X



【ホンダ】 PCX134台目 【HONDA】ワッチョイ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001代理 (ワッチョイ 2aaf-65e0)
垢版 |
2022/02/27(日) 21:14:58.33ID:075cHqHr0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
バイク車種メーカー板のPCX統合スレ(兼談話室)
※型式煽りや荒らしはスルーで

前スレ
【ホンダ】 PCX133台目 【HONDA】ワッチョイ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1641480550/

次スレは>>970 を踏んだ人が立てる ※ワッチョイあり
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時に上記を1行目に追加

即死回避のため20レスまで保守 ※約1時間以内
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0077774RR (ワッチョイ 0325-jC74)
垢版 |
2022/03/01(火) 20:45:46.75ID:op14GJ+U0
これは以前も書いたがそもそもPCXはハイブリッド化やEV化に全く向いていない
ハイブリッド化やEV化するためには、車体が軽い方が航続距離面で圧倒的に有利であり、
大径タイヤや長いホイールベースは車重を重くして邪魔でしかない
HV化/EV化に向いているのは「リード」や「ベンリィ」だ
車体が小さく軽い上に、リアタイヤが小さいのでメットインスペース=バッテリースペースも広い
HV車やEV車を出すべきなのはリードやベンリィであってPCXではない
0078774RR (ワッチョイ de58-yS/3)
垢版 |
2022/03/01(火) 20:46:46.24ID:1VcQ9N6H0
ウンコ先生召喚ワード

「4型カッケー」
「ABS最高」
「トラクションコントロールで安全」
「4バルブ化」
「タイヤ太くなってかっこよ」

追加
「ハイブリッド燃費良くて(・∀・)イイネ!!」
「eHEVは革新的」
0079774RR (ワッチョイ 4aaf-65e0)
垢版 |
2022/03/01(火) 20:53:04.44ID:H5rPpGsz0
ちょっと待て(笑)。>>75-76はまぁ良しとして、
>>77っオイオイ、以前に書いたのはこっちだ。
風呂入ってきてから反論しちゃるから1時間程待て。
0080774RR (ワッチョイ 0325-jC74)
垢版 |
2022/03/01(火) 20:55:28.56ID:op14GJ+U0
それを何を思ったかPCXをハイブリッド化EV化しようとした
↑これが全ての諸悪の根源
排ガス規制と並んで4型PCXがクソになった最大の原因の一つ
無理やりバッテリースペースを確保するためにリアタイヤを小径化し、メットイン後部のスペースを不必要に広げた
また同時に軽量化してEV化したときの航続距離を確保するためにフレームを大幅に骨抜きにした
2型→3型になった時にフレーム総重量を3kg近くも軽量化したのに、4型では3型から更に700g以上も軽量化している
その結果がフレームや車体内部がスカスカで剛性感が全くなく、酷い突き上げ感に苦しむコンフォートとは程遠い4型のクソな乗り心地
全てはガソリン車として存在すべきPCXを無理やり共通車体でEV化に最適化しようとしたことになる
4型の欠陥の原因は全てハイブリッド化・EV化にある
PCXにハイブリッドもeHEVも全く不要なのだ
PCXが本来本旨としているような巡行走行にはハイブリッドシステムもEV化システムも不要であり、
PCXガソリン車としてのみ存在すべきなのだ
0082774RR (ワッチョイ 0325-jC74)
垢版 |
2022/03/01(火) 21:09:15.89ID:op14GJ+U0
これも足しといてやるわ

そもそもPCXハイブリッドやeHEVなど消費者メリットが全くない
発進時の3秒間が速いだけで、あとはハイブリッドシステムむしろお荷物で燃費も加速力も悪化させるだけ
おまけにハイブリッドやeHEVモデルはPCX150や160と殆ど値段が変わらない
最初から少しでも速いスクーターが欲しい奴はPCX150を買えば良いだけ
ハイブリッドなど余計なものは要らない
そうすれば自動車専用道路も走れる
PCXハイブリッドやeHEVを買ってしまった奴らは結局こうなる↓
「ハイブリッドにしたけど速いのは最初だけ、アクセルワークで誤魔化したりして面倒」(失笑)
「ハイブリッドシステムのせいで純ガソリン車のPCXほど燃費が伸びない。これじゃPCX150と変わらない燃費」(失笑)
「車体価格の変わらないPCX150にしておけば自動車専用道路も走れたのに」(失笑)

で、その末路がID:H5rPpGsz0
こいつは思慮浅はかにもハイブリッド買って自動車専用道路を走れなくて、後悔してPCX160に買い替えようとしていた負け犬(失笑)
0083774RR (ワッチョイ 0325-jC74)
垢版 |
2022/03/01(火) 21:11:51.69ID:op14GJ+U0
>>78
お前も勘違いしてるらしいが、PCXハイブリッドはガソリン車より燃費が伸びない
なぜなら巡行中はハイブリッドシステムは全くただの重石でしかないから
だから3型PCX125は巡行し続けるとリッター60以上余裕ででるがハイブリッドはでない
無駄な発電力とバッテリーの重りが抵抗になるから
0085774RR (ワッチョイ 0325-jC74)
垢版 |
2022/03/01(火) 21:13:49.76ID:op14GJ+U0
今日の結論

PCXハイブリッドやeHEV乗ってるような奴は4型乗りと同類
なにも分かってない雑魚

以上
0087774RR (ブーイモ MM76-7Isr)
垢版 |
2022/03/01(火) 21:19:24.82ID:rF2Uqp0DM
ワロタ
0089774RR (ワッチョイ aa6c-2k05)
垢版 |
2022/03/01(火) 21:26:40.90ID:PL2NocST0
3型にもハイブリッドあるやんw

無駄な発電力ガーって理屈ならNMAXの無駄の無い発電力は優秀ってことやのwww
0090774RR (ワッチョイ 0b58-7r+p)
垢版 |
2022/03/01(火) 21:29:32.91ID:HO8AsZyv0
くだらん
何を書いても俺に覆される程度の脳味噌しかないくせに

h
0091774RR (ベーイモ MM56-enIF)
垢版 |
2022/03/01(火) 21:49:03.43ID:I4FqHrEBM
理屈を並べ立てて自分の意見を押し通さないと気が済まない奴は面倒臭いな
0092774RR (ワッチョイ 4aaf-65e0)
垢版 |
2022/03/01(火) 21:51:10.70ID:H5rPpGsz0
>>85
お待たせ〜(笑)どれに反論しようかな、まずこれか。
>>75
>じゃあなんでお前が答えるわけ?
此処は不特定多数が議論をする場所だ。
例え4型乗りに向けて書いたつもりでも、間違った理論に対しては
誰でも反論の書き込みをする権利がある。
それは5ちゃんルールを守った上でな。
0093774RR (ワッチョイ 4aaf-65e0)
垢版 |
2022/03/01(火) 21:56:53.38ID:H5rPpGsz0
>>76 次これ
HVのモーターアシストは、PCXのネガ部分(車両重量が大きい)を
補う上で画期的にマッチしてるぜ? 考えれば分かるだろうから
説明はしないが、郊外の平坦な道だけならノーマルで十分だがな。
0094774RR (ワッチョイ 4aaf-65e0)
垢版 |
2022/03/01(火) 22:06:40.45ID:H5rPpGsz0
>>77
リードの電動化は自分も予想している。今回のMMCの8BJ-モデルは、
電動化のFMC前で大幅変更を控えたとしか思えん。

でもリードの現行ユーザーはシート下トランク容量が命だ(笑)。
0095774RR (ワッチョイ 0325-jC74)
垢版 |
2022/03/01(火) 22:32:32.45ID:op14GJ+U0
↑風呂で1時間考えてこのレベル
さすがハイブリッド雑魚
思慮が浅すぎた(失笑)

案の定全く「反論」になってないどころか「大方同意」が適切
車体が重いPCXを敢えてハイブリッド化やEV化する必要性がないと言っているのに何の反論にもなってない
車重に打ち勝ちたければその分排気量上げてトルク増すれば良いだけ
日本の法制度では自動車専用道路も走れるようになる
ハイブリッド化しても残念ながら走れません(失笑)
郊外を走るだけならノーマルで「十分」←十分もくそもノーマルの方が無駄な重石がなく結果的に走行性能が高いと言ってるのに

ハイブリッドシステムやEV化などPCXにマジで不要
PCXはガソリン車の消滅と共に消えるべき存在
そしてガソリンスクーターとして最後で最高の存在が3型PCX

終わり
0096774RR (ワッチョイ 4aaf-65e0)
垢版 |
2022/03/01(火) 23:27:50.96ID:H5rPpGsz0
誰が風呂場で1時間も考えるかっつーの!(笑)
HVは125枠だからこそメリットが大きいのだよ。

車重に打ち勝つのに排気量上げたらトルクは増すけど125枠超える。
HVなら車重は4kg増だけどトルクは150相当以上で125枠の範囲。

ホンダ公式PCXのサイトでインデックスページの半分は
HVをPRしてる。これは3型からずっとだ。

尚、HVはあくまでモーターアシストが付いたPCXであり、
原理は電動自転車と同じ、発進と登坂が楽ちんってだけ。
あとアイストがデフォでバッテリー上がりの心配がない。
(上のテンプレにあったな。)

余談だが、160は試乗車もなく注文して待つのは嫌だし、
125HV残して250MT(CB250R)増車するにもタマがないし、
そもそも自専道利用がそんなに必要かって思い直したのさ。

はい、こちらも終了。
0098774RR (ワッチョイ aa6c-2k05)
垢版 |
2022/03/01(火) 23:51:55.21ID:PL2NocST0
>ID:op14GJ+U0
こいつエラソーな事言ってるけど無免バイク無しやからw

身勝手な屁理屈を連投するわりに簡単な証明すらできない無能やからwww
0099774RR (ワッチョイ 1b98-ei6B)
垢版 |
2022/03/01(火) 23:57:41.71ID:PN1jSnOv0
>>98
ならきちんと言い返してみろよ
そんな頭の悪そうな草文句だけじゃなくてよ
0100774RR (ワッチョイ b3aa-8W3/)
垢版 |
2022/03/01(火) 23:58:20.19ID:zKAvlF5c0
>ID:op14GJ+U0
どこから借りてきたことしか書いてないんだよね
自分の考えがない
ネットで調べたことがすべてな浅い奴
0101774RR (ワッチョイ 1b98-ei6B)
垢版 |
2022/03/01(火) 23:59:09.93ID:PN1jSnOv0
>>100
浅い返しだな
恥ずかしいから黙ってろよ
0104774RR (アウアウウー Sa2f-lhaM)
垢版 |
2022/03/02(水) 00:06:42.72ID:oXjX/O4xa
SQSとLambda関数を利用するサーバーレスアプリケーションを開発しました。
毎月最終日に、アプリケーションはSQSキューでデータを取得します。1日以内に、関数はキュー内のすべてのデータを正常に処理します。
包括的なAWSの請求書は、キューがその月の最終日にのみデータを取得するという事実にもかかわらず、その月を通して大量のSQS APIクエリを明らかにしています。
APIリクエストの増加の原因は何ですか?

A. Lambdaは、ロングポーリングを使用してSQSキュー内のメッセージをチェックしています。
C. この関数は、SQSキューからメッセージを自動的に削除しません。

どっち?
0105774RR (ワッチョイ 1b98-ei6B)
垢版 |
2022/03/02(水) 00:06:53.45ID:/GSuyhVw0
JF81乗り様に偉そうな口を利くなよ
0106774RR (スッップ Sdea-1Vfq)
垢版 |
2022/03/02(水) 01:07:13.59ID:jOt1gcmud
燃費燃費うるさい三型サイコー君やっぱり田舎住みだったんだ
そりゃ燃費上がるわw
0107774RR (スフッ Sdea-GeYd)
垢版 |
2022/03/02(水) 02:40:37.24ID:rLUSs1uhd
朝起きてエンジンかかって夕方エンジンかかってチョッと寄り道して帰る
pcxでゴキゲンだからなんとも思わんのだが
長文君達はpcxどころか免許も持ってないんだな、手帳は持ってるのか
不毛だし非生産性だな
実際不毛なんだろな
0112774RR (スプッッ Sd8a-7r+p)
垢版 |
2022/03/02(水) 08:08:17.51ID:k7ussum5d
>>99
お前、俺が相手をしたら逃げるだろ
理屈ってもんを教えてほしいなら、せめて逃げずに解読しろやゴミが
0119774RR (アウアウクー MM43-ofve)
垢版 |
2022/03/02(水) 14:11:09.76ID:Ivu4rPozM
これって本当?
リードスレのスマートキー反対派が書き込みだけど。
dio110のスマートキーはエンジン停止したらスマートキー無いとエンジンがかからないよ。

24 774RR sage 2022/02/27(日) 15:53:29.24 ID:075cHqHr
前スレ751〜762 791 796のサイドスタンドでエンジン停止して、
メインスイッチがonの位置のままバイクから離れた場合、

スマートキーなしでエンジン再始動が出来るか?
1回だけ試してみた所、3型PCXではエンジンが掛かった。

新型LEAD125が同じ仕様なら、乗り逃げされる可能性がある。

でも大丈夫!?(吉高由里子風)
理由@ 普通はメインスイッチをoffかLockで離れる
理由A 誰も(略)
0120774RR (アウアウウー Sa2f-lhaM)
垢版 |
2022/03/02(水) 16:05:17.98ID:I76BSdYqa
誤爆って>>104のこと?
すまん、AWSスレと間違えた
ただPCX最近買って最近このスレきた新参者なんで、そのなんとか先生というのは知らん
0121774RR (ワッチョイ c628-25b+)
垢版 |
2022/03/02(水) 17:23:31.92ID:eOHj8nJ20
>>120
自爆な

新型に異常な嫉妬心を燃やし
長文を連投しまくり
自演で賛同者が居るかのように
装ううんこ先生というのが
粘着しててだな

まあ流れみたらわかるだろ
0124774RR (ワッチョイ 1b98-ei6B)
垢版 |
2022/03/02(水) 18:59:58.78ID:/GSuyhVw0
JF81のみのスレでいいのに
他のポンコツの情報はいらねーよ
0126774RR (アウアウウー Sa2f-n/e3)
垢版 |
2022/03/02(水) 19:46:43.25ID:iL6N7h4Ua
原付を使う、乗るって事への価値観が天と地ほども違う、何と戦ってんのか想像すら出来ませんわいな
0130774RR (ワッチョイ 0b58-7r+p)
垢版 |
2022/03/02(水) 22:35:44.28ID:mkOPlXpN0
>>114
いや、単に誤字った自分へのツッコミなんだが
自演が頭から離れないレベルの馬鹿にはそうは見えないか?
0133774RR (ワンミングク MM3a-ibFl)
垢版 |
2022/03/02(水) 22:43:16.80ID:dB0Sy6LVM
試し書きとかしろよ低脳ww
0135774RR (ワッチョイ b3aa-8W3/)
垢版 |
2022/03/02(水) 23:06:30.85ID:VfZCmDBK0
いや、単に誤字った自分へのツッコミなんだが
いや、単に誤字った自分へのツッコミなんだが
いや、単に誤字った自分へのツッコミなんだが
いや、単に誤字った自分へのツッコミなんだが
いや、単に誤字った自分へのツッコミなんだが
いや、単に誤字った自分へのツッコミなんだが

大切なことなのでw
0136774RR (ワッチョイ de58-yS/3)
垢版 |
2022/03/02(水) 23:18:28.79ID:cni5hA/w0
もしかしてだけどうんこ先生はずーっと前から
自演してるのバレてないとでも思ってんのかなwww
そこへきて未だ嘗て見たことない華麗なる自爆の上
黙ってりゃいいのに恥の上塗りwww

いや〜うんこ先生サイコー!www
0137774RR (ワンミングク MM3a-ibFl)
垢版 |
2022/03/02(水) 23:23:10.10ID:nuBgtB2BM
また発狂しとる
精神病院逝って閉鎖病棟に隔離してもらえ
0139774RR (ワッチョイ 4aaf-65e0)
垢版 |
2022/03/02(水) 23:47:43.32ID:uBaQVu4O0
>>129
3型も4型もシート開けた際にホーンとハザードに当たり易いから、
ホーン側はドリンクホルダーでガードしてるけど、
たまにハザード出しっぱで気付くのに20秒位ってのが4〜5回ある。

4型のメーターはその辺どうよ?
0140774RR (ワッチョイ 9ffc-iiEV)
垢版 |
2022/03/03(木) 00:11:40.69ID:1PLjjyMw0
シートの衝撃でホーンやハザード作動するかな?
お腹が当たってホーンが鳴った事はあるけど
0141774RR (ワッチョイ de58-65e0)
垢版 |
2022/03/03(木) 01:46:31.01ID:EqQ31wWS0
>>122
基本フロントブレーキしか使わないからなんの問題もない
カーブでの減速もフロントブレーキだし
0142774RR (ワッチョイ 0b58-7r+p)
垢版 |
2022/03/03(木) 04:36:49.02ID:RkDDq6/k0
>>132
最後まで願望だけか。つまらん

>>133
必要ならな。だが、あんなもんに必要性を感じるお前のような馬鹿にはなれん

>>134-136
そういうの卒業しろよ
自演はやるのも指摘するのも等しく無意味だからな
0143774RR (ワッチョイ 0b58-7r+p)
垢版 |
2022/03/03(木) 04:36:59.10ID:RkDDq6/k0
h
0145774RR (ワッチョイ de58-yS/3)
垢版 |
2022/03/03(木) 06:53:33.03ID:6JSvH1gS0
>>142
「そういうの卒業しろよ
自演はやるのも指摘するのも等しく無意味だからな」

わかってんのなら自演やら長文連投やらオマエがやめればいいだけw
夜も寝れんくらい悔しかったのかよwww
自演乙先生サイコーだなwww
0149774RR (スッップ Sdea-7r+p)
垢版 |
2022/03/03(木) 10:44:30.37ID:wx2DkQVZd
>>145
まだそんなこと言ってんのか
ま、知能指数が低いとそんなもんなんだろうな

>>146
ある程度上達すると曲がりながらの前ブレーキもできるようになる
というか、練習した方がいい

h
0150774RR (ワッチョイ 7a8e-jC74)
垢版 |
2022/03/03(木) 10:58:21.17ID:S+cYwIp+0
>>141
まともなバイク乗りならだれでも忌み嫌う世紀の糞システム
底辺おっさんおばさん用コンビブレーキ搭載
0151774RR (ワッチョイ 7a8e-jC74)
垢版 |
2022/03/03(木) 11:05:32.23ID:S+cYwIp+0
何が上達したらだよボンクラがw
例えば鈴鹿のS字のコーナリング中のスピードの調整とか
ライン修正とか挙動変化を嫌ってみなリアブレーキでやっとるわ
何が練習した方がだ手帳持ちがw
0152774RR (ワッチョイ de58-yS/3)
垢版 |
2022/03/03(木) 11:36:57.94ID:6JSvH1gS0
>>149
自覚がなようだから教えてやるけど
オマエは知能以前に精神的にバグってんだよwww
自演乙長文連投粘着ウンコ先生wwwww
0154774RR (ワッチョイ de58-65e0)
垢版 |
2022/03/03(木) 12:28:42.99ID:EqQ31wWS0
>>146
最近はリアブレーキで減速しろって言われるようになったけど本来はフロントブレーキなんだよ
カーブ直前をフロントブレーキで減速して、フロントブレーキを効かせたままバンクをさせる
リアyoutubeやGoogleで検索すれば出てくるよ
0155774RR (ワッチョイ de58-65e0)
垢版 |
2022/03/03(木) 12:32:47.16ID:EqQ31wWS0
>>150
停止するときやスリッピーな路面では有効だね
前後バランスよくブレーキがかかるから
0156774RR (ワッチョイ de58-65e0)
垢版 |
2022/03/03(木) 12:37:35.84ID:EqQ31wWS0
>>151
ライダーのレベルは?ど素人の走行会じゃないよね?
全日本のトップレベルが?
0157774RR (スッップ Sdea-7r+p)
垢版 |
2022/03/03(木) 13:05:15.82ID:wx2DkQVZd
>>151
できることを増やすのは良いことだが、お前はお前の考えでいれば良い
練習することで、とっさの対応の幅が増えると思えたらやればいい
その時がきても反省は必要ないし、ここでの謝罪も不要だ
単にお前は知能指数の低い、俺から見たらミミズと変わらん生き物なのだから

>>152
その根拠を書けたらそのとおりだし、書けなければ単なるお前の願望
それだけのことだね

>>154
そういった常識以前のことではなく、たとえば、対向車が自車側にはみ出してきた際にほんの少しでも減速したい
フロントブレーキでバイクを立てることで回避できる場合もあるかもしれない
そんなシーンを想像してもらいたい
0158774RR (ワッチョイ de58-65e0)
垢版 |
2022/03/03(木) 13:11:51.40ID:EqQ31wWS0
>>157
そっちね、やったことあるから分かる
0159774RR (ワッチョイ de58-yS/3)
垢版 |
2022/03/03(木) 14:05:25.56ID:6JSvH1gS0
>>157
オマエが今まで粘着して書き込んできたもの全てが根拠だよwww
いい加減自覚したらどうなんだよwwwwww
0163774RR (ワッチョイ 4aaf-65e0)
垢版 |
2022/03/03(木) 19:30:25.65ID:u9Xh35LC0
>>149 >>154
何やらハイレベルなお二人のマジレスでビビった。

コーナリング中のFブレーキは、自分無意識に体勢立て直しとかで
使ってるのか良く分からんので、今度確認してみますわ。

どうも恐れ入りましたm(_ _)m。
0164774RR (アウアウエー Sac2-g6h8)
垢版 |
2022/03/03(木) 19:38:35.45ID:jKSSYeT8a
先輩と申します
宣戦布告に参りました
以後お見知りおきを


【YAMAHA】シグナス グリファス 3台目【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1643354459/691

691 名前:774RR (アウアウエー Sac2-g6h8)[] 投稿日:2022/03/02(水) 19:17:46.60 ID:g1E3f4b3a
グリファスの搭乗風景
https://motor-fan.jp/bikes/wp-content/uploads/sites/6/2021/12/MD_8659a-1-1024x683.jpg

PCX
https://mc-web.jp/wordpress/wp-content/uploads/2019/12/81-06-BF4_1936.jpg

もう目も当てられない醜態
0165774RR (ワッチョイ 1b98-ei6B)
垢版 |
2022/03/03(木) 19:48:41.19ID:tHlaAlGq0
>>164
ヤマハはどれも売れてない時点でゴミ
マジでクソ
0168774RR (ワッチョイ 0325-jC74)
垢版 |
2022/03/03(木) 20:05:58.83ID:PFDCMTy40
>>154
お前 マジ のバカじゃねえの
サーキットをスポーツ車で走るのと、原付で一般道走るんじゃ全然話が違うんだよ
マニュアルバイクは車体の中央に重心があって前傾姿勢で体前後に振りながら姿勢制御して乗るが、
そもそもスクーターなんてのはエンジン(重心)が後ろよりにあって、尚且つライダーは両足そろえて背筋伸ばして座るだけ
そもそも姿勢制御とかホザいてる時点で「お前何に乗ってるつもり?」(失笑)って馬鹿にされる
お前が知ったかぶりして書き込んでるのはマニュアルスポーツ車で、サーキット走る時の走り方であって、スクーターの走り方でない
しかも路面が綺麗に整備されたサーキットと違って、一般道はマンホールやゴミやチリがあったり濡れていたりする
そんな中でフロントブレーキなど使いまくったら、フロントタイヤ滑らせてスリップするだけ
ネットで調べて何を勘違いしたのか、お前みたいなアホがフロントブレーキ握ってこけてんだよ
0169774RR (ワッチョイ 0325-jC74)
垢版 |
2022/03/03(木) 20:08:01.63ID:PFDCMTy40
>>167
お前って何かの病気?
至る所に俺の影が見えて怯えてんの?
それ糖質の統合失調の症状だからお前が病院行けバカが
0172774RR (ワッチョイ de58-65e0)
垢版 |
2022/03/03(木) 20:29:16.25ID:EqQ31wWS0
>>168
スクーターのシートは前傾だよ
これがどういうことかというと、前方への体重移動が容易なの
あとフロントのスリップね、これフロントに荷重かけないほど起こりやすい
リアブレーキはフロントの荷重を抜くからグリップ力低下でフロントが滑りやすくなる
荷重かけるとグリップ力あがるからね

それとマンホールやゴミやチリや濡れで滑らすのはオーバースピードだから
適切な速度ならシティグリップはほぼ滑りません(山の雨天走行で検証済み)
0173774RR (ワッチョイ de58-65e0)
垢版 |
2022/03/03(木) 20:33:57.93ID:EqQ31wWS0
後追記
車種であれはダメこれはダメっておかしい
むかしは今でいうツーリングバイクでコーナー攻めてたでしょ
Z2とかCBとか、いまの教習車より性能劣るバイクでw
0174774RR (ワッチョイ 0325-jC74)
垢版 |
2022/03/03(木) 20:43:44.73ID:PFDCMTy40
>>172
スクーターで姿勢制御(失笑)とかニーグリップ(失笑)とか言ってる奴が如何にアホか説明してやるわ

マニュアルスポーツとスクーターじゃエンジンの位置=重心の位置が全然違うから

マニュアルスポーツは座った時にライダーの前のニーグリップできる高い位置にエンジンがあって、
ライダーの体重とエンジンの体重を合わせた重心ががちょうど両輪の中間に来る
https://www.honda.co.jp/GB350/assets/images/design/image-01.jpg
ちょうどシーソーの中心に乗っているようなもので、前後左右に体をゆすると綺麗に前後左右にサスが沈むので姿勢制御できる

一方スクーターはエンジンが尻の真下で、しかも前に倒れているので重心が低すぎる
https://response.jp/imgs/fill/1690352.jpg
ライダーとエンジンを合わせた重心が両輪の後ろに寄ってしまっており、しかも重心が低い
だから体を前後左右に動かしても車体が綺麗に前後に揺れない
揺さぶっているのは重心の中央ではなく、遥か上なので殆ど効果がない
スクーターでニーグリップとかほざくバカがたまにいるが、かかとの位置などで挟んでも全く姿勢制御効果がない
重心が身体の後方の下にあるスクーターで姿勢制御など不可能

そんなことを言っているのはまさにマニュアルバイク向けに書かれたネット記事を読んで、
勝手にスクーターでも同じと解釈して勘違いして同じことやってるただのバカだけ
0175774RR (テテンテンテン MM0a-ONGm)
垢版 |
2022/03/03(木) 20:47:22.96ID:bnTR66j9M
スクーターのニー(踵)グリップは
姿勢制御じゃなくて自分が足でしがみつくためにやるんだけどな
0176774RR (ワッチョイ 0325-jC74)
垢版 |
2022/03/03(木) 20:49:02.51ID:PFDCMTy40
>>173
スクーターはマニュアルバイクと別の乗り物
共通点は二輪と言う事だけ
マニュアルバイクを自転車だとしたら、スクーターはただの台車に近い
タイヤが小さくて重心が低い位置にある
エンジンの位置もタイヤのサイズも乗り方も全然違うものを同じ乗り方はできない
スクーターに乗って姿勢制御だの、ニーグリップだの言ってるのはネットのスポーツ車向けに書かれた記事を、
勝手に原付スクーターでも同じだと勘違いするようなバカだけ
まさに「ネットの記事を鵜呑みしてしゃべってるだけのバカ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況