X



【スズキ】SV650/X【90度V】Part54

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR (ワンミングク MM3f-j5fc [114.150.20.113])
垢版 |
2022/06/02(木) 16:42:02.40ID:ugAb8ci0M

前スレ
【スズキ】SV650/X【90度V】Part53
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1650037146/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part52
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1645582373/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part51
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1642595738/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part50
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1638471236/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part49
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635248701/

新型SV650/Xのスレです
※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0950774RR (ワッチョイ e9ee-bi59 [124.208.37.57])
垢版 |
2022/07/05(火) 20:03:50.48ID:4pIomMAC0
標準より重いビバンダムだけど柔らかい硬いとかじゃなくて
コーナーを回って行く時の感覚でプリロードは抜かずに足した方が
気分良く回れる
0951774RR (スップ Sd12-GFTy [1.66.104.239])
垢版 |
2022/07/05(火) 20:04:29.20ID:F/4qutAId
一般的な日本車だと65キロ想定と聞くね
平均体重にウェア足したくらい
0952774RR (スップ Sd12-GFTy [1.66.104.239])
垢版 |
2022/07/05(火) 20:06:41.89ID:F/4qutAId
一応法律上は1人55キロ
統計上の18歳の体重は男61.2女50.9だから良い線だと思う
0954774RR (ワッチョイ 01aa-auNL [126.38.3.201])
垢版 |
2022/07/05(火) 20:31:48.29ID:THvW12Ly0
スズキは75kg想定なのか、それ知りたかったわ
67kgでメットとバイクジャケットに財布携帯タバコ加算して丁度いいわけだわ
0956774RR (ワッチョイ d2b1-9ZeA [203.217.182.150])
垢版 |
2022/07/05(火) 21:09:13.66ID:QTCX2VIv0
>>955
スズキは意外に出してくれるよ
外装は厳しいかもだけど多分20年は普通にいける
ただしパーツ価格は現在の3〜5倍になったり統一規格になるけどね
0957774RR (アウアウウー Sa4d-ocOL [106.131.38.70])
垢版 |
2022/07/05(火) 21:09:18.06ID:6CxERCJYa
サスにグリス塗って何の意味があるかわからないわ
0960774RR (ワッチョイ b26c-A/OY [115.39.45.164])
垢版 |
2022/07/05(火) 21:50:20.28ID:0raP+RHY0
>>957
金属の摩擦が起きている所に注油をしなくていい理由を教えてくれ。

整備士ではないが、二級機械保全技能士を持っている私が納得できるように教えてくれ。
0962774RR (ブーイモ MM96-2VaG [133.159.150.242])
垢版 |
2022/07/05(火) 22:06:53.94ID:/f8x0vLOM
その前にオーバートルクでサスの動きが阻害されてるのってクレームにならんの?
メーカーに文句言う人って居ないのかな?

フォークで言ったら斜めや突き出し多くして取り付けてるようなものでしょ
0964774RR (ワッチョイ b26c-A/OY [115.39.45.164])
垢版 |
2022/07/05(火) 22:30:51.37ID:0raP+RHY0
>>961
ローラーベアリングとカラーは転がっているので摩擦は発生していないってことかな?

ベアリングが転がるってことは転がり摩擦が発生
してる。
サスペンションのベアリングは高速回転してるわけではないから焼けるような事はないが、
高負加がかかっているので適切な潤滑油が無ければ異常摩耗は起きる。
注油無しでは異常摩耗や打痕により動きは悪くなる。
オーバートルクでカラーが変形しベアリングが正常に動いてない上にグリスも無いって最悪の状態
0966774RR (ワッチョイ b26c-A/OY [115.39.45.164])
垢版 |
2022/07/05(火) 22:45:44.65ID:0raP+RHY0
>>965
俺は>>957>>961のコメントに対しての話をしたんだが。

それにオーバートルクの締付けによりリヤサスの動きが阻害されている件の対策は、
グリスアップした上での適正トルクでの締直し。

バカトルクで締付けられてる上にグリスも満足に塗られてないのがリヤサスの動きが悪い理由と思っているが…
違うのかな?
0969774RR (ワッチョイ 29aa-auNL [60.113.16.107])
垢版 |
2022/07/05(火) 23:04:50.82ID:xT9LpDlM0
>>968 だからグリス効いていたってw
あと興味あるのはモリブデン系使った理由がよくわからない
有機モリブデンならまだ分かるけど、クリンビューのだと黒いのでしょ?
直ちには影響ないと思うけどニードルの間隔保ってる樹脂とかシールは平気なのかな?と
純正指定がリチウム系なのは理由があると思うけど。
HONDAのニードルベアリングは間隔保つ樹脂ないタイプだとモリブデン指定とかあるみたいだけど
0970774RR (ワッチョイ d1f3-aRPN [14.13.32.96])
垢版 |
2022/07/06(水) 00:52:12.65ID:blpLFkZE0
信じないやつには何言っても無駄だよほっとけよ
0972774RR (ラクペッ MM01-dyAs [134.180.198.179])
垢版 |
2022/07/06(水) 01:08:25.33ID:OdxNB/EVM
湾岸キッズを思い出すな
持ってもいない架空の車両のスペックでマウント取り合うような
ようやく慣らしが終わった程度しか走ってないやつが足回り語るなんて恥ずかしいわ。まだアタリも出てないだろ
0979774RR (スッップ Sdb2-fET6 [49.98.153.98])
垢版 |
2022/07/06(水) 06:46:08.46ID:z0WUdkCBd
>>973
わかったぶたー🐷
0981774RR (ワッチョイ b26c-A/OY [115.39.45.164])
垢版 |
2022/07/06(水) 07:08:55.98ID:uc7UchXo0
>>969
ベアリングのところにモリブデングリスを使った理由は、
高負加がかかる金属同士の摺動部をできるだけ動きを良くしたいから、理由はそれだけ。
防水性や耐久性を重視ならリチウムグリスで正解。
俺もそう遠くないうちにハイパープロのバネだけを入れようと思ってるから、
またその時にグリスの状態を確認すればいいと思ってる。

シールや樹脂への攻撃性はリチウムもモリブデンも変わらんよ。
モリブデングリスの欠点はサスペンションに使うと水で流され易いから、リチウムグリスを指定してるのは耐久性等が理由。
0982774RR (ワッチョイ 29aa-auNL [60.113.16.107])
垢版 |
2022/07/06(水) 08:04:12.01ID:JLL4F9RQ0
>>981
ニードルベアリングは線接触コロだし、摺動してる保持用樹脂とニードル間の
摩擦をよくするならシリコン系では心もとないのでリチウムかウレア系では?

>防水性や耐久性を重視ならリチウムグリスで正解
もともと受け側に防水と流出防止のゴムリップ付いてるの見えなかった?
水入りずらいようになってるから尚モリブデンのままでもいいでしょうw

>シールや樹脂への攻撃性はリチウムもモリブデンも変わらんよ
シールや樹脂への攻撃性は3~5年使って初めてわかるレベル(オレの場合)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10557566
モリブデンでアクスルカラー削れる人とかいるけどね、ま、自分のだから好きにしてネ!
0988774RR (ワッチョイ 8d8e-TuZp [210.236.82.163])
垢版 |
2022/07/06(水) 10:44:00.55ID:9PXygeAN0
ミラーって左右とも逆ネジのピッチ1.5で合ってる?
0989774RR (ブーイモ MM96-60V6 [133.159.149.168])
垢版 |
2022/07/06(水) 10:54:14.30ID:MC62Ie4hM
みんなハイプロ好きだよなー
非線形は過度特性難しいし、車でも直巻しか使ったことないよ
乗り心地優先なら重量あるの乗った方がいいでしょ
0991774RR (ワッチョイ 316b-9ZeA [180.30.208.139])
垢版 |
2022/07/06(水) 11:46:16.26ID:msVsrnnv0
スポーク車に6年乗ってたから硬い評判が怖くて
納車時にハイプロ入れてもらったけど硬い
プリ5から段階的に1まで抜いても硬い
あきらめて5に戻したら車体の挙動が
気持ち良い方に変わってワロタ
0993774RR (ブーイモ MM96-2VaG [133.159.150.242])
垢版 |
2022/07/06(水) 12:12:48.11ID:RW5+zSE5M
>>991
プリ抜いて柔らかい部分をつぶしちゃって底づき&硬い部分しか使えてない
プリ掛けたら柔らかいトコが使えるようになって良くなっま

まぁサスのアルアルですな
しかしハイプロで全抜きはチャレンジャー(汗)
0995774RR (ワッチョイ 01aa-ajYR [126.38.3.201])
垢版 |
2022/07/06(水) 12:42:21.29ID:/sA+YsGu0
サスの話について行こうと思ってリンク式の仕組み調べてたら眠くなってきた
誰か俺のXにもグリス差しといてくれ
お礼は缶コーヒーでいいよな…ありがとう心の友よ
0997774RR (スッップ Sdb2-Kxdw [49.98.157.84])
垢版 |
2022/07/06(水) 14:37:14.00ID:J2Wokfq8d
自分でグリスさす技術も知識も無いしショップも知らないから何もしないで使うわ。
納車直後はリヤはリジットかよと思ったが、プリロード1段抜いて半年も経ったら
不満は消えていたし。
10万のリプレイスリヤサスを勧める話も
よく出てくるけど、乗り出し75万のバイクに10万って、750万のクルマに100万の改造するようなものよ。13%だ。だんだんとお気楽に使えるバイクではなくなっていく。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 33日 23時間 50分 41秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況