X



【空冷】SRオーナーよ集え STAGE185【単気筒】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 6f7c-rU01)
垢版 |
2022/10/30(日) 23:43:52.02ID:h4LsyIwV0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

★★★ わからない3大理由 ★★★
1. 読まない ・・・説明書や過去スレはおろか現在のスレすら読まない。読む気などさらさらない
2. 調べない ・・・検索する、電話で問い合わせるなど基本的な情報収集をしようとしない
3. 試さない ・・・実際にやればわかることを面倒くさいなどの理由で実行しない。する気もない
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE184【単気筒】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1653423772/

▽公式サイト
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/sr400/
▽SR Cafe
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sr-cafe/
▽SR500/SR400 Wiki ※よくある質問と答え、メンテナンスガイド等
http://wikiwiki.jp/yamahasr/?FrontPage
▽SR400インプレ&質問(購入検討中の人は参考に)
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103210027/

SR専門書
├SR完璧マニュアル (NGワードによりリンク無効)
├SRメンテナンス&カスタムファイル (NGワードによりリンク無効)
└SRマスターブック (NGワードによりリンク無効)

▽過去スレ
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE183【単気筒】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1646747097/

▽次スレ時コピペ用
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0358774RR (スッップ Sd1f-tZGA)
垢版 |
2023/01/24(火) 08:07:54.74ID:S5w/Vtbpd
パフォーマンスダンパーってまた手に入るの?
0360774RR (ワッチョイ 43b9-tZGA)
垢版 |
2023/01/24(火) 23:18:27.14ID:u964dZ4M0
まだ、の間違い!
359氏ありがと!
0361774RR (ワッチョイ b325-eBUI)
垢版 |
2023/01/24(火) 23:42:52.12ID:EdWC5xgG0
>>358
全年式対応になったからポン付けですよ
早く買って付けた方がいい
トルクレンチは使ってね!
0362774RR (ワッチョイ ffb9-DmZS)
垢版 |
2023/01/25(水) 11:40:37.44ID:VSI8S3Jx0
CB350がヒットしたのにSRときたら何やってんだか
キック振動に拘って勝機を逃したね
国内の昭和爺さんに踊らさせたな
0363774RR (ワッチョイ ffb9-DmZS)
垢版 |
2023/01/25(水) 11:42:41.60ID:VSI8S3Jx0
バランサーとセル装備の500でフレームから新設計すれば良かったのに
空冷でも排ガス規制は問題ないのだから
0364774RR (ワッチョイ ffb9-DmZS)
垢版 |
2023/01/25(水) 11:44:33.35ID:VSI8S3Jx0
インド 北米 東南アジア 中国で新型SRを生産したいね
0366774RR (ワッチョイ 6fee-Ycz6)
垢版 |
2023/01/25(水) 13:23:49.83ID:3cS5smmP0
教えて下さい。1.85のリアリム幅の場合TT100gpはどの型番を履いたらいいのかな
0367774RR (JP 0Ha7-Z0H/)
垢版 |
2023/01/25(水) 15:11:40.44ID:Uv7h2IQHH
適用リム幅としては90/100-18じゃない?初期の細リム?

許容リム幅(インチ):1.85-2.15

だし。一応自分でも確認してみて。
0368774RR (JP 0Ha7-Z0H/)
垢版 |
2023/01/25(水) 15:12:49.78ID:Uv7h2IQHH
日本語おかしいな。適用リム幅じゃないくてタイヤサイズ
0369774RR (アウアウクー MMc7-cZX2)
垢版 |
2023/01/25(水) 15:56:20.42ID:PzVLsxLkM
パフォーマンスダンパーっているかな?
振動だいぶ減る感じ?
0370774RR (アウアウウー Saa7-VvR9)
垢版 |
2023/01/25(水) 18:18:34.85ID:kpvwUVrNa
スパシーバ効果はアル
0371774RR (スプッッ Sd1f-tZGA)
垢版 |
2023/01/26(木) 08:21:28.16ID:EHpIwL/sd
>>370
亜鉛かwww
0375774RR (ワッチョイ 63b9-s50k)
垢版 |
2023/01/26(木) 14:51:51.82ID:BQWoBTF70
ABS,OBD2,高い触媒つければ出せるけど100万越えるかもだっけ?
たしか逆輸入のw250が90万近かったはず
0376774RR (ワッチョイ bf25-VvR9)
垢版 |
2023/01/26(木) 19:01:13.54ID:M8/e3qgz0
ABSユニットが入る場所が無いって言ってなかったか?
燃料ポンプもECUも大きくなったりでスペース的にもう無理って所まできてるとか
完全新設計でSRって名前じゃなくてもってヤツになるパターンだと
0377774RR (スップ Sd1f-jxXS)
垢版 |
2023/01/26(木) 20:40:27.99ID:KbcNgEC9d
テスト
0379774RR (ワッチョイ 7390-A+QR)
垢版 |
2023/01/27(金) 18:34:56.77ID:WYanGLP80
500に組むと圧縮比12:1になるピストンを400に組むと圧縮比いくつになるか計算してください!
0382774RR (ワッチョイ a790-IE4s)
垢版 |
2023/01/28(土) 12:04:24.08ID:gk30cdBD0
>>380
ありがとう天才さん。
0383774RR (ワッチョイ f607-A/bj)
垢版 |
2023/01/30(月) 23:29:11.98ID:xKAYl09m0
半年ぶりにエンジンかけようとしたら50回以上蹴ったわ
一ヶ月毎くらいはかけてあげんといかんですな
因みにファイナルエディション
0384774RR (ワッチョイ 5ab6-4G/P)
垢版 |
2023/01/30(月) 23:36:00.33ID:obIdCjJA0
半年寝かせてただけで50回もキック?
0389774RR (アウアウウー Sa47-QwSv)
垢版 |
2023/01/31(火) 08:08:11.53ID:p+rXLIWDa
FIモデルはONとOFFしかなくね?
バッテリーは8000円位なんだし 交換オススメ

1万以下でリチウムが充電器付きで買えちゃうしリチウムにしてみるのも良さげ?
0390774RR (ワッチョイ 3bf3-MHN6)
垢版 |
2023/01/31(火) 08:38:29.82ID:ovZnXymW0
FIモデルはな、上死点出すまではキースイッチOFFにしておけ
そして上死点出したあとにキーをONにして、それからキックだ
なんのまじないか知らんがそうすると始動性が尚良くなると
YouTubeか何かで見たぞ
0392774RR (オッペケ Sr3b-A7yG)
垢版 |
2023/01/31(火) 13:14:51.26ID:dGTUaynxr
バッテリーが弱ると掛からないのと、>390の言う通りコツがある
それさえ押さえときゃ楽勝
0393774RR (ワッチョイ 3bf3-RbLJ)
垢版 |
2023/01/31(火) 16:39:12.16ID:0Fl6t/b+0
FCRつけたいんだがセッティングむずい?
0394774RR (アークセー Sx3b-dEKG)
垢版 |
2023/01/31(火) 16:47:36.11ID:Hb7nr46nx
FCRはセッティング楽だよ。加速ポンプもついてて誤魔化しやすい。400なら33か35あたりがいいんじゃない。

個人的にはCR38とMノズルの方が好きかな。まめしばさん死んじゃったからそのうち無くなりそうだけども。
0395774RR (ワッチョイ ca25-QwSv)
垢版 |
2023/01/31(火) 19:13:53.69ID:kq6MpnOk0
燃ポン動いてると上死点出してる途中で噴射しちゃうとか?
0398774RR (ワッチョイ 7674-+rQD)
垢版 |
2023/01/31(火) 19:42:39.54ID:9q+YJq1j0
FCRとTMRって全く違う乗り味なの?
0400774RR (ワッチョイ 363c-RjRh)
垢版 |
2023/02/01(水) 00:04:41.88ID:N5/iXV/L0
キャブ最終 半年かけなくてもキック2発位でかかってた
パイロットスクリュー自分で弄るまではw
0401774RR (ワッチョイ 3bf3-RbLJ)
垢版 |
2023/02/01(水) 19:24:16.07ID:zwPF0u5E0
>>394
そうなのか。ありがとう。
セッティングってちょこちょこ変える感じ?
0402774RR (ササクッテロラ Sp3b-dEKG)
垢版 |
2023/02/01(水) 19:51:28.02ID:lAZ+dWcQp
>>401
いや、変えなくてもいけるよ。街乗りでしょ?
レースするわけじゃないなら結構誤魔化せる。

FCRの中古は絶対買うなよ、内部削れてて調子が出しにくい。あとSEPガイドは入れた方がいいよ。
0403774RR (ワッチョイ 3bf3-RbLJ)
垢版 |
2023/02/01(水) 20:14:22.85ID:zwPF0u5E0
>>402
FCR高いんだが廉価版みたいなのはないですか?
SEPガイドつけた中古はダメですか?
0405774RR (ワッチョイ 3bf3-RbLJ)
垢版 |
2023/02/01(水) 20:23:14.38ID:zwPF0u5E0
>>404
安心の中華信じて買おうかな
0406774RR (ササクッテロラ Sp3b-dEKG)
垢版 |
2023/02/01(水) 20:24:37.76ID:MvbclKCxp
>>403
ある程度経験値あるなら止めはしないけど、金ないならやめといた方がいいかな。
非分解部が悪くなってる可能性もあるし、非分解部のパーツも社外であるけど触ったことないならトータルで高くつくよ。新品買っても飽きたら売れるしFCRなら新品が絶対いい。

CRキャブOHしてMノズルつけるだけでもそこそこ楽しいからそっちにしたら?ボアエースのマニホールド付きでも中古で4-5万で買えるでしょ。
0408774RR (ワッチョイ 76c1-2biX)
垢版 |
2023/02/01(水) 22:24:48.49ID:xaaA9DwQ0
>>405
一回本物触ってみたらいい。
ニセモノは摩耗するスロットル周りのパーツの互換性無いしフロート開けたらパッキン伸びて漏れ漏れよ。
FCRは日本製のみで海外でライセンス生産なんてしてねぇし、素材が違ったら再現無理よ。

そもそも中華にしては高いし倍出せば本物買えるんだからFCRを付けたいなら素直に本物買っとけw
とはいえ本物でもボディが4万kmしか持たないので競技部品だということを理解して買えよ。
0411774RR (ワッチョイ 76c1-2biX)
垢版 |
2023/02/02(木) 08:24:07.12ID:bElZ9TAD0
昔はCVキャブを強制開閉に改造する人もいたなあ。
次点でCVにはサンダースライドってのがあったんだが、アレを真似た人で成功例を見たことが無い。
0412774RR (ワッチョイ 3683-4IgG)
垢版 |
2023/02/02(木) 12:49:34.40ID:y1uLVbC80
中華FCR使ってるけど
組み付けが悪いから買ったらパッキン等の交換、組み直しをすれば普通に使えるよ
部品は純正品のやつがそのまま使えるし問題ない
言い換えればポン付けは無理だと思った方がいい
自分でOH出来るならオススメ!
0413774RR (アークセー Sx3b-dEKG)
垢版 |
2023/02/02(木) 14:51:08.98ID:j1Kg6incx
>>412
他人にパチモンを勧めるのはどうかと思うけど、、、

技術盗用品だよ。もの作った技術者へのリスペクトはないのか。
0414774RR (ワッチョイ 2392-I2Fv)
垢版 |
2023/02/02(木) 16:13:22.22ID:diig9yUN0
>>413
そういうモノを買うという事は「パクリパチモン屋」を応援しているという事になるもんな
0417774RR (スーップ Sdba-J+UB)
垢版 |
2023/02/02(木) 17:26:25.24ID:fhE0dCn2d
ニコンやキヤノンもドイツのカメラのパクリからスタートしてクソ企業
0418774RR (ワッチョイ 76c1-2biX)
垢版 |
2023/02/02(木) 17:28:21.17ID:bElZ9TAD0
ニセモノを買うと何が一番ダメなのかというと本物が売れなくなること。
最悪の場合は本物が消えてニセモノが残るという状況になる。

あと面白い恋人がアウトなのはブランドに便乗してるうえ本家より売れてたから。
0420774RR (ワッチョイ db58-xF8Z)
垢版 |
2023/02/03(金) 23:33:53.09ID:1EHCD24N0
ファイナル月一レベルですぐバッテリー上がりおこすんやが、こんなもん?
0421774RR (ワッチョイ 3ffe-Bxq4)
垢版 |
2023/02/04(土) 00:21:52.80ID:ceNdGMlx0
ファイナル年数回乗りの2年弱でバッテリー全然ok
せっかく充電器も買ってたのに。
0422774RR (ワッチョイ 3f11-52hG)
垢版 |
2023/02/04(土) 01:46:59.90ID:xK3QKB++0
そんなもんじゃない
0424774RR (ワッチョイ 3faa-vJiC)
垢版 |
2023/02/04(土) 07:34:53.67ID:rHHK7yRQ0
>>417
日本も今の中国みたいに欧米のマルパクリから始まっているからな
ものづくりの仕事だけど今の時代パクリ上等だと思ってる
実際にパクられたこともあるし、それが業界スタンダードになってるものもあるけど気にしてない
常に先にに進んでいれば良いだけだからな
FCRのコピーはゴミだから買わないけど
0425774RR (ワッチョイ cfaa-F5Kc)
垢版 |
2023/02/04(土) 07:45:11.79ID:LUxPnNGq0
>>424
FCRユーザーとして悪貨が良貨を駆逐する可能性があるのが困るんだよね。レースユーザーが売り上げの主じゃないのは明らかなので、売り上げ下がると生産やめる可能性が高まる。

あなたの言う通りメーカーは次に進んでるし、次の時代に向かってるからね。直に切り捨てられるよ。
0426774RR (ワッチョイ ffc1-EOzK)
垢版 |
2023/02/04(土) 09:50:09.17ID:56cBgWGG0
>>424
昭和の日本はデザインのコピー→アレンジはしてるけど、中国みたいにそのまんま型を取ってコピーするようなことはしてないよ。
金型流用しちゃったコスモスのネズミマン(笑)みたいなことになるし、そもそも戦時中に鹵獲した兵器の素材や焼き入れまではコピー出来なくて作れなかった経験がある。
FCRだって素材が相当吟味されていてボディがバリだらけなのは鋳造時に硬くて摩耗に強いアルミ素材を使ってるから。
元々あまり持つように作られてないんだから型とってコピーしても全然持たんよ。
0427774RR (ササクッテロラ Sp63-F5Kc)
垢版 |
2023/02/04(土) 10:31:34.47ID:EibYTmwNp
>>426
DSKェ...と言うのは置いといて、時代背景が違いすぎてコピー品を堂々と作って売るのは時代に即してないし、何より買う側も自分の首絞めてるのに気づいてほしいかな。
0428774RR (ワッチョイ ffc1-EOzK)
垢版 |
2023/02/04(土) 10:33:54.74ID:56cBgWGG0
あとアレよねコピー(ブランドコピー)の何がダメって本家の売上の圧迫はもちろんだけど、確実に品質が悪い。
似せたりロゴ付ければ売れるから何をするかというと「質を落とす」。作る側も売る側も次第に質を落としてくるw
最終的にはゴミ品質になっても買う奴がいるんだもんw
0429774RR (ワッチョイ ffc1-EOzK)
垢版 |
2023/02/04(土) 10:37:42.35ID:56cBgWGG0
>>427
本家が斜陽になったら困るのは自分らだしなあ。本物のFCR自体がそもそもバーゲンプライスだし、あれが買えないならGOODSのキャブでも買えって思う。
価格と内容が見合ったアイテムですらケチる人はFCRの維持も構造理解もできんだろうw
0431774RR (ワッチョイ cf25-VpLB)
垢版 |
2023/02/06(月) 21:07:55.88ID:kL5oCjXP0
パクった分本物をリスペクトしてそれ以上の品質のものをより安く作るなんてことしてたら日本の家電や車は本物のメーカーからめっちゃ嫌われた
0433774RR (ワッチョイ 4ff3-d2tl)
垢版 |
2023/02/10(金) 15:34:14.94ID:hVcp2vj20
劣化したガソリンでピストン傷いったと某YSPが発言して話題になってるけど1年で何度も給油して他店でも起きてるってリコールくるかな?
0434774RR (ワッチョイ 4ff3-d2tl)
垢版 |
2023/02/10(金) 15:37:01.86ID:hVcp2vj20
見た目的油膜切れに見えるけど他店ではバルブ云々って言ってるけど俺もセカンドバイクとして置いてて年間1000キロ~2000キロペースだからアウトじゃんと思って
0435774RR (ワッチョイ 0f58-P0Ny)
垢版 |
2023/02/10(金) 16:43:35.22ID:gUg1i6fV0
やっぱり適度に乗るのが一番のメンテナンスだな
0439774RR (アウアウウー Sa93-i/gU)
垢版 |
2023/02/10(金) 22:00:06.29ID:PqCxmCaya
何度かレスしたけど冬から始動性が極端に悪いのどうにかしろ<FI
上で出てるキースイッチがどうのも全く関係なく全然かからなくなったわ
0440774RR (オッペケ Sra3-buKO)
垢版 |
2023/02/11(土) 07:51:19.94ID:RhlFLKMDr
FI真冬の早朝でも普通に一発で掛かるけどなぁ
その固体何らかのトラブルじゃないの?診てもらった?
0442774RR (ワッチョイ fa11-bnv/)
垢版 |
2023/02/11(土) 11:38:58.77ID:wx6cGgZT0
>>434
けどけどうるせー
0443774RR (ワッチョイ af58-im9D)
垢版 |
2023/02/11(土) 11:57:57.04ID:PNI8RoDV0
4型FI、冬でも始動性に何の問題もなし
1万km毎にプラグ交換で些細なトラブル回避が可能な模様。突然エンストとか直った
問題の可能性が指摘されてるのは5型かな。なんか色々あるみたいだし
0444774RR (ワッチョイ 06c1-8lmq)
垢版 |
2023/02/11(土) 12:12:43.54ID:Rjh4jRMu0
これか
http://ysposakahigashi.blog.jp/archives/41902028.html

1年でガソリンは劣化しないけど、FIは触媒を温める都合で排気熱を高くしてあるので単純に熱トラブルでしょうな。
今村のオッサンも排気バルブ周りのトラブル防止でFI車にはオイルクーラーを勧めてる。熱でEXバルブシールが死ぬんだっけかな。

メーカー純正状態でそんなわけあるかーい!って思うかもしれないけど、SRってとりあえず継続させようって感じで欠陥を放置して
補器類を後付けしながら作り続けてるフランケンバイクだもんな。
優秀なホンダっちだって空冷では難儀してて、昔のMD17Eは熱でヘッドが歪みまくって困ったもんじゃて…
0445189 (ワッチョイ 1f48-+kOG)
垢版 |
2023/02/11(土) 15:47:50.46ID:xZ6qdVmT0
>>179
169です。今日チェーン交換、スプロケ交換しました
チェーンですがDIDの軽圧入クリップにしたんですがYouTubeでウォータープライヤーで圧入している動画に騙されました
自分の握力では全く歯が立ちませんでした
小型の万力でなんとか圧入できましたがそれでもかなりの力が必要でした
0446774RR (ワッチョイ 1f48-+kOG)
垢版 |
2023/02/11(土) 15:58:24.70ID:xZ6qdVmT0
>>444
100km走行したらガソリンスタンド行ってガソリン給油
ガス欠にならずに安心だとアドバイスされたんですかね
そしてタンク下部に劣化したガソリンが溜まっていくと
0447774RR (ワッチョイ 8aee-SioG)
垢版 |
2023/02/11(土) 16:16:56.97ID:1augRyTq0
ガソリン自分で入れたことない?
結構な勢いでノズルから出てくるよ、あれでタンク内が撹拌されずに古いガスが底に溜まるなんてないと思う
なんかのミラクルでそんなことが起こってもコックはタンクの底にあるからガソリンは下から使われていくしね
0448774RR (ワッチョイ 8aee-SioG)
垢版 |
2023/02/11(土) 16:18:02.07ID:1augRyTq0
>>444
写真で見る限り傷入ってるの吸気側じゃん
熱トラブルで油膜が切れたとしたら先に、又はより大きく排気側にダメージいくんじゃないかな

つーかコメで何回も突っ込まれてようやくオイルに触れたけどそれまでガン無視なのなんかあるんじゃねーの?
って勘ぐられてもしょうがないと思うよ
0449774RR (ワッチョイ ebaa-7wfr)
垢版 |
2023/02/11(土) 18:18:43.87ID:bt0JzlpC0
てかyspが言ってるからって信じるのもどうかな。かれらは内燃機関のぷろじゃないだろ。
0450774RR (ワッチョイ 06c1-8lmq)
垢版 |
2023/02/11(土) 18:31:07.83ID:Rjh4jRMu0
>>448
吸気側か。だったらピストンスラップの傷かもしれないので、YSPの通り異常燃焼かオーナーがレブ超えしたのかも。
本文よく読むと以下なので改めて俺の答えも「燃料の問題」だと思う。

>始動はするのに回転上昇が鈍く、パワー感が全く無い症状
>機械的に異常が無く、燃料の事をお聞きするまで原因究明に時間がかかってしまいました。
>燃料の交換で解決となりました

ピストンがあんな状態でもリングとピストンの棚が生きていればSRは普通に走っちゃうので、YSPとしても「この
ピストンでここまで酷くなるか?」ってほどパワーが無かったんだと思われる。
修理経緯が完全には記されていないが、エンジンを直してもなぜか調子が戻ってこなかったんじゃなかろうか。
そしてオーナーに再度確認を取って「燃料がヤバいのでは」となってガソリンを入れ替えたらパワーが戻った。

劣化したガソリンとは書いてあるけど、もしかしたらガレージにあった白ガスを入れたのかもしれないしうっかり灯油や
軽油を入れたのかもしれない。ガソリンに灯油を混ぜることも横行してるのでオーナーがわざとやった可能性もある。
オーナーの手前と社会通念で大っぴらに書けないので頑なに劣化したガソリンと書いている可能性あり。
0452774RR (ワッチョイ 8aee-SioG)
垢版 |
2023/02/11(土) 21:10:12.75ID:1augRyTq0
>>450
キミ言ってることメチャクチャだしあの写真で吸気バルブ側なの分からないレベルじゃこれ以上話しても無駄かな

一応俺の考えを説明しとくと
ピストンが焼きつくってのは原因がなんにせよ油膜が切れてピストンとシリンダーが直接接触してしまったから
それは燃料の劣化だの灯油を混ぜただのアクロバティックな擁護でオーナーのせいにするより、新車製造時か納車時か初回点検時でオイル関係でなんかあったって方が腑に落ちるな
ってこと
0453774RR (ワッチョイ 8aee-SioG)
垢版 |
2023/02/11(土) 21:14:25.68ID:1augRyTq0
新車で買って1年、1000kmしか走ってないおそらく初心者の客にあの説明で修理代も全額出させてるなら不誠実だなぁ
ってのが個人的感想
YSPの監督してるとこ、ヤマハ発動機販売?にちゃんと再調査してくれって問い合わせた方がいいのかなって
0454774RR (ワッチョイ faee-h9VD)
垢版 |
2023/02/11(土) 23:45:46.44ID:rQUf393u0
本当に劣化ガソリンが原因だとして雪国での冬眠明けでそんな話は聞かないよな
冬眠したままのガソリンで走り出す人もいるだろうに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況