X

【油冷】GIXXER ジクサー250 ジクサーSF250 8台目【ジクオジ出禁】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1774RR (ワッチョイ 6a43-kwzg [115.124.226.74])
垢版 |
2022/05/24(火) 15:15:36.95ID:lpZXQLmf0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立てされる方は、上記を1行目に記入すること。
新開発油冷SOHC単気筒エンジン搭載のジクサー250SFとジクサー250のスレです。

【荒らしはどんな形でも構うと長く居着きます。NG等駆使してスルーしてください】

バイク板の荒らし、ジクオジを語りたい時は↓
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 25台目【油冷】
https://krsw.5ch.net...otorbike/1587698767/

前スレ(実質7スレ目)
【油冷】GIXXER ジクサーSF250 6台目【ジクオジの追っかけ出禁】
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608261016/

・日本公式
ジクサー250
https://www1.suzuki....r/lineup/gsx250rlm0/
ジクサーSF250
https://www1.suzuki..../lineup/gsx250frlm0/
・インド公式(新型油冷250cc)
https://www.suzukimo...etails/gixxer-sf-250
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2774RR (ワッチョイ e243-kwzg [115.124.226.74])
垢版 |
2022/05/24(火) 15:18:06.50ID:lpZXQLmf0
走れ走れ!キスズのトラック!

https://youtube.com/watch?v=ZfFsAwzStRA
3774RR (ワッチョイ e243-kwzg [115.124.226.74])
垢版 |
2022/05/24(火) 15:18:44.94ID:lpZXQLmf0
即落ち回避
4774RR (ワッチョイ e243-kwzg [115.124.226.74])
垢版 |
2022/05/24(火) 15:20:03.69ID:lpZXQLmf0
ジクサー
5774RR (ワッチョイ e243-kwzg [115.124.226.74])
垢版 |
2022/05/24(火) 15:20:08.87ID:lpZXQLmf0
SF
6774RR (ワッチョイ e243-kwzg [115.124.226.74])
垢版 |
2022/05/24(火) 15:20:14.61ID:lpZXQLmf0
250
7774RR (ワッチョイ e243-kwzg [115.124.226.74])
垢版 |
2022/05/24(火) 15:21:10.99ID:lpZXQLmf0
スレタイ13にすべきだった?気付かなかった
8774RR (ワッチョイ e243-kwzg [115.124.226.74])
垢版 |
2022/05/24(火) 15:21:50.27ID:lpZXQLmf0
GSX250FRLのRは、不敗神話のRだ…!
9774RR (ワッチョイ e243-kwzg [115.124.226.74])
垢版 |
2022/05/24(火) 15:22:36.38ID:lpZXQLmf0
ジクサーSF250®︎の®︎は、不敗神話の®︎だ…!!
10774RR (ワッチョイ e243-kwzg [115.124.226.74])
垢版 |
2022/05/24(火) 15:22:55.74ID:lpZXQLmf0
はま寿司
11774RR (ワッチョイ e243-kwzg [115.124.226.74])
垢版 |
2022/05/24(火) 15:23:04.93ID:lpZXQLmf0
スシロー
12774RR (ワッチョイ e243-kwzg [115.124.226.74])
垢版 |
2022/05/24(火) 15:23:12.92ID:lpZXQLmf0
かっぱ寿司
13774RR (ワッチョイ e243-kwzg [115.124.226.74])
垢版 |
2022/05/24(火) 15:23:25.29ID:lpZXQLmf0
ブラッくら寿司
14774RR (ワッチョイ e243-kwzg [115.124.226.74])
垢版 |
2022/05/24(火) 15:25:03.07ID:lpZXQLmf0
V-Strom SX
15774RR (ワッチョイ e243-kwzg [115.124.226.74])
垢版 |
2022/05/24(火) 15:25:12.76ID:lpZXQLmf0
GSX250R
16774RR (ワッチョイ e243-kwzg [115.124.226.74])
垢版 |
2022/05/24(火) 15:26:00.15ID:lpZXQLmf0
GSXS1000GT
17774RR (ワッチョイ e243-kwzg [115.124.226.74])
垢版 |
2022/05/24(火) 15:26:20.53ID:lpZXQLmf0
KATANA
18774RR (ワッチョイ e243-kwzg [115.124.226.74])
垢版 |
2022/05/24(火) 15:27:34.25ID:lpZXQLmf0
GSX1300R
19774RR (ワッチョイ e243-kwzg [115.124.226.74])
垢版 |
2022/05/24(火) 15:29:05.17ID:lpZXQLmf0
アドレス110
20774RR (ワッチョイ e243-kwzg [115.124.226.74])
垢版 |
2022/05/24(火) 15:29:23.43ID:lpZXQLmf0
バーグマン
21774RR (ワッチョイ e243-kwzg [115.124.226.74])
垢版 |
2022/05/24(火) 15:29:28.89ID:lpZXQLmf0
保守おわり
2022/05/24(火) 21:39:41.92ID:nEW3T+AHd
ジクサー250SFに間違えてる人がTwitterとかで見かけるがあれなんなん?
間違えてるよと伝えて嘩売るのも
どうかと思って聞けない
2022/05/24(火) 23:44:45.35ID:8sjefbKu0
>>22
注文するときにバイク屋のおっさんも間違えるくらいなので気にしないことにした
2022/05/25(水) 03:12:53.60ID:tbnmP2Cv0
ジクサーSF250なんだ、俺も間違えてた。
そもそもSFって何の意味?愛車ながら理解してない。
2022/05/25(水) 07:00:30.56ID:aK9p4goVM
SF=スーパーフォア
2022/05/25(水) 07:34:05.89ID:tbnmP2Cv0
>>25ホンダの奴やん。
スペースファンタジー?
27774RR (ササクッテロラ Sp4f-5Ish [126.182.137.181])
垢版 |
2022/05/25(水) 07:35:02.83ID:uSTDKGE3p
スポーツフェアリングだかフィーリング
2022/05/25(水) 08:54:40.96ID:X5Fb9BzO0
sxもでるしな
2022/05/25(水) 09:45:08.56ID:tbnmP2Cv0
スポーツフィーリング、何となく納得の名称。
2022/05/25(水) 16:52:04.42ID:RUU/8kHk0
ネイキッドの方で、センタースタンド付きますか?
31774RR (ワッチョイ e243-kwzg [115.124.226.74])
垢版 |
2022/05/25(水) 16:56:38.67ID:k7O3aSxJ0
両方付くで
2022/05/25(水) 17:15:19.60ID:RUU/8kHk0
さんくす!
2022/05/25(水) 20:38:19.15ID:fJOEYmBQM
写真で見る限りかっこいいんだけど生はそうでもないの?
2022/05/25(水) 22:12:18.46ID:eXqS5HXn0
一昔前の東南アジアインドバイクってデザインじゃないし十分すぎるくらいかっこいいと思う
フェンダーレスにすればよりリアの見栄えが良くなるよ
35774RR (ワッチョイ e243-kwzg [115.124.226.74])
垢版 |
2022/05/26(木) 00:50:16.53ID:1P5jjp6K0
>>33
ネイキッドに関しては現物の方が格好いいまであるから
36774RR (ササクッテロラ Sp4f-5Ish [126.182.157.164])
垢版 |
2022/05/26(木) 06:21:24.75ID:ZE9Bk5xup
ネイキッドは写真通りだと思ったな現物見たらSFの方が格好良くてネイキッド買いに行ったはずがSF買ってた
2022/05/26(木) 06:39:58.92ID:/TbNLZbjM
GSR250とGSX250R見たときも
カウルは偉大だなあと思た
2022/05/26(木) 08:47:57.43ID:LYsZcz890
かっこよさより、楽さを重視で250
2022/05/26(木) 09:23:34.07ID:Hn88sEmJ0
250ってスタイル的には一番かっこいいと思うけどなあ
大型なってくるとずんぐりむっくりになる。
マッチョといえば聞こえはいいが
2022/05/26(木) 10:48:44.40ID:Wbzd+9f00
そうか……?
大型見るたびにかっこいいと思うわ
2022/05/26(木) 11:27:54.88ID:wCIhBEcNM
5km離れて見れば
250もリッターバイクも
たいして違わないよ
2022/05/26(木) 12:44:21.85ID:aBFZR7G90
好きなの乗ればええんやで、人生は短いけど俺はしばらくこいつで行くよ。
2022/05/26(木) 13:15:02.39ID:dXoFuYYwd
ガソリンエンジン車を新車で買えるのも
あと何年か分からない
ジクサーが最後かもしれん
2022/05/26(木) 13:15:31.70ID:Wbzd+9f00
当分大丈夫やで
2022/05/26(木) 15:25:54.42ID:bMQVnkLS0
https://www.youtube.com/watch?v=7Oh2oDqQgXQ
2022/05/26(木) 15:30:53.48ID:ibG7yXcFd
>>45
貼ろうとしてやめてたやつをw
それの前の動画5分以降を見なきゃわからんやろ
https://youtu.be/4AHpEDpiSIg
2022/05/26(木) 15:39:09.01ID:C/BX0PaK0
ネイキッド発注したけど、モノがない言われた('ω')
2022/05/26(木) 18:07:53.75ID:kGrhf4STa
>>41の視力が高過ぎる件。
2022/05/26(木) 18:20:00.82ID:Wbzd+9f00
つまり250とリッターはだいぶ違うということだ
2022/05/26(木) 22:33:48.33ID:8OfkzhTv0
>>37
俺はGSR250好きだったけどなぁ
まあ7年乗ったんでコレに乗り換えたけど
2022/05/27(金) 02:05:06.29ID:L2QyWkvW0
7年乗ったGSR250の走行距離は?
ジクサーも7年位乗るのでしょうか。
2022/05/27(金) 22:40:27.72ID:IrSbYFxS0
俺も気になる
どっちが扱いやすいバイクなのかな
2022/05/28(土) 04:57:29.62ID:E5T4hubna
俺は5年以上は乗りたいなぁ
それくらい気に入ってるよ
2022/05/28(土) 12:52:20.17ID:gkTS9JY00
このバイク何万キロでエンジンが廃車コースでしょうかね。
55774RR (ワッチョイ 662b-zQS0 [159.28.163.125])
垢版 |
2022/05/28(土) 16:19:43.30ID:gqRoZ6Vd0
オイル交換や清浄剤を適宜行えば10万km走るって2ちゃんに書いてたよ
2022/05/28(土) 16:40:51.52ID:UfpQ+irYd
>>55そうですか、バイクと自分どちらが廃棄物になるか微妙ですね。
2022/05/28(土) 16:57:48.42ID:lFzSXndy0
10万も乗れたら御の字ですね
毎年2万5千キロほど走るからあと四年は乗れそうだ
58774RR (ワッチョイ 662b-zQS0 [159.28.163.125])
垢版 |
2022/05/28(土) 17:20:10.76ID:gqRoZ6Vd0
10万kmはおいといても、年5,000km走っても10年で5万kmと考えると、ほとんどの人にとって充分な距離と期間走ってくれるんでない?
2022/05/28(土) 20:51:44.48ID:7qP6AS5s0
ジクサー生産停止と聞いて在庫車即効契約して乗り始めました
セパハン初めてだと違和感しかない
すぐ慣れるもんですか?
2022/05/28(土) 21:15:07.01ID:lFzSXndy0
>>59
セパハンについてはすぐ慣れると思いますよ。
個人的にはシートのほうが気になりますね。
2022/05/28(土) 22:47:10.30ID:wUfh5/Nj0
ケツは鍛えられないからな
2022/05/29(日) 00:43:47.42ID:TnxtRm1M0
ランニングやってりゃケツ筋鍛えられるぞ
2022/05/29(日) 09:21:12.98ID:PyfV55CU0
痛いとかじゃなくて、斜め過ぎるんですよね
2022/05/29(日) 09:24:37.47ID:m577uOMv0
ウンチを出し入れする穴に
冷たい棒と熱い棒を交互に出し入れすることで
ケツ穴を鍛える古来からの鍛錬法
65774RR (ワッチョイ 662b-zQS0 [159.28.163.125])
垢版 |
2022/05/29(日) 10:52:29.42ID:QYolWlwa0
「出し入れ」で笑てもた
2022/05/29(日) 11:10:59.09ID:dj/PCz9Bd
ジクサーsf250にこのタイプのメンテナンススタンド使える?
センタースタンドを付ける丸い部分に当てがえばいけるかね?
https://i.imgur.com/rpsFkWj.png
67774RR (アウアウウー Saff-6VH2 [106.146.70.32])
垢版 |
2022/05/29(日) 11:41:49.76ID:+wBwFDVpa
ゲルザブひけばケツイタかなりマシになるぞ
2022/05/29(日) 19:30:33.87ID:wm3EblTG0
>>60
ありがとうございます
腕に体重かけすぎてたのか疲れるなと思って
今日ニーグリップ意識して座る位置を前にしたら少しマシになりました
2022/05/30(月) 15:36:20.68ID:ZVlZWWWO0
このバイクってメーカーが意識的に前乗りさせるようにシートを傾斜させてるのかね、いつの間にか前乗りになってる。
腕の力を抜いて前乗りしてニーグリップしてると肩から腕、手のひらがとても楽になる、クルクルと曲がりやすくなるし。
70774RR (アウアウウー Saff-6VH2 [106.146.81.62])
垢版 |
2022/05/30(月) 16:47:41.89ID:rEE55ElJa
前乗りせざるを得ないから不意な段差で玉がタンクに当たって悶絶することがある…
2022/05/30(月) 16:52:58.77ID:MQGaQUQ70
前スレ埋めようや
2022/05/30(月) 16:57:19.65ID:MQGaQUQ70
>>63
シート形状と角度からずっと普通の国道とか真下に体重が乗る状態で
まったり長時間運転するとシート幅が狭いところにお尻が乗ってる三角木馬状態だから
峠道とかわりと元気に前後に荷重が動く状態で走る時はそんなおしりは痛くならない
2022/05/30(月) 22:05:22.97ID:z+8LrSVJ0
>>70
慣れたから今はないけど、最初の頃は結構キンタマ痛かったw
2022/05/31(火) 00:19:30.16ID:ONxvlCLmd
やっぱ前の方に寄っちゃうよね
昨日荒い路面にキン○タマ突き上げられて死ぬかと思った🥺
股間保護のためにタンクにゲルクッションくっ付けようかな😲
2022/05/31(火) 06:37:57.38ID:AucjGGHgr
シートにどっかと座りすぎじゃね?
しっかりステップ荷重して動くか、ツナギか革パン着れば後ろ寄りで安定する

頑張るバイクじゃないかもだがハングオフしたときのふくらはぎのフィット感がとてもいい
2022/05/31(火) 07:27:51.52ID:cX9b4t7j0
まあ尻の形は個人差が有るから、他人の尻の事は分からないね。ニーグリップしてれば前に下がって来ないと思うけど。
先々週の土日SFで1400位走ったけど尻は全く痛くならなかったよ。
2022/05/31(火) 07:42:54.61ID:3FC4VWvp0
普通の国道や市街地でのまったり移動でステップ荷重やハングオフがどうのとか言う運転しないからなぁ
2022/05/31(火) 08:15:37.76ID:V1DtLPSxM
このスレにはキンタマ持ちしか居らんのかのぉ
2022/05/31(火) 09:18:20.82ID:J/SfcSKH0
平均で見れば
全ての人類は
玉を1個持っていることになる
2022/05/31(火) 10:46:18.74ID:Z0a6GMjq0
確かに、キンタマをタンクで潰されそうになるときがえるね、最近はちょっとした段差や荒れた路面の時はモトクロスみたいに中腰になってる。
2022/05/31(火) 10:47:00.63ID:Z0a6GMjq0
>>80えるねじゃなくあるね。
2022/05/31(火) 12:32:38.65ID:W50K4xLor
ハングオフまではやらなくても
ブレーキ時に尻ちょいずらしで膝裏でシート角つまむみたいにしたら
脱力してても勝手に内ももでタンク後ろ押す形になって楽
ニーグリップと両方できるようにしとくのお勧め
2022/05/31(火) 12:44:49.98ID:Z0a6GMjq0
>>82なるほどね、今度やってみます、いくらのんびり屋の多いジクサー乗りでもこれは参考になりそう。
このスレの平和でマッタリした所が好きですね。
2022/05/31(火) 14:38:06.73ID:aNnGXA1S0
シートクッション使ったらケツは楽になったが余計に滑るようになっちゃって金玉のダメージが増えたわ
泣いて馬謖を切るってのはこういうことなんだな
2022/05/31(火) 15:02:01.14ID:Z0a6GMjq0
ブレーキの度にタマタマにガツンと来るのか?嫌な話だなあ。
2022/05/31(火) 15:47:25.53ID:MZDtVeps0
これってみんなSFの話なん? 混同しちゃう。
別スレのがよくない?
2022/05/31(火) 16:14:14.25ID:Z0a6GMjq0
SFの話じゃないの?カウルレスジクサーは乗ったことが無いからわからない。
2022/05/31(火) 16:16:37.19ID:9vfFHuB10
売れてる比率ってどれ位なだろう?
2022/05/31(火) 16:25:31.17ID:Z0a6GMjq0
半々位じゃないのと適当に言ってみる、見かける比率が半々位だから。
カウルレスの方に社外カウルを付けているのを見たよ、青色。
信号待ちしてて振り返ってケツがジクサーでマフラーエンドが250だからわかったけど不思議だった。
2022/05/31(火) 16:55:19.05ID:MZDtVeps0
ネイキッドの方の情報欲しいんだけど、個人的にはSF人口の方が多く見える。
2022/05/31(火) 17:42:40.11ID:W50K4xLor
>>90
乗り方の話はどっちでも大差ないよSFもバーハンみたいなポジションだし
NKに特化した話なら「ネイキッドの話だけど、」って付けてネタフリすればいいかと
92774RR (ササクッテロロ Sp93-qKmE [126.253.104.121])
垢版 |
2022/05/31(火) 18:09:28.78ID:LiLfxFdpp
俺はSFだけど行動範囲内で見るのはネイキッドばっか
2022/05/31(火) 21:02:41.08ID:H48CnxzDM
SF 250に赤なんてあるのね
2022/05/31(火) 21:15:48.14ID:Z0a6GMjq0
>>93はあ?
95774RR (ワッチョイ 2625-1cUl [119.228.78.129])
垢版 |
2022/05/31(火) 21:32:57.47ID:/QNjGJ5w0
>>93
SF150ですね。
SF250はブルーとグレーだよ。
2022/05/31(火) 22:46:20.80ID:+wza1T970
SF150ってのがあるのね
知りませんでした
2022/06/01(水) 00:06:17.90ID:LFkTUw8Z0
乗車姿勢的にSFはチンチーンでネイキッドは三角木馬かな
98774RR (ワッチョイ fff3-/ndc [106.72.212.194])
垢版 |
2022/06/01(水) 01:11:45.95ID:aMiQid9A0
マジか。野郎の三角木馬とか萌えねぇ。
2022/06/01(水) 02:39:17.55ID:lmzpGApl0
さすがスズキですね、乗車姿勢で変態を晒すとは。
100774RR (ワッチョイ ab95-jfEb [182.166.223.48])
垢版 |
2022/06/01(水) 05:45:02.73ID:objanaE10
Twitterで4万kmでガタきたって人いるね。買って4ヶ月で8000kmだが、その程度でガタくるなら2年しか乗れないなぁ。
2022/06/01(水) 05:51:24.38ID:vU64xpg40
>>100
それ最近のツイート?
だいぶ前に言ってた人なら回し過ぎだったと思うんだけど
2022/06/01(水) 07:33:01.13ID:lmzpGApl0
>>100その話ですが以前に他の掲示板で聞いた事があります、エンジンにガタが来たから廃車にしたらしいですが。
使い方によると思いますが年10000キロとして4年か。
>>101様の言うように酷使しすぎの極端な例と思うから60000~100000キロは大丈夫なんじゃ?
2022/06/01(水) 08:28:00.45ID:LGDMKvp+d
3年保証の店で買って使い倒せ!
104774RR (ワッチョイ 8a43-WB28 [115.124.226.74])
垢版 |
2022/06/01(水) 08:41:27.19ID:NzgqfkPK0
過走行って保証の対象になるのかね?
2022/06/01(水) 09:13:21.81ID:gDqbRKYO0
これってインド市場がメインの車種だよね?
そんな程度で壊れるもんなの?
2022/06/01(水) 09:48:51.43ID:lmzpGApl0
エンジンも他の部分も耐久性が高そうだから大丈夫ですよ、よく乗る人なら2年程度で40000キロを迎えるけどそんな寿命はあり得ないよ。
2022/06/01(水) 11:05:14.77ID:LFkTUw8Z0
某1000rrrとかでもサーキットオンリーだと数千キロで各部メタルやミッションのダボやられてるとか普通なんで
結局オイル管理と乗り方次第だと思う
2022/06/01(水) 12:06:57.47ID:Jtufqec2d
>>104
新車なら普通に対象
2022/06/01(水) 12:21:31.97ID:lmzpGApl0
そんなに心配しなくても市販車なんだからインドとか関係無く耐久性は考慮してあるよ。
2022/06/01(水) 12:35:11.42ID:q4mvu7Yfd
8万キロでもピンピンしてるのもいると聞いたから
法令点検に出してるなら10万ぐらいいけると思ってる
法定速度を守ってる場合な
2022/06/01(水) 14:52:13.52ID:5Vmw+JKod
バイク乗りで法定速度守ってる奴なんているのか
白バイぐらいじゃねーの?
2022/06/01(水) 15:01:50.74ID:LFkTUw8Z0
ジクサー250は普通に6000〜7000まで回せば普通の感覚からすれば速いよ・・
8000オーバーなんてよほどじゃないと回さん
遅いのはシフト操作が下手とか曲がるのが下手とか他の運転技術が大きい気がする
加速もクラッチ切ってる時間長かったらその間は加速せんしね
シグナルダッシュで6000オーバー回しててついてくる車いたらキチガイだと思う
113774RR (ワッチョイ 662b-zQS0 [159.28.163.125])
垢版 |
2022/06/01(水) 15:52:46.78ID:597plw8B0
>>111
免許取りたての初めの2ヶ月位は法規走行ちゃんとしてましたね、はい

流石に4万kmで壊れるのは乗り方に起因すると思う
2022/06/01(水) 16:09:54.70ID:iUswycH+0
リアブレーキの効きが弱すぎて怖いんだが、乗ってたらアタリが出て少しはマシになります?
それかパッド交換した人いますか?
2022/06/01(水) 16:31:25.83ID:lmzpGApl0
>>114リアブレーキの効きって安心してフルブレーキ時にも使える感じですね、コーナー手前とかコーナリング中の姿勢制御やステアコントロールに安心して使えますから積極的に使いましょう。
2022/06/01(水) 18:08:43.22ID:ZkoAMh8kM
キジマの専用ヘルメットロックつけてる人います?ゴムが熱でダメになるとか、重いとずり落ちるとか見たのですが
2022/06/01(水) 18:21:29.14ID:LFkTUw8Z0
1000円以下の汎用品で十分だよ・・ただ径合わないからゴム板とかそう言うので調整は必要だけど
2022/06/01(水) 18:40:23.76ID:iUswycH+0
>>115
安心できるほどではないと思うが人それぞれか
遊びが多いのも気になるが慣れたら細かいコントロールしやすいんかな
2022/06/01(水) 19:52:42.33ID:lmzpGApl0
>>116はい、キジマのジクサー用ヘルメットロックは1つの欠点以外は優秀で使いやすくオススメです、付属の両面テープは即時に捨ててカーパーツ売り場に置いてある屋外使用可能の両面テープを買ってきて固定してください。
2022/06/01(水) 19:56:48.86ID:2iNsM4XaM
>>119
ほうほう、ありがとう!閉めるときはカギいらないらしいから気になってたんだよね
2022/06/01(水) 21:10:47.83ID:lmzpGApl0
>>120少々お値段お高めですが長く使える感じですね。
2022/06/01(水) 21:24:41.98ID:X/nqfHZm0
>>114
足置く位置で感触めっちゃ変わるけどつま先のホントに先っぽで踏んでない?
その位置だとかなり効き悪く感じる
俺はステップを土踏まずの気持ち後ろ、かかとの前くらいの位置で踏んでて、ブレーキの度に踏み換えみたいなことはしないんだけど、この位置だと普通に効く

乗り慣れてない頃、結構簡単にABS介入されてたからむしろ効きやすいと思ってたわ
ABSの感触知らなかったから最初は車体底を擦っちゃったと思って焦った
2022/06/01(水) 22:48:06.86ID:lmzpGApl0
>>114シューズの底面の形状にもよるんじゃね?
シューズは太一のRSS006だけどスポッと収まる位置でリアブレーキを踏んでるがとても扱いやすいんですよ。
私の場合ですが参考になれば。
2022/06/02(木) 00:17:04.28ID:fj4stGw2d
ブレーキ使ったことないわ
2022/06/02(木) 01:13:55.88ID:5n/GF4KH0
>>122
つま先の先っぽかも!
なんだ俺のせいじゃん
ごめんよジクサー
意識して乗ってみます
>>123
底はまっすぐの靴を履いて乗ることが多いのでスポッと収まりませんねw
126774RR (ワッチョイ eb01-qKmE [118.105.114.85])
垢版 |
2022/06/02(木) 07:04:31.68ID:NLnzXmP10
ブレーキ効かねえって言う結構いるからみんな何キロ出してんだと思ってたけど踏み方の問題か
2022/06/02(木) 07:32:24.62ID:sJTw00RQ0
初期制動からガツンと効くタイプでは無いからかな、握るほど踏むほどに効いていくからと思う、カックンじゃないから扱いやすいとも言う、
制動力不足ではなく慣れの問題。
2022/06/02(木) 08:19:09.48ID:g/AQ2gM30
結構強く踏むとたびたびabsかかるくらいにリアブレーキ効くと思うけどなぁ
2022/06/02(木) 08:43:37.56ID:Kl/5BTbr0
うん。他のバイクと比べて特にブレーキ弱いってことはない
そもそもリアは制動力に期待するより車体姿勢の調整と極低速で使うのがメインでは?
パイロン系競技やる人は別にして
130774RR (ワッチョイ 1745-6VH2 [210.132.128.46])
垢版 |
2022/06/02(木) 12:43:43.57ID:VGLhVQeG0
リアブレーキそこそこ速度出てる状況で強めに踏むと反発して戻される感覚があるのは俺だけ?
2022/06/02(木) 15:51:32.29ID:Rn+iKNtv0
それがABSだる。
2022/06/02(木) 17:18:56.07ID:lEh0qvMTa
カカカカカカッてなるよね、ABS
133774RR (ワッチョイ 1745-6VH2 [210.132.128.46])
垢版 |
2022/06/02(木) 17:48:37.77ID:VGLhVQeG0
ふむABSなんだ、メーターのABSランプはついてなかった気がするけど…
2022/06/02(木) 20:07:26.98ID:YBnSX28Ya
リアブレーキに不満抱えた人はとっととシンタードなりに替えた方が良き
効きとトレードオフしてディスク痛むが所詮片押しのチープキャリパーだから激しい挙動はしない 下り坂踏みっぱは焼けると思うが
とにかく整備性が悪すぎ キャリパー交換覚悟でメンテフリーで使い続けた方がコスパ上がるかも
前パッドは1万で寿命 リアは2万でも全然減ってない…街乗りにもグル珍にも向かない最貧リアブレーキだ
フルードも交換サイクル早めたほうが絶対いい タイヤ交換時に清掃グリスアップまとめて一新が安心安全
135774RR (ワッチョイ 8a11-Jq18 [115.30.174.61])
垢版 |
2022/06/02(木) 20:58:46.75ID:jcPD5jpH0
割と簡単にABS作動するから、今まで乗ってたABS無しのバイクでいかに急ブレーキをしてたかを思い知らされた
136774RR (ブーイモ MM1f-WB28 [202.214.198.34])
垢版 |
2022/06/02(木) 21:45:28.81ID:dwKTEGHgM
まあリアロックなんて停止した後で「…もしかして今ケツ泳いでた?」って気付くような感じだし
2022/06/03(金) 12:31:22.35ID:T3z1upFf0
前側がカカカッとなったことはありますがリアブレーキ、、ロックするほど踏んだ事が無いです。
リアをもっと強くかけても良いと言うことか。
2022/06/03(金) 15:44:08.67ID:0eky2o200
ロックして怖いのはフロントだから、リアは別に気にならんなー。
2022/06/03(金) 18:28:16.84ID:xClT2niD0
普段前あんまブレーキ使わないおれはよく後ろががががッ
140774RR (ワッチョイ 8a11-Jq18 [115.30.174.61])
垢版 |
2022/06/03(金) 21:06:32.55ID:Ozw+LWVZ0
普通はリア滑っても問題無いのかぁ
ビビりだから旧ジク乗ってた頃は少し滑っただけで死を感じるくらい焦ったし1度そのせいでコケたw
もうABS無しのバイクには乗れぬ
2022/06/03(金) 22:14:54.58ID:gDSuFAGHM
そもそもバイクのABSで、どれぐらい転倒を防げるのだろうか
ジクサーの前に乗ってたバイクは
ABS非搭載で、何度もコケたけど
ABSがあればコケなかったとは到底思えない
コケる時はいつも一瞬の出来事だし
2022/06/03(金) 22:49:15.99ID:sTAAU+3K0
路面が濡れてても思い切りブレーキかけられるのが大きい
パニック時にしっかり握れるように、雨上がりの広い場所で前輪ABS動作試しとくといいよ
2022/06/04(土) 00:17:22.32ID:5TqcXoY/d
>>133
ABSの警告灯つくのは作動時じゃなくて異常がある時だよ
2022/06/04(土) 00:29:12.18ID:vnRbgm+I0
俺はABS童貞だわ
これからも作動するような状況に遭わないように心がけるぜ
2022/06/04(土) 01:43:53.55ID:YTwxV4VS0
パニックブレーキ時にハンドルで回避出来た時はマジで涙が出て有り難かった。
交差点を制限+で通過する直前にBMWのクソばかが目の前を横切って接触寸前で回避出来た時は人生の走馬灯を見たよ。
2022/06/04(土) 10:37:10.86ID:2Yn9tA+m0
かなりウインカー入りにくい
特に左
2022/06/04(土) 13:33:11.84ID:OAPY8mXT0
SFでフロントフォークの錆予防したいんだが、カバー外してやってる?
隙間からやってる人います?
148774RR (ブーイモ MMff-L4Mg [163.49.212.192])
垢版 |
2022/06/04(土) 14:36:49.02ID:J21e81y5M
俺は隙間からやったよ
2022/06/04(土) 15:06:41.98ID:InwA1uC1M
インドの工場が停止してるから今かえないってマジ!?
150774RR (ワッチョイ 7fdb-IHdF [61.25.141.71])
垢版 |
2022/06/04(土) 15:55:32.89ID:dhgljpoJ0
今買えないなら中古相場高そうだな
2022/06/04(土) 16:48:44.27ID:OAPY8mXT0
>>148
ありがとう
>>149
受注停止してたから在庫車買ったよ
注文の方が安かったんだけどな
152774RR (ワッチョイ f345-JzEJ [210.132.128.46])
垢版 |
2022/06/04(土) 18:37:31.62ID:mqEEkPBL0
>>146
わかる
なんか引っかかる感じあるよな
2022/06/04(土) 20:43:10.40ID:dQkPuQ3KM
バイク買うことに決めたんだが
屋外カバーって全長どんぐらいのサイズでいいの?203cmて書いてるので大丈夫か?
2022/06/04(土) 21:26:48.29ID:YlZaBLeL0
箱付けるなら長めが良いよ
2022/06/04(土) 22:52:03.40ID:8iBQQsyX0
箱付けるなら
箱用のバイクカバー買った方がいい
2022/06/05(日) 16:09:33.79ID:L1rTetKQ0
箱用探してるが安いのはペラペラだな
デイトナのやつレビュー見たらあまり良くなさそうだし
できればグレーが良いがヤマハのタイプFは高いな
箱ありでおすすめあります?
2022/06/05(日) 17:01:45.49ID:rVIc0Skgd
ペラペラだけど
しないより全然マシ
安いから破れたりしたら
買い換えればいいし
2022/06/05(日) 17:28:56.38ID:FGbGK6oC0
アマゾンに売ってる中華製品の安いのでええやん、破れたら買い換える。
2022/06/05(日) 17:38:03.03ID:FGbGK6oC0
今タイムセールでHom warmのカバーが@2500弱で売ってるぞ。
ほしい人は急げ。
2022/06/05(日) 19:57:54.33ID:L1rTetKQ0
>>159
リアボックス付けてると長さが足りないな
ボックスなしなら良さそう
2022/06/05(日) 20:11:27.10ID:1YIrQL2rM
これで長さが足りないのかやっぱりリアボックスつけるとでかくなるんだな
2022/06/05(日) 20:23:12.70ID:FGbGK6oC0
長さもだけど高さが足りなくてダイヤの部分が浮くとかじゃないの?
付けたこと無いから適当だけど。
そもそもジクサーってボックスを付けると強度が足りないとかの話があったような無かったような。
2022/06/05(日) 20:39:48.32ID:R+Jjev1F0
>>162
バイク屋に聞いたけど社外品であのリアのバーに付けるやつが以前あって
それが折れた例が数例あって揉めたって言ってた

今のはバーを取り外して付けるやつだし強度が足りないならキャリアが出た頃から
同じ様に全国から報告が上がって発売中止になってるでしょ
2022/06/05(日) 21:39:05.69ID:FGbGK6oC0
>>163対策されて問題無しなんですね、良かったです。
165774RR (ワッチョイ ff43-L4Mg [115.124.226.74])
垢版 |
2022/06/05(日) 22:43:41.72ID:X5fVyLyr0
カバーは一応持ってるけど、単管パイプで自作バイク小屋作ってからはほぼ使ってないわ
2022/06/06(月) 00:37:57.99ID:QXI8urWm0
マンションの駐輪場に小屋あったらキチガイだな
2022/06/06(月) 08:51:55.22ID:0Ecm4q/ad
それは即通報もんだろ
バイクにカバーぐらいなら
問題ないが
2022/06/06(月) 09:02:05.83ID:axTTxR3HM
オートロック内の広いピロティがバイク置き場兼整備スペースの駅前マンションが便利すぎて引っ越せない
2022/06/06(月) 09:53:55.18ID:NDyaeO6l0
>>168何と贅沢な環境なんだ羨ましい。
自分の工場の片隅に埃除けにカバーをかけて置いてあるよ。
2022/06/06(月) 11:08:41.69ID:oPxQFWIW0
賃貸暮らしでバイクの保管は
レンタルコンテナに保管が一番いいのだろうけど
あれ高いんだよね
賃貸の駐輪場はバイク考慮してないサイズがほとんどだし
2022/06/06(月) 12:48:56.41ID:0GSP6e9cM
>>170
うちのマンションはハーレーかなんか置きたい人が管理組合とかけあって
二台並びのスペース契約したら枠からはみ出る大型置いてかまわん、って規約つくってたな
172774RR (ブーイモ MMff-L4Mg [163.49.211.3])
垢版 |
2022/06/06(月) 13:54:13.31ID:2qwzJbvZM
そうはならんやろ
https://i.imgur.com/HP8X2py.jpg
2022/06/06(月) 14:49:03.60ID:0Ecm4q/ad
>>172
駐輪場に小型二輪は置けませんって
管理会社に言われたが
1台止めてあるので
俺も止めてる いつ怒られるか分からん
とりあえずカバーかけてるが
2022/06/06(月) 14:58:24.47ID:n4OpIWrY0
>>173
止めてた時期をさかのぼって
罰金が請求される可能性があるからやめたほうがいいで。
2022/06/06(月) 14:59:20.96ID:n4OpIWrY0
バレたらその時点で怒られて終わりじゃなくて、責任が追及される。
2022/06/06(月) 15:07:01.02ID:0Ecm4q/ad
原付買うわ
2022/06/06(月) 15:07:57.65ID:NDyaeO6l0
じゃあ小型二輪はマンション&アパートの場合どこに停めると良いのかね?
公団とか市営住宅とかたまに通るけど自転車といっしょに停めてあるがね。
2022/06/06(月) 15:09:34.62ID:0Ecm4q/ad
>>177
停めてもいいマンションアパートに引っ越すしかない
2022/06/06(月) 15:11:30.73ID:FAxFm+4bd
まぁ余程ごねなければ怒られて終わりだと思われw
2022/06/06(月) 15:43:51.65ID:UplmUDNXM
月極駐輪場を契約して
契約した排気量以上のバイクを停めてたら
罰金って話も出てくるだろうけど
賃貸に備え付けの無料駐輪場で罰金まではいかないと思うな
トラブルが起きたら怒られるかもだけど
2022/06/06(月) 16:59:04.83ID:NDyaeO6l0
バイクコンテナも高いからねえ、アパマンでコンテナ借りる位なら一軒家を借りた方が安いかも。
スレチだからもうこの位でやめておきます。
182774RR (ワッチョイ ff11-xOUW [115.30.174.61])
垢版 |
2022/06/06(月) 19:03:59.08ID:dUG0E6Hq0
>>172
そもそもこれはどういう漫画なのw
183774RR (ブーイモ MM07-L4Mg [210.148.125.193])
垢版 |
2022/06/06(月) 19:13:13.46ID:ryyOgjsAM
>>182
マンションの住民向けの注意書き的なやつ
184774RR (アウアウクー MMe7-L4Mg [36.11.224.49])
垢版 |
2022/06/07(火) 07:59:18.98ID:N06YU9HCM
S●X行って話したら
Vスト250SX並行輸入で取扱い決定戦したって言ってた
是非、ウチで!とか言われたが
国内正規販売になれば買い替えるって帰宅した
2022/06/07(火) 10:41:28.95ID:32xYpHwT0
>>184その方が吉ですね、何かトラブルがあれば面倒極まりないですよね、オーナーの考え方次第ではありますが。
2022/06/07(火) 11:03:48.49ID:f4QGgSwE0
やばい、VストロームSXのパールブレーズオレンジちょっと欲しいかも……。
ジクサーSF250売却、差額どれぐらいで買えるかなー。
187774RR (ワッチョイ 6f2b-2fdU [159.28.163.125])
垢版 |
2022/06/07(火) 11:04:47.03ID:aDdIftHA0
>>184
いみふ
2022/06/07(火) 13:17:56.37ID:bnt+3Nyza
ネイキッドジクサー250よりsxの方が確実に最高速出せるだろうしなぁSFは早くロングスクリーン出して
まあ、見た目のバランスに苦慮して製品化まで行けてないんだろうけど
2022/06/07(火) 13:38:25.13ID:32xYpHwT0
どれでも120キロ巡航出来るし、ネイキッドは風が辛いか。
SX欲しいね、こ気筒Vストロームとジクサーの良いとこどりな感じ。
2022/06/07(火) 13:39:03.22ID:32xYpHwT0
間違えた、2気筒ね。
2022/06/07(火) 13:52:07.28ID:uIdT2XtsM
SXで車体が20kgダイエットしたのが大きいよな
無印は林道走るには重すぎ
192774RR (ワッチョイ 7fdb-IHdF [61.25.141.69])
垢版 |
2022/06/07(火) 14:12:07.83ID:v9y3SRvI0
>>186
私もその乗り換えを考えていました
高く売れたらですが
2022/06/07(火) 14:25:43.86ID:32xYpHwT0
下取り5万(予想)
2022/06/07(火) 14:28:41.68ID:32xYpHwT0
↑まあ冗談は置いておいてSXは実際に魅力的ですよね、ノーマルVストロームに比べて軽くて少しコンパクトになってね。
ジクサーの油冷エンジンを何とか生かしたかったのでしょうね。
黄色!
2022/06/07(火) 14:36:56.17ID:u35Q0xEZd
廉価車用のエンジンがこんな出来良いなんてなぁ
2022/06/07(火) 15:10:32.75ID:e3qHaj8l0
SXは無印ネイキッドから20kgも軽くなるのか
凄いな
20kgっていったら、5才児の平均的な体重だぞ
どこをどうダイエットしたら5才児を降ろせるほど軽くできたんだろうな
2022/06/07(火) 15:24:35.30ID:32xYpHwT0
>>195最初に乗るまでは値段なりのエンジンかと軽く見ていたけどね、これほど欠点が無いとは。
>>196エンジンとボディのコンパクトさでそこ位軽くなりそうな気がする。
2022/06/07(火) 15:31:10.70ID:v1Obq+ID0
なんか勘違いしてそう
vスト250abs 189kg
vスト250sx  169kgだけどベース車はジクサー250でしょ
ジクサー250 154kg
2022/06/07(火) 18:19:35.82ID:32xYpHwT0
関係無いけど6時半から井上尚弥ドネアがアマプラでライブ配信される、暫く5ちゃん禁止ね。
2022/06/08(水) 00:27:45.87ID:fJObstIn0
ブイスト250はGSR250由来のエンジンとフレームが重いってだけでしょ
2022/06/08(水) 09:33:58.74ID:AlzUyLsO0
>>200そうですね、メーカーもvストロームやGSXが重すぎたのをわかってるんじゃ無いかな、高速走行時にパワーも足りないし。
2022/06/08(水) 11:11:05.95ID:fFlAjNiU0
GSX250とVストローム250は
車重のおかげで安定感があって
ツインだから振動も少なくて長距離でも疲れにくい
ってことは聞くけど、やっぱ加速のもっさり感は否めないよね
VストSXの登場でGSX250とVストローム250は消えるのかな
でも、あのエンジンを捨てるのは勿体ないから
300~400ccにボアアップして車体サイズそのままにパワーアップしてリメイクしてほしい
2022/06/08(水) 12:56:57.94ID:AlzUyLsO0
>>202うむ、GSX250は高速道路での速度の伸びが不足していたね、ジクサーSFにしたのは高速道路での巡航に不足が無かったから、たまにしか高速道路は使わないけどジクサー以外のスズキ250はもっさりしてて私にはダメだった。
2022/06/08(水) 13:37:21.72ID:giLmxnfT0
大型ssで高速走ると捕まると新聞に名前が載るかもって速度で巡航してしまうが
ジクサーSFだと100キロ前後でまあいいかって気分になるから免許にやさしい
2022/06/08(水) 14:01:47.97ID:X+exI8Mdd
この勢いで油冷のジクサー400作ってくれねーかな
2022/06/08(水) 15:18:46.40ID:o6UrN9Nx0
いいね、400なら絶対買う!
2022/06/08(水) 15:22:41.88ID:489BsG81M
振動考えたら650でもいいな
2022/06/08(水) 15:33:11.95ID:AlzUyLsO0
>>204そうだね、せいぜい120キロ巡航出来る程度だからね、全開でも140キロソコソコ。
どの排気量のバイクに乗っても全開ならジクサーで良いですよね。
2022/06/08(水) 16:27:24.01ID:L9eD+s2M0
大型排気量の利点は速度が高い状態からのさらなるスムーズな加速だよ
60kmまでの加速は250でも十分実用的で速い
じゃぁ80kmから100kmから120kmからさらに瞬間的に200kmを超えて
どんどん必要な排気量は大きくなるしそれは走行時の余裕にもなる
最高速はもう400こえてたらあんま重要視するとこじゃないと思う
ちなみにリッターSSとかなら100-200は4sくらいだろう
2022/06/08(水) 16:44:07.56ID:fFlAjNiU0
BMWの310ccシングルエンジンバイクが
インドで人気あるらしいから
ジクサーも310cc版出してくれないかなと
常々思う
2022/06/08(水) 17:20:12.67ID:AlzUyLsO0
ホンダGB350の向こうを張ってめちゃくちゃマニアックなシングルの対抗機種を出してくれないかなあ、ツーリングとキャンプ用に検討するのだが。
Vストロームでは少し落ち着き過ぎと思うから。
2022/06/08(水) 17:25:23.74ID:d0Q0FKPXM
このバイク、旅気分味わえる?
大型持ちだけど気軽に乗れるやつ欲しい これでも高速乗れるしね
2022/06/08(水) 17:29:12.42ID:/T8jZBymd
大型免許なんてみんな持ってるぜよ
だがバイクはニーハンに落ち着く
2022/06/08(水) 18:13:41.48ID:giLmxnfT0
>>212
旅気分ってのがわからんけど、
薄味で軽量で給油毎400km走るから旅には向くんじゃね?
2022/06/08(水) 18:28:22.20ID:489BsG81M
旅気分なら150の方だろ
12lで700km近く走る基地外燃費だし
216774RR (ワッチョイ ff43-L4Mg [115.124.226.74])
垢版 |
2022/06/08(水) 19:17:35.96ID:t6Cj7hNO0
旅特化なら楽したい用途のツアラー勢とかトコトコするGB350とか自分のペース守る前提で「こういうのでいいんだよ」系バイクであるジクサー150やハンターカブの方が向いているとは思う
ジクサー250はツーリングから高速道路、普段使いまで何でもこれ一台系の万能バイクだし、旅特化を求めるのはちょっと
2022/06/08(水) 21:03:55.44ID:18ieT+dZ0
万能は間違いない。
通勤から買い物、ロングツーリングまで全部ジクサーsf250でやってる。
218774RR (ワッチョイ 839e-hWLj [220.157.201.91])
垢版 |
2022/06/08(水) 21:44:54.81ID:92PiOUyj0
SF250で荷物山盛り積んでキャンプ行ってる動画も何個か上がってるけど本当に万能よね
SSセパハンでこんな使い方してるの笑うけどそこもいいところよね
2022/06/08(水) 22:06:34.47ID:AlzUyLsO0
そうなんだよ、荷物を満載してツーリングに出掛けても何故か安定してるんだよ、普通リアが重くなってフロント過重が抜けぎみなんだがこのバイクは対してバランスを崩さずに平気で走れるんだな、なんで?
2022/06/08(水) 23:26:39.75ID:18ieT+dZ0
傾斜シートで前側に座るからか?
2022/06/09(木) 00:00:37.72ID:5MKe9FrM0
リアシートがゴリマッチョだからな
2022/06/09(木) 00:01:27.47ID:5MKe9FrM0
なぜシートと書いたのか(笑)リアサスね
まぁ実際シートもなんだけど
2022/06/09(木) 10:46:37.39ID:5e4OmwrQ0
まあ色々とチープさが目立つがどんな用途にも使える良いバイクだね。
2022/06/09(木) 10:47:33.63ID:2JHBM/A70
~完~
225774RR (ワッチョイ 1343-z26v [202.89.84.15])
垢版 |
2022/06/09(木) 12:11:26.18ID:jq2vAoR80
ところで、
どうしたら購入できるの?
近所のバイク屋では販売受付停止中と言われました.。
2022/06/09(木) 12:19:25.49ID:PiL9Q/rR0
グーバイク見て展示車ありの店に突撃する
2022/06/09(木) 12:23:09.05ID:M5aB/ckk0
10月の規制対応版が出るまで入荷はないんで店頭を探すしかない
228774RR (ワッチョイ 1343-z26v [202.89.84.15])
垢版 |
2022/06/09(木) 12:33:21.74ID:jq2vAoR80
>>226 >>227
様々な事情があるのですね。
10月の規制対応って確定事項ですか?
マスコミ発表していないと思いますが。
2022/06/09(木) 13:11:03.80ID:6NumUCamd
走行距離の短い中古車を狙うのも手だ
俺は新車にしたけど悩んだ
2022/06/09(木) 13:21:53.36ID:M5aB/ckk0
>>228
バイク屋に行けばどの店でも店員がユーロ5について教えてくれる

SV600はもう対応2022年版出ててようつべに試乗レビュー上がってた
2022/06/10(金) 10:08:43.06ID:C9kWD2ki0
ハンドルミラー用の穴を利用してスマホホルダーを付けているが何かしっくりせんなあ、外す訳にもいかんしスマートな方法はないものか。
2022/06/10(金) 11:52:29.96ID:fnT/6bl/0
そろそろバイクも、ナビやUSBなどあらかじめバイクに
実装してもよかろうに、スクーターはUSB必須になってるけどな
2022/06/10(金) 11:58:29.16ID:bgj6o9VE0
バイクは十年二十年使われるから
数年で陳腐化するナビ統合するのは問題ある
サーキットや同じ峠通い続ける人にはナビは邪魔だし
234774RR (ワッチョイ 1343-z26v [202.89.84.15])
垢版 |
2022/06/10(金) 12:02:58.97ID:uLav2V3y0
>>225です。
皆様 Re有難うございます。
もしかしてだけど VストロームSXに合わせて
インパネがちょっと豪華になったり(いらない)、ハンドル廻りに電源がついて(歓迎)
定価やや高ってところですかね。
2022/06/10(金) 12:36:29.63ID:Cot7JsMia
昨日頭金だけ入れてきた
2022/06/10(金) 12:45:24.08ID:o6iGX7n50
>>231
https://www.daytona.co.jp/products/single-17595-parts

こういうのがいいよ。
一番スマート
2022/06/10(金) 15:04:55.84ID:HGm2msFU0
vストロームsxカッコいいよな
ジクサーエンジンだしサリーガードもあるし
2022/06/10(金) 15:15:43.60ID:C9kWD2ki0
>>236ありがとう、検討します。
2022/06/10(金) 16:04:44.69ID:7oEWv9gR0
センスタ最高! 何で標準装備じゃないのか。
2022/06/10(金) 16:36:13.99ID:bgj6o9VE0
>>239
重い、邪魔、社外エキパイに当たる、かっこ悪い、どうせ外す
2022/06/10(金) 17:02:43.40ID:7oEWv9gR0
端的なわかりやすい回答をありがとう。
2022/06/10(金) 17:06:39.85ID:9ZdpqywjM
センタースタンドはいらない奴もいるけど欲しい奴は多いだろ
2022/06/10(金) 17:54:02.15ID:bgj6o9VE0
>>242
部品として買えるいまの状態で
必要だって人のニーズは満たせるし
不要な人にはゴミも出ないし多少安くなるし
問題ないよね
2022/06/10(金) 18:53:28.43ID:zOSONB2/M
ジクサー250の新古車(内金入れ済)を買ったショップから、「ジクサーの2022年分の製造は終了。次はeuro5(6?)の関係で値上げされたジクサーが2023年から製造」と伺いました

ついにモデルチェンジか
2022/06/10(金) 22:48:43.22ID:C9kWD2ki0
>>244おらのはハザードが付いてないから是非ともハザードを付けてやってよ。
2022/06/10(金) 23:11:42.57ID:uASGaWGGM
パッシングボタンなんかいらないから
ハザードボタンが欲しいよね
使ったことないわパッシング
2022/06/10(金) 23:38:17.53ID:HGm2msFU0
夜十字路通る時はパッシングしてる
248774RR (ワッチョイ 6f25-f/cm [119.228.78.129])
垢版 |
2022/06/11(土) 00:44:28.14ID:RxJtv8O/0
>>244
来年まで待たないと新型でないのか。
ジクサーシリーズ全部かな。
で、来年はジクサー150、250揃ってモデルチェンジと話題のSXも日本発売かな。
それと同時にGSX250RとVストローム廃止かなあ。
廃止するなら排気量拡大版の350も出してほしいなあ。
2022/06/11(土) 04:31:26.20ID:FGCWl8Sf0
中国の会社が「利益出ない限り日本には送らない」って言い出さない限り、大丈夫だろ
2022/06/11(土) 06:35:14.66ID:T3oEZqKV0
今日は全国的に雨降りか、、雨の日は一度も使用したこと無いから乗るのはやめやめ。
軽トラでトップガンでも見に行くとするか。
2022/06/11(土) 08:34:48.84ID:S/EW9eTwd
GSX-250Rも性格違うから残してほしいが・・
ラインナップ整理するなら125から400まで各排気量にGSX-Rとジクサー系を置いて統一感持たせてほしい
252774RR (ワッチョイ 7f11-ALcF [115.30.174.61])
垢版 |
2022/06/11(土) 10:11:15.15ID:EPGEatdt0
この際ジスペケでもいいから400のMT出して欲しいんだけどまぁ無いか
公式ラインナップでポツンと孤立したバーグマン400君が寂しそう
2022/06/11(土) 10:20:00.24ID:ER9CZ32GM
確かに400ccってのは
日本のガラパゴス規格だけど
300~350ccなら東南アジアで人気の排気量だし
スズキもバーグマン400以外の車種を用意していいと思うんだけどね
何で出さないのか…
2022/06/11(土) 15:23:29.73ID:bWlcnSck0
なんとかゴルフバッグ積めるようにしたい
2022/06/11(土) 16:05:29.91ID:frs1nRhG0
GSX400R出すんだったら700前後あたりでグローバル展開したほうが良くないか・・
軽い大型ってそんなないから軽量コンパクトで安い油冷バイク出たら人気出そう
今後スズキはグローバル市場向けバイクに注力する気がする
2022/06/11(土) 16:18:47.61ID:XqK1LRIz0
二輪部門は毎年株主総会で突っ込まれる位のお荷物だからどうなんだろうね
個人的には国内向けも頑張ってほしいけど
2022/06/11(土) 18:52:09.87ID:BAxZDIrvd
お稲荷にみえた
2022/06/11(土) 19:32:07.51ID:INzerj8s0
GIXXXER
2022/06/11(土) 19:39:42.40ID:VppyogkB0
たまに
ジクサーだっけ?ジグサーだっけ?
ってなる
260774RR (アウアウウー Sa67-ALcF [106.146.113.3])
垢版 |
2022/06/11(土) 19:53:50.19ID:7QT62/rNa
痔臭ー
2022/06/11(土) 20:12:29.20ID:bWlcnSck0
死ぬまでにリッターまで成長したジクサーが見てみたいのう
262774RR (ワッチョイ 7f46-Yact [131.213.162.164])
垢版 |
2022/06/11(土) 23:47:46.14ID:Fmm3PUoI0
>>261
もうじき大型取りに行くから出てほしいなー
2022/06/12(日) 01:47:50.77ID:FP/4UW3U0
リッターは今更油冷で出す必要もメリットもない
熱いんだからしっかり冷やせ
2022/06/12(日) 04:52:39.12ID:x7qMeqwDd
>>261
スズキならやりそう
2022/06/12(日) 08:29:42.50ID:0XbVwU+7M
3気筒750ccなら楽しそう!と思ったが、冷却厳しいか。
2022/06/12(日) 09:04:15.71ID:i6DOi1p70
2気筒500cc、最高出力35kw/9,500rpm、最大トルク38N・m/7,500rpm、装備重量165kg
これならジムカーナやミニサーキットで活躍しそうだけど、売れないだろうなぁ
267774RR (ワッチョイ 6f25-f/cm [119.228.78.129])
垢版 |
2022/06/12(日) 09:59:23.91ID:s+NKqHb70
>>265
SV650、Vストローム650、GSX750、他海外輸出モデルあたりの中間排気量車種を、フレーム&エンジンをジクサーみたいに流用しつつモデルチェンジできたらね。
2022/06/12(日) 10:04:21.97ID:AEDqtSmE0
>>266
MT03とかでいいのでは?
269774RR (ワッチョイ 6f25-f/cm [119.228.78.129])
垢版 |
2022/06/12(日) 10:09:13.52ID:s+NKqHb70
>>267
国内なら400じゃないかな。
GSX250RがジクサーSF250とバトンタッチで消えそうなので、ジクサー400あるいは350が出てくれたらいいなと思う。
インドでも売れるんじゃないかな。
270774RR (ワッチョイ 6f25-f/cm [119.228.78.129])
垢版 |
2022/06/12(日) 10:09:58.96ID:s+NKqHb70
>>268
スズキ版のMT03があるといいね。
2022/06/12(日) 10:26:01.82ID:GTR4C40cM
少しテコ入れて310ccとかなら出せるんじゃない?
インドネシアとかなら売れんか
2022/06/12(日) 10:38:18.83ID:s9p1rJHuM
グラディウス400の令和最新版があればいいんだけどね
惜しいバイクを失くしたもんだよ
300~350ccに排気量落ちてもいいから
スズキの2気筒に復活してほしい
2022/06/12(日) 23:07:13.71ID:DTRZkJpb0
D605とかブロックタイヤ付けてみたいけど、サイズってないんだね。
2022/06/14(火) 13:19:34.13ID:Ofto9KNM0
東海地方住だが先日青森迄走ってきた。
バイクは問題ないけど、電熱ジャケット持っていくべきだった。
2022/06/14(火) 14:52:16.09ID:aPr9aAWnd
田舎のおっかさんとタンデムしたいんですがジクサーにつけれる背もたれってありますか?🥺
2022/06/14(火) 15:27:20.37ID:jV0+ymVx0
せめてスクーターにしてあげないと。
277774RR (ブーイモ MM27-ZoRU [210.138.178.205])
垢版 |
2022/06/14(火) 15:46:47.65ID:6oMIhSbXM
>>275
体重かけない前提なら箱
2022/06/14(火) 16:40:49.20ID:5f+A75a80
>>275
ネタなのか?
乗り降りできるのか?
2022/06/14(火) 17:11:43.21ID:1c9tOoxsd
バイク倒しちまった
慰めて?
2022/06/14(火) 17:13:55.73ID:VOzqvsmF0
次反対側に倒してバランス取るんだ
2022/06/14(火) 17:52:17.70ID:wTzoMLyF0
>>279
バンパーつけようぜ6万くらいの
2022/06/14(火) 18:04:53.49ID:5f+A75a80
>>279
これで思い切って乗れるな
283774RR (ワッチョイ 23aa-W3kp [60.101.127.53])
垢版 |
2022/06/14(火) 18:18:32.24ID:vvo8JM270
右側に倒したけどウィンカー回りがひび割れした位で以外とカウルは傷つかないもんだな。
2022/06/14(火) 20:21:31.09ID:mGbpEBhld
俺のは転かしてからなんか知らんけどギアの入りめっちゃ良くなったわ
一回転かしてみるのオススメ
2022/06/14(火) 20:26:08.04ID:W+ZSkPfV0
みんなありがとチュッ
幸いバーエンドとマフラーちょっと傷ついただけだからマッキーで補修できそう
286774RR (ワッチョイ 7f11-dK7l [115.30.174.61])
垢版 |
2022/06/14(火) 20:57:15.46ID:/5PUQfBK0
自分はエンデュランスのスライダー付けてたおかげか知らないけどコケてもレバーが折れただけでカウルは無傷だったな
おかげでレバーカスタムの良い機会になった
2022/06/14(火) 21:07:40.15ID:W+ZSkPfV0
エンデュランスのやつカッコいいな
俺も付けとこうかな
288774RR (ワッチョイ 7f46-Yact [131.213.162.164])
垢版 |
2022/06/14(火) 21:46:48.71ID:gjZV7cD60
手賀沼ですれ違った人へ今度ツーリング行かないか!w
289774RR (ワッチョイ 6f13-hiZJ [111.217.135.104])
垢版 |
2022/06/15(水) 11:29:51.29ID:X8PBBVoq0
手賀沼近辺、少なくともジクサー乗りは3人以上いるぞ
2022/06/15(水) 16:25:35.87ID:8v8LbpM30
>手賀沼(てがぬま)は、千葉県北部の柏市、我孫子市、白井市、印西市にまたがる利根川水系の湖沼。
湖沼水質保全特別措置法指定湖沼。
2022/06/15(水) 21:20:51.18ID:6HTmu6Ml0
>>275
田舎のおっさんと‥
って見えたわ、いかん疲れてるのかな
2022/06/15(水) 22:32:48.03ID:pWdqEdHG0
>>291
田舎のおっさんとでも楽しいと思えればワンチャン
293774RR (ブーイモ MMff-ZoRU [163.49.208.50])
垢版 |
2022/06/16(木) 00:12:46.98ID:fS7qPbMaM
>>291
275が出会いを求めているおばさんかも知れないだろ!?
LGBTの時代だぞ!いい加減にしろ!
2022/06/16(木) 06:00:15.49ID:xJ/GboY9d
2022/06/16(木) 08:21:04.21ID:ol3QwFQzM
>>293
ちょっとワロタw
296774RR (アウアウウー Sa67-f/cm [106.146.89.170])
垢版 |
2022/06/16(木) 12:52:26.91ID:7zm+lLA7a
LGBTが全盛かもしれないけど、
私は可愛い女性が好き。
2022/06/16(木) 14:12:01.34ID:7yv4KYWMd
オススメのグリップある?
298774RR (ササクッテロ Sp87-xid0 [126.35.154.211])
垢版 |
2022/06/16(木) 15:56:53.33ID:ruJT03bHp
ニーグリップ
2022/06/16(木) 16:44:30.61ID:M2PR7NiQ0
デェトナのプログリップ?じゃないやつ!
名前忘れた
2022/06/16(木) 17:02:14.29ID:Ih6Dg4i20
キジマの暖かくなるグリップでええやん。
2022/06/16(木) 17:20:07.83ID:jto/DOhh0
ドクターグリップ。パイロットでなくホンダでもなくキジマのやつ。やわらかさと耐久性のバランスがいい。
ついでにスロットルパイプもリブなし汎用品に変えると交換が楽。
2022/06/16(木) 17:25:23.72ID:Pi1RXg/+d
試してみるわあざす
303774RR (ワッチョイ 7f11-dK7l [115.30.174.61])
垢版 |
2022/06/16(木) 21:37:02.24ID:oi2EdfLJ0
>>301
シャーペンの話かと思った
304774RR (ワッチョイ a39e-nRbT [220.157.201.91])
垢版 |
2022/06/17(金) 00:48:05.57ID:0Vv8Ai340
SF250来週いよいよ納車だけどエンジンガードってこのバイクに合う?
2022/06/17(金) 02:38:21.33ID:6wqQPgv/0
>>304乗る人の主観だから意見はしにくいんだけどあえて答えれば私は見た目が悪いから検討出来ずでいる、エンジンスライダーなら許容出来る。
2022/06/17(金) 11:35:46.01ID:0Vv8Ai340
やっぱりフルカウルには合わないか
2022/06/17(金) 12:55:27.02ID:emX8aCIPM
公道で走るならスライダーはやめとけ
2022/06/17(金) 13:02:32.83ID:lNZxFUWu0
スライダーは
その名の通りスライドさせる為の物
レース中に転倒したバイクが後続車にぶつからないよう
コース外へ滑っていかせる為に装着する
それを公道でしようすると
転倒時に対向車線へ滑って行ったり
最悪の場合、歩道へ滑って行って歩行者を巻き込んだ大事故になる可能性がある
自分のバイクを守るより、周囲への被害を考えて欲しいよね
2022/06/17(金) 13:44:20.34ID:ukp+Y/t/0
スライダーつけて何度もころんだけど
あってもなくてもバイクは滑ってって縁石乗り越えてグラベルまで行く飛距離は誤差
スライダー一点で接地するわけじゃないし派手にこけるとどうせもげる
2022/06/17(金) 14:16:47.67ID:emX8aCIPM
スライダー付けてるからそうなるんだよ
2022/06/17(金) 14:34:26.95ID:VoUgkjn1d
またブーイモが適当言ってら
スライダーってそういうのじゃねーから
2022/06/17(金) 15:29:47.54ID:sZ2Wp1Oy0
バンパーを守るためのバンパーが欲しい
313774RR (ササクッテロ Sp87-xid0 [126.35.139.231])
垢版 |
2022/06/17(金) 15:39:51.57ID:NU7v0kUZp
スライダー無しで結構な距離横滑りして前輪後輪同時に縁石にぶつかって衝撃でヘッドライトとテール砕けたことあるわ
2022/06/17(金) 17:24:55.50ID:+J8YFWF7M
>>308
スライダーありだとステップやバーエンドとスライダーで滑ってくが
なしだとスライダー部分がABS樹脂のカウルに変わるだけでどっちにしても滑る
対向車線で止まんのと道路外まで抜けるのとどっちがいいかは状況次第だし結論出ないね
2022/06/17(金) 19:41:14.94ID:bb6kr/SA0
エンジンガードやらバンパーなら滑らないのかって話でも、摩擦係数高くないから結局滑っていくしね
スライダーだからヤバイ!は思い違い
2022/06/17(金) 21:13:28.07ID:RibNmhzi0
SSBバンパーでも付けとけば・・
317774RR (アウアウウー Sa67-8yzc [106.131.194.176])
垢版 |
2022/06/17(金) 21:21:56.67ID:tLRNS2hAa
わしバンパー装着済だが衝撃を三点分散させるのと倒れ時の車体角度を稼ぐ目的で付けた
あと接地面にゴム追加したら滑らんぞ 一点留めのスライダーはアカンね フレームとかエンジン直で装着してるの見たら失笑する
2022/06/17(金) 22:35:44.38ID:ZU3PG80/d
オススメのスライダー教えてください🥺
今んとこエンデュランスのやつにしようと思ってるけど色悩んで幾星霜🥺
2022/06/17(金) 23:40:54.16ID:bb6kr/SA0
>>318
エンデュランスのスライダー使ってる
他のメーカーの写真を色々見比べてるけど、大体オイルフィルターキャップのとこのネジ穴使ってそうで買い替えに躊躇してる
320774RR (ワッチョイ 7f11-dK7l [115.30.174.61])
垢版 |
2022/06/17(金) 23:48:12.66ID:81Om/GH30
高いけどエンデュランスのいいぞ
唯一無二のデザイン
2022/06/18(土) 00:03:45.33ID:SO7Dbw4Kd
やっぱそっか😉
あとは車体と同じ青にするかワンポイントで赤を刺すか🧐
322774RR (ワッチョイ cf01-wFVT [118.105.114.85])
垢版 |
2022/06/18(土) 04:40:10.25ID:h6jQUNMe0
黒のSFだけど赤のエンデュランス付けてる
323774RR (ワッチョイ 9e13-643o [111.217.135.104])
垢版 |
2022/06/18(土) 09:02:04.42ID:6k9pnBRO0
前「ステッカー貼り替えたらやり方教えてくれ」って言ってたやつまだいる?
作業中に一応写真撮っといたけど
324774RR (ブーイモ MM43-rH+x [202.214.198.154])
垢版 |
2022/06/18(土) 15:00:40.86ID:Aze2u50LM
ジクサーなら助かったのに
ホンダなんか乗るから…
https://youtube.com/watch?v=3tp8Wooye2s
2022/06/18(土) 15:30:42.67ID:F1Ii2IyQM
同じバイク乗りとして
死者を茶化すような真似は断じて許せない
ご冥福をお祈りします

死因は胸部の強打か
やっぱ胸部プロテクターの着用は義務化すべきだな
たまにTシャツだけ着てバイク乗ってる人がいるけど
ノーヘルで走行してるようなもんだよね
2022/06/18(土) 15:42:44.53ID:BYsnOeug0
誤爆してない?
レブルの彼女は本当に気の毒だったと思う。
2022/06/18(土) 17:52:56.98ID:ktQ5KvhJd
明日は我が身なんよなぁ
328774RR (ワッチョイ 9e13-643o [111.217.135.104])
垢版 |
2022/06/18(土) 17:54:24.95ID:6k9pnBRO0
暑くなるけどプロテクターはつけておくべきだし、雨が降ったら白線と葉っぱ、マンホールには気をつけるべきだな
2022/06/18(土) 19:11:07.32ID:jWLLlAZUM
白線に気をつけろは教習所で初めて聞いた
ほぼすべての幹線道路にあるあんなものでもツルッと行くとか
ひどい罠が全国にあったんだな
2022/06/18(土) 19:26:27.21ID:NFwFPc1o0
マイジクサーチャン、フェンダーレスにしてて今日ビワイチの帰りに豪雨に遭ってリア下のウィンカー配線が収束するグロメット部分からリアシート内部に大量に雨が侵入していました。
防水のETCをはめ込んでるのですが大丈夫なのかな。
2022/06/18(土) 21:15:14.10ID:qcvkSk220
マジでプロテクターは大事、あと熱くてもしっかり手首まで隠れるグローブ
332774RR (ワッチョイ 52aa-GuHT [219.59.68.206])
垢版 |
2022/06/18(土) 21:16:10.75ID:oxvEVxR30
フェンダーレスなんて寸詰まりでカッコ悪くなるのに何故やるか
2022/06/18(土) 21:37:42.39ID:jdKmE31qd
そらお前十人十色よ
2022/06/18(土) 22:59:48.07ID:eXHfB62L0
最近のバイクのライトも寸詰まりリアシートも寸詰まりはマジ格好悪いcbなんたらとか
2022/06/18(土) 23:26:13.70ID:QA1vGnxY0
>>330
電気工事に使うゴムブッシュ使えば幾分かマシかもね
俺のは付けてるよ
2022/06/18(土) 23:26:53.03ID:QA1vGnxY0
ワンポイントはダサくなる場合も多いから気をつけるんだぞ
靴下とかTシャツとかな
2022/06/18(土) 23:49:21.50ID:X5ngLHH+0
養生テープはっとけぇ!?
2022/06/19(日) 10:04:30.90ID:tBsYakiD0
かっこ良く乗るのもバイク乗りの醍醐味だろうけど、プロテクターはしたほうがいいよね。

自分も最近まわりのおしゃれな格好に誘惑されてるけど、ダサいコミネで頑張って決めてるわ。
2022/06/19(日) 10:16:34.25ID:ap8Qk3+p0
さっきSSにジーパンにパーカーで乗ってる人見たわ
2022/06/19(日) 10:48:02.49ID:kU4unoO+M
普通、フルプレートアーマーにタワーシールドとロングソード装備して騎乗するよね
2022/06/19(日) 10:51:29.59ID:4YmDplNU0
格好悪くても安全マージン欲しいからプロテクター付ける
2022/06/19(日) 14:30:58.26ID:tLmqW56T0
半袖でジクサーカウル無しに乗ってる青年を見た、足元は普通のスニーカーだったし下も普通のユニクロ的なパンツだった、何か不安になったね。
2022/06/19(日) 14:41:18.43ID:U7Ez3DX80
転けて身を持って知ればプロテクター無しの怖さが分かるが
最初の転けで再起不能になる可能性もあるしね
344774RR (ワッチョイ b243-rH+x [115.124.226.74])
垢版 |
2022/06/19(日) 15:46:42.23ID:Z7rWJS+F0
>>342
(ライダーが)ネイキッドって事ですね!
2022/06/19(日) 16:31:22.42ID:tLmqW56T0
うむ、恐れを知らないのは経験不足か若さゆえか、わずか10数キロの速度程度でも転けたら骨折で入院はしなくても肘膝踝最悪背中まで擦りおろされて数日は擦過傷の痛さで悶絶するのにね。
大事になる前にプロテクターは装備しようよ、ハンドルで肋骨がバキバキになって肺に刺さった私が言ってみる、プロテクターがあれば肋骨の骨折だけで済んだらしいから胸の守りは大切よ。
2022/06/19(日) 16:53:54.51ID:qEVn5qV0d
気軽に乗れるのが売りだし、Tシャツでもいいと思うよ
突き詰めればプロテクター付けたってバイク自体リスクに見合わない乗り物
2022/06/19(日) 17:10:33.80ID:q1O9ja+s0
1km先の原付屋に行くときにフル装備しないよな
短距離だと軽装備だが、ロードバイクのフル装備よりは安全だろうと割り切ってるわ
2022/06/19(日) 18:22:01.49ID:tBsYakiD0
若いニイチャンは大体そんな格好
今日も何人もいたわ、中にはおしゃれな格好でサンダル履いてる女のコ乗せたやつも居た。
おじさん、見てるだけでソワソワするわ。
349774RR (アウアウウー Saa3-643o [106.146.49.190])
垢版 |
2022/06/19(日) 19:33:43.45ID:r8rof/qZa
ロングツーリングするときはプロテクターフル装備で行くけど、街乗りだと軽装って人が多いんじゃないか。
自分も街乗りのときはジャケットしか着ないわ。足は無防備。
まぁバイクはツーリングでしか乗らないけど
2022/06/19(日) 20:08:45.12ID:Ff9r+fnu0
マジか、距離関係なくフル装備だわ
2022/06/19(日) 20:13:16.80ID:xuOZyYCHM
パンツは履き忘れても
プロテクターは忘れるな
352774RR (ワッチョイ b211-HMCo [115.30.174.61])
垢版 |
2022/06/19(日) 20:19:28.30ID:lYYla59O0
世紀末のモヒカンも半裸にノーヘルだけどプロテクターだけは必ず着用してるしね
353774RR (オッペケ Sr27-Xghq [126.157.221.12])
垢版 |
2022/06/19(日) 20:26:06.52ID:lZcDglEgr
免許まだだけどSF250黒契約してきた
楽しみだぜお前らよろしくな
2022/06/19(日) 21:00:43.66ID:Ff9r+fnu0
おめでとう
2022/06/20(月) 09:08:03.38ID:KS8LJTA2M
>>353
おめでとうございます、良い色を購入されましたね。
2022/06/20(月) 10:09:00.47ID:OwRJK7V90
黒ですか、シルバーがもうないから黒が良い感じですね。
単色で赤とか出れば良いのにね。
2022/06/20(月) 15:07:51.24ID:C/tobLQI0
海外でグラフィックシール出たっぽいからデザイン何とかなりそう
2022/06/20(月) 15:21:30.73ID:s9kIYTtXM
スズキの名前入りシールならアマゾンに青と赤あった気がする
全部分じゃないけど
2022/06/20(月) 16:04:38.72ID:OwRJK7V90
シール/ステッカーでカスタマイズもアリかもですね。
360774RR (ワッチョイ 9e13-643o [111.217.135.104])
垢版 |
2022/06/20(月) 16:33:11.91ID:e0qwFD240
プロテクターはすっころんだ時にしか効果を発揮しないけど、だからと言って半袖で乗ってるとこれからの時期は腕にカブトムシ刺さったりするからおススメできない。
腕にカブトムシ刺さるとめっちゃダサいし痛い
2022/06/20(月) 16:53:37.71ID:0Pm/G8ly0
俺も昔はバイク乗りだったが
肘にカブトムシを受けてしまってな
2022/06/20(月) 17:09:08.92ID:BMvyZ52/0
カブトムシ刺さるとか都市伝説だろ。
2022/06/20(月) 17:15:24.18ID:OwRJK7V90
昔はヘルメット無しでも良い時期があったからデコにカナブンが直撃した時の痛さがわかりますか?
みるみる腫れて内出血、目玉だったら眼球破裂してたらしい。
まあプロテクターは人それぞれの考え方があるから好きにしたら良いけど身体は大切にしてね。
2022/06/20(月) 19:23:50.47ID:ysLEPY94a
カブトムシ?カナブン?んなもん日常だろ モンキーディアラビット等との遭遇もバイカーなら日常だ
わし首にコウモリ直撃したぜよ
パァン!て直撃じゃない ヌチャア…て生温いのが張り付いた バットマンのティシャツ柄みたいに綺麗にジャストサイズジャストフィット
停止したとき俺は吸血鬼になっていた 血吸うたろか
365774RR (ワッチョイ 9e13-643o [111.217.135.104])
垢版 |
2022/06/20(月) 22:21:30.52ID:e0qwFD240
飛散物はカブトムシとか蝙蝠に限らず普通にあるから、最低限長袖はおるぐらいはしたほうが良いよ
飛び石とか食らったら普通にヤバいから
2022/06/20(月) 22:24:08.28ID:mXiLgAf40
立ちゴケでもない限り低速でも滑りゃアスファルトで肉削げるからな
2022/06/20(月) 22:41:34.81ID:1Ab3ikZQd
暑くてジャケットの上の方数センチあけて走ってたら、そこめがけて虫がヒットしてインナーの中に入り込んで大暴れされて恐ろしい体験したわ
蜂とかじゃなくてよかった
368774RR (ワッチョイ b211-HMCo [115.30.174.61])
垢版 |
2022/06/20(月) 23:17:13.79ID:u442YEn70
ヘルメットのシールド開けてたら侵入して逃げ場を失った虫が後頭部でゴソゴソ暴れる経験はよくある
369774RR (ワッチョイ b243-rH+x [115.124.226.74])
垢版 |
2022/06/20(月) 23:19:52.80ID:A07o0wcD0
シールド開けて走行したらユスリカみたいなのが目に入った事ならある
あと交通量の多い道路を長時間走ってると目ヤニが黒ずむ
2022/06/20(月) 23:57:20.63ID:52YPVCnV0
29日に黒のSF250納車予定
2022/06/21(火) 04:04:05.68ID:pADbPE7U0
>>370おめでとうこざいます、楽しみですね。
2022/06/21(火) 07:19:47.09ID:42+0NpXx0
ヘルメット内にでっけえ蛾が入ってきたときは気持ち悪かったな
それからヘルメットはフルフェイス、チンガード装着してる
2022/06/21(火) 07:29:08.32ID:hNXB4BvcM
高速でフルフェイスの口元ベンチ内でカメムシつぶれたときは地獄だった
374774RR (ササクッテロ Sp27-wFVT [126.35.136.9])
垢版 |
2022/06/21(火) 08:20:41.15ID:Hbk1sFlsp
通勤で田んぼ道走るんだけど昨日の帰りにカエルが飛び込んできてスネでビチャッてなったわズボン越しでもヒンヤリした
2022/06/21(火) 10:34:47.37ID:pADbPE7U0
カメムシからカエルからもう何でもありですねえ、滋賀の田舎道をを走っていたら1センチ程度の小蛙が大量に道を跳んでいたから思わず引き返したよ、帰宅して翌日に洗車していたらエンジンに小蛙がミイラ状態で張り付いて、、かわいそう。
2022/06/21(火) 12:05:43.25ID:gis4ANmh0
ジクサーって安い分 盗難防止やイタズラ防止機能って標準では付いてないんかな?
後から取り付け出来るの?
2022/06/21(火) 12:37:54.45ID:3rR69uk+M
高級バイクだって車体側の防犯機能なんてイモビぐらいだろ?
車体側機能でどんだけ頑張ってもトランポされたら終了。地球ロックしよ
378774RR (ワッチョイ b243-rH+x [115.124.226.74])
垢版 |
2022/06/21(火) 12:43:09.64ID:uN6Mgxa90
地球ロックする場所がないからコミネのアラームロックを2つ付けてる
2022/06/21(火) 12:52:50.82ID:pADbPE7U0
ジクサーを盗む奴はいるのかな、リスクに見合わないなあ。
380774RR (ワッチョイ 52db-c1z+ [61.25.141.147])
垢版 |
2022/06/21(火) 13:00:24.74ID:AyUUfNrv0
>>379
古いスクーターでも盗む奴は普通に居る
2022/06/21(火) 13:10:08.33ID:gis4ANmh0
そっか参考になりました、ちなみにジクサーSFの購入を考えてて倉庫距離はなくてデモ車なんですけど乗り出しで50万って事なんですけ、この値段はお得?妥当?高いですか?
バイクの購入が初めてなんで全くわかってないんです
2022/06/21(火) 13:20:34.48ID:+Sw+jK7Ya
>>381
その地域の相場によるのでは
他のバイク屋さんでも見積もり取ってみれば?
2022/06/21(火) 14:08:10.36ID:2V2xOpc90
SOXで見積もりもらった時は新車で込みこみ48万だったよ
2022/06/21(火) 14:39:50.57ID:9kFw9EEAM
>>373
やべぇ
2022/06/21(火) 16:32:04.08ID:x6vpTpyfM
SF新車で自賠責5年入れて50万ちょいだったから2年のメーカー保証つかないとなったらかなりの損かもな
2022/06/21(火) 16:39:42.93ID:5AOYDa/ld
さっき赤いジクサー250見かけたんだが、
くっっっそかっこよかった
387774RR (ワッチョイ 52db-c1z+ [61.25.141.147])
垢版 |
2022/06/21(火) 16:45:57.76ID:AyUUfNrv0
SFの国内正規品の新車
総額で40万くらいだったけど
かなりお得だったのかな
2022/06/21(火) 16:50:14.30ID:1LYzl6Vv0
安売り店も値段上げ始めてるとこ多くなってきてるしな
2022/06/21(火) 17:01:38.49ID:gis4ANmh0
参考情報ありがとです

黒と青で買うならどっちかもまだ自分の中ではハッキリ決まってないしwこの悩んでる時間も楽しいんですけどw

デモ車なんで新車の車体価格から4万円引きで乗り出しは50万くらいですかねって話を聞いてるだけなんで、また別日に行ってもちっと色々話を聞いてきたいと思います
2022/06/21(火) 17:07:05.21ID:kFwhSJU0M
初バイクなら購入後に店と絡むことも多いような。
わずかな金をケチるより、相談しやすい立地や雰囲気重視で店選ぶのおすすめ。
値引きは少ないが軽い整備はタダ、みたいな店もある。
2022/06/21(火) 17:11:20.76ID:pADbPE7U0
>>389まさしくそのパターンで一年前の新車が全く手に入らない時期にデモ車の走行100キロで保険3年で乗り出し48万だった、リコールとか不具合は全て対策済みだったから安心と言えば安心だったね。
クランクが逆回転だったかな?や足回りとか色々とあったみたいで本社で全バラしてあるみたい。
2022/06/21(火) 18:54:49.87ID:K7sCWwiTp
乗り出し価格安い店は後々整備やら工賃やらが少しお高めな事あるし結果的に最後はトントンなんてよくある話
全部自分でできるって人でも無い限り乗り出しがお高いからって大きく損するこたぁないよ
実際俺が買ったとこは乗り出し少しお高めだけどオイルメンバー(1万円)入ったらオイルは2500km毎交換永久無料(工賃550円)でその店で売る時は1万円キャッシュバックでかなりオトクだし
タイヤ交換の工賃も割と安かった
細かい数字覚えてないけど純正タイヤ前後交換で35000円くらい
Twitter見てたら買った店で5万って人もいたし乗り出し価格が全てではないと知っておいてほしい
393774RR (ワッチョイ 4b45-zzaz [210.132.128.46])
垢版 |
2022/06/21(火) 22:29:58.97ID:yWH5+t1X0
>>386
150じゃないの?250だとしたら外装だけかえてるんかな
394774RR (ワッチョイ 4b45-zzaz [210.132.128.46])
垢版 |
2022/06/21(火) 22:31:47.55ID:yWH5+t1X0
>>392
純正タイヤgpr300が込み込み35000だとだいぶ安いね
2022/06/22(水) 00:07:16.62ID:t3qhsGe7M
>>373
俺はシールドにカメムシが激突して潰れたことあるけど
それでも強烈な臭いが中に入ってきた
カメムシは最悪
2022/06/22(水) 00:29:04.60ID:itO8qPiO0
ヒェッ、、カメムシコワイ。
2022/06/22(水) 00:59:38.49ID:NyEMbcyc0
普段雨は鬱陶しいけど、虫がヘルメットやジャケットに当たって四散した時のはメチャクチャ感謝できる
夏の北海道な夜の山道は強敵だったけど、雨で臭いも汚れも流せたのは幸運だった
2022/06/22(水) 01:22:48.12ID:5GlKSCPpd
>>393
なかったから250と思いこんじゃったけど、スタンドはずした150かも、というかそうだよね普通に考えて
2022/06/22(水) 03:55:56.29ID:itO8qPiO0
タイヤ交換した人に聞きたいのですが大体何万キロで交換しましたか?
工賃を含めた金額もざっと教えて頂ければ助かるのですが。
2022/06/22(水) 06:25:16.35ID:xZ2wlyVEa
>>399
11000km程で替えたがあと2〜3000持ちそうな感じ ハイグリ履かせて工賃込み42,000-,位でした
サイズ小さいHレンジは安いね 今8000km乗ったけどフロントショルダーのみスリップ出てます
2022/06/22(水) 07:35:56.30ID:itO8qPiO0
>>400どうもありがとうです、しかしハイグリップタイヤは8000キロで交換マークが出るとはなかなかですね、gpr300で満足ですから純正で行きます。
2022/06/22(水) 09:46:52.34ID:NyEMbcyc0
>>399
前輪は15000キロ、後輪は25000キロでほぼ使い切って交換した
一年点検ごとにお願いしてんで値段は忘れてしまった
2022/06/22(水) 10:28:33.61ID:itO8qPiO0
>>402やはり前輪の方が交換時期が早い感じですよね、そんな気がしていましたよ。
サイドまでは使い切れてないですから真ん中周辺のみですが15000キロ程度を目安にしておきます。
404774RR (オッペケ Sr27-Xghq [126.237.3.65])
垢版 |
2022/06/22(水) 10:59:20.31ID:YA5jrKc1r
リアキャリア付けたいんだけどおすすめありますか?
2022/06/22(水) 11:07:35.39ID:HeidLPfyd
公称耐荷重的にトップケース付けるならエンデュランス一択😤
俺は箱付けないし安いからデイトナのやつつけてるけどね😉

ちな多分どっちもリアシートの隙間ガッポリ空くと思うから激落くんかなんかで養生すると雨入りにくいよ✋
2022/06/22(水) 11:26:24.86ID:t7njGtyM0
忙しくて全然乗れてない
もう一月カバーかけたまま放置
2022/06/22(水) 11:39:37.09ID:itO8qPiO0
>>406忙しい時は乗らなくても良いんじゃ無いかな、暇がありすぎても乗らないと思うし。
たまに乗る時間が出来た位が1番充実してそう。
2022/06/22(水) 11:47:49.47ID:t7njGtyM0
ありがと>>407
無理して乗るより、乗りたいときに余裕があれば乗ればいいよね
409774RR (アウアウウー Saa3-zzaz [106.146.106.103])
垢版 |
2022/06/22(水) 12:26:00.95ID:b8aXhO1Fa
>>399
13000kmで前後交換しました
フロントはもうちょい頑張れば行けそうだったけど溝気にしながら走るのも精神面的に良くないのでかえました
リアは3,4mmは残ってたかな
交換したタイヤはミシュランのPSRで込み込み30000だったけどコーナーでの倒し込み重いからヒラヒラ曲がれる感じはなくなったのが残念
ライフはまだわからんけど同じくらいの持ちなら次は純正に戻るかな
410774RR (アウアウウー Saa3-zzaz [106.146.106.103])
垢版 |
2022/06/22(水) 12:27:07.02ID:b8aXhO1Fa
>>404
エンデュランスおすすめ
キャリアの中で耐荷重ナンバーワン
2022/06/22(水) 12:38:48.92ID:Yr3l2cE0M
最近もモンキー125のホンダ公認オプションキャリアが耐荷重以下で折れまくって回収、そのままカタログ落ちとかあったし
社外品キャリアのカタログ数値は参考程度だな
2022/06/22(水) 12:42:21.10ID:itO8qPiO0
>>409ありがとう、参考にさせて貰います、私事ですけどバイクを買うのを家内に反対されて援助を受けれなかったので無視してフルローンで買いました、勿論ウェアや整備費用も自分の小遣いから捻出ですからタイヤの交換費用も聞いておきたかったのです、みなさんありがとう。
2022/06/22(水) 13:49:44.49ID:WTaX76apa
エンデュランスのキャリアは幅のデカいシートバッグ載せても安定するから良いよ
2022/06/22(水) 14:16:17.83ID:THb27UQrM
専用キャリアなんだからシートにちゃんと収まるように設計しろよ
2022/06/22(水) 15:31:03.42ID:Zf0ZOc9Q0
>>412
反対の理由にもよるよね。
2022/06/22(水) 15:38:01.59ID:itO8qPiO0
>>415そんな余裕は無いらしいです、子供二人が私立大学、家のローンあり、自営の一人親方で収入もそれなりにありますが借金もあり。
バイク位買えると思うのにそんな危ないのは乗らなくても良いって、数万の小遣いから捻出とは大変ですよ。
417774RR (オッペケ Sr27-kje2 [126.193.187.104])
垢版 |
2022/06/22(水) 15:39:35.64ID:09t1UKIKr
ジクサー買った店が閉店してしまった。
今後の点検整備を2りんかんでお世話になろうと思うけど評判はどうかな?
2022/06/22(水) 16:06:20.23ID:Zf0ZOc9Q0
>>416
そうなんだ。俺も反対されてここに入り浸って指咥えてる。
でも、自分が死んだらローンとか学費とかって考えると文句言えんかった。
買えて羨ましいぜ。

ネイキッドのブラック欲しい~!!
2022/06/22(水) 16:23:45.53ID:ytsrpYiDa
>>401
国内版250のデフォタイヤGPR300はOEMで生産国コンパウンドトレッドベルト構造等 通常国内販売分とは全く別物とタイヤ屋が仰っておりました
俺自身も国内歴代GPRシリーズは良いタイヤだと思います 高級ツータイヤの位置付けはライディーンタイヤ直系の流れでしょう
あとハイグリップもスポーツもあまり価格は変わりません
10年前のハイグリで使ってたコンパウンドを現代のツーリングタイヤに流用してるので そこも加味してタイヤ選択して頂いたら同じジクサー乗りとしてお互い幸せになれるかなと
BSピレリミシュラン沢山選択肢はあります 是非検討下され そしてインプレ待ってます
2022/06/22(水) 16:34:31.84ID:itO8qPiO0
>>419ありがとー、本当にタイヤ選びは難しくもあり楽しみですね、バイクの挙動がコロコロ変わるしね、自分のペースで楽しみますよ。
2022/06/22(水) 16:44:09.60ID:pTfgo4Tmd
>>379
プロは狙わないだろうけど、夏休みに入ったクソガキにイタズラされるの嫌だからそれなりに防犯対策はしてる。
2022/06/22(水) 16:53:44.07ID:ytsrpYiDa
>>420
それ!バイク乗ってて最高にきもちいのタイヤ替えた瞬間よ
新品を皮剥き慣らして梅雨明け早朝峠の高速コーナーを55度バンク三速9000回転でクイックに曲がる瞬間…全身の毛穴から粉末の精液でますよ
2022/06/22(水) 17:26:17.34ID:itO8qPiO0
>>418そのために色んな保険がありますやん、もしもの時の為に生活に困らないようにしてやってさ、、そのうえで好きなことをしなけりゃ人生なんてすぐに終過ぎるよ、フライングゲットしてでも出来る範囲で楽しむんだよ。
2022/06/22(水) 17:50:30.07ID:itO8qPiO0
バイクに乗りたくてつい出来心でジクサーを盗んでしまった、今はもっと速いバイクにしておけば良かったと反省している。
って奴?
2022/06/22(水) 18:11:09.03ID:t7njGtyM0
自分の場合は、欲しいかっこいいバイクがジクサーSFで
値段も安くてびっくりしたって感じかな
走ったらトルクフルで運転しやすくてさらに好きになった。
2022/06/22(水) 18:39:08.38ID:zsjrLkeNM
安いからこそ盗まれるってのもあるかもしれない
コンビニの傘立てに1本3000円ぐらいしそうな傘と
500円ぐらいのビニール傘が刺さってたら
誰だってビニール傘の方を盗むだろう
どちらを盗んでも窃盗には変わりないんだけど
安さは罪悪感を薄れさせるんだよ
2022/06/22(水) 18:51:52.97ID:X7mzk/gYM
CBXとジクサーが止まってたらまずCBXが盗まれる
アドレス110とジクサーが止まってたらまずアドレスが盗まれる
たぶん。
2022/06/22(水) 18:59:45.51ID:vPN5o0bap
自分が欲しい物を自由に買えないとかやっぱ結婚とかクソだなって思ってしまった
独身だから全部自分の趣味のために金使ってるけどこんなん我慢しろとか言われたらキレ散らかす自信あるわ
429774RR (ワッチョイ b243-rH+x [115.124.226.74])
垢版 |
2022/06/22(水) 19:46:15.27ID:0zFtO2ug0
ガーガガガガガーガイジー、ガー

転職なら、竹中平蔵®︎
430774RR (アウアウウー Saa3-643o [106.146.42.101])
垢版 |
2022/06/22(水) 20:09:45.40ID:Ytj31JABa
>>428
趣味よりも優先したいと思えるような人と出会えたら結婚すればOK
そうじゃなければ無理にしなくてもいいぞ。
2022/06/22(水) 20:27:01.42ID:itO8qPiO0
>>430良いこと言うねえ、代弁してくれてアザース。
結婚するしないはどっちが幸せかで選べばええんやで、いつの間にか結婚して子供が出来てって感じだけど無理にする必要も無いよ、独身もアリです。
2022/06/22(水) 21:24:01.52ID:AYaUdGwN0
こいつのエンジンって雨の日妙によく回る気しない?
気のせい?

>>425
俺ですやん
433774RR (ワッチョイ b243-rH+x [115.124.226.74])
垢版 |
2022/06/22(水) 21:37:29.93ID:0zFtO2ug0
>>432
気のせい®︎だから全力で気にするな
2022/06/22(水) 22:22:45.29ID:NyEMbcyc0
ステップをベビーフェイスのに変えたらすごい良かった……早く金貯めとけばよかった
純正に比べて自然にニーグリップしてる膝位置になったから、疲れて足がダラっとする→尻腰に体重行って痛くなるがなくなりそう
単純にステップ後ろにするだけでも効果ありそうだから、ステップアップブラケット追加するだけでもいいかもしれない
2022/06/23(木) 07:17:37.18ID:k0XUM84l0
前回R7000でオイルエレメント交換してから走行3000キロを越えたから今回はR9000でやってみよう、エレメント交換なしだけどR7000と混ざっても問題無いよね。
2022/06/23(木) 09:56:20.37ID:Ze3nlI450
>>435
まさにその組み合わせで混ぜた事あったけど、調子落ちた事はなかったよ
2022/06/23(木) 10:19:58.45ID:k0XUM84l0
>>436おお、信頼できる情報ですね、有難うございます。
駄目なら入れ替えるつもりでいましたが安心してやってみますよ。
2022/06/23(木) 11:04:31.44ID:+CUjKvj50
みんな4点留めのシートバッグつける時後ろのベルト2本どこに付けてる?フェンダーぐるっと回そうかと思ってるけど根本から折れるんじゃないかって不安なんだ
2022/06/23(木) 11:28:45.15ID:k0XUM84l0
デカいツーリングバッグの固定はモトフィズのナンバープレートホルダー部分とタンデム部分の穴。
2022/06/23(木) 12:12:16.96ID:MzLgAJB8M
線みたいな磨き傷ってのは洗車やら乗り降りしてたらどうしても付いちゃうもんですか?

新車だけど少し磨き傷があるってので一万円くらい値引きからさらに安くなるって言われたんだけど

気になるかは見てみないとわかんないよね?
2022/06/23(木) 12:28:55.13ID:k0XUM84l0
>>440気にしなくても良いから値引いて貰っときな、半年も乗っていれば大切に乗っていても大小の傷だらけになるから。
2022/06/23(木) 12:33:52.43ID:yuJ5L8LtM
小キズはいくらでも付く。
大きな線キズやヘコミでないなら値引きしてくれてラッキー
最初から微妙に色の合ってないタッチアップしてたりするようなバイクだし
2022/06/23(木) 12:37:09.47ID:WgNoYmJrd
遅かれ早かれカブトムシとか刺さるしな
2022/06/23(木) 12:48:49.28ID:k0XUM84l0
おいらのジクサーSF立ちごけのダメージでライトとフェンダー部の隙間がデカいし。
乗ってる内に味が出てくるからなんも気にせんでもええよ。
2022/06/23(木) 13:00:58.89ID:MzLgAJB8M
小さなキズは気にするなって事ね
よし9割くらいはもう購入する気になってたから決める事する

デモ車で色はブルー 乗り出し47万って事で
2022/06/23(木) 13:39:35.71ID:k0XUM84l0
>>445ブルーええやん、そのバイクとは縁があるんやね。
447774RR (ワッチョイ 9e13-Ks4Y [111.217.135.104])
垢版 |
2022/06/23(木) 13:53:26.36ID:OLSzJeKU0
>>445
小さな傷なんて美人のホクロみたいなもんや!
愛したれ!
2022/06/23(木) 14:12:45.49ID:k0XUM84l0
みんな優しいね、ホッコリするわ。
傷なんてジッパーがあたるだけで付くから気にしないのが1番。
449774RR (ワッチョイ b211-HMCo [115.30.174.61])
垢版 |
2022/06/23(木) 19:26:08.00ID:tzPiVvsB0
メーターに保護フィルム貼ろうと思って用意してたら納車時には既に小傷だらけだった
2022/06/23(木) 19:40:25.32ID:k0XUM84l0
メーターに傷って付くのかな?気にした事が無いのだが。
洗車時以外に触った事が無いし。
2022/06/23(木) 19:47:44.64ID:DQedJBHhd
メーターもよく見たらキズあるけどよく見ないから気にならない
2022/06/23(木) 20:02:30.23ID:epx6Jgd30
こっちに運ぶのに2週間くらいかかりますって事だから、その間に乗るための最低限の装備品も揃えないとって思ってるだけど、それより何より短期集中って事で入校から2週間で免許取ったから…2週間過ぎたらもう運転の仕方を忘れてるかもって不安が出てきた

若いわけでは無いから忘れるのも早いかもしれんのよな…
2022/06/23(木) 20:27:23.56ID:DQedJBHhd
家の周りグルグルしてるうちに慣れてくるんよ
2022/06/23(木) 20:34:59.68ID:OgZwboHOH
初めてですか
乗ったらすぐ思い出すし、公道では教習所で習わないことばかり起こるから安心して注意深く乗ってな
2022/06/23(木) 21:16:21.28ID:k0XUM84l0
忘れへんよ、1度覚えたことはいつまでもわすれないから大丈夫ですよ。
2022/06/23(木) 22:22:46.16ID:ALubq/Su0
>>452
免許取ってから1年半後とかにレンタルバイクで公道デビューしたおっさんがここにいるくらいだから平気平気
2022/06/23(木) 22:46:00.71ID:Ze3nlI450
>>452
体感で得られたものは、そう時間かからず思い出せるもんですよ
バイク置く時はスタンド出し切れているかの確認と、右直や飛び出しがないかの確認をしておけば大丈夫
バイクはどれだけ自制が効くかで無事に家に帰えられるかが変わります
2022/06/23(木) 23:44:51.96ID:I8u6lekw0
>>452
安心しな。
心配しなくても18で免許とって35で初バイクの俺でもちゃんと乗れたぞ
死ぬほど怖かったけどw
2022/06/24(金) 00:31:27.78ID:nVcSk+NO0
>>452
免許取ってから15年以上原付とシーソーペダルしか乗ってなかったが数日で慣れたぞ
2022/06/24(金) 01:59:05.67ID:o5HENo6H0
泣けてきた。
2022/06/24(金) 08:17:16.54ID:62Tj8d8SM
>>439
やっぱりナンバープレートの土台みたいなの変えるしか無いかぁ。ありがとう。
2022/06/24(金) 09:19:49.53ID:o5HENo6H0
>>461左右を繋げたベルトをフェンダーの根元にグルッと巻いて固定しても良いけど少し不安定だしね。
2022/06/25(土) 01:53:39.64ID:XeCz1O0Q0
ナンバープレートのやつだけだとなんか心許無いからキャリアにも噛ませてる
2022/06/26(日) 09:40:48.71ID:RzoYq0E00
マットブラックにバリアスコートやった人います?
465774RR (ワッチョイ e3b9-3JUw [115.65.189.22])
垢版 |
2022/06/26(日) 10:04:43.69ID:N3eqWgOs0
>>464
使ってるけど撥水そこそこで、テカりすぎない感じ。
ただ適当に伸ばすとムラになりやすいけど、水拭きで消せる。
最近あんまり乗る機会ないしカバーかけっぱだから耐久性はわからんけど。
2022/06/26(日) 18:12:42.28ID:gH8DmLNH0
うーむ、1人乗りの時はリアのプリロードは1か2で良いがタンデムの時はちょっとフワフワとピッチが落ち着かないんだよねえ、3だとソロで跳ねる時があるし微妙な感じですね。
2022/06/26(日) 18:49:12.74ID:nbyndM9Vd
色々くっ付けて段々便利になってきたんだ🤗
目を閉じて見ればVストロームと瓜二つ☺
468774RR (ワッチョイ 5501-7XLA [118.105.114.85])
垢版 |
2022/06/26(日) 21:19:04.06ID:MApR3kGh0
プリロードは2にしてるなこのバイクで2人乗りするなら車でいいし
469774RR (ワッチョイ f59e-3Jxh [220.157.201.91])
垢版 |
2022/06/26(日) 22:12:54.64ID:LbKWTssO0
今日SF買ったんだけどロングスクリーン売ってないの?
470774RR (ワッチョイ e343-QUjx [115.124.226.74])
垢版 |
2022/06/27(月) 00:14:37.72ID:kns2Uh/90
ロングスクリーンとか甘えでしょ
2022/06/27(月) 01:40:50.48ID:FV06qOL30
インドでは売ってるらしいな
2022/06/27(月) 07:08:50.71ID:ZxwhaAVA0
昨日納車。
50キロほど走ったけど、クラッチが目一杯握り込んでも
完全に切れてないのか、停車中にNに全然入らん。
クラッチ調整しようか、と思ってるけど、みんな、納車時はこんなもん?
2022/06/27(月) 07:18:45.30ID:oMyb8uAI0
最初は渋いね、レバーを少し戻したりすると入りやすいんじゃ無いかな。
474774RR (ササクッテロル Sp11-7XLA [126.233.112.147])
垢版 |
2022/06/27(月) 08:13:09.72ID:H2KQE0qtp
最初はNから1速も入りにくかった気がする
車体を前後に動かしながらやると入りやすい
2022/06/27(月) 09:54:17.71ID:oMyb8uAI0
ギヤの入れ難さは欠点だと思うね。
2022/06/27(月) 10:38:59.79ID:UNvAzBly0
ジクサーに限らずスズキのバイクって初回エンジンオイル交換動画見ると
初期のエンジン内の削れカス発生が多い気がする…その所為じゃない?
477774RR (ブーイモ MM2b-QUjx [163.49.202.167])
垢版 |
2022/06/27(月) 10:52:32.71ID:qFGGI3d7M
公式からジクサーSF250のキーホルダーが出るらしい
お前ら買うぞ
2022/06/27(月) 11:25:56.77ID:i0bEZcqgM
ジクサーのヌイグルミなら欲しい
1/2サイズで
抱きまくらとして使えるぐらいの大きさ
479774RR (ワッチョイ ed45-9rIU [210.132.128.46])
垢版 |
2022/06/27(月) 12:23:51.36ID:0Xa3ozrY0
>>472
慣らし終わっても停止中のNは入りにくかったからクラッチワイヤーの遊びゼロにしたら解消した
480774RR (ワッチョイ 23db-G1lh [61.25.141.113])
垢版 |
2022/06/27(月) 12:47:27.93ID:+bNxY7Ex0
暑すぎてバイク乗りたくない
2022/06/27(月) 15:48:36.18ID:fgtAWFHS0
受け取ったんで山行ってきた
曲線が艶かしくてええのう

初バイクだからか一時間で手がしびれたw

https://i.imgur.com/11dwPYF.jpg
https://i.imgur.com/2PtBPq4.jpg
2022/06/27(月) 16:13:59.80ID:oMyb8uAI0
>>481おおー、良いっすねーおめでとう。
痺れるのは力の入れすぎかも、腕の力は抜いて少し曲げつつニーグリップと腰で支えてよ。
2022/06/27(月) 17:49:23.42ID:Fo0GCMoBd
SF250で初高速してきました。
外環を大泉から市川まで往復しました。だいたい110kmぐらい。

流石に追い越し車線に行こうとは思わないがまったり80~90km/hで流しました。
短距離なら休みなく全然行けるね。凄いわ。

個人的には、ハンドルウェイト入れたら丁度良いかな。

ちなみに、満タンにしてスタートしましたが、帰宅時に燃料メーター1メモリも減らなかったので驚異の燃費。
2022/06/27(月) 19:49:24.52ID:4jl5YIx60
りんくうタウンのバイクワールドにキーホルダーあった
https://i.imgur.com/VkYuQhx.jpg
485774RR (ワッチョイ f59e-3Jxh [220.157.201.91])
垢版 |
2022/06/27(月) 19:52:03.56ID:XpAAs9bE0
>>484
ええやん
486774RR (ワッチョイ f59e-3Jxh [220.157.201.91])
垢版 |
2022/06/27(月) 20:00:54.75ID:XpAAs9bE0
試しで150用のサイドスタンドプレート買ってみたけど微妙に数ミリスタンドのほうが幅が広くて入らなかった
ヤスリで削れるもんかな
2022/06/27(月) 20:04:00.39ID:oMyb8uAI0
>>486ただでさえ立ち気味のサイドスタンドなのにプレート挟んで大丈夫なの?
488774RR (ワッチョイ f59e-3Jxh [220.157.201.91])
垢版 |
2022/06/27(月) 20:17:48.82ID:XpAAs9bE0
>>487
下は1~2mm程度だからそこまで傾き変わらない
2022/06/27(月) 20:19:24.47ID:oMyb8uAI0
そうなんだ、安心したよ、失礼。
2022/06/27(月) 20:52:59.41ID:yZZo7Gef0
>>465
ありがとう
耐久性が良ければ試したいがジクサーにどこまでやるべきか迷うな
樹脂やマットブラックのボックスにシリコンスプレーやると良い感じ
491774RR (アウアウウー Sab9-9rIU [106.146.109.190])
垢版 |
2022/06/27(月) 22:27:59.30ID:IOAX4OF+a
>>484
ネイキッドはよ
2022/06/27(月) 22:41:38.59ID:lqTgEEeYd
>>484
かわいいねぇ☺
2022/06/28(火) 05:40:20.18ID:wFfXw67a0
>>484欲しいね、バイクのキーに付けると鎖の部分から千切れて飛んでいく仕様ですね。
2022/06/28(火) 11:39:38.45ID:WX62b7xXM
今のステップだと膝曲がりすぎて痺れるんだけどバックステップにしたら多少楽になる?
2022/06/28(火) 12:45:40.89ID:9x7twfENr
>>494
ならん
普通に椅子に座る程度の膝角度だし姿勢がおかしいんちゃう?
シートストッパーに尻当てるように乗れば多少座面高稼げる
2022/06/28(火) 12:47:19.72ID:iLROGzA8a
>>494
物に因る てか純正が一番姿勢楽 足位置を選べるタイプのものは合ったら最高
純正は脚下ろした時邪魔だからそれが解消されるだけでも替える価値は大きい
コケたら折れたり減ったタイヤで寝かせてコケたりリスクもある
2022/06/28(火) 12:48:03.27ID:wFfXw67a0
バックステップにしてもセパハンにしては高いから上体が起きておかしな姿勢になるような、、感じがするけど。
2022/06/28(火) 12:51:12.18ID:6RZUAEXVa
>>494
ベビーフェイスのにしてるけどもっと曲がるぞ
2022/06/28(火) 12:56:59.16ID:WX62b7xXM
ありがとう

プリロード下げたせいかベタ足過ぎてステップの外側でもベタ足になるから
もう少し楽になるかと思ったけどそうでもないのね
2022/06/28(火) 15:41:02.66ID:wFfXw67a0
>>499どんだけ足長なん、または高身長なんや。
168センチやが絶対そんなんにならへんよ。
2022/06/28(火) 19:03:44.97ID:JsseLppQ0
>>499
そんなベタ足ならシートの後ろギリギリまで下がると良いよ
タンデムシートに尻がつくとこまで下げたら膝曲がりかなり楽になるよ
2022/06/28(火) 19:05:51.18ID:/JyG+KTWM
>>501
普段ロード自転車乗ってるから背筋伸ばして少し前傾でその姿勢にするんだけど
気がつくと滑り降りてタンクに股間がついてるw
2022/06/28(火) 20:44:42.52ID:wFfXw67a0
>>502それでええんやで、常に前荷重でいて欲しい欲しいバイクやから。
2022/06/28(火) 21:35:19.66ID:fzKJ0aMR0
>>502
一番後ろは時速60キロ以上で巡航しないと座り続けられん……
足つくにはどうしても前側に座らんと出来んし、ストップアンドゴーだといちいち座り直すの手間
2022/06/28(火) 21:50:39.59ID:dEnR8WcM0
>>504
ストップアンドゴーのときまで後ろ座らなくてええんやで
なんならオフ車みたいに尻ずらして止まってもいいし
その姿勢移動すら面倒ならもう車でも乗ったほうが
2022/06/29(水) 10:27:34.63ID:Yz9yeInu0
滑り止めシール貼ろうと思ったけどメッシュクッションがないと生きられない身体なの忘れてた
2022/06/29(水) 10:45:47.61ID:tfXDeQKc0
>>505
ステップ変えてじっくり調整中なんだけどさ、半端なところより一番後ろの方がかえって腰が楽なんよね
手間だけど嫌ではないよ?油冷二気筒とか出ない限りジクサー手放すつもりないくらい気に入ってる
2022/06/29(水) 15:36:33.11ID:IxvuTpqB0
>>507このバイクを乗っている人は殆ど不満を言わないよね、欠点はあるけど魅力的何だろうね。
以前はガンガン回る4気筒のバイクに乗っていて速かったけどすぐに飽きた。
このバイク楽しいよね、全て納得してしまう。
509774RR (ワッチョイ 65f3-3Jxh [14.13.32.96])
垢版 |
2022/06/29(水) 15:40:51.43ID:DG2UUFGC0
なんか「このくらいで丁度いい」が詰まったバイクだよな
突出したところはないけどこれでいいやみたいな
2022/06/29(水) 16:06:25.71ID:tO8yKhn80
いいないいなー・・・やっぱりジクサーにすればよかったかな。
現行レブル250買っちゃったよ。
供給が落ち着いたら絶対ジクサー乗りたい。
511774RR (ワッチョイ 65f3-3Jxh [14.13.32.96])
垢版 |
2022/06/29(水) 16:28:44.13ID:DG2UUFGC0
レブルもいいバイクなんだから飽きるまで走り倒してから考えたらいいよ
512774RR (アウアウウー Sab9-sbT5 [106.146.13.49])
垢版 |
2022/06/29(水) 16:33:51.46ID:W+dyTwvaa
>>510
レブル250でいいでしょw
そこまでして乗り換える意味はないと思うよ
もっと上を目指せ
2022/06/29(水) 16:50:31.27ID:g6DWlz2N0
ジクサーSF250が良いかなって購入を考えてるんですけど、身長182で跨がったら足つきに不安はないんだけど、逆に膝や足首やら窮屈になったりしないかなって思ってるんですけどなのかな?

あと教習車のCB400乗っててもバッグミラーを見るときに後ろに体を反らないと見えないから、ミラーの見え方とがどうなのか知りたいです
514774RR (ワッチョイ 65f3-3Jxh [14.13.32.96])
垢版 |
2022/06/29(水) 17:00:06.32ID:DG2UUFGC0
>>513
店に行って跨がらないと
他人にどう言われても自分の体型からくるものにアドバイスは出来ないよ
2022/06/29(水) 17:14:46.30ID:KmYjao2t0
>>484
こんなの出すんならさっさとロングスクリーン出せよ!
2022/06/29(水) 17:20:51.77ID:XwxLQn7i0
レブル250はいいよね
レブル500って、明確なステップアップ先があるもんね
ジクサー250のステップアップ先はなんだろう
SV650は、ちょっと違うんだよね
2022/06/29(水) 17:22:05.38ID:GqLszaXC0
>>513
姿勢に関しては>>514に尽きる。でかい欧米人も日本のバイク乗ってんだから心配ない。

ミラーは、カウルマウントの車種(SF)はミラー位置前にしやすい。バーハンドルのミラーを前にずらせるステーも一応売ってる。
けど、たぶん肘が手首より低くなるような意識で乗れば頭のほうがいい位置に来ると思う。
2022/06/29(水) 17:34:05.24ID:GqLszaXC0
>>508
ウインカースイッチの感触だけは不満だわ。スイッチは他車流用面倒くさいし
最近のホンダのキモイスイッチ配置ほどストレスではないけど
519774RR (ワッチョイ 65f3-3Jxh [14.13.32.96])
垢版 |
2022/06/29(水) 17:56:11.99ID:DG2UUFGC0
SFのミラーは前傾でも見えるようにかなり前に付いてるから見るために体を引くとかはないよ
たまに張り出しすぎてるからもう少し短いのがいいって人もいるけど
2022/06/29(水) 18:17:09.25ID:g6DWlz2N0
ロードバイクに乗ってて前傾姿勢には慣れてるんですけどあれは手足やら測ってシッカリポジションが出てるから窮屈にはならないんですけど、、バイクのスポーツタイプも同じ前傾でもし調整でも窮屈になる様ならスポーツタイプのバイクは合ってないかなと思って聞いてみました

実物を跨ってみないとわかんないですよね、とにかく跨って見て色々考えてみます
2022/06/29(水) 18:50:31.52ID:cZt8aOxF0
>>513
同じ身長だけど、正直なに乗っても一緒よ
メーカーの設計時の身長はそこにないよ
オランダあたりならあるのかもだけど
522774RR (ワッチョイ 6346-nd7Y [131.213.162.164])
垢版 |
2022/06/29(水) 20:12:47.28ID:o7mqBr2x0
>>520
ロードバイクのときにどれくらいの落差差があるかわからないけどたぶんハンドルの高さが窮屈

ハンドルはもっと低いほうがしっくりくると思う
2022/06/29(水) 21:38:21.61ID:Q8bVlgEpM
ハンドルは肘の曲げ方で自分でどうにでもなるからな
2022/06/29(水) 22:03:35.59ID:tfXDeQKc0
自分は165cmだけど、ネイキッドに比べて遠くにミラーがあるから後方確認はむしろやりやすい
体格いいなら真後ろは難しいかもしれないけど、斜め後ろなら問題ないかも?
レンタルや試乗で試してみてほしい

>>508
低回転でも力強くて気楽、SFなら高速道路も伏せれば150キロは出る、ライトもめっちゃ幅広と必要なところは全部足りてるしね
個人的にはスズキのパールががったバージョンの色がとても綺麗なのと、排気音がジェントルで良い
エンジンのメカノイズが分かって楽しいから、煩くなくてどのギアでも心が弾む
なんというか、疲れないバイク
2022/06/29(水) 23:00:40.84ID:Yz9yeInu0
インドの風を感じる
526774RR (ワッチョイ 6346-nd7Y [131.213.162.164])
垢版 |
2022/06/29(水) 23:10:04.19ID:o7mqBr2x0
最近本当に熱くてインドの風を感じるよ
2022/06/29(水) 23:15:13.96ID:MH8PD/f00
インドの熱波にも耐えられるインド製だからな
安心して灼熱のツーリングに出ようぜ
2022/06/30(木) 03:36:34.71ID:lLOaSeDr0
エンジンの出来が秀逸ですね、生き物と対話してるみたいな存在感を感じる、シンデレラフィットと言うか丁度良いんだよね。
夢中になって年10000キロだもん、これ以前は年に1500キロとかだった。
2022/06/30(木) 04:01:06.26ID:zzfJVn3n0
エンジン音をよく聞くとナマステナマステ言ってる
2022/06/30(木) 05:53:57.46ID:lLOaSeDr0
エンジン音はタタタタタター(タタ)って聞こえるが。
2022/06/30(木) 06:27:46.28ID:MPj5BMtZM
排気ガスからカレーの香りがする
532774RR (ワッチョイ 65f3-3Jxh [14.13.32.96])
垢版 |
2022/06/30(木) 06:32:31.06ID:72szePIn0
エンジン音がちゃちいとか言ってるユーチューブのレビューあるけどあれ大型はいいぞおじさんだよね
2022/06/30(木) 07:30:49.19ID:lLOaSeDr0
>>532恐らくそうでしょうね、軽快で小気味良い音だと思う。
神のエンジン音GB350でさえ低音が足らんとか言ってけなしそう。
534774RR (ワッチョイ b5aa-zHSd [60.101.127.53])
垢版 |
2022/06/30(木) 07:57:21.58ID:foHgaTL90
モトブログでモトグッチ乗ってるおっさんが1時間レンタルしてなんの面白みのないエンジンだなってボロクソに言ってたな。
読む価値の無い見当違いのレビューだったわ。
2022/06/30(木) 08:26:07.34ID:OFiMuXAQ0
面白みがないってのは
その通りだと思うよ
むしろそこを評価すべき
癖がなく、フラットな出力特性で
ベーシックかつスタンダード
ビギナー向けであり、エコノミーなエンジン
って横文字並べとけばいいじゃん
2022/06/30(木) 11:09:36.58ID:QSttiFhNd
音ショボいのは事実、250クラスとは思えないくらい控えめ
うるさくないから夜中家に帰ってきても家族やご近所に怒られないのが良い
隠密行動向きのバイク
2022/06/30(木) 11:33:56.54ID:Aaaq3cgfa
音が静かなのはいい事だと思うけどな
聴覚酷使しての疲れって馬鹿にできないし、よっぽど意識してなきゃ耳からの疲労って分からないもんだし
2022/06/30(木) 11:47:11.21ID:zzfJVn3n0
侘び寂びの精神がないとこのバイクのエンジン音は楽しめないだろうな
タブラを軽く弾いたようなピストン音と壁ドンみたいな爆発音
それらはきっと人々にカルナータカを想起させる
2022/06/30(木) 12:33:27.14ID:lLOaSeDr0
トンネル内になると音を意識するね、こんな音なんだあ。
2022/06/30(木) 14:05:33.48ID:lja1KMoka
うおおお
今日ようやく新古車のジクサー250、納車です
これから仲間、よろしくお願いします。
2022/06/30(木) 14:13:05.93ID:cNQegEue0
s125のほうが音はいいくらいだからな。
ジクサーの良いところは250のイメージで乗ると思ったよりトルクあって楽しい。
2022/06/30(木) 15:49:51.07ID:lLOaSeDr0
>>540おめいろ!
2022/06/30(木) 15:51:21.40ID:KV8/bUood
今日休みが取れたからsf250で秩父ソロツーしてきた。
180kmの短距離でしたが、高速も峠もなかなか頼もしいね。
手の振動も慣れてきた。
2022/06/30(木) 20:37:45.47ID:FProFBfH0
>>542
あざす!
教習のCB400に比べてやっぱり車体軽いですね
帰り道も快適だった
2022/06/30(木) 20:45:08.22ID:lLOaSeDr0
色は?
2022/06/30(木) 22:20:49.52ID:FProFBfH0
>>545
トリトンブルーです
調べてみたら航空機のANAの青色と同じだとか
2022/06/30(木) 23:08:52.07ID:Z5HjIIxl0
USB電源つけたいから調べたらデイトナばかり出てくるけどみんなこれ付けてるの?
2022/06/30(木) 23:10:54.03ID:U9VYCAt0d
>>547
ちゃんとした国内ブランドで安いから普及してる
Type-Cケーブルタイプがおすすめ。雨天に強い
2022/06/30(木) 23:29:46.60ID:WLoI1rVxa
デイトナとコミネは用品業界の良心
2022/07/01(金) 00:08:32.94ID:VEHHy9gd0
キジマは?
551774RR (ブーイモ MM79-QUjx [202.214.125.172])
垢版 |
2022/07/01(金) 00:29:28.07ID:FG3CX1sFM
>>550
私は名器
2022/07/01(金) 00:54:49.20ID:Zkvg1VYa0
>>547
SF専用でクランプバーと一体になったやつがあって俺はそれを使ってる
…が、10ヶ月使ってたら異音がするようになったのでお勧めはできない
ピリリリリリって感じの振動音
何かと思ったらUSBコネクタの樹脂製蓋が発信源だった
自己癒着テープ巻いたら収まるけど使う度に巻き直す手間が…
553774RR (ワッチョイ 6346-nd7Y [131.213.162.164])
垢版 |
2022/07/01(金) 01:39:22.97ID:1YCaPhD60
>>551
獄中からおつかれさん
2022/07/01(金) 08:35:31.78ID:TD17oIxVM
シリコングリス塗れば改善されるぞ
2022/07/01(金) 08:56:26.39ID:jMoOHaU00
>>550
キジマの5年ぐらい前のQC2対応のやつ
相手機器によっては給電が始まらないとか
相性問題続出で仕入れたバイク屋が困ってた
2022/07/01(金) 09:21:48.91ID:tM3qdNH70
キジマはキャリアがモゲてみたりエンジンガードがバイク倒れたらグニョッと潰れたりな役立たずだったりな話が聞こえてくるね
2022/07/01(金) 10:35:07.25ID:cFVQUDUo0
キジマのジクサー用ヘルメットロック、便利だけどクッションテープは速攻ゴミ箱に投げ捨てるようにね、カー用品の両面に交換。
2022/07/01(金) 15:16:23.64ID:xD8wJdLYd
台風に備えて謎メーカーのナックルバイザーつけた😤
これでもう無敵なんだ🤗
2022/07/01(金) 15:47:52.49ID:VEHHy9gd0
ナックルバイザー付けたいんだけどグリップエンド変えたいからめっちゃ悩む
2022/07/01(金) 21:00:10.55ID:xD8wJdLYd
俺もバーエンドドレスアップしたからミラーと共締めするやつにしたよ😉
2022/07/02(土) 04:28:29.01ID:qIL8Hgio0
SFにバーエンドミラー、ピンと来なくて全体像がつかめないのだが、
下側の奴か上に付いてる奴か。
562774RR (ワッチョイ b211-0ms7 [115.30.174.61])
垢版 |
2022/07/02(土) 21:36:34.77ID:wR0rNIQP0
梅雨に備えて奮発してゴールドウィンの1万のカッパ買ったら梅雨が明けて安心して洗車や装備の洗濯てたらまた梅雨に逆戻り
なんだこれ
2022/07/03(日) 04:42:46.22ID:llA0q9fi0
台風が近づいてるからね、仕方ないね。
2022/07/03(日) 06:24:52.89ID:smfQ0CFU0
昨日の日中に京都から帰宅するのにR1で渋滞にはまったら初めてオイルクーラーのファンが回る音を聞いた、結構な音量とタンク横の左側通気口からの熱量がヤバかった。
2022/07/05(火) 10:48:58.37ID:mJJyqNRlM
納車されて1週間経ったけどついに雨に濡れてしまった、バイク通勤はつらい
2022/07/05(火) 11:29:39.20ID:RsfTGm0Hd
なーに油注しときゃヘーキヘーキ
567774RR (ササクッテロレ Spf9-Cq/K [126.245.150.8])
垢版 |
2022/07/05(火) 12:36:40.37ID:Mkw3aL6jp
俺もバイク通勤だけどフロントフォーク拭いときゃ大丈夫よ
2022/07/05(火) 12:40:13.18ID:cuSoZIb+0
服が雨で濡れて気持ち悪い?
脱いじゃえばいいんだよ
俺たちゃ裸がバイクウェア
だよ
569774RR (ワッチョイ 3613-9ZeA [111.217.135.104])
垢版 |
2022/07/06(水) 00:29:31.30ID:icST6OGK0
ジクサーは泥除け3つも付いてるから、雨にも強いよ
570774RR (ワッチョイ b211-0ms7 [115.30.174.61])
垢版 |
2022/07/07(木) 07:37:55.90ID:FBVdx9PY0
フェンダーとマッドガードと、あと何?
リアフェンダーとフロントフェンダー?
2022/07/07(木) 12:16:13.31ID:AXFMbflfd
リアサスのアジャスター覆ってるやつかな?
2022/07/07(木) 19:13:49.38ID:ex8GqLp00
リアフェンダー、インナーフェンダー、マッドガード
の3個だと思います。
2022/07/08(金) 02:53:01.91ID:BJ8e1gvZ0
>>572後ろのサスを覆ってる奴インナーフェンダーって言うんだ?
名称はともかく見た目が可愛らしくてアクセントになってるね。
574774RR (ワッチョイ 7181-A/OY [116.91.190.215])
垢版 |
2022/07/08(金) 11:15:35.93ID:8kJ13Cxj0
スヴァルトピレン250を買いに行ったら、ジクサーsf250を契約してました!
一目惚れです、、、よろしくお願いします!
2022/07/08(金) 11:46:42.44ID:4yQJp0z0M
>>574
イイね!
慣らし運転がパワーバンド使えなくてちょっと辛いけど頑張ろう
576774RR (ワッチョイ 7181-A/OY [116.91.190.215])
垢版 |
2022/07/08(金) 14:38:34.79ID:8kJ13Cxj0
>>575
ありがとうございます!値段の安さにも驚きました!
早く終わらせて、乗り回したいです!
2022/07/08(金) 17:06:57.55ID:qf8NQF+OM
良色買

過去乗ったバイクのうちでナラシの辛くなさはトップレベル
5千6千回転縛りでも割と普通に走れていいよ
2022/07/08(金) 17:33:39.52ID:MDrutxdX0
前にデモ車を購入するために運んで貰ってるって書き込みさせて貰ったんですけど、今日実物見て購入契約することに決めました、色は青 新車だけどデモ車で磨き傷があるってのでさらに割引してもらいました

磨き傷を確認しに行ったけど全く何処にあるのか自分もスタッフもわからず

実物見たらさらに欲しくなったんで今日決めて来ました

登録手続きやらで乗るまでにまだ2週間くらいかかるけど、バイクの慣らしやらで情報が欲しいので質問のお付き合いお願いします
2022/07/08(金) 17:43:07.31ID:YNKlnpun0
あのヨタカのくちばしみたいなクリンと下がったノーズいいよね
目玉シール貼りたくなる
2022/07/08(金) 19:49:51.03ID:PS7caDc20
恥ずかしい話だが、
十数年ぶりにこのバイク乗ったとき、4発250の感覚で乗ったらトルクありすぎて体が仰け反った。
思ったよりトルク感あるんだよね、このバイク。
2022/07/08(金) 19:59:31.67ID:H3x3o4Sb0
>>574
>>578
おめいろ。性能は地味かもしれんがたのしーく走れるバイクだよ
大切に乗ってあげてね
2022/07/08(金) 20:38:21.23ID:mvvYQZOF0
低速からトルクもあるし車体も軽いし顔もかっこいいし軽いしマジイケメン
安いからプレミア感がないって敬遠するのはもったいないバイク
2022/07/09(土) 09:00:26.35ID:RmJXgk2O0
スヴァルトピレンやハスクバーナとかさあパーツ代が高そうだよね、、どうなのかな。
ジクサーのパーツは全体に安いと言う事実だけでかなり助かる。
2022/07/09(土) 09:30:45.06ID:OU1pFYv00
ハスクは知らんけどOEM元のktmはパーツ安かった
2022/07/09(土) 11:12:59.14ID:g8RAVkNB0
KTMはパーツが届くのに時間が掛かると聞いた
オーストラリアから船で来るからな
オーストラリアは遠いよな
オーストラリアだもんな
586774RR (ワッチョイ 8a46-oPNZ [131.213.162.164])
垢版 |
2022/07/09(土) 14:10:08.30ID:4Hr3zCvz0
>>585
オーストラリア好きなの?w
2022/07/09(土) 15:17:12.76ID:8JhcKcGS0
CBRがリニューアルして、スポーツシングルとして
出たとき、ふざけるなよ、単気筒でスポーツってなんだよ
馬鹿にしてるのかよ水冷4気筒こそレプリカだろって思ってたけど
ジクサーで考え変わった。
2022/07/09(土) 16:26:52.10ID:eFCHCE/pd
知らなかったけどスヴァルトピレンもカッコいいね結構タイプかも🥰
名誉ジクサーってことにしとくわ😎
2022/07/09(土) 18:42:39.62ID:5pSBfPOap
揚げ足とるようで申し訳ないけどそもそもレプリカじゃないので……
2022/07/09(土) 19:21:39.00ID:9I2DiBuwa
>>587
草レースの世界でもショートサーキットならシングルスポーツ最軽量が狙えるNINJASLで優勝とかしてるからな
ジクサーはちょっとフレームが重いのと軽量パーツが殆ど無いのが難点ですが
SLはスイングアームやホイールまでアルミパーツが仕込める
2022/07/09(土) 20:33:58.21ID:4V/TypcPd
スヴァルトはジクサーと似てるようで真逆やけどや
低速スカスカで5000回転以上でアホみたいに回るよくわからんシングル
2022/07/09(土) 22:24:18.15ID:OU1pFYv00
>>587
単気筒CBR250Rは実際乗ってみると数字のイメージより元気なエンジンだったよ。KTMほどじゃないけど回して乗る感じ。
ジクサーはフラマスでかそうな回り方のくせに上が不思議と頭打ちしない。公道じゃこういうのが楽に速く走れる気がする。
>>590
アルミスイングアームほしいね。車体価格考えると15万とか言われると悩むけどw
593774RR (ワッチョイ 5e13-2HoA [111.217.135.104])
垢版 |
2022/07/09(土) 23:29:25.21ID:7wWYGbOg0
重量バランス考えるとスイングアームだけアルミにしても微妙そうな感じは否めない。
多分リアサスの調整とか含めると30万クラスのカスタムになるんじゃないか?

まあ、VストSXが出たら互換部品も出てくるんじゃないかと思ってる
2022/07/09(土) 23:52:03.58ID:f/Ll8nBa0
>>591
街乗りじゃー物足りないと思う
ツーリング途中で知り合ったDUKE250乗りと走ったけど「走り出し早いっすねー!」と言われて、疑問を呈したら「回していけば速いですけど、スタートはどうにもなりません」って言ってた
595774RR (ワッチョイ 5e13-2HoA [111.217.135.104])
垢版 |
2022/07/10(日) 01:02:17.25ID:LZ9+bGd20
下のないバイクはパワーバンドまで回してクラッチで速度調整するような感じだからね
2022/07/10(日) 02:20:00.60ID:0nzE1ND7M
ホンダエンジンと比べるのは流石に酷というもの
だがコスパは最高に良い
2022/07/10(日) 06:18:39.97ID:pHI9b82s0
CBR250Rはスポーツを意識してるね、高回転寄りで町乗りやツーリングではつまらない感じだった、まさかレブル250とジクサー250SFが最終の選択になるとは思わんかったがジクサーの方が低回転からトルクがあって乗りやすいんだよね、回転数を意識しなくても乗れるから。
598774RR (アウアウウー Sac1-MLBP [106.146.98.113])
垢版 |
2022/07/10(日) 13:16:10.81ID:e2Fk20/Fa
>>585
オーストリアとオーストラリア
インドとインドネシア
ややこしいよね😃
2022/07/10(日) 13:32:00.80ID:3LgMZIYx0
ネイキッドジクサーのサイドスタンドの浅さはどうにかなるもんですかね

外の駐車場が平らだと、少しの地震で逆サイドに倒れそうなくらい立ってる
2022/07/10(日) 13:35:15.15ID:3YmlL/qMd
駐車時の角度とか全車種どころか全メーカーで統一してほしいわ
ニダボとか嫌がらせレベル
2022/07/10(日) 15:13:14.01ID:dEo8Wb0pd
簡易メンテナンススタンド持って行ってるからそれで支えてる
2022/07/10(日) 15:14:56.53ID:N/XzEUCAd
>>599ジクサーSFもサイドスタンドは一緒ですね、立ちすぎで怖いです。
もっと倒れて欲しいですよね。
603774RR (ササクッテロレ Spdd-RTt5 [126.245.147.168])
垢版 |
2022/07/10(日) 15:27:38.18ID:PoIu5s+Cp
SFだけど立ちすぎって思ったことないな
2022/07/10(日) 15:56:26.99ID:5bVjMqC90
昨日ブルーのSF250納車されました
ジクサー糊の先輩諸兄宜しくお願い致します

やーっぱセパハンは楽しいねえ
2022/07/10(日) 16:01:58.96ID:BJMUInAx0
>>604
おめ

今日は山口のカルスト台地行ってきたけどめっちゃ気持ち良かった

https://i.imgur.com/sBkgLUA.jpg
https://i.imgur.com/VcnsZLR.jpg
2022/07/10(日) 16:56:26.14ID:N0smN/04d
いいね
2022/07/10(日) 21:34:52.45ID:5bVjMqC90
>>605
あざます!

やっぱバイクと山はええもんですなあ
2022/07/10(日) 23:04:41.58ID:ZLL63YJH0
スタンドの下・・かなり錆びてた
2022/07/11(月) 15:07:47.66ID:lvEFNqFu0
ジクサーSF250の納車はまだ先なんだけど、最初からこれ付けとくとイイよって言うパーツってありますか?
後から頼むより今のうちにお安く付けて貰おうかと思って
2022/07/11(月) 15:09:37.37ID:jfmsKC5ed
>>609
キャリアと(やってくれるなら)250Rスクリーン取り付け
電送は自分で出来るだろう
2022/07/11(月) 15:18:09.65ID:lvEFNqFu0
>>610
スクリーンの交換は考えてるんですけどね、ジクサーSF250用のロングスクリーンっての作って欲しいんだけど
別ので代用するしかないんかな…
2022/07/11(月) 15:35:21.16ID:5ixjaUw5M
スマホ取り付け用のバー付けとけ
2022/07/11(月) 15:37:14.82ID:98hWqJVY0
>>609
交換はやってもらったほうがいいかも
2022/07/11(月) 15:39:47.51ID:dqiJJN4x0
GSX250Rのスクリーンが付くんですか?
ええ話を聞いた。
キジマのグリップヒーターは出番が多いね、夏でも突然の雨や標高が高くて寒い朝晩とか何かと出番が多いから優先的に付けたらどうでしょう。
高速に乗るならETCもね。
2022/07/11(月) 15:40:31.72ID:98hWqJVY0
>>613
失敗して意味不明になったw
マフラー交換するなら店に頼んだらいいかも
デカくて重いノーマルの処分含め
2022/07/11(月) 16:23:46.33ID:uoUdHcHhd
>>612
あの手のは自分で適当につけて初回点検で増し締めしてもらうといいんじゃね
2022/07/11(月) 16:29:47.17ID:dkJV4lbj0
ジクサーの前傾姿勢って緩いけど、直立バイクに比べたらやっぱキツイっすな
いつかセパハン乗るぞと筋トレしといてヨカタ
特に腹筋、何もなしだと絶対痛めるわ
2022/07/11(月) 22:06:01.96ID:UuvID4DI0
>>609
ETC
2022/07/11(月) 23:29:28.37ID:flp9pOA90
>>609
ETC、USB。カウル剥がなきゃいけない代物は引渡し前の店点検がてら付けてもらうと楽
ハンドルアップやバックステップはレンチセットとデジタルトルクレンチがあればそれぞれ1時間もかからず出来るし
620774RR (ワッチョイ fd9e-ZXWJ [220.157.201.91])
垢版 |
2022/07/12(火) 02:09:08.49ID:YyUtYkOr0
>>617
バーハンの自転車乗ってるなら特に違和感のない姿勢だよ
2022/07/12(火) 03:19:01.94ID:4rBHI93z0
ジクサーかCBか迷いますなあ
622774RR (ワッチョイ fd9e-ZXWJ [220.157.201.91])
垢版 |
2022/07/12(火) 04:31:13.15ID:YyUtYkOr0
形が好きな方でいいよ
俺はCBのあの亀が首縮めたような寸詰まりライトが嫌だったし顔が好きでSF買ったけどパーツは完全にCBに負けてるし
2022/07/12(火) 07:31:31.52ID:tggjNc5rd
俺もCBと迷ったけど値段で選びました🙄
そして俺の判断は正しかったです✋😤🤚
2022/07/12(火) 08:42:12.71ID:8qPUUYJ10
ジクサーは普通に店舗に在庫があるけどCBは今予約しても年内すら微妙って感じ・・・
2022/07/12(火) 10:27:17.70ID:w2nNyCCi0
>>617
セパハン初めてでニーグリップ意識しても腕キツイ
ハンドルアップスペーサー入れる
意外と楽になった←今ココ
慣れもあるだろうが、なるべくシート前方に座ると楽
2022/07/12(火) 10:59:01.75ID:eKwp7Mhm0
ニーグリップして腕を少し曲げて腰で支えるんだよ、楽になるから。
2022/07/12(火) 11:13:03.46ID:HU0WadxxM
ジクサーも先月は納車予定立たないから受注は全て停止10月に新しい動きあるかもとか
言われてたのに余裕あるんだな
2022/07/12(火) 13:58:09.75ID:R3tphewM0
よく言われる拳一個分後ろに座るってやつ
あれを止めたら腰が平気になったな
斜めシートで滑り落ちたその場所で良かったんだよ
そのまま前傾すれば体幹が勝手に上半身支えてくれる
結果、肩や腕の力みも抜けて肩こりや手のひらの痛みまでなくなったわ
2022/07/12(火) 14:20:43.62ID:eKwp7Mhm0
そう、気がつけば前に収まってるからそこで良いんですよね、一番楽ちんな場所だと思います。
630774RR (アウアウウー Sac1-2HoA [106.129.37.118])
垢版 |
2022/07/12(火) 14:29:24.98ID:NsIN2Gvoa
やっぱり着座位置は前ぎみが良いのか!
大きいドラムバッグを後ろに積んで着座位置が強制的に前ぎみになったとき、
手首と腰の痛みが軽減されてた気がする。
2022/07/12(火) 15:42:07.19ID:nYRwJ1t10
乗り方によるかな
自分はステップ荷重で尻ずらすからシートに体重かけんしニーグリップほぼしないから一番後ろに座ってちょうどいいな
632774RR (ワッチョイ 5e13-2HoA [111.217.135.104])
垢版 |
2022/07/12(火) 16:40:48.79ID:DmR8+Jd90
体格と乗り方による。
街乗りだと前のほうに座って体立てたほうがフロント滑りにくいし楽。
高速とか長距離走るなら少し後ろ目に座ってニーブリップで体重支えたほうが楽。
前傾になるバイクはニーグリップしっかりしないと、腕で体重支えることになるから疲れやすいよ。
まあ前に座っててもニーグリップしといたほうが滑ったり急停止があっても転びにくいけど。
2022/07/12(火) 16:52:20.16ID:eKwp7Mhm0
ニーグリップすると圧倒的に肩周りの疲れが少ないような気がしますね。
634774RR (ワッチョイ 8581-BXm0 [116.91.190.215])
垢版 |
2022/07/13(水) 00:24:35.25ID:vjeRb0sT0
スヴァルトやめてジクサーを契約した者です。
納車しましたー
めちゃくちゃ乗りやすいですね!!
回したいのを堪えて、慣らし頑張ります!
2022/07/13(水) 01:01:36.29ID:BakQOLoP0
>>634仲間だねおめでとう。
2022/07/13(水) 10:53:38.95ID:QfPCivba0
>>634
おめでとう!
お互い慣らしがんばろー
2022/07/13(水) 11:03:49.58ID:LBNhXPu2M
>>634
おめおめ
慣らしが終わるまでは低速トルクを楽しもう
2022/07/13(水) 20:08:56.83ID:2KpMWPzBd
ユックリ低回転で走っても苦痛じゃないからすぐに慣らしも終えるよ。
2022/07/13(水) 20:23:29.65ID:6rLTFBGX0
Dunitも価格下がってる
2022/07/13(水) 21:00:20.96ID:0twJc3Wd0
スズキがモトGP撤退って事はエクスターカラーはこれが最後なんか?EURO6対応車からは黒と新たな新色で今後発売されてくるのかな!
2022/07/13(水) 21:33:19.34ID:9R93wqLR0
納車から2週間で1000キロ達成で慣らし期間が終わったぜ
642774RR (アウアウウー Sac1-q9QW [106.146.78.251])
垢版 |
2022/07/13(水) 21:45:29.15ID:BPqd9BPia
>>640
そうかもしれん。
中国のGSX250Rはエクスタカラーなくなったのたいだし。
2022/07/13(水) 22:16:29.05ID:BakQOLoP0
>>641慣らしじゃなく酷使ではないのか?
2022/07/14(木) 11:00:46.22ID:WY0y+JYk0
慣らしを早く終わらせたいんで京奈和道の無料区間でも走るかあと思ったら三連休天気悪そうだyo!
なんとか曇りでお願いします
むしろ曇りでお願いします
2022/07/14(木) 11:34:09.95ID:wisxq1GjM
慣らし運転は
ずっと6速で走るんじゃなくて
いろんなギアを使うのが理想だよ
だから峠へ行こう
2022/07/14(木) 11:38:04.43ID:r3J5opEJ0
ギヤとエンジンにとって慣らしは大切ですね。
1000キロ時のオイルエレメントの鉄粉を見たら慣らしの大切さがわかる。
2022/07/14(木) 13:06:05.50ID:WY0y+JYk0
なるほどエンジンだけやればいいってもんでもないんですな
ありがとう、白浜目指して走ります!
2022/07/14(木) 15:49:56.42ID:ZEWJ3pKz0
>>644
BMWの場合の慣らし運転の例
https://i1.wp.com/touringlife.jp/wp-content/uploads/2014/03/2014-03-15-09.32.56-e1394843755271.jpg
2022/07/14(木) 16:21:57.90ID:r3J5opEJ0
>>548おお、事細かに記載されていますなあ、参考になります。
2022/07/14(木) 16:24:23.53ID:WY0y+JYk0
>>648
おー、わざわざありがとうございます
参考にさせてもらいます
2022/07/15(金) 12:17:00.51ID:R6i3LrN/M
>>641
無職?
652774RR (アウアウウー Sac1-zjWy [106.146.100.184])
垢版 |
2022/07/15(金) 12:28:04.34ID:FAt1yvz0a
週末ツーリングでもそのくらいいけるだろ
2022/07/15(金) 16:33:57.19ID:ZXQOdZM00
雨じゃなければいける
2022/07/15(金) 21:14:21.40ID:DDder+W8d
短期間で1000キロ走って慣らし終わりって
何のためかわかってなさそう
655774RR (ワッチョイ ca11-MLBP [115.31.26.39])
垢版 |
2022/07/15(金) 21:31:55.30ID:kWKVRaoX0
自分も初回点検まで1ヶ月もかからなかったな
通勤とツーリングで1ヶ月に1200qは走る
656774RR (ワッチョイ fd9e-ZXWJ [220.157.201.91])
垢版 |
2022/07/15(金) 21:32:34.27ID:pJ19kRhB0
人気車種でもないのに慣らし程度でマウント取るような住人なんか見とうなかった
657774RR (ワッチョイ 4509-KLfl [180.57.43.182])
垢版 |
2022/07/15(金) 21:38:46.13ID:B+3mJX7d0
ヨシムラマフラー楽しみすぎる
2022/07/15(金) 22:04:13.02ID:12XxlmpK0
大人気だぞ
2022/07/15(金) 22:07:14.23ID:eb4mLYRX0
大人気だぞ
660774RR (ワッチョイ 1daa-rJVG [60.101.127.53])
垢版 |
2022/07/15(金) 23:42:17.87ID:gffi8kpt0
ジクサーSF買った店がいつの間にか閉店してたのでスズキワールドに点検整備を頼もうと思うけど他の店購入は邪険にされるかな?
2022/07/16(土) 00:35:54.79ID:ug47+Rddd
>>660
ディーラーならまず大丈夫
特にスズキワールドはメーカー直営だから最も他店購入に優しい
2022/07/16(土) 12:27:32.33ID:O59CxfGc0
実際ジクサーって他の250に比べて人気はどうなのかな?
通勤で黒ジクサー見かけたから結構売れてるんだと思ってた
2022/07/16(土) 12:51:35.97ID:/eBME7HaM
ツーリングすると2、3台は見かけるけど250と150は赤以外見分けがつかない
2022/07/16(土) 13:11:21.14ID:t4/2YkwF0
WEBオートバイトにジクサーの事が書いてあるね
2022/07/16(土) 13:15:06.25ID:VPu9Fih00
SFはよく見かけるけど無印はレアだと思う
2022/07/16(土) 13:17:54.14ID:jkJ75XTu0
田舎の県だけど最近かなり見るようになったよ。
無印も見るし旧150もまだみる。
667774RR (ワッチョイ a311-IBqY [115.31.26.39])
垢版 |
2022/07/16(土) 13:43:09.80ID:pYOGP2nT0
スズキ車はライトが特徴的だから対向車ですれ違う時に分かりやすいな
そういう企業戦略なのかしら
668774RR (スプッッ Sdc3-iEO+ [1.75.242.27])
垢版 |
2022/07/16(土) 15:45:57.37ID:VfSucmjmd
人気は性能の割にある、というか安くて扱いやすいってコンセプトでは一人勝ちだから、ニーズを独占してる感がある
669774RR (ワッチョイ 4545-FFb+ [210.132.128.46])
垢版 |
2022/07/16(土) 17:04:01.70ID:Nzzk/p/n0
>>663
見分けるとしたら正面からならフォークガードついてるかセンタースタンドついてるかぐらいかな
670774RR (ワッチョイ a311-IBqY [115.31.26.39])
垢版 |
2022/07/16(土) 17:24:07.04ID:pYOGP2nT0
ネイキッドならアンダーカウルがあるか無いか
2022/07/16(土) 20:09:15.39ID:ySd6tFFrp
>>667
他の車種は知らないけどジクサーは無印もSFもカタログに対向車線から見てもすぐにわかるヘッドライトを採用したって書いてある
2022/07/16(土) 22:43:58.90ID:O59CxfGc0
そーいやヘッドライトが無茶苦茶明るくてワロタ
インドは街灯が少ないから大型並の光量にしたってどっかに書いてあったけどありがたいことですわ
2022/07/16(土) 22:45:21.20ID:jkJ75XTu0
通勤から普段遣い、ロンツーまでこなせて最高ですわ
明るさ結構大事
2022/07/16(土) 22:49:34.30ID:C7FiLqEA0
ハイビー厶対向車は眩しいだろうな
675774RR (ワッチョイ 1d09-Auco [180.57.43.182])
垢版 |
2022/07/17(日) 00:13:23.23ID:hTcVb+020
ヨシムラマフラー爆音過ぎてビビった
これでJMCA認定ってすごいね
676774RR (ワッチョイ 2d9e-9/jV [220.157.201.91])
垢版 |
2022/07/17(日) 00:17:35.23ID:jkxzooWF0
250は車検ないからな
2022/07/17(日) 02:42:31.15ID:kA4SFAml0
>>675
近所から通報されたことあるわ
2022/07/17(日) 10:28:21.08ID:ZmyOz1ar0
純正並みに音の静かなマフラー出ないだろうか
2022/07/17(日) 10:45:04.07ID:13UPApyP0
なんなら純正より静かでもいい
680774RR (ワッチョイ b525-5qyp [112.71.230.137])
垢版 |
2022/07/17(日) 12:52:07.15ID:ku+Q33mi0
>>678
わかる。
あの形じゃなくて、円筒形のマフラーらしいマフラーで静かなのほしいです。
2022/07/17(日) 12:56:24.49ID:OAaEVor2M
サイレンサーと綿詰めまくる
682774RR (ワッチョイ a343-GbiP [115.124.226.74])
垢版 |
2022/07/17(日) 13:27:41.15ID:9Qlh+zd+0
純正マフラーに塩ビパイプで作ったガワ被せればいいじゃん
683774RR (ワッチョイ b525-5qyp [112.71.230.137])
垢版 |
2022/07/17(日) 18:18:05.75ID:ku+Q33mi0
>>682
これを筒状にできるなら教えて欲しいな。
https://i.imgur.com/pxP8fSn.jpg
2022/07/17(日) 18:52:00.48ID:13UPApyP0
マフラーガードにかかとがつくんだけど足がでかいから?
溶けたりとかしないけど気になってな…
685774RR (ワッチョイ 0d01-4XDf [118.105.114.85])
垢版 |
2022/07/17(日) 19:25:20.00ID:+mc5UU6s0
どんだけでかいんだよ28cmだけど結構余裕あるぞ
2022/07/17(日) 19:30:44.53ID:lxSZRIPx0
キジマのバックステップ付けたから俺も踵が当たる
マフラー替えたいけど煩くなるのは嫌だからそのまま乗ってる
687774RR (ワッチョイ 2346-g3NU [131.213.162.164])
垢版 |
2022/07/17(日) 19:37:27.19ID:oIGzmsBE0
マフラーガードに踵は俺も気にしてたけど今は普通に掛けてる感じ拭けばいいしねw
2022/07/18(月) 07:21:40.09ID:oCpznc+u0
>>684
乗っかってるのはマフラーガードの上だろうから、そこまで心配しなくてもいいと思う
2022/07/19(火) 09:38:40.26ID:P38+87Ei0
ああ、バックステップだからか、普通の乗り方でマフラーガードに足が当たるとは思えないんだけど。
690774RR (ブーイモ MM41-beBv [210.138.179.125])
垢版 |
2022/07/20(水) 11:48:35.82ID:M/FOgGSnM
志賀島にてジクサーSF250(青)を含むバイク集団を発見
該当者は申告するように
2022/07/20(水) 12:29:07.00ID:MxR0ip5S0
なになに?マナー悪かったの?
692774RR (ワッチョイ bb13-qysg [111.217.135.104])
垢版 |
2022/07/20(水) 12:52:47.83ID:e5JO751t0
ジクサー仲間と言葉を交わしたいだけじゃろな
2022/07/20(水) 13:40:36.79ID:aFYN93Sk0
おんなじバイクを見ると手を振りたくなる症候群
2022/07/20(水) 16:03:22.72ID:MxR0ip5S0
手を振るといえば小さい子がこっち見て手を振ってくれるのが嬉しいね
ネイキッド乗ってた頃はほとんどそんなことなかったから新鮮
2022/07/20(水) 16:10:02.82ID:DJRXqHhFM
>>693
同じバイクと対向する->ブンブン手を振る
同じバイクと横に並ぶ->ガン無視
696774RR (ワッチョイ a343-beBv [115.124.226.74])
垢版 |
2022/07/20(水) 20:42:03.37ID:RouwKpON0
このままだとCB250Rと差をつけられてしまう
2022/07/20(水) 23:04:17.22ID:vLBHApL40
ほんだのばいくって今ほとんど入荷なくね?
カワサキもヤマハもだけど今ちゃんと店頭に送ってるのスズキだけでしょ
2022/07/21(木) 01:02:58.96ID:wwymT4ecd
>>697
ヤマハはマジで開店休業レベルで入ってこないと複数の店で聞いたな
新モデル発表してもペーパーロンチ状態だと
2022/07/21(木) 08:52:23.65ID:njmh8rNO0
スシロー商法か
700774RR (ワッチョイ 2d9e-9/jV [220.157.201.91])
垢版 |
2022/07/21(木) 09:26:24.30ID:jA629e0q0
カワサキももう今年分終わってて来年入荷まで予約取ってないでしょ
2022/07/21(木) 11:11:44.41ID:+oQE943O0
客「このCB250Rっていうの1台ください」
店員「あ、ごめんなさい…それ来年からなんですよ」
客(ガーン、だな…出鼻を挫かれた)

こんなやりとりが全国のバイク屋で行われてるのか
2022/07/21(木) 13:07:18.08ID:S1sNNDTk0
こういう部分でいつ頃回復するかんからないなら、スズキがレース事業から手を引くのも分かる気もする……MotoGPでのタイミングは最悪だったけど
2022/07/21(木) 13:46:12.53ID:wFVnW/zN0
>>701
客「このバイク予約したいんですけど」
店員「入ってくるの半年後か悪くすると一年後ですけど」
客「え」
こんな感じかも
一年後とか新モデル出てるよなあ
2022/07/21(木) 14:02:58.40ID:BU8+YmFBM
>>703
これで今年の10月に生産終了のバイクがその前からの予約で新規予約なしで終わるスーフォアとかあるからな
本当にいつ終わるんだこの状況
2022/07/21(木) 14:15:45.76ID:EcVEfUpKd
>>703
メーカー限らず新モデルは多分がっつり値上げされるだろうから、予約してる人が正解だとは思うけどねぇ
2022/07/21(木) 18:01:25.98ID:tz2NZiV1a
値上げといえば…タイヤがやばい
ビフォーhttps://i.imgur.com/voe3uRi.jpg
アフターhttps://i.imgur.com/tGT9Urh.jpg
https://i.imgur.com/M4y0kGr.jpg
春に10%上がって近々また値上げするってよ 20%+消費税は酷いよ 
707774RR (ワッチョイ a311-IBqY [115.31.26.39])
垢版 |
2022/07/21(木) 20:34:01.15ID:yBre/Z250
なんというピッカピカのチェーン
708774RR (ワッチョイ bb13-qysg [111.217.135.104])
垢版 |
2022/07/21(木) 22:12:26.59ID:wssCLioA0
なんか最近燃費が落ちてて、この前の給油では33km/lまで落ちてたんだけどどこか悪いのかな?
新車購入時は39-42kmぐらい走った。
半年ぐらい前に購入して現時点で2000kmちょいぐらい走ってる。
オイル交換は1000km時に一回+この前チェーン清掃した。
チェーンたるんでフリクションロスとか、タイヤが削れてきて燃費落ちたとかだろうか。
2022/07/21(木) 22:20:55.62ID:j7YPmtldd
>>708
車体に体が馴染むと回すようになる
2022/07/21(木) 22:24:34.93ID:jA629e0q0
ならしで5000回転縛りしてたのが終わって信号ごとに7~8000回転まで上げてウォンウォン言わせてんでしょ
2022/07/21(木) 22:26:24.44ID:kUMIOnSwM
空気圧とかは?
712774RR (ワッチョイ 4545-LBYg [210.132.128.46])
垢版 |
2022/07/21(木) 23:09:08.10ID:IMRNxjpV0
>>708
どんな乗り方してるかわからんとなんとも言えないなあ
ストップアンドゴー多いか高速で高回転まで回してるならあり得る
2022/07/21(木) 23:49:28.82ID:J9kDdO2J0
生まれてこの方燃費32や
714774RR (ワッチョイ bb13-qysg [111.217.135.104])
垢版 |
2022/07/22(金) 00:42:49.62ID:AqVa6CUV0
>>709
>>710
慣らしよりも元気に走る場面は増えたけど、流石にそこまで極端な感じではないよ

>>711
空気圧考えてなかったわ
thx

>>712
慣らしと今も行動範囲自体は変わってないから、道よりも車体側っぽい気がする
715774RR (ワッチョイ 43b5-J7AI [133.149.83.9])
垢版 |
2022/07/22(金) 05:35:46.31ID:PhQK0HhY0
あったまってくるとニュートラルランプがつかなくなるんだけど、同じ症状の人っている?
2022/07/22(金) 11:46:52.17ID:Ov2v5Erv0
test
2022/07/22(金) 11:56:51.75ID:Ov2v5Erv0
たまにシフトミスったような感じでNがつかないことはあるけど・・
2→Nは慎重にやっても飛ばして1に入りがち
ジクサー250はNシフトは感触悪めだからオイルとかが悪いと顕著になるかも
根本的な原因はギアシフトカムの形状が悪いんだろうかなぁ
2022/07/22(金) 13:41:24.67ID:mQG46lhE0
ベビーフェイスのバックステップに変えたらクリック感は増したけど、その分2→Nのつもりが1になる割合増えたわ
停車する時は踵でちょんと蹴るやり方が最もNに入りやすい……
GSX-R125みたいなシルキーな感触と正確なギアチェンジが出来ればいいんだけど……インドネシアの方がお国柄の技術力高いんだろうなぁ
2022/07/22(金) 17:51:52.35ID:3tKwtH5O0
>>715
あったまってくるとってわけじゃないけどNつかない現象はあった(Nには入ってる)
バイク屋で直してもらったけど「結構すり減ってた」って言われた
720774RR (ワッチョイ 2d9e-9/jV [220.157.201.91])
垢版 |
2022/07/22(金) 21:28:58.05ID:OaDeoLmu0
何がすり減るんだ
721774RR (ササクッテロル Sp29-4XDf [126.233.198.61])
垢版 |
2022/07/22(金) 21:59:37.83ID:Ft87CMStp
ハート
2022/07/22(金) 22:26:43.57ID:se/A/7Dpd
ヘッタクソなだけでしょwwwwwwwwwひょひょーーwwww
2022/07/22(金) 22:31:12.60ID:0PA0Q5PP0
今R9000使ってるけどおすすめのオイルある?
上質なオイルを俺のジク美に飲ませてやりたい
724774RR (ワッチョイ 2346-g3NU [131.213.162.164])
垢版 |
2022/07/22(金) 22:32:30.21ID:gIjLwf1x0
>>723
ジク美はなんでも飲むいやらしい女だよ
725774RR (アウアウウー Saf1-vnl5 [106.146.11.123])
垢版 |
2022/07/22(金) 23:31:13.63ID:GAw+V3VAa
後ろにでっかい黄色い箱を載せた、ソクハイ仕様の青いジクサーsf250を東京の西側で見かけた
2022/07/23(土) 03:00:00.65ID:5LAtIj7qM
三連休で信号待ち中にオカマ掘られて廃車になっちゃった
夏休みに入るし皆きをつけてくれよ
727774RR (ワッチョイ 2b25-Tqzb [112.71.230.137])
垢版 |
2022/07/23(土) 04:25:29.45ID:tyJQQ3Q30
>>726
残念。
体は大丈夫ですか?
保証されるの?
2022/07/23(土) 10:56:44.58ID:zVycn8l00
>>726
体を大切にな
追突で廃車って避けようがないから怖すぎるな

この前納車数日で止めてたバイクに車が結構な速度でぶつけて古いバイクだから部品なくて
再生不可能になったYou Tubeの動画見たけど他人でも本当にやりきれん気持ちになる
2022/07/23(土) 11:00:53.02ID:k1Poeb2X0
おい…怪我大丈夫かよ…お前だけのカラダじゃないんだぞ
心配し過ぎて今起きたわ
2022/07/23(土) 12:18:40.59ID:xtPjPLZ4M
>>727
身体はムチ打ちで済んだね、しばらく病院通い
補償されるハズだけど、バイク全損+人身で揉めそうだから弁護士入れた

個人的には頑張って休み調整した北海道ツーリングがパーになったのが痛すぎる

>>728
ありがとう
信号待ち中の出来事だったんだけど、すり抜けで前にいく人たちの気持ちがわかった気がする

>>729
よく寝れたみたいで何よりw
731774RR (アウアウウー Sa2b-KdBb [106.146.83.204])
垢版 |
2022/07/23(土) 14:14:36.14ID:yNS4/yI2a
スロットルをハイスロもどきで40φに替えてる人いる?
ネットの情報でヤマハR6のスロットルがつくみたいで取付試みたけどそもそも純正のスロットルでスロットル側の遊び最大、スロットルボディも最初から遊び最大側になっててもワイヤー長さに余裕なくダメだった…
732774RR (アウアウウー Sa2b-KdBb [106.146.83.252])
垢版 |
2022/07/23(土) 15:00:05.37ID:sCrXHOjsa
あーわかった
sfとネイキッドでハンドル位置違うやんけ…
733774RR (アウアウウー Sa2b-Tqzb [106.146.98.231])
垢版 |
2022/07/23(土) 16:07:52.64ID:SR/nbgC/a
>>728
そういう場合の査定って低いんだろうか。
2022/07/23(土) 18:16:38.93ID:N2aTZcGW0
>>733
時価・・事故は弁護士に任せたほうが無難
735774RR (ワッチョイ ee13-R4TS [111.217.135.104])
垢版 |
2022/07/23(土) 23:40:52.37ID:OUk2IL3T0
全損ではなく修理扱いにして、パーツ代全部+工賃にしたほうがふっかけられそう
2022/07/24(日) 02:13:04.08ID:6CBHU495a
修理費が時価超えても全損なんよ
経済的全損ってやつ
まぁ対物超過特約とかあるけど、つけてるやついるんか…?
737774RR (ワッチョイ 47aa-YWQn [60.101.127.53])
垢版 |
2022/07/24(日) 09:58:13.29ID:+N40aw7r0
夜はベストタイプのリフレクター付けてるわ。
視認性が半端なく追突防止には絶大な効果だわ。
738774RR (ワッチョイ a246-eaAh [131.213.162.164])
垢版 |
2022/07/24(日) 13:55:52.64ID:EHoPYORZ0
それが世の中には前すら向かずに運転してるやつがたくさんいるんですよ
2022/07/24(日) 15:44:11.75ID:FYXBSfya0
スマホ見ながら運転してる人多いよな
イカれてるとしか思えない
2022/07/24(日) 17:13:54.10ID:QHowZkp9d
最近通勤路で追突事故よくみるわ🥺
あと青信号なってもなかなか発進しない人とか
夏バテかな🥺
2022/07/24(日) 17:17:07.04ID:xICZqs/bM
土日で500Km走ってきたぜー
乗ってるとメカノイズしか聞こえないけど、排気音もそこそこ大きいね。
高速のトンネルでフル加速して初めて気づいたよ。
742774RR (オッペケ Sr0f-DhY5 [126.254.222.184])
垢版 |
2022/07/24(日) 18:06:33.39ID:ZGyRm4XIr
今日納車されてさっそく立ちごけしたぜ
ところで手の振動がなかなかすごいんだけどグリップ変えれば直る?
2022/07/24(日) 18:58:30.96ID:wigI4Ee10
俺も今日納車したぜ!
教習車と違ってきんたまが焼かれないから快適!
>>742
手に体重を乗せすぎなのでは?
2022/07/24(日) 19:04:06.73ID:EEfJiSHb0
俺なんかバイク屋にこかされて傷ついてたぜ
これだから田舎のバイク屋は
2022/07/24(日) 19:06:00.60ID:chnRmTlf0
下道400km走ったけど300kmくらいから手が痛いー
休憩しない俺が悪いんだけど!
6速70km/hくらいで振動が大きくなる気がする
2022/07/24(日) 19:15:24.69ID:iJYovjv5M
ちゃんとこまめに休憩しないと熱中症も注意よー
2022/07/24(日) 19:24:26.30ID:iB/hn0Et0
グリップエンドと防振インナーウェイトに変えれば心地よくなるよ。
748774RR (アウアウウー Sa2b-KdBb [106.146.102.111])
垢版 |
2022/07/24(日) 21:53:45.13ID:kOaq93ysa
チェーン交換した人いたら教えて欲しいです。走行距離何キロで交換しましたか?
2022/07/24(日) 22:54:24.26ID://4FR/JH0
自分は2万キロあたりで変えましたよ。
その頃には回らないコマが沢山あり、見た目はキレイだったけど交換しました。
2022/07/25(月) 19:17:53.36ID:7+t2x/xd0
インド版の250のメーター、電圧も表示できるんだってね
なんで日本版では消したんだろう?
751774RR (ワッチョイ ee13-R4TS [111.217.135.104])
垢版 |
2022/07/25(月) 21:49:17.90ID:CIQ9uca/0
>>742
外装慣らしは早いに越したことはねぇ
ニーグリップ意識すると体重が手にかからなくなるから、乗り方の工夫である程度改善するよ
2022/07/25(月) 21:57:34.74ID:nPBxl6Vw0
外装慣らしってよく考えたらかなりのパワーワードw

慣らしといえば自分の身体を慣らすための工夫としてリアサスの調整したらめっちゃ乗り心地良くなってびっくり
でもあれだね、俺のケツをガンガン突き上げてくる雄々しい♂乗り味もあれはあれで刺激的だし良いもんだね
753774RR (ワッチョイ 679e-Kiq2 [220.157.201.91])
垢版 |
2022/07/25(月) 21:59:23.94ID:uYY+H5Dk0
俺はさっさとプリロード最弱にしてもらったけどこれくらいでいいって感じのリアサスになってる
754774RR (ワッチョイ a246-eaAh [131.213.162.164])
垢版 |
2022/07/25(月) 22:02:03.63ID:cbmR5VEy0
けっこ早めにプリロード2に緩めたけど少しヘタってきたきがするから3にしてみようかな
2022/07/25(月) 22:59:54.31ID:O8K8LbnH0
ジクサーsf250用のイメージチェンジステッカーを自作してヤフオクとかメルカリで売ってる人いるけど自分で作れるものなの?

買おうと思ったけど値段高いからやめた
756774RR (ワッチョイ ee13-R4TS [111.217.135.104])
垢版 |
2022/07/26(火) 00:56:06.27ID:P4QCBoC10
>>755
データ作って注文するか、特殊印刷ができるプリンタ持ってたらできるよ
多くは自分用に注文するついでに何枚か作って、単価下げてるんだと思う
2022/07/26(火) 12:20:03.90ID:v/so8kawM
>>756
ありがとう。
寸法をとか測るのが大変そうだけどやってみる!
2022/07/26(火) 15:02:26.17ID:7Y0BOjFI0
紫外線ですぐに白化しそうな予感が。
759774RR (ワッチョイ a246-eaAh [131.213.162.164])
垢版 |
2022/07/26(火) 16:47:53.12ID:TdKEZWIR0
ヤンキー好みのアディダスぽい金色と茶色混ざった250!にも慣れてきたよ...
760774RR (ワッチョイ ee13-R4TS [111.217.135.104])
垢版 |
2022/07/26(火) 17:41:58.30ID:P4QCBoC10
>>759
黒ステッカー買ってきて自分で張り替えてる人いるけど、割りと簡単そうやぞ
https://twitter.com/jitensyaotoko1/status/1537943676256923648
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/07/26(火) 19:00:10.89ID:agKAltA1a
>>755
痛車痛バイク専門なショップのホームページを参考にするといい
素人が失敗しやすい事とか書いてる
2022/07/26(火) 19:11:08.92ID:GNoMeLl5M
カウルにシール貼ろうと思ったけど中々気に入るステッカーがなくて結局まだ何も貼ってない
2022/07/26(火) 21:19:18.91ID://N8epTK0
そこで隼字体の雀ステッカー自作ですよ
764774RR (ワッチョイ df84-Kiq2 [110.5.23.228])
垢版 |
2022/07/26(火) 22:23:46.58ID:f+u1TvBt0
エンデュランスのリアキャリアつけたけど角の位置決めの突起のせいで雨流れ込みそうだな
カバーでも自作するか
765774RR (アウアウウー Sa2b-KdBb [106.146.67.26])
垢版 |
2022/07/26(火) 22:50:39.18ID:jp6Dzts6a
隙間テープ貼ったけどその上の空間がデカすぎて雨入ってくるね
だから左右のカウルにウエス押し込んでる
2022/07/27(水) 14:53:57.48ID:vasg3I7r0
リアキャリア付けたいけどせっかくのフルカウルだしなあ
でも便利だしなあ…

と、ジクサーに乗ってる間ずっと悩み続けるであろう俺ガイル
2022/07/27(水) 17:28:52.45ID:dmNbqXB10
ジクサーSFのエクスターカラーで、フロントフェンダーだけ黒にしてる人っていない?
2022/07/27(水) 19:25:18.04ID:z2I5W22tM
>>766
すごくわかる(どうしたらいいんだろう)
769774RR (ワッチョイ 6211-oOaW [115.31.26.39])
垢版 |
2022/07/27(水) 19:28:07.52ID:Ph2A7ZAX0
シートバッグじゃ駄目かい
770774RR (ワッチョイ ee13-R4TS [111.217.135.104])
垢版 |
2022/07/27(水) 19:34:08.53ID:DHlR27w60
>>766
キャリアバッグにしたら?
ボルト留めないからその日の気分で乗せたり降ろしたりできるよ
771774RR (ワッチョイ ee13-R4TS [111.217.135.104])
垢版 |
2022/07/27(水) 19:34:23.40ID:DHlR27w60
>>766
キャリアバッグにしたら?
ボルト留めないからその日の気分で乗せたり降ろしたりできるよ
2022/07/27(水) 19:39:33.46ID:tBauHJ2Z0
>>766
フルカウルなんて気にせずホムセン箱付けてる奴(俺)もいるから気にするな
便利だぞw
2022/07/27(水) 19:49:05.12ID:5xQK5gCIa
>>766
もう一台普段使い買う
2022/07/27(水) 20:10:22.38ID:2baIFpB/0
リアボックスはいいぞぉ…
楽だぞぉ…
お前も箱載せ民になるんだよぉ!
2022/07/27(水) 20:25:15.99ID:QHwTUJ8Kd
リアキャリアは案外かっこいいぞ
2022/07/27(水) 20:27:28.97ID:X+7kgILw0
もう少し小物を収納できるスペースが欲しいな
せめてETCと書類ボックスくらいは確保して欲しい
777774RR (アウアウウー Sa2b-KdBb [106.146.94.110])
垢版 |
2022/07/27(水) 21:19:00.81ID:0w42VafLa
>>776
工具載ってる台座外すと結構スペースあるぞ
あと左右のサイドカウルもそこそこ広い
778774RR (ワッチョイ 6211-oOaW [115.31.26.39])
垢版 |
2022/07/27(水) 22:57:31.58ID:Ph2A7ZAX0
乗ったことないけどボルドールのサイドカウルに小物入れ付いてる設計めちゃ便利そう
779774RR (ワッチョイ df84-Kiq2 [110.5.23.228])
垢版 |
2022/07/27(水) 22:59:45.00ID:+kRhIjYa0
ジクサーだってハンドルの下のカウルの上にジュース置けるし
2022/07/27(水) 23:12:46.85ID:0LwIkyVV0
休憩によったコンビニとかでメットを箱にポイーは楽ちんだし雨具とか工具とか色々詰め込めるし
デカい箱いっちゃいましょう
2022/07/28(木) 06:21:00.53ID:pcq3otiU0
誘惑には負けませんよ、ツーリングバッグで行きます。
2022/07/28(木) 08:47:02.44ID:NUum7WY2M
>>778
乗ったことないけど微妙な大きさだからあんまり物が入らなくて使いづらいのかなと勝手に想像してた
2022/07/28(木) 14:30:01.69ID:Obp2iUpJ0
よーし、俺もツーリングバッグにするぞー
2022/07/28(木) 16:32:21.57ID:3is0Jh87a
>>778
ZZRにも付いてたけど昔は高速のチケットや小銭入れる用途だった
785774RR (ワッチョイ 6211-oOaW [115.31.26.39])
垢版 |
2022/07/28(木) 21:19:03.70ID:nNHyWFk30
キジマのヘルメットホルダー付けてみたけどなかなか良いな
いつもメーターの上に乗っけてた(落ちそうで意外と落ちない)けどやはりホルダーだと安心
ただ雨の時は諦めるしかないか、、
2022/07/28(木) 21:39:34.81ID:KRtHNvoL0
フレー厶カバーの3つボルトのうち一番下のボルトいつの間にかはずれて無くなってた
https://i.imgur.com/X4kjXan.jpg

どこに売ってるのこれ
なんて名前
2022/07/28(木) 21:51:35.95ID:tyT20ahO0
こういう時はパーツカタログを使うんだ
ネットでも買えるし、バイクショップで品番を唱えて立ち去るのも良い

品番09139-06230 スクリユ (6X13)
2022/07/28(木) 23:02:49.83ID:KRtHNvoL0
パーツカタログ ジクサーで検索したらpdfあったわサンクス
でもそのボルトググってもネット上で売ってるとこ出てないわ
2022/07/28(木) 23:50:40.12ID:tyT20ahO0
webikeにないか?
ほなしゃーないワールドとか2りんかんに頼むんや
2022/07/29(金) 06:00:23.72ID:QAHpq5tX0
純正部品はwebikeかモノタロウで入手できる
2022/07/29(金) 06:53:17.51ID:lPlJ6CVh0
そうたね、ウェビックかモノタロウ、あとchopsと言うヤフー店でも買った事がある。
2022/07/29(金) 21:36:13.95ID:YhRwajY00
探せば割と純正部品あるよね
2022/07/29(金) 21:43:06.54ID:/2RzGlHr0
モノタロウごいすー
俺もなにかあったらお世話になります
2022/07/29(金) 22:05:37.65ID:UobUzhCV0
モノタロウはエクスターオイル取り扱わなくなってしまったのが悲しい
2022/07/29(金) 22:26:45.38ID:IXI9rc4ad
誰か音にフォーカスした排気音のみ声なし音楽なしの走行動画上げてくれへん
このバイクの音感や加速感が伝わる動画が全然なくて困ってる
796774RR (ワッチョイ df84-Kiq2 [110.5.23.228])
垢版 |
2022/07/29(金) 22:38:48.25ID:aHlKqTiY0
音声ありでええやろ贅沢すぎ
2022/07/29(金) 22:55:13.39ID:5/gw4FOK0
是非実際に乗ってみて欲しい
俺とスズキからのお願いです
798774RR (ワッチョイ 8209-+DsN [125.174.137.60])
垢版 |
2022/07/29(金) 23:33:47.67ID:vkzcasJZ0
>>795
ヨシムラは爆音でやばい!
動画で見るのと全然違った
2022/07/30(土) 00:53:56.99ID:MvX0GOBh0
マイク一本で撮った音じゃ、どんだけ広がるのかとか、実際体に当たる圧も分からんしね
800774RR (ワッチョイ a784-rOfa [110.5.23.228])
垢版 |
2022/07/30(土) 01:05:13.50ID:9fl1vuvZ0
一番音が聞こえやすいのはこの動画かな

https://youtu.be/t8e9XyM-ybY
2022/07/30(土) 02:50:37.03ID:wQl4YVoi0
>>800訛ってますね、どこの方でしょう。
音に関しては良く拾ってありますね、あとは低音域の音と振動が加わればそのものになるかも。
コメントもののバイクの特徴を良く掴んでいる感じで参考になります。
2022/07/30(土) 10:14:14.04ID:dHGPE3B7M
SF納車しました。
ヨシムラサイクロン爆音です
慣らしを早く終わらせなければ。
回したい気分になるけど我慢だ。。
2022/07/30(土) 12:17:13.92ID:OVIL9sgaM
モノタロウのガスケットは個人登録だと買えないので注意です。アカウント作り直すことになりました。
2022/07/30(土) 15:38:55.62ID:PmpWMHS80
納車して一週間もしないでブツけられた(泣)
停車中に前の車が停止線から少し出過ぎたの気にして、後ろの確認しないでバッグしちゃってバキンってフロントフェンダー割られた
2022/07/30(土) 18:07:51.37ID:PY48+kksM
車間詰め過ぎや
2022/07/30(土) 19:43:53.91ID:lzV6BZ7Ud
確かに
2022/07/30(土) 20:46:21.37ID:6I0Vxn860
そういうときってクラクション鳴らしたら相手がパニクってドンと突っ込んできちゃうかな?
鳴らさないほうが安全?
808774RR (ワッチョイ a784-rOfa [110.5.23.228])
垢版 |
2022/07/30(土) 20:58:34.78ID:9fl1vuvZ0
鳴らせ
2022/07/30(土) 21:53:33.60ID:cPkSaocs0
あまりに鳴らす機会がないせいでパッシングスイッチと毎回迷う
2022/07/30(土) 22:09:14.60ID:6I0Vxn860
では鳴らします
2022/07/30(土) 22:17:42.50ID:mija/n/Z0
クラクションの音をマゼランペンギンの鳴き声に変えたい
そうすれば気軽に鳴らせるし
鳴らされた方も不快ではないだろう
2022/07/31(日) 00:35:20.37ID:5Eo0Vg5N0
後ろの確認もしないでバッグしてきたら車間が空いててもぶつかるし避けるの難しいよな
空いててもどこまで下がるのがわからないし
直ぐクラクション鳴らすのも煽りって思われるし、パニックでもっとスピード上げちゃう可能性もあるし
車でも確認無しでバックしてコツんってあるからな
2022/07/31(日) 01:40:19.14ID:Ncic+SfQ0
言うてクラクションって鳴らしますか?
最も必要が無い装備かなと思っています。
それよりもハザードが欲しかったですよ。
814774RR (ワッチョイ a784-rOfa [110.5.23.228])
垢版 |
2022/07/31(日) 02:04:39.05ID:i9Edn9ei0
パッシングボタンこそ要らんやろ何だあれハイビームボタンあるのにいるか?
2022/07/31(日) 03:31:02.06ID:AL3057OO0
パッシングは本来は前走車に「追い抜きするからね~」とサインを出す為のもの
国によってコミュニケーションに使うときの意味合いも変わってくるらしい
サンキューハザードはドイツで使われてるのを紹介した雑誌発で日本に広まったんだってさ

>>813
貨物車引っ張ってるトラックが白線踏み越える位置で、明らかにこっち認識してないで車線変更と同時にウィンカー出してきた時は鳴らした
雨の中だったんでこっちがブレーキしても巻き込まれそうだったんで
運転する人間全員が他者に気を使うんだったら良いんだろうけど、エゴまみれの人がいる限り身を守るために必要と思ったよ
816774RR (スッップ Sdff-X9i/ [49.98.217.196])
垢版 |
2022/07/31(日) 11:33:54.71ID:xtw0nz7yd
>>813
信号青なのに進まない馬鹿には鳴らしてたけど
ヨシムラに変えてからは吹かしてきずかせてるw
817774RR (ワッチョイ 6709-0tCF [150.249.156.79])
垢版 |
2022/07/31(日) 11:43:13.90ID:tNCFFni50
意図的に迷惑行為をするこの神経
818774RR (ワッチョイ bf13-G1eK [111.217.135.104])
垢版 |
2022/07/31(日) 11:50:37.22ID:mD0sNZ290
>>817
信号見てないやつにクラクション鳴らそうが吹かそうがあんま変わらんやろ
なんならクラクションは既定の場所以外で鳴らしたら違法だし
2022/07/31(日) 12:50:00.40ID:P5LmyBBdM
強引に右折してくるガイジにはクラクション鳴らしてる。日本人は鳴らさなすぎでは?
2022/07/31(日) 13:44:10.53ID:qZNJgNMi0
俺がクラクション鳴らそうとするとたいていグリップヒーターの電源がオンになってるわ
821774RR (ササクッテロラ Sp5b-0JLK [126.182.152.106])
垢版 |
2022/07/31(日) 13:45:37.07ID:yhFXyyzvp
ケツからクラクション鳴らそうとしたらオイル漏れしたわ
2022/07/31(日) 14:45:13.80ID:bghsbzHMM
>>821
おだいじに😢
2022/07/31(日) 19:44:33.35ID:NOCX15U20
幅寄せとか無理な割り込み、無理な追い越し、右折レーンで追い越し。
されたとき中のやつ見たら全部年寄りなんだが、そういうときマフラー変えてたらよかったなーと思うときはある。
824774RR (ワッチョイ df46-Nj8I [131.213.162.164])
垢版 |
2022/07/31(日) 19:54:12.84ID:gJRvLhy00
やっぱり夏にならないと41㌔/㍑いかないね
ジクサー売って大型に行こうか悩んでいる今日この頃
825774RR (アウアウウー Saab-0+IA [106.146.79.128])
垢版 |
2022/07/31(日) 20:30:58.88ID:mJaUtYFCa
>>824
乗り方によるとしか言えないよ
冬でも40まではないとしても30後半はいくし(社外マフラー)
2022/07/31(日) 20:35:04.13ID:3vv4/xK90
>>824
そうなのか…
5月末に納車していま平均が46km/lなんだけど、冬は燃費悪くなるのねー
昔の油冷は冬のほうが性能良かった記憶あるけどやっぱインド産だからなのかな
2022/07/31(日) 22:10:35.92ID:icO0dM4G0
>>824
ジクサー売らずに大型増車でFA
828774RR (ワッチョイ bf13-G1eK [111.217.135.104])
垢版 |
2022/07/31(日) 22:59:51.49ID:mD0sNZ290
>>824
大型行ったらそれこそ15kmぐらいしか走らんぞ
829774RR (ワッチョイ df46-Nj8I [131.213.162.164])
垢版 |
2022/07/31(日) 23:10:18.06ID:gJRvLhy00
個別にレスすると全レスマンみたいになるからまとめて

新車で買って一年弱、軽いし乗りやすいし渋滞もスリムさでゴニョゴニョできる、更に燃費も良くて維持費も安い

ただ、やっぱり力強さが足りないんだ!
2022/08/01(月) 01:56:58.13ID:UF2zYx4w0
>>824
フロントギア変えたら?
トルクは下がったけど燃費は明らかに上がったってレビュー書いてたブログあったよ
2022/08/01(月) 09:39:15.91ID:JvldQWNoM
他のバイクの感覚でバンクさせるとスタンドするね
キジマのステップアップブラケットは付けてます。
それ以外は気に入ってます。
2022/08/01(月) 15:09:59.53ID:1M+n4aaTM
青色買えばよかった
黒色買ったけど紫外線にやられてカウルが縞々模様になったりしてきてる🥺
833774RR (ワッチョイ df46-Nj8I [131.213.162.164])
垢版 |
2022/08/01(月) 15:18:29.24ID:GuWPWaOe0
>>832
カウルを少しずつ青に変えていこうw
2022/08/01(月) 16:03:42.84ID:f9U8JevQ0
>>829
そこまで思ってるなら住民票握りしめてバイク屋行くしかないでしょう
ちなみに候補の車種は?
2022/08/01(月) 17:15:54.02ID:W8ghux1z0
一回は100psオーバーのも所有して超加速を体験しといたほうがいい。
ストレートエンドでフルブレーキする速度が上がって面白いか怖いかのボーダーは人それぞれだし。
836774RR (ワッチョイ bf13-G1eK [111.217.135.104])
垢版 |
2022/08/01(月) 19:08:59.51ID:JFmoJD3m0
別にデカい必要はないよ
2stオフ車とか行くとそれはそれでパワーにぶん回される経験できるし
まあもっとパワーが欲しいってんなら今なら刀か隼、SV650あたりじゃない?
ぶっちゃけ忍者400とかでも満足はしそうだけど、とりあえず色々レンタルしてみるのが良いと思う
2022/08/01(月) 20:07:07.86ID:GQykvcOF0
>>836横からですみませんがSV650良いっすよね、ジクサーの次期候補にいつもカタログを眺めています、赤のラティスフレーム?がとても映えます。
灯火類がLEDになってエンジンが油冷になればなあって。
ジクサーSFはメインに置いておきますけどね。
2022/08/01(月) 21:53:25.11ID:A+M+Jmsu0
大型乗るとしても俺みたいな自制心ない奴にゃあSV650あたりが限界だね
その昔CBR900RR乗っててよく免許が無事だったもんだとしみじみ思うw

俺はもうジクサーぐらいの扱いやすくて免許にもお財布にも優しいのが良いや
2022/08/01(月) 22:39:48.20ID:DDW2dbEt0
高速乗らん、下道オンリーな私はこのバイクの追い越し性能で十分。
というかこれより加速あると多分アカン運転してしまうわ。
2022/08/01(月) 23:19:16.38ID:9lbPQxtYM
サイドスタンド擦る件自己解決しました。
2022/08/02(火) 00:14:52.77ID:wpKDh23W0
これでも80km程度ならすっと出るもんな
2022/08/02(火) 03:47:14.60ID:nyT31NcT0
乗るのが億劫じゃ無いバイクですね、私の場合ですが速いけど重くて取り回しに苦労するバイクは最終的に乗らなくなった、
ちょっとそこまでとかでも全く苦にならないから良いバイクですよ。
2022/08/02(火) 09:15:15.93ID:ubvrkAlF0
街中で乗る分には不満はないけど、田舎の片側1車線道路でのろのろ軽トラに
ブロッキングされたときは一気にブチ抜けるパワーが欲しいと思うわ
2022/08/02(火) 09:33:46.38ID:nyT31NcT0
ウェイトを絞るんだよ、私は168/48キロだから不満はないよ。
例えばだけど48キロと20キロ違えばかなり差がありますよね。
2022/08/02(火) 10:25:50.07ID:Z3w35DOE0
>>840
解決策はバイクセンサー外したとかですか?
2022/08/02(火) 10:38:52.42ID:30XRY7TQ0
俺は5kgを目標に減量してます!
今2kg減らした
2022/08/02(火) 11:32:40.44ID:nyT31NcT0
5キロ減量は大変そう。
848774RR (ワッチョイ bf13-G1eK [111.217.135.104])
垢版 |
2022/08/02(火) 12:26:02.88ID:qdpQWb0W0
SVなら650Sがいいな
旧型の方
あれめっちゃ軽いよ
2022/08/02(火) 12:28:39.72ID:nyT31NcT0
スレチだけどSV650Xじゃなくて?ホタテカウル()イー。
2022/08/02(火) 12:29:30.36ID:sKi9z/1p0
650ccも必要ないんだよなぁ
本当に
ジクサーに350cc版があればと常々思う
2022/08/02(火) 12:42:59.96ID:wpKDh23W0
油冷復活したばっかりだし高排気量のエンジンの冷却に効果が出ればまた復活するでしょ
なんてったって水冷よりメンテが格段に楽なんだから
2022/08/02(火) 12:50:27.54ID:nyT31NcT0
このエンジンの素性の良さは特筆モノですね、軽量コンパクトで扱いやすくメンテナンスも楽、このサイズのまま大排気量化出来そうだね。
2022/08/02(火) 13:53:27.03ID:30XRY7TQ0
ジクサー400SF
ジクサー600SF

やべえ欲しいw
2022/08/02(火) 14:04:08.13ID:nyT31NcT0
トラクターの様な排気音をさせてジクサー600SFを走らせる、イイネ。
2022/08/02(火) 14:20:51.55ID:c45gfM1Jd
GSX-R系列、ジクサー系列を2本柱にして
派生でアドベンチャーとか追加してフルラインナップにしてほしい
2022/08/02(火) 16:00:32.91ID:nyT31NcT0
>>855うん、それで良いかも。
SVやブサはどうするの?
2022/08/02(火) 16:46:07.12ID:oEL/MSKq0
ミドルクラスはパラツインのエンジン積んだ奴が本決まりしそうだし、ブサは5年10年はフルモデルチェンジしないでしょ
日本のスポーツバイクで唯一のV2ミドルがなくなるかもしれんのは悲しいけど
2022/08/02(火) 17:37:15.06ID:f4fiNxBaM
>>845
ステップではなく
サイドスタンドが擦るです
2022/08/02(火) 18:58:55.64ID:9mP8NBFTa
>>858
スタンドは自分のも擦る……
他のスタンドに取り替えたか、曲げたりして対処したんですか?
2022/08/02(火) 19:49:14.06ID:zysHNMEiM
ttps://magamo.biz/2021/12/29/post-5486/

ここにCBR250Rのサイドスタンドが付くと書いてありました(多少加工あり)
他には荒業でサイドスタンドを
削る(グライダーで接地面)もありました
2022/08/02(火) 20:22:24.06ID:BbX8F7FjM
単気筒大型ジクサー希望
もちろん外装はチープな感じで
2022/08/02(火) 20:32:47.72ID:0DLxBVH20
うしろにカバン固定しようと思ったけどフックひっかけるとこないやんこれ
バーキャリアっていうのみんなつけてるの?
863774RR (ワッチョイ bf13-G1eK [111.217.135.104])
垢版 |
2022/08/03(水) 00:42:10.75ID:RZXaETTc0
>>862
ふぉっふぉっふぉ
リアシートでバッグの帯を挟み、フェンダーの穴とかとおしてベルトをいい感じに固定するんじゃよ
864774RR (ワッチョイ bf13-G1eK [111.217.135.104])
垢版 |
2022/08/03(水) 00:51:59.46ID:RZXaETTc0
ジクサーは大型化よりもエンジンとフレーム煮詰めていってほしいなぁ
例えばだけど、10万上がってもいいから車重-8kg、馬力+5psとかならもっと楽しくなると思う
10万上がったところでクラス最安だし
あと、タンデムステップのところを溶接にするのはやめてけれ
安いバイクはいじれるところが多いと息が長くなる傾向あるし、安く仕上げて気に入らないところは勝手にいじってくれってスタンスも検討してみて欲しい
2022/08/03(水) 00:56:35.50ID:u5l8qw/Ud
わかった
店長に相談してみる
2022/08/03(水) 22:29:43.63ID:UaPLSGMm0
鉄パイプ曲げた溶接タンデムステップのダサさがどうしても受け入れられなくて買えない
グローバル展開に合わせてボルトオンに改良してくれ
2022/08/03(水) 22:53:47.48ID:fomOYQo90
あんまわからん
868774RR (ワッチョイ a784-rOfa [110.5.23.228])
垢版 |
2022/08/03(水) 22:54:49.11ID:GaRHPFK60
嫌なら外して自分で作ればええやん
250なんだから
2022/08/03(水) 23:11:22.07ID:BdoFyimh0
ベビーサンダーでぶった切って好きなの付けたらどないでっか?
俺はあれを気に入って使ってるよ。
2022/08/04(木) 00:03:37.78ID:gZJ+Axwg0
基本一人だしタンデムステップ使わないからステップ隠せるようなカバーとか出してほしいな、それか小物やら入れられるボックスカバー作って
871774RR (ワッチョイ bf13-G1eK [111.217.135.104])
垢版 |
2022/08/04(木) 00:05:46.48ID:NMDNRtiq0
フレームの加工は強度計算必要になるんじゃない?
2022/08/04(木) 04:07:27.25ID:mVAqNZeG0
このバイクのミラーって長すぎませんか?まあそれが視認性の良さにつながっているのですが前から見ると昆虫の触覚みたい。
2022/08/04(木) 06:42:21.51ID:BT0QGaBY0
NinjaSLとかGSX-S125とか後から溶接がボルトオンに変更されたものはあるしジクサーはレース仕様もあるから希望はあると思いたい
2022/08/04(木) 08:32:19.52ID:FPOljtOd0
たしかライトは街灯の少ないインドに合わせてめちゃ明るくしたのよね?
ミラーがみょいんって長いのもインド向けに設計されたからなのかしら?
2022/08/04(木) 09:12:10.63ID:TVzLh2qFd
ライトの性能だけで夜間の走行性能が250cc随一になってしまう
2022/08/04(木) 10:11:04.47ID:z6r0E+Bn0
このバイクのライトで夜の山道の安心感は異常
ただしカーブ中は傾いて少し範囲が狭くなる
2022/08/04(木) 11:09:09.32ID:FPOljtOd0
以前乗ってたGN125Hはライトが暗くてのお…
いやもう暗いなんてもんじゃなく夜なんて照らしてないのとほとんど変わらないレベルだから冬場の仕事帰りは怖くてしょうがなかった
ジクサーのライトがどノーマルでめちゃ明るいのは本当ありがたい
2022/08/04(木) 11:19:14.52ID:1hzwf3Sj0
SFにフォグランプつけようか思案中だけど、防水性しっかりしてて値段もそこそこなヤツは中々ないな……
879774RR (ワッチョイ df46-Nj8I [131.213.162.164])
垢版 |
2022/08/04(木) 11:21:17.51ID:xU985FQ/0
ミラーとヘッドの形状で完全に蟻なんだよね買ったときから蟻だと思ってる
2022/08/04(木) 11:48:45.09ID:ExWjXEMP0
俺も前に乗ってたCBR150Rは
ヘッドライトめっちゃ暗かったな
ほぼ豆電球だもん
メイド・イン・タイランドのバイクは
全部あんな感じなんだろうか
2022/08/04(木) 11:58:07.17ID:Qlw7zng+d
インドでもGSX125はヘッドライト暗いし、スズキだから優秀ってわけじゃないんだよね
ホンダは全体的に暗いと聞くが

夜間走行のしやすさはすげー大事なポイントだと思うんだが暗いのが多数派に見える
882774RR (ワッチョイ c745-0+IA [210.132.128.46])
垢版 |
2022/08/04(木) 12:04:59.42ID:YtvDCQvA0
>>878
デルタっとこの気になってる
2022/08/04(木) 12:25:58.16ID:ExWjXEMP0
暗いと怖いし
クルマからの視認性が悪くて追突されるリスクもあるからな
明るいに越したことはない
もうエレクトリカルパレードぐらいピカピカしたい
2022/08/04(木) 12:49:01.30ID:mVAqNZeG0
忍者250用のショートミラーに交換してる、視認性は下がるけど不便はないレベル。
それでも昆虫顔は変わらない。
2022/08/04(木) 13:35:00.84ID:1KX24qH2d
グローバル展開が始まれば社外品のスクリーンも登場するかなぁ
2022/08/04(木) 14:30:10.25ID:1hzwf3Sj0
>>882
見てきた。気になった20Wの方はホームページからだと購入出来んみたいだね
887774RR (オッペケ Sr5b-G1eK [126.158.195.7])
垢版 |
2022/08/04(木) 16:11:34.51ID:pjf8dk/vr
【生産終了バイクまとめ】どうしたスズキ! 旗艦GSX-R1000Rに売れ筋のVストローム250までラストへ!?
https://bestcarweb.jp/bike/477784

ジクサーも生産終了の見込みとのこと。
2022/08/04(木) 16:41:09.09ID:gZJ+Axwg0
じゃ今のうちに手に入れて置かないと、もう手に入らないって事?所持してたたら今後は希少価値が上がるんかな?
ジクサーはグローバルモデルだから復活はあり得るみたいな事見たけど

バイクも近くエンジン止めてEVに切り替えだろうけど、新しく油冷エンジン開発したの勿体ないような
2022/08/04(木) 17:10:53.52ID:NwuqNW120
インド本国ではユーロ5適合してるから一旦販売中止するだけで来年に適合したのが販売されるでしょ
それが怪しいのは中国で適合したのが売られてないvスト250とGSX250R
2022/08/04(木) 17:29:00.42ID:23ljmEYAd
再開で大幅値上げとか絶対ある
891774RR (ワッチョイ c7e3-Ar6L [114.157.39.189])
垢版 |
2022/08/04(木) 17:37:08.94ID:UZ0MGSUc0
俺が6月に買う前にすでに受注停止で予約受け付けてなかったからな
触媒つけられてパワーダウン不可避
2022/08/04(木) 19:21:46.82ID:bTmpZpaVM
>>868
構造変更申請までやって保険変えないと違法改造でしょ
ボルトオンなら最初の登録で手間無いけど
2022/08/04(木) 19:59:24.25ID:1KX24qH2d
たぶん規制対応とマイナーチェンジで2023年モデルからグローバル展開だ
2022/08/04(木) 21:45:26.27ID:4PUAUY600
欧州の連中は余計なことばっかしやがる
2022/08/05(金) 07:35:52.68ID:K9DLjT680
エンジンの技術では車もバイクも日本にコロ負けだから嫌がらせだよ。
2022/08/05(金) 10:01:50.00ID:8av+glG9M
時代の流れってことで割り切るのも大事だと思うけど
スズキのEVバイク開発は進んでるのだろうか
切り替えが出来ないと会社が無くなるぞ
2022/08/05(金) 10:36:15.85ID:ZGq8+5oMd
会社的には二輪無い方がいいかもしれん…
2022/08/05(金) 11:36:43.56ID:khynUaBjd
結局どうなるか分からないんだよね
本当に全ての車やバイクが電動化するのか、結局ハイブリッドとかカーボンニュートラル燃料でOKてことになるのか
トヨタみたいな巨大企業はあらゆる方面の開発を進めれるだろうけど、スズキには無理
くだらん脱炭素ムーブメントに振り回されてかわいそうだわ
2022/08/05(金) 12:08:30.24ID:mtUgQsgkM
むしろ今期は二輪部門が稼いでるんじゃなかった?
2022/08/05(金) 12:35:57.19ID:EQlK3XO00
なんだかんだ伸び伸びになるから
当分先の話よ
901774RR (ワッチョイ df46-Nj8I [131.213.162.164])
垢版 |
2022/08/05(金) 13:47:50.22ID:Ce10iIVq0
>>897
中の人?
2022/08/05(金) 14:00:17.30ID:e6WAaERG0
四輪に比べりゃ額は小さいものの二輪は増益だったはず
ジクサーはしっかり貢献してますよおおおお
2022/08/05(金) 15:24:00.50ID:uUYJe8JUM
ジクサーSF250のテールランプのデザイン見てると、ガンダムダブルオーに出てくるフラッグってモビルスーツに似てると思うんだけど

乗ってる皆さんは他にも何かに似てると思います?
2022/08/05(金) 16:21:06.24ID:K9DLjT680
フロントはEVA
905774RR (オッペケ Sr5b-G1eK [126.253.255.202])
垢版 |
2022/08/05(金) 16:35:12.93ID:KKPSVkn9r
テールランプはかっこいいと思うけど、
バイク素人の俺からすると、原付のテールランプみたいって思っちゃうわ。
2022/08/05(金) 20:28:45.69ID:kTX5PRci0
グラブバーの形状も含めて百式っぽいと思ってたわ
2022/08/05(金) 21:18:58.92ID:MFpavLk/0
金ピカにカスタムしないと
908774RR (ワッチョイ 6701-av2t [118.105.59.56])
垢版 |
2022/08/05(金) 21:34:54.57ID:ndLwi06t0
金のイニシャルアジャスター付けてるわ
2022/08/05(金) 22:20:17.34ID:fRo7Ij9m0
なるほど、ジクサーが量産の暁にはホンダなぞあっという間に叩けるわけですな?
2022/08/05(金) 23:28:14.30ID:iPxqAn2e0
負けフラグ立てるなw
2022/08/05(金) 23:43:21.95ID:hn8siBlR0
個人的なイメージでは正面から見たらこれがまた同じガンダムダブルオーのスサノオみたいに見えるんだよね
サイドミラーやらフロントライトを含めた全体を見てると、デザインしたのガンダムダブルオーのファン?ww
2022/08/06(土) 06:50:46.14ID:QnYLEO7Q0
福地仁のファンといいなさい
2022/08/06(土) 19:57:29.17ID:l82ZBUgo0
スズキはジオン軍
914774RR (ワッチョイ 6ff3-nicH [14.13.32.96])
垢版 |
2022/08/06(土) 20:54:53.25ID:C12Ytx3N0
スズキ100周年cm

https://youtu.be/taphD3IMwx4
915774RR (ワッチョイ 4e13-qy/x [111.217.135.104])
垢版 |
2022/08/06(土) 22:34:07.94ID:DSYlGo2d0
次のスレって14だっけ?
916774RR (アウアウウー Sadb-TEL0 [106.129.184.192])
垢版 |
2022/08/07(日) 17:57:05.67ID:hVukAJ/3a
購入を検討しています。艶消し黒の汚れ方やお手入れはどのような感じでしょうか?
2022/08/07(日) 19:02:31.95ID:+gss5oM50
>>916
定期的にバリアスコートでコーテングしてれば軽い水拭きと乾拭きで簡単に汚れは落ちると思いますよ

ちなみに自分はエクスターカラーですけど、乗ってるロードバイクが黒のマットカラーので10年くらいそれで維持してます
918774RR (アウアウウー Sadb-TEL0 [106.129.184.63])
垢版 |
2022/08/07(日) 19:57:36.03ID:oQqToRwta
>>917
バリアスコートですね。調べてみます。
919774RR (アウアウウー Sadb-TEL0 [106.128.104.16])
垢版 |
2022/08/08(月) 07:37:49.74ID:7PO1STeVa
今更だけど、オイルフィルター交換するのにアンダーカウルを外すかズラすかしないと交換できないんなね。
カウルの形状でうまく避けてくれたら便利だと思うんだよね 。
2022/08/08(月) 09:12:04.73ID:O0UMnA7ud
SFの宿命
でもかっこいいからいいのだ
2022/08/08(月) 09:35:31.64ID:/uXA7RtB0
まあ外すのが無難ですね、2回に1回だけど確かに面倒だ。
2022/08/08(月) 11:21:26.21ID:dDAK6wHn0
やーっと慣らし終わったよ
通勤で使う自動車専用道の流れが速い車線でも楽々付いて行けてすんごく快適
改めて日本の道路事情にマッチした素晴らしいバイクだと思いました(高速は除く)
2022/08/08(月) 13:34:43.22ID:BXffH7XEM
初心者ですが初めてオイル交換してみました。1.18いれて窓もちょうど良かったから、エンジンかけて5分くらい走りました。
なんか焦げ臭くて窓見たらオイル見えない。追加で0.15くらい入れたらまたいいレベルになりました。なぜでしょう
2022/08/08(月) 13:41:45.08ID:qZwhRJROd
>>923
サイドスタンドつかってない?
2022/08/08(月) 13:48:42.36ID:BXffH7XEM
>>924
一応跨って水平にしてツレに窓みてもらいました。
2022/08/08(月) 14:05:21.23ID:soMzUzl6d
エンジン回したからオイル上がってるだけや
ほっといたらまた降りてくる
2022/08/08(月) 14:21:32.80ID:79Sqeet1M
>>926
え!てことは慌てて継ぎ足したの失敗ですか!?
2022/08/08(月) 14:32:17.69ID:soMzUzl6d
150mLくらいヘーキヘーキ
一応しばらくほっといてもう一回窓見て確認するんやで
2022/08/08(月) 14:37:47.21ID:79Sqeet1M
>>928
ありがとうございます!
930774RR (ドコグロ MM5e-JIap [125.196.13.123])
垢版 |
2022/08/08(月) 14:44:26.24ID:pKukSlagM
>>922
でかいバイクでも結局風防がついてなきゃ100km以上なんて風直撃して連続運転なんて無理だから排気量なんか関係ないよ
2022/08/08(月) 15:58:39.06ID:dDAK6wHn0
>>930
たしかに
専用品の風防出してほしいっすなあ
2022/08/08(月) 16:16:31.75ID:5EX/Qcb40
純正のスクリーンをもう少し長くした感じのでイイからどっか出してくれないかな

余計な出っ張りなんかはいらないからメーカーさん作ってください
2022/08/08(月) 16:32:05.47ID:5uTiukKr0
アッパーまでならセーフっしょ。
2022/08/08(月) 16:58:43.80ID:YxZwDEMv0
冬はメチャクチャ凍えるから、秋辺りに発売してくれると嬉しいなぁ
今は走行風が涼しく感じられるからいいけど

>>929
自分は150で同じ経験した
ここしばらくしてエンジンかからなくなったらエンジンオイル多すぎた可能性もあるから、150mlほど抜いてみればいいよ
2022/08/08(月) 21:29:45.47ID:Suaiaxnld
150はオイル減るからな
逆に足りなくなって焼き付いたんじゃないか
2022/08/08(月) 21:54:12.60ID:MmH04kocd
俺はオイルジョッキないから何リットル入れたのかわからないんだ🤗
2022/08/08(月) 22:01:51.97ID:YxZwDEMv0
>>935
いんにゃ、朝足したその日の夜に出先で動かなくなった
工具はあったんで100均一でペットボトルとファンネルとオイル受け用の皿買ってオイル減らしたら動いたよ
2022/08/08(月) 22:05:54.66ID:6v9esycR0
>>937
あっ、ホンマ
2022/08/08(月) 22:18:31.09ID:HXplBBDF0
そんなこともあるんだなあ
2022/08/08(月) 23:02:24.39ID:mBo7XVvL0
ついさっきインドホンダでCB300Fが発表された
油冷エンジン搭載って書いてあるけど本当か?
CB300Rのストファイ版だと思ってたが
どうやらエンジンから別物っぽい
完全にジクサーにぶつけてきた感じ
941774RR (ワッチョイ 6ff3-JIap [14.13.32.96])
垢版 |
2022/08/08(月) 23:06:48.56ID:WpIvZb050
お前にジクサーが倒せるのか?



2023年モデルのオールニューな新型CB300Fが発表されました。

・新型油冷300cc単気筒
・A&Sクラッチ
・トラクションコントロール
・馬力:18kW(24PS)
・トルク:25.6Nm
・スマートフォン連携
・LED灯火器類
・倒立フォーク
・モノショック



https://kojintekibikematomeblog.com/wp-content/uploads/2022/08/oasjdiofaio.jpg
2022/08/08(月) 23:09:28.75ID:mBo7XVvL0
でも馬力が18kw(24馬力)
250cc版が出たとしたら21馬力ぐらいか
そのパワー帯だと
ライバルはジクサー250じゃなくて
インドヤマハが出してるFZ25だなぁ
あれはセロー系エンジンだけどオイルでも冷やしてるから半分油冷の空冷エンジンらしいし
2022/08/08(月) 23:30:21.78ID:wQGOHqTxd
>>941
ジクサーくさい見た目だけど、流石にホンダがパクるような車両じゃないな…
と思ったら、「油冷」で真顔
2022/08/08(月) 23:31:38.99ID:NNUqz72fM
デザインがなぁ
ジクサーは安バイクの中では一皮剥けたデザインだな(人による)
945774RR (ワッチョイ 4246-GbTH [131.213.162.164])
垢版 |
2022/08/08(月) 23:54:19.47ID:pt1B1+IE0
ダサいなwww
946774RR (ワッチョイ 6ff3-JIap [14.13.32.96])
垢版 |
2022/08/09(火) 00:10:00.69ID:3rPwFCgW0
日本じゃ300なんて排気量じゃ売れねーだろうな
2022/08/09(火) 00:13:59.06ID:1Fe7/mDp0
これが新型ジクサーちゃんですか
2022/08/09(火) 00:15:03.07ID:ZuG7Ng5p0
まさかのCB250F復活?
2022/08/09(火) 07:26:50.32ID:hfJuKzgm0
ホンダだっさ、皆ヘッドライトに特徴がありすぎ。
自分が乗ってると言うのを抜きにしてもSFのデザインが秀逸だね。
2022/08/09(火) 08:19:14.76ID:NiC3Dwfu0
ウインカーの位置や充電ソケット・アシストスリッパークラッチがあるのは良いけど、倒立とライトの形がなぁ……
倒立は自前でメンテする時面倒くさい
2022/08/09(火) 11:53:14.70ID:MqjmG4Q4F
ホンダが真似したくなるほどジクサーは合理的なバイクなんだろな
2022/08/09(火) 12:36:26.17ID:hb8EeMRm0
ホンダだと60万以上の値段付けてきそうw
2022/08/09(火) 12:47:19.81ID:l0cnihf5F
GBとCBの間のモデルなので57万前後だろうね
2022/08/09(火) 12:53:15.77ID:qjsf6UtOM
ヤングマシンの記事だと国内販売はなさそうだけど販売されるなら63万円程度になりそうって書かれてる
2022/08/09(火) 13:09:53.88ID:u2BHiqFi0
まあ、あんだけ装備モリモリにして50万切ってたら脅威だけど、そこまではしないだろうしね
956774RR (ドコグロ MM5e-JIap [125.196.15.155])
垢版 |
2022/08/09(火) 13:10:24.55ID:i4IucKs/M
CB250あるのにわざわざ出さんやろ
2022/08/09(火) 14:10:29.63ID:uzqZhi4eM
インドヤマハのFZ25は
ジクサーを買うとき少しだけ悩んだ車種
装備のわりに安くて、個性的だから
なかなか魅力的なバイク
CB300Fは、そのFZ25に似てるけど
倒立フォーク、ASクラッチ、トルコン、スマホ連動モニタ
とか装備モリモリで
そこそこ高くなりそう
国内販売があるのかは知らんけど
少なくとも国内においてジクサー250の競合車になることは無いな
2022/08/09(火) 14:19:42.63ID:dbFqBXnUM
asは羨ましいけどそれでもやっぱジクサーですわ
2022/08/09(火) 15:15:12.97ID:u2BHiqFi0
もし日本に入ってくるとして、電装系の装備が削られるかだなぁ
インドで発売されてるスズキのスクーター2種類も来年には国内でも発売する見込みらしいけど、BluetoothとUSBプラグはオミットするって話を聞いたし
ちなみに、本来なら今年出てたはずなんだと。コロナの影響は怖いねえ
2022/08/09(火) 15:24:30.10ID:hfJuKzgm0
言うほどASクラッチって必要かな、USBとソケットは欲しいけど後はいらん。
2022/08/09(火) 15:44:11.44ID:PhFBL4UQa
>>960
必要というかこのクラスは中二病が多いからモリモリじゃないと売れ行きに影響する
ぶっちゃけ倒立とか要らんよ
2022/08/09(火) 16:02:59.20ID:hfJuKzgm0
普通で良いと思っている人達がジクサーに乗っているんだからまあ無駄な装備に思いますわね。
2022/08/09(火) 16:39:39.57ID:RPsFvo2q0
CB300Fって見た目はジクサーそっくりだね
中身はモリモリ入れ込んであるのに見た目はジクサーそっくり
この狙いは…
2022/08/09(火) 16:52:31.50ID:hfJuKzgm0
ホンダらしいいやらしさですね、いつもヤマハがホンダにやられてた。
ヤマハが先行してホンダがシェアを奪っていく奴、ジクサーええやんってホンダが気付いたんだよ、コンセプトがよく似ているもん。
2022/08/09(火) 17:12:27.40ID:u2BHiqFi0
インドの二輪売上は年々上がっていってるしね
小型までは物品サービス税率1%、中型は14%、大型は17%が乗っかってくるんだっけか
それでも買おうっていう層をターゲットにしてるんじゃない?
2022/08/09(火) 17:30:16.60ID:hfJuKzgm0
ジクサーの上位互換を狙ってるね。
2022/08/09(火) 17:35:26.81ID:3oIRxu37d
これはスズキも油冷のジクサー400や600を出すしかなかろう
2022/08/09(火) 18:49:16.11ID:uzqZhi4eM
逆にジクサー125やジクサー90を出してくるかもしれない
2022/08/09(火) 19:46:00.56ID:hfJuKzgm0
ジクサー50スクーター。
もはやジクサーでは無い。
2022/08/09(火) 20:05:30.76ID:Uo3/T6UUM
>>969
カタナ50はスクーター
2022/08/09(火) 21:03:04.58ID:oLeRLKAf0
>>964
4輪でトヨタにやられてた事をやってるんだよな
2022/08/09(火) 22:26:30.87ID:Daq4wRTm0
くっくっく、ホンダにサリーガードが作れるかな?
973774RR (ワッチョイ 1ba6-qs2z [122.103.148.147])
垢版 |
2022/08/09(火) 22:53:59.68ID:zstXq94D0
同質化戦略はマーケティングの基本だし何を今更って話だけどな
2022/08/10(水) 00:45:55.80ID:C2IGxU9/d
マーケティングって言っておけば許される風潮
あると思います。
2022/08/10(水) 10:04:11.48ID:LN9s1px80
>>941
流石に恥ずかしくて日本じゃ売らないだろ
2022/08/10(水) 21:44:38.61ID:JbuwdqRJ0
これ系のデザインまえも国内にあったよねホンダ。
ほとんど売れなかったんじゃね?

ジクサーがアジアンテイストから一皮向けたのに、ホンダ今更なにしてん。
2022/08/11(木) 07:47:35.97ID:vaWnSPfz0
金額が安いとか言われているが乗って見なけりゃ良さがわからないジクサーって損してるね、主にエンジンの秀逸さと素直な操縦性なんだけど。
2022/08/11(木) 07:59:58.96ID:csIwe2C60
他の250も大概優秀だから
好きなの乗ればよろし
979774RR (ワッチョイ 6ff3-JIap [14.13.32.96])
垢版 |
2022/08/11(木) 09:23:27.42ID:lN4p0j0Q0
よく安っぽい実際安いからしょぼいって言われるけど見た目でそんなにしょぼ過ぎて恥ずかしいって所無いよな
2022/08/11(木) 09:37:25.94ID:TK4xFXZGd
ヘアライン加工されてないピカピカヒートガード、溶接タンデムステップ、無駄に多いリアフェンダー
2022/08/11(木) 10:34:49.02ID:Tg8ukqLU0
バイク乗ってない人はナンシーさんばっかりだから排気量ぐらいしか話題にしない
ニーハンですと言っときゃ値段も何も気にしない(ヾノ・∀・`)
2022/08/11(木) 10:45:14.72ID:Q55ZHz7/0
溶接タンデムステップが安っぽいの意味がいまいちわからんのだけど、外すことある?
安いバイクにしか乗ったことないからかピンとこなくてな…
2022/08/11(木) 11:09:13.12ID:dwZN+tOta
>>982
サーキット行ったりニケツすることないから軽量として外したかったりじゃない?
自分は公道でしか使わないから脱落の心配しなくて済むに超したことはないけど
2022/08/11(木) 11:13:48.70ID:QEjdvwKQM
>>982
一人乗りに改造する場合まず外すので両方外せば数百グラム減る
まぁレースだとか峠攻めるとか理由無ければなかなか外さないが
二人乗りから一人乗りに変更する時シャーシ勝手に切ると構造変更がちょっとめんどくさい
125はその辺があるので一体化していない
2022/08/11(木) 12:29:53.09ID:vaWnSPfz0
数百グラム、、
986774RR (ワッチョイ 6ff3-JIap [14.13.32.96])
垢版 |
2022/08/11(木) 12:38:34.61ID:lN4p0j0Q0
安っぽくて恥ずかしいバイクでごめんなさい

https://i.imgur.com/kIpLYqk.jpg
2022/08/11(木) 12:51:08.50ID:vaWnSPfz0
>>986おー、良いっすね。
安っぽく見えないし恥ずかしくもないし。
2022/08/11(木) 13:01:52.67ID:QEjdvwKQM
>>985
結局チリツモなんだよ
レースするなら安全装備ごっそり外しまくって10キロくらいは簡単に減る
そこからはチタンボルトだの高価なアルミパーツだの交換していくボクサーの減量
2022/08/11(木) 13:22:01.69ID:usu07+wY0
バイクを軽量化するより
ライダーがダイエットした方が手っ取り早いよね
わかったらお前も体脂肪率3%のカラダになるんだよ!
2022/08/11(木) 13:27:24.48ID:5kUvg6fGd
>>986
かっこいい
そして最強のヘッドライト
2022/08/11(木) 13:52:38.72ID:8dBE2/MB0
5kgぐらいのダイエットなら耐えられる体だろうみんな
俺はウォーキングで落としたぜ
2022/08/11(木) 14:21:59.85ID:TK4xFXZGd
タンデムステップがボルトオンだとヘルメットロックが挟んで固定できるタイプになるけど、溶接だとクランプしかないっすね
2022/08/11(木) 14:42:55.78ID:vaWnSPfz0
なるほどね、積み重なるとかなりの軽量化になるんだ、大きいよね。
2022/08/11(木) 14:50:54.67ID:haQYNoK/0
向こうではジクサーは高級車の部類じゃなかったっけ。
2022/08/11(木) 16:02:53.31ID:ZnqUQ3mCa
一応サービス税が跳ね上がる手前の排気量だったような
2022/08/11(木) 19:03:39.27ID:iCmVmuIN0
SFじゃない方のジクサーもライト明るくていい感じなんですか?
2022/08/11(木) 20:33:27.95ID:/JM2ajMja
ネイキッドはヘッドライト振れるのが羨ましい
初めてフルカウルのSF買ったけど、峠道やら富士山の5合目を夜走る時に痛感する
コーナー先が見えないと、たまに鹿に出くわすからヒヤッとする
2022/08/11(木) 22:19:19.44ID:TzPEJXQg0
深夜出発で夜明け前の山道走ること多いけど、カーブで倒すとハイビームでもちょうど見えないんだよね
でもSFに補助灯って難しそうだよな
2022/08/11(木) 22:25:43.24ID:Tg8ukqLU0
たしかに直線じゃあ文句なしに明るいけど、夜の山道だとカーブの先が見えなくて怖いね
フルカウルのバイクはライト振れないの忘れててギョッとした乗り始めの頃
2022/08/11(木) 22:50:12.44ID:hEFNBFtIM
【油冷】GIXXER ジクサー250 ジクサーSF250 9台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1660225793/

建立
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 79日 7時間 34分 36秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況