X



【SUZUKI】V-Strom1050/1000/XT Part17【DL1000/DL1050】

0001774RR
垢版 |
2022/10/02(日) 22:11:57.40ID:Woma0uWI
他に類を見ない独特な外観と、惜しげもなく投入された数々の新技術。
それでも旅道具としての本質は変わらない、V-Strom1050/1000/XTのスレです。
旧1000オーナーも遠慮無くどうぞ。

公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl1050rcm0/

専用ページ
https://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/v-strom1050_xt/

Moto Map
http://www.motomap.net/

前スレ
【SUZUKI】V-Strom1050/1000/XT Part16【DL1000/DL1050】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1639485882/
0540774RR
垢版 |
2024/02/16(金) 03:46:39.19ID:mIbsXJmP
バッテリー変えたけど、この車はめんどくさいな
シート、スターターリレーカプラ、各種リレーどかし、プラカバーずらし、ECUずらし・・・
0541774RR
垢版 |
2024/02/16(金) 07:35:59.31ID:3uwMI5ik
1ヶ月ぶりに乗ったけどエンジン音がドゥルドゥルいいな
0542774RR
垢版 |
2024/02/16(金) 11:54:59.10ID:5jAS+a9y
>>540
普2免とって以来の生粋のSUZUKI乗りだが整備性の悪さはSUZUKIの伝統だぞ
0543774RR
垢版 |
2024/02/17(土) 12:22:58.77ID:L/FmjbTR
ノーマル新車で頼んできたよ。
本体は在庫余ってるからすぐ確認できたけれど
オプション装備が何時になるか分からないとは
0544774RR
垢版 |
2024/02/17(土) 12:47:25.30ID:Gvyzi0aa
>>543
XTとかDEとかどれにした?オプションはどんなの選んだ?
オプションは海外から取り寄せになるとかなり待たされるらしいね
暖かくなって走り回りたい気候になるまでに届くといいね
0545774RR
垢版 |
2024/02/17(土) 12:49:25.92ID:Gvyzi0aa
あ、ノーマルってそういうことか
なんにせよ契約おめ
届くまでわくわくするよね
0546774RR
垢版 |
2024/02/17(土) 13:23:23.93ID:L/FmjbTR
>>544,545
ありがとう!
4月中ごろまでには初回点検までおわらせたかったんですけど、当面おあずけですねぇ

アルミトップ38L、同サイドケースセット、エンジンアクセサリバー、ほか細々と頼んで、
本当は全部すぐ納品されてた筈なんだけれど
アクセサリバーだけ不具合があったとかで
再度海外取り寄せに。
いまのところ何時になるか分からないらしいです
0547774RR
垢版 |
2024/02/25(日) 13:55:31.34ID:b9rnnLiU
新車からL9 1000XT乗りなんだけどサイドスタンド短い感じで車体が結構寝るから倒れたりスタンド折れそうでこわい。どちらもこれまで無いけど。自宅保管では厚さ2センチ位の板噛ませてる。みんなのもそうなんかな?
0548774RR
垢版 |
2024/02/25(日) 14:16:17.96ID:1LUJ5f3P
2014乗りですが24ミリの板かませてますよ
車体が起きていたほうが場所を広く使えので
地震対策で反対側につっかえ棒も入れてます
0549774RR
垢版 |
2024/03/02(土) 00:39:08.14ID:kVumDSFf
やっぱり角度気になりますよね
0550774RR
垢版 |
2024/03/02(土) 07:58:46.15ID:PXZTMXFK
ヘプコ&ベッカーのサイドスタンドエンドってパーツつけてる
0551774RR
垢版 |
2024/03/02(土) 09:17:20.43ID:IB7A/KDp
20年前のVストロームってまだ部品とか出るのかな?
0552774RR
垢版 |
2024/03/02(土) 09:23:55.40ID:DA3bAjOM
欠品なら欠品と言われるだけだから店に頼むのを試してみなさい
0553774RR
垢版 |
2024/03/02(土) 09:59:22.25ID:yPU2zjLT
Webikeでリアルタイムで在庫見られるよ
0554774RR
垢版 |
2024/03/03(日) 17:59:15.69ID:DjTstGIE
V-STROM1050ってなんで不人気なんや?
0555774RR
垢版 |
2024/03/03(日) 19:10:39.86ID:WC4bcuTS
走ってると快適だが
重い
デカい
トレーサー9
0556774RR
垢版 |
2024/03/04(月) 01:51:48.99ID:cDLtsVdq
あー、トレーサー9の存在は確かに強いな…
0557774RR
垢版 |
2024/03/04(月) 10:03:44.91ID:KmKtmjQo
>>540
2014ですね、わかります。
0558774RR
垢版 |
2024/03/04(月) 19:57:42.04ID:0C0+xpRb
トレーサー9、排気量とデザイン以外はすべていいよね。
0559774RR
垢版 |
2024/03/04(月) 22:45:01.16ID:s8CkLS+m
でもあれはアドベンチャーというよりはスポーツバイクに近い特性なんだよな
見た目だとアドベンチャー系のライバルに見えるけど乗ると別物
0560774RR
垢版 |
2024/03/05(火) 05:55:40.76ID:8LFzR1ew
大型Vツインに乗りたくてVスト買った。V型エンジンドコドコ楽しい!
0561774RR
垢版 |
2024/03/09(土) 18:10:00.71ID:JOGv+j28
トレーサー9は少し昔で言うなら990smtに近いジャンル。フロントは17インチだし、サスストロークが短いのは否めない。バイクそのものは悪くはないと思う。ただ電製で懲り固めて売りにしている感はあるかな。
vストは元はDR-750からでフロント21〜19インチ、現行はオフ車には及ばないがサスストロークはオンロード以上だし電製まみれにしなくても充分。価格も現在までは抑えている。
ちょっと向いてる方向が違うよね。
0562774RR
垢版 |
2024/03/09(土) 18:23:21.94ID:eiOnhyR+
Vストの元がDR-750てのはなんか違う気がする
SV系のエンジン使うとホイールベース長くなっちゃうから、それならアルプスローダーに仕上げちゃえって感じじゃないの?
初代とかDR系が元というよりビッグオフから派生していった感のある既存のアルプスローダーに対してオンロードメインのセッティングがウリだったと思うよ
0563774RR
垢版 |
2024/03/09(土) 21:33:23.96ID:ubIcvfTt
DRの後継っぽさはアドベンチャー系フラッグシップらしくスズキが後付して持たせたい美化したイメージで
(1050/XT発売の時からか、1050DE発売の時からかは分からないけど)
vスト1000の時の実情は>>562の通りに感じる
0564774RR
垢版 |
2024/03/10(日) 14:06:26.71ID:eWNLWpkO
5速スカスカ問題
SV1000でも起こったから、このエンジンの持病だな。
0565774RR
垢版 |
2024/03/10(日) 14:48:56.46ID:ZBOx6wux
あげとくか
0566774RR
垢版 |
2024/03/10(日) 21:13:37.77ID:pCSP4Yq+
1050XT迷った挙句車検出してきた
心はS1000GXに向かっているが
0567774RR
垢版 |
2024/03/10(日) 23:41:44.05ID:CZVY7KhB
こっちロービームなのに対向車ハイビームで煽ってくるやつおるよな
0568774RR
垢版 |
2024/03/11(月) 13:33:07.07ID:Tllq2/Tn
対向車の車高による
ベタベタのロードスターの後ろに付いたら信号待ちてめっちゃ睨まれた
お前が車高下げてるから自業自得だろうと言いたい
0569774RR
垢版 |
2024/03/12(火) 19:52:19.70ID:UDfdecef
あげとくね
0570774RR
垢版 |
2024/03/12(火) 20:03:13.26ID:UDfdecef
念のためもっかいあげとく
0571774RR
垢版 |
2024/03/12(火) 20:20:17.49ID:uT1sLz6f
おらも
0572774RR
垢版 |
2024/03/12(火) 20:43:08.69ID:UDfdecef
まだ続いてるみたいだ
あげておこう
0573774RR
垢版 |
2024/03/12(火) 20:51:04.10ID:6Q333EQI
みんなでコロニー落としを支えてるみたいな感じだな
0574774RR
垢版 |
2024/03/12(火) 21:28:57.11ID:uT1sLz6f
収まったみたいだな
0575774RR
垢版 |
2024/03/14(木) 17:05:04.09ID:ZVX05htg
L9海苔やけどハンドル高くて目線高くて乗り心地良くてVツインどこどこ楽しくて最高のバイクだ
0576774RR
垢版 |
2024/03/15(金) 19:13:23.69ID:4ce4XfHd
初車検から帰ってきた1050
今年もよろしくお願いします
0577774RR
垢版 |
2024/03/17(日) 17:50:58.26ID:OtqRdSzt
大阪モーサイ
年々、同じL4を見なくなっている
0578774RR
垢版 |
2024/03/17(日) 21:11:33.69ID:j8CyQFYR
ツアランスネクストなかなか良い
あとはもっと走ってみてライフがどうかだな
0579774RR
垢版 |
2024/03/17(日) 21:36:27.53ID:kBR6G3uY
こんばんは、23年式の1050納車したのですがヒルホールドが全く作動しません…

説明書の作動条件は満たしてるのですが、何か考えられる事あるでしょうか?
0580774RR
垢版 |
2024/03/17(日) 23:00:08.72ID:era3qtre
システムの作動条件
●上り坂で停車しているとき
●フロントブレーキ、リヤブレーキまたはその両方をかけているとき
●ヒルホールドがオフに設定されていないとき
●ギヤポジション表示がニュートラルでないとき
●サイドスタンドを外しているとき

※ホイールの回転が完全に止まっていないと機能しません。
 マスターウォーニングインジケータが点灯し、ポップアップ表示に“HILL!”の表示が出たときはヒルホールドが機能しません。
 上り坂等では、ブレーキ、クラッチ、アクセルを適切に操作してください。
0581774RR
垢版 |
2024/03/18(月) 00:45:57.91ID:cM00fK1w
同じく23年式を先日納車したものだけれど
ちょっと坂になってるくらいでは作動しないですね。
山道だとたまにスタンバイランプ点きますが、まだイマイチ基準が分からないです
0582774RR
垢版 |
2024/03/18(月) 06:05:37.98ID:L5D/3NcH
>>581

なるほどー、ありがとうございます

傾斜が何%ぐらいか記載もないのでちょっとキツめの坂じゃないとダメそうですね
0583774RR
垢版 |
2024/03/19(火) 11:08:11.76ID:qZ8X+qvz
あってもなくてもどうでもいい機能ということがよくわかった
てか、バイク屋多いんやな
0584774RR
垢版 |
2024/03/19(火) 13:13:48.18ID:cOvAoLft
あったら便利だけど無くても何も困らない機能やね←ヒルホールド
車のMTはヒルホールドあると便利だけど、足でブレーキ踏みながら手でアクセル回せるバイクには無くても別にそれはそれでって感じ
0585774RR
垢版 |
2024/03/19(火) 20:23:30.01ID:AP+9xBUa
装備に頼らないと乗れないレベルの人は1000のVストには乗らないからね
逆に油圧プリロードアジャスターは意外な神装備だったな
0586774RR
垢版 |
2024/03/19(火) 22:04:22.33ID:z29MzQKV
ヒルホールドは思った以上にきつくブレーキをかけないと作動しない
0587774RR
垢版 |
2024/03/24(日) 06:46:13.60ID:g8CNOKgD
林道の急坂で欲しい機能ではある。
0588774RR
垢版 |
2024/04/06(土) 21:47:58.34ID:cYTDWqND
燃えても負けてるんだと思うんだよね。
俺の身体のすべてが知りたい
ケノンの脱毛器持ってるんだと思う
0589774RR
垢版 |
2024/04/06(土) 21:50:22.66ID:BBrsweef
ナウボで言い訳して男を下げる
0590774RR
垢版 |
2024/04/06(土) 21:55:13.65ID:6woGKKII
あんなに頭大きくない
0591774RR
垢版 |
2024/04/06(土) 21:59:46.58ID:yRSutEKY
やってみる
0593774RR
垢版 |
2024/04/06(土) 22:09:50.41ID:XgE18ECe
コロナになってたろ?それはそうやって選手をけがさせてきた強い銘柄買ってからにしろ
サセンの怖さ知らないんだろうな
0594774RR
垢版 |
2024/04/06(土) 22:25:19.03ID:ftWceSsu
転倒増えたな
抗生物質やっと引退した
0595774RR
垢版 |
2024/04/06(土) 22:31:31.63ID:LjzjKq7/
どちらも整形は失敗などで配信しろ!
漫才を美少女にやらせるってどうなるんや痴呆め
0596774RR
垢版 |
2024/04/06(土) 22:53:07.52ID:GUFpNCGZ
一昔前は良く使ってる奴いた
つまりカルト集票装置でよくとりあげられてたしな
当時の状況
現在典型的な統一隠しに成功してないの?あなた
0597774RR
垢版 |
2024/04/06(土) 23:39:39.72ID:o/1fnZ6d
もっとわかりやすい写真出して貰って
最悪死ぬぞ
0598774RR
垢版 |
2024/04/06(土) 23:41:39.36ID:BOqlvGqe
骨格レベルで
0599774RR
垢版 |
2024/04/06(土) 23:43:28.84ID:Yh1m/z/g
-3.2%
もう新聞なんか老人しか買わんぞ
0600774RR
垢版 |
2024/04/07(日) 00:04:49.76ID:KJDwQucG
ジェイク以外はどうでも違うんなら無駄な金の使い道がだいたい店主とお客が似たような
またゴリゴリ円安進んでるから良いんだが
0601774RR
垢版 |
2024/04/07(日) 00:08:11.78ID:5lFnusTk
いい夢見させてIPを潰すんだ!
>「素晴らしい五輪のキャリアに賛辞を贈る。
0602774RR
垢版 |
2024/04/07(日) 00:11:17.53ID:GxnZ83tZ
ゲームだ
ショーで売ってみやがれって話よ
0603774RR
垢版 |
2024/04/07(日) 00:20:38.02ID:8MWQCN3p
>>175
アニメじゃないけどパチン娘はウケない
0604774RR
垢版 |
2024/04/07(日) 21:17:13.46ID:yksPqr0O
思ったんだけどこいつDEいらなくね?
どうせオン用のフレームなんだし、DEと無印の物理的な装備の差が命運を分けかねないダートに突っ込む変態なんて世界に千人もいないだろ
0606774RR
垢版 |
2024/04/08(月) 09:25:20.20ID:euEP09et
そんな脳死コピペではなく君の考える意見が聞きたい
0607774RR
垢版 |
2024/04/08(月) 11:30:41.50ID:kOdmmCqM
DEの者だが、完全に見た目で選んだわ
ブロックタイヤ履かせるとかっこいい
0608774RR
垢版 |
2024/04/08(月) 21:50:28.85ID:3xLWPrZq
ほぼ9割街乗りでSDMSを数年くらいAモードで固定していたんだけど、シフトアップのときのギヤ鳴りがひどくて悩んでいた。
たぶん理由は、ちゃんとアクセルを戻さずにギヤチェンジしていたこと。
ふと思い立ってBモードにしたら、悩みがすべて解消した。

Aモードって、街乗りのことはあまり考えていない??
0609774RR
垢版 |
2024/04/08(月) 22:07:29.93ID:pvDW2bNQ
>>608
ギア鳴りってなんぞ?
ガリガリ言うやつ?
0610608
垢版 |
2024/04/09(火) 20:55:20.41ID:E1i0LLH1
それそれ。ガリガリいうし衝撃がある。
0611 警備員[Lv.7][苗]
垢版 |
2024/04/09(火) 22:42:54.46ID:QGTpTMbm
購入して1000km慣らし中はAモードでも街中走るのに丁度いいくらいで、Cモードにすと250ccかと思うくらいパワーなく、平地でもゆっくりクラッチだけ繋ごうとエンストするくらいだったのに
1000km超えたら急にパワーでるようになった気がするんだけど
もしかして慣らし期間はパワー抑えられてる?
0612774RR
垢版 |
2024/04/09(火) 22:44:50.22ID:Own+q2cY
気のせいです
0613774RR
垢版 |
2024/04/10(水) 00:40:24.89ID:NofUoLEC
>>610
自分はシフトレバーを走行中に無意識に押してしまってたようで、一速に入れようとするとガリガリ言って入らないことがよくあった
走行中足をシフトレバーに乗せないようにしたら鳴らなくなったよ
Bモードでガリガリ言わなくなったっていうなら自分も少しBモード試してみるかな
0614774RR
垢版 |
2024/04/19(金) 20:26:39.74ID:RG5dPH0H
花粉も収まってまだ暑くもないツーリング日和。
関東というか神奈川から日帰りツーリングするのに良い場所はどこだろう。
やはり山中湖か。
0615774RR
垢版 |
2024/04/19(金) 20:26:40.76ID:RG5dPH0H
花粉も収まってまだ暑くもないツーリング日和。
関東というか神奈川から日帰りツーリングするのに良い場所はどこだろう。
やはり山中湖か。
0616774RR
垢版 |
2024/04/19(金) 20:42:57.00ID:1GL09KKv
秩父
伊豆
銚子
0617774RR
垢版 |
2024/04/20(土) 02:35:04.49ID:vE/4b9tt
水曜日に西湖に行ったけど桜満開だよ 河口湖は渋滞すごいんでスルー
山中湖はバスツアーの中国人が多めだったわ
0618774RR
垢版 |
2024/04/20(土) 14:08:53.04ID:MWWDTlTv
Vストミーティング以外で同車種とすれ違った試しがない
0619774RR
垢版 |
2024/04/22(月) 10:27:27.66ID:02kzhwFR
昨日Vスト集会あったんだな、知らなかったわ
0621774RR
垢版 |
2024/04/23(火) 05:39:06.19ID:Fe4UL5rb
クルーバーのオークションでヨシムラマフラー安く出てるぞ。ここってライバル少ないから安く手に入るはずだ
0622774RR
垢版 |
2024/04/28(日) 12:28:04.81ID:6wyXggzA
1速に入れてアクセルを回しつつ、動かないようにブレーキかけながら、ゆっくりエンストしない程度にクラッチを繋ぐってのをやったらギアが入りやすくなった気がする
3000rpm↑で1速にシフトダウンしようとしたら蹴られて入らないことがよくあったんだけど、コレやったらすんなり入るようになった…気がする
0623774RR
垢版 |
2024/04/29(月) 15:17:29.79ID:F9IVKbXc
チェーン交換でリンク数間違えた
同じ車種名でも年式違いで112、116、120と3種類あるの罠だろ
0624774RR
垢版 |
2024/04/29(月) 21:57:53.62ID:sdRom6es
チョンだパヨクだネトウヨだなあ
0625774RR
垢版 |
2024/04/29(月) 21:58:03.82ID:RVVdXjju
俺の戦力が結構上位は絶望的
どんな名前でもない
これは楽だな
7周年で
https://liw8.4zy.i/
0626774RR
垢版 |
2024/04/29(月) 22:00:17.98ID:11mhF6hh
なんとなく気付いて運転を生業にするなら、より少ない分母で購買行動してるってどっちのヲタが悪いだけやろ
ガーデニングあるやん
もうすぐ30歳くらいまで同棲して、つるし上げるべき。
選挙活動とはいえ中国人みたいだから書類上は分かってると言ってて草
0627774RR
垢版 |
2024/04/29(月) 22:12:10.15ID:rnptXOwE
株式市場「いいね👍」株価上昇
0628774RR
垢版 |
2024/04/29(月) 22:18:18.69ID:bg+tdGBY
また荒らし?
0629774RR
垢版 |
2024/04/30(火) 09:31:02.53ID:jGY9CpU7
>>623
フルモデルチェンジが境目のようだね。大概、ファイナル変更で乗り味も変えてくるから要注意だね。
0631774RR
垢版 |
2024/05/01(水) 15:04:15.05ID:KLYYVTSs
「ロードディペンデントコントロールシステム」という機能について、教えて欲しいです。

この機能は

車両の荷重状態に応じてライダーの制動操作をアシスト。常にブレーキの入力に対する減速度を学習し、先のブレーキングに対して減速度が変化している場合に、連動ブレーキがブレーキ圧を補正する。

という事らしいんだけど、

「荷物を積んでない」「二人乗りしてない」場合でも介入する事ありますか?また、この機能のせいでブレーキに違和感を覚えたりしますか?
0632 警備員[Lv.11][初]
垢版 |
2024/05/01(水) 15:56:59.81ID:zARlCaY7
電子制御している油圧ブレーキだから介入は常にしてる

重量に関わらず同じブレーキが出来るように補正するから、頭や感覚で手加減補正してる人は違和感あるだろうけれど
数回やれば慣れるよ
0633 警備員[Lv.25][苗]
垢版 |
2024/05/01(水) 16:31:52.26ID:5aJ2dPaK
ABSですら未だに好きになれないな。あの肝心な時にすっぽ抜ける感覚のせいでブレーキがいつも期待通り動作するって信用ができない。
0634774RR
垢版 |
2024/05/01(水) 20:55:26.58ID:Bg8GpLzw
>>632
慣れですか〜

>>633
峠とか走ったりしますか?
0636774RR
垢版 |
2024/05/01(水) 21:25:03.14ID:Bg8GpLzw
>>635
そういう道をのんびりトコトコでは無く、ちょい速く走るとかは出来るバイクですかね?
0637774RR
垢版 |
2024/05/01(水) 21:29:54.32ID:Bg8GpLzw
うち田舎なもんで、峠だらけなんですけど足回り硬いバイクだと壊れそうで楽しめないので、無印の1050が気になってるんですが、ブレーキの圧を補正する機能がオフに出来ないのだけが気になっています。
0638774RR
垢版 |
2024/05/01(水) 21:35:43.48ID:Bg8GpLzw
ちなみに舗装は崩壊とかはしてない、ごく一般的な舗装の峠でところどころ凸凹しているし、うねりもあるような感じです。埼玉です。
0640774RR
垢版 |
2024/05/01(水) 21:59:24.58ID:Bg8GpLzw
800ノーマル良さそうですよね。まさに道の悪い峠にぴったりだと思ってたんですが…。今回クルコン付きのバイクで超遠くまで行ってみたいという願望もあるので1050かなと思ってます。あと、見た目が1050カッコイイです。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況