X



【BMW】Rシリーズ総合 Part67【4バルブ】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1774RR
垢版 |
2022/06/17(金) 11:27:29.63ID:gkUzO5EV
4バルブのRシリーズ(R1100以降)総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りもお願いします。

BMW Motrrad Japan
http://www.bmw-motorrad.jp/

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part62【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624141458/
【BMW】Rシリーズ総合 Part63【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631150480/
【BMW】Rシリーズ総合 Part64【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1637192320/
【BMW】Rシリーズ総合 Part65【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1642388254/
【BMW】Rシリーズ総合 Part66【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1648998870/


>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい
828774RR
垢版 |
2022/08/10(水) 02:56:20.66ID:zfWAZs4G
>>827
車種は無印?


>>826
ステダンって純正外したけど違いがほとんど分からんレベルなんだが、オーリンズつけて体感出来る?
829774RR
垢版 |
2022/08/10(水) 06:14:00.78ID:mXKvj2tT
色々交換するくらいなら、最初からRSとかGS買った方がいいように思う。
もちろん軽くは無いが、完成度が高いというか、部品を換えようという気持ちも起こらないほど複雑。
830774RR
垢版 |
2022/08/10(水) 06:27:44.90ID:foDHFn92
R9Tは「部品を交換する楽しみ」を提供するモデル
ノーマルは素材で豊富なオプションやアフターパーツを用意して
バイクを自分に合わせて作り上げるスタイル

RSやGSは完成品でライダーがバイクに合わせるスタイル
831774RR
垢版 |
2022/08/10(水) 07:28:37.46ID:mOjaRghf
同意だけど、それにしてはR9Tは少々割高感が否めない
832774RR
垢版 |
2022/08/10(水) 07:34:06.74ID:EfyKLU5k
空冷エンジンをEURO5に通すための開発費乗っているのだと思う。水冷と違って騒音問題クリアがキツいと聞いた。

>>829
R9T買う人はそういうのを求めているんじゃないから。カスタムベース車として買う、シンプルが良い、空冷エンジンがいいとかなので、根本的に違う
833774RR
垢版 |
2022/08/10(水) 08:00:58.50ID:h+sHDHD8
維持費はR9Tの方がかかるのよな…
834774RR
垢版 |
2022/08/10(水) 08:13:43.95ID:M/Q2mKMy
趣味で乗るバイクにコスパは関係ねぇw
しかしR9Tが装備内容の割に割高なのは確かかな…
835774RR
垢版 |
2022/08/10(水) 08:22:54.99ID:FaHlF9sf
>>828
スクランブラーだよ
836774RR
垢版 |
2022/08/10(水) 08:37:06.29ID:gPEhoG4Z
>>833
あれ、r9t維持費かかるんだっけ?
837774RR
垢版 |
2022/08/10(水) 09:35:59.51ID:zfWAZs4G
>>835
スクランブラーはシート高日本仕様と海外変わらないんだっけ
ピュアはローダウン仕様だからオーリンズのスプリングレートが日本に対応してないんだよな
838774RR
垢版 |
2022/08/10(水) 12:19:07.32ID:FaHlF9sf
>>829
R9TスクランブラーとR1250GSアドベンチャー持ってるけど、キャラクターが全然違うから、R9Tが好きで買った人間に最初からGSって選択肢は無いかな。
839774RR
垢版 |
2022/08/10(水) 14:56:28.32ID:7sQCmtID
サスペンションに優劣はあるんだけど、スプリングに優劣はあまりないぞ(まったく
ないわけでもないが)

140Nのレートのバイクに60kgのホビット族が乗ってて「ぼよんぼよん跳ねやがる!」
と言っても、それはスプリングの責任でもバイクの責任でもないので…
840774RR
垢版 |
2022/08/10(水) 15:28:00.83ID:FaHlF9sf
フロントスプリング交換の目的は自身の体重に合わせた適切なスプリングレートのものを選択してあげることだからね。カートリッジ入れると使用するスプリングも選べるから8.5Nを入れてる。
841774RR
垢版 |
2022/08/10(水) 15:54:05.94ID:reaalNKl
中古屋でBMW買っても、例えばシステムのアプデとか寺で対応してくれんのか
842774RR
垢版 |
2022/08/10(水) 16:53:12.95ID:1DH91mGg
並行輸入じゃない限りは当然
843774RR
垢版 |
2022/08/10(水) 17:29:03.03ID:0p0j3dMH
>>839
世に出てるカスタムパーツ使ったこと無いのにあまり知ったかぶらない方が良い
844774RR
垢版 |
2022/08/10(水) 18:03:40.32ID:7sQCmtID
>>840
体重でなく荷重域だと思う。
まったく同じバイク、まったく同じライダーでも(例えばフロントのレートをを85N
として)公道普通に走ると「うわ、これ怖!」だけど、最高速200km/hくらいの
サーキットで、レース前提のきちんとしたブレーキングで突っ込んでやると気持ちよ
く前が入ったりする。

レース関係なくても、体重45キロとかの大型取り立てお姉さんなら、スプリングを
変える価値は絶対にある(というか変えるのを勧めないバイク屋は潰れた方がいい)。

>>843
確かにセッティングしてるときはタイムにしか興味ないから、うちのバイクに入れて
るパーツを作ってるパーツ屋さんが何してるかまでは知らんわな。逆に言うとタイム
出すのに必要なら徹底的にメーカーや輸入元に聞くけど。
845774RR
垢版 |
2022/08/10(水) 18:52:04.66ID:tgbgVYR8
体重100キロ越えはどうしたらいいんでしょうか
ESAなので何もしてないけど
846774RR
垢版 |
2022/08/11(木) 01:53:42.61ID:xqTAK2G4
いいよ
847774RR
垢版 |
2022/08/11(木) 09:22:48.93ID:NHQ7sGUx
>>799
はい。GLとR18TC同じ1800ccという理由で購入しましたw

圧倒的パワーと水も揺れない6気筒でマフラーもほぼ無音のホンダ。
振動大の2気筒に足元暑く燃費も悪く音もうるさいBMW。

快適な長距離クルーザーのGL、疲れないけど飽きますw
唯一無二の美しいエンジンのR18でしょうか?

どちらも使い分けして大切に乗ります。
848774RR
垢版 |
2022/08/11(木) 14:07:28.12ID:2YO4Eq61
便乗してR18の感想

長距離走っても疲れないのでタンク容量が少なく感じる
140以上は振動が凄くて速度はあまり出せない。
クルコン目当てでクラシック買ったがクルコンは無くても良い
リアサスがホントに動いてんのかってぐらい硬い。
野ざらしだとプッシュロッドの所に雨水溜まってすぐに錆びそう、車庫は欲しい
見た目はハーレーを意識してるのかもしれないが乗ると別物、トコトコ系ネイキッドみたいな感じ
ニーグリップもしやすい
個人的には夏場でも足元は思った程に熱く無いと思う
油温計が欲しい
乗車位置から見るエンジンの造形が最高(個人の感想です
849774RR
垢版 |
2022/08/11(木) 21:05:37.92ID:IbW/kbWS
GSのバッテリー充電器て車台にバッテリー搭載したままバッ直でハーネス付けて充電する場合は、CANBUS非対応充電器でも大丈夫なもんなの?皆どうしてます?
850774RR
垢版 |
2022/08/11(木) 21:13:56.67ID:tf2hTpZ5
おぷてぃめーとぶっ刺してるから知らね
ごめん
851774RR
垢版 |
2022/08/11(木) 21:33:02.35ID:Br4EvdNF
>>849
大勝負に決まってるやん、CANBUSはキーOFFのときに、通電させるためのもの
852774RR
垢版 |
2022/08/11(木) 21:34:39.26ID:Br4EvdNF
>>849
大勝負→☓

大丈夫です
853774RR
垢版 |
2022/08/11(木) 21:41:32.68ID:IbW/kbWS
>>851
そゆことですか!じゃあ手持ちの充電器使えそうで安心した。
854774RR
垢版 |
2022/08/11(木) 21:53:02.77ID:B2JKHtWI
>>853
でも、挿しっぱなしはあかんで
855774RR
垢版 |
2022/08/11(木) 21:56:17.98ID:IbW/kbWS
>>854
フロート機能付きでも駄目?
856774RR
垢版 |
2022/08/11(木) 22:41:27.24ID:lSq81bIt
冬場に始動エラー頻発してディーラーに相談したら
ソケットからではなくバッ直で充電しないとちゃんと充電されないと言われた
857774RR
垢版 |
2022/08/11(木) 22:41:51.51ID:yGBtcFZW
>>855
そこからはもう充電器の取説見てって言うしかないな。
858774RR
垢版 |
2022/08/11(木) 22:48:29.42ID:B2JKHtWI
>>855
ちゃんとしたメーカー品なら大丈夫だけど、
そうでないなら本当に機能するか心配だから、俺は挿しっぱなしにしない
859774RR
垢版 |
2022/08/12(金) 08:01:10.53ID:CkjDV175
便乗質問だけど、GSのバッテリってーリチウムイオンになってるけど、今まで使ってた充電器でも平気なの?
リチウムイオンにも使えますよって充電器使わないとダメな感じ?
860774RR
垢版 |
2022/08/12(金) 14:56:49.66ID:i3pF2N2g
>>859
トリクル充電できる機械なら大丈夫じゃない?知らんけど
861774RR
垢版 |
2022/08/12(金) 16:48:04.95ID:M5EoQ+ft
今のGSリチウムになってるのか。
まだ使ってないけどオプティメイト4とヘラソケ用ケーブル買ってしまったわ
寺で直充電してくれとか言われてこんな便利なもん何ですすめてくれなかったんだって思ったけど使えないのか
862774RR
垢版 |
2022/08/12(金) 17:34:30.94ID:2Hzj8Usg
>>859
GS買った店で聞くのが確実だと思う。少なくとも社外製品のSHORAIの場合は専用の充電器でないとダメだった。
でも、乗る頻度が高いためかSHORAIで補充電をしたことは今のところない。その特性上、自己放電が少ないのも一因。

むしろ乗る機会が少なくて補充電のために充電器を求める様な人の場合は、鉛蓄電池の方が向いてるかも。
というのも容量的には鉛蓄電池の方がリチウムイオンよりも多いから。
863774RR
垢版 |
2022/08/12(金) 17:47:44.99ID:G9Ykqvgk
やっと明日から4連休。なのに台風かぁ
週明けは猛暑だし、洗車でもして磨くだけだなぁ
864774RR
垢版 |
2022/08/12(金) 19:36:58.88ID:CPc2DMzN
昨日今日で酷暑のなか雲仙までツーリングしてきたよ
上はいいけど下界はヤバい
しかしいちばんの衝撃はハイオクリッター196円@雲仙市
865774RR
垢版 |
2022/08/12(金) 20:41:25.97ID:srEHFVCu
ウチはハイオクリッター174円だな
もっともっと価格帯上がってくれれば車が減って走りやすくなるw
866774RR
垢版 |
2022/08/12(金) 21:49:59.89ID:Ddq5QvWw
これ以上ガソリン上がると通勤用の車に燃料入れれない
電車で通勤しろってか?
867774RR
垢版 |
2022/08/12(金) 22:17:01.77ID:uftPX/eD
ガソリンはコストコでしか入れてない
ハイオク161円くらいだよ
868774RR
垢版 |
2022/08/12(金) 23:36:51.03ID:cakpwWU1
ガソリンや高速代が2倍3倍になっても、みんながクルマ乗らなくなって渋滞が無くなるなら大歓迎だよね
さすがに10倍だと厳しいかな
869774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 01:47:16.80ID:2WiKCHdn
富裕層アピールか?足りないぞ?もっとやれよ
870774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 07:48:45.63ID:u4oOK91B
円相場もだんだん円高になってきてるし、ウクライナも小康状態だから、徐々に下がるだろうと思ってるんだが
なんとなくEV勢がガソリン価格操作してるように感じる
871774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 08:38:02.82ID:GtN+9mJ1
十数円上がった程度じゃ何も変わらんよ。
872774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 15:02:27.11ID:s+jd6h/p
いちいちシート下から出すの面倒臭いんで、アリエクでオイルキャップ用のレンチ注文したら半月で届いた。最近のアリエクは、別ショップでもいくつか注文すると、途中で荷物まとめて日本に送ってくるのな。
で、オイルキャップレンチはなかなか出来が良い。
1,000円でした。
尼だと配送料込みで¥2.5kなんだけど、大陸から来るっぽいから同じもののような気がする。
873774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 16:24:08.79ID:7eQiPK9W
RS洗車したいんだけど洗車する場所がないわ
高圧洗浄機は電装系があれなんでやめてくださいってディーラーの人から言われたし
洗車場いくつかあるけど全部高圧洗浄機
実際高圧洗浄機使って洗車してる人いる?
874774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 16:59:58.75ID:hWvSKLCp
電装部分に直に当たらないようにしてやってます
高圧洗浄機じゃないコイン洗車なんて無いし
875774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 17:08:47.00ID:VAMxi65G
コイン洗車場の高圧洗浄ガンで洗ってるよ
一応メーターやハンドルスイッチ周りなどの車体上側は離れた所から水をかけるようにしてる
まだ2年しか経過してないけど今のところトラブル無し
876774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 18:25:15.29ID:qeg8PBIx
ケルヒャーで圧力調整できるから最強から何段階か落としてやってるよ
それでも電装密集地帯にはじゃぶじゃぶかけたりはしない
877774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 18:27:25.15ID:sj9ocFuf
ちょうど台風が来てるので、表に出しておくだけでキレイになる
878774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 18:38:43.24ID:NHoNG3C4
ドロとかホコリとか混じってるんじゃない?
879774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 18:55:27.72ID:yAgMqk2f
ペロペロしてあげるよ❤
880774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 19:37:32.98ID:lq4xhOl4
井戸水洗車ってだめなの?
膜ができるからダメって言われたけど水道引いてないし
881774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 20:07:22.52ID:wwPjhknD
水道水洗車が駄目でしょ。カルキが乾くと白く残るし落としにくくなる。
882774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 20:45:56.25ID:NHoNG3C4
純粋倶楽部の水とかいいね
883774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 21:28:29.58ID:fJClJlg2
高圧洗浄はもとより、コンプレッサーで水気を吹き飛ばすのも良くないらしいからな
でかい車体だから洗車した後に拭くのも面倒なんだが、まぁ車体周りの確認のためにチマチマやってるわ
884774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 22:05:10.27ID:NHoNG3C4
コンプレッサーなんであかんのですか。
885774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 22:10:27.22ID:fJClJlg2
原理は高圧洗浄機と同じなんだと思うよ
水分吹き飛ばしてるつもりでも内部に浸水する可能性があるんじゃない?気にしすぎだとは思うけど
でもバイクって前方から雨がかかる水濡れレベルの想定しか基本してないもんなので
886774RR
垢版 |
2022/08/14(日) 01:46:47.01ID:cQbGx9ls
スクランブラーの純正マフラー8万くらいで誰か売ってくれないか。台風で倒れてガワがめちゃくちゃになってもうた。
887774RR
垢版 |
2022/08/14(日) 02:01:50.46ID:raRaHCKc
えっ…まさか野外保管なの??
888774RR
垢版 |
2022/08/14(日) 02:33:56.19ID:Vp8vbxLm
え、俺屋外保管なんだが
屋根ついてるけど雨晒しだよ
889774RR
垢版 |
2022/08/14(日) 04:40:02.21ID:F3uZZdJz
雨漏りかな
890774RR
垢版 |
2022/08/14(日) 04:51:04.22ID:5UzZ67pD
>>886
ご愁傷様。どうして倒れたんだろう?
自分も昔、バイクカバーが風で煽られて帆のようになったようで、GSを倒したことがある。それ以来、台風のときはヒモでしばってる。
891774RR
垢版 |
2022/08/14(日) 05:52:19.19ID:Oz3VU2gx
>>883-885
コンプレッサーではなく、ブロワー使ってる
マキタのコードレスのちっさい奴だから、コンプレッサーほどの圧は出ないけど、水滴吹き飛ばすには最適
もともと車の洗車用に買ったんだけど、バイクの方が効果を感じる
892774RR
垢版 |
2022/08/14(日) 06:42:02.90ID:ivGssUI0
>>886
置き場所定位置ならフロントタイヤスタンド使った方が良いぞ
倒れないし直立するからスペース取らないしオイル交換タイヤ交換フルード交換と整備も捗るし
893774RR
垢版 |
2022/08/14(日) 10:58:54.15ID:cQbGx9ls
>>890
恐らくこれなんだよね。やっちまった。
894774RR
垢版 |
2022/08/14(日) 11:16:46.63ID:PBvgucLp
元々風を切って走るもんだし、外装回りなら問題なさそうだけど。
895774RR
垢版 |
2022/08/14(日) 13:59:08.45ID:F3uZZdJz
GSなら外装慣らしだっ
ガッハッハ!
896774RR
垢版 |
2022/08/14(日) 14:12:45.91ID:MbdIM1VT
すまん、教えてください
GSのTFTモデルなんだけど、iPhoneのアプリでBMW motard connectedって有料なんですか?
検索してもあんまり解説してるサイト見つからなかった
これ入れてると、TFTのNaviの項目が使えるようになるの?
897774RR
垢版 |
2022/08/14(日) 14:28:02.51ID:4ONtmC42
日本非対応じゃなかった?
898774RR
垢版 |
2022/08/14(日) 14:58:56.46ID:sid2f/xo
残念ながら、日本は舐められてるのでナビ使えないし、使えるようになる見込みもありません
899774RR
垢版 |
2022/08/14(日) 16:56:25.77ID:IIwz1SAj
ナビ使えないならせめてApple CarPlayに対応してほしい
アフリカツインが羨ましい
900774RR
垢版 |
2022/08/14(日) 16:58:16.28ID:XdF5zDPU
日本は売れ行き悪いから仕方ない。
901774RR
垢版 |
2022/08/14(日) 17:42:04.92ID:/vAOtYWW
その点Apple carplay, android autoどっちも対応しているHondaやハーレーは偉い
902774RR
垢版 |
2022/08/14(日) 17:55:10.75ID:5UzZ67pD
>>893
バイクは倒れても傷が入るだけだし、周囲を巻き込んでいなかったならラッキーとも言えるよ。
下手に見られるのが嫌ならカーボン柄の耐熱シールで隠すのも手。
903774RR
垢版 |
2022/08/14(日) 19:09:00.97ID:XdF5zDPU
台風の時はカバー外し、左パニアに荷物満載にしてる。かつ右側を壁にしてる。
904774RR
垢版 |
2022/08/14(日) 19:18:34.04ID:HTpWpezk
>>897-898
あー、そうなんですね
ディーラーの人もよくわかってなくて、もう少しで対応するようになる…んじゃないかなぁと、自信なさげに言ってた。あんまり真面目に聞いてなかったんだけど、そういうことなんですね。

>>899
RSがcarplay対応してるんでしたっけ?
GSは画面が小さいからダメみたいですね

>>900-901
現行モデルでは、このアプリが入ってても意味なさそうですね。削除します。
905774RR
垢版 |
2022/08/14(日) 20:03:49.07ID:8LpCIW+M
R9Tぐらい寝てても台風でひっくり返るのか
ちょっとびっくりだがほんとフロント固定のスタンド買おうかな
906774RR
垢版 |
2022/08/14(日) 20:07:46.40ID:6mKHN2ZN
俺は地球ロックついでに倒れないように固定してる。
カバーも風通しの穴が開いてるヤツで今まで倒れたことないよ
907774RR
垢版 |
2022/08/14(日) 20:56:39.78ID:XdF5zDPU
iPhoneに入ってる音楽リストがメーター上で選曲できるようになるから、音楽聴きながら走るならあってもいいかな
908774RR
垢版 |
2022/08/14(日) 21:36:37.42ID:4XCUnx8R
>>905
バイクは直立が一番危ないぞ
サイドスタンドの3点支えがのが風に対して強いって実験結果出てたはず

保険としてはサイドの反対側に突っ張り棒。それか
https://youtu.be/308sy1zCXyg?t=47
こんなん
909774RR
垢版 |
2022/08/14(日) 22:07:46.36ID:lYjVIj0a
1速入れてサイドスタンドで傾けて反対側に突っ張り棒
これでカバーかけたままの台風や震度5強~6弱で倒れた事無いよ、今のところは
910774RR
垢版 |
2022/08/14(日) 23:55:09.15ID:ixcT+5ji
3.11ではサイドスタンドだったから倒れなかった。
センター掛けた人は全滅だったね。
911774RR
垢版 |
2022/08/15(月) 01:13:11.10ID:WiaYf2e+
>>908
アホかスタンドも何もつけない直立なんかする馬鹿いるかよ
912774RR
垢版 |
2022/08/15(月) 01:19:13.38ID:WiaYf2e+
>>905
フロントスタンドの利点は、いちいち天気予測して対策しなくても年中常に手軽にしっかり固定した状態で置いておけること
天候を常に100%予知して対策するのは不可能だし、かといって毎回停めるたびに逆側にスタンド設置するのもクソ面倒だろ
ただ置いておくだけじゃ不安なら、フロントスタンドに重し置いておくとか固定物に固定しておけばベスト
913774RR
垢版 |
2022/08/15(月) 06:27:05.05ID:d8qQG3Kb
>>907
iPhoneの音楽の曲名みるとか選曲するとかだけならBMW motard connectedアプリは必要ないですよね。
914774RR
垢版 |
2022/08/15(月) 07:04:20.13ID:kpF8MNKw
ワンダーリンクでもいいよ!
915774RR
垢版 |
2022/08/15(月) 11:53:53.96ID:thRrP911
前にメーターにGoogle Mapsのオフライン地図を表示させてる人がいた。やり方聞いたけだ専門的過ぎてイミフだった。
916774RR
垢版 |
2022/08/15(月) 15:43:32.60ID:uBuoueco
GS乗ってる人、洗車頻度どれくらい?
さっき洗車してきたけど、GSは手洗い洗車するバイクじゃないわ。めんどくさすぎる。
前に乗ってたRSは月に数回手洗いしてたけど、それと比べて形状が複雑だしデカい。
917774RR
垢版 |
2022/08/15(月) 15:58:55.82ID:Erv1TU/z
雑巾で拭くだけ
918774RR
垢版 |
2022/08/15(月) 16:29:12.23ID:EEqpL2/o
どうせすぐ汚れるんだからテキトーにやっときゃいいんだよw
それか毎回やる箇所をちょっとずつ変えてローテーションすりゃーいい
919774RR
垢版 |
2022/08/15(月) 19:50:42.59ID:kpF8MNKw
>>916
流水とフクピカだけ。頻度は2週間から1月に1回位。流水のあとは充電式のブロワーで軽く水を飛ばすとちょっと楽。
920774RR
垢版 |
2022/08/15(月) 20:29:12.59ID:uBuoueco
ありがとう
確かにもっと簡単にやればいいね
とりあえず月一くらいで、高圧洗浄機使ってスクリーンとかだけ丁寧にやることにするわ
921774RR
垢版 |
2022/08/15(月) 20:39:51.85ID:fUpUjVnK
あまり洗車しすぎも良くない気がするから
3ヶ月に2回くらいだな
日常的にはフクピカで拭き取る程度
922774RR
垢版 |
2022/08/15(月) 20:41:32.33ID:lxlcBmEE
>>916
まともに洗車したことないかも
旅先のコイン洗車場で高圧洗浄して拭くぐらい
汚れててもGSらしいと割り切ってる
923774RR
垢版 |
2022/08/15(月) 21:31:27.25ID:GujHN75j
正面の虫の死骸をシャワーで洗い流すくらいだな
924774RR
垢版 |
2022/08/15(月) 21:55:49.38ID:rBQzBVgR
汚れが酷いときは流水でブラッシングしたあとに洗剤を薄めたスプレーを吹いてでサッと洗ってる。泡泡しないのが良い。
925774RR
垢版 |
2022/08/15(月) 22:04:05.78ID:H+xAM8vy
>>924
そもそもその泡泡が、クロスやスポンジの攻撃性を和らげてくれるんだけど
926774RR
垢版 |
2022/08/15(月) 22:12:51.56ID:rBQzBVgR
>>925
まあそうなんだけど、攻撃性のあるやつは流水ブラッシングで落として、油汚れ的なのをスプレー洗いで落とす感じくらいの汚れ具合の想定です。これでも意外に傷つかないよ。
927774RR
垢版 |
2022/08/15(月) 23:35:08.40ID:uBuoueco
自分の場合、屋外保管&通勤のため毎日使用なので、結構汚れるんだよね。
ぱっと見はそんな汚くないけど、ホイールに鍵かけるときにダストで手が汚れるのがやだ。
洗車頻度については、GSらしさとみすぼらしさの境界を探ることにしてみます。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況