X



【SUZUKI】V-Strom1050/1000/XT Part17【DL1000/DL1050】
0001774RR
垢版 |
2022/10/02(日) 22:11:57.40ID:Woma0uWI
他に類を見ない独特な外観と、惜しげもなく投入された数々の新技術。
それでも旅道具としての本質は変わらない、V-Strom1050/1000/XTのスレです。
旧1000オーナーも遠慮無くどうぞ。

公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl1050rcm0/

専用ページ
https://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/v-strom1050_xt/

Moto Map
http://www.motomap.net/

前スレ
【SUZUKI】V-Strom1050/1000/XT Part16【DL1000/DL1050】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1639485882/
0002774RR
垢版 |
2022/10/02(日) 22:30:15.08ID:lry8gD4Q
2won
0003774RR
垢版 |
2022/10/02(日) 22:30:56.52ID:Woma0uWI
20まで保守きぼんぬ。
0004774RR
垢版 |
2022/10/02(日) 22:37:07.21ID:Woma0uWI
4won
0005774RR
垢版 |
2022/10/02(日) 22:44:46.58ID:Woma0uWI
5won
0006774RR
垢版 |
2022/10/02(日) 23:29:44.02ID:Woma0uWI
6won
0007774RR
垢版 |
2022/10/02(日) 23:52:09.22ID:XNuBA7sU
7wom
0008774RR
垢版 |
2022/10/02(日) 23:55:24.41ID:XNuBA7sU
間違えた
8won
0009774RR
垢版 |
2022/10/02(日) 23:56:02.36ID:XNuBA7sU
9won
0010774RR
垢版 |
2022/10/02(日) 23:56:19.08ID:XNuBA7sU
10won
0011774RR
垢版 |
2022/10/03(月) 00:20:39.73ID:9DjookfS
11won
0012774RR
垢版 |
2022/10/03(月) 00:35:27.04ID:9DjookfS
12won
0013774RR
垢版 |
2022/10/03(月) 00:43:09.37ID:9DjookfS
13 won
0014774RR
垢版 |
2022/10/03(月) 00:44:39.90ID:4d0dr+aH
14Won
0015774RR
垢版 |
2022/10/03(月) 00:44:55.57ID:4d0dr+aH
15Won
0016774RR
垢版 |
2022/10/03(月) 00:57:07.51ID:4d0dr+aH
16Won
0017774RR
垢版 |
2022/10/03(月) 01:15:38.85ID:4d0dr+aH
17Won
0018774RR
垢版 |
2022/10/03(月) 01:35:31.33ID:9DjookfS
18won
0019774RR
垢版 |
2022/10/03(月) 01:38:36.73ID:9DjookfS
19won
0020774RR
垢版 |
2022/10/03(月) 01:38:52.29ID:9DjookfS
ほしゅおわり
0021774RR
垢版 |
2022/10/03(月) 07:39:29.42ID:euN8ZnGP
一乙
0022774RR
垢版 |
2022/10/05(水) 04:58:25.54ID:UoJ5hvM1
>>1
スレ立て乙です。
0023774RR
垢版 |
2022/10/05(水) 07:15:33.27ID:6Z8rTw0a
>>1
スレ立て乙
0024774RR
垢版 |
2022/10/08(土) 15:18:34.54ID:805MQqYN
新型ってチェーン530になったのかな?スリードチェーン?
まあまず国内販売されるとしたらいつ頃なのかね?
あとEtcとグリヒは標準装備されるといいなぁ
国内無いなら今は懐かしい逆車買いか

まあトランザルプ750とかVスト800が出る噂も有るし良く考えるっていうか、待つしかないか
アフリカも今買えないらしいしなぁ
0025774RR
垢版 |
2022/10/08(土) 22:04:19.49ID:jwBNOQTG
まあなんだ
新型出るとか800でるとかこんなタイミングだが、1050xtの2020モデル買った

新車もあったけど、全部黄色が欲しかったんだよ
皆さんこれから宜しく
0026774RR
垢版 |
2022/10/08(土) 22:08:12.17ID:BFk1imfa
>>25
すげーわかる。タンク黄色じゃないとな
0027774RR
垢版 |
2022/10/09(日) 18:40:28.60ID:Ylrb7mCz
>>25
購入おめでとう!
よろしくお願いします!とりあえずどこ行く?
0028774RR
垢版 |
2022/10/12(水) 20:49:07.32ID:fgeID7wB
tintin
0029774RR
垢版 |
2022/10/13(木) 19:27:38.02ID:M95WikPi
とりあえず来月のVストミーティングだな
0030774RR
垢版 |
2022/10/16(日) 17:24:57.12ID:+JXkdkV1
Vスト1050xt乗りのワイ
道の駅に停めてリアボックス開けてゴソゴソしてたら隣の車の持ち主(綺麗系のお姉さん)が帰ってきてバイクを指さして「かっこいいね」と言われた
めちゃくちゃ嬉しい嬉しい嬉しいもう死んでもいい
0031774RR
垢版 |
2022/10/16(日) 17:59:32.27ID:a2FVikLU
勘違いされないようにバイクを指さしたんだぞ
0032774RR
垢版 |
2022/10/16(日) 18:10:28.54ID:+JXkdkV1
自分の乗ってるバイクを見ず知らずの通りすがりのお姉さんにかっこいいと言われたら嬉しくない?
俺は嬉しいぞ
0033774RR
垢版 |
2022/10/16(日) 18:21:10.04ID:Notxo77B
昔はかっこいいバイクやレア車見かけたらチラチラ見てたけど、最近はめっちゃガン見しながら「かっけぇ…」とか「すげー」とか言うようにしている
自分のバイクなら直接話しかけられなくても周りで「あのバイクすげーなー」とか聞こえてきたら嬉しいもんね
0034774RR
垢版 |
2022/10/16(日) 22:13:48.61ID:fv77e1xb
>>33
わかる
俺も「今日はこんな凄いの見れて超得したなぁ」とか「これは凄い、思い出になるなぁ」とか褒め称えているよ♪
0035774RR
垢版 |
2022/10/16(日) 22:38:18.79ID:1vOMJofB
今日
道の駅のパーキングエリアに駐車してたら
バックしてきた車に当てられたわ
GIVI凹んだ(T ^ T)
0036774RR
垢版 |
2022/10/16(日) 22:42:22.51ID:1vOMJofB
今日
道の駅のパーキングエリアに駐車してたら
バックしてきた車に当てられたわ
GIVI凹んだ(T ^ T)
0037774RR
垢版 |
2022/10/17(月) 16:42:47.29ID:941l/kgy
大事なことだよな。
ご愁傷さま。
0038774RR
垢版 |
2022/10/17(月) 20:29:56.89ID:eoE+jCZK
>>33
昨日、かっこいいバイクではなくて、片腕ライダーを見た
尊敬に値する
0039774RR
垢版 |
2022/10/19(水) 12:08:10.07ID:H/TQKQZW
1050XT 2020モデル6000kmの箱付きで119万てお買い得なのかな?中古車見てたら店員さんに凄く勧められたから気になった
0040774RR
垢版 |
2022/10/19(水) 12:39:42.36ID:26KJ/FLw
オプション付いてるなら価格を積んでいけば
新品+オプションより実質いくら安いかわかる

6000kmは比較的使われてない方だと思う
自分は本体約100万円の別車種だけど同じ様な条件と走行距離で実質約30万安かったから中古で買った事がある
0041774RR
垢版 |
2022/10/19(水) 12:41:07.79ID:PJyl+gDs
いいんじゃん?6000キロなんて新車でしょ、慣らしの手間もない
0042774RR
垢版 |
2022/10/19(水) 13:24:07.50ID:H/TQKQZW
>>40
>>41
ありがとう。新車で考えてたからあんまり車体見なかったので、今度また細かい所をチェックしてみます
0043774RR
垢版 |
2022/10/20(木) 20:36:10.78ID:AMcq9rSa
純正アルミ箱×3で実質20万オーバーだからね
6000kmならお得だと思うな
0044774RR
垢版 |
2022/10/20(木) 23:19:18.94ID:n8y+fT3V
箱付きてトップボックスだけって意味ちゃうの
0045774RR
垢版 |
2022/10/23(日) 09:39:43.05ID:l4+cfUs1
DEの展示あるかなぁ
0046774RR
垢版 |
2022/10/24(月) 18:21:38.83ID:QvOKUy7t
16000走った
まだフロントはスリップサインでないな
0047774RR
垢版 |
2022/10/25(火) 11:53:09.70ID:x0tRf+wL
大抵、スリップサイン出る前に、路面のグリップ(特にwet)に
違和感、不安感を感じだして、新しいタイヤに交換すると思うけど。

事故る前に交換するのが良いよ。
0048774RR
垢版 |
2022/10/26(水) 06:07:45.84ID:XbSVbJ6+
1000XT最終モデルだけど
現在新車から8000km位走行
最近、高速域でハンドルが小刻みに振動する。タイヤはまだ半分位ある
0049774RR
垢版 |
2022/10/26(水) 07:21:09.74ID:0bbjKhf2
慣れてきて荷物積むようになって
後ろ荷重が増えてきてるけどリアのプリロードそのまま、みたいな?
少し強めに調整して前輪へ比重を移してみては
0050774RR
垢版 |
2022/10/26(水) 07:44:02.01ID:coT1FnHz
sv650乗ってるけど新型出たら乗り換えようと思う。日本では春発表くらいかな。オレンジがあればいいんだけどね。
0051774RR
垢版 |
2022/10/26(水) 07:50:39.28ID:2C58o5rR
>>48
タイヤだろうね、溝残っててもハンドリング悪くなったら交換が正解
0052774RR
垢版 |
2022/10/29(土) 18:10:24.45ID:CrjPlP7T
ノーマルパッドのフロントブレーキがカックンブレーキで乗りづらい
なんか良さげなパッド無いですか?
つか、あんな効かなくても良いよね!?
ラジアルマウントとかじゃなくてイイのに…
0053774RR
垢版 |
2022/10/29(土) 18:29:57.65ID:LTmtGoYh
25です
やっとバイクを受け取ってきました

まだ50km程しか走れてませんが、遠くへ行きたい
0054774RR
垢版 |
2022/10/29(土) 18:47:06.14ID:aLV3zeCA
>>52
俺はそんなこと思わなかったけどなあ
車体が重い割にしっかり効いてタッチもカッチリしてて良いブレーキって第一印象
でもオフ系とかから乗り替えるとカックンに感じるかもね
0055774RR
垢版 |
2022/10/29(土) 18:49:02.72ID:CJUTR/ap
>>53
おめ!いい色買ったな

タンデム長距離楽しいぞ
0056774RR
垢版 |
2022/10/29(土) 19:14:03.65ID:aLV3zeCA
逆にSSとかからの乗り替えでも初期制動でのフロントサスの沈み込みが大きく感じて姿勢変化でカックンブレーキに感じるということもあるのかな
0057774RR
垢版 |
2022/10/29(土) 19:29:49.27ID:OqrNO4ST
>>52
フルパニアでタンデムの時に余裕のあるフロントブレーキの恩恵を本当に感じられるよ
0058774RR
垢版 |
2022/10/29(土) 21:19:23.82ID:CrjPlP7T
>>56
SSからの乗り換えじゃないけど、フロントサスを最弱にしてるから、沈み込むのが速くてそう感じのかも!
サンクスちょっと固めてみるよ
0059774RR
垢版 |
2022/10/30(日) 09:17:06.72ID:m1ReCcsJ
>ノーマルパッドのフロントブレーキがカックンブレーキで乗りづらい
>なんか良さげなパッド無いですか?
ベスラのシンタードメタルにしたらコントロールしやすくなってカックンが減ったよ
0060774RR
垢版 |
2022/11/04(金) 09:43:21.56ID:2jgmh4qx
ってかフロント使うの広い道だけだぞ
舗装林道辺りからフロントなんか使わないぞ
0061774RR
垢版 |
2022/11/04(金) 10:01:26.18ID:VAGTJW3m
ウソだろw おいおい
0062774RR
垢版 |
2022/11/04(金) 10:08:30.77ID:0uY/9ter
>>60
何で?
ABSの性能を試す絶好の機会なのに。
0063774RR
垢版 |
2022/11/04(金) 10:16:03.61ID:VAGTJW3m
てか最近の前後連動ブレーキはフロントだけ使うほうが前後使うよりうまく止まれるな。俺のVストにはついてないけど
0064774RR
垢版 |
2022/11/04(金) 10:29:24.67ID:TidHC2+x
いろんな乗り方の人がいるんだな。
フロント使う使わないはその人の力量次第だから正解とかはないわな。
0065774RR
垢版 |
2022/11/04(金) 18:47:56.25ID:6vGUWtsx
フロント使わないで減速するやつのネタって何発祥なんだっけダートだっけか
砂利林道や砂っぽい感じの道では車体が完全に起きてる時にのみよわーく使う
舗装がいい道ならコーナリング中に掛けてもコントロールしやすいブレーキだなーって思ってる
0066774RR
垢版 |
2022/11/04(金) 19:17:41.96ID:RdfGHfZc
エンブレだけで割とスイスイ走れるから俺もあんまフロント使わんな
姿勢制御にちょっとリア踏むぐらいだ
0067774RR
垢版 |
2022/11/04(金) 19:48:38.00ID:VAGTJW3m
タイヤ2万キロで交換とか不思議だったけどこういう乗り方なんだね。1万キロもたないもんなー、フロント先に減るし
0068774RR
垢版 |
2022/11/05(土) 10:04:31.13ID:Zls28hcF
履いてるタイヤによっても違うだろ
純正タイヤとAX41やアナーキーワイルドなんかじゃ同じわけないし
0069774RR
垢版 |
2022/11/05(土) 12:08:24.83ID:hpPlHlC7
フロントブレーキ使わないってことがタイヤの減りの圧倒的な差の要因の一つと気づいたって話だろ。まさかそんな乗り方してるとはってことだ。
0070774RR
垢版 |
2022/11/05(土) 15:11:44.78ID:SnnRzVFO
前後ほぼ均等に1.4万キロくらいでなくなるから、今の乗り方で良さそうだな
0071774RR
垢版 |
2022/11/07(月) 14:03:16.64ID://VsZoM/
話しぶった切りしてすまん
リアサスを社外品にしてる人います?

KTMから1050に乗り換えたが
0072774RR
垢版 |
2022/11/07(月) 14:04:53.32ID://VsZoM/
途中ですいません

乗り換えたんだけど、高速の継ぎ目や峠でリアの動きがいまいち

社外品探しても海外通販しか引っかからないから実際に入れ替えてる人いたら状況を教えてほしい
0073774RR
垢版 |
2022/11/07(月) 14:29:24.78ID:qgfG3lkK
基本構造は変わってないから1000がそのままつくと思うよ。そんな悪いかな?一通り調整はできるし。ちなみにオレは650に社外付けてるけどあまり違いわからんかったw
0075774RR
垢版 |
2022/11/08(火) 22:18:23.65ID:Jhv8GLZE
テネレほどオフに振ってないな
ある意味ヤマハはスズキより変態
0076774RR
垢版 |
2022/11/08(火) 23:42:35.68ID:/CKOYZSS
各社やたらとガチオフ色強めにしてきたけど200kg越えのバイクでオフロードなんて行かんて
0077774RR
垢版 |
2022/11/08(火) 23:52:45.40ID:iQr/gkC/
V-stromの良いところはアドベンチャーのスタイルでオンロード重視のセッティングだと思うんだけどね
派生モデルとしてオフに重心を移したDEがあるのはいいけど
0078774RR
垢版 |
2022/11/09(水) 13:23:14.96ID:kOe/xD63
スレ違いになるけど、
'14 1000が2年以内に走行距離10万mになるので、
買い替え候補をV-Strom 800DEに期待していたけど、
230kgと重い、幅広、チューブタイヤ、etcで…

ホンダのXL750 TRANSALPもチューブタイヤだけど208kg。

どうしたものか…
0079774RR
垢版 |
2022/11/09(水) 14:06:49.68ID:6EkDXI0u
Vストロームがアルプスローダーとして従来路線で出したのに各社オフ路線を強めて来たから変わらざる負えないんだろ
需要がオフに傾いてきたって事でしょ
特にアフツイなんかグレード違いで買い替えの人居るみたいだからな
0080774RR
垢版 |
2022/11/09(水) 14:31:02.48ID:iZcvLNMi
チューブタイヤは無いよなー
安心してツーリング行けない
昔オフ車でパンクしまくってからトラウマだよ
0081774RR
垢版 |
2022/11/09(水) 16:58:27.98ID:6EkDXI0u
オン重視なら無印でいいだろ
どうやら今度の無印はXTの電子装備は標準みたいでXTパーツだけオプション化みたいだ
実際XTはエンジンガード変える人やサイドケース使わん人やオンだけだからキャストにしてくれな人には無意味パーツ買わされるって腑に落ちない点がある
0082774RR
垢版 |
2022/11/09(水) 17:27:22.54ID:mfxCs55/
>>81
マジ?ソースある?
0084774RR
垢版 |
2022/11/09(水) 18:33:22.76ID:DLM019fB
>>83
すまん1050の話だったか
0085774RR
垢版 |
2022/11/10(木) 17:05:35.03ID:oNZZ+2Pw
実質、オンロードツアラーとして、
来春発売?の1050無印と、
来夏発売?のTRACER9 GT+
を考えるか。

ダウンサイズなら、V-スト650か国内販売されるとの噂のVersys650か。
0086774RR
垢版 |
2022/11/10(木) 17:20:08.72ID:OhUt4x3Z
ガチ勢以外でチューブタイヤをサクッと直せる人なんて居ないだろうな
持ち回る工具も其なりの量になるしチューブはデメリットが多すぎる
0087774RR
垢版 |
2022/11/10(木) 17:37:34.25ID:AY+pJ0wO
最近の日本じゃ不整地はたいてい立ち入り禁止にされてて舗装路ばかりだしな。あえて探さないとオフを走ることはまずないな。
0088774RR
垢版 |
2022/11/10(木) 17:43:21.85ID:blNtR+b7
>>86
そんなガチ勢がオフ攻めに200kg軽く超えるクソデカアドベンチャーなんか選ぶわけないしな
なんか狙いがどこなのか良く分からん、海外ではこういうバイクのニーズが強いのか?
0089774RR
垢版 |
2022/11/10(木) 18:31:39.28ID:AY+pJ0wO
戸井十月の動画見てみなよ。ハマっても知らんけど。
0090774RR
垢版 |
2022/11/10(木) 19:39:24.37ID:lmNRU3Wt
>>88
北欧とやり取りしてる同僚曰く、バイク持ちは軒並みオフばっからしいので
もしかしたら割とその通りでテネレとかがバカ売れしてるのかもしれない
0091774RR
垢版 |
2022/11/10(木) 20:03:30.34ID:5HRt6ayb
大型アドベンチャーがオフ色濃くなっていくのはけして日本でオフが流行ってるからではないよ
一番オフで使いやすい250以下なんて風前の灯火だし
125なんて輸入車と中古しか選択枝なくて悲しい
0092774RR
垢版 |
2022/11/10(木) 21:56:03.76ID:HM07Ax4Q
>>90
四輪もスポーツカーブームの後にSUVが流行ったし同じ道を辿ってるのかもね
ヨーロッパは事故のせいでフルカウルバイクの保険料がバカ高いんだっけ?
それでバイク乗りの嗜好がアドベンチャー系にシフトしてるんだと思ってるけど
0093774RR
垢版 |
2022/11/11(金) 11:58:43.16ID:udwj910H
700-800cc、90PS、75Nm、車重200kgちょい、シート高82-85cm可変、
キャストホイール、チューブレスタイヤ、レギュラーガゾリン、
燃費22km/L、タンク容量18-20L、トップケース+パニアが可能

こんなのが希望…
0094774RR
垢版 |
2022/11/11(金) 13:18:19.19ID:vcie5KP+
ヒューズボックスカバーだけ部品で取れない。
リレー電源取るためにカバー加工して閉まったのでカバー注文したかったけど、ハーネスASSYでしか取れない。
0095774RR
垢版 |
2022/11/11(金) 13:21:39.52ID:5z6AHPDd
>>93
パワーと軽さ以外ならまんま現行650だな
パワーと軽さ欲しいならKTM乗っとけ
0096774RR
垢版 |
2022/11/11(金) 15:53:07.20ID:udwj910H
外車は眼中にないし、650がモデルチェンジでパワーアップしてくれれば、
皆が喜ぶ。(800DEはコレジャナイ・・・)
0097774RR
垢版 |
2022/11/11(金) 15:59:37.21ID:oAnfaSHd
日本製の信頼性も欲しいから、近いのはトランザルプ750かな…
ホイールを19インチキャストに変更だな。
0098774RR
垢版 |
2022/11/11(金) 16:01:57.69ID:oAnfaSHd
チューブはもう嫌なんだよ!
パンクしたらピンホールでも1日潰れる。
0099774RR
垢版 |
2022/11/11(金) 16:13:37.50ID:DLTLKRaG
現行モデルはスポークでもチューブレスだよ
0100774RR
垢版 |
2022/11/11(金) 16:56:28.26ID:TJ5Z9jWN
650は排ガス対応でパワー微減なので
発表無いけど800無印が出る事に期待ですね

軽量化したいけど外車はイヤとか言うならカウルやステップやスクリーンでも取っとけ
というかここ650スレじゃなくて1050スレやぞ
0101774RR
垢版 |
2022/11/11(金) 20:10:00.77ID:booqfOlx
未舗装は250SXがベストな気がしてきた
0102774RR
垢版 |
2022/11/11(金) 20:19:15.86ID:Ndfy8/sr
>>101
アレもどうせならジェベルみたいなの出せばいいのにと思った
0103774RR
垢版 |
2022/11/11(金) 21:30:08.95ID:QsgjgD6J
>>94
何年式?
0104774RR
垢版 |
2022/11/12(土) 07:12:06.20ID:fCySlLlN
これからVストミーティング前乗り出発
明日の帰りは土砂降りの中高速だな
0106774RR
垢版 |
2022/11/12(土) 10:03:38.23ID:h+cY0ibK
>>103
2021年式
0107774RR
垢版 |
2022/11/12(土) 12:07:28.91ID:l1qkqgXi
>>106
1050の方か
1000なら部品出たのに
0108774RR
垢版 |
2022/11/12(土) 12:46:32.78ID:Smrw4/kB
>>104
気をつけてな!
0109774RR
垢版 |
2022/11/13(日) 08:12:43.78ID:kB8l8TkS
雨だなおい、、
浜松どうするかな、、
0110774RR
垢版 |
2022/11/13(日) 15:10:18.12ID:YIzI4Ucy
ミーティングに新型出してきたみたいね
0111774RR
垢版 |
2022/11/13(日) 18:37:48.48ID:cs2AuBHc
800DEの実車は悪くなかった
1050,800共タイヤはAT41かな?
SXはブロックタイヤだった
0112774RR
垢版 |
2022/11/13(日) 19:12:52.49ID:cs2AuBHc
D610ぽい
新型はやっぱりオフを意識してますね
0113774RR
垢版 |
2022/11/13(日) 20:17:27.81ID:Wf7D5sa4
DEシリーズはトレイルマックスミクスツアーでは?
0114774RR
垢版 |
2022/11/13(日) 22:09:55.06ID:jUqtAEUj
そのタイヤだった
それで今回はダンロップブースもできてたんだな
250SXの方はマキシスだった
0115774RR
垢版 |
2022/11/16(水) 08:42:11.13ID:MLj7CXik
オレンジがほしかったけどメーカー在庫無いのね
新型DEの青見てみたい
0116774RR
垢版 |
2022/11/20(日) 17:19:19.64ID:pkNaGCM/
そろそろ冬眠だな
来週は天気よさそうなんで洗車してカバーかけてガレージに仕舞うわ
3月までさようなら
0117774RR
垢版 |
2022/11/20(日) 17:54:27.40ID:pkNaGCM/
1050DEが16,200€か
日本じゃ200万オーバーかな
0118774RR
垢版 |
2022/11/20(日) 18:04:06.28ID:CgaxUuFT
現時点で235万円になります…
0119774RR
垢版 |
2022/11/20(日) 19:12:25.42ID:eE/szl8V
もう無理してバイク買わんでクルマ買った方が楽しめるレベル
235万なら良い中古車買えそう
都内なら維持に問題あるけど田舎ならバイク買うより良さそうだな
0120774RR
垢版 |
2022/11/20(日) 19:48:03.75ID:K26EosWn
2型の隼くらいだよ
0121774RR
垢版 |
2022/11/20(日) 20:23:08.70ID:xGMRY66E
>>119
意味わからん
車が高いからバイクで我慢してた人しか想定してないのかよ
0122774RR
垢版 |
2022/11/20(日) 20:29:36.38ID:96dCk96z
バイクと車って別物だから比較対象にならないな。そこを無理に同一視して車で楽しもうとすると1500万からスタートだし。
0123774RR
垢版 |
2022/11/20(日) 20:32:36.55ID:WFjx9hJF
現行XTが152万だしDEは170万くらいになるんじゃないかね
0124774RR
垢版 |
2022/11/20(日) 23:53:32.57ID:gZKMe60U
つか今時バイクなんか乗ってる道楽者は普通にそれなりの車もってるだろ
0125774RR
垢版 |
2022/11/21(月) 15:22:13.43ID:lb18o0LO
(軽の中古車で)すまんな
0126774RR
垢版 |
2022/11/21(月) 16:14:03.72ID:cV5fUGe4
バイクはスズキ、車はマツダというこじらせぶりですまんな
0127774RR
垢版 |
2022/11/21(月) 20:15:43.65ID:cZUoe2aG
バイクはVスト1050XT
遊び車は64ジムニー
通勤車はスィフト
田んぼ用軽トラはサンバー
0128774RR
垢版 |
2022/11/21(月) 21:01:14.78ID:yoFHwwiK
急に自分語り大会が始まった
次の方どうぞ
0129774RR
垢版 |
2022/11/21(月) 21:33:29.11ID:hiwshX/w
>>122
だよな。
車は実用性があり普段使いされてるから、
高級車を買ったとしても家族の為であり、
全く贅沢とは思えない。
バイクは個人の嗜好品であり、完全に贅沢品。
0130774RR
垢版 |
2022/11/21(月) 22:03:39.23ID:Pdb2JG/q
まさか142万でXTを買ったとは言えない
0131774RR
垢版 |
2022/11/22(火) 20:23:50.27ID:lxUn+V1k
それってどういう意味?
0133774RR
垢版 |
2022/11/23(水) 07:48:11.17ID:TTuc/sS+
丸山さん
さすがにこのシート高は無理そう
インプレは義丹に期待
0134774RR
垢版 |
2022/11/23(水) 19:59:03.88ID:Xu75BeMa
義丹は無茶すっからなw
0135774RR
垢版 |
2022/11/24(木) 10:33:11.31ID:IBw2Gsri
>>131 多分どれよりも高いんじゃないか?
0136774RR
垢版 |
2022/11/25(金) 12:01:33.39ID:BGQSmYgk
新型は160万円代だそうです
ヤンマシ情報だけどw

ttps://young-machine.com/2022/11/25/402562/
0137774RR
垢版 |
2022/11/26(土) 08:22:31.12ID:ExSyLNJx
>>136
そんなもんじゃない?
0138774RR
垢版 |
2022/12/02(金) 20:48:04.65ID:GjtDkRlj
XTが151万8000円だからそんなもんじゃね?
0139774RR
垢版 |
2022/12/04(日) 20:10:12.32ID:JPk2BX0t
無印の値段が気になるな。オフ行かないからDEはいらないし。
0140774RR
垢版 |
2022/12/05(月) 13:50:15.49ID:JuZclTg0
機能的にXTと同じだから変わらないんじゃないか?
ガードが現行XTではオプションになる方が標準みたいでオトク
乗ってくるとエンジンガードよりタンクガードのほうがフォグランプの取り付けやバッグ追加や他の機器取り付けが位置が高いために捗る
0141774RR
垢版 |
2022/12/05(月) 21:24:44.49ID:kWHt3BtT
おれとばすから
チューブタイヤで高速道路は怖すぎる
DEはないなー
0142774RR
垢版 |
2022/12/05(月) 23:00:59.74ID:M8ePxVf4
現行の純正パニアって14年型と互換性ある感じ?
外側見た目はおんなじぽい
取り付けが出来るならちょっと考えてみようかな
0143774RR
垢版 |
2022/12/05(月) 23:21:29.54ID:kfLiAnLn
>>142
残念ながら互換性はなかった。ブラケットの爪が差し込まれる部分の深さが14年型と1050XTでは違うみたい。
確か14年型のサイドパニアの方が爪が短くてグラグラだった気がする。
0144774RR
垢版 |
2022/12/06(火) 22:25:22.31ID:28AwaVuD
あらそうなんですか
ありがとうございます
0145774RR
垢版 |
2022/12/14(水) 17:43:04.90ID:Cof325+z
オフ系は黄色で推したいんだろうが
断トツ人気の赤白カラーを外してくるスズキって
やっぱり変わった会社だなぁ・・
アパレルのダサさも群を抜いている

 そこが好きなんだが
0146774RR
垢版 |
2022/12/14(水) 19:08:40.30ID:6hGlnDuM
赤は初年度モデルしか設定しないはスズキ二輪あるある
0147774RR
垢版 |
2022/12/14(水) 19:21:17.10ID:gJDXczDY
赤はホンダと被るからやめようとかなのかもしれない
まあ一度でも出してくれれば補給で買えるから良いんだけどさ
0148774RR
垢版 |
2022/12/14(水) 20:03:22.99ID:HR1T78tv
スズキカラーってやっぱ黄色なのかな
最近青のイメージ強いけど
青はヤマハじゃないのかな
個人的にはヤマハはピンクなんだけど
0149774RR
垢版 |
2022/12/14(水) 20:36:27.52ID:An8h2sBx
ヤマハは群青色っぽい青、スズキは明るい青
どーもオンは青、オフ(寄り)は黄色って使い分けようとしてるっぽいのよね
そんなんどうでも良いから250みたいにトリトンメタリックブルー出してくれって思ってるが
0150774RR
垢版 |
2022/12/14(水) 21:47:14.39ID:9Gd2tAAo
黒一色じゃなくて白黒出してくんねぇかな
0151774RR
垢版 |
2022/12/14(水) 21:59:07.20ID:Eqe+73k1
50の私はヤマハの青はゴロワーズ。スズキの青はミノルタ。
0152774RR
垢版 |
2022/12/15(木) 06:49:06.78ID:AP4g4i0d
ホンダ赤
ヤマハ青
スズキ黄
カワサキライムグリーン
0153774RR
垢版 |
2022/12/15(木) 13:04:10.53ID:EiFWWk3n
スズキはVスト以外も黄色出して欲しいなとは思う
0154774RR
垢版 |
2022/12/15(木) 15:43:37.89ID:2Ln06beh
>>153
チャンピオンイエロー以外の黄色なら隼とか
GSX-Rで使われていますが、スズキの方針と
して2輪車はオフ又はデュアルパーパスにしか
チャンピオンイエローは使わないのだそうです。
ソースはスズキワールドの店員さん。
0155774RR
垢版 |
2022/12/15(木) 15:59:03.41ID:mhRi3+bI
これのベリーパンはチャンピオンイエローNo.2
その店員は高度2000mからダイビング土下座
https://i.imgur.com/0znds7G.jpg
0156774RR
垢版 |
2022/12/15(木) 16:10:58.25ID:g+9OPmGs
じゃあウンチーニの黄色でも良いよ
0157774RR
垢版 |
2022/12/15(木) 17:01:11.36ID:iC2UBMIn
オッサンの俺的にはスズキの黄色はHBカラー。ホンダはトリコロール、ヤマハはストロボカラー。
0158774RR
垢版 |
2022/12/16(金) 15:07:28.69ID:zP9i/lZO
オマエラクチバシに鏡餅付ける?
0159774RR
垢版 |
2022/12/16(金) 16:57:54.05ID:R5N6h3Qx
お飾りなら付ける
0160774RR
垢版 |
2022/12/17(土) 12:18:58.18ID:xMH+s467
マフラーを門松にすっか
0161774RR
垢版 |
2022/12/17(土) 12:50:09.45ID:ckk/V+ou
じゃあ、俺は四斗樽をリアボックスにするぜ!
0162774RR
垢版 |
2022/12/18(日) 14:23:28.99ID:SybuPhhV
2014年式のV-Strom1000なのですが、バッテリーの外し方がわかりません、どなたか教えてください❗
0163774RR
垢版 |
2022/12/18(日) 15:55:12.31ID:19ezZZiY
まずは腕の筋肉を鍛えるじゃろ?
0164774RR
垢版 |
2022/12/18(日) 16:46:45.87ID:P2J4iUyG
>>162
初回?
ウンウン、あの構造わからないよね2014、わかるわかる。
上のヒューズとかのユニット載ってる板とECUをどかさないと絶対抜きとれない。
シートをロック固定する金具をプラスドライバでゆるめる。
すると、ヒューズとか乗ってる板がガタガタに持ち上げられるはずだから、各線にテンションかからないようにめくりあげる。テンション抜けないリレーとかのパーツは、いっそ板から取り外してしまう。
板をめくりあげられると、次は下にあるECU。
ECUから平べったいコネクタを二本、コネクタにあるピンを押しながらズバッと抜き取り外す。
やっとバッテリーが抜き取れる。
手が入るギリギリなので、板を上になんとか持ち上げながら握力で気合で抜き上げる。
各部のテンションが緩んでるので、次回からはシートの固定金具は外さなくてもなんとかいけると思う(実際、いけてる)。
0165162
垢版 |
2022/12/18(日) 19:01:20.83ID:SybuPhhV
>>164
非常に分かり易い説明ありがとうございます!
ターミナル外して直ぐは無理なんですね、今度の休みにまたチャレンジします。
0166774RR
垢版 |
2022/12/19(月) 12:54:16.00ID:rY4+DGc1
上にモノ乗りすぎだからね、
バッテリー取り外す冬季とかは「またアレやるのか」と憂鬱・・w
がんばってやってみて。
0168774RR
垢版 |
2022/12/27(火) 23:34:09.97ID:wzMu9qgw
小難しいこと考えなくても時速80kmぐらいで対向車に突っ込みゃバッテリーぐらい外れるだろ
0169774RR
垢版 |
2022/12/29(木) 09:57:07.24ID:prwbv//l
2014式で一度もバッテリー交換してないな
乗らない時の充電はやっぱ大事だ
0170774RR
垢版 |
2022/12/29(木) 17:49:23.81ID:R0R/YGSS
すげえな来年2度目のバッテリー交換を考えていたのに
冬季休眠中には同じく充電をかけます
0171sage
垢版 |
2022/12/30(金) 12:01:39.95ID:XobBHECQ
冬でも乗り続けているけど、バッテリーは突然死が怖いから、
2020年に1回、交換した。次は2-3年後かな。
0172774RR
垢版 |
2023/01/04(水) 13:49:42.52ID:vV2QsZPD
あけましておめでとうございます

1000xt最終乗りですが年末年始に泊まりで東海関東走ってきましたよ。大型スクリーンのおかげで快適でした
0173774RR
垢版 |
2023/01/04(水) 14:06:58.54ID:C4P7hliR
以上ふゆやすみの日記帳でした
0174774RR
垢版 |
2023/01/04(水) 18:38:58.71ID:KaVl2NwB
スクリーン有り無しで疲れ全然違うよね
0175774RR
垢版 |
2023/01/12(木) 13:49:12.65ID:FQU7iPBY
つま先が寒い
0176774RR
垢版 |
2023/01/12(木) 14:49:45.79ID:Nu4P6AAq
爪先前方に風をガードする何かを置くか、電熱靴下か、こまめに休憩を挟むか、好きなのをどうぞ
0177774RR
垢版 |
2023/01/12(木) 19:27:46.35ID:E01NT1th
懐が寒い
0178774RR
垢版 |
2023/01/12(木) 21:36:15.11ID:C6MlyoPm
頭も寒い
0179774RR
垢版 |
2023/01/13(金) 17:11:30.69ID:OpYXzD97
つま先はコミネの電熱靴下が良かったよ
電線が邪魔だけども値段も安いし、バイク以外も使える
気温0度でも暖かいが、ワンサイズ大きい靴じゃないとキツイのが欠点
0180774RR
垢版 |
2023/01/13(金) 17:35:02.70ID:4AeV4iZt
バイク以外で電熱必要になるシーンってよっぽどなくね?
0181774RR
垢版 |
2023/01/13(金) 18:11:59.19ID:mVFLXuxL
外で働く人達だって普通に居るんだから真冬に爪先冷えるなんて何の不思議もないだろう
エアコンなけりゃ室内だって爪先冷えきって痛くなるわ
了見が狭すぎだろう
0183774RR
垢版 |
2023/01/14(土) 18:14:42.10ID:Hh5UOjDz
ガエルネの防水ブーツで寒くない。
0184774RR
垢版 |
2023/01/15(日) 15:24:04.54ID:xNr7IUKf
普段はエルフの14で夏場は15。

真冬の一番寒い時期は私も
ガエルネのG-MIDLAND GORE-TEX。

それで念のため靴下を二重にしたのは、
外気温0度で連続2.5時間高速走行した時だけ。
0185774RR
垢版 |
2023/01/18(水) 21:03:34.39ID:qlGQBbf6
冬は寒いし雪降るから普通に車しか乗らん
0186774RR
垢版 |
2023/01/18(水) 21:40:53.50ID:N6/YiIyj
冬は寒いし春はスギ花粉だし夏は暑いし秋もブタクサ花粉だしいつ乗れるのことやら
0187774RR
垢版 |
2023/01/18(水) 23:37:02.19ID:Vwf+H2Hg
冬の釣りでめっちゃ重宝する
0188774RR
垢版 |
2023/01/22(日) 15:40:53.46ID:hI3WaPNW
スクリーンでかくしたら夏地獄だったなあ暑くなるの嫌だなあ
0189774RR
垢版 |
2023/01/23(月) 11:54:53.84ID:mxmx2Wf5
で新型の発売は何時だろうか
もう一年待っている
0190774RR
垢版 |
2023/01/23(月) 17:41:06.12ID:J+wgNda6
タンクバッグについて
スレの諸氏はどのようなものを使っているのだろうか
マップルRを使いたい
吸盤用シートまたは鉄板をプラカバーに仕込むしかないとしてどうやっているのか
0191774RR
垢版 |
2023/01/23(月) 19:25:24.90ID:NXfRtYfO
このバイクとヴェルシス1000で悩む場合って、見た目以外にどんな差別化点があるんでしょうか?
0192774RR
垢版 |
2023/01/23(月) 19:26:00.28ID:9/dfX0gj
ワイはGIVIのタンクロックバッグ使ってる
しっかりロックして外れる心配ないし、外すときはワンタッチでパチンと外れるから便利
0193774RR
垢版 |
2023/01/23(月) 19:27:10.03ID:ElxDJdVS
>>190
吸盤付かなかったので諦めた
0194774RR
垢版 |
2023/01/23(月) 19:51:47.92ID:J+wgNda6
諦める1
給油口リング1

デスヨネー ありがとうございます

自分とこの現状では、プラ板の裏に強力磁石を仕込んで磁石式バッグです
プラ板を挟むため吸い付きが弱く風と振動に負けます
吸盤シートを貼れば吸盤式もいけると踏んでるのだが・・・
0195774RR
垢版 |
2023/01/24(火) 19:02:28.29ID:Cf7Pt0g7
風倒れて右フットレスト行ったかも
0196774RR
垢版 |
2023/01/28(土) 19:59:04.68ID:UFd02Jgk
純正A41フロントがスリップサイン出そう
パイロットロード3並によく保つタイヤだった
2万キロ保ったわ
オンロード性能と耐久性が良かった
リアはまだ五分
林道や砂利が怖いタイヤだったからアナキーアドベンチャーに交換した
0197774RR
垢版 |
2023/01/28(土) 20:06:31.57ID:b5uTU5rV
俺は1万キロペースだな、乗り方の違いなんだろね。あと、その2つならオフ性能は正直あまり変わらんw
0198774RR
垢版 |
2023/01/29(日) 21:42:04.79ID:UT0I0aeh
1050XTだけどサイドのカウル外そうと引っ張ったら2つある差し込みの一個が引きちぎれた
冬だからゴムが硬かったのかなぁ
他のバイクでも差し込みが硬いことはあるけど千切れたのは初めて
0199774RR
垢版 |
2023/01/29(日) 23:12:22.66ID:rOActqS/
アナキーアドベンチャー履いとけば間違いない。
0201774RR
垢版 |
2023/01/30(月) 08:52:00.25ID:MWMlS9ue
>>200
ダンロップのこのジャンルって微妙な感じだよね、MIXTOURはライフ短いって聞いた記憶
0203774RR
垢版 |
2023/01/31(火) 10:38:47.44ID:iruCuQ7i
1050XTにハンドルアップスペーサー入れてる人居る?
0204774RR
垢版 |
2023/02/06(月) 10:51:10.11ID:V3KS6HlP
1000L4-L6乗りでドラレコ付けてる方
フロントカメラは何処に設置しました?
0205774RR
垢版 |
2023/02/07(火) 22:28:56.39ID:rDUP3YpJ
>>204
クチバシの下(裏)にタミヤのパテを盛って、そこに押し付けて硬化させてます。
カメラのマウント部を脱脂するのを忘れずに。
0206774RR
垢版 |
2023/02/07(火) 22:34:58.55ID:Nzlfc+0+
>>205
そんな手があるんだ、特殊なパテ? 落ちないものなの?
0207774RR
垢版 |
2023/02/07(火) 22:41:25.75ID:rDUP3YpJ
>>206
プラモデル用のパテで5年間落ちてないよ。
数百円で出来るからオススメです。
0208774RR
垢版 |
2023/02/07(火) 22:44:45.64ID:Nzlfc+0+
>>207
へー、ありがと。ドラレコ以外にも応用できそうね
0209774RR
垢版 |
2023/02/08(水) 11:12:24.67ID:DkSj4v/Z
>>205
パテはエポキシ?ポリエステル?
まさかラッカーじゃないですよね?
0210774RR
垢版 |
2023/02/08(水) 14:39:04.26ID:fBakYR7l
パテだと取る時大変だから、シューグーがオススメ
0211774RR
垢版 |
2023/02/08(水) 14:43:40.65ID:wex/YSwa
くちばしの中はETCのアンテナ仕込んでくれと言わんばかりの台座があるしね
0212774RR
垢版 |
2023/02/09(木) 01:10:51.80ID:Q+etAuBG
>>209
エポキシ系です。
流石にラッカー系は盛り過ぎるとプラスチックが溶けるので…
0213774RR
垢版 |
2023/02/11(土) 19:12:58.94ID:K83o0TaY
ワールドはメーターの上にカメラ貼ってた
1050XTだが同じようにした
0214774RR
垢版 |
2023/02/14(火) 12:40:41.72ID:cGcuKkfV
1000乗りだけど他の大型鼓動バイクに乗りたくなった。ボルト、レブル1100、ハーレー1200あたり考えてる。レブルだと鼓動感はあまり変わりないかな?
0215774RR
垢版 |
2023/02/14(火) 13:08:26.17ID:Ek8NF8lO
ヤマハの鼓動にしろ
0216774RR
垢版 |
2023/02/14(火) 13:11:53.73ID:3kHlIpkw
スズ菌の行先はロイヤルエンフィールドでしょ。
0217774RR
垢版 |
2023/02/14(火) 14:45:51.43ID:wu39XtMd
絶対に嫌気が差して手放す未来しか見えない
MT01とか見掛けたけどアイドリングでナンバープレートガタガタするくらいの振動だったよ
0218774RR
垢版 |
2023/02/14(火) 21:23:39.66ID:jqtiOsG0
走行中にミラーが見えなくなるビューエルの悪口はやめろ
0219774RR
垢版 |
2023/02/18(土) 00:43:14.37ID:dY24YE9N
おっとそのセリフはヒュンダイにも効くぞ
某バロンで代車に借りたが中々のじゃじゃ馬(悪い意味で)だった
0220774RR
垢版 |
2023/02/18(土) 00:43:42.59ID:dY24YE9N
ヒュンダイじゃねーやヒョースンだった
0221774RR
垢版 |
2023/02/18(土) 23:42:04.51ID:ez9rqElg
セローのミラーはただの飾り
0222774RR
垢版 |
2023/02/19(日) 12:20:28.24ID:0hlnPt50
L4 走行距離84,000km
リアサスが逝った。

純正パーツ代 10万ちょい、
工賃含め12万弱で来週交換予定。

気分一新で大阪モーサイ、SSTRに行けるわ。
0223774RR
垢版 |
2023/02/19(日) 13:56:14.09
サスが逝くとは具体的にどうなったの?
0224774RR
垢版 |
2023/02/19(日) 20:09:13.08ID:ZNngCzvH
海外じゃDEデリバリー始まってるっぽいし国内も早く来ねーかな
0225774RR
垢版 |
2023/02/20(月) 17:14:17.44ID:gFiescT6
Vストから乗り換える人は次何に乗るのかな?運転姿勢考えるとアドベンチャーの他に楽なジャンルってアメリカン位?
0226774RR
垢版 |
2023/02/20(月) 18:34:02.85ID:L3cwORKs
S1000GTは気になる
0227774RR
垢版 |
2023/02/21(火) 11:15:19.53ID:AaDN6gkT
【製品リリース情報:Vストローム1050】
市街地での走行から、ロングツーリングまで幅広く楽しめる快適なパフォーマンスを実現。V-STROM1050モデルチェンジして登場!
発売日:2月28日(火)
価格:1,628,000円(消費税抜き1,480,000円)

【製品リリース情報:Vストローム1050DE】
もっと自由に、グラベルライディングも楽しめるスポーツアドベンチャーツアラー。V-STROM1050DE新登場!
発売日:2月28日(火)
価格:1,716,000円(消費税抜き1,560,000円)

https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl1050rjm3/
0228774RR
垢版 |
2023/02/21(火) 11:47:02.96ID:TzU7wEdZ
この価格差と装備差だと相変わらず無印の要らない子感が強いな
0229774RR
垢版 |
2023/02/21(火) 11:54:38.95ID:nG6QylRS
車重とタイヤにこだわる人には無印も価値あるんじゃないか
0230774RR
垢版 |
2023/02/21(火) 11:56:49.14ID:P7aLZ2Jp
装備差ほとんどなくなったんじゃなかった?オン志向なんで俺は無印だけどカラーリング地味だよなー
0231774RR
垢版 |
2023/02/21(火) 14:48:13.13ID:AaDN6gkT
ショップによるとS1000GTやKATANAよりも生産が少ないようなので今予約しても第一便は無理かも、だそうです
0232774RR
垢版 |
2023/02/21(火) 17:04:12.02ID:azxOupa9
新1050はXTからスポークを剥いだような構成だぞ。あとはカラーメーターとか適当に
0233774RR
垢版 |
2023/02/21(火) 19:58:22.24ID:akPC24wR
オンメインの俺からしたら軽量なキャストホイール羨ましい
0234774RR
垢版 |
2023/02/21(火) 20:35:38.51ID:TIuChJ5B
>>230
カラーリングて一番重要な装備じゃねぇか
カラー液晶やガード類は別に必須じゃないが色だけは妥協できん
0235774RR
垢版 |
2023/02/21(火) 21:07:26.89ID:ta/vHew2
装備がなかなか充実して良い
色とステッカーのセンス悪い
0236774RR
垢版 |
2023/02/21(火) 21:38:58.24ID:bgLeiSKs
DEのハンドル幅の広さが気になるのでわしは無印がいいなー
DEに無印のハンドルつくかなー
0237774RR
垢版 |
2023/02/22(水) 07:16:36.99ID:au8u81M4
>>190
ナンカイのアイパッドを入れる薄型のタンクバッグを使ってます
マップルRも入ります
バッグの磁石はタンクとタンク左右上部のネジに付きます
今のところ、走行中の落下は無しです
0238774RR
垢版 |
2023/02/22(水) 21:03:46.87ID:l4oldlhG
DEのフロントフェンダーの左右のカッコイイ部分を無印に付けたい
0240774RR
垢版 |
2023/02/23(木) 23:02:47.96ID:a8BCo0o4
新型の第二便は9月以降だって
第一便も極少なので公道で見かけることは暫く無さそう
0241774RR
垢版 |
2023/02/24(金) 02:07:51.87ID:twpFpob1
ギア比の変更を確かめてみたい。主に5速と6速。
シール貼ってない大人(オッサン)向けのカラー欲しいな。
0242774RR
垢版 |
2023/02/25(土) 12:04:02.92ID:0TbahMrD
>>237
そう、それです!
マップルRも入りますってお伝えしましたが、マップルRでいっぱいになります。
他の荷物は入りませんw
0243774RR
垢版 |
2023/02/25(土) 15:09:10.07ID:ZuqyBspG
>>242
マップルR以外は何も入れないからこれで十分なのです
これでズリ落ちから脱却できそうだわー
0244774RR
垢版 |
2023/02/25(土) 20:16:48.50ID:3fLT4Yb5
>>237
ハンドルを止めているブラケットの下側に横穴あるだろ
タンクバッグずり落ち防止のヒモを通す穴やでw
ハンドル左右に切っても引っ張られないように横に長くなっている
0245774RR
垢版 |
2023/02/26(日) 00:08:24.99ID:kOQuoVMu
1050de良いなと思ったけどシート高880なんですね。
これは無理だなー。1000xt乗り続けようっと。
0246774RR
垢版 |
2023/02/26(日) 08:18:42.08ID:IC7HZoWM
SV650からVスト1000に乗り換えたけど、ドコドコ鼓動感減った印象。加速やトルクもこんなもんか?と期待はずれ。ただ乗り心地だけは最高。
0247774RR
垢版 |
2023/02/27(月) 00:19:13.75ID:IOvXR1+b
アドベンチャーモデルに載せるなら振動は極力抑えるだろうし、鼓動感を演出するセッティングにはしないだろうね
とは言え高めのギアで低回転からアクセル開度大き目で加速してやれば流石に排気量なりの鼓動は感じられるよ
0248774RR
垢版 |
2023/02/28(火) 10:40:37.05ID:SsbNSfyA
昨日無印とDE見せてもらったけど無印にもセンタースタンド標準搭載されてんだよな
オプションに設定がないなとは思ってたが
0249774RR
垢版 |
2023/03/01(水) 19:55:46.53ID:2AgS8Uf/
やっと冬眠明け
0250774RR
垢版 |
2023/03/03(金) 15:19:37.39ID:ja0U4SvU
>>248
前の無印があまりにも装備なくて売れなかったから現無印をXT装備にしてあとはキャリアなりバンパーなりオプション付けてXTにしてくれ仕様にしたんだろ
0251774RR
垢版 |
2023/03/03(金) 16:37:00.96ID:thoNtnwn
2014にチェンジしたこのアルミフレームも来年で10年か
次のフルモデルがあるとしたら800みたいな鉄フレームになるのかな
レプリカブームを経験したジジイとしては好きなんだよねこのツインスパーフレーム
0252774RR
垢版 |
2023/03/03(金) 18:02:01.87ID:Rm96mnql
中味が改良されているとは言えエンジンも既に26年選手
新型エンジンを開発する力がなかったら、SV1000と一緒でフルモデルチェンジせず1050はカタログ落ちかもね
それか800DEのエンジン流用とか
800DEのエンジンってボアアップ出来るんだろうか?
0253774RR
垢版 |
2023/03/03(金) 20:42:52.43ID:vt7rM8fG
4か月ぶりに乗った
やっぱ楽しいわ〜このバイク
0254774RR
垢版 |
2023/03/04(土) 11:34:03.08ID:yHWl4Cfc
毎日、通勤で乗っていても楽しいヨ
4ヶ月ぶりなら、ひとしおでしょう
0255774RR
垢版 |
2023/03/04(土) 18:10:40.83ID:TcjEtbiq
1050DE跨ってきました、両足下ろしてこんな感じです。
4月に試乗出来るらしいから楽しみだ。
https://i.imgur.com/dVtCSfT.jpg
0256774RR
垢版 |
2023/03/04(土) 18:20:41.98ID:w0RBMOvp
この人デカい…デカくない?
0257774RR
垢版 |
2023/03/04(土) 18:23:53.98ID:Pwgerxu7
DEで足ベタはやべえ
ただ、右腕はツンツンだな
0258774RR
垢版 |
2023/03/04(土) 18:30:48.21ID:Ksf77Lwt
太ってるぶんサスも沈んでるし丁度良さそう
0259774RR
垢版 |
2023/03/04(土) 23:40:46.22ID:dEMb/7jV
90度Vのリッター国産はもうスズキだけになってしまったけど
コストのかかるVツインはこの先貴重になっていきそう
外車はドカやKTMもあるけどKTMはじわじわパラツイン化
の流れになってきているし。

前車が国産270°クランクパラツインだったけど、やっぱり個人的には
Vツインが好きだしこのエンジンは改良しながら残して欲しい。
0260774RR
垢版 |
2023/03/06(月) 12:38:59.72ID:RySaBUDu
L4だけど車検から帰ってきた。
フロントフォークOHとタイヤ新品にしたが、改めていいバイクだなって思うわ
0261774RR
垢版 |
2023/03/06(月) 15:25:10.89ID:UoZfUBtM
>>260
フォークOHっていくら位ですか?
あと新車から何年何キロでOHしたか教えてほしいです
0262774RR
垢版 |
2023/03/06(月) 16:44:36.19ID:RySaBUDu
>>261
店にもよると思うけど、工賃だけで2万半ばくらいだったよ
新車から7年目の車検で距離は3万くらい
ダストシールが駄目になったからお願いした
0263774RR
垢版 |
2023/03/06(月) 17:56:29.53ID:UoZfUBtM
>>262
意外とお安い
部品代って言ってもオイルとシールくらいだろうから総額3万弱くらいですかね?
7年3万キロなら自分は5年5万キロでやった方がいいかな…
年1万キロ走るし(今2.5年2.5万キロ)
0264774RR
垢版 |
2023/03/06(月) 19:41:29.35ID:RySaBUDu
>>263
どこまでの部品を変えるかで値段が変わってきますよね。自分はフォークシールを高級品にしてしまったのでそこが高かったです。
オイル交換の推奨は2万キロくらい?らしいので遅くともそれくらいがいいのかな?
0265774RR
垢版 |
2023/03/07(火) 08:33:28.60ID:tPTH6aVP
新型無印決めて来ました
エンジンガードなどxt仕様に出来るかな
0266774RR
垢版 |
2023/03/07(火) 11:51:06.22ID:rC5BAvup
>>265
おめ!いい色買ったな
0267774RR
垢版 |
2023/03/07(火) 11:54:56.32ID:OWM179xm
ピカピカのエンジンガードなんてカッコ悪いから早めに慣らししとけよ
0268774RR
垢版 |
2023/03/07(火) 21:05:23.95ID:7tQ/JEu2
俺様にエンジンガードなんて必要ないと思っていた時期が私にもありました。
0269774RR
垢版 |
2023/03/10(金) 09:18:20.84ID:d6JXZfjz
650と1050ってパワー、トルク、鼓動感全く違う物?なんで650に比べて1000、1050は人気ないの?
0270774RR
垢版 |
2023/03/10(金) 10:43:14.40ID:xH3YTqHj
650より人気ないとは知らんかった。
0271774RR
垢版 |
2023/03/10(金) 11:49:35.29ID:fXhKD7zk
価格差ほどの魅力を感じないからな…
0272774RR
垢版 |
2023/03/10(金) 11:55:03.37ID:mGt6FmXG
ツーリング先では650の方が見るな
250の方がもっと見るけど

R1250GSに食われてるのでは?
0273774RR
垢版 |
2023/03/10(金) 14:48:18.42ID:L3GAb4Q2
BMW減ったよね
やっぱり点検や車検、修理代の高さに嫌気指して降りるみたいね
0274774RR
垢版 |
2023/03/10(金) 15:37:06.04ID:gIVVjx6B
コロナ真っ只中のときは、外車の修理用部品とかただでさえ供給遅いのに全然入って来なかったらしいからな
あれで嫌気が差したって人もいるのでは
0275774RR
垢版 |
2023/03/10(金) 15:59:13.23ID:1P86wb/K
>>269
重い、高い、650以上はパワーが上がっても法定速度の外だし…
重積載することが多いアドベンチャーでパワーが増すのはメリットだけど、その分重くて生半可に取り回せないし
0276774RR
垢版 |
2023/03/10(金) 18:11:04.01ID:gLsyJcBI
1人の日帰りツーリングなら650の方がいいよ思うよ
タンデムや巨人、超積載などで車載重量が100kg超える場合は1000の方が良いかもね
0277774RR
垢版 |
2023/03/10(金) 18:48:10.99ID:llyxi6gt
L4 84,000km
リアサス新品交換終了

リアサスのヘタリを感じても乗り続け、
いよいよ逝ってから2,000kmぐらいガタガタで走ったけど、
新品交換で、「あら、元はこんなにスムーズだったか。」

ちなみに、純正新品リアサス代が95,780円
交換工賃10,000円
合計税込みで116,358円

社外品で安くて良いのがないから、仕方なし。

モーサイとSSTRは気持ちよく行ける!
0278774RR
垢版 |
2023/03/10(金) 20:08:20.26ID:/6pCwSMZ
1050XT乗って2年だけど650に惹かれてる
だけど形がどうにも好きになれない
0279774RR
垢版 |
2023/03/10(金) 22:46:45.90ID:MJKLjz9C
>>277
貴重な交換記ありがとう
うちのも13万キロ超えてるしいっつも荷物いっぱいツーリングしてるからそろそろ替えたろかな・・・
0280774RR
垢版 |
2023/03/10(金) 22:48:22.18ID:fd6sJUWX
650も同クラスの他社バイクと比べるとデカいし重いんだけど
1050と乗り比べてみるとやっぱ断然軽いわ
カタログ数値以上に差を感じる
0281774RR
垢版 |
2023/03/11(土) 01:58:01.83ID:6I3puCyq
650重心低いからね
1050は生産追い付いてないのもあるんじゃないの
0282774RR
垢版 |
2023/03/11(土) 07:08:56.41ID:LXxv0zT5
SV650からVスト1000に乗り換えたんだがトルク感、鼓動感イマイチだね、期待したんだけどな。良かったのは乗り心地だけ
0283774RR
垢版 |
2023/03/11(土) 18:20:16.18ID:LnF3OlFw
高速・自動車専用道路使うとクルコン無しには戻れない
0284774RR
垢版 |
2023/03/11(土) 18:59:08.12ID:XOZ2R3vh
>>283
分かる
けどレーダークルコンに慣れると追従なしのクルコンすらかったるい
0285774RR
垢版 |
2023/03/11(土) 20:01:00.14ID:KL/AgoW1
QCとクルコンをつけた750cc未満が欲しい。
0286774RR
垢版 |
2023/03/11(土) 20:35:35.61ID:je9rr+BO
QCってなんの略語?
0287774RR
垢版 |
2023/03/11(土) 20:54:56.43ID:eDMY6rW9
QCサークル活動うっ、頭が
0288774RR
垢版 |
2023/03/11(土) 21:14:13.68ID:glil1Ssk
>>287
まずは特性要因図を書きなさいw
0289774RR
垢版 |
2023/03/11(土) 21:28:57.61ID:bLzqL4qE
>>286
Quick Shifter かと思われ。
0290774RR
垢版 |
2023/03/11(土) 21:49:40.24ID:MsxEmXBB
>>288
俺はナゼナゼ分析という言葉を聞くと虫酸が走るんだ
0291774RR
垢版 |
2023/03/11(土) 21:58:46.26ID:KL/AgoW1
ごめん、QCじゃなくてQS(クイックシフター)だった。
さらに間違って1000、1050のところに書いちゃった。
0292774RR
垢版 |
2023/03/12(日) 00:44:53.28ID:xtSFNx6O
>>291
最新のTMAXはいいぞ
値段以外は・・・
0293774RR
垢版 |
2023/03/12(日) 09:38:40.82ID:MnOt5Yy+
ステップが林道走るときに邪魔なのでゴム無しのナマにした
0294774RR
垢版 |
2023/03/12(日) 12:39:39.38ID:HITaAmgH
>>287
リーダー辞めたい
0295774RR
垢版 |
2023/03/12(日) 13:16:09.00ID:z/DzU/7X
リコーダー舐めたい?
0296774RR
垢版 |
2023/03/18(土) 19:14:02.02ID:lwJG+lIR
久しぶりにS-mall覗いたら随分品数増えてた
クシタニコラボのウエア類は嬉しい
0297774RR
垢版 |
2023/03/19(日) 18:02:18.32ID:WEoNf967
モーサイでは、無印1050が無かったような…
0298774RR
垢版 |
2023/03/19(日) 23:21:50.19ID:ll0NkoJP
冬眠明けて本格始動してきた
やっぱりVストは楽しいね
0299774RR
垢版 |
2023/03/20(月) 23:08:37.58ID:Lb/EWVwG
1050のオイルドレンのトルク値分かる方いらっしゃったら教えてください
0300774RR
垢版 |
2023/03/21(火) 08:52:06.73ID:WlAK/DQ4
23n.m
スズキのワッシャーは取れないから嫌い
アレを使うぐらいなら銅ワッシャー炙るわ
0301774RR
垢版 |
2023/03/21(火) 09:49:11.16ID:fzJQSgiw
>>300
ペンチで無理にワッシャー外そうとしてドレンボルトのネジ山をボロボロにしたときに、スズキワールドのメカニックに「もうボルトごと交換すればいいんじゃない?」と言われてそれ以来そうしている
オイル交換ごとにドレンボルトとワッシャーも同時交換
0302774RR
垢版 |
2023/03/21(火) 10:15:16.72ID:nRGmZggG
アストロだかの安っしーアルミのを全車に使ってるけどなんの問題もないな、そもそも毎回替えてないけどな
0303774RR
垢版 |
2023/03/21(火) 11:05:40.14ID:T/xxocXc
>>300
ありがとう、検索してもvストって情報なくて助かりました
0304774RR
垢版 |
2023/03/21(火) 11:09:03.26ID:fCu8TL3s
ワッシャー外さずにもう一枚入れて以後それを交換するようにしたりワッシャが外れる別のドレンボルトへ交換するとか。
0305774RR
垢版 |
2023/03/21(火) 11:13:52.12ID:bTbuiUGn
>>259
Vツインだと面積取るからショートストロークになるんよね。
俺的にはロングストローク化が出来るならパラツインでも良い。
0306774RR
垢版 |
2023/03/21(火) 11:34:03.12ID:nRGmZggG
ドレーンなんかギュッと締めときゃいいとは思うけど、1050含めここにサービスマニュアルあるよ。スレ建てのときに書いといてもいいんじゃない?
https://www.v-strom.co.uk/downloads.htm
0307774RR
垢版 |
2023/04/05(水) 17:43:56.14ID:qStZ4/ih
FIエラー点灯し、若干、排気音がおかしく、燃費も悪化。
エンジン切って、走りだすとまたエラー点灯。

吸気プレッシャーセンサーのエラーと。
吸気プレッシャーセンサー2個交換で、工賃込の3万円。
0308774RR
垢版 |
2023/04/05(水) 22:04:52.40ID:rCYidnmM
>>307
年式、距離、地域、どんな道走っているとかの情報よろしく
0309774RR
垢版 |
2023/04/06(木) 11:53:48.08ID:7Qvs9hS2
あと家族構成と職業、年収もな
0310774RR
垢版 |
2023/04/06(木) 13:09:00.10ID:nN0n4dwS
可能であれば顔写真も添付
0311774RR
垢版 |
2023/04/13(木) 14:29:08.86ID:e5MCmrFs
神奈川ミーティングあったな、ツイート見ると250ばっかり
0312774RR
垢版 |
2023/04/15(土) 10:52:52.21ID:e6euO3eo
>>307
自分の1000のFI点滅は排気デバイス不良。通常走行では分からないが現在入庫中。
0313774RR
垢版 |
2023/04/15(土) 14:36:14.10ID:NjCOWEey
4万キロ越でFI点滅して排気デバイス不良&交換で修理費3万円くらいだった2014年式
0314774RR
垢版 |
2023/04/16(日) 21:09:32.91ID:w74UqYyC
タイヤがそろそろ
GW前に替えるかGWツーリングから帰ってから替えるか悩みどころ
0315774RR
垢版 |
2023/04/16(日) 21:37:38.10ID:LAjQg1NG
>>314
そろそろかなってタイヤで長距離ツーリング行って豪雨にあって死にかけたから早めの交換をオススメするゾ
0316774RR
垢版 |
2023/04/16(日) 21:46:47.43ID:EC7Z0nV0
>>314
溝あってもハンドリングはガタガタでしょ、楽しく走るためにも交換!
0317774RR
垢版 |
2023/04/18(火) 10:24:25.39ID:+gahIi7U
1000XT約12000キロ。ノーマルタイヤ溝半分で走行中にハンドルから軽く手を離すとカタカタ震える。溝半分でこんなに震えると思わなかったわ
0318774RR
垢版 |
2023/04/18(火) 11:06:37.70ID:PKFVsY8f
>>315
タイヤ以前に豪雨で乗ること自体ヤバい。
豪雨にあった時は街路樹の下でおさまるまで停車してたよ。俺以外にも多数いた。
0319774RR
垢版 |
2023/04/19(水) 07:37:43.42ID:/Y5Rz8LZ
>>318
連休利用して1000km走って青森行ったら雨降り出して、仕方ないから1~2日ホテルで過ごしてたけど、終いには線状降水帯発生して川が氾濫して
「これ連休中全部雨じゃね?」と思ってツーリング諦めて青森脱出した
その帰り際にタイヤが滑るようになり始めてクッソ怖かった
トラコンのお陰でコケずに済んだけど
0320774RR
垢版 |
2023/04/25(火) 00:05:32.55ID:ztQMLYC0
いろいろくたびれて来たな
2014年式、ヘッドライトがハイ、ロー共に点かなくなった
ヒューズも切れてない、というかヒューズまで電気すら来てない
なんやろこれ
0321774RR
垢版 |
2023/04/25(火) 00:07:57.59ID:ztQMLYC0
いろいろくたびれて来たな
2014年式、ヘッドライトがハイ、ロー共に点かなくなった
ヒューズも切れてない、というかヒューズまで電気すら来てない
なんやろこれ
0322774RR
垢版 |
2023/04/25(火) 11:51:26.29ID:/B3T22T3
2重投稿とはお前もだいぶくたびれてるようだな
0323774RR
垢版 |
2023/04/25(火) 18:09:35.41ID:NdsST9Sp
1050でもう継続車検受けた方いますか?
LEDヘッドライトは光軸ずれるもんなのか?
取り敢えず車検レーン入ってみれば良いかなw
0324774RR
垢版 |
2023/04/26(水) 23:23:02.62ID:N1G3O7bA
>>323
ダート走るとズレてるよ
0325774RR
垢版 |
2023/04/26(水) 23:24:57.57ID:N1G3O7bA
>>320
それだとキーオンしても何もならないのでは?
バッテリーかメインの方のヒューズ?
0326774RR
垢版 |
2023/04/29(土) 16:34:54.92ID:r4jBXzxk
>>324
なるほど、ダートは走らないから取り敢えずレーン入ってだめなら調整します
0327323
垢版 |
2023/05/02(火) 09:26:21.55ID:NyfYFbeV
323です
本日継続車検受けてきました
毎回ズレてたKTMと違いすんなり光軸もok
アクリルのライトカバー着けてましたがそちらも何もなく通過しました
0328774RR
垢版 |
2023/05/06(土) 11:54:57.52ID:U9vZYUne
>>325
そりゃバッテリーやメインヒューズなら何もならないよ?
そうじゃないから書いてるんだよ
0329774RR
垢版 |
2023/05/10(水) 21:19:28.73ID:it/1fZD2
14年式の1000から、1050xtに乗り換えたけど、
シートがちょっと硬い気がする。
1000は、1日ずっと乗ってても尻が痛くならなかったけど、
これは3時間ぐらいで痛くなる。
若干、横幅絞ってる気がするけど気のせいかな?
少し足つきいい気がする。
0330774RR
垢版 |
2023/05/17(水) 00:02:35.90ID:O8fbZjfI
何の事は無い、ヘッドが点かないのはスタータースイッチが原因でしたとさ
0331sage
垢版 |
2023/05/19(金) 08:37:52.51ID:zzVxAPzw
L4乗りです。

明日、千里浜。
同車種に会うかな?
0332774RR
垢版 |
2023/05/20(土) 20:29:41.08ID:pG5ipi7t
オンロードタイヤ試したひといる?
T32がサイズ適合みたいで気になるんだけど感想聞きたい
0333774RR
垢版 |
2023/05/22(月) 18:40:57.25ID:I6wi50sb
中古で着いてたのがT32だったよ
良い所は、ATタイヤより軽い、静か
悪いところは、高価、砂利すら走れない
溝はまだ残ってたけど、滑るから1.2万kmで変えたわ
0334774RR
垢版 |
2023/05/22(月) 19:06:38.21ID:G19gdN6H
ブリジストンのタイヤてなんかやたら滑る気がするんだよな
0335323
垢版 |
2023/05/22(月) 19:09:28.00ID:eiCuBgca
俺はノーマルのA41からロード6に変更予定
T32も気になりだした
0336774RR
垢版 |
2023/05/23(火) 11:36:50.18ID:b0Ly+JMm
ロード5、ロード6って履かせてきたけど、グリップも寿命も良い
BSはミシュランより高いので選択肢に入らない…
0337774RR
垢版 |
2023/05/23(火) 13:40:08.45ID:5WK9H1R6
去年から2014モデルにT32履かせてる。乗り心地は純正タイヤより少しゴツゴツしてロードノイズも増えた。これははっきりわかった。
ちょっと飛ばして走ってる時の剛性感や接地感は純正と大差ないか微妙に手応えや安心感はあるかもしれないが空気圧の差で消えちゃう程度。純正同様ステップ擦るまで十分いける。
0338774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 20:11:02.45ID:yhKMsOb3
A41からAT41に履き替え
約12000kmでスリップサイン出た
0339774RR
垢版 |
2023/06/04(日) 22:13:40.11ID:UBXx6tMs
AX41とかアナキーワイルド使ってるやつおらんのか?
0340774RR
垢版 |
2023/06/04(日) 22:38:39.58ID:fOJ+ojEx
軸足がオフに寄ってる奴の方が少数派だろ
0341774RR
垢版 |
2023/06/05(月) 11:23:42.61ID:oj6guR7K
ミシュランかブリジストンかって話はよくでるけどダンロップどうなん
0342323
垢版 |
2023/06/05(月) 16:00:02.57ID:dqWMJSeo
ダンロップだとTRAILMAX MIXTOURかな
0343774RR
垢版 |
2023/06/05(月) 20:54:16.33ID:D6LD558s
TOURANCE next2とかはどう?
0344774RR
垢版 |
2023/06/05(月) 21:10:54.69ID:VgEEGBkw
スコーピオントレイル2のネットリグリップを経験したまえ
0345774RR
垢版 |
2023/06/05(月) 21:19:03.46ID:CgvoX8H2
>>344
オレも一番好き、減りやすいけどな。最近在庫ないこと多い
0346774RR
垢版 |
2023/06/06(火) 22:11:05.02ID:S9w3tDEW
てす
0347774RR
垢版 |
2023/06/23(金) 17:39:37.50ID:TpqFOn66
1050XT購入検討中。週末はバイク屋巡りして実車見てきます!
0348774RR
垢版 |
2023/06/24(土) 19:42:42.14ID:2cYNnsiS
↑いいね
0349774RR
垢版 |
2023/06/27(火) 06:42:31.69ID:hXhCpULr
酷道、険道散策たまにするけど1050てどうですか?
そーゆう用途だと650なのかな?
650乗りですが事故られて廃車になったタイミングで近所のバイク屋に1050あって迷ってます。
身長は193あるので足はベタ付きです。
クルコンが羨ましくて羨ましくて、、、
0350774RR
垢版 |
2023/06/27(火) 07:56:55.85ID:wLhCZyBy
650と1050で用途は何も変わらんのじゃないの?
650は1050に比べれば軽くて適度なパワーあって気楽に乗りやすいってだけで
身長的には1050でも何も問題ないし、後は1050取り回す体力あるかどうかだけ
つったってそんな御大層なもんじゃないし、懐が許すなら1050買っとけば?
0351774RR
垢版 |
2023/06/27(火) 09:20:12.86ID:AjsdlCtJ
自分も酷道険道好きでよく突っ込むけど、フラットダートくらいなら余裕で走れる
倒木やガレてると厳しいかもね

トラコンあるから砂利道でも曲がりながらアクセル雑に開けられるし
0352774RR
垢版 |
2023/06/27(火) 10:42:07.24ID:BOq4lSad
まぁフラットダートぐらいならリッターネイキッドでも余裕で走れるんすけどね
このバイクじゃなきゃ走れないなんてとこ無いじゃろ
0353349
垢版 |
2023/06/27(火) 10:49:38.07ID:VlMta04p
今まで乗ったmax排気量が650だったので更に400ccアップで逆に力ありすぎて狭い山間部はスロットルに気を使ったりするのかな?と思ったんですがモードを穏やかなモードにしてトラコン強めにかけたら大丈夫なもんなんですかね?
お店で1050跨った時は650がフルパニアだったので意外と軽いなって印象でした。
800にクルコン付いてたら800購入予定でしたが、懐事情的にも1050乗れるの今しかないので思い切っていってみます。
体力は真夏以外だと大丈夫だと思うので頑張ってみます。
0354774RR
垢版 |
2023/06/27(火) 11:37:15.71ID:zkquke35
意図している以上に勝手に唐突にパワーでないから大丈夫。普通に走行してればパワーバンド外れてるだろうからそこから全開にしてもモサっとした加速しかしない。いたって平穏。
0355774RR
垢版 |
2023/06/27(火) 12:09:19.29ID:RaZuIrO5
重さ感じるのは止まってるときだよね、650とはブレーキの違いがデカいよ。タッチが雲泥の差
0356774RR
垢版 |
2023/06/27(火) 12:15:32.76ID:wLhCZyBy
俺が193なんて恵まれた身長あったらハスクとかKTMの900mm近いオフ車乗ってみたいわ
0357774RR
垢版 |
2023/06/28(水) 04:21:09.63ID:8Uw5T842
>>349
フルパニア1000乗り190cmだけど、
650なら起こせたかもしれない立ちごけを荷物半分降ろさないといけないとか
650なら跨がったままバックできたかもしれない段差を越えられないとか
650ならレギュラー500キロだけど1000だとハイオク400キロ強とか
その程度
0358774RR
垢版 |
2023/06/30(金) 00:20:34.07ID:e4o7Hus9
1050XT21モデル買いました。納車は来月中旬以降。
久々のリッターバイクに胸躍る!
0359774RR
垢版 |
2023/07/01(土) 11:51:13.88ID:86XggSA8
舗装林道走行時水溜りに突っ込んだら底が泥だった
バイクが横向いて怖かった
コケなかったのはトルコンのおかげかな
帰りは降りてゆっくり押した
0360774RR
垢版 |
2023/07/02(日) 13:19:09.97ID:YQtl/Pwj
林道系ではヒャッホーイ!と水たまりに無闇に飛び込むのはご法度だね。
深さもわからない。
とんでもなく掘れているかもしれない。
0361774RR
垢版 |
2023/07/02(日) 15:45:49.90ID:f0OaIy9b
理屈ではそうわかっていても水たまり見たら本能的に飛び込みたくなるよね。
0362774RR
垢版 |
2023/07/08(土) 12:13:40.39ID:S79Obpag
毎月走ってるような舗装林道なら普通に突っ込むだろう
0363774RR
垢版 |
2023/07/08(土) 17:01:45.32ID:56HUhtSn
突っ込んだBMの人が、ドロの轍に前輪取られて転んで、
斜面に落ちそうに転んだGS自分で起こせなくて、
山奥にJAF呼ぶ羽目になっていたよ。
数年転んでなかったのにって言ってたけど、それは舗装一般道ばかりの話だろうけどね。
山奥の林道に対する警戒が甘いなと思った。
0364774RR
垢版 |
2023/07/11(火) 21:23:16.91ID:dF3tcjRW
GS海苔がつるむ理由は一人じゃ起こせないから
0365774RR
垢版 |
2023/07/22(土) 01:16:33.14ID:mXOTWf8o
フロントのカウル全く外れないんだが・・・
面ファスってこんなにガッチリくっついてるもんなの?
割れそうで怖い
0366774RR
垢版 |
2023/07/22(土) 08:52:29.40ID:f6iqK97/
60km/hぐらいで前の車に突っ込めば簡単に外れるョ(^3^)/
0367774RR
垢版 |
2023/07/22(土) 10:54:01.81ID:ZoNVOowz
せめてコンクリ斜面にしときなさい
0368774RR
垢版 |
2023/07/23(日) 10:17:56.09ID:PvoWcvM+
思い切り引っ張ったらバリって剥がれた
ちょっとビビりすぎたな
どうでもいいけどガレージにエアコンが欲しい
0369774RR
垢版 |
2023/07/30(日) 08:47:49.77ID:mDtyStJd
2か月ぶりにエンジンかけた
早朝ツーリング気持ち良かった
0370774RR
垢版 |
2023/07/30(日) 13:24:11.13ID:IyBaohvX
都内だとすぐファン回る
0371774RR
垢版 |
2023/07/30(日) 15:54:09.47ID:nZUISn7D
ファンまわっての排熱ってどう?熱い?
0372774RR
垢版 |
2023/08/03(木) 21:05:40.02ID:nMOz3vvB
半ズボンなら火傷しそうなくらい熱い
0373774RR
垢版 |
2023/08/03(木) 22:51:48.59ID:DmnVoZX0
うそつけ長ズボンでも熱いゾ
0374774RR
垢版 |
2023/08/04(金) 21:24:11.66ID:Da8VHEhg
バンディットFと比べたら涼しい
アレは右脚が死ぬ
0375774RR
垢版 |
2023/08/08(火) 22:44:14.88ID:pRBC8Akb
1050XTに純正のLEDフォグつけたら夜道は快適になるだろうか。
レビューが見つからず、装着した岩手県のバイク屋の写真しか参考になるものが見つからない。
0376774RR
垢版 |
2023/08/08(火) 22:52:59.80ID:X6lXd6Lj
7.5Wでしょ?正直飾りレベルだと思うよ。社外20Wつけてるけど決して明るくはない、他のバイクにつけてる55Wは超明るい、対向車いたらつけられないけどね
0377774RR
垢版 |
2023/08/08(火) 22:58:01.26ID:D6KmLcgl
LEDのヘッドライトはハイビームの光軸が悪いけど、1050はどうなの?
GSX-S1000GTのプロジェクターLEDは酷かったけど、リフレクターLEDはマシなのか?
0378774RR
垢版 |
2023/08/09(水) 08:21:18.87ID:6G+rfoOx
テネレ700のプロジェクターLEDはめっちゃ明るいって聞いた
ユニットLEDで明るいヘッドライトってあんまり聞かないね
Vstのリフレクターに30wLEDバルブは相性良くてめちゃ明るい
+20w中華プロジェクターフォグで4輪並の明るさになったな
カットライン有りなんで普段から点けっぱなしで走ってる
0379774RR
垢版 |
2023/08/09(水) 08:32:39.97ID:DJc2xz5q
夜道でも町中なのか山道なのかで変わってくると思うけど、ほとんど街頭がないような暗い道でなら明るくて見やすいよ←純正フォグ
町中だとそこまで明るい感じはしないけど「あー点いてるなー」って感じ

ハイビーム連動で広く照らせるフォグが欲しい
ハイビームの配線ってヒューズボックスから取れるっけ?
0380774RR
垢版 |
2023/08/09(水) 21:11:41.97ID:wbIB4MJB
確かに、「消費電力:7.5W/0.56A」って書いてあるな……せっかくなら純正と思っていたけど、55Wいいな
0381774RR
垢版 |
2023/08/12(土) 08:43:53.51ID:DE4oEvKz
PIAAのLP530のドライビングランプを取り付けたけど、2灯で2A以下の電力消費でこの明るさは大したもんだ
0382774RR
垢版 |
2023/08/19(土) 22:50:34.63ID:hR+cNc6r
PIAAのアマゾン限定フォグポチった
取り付けは涼しくなってからだなぁ
0383774RR
垢版 |
2023/08/23(水) 23:25:16.27ID:bZQugZO9
このVツインはユーロ6対応出来るかな?
終売になるならこいつを買ってみたいんだが
もうパラツインの流れだしBMやグッチ除いたらVツインは出なくなるだろうから
買っとけば稀少車になるんじゃないかと
0384774RR
垢版 |
2023/08/24(木) 10:20:54.15ID:oW2PZng7
ドゥカティもVだらけだった
BMは水平対向グッチは縦置きVだったり海外はアイデンティティがあるね
国産VツインってスズキのVスト1050/650、SV650だけ?
1050がもうすぐディスコンになるなら1050DEが最終型になるわけよな
うーんほしい
0385774RR
垢版 |
2023/09/01(金) 03:45:38.22ID:OmsuAKo4
俺も無印ほしい
2014式乗ってるけど、アクセサリーバーとか移植できるのかな?
0386774RR
垢版 |
2023/09/01(金) 14:27:53.40ID:13HAgSAf
1000XT乗りだけど15000キロの今、新車装着フロントタイヤの溝が気になり出してきた。良く見たら段減りでボコボコになってる。リヤはまだ溝あるし、段減りはない。フロントだけタイヤ交換しよかと考えているけど、110/80R19ってロードタイヤほとんど選べないんだね。100%舗装道路しか走らないのでアドベンチャー用のタイヤはいらん
0387774RR
垢版 |
2023/09/01(金) 15:09:16.10ID:S+idVIVv
よくおすすめされるのはミシュランのロード6
ブリジストンは知らなーい
0388774RR
垢版 |
2023/09/01(金) 21:54:17.91ID:H9+eTNJv
バイク屋にSM700見に行こうと思ってたら気付いたらV-STROM1050DEを契約してたでござる
0389774RR
垢版 |
2023/09/04(月) 01:20:24.50ID:R/lj7vTh
Vツインに拘るなら、ドカのV(L)ツイン乗ってもいいとは思う。維持費とか故障とか、やはり高級車で自分は維持できなくて戻ってきたけど、ドカのエンジンの迫力は味わう価値アリ。
0390774RR
垢版 |
2023/09/05(火) 02:56:03.84ID:6FX8YHLa
修理代の請求書の迫力も味わいそうだから、止めておく
0391774RR
垢版 |
2023/09/05(火) 09:13:56.00ID:38XYgQzx
1000を2年15000キロ乗ってきたが最近飽きてきた。次を物色中だけど欲しいのがない
0392774RR
垢版 |
2023/09/05(火) 10:54:11.15ID:ryMHGHTC
>>391
じゃあこれ(Vスト1050)
0393774RR
垢版 |
2023/09/05(火) 12:23:23.72ID:oQjBRcTZ
8000kmの中古1050xt買って、3500kmほど
乗ったのでオイル交換した。週末晴れたらツーしてくる。長距離乗っても疲れないバイクに感動中。
0394774RR
垢版 |
2023/09/05(火) 12:32:47.18ID:HhzmnN78
2014年式の車検受けてきた。まだ6000キロ後半でピカピカのまま。
0395774RR
垢版 |
2023/09/06(水) 09:41:27.84ID:ehIBaU5m
俺のVストちゃんはタイヤ後ろより前が減ってんだけど普通なん?車体後ろより前のほうが軽い気がするんだけど何でや?
0396774RR
垢版 |
2023/09/06(水) 10:44:27.27ID:h8RreEp8
ブレーキの負荷は殆どフロントだよ。
0397774RR
垢版 |
2023/09/06(水) 11:56:21.04ID:tLSFblH6
俺もフロントのが早いよ
だいたいフロント2回交換でリア1回交換ぐらいのルーティン
0398774RR
垢版 |
2023/09/06(水) 13:08:47.62ID:rXYtMr4J
オレも今まで後ろが減ってたけど、BS AT41は前後ほぼ同じだった。前のもちは変わらなかったから後ろが軟らかいのかも
0399774RR
垢版 |
2023/09/10(日) 00:51:18.88ID:H6VRq/Vy
V-STROM1050DEもここでいい?
0400774RR
垢版 |
2023/09/10(日) 06:28:14.88ID:F7cHJ45w
いいよ
スレタイに入ってないのは存在が知られる前にスレ立てだったからだし
0401774RR
垢版 |
2023/09/10(日) 08:15:12.72ID:VihR0ULT
オッケーです
でも650に比べて過疎ってるんだよね
0402774RR
垢版 |
2023/09/10(日) 17:26:21.66ID:cNc1fiwq
それは販売台数、所有者数の影響だとおもう
0403774RR
垢版 |
2023/09/10(日) 17:28:06.71ID:7q/YSOpe
静岡〜長野間を走る国道152号が走れなくなって久しいね。
以前は年に一度は必ずツーリングルートとして新緑と紅葉の県道389号と絡めて走るのを定番にしていたけど、まだまだ復旧は先なんだろうか?
0404774RR
垢版 |
2023/09/10(日) 17:30:20.50ID:1VXrF6h5
今日、1050DE黄色契約してきた
10/4納車してもらう予定(^-^)v
0405774RR
垢版 |
2023/09/10(日) 18:52:25.93ID:lisosfsr
ナカーマ
漏れも先週1050DEの黄色を契約してきたでござる
0406774RR
垢版 |
2023/09/10(日) 19:33:42.55ID:wlNc6R8n
>>405
お互いに秋は楽しめそうですね
0407774RR
垢版 |
2023/09/10(日) 20:10:40.63ID:uqPHQUEL
1050xt乗り始めたばかりだがモードA〜Cで燃費に違いがあるのはきのせいじゃないよなぁ?
それなりにガソリン使うがリーダーバイクっぽいAモードがいい感じがしてきた。
0408774RR
垢版 |
2023/09/10(日) 20:50:43.53ID:LIKGhI2r
Aで乗ると出力イキスギィ!って感じで生命の危機を感じる
でもしばらく乗ってると慣れて大したことないように感じるんだよなぁ…
そこでCにしてしばらく乗って、久しぶりにAにすると、ちょっとアクセル開けただけでぶっ飛んでドーパミンドパドパよ
0409774RR
垢版 |
2023/09/11(月) 11:43:49.73ID:v1gOLEJB
XTはタイヤがチューブレスなのになんでDEは21インチになったら前がチューブになっちゃったんだろう
800DEもチューブだしテネレもチューブだしトランザルプもチューブだし
ビードが落ちるほどエアを抜いて走る人いるのかな?
GSアフリカトゥアレグとかはチューブレスだよなあ
携帯繋がらないところでチューブがパンクしたら嫌すぎる
空気足し足し走ればいいかもだけど
チューブレスならパンク修理しやすいんだがなあ
0410774RR
垢版 |
2023/09/11(月) 11:48:01.22ID:v1gOLEJB
タイガーラリーもチューブレスだなあ
外車はチューブレス多いのに国産はチューブタイヤおおい
なんでやねん
0411774RR
垢版 |
2023/09/11(月) 12:44:15.37ID:k5w4Uyk6
チューブだとリム打ちに対応できるから、オフ性推しなテネレと800DEはチューブなのは分かる
1050DEは分かんない

トランザルプはオフ性はタイヤ周りぐらいだと思うんだけど、何故チューブなんだろう
アフリカツインがチューブレスだし、あれぐらいならチューブレスで良いような

うっかりリム打っちゃったけどレッカーに頼れないって時に、めんどいけど対応できるチューブの方が外国向け超長距離アドベンチャーには良いのではと思ってたけど
外車も含めて見るとチューブレスの方が多いのかね
0412774RR
垢版 |
2023/09/11(月) 21:02:44.66ID:Gvgm49QQ
ビッグオフビッグアドベンチャーってタイヤレバーで簡単に外せる気がしないし
タイヤサイズが大きいと肉厚になってくるからリムが曲がる前にフォークとか
別のところが曲がりそうな気がする
0413774RR
垢版 |
2023/09/12(火) 01:11:50.51ID:PPodAfac
大型免許必要なクラスでチューブが必要なオフロード走ってるのって1%もいないような‥‥‥
というか、、オフロード自体がよほど探さないとないし、あっても砂利道程度‥‥

おっと、これ以上は存在価値‥‥
前後17インチなんてモデルがあってもいいと思うけどね。
0414774RR
垢版 |
2023/09/12(火) 19:56:17.67ID:rHlEqGTh
日本基準で考えちゃだめよ
0415774RR
垢版 |
2023/09/12(火) 23:33:36.62ID:5apNjq2k
乗り心地のためのホイールインチアップだと思う
250kgでフロントアップとか、ステムベアリングが壊れるわ
0416774RR
垢版 |
2023/09/13(水) 00:07:16.57ID:iVXGqMtn
トニー・ボウがアフリカツィンでトライアルやってる動画はマジですごいと思った
あれを1050XTでやったら・・・できないか
0417774RR
垢版 |
2023/09/16(土) 01:30:06.13ID:pROBpqJd
アフリカは特許出てるみたいね過給機とADAS系
実装されたらもっと値上がりするのは確実だからスズキのお値打ち感がまた際立ちそう
0418774RR
垢版 |
2023/09/18(月) 09:10:01.94ID:XGE7Db2P
むしろ800DEはちょうどよい
0419774RR
垢版 |
2023/09/18(月) 16:41:45.39ID:oxXkEocH
アフリカツインも良いバイクだけど、そこまで金を出せるかと言うとね・・・
大型バイクに200万円は流石に酔狂だと思う。
0420774RR
垢版 |
2023/09/18(月) 23:49:47.70ID:RJIxgjzP
今どき軽でさえ200万。カローラでも300万。
それくらい払おうよ‥
0421774RR
垢版 |
2023/09/19(火) 00:20:43.10ID:z48kSTfJ
日本で200万円のバイクは主要先進国の人々にとって100~150万円の価格感
小泉竹中式の銭ゲバ社会は一般国民の財布をマジでぶっ壊しちゃった
バイクスレで言う事じゃないけど
0422774RR
垢版 |
2023/09/19(火) 02:55:32.84ID:D1geG6vA
所帯持って、200万のバイク買いたいって言えない
650で我慢したわ
0423774RR
垢版 |
2023/09/19(火) 11:49:26.24ID:pF1s0byY
その選び方で650買うと長続きせんよ
ミドルクラスのバイクって妥協とか我慢ではなく本心から
「もう俺にはこれぐらいでいい」と思って買わないと、
そこはかとない不満が心の中に残り続けることになる
0424774RR
垢版 |
2023/09/19(火) 11:54:12.43ID:BHXvfNll
423が不満感じてることがよくわかる
0425774RR
垢版 |
2023/09/19(火) 12:02:38.02ID:RTdnhnqG
不満を感じつつもこのやるせない状況に僅かに興奮してるようにも見える。
0426774RR
垢版 |
2023/09/19(火) 12:08:59.08ID:/5JpC+Ut
エロ同人の話?
0427774RR
垢版 |
2023/09/19(火) 12:24:35.44ID:W7POtm5b
見た目だけなら1050一択だけど、地道走る時車重で死ねると思ってたんで650。
高速滅多に走らんし、満足してる❣
0428774RR
垢版 |
2023/09/19(火) 12:44:06.06ID:/hPzW/dB
トレーサー9GT+とは価格が逆転したな
0429774RR
垢版 |
2023/09/19(火) 14:48:42.58ID:t9Q2xgs/
Vスト1000に乗る前は妥協してSV650買ったんだけどやはり中途半端ですぐに飽きてしまったな。半年経たずにVストにして大満足
0430774RR
垢版 |
2023/09/19(火) 14:59:02.02ID:5Um74M33
電子制御サスペンションが特にデカいな
あれを安く売るとなると、流石にスズキでも太刀打ちできない
0431774RR
垢版 |
2023/09/19(火) 15:15:16.53ID:Qk+n1lGD
今週末納車予定
楽しみや😁
0433774RR
垢版 |
2023/09/20(水) 19:38:31.61ID:ZGhlwM7J
そういえば旅するフラッグって去年会場で見たきりだな
0434774RR
垢版 |
2023/09/20(水) 22:51:06.51ID:eC55VWvA
ミーティング行って何するのですか?1000乗りだけど全く興味ないです
0435774RR
垢版 |
2023/09/20(水) 22:51:14.93ID:eC55VWvA
ミーティング行って何するのですか?1000乗りだけど全く興味ないです
0436774RR
垢版 |
2023/09/20(水) 23:14:13.47ID:TMeMk15p
1. 未発売の新型の情報とか開発秘話とかのトークショーを聞いたりメーカーの中の人と直接話をする
今年なら2024年発売されると推測されるVストローム800(DEではない無印)の話が聞けると思う
去年は実車も置かれてて今年も見れると予想してる

2. スズキマークのついたグッズとかが売ってるから欲しいのがあれば買う
去年はデイトナとかキジマの出張屋台とか、食べ物の屋台もあった

3. 他人のVストや他バイクを見て感心したりカスタムの参考にする
初対面らしきオーナー同士で会話してたっぽい人達もいた
youtuberらしき人もいた


自分は1を目当てに去年行ったけどこれくらい楽しめた
後は景品が貰える可能性のあるステージイベントが去年はあったが、参加しなかったので詳細は知らない
0437774RR
垢版 |
2023/09/21(木) 00:57:15.60ID:YZEQruRp
無印はショー後だから展示されるだろうね
0438774RR
垢版 |
2023/09/21(木) 20:53:04.61ID:7JIbOS/1
ことしもカソリンは来るのかな?
0439774RR
垢版 |
2023/09/23(土) 03:41:54.89ID:joJ8UgqT
ミーティング第一回目の時はVスト1000L4で最新鋭だったのにもう9年目なのかと思うと歳をとるとほんとに光陰矢の如しだな。
0440774RR
垢版 |
2023/09/23(土) 20:14:35.93ID:in0iyFuJ
ラジエターカバー付けてる人いる?
0441774RR
垢版 |
2023/09/24(日) 00:18:00.85ID:bJLMvUtW
目標を持て!
0442774RR
垢版 |
2023/09/24(日) 01:25:55.76ID:RmgQa1CD
値段が上がっているわけではない
円の価値が下がっているだけなのさ
0443774RR
垢版 |
2023/09/24(日) 11:15:49.90ID:To7EHR0g
充電繋げても減ってくんだが、なぜ?
おま環?
0444774RR
垢版 |
2023/09/24(日) 11:22:37.03ID:F33Wre6t
電圧電流測ってみればいんでねーの?
0445774RR
垢版 |
2023/09/24(日) 12:09:39.93ID:nUJ/mdYn
>>443
光量MAXにしてないか?
70%にすると解消することがあるぞ

70%も100%も日中外の環境下ではあんまり見え方変わらん
0446774RR
垢版 |
2023/09/24(日) 13:00:16.93ID:ZkuqcuxW
ごめんケーブル変えたら充電できるようになった
普段使ってるケーブルなのに駄目だったから相性とかもあるみたい
お騒がせしました
0447774RR
垢版 |
2023/09/24(日) 15:29:20.60ID:ZiPepQkK
1050DE買うつもりでいたけどACC付いてないと後悔するかな?
1300GS出たら付くだろうし、9GT+出たし、アフツイも
そこらの特許が出てるならもう来春は新型にのせてくる予感する
欲しい時が買い時なのはわかるけど車はACC付いてない新車買うなんて
今じゃ考えられないし
0448774RR
垢版 |
2023/09/24(日) 16:15:32.05ID:7UnFjKtH
フツーのクルコンありゃいいんじゃない?1300GSなんて倍くらいの値段になりそうよ
0449774RR
垢版 |
2023/09/24(日) 16:23:27.56ID:R3cWLdiY
個人的には
高速に連続3時間以上乗るならクルコンが欲しくなってくる
9時間乗ってクルコン無しでも我慢できなくもないが辛い
ACCは経験無いから知らないがクルコンあれば事足りる

デザイン気にしてないとして
1050DEはオフ性能と高速道路航行性能と価格のバランスが取りたい人にお勧め
ちょっとオフっぽくて価格気にせず機能性が欲しいならアフリカツインやGSの方が向いてると思うし
オフ全く行かないならトレーサー9とかヴェルシス1000とかでも電サスあるしこいつより高機能だと思う
0450774RR
垢版 |
2023/09/24(日) 17:10:25.41ID:F33Wre6t
ACCに慣れてるとただのクルコンじゃダルい
けどただのクルコンでも付いてないともっとダルい
>>449ニキの言うように連続して高速やバイパス走るならほしいけど、そうじゃなければいらないと思う
自分なら1時間でも高速走るなら欲しい
0451774RR
垢版 |
2023/09/25(月) 07:27:45.56ID:JTqOwm46
バイクで9時間も高速乗ってたことほとんどないわ
埼玉から福岡まで走った時で休憩込み12時間くらい
0452774RR
垢版 |
2023/09/25(月) 10:29:03.42ID:PHU/757r
自分の握り方やグローブの問題なのかもしれないが、スロットルちょっと重くないか?電スロだから(だよね?)ワイヤーの劣化とかではないと思うが、改善できないものか

あと純正のグリップヒーターつけてるけどこの影響とかもあるのかね
0453774RR
垢版 |
2023/09/25(月) 17:48:41.69ID:bo/j1ZXD
1300GSは350万コース
NewアフツイESは250万くらいかな?
わかんないけど
やっぱりスズキがコスパ王
0454774RR
垢版 |
2023/09/25(月) 21:38:12.79ID:PNyffisV
安物鈴菌、貧乏人の見方
助かっています(笑)
0455774RR
垢版 |
2023/09/25(月) 21:38:28.04ID:PNyffisV
安物鈴菌、貧乏人の見方
助かっています(笑)
0456774RR
垢版 |
2023/09/26(火) 21:56:35.44ID:tsixlTNb
>>440
付けてるぞSRCのを
アンダーガードはヘプコアンドベッカーだ
0457774RR
垢版 |
2023/09/26(火) 21:58:46.11ID:tsixlTNb
>>447
ACCはマジでラク
長距離巡航でなくとも高速の空いている区間は超巡航でラクラクw
0458774RR
垢版 |
2023/09/26(火) 23:09:27.66ID:8XaBPKW5
なるほど、アリエクの安いラジエターガードでも効果的には問題ないかな?
0459774RR
垢版 |
2023/09/26(火) 23:18:38.45ID:tDZe6ERZ
アリエクラジエターガード、むちゃくちゃ共振して捨てたよ、アルミ板?抜いただけだし、取り付けも適当
0460774RR
垢版 |
2023/09/26(火) 23:18:46.76ID:tDZe6ERZ
アリエクラジエターガード、むちゃくちゃ共振して捨てたよ、アルミ板?抜いただけだし、取り付けも適当
0461774RR
垢版 |
2023/09/27(水) 06:46:49.38ID:YMTDkeee
そうなんだ、了解
買う前に聞けばよかった(泣)
0462774RR
垢版 |
2023/09/27(水) 06:49:26.25ID:1B1+K4qh
色々重りつけまくれば共振は防げるかもしれない
0463774RR
垢版 |
2023/09/27(水) 20:17:41.84ID:iUaq4E8z
L91000XT、ようやく2万キロ超えたけどエンジンの回り方が丸みを帯びてきて実に良い感じ。サスも1万キロ過ぎからよく動くようになったし本当に快適なバイク。
まだまだ手放せないな。
0464774RR
垢版 |
2023/09/27(水) 20:47:22.46ID:If8ZFrOC
同じL9 1000XT、丸2年17000走った。これまで街中、出先で1000、1050まず見ない。見るのは250ばかり。みんな盆栽になってるん?
0465774RR
垢版 |
2023/09/27(水) 21:56:27.19ID:J/b/WIkJ
DEに至っては今だに遭遇したことないな…
0466774RR
垢版 |
2023/09/27(水) 23:47:19.54ID:gX+/tZzu
250の台数=(650+1000+1050の台数)
くらいの割合で見かける気がするけど
0467774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 09:26:24.42ID:kQ2xIkPh
地元じゃ250さえあまり見ないな
1050は昨年初めて自分以外のを見た
県外へツーリングへ行くと1〜2台は見るのにな
0468774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 10:12:45.82ID:KGcTaigS
丸3年乗ってて自分以外の1050を見たのは2度ほど@とうかいちほー
1000ですらめったに見ないなー
250→よく見る
650→たまに見る
1000→極稀に見る
1050→見ない
0469774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 11:10:09.43ID:B1d1yLmg
>>468
埼玉だと周辺のツーリング先含め250と650は同じだけど
1000と1050は見ないな
1000は更に見ない
0470774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 18:45:19.37ID:9yHbdNnX
単純に250と650が優秀すぎるんだよ。
デブやタンデム以外は1000を選ぶ必要性がない。
0471774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 19:09:06.55ID:LjZm5HAe
デブでもないし後ろ乗せる人居ないけど1050です(´・ω・`)
0472774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 19:34:11.42ID:hN2MxzV/
ルートで不人気で中古価格が650と大差なかったので1000です(´・ω・`)
0473774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 19:35:18.13ID:hN2MxzV/
>>472
なんか要らん文章まざった(´・ω・`)
0474774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 21:50:06.88ID:KGcTaigS
デザインは1050の圧勝なんだよなぁ…(他排気量にケンカを売るスタイル)
まぁ800も出てきたら800もアリだとは思ったけど
0475774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 22:26:06.36ID:WraA+v0f
新カタナのヘッドライトを流用しただけのコストダウン仕様とは思えないほどまとまってるよな
0476774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 22:50:28.43ID:6r8qq5wN
四輪の感覚だと許されないレベルの部品使い回しだよなw
ヘッドライトとテールランプとか意匠に関わる部品なのにね。
まあまとまってるからいいけど。細々とやる二輪は大変なんだろうな。
0477774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 23:36:12.27ID:IQdtg9Zb
>>474
1050のデザインは最強と思う。
あと20kg軽ければ…
地道も走れるのにと思う650乗りであった。
0478774RR
垢版 |
2023/10/01(日) 00:45:35.18ID:TWBWvcbY
デブでもないしタンデムをするわけでもないけど
1000と650の顔が嫌いなので1050にしました
0479774RR
垢版 |
2023/10/01(日) 05:02:13.57ID:55wcS9z7
>>478
分かる分かる(タメ口)
自分はデザイン気がに入らないけど、スペック的値段的に650買おうかと思ってるところに1050が発表されて、即1050買ったんだよなぁ
0480774RR
垢版 |
2023/10/01(日) 05:28:19.79ID:y4FMxBMr
デザインは1050の方が良いなと思ったけど
自分も重さが許容できなかったから650買ったわ
デザイン良くて少し重いだけの800出てきちゃったしクルコン付けばそっち買うと思う

重視する点は人それぞれだけど皆1050の方がデザイン良いって思ってるの面白いな
0481774RR
垢版 |
2023/10/01(日) 14:57:50.03ID:xYHDRUxn
1050のデザインは確かにいいけど、両方どちらか買えるときにかなり迷い自分は1000xtを選んだ。
理由は試乗してシートの出来が自分の尻にピッタリだったのが一番かな。あとは車両重量が230キロ台で比較的軽く、ハンドルセットバックパーツがジータに適合があったのが理由かな。個人的には1000のヘッドライト周りは隼に少し似ていて後からジワジワ好きになる。
0482774RR
垢版 |
2023/10/01(日) 16:26:02.17ID:UEWJIHpO
2年前ワールドで距離100キロの1000中古を85万円で買った。めっちゃお得だった。またこんなん放出お願いします(笑)
0483774RR
垢版 |
2023/10/01(日) 16:56:58.37ID:tBvsg6AD
似たようなパターンを1050で狙ってるワタクシ
0484774RR
垢版 |
2023/10/01(日) 19:24:54.89ID:OAfECfHl
>>469
走ってるぞ
舗装林道メンだから見つからないだけw
0485774RR
垢版 |
2023/10/01(日) 19:31:56.17ID:xsMIAAzG
なんかバイク板おちてる?
0486774RR
垢版 |
2023/10/04(水) 21:57:27.31ID:jqYCwWf6
>>481
1050の四角い刀のライトより1000の縦目2灯式のライトの方が好み

>>482
ひょっとして試乗車落ち?
0487774RR
垢版 |
2023/10/04(水) 22:24:42.57ID:7S88db8G
>>486
縦目二灯のヘッドライトがお好き?結構。
ではますます気になりますよ。さあさどうぞ(ガチャ Vストローム800のニューモデルです(バタン 快適でしょう?んああー仰らないで。排気量がリッター未満、でも1050なんて見かけだけで夏は熱いし、重いわ燃費悪いわ(20km/L)、ろくな事はない。燃料タンクもたむぷりありますよ、どんな重人の方でも大丈夫。どうぞ回してみて下さい、いい音でしょう。余裕の音だ、馬力が違いますよ
0488774RR
垢版 |
2023/10/04(水) 23:40:37.07ID:nyHR8hPY
>>487
一番気にいっているのは・・・
0489774RR
垢版 |
2023/10/04(水) 23:48:51.27ID:p79WdDMV
猫目のVスト?
0490774RR
垢版 |
2023/10/05(木) 01:15:51.51ID:Hu6zUmW9
>>486
名目上、試乗車
従業員が通勤時に試乗。それも距離100キロ位までね(笑)
Vストに限らず他の車種でも良くやってるやつ
0491774RR
垢版 |
2023/10/05(木) 01:22:51.40ID:MrsneyAs
昨日、納車してもらったぜー
フルパニアにしたら凄く重かったぜー
走りは凄くいい‼
0492774RR
垢版 |
2023/10/06(金) 13:23:41.72ID:yND0hxgp
おめ!いい色買ったな!ご安全に
0493774RR
垢版 |
2023/10/06(金) 14:14:43.73ID:08fV811h
>>492
ありがとう
どんどんロンツー行きます(^-^)
0495774RR
垢版 |
2023/10/09(月) 12:18:14.51ID:RNUDxPOA
排気量ダウンには乗れません。1036cc以上でお願いします
0496774RR
垢版 |
2023/10/11(水) 14:34:21.71ID:ysFsdqmx
確かに
0497774RR
垢版 |
2023/10/16(月) 12:20:46.23ID:80KdLUCo
1050はフロントのデザイン変更やクルコン、各種電子制御が追加されているとはいえ設計が古すぎ
肝心要のエンジンは26年、フレームは9年も経ってる
0498774RR
垢版 |
2023/10/16(月) 12:30:52.74ID:JrikhTeN
補給品の継続とか互換性とか価格維持の観点では大変素晴らしいんだけど
ホビーなんだから新しくしてナンボって面もあるし
難しい話よな
0499774RR
垢版 |
2023/10/16(月) 12:48:02.54ID:dRnYjOMh
ただ、右を見ても左を見てもパラツインは勘弁して欲しい。バイクは一部仕事以外は趣味性の高い乗り物だし、敢えて古さに価値を見出す部分もあるからね。何でも新しければ、古ければ良いわけではないが、残すべき所は残して欲しいかな。
0500774RR
垢版 |
2023/10/16(月) 13:13:18.71ID:9Su/uCB0
1050と650をディスコンにして800一本化するんでしょ?
0501774RR
垢版 |
2023/10/16(月) 13:48:50.93ID:JrikhTeN
メーカーからはアナウンス一切無いよ

両方ともエンジン古くて次の規制はハードと聞くから
ユーザー側が勝手に想像してるだけやね
0502774RR
垢版 |
2023/10/17(火) 23:25:36.99ID:WLiM8ysc
設計が古かろうが新しかろうが乗ってて楽しけりゃそれでいい
新設計の最新モデルで他人にマウント取りたいひとはそういうのに乗ればいいだけでVストが新設計になってもマウント取れるようなバイクじゃないし
0503774RR
垢版 |
2023/10/17(火) 23:25:40.84ID:WLiM8ysc
設計が古かろうが新しかろうが乗ってて楽しけりゃそれでいい
新設計の最新モデルで他人にマウント取りたいひとはそういうのに乗ればいいだけでVストが新設計になってもマウント取れるようなバイクじゃないし
0504774RR
垢版 |
2023/10/22(日) 14:30:19.37ID:tpnz3cs9
2速がキモチイイ
0505774RR
垢版 |
2023/10/30(月) 12:31:54.91ID:4M9defig
1000乗りなんですがエアクリーナー、プラグって何キロ位で交換していますか?オイル交換は1000キロ、6000キロ、11000キロ、16000キロで現在新車から4年経過しました。ふと考えたら、これまでエアクリ、プラグ交換していないなと。現在何ら問題無く走行していますが、なんとなく燃費悪くなった気はします
0507774RR
垢版 |
2023/10/30(月) 13:20:13.70ID:a+G+kqvt
交換時期(x万km)=10000÷乗り手の常用回転数(rpm)

という非公認の公式もある
大型は街乗りだと回さないので寿命は長くなるだろうね
0508774RR
垢版 |
2023/10/31(火) 14:23:50.20ID:IGXyxsrl
>>506>>507
ありがとうございます
確かに回しませんよね。オイルももうちょい走れますね、ただモノによると思いますが
0509774RR
垢版 |
2023/11/02(木) 13:50:58.34ID:ahT1WdVg
ここ数年は目まぐるしく仕様が変わってるけど
無印、IMU、XT、カラー液晶、DE・・・
2024年はACC付かないかな
排ガス対応出来ず終売になったりして
最後っ屁にACCつけて!
0510774RR
垢版 |
2023/11/03(金) 20:07:18.30ID:H6PBx1Is
ミーティンググッズの帽子が届いた
いいな、これ、質感が被り馴れた農協の帽子みたいだ
0511774RR
垢版 |
2023/11/05(日) 22:07:20.89ID:jFN4kjr5
>>510
サイズが小さくて(´・ω・`)
0512774RR
垢版 |
2023/11/06(月) 09:39:08.71ID:qeps0ouD
今週末は浜松目指してみます>乗り始めて、まだ3ヶ月。都内発
素敵な発見あるかしら
0513774RR
垢版 |
2023/11/11(土) 18:51:02.87ID:F9hphML5
1,2速をクイックシフターでシフト変えるとガックンってなるんだけど回転数合わせないといけないとかある?
0514774RR
垢版 |
2023/11/11(土) 19:04:32.57ID:ft3gCV3B
県境付近にある道路の気温表示見たら6℃だった
明日の帰りは霙になりそうだからミーティング行くのやめて帰ってきた
行かれる人は楽しんできてください
0515774RR
垢版 |
2023/11/14(火) 19:51:11.53ID:jQdVAuxc
現行の無印にDEのアクセサリーバー付けたツワモノおる?
0516774RR
垢版 |
2023/11/15(水) 01:14:09.07ID:I5qtoaNK
>>515
呼んだ?
0517774RR
垢版 |
2023/11/19(日) 17:43:26.99ID:qSZJgJ1T
股間とシート暖かくて助かるわw
0518774RR
垢版 |
2023/11/21(火) 12:33:42.13ID:DGslWYeM
>>516
DEのアクセサリーバー単体で注文できるもんなの?
組付けもポン付けなのかな?出来たら無印買うあ
0519774RR
垢版 |
2023/11/21(火) 20:12:43.99ID:4HKuxT8p
立ちゴケ5回でアクセサリーバー捥げたわ
それでも車体は無傷
0520774RR
垢版 |
2023/11/21(火) 22:14:24.72ID:gsqkVgun
XTのノーマルアクセサリーバーに追加しできるタンクガードアクセサリーバーがアリエクにあるね16000円くらいで
0521774RR
垢版 |
2023/11/21(火) 22:33:45.33ID:srPvs5B/
ガードなのかアクセサリーバーなのかはっきりしろ
0522774RR
垢版 |
2023/11/26(日) 17:47:40.22ID:lErKA5Lo
14年型、FIチェックランプ点灯、エラー01
排気バルブのエラーなんだが、原因がよくわからんので、適当にワイヤー調整し、バラして軸にカッパーグリス塗ったら直ったわ。
0523774RR
垢版 |
2023/12/02(土) 12:51:44.69ID:J7ewoFx8
>>522
排熱に晒される部分だから距離を走ったらそういったメンテをしていれば問題ないんだろうね。自分も1回同じエラーが出たけどワイヤー張りぎみに調整で直った。
0524774RR
垢版 |
2024/01/19(金) 00:11:53.13ID:pYt8aqjK
とうとう出てしまいましたね…GXが
0525774RR
垢版 |
2024/01/19(金) 00:55:13.10ID:ybWWaLdZ
GSX-S1000系はSS乗ってた人じゃないと不満しか出ないよ
兎にも角にも、エンジンがうるさくて疲れる
0526774RR
垢版 |
2024/01/19(金) 08:37:01.25ID:ndkVcU/y
ドコドコVツイン好きでVスト乗ってるからなんとも思わない。Vスト1250とかVスト1350出して欲しい
0527774RR
垢版 |
2024/01/19(金) 08:55:04.23ID:EPPF9u5T
Vストはニャーニャーうるさいじゃんね
何年乗っても慣れないわ
静かな方が良い
0528774RR
垢版 |
2024/01/19(金) 10:29:39.93ID:UrEsTLa1
>>527
だがそれがいい!!(前田慶次)
ホーネット250とかVFR800とかが好きだったんだよなぁ
0529774RR
垢版 |
2024/01/21(日) 04:46:02.83ID:TnlPRlvp
>>527
納車日の店からの帰り道。何この謎の音?って思った。
0530774RR
垢版 |
2024/01/22(月) 08:00:14.15ID:Uz14gZwD
俺のL9 1000は納車の時からエンジン辺りコンコン音するけど普通に走れてる。何の音だろ?
0531774RR
垢版 |
2024/01/22(月) 10:43:34.61ID:LP3WhRWq
エンジンがコロナに感染して咳出てんじゃね
0532774RR
垢版 |
2024/01/22(月) 11:01:01.56ID:TtH6Ez8n
全然おもんないわろた
0533774RR
垢版 |
2024/01/22(月) 11:21:48.95ID:bcA47czJ
おもんない?そんなこと無いアルヨ。
0534774RR
垢版 |
2024/01/24(水) 17:32:30.67ID:FAprrZwl
次は電動サスとACCはよ
0535774RR
垢版 |
2024/01/31(水) 13:16:23.61ID:6E+hvUsw
L9新車からまもなく2万キロ。値段落ちる前に売却して他に乗り換えよかと思ってんだけど不人気車だから2万キロも3万キロも同じような値段かな?
0536774RR
垢版 |
2024/01/31(水) 15:54:05.26ID:wXQJ3YCI
バロンで査定して大まかな価格を聞き出す
その金額に10~15万上乗せして出張買い取りを依頼する
失敗する可能性もあるので注意
0537774RR
垢版 |
2024/02/03(土) 14:17:57.83ID:T4W7eEAf
ニャアニャアってどこから聞こえるの?
聞こえやすい回転数とかある?
0538774RR
垢版 |
2024/02/03(土) 22:40:28.16ID:W4Uhy8x9
>>537
エンジン、低速時が気になるかな。

まぁ飛ばすと風きり音の方が音でかいので気にならないけど
0539774RR
垢版 |
2024/02/12(月) 15:19:01.08ID:+Kxv0sic
V型エンジンだからV-Stromなのだと思ってたんだけど
よく見たらパラツインとかシングルとか居るのね
0540774RR
垢版 |
2024/02/16(金) 03:46:39.19ID:mIbsXJmP
バッテリー変えたけど、この車はめんどくさいな
シート、スターターリレーカプラ、各種リレーどかし、プラカバーずらし、ECUずらし・・・
0541774RR
垢版 |
2024/02/16(金) 07:35:59.31ID:3uwMI5ik
1ヶ月ぶりに乗ったけどエンジン音がドゥルドゥルいいな
0542774RR
垢版 |
2024/02/16(金) 11:54:59.10ID:5jAS+a9y
>>540
普2免とって以来の生粋のSUZUKI乗りだが整備性の悪さはSUZUKIの伝統だぞ
0543774RR
垢版 |
2024/02/17(土) 12:22:58.77ID:L/FmjbTR
ノーマル新車で頼んできたよ。
本体は在庫余ってるからすぐ確認できたけれど
オプション装備が何時になるか分からないとは
0544774RR
垢版 |
2024/02/17(土) 12:47:25.30ID:Gvyzi0aa
>>543
XTとかDEとかどれにした?オプションはどんなの選んだ?
オプションは海外から取り寄せになるとかなり待たされるらしいね
暖かくなって走り回りたい気候になるまでに届くといいね
0545774RR
垢版 |
2024/02/17(土) 12:49:25.92ID:Gvyzi0aa
あ、ノーマルってそういうことか
なんにせよ契約おめ
届くまでわくわくするよね
0546774RR
垢版 |
2024/02/17(土) 13:23:23.93ID:L/FmjbTR
>>544,545
ありがとう!
4月中ごろまでには初回点検までおわらせたかったんですけど、当面おあずけですねぇ

アルミトップ38L、同サイドケースセット、エンジンアクセサリバー、ほか細々と頼んで、
本当は全部すぐ納品されてた筈なんだけれど
アクセサリバーだけ不具合があったとかで
再度海外取り寄せに。
いまのところ何時になるか分からないらしいです
0547774RR
垢版 |
2024/02/25(日) 13:55:31.34ID:b9rnnLiU
新車からL9 1000XT乗りなんだけどサイドスタンド短い感じで車体が結構寝るから倒れたりスタンド折れそうでこわい。どちらもこれまで無いけど。自宅保管では厚さ2センチ位の板噛ませてる。みんなのもそうなんかな?
0548774RR
垢版 |
2024/02/25(日) 14:16:17.96ID:1LUJ5f3P
2014乗りですが24ミリの板かませてますよ
車体が起きていたほうが場所を広く使えので
地震対策で反対側につっかえ棒も入れてます
0549774RR
垢版 |
2024/03/02(土) 00:39:08.14ID:kVumDSFf
やっぱり角度気になりますよね
0550774RR
垢版 |
2024/03/02(土) 07:58:46.15ID:PXZTMXFK
ヘプコ&ベッカーのサイドスタンドエンドってパーツつけてる
0551774RR
垢版 |
2024/03/02(土) 09:17:20.43ID:IB7A/KDp
20年前のVストロームってまだ部品とか出るのかな?
0552774RR
垢版 |
2024/03/02(土) 09:23:55.40ID:DA3bAjOM
欠品なら欠品と言われるだけだから店に頼むのを試してみなさい
0553774RR
垢版 |
2024/03/02(土) 09:59:22.25ID:yPU2zjLT
Webikeでリアルタイムで在庫見られるよ
0554774RR
垢版 |
2024/03/03(日) 17:59:15.69ID:DjTstGIE
V-STROM1050ってなんで不人気なんや?
0555774RR
垢版 |
2024/03/03(日) 19:10:39.86ID:WC4bcuTS
走ってると快適だが
重い
デカい
トレーサー9
0556774RR
垢版 |
2024/03/04(月) 01:51:48.99ID:cDLtsVdq
あー、トレーサー9の存在は確かに強いな…
0557774RR
垢版 |
2024/03/04(月) 10:03:44.91ID:KmKtmjQo
>>540
2014ですね、わかります。
0558774RR
垢版 |
2024/03/04(月) 19:57:42.04ID:0C0+xpRb
トレーサー9、排気量とデザイン以外はすべていいよね。
0559774RR
垢版 |
2024/03/04(月) 22:45:01.16ID:s8CkLS+m
でもあれはアドベンチャーというよりはスポーツバイクに近い特性なんだよな
見た目だとアドベンチャー系のライバルに見えるけど乗ると別物
0560774RR
垢版 |
2024/03/05(火) 05:55:40.76ID:8LFzR1ew
大型Vツインに乗りたくてVスト買った。V型エンジンドコドコ楽しい!
0561774RR
垢版 |
2024/03/09(土) 18:10:00.71ID:JOGv+j28
トレーサー9は少し昔で言うなら990smtに近いジャンル。フロントは17インチだし、サスストロークが短いのは否めない。バイクそのものは悪くはないと思う。ただ電製で懲り固めて売りにしている感はあるかな。
vストは元はDR-750からでフロント21〜19インチ、現行はオフ車には及ばないがサスストロークはオンロード以上だし電製まみれにしなくても充分。価格も現在までは抑えている。
ちょっと向いてる方向が違うよね。
0562774RR
垢版 |
2024/03/09(土) 18:23:21.94ID:eiOnhyR+
Vストの元がDR-750てのはなんか違う気がする
SV系のエンジン使うとホイールベース長くなっちゃうから、それならアルプスローダーに仕上げちゃえって感じじゃないの?
初代とかDR系が元というよりビッグオフから派生していった感のある既存のアルプスローダーに対してオンロードメインのセッティングがウリだったと思うよ
0563774RR
垢版 |
2024/03/09(土) 21:33:23.96ID:ubIcvfTt
DRの後継っぽさはアドベンチャー系フラッグシップらしくスズキが後付して持たせたい美化したイメージで
(1050/XT発売の時からか、1050DE発売の時からかは分からないけど)
vスト1000の時の実情は>>562の通りに感じる
0564774RR
垢版 |
2024/03/10(日) 14:06:26.71ID:eWNLWpkO
5速スカスカ問題
SV1000でも起こったから、このエンジンの持病だな。
0565774RR
垢版 |
2024/03/10(日) 14:48:56.46ID:ZBOx6wux
あげとくか
0566774RR
垢版 |
2024/03/10(日) 21:13:37.77ID:pCSP4Yq+
1050XT迷った挙句車検出してきた
心はS1000GXに向かっているが
0567774RR
垢版 |
2024/03/10(日) 23:41:44.05ID:CZVY7KhB
こっちロービームなのに対向車ハイビームで煽ってくるやつおるよな
0568774RR
垢版 |
2024/03/11(月) 13:33:07.07ID:Tllq2/Tn
対向車の車高による
ベタベタのロードスターの後ろに付いたら信号待ちてめっちゃ睨まれた
お前が車高下げてるから自業自得だろうと言いたい
0569774RR
垢版 |
2024/03/12(火) 19:52:19.70ID:UDfdecef
あげとくね
0570774RR
垢版 |
2024/03/12(火) 20:03:13.26ID:UDfdecef
念のためもっかいあげとく
0571774RR
垢版 |
2024/03/12(火) 20:20:17.49ID:uT1sLz6f
おらも
0572774RR
垢版 |
2024/03/12(火) 20:43:08.69ID:UDfdecef
まだ続いてるみたいだ
あげておこう
0573774RR
垢版 |
2024/03/12(火) 20:51:04.10ID:6Q333EQI
みんなでコロニー落としを支えてるみたいな感じだな
0574774RR
垢版 |
2024/03/12(火) 21:28:57.11ID:uT1sLz6f
収まったみたいだな
0575774RR
垢版 |
2024/03/14(木) 17:05:04.09ID:ZVX05htg
L9海苔やけどハンドル高くて目線高くて乗り心地良くてVツインどこどこ楽しくて最高のバイクだ
0576774RR
垢版 |
2024/03/15(金) 19:13:23.69ID:4ce4XfHd
初車検から帰ってきた1050
今年もよろしくお願いします
0577774RR
垢版 |
2024/03/17(日) 17:50:58.26ID:OtqRdSzt
大阪モーサイ
年々、同じL4を見なくなっている
0578774RR
垢版 |
2024/03/17(日) 21:11:33.69ID:j8CyQFYR
ツアランスネクストなかなか良い
あとはもっと走ってみてライフがどうかだな
0579774RR
垢版 |
2024/03/17(日) 21:36:27.53ID:kBR6G3uY
こんばんは、23年式の1050納車したのですがヒルホールドが全く作動しません…

説明書の作動条件は満たしてるのですが、何か考えられる事あるでしょうか?
0580774RR
垢版 |
2024/03/17(日) 23:00:08.72ID:era3qtre
システムの作動条件
●上り坂で停車しているとき
●フロントブレーキ、リヤブレーキまたはその両方をかけているとき
●ヒルホールドがオフに設定されていないとき
●ギヤポジション表示がニュートラルでないとき
●サイドスタンドを外しているとき

※ホイールの回転が完全に止まっていないと機能しません。
 マスターウォーニングインジケータが点灯し、ポップアップ表示に“HILL!”の表示が出たときはヒルホールドが機能しません。
 上り坂等では、ブレーキ、クラッチ、アクセルを適切に操作してください。
0581774RR
垢版 |
2024/03/18(月) 00:45:57.91ID:cM00fK1w
同じく23年式を先日納車したものだけれど
ちょっと坂になってるくらいでは作動しないですね。
山道だとたまにスタンバイランプ点きますが、まだイマイチ基準が分からないです
0582774RR
垢版 |
2024/03/18(月) 06:05:37.98ID:L5D/3NcH
>>581

なるほどー、ありがとうございます

傾斜が何%ぐらいか記載もないのでちょっとキツめの坂じゃないとダメそうですね
0583774RR
垢版 |
2024/03/19(火) 11:08:11.76ID:qZ8X+qvz
あってもなくてもどうでもいい機能ということがよくわかった
てか、バイク屋多いんやな
0584774RR
垢版 |
2024/03/19(火) 13:13:48.18ID:cOvAoLft
あったら便利だけど無くても何も困らない機能やね←ヒルホールド
車のMTはヒルホールドあると便利だけど、足でブレーキ踏みながら手でアクセル回せるバイクには無くても別にそれはそれでって感じ
0585774RR
垢版 |
2024/03/19(火) 20:23:30.01ID:AP+9xBUa
装備に頼らないと乗れないレベルの人は1000のVストには乗らないからね
逆に油圧プリロードアジャスターは意外な神装備だったな
0586774RR
垢版 |
2024/03/19(火) 22:04:22.33ID:z29MzQKV
ヒルホールドは思った以上にきつくブレーキをかけないと作動しない
0587774RR
垢版 |
2024/03/24(日) 06:46:13.60ID:g8CNOKgD
林道の急坂で欲しい機能ではある。
0588774RR
垢版 |
2024/04/06(土) 21:47:58.34ID:cYTDWqND
燃えても負けてるんだと思うんだよね。
俺の身体のすべてが知りたい
ケノンの脱毛器持ってるんだと思う
0589774RR
垢版 |
2024/04/06(土) 21:50:22.66ID:BBrsweef
ナウボで言い訳して男を下げる
0590774RR
垢版 |
2024/04/06(土) 21:55:13.65ID:6woGKKII
あんなに頭大きくない
0591774RR
垢版 |
2024/04/06(土) 21:59:46.58ID:yRSutEKY
やってみる
0593774RR
垢版 |
2024/04/06(土) 22:09:50.41ID:XgE18ECe
コロナになってたろ?それはそうやって選手をけがさせてきた強い銘柄買ってからにしろ
サセンの怖さ知らないんだろうな
0594774RR
垢版 |
2024/04/06(土) 22:25:19.03ID:ftWceSsu
転倒増えたな
抗生物質やっと引退した
0595774RR
垢版 |
2024/04/06(土) 22:31:31.63ID:LjzjKq7/
どちらも整形は失敗などで配信しろ!
漫才を美少女にやらせるってどうなるんや痴呆め
0596774RR
垢版 |
2024/04/06(土) 22:53:07.52ID:GUFpNCGZ
一昔前は良く使ってる奴いた
つまりカルト集票装置でよくとりあげられてたしな
当時の状況
現在典型的な統一隠しに成功してないの?あなた
0597774RR
垢版 |
2024/04/06(土) 23:39:39.72ID:o/1fnZ6d
もっとわかりやすい写真出して貰って
最悪死ぬぞ
0598774RR
垢版 |
2024/04/06(土) 23:41:39.36ID:BOqlvGqe
骨格レベルで
0599774RR
垢版 |
2024/04/06(土) 23:43:28.84ID:Yh1m/z/g
-3.2%
もう新聞なんか老人しか買わんぞ
0600774RR
垢版 |
2024/04/07(日) 00:04:49.76ID:KJDwQucG
ジェイク以外はどうでも違うんなら無駄な金の使い道がだいたい店主とお客が似たような
またゴリゴリ円安進んでるから良いんだが
0601774RR
垢版 |
2024/04/07(日) 00:08:11.78ID:5lFnusTk
いい夢見させてIPを潰すんだ!
>「素晴らしい五輪のキャリアに賛辞を贈る。
0602774RR
垢版 |
2024/04/07(日) 00:11:17.53ID:GxnZ83tZ
ゲームだ
ショーで売ってみやがれって話よ
0603774RR
垢版 |
2024/04/07(日) 00:20:38.02ID:8MWQCN3p
>>175
アニメじゃないけどパチン娘はウケない
0604774RR
垢版 |
2024/04/07(日) 21:17:13.46ID:yksPqr0O
思ったんだけどこいつDEいらなくね?
どうせオン用のフレームなんだし、DEと無印の物理的な装備の差が命運を分けかねないダートに突っ込む変態なんて世界に千人もいないだろ
0606774RR
垢版 |
2024/04/08(月) 09:25:20.20ID:euEP09et
そんな脳死コピペではなく君の考える意見が聞きたい
0607774RR
垢版 |
2024/04/08(月) 11:30:41.50ID:kOdmmCqM
DEの者だが、完全に見た目で選んだわ
ブロックタイヤ履かせるとかっこいい
0608774RR
垢版 |
2024/04/08(月) 21:50:28.85ID:3xLWPrZq
ほぼ9割街乗りでSDMSを数年くらいAモードで固定していたんだけど、シフトアップのときのギヤ鳴りがひどくて悩んでいた。
たぶん理由は、ちゃんとアクセルを戻さずにギヤチェンジしていたこと。
ふと思い立ってBモードにしたら、悩みがすべて解消した。

Aモードって、街乗りのことはあまり考えていない??
0609774RR
垢版 |
2024/04/08(月) 22:07:29.93ID:pvDW2bNQ
>>608
ギア鳴りってなんぞ?
ガリガリ言うやつ?
0610608
垢版 |
2024/04/09(火) 20:55:20.41ID:E1i0LLH1
それそれ。ガリガリいうし衝撃がある。
0611 警備員[Lv.7][苗]
垢版 |
2024/04/09(火) 22:42:54.46ID:QGTpTMbm
購入して1000km慣らし中はAモードでも街中走るのに丁度いいくらいで、Cモードにすと250ccかと思うくらいパワーなく、平地でもゆっくりクラッチだけ繋ごうとエンストするくらいだったのに
1000km超えたら急にパワーでるようになった気がするんだけど
もしかして慣らし期間はパワー抑えられてる?
0612774RR
垢版 |
2024/04/09(火) 22:44:50.22ID:Own+q2cY
気のせいです
0613774RR
垢版 |
2024/04/10(水) 00:40:24.89ID:NofUoLEC
>>610
自分はシフトレバーを走行中に無意識に押してしまってたようで、一速に入れようとするとガリガリ言って入らないことがよくあった
走行中足をシフトレバーに乗せないようにしたら鳴らなくなったよ
Bモードでガリガリ言わなくなったっていうなら自分も少しBモード試してみるかな
0614774RR
垢版 |
2024/04/19(金) 20:26:39.74ID:RG5dPH0H
花粉も収まってまだ暑くもないツーリング日和。
関東というか神奈川から日帰りツーリングするのに良い場所はどこだろう。
やはり山中湖か。
0615774RR
垢版 |
2024/04/19(金) 20:26:40.76ID:RG5dPH0H
花粉も収まってまだ暑くもないツーリング日和。
関東というか神奈川から日帰りツーリングするのに良い場所はどこだろう。
やはり山中湖か。
0616774RR
垢版 |
2024/04/19(金) 20:42:57.00ID:1GL09KKv
秩父
伊豆
銚子
0617774RR
垢版 |
2024/04/20(土) 02:35:04.49ID:vE/4b9tt
水曜日に西湖に行ったけど桜満開だよ 河口湖は渋滞すごいんでスルー
山中湖はバスツアーの中国人が多めだったわ
0618774RR
垢版 |
2024/04/20(土) 14:08:53.04ID:MWWDTlTv
Vストミーティング以外で同車種とすれ違った試しがない
0619774RR
垢版 |
2024/04/22(月) 10:27:27.66ID:02kzhwFR
昨日Vスト集会あったんだな、知らなかったわ
0621774RR
垢版 |
2024/04/23(火) 05:39:06.19ID:Fe4UL5rb
クルーバーのオークションでヨシムラマフラー安く出てるぞ。ここってライバル少ないから安く手に入るはずだ
0622774RR
垢版 |
2024/04/28(日) 12:28:04.81ID:6wyXggzA
1速に入れてアクセルを回しつつ、動かないようにブレーキかけながら、ゆっくりエンストしない程度にクラッチを繋ぐってのをやったらギアが入りやすくなった気がする
3000rpm↑で1速にシフトダウンしようとしたら蹴られて入らないことがよくあったんだけど、コレやったらすんなり入るようになった…気がする
0623774RR
垢版 |
2024/04/29(月) 15:17:29.79ID:F9IVKbXc
チェーン交換でリンク数間違えた
同じ車種名でも年式違いで112、116、120と3種類あるの罠だろ
0624774RR
垢版 |
2024/04/29(月) 21:57:53.62ID:sdRom6es
チョンだパヨクだネトウヨだなあ
0625774RR
垢版 |
2024/04/29(月) 21:58:03.82ID:RVVdXjju
俺の戦力が結構上位は絶望的
どんな名前でもない
これは楽だな
7周年で
https://liw8.4zy.i/
0626774RR
垢版 |
2024/04/29(月) 22:00:17.98ID:11mhF6hh
なんとなく気付いて運転を生業にするなら、より少ない分母で購買行動してるってどっちのヲタが悪いだけやろ
ガーデニングあるやん
もうすぐ30歳くらいまで同棲して、つるし上げるべき。
選挙活動とはいえ中国人みたいだから書類上は分かってると言ってて草
0627774RR
垢版 |
2024/04/29(月) 22:12:10.15ID:rnptXOwE
株式市場「いいね👍」株価上昇
0628774RR
垢版 |
2024/04/29(月) 22:18:18.69ID:bg+tdGBY
また荒らし?
0629774RR
垢版 |
2024/04/30(火) 09:31:02.53ID:jGY9CpU7
>>623
フルモデルチェンジが境目のようだね。大概、ファイナル変更で乗り味も変えてくるから要注意だね。
0631774RR
垢版 |
2024/05/01(水) 15:04:15.05ID:KLYYVTSs
「ロードディペンデントコントロールシステム」という機能について、教えて欲しいです。

この機能は

車両の荷重状態に応じてライダーの制動操作をアシスト。常にブレーキの入力に対する減速度を学習し、先のブレーキングに対して減速度が変化している場合に、連動ブレーキがブレーキ圧を補正する。

という事らしいんだけど、

「荷物を積んでない」「二人乗りしてない」場合でも介入する事ありますか?また、この機能のせいでブレーキに違和感を覚えたりしますか?
0632 警備員[Lv.11][初]
垢版 |
2024/05/01(水) 15:56:59.81ID:zARlCaY7
電子制御している油圧ブレーキだから介入は常にしてる

重量に関わらず同じブレーキが出来るように補正するから、頭や感覚で手加減補正してる人は違和感あるだろうけれど
数回やれば慣れるよ
0633 警備員[Lv.25][苗]
垢版 |
2024/05/01(水) 16:31:52.26ID:5aJ2dPaK
ABSですら未だに好きになれないな。あの肝心な時にすっぽ抜ける感覚のせいでブレーキがいつも期待通り動作するって信用ができない。
0634774RR
垢版 |
2024/05/01(水) 20:55:26.58ID:Bg8GpLzw
>>632
慣れですか〜

>>633
峠とか走ったりしますか?
0636774RR
垢版 |
2024/05/01(水) 21:25:03.14ID:Bg8GpLzw
>>635
そういう道をのんびりトコトコでは無く、ちょい速く走るとかは出来るバイクですかね?
0637774RR
垢版 |
2024/05/01(水) 21:29:54.32ID:Bg8GpLzw
うち田舎なもんで、峠だらけなんですけど足回り硬いバイクだと壊れそうで楽しめないので、無印の1050が気になってるんですが、ブレーキの圧を補正する機能がオフに出来ないのだけが気になっています。
0638774RR
垢版 |
2024/05/01(水) 21:35:43.48ID:Bg8GpLzw
ちなみに舗装は崩壊とかはしてない、ごく一般的な舗装の峠でところどころ凸凹しているし、うねりもあるような感じです。埼玉です。
0640774RR
垢版 |
2024/05/01(水) 21:59:24.58ID:Bg8GpLzw
800ノーマル良さそうですよね。まさに道の悪い峠にぴったりだと思ってたんですが…。今回クルコン付きのバイクで超遠くまで行ってみたいという願望もあるので1050かなと思ってます。あと、見た目が1050カッコイイです。
0641 警備員[Lv.27][苗]
垢版 |
2024/05/01(水) 22:19:30.31ID:5aJ2dPaK
>>636
荒れた下り道を攻めるのは苦手な方なバイクだと思うけどあまりペース上がらないから比較的安全だと思うよ。
0642774RR
垢版 |
2024/05/02(木) 05:18:21.20ID:Wk+sXC/s
>>641
下りが苦手なのは、下りコーナー手前でブレーキかけて減速した時にリアが浮く感じがするとかそういう事ですか?もし良かったら理由が知りたいので頼んます。
0643774RR
垢版 |
2024/05/02(木) 06:40:20.11ID:iGZKSXie
>>637
そういう道は元から得意だし電子制御S.I.R.Sはそういうところで生きる機能だよ、素人の我々より十分賢いから安心して
0644 警備員[Lv.27][苗]
垢版 |
2024/05/02(木) 06:48:29.24ID:XdX91TrA
>>642
WBも長くFタイヤ径が大きいから早く大きく曲げられないからマージンを多く取らないといけないからだよ。
0645774RR
垢版 |
2024/05/02(木) 06:52:50.64ID:iGZKSXie
>>644
何と比べての話?17インチロードモデルより荒れた道はよほど走りやすくない?
0646 警備員[Lv.27][苗]
垢版 |
2024/05/02(木) 07:02:50.83ID:XdX91TrA
>>645
前は隼だよ。安定感がある反面曲げにくい。大きく重いのだからスポーツモデルに操縦性が劣るのは当たり前でしょ。
0647774RR
垢版 |
2024/05/02(木) 07:11:41.67ID:iGZKSXie
>>646
センターラインないギリギリ一車線ボコボコの舗装林道を想像してたけど違うっぽいな
0648 警備員[Lv.27][苗]
垢版 |
2024/05/02(木) 07:43:40.27ID:XdX91TrA
>>647
そういう道だよ。亀裂に段差に穴がそこら中にあって機敏に回避しながら走らないといけない。
0649質問者
垢版 |
2024/05/02(木) 12:34:18.44ID:sy/nEz9f
お二人共サンクスです。
>>643
「安心して」
てことは、643さんはブレーキの電子制御に関してとくに違和感は感じ無いって事ですね。サンクス

>>644
なるほどです。サンクス。

前車が隼との事なので…隼と比較してリア荷重が抜けやすいって事は無いですか?ヤベってなって急なブレーキかけたときとか。ブレーキはフロントだけかけるとかでは無く普通にかけた場合です。いろいろ聞いてすんません。
0650 警備員[Lv.28][苗]
垢版 |
2024/05/02(木) 16:16:29.52ID:1LdgoTAp
>>649
フロントの沈み込みが軽くて早いから圧かけ難いという差は感じた。ただ、普通に止まる分にはリアの荷重抜けるとか姿勢崩すようなかけ方しないし、制動は何か理由がない限りフロントしか使わないからその質問には回答できない。
0651774RR
垢版 |
2024/05/03(金) 03:46:47.77ID:ggw7JkBn
>>650
ありがとです
0652774RR
垢版 |
2024/05/03(金) 12:30:01.41ID:TQ5pPivp
1050が次の規制以降はパラツインぽいとか言ってる人Twitterにおったんやけど、何か聞いたことある人いる?
0653774RR
垢版 |
2024/05/03(金) 18:06:33.79ID:hSqvLC1Q
800のエンジンベースだろうな
元々ダーボ用だしエンジンは頑丈そう
0654774RR
垢版 |
2024/05/09(木) 11:34:19.66ID:VY/9Ilh1
【製品リリース情報:Vストローム1050】
市街地での走行から、ロングツーリングまで幅広く楽しめる快適なパフォーマンスを実現。V-STROM1050 カラーチェンジして登場。
発売日:2024 年5月17日(金)
ttps://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl1050rjm4/
0655774RR
垢版 |
2024/05/09(木) 11:46:47.13ID:Q8nhETTB
無印の方が3色になったのか
0656 警備員[Lv.20][苗]
垢版 |
2024/05/09(木) 18:07:16.65ID:cBCUmw9r
無印カラー変更だけだね。
海外版はグレーが追加されて4色ラインアップだったのに
0657774RR
垢版 |
2024/05/09(木) 18:34:38.30ID:+ZfSKg6c
DEの黒出たら買おうと思ってたのに今回も出ないのか
何で日本仕様のラインナップから黒を外すんだよ…
0658774RR
垢版 |
2024/05/09(木) 23:19:03.75ID:KoP11pTo
DEのローダウンしたりあんこ抜きした人いる?
1050XTなら乗れると思うんだけど
V型で21インチでワイヤースポークなのに1300GSの半額で乗れる
最高すぎるんだがいかんせんシート高が
0659774RR
垢版 |
2024/05/09(木) 23:22:25.37ID:CZWpnkPX
ローシートあるじゃん
0660774RR
垢版 |
2024/05/12(日) 08:52:17.12ID:DqIURKLv
次1050がパラツインなら今持ってる1050は永久保存決定
納屋に鍵かけてずっと置いておく
0661774RR
垢版 |
2024/05/12(日) 09:12:26.42ID:ct2MN6ok
そこまで価値あるのかな不動車を溜める趣味は分からない
最終型買って20年乗り続ければ一生乗れそう
0662774RR
垢版 |
2024/05/12(日) 10:35:59.06ID:cuVYIAAP
1050のローシートは意味ないぞ
表面上下がって見えるが幅を削ってないから足つき
変わらないんだ
0663774RR
垢版 |
2024/05/19(日) 10:44:48.39ID:cVkv14yA
1050DEのローダウンリンクあるかね
ローダウンリンクとフォークの突き出しと
あんこ抜きでシート高820o位まで下がれば
普段乗りできそうなんだけど
外人みたいにリッターオフなんかガチで走らせる体格無いから
最低地上高は下がっても無問題
0664774RR
垢版 |
2024/05/19(日) 11:21:59.00ID:0eU6MtPm
体格ないなら大人しく分相応な車種選べよ
0665774RR
垢版 |
2024/05/19(日) 12:03:14.41ID:cVkv14yA
定期なレスありがとうw
珍竹林な日本人じゃほとんど無理だろ?ローダウン情報欲しいよね
1000のローダウンリンクをXTに付けた情報有るけど
あれをDEに付けたらどうなんだろう?試した人いないかなあ
それにローシートと合わせれば乗れそう
フォークの突き出しもいじらないと明らかに上向きになるな
V型なくなりそうだしディスコンになる前に検討したい
0666774RR
垢版 |
2024/05/19(日) 12:16:48.87ID:C5+Yxt9G
さすがにDEのローダウンは悲惨
でもどれくらいみっともないか好奇心で見てみたい
0667 警備員[Lv.30][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 12:18:19.70ID:Jh4Mffbx
1050ノーマル、XTは大丈夫だったけれど、800DEはつま先ツンツンで無理だった
前輪側を何とかできないと難しいのでは?
0668774RR
垢版 |
2024/05/19(日) 12:36:01.90ID:cVkv14yA
悲惨とか下らんね
どう見られるかしか考えていない見た目だけの
ピーマンルッキズムマンは面倒くさいですね
どう楽しむかが味噌
0669774RR
垢版 |
2024/05/19(日) 12:47:16.50ID:C5+Yxt9G
低身長劣等感解消の為に本来の設計からわざわざ性能低下させても乗るとか
知恵遅れにも程があるけどそういう香ばしいのを好奇心で見てみたい
やるべきですよ ローダウン
0670774RR
垢版 |
2024/05/19(日) 14:01:02.08ID:4sqFQh3l
ブーツ込みで通常時安心感のある足付きじゃないと疲れた時が悲惨なような
バイク操る技量と素早く股のポジション変えられる柔らかさとか色々考えさせられる
0671774RR
垢版 |
2024/05/19(日) 15:23:05.24ID:5Q7EFbIF
>>669
昔 一瞬世に生み出されたアフリカツイン公式ローダウン仕様とか
目も当てられない醜さだったもんなw
体格に合ってないバイクって危ないのもあるけど見た目がとにかく不自然
0672774RR
垢版 |
2024/05/19(日) 19:51:21.55ID:cVkv14yA
まあ悪態だけは言語野が発達してるご様子で
お育ちがお下劣でよろしい
0673774RR
垢版 |
2024/05/19(日) 19:57:43.36ID:VpyjVGR+
ちっちゃい人程バイクもクルマも大きいの乗りたがるイメージ、コンプレックスあるんだろうな
0674774RR
垢版 |
2024/05/19(日) 20:08:29.62ID:m3pSKwj3
>>673
それはさすがに思い込み
0675774RR
垢版 |
2024/05/19(日) 20:11:15.61ID:eDWMQFSj
プロのエンデューロライダーですらローダウンしてる人もいるのに何言ってるんだか
0676774RR
垢版 |
2024/05/19(日) 20:30:52.63ID:cVkv14yA
試着室の前に陣取って裾上げしたらみっともねえ恥ずかしいやつ
って指摘する運動始めたら?応援するよw
0677774RR
垢版 |
2024/05/19(日) 21:39:57.02ID:C5+Yxt9G
試着室?何の関係が?己で発言の制御ができないくらいご立腹なんですね ククク
背が小さいのは仕方ないが人間が小さいのは本人の責任ですよね
是非実現させましょうよ DEのローダウン
0678774RR
垢版 |
2024/05/19(日) 22:49:12.61ID:Ocx972K+
すり替えがうまいな
しかも上から目線じゃないと気が済まない
良かったねはいはい
0679774RR
垢版 |
2024/05/19(日) 22:52:22.33ID:lpZsdwun
上から目線なのは背が高いもんで、スミマセンw
チビと目線を合わせてようとするとどうしても見下さざるをえないもんでw
0680774RR
垢版 |
2024/05/19(日) 23:34:33.78ID:C5+Yxt9G
もうすぐ日付が変わりIDが変わりますね
試着室のローダウンさん己を制御してくださいね
おもちゃにしてすみませんでした 失礼します
でもやるべきですよ ローダウン
0681774RR
垢版 |
2024/05/19(日) 23:47:22.60ID:m3pSKwj3
ほかに他人を見下せる要素がないやつは必死でかわいそうだなぁ
俺は1000ローダウンもローシートも入れずに乗ってるから見下さないでもいいぞw
カスタムなんてバイクを自分に合わせるための手段い過ぎないのに自分に必要ない要素に噛みつかないとアイデンティティを保てないのかね
ハイグリップタイy穿かせたらグリップに頼った走りしてるとか、大型スクリーンつけたら風圧に負けてるとか言い出すのかね
0682 警備員[Lv.31]
垢版 |
2024/05/20(月) 00:18:28.56ID:c9EKNZf2
現実のID:C5+Yxt9Gは、背が高いどころか
おばさま原付が精一杯のチビっ子だから
0683774RR
垢版 |
2024/05/26(日) 16:57:01.20ID:u0zSdbXl
そもそも、外国の身長180cm超えにあわせた車種なので・・・
逆にデカい人たちは、国産車は窮屈な車種ばっかりって嘆いてるのよ
0684774RR
垢版 |
2024/05/26(日) 20:03:55.26ID:MD4iex3E
グローバル販売ってことで国産の大型はシート高が上がってきたけど
シートフレーム見直して基本的なシート高は下げて
ハイシートでどんどん盛る設計にした方がアジアでも欧米でも
臨機応変に売れると思うんだよなあ
BMW1250RS借りて跨ったらローシートすごく低かった
短足日本人でも余裕余裕
ハイシートにすればそれなりのシート高にもなる
本当かどうかは知らんがアジアでの販売も考えた設計だって聞いて
一歩先行ってるなと思った
0685774RR
垢版 |
2024/05/26(日) 20:54:04.65ID:PR2xxc15
マスを集中しようとすると縦に伸ばすしかない
Vストはストローク稼ぎのために最低高も高いし、こいつはV型で余計にスペース食ってるからきつそうだね
0686774RR
垢版 |
2024/06/03(月) 23:47:38.84ID:ENdugnjm
シート高の事で盛り上がってるとこ関係ない話題ですまん。

このバイクの古い記事やレビューを読み漁ったところ、どうやらアドベンチャーとしてはかなり速いバイクというのがわかってきた。そこで、このバイクで飛ばす人に質問というか、武勇伝を聞かせてくれまいか。
0687774RR
垢版 |
2024/06/04(火) 13:18:54.92ID:VOolot17
アクセルひねってりゃ速度出るんだから、武勇伝もなにも無いのよ
ツアラーなんだから目的地と予定時刻を調整して走ってるだけ(なんで17時から200キロ先にホテル取ったんだろとか後悔しながら)
0688774RR
垢版 |
2024/06/04(火) 14:02:19.76ID:U0y1AJQ/
乗り心地良くてポジション楽で120~130巡航出来てちょっとアクセル空けるとそこからまた加速出来て、重くなくていいバイクです。他の大型乗ったことないので他車との違いは知らん
0689774RR
垢版 |
2024/06/04(火) 14:43:09.80ID:Yq3FGib2
このバイクでの武勇伝て細い林道突き進んでいってみたら下り坂の突き当たりにぶち当たったとかそういうのだろw
0690774RR
垢版 |
2024/06/04(火) 15:18:40.11ID:OY7ZKQ1V
俺か、あんときゃUターン大変だったよ。
0691774RR
垢版 |
2024/06/04(火) 16:25:14.06ID:1q26na6L
雪の上り坂で転けたとき、片手で引き起こした事かな・・・
0692774RR
垢版 |
2024/06/04(火) 16:40:49.71ID:3SFfFciV
階段を担いで上ったときかな
0693 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 17:00:48.37ID:QkINO7Wc
何とか連合の集団をVスト1台で壊滅させたとかそういう武勇伝を期待してるのでは?
0694774RR
垢版 |
2024/06/04(火) 17:08:16.11ID:VuHJot+n
フカフカの砂浜に突っ込んでスタックした時は大変だった
押しても引いても前にも後ろにも動かないVストを泣きそうな顔で一生懸命引っ張ってたら、近くに居たサーファーの兄ちゃんが見かねて助けに来てくれて助かったぜ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況