考察できるか否か
それだけが論理に求められるものだ
793774RR (ワッチョイ 6158-WhCI)
垢版 |
2022/03/15(火) 22:59:14.59ID:fcF7Dche0
>>767-768
同じレベルで、くだらないわ
2022/03/15(火) 22:59:52.75ID:fcF7Dche0
>>770
その証明は?
できないだろ
くだらないんだよ、お前
795774RR (ワッチョイ 09f3-8qwV)
垢版 |
2022/03/16(水) 05:59:40.14ID:gV7oHShe0
>>794
うんこ先生悔しいのぉ悔しいのぉwww
796774RR (ワンミングク MMd2-9aVa)
垢版 |
2022/03/16(水) 06:26:40.96ID:WXklOOzKM
4型乗り悔しいのぉ悔しいのぉwww
797774RR (ワッチョイ 09f3-lWiN)
垢版 |
2022/03/16(水) 06:30:08.57ID:gV7oHShe0
4型は個人売買で売った金で3型買える
3型は個人売買で売った金で4型買えない
3型乗り乗り悔しいのぉ悔しいのぉwww
2022/03/16(水) 06:36:40.23ID:x+wZ4LjmM
12馬力でトラコン介入させてもしゃーないだろw
2022/03/16(水) 06:44:22.38ID:SKjFbBhp0
>>796 くさすぎるからタヒんでほしい
2022/03/16(水) 07:01:38.14ID:XIPSnuQD0
>>794
レスしてる時点でそれ以上の証拠あるか?www
くやしいのぉ〜くやしいのぉ〜wwwwww
801774RR
垢版 |
2022/03/16(水) 07:07:59.63ID:uKFJJClq
3型はフロントの顔が絶望的なのがな…
リアは悪くないのにね
802774RR (スプッッ Sda2-WhCI)
垢版 |
2022/03/16(水) 07:24:58.57ID:U4fdmRFBd
>>795
卒業しようね
803774RR (スプッッ Sda2-WhCI)
垢版 |
2022/03/16(水) 07:25:30.35ID:U4fdmRFBd
>>796
お前もいい加減に卒業しろよ
804774RR (スプッッ Sda2-WhCI)
垢版 |
2022/03/16(水) 07:26:18.23ID:U4fdmRFBd
>>797
自分でそれ読み返してみろ
完全に小学生だろ
卒業しろ
2022/03/16(水) 07:26:48.95ID:N+6hns730
>>801
ソコが新型叩きの原動力なんでしょ
806774RR (スプッッ Sda2-WhCI)
垢版 |
2022/03/16(水) 07:27:57.82ID:U4fdmRFBd
>>800
レスしたら「レスしたという証拠」だけが存在するが、それ以外にあるなら述べてみたらいい
つまんないんだよ、お前
2022/03/16(水) 08:11:57.06ID:scaeCBVDa
今回はなかなかhに以降しないな
2022/03/16(水) 08:28:30.36ID:JTP/w/mJM
>>807
ずっと誹謗中傷してたホワイトべーというバイク屋がいよいよ訴える動きがあって今余裕ないんだよ
1番メインに荒らしてたPCX総合スレも(バイク板)もここ数日静かなもんだろ
2022/03/16(水) 10:01:40.80ID:3NaS/ZkhM
うんこセンセーって3型乗ってたら4型が出ちゃったので
悔しくてしょうがないから4型を叩いてるの?
2022/03/16(水) 10:20:06.65ID:+ezNBH0od
>>809
ちがうよ
基本的に新型(現行)を叩きつつ
わっチョイなければ、現行買えない貧乏人がという2本立て

持ってるとしたら50cc
2022/03/16(水) 10:29:39.40ID:+ZqWAp/Sd
したがって
>>797とかいわれてもあさっての方向爆撃してる様なもので、同胞にしか被弾しない

やるなら、PCXで夜桜ツーリングしてきた!
とかのほうが直接攻撃になる
うんこはPCX欲しくてしょうがないんだから
812774RR (スプッッ Sda2-WhCI)
垢版 |
2022/03/16(水) 10:52:42.00ID:U4fdmRFBd
>>807 もう少し頑張ってほしいからな
>>809-811 はいはい卒業はい卒業
2022/03/16(水) 11:11:49.26ID:3NaS/ZkhM
>>811
なるほど
PCXすら買えないんだね
なんか哀れだね
2022/03/16(水) 11:34:18.67ID:Er6LtY7na
>>806
そんなに悔しがらないでくださいよwwwwww
2022/03/16(水) 11:41:22.08ID:vNeDtWnFa
25マンくらいにしてくれねーかな
コスパとかじゃなくて普通に35万とかは衝動的に買える金額ではない
816774RR (アウアウウー Sac5-li2T)
垢版 |
2022/03/16(水) 11:51:33.58ID:7Stcthe4a
35万は高すぎたよな
少し前ならFTRとかTW新車で買えちゃう値段たよ
2022/03/16(水) 11:53:34.41ID:n22OIQ/ed
足の原付二種なんかで、いつまでクソの役にも立たない争いしてんだよ
2022/03/16(水) 12:04:58.16ID:sRb8de/qM
>>812
はいはい
そろそろ卒園式だからお利口さんにしましょうねw
2022/03/16(水) 12:07:13.52ID:5qvjy4q80
>>815
給料の伸びが世界的にみて低すぎるからだろ
カブの歴代の値段みてたらバカみたいに高くなった印象あるのと同じ理由だよ
今の日本だとインドホンダのナビぐらいだろ安く感じるの
2022/03/16(水) 12:25:06.62ID:VmH5W1QCM
JF28見たんだが今見ても結構いいデザインだ
2022/03/16(水) 12:27:13.07ID:fVqOI3Ri0
3型4型の話ばかりであれだが
1型を買おうと思ってる
822774RR (スプッッ Sda2-WhCI)
垢版 |
2022/03/16(水) 12:41:17.75ID:U4fdmRFBd
>>813>>818 はいはい卒業
>>814 はいはい願望
2022/03/16(水) 12:42:50.38ID:5qvjy4q80
>>821
状態納得のいくたまがあったら全然ありだろ
今なら28は不満点も多いけど出た当時生産追いつかないレベルで人気出ただけの事はあるスクーターだよ
2022/03/16(水) 12:44:39.51ID:0H0nxukaa
0型ってあるんですか?
あったら買いたい
金に糸目はつないので
825774RR (ワッチョイ 09f3-lWiN)
垢版 |
2022/03/16(水) 12:53:02.37ID:gV7oHShe0
何が0型やねん
エヴァかよ
市販でプロトタイプなんて販売せんだろ
少しは考えろよ
826774RR (スプッッ Sda2-WhCI)
垢版 |
2022/03/16(水) 12:59:12.46ID:U4fdmRFBd
>>825
お前に「考えろよ」なんてセリフはまだ早いだろ
自分のレス見てみろよ
小学生じゃねえか
2022/03/16(水) 13:37:37.09ID:sRb8de/qM
>>826
卒園式前の園児のくせにw
2022/03/16(水) 15:12:06.70ID:wZh6bTr3M
タイ仕様が0型?
2022/03/16(水) 15:20:35.84ID:6mhcFJZ+0
荒れてるところ空気読まずすいませんが質問です
新型PCX 2BJ-JK05 のドライブベルトのメーカー品番分かる方居られませんか?
先ほどからググってるんですが、調べ方が悪いでいかまったく出て来なくて困ってます
2022/03/16(水) 15:28:10.18ID:hPN+BdmBM
>>829
ホンダのホームページで車種いれたらPDFであるはず。
2022/03/16(水) 15:56:02.23ID:scaeCBVDa
>>829
23100-K1Y-J11
832774RR (ワッチョイ 5198-pPbi)
垢版 |
2022/03/16(水) 18:58:20.20ID:gz9UdCYq0
>>825
大阪鮮人は黙ってろよ 気持ち悪い
833774RR (ワッチョイ 6158-WhCI)
垢版 |
2022/03/16(水) 19:42:47.84ID:0+91M8Gd0
>>827
でもその根拠はいつもと同じく書けないでしょう?

必ず負けるのによくやるよ
頭が悪いから向いてないんだよ
卒業したほうがいいよ
2022/03/16(水) 19:51:43.00ID:XIPSnuQD0
>>833
「小学生じゃねえか」
じゃあ先に根拠書けよwww
明日は卒園式か?wwwwwwwww
2022/03/16(水) 19:59:36.63ID:xjPkVfil0
>>821
どうしても初代じゃないと嫌?
燃料タンクが2型以降大きくなってるし、フルLEDだからどうしてもって理由なければ2型以降の方がおすすめ
836774RR (ワッチョイ 6158-WhCI)
垢版 |
2022/03/16(水) 20:07:59.79ID:0+91M8Gd0
>>834
お前のような阿呆は毎回同じ反応
絶対に回答が用意されていると思わない
だいたい、なぜそんなに簡単な質問をするんだ

回答
「悔しいのぉwww」などと、相手がそう感じていると「根拠なく決め付けて」発言しているから

なお、そんな低レベルな内容で煽りになると信じているのなら、小学生低学年と変わらんよ
837774RR (ワントンキン MMd2-9aVa)
垢版 |
2022/03/16(水) 20:20:31.36ID:l6tszQICM
4型乗り悔しいのぉ悔しいのぉwww
2022/03/16(水) 20:22:30.82ID:XIPSnuQD0
>>836
お前がやってることと同じことやってるだけなのに
自分がやられたら無性に頭にくるんだなwwwww
くやしいのぉ〜くやしいのぉ〜〜〜〜〜

自分がやられて嫌なことは人にやっちゃダメだよって
かぁちゃんに教えられなかったか?園児くんwwwww
839774RR (ワントンキン MMad-9aVa)
垢版 |
2022/03/16(水) 21:11:19.47ID:iVWJtWkrM
4型で燃費悪くなって反論さえ出来ないか悔しいのぉ悔しいのぉwww
4型乗り悔しいのぉ悔しいのぉwww
840774RR
垢版 |
2022/03/16(水) 21:25:17.55ID:uKFJJClq
新型で悔しい思いをしてる人なんて99%いないんじゃないかな
841774RR (ワントンキン MMad-9aVa)
垢版 |
2022/03/16(水) 21:38:21.33ID:iVWJtWkrM
4型で燃費悪くなって反論さえ出来ないか悔しいのぉ悔しいのぉwww
4型乗り悔しいのぉ悔しいのぉwww
4型乗り悔しいのぉ悔しいのぉwww
842774RR (ワッチョイ 6158-WhCI)
垢版 |
2022/03/16(水) 21:40:21.44ID:0+91M8Gd0
>>837 はいはい卒業
>>838-839 はいはい願望
>>841 はいはい幼稚

子供しかいないのか?
843774RR (ワッチョイ 09f3-lWiN)
垢版 |
2022/03/16(水) 21:53:07.77ID:gV7oHShe0
>>841
燃費気にする貧乏で悔しいのぉ悔しいのぉwww
3型リアドラムで悔しいのぉ悔しいのぉwww
ABSトラコンも付いてなくて悔しいのぉ悔しいのぉwww
売っても4型の方が高く価値があって悔しいのぉ悔しいのぉwww
844774RR (ワッチョイ 09f3-lWiN)
垢版 |
2022/03/16(水) 21:58:47.86ID:gV7oHShe0
>>841
反論してやったぞ。
そもそもお前乗ってるの中古ボロボロ10万以下の初期型だろwww
新型(新車価格)で購入できる金持ってる奴が妬ましいからそんなしょうもない煽りしかできない。
コンプレックス丸出しで悔し悔しいのぉ悔しいのぉwww
30万ちょっとも金なくて悔しいのぉ悔しいのぉwww
あー情けねーゴミクズだなお前笑
845774RR (ワントンキン MMad-9aVa)
垢版 |
2022/03/16(水) 22:02:48.07ID:iVWJtWkrM
4型で燃費悪くなって反論さえ出来ないか悔しいのぉ悔しいのぉwww
4型乗り悔しいのぉ悔しいのぉwww
4型乗り悔しいのぉ悔しいのぉwww
4型乗り悔しいのぉ悔しいのぉwww
2022/03/16(水) 22:05:40.78ID:DaIZFjWUM
>>843
燃費は気にするだろう
ツーリングしない勢にはわからんだろうがかなり重要(航続距離的に)

リヤドラムのが金かからなくていい
と思ったけど、ワイヤー伸びるんで仕方なくディスクもありかな

ABS?、トラコン?要らんなぁ
無くても8万km問題なかったし

売値?誰か5マンで買ってくれw
俺の二型150
2022/03/16(水) 22:21:47.11ID:XIPSnuQD0
>>842
お前うんこ先生だろ?

自演撹乱ヤメレ
848774RR (ワッチョイ 09f3-lWiN)
垢版 |
2022/03/16(水) 22:30:43.01ID:gV7oHShe0
>>845
反論してるが?
日本語読める?理解できる頭ある?
ないか笑
ガチのガイジで草
849774RR (ワッチョイ 09f3-lWiN)
垢版 |
2022/03/16(水) 22:31:50.46ID:gV7oHShe0
>>846
燃費カスはカブにでも乗ってろ
貧乏にはお似合いヨ
2022/03/16(水) 22:33:41.69ID:DaIZFjWUM
カブ150があればその選択肢もあり
振動少なくて500キロくらい楽に走れるならだが
851774RR (ワッチョイ 09f3-lWiN)
垢版 |
2022/03/16(水) 22:38:03.19ID:gV7oHShe0
>>850
ジクサー150でええんちゃうか
2022/03/16(水) 22:45:01.82ID:DaIZFjWUM
>>851
あれはダメだ
長く乗るもんじゃねえ
2022/03/16(水) 22:52:32.47ID:18aGz6+3M
>>852
ミッションガチャスコやるのが楽しいんじゃなかったんかよwwwwwwwww
だから言ったろwwwwww
高回転で馬力稼ぐ小排気量のMTは操作がせわしなくなって疲れるってwwwwwwwww
レーサーがなんで7速とかあるか考えろよwwwwwwwwwwww
854774RR
垢版 |
2022/03/17(木) 00:59:50.81ID:RMNOvqz4
>>846
ツーリングを原付でしないもの
ツーリングは大型出す
燃費悪いし航続距離も大したことないけど満足度は明らかに原付よりある
原付なんて通勤用の足なんですよ…
855774RR (ワッチョイ ee58-lWiN)
垢版 |
2022/03/17(木) 02:50:44.87ID:VGJbPK0s0
原付で通勤・・・ふつうは電車かクルマだろw
PCXはご近所を乗り回すのとたまのツーリングにしか使ってないわ
856774RR (ワッチョイ 09f3-lWiN)
垢版 |
2022/03/17(木) 04:05:05.89ID:s0Y3l9ga0
>>855
通勤で原付使う方が当たり前やぞ。
お前がおかしい。
そもそもPCXでツーリングって何の罰ゲームよ笑
あと燃費燃費ってツーリングなら燃費伸びるんだからその貧乏根性もどうにかしたほうがいいぞ。
2022/03/17(木) 04:52:41.99ID:lRcODc8/M
大田区の過疎地工場地帯だけどバスしか走ってないとこもあるんだぞ よっぽど大雨じゃない限りはバイク通勤
858774RR (ワッチョイ ee58-lWiN)
垢版 |
2022/03/17(木) 06:02:34.76ID:VGJbPK0s0
なんでツーリングで排気量を気にするんだ?
まずこの点をはっきりさせないと
燃費に関しては給油の頻度を減らしたいでFAでしょ
2022/03/17(木) 06:41:34.24ID:3bYmG9OmM
>>858
牛丼屋の相手は隔離スレでやってくれ
2022/03/17(木) 07:04:56.39ID:OVybLTtD0
>>858
旗色が悪いからって本題の話を変えるな
861774RR
垢版 |
2022/03/17(木) 07:05:46.52ID:RMNOvqz4
>>855
電車は人混みで吐き気するから無理
車はあるけど街中は渋滞で全く動かんから通勤時間が大変なことになる
2022/03/17(木) 07:10:40.43ID:PbbNd0Mh0
俺の場合通勤は車でPCXは趣味
ツーリング行ったりもするな
やまなみとかモンキー軍団とか
よく遭遇するんで125でツーリングとか普通
50ccツーリン勢なんて建前上30`しか出せないのに
よくあんな遠出すると思うわ
2022/03/17(木) 09:01:46.32ID:Y8iLY5oKd
>>858
初心者の特徴
俺もそうだった
ツーリングはリッター!

10万キロも走るとその考えなくなる
2022/03/17(木) 11:27:10.97ID:y6o6NZDfd
燃費とかより、型落ちなのが嫌。

新型が出たら取り敢えず乗り換える。
通勤で乗ってるので、劣化してしょーもないトラブルが起きるのを未然に防ぐ意味合いもある。
2022/03/17(木) 11:34:03.83ID:2a06wS43d
>>864
かっけえな
866774RR (ブーイモ MMe6-BIBl)
垢版 |
2022/03/17(木) 12:18:57.52ID:7e++Ms9gM
熱くかたってるとこ悪いんだが

グリファス最強

PCXなんぞ直線でもコーナーでも
坂道でももう相手にならんレベルで速い

おまえら鈍足はグリファスが近づいてきたら側溝に突っ込んで道あけろよwwww

鈍足4型乗り君wwww
2022/03/17(木) 12:32:14.90ID:fSTV3yAXr
>>862
マグナキッド君を馬鹿にするな
868774RR (スプッッ Sd02-WhCI)
垢版 |
2022/03/17(木) 12:45:45.46ID:d3a2xXx9d
>>843-844
>>848-849
>>853 はい卒業
>>847 くだらん
869774RR (ワッチョイ c6a6-8uoo)
垢版 |
2022/03/17(木) 13:02:52.63ID:M5fJxHKP0
>>852
ケツ痛いよな
870774RR (ワッチョイ 09f3-lWiN)
垢版 |
2022/03/17(木) 14:23:14.54ID:s0Y3l9ga0
>>866
グリファスとかダッサwww
そもそもPCXのスレで何イキってんの?アホなの?www
空気読めよウンコ先生の弟子
2022/03/17(木) 14:56:39.58ID:n9lpXVsP0
グリファスはシグナスと比べて
かなりマッタリになったとレビューで見たけどなあ
872774RR (ワッチョイ 6158-WhCI)
垢版 |
2022/03/17(木) 16:33:10.13ID:mFPO6TQ60
>>870 子供みたいだから、卒業しよう
873774RR (ワッチョイ 5198-pPbi)
垢版 |
2022/03/17(木) 19:14:06.04ID:LSCD9poH0
>>866
日本人じゃないだろお前。

ヤマハのバイクなんて見ないけどな
潰れたのかと思ってたぜw
2022/03/17(木) 19:51:22.77ID:JkpYCPZs0
>>866
全く見掛けないんだが
売れてないのか?
2022/03/17(木) 20:07:03.22ID:6KPFVtNI0
>>874
店では在庫見るけど街中走ってないね
この値段ならnmaxかpcx買うってなるわや
2022/03/17(木) 20:14:50.52ID:orNxGMF3d
スクーターはPCXが過半数だ(まだそこまでは行かない?)
2022/03/17(木) 21:04:29.18ID:Y6tegPAT0
田舎だとDIOが多い50と110よく見る
スズキも見るけどヤマハはないなぁ
2022/03/18(金) 04:50:11.53ID:yMTLl/c80
>>830-831
THX
879774RR (ワッチョイ 6158-WhCI)
垢版 |
2022/03/18(金) 08:17:02.44ID:Jd1y8x850
h
880774RR (ワッチョイ d28e-8qwV)
垢版 |
2022/03/18(金) 11:10:22.69ID:gf8vNGPI0
4型叩きに人生の全てをかけて粘着する執念深いうんこのジエンが酷いw
怨念みたいなドロドロしたものを感じる

バレないとか思ってんのかねw
2022/03/18(金) 11:22:14.25ID:vKFqBiEJd
>>880
秩父スレ荒らし他にももんの凄い熱量かけてるよ
882774RR (ワッチョイ 6158-WhCI)
垢版 |
2022/03/18(金) 11:59:17.83ID:Jd1y8x850
>>880-881
お前らも大して変わらんよ
くだらんことを書いてないで卒業しろ
883774RR (ワッチョイ d28e-8qwV)
垢版 |
2022/03/18(金) 14:20:51.71ID:gf8vNGPI0
>>882
その前にもっとくだらん
hガイジのお前が人生卒業しろやボンクラw
884774RR (スプッッ Sda2-WhCI)
垢版 |
2022/03/18(金) 15:42:35.20ID:UzrBRGWad
教育は尊いものよ
お前らがここで何を喚こうが、どれだけ得意の粘着をしようが、俺には敵わん
それを教えているのだから、せめて感謝を
885774RR (ワッチョイ d28e-8qwV)
垢版 |
2022/03/18(金) 16:25:57.73ID:gf8vNGPI0
ありがとう
2022/03/18(金) 17:34:03.85ID:JSWU9JuC0
知ってる
こう言うの説教おじさんって言うんでしょ?
2022/03/18(金) 20:13:16.46ID:NdKXqY0ca
JK05を買ったのですが、もう少し後ろのめりで座りたいです。ちょうどコブがあって後のほうに座れません。いい別売シートなどあるでしょうか?
2022/03/18(金) 21:14:03.52ID:0mVS30jI0
>>887
だよね〜
俺160くらいしかないけどツーリングでしんどいときある
2022/03/18(金) 23:20:13.13ID:fqgBzPuX0
pcxバイクカバーおすすめありますか?
890774RR (ワッチョイ 8b58-P46e)
垢版 |
2022/03/19(土) 00:35:50.79ID:Y44Tz0FG0
>>887
@シート加工して段差なくす(アンコ盛り)
Aメッシュシートをつけて間に低反発マットを挟んで段差をなくす(尻痛予防にもなる)
2022/03/19(土) 01:51:08.19ID:GSOzP5LxM
>>890
2だと脚付き悪くなりませんか?
2022/03/19(土) 06:23:53.41ID:CvNcbbEo0
いや、どっちも悪くなるだろ
893774RR (ワッチョイ 8b58-P46e)
垢版 |
2022/03/19(土) 06:59:07.51ID:Y44Tz0FG0
>>891
マットサイズを調整したらいいんじゃないかな
座る後ろ側にだけ敷いてシート前側は敷かないとか
自分は股下79で段差減らした後ろに座っても足つきは平気だった
2022/03/19(土) 06:59:38.82ID:kiV2kPGpd
俺は2のスタイル
とても快適
2022/03/19(土) 13:58:21.27ID:5bDkwb7Ad
https://i.imgur.com/rKLzBWW.jpg
そろそろ限界か
2022/03/19(土) 15:07:39.40ID:Yx5O1Rf3a
>>895
あちゃー(ノ∀`)
2022/03/19(土) 15:12:24.35ID:8z8mgj3t0
ワイヤーが出てから本番だから
2022/03/19(土) 15:54:04.32ID:fr8DyXJsd
本番て何が?
2022/03/19(土) 16:07:52.43ID:8JPMffICd
面白いと思って書き込んで、
それを真に受けて質問して、

はあ

くだらんわ
900774RR (ワッチョイ 8b58-kNuw)
垢版 |
2022/03/19(土) 17:54:12.02ID:Y44Tz0FG0
今日はびっくりした
ツーリング先でピカピカのNMAXを両手で数えるほど見かけた
これはなにかあるなと思ってたら、帰路で大雨に打たれたw
901774RR (ワッチョイ b998-yL30)
垢版 |
2022/03/19(土) 18:08:15.39ID:ypONjBZz0
NMAXって心配になるくらい見ないよな。
完成度低いのか
2022/03/19(土) 18:45:56.94ID:sahJ7Q5u0
>>900
君は運を使いすぎたようだ
モーターサイクルショーを見て運気アップ
2022/03/19(土) 19:07:23.66ID:23bUsur10
NMAXよりもTMAXやまさかのNM4を良く見かけるな
2022/03/19(土) 21:31:33.70ID:NqLvs/j10
新色いつよ?
2022/03/19(土) 22:24:45.36ID:+QcoNJ+zd
>>896
明日500キロくらいのうちに雨降らなきゃおけ
>>897
まだグルーピングできるかな?
てんきやばそうなら彫刻刀買おう

NMAXは気にしてなかったけどPCXは急増してるね
2022/03/19(土) 22:48:34.94ID:KwqfyyT8M
TMAXは見るがNM4は見たことない。
NM4欲しいな。
2022/03/19(土) 23:12:02.44ID:+QcoNJ+zd
俺は2回見たことある
2022/03/19(土) 23:23:30.53ID:yNwwXPzh0
>>904
6月
キャンラスが廃止だね
909774RR (スププ Sd33-32Hy)
垢版 |
2022/03/20(日) 01:54:35.06ID:xGzQDzWUd
そろそろマイチェンの時期ですか
スペック変更あるのかね
2022/03/20(日) 03:17:48.41ID:sok+DvDWd
NM4ってよく見かけられるほど存在するのか
一度見たら忘れられなさそうだけど
2022/03/20(日) 03:59:25.69ID:Gq3PC01GM
昨日金田のバイク仕様にカスタムしたNM4と並走したわ
912774RR (ワッチョイ 8b58-kNuw)
垢版 |
2022/03/20(日) 09:56:11.97ID:uwVyT9BG0
いまから秩父行こうかな
913774RR (スプッッ Sd73-Ob31)
垢版 |
2022/03/20(日) 10:42:56.90ID:zSb9wKDId
h
2022/03/20(日) 14:53:59.78ID:+JPuzaef0
今日白買った
来月納車
よろ
915774RR (ワッチョイ 69f3-tpIf)
垢版 |
2022/03/20(日) 15:31:09.41ID:mS6VrXt+0
4型に消音モリワキから忠男マフラー換えた者だが、なんだか微妙な気がしてきた。
タコメーターないからわからんが感覚では2〜3000回転あたりにすごい振動がある。
だから必要以上に回転数上げないと乗りにくくなった。
前コメでも言ったがホンダのまったりした乗り方からヤマハのピーキーな感じになった感じかね。
トルクはあがってるけどこういう乗り方嫌いなんだよな、だからヤマハじゃなくホンダのバイクしか買わないし。
もうモリワキのマフラーは売ってしまったから買い直そうかしら。
ブラックが欲しかったから丁度良かったのかもしれん笑
916774RR (ワッチョイ b998-yL30)
垢版 |
2022/03/20(日) 15:39:08.71ID:TYjLadA40
ポンコツ4型にマフラー交換というダブルで愚かな行為
そんな無駄な金があるならフォルツァにでも乗り換えたほうがいいんじゃないか
917774RR (ワッチョイ 69f3-tpIf)
垢版 |
2022/03/20(日) 15:48:06.79ID:mS6VrXt+0
>>916
黙れよカス
こういう沼カスタムが楽しいんだよ
3型貧乏はコメントしてくんな
918774RR (ワッチョイ b998-yL30)
垢版 |
2022/03/20(日) 16:24:01.51ID:TYjLadA40
ギャハハ(^o^)ざまぁ
919774RR (ワッチョイ 69f3-tpIf)
垢版 |
2022/03/20(日) 16:31:27.74ID:mS6VrXt+0
まぁ実際うまく売買してるからな。
むしろ+になってんだよな。
お前みたく反論できず低能なディスりコメントしか出来ないクズとは違うのだよ笑
2022/03/20(日) 16:53:18.37ID:N+U6hhmg0
>>914
おめいろ
921774RR (ワッチョイ b998-yL30)
垢版 |
2022/03/20(日) 17:18:58.43ID:TYjLadA40
マフラー交換してる時点で周囲から反感買ってるバカ丸出しのDQN
近所の爺さんがいたずらしようとしてるかもよ。迷惑だから
922774RR (ワッチョイ 5958-Ob31)
垢版 |
2022/03/20(日) 17:44:22.51ID:3hsQuujV0
>>921
幼稚で低レベルな煽りモドキと、
それに似合うレベルの阿呆ども

知能指数が低いと、そんなものが楽しいのか?
羨ましいわ
923774RR (ワッチョイ 69f3-tpIf)
垢版 |
2022/03/20(日) 18:01:34.73ID:mS6VrXt+0
>>921
消音モリワキって言ってんだがな笑
音量は純正と変わらんよ
忠男も回さなければ純正に毛が生えた程度
社外マフラー=爆音とかおもってんのか爺さんw
本当煽りが低レベルだな
そんなに30万ぽっちの金持ってる奴が妬ましいのか?www
2022/03/20(日) 19:07:33.78ID:+JPuzaef0
30マンぽっちとか言える人がいるんだな
裏山
925774RR
垢版 |
2022/03/20(日) 20:14:03.22ID:3jfIuys9
30万ポッチって言える人は年収5000万前後以上ありそう
副業で1ヶ月50万稼いでるけどで税金引くと30万と少ししか残らないから実質俺の副業1ヶ月分
ポッチって言ってみたいわ〜
2022/03/20(日) 20:34:57.59ID:FGS720xdx
収入が多いってよりもあぶく銭じゃないかな?
100万あぶく銭が出来れば30万ポッチと思うかも知れない
2022/03/20(日) 20:37:31.54ID:FGS720xdx
しかし、改めて4型眺めてると前輪が14インチで細くて
後輪タイヤが13インチで太めになってるってのが微妙な印象を受けるね
メットインスペースを確保するためなんだろうけど、見た目的にどうなのと思っちまう
走ってる時は気が付かないんだけどね
928774RR (ワッチョイ b998-yL30)
垢版 |
2022/03/20(日) 22:25:28.96ID:TYjLadA40
>>923
年寄からしたらあの手の音に変わるだけでうるさいと感じるんだよ
バカはオメーだよ
いたずらされて泣いとけよカス
コケて死んでもいいぞヘタクソ

スクーターごときでマフラー交換とか恥ずかしいんだよハゲ
929774RR (ワッチョイ 8b58-kNuw)
垢版 |
2022/03/20(日) 22:34:39.30ID:uwVyT9BG0
>>927
上手に隠してるよね
おなじタイヤサイズのADV150はサスが長いから
隙間が空いてすごく小さく見えるんだよね
930774RR (ワッチョイ 69f3-tpIf)
垢版 |
2022/03/21(月) 01:36:57.56ID:xAdeLSLh0
>>928
ワロタwww
ただの煽りで爺扱いしただけなのに本当に爺だったんかよwwwwww
残念ながらお前が思っているようなショボい地域に住んでるわけじゃないからこの程度のマフラー音じゃなんの苦情もこない。
あとさ
>>スクーターごときでマフラー交換とか恥ずかしいんだよハゲ
って言ってるけどじゃMTならマフラー交換してもいいって認めるんだwww
MTなら純正マフラーでも回転数上げてうるさい音鳴らせるけどそこは大丈夫なん?w
馬鹿だよコイツ〜ガチやんwwwww
2022/03/21(月) 01:54:32.14ID:Q5c0lZt40
横からだがMTはマフラー交換アリATはナシだな
あくまで個人の趣味の問題だと思うから変えたきゃ変えれば良いと思うし
変えてる奴をdisるつもりもない
とは言えモンキーみたいなのでクソやかましいマフラーなのに遅いのは遅いなって思う
932774RR (ワッチョイ 8b58-kNuw)
垢版 |
2022/03/21(月) 05:17:36.20ID:QRqLllD10
自然豊かな郊外へ遠出するといつも申し訳ない気持ちになる
爆音轟かせるバイクの音、ほんとうに申し訳ない
特に峠を下った所にある民家はたまったもんじゃないだろう
1日に何十台、何百台も通過するんだから
ノーマルマフラーで我慢できないのだろうか・・
933774RR (ワッチョイ 8b58-kNuw)
垢版 |
2022/03/21(月) 05:20:32.70ID:QRqLllD10
業界がまったく機能してないよね
934774RR (ワッチョイ 8b58-kNuw)
垢版 |
2022/03/21(月) 05:28:04.66ID:QRqLllD10
自分だけが聞きたいなら、スロットルと連動した
イヤホンから音をだすMusicデバイスを搭載したらいいんだよね
周りに聞かせるのが目的じゃないなら
935774RR (ワッチョイ 5958-Ob31)
垢版 |
2022/03/21(月) 05:48:01.85ID:kXRs/O540
h
936774RR (ワンミングク MMd3-Sa1E)
垢版 |
2022/03/21(月) 06:30:28.69ID:ig15TeC7M
ハーレ系の爆音に比べたら原付の爆音なんてかわいいものよ
2022/03/21(月) 08:23:25.44ID:GjnhDZgN0
>>935
いい加減卒業しろよwww
938774RR (スプッッ Sd73-Ob31)
垢版 |
2022/03/21(月) 10:14:55.31ID:Qo8Fn3Ohd
>>937
教育に卒業はないと思わんかね?
939774RR (ワッチョイ b998-yL30)
垢版 |
2022/03/21(月) 10:25:26.17ID:pi1BNqPj0
>>936
バイク=クズってやつも多い
俺がレッツ4からPCXに変えたら
駐輪場に停められなくなったように
2022/03/21(月) 10:32:05.17ID:GjnhDZgN0
>>938
「h」
どんな教育だよwww
941774RR (ワンミングク MMf5-Sa1E)
垢版 |
2022/03/21(月) 10:32:51.86ID:Kew3q7/NM
まあ自転車止めるところに原付止めるのは無しだろう
駐車場借りろ
2022/03/21(月) 10:55:06.44ID:pdwrvZ6QM
jf81PCXのブレーキパッドの交換11000円って高くないですか。前回は8000円だった。
信頼してたバイク屋だったのに吹っかけられてショック。
2022/03/21(月) 11:34:57.16ID:Qo8Fn3Ohd
>>940
何度も書いたが、理屈だけでなく、
お前らに残された最後の得意分野である、
「粘着」
ですら俺には敵わないことを教育している
2022/03/21(月) 11:37:07.35ID:Qo8Fn3Ohd
>>942
作業工賃の相場は2000-3000円
そもそもがボッタクラレているんだから、気にすることでもないだろ
945774RR (ワッチョイ b998-yL30)
垢版 |
2022/03/21(月) 11:41:37.51ID:pi1BNqPj0
PCXに乗って2年経ったからよくわかるんだが
バイク=あぶない、うるさい、暴走族

っていうイメージが強い。特に老人からするとそうらしい。
だからマフラーを交換してイキってるPCX乗りを見ると
迷惑だからいなくなってほしいって思うんだわ。
音質が変わるだけだっていうが、ノーマルより明らかにうるさいのは間違いない。音質がうるさいんだよ
排気ガスもノーマルより地球に悪いだろうし


なのでマフラー交換してるやつは乗らないで飾っとけ
946774RR
垢版 |
2022/03/21(月) 11:54:14.41ID:m4jbng2h
法律違反してないなら人の勝手
どうしても嫌なら署名集めるか政治家になってマフラー交換禁止の法律作れ
2022/03/21(月) 12:29:54.51ID:GjnhDZgN0
キモ
怨念がおんねんwww
948774RR (テテンテンテン MMeb-zzSI)
垢版 |
2022/03/21(月) 12:46:38.02ID:R++mq8rZM
>>942
頼む前に値段聞かなくちゃだめだお
納得いかないなら別の店回るなり自分で交換トライしないといつまでたっても鴨ネギだよ
2022/03/21(月) 12:51:53.03ID:tDbi29TJd
>>942
フルード交換はどうなってるん?
2022/03/21(月) 14:06:22.20ID:Q5c0lZt40
>>949
普通込み込みだろ
2022/03/21(月) 14:17:08.56ID:Xw3igxHY0
俺も前に町のバイク屋でこんなんあった
「バッテリー交換おいくらですかお(^ω^)」
「2万円ですお(^ω^)」
(じゃあ用品店行くまでもないな)「お願いしますお(^ω^)」
付け終わったあとで「PCXのバッテリー普通より高い奴だったからやっぱり2万9千円ですお(^ω^)」
( ゚д゚)
2022/03/21(月) 16:06:29.23ID:pd2L6PCgM
俺のバッテリー3000円くらい
2022/03/21(月) 16:30:12.86ID:0arTjwAid
ブレーキ液込み込みとは限らない
某量販店で責任者クラスの店員がヤマハのブレーキ液持って来て
ああこれだこれとか在庫処分に協力させられたわ
2022/03/21(月) 16:42:46.05ID:4MKn8CaQ0
ブレーキパッド交換だけでブレーキオイルの交換はなしで11000円です。
しかも空いてる時間にやるからと、ブレーキパッドごときで一晩預けさせられた。代車なし。
中国地方の痴呆都市です。
確かに鴨ネギかもな。

ちなみに相場はどれくらいですか?
2022/03/21(月) 17:14:53.81ID:xra9mQR0x
車両チェックやらしたら、なんだかんだで交換に3時間はかかるんちゃうか?
仮に作業員の時給が2000円として、 2000x3時間=6000円
それにプラス部品代、ブレーキパッドは4000円くらいけ?

6000円+4000円=1万円

まあ普通じゃね?
2022/03/21(月) 17:17:03.47ID:6Ahf3hcha
数字全角だし×がx(しかも全角) こいつ絶対好きになれないわ
2022/03/21(月) 17:17:53.19ID:xra9mQR0x
車両チェック適当で、単に交換っていうか組み付けだけで良いなら
1時間も掛からんだろうけど、ブレーキはプロにじっくりやってもらったほうが良いと思うし
2022/03/21(月) 17:21:16.49ID:xra9mQR0x
>>956
あんた古い昭和世代だね
今どきの若者も全角入力の人が多いよ
企業の入力フォームも昔と違って全角を許容するようになってるだろ?

そういうこと。
2022/03/21(月) 17:29:52.09ID:mx6eLgp00
>>958
と全角馬鹿が言い訳しています
2022/03/21(月) 17:31:58.66ID:Q5c0lZt40
メーカーの標準作業時間ってのが決まってるとか知らないんだね

時給2千円てなに?手練れがやったら安くなるの?
キャリパー洗った事も無いならなんでブレーキ掛けた後に引き摺らないかも知らないんだろうな
2022/03/21(月) 17:48:30.91ID:AcBLaVio0
時間工賃なんて店によって違うよ。
2022/03/21(月) 18:05:45.83ID:xra9mQR0x
>>960

メーカーの標準作業時間www
なんだよそれww
近所のバイク屋がなんでメーカーの作業時間に従わなくちゃいけないんだよ
2022/03/21(月) 18:07:01.67ID:xra9mQR0x
>>961
それが普通だよね。
2022/03/21(月) 18:17:42.35ID:cNI2JG2z0
>>953 ヤマハのだと何か悪いところあるの?
2022/03/21(月) 18:24:52.37ID:NhAyUKDEd
>>964
ヤマハが悪いんじゃ無くそもそもブレーキ液の交換までお願いするつもりは無い
キャリバー清掃してポン着けで十分だろ
2022/03/21(月) 18:29:21.12ID:xra9mQR0x
時間で仕事してるのわかってない人が多いのよくわかる
簡単だから安いよねとでも思ってるのだろう
2022/03/21(月) 18:37:37.96ID:Q5c0lZt40
話にならんな
バイク屋に電話して聞いてみ
標準作業時間が伝わらなかったら整備書免許持ってない素人だわ
サービスマニュアルにキッチリ記載されてる
そして時間工賃は8500円前後

https://blog.goo.ne.jp/dream-kirishima/e/73fa9a2921b5ddf115b988a2454173b7
2022/03/21(月) 18:39:31.77ID:cNI2JG2z0
>>965
ブレーキフールドは1年ごとに交換してるな
パッドなくなるまでフールド交換してないんだったら
親切な定員かも

リザーバータンクの蓋ねじは、結構柔らかいからすぐ舐める
ステンレスのものに交換しておくといいかもよ
969774RR
垢版 |
2022/03/21(月) 18:43:56.57ID:m4jbng2h
>>967
そこのドリーム安いな
近所のドリームは時間11000円
都内だともっと高いだろうけど
970774RR (ワントンキン MM95-Sa1E)
垢版 |
2022/03/21(月) 18:53:29.92ID:fVSmgnyPM
普段点検して無いなら多少ぼられてもしょうがない
安全確認の手間有るし

ブレーキ交換後に事故ったら店も運転者も嫌でしょ
971774RR (ワッチョイ 8b58-kNuw)
垢版 |
2022/03/21(月) 19:50:07.00ID:QRqLllD10
ガソリンが少ないまま放置したとき
燃料タンクってどれくらいで錆るんだろ?
2022/03/21(月) 20:20:52.83ID:sQdawlNXa
シートのお尻の位置が気にいらない。後少し後ろに行ければ全然違うのに
2022/03/21(月) 21:05:07.09ID:DRWspTYa0
>>972
シートにコブがあるやつですか
みんなあれは嫌いますね
974774RR (ワッチョイ 8b58-kNuw)
垢版 |
2022/03/21(月) 21:11:05.20ID:QRqLllD10
>>972
足を前に投げだすことをお勧めする
目いっぱい後ろに座ったままのポジションをキープできるのと
上半身の力が抜けるので、様々な姿勢をとりやすくなる
物は試し、やってみてください

足を下におろしたまま後ろに下がりたいなら
シートをアンコ盛りするしかない
975774RR (ワッチョイ 8b58-kNuw)
垢版 |
2022/03/21(月) 21:13:56.50ID:QRqLllD10
シートのコブ(段差)は潰れるくらい柔らかくしてくれればいいのにね
976774RR (ワントンキン MMd3-Sa1E)
垢版 |
2022/03/21(月) 23:19:37.57ID:HFdSG66PM
2名乗車時に同乗者が前のめりになる
シングルシート仕様にすればいいだけだが
977774RR (ワッチョイ 8b58-kNuw)
垢版 |
2022/03/22(火) 00:36:22.48ID:wt9HxaJd0
カワサキのバイクだとオプションで交換タイプの厚みを増したシートがあるけど
PCXもそういう工夫できないのかな、それかベスパみたいにフラットなシート
2022/03/22(火) 03:12:17.59ID:8taxaPNUa
シートの硬さと乗り心地の設定は
タイ人のケツの硬さに合わしてんだろ
979774RR (スップ Sd33-Ob31)
垢版 |
2022/03/22(火) 07:30:30.89ID:cFedb0K4d
h
980774RR (ワッチョイ 69f3-n/zC)
垢版 |
2022/03/22(火) 12:00:09.70ID:HnvnOq5L0
pcx4型に入れても大丈夫な最高級のエンジンオイルはどれですか?車と違って1Lで充分だし価格はいくら高くてもいいので教えてください
2022/03/22(火) 12:03:48.18ID:IlNZ6KP40
>>980
最高級のオイル入れても何も変わらない
肝心なのは定期的に交換すること
2022/03/22(火) 12:15:07.58ID:Br9+jxVOd
高級と言えばMOTULだが
マイクロロンみたいな添加剤も入れとけ
983774RR (ワッチョイ 69f3-n/zC)
垢版 |
2022/03/22(火) 12:27:49.50ID:HnvnOq5L0
>>981
もちろんバイク屋に言われた3000kmごとに交換予定ですが、それでも遅いですか?

自家用車のオイルは高いのでモービル1をペール缶で買って5000km毎に自分で替えています
2022/03/22(火) 12:52:56.18ID:IlNZ6KP40
>>983
そのペール缶のを3000kmで無問題
985774RR (ワッチョイ 69f3-n/zC)
垢版 |
2022/03/22(火) 13:07:41.93ID:HnvnOq5L0
>>984
モービル1は0w20なのでPCXには使えないのです 
節約したい訳じゃないんです。
最高級の知らないオイルの乗り味を試してみたいんです
2022/03/22(火) 13:10:57.40ID:4EEpxsei0
こういう隙間産業的なものもあるのか
高級オイルのラベル貼り替えで超高級オイルにして高額で売る
ま、既にやってそうだけどな
2022/03/22(火) 13:25:11.93ID:39jnaEADd
>>983
十分
それでも、オイルの劣化で振動で始めるかのタイミング
時間じゃなく距離でみたらこれ以上早めても無駄
2022/03/22(火) 13:44:15.99ID:DX5FOfYPa
マイクロセラとマイクロフロンが好き
2022/03/22(火) 17:37:18.27ID:IlNZ6KP40
>>985
じゃあ量販店に売ってるリッター缶のやつでOK
オイル替えて違いが分かるやつとか居ない
分かるとしたらもはや霊感商法の領域
990774RR (ワッチョイ 69f3-n/zC)
垢版 |
2022/03/22(火) 19:24:12.70ID:HnvnOq5L0
激変ってことはないでしょうがやはり違いはありますよ。
申し訳ないですが違いが分かる方のレスを期待します
2022/03/22(火) 19:28:06.33ID:WVoM9+XEd
>>990
オイル新しくしたら同じ銘柄でも違いがある
でも3000キロも前の記憶と照らし合わすのってかなり難しいよね
新品のオイルどうしを交互に何度か入れ替えて、うん、違うねとかやらないとわからなくね?
ってなる
2022/03/22(火) 19:42:43.51ID:uVWziJ5o0
プラシーボ
2022/03/22(火) 19:54:31.62ID:kf3TDS6S0
交換すぐには回転の滑らかさ
粘度換えれば吹きあがり
MTの場合なら+シフトの入り

わからないのは加齢による神経伝達の鈍感化
だから霊感商法とかプラシーボとかいうのも間違いではない
衰えを他人に押し付ける老害化
2022/03/22(火) 20:02:49.95ID:Br9+jxVOd
ハーレーなんだが純正の20w50は1500kmで顕著な熱ダレが出て以降油温が上がって温まってチョッとしたらすぐタレるのが分かった、排気音も軽くなる
MOTULルマン20w60に変えたら5000km超えても熱ダレは無かった、排気音はずっと重く固い
995774RR (ワッチョイ b998-yL30)
垢版 |
2022/03/22(火) 20:20:05.56ID:ffzDZzbw0
ハーレーってうるさいだけで進まないのな

邪魔だからどけよハゲ
2022/03/22(火) 20:26:12.42ID:J8IgJ0DVM
ハゲかどうかはヘルメット脱がなくちゃわからねーだろハゲ
2022/03/22(火) 20:51:00.87ID:pHBvICPG0
>>985
>>11
ホンダウルトラG4 0W-30 MA SL 3,630円/1L
2022/03/22(火) 21:15:33.84ID:Uoa9CjwkH
2りんかんオリジナルオイル
999774RR (ワンミングク MMd3-Sa1E)
垢版 |
2022/03/22(火) 21:33:46.75ID:5MPUIMXDM
999!
2022/03/22(火) 21:38:33.11ID:7DexPwsL0
ちんぽ!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23日 0時間 23分 35秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況