X



【シングル】SRXを語るその45【250,400,600】
0100774RR
垢版 |
2023/02/24(金) 18:46:30.31ID:31rYOUbM
>>98
普段午前中だけ峠とか
チョイ乗りばっかりやから
燃費も航続距離も気にせんけど
たまーに行くツーリングの時だけ
航続距離欲しくなる。
0101774RR
垢版 |
2023/02/25(土) 06:58:52.97ID:xZvXws8J
>>99 改造? ノーマル6で調子出てるとコンスタントに25走る。レースキャブの方が良くなることもあるよ。
0102774RR
垢版 |
2023/02/25(土) 09:33:35.44ID:7lswuWjv
>>100
そういうときはミニ携行缶おすすめ
一応ペットボトルでも一時的に代用可能だけど2~3日で微妙に歪むのと静電気に注意。
素材的に溶解しにくいし、製品ペットボトルは帯電防止してあるから問題ないと思うが禁忌とはされている。
0103774RR
垢版 |
2023/02/25(土) 09:34:03.54ID:2nOn6L5j
>>99
え?200の間違いじゃない?
たぶん250は走るよ
010499
垢版 |
2023/02/25(土) 19:49:48.67ID:AM2ifs3G
リッター16km/Lだわ
まぁ、ワインディング・峠しか走らんからかな

最高は、ツーリングで20km/L越えくらい
あのときは高燃費にビビった

ノーマル400セルだけど70km/hでどれくらい行く?
リザーブ使わず航続距離200km持つ?
0105774RR
垢版 |
2023/02/25(土) 20:52:36.44ID:9yTe7G3V
燃費に関わるのはジェットとサイレンサーぐらいしか弄ってないけどリッター20切ったことないな、リザーブ使わなくても普通に航続200は行くよ
0106774RR
垢版 |
2023/02/25(土) 21:52:35.41ID:S6huzG+5
燃費と最高速(ノーマル4でメーター150くらい?)は関係あると思う。芳しくない場合、バルブタイミングも要点検。
0107774RR
垢版 |
2023/02/25(土) 23:18:19.47ID:AM2ifs3G
>105
アリガト

>106
バルタイって、カムチェーンが伸びるってか?
むか~しボアアップ・ハイカムで測ったなぁ

SRXノーマルだぜ? そこまでは不要
0108774RR
垢版 |
2023/02/25(土) 23:40:46.05ID:S6huzG+5
>>107 バルブクリアランスやエアエレメントとか常識的なところを全部詰めても120くらいしか出ない。結局タイミングだったことあり。ノーマルか手が入っているかは関係ない。
0109774RR
垢版 |
2023/02/26(日) 06:44:03.13ID:OeRYebqu
>>108
MAX 120kmが、MAX 150kmまで伸びたの?
マジか
0110774RR
垢版 |
2023/02/26(日) 07:08:23.85ID:OeRYebqu
ワンカムはやったこと無いけど
調整しようがないわな
 全部交換、前OHだろ
カムチェーン・カムスプロケット、テンショナーで面研、
でクランクダイナミックバランス、大端・小端ベアリング交換、
で、コンロッドも交換、出るのか?
ピストン欠品、ピン欠品、
バイクショップさんの提案で新規にエンジン組むならいいけど
現実的じゃないわ

1JK-12210-00 テンシヨナアセンブリ,カムチエーン1なし販売終了
3HU-12176-00 スプロケツト,カムチエーン 1なし販売終了

ムリ
0111774RR
垢版 |
2023/02/26(日) 08:42:19.99ID:GKwgbMqm
バルタイがズレるいうけどカムスプロケなんて1駒ズレても大丈夫(な設計)だし日常摩耗でズレる程度なら基本大差ないから気にしなくてええぞ。
一部の旧車ではわざとズラすチューニングもあるけど…なんのバイクだったかな。
0112774RR
垢版 |
2023/02/26(日) 08:57:42.52ID:GKwgbMqm
>>110
カムチェーンガイドは出るからカム周りは問題ないよ。

コンロッドと大端ニードルは出るのでピンは内燃機屋で作れる(ちなみに案外高くなくて純正に毛が生えた程度)。

ピストンはワイセコがナンボでもあるので圧縮調整して組めばOK。ってか純正より安心してぶん回せるのでむしろオススメできる。
なんか知らんけどただのピストン交換なのにフィーリングが硬質になる。ピストンの硬さなのかトップの綺麗さによる燃焼効率の向上なのか…

まぁそもそもなんでもかんでもピストンまで純正じゃないと嫌だという人は旧車に乗ることは向いてない。
投機と勘違いしたり色々ごちゃごちゃにしてる人がいる。
カスタムしようが必死で純正維持しようが売る時は何時だって二束三文だし、事故で潰す可能性が高いし売り時を掴むことも不可能に近い。
意固地になってると維持するための様々なスキルも上がらない。
0113774RR
垢版 |
2023/02/26(日) 19:52:33.73ID:oGjfyJAS
>>104
ワインディング峠しか走らんけど燃費20切ることはない
むしろ街乗りの方が燃費悪くなるだろ
0114774RR
垢版 |
2023/02/26(日) 21:40:07.52ID:+SID3Prt
>>110 できない理由を探すか、できる方法を検討するか。
調子がよければ不要だけど、色々やってもなお芳しくなければ、バルブタイミングを確認してみればということ。
多気筒で排気量が大きいと表面化しにくいところがこのバイクは違う。それがいいと私は思います。
カムスプロケットのガタの分だけ前倒しでもいいし、スキルがあれば長穴加工を考えるなり。
0115774RR
垢版 |
2023/02/26(日) 21:57:10.73ID:+SID3Prt
>>111 少々ズレても走るけと、一コマズレたら明らかに不調、まともな状態を知ってたらおかしいと分かる。気にならないならいいけど、俺は残り時間少ないし、適切なコンディションで乗りたい。
0116774RR
垢版 |
2023/02/26(日) 22:24:38.57ID:OeRYebqu
>>114
やらねぇよ
0117774RR
垢版 |
2023/02/26(日) 22:44:17.57ID:ARcNV2HO
SRXの400とか100出れば十分だろうに
0118774RR
垢版 |
2023/02/26(日) 23:12:17.08ID:GKwgbMqm
>>115
1駒程度のタイミングズレはたぶん気が付かないと思うよ
0119774RR
垢版 |
2023/03/02(木) 17:27:02.67ID:uziBI5WX
>>117
そのくらいまでが最高に楽しい領域だわな
0120774RR
垢版 |
2023/03/02(木) 17:50:52.74ID:NQP3P/jW
SRなら100km/hで買ったことを後悔する
ホモロゲSSなら100km/hでも安定しないので微妙に後悔する
フツーの直4SSなら全域卒ないが「舵角なくてUターンきつい」これだけで後悔する
ハイパワーネイキッドはパワーあるのに風がキツくて速度出せなくて矛盾してるのでじわじわ後悔する

SRXでいいんだよおじさん
0121774RR
垢版 |
2023/03/02(木) 19:07:50.74ID:4nDdBbdp
150出してみろ気持ちいいぞ
0122774RR
垢版 |
2023/03/03(金) 09:16:52.12ID:tXWh6ysM
>>121
無茶じゃ、姫様。エンジンが爆発しちまう!!
0123774RR
垢版 |
2023/03/04(土) 01:22:48.60ID:e4G+EeRS
150秒で出してみろ
0124774RR
垢版 |
2023/03/04(土) 21:27:24.52ID:9arhkYPN
大便をか?
0125774RR
垢版 |
2023/03/04(土) 21:29:20.05ID:5FPjeiR2
光速うんこか
0126774RR
垢版 |
2023/03/04(土) 22:37:06.89ID:Mphap3OK
そりゃアレやろ
なってったって二輪車やもん
出てまうで
0127774RR
垢版 |
2023/03/05(日) 09:01:35.60ID:fPHEKLz/
これって短足の俺には優しいバイクだったよな
最近のって、総じてシート高くない?
0128774RR
垢版 |
2023/03/05(日) 13:03:03.81ID:pPN6C0+o
「よな」って言われても俺はお前のことは知らんぞなもし
0129774RR
垢版 |
2023/03/05(日) 17:26:18.45ID:RDwKeZFn
最近のはエンジン搭載位置が高いからね
0130774RR
垢版 |
2023/03/05(日) 22:09:23.90ID:3PZ9/1DD
低いからボチボチのペースでヒザも擦りやすいよ
サーキットはどうですか?
0131774RR
垢版 |
2023/03/06(月) 23:00:42.77ID:b0KwQd7T
動画観てたら
鈴鹿ツインサーキット
行きたくなってるねん。
初心者でも行けるか?
0132774RR
垢版 |
2023/03/07(火) 01:07:27.21ID:lEPJ4Uql
>>131
問題ない
きっちり各部、グリスアップ、メンテしてからな
0133774RR
垢版 |
2023/03/07(火) 08:12:59.08ID:brKDtYkI
>>132
走行会ドキドキしそうやな
加水分解で砕けてるブーツ新調しなあかん。
あったかくなったら行ってみる
0134774RR
垢版 |
2023/03/16(木) 21:40:17.92ID:nXZRxhuo
>>120
40中盤に終(つい)のバイクとして
600キック手に入れたけど
5年色々替えながら乗って
まだ元気なのに気がついて
去年リッターツインに乗り換えた。
通勤バイクでsrx250乗ってる。
割とオッサンでもイケるで。
0135774RR
垢版 |
2023/03/17(金) 12:28:34.58ID:oNyvJBJd
>>134
リッターツイン詳しく
0136774RR
垢版 |
2023/03/17(金) 13:10:59.70ID:Qasgdhf4
TL1000Rあたりなら羨望
0137774RR
垢版 |
2023/03/17(金) 18:48:05.15ID:MjJnyR4K
>>136
ビンゴです。
安かった。
0138774RR
垢版 |
2023/03/17(金) 20:37:29.13ID:Qasgdhf4
>>137
いいねぇー。フルカウルなのにドコドコいっちゃって
0139774RR
垢版 |
2023/03/18(土) 08:03:40.71ID:EqVJsIUA
>>137
VTR1000SP1持ってるけど正直TLの方が良いと思う
乗りにくい以前にSPは燃費がパンテーラ
0140774RR
垢版 |
2023/03/18(土) 09:34:23.59ID:Lf/6kT/4
90年代に雑誌でNSR250Rの車体にGB500だか400だかのエンジン載んだのがあって、面白そーだなぁと思ったな
0141774RR
垢版 |
2023/03/18(土) 11:48:22.97ID:3em/r1Dj
>>139
SP1うらやますい
ターゲットやったのに予算が・・・
0142774RR
垢版 |
2023/03/18(土) 11:48:23.65ID:3em/r1Dj
>>139
SP1うらやますい
ターゲットやったのに予算が・・・
0143774RR
垢版 |
2023/03/18(土) 11:50:55.72ID:3em/r1Dj
羨ましすぎて2回書いてしまいました、
すみません。
0144774RR
垢版 |
2023/03/18(土) 12:36:09.12ID:EqVJsIUA
いうてSPなんて3年前まではフツーに20~40万で売買されてたよ。TLはさらに安価で15~20万レベルだけど。
SPの存在すら知らなかった連中が神格化したせいで維持部品が異常に高騰しちゃって困ってる。
0145774RR
垢版 |
2023/03/18(土) 12:39:32.54ID:EqVJsIUA
まぁ高騰のこと言い始めたらSRX-4も3年前までは7~8万で個人売買されてて「2割相場が上がった? SRXは7万が8万ちょっとになるだけだ ガハハ」みたいに言われてたけど
0146774RR
垢版 |
2023/03/18(土) 13:01:03.79ID:sBk+EBDx
先月みたら400がバロンで40万越えだった、車検整備入れたら50越えるらしい
0147774RR
垢版 |
2023/03/18(土) 13:21:52.19ID:EqVJsIUA
よもまつ
0148774RR
垢版 |
2023/03/18(土) 13:40:58.90ID:sXLPX2hM
TRXも良いぞ。
最近は希少だけど。
0149774RR
垢版 |
2023/03/18(土) 17:16:55.08ID:baH+KjC/
Twitterとか見ててもSRX乗りはセカンドバイクに大型ツイン持ってる人多いね
ちなみに私はTRX乗ってる
0150774RR
垢版 |
2023/03/18(土) 18:19:08.99ID:EqVJsIUA
マルチは要らねんだよなw
0151774RR
垢版 |
2023/03/18(土) 20:36:03.99ID:lypePowX
TRX乗りのオレ。
逆にSRXに興味津々。
乗ってみてぇ。
0152774RR
垢版 |
2023/03/18(土) 21:37:58.77ID:Lf/6kT/4
ちょっと待てw。大型に乗っててセカンドバイクがSRXじゃないのか?w
0153774RR
垢版 |
2023/03/18(土) 22:17:00.56ID:me+lqyiZ
SRXメインバイク(セカンドバイク的な使い方)
0154774RR
垢版 |
2023/03/18(土) 23:39:25.95ID:Jfr9Eph7
両方メイン状態ですぜ。
乗ってる時間はSRXの方が長い
0155774RR
垢版 |
2023/03/19(日) 06:13:02.70ID:CTI5CIZ7
また 
今現在、SRX乗ってねぇやつの自分語りか
0156774RR
垢版 |
2023/03/19(日) 07:04:51.68ID:hMB09rB3
>>155
おはよー
大丈夫か?理解できてるか?
2台持ちの話やぞ
0157774RR
垢版 |
2023/03/21(火) 23:06:26.74ID:7OzHLB7C
>>151
イイよぉ〜
場所によるけど
バイクが頑張ってる時の
パワーが使えるよ〜
0158774RR
垢版 |
2023/03/22(水) 07:59:38.34ID:E7oXBg3E
ひとりごと

TRX良いバイクなんだけど発売当時に爆死した記憶が強くて底値になっても手が出せなかったな…外観とか弄るにしても微妙で空冷ドゥカ買った方が早かったし。
空冷ドゥカもエンジンの変遷内容知ればクソだから中身は明らかにヤマハの方がいいんだけどさ。

ドゥカもどきのトラス、ドゥカを意識しすぎたカウルとカラーリング、そのくせ色気ゼロのエンジン外観、ワンメイクレース企画や必死の記事依頼などメディアを使ったごり押し…
ホンダのVTR250もそうだけど、メーカーのエクステリアへのプライドが低くてコピーもまだまだ平気でやってた時代の産物だから…
最終的には猫も杓子もシースルーでソーテックがアップルから訴えられたあの時代な。
0159774RR
垢版 |
2023/03/22(水) 20:27:20.93ID:J9EGgReR
酷い言われようだな。
現役TRX乗りだが、こんなんがSRX乗りなのか?
完全に冷めたわぁ・・・。

SRXの単語は金輪際、二度と書き込まんわ!
そのSRXも後継が出ないから、オワコン、オワコンだよ!
馬鹿じゃねぇの。
0160774RR
垢版 |
2023/03/22(水) 21:37:37.04ID:E9xVg4JA
器が小さい男www
0161774RR
垢版 |
2023/03/22(水) 23:04:09.07ID:u0Lb6C/3
>>158
>>159 
大丈夫だ。落ち着いて。
ここに悪い奴は居ない。
時間通りに薬は飲んだか?
よく思い出せ。おそらくだが
「お前らはバイクを所有していない」
0163774RR
垢版 |
2023/03/24(金) 21:25:09.78ID:/IgNpMMd
>>158
そうかい?
いいバイクだよ。TRX。

難しいことや開発経緯はわからんが、乗っててとても楽しいし、自分はとても気に入ってる。
0164774RR
垢版 |
2023/03/24(金) 22:48:22.07ID:kBIa3PS+
>発売当時に爆死した
ってどういう意味?
0165774RR
垢版 |
2023/03/24(金) 23:25:45.59ID:EPB3NanK
>>164
そのまんまでしょ
0166774RR
垢版 |
2023/03/24(金) 23:42:54.80ID:EPB3NanK
系譜のページもなんだけどオーナーの声が分かりやすいかもね。
https://munenmusou.com/trx850-unpopular

当時の市場ではなんでこんなに金出して850なん?そんで安っぽくね?270度パラパラ言うけど素直にVツインでよくね?ってのがあった。
良いバイクなんだけど、当時はもっと優れたパッケージングや所有感が高い大型車もあったからさすがにかなり埋没。
しかも当時宣伝がすごくて不況の波が本格化する中で大衆から拒絶された。
でも大垂水に行けばTL1000RとともにTRXも結構見かけたもんじゃて…
0167774RR
垢版 |
2023/03/26(日) 21:43:34.91ID:wqwR9jqv
SRXで飛ばす人にはTRXは楽しめるモデルと思います。SRXをチューニングしないと手に入らない加速とチューニングしても難しい高速域の安定性がデフォルト。ゆっくり走らせているとサスが入りにくくてSRXほとフレンドリーでないのも確かだけど、前が重いというのは?、確かTDMより前輪荷重軽かったのでは。
2気筒のSRX的な、ヤマハのサラブラッドだと思います。
下道メインな私はSRXの方が好きですが。
0168774RR
垢版 |
2023/03/27(月) 12:17:53.15ID:t1MQEQ9f
シングルレボリューションXとツインレボリューションXですし
不遇の革命児ですし
0169774RR
垢版 |
2023/03/27(月) 21:47:01.70ID:o7miHEUr
チビのずんぐりむっくり作業員の僕には
TRXでっかいのよねぇ、
あたしゃ大きさ的にもSV650が気になる。400でもええ
でも結局縁があるのがSRXばっかり。
縁がありすぎてパーツも車体も渋滞ぎみ
0170774RR
垢版 |
2023/03/31(金) 22:10:40.64ID:+0t/+MgC
走行中メーター廻りからなんか音がすると思ってみたらメーターケーブル緩んでた
アンダーブラケットと擦れて抉れてるの発見したから取り回し調整したけど、また擦れそうなんで配線保護のスパイラルチューブ巻いたけど滑りがいいペットボトルみたいなプラスチック片でも貼ろうかな
0171774RR
垢版 |
2023/03/31(金) 22:11:35.61ID:YjSdzhiC
そうだな
0172774RR
垢版 |
2023/03/31(金) 22:11:48.57ID:+0t/+MgC
そうするわ
0173774RR
垢版 |
2023/04/02(日) 15:40:39.15ID:1AdBUg5b
いいマシンだな
0174774RR
垢版 |
2023/04/02(日) 21:16:19.75ID:cOuYwH4Z
キック600やけど
中華HSR42でシングルキャブレター化しようと思うのですが
どうやろ?
0175774RR
垢版 |
2023/04/05(水) 02:19:19.97ID:8RNISCGk
中華コピーキャブはボディはちゃんとしてるがジェット類の精度はウンチってどっかで見たことあるな
0176774RR
垢版 |
2023/04/05(水) 22:53:08.39ID:gv7Hcumh
>>175
もうキャブはアリエキで発注してしまった。
インマニは例のバギー用届いた。
オイルタンクは移設済み。
届いたら観察していじくり回してみる
ジェット類は国内のん使うつもり
0178774RR
垢版 |
2023/04/06(木) 19:12:30.09ID:STMbstvo
>>177
URL見てみりゃ開くまでもない
0180774RR
垢版 |
2023/04/06(木) 19:23:22.88ID:Pf6JnUKJ
プラモデルかと思いきや…w
0181774RR
垢版 |
2023/04/10(月) 19:19:31.97ID:zCJatZ+H
今日は燃費伸びたわ 19km/L
0182774RR
垢版 |
2023/04/10(月) 20:46:50.57ID:p/L2AJuw
400なのか600なのか?
0183774RR
垢版 |
2023/04/10(月) 21:10:32.14ID:fJCjsEGk
400なら25いくだろ
0184774RR
垢版 |
2023/04/11(火) 00:01:47.72ID:SH0Ssx9g
>>183 ノーマル6で検挙リスク低めのツーリングで25
0185774RR
垢版 |
2023/04/11(火) 15:15:32.03ID:BmlRaUke
400だけど22-23あたりや
まだ濃いめやからキャブ開けたらまた上がると思う
19はむしろなんでや
0186774RR
垢版 |
2023/04/11(火) 18:12:01.80ID:/OWW3ZQI
獲得標高が2,963mって出てるわ
アップダウンの激しい峠ですわ
0187774RR
垢版 |
2023/04/12(水) 06:01:16.66ID:Xf3MKBFo
>>186 ビーナス往復? やまなみとか?
0188774RR
垢版 |
2023/04/12(水) 16:11:46.29ID:4uvhlu/x
>>187
違うけど、スルーで
0189774RR
垢版 |
2023/04/12(水) 22:18:28.06ID:xZK5Xeog
メルヘン街道?渋峠?
0190774RR
垢版 |
2023/04/13(木) 13:17:55.99ID:QhlMwPOP
GSX-8S 面白そうやなー ツインだけど
0191774RR
垢版 |
2023/04/16(日) 09:02:08.46ID:neWyUEbh
カッコいいし乗ってみたいけど・・・
ひゃ、ひゃくまんえん!!
SRXでいいや
0192774RR
垢版 |
2023/04/25(火) 22:11:37.78ID:oOUs8XVj
いいバイクだわ
0193774RR
垢版 |
2023/04/26(水) 21:47:32.86ID:r47Movph
SRXが出演してた映画って何でしたっけ?
0194774RR
垢版 |
2023/04/27(木) 07:16:12.86ID:eSMW22Q0
>>193
そんなんあるんだ
漫画のじゃじゃ馬グルーミンupしか知らん
0196774RR
垢版 |
2023/04/29(土) 18:40:45.07ID:1d+gytYt
また、SRX乗りたい

エンジンの鼓動感があってスタイリッシュ
今だと似たバイクはどれになるんだろう?
0197774RR
垢版 |
2023/05/02(火) 19:38:29.71ID:M70lBFSI
最近のんはビックシングルなのに
燃費も良いし
ビュンビュン回るしねえ・・・
似たやつ欲しいの?
維持管理面倒やけど
SRXでエエんでないの?
0198774RR
垢版 |
2023/05/03(水) 06:33:07.69ID:4iga4CY5
>>197
ですよね。
SRX600探してみます。
0199774RR
垢版 |
2023/05/03(水) 20:11:24.84ID:qGmPKEin
初期型デザインなら買うな
0200774RR
垢版 |
2023/05/04(木) 19:06:56.15ID:y0mGnqlL
Fサス OHオワタ
エンジンオイル交換できんかった
0201774RR
垢版 |
2023/05/05(金) 20:06:45.91ID:lJeKZ+Xm
行ってみたいけど遠いな~

一條 厚 講演会「VmaxとSRX Artへの拘りとデザイン」5/27

初代「Vmax」や「SRX600」などのデザインを手掛けた一條 厚さんをお迎えし、本展のテーマでもある「ヤマハモーターデザインのロジック」について両モデルを題材にお話しいただき、一條さんの考える「継承される美意識」に迫ります。

https://global.yamaha-motor.com/jp/showroom/cp/event/
0202774RR
垢版 |
2023/05/05(金) 22:47:08.79ID:wh+KmWo0
カッコエエとは思うけど
僕にとっての魅力はデザインより
単気筒スポーツバイクって
パッケージングとタマ数!
安い、簡単、ソコソコ速くなる。
乗り物は底値の時が一番楽しいのよね。
売れたバイクやから底値が長い!
キックでキャブ。面倒やから
みんなすぐ乗らなくなる。
走行少ない不動車多かったし。
でも底値は過ぎつつあるのかなぁ、
0203774RR
垢版 |
2023/05/05(金) 22:54:50.48ID:lJeKZ+Xm
SRX600は中古車の弾数少ないせいか高いですね。
実車見に行ったけどエンジン、フレームはサビだらけで80万円超
レストア前提で購入なんですかね。
0204774RR
垢版 |
2023/05/06(土) 20:27:44.91ID:5gU3eo7q
当時は大型免許が取れずに玉少なく、今はすぐ取れて欲しい人多いんで仕方ない
0205774RR
垢版 |
2023/05/07(日) 12:52:41.45ID:BPH/ONwS
そんなにするの?
スゲーな
0206774RR
垢版 |
2023/05/09(火) 12:46:10.99ID:U5+5bTt0
>>203 お金にゆとりのある人は値段気にしないからなんでしょうか。6に乗ってるけど、レストア前提の80万なら綺麗でリーズナブルな400探します。
0207774RR
垢版 |
2023/05/09(火) 21:46:41.19ID:QXXLTgI1
>202はここには似合わない
0208774RR
垢版 |
2023/05/09(火) 22:07:25.77ID:O0jHifza
>>207
そお?
0209774RR
垢版 |
2023/05/12(金) 20:37:58.87ID:kqyXUu7w
SRXでデザイン問わんて、センスなさすぎだろ
0210774RR
垢版 |
2023/05/13(土) 08:26:17.45ID:1qadVKMm
>>209 貴様さては意識高い系SRX乗りやな?もしくはオシャレSRX乗りか?
0211774RR
垢版 |
2023/05/13(土) 11:45:40.09ID:dHO4L7k9
>>209
「俺さんもエエ歳何スから小綺麗な格好した方がイイっすよwww」もしくは
「俺君もエエ歳やねんから小綺麗な格好した方がエエで」
てなことを
変なデザインシャツ着て言いそう。
0212774RR
垢版 |
2023/05/13(土) 11:47:12.01ID:dHO4L7k9
>>209
カッコエエシャツやな
どこで買ったんや?
0213774RR
垢版 |
2023/05/13(土) 14:06:46.26ID:vOGDUG0V
この流れ面白いと思ってやってるの?
0214774RR
垢版 |
2023/05/13(土) 15:13:52.15ID:yEDvZ5sL
>>213
お前そのシャツどこで買ったんや!?
カッコエエなあ。
0215774RR
垢版 |
2023/05/16(火) 20:53:41.70ID:vbw//ySe
何でもいいならGBでもいいんだろ
0216774RR
垢版 |
2023/05/16(火) 21:09:10.15ID:vWAt/ILb
>>215
たまがねーよ。
0217774RR
垢版 |
2023/05/16(火) 21:23:58.16ID:vWAt/ILb
空冷シングルならなんでもエエんじゃあないのよ。
GBでもエエよ。あれもカッコエエし。XRのパーツなんか使えてエエ。
タマがないから手に入らんし高いのよ。
SRXは売れてシングルレースなんかのユーザーも多かった。
売れたバイクでレーサーも、カスタムもパーツも豊富で安い。
一番エエ時期やと言うてるのに・・・
自分のバイクが価値が無いと言われてるみたいで嫌なのか?
他人がつけた価値が自分の価値なのかね?
0218774RR
垢版 |
2023/05/17(水) 21:18:28.90ID:AH4lhEuh
変なのが現れたねえ
0219774RR
垢版 |
2023/05/17(水) 21:50:21.67ID:laF82dqx
「おっ!来た来たwww」
「こっちこっち〜!!」
「お前エライ変わったシャツ来てるな」
「そんなんどこで売ってるんや?」
「エエッ!!それ8万円もするんかいな・・・」
「エエシャツやな・・・」
0220774RR
垢版 |
2023/05/17(水) 22:31:41.61ID:0G0eun0w
シャツの人のSRXはどんな仕様なの?
0221774RR
垢版 |
2023/05/18(木) 20:39:37.73ID:RKlaoPv1
もうすぐ
センスのいい>>218
生意気な>>219
SRXって名詞を絡めたセンスのいいレスポンスするで!!
0222774RR
垢版 |
2023/05/19(金) 18:08:42.99ID:xg7zaK04
きっしょい
0223774RR
垢版 |
2023/05/19(金) 20:12:07.90ID:2exwe6Z/
>>222
あれ?賢い奴やったらスルーできるように・・・
答えられへんようにしたのに・・・
答えよった・・・
自分がレッテル張られたりイジられるのに耐性無さすぎや。
どんだけプライド高いんや?
ところでエエシャツやな。
0224774RR
垢版 |
2023/05/19(金) 22:16:51.82ID:+n7ZovKz
NGWord:エエシャツ
0225774RR
垢版 |
2023/05/19(金) 22:28:57.87ID:2exwe6Z/
>>224
わかった
0226774RR
垢版 |
2023/05/20(土) 21:37:30.08ID:g4BNaZ8p
>>222
SRX乗るときはどんな格好?
上は例のトップスとして・・・
下はブリーフ派?

俺は上はマイクロビキニで
下はブーメラン。
仲良くしようぜ。
自分も乗ってるバイク
気に入ってないわけないやん。
もういじらんし。悪かった。
ここで終わりにして。
0227774RR
垢版 |
2023/05/20(土) 22:16:43.06ID:aHmre24R
NGID:g4BNaZ8p
0228774RR
垢版 |
2023/05/20(土) 22:21:05.61ID:g4BNaZ8p
>>227
徹底抗戦か?
0229774RR
垢版 |
2023/05/20(土) 22:30:22.11ID:g4BNaZ8p
>>227
キイーくやしい!!
絶対に慣れあわないぜ!!
ちなみに俺のバイクは
フロントディスクT-MAX530
キャリパー3MA
1mmオーバーサイズピストン620cc
あとノーマル。
絶対にだ!!
0230774RR
垢版 |
2023/05/20(土) 22:33:15.46ID:g4BNaZ8p
>>227
あ!、1JKね
0231774RR
垢版 |
2023/05/22(月) 21:34:56.69ID:fJ8oO6Ex
おもろいわ
0232774RR
垢版 |
2023/05/22(月) 23:16:29.48ID:rU3hjmTR
>>231
良かった。
「ケッなにこの茶番」とか予想してたのに。
「茶ばんでようが黄ばんでようが関係あるかい!!」
って答えようと想像してた。
SRXの話題やないと怒られるね。
退散して愛車SRXの偽ブレンボキャリパーのサポートを
ノミとハンマーで削り出す作業に戻ります。
0233774RR
垢版 |
2023/05/23(火) 21:40:11.70ID:yMaOKLrO
NGID:g4BNaZ8p
0234774RR
垢版 |
2023/05/24(水) 21:48:03.10ID:X//3avKu
NGID:g4BNaZ8p
0236774RR
垢版 |
2023/06/06(火) 11:48:58.17ID:ohf/lzhe
タンク修理、参考になります。
(人''▽`)ありがとう☆
0237774RR
垢版 |
2023/06/07(水) 06:33:56.53ID:mSpcRGRe
皆さんこんにちは
ファイナルセローからSRX4に乗り換え検討している者です
ご忌憚なきアドバイスを頂きたく書き込みました
0238774RR
垢版 |
2023/06/07(水) 18:12:39.86ID:5sCoinof
好きなら買っちゃえばいいと思うけど
新しいバイクからなら修理修理修理になった時に辛いかも
初期型38年前かな?だし
0239774RR
垢版 |
2023/06/07(水) 19:12:18.54ID:yibUKWRT
ご返信ありがとうございます
この数日SRXについてネットで調べて
いろいろと経年劣化によるトラブルがあると知りました
よくよく考えたいと思います
0240774RR
垢版 |
2023/06/07(水) 20:35:22.05ID:obpXGZfa
>>237
セローを大事にしてあげてください。
手放したらきっと後悔すると思います。
0241774RR
垢版 |
2023/06/07(水) 21:05:36.45ID:B+zL7GoG
早々酔っ払いの無駄話し
初期型セローも250クラブマンも
3型角パイプの刀もチョイノリも
手放さないでおけばよかったなあの、セカンド代表よねえ
0242774RR
垢版 |
2023/06/07(水) 21:14:34.44ID:ziSeG4FT
本当無駄話だね
0243774RR
垢版 |
2023/06/08(木) 20:25:04.11ID:amZG9Iwh
>>237
増車は考えてないのですかい?
やはり愛車は一台かな。
0244774RR
垢版 |
2023/06/09(金) 09:45:08.96ID:o3zmrFmp
>>243

現在セローと通勤用クロスカブの二台体制です。正直、増車は厳しいです。
若い頃からSRXに乗りたいと思いながらなかなかタイミングが合いませんでした。程度の良い中古車と出会えれば良いのですが…
0245774RR
垢版 |
2023/06/09(金) 21:49:20.46ID:FJ9OyYhw
セローとSRXだろ
クロス株なんぞ、ンダじゃねえか
0246774RR
垢版 |
2023/06/09(金) 22:36:48.09ID:hhyhYVot
また酔っ払いか
0247774RR
垢版 |
2023/06/10(土) 00:08:08.75ID:fUfFUj3u
今のところ私は所有するの苦労してないけどこれからでしょうかね
0248774RR
垢版 |
2023/06/11(日) 14:06:44.46ID:hdt9EOwM
私も30年大きいトラブルは無し
欠品パーツの影響も無い
今まで使っていたNATTOのメンテフリーバッテリーが欠品になったので別のメーカーのにしたくらい
0249774RR
垢版 |
2023/06/12(月) 22:26:55.31ID:lm2/jyWX
僕のも調子は悪くないけど
たまに借りて乗るインジェクション車の安心感。
低いのに止まりそうな雰囲気のないアイドリング。
加速するときのしっかりしたパルス感。
機械として優秀よね。新しい奴ら。
いやいや、SRX触るのも乗るのも面白いから乗り換える気はないけど
0250774RR
垢版 |
2023/06/13(火) 16:20:44.06ID:04UIvpe8
セル付きになった時のカタログなら持ってるが・・
0251774RR
垢版 |
2023/06/13(火) 18:41:02.56ID:0nzAoSDs
奥のSUGOクロス付き
高値になってたな
0252774RR
垢版 |
2023/06/18(日) 17:38:00.21ID:FvjDfrYN
さっき 燃料7.5Lも入ったわ
15Lはムリだよな?
0253774RR
垢版 |
2023/06/18(日) 21:02:12.61ID:6P7Kia4U
>>252
過去最高に入った記録は10.5L
0254774RR
垢版 |
2023/06/18(日) 22:28:29.93ID:FvjDfrYN
>>253
おっ、スゴイ
0255774RR
垢版 |
2023/06/19(月) 20:38:55.10ID:QFvi0Elg
給油オークションみたいだけど
Ⅳ型で12.60Lのレシート出てきた

毎回7~8Lで給油している感じ
0256774RR
垢版 |
2023/06/20(火) 00:07:51.55ID:RBg+Uecp
おーかなりガス欠ギリギリですねーw
0257774RR
垢版 |
2023/06/20(火) 12:22:24.45ID:xJ3sQxU7
>>252
15Lてことは3型までですよね?僕のもですが、使えない1Lとリザーブ3Lてことでリザーブになってから入れたら11L入るはずですが、10Lで止めてます。一度マジギリまで入れて直後に停滞で動けなくなり、ガソリンが膨張して漏れて来ました。
0258774RR
垢版 |
2023/06/23(金) 21:24:38.33ID:UO2tgjeB
たまに乗ると
アイドリング調整をする
0259774RR
垢版 |
2023/06/29(木) 02:57:33.94ID:ZyoKFcym
どノーマルの3GVを世紀末あたりに処分したのを今更ながら後悔
また乗ってみたいわ
0260774RR
垢版 |
2023/07/02(日) 18:33:28.08ID:fRxSqcpD
そろそろ車検の準備しなきゃ
0261774RR
垢版 |
2023/07/04(火) 06:55:57.87ID:yuhvDB48
>>259 他のに乗りながら、ずっと乗りたくて5年前に2NXノーマルで復帰。年齢考慮でモノサス400と迷いましたがスターター踏めなくなるまでと思ってます。
0262774RR
垢版 |
2023/07/05(水) 15:49:33.10ID:QtAQ+9b7
>>261
復帰あめでとう。配線の劣化とか大丈夫?
0263774RR
垢版 |
2023/07/05(水) 22:09:48.91ID:q276PNnB
>>262 ベアリングほか消耗品はぼちぼち交換。電装はサーキットブレーカーを普通のヒューズに替えたくらい。歳の割には元気にしてますね。
0264259
垢版 |
2023/07/06(木) 20:10:50.90ID:LMQjxa7I
>>261
II型は400に乗ってました
一時期2NYと3GVの2台持ちで駐車場に並べて独りニヤニヤ
中免で大型乗っても条件違反ですむ時代だったので試験受かるちょっと前に600を…

懐かしくて昔話になってごめんなさい
みなさん大切に乗ってやってください
0266774RR
垢版 |
2023/07/10(月) 18:52:57.70ID:2LBeVU9i
>>264 それはニヤニヤになりますね。ガレージに1台あるだけで日々心豊か。晴れた週末が待ち遠しい。何かいじると大抵カッコ悪くなるのだけがアレです。
0267774RR
垢版 |
2023/07/12(水) 18:12:44.51ID:fjzNnsy8
ハーネス刷新したいな
0268774RR
垢版 |
2023/07/13(木) 20:53:25.06ID:agoV+AaL
>>267 まだ部品が出た頃交換したけど多分それから20年くらい。2本サスのEU仕様の新品が22千円で売ってる。
0269774RR
垢版 |
2023/07/13(木) 21:02:04.00ID:agoV+AaL
1XL-82590-10
0270267
垢版 |
2023/07/13(木) 23:00:44.62ID:xOABUF5o
乗ってるの4型だから買えないけど有益な情報ありがと
0271774RR
垢版 |
2023/07/16(日) 17:19:19.51ID:ZDO9tekC
>>267
ハイサイドってお店がメインハーネス作成販売してたんだけど、今調べたら閉店されてました残念。
0272774RR
垢版 |
2023/07/17(月) 22:46:17.98ID:XjAk/jfG
今年始めに亡くなったらしいってのを見ましたよ。
0273774RR
垢版 |
2023/07/18(火) 14:55:42.73ID:u3wUp3l6
>>272
そうなんですか、ハーネスは交換済ですがお店がなくなるのは本当に残念です。
旧車関連のお店が減るのは、なんとも寂しいですね。
0274774RR
垢版 |
2023/07/18(火) 19:29:08.75ID:skqP99TC
ハヤシカスタムっていつ頃閉店したのかね?
下丸子のころはお世話になったけど
0275774RR
垢版 |
2023/07/20(木) 12:53:29.48ID:pKEGwgDl
ハーネスだけはマジでどうにかしたい…
0276774RR
垢版 |
2023/07/21(金) 18:53:56.87ID:O8B3avVW
>>275
そんなに悪くなってるの?
加工されまくりとか
カタヤキソバ的な状態とか?
0277774RR
垢版 |
2023/07/22(土) 08:43:37.41ID:f5gv+9ML
>>276
バッテリーレスキットつけるのにバッテリー端子周辺切られてる
俺にはわからん
0278774RR
垢版 |
2023/07/22(土) 20:55:36.02ID:cku+9qxQ
>>277
それはやな感じね。
中古のハーネスとかは?
中性洗剤で拭いてテープ巻き直すと
かなりパリッとするよ。
0279774RR
垢版 |
2023/07/23(日) 09:47:09.21ID:JAsN6UOS
3wpと400モノサスワのシート張り替えは皆お店にだしてるんですか?尼とか売ってるの前期しかなくて気になりました。
0280774RR
垢版 |
2023/07/23(日) 17:56:14.33ID:yvme6Nr6
ノラ猫め
いつもいつも
泥の足跡をシートにつけおって
許さん 三味線の素材にしてくれるわ
0281774RR
垢版 |
2023/07/23(日) 21:34:45.27ID:LOKeYdv7
>>279
4型のシートは、型取り裁断済のやつがヤフオクで売っていたような記憶があります。
私が張り替えるとすればお店に頼みますが、そこそこ期間が掛かるみたいで、踏ん切りが付かないまま期間が過ぎてます。
0282774RR
垢版 |
2023/07/24(月) 15:53:16.58ID:tM2SwOFp
>>281
ヤフオクに400モノサスありました!ありがとうございます。3wpも頼んだら出来るのかな?今度質問してみます!
0283774RR
垢版 |
2023/07/24(月) 23:34:04.45ID:QUS+/wfN
>>281 ウチのバイクは 2本サスほかですが、タッカーさえ買えば表皮の張り替えはそう難しくないと思います。気温が高いとベースのプラに針が刺さりやすいです。途中までしか刺さらなくてもしっかり固定できます。触り甲斐高いです!
0284774RR
垢版 |
2023/07/25(火) 09:50:45.39ID:KMJO4+dn
工具代入れても5000~7000円ですから満足度高いですよね。
0285774RR
垢版 |
2023/07/26(水) 16:37:19.99ID:lNyS+S/V
サンパー わけのわからん
高価なパーツになってるな
0286774RR
垢版 |
2023/07/27(木) 03:51:44.20ID:GLOkbTLe
丸目の51Yの250に乗りたいんだけどタマ数もめちゃ少ないし古いバイクだから日和ってしまう
ヤフオクに赤白ストロボのSRX250Fあるけどオリジナルの塗装なのかな?かっこいい
0287774RR
垢版 |
2023/07/28(金) 21:57:19.34ID:2PuWh7mS
>>278
電装系疎いしきちんとした純正の綺麗な状態がわからないから中古ですら怖い
0288774RR
垢版 |
2023/07/28(金) 21:59:47.02ID:7IOKLgS3
250ええぞ
セル付きで車検なし
長時間高速はあかんけど
0289774RR
垢版 |
2023/07/29(土) 00:48:45.93ID:BF53cfU7
600の味わいもいいよ
ドゥルドゥルドゥルーンって感じ
車検なくても旧車なのでちゃんと点検整備必要なのは同じだし
0290774RR
垢版 |
2023/07/29(土) 10:27:06.17ID:kHdULsxU
2本サスの頃のSRX昔欲しかったな。
流石に今からだと、たまも無いし維持も大変そうだ。
0291774RR
垢版 |
2023/07/29(土) 18:24:15.11ID:gf2yAa4h
現在乗っている方はそれほど維持大変じゃないぞって思うけど、今から買おうか悩むとしたら不安が有って中々一歩が出ないと思いますね
0292774RR
垢版 |
2023/07/29(土) 21:17:40.01ID:sURGghRd
再販するしかないと思う
ヤマハはもともと完璧なデザインなんで弄ると悪くなる
0293774RR
垢版 |
2023/07/30(日) 05:04:06.23ID:R9JtN9l7
400、3型1オーナーだけど車検と年1回のオイル交換だけで他に大きなメンテ費用掛からんよ
0294774RR
垢版 |
2023/07/30(日) 11:32:38.39ID:Zd4/tE1m
そんなもんよな
2オーナーの3型を1年半乗ってるけど半年に1回のオイル交換と前後タイヤ交換とブレーキパッドしか変えてない
そんなもんみんなそうだろ?
次の車検、ここからが問題なのよ
0295774RR
垢版 |
2023/07/30(日) 11:36:12.85ID:Zd4/tE1m
そんなもんよな
2オーナーの3型を1年半乗ってるけど半年に1回のオイル交換と前後タイヤ交換とブレーキパッドしか変えてない
そんなもんみんなそうだろ?
次の車検、ここからが問題なのよ
0296774RR
垢版 |
2023/07/30(日) 12:54:50.65ID:z+zDH+BX
リアキャリパーOH オワタ

で、ユーザー車検なんですが今回はじめてノーマルではない、
SRX400 セル プロト・スーパーサウンド(スーパートラップもど
き)皿何枚で クリアできるでしょうか?
リアエンドは平フタのみ、インナーバッフルなし、エアクリーナーノーマルです。
4枚くらいならOKでしょうか?
テスター屋さんで測定はするのですが…
ご指導お願いいたします。
0297774RR
垢版 |
2023/07/30(日) 13:00:53.41ID:z+zDH+BX
日本語ヘンでした。

ユーザー車検なんですが、
・SRX400 セル
・マフラー プロト・スーパーサウンド
(スーパートラップもどき)です。
 リアエンドは平フタのみ、インナーバッフルなし、キャブ・エアクリーナーノーマルです。
◎ 皿何枚で 音量クリアできるでしょうか? 4枚くらい?

一応、テスター屋さんで測定はするのですが…
諸先輩方、ご指導お願いいたします。
0298774RR
垢版 |
2023/07/30(日) 21:48:50.93ID:xC83OkeE
突然ライト、ウインカーが点かなくなった。レギュレーター逝ったっぽい。エンジンはかかるのに、、、
0299774RR
垢版 |
2023/07/31(月) 01:16:35.17ID:qZ+2FshR
>>297
スーパートラップですが消音バッフル(アクティブのスーパークワイエット)にグラスウール巻いて92dbくらいで通りましたよ。
0300774RR
垢版 |
2023/07/31(月) 01:29:37.44ID:qZ+2FshR
>>299
その他はパワーフィルター、オープンエンド仕様です。今は後方排気じゃ無くても大丈夫なんですかね?
普段は12枚+フタですけどネットで側方排気はNGと書き込み見てオープンエンドを購入して車検受けました
0301774RR
垢版 |
2023/07/31(月) 18:07:00.15ID:HQ8u3srH
>>299
レスありがとうございます。
12枚にオープンエンドで
インナーバッフルですか。
7枚なら静かそうなのでインナーバッフルなし、フタのみ
スチールたわしで受けに行きます。
また報告いたします。
0302774RR
垢版 |
2023/08/01(火) 19:49:52.06ID:daZbdrM+
レストアしたSRX400買う人います?
0303774RR
垢版 |
2023/08/02(水) 10:10:20.84ID:lsR/yBMg
>>302
何型ですか?
0304774RR
垢版 |
2023/08/02(水) 21:20:14.54ID:MDB5TUoS
>>303
3vnになるので何形だろ?
0305774RR
垢版 |
2023/08/02(水) 22:27:08.36ID:rYdnfEpF
4型
0306774RR
垢版 |
2023/08/03(木) 12:43:28.41ID:Cd7Sim0D
>>304
そうですか。キックだったらスペアにしようかなと思いましたけど
0307774RR
垢版 |
2023/08/03(木) 12:47:27.41ID:Cd7Sim0D
>>301
インナーバッフルだけでグラスウール巻かないと消音効果はあまりないですね。結局グラスウールやスチールたわしが最強です。
ちなみにボンスターとかスチールウールは速攻燃えるので使えないです。
0308774RR
垢版 |
2023/08/04(金) 00:26:20.00ID:3bVwlfl5
>>305 最後まで乗ってられそうで気になる1台。
0309774RR
垢版 |
2023/08/04(金) 19:32:43.18ID:bFVcLKT4
35万くらいで考えてますが高いですかね。
0310774RR
垢版 |
2023/08/05(土) 03:20:33.15ID:yVYBsURO
状態にもよるけど今ならそれくらいが妥当じゃないかな
この前大手バイクチェーン店で見たときは車両価格40万くらいだったかな
0311774RR
垢版 |
2023/08/05(土) 08:53:17.90ID:oas99TOW
バイク屋は一応保証やら故障したら面倒みてくれる安心感があるからその値段なんじゃないの?個人売でその値段は自分で弄れる人でSRX好きな人に絞られて状態によるけど売れるまでかなり時間かかりそうなイメージ
0312774RR
垢版 |
2023/08/05(土) 15:55:00.54ID:ZUaXM768
個人売買はバイク屋の半額くらいで買えないと魅力半減ですねー
レストアもどこまでやってあるかとかは自己申告だし、プロのレストアなのか素人レストアなのかでも違うし
今年、素人ですが部品代20万くらいかけてSRXレストアしましたけど、売ったら二束三文なんだろうなとは思ってます。絶対売らないけど
0313774RR
垢版 |
2023/08/05(土) 19:47:26.64ID:aR78AN0F
店で買ったとしても大差ない気もするけどね
よほど信頼できる店じゃないと
0314774RR
垢版 |
2023/08/06(日) 00:24:22.76ID:2IK6MsON
個人売買でも車検や交換部品の領収書が全部揃ってると買いやすいな。
古いし一台一台程度の違い大きい。店がつけてる値段は店主の売りたい値段。
0315774RR
垢版 |
2023/08/06(日) 18:46:59.94ID:VaqufLqc
もちろん試乗などしてもらって納得してもらって購入してもらえればと思いますが、なかなかこういう掲示板だと厳しいですかね。
0316774RR
垢版 |
2023/08/06(日) 19:19:27.61ID:UKaLqdzd
ヤフオクに出せよ
0317774RR
垢版 |
2023/08/07(月) 10:17:55.45ID:46mwOZ96
>>315
ここで予告してヤフオクかメルカリで出品すれば
0318297
垢版 |
2023/08/07(月) 19:25:52.08ID:uQe438o5
>>299
車検受けてきました。
一発で受かりたくなったので(台風の影響のため)
結局、ノーマルに戻して受けてきました。
スーパートラップもどきは次回のお楽しみにしておきます。
いろいろとご指導いただき、ありがとうございました。
0319774RR
垢版 |
2023/08/08(火) 18:14:42.34ID:LZUVSD2+
>>318 ノーマルマフラーいいよね。特にスロットルオフ→オンの繋がり。
0320774RR
垢版 |
2023/08/11(金) 10:08:50.22ID:3Z3ZxKG4
低速はいいが、いかんせん重すぎる
0321774RR
垢版 |
2023/08/11(金) 23:33:20.24ID:RXm/vzoO
ん10年前のバイク雑誌のスーパートラップの広告が2本サスのSRXだった。高校生の時にそれを見て最高にカッコ良くてずっと憧れてた。だからスーパートラップ一択です
0322774RR
垢版 |
2023/08/13(日) 22:37:06.68ID:kFvmlEF0
>>321 おぼろげにですが、遠い記憶が蘇ってきました。SRXカッコよすぎ。
0323774RR
垢版 |
2023/08/14(月) 00:12:34.27ID:caK636fC
最初はタンクとサイドの三角アルミパネルの素材感の違いに違和感あったけどいつの間にか気にならなくなった
0325774RR
垢版 |
2023/08/15(火) 20:49:22.62ID:AiyqcOxr
>>324
キレー。
やっぱりカッコエエな
0326774RR
垢版 |
2023/08/17(木) 12:44:42.81ID:mrIVNRj+
そうだステップ上げてからキックだったね
0327774RR
垢版 |
2023/08/17(木) 22:27:16.54ID:NVeUkWLd
綺麗なバンクセンサー…
0328774RR
垢版 |
2023/08/18(金) 20:24:36.79ID:5drveNd3
>>327
SRXに乗るのが上手い
お前のガリガリになった
バンクセンサーの画像が見たい
0329774RR
垢版 |
2023/08/18(金) 21:07:22.06ID:2Fdi0/Uo
まあ人の乗り方イジり方に意見言うべきじゃないよね
0330774RR
垢版 |
2023/08/18(金) 21:07:27.86ID:2Fdi0/Uo
まあ人の乗り方イジり方に意見言うべきじゃないよね
0331774RR
垢版 |
2023/08/19(土) 14:28:31.32ID:QYi7tIrg
>>330
そんな真っ当な事言わないで下さいまし
イジり回す人おらんようになりますやん。
0332774RR
垢版 |
2023/08/20(日) 01:11:50.66ID:Pf8QoGap
中華HSR42でシングルキャブレター
とりあえずポン付けでアイドリングして
空ぶかしは出来ますね。
まだ走ってないけど。
0333774RR
垢版 |
2023/08/23(水) 20:22:13.82ID:9iHOMG2G
タンク加工要らないのか
0334774RR
垢版 |
2023/08/24(木) 08:50:35.57ID:pC+2W73M
>>333
多分当たらない。
まだオイル差しタンクなのです。
もし当たるならハンマーで・・・
0335774RR
垢版 |
2023/08/24(木) 14:11:29.58ID:TC6TGsr6
>>333
オイルタンクは移設済み。
0336774RR
垢版 |
2023/08/28(月) 10:27:55.85ID:4AZSvCmM
>>327
必殺磨き人・盆栽ジジイ
の逆鱗に触れたようだな
0337774RR
垢版 |
2023/08/29(火) 23:24:21.43ID:7ZZWUi4f
>>336
誰が盆栽ジジイやねん!!
「ん?チョット長いな」チョキチョキ、「ん?枝はコッチへ矯正したほうが姿が良いな」針金グイグイ
カッコエエバイクや。
0338774RR
垢版 |
2023/08/29(火) 23:24:23.79ID:7ZZWUi4f
>>336
誰が盆栽ジジイやねん!!
「ん?チョット長いな」チョキチョキ、「ん?枝はコッチへ矯正したほうが姿が良いな」針金グイグイ
カッコエエバイクや。
0339774RR
垢版 |
2023/08/29(火) 23:27:53.37ID:7ZZWUi4f
あっ、ごめん、大事じゃないのに
2回投稿してもた。
0340774RR
垢版 |
2023/08/30(水) 00:47:59.47ID:XFnRYGgp
シートがタンクに擦れて塗装薄くなってませんか
0341774RR
垢版 |
2023/08/30(水) 16:01:00.01ID:ScPDyCvm
なる。分厚い再塗装タンクやのに
トップコート

サーフェーサー
バームクーヘン見たいになってる。
0342774RR
垢版 |
2023/08/31(木) 11:21:49.54ID:BPkY4P0K
400はそうでもなかったけど600はアクセル戻したときのアフターファイヤー?がすこしあったような記憶
ビックシングル故かなと妙な満足感があった
0343774RR
垢版 |
2023/09/10(日) 02:44:13.77ID:2O/Woae0
>>342
それ燃調薄いのでは?
0344774RR
垢版 |
2023/09/11(月) 14:43:42.00ID:9dxtJsvG
急に灯火類暗くなったから点検したら
フィン付きレギュレター死んでた。
端子溶けて無くなってた。
0345774RR
垢版 |
2023/09/11(月) 15:16:58.61ID:5QsK7JRP
SRX純正部品で?
0346774RR
垢版 |
2023/09/11(月) 16:26:47.63ID:3eOlvZRa
>>345
中華?台湾?外品。
アースだけ移動して使ってた。
調子良かったのに
0347774RR
垢版 |
2023/09/11(月) 20:51:37.78ID:lYFpShXl
>>343 コースティングエンリチャーの不具合かもね。
0348774RR
垢版 |
2023/09/12(火) 12:05:42.07ID:zfvXhxHx
>>346 残念でしたね。冷えが悪かったのかも?4型みたいに風の通る所を試してみては。
0349774RR
垢版 |
2023/09/12(火) 13:23:04.13ID:5HJMQrYq
>>348
場所変えてみるのも効果でますかね?
やってみます。
今回は純正形状のモノ買ってみました。
懲りずに中華。長持ちしますように。
0350774RR
垢版 |
2023/09/12(火) 14:44:13.89ID:dze9iJvT
>>349 なれば放熱板か、金属面に熱を逃す工夫が安心かと思います。2型に純正中古で車体左横に移設してます。
0351774RR
垢版 |
2023/09/13(水) 16:40:02.28ID:VW1xrxaG
中華 買ってつけてるから…
0352774RR
垢版 |
2023/09/15(金) 09:15:14.88ID:RO1aawmt
>>350
とりあえず
そのまま付けてみました。
アイドリング14.5v位回して14.7
0353774RR
垢版 |
2023/09/15(金) 09:23:34.71ID:RO1aawmt
チョイ高い?
次回休日にでもヒートシンク
追加してみます。
0354774RR
垢版 |
2023/09/24(日) 14:23:19.46ID:pjRSqfDk
>>344
同じく暗くなったのでレギュレーターとバッテリー交換したら改善。その日は1時間乗り回した。
一週間後の今日にエンジンかけたらまた同じ症状になったんだけどこれジェネレーターがお釈迦ですか?
0355774RR
垢版 |
2023/09/24(日) 15:42:41.07ID:F3PrkOkT
>>354 ACジェネレーターは滅多に壊れないように思います。
 2本サス、レクチファイアレギュレータの取り付け位置は、ノーマルという前提ですが、レクチファイアレギュレータは冷えたら機能が戻ることも。
テスターがあればACジェネレーターの具合も含めて明確になります。
0356774RR
垢版 |
2023/09/24(日) 18:02:24.05ID:XeTB3rbh
ヒューズ、バッテリ、ゼネレータ、配線、レギュレータの順で確認ってSMに書いてあった
0357774RR
垢版 |
2023/09/24(日) 18:07:43.32ID:XeTB3rbh
↑モノサスの充電不良の項
0358774RR
垢版 |
2023/09/24(日) 19:54:43.65ID:5Ulbi6yU
一週間通勤は電圧計番長
見張ってたけどイケそう。
溶けた端子観察してたら
白線の平端子が緩いの気が付いて
修正しました。
端子溶けたのは
接触不良が原因やったかも
0359774RR
垢版 |
2023/09/24(日) 20:04:53.49ID:5Ulbi6yU
効果はわからんけど
テレビに付いていたヒートシンク
ムリムリ付けてみました。
多分ひえた方がエエよね。
0360774RR
垢版 |
2023/09/24(日) 22:09:54.73ID:pjRSqfDk
>>355
テスター買ってくるよ
0361774RR
垢版 |
2023/09/25(月) 12:15:38.06ID:BlTmv2gM
>>357 一般的には正しい手順と思いますが、2本サスほか一部のモデルではレギュレータレクチファイアがとても高率で壊れます(だからといってACジェネレーターが壊れないという訳ではないけど)。一般的にはレギュレータレクチファイアは丈夫というか安定していて、消耗品的に交換しなければならない部品ではないです。
0362774RR
垢版 |
2023/09/25(月) 12:17:57.02ID:BlTmv2gM
>>358 白線だけどクロみたいですね。
0363774RR
垢版 |
2023/09/25(月) 16:07:27.07ID:oOt3NUaV
>>362さんに
座布団持って来て!
0364354
垢版 |
2023/09/25(月) 23:21:24.11ID:PIJB8NpW
始動直後→アイドリングでヘッドライトもウインカーも平気
アイドリング2分後→ヘッドライト暗くなる、ウインカーの動作が鈍くなる(そもそもついてるのかわからないくらい暗く、点滅速度も遅くなる)

なんなんでしょうか
レギュレーターは先日通り交換済み
バッテリーも交換済み
0365774RR
垢版 |
2023/09/26(火) 00:03:52.11ID:V8X4yYJR
>>364
症状聞くと明らかに
電圧落ちてますやん。
とりあえず今すぐ出来る事なら
充電電圧見ながら各部接触確認?
改善しないなら356の人の順で確認かな。
0366774RR
垢版 |
2023/09/26(火) 01:16:27.66ID:C71dLJAr
バッテリー再充電したら1時間乗れるドン
0367774RR
垢版 |
2023/09/26(火) 12:59:57.84ID:aFv0vSfH
>>364 災難ですね。充電器とテスターが必要ですが、満充電にしてからレギュレータレクチファイアの出力(直流)電圧、入力(交流)電圧の確認かなあ。入力電圧は回転に応じて数十Vになるのでくれぐれも感電注意ですね。
ただ、バッテリーが満充電なら、灯火、指示器点灯でも2分で電圧が落ちることはないような気がします。どこかで短絡?
0368774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 16:14:26.35ID:r4Q5u16t
クラッチ重い
腱鞘炎になりそう。
400のクラッチスプリング入れて
「重い普通のバイク位になった〜」
って喜んだら少しの時間で滑り出した
もうどないしたらエエんや。
皆さんどないしてるん?
0369774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 18:41:02.97ID:4XzwlPyE
油圧クラッチにしないの?
0370774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 18:42:16.29ID:4XzwlPyE
あとテコの原理で軽くなるヤツあったよね
0371774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 18:42:24.79ID:4XzwlPyE
あとテコの原理で軽くなるヤツあったよね
0372774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 18:49:41.77ID:r4Q5u16t
>>369
あの油圧の奴って効果あるの?
あのいかにも外品感が抵抗ありまして、
効果あるなら付けてみようかなぁ
0373774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 18:56:59.06ID:r4Q5u16t
>>371
昔ながらのアレですね
むかーしですが
ハスラー250に付けてました。
ハンドル周りごちゃごちゃするし
ストローク短くなる感が・・・
背に腹は変えられないので
試してみるか、
滑ったのて極端に振りますが
強化スプリング入れたった。
左手でリンゴ潰して「次はお前だ」
って出来るまで我慢するか
0374774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 19:31:48.39ID:r4Q5u16t
両方試した人インプレ、レビュー
欲しいのです。どっちからか試す
0375774RR
垢版 |
2023/10/01(日) 12:07:10.64ID:VT6YRDrp
クラッチ重いって
ジジイはそろそろ、免許返納の時期だな

とりあえず
指立て伏せやっとけ
0376774RR
垢版 |
2023/10/01(日) 13:46:59.34ID:6Kz/aHtL
>>375
「次はお前の番だ」
0377774RR
垢版 |
2023/10/01(日) 16:53:28.76ID:3F7FBbhG
毎日乗ってた学生の頃、右手の握力は27しかなかったけど左手は60くらいあってSRXのクラッチのせいだなと思ってた
0378774RR
垢版 |
2023/10/01(日) 16:53:44.11ID:3F7FBbhG
毎日乗ってた学生の頃、右手の握力は27しかなかったけど左手は60くらいあってSRXのクラッチのせいだなと思ってた
0379354
垢版 |
2023/10/01(日) 22:26:21.97ID:HGpsoY4W
ぶっちゃけ重いとは思わないけど疲れてくると腱鞘炎みたく痛くなるから街中でクラッチ使いまくるような乗り方はできない
0380774RR
垢版 |
2023/10/02(月) 05:35:04.05ID:Eg5iEdfR
>>368 モノサス? 2本サス6なのでこういうこともある、くらいだけど、工房きたむらさんのクラッチスプリングリテーナー入れたら元々軽いクラッチがさらに軽くなった。スプリングのプリロードを減らせる。
0381774RR
垢版 |
2023/10/02(月) 09:04:13.85ID:PNjXrVAp
>>380
キックです
ツーリングの帰りの渋滞なんか
指だけ曲げて腕ごと引っ張る。
何それ?リテーナー?
調べます。
0382774RR
垢版 |
2023/10/02(月) 13:31:04.51ID:ipXvW1tE
あっごめん、ハゲじゃなくて、ヒゲ!
0383774RR
垢版 |
2023/10/02(月) 14:49:02.61ID:PNjXrVAp
あっごめん、デブじゃなくて、メガネ!
何コレ?
0384774RR
垢版 |
2023/10/03(火) 19:45:41.85ID:nKelpPtD
>>380
思案した結果
まずはクラッチレバーのレバー比変えてみます。
ノーマルでも重かったけど
調整付いていててカッコいいからZRXのんに替えたら
より重くなった感あるのよね
体感ハンドグリップ35kgくらい
次にリテーナー試してみます。
ここにおる人は誰も付けてない
油圧のキットやらイージークラッチやら
物色してレビュー見てみたけどあんましっぽいし
クラッチワイヤー新品買ったばっかりやし
0385774RR
垢版 |
2023/10/03(火) 21:21:02.47ID:nKelpPtD
今手持ちのCR80のレバーのボロに交換してみた。
改善しました、スマン、レバー比のみでした。
エエレバー探そう。
さらに改善でリテーナー自作で試してみます。
プリロード緩めるか、考えた事なかった。
0386774RR
垢版 |
2023/10/04(水) 05:01:08.93ID:HvGaGVyn
>>385 レバーエンドのボールの所で測って3.5k。
0387774RR
垢版 |
2023/10/04(水) 05:07:22.02ID:HvGaGVyn
>>386 ←レバーの引き。きたむらさんのリテーナーは、クラッチスプリングの振動を抑えてつながりがよくなり、結果的にプリロードを抜いても滑らないという仕組み。
よく分かっておられたらごめんなさいですが、スプリング固定ボルト舐めやすいよね。
0388774RR
垢版 |
2023/10/04(水) 08:35:50.79ID:xqm7JIa3
>>386
軽い!スゲー
僕のん今デジタル吊り量りで
測ったら4.8位有る。
暫定CR80レバー
0389774RR
垢版 |
2023/10/07(土) 15:07:26.14ID:1jJYj0Bp
すいませんレギュレーターのかぷらが溶けました
社外の適合部品とか教えて頂けると助かります
0390774RR
垢版 |
2023/10/08(日) 07:55:21.83ID:2mmjgWzf
>>389
アマゾンやらヤフー、楽天、アリエキ
中華のニセモノいっぱい出てますやん。
純正流用もネットで情報多いしね。
溶けたカプラーは交換やね。
0391774RR
垢版 |
2023/10/08(日) 12:48:53.75ID:pl5dPLYb
探してるんだけど見た感じ同じようでも写真やからよくわからなくて
具体的に形の型番?みたいなのがあれば教えて頂きたいです
お願いします
0392774RR
垢版 |
2023/10/08(日) 16:06:31.06ID:Ki1yrkXk
>>391 機種によって部品が違います。この板の最初のヤマハの部品情報検索のリンクから確認できます。
悪意はなくても書き込む人が間違うこともあるよね。
社外品が本当に使えるかどうかは保証は難しいので、販売者を信用するか(運任せ)、先行事例を検索するか、かなあ。
0393774RR
垢版 |
2023/10/08(日) 22:11:57.60ID:zFzXOFtP
250カプラーで検索
0394774RR
垢版 |
2023/10/08(日) 22:29:01.98ID:2mmjgWzf
>>393
あのコネクターそんな名前やったんや
知らんかったから
ジャンクのハーネスから
部品取りして使ってもた。
新品の方が気持ちイイよね。
0395774RR
垢版 |
2023/10/09(月) 14:45:50.00ID:kYWj7Q/1
>>393
ありがとうございます
0396774RR
垢版 |
2023/10/13(金) 19:29:37.63ID:jDk+3Hya
人居てない?
HSR42イケますぜ。
メイン140
スロー40
ニードルクリップ下から2個目
「ズダララララ〜」下から速い
スロットル張り付きも無い。
0397774RR
垢版 |
2023/10/13(金) 21:50:24.11ID:4IzTkYAW
3VNのクラッチ交換したらオイルにエアを噛んでしまったようだ
色々調べてみたんですがオイルタンクに繋がってるホースにエアを入れながらプラグ抜いてクランキングさせてると解消しますか?
クランキングの時はオイルフィルター上部のエア抜きは締めておくんですよね?
0398774RR
垢版 |
2023/10/13(金) 22:06:14.08ID:jDk+3Hya
>>397
あっ!見てる人居てる。
オイルタンクの上の細いホースから
エアーガンでチョイ入れて抜いて
チョイ入れて抜いてってしたら
エア抜きからオイル滲んで来ます。
圧掛け過ぎると
変な所からオイル滲むから
加減して下さい。
0399774RR
垢版 |
2023/10/13(金) 22:10:09.93ID:jDk+3Hya
エアー抜きは緩めてたままで。
僕はギリまで緩めてのぞいてたら
ボルト取れて顔射くらいました。
「アァっ!!!」
0400774RR
垢版 |
2023/10/13(金) 22:14:54.34ID:4IzTkYAW
>>398
なるほど何度か繰り返すんですね
明日やってみますありがとうございます!
0401774RR
垢版 |
2023/10/14(土) 09:48:36.94ID:D6qQkbEv
>>396 おめでとう! キャブの上流はどうしてるの? ファンネル?
0402774RR
垢版 |
2023/10/14(土) 15:34:26.08ID:1rhEDr8b
ふと気になったんだけど
みんなのはリアブレーキ踏んだらちゃんとブレーキ点灯する?
前ブレーキでしか点灯しないんだけど
0403774RR
垢版 |
2023/10/14(土) 16:30:30.17ID:vsJY8SX4
>>402
ただの整備不良と思われ
0404774RR
垢版 |
2023/10/14(土) 17:01:55.14ID:jXoi3VFa
>>401ありがと〜
吸気音うるさいからFRPで
箱でっち上げて接続してます。
0405774RR
垢版 |
2023/10/14(土) 17:10:54.82ID:jXoi3VFa
>>402
ブレーキランプはたまに見ないと
タマ切れてたり、スイッチ不良とかで
点いてない事多いよね、
0406774RR
垢版 |
2023/10/14(土) 17:10:55.96ID:jXoi3VFa
>>402
ブレーキランプはたまに見ないと
タマ切れてたり、スイッチ不良とかで
点いてない事多いよね、
0407774RR
垢版 |
2023/10/14(土) 17:22:37.61ID:jXoi3VFa
スマホから書き込むと
2回行ってまうごめん。
0408774RR
垢版 |
2023/10/14(土) 18:48:23.64ID:4geooWqC
>>403
整備不良だわ
踏み込むと点いたから動きが渋いのかなんなのか
0409774RR
垢版 |
2023/10/14(土) 20:00:21.28ID:zc+sQNk+
リアブレーキスイッチの棒が汚れていたりスプリングやワイヤーが錆びて動きにくくなるよね
0410774RR
垢版 |
2023/10/15(日) 11:53:03.95ID:TIPphXBF
油圧スイッチ着けてたことあるけど、壊れやすい
0411774RR
垢版 |
2023/10/15(日) 18:18:09.47ID:72JDlVTt
セル、ビチューボのリアサス発売されたの
物好きが多い車種だからあやかれるの感謝だわ
0412774RR
垢版 |
2023/10/15(日) 18:27:23.99ID:72JDlVTt
HSR42でシングルキャブ化すごいね
0413774RR
垢版 |
2023/10/15(日) 20:22:40.39ID:2+A5o/sE
>>412アリエキのニセHSRなのです。
前に付けてたPWKラージボディ36
2連はパワー感かなりあるけど
張り付きでスロットル開け始めが硬い。
HSRは張り付きが無いので乗りやすいし
ほどほどにパワー感もあります。
0414774RR
垢版 |
2023/10/19(木) 03:16:12.25ID:5YVw2mHX
そんなんやったらアカンで
0415774RR
垢版 |
2023/10/19(木) 03:56:44.41ID:ePYGUBDS
世話になってるバイク屋がSRX-6でMS-1出とった
表彰台常連やった
FCR39×2やった
0416774RR
垢版 |
2023/10/19(木) 18:15:00.14ID:NPXHVl4b
>>413 貼り付きがなくて乗り易い、サイコーですね。リーズナブルなのもいいし。SRXではないですが、中華VM30が気になってます。
0417774RR
垢版 |
2023/10/19(木) 18:15:53.01ID:NPXHVl4b
>>413 貼り付きがなくて乗り易い、サイコーですね。リーズナブルなのもいいし。SRXではないですが、中華VM30が気になってます。
0418774RR
垢版 |
2023/10/19(木) 19:08:16.81ID:DaZomRO4
>>414
穏やかで割とエエよ。
燃費も良さそうな雰囲気
0419774RR
垢版 |
2023/10/19(木) 19:19:42.06ID:DaZomRO4
>>415
FCR39ふたつ >>>金銭的壁>>>HSR42ひとつ
0420774RR
垢版 |
2023/10/19(木) 19:32:31.16ID:ij6MWQue
>>413 貼り付きがなくて乗り易い、サイコーですね。リーズナブルなのもいいし。SRXではないですが、中華VM30が気になってます。
0421774RR
垢版 |
2023/10/19(木) 19:44:22.72ID:DaZomRO4
>>417
VM良さそうですよね。本で見たヨーロッパのSOSでしたっけ?
シングルの選手権みたいなやつで
ロータックスのエンジンのレーサー
でっかいVMっぽいやつ付いてました。
デロルトかな?
0422774RR
垢版 |
2023/10/21(土) 07:33:08.66ID:1WgQzCJz
>>421 レースユースにはポピュラーなのでVMかもね。650ツインのW650が30ツイン、XS650に34で低速域はちょっと、みたいなので400で30では小さめ、34くらいがフィットかなあ。
0423774RR
垢版 |
2023/10/21(土) 17:19:00.73ID:nvYcy3xF
ヘッドライトステーとヘッドライトケース綺麗にしたら気分上がったわ
でも配線は二度とやりたくない
ケースの穴のゴム外れててケースの穴で切れて断線しかけてたの見つけられて良かった
0424774RR
垢版 |
2023/10/21(土) 20:04:55.37ID:SEz+HnrW
そこのグロメット劣化するよね
0425774RR
垢版 |
2023/10/21(土) 21:44:56.60ID:k+S4gnhl
そこのゴムワッカ二つに割れてたから
瞬間接着剤で引っ付けてから戻した。
みんな切れるのね、古いもんね。
ライトケースのメッキ
磨くの気持ちイイよね。
0426774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 09:14:04.47ID:BbKWoZ3u
ヘッドライトケース綺麗にしたら配線間違えたっぽい
悲しい
0427774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 22:00:22.51ID:7RT8Cms1
このバイクの初期型ってキック式のCDI点火だよね?
バッテリーに行く方とCDIに行く方の二方向にジェネレーターから電気が流れてるんだよね?
CDIで火が飛んでるわけだからジェネレーターは生きてるってことでいい?
0428774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 22:40:42.74ID:t31xJGmN
>>427
長い事乗ってるし
個体それなりに見たけど
ジェネレーター壊れてるの見た事無い
当たりエエだけかな。
充電しないの?
0429774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 23:42:06.99ID:AJtUy/c9
>>427
点火系と保安部品系とジェネレータのコイルからして別系統だったと思うが
0430774RR
垢版 |
2023/10/24(火) 06:53:59.10ID:uKnPDwqi
>>429
ほええどっから電気作って送ってるんだ
0431774RR
垢版 |
2023/10/24(火) 06:54:43.89ID:uKnPDwqi
>>428
バッテリー上がってるからわかんない
週末にならないと確かめようもない
0432774RR
垢版 |
2023/10/24(火) 17:51:05.52ID:dJIjQIOZ
サンパーが至高とかだれがいいだしたんだ?  
鈴菌のガチョウはサンパー出してなかったじゃん
ノーマルがそれに近いとか言ってたけど…
0433774RR
垢版 |
2023/10/24(火) 19:25:58.47ID:o+FuUwo4
>>432
至高とは思わんけど、
音も丁度エエ感じ。デザインも
キックのはクセ強いけど
セルのはカッコ良くない?
0434774RR
垢版 |
2023/10/25(水) 05:59:15.11ID:5ykXh2MX
250用ウオタニSP2終売か4/6用はリニューアル予定らしいけど
メールで問い合わせたけど検査は受け付けるが修理交換は不可ですって
受注生産でもいいから続けてくれんもんかね
0435774RR
垢版 |
2023/10/26(木) 00:57:34.97ID:q6GYIS2h
旧車の味方のウオタニが終売してリニューアルないのは辛いな
4/6も時期未定になって久しいしコロナ半導体のせいか
0436774RR
垢版 |
2023/10/26(木) 08:24:59.80ID:gVdbzzBm
>>430 部品としては一体、1JK-85510-50だけど、機能、仕組は点火時期信号を拾うピックアップコイルと、ジェネレーターに分かれていて、ジェネレーターが更に点火回路の電力を発生する巻線と、ヘッドライトそのほか保安部品、バッテリーの充電を担う巻線の2系統別々になっている。
だから火が飛ぶからといって
バッテリーの充電ができるとは限らない。ただ僕もSRXはステーターコイル異常見たことないし、かなり丈夫な気がしますね。
0437774RR
垢版 |
2023/10/26(木) 19:22:17.45ID:1+jUuaxG
コネクター溶けた件で
今までのレギュレタートラブルは
原因全て接触不良なんじゃないかと
思ってしまう。
まだ電圧計見張ってるけど
中華レギュレターまだ絶好調。
0438774RR
垢版 |
2023/10/26(木) 20:18:11.86ID:TLmdfZ7d
>>436
レギュレータ、バッテリー新品交換
断線チェック済み
ランプ弾切れなし
これでエンジン始動良し

ウインカーリレーの異常で充電できなくなることある?
0439774RR
垢版 |
2023/10/26(木) 20:27:59.28ID:B7ULa4Ni
過去液型をGELバッテリーにしてると溶けたな
過電流でも揮発しないのでコネクタに熱が集中するって話を聞いたんで古河に戻した
以降はトラブル無いけどそれが原因かはなんとも
0440774RR
垢版 |
2023/10/26(木) 22:02:27.43ID:1+jUuaxG
>>439
この間
リチウムイオンの奴貰って
替えましてん。
今の所大丈夫。
爆発したりしたら嫌やな・・・
でもビビるほど軽いよ。
0441774RR
垢版 |
2023/10/27(金) 01:49:37.38ID:Pl3byBSn
リチウムイオンバッテリー興味ある
0442774RR
垢版 |
2023/10/27(金) 08:56:53.65ID:jI1VglWq
>>438 ウインカーリレーの異常でバッテリーが充電できない、は無いと思うな。短絡で大電力を消費してたら充電不足になるかもだけど、きっとリレー燃える。
テスターを使えたら、バッテリーのプラス端子とアース側、バッテリーマイナス端子とかエンジンブロックとかで、エンジンオン、オフで電圧測ったら充電できてるかどうか分かる。まだリヒュージブルリンク残っているなら要点件、クセ者。私のは普通のヒューズになってます。
0443774RR
垢版 |
2023/10/27(金) 19:22:34.87ID:JWKfDh5C
>>441
気が付いた事
⚫︎不安になるほど軽い
⚫︎電源入れてすぐより
少し経ってからの方が電圧上がる。
浅い感想しか無いです。
僕のんキックですし。
0444774RR
垢版 |
2023/10/29(日) 15:20:43.39ID:wN5WKcOI
ヘッドライトケース内の配線弄ってから配線ミスしたのかおかしい
ウインカーじゃなくてニュートラルランプが点滅してウインカーがつかない
ヘッドライトもつかない
基本同色ハーネス同士とカプラーを繋げばいいんだよね?
黒がアースで
0445774RR
垢版 |
2023/10/29(日) 16:53:36.04ID:C0zuvX6W
だからあれほど
メカ音痴は触るなと
0446774RR
垢版 |
2023/10/29(日) 18:10:43.11ID:rBxjgjcG
テスターを使って調べるしかないな
0447774RR
垢版 |
2023/10/29(日) 18:33:59.50ID:HjR5WR1r
地道に頑張れば直る
0448774RR
垢版 |
2023/10/29(日) 22:29:39.50ID:pOb+U27g
>>444 モデルは? 黒=アースじゃないかな? ウインカーの濃茶と茶が紛らわしい。でも差し替え間違いする相手方があるのかな。
0449774RR
垢版 |
2023/10/30(月) 00:26:47.71ID:EKLT9zaZ
>>444
なぜテメエの知識で触れると思った?
0450774RR
垢版 |
2023/10/30(月) 15:01:41.09ID:7uQ4b8ux
>>444
そんなに大層な作業じゃ無い。
ただの差し間違えやん。
0451774RR
垢版 |
2023/10/31(火) 10:13:36.57ID:L+MlAePm
>>448
黒アースで基本同色で繋ぐんだよね
黒に白ラインとか水色に赤ラインとかあるけどそれも同じものを繋ぐ
ひょっとしたら黒アースだからどこでもいいってわけじゃないの?
ウインカーが左右で出てる配線の色が違うけどそれが怪しい?のかな
0452774RR
垢版 |
2023/10/31(火) 10:13:46.97ID:L+MlAePm
3HUです
0453774RR
垢版 |
2023/10/31(火) 13:52:35.33ID:1wNwapI8
バラす前に写真くらい撮っとけよ。
0454774RR
垢版 |
2023/10/31(火) 17:03:27.00ID:JWAYB4Yo
>>452
難しくなかったような気がするけどなぁ
うる覚えやけど
右スイッチへコネクター
左スイッチへコネクター
メーターへコネクター
メインキーコネクター
ヘッドライトのギボシでつながったH4コネクタ
ハイビームのインジケーターに行く黄色い線のギボシ
左右ウインカーのギボシ
2連ギボシのアース
アース2本くらい?
ほか何本かあったけど
適当に様子見ながら繋いだら
イケると思うねんけど
0455774RR
垢版 |
2023/10/31(火) 17:08:01.67ID:JWAYB4Yo
うる覚えやない、うろ覚えやな
0456774RR
垢版 |
2023/10/31(火) 23:10:29.39ID:lswCW5dW
>>454
アースは極論どこに繋いでもいいって思ってるんですけど、それで大丈夫ですか?
また休みにやってみます
0457774RR
垢版 |
2023/11/01(水) 08:25:51.49ID:eEd5kbwL
>>456
二連のメスギボシアースはウインカー?
やった様な気がします。
雰囲気で様子と収まり見ながら
作業すればイケますぜ。
頑張ってください。
0458774RR
垢版 |
2023/11/01(水) 12:26:38.20ID:tQknisc8
>>456 454さん、457さんの御案内の通りかと。二連のメスギボシアース(黒線)は2つあって、片方に左右ウィンカーの黒線を、もう片方にヘッドライトとマーカランプの黒線を、が指定だけど間違えても動作は同じ。
ウインカーからの濃茶、濃緑が黒と近い色、どちらもオスギボシで間違えるかな? ヒューズが飛びそうな気もするが点滅なので大丈夫かも。ウインカーが付かないのはそれで説明できるがニュートラルが点滅はインジケータのソケットの差し間違い?
0459774RR
垢版 |
2023/11/01(水) 17:25:48.49ID:JQQ2NJyV
そんなに教えてると
いつまでたっても
自立できないだろ

マニュアル買って調べろ
で済む話だわな
0460774RR
垢版 |
2023/11/01(水) 22:05:16.82ID:Uo94ffLQ
>>457
ありがとう本当にありがとう
>>458
ありがとうございます
インジケーターのソケット、つまりニュートラルランプとかハイビームのメーター周りのランプのことですよね?
ソケットが全部形違ったからそんなことやったとは思えないですけど…見てみます
あと汎用リレーが悪さしてるのかも?
調べて適応車種用の買ってみます
0461774RR
垢版 |
2023/11/01(水) 23:39:06.95ID:2Gj3htY4
>>460 1JK-83509-00 ってインジケータソケットが複数繋がってますよね。お隣同士を入れ間違えるとかないかなあ?
汎用リレーってどこに入れてるの?ヘッドライトとか?
0462774RR
垢版 |
2023/11/02(木) 06:58:41.25ID:69TUkudy
>>461
汎用ウインカーリレーですすいません
0463774RR
垢版 |
2023/11/02(木) 12:12:59.47ID:iKgDCJ2s
>>462 今回触る前まで動いていたならほぼ無罪でしょ
0464774RR
垢版 |
2023/11/03(金) 13:01:31.29ID:k6f/hVLt
>>463
レギュレータ交換→バッテリー交換→リレー交換の順でやってます
最初の不具合は電装系が走行中に全部消えてしまったのでレギュレータかバッテリーかなと思い
最近リレーを交換しました
0465774RR
垢版 |
2023/11/03(金) 13:13:07.31ID:lCvVbkDz
スイッチ触りながらテスターで調べた方が早そうだな
0466774RR
垢版 |
2023/11/03(金) 17:59:38.63ID:3AV1aBiX
>>464
何でやねん
まずはヒューズちゃうんか
0467774RR
垢版 |
2023/11/03(金) 18:43:42.42ID:k6f/hVLt
>>466
ヒューズ切れてたら完璧にヘッドライトとかつかないですよね?
休ませたらつくんですよね
だから最初にレギュレータ、それでも改善しなかったからバッテリー
それでもダメだったからウインカーリレーって交換してきました
配線わからなくなったのはウインカーリレーの直前です
ヘッドライトステーとケースを綺麗なのと交換しました
0468774RR
垢版 |
2023/11/03(金) 20:35:45.22ID:3AV1aBiX
>>467
ヒューズの件了解
次は
サービスマニュアルと電圧計(テスター)やろ?

多分おまいさんのケースやったら切り分け方載ってると思うが
0469774RR
垢版 |
2023/11/03(金) 20:44:51.94ID:3AV1aBiX
>>468
追加
なぜ自分でできると思った?
0470774RR
垢版 |
2023/11/03(金) 21:29:19.13ID:i2DAMxvB
>>469
やらなきゃ出来ないでしょ?
0471774RR
垢版 |
2023/11/03(金) 23:00:15.26ID:TMnVLmHm
>>467 ヒューズはどんなの?
0472774RR
垢版 |
2023/11/03(金) 23:01:13.44ID:TMnVLmHm
>>470 僕もそう思うな。
0473774RR
垢版 |
2023/11/04(土) 16:59:55.60ID:QraU+fBi
>>やらなきゃ出来ないでしょ?

ヒトに頼って、だろ
0474774RR
垢版 |
2023/11/04(土) 19:04:12.02ID:HLdVVtUo
>>473
俺が言ったらダメなことだと思うけど、頼ったことない人なんているんですかね
今までどう生きてきたんですか?
小学生くらいの子供程度の経験しかないんでしょうね
0475774RR
垢版 |
2023/11/04(土) 19:27:13.06ID:VtyNLr2e
このバイク乗ってる人は性格悪いんですねで終わるパターン
0476774RR
垢版 |
2023/11/04(土) 19:29:21.00ID:VtyNLr2e
苦言呈しながらもアドバイスしてる人は多分かなり良い人ですわ知らんけど
0477774RR
垢版 |
2023/11/05(日) 05:20:35.39ID:PxSU9CHX
>>474
オマエさんが言ったらダメ
整備書買って、自分で読み、調べろ
不快極まる
0478774RR
垢版 |
2023/11/05(日) 16:38:07.09ID:xwDqMzch
>>474
外野はNPCと思って無視。
自分のバイクなんだから
作業する人が王様やねん。
参考になるならこんな所で
聞くのも有りやで。
0479774RR
垢版 |
2023/11/05(日) 17:35:04.52ID:l3HeXWKa
シフトロッド真っ直ぐにならんかなーと思って、シフトアームを1RCのやつに換えたけど
少しリンクに遊びが出来たくらいだった。
ゴムカバーがキレイになって、気持ちいいだけでした
0480774RR
垢版 |
2023/11/05(日) 17:39:26.42ID:jrGnqvss
>>479
MT09のんなんか使えるのね。
新し目のパーツ流用エエなぁ
0481774RR
垢版 |
2023/11/05(日) 19:05:01.13ID:l3HeXWKa
流用といえばモノブロック
見たら新品37,000!!
これならサポートつけてブレンボでよいなw
0482774RR
垢版 |
2023/11/05(日) 19:29:27.76ID:jrGnqvss
>>481
レース屋さんが言うには
キャスティングのブレンボより
かなりエエらしいよMOSキャリパー
0483774RR
垢版 |
2023/11/06(月) 08:44:22.86ID:F1Uyl7VS
>>478
ありがとう
マニュアルあるんだけど回路図がマジで地獄なんですよね
休みがコロナワクチンでダウンしてなくなったから週末にまた聞くことになると思いますがよろしくお願いします
0484774RR
垢版 |
2023/11/15(水) 21:53:21.64ID:jHgsFfQj
イグニッションコイルの近くに付けると
ウインカーのICリレーは壊れるね。
※決めつけ
激安中華リレー3個
ダメにして気が付いた。
離したら壊れんようになったわ。
※実体験
中華だからダメな訳じゃない
※決めつけ
0485774RR
垢版 |
2023/11/16(木) 08:54:51.54ID:SDD0ljEP
何を言いたいのかよく分からんけど、
ようするに点火コイルの近くにリレー置くのはダメってことなんだろうな。
0486774RR
垢版 |
2023/11/16(木) 22:11:43.46ID:xvhyiW4F
SRはヤマハ社内で永続純正部品販売の可能性を話してるんだな
0487774RR
垢版 |
2023/11/16(木) 22:16:02.69ID:xvhyiW4F
マツダのロータリーも
エンジンはそないなことやってるっけ
カワサキやホンダは限定再販
ヤマハはすぐ高くなるけど
結構長いこと販売してくれてるか
0488774RR
垢版 |
2023/11/17(金) 18:19:22.19ID:EgPwiJVs
>>486
SRXはどうなの?
0489774RR
垢版 |
2023/11/19(日) 07:57:40.49ID:duRB/iKF
異常な長寿車のみじゃない?
V-maxとかなら可能性あるよね
0490774RR
垢版 |
2023/11/19(日) 14:38:31.91ID:+LF7Bh8g
>>487
ホンダは部品供給が悪い上に、昔旧部品倉庫を手放す時に部品廃棄したので悪評が酷い
対策としてわかりやすいユーザーへのアピールとして部品再販始めただけ

ヤマハやスズキは元から部品出る方やん
0491774RR
垢版 |
2023/11/19(日) 18:41:43.48ID:7z4F7Ins
オーナーズクラブが意見まとめてYAMAHAにこの部品が足りないとか言えば
データを社外品メーカーに渡してくれて販売される未来があるかもしれないな
0492774RR
垢版 |
2023/11/19(日) 23:40:33.80ID:I24ObTN4
最近はヤマハも部品打ち切り早いな。
0493774RR
垢版 |
2023/11/20(月) 21:03:27.35ID:JnbuJaBt
キックユーザーとしては
さして純正パーツ注文せんけどな。
中古パーツと規格汎用パーツで間に合うなぁ。
あれば使うこともあるかな?
セルの人はクランクとか?
セルの600クランクなら俺も欲しい。
価格によるけど。
0494774RR
垢版 |
2023/11/20(月) 21:22:56.60ID:HAxHkOj8
>>493
同意
新しいタンクがほしいが
さすがに贅沢すぎるな
0495774RR
垢版 |
2023/11/20(月) 21:49:24.89ID:JnbuJaBt
タンクとフレームとクランクケースが
その車種のアイデンティティな感じよね。
SRX600/400の場合突き詰めるとクランクケース
250の場合フレームかな
0496774RR
垢版 |
2023/11/20(月) 22:00:28.60ID:cbM3Y1tK
>>494
最近起こした奴は
タンクは裏に穴開けてブラスト
溶接でフタしてって感じ。
根こそぎやから自分には
精神衛生上コレが一番
絶対オリジナル主義の人には
あんまりかな、
0497774RR
垢版 |
2023/11/25(土) 14:05:08.29ID:LeOtycrv
前に配線質問したものです
結果としてはバッテリーを早々に変えたせいでバッテリーが死んでた疑惑で満充電して今の所10キロメートル走れてます
もう10キロほど走って様子見てます
0498774RR
垢版 |
2023/11/25(土) 23:02:05.87ID:I079q5SW
1000円以下の簡単なカードテスターでエエから
買って充電電圧測ればええのに。
ホームセンターでも2000円以下であるはず
電圧、電流、抵抗とかでマニュアルあるなら
部品の使える使えんとかも測って判断できる。
分からん工具でも使えば理解が深まるよ
0499774RR
垢版 |
2023/12/18(月) 20:28:22.56ID:QiPQBGqL
hosyu
0500774RR
垢版 |
2023/12/25(月) 15:07:28.34ID:3844PvFz
右の靴底に穴が空いた
まあ、しょうがない
0501774RR
垢版 |
2023/12/25(月) 17:01:15.44ID:ZFYMu3IC
hosyuu
0502774RR
垢版 |
2023/12/28(木) 18:38:21.23ID:jjSoTDsv
休みやー!
錆びたインナーチューブ
オイルシール
クラッチレバーetc交換!
作業三昧や!
0503774RR
垢版 |
2023/12/30(土) 15:18:27.53ID:dl/Xmg55
走り納め
キック一発でかかったわ
今日も暖かいわ
0504774RR
垢版 |
2023/12/30(土) 17:19:03.02ID:xAYuZ4rj
イオン無く絶好調だわ
0505774RR
垢版 |
2023/12/31(日) 10:28:21.66ID:8eWyrMav
地元にイオンがない田舎ならゆめランドがあるじゃない
0506774RR
垢版 |
2024/01/01(月) 23:22:29.07ID:TzsJ+xjX
あけおめことよろ。
0507774RR
垢版 |
2024/01/02(火) 19:15:05.20ID:n4J+36FB
あけおめー
0509774RR
垢版 |
2024/01/03(水) 16:07:38.61ID:fdp9/jQT
錆びたインナーチューブ
クラッチレバー
交換完了。
はよあったかくなれー
0510774RR
垢版 |
2024/01/03(水) 19:24:29.89ID:6Lnko8Gq
インナーチューブってどこでかえばいいの
0511774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 14:09:02.71ID:E9rEvNlj
目の前にある箱は…以下略
0512774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 16:20:27.39ID:sf2Z5V6c
>>510
3gv用φ36の奴を1回目ヤフオク
2回目ヤフーショッピングで買った。
2セット買って使ってるけど問題無い
純正じゃ無い。中華なのかな?
0513774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 21:25:37.78ID:/8DR4m+a
>>511
そんな事言わないで
質問に答えたい人も居るんだから
何か話広がるやん
しかも俺答えたい人やし
0514774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 21:52:34.56ID:GXEcq+8E
セルの質問ですけど、固定スライドメタルって品番設定無いけど3XCとかの38mm使えます?
0515774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 22:00:37.69ID:/8DR4m+a
>>514
2YK-23125-00
あるやん。
モノタロウ当日出荷やん。
0516774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 22:21:26.80ID:GXEcq+8E
>>515
ありがとう、そっちはあるんですよね
インナーチューブ端についてる外テフロンの方です
合うか入手して確かめたら良いだけですが、知ってる人居るかなってw
0517774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 22:25:40.30ID:/8DR4m+a
あっ、ごめんインナーチューブ側か。
ほんまや無い。
俺キックユーザーやから
現物確認出来ん。ごめん。
TZRのんとかr1zとかのん
使えそうよね
0518774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 22:56:07.30ID:GXEcq+8E
いえ、感謝
0519774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 23:46:19.36ID:/8DR4m+a
>>518
3XCやと有るね。
3XC-23135-00 . メタル,スライド 2
¥939税込¥1,033 1個在庫アリ
ショーワかカヤバかで
使えるか分かりそう。
是非人柱に
0521774RR
垢版 |
2024/01/08(月) 00:46:01.34ID:+bBQomg3
>> 514
使えるんですって!
>>519 ありがとうございます
0522514
垢版 |
2024/01/08(月) 12:45:52.69ID:Oy93zo/0
ありがとう
R1Zはショーワってブログ見てメーカー違うかーって思ってたわ
いけるっぽいのね
0523774RR
垢版 |
2024/01/08(月) 14:46:29.67ID:z1rOAFMs
ステーターコイルが死んだどうしよう
レギュレーター新品バッテリー新品
配線辿ってサイドカバー開けてステーターコイルから出てるやつに電圧計刺して回転数上げても電圧が5とかまでしか上がんない
もうどうにもならないんですかこいつ
0525774RR
垢版 |
2024/01/08(月) 18:53:19.39ID:s5nTdzRZ
SRXってスノーモービルでもあったよね
0526514
垢版 |
2024/01/08(月) 19:42:36.27ID:bHYD6WKa
SRX700てスピーカー、スノーモービル、ギターがある
0527774RR
垢版 |
2024/01/08(月) 20:03:40.44ID:bmD4EhNO
>>523 キック/セル? 5vはAC? スターターこいるの導通は? 機関運転中のバッテリー端子間DCは? コネクタは健全(焼けてない)?
異常確定でも、中古品、リプロ、コイル巻き直しサービス、対策は選べる。
きっと直るよ(ちょっとお金いるけどね)。
0528774RR
垢版 |
2024/01/08(月) 21:26:21.54ID:z1rOAFMs
>>527
キック
5vまでしか上がんないのはレギュレーターのカプラーの2本の白線
赤はバッテリーに行く線だったからここで1v程度しか出てない
白線辿ってエンジンから出て最初のカプラーで測っても同じ程度
カプラー焼けとかは今のところない
リプロ品ってどこか出してます?調べても出てこない…
0529774RR
垢版 |
2024/01/08(月) 22:43:56.44ID:+bBQomg3
>>528
結構台数見たつもりやったけど
壊れたの見た事なかった
やっぱり壊れるのね
中古パーツでエエんでないの?
0530774RR
垢版 |
2024/01/08(月) 23:00:55.65ID:z1rOAFMs
>>529
中古品出るかねぇ探してるけど
0531774RR
垢版 |
2024/01/09(火) 21:31:29.47ID:WuxcbEcc
>>530 いくつも出てるやん。安いエンジンもあるし。
0532774RR
垢版 |
2024/01/11(木) 23:04:53.73ID:NDILDExk
>>528 リプロ出てんのはセル付きだけやった。中古はオクに7千円で出てるね。
0533774RR
垢版 |
2024/01/12(金) 13:16:17.57ID:FcKwYvEd
>>531
>>532
俺頑張るよ
バイク屋にパーツ出ないから断られちゃった
0534774RR
垢版 |
2024/01/12(金) 14:35:51.51ID:tRRcHHju
俺頑張るけど1つ質問です
ジェネレータから出てるコードをエンジン内部から出すのにあたってジェネレータカバーのガスケットじゃなくてコード部分のパッキン?みたいなの
これは液体ガスケットか何かで補修すればいいんでしょうか
それともこれは新品部品社外品問わずとして探せばあるんでしょうか
0535774RR
垢版 |
2024/01/12(金) 22:00:48.09ID:DhN4BxYb
>>534 自分のはパーマテックスさんの耐熱液ガスで埋めた。10年くらい経つけど大丈夫。RTV系で耐熱150°くらいあればよいのでは。ダイソーの靴底用が使えると聞きましたが試すチャンスがありませぬ。
0536774RR
垢版 |
2024/01/14(日) 15:33:59.98ID:fngK2n54
>>535
耐熱ガスケット塗る→組み付け→乾くのが24時間ほどとしてその後オイル給油でいいのかな?
それともガスケット塗って組み付けたらすぐオイル入れた?
0537774RR
垢版 |
2024/01/15(月) 07:29:18.77ID:KyHCT4wq
>>536 オイルは固まってから。
硬化時間早いのもあるよ。
0538774RR
垢版 |
2024/01/15(月) 21:53:55.44ID:gNIuyUeY
>>537
ありがとう明日支払いしたら送られます
0539774RR
垢版 |
2024/02/03(土) 15:41:09.58ID:eENsIQ9i
工具と中古パーツ揃ってさあ今日やるか!って思ってたけど風邪
俺のSRXはいつ車検にいけるんだ…
0540774RR
垢版 |
2024/02/04(日) 13:28:21.30ID:3X4CWBzt
おいおいこいつネジなめてるやんけジェネレータ外せないやんけどうなってんやこれおい
0541774RR
垢版 |
2024/02/04(日) 13:28:48.62ID:3X4CWBzt
ジェネレータが外せないのは想定外なんやがこれどうせいっちゅーねん
0542774RR
垢版 |
2024/02/04(日) 14:40:55.67ID:3X4CWBzt
中古バイクの闇やな
表のネジの舐めなんて1つもないのになんで内部でなめてんねんマジで
0543774RR
垢版 |
2024/02/04(日) 20:34:48.28ID:mbI+LX78
>>542
プラスやもんねぇ
ロッキングプライヤーで頭掴んで
回す。ダメならドリルで頭飛ばして
バーナーで炙って残ったネジを
ロッキングプライヤーで
地道に回すかな
0544774RR
垢版 |
2024/02/04(日) 20:37:22.99ID:mbI+LX78
>>542
作業する人
応援してますぜ!
近所やったら手伝いに行くのに。
0545774RR
垢版 |
2024/02/05(月) 10:36:52.86ID:epN2YEuP
>>544
群馬と埼玉の狭間でんねん
これネジザウルスじゃビクともせんねん
もう時間なくなって一週間エンジン開けたまま寝かせとくの怖いけどしゃーない
来週バイク屋にカバーごと持って行ってこれ交換してくれ!って一番嫌われる客やるしかないんか
0546774RR
垢版 |
2024/02/05(月) 11:32:45.32ID:UNHX5nfl
ドリルで穴あけてマイナスショックドライバー食い込ませて回せないかな?
0547774RR
垢版 |
2024/02/05(月) 16:26:10.12ID:ESERNpLR
>>546
キツめのネジロック剤使われてる
頭取ってしまってパーツ類外して
バーナーで炙ってから
ロッキングプライヤーで
摘んで回すとかかな
0548774RR
垢版 |
2024/02/05(月) 17:51:17.24ID:+s/4WwsF
同年代他車種だが、プラスネジの大半をキャップボルトに交換したわ
抜けなくて苦労した経験から、固着する前に対策しとこうと
0549774RR
垢版 |
2024/02/06(火) 00:30:14.92ID:2+1tdpJC
>>542 パーツカタログのfig35の3番、06035でいいですか?
ネジロックが入っているなら加熱必要。ケースの表からヒートガンかカセットガストーチ。250℃ということなので放射温度計、3千円くらいので充分。
T型ドライバーで叩くと大抵緩む、ワークが固定できないと厳しいかな。
つまんで回す場合はウォーターポンププライヤーのジョーの根元が最強(奥まってるところには使いずらいけど)。
タガネ、チゼルで叩いて回す(ヘッド外周に叩きしろを作ってから接線方向に入力) やっぱり固定が前提
0550774RR
垢版 |
2024/02/06(火) 07:58:05.59ID:8fv9DN87
>>549
パーツカタログのその品番でどう見たらいいのかわかんないけど
カバーにジェネレータ本体がついてる4本じゃなくて橋?みたいな形してるやつとカバーをくっつけてる2本のプラスネジのボルトです
>>548
こいつの交換で使えるちょうどいいボルトあれば教えてください
0551774RR
垢版 |
2024/02/06(火) 08:14:52.02ID:8fv9DN87
と言うかここ、製造段階でネジロック剤つけられてるんですか?
0552774RR
垢版 |
2024/02/06(火) 10:23:01.81ID:Ggxo5UWV
あっザウルスで挟めるならバイスロックプレイヤーでいけるよ
バイスザウルスとかあるし横で挟めたらねじ切らない限りはずれますよ
0553774RR
垢版 |
2024/02/06(火) 21:55:25.22ID:2+1tdpJC
>>550
92501-06020 1本\77
m6 ねじ部の長さ20ミリ
ウェブのヤマハパーツカタログ ヒストリックバイクスクーター この中に載ってます
0554774RR
垢版 |
2024/02/06(火) 21:59:14.29ID:2+1tdpJC
>>551 どうだろうね マニュアルに指示はなかったと思うけど、自己判断で使う人もあるだろうね とりあえず加熱してみるのは固着外しにもなるし、火事や火傷に気をつけてチャレンジするねうちはあるかも 
慣れたらタガネが早くて確実だけどタガネの手入れとか練習マスト
0555774RR
垢版 |
2024/02/07(水) 09:20:55.27ID:DLJ3ODRZ
>>553
ホンダのパーツリストが出てきた
M6の20ミリボルトがいいのねありがとう
今後また外したりする時に六角穴と普通の六角頭のボルトどっちのが良いだろう
>>554
とりあえずヒートガンでやってみます
0556774RR
垢版 |
2024/02/07(水) 10:47:47.36ID:DLJ3ODRZ
あとあと申し訳ないんだけど質問で
電飾に関してはなんとなくわかるのですが
実際異種金属を接触させることになるのでボルトの種類を何を使えばいいのかって考えてます
純正だと鉄ボルトだけど中はオイル漬けになるし問題ないのかな?
ステンボルトとかはエンジン熱で膨張してしまうからNG?
0558774RR
垢版 |
2024/02/07(水) 23:40:48.25ID:OY5eAufn
>>556 自分のなら純正のボルト一択です 緩むとエンジン止まる、走行中ならホイルロック。高速だったら後続車も生命危険。
 m6ボルトの一般的な締め付けトルクは10Nm前後。
 経験的にステンでも締め付け時にグリスを塗っておけば電蝕は防げると思うけど、ここに使うメリットはないのでは。
0559774RR
垢版 |
2024/02/07(水) 23:53:40.10ID:OY5eAufn
>>555 六角頭は周囲にソケットが入る隙間が必要。キャップボルトも含めて強く締め付けられる分、ネジ山痛めるリスクも。
ヒートガンは配線に当たると皮膚溶けるかも。ケース外側からの加熱が安全かと。
0560774RR
垢版 |
2024/02/08(木) 07:14:14.29ID:8FhqNTVu
>>558
屋外設置用の機材でトラブったことがあるよ
樹脂ワッシャもグリスも効果はなかった

水に濡れるかどうかの影響が大きいよ
0561774RR
垢版 |
2024/02/09(金) 00:21:32.01ID:LtZiSH/r
>>560 勉強になります。グリス塗っても母材とボルトは接触してますものね。まして雨に濡れるとイオン化が進むんでしたっけ。
0562774RR
垢版 |
2024/02/09(金) 08:35:59.17ID:JkKPQ1QB
ド素人整備 このスレに多いな
純正部品・ボルト使えよ、買えよ
規定トルクで締めろよ
マニュアル読めよ
0563774RR
垢版 |
2024/02/09(金) 09:48:46.14ID:IjFBXFWR
電蝕よりも熱膨張率の違いによるかじりの方が厄介
0564774RR
垢版 |
2024/02/09(金) 10:10:19.71ID:Rc6CEFLf
首下とネジ込み長しだいかしら

エンジン回りは熱くなるからちゃんと計算してみないとわからない
10×10^-6くらいのオーダーだよね???
0565774RR
垢版 |
2024/02/09(金) 23:10:28.17ID:+tgw0O1S
エライ難しい事考えるなあ
ステン使っても規定トルクで締めりゃ外れる可能性は少ないで
10年以上前に組んだエンジンのクランクケースやカバー回りのM6のネジ
ステンボルトで組んだけど今でも普通にバラせるで
思想信念の問題?
0566774RR
垢版 |
2024/02/10(土) 00:03:44.49ID:zvLOHD38
>>565
すまん、仕事でネジとか使うので

バイクはほぼお店任せなんでよくわからん
0567774RR
垢版 |
2024/02/10(土) 00:17:10.71ID:2K5Gm3Iv
>>566
何故そうなのか?は重要です。
仕事で使う正しい知識は大事です。
0568774RR
垢版 |
2024/02/10(土) 00:27:28.21ID:1bCT1GCj
>>562 バイク屋さん以外は最初はみんな素人(最近はバイク屋さんのなにも怪しい人いるけど)、少しずつ学べばよいのでは。純正部品を買う、トルクレンチを使う(初心の内ほど。最近トルクレンチ安い、大小2本は買ってね)、マニュアル読めやはその通り、幸せに近づくよね。
0569774RR
垢版 |
2024/02/10(土) 00:43:11.56ID:1bCT1GCj
>>565 素人バイクいじりの範疇ですが、ジャンクのエンジンから部品を抜こうとステンレスのボルトをはずしたら、ねじ穴からごっそり内壁のねじやまが抜けて来たことがあって焦りました。
0570774RR
垢版 |
2024/02/10(土) 01:36:02.39ID:2K5Gm3Iv
>>569
そりゃ前の人締めすぎたんで無い?
グニッてやって「頼む!」
って思いながら恐る恐る外すと
バネみたいなの出来るよね。
0571774RR
垢版 |
2024/02/10(土) 08:36:05.98ID:zvLOHD38
>>569
>>570
それが電蝕、ダメなヤツです
メーカ指定と違う素材のネジを使うとバイクや車が壊れることがあるので
0572774RR
垢版 |
2024/02/10(土) 08:40:35.78ID:zvLOHD38
ごめん、ちがうかな?
ネジやネジ山が黒かったり、白かったり、赤かったら電蝕

SUSで舐めるまで締めたってことかな
0573774RR
垢版 |
2024/02/10(土) 09:37:19.34ID:2K5Gm3Iv
なんにしろ現在作業中のひと頑張れ
0574774RR
垢版 |
2024/02/11(日) 14:46:54.26ID:zmn+GPIZ
>>565
クランクケースやカバーはあまり熱くならないからな。
エキゾーストに近い場所とかは結構ヤバい。
0575774RR
垢版 |
2024/02/11(日) 23:52:45.13ID:GwqHi7lk
>>573
外れない
外れないよぉぉ
0576774RR
垢版 |
2024/02/12(月) 08:07:57.86ID:KUadOVP1
>>575 クランクケースカバーを打撃力が逃げないように固定して貫通ドライバーで叩いて固着をはずす、ウォーターポンププライヤーで緩める
0577774RR
垢版 |
2024/02/12(月) 08:43:57.92ID:/V8p1z81
>>576
いけた!ありがとう!
配線の取り回しなんだけどこれめんどくさいな
エアクリボックス外さないといけない感じか
0578774RR
垢版 |
2024/02/12(月) 09:29:14.51ID:UeQgnarz
>>577
ネジは新しいモノと交換するんやで、絶対や
0579774RR
垢版 |
2024/02/12(月) 10:43:00.14ID:/V8p1z81
>>578
ネジ来てる!
あとは組んで配線取り回すだけや!
0580774RR
垢版 |
2024/02/12(月) 11:24:23.20ID:gw1GOkFC
>>577 2本サスは配線だけ触れる。というか、エアクリボックス外すのは後輪外さないとムリな気がするよ
0581774RR
垢版 |
2024/02/12(月) 11:25:30.94ID:gw1GOkFC
外れておめでとう
0582774RR
垢版 |
2024/02/12(月) 14:53:33.20ID:/V8p1z81
>>580
カプラー類は切って一回新しいの繋げばいいか
ありがとう
0583774RR
垢版 |
2024/02/13(火) 07:26:32.93ID:XWzCoVcZ
>>582
焼損防止になるよね
0584774RR
垢版 |
2024/02/19(月) 08:04:41.63ID:8HYSEZKn
クッソもう一個が外れない
0585774RR
垢版 |
2024/02/19(月) 16:34:25.78ID:y2ofvqv6
今度キックの600入手するんですが、これ200kmくらいのタンデムツーリングキツイですかね?
0586774RR
垢版 |
2024/02/19(月) 18:01:49.68ID:vGWDoSR1
>>585
止めとけとしか
後ろに乗ってる方は地獄やぞ
0587774RR
垢版 |
2024/02/19(月) 19:14:27.49ID:0iYyEm55
200キロ位なら問題ない。短いやん。
「アドレス125とどっちにする?」って言われたら
SRX600選ぶって程度にはタンデム可能。
ただしそんなに快適では無いと思われます。
0588774RR
垢版 |
2024/02/19(月) 19:36:51.46ID:y2ofvqv6
>>586
>>587
なるほど、後ろは小柄女子なんで短距離なら何とかって感じですかね。
参考になりました、どうもありがとう。
0589774RR
垢版 |
2024/02/20(火) 17:06:23.76ID:dAdoEbv1
>>588
初期型はスイングアームにタンデムステップが付いているから注意
0590774RR
垢版 |
2024/02/21(水) 06:16:02.30ID:Z+Z4rnVt
>>588 いいなあ。あやかりたい。高速で3時間、下道で6時間くらい乗ることになりますね。長い時間なのでカッパとか装備を2人分積む工夫(アウターの選択とか)、前サスの加圧(0.4キロまで)、リアサスのスプリング選択とか、できれば事前に一度試しておくと随分快適に。
ご安全に!
0591774RR
垢版 |
2024/02/23(金) 00:25:01.49ID:T42Z5CNR
今日はチョット寒いけど
もうすぐいい季節よねー
今シーズンはサーキットも行くぜ!!
0592774RR
垢版 |
2024/02/23(金) 18:56:50.48ID:3XRhNVdb
>>591
各部きっちりトルク管理にグリスアップだぞ
それに、ベアリング換えとけ
あと、歯 磨けよ
ご安全に
0593774RR
垢版 |
2024/02/24(土) 04:47:10.19ID:X84fbjkA
死にました
ヒートガンでアチアチにしてバイスロックプライヤーで頭が吹っ飛び
アチアチにしてエキストラクターで取れるかと思いきやエキストラクターが負けて折れた
0594774RR
垢版 |
2024/02/24(土) 21:38:49.31ID:BR10o5nR
カバー交換が早いけど・・・
どうしても再生ってなら厚め大き目のM6ワッシャー
又は穴開けた小さい帯金を折れボルト部分に載せて穴部分溶接
ロッキングプライヤーで回すって手もある。
一回で取れなくても繰り返すと外れる場合多い
溶接は慣れてる人なら棒でも半自動でも、TIGでもエエ
0595774RR
垢版 |
2024/03/12(火) 19:36:56.66ID:w4G/rTtZ
仕事忙しくてエンジン開けたまま一月以上経ってるじゃないか
生きてるんかなこいつ
0596774RR
垢版 |
2024/03/12(火) 20:23:01.90ID:MtKfmd09
がんばれ!
0597774RR
垢版 |
2024/03/12(火) 20:33:41.04ID:MtKfmd09
たもつ!
0598774RR
垢版 |
2024/03/12(火) 20:45:34.82ID:MtKfmd09
あげあげ
0599774RR
垢版 |
2024/03/13(水) 21:26:53.20ID:KpKF5ZA+
とりあえず今日は早く帰ってこれたからジェネレーターカバー側の作業は終わった
0600886
垢版 |
2024/03/15(金) 10:19:27.56ID:992G61a5
愛知県で面倒見てくれそうなShopありますか?
SRX600欲しい…
0601774RR
垢版 |
2024/03/16(土) 18:44:46.22ID:DjWBiIiJ
>>600
面倒くさい、金に糸目を付けない
ってなら別やけど全部やって貰うと
高くつくよ。
0602886
垢版 |
2024/03/17(日) 11:04:20.70ID:8hJnPIOt
構造がシンプルだし、キャブ車触れるとこなら
どこでもいけるかな
0603774RR
垢版 |
2024/03/17(日) 23:18:55.10ID:5I7UxoO0
お店で買うのなら面倒見てくれるんでは
0604774RR
垢版 |
2024/03/22(金) 11:49:43.93ID:0PENWKms
ネット上で探しても、W型のタイヤの標準空気圧が出てこないんです。。。
どなたかご教示頂けませんでしょうか?m(__)m
0605774RR
垢版 |
2024/03/22(金) 12:00:22.10ID:5W3RKz4t
F2.0
R2.25タンデム2.5
だったと思う
0606774RR
垢版 |
2024/03/22(金) 12:06:02.59ID:5W3RKz4t
>>1の1番下のリンクのki-man見ればSMの仕様は載ってるぞ
0607604
垢版 |
2024/03/22(金) 12:19:39.03ID:0PENWKms
>>605
ありがとうございます

>>606
最初にそこを見ました
でもW型はなぜか記載されていないんですよね〜

裏組織の力でも働いてるかと思うくらいに見付からない・・・orz
0609604
垢版 |
2024/03/22(金) 15:42:15.87ID:0PENWKms
ホンマや!

カテゴリーで分けて書いてあったのかぁ
気付かんかったッス

ありがとうございました
m(__)m
0610774RR
垢版 |
2024/03/26(火) 21:04:38.45ID:9qAqlI4k
あったかくなったら
鈴鹿ツインサーキットの
ラパラって奴行ってみようかな
0611774RR
垢版 |
2024/03/27(水) 22:58:04.23ID:9LXc+NuV
関西勢あんまし走る人おらんか・・・
ひとりぼっちやな。
0612774RR
垢版 |
2024/03/28(木) 21:02:34.29ID:TU148C0K
「勝手にイケやハゲ!」とか
「あ、俺も行く」「俺も!」
「・・・じゃあ俺も・・・」
2人で「どうぞどうぞ!」とか無いん?
人おらん?
ちなみに行くの5月の予定
0613886
垢版 |
2024/03/28(木) 23:58:45.13ID:BefEedBJ
SRX600 goobikeで見ても数台しかない
バロンとかならあるのかな?
0614774RR
垢版 |
2024/03/29(金) 01:41:21.62ID:UzLWW1ql
選り好み出来るほど無いだろうけどあるんじゃね
0615774RR
垢版 |
2024/03/29(金) 23:33:25.16ID:AYc+q4fM
単気筒が良いの?
中古車なんて縁ですからね
縁があれば手に入る
SRXじゃなくても
ビットピレンとか
インジェクションのSRとか
デューク690、390とか
BMWの650とか
エエ単気筒バイクたくさんあるよ
どれもカッコエエし。
今時のはトラブルもストレス少ないよ
0616774RR
垢版 |
2024/03/30(土) 17:11:14.60ID:1Mb6sOdR
良い車体を手に入れる方法はSRXおじいちゃん達がバイク降りるのを待つ
0617774RR
垢版 |
2024/03/31(日) 14:01:17.53ID:fgAqDWD0
1から3型に乗ってる方に質問です
充電電圧いくつくらいですか?
0618774RR
垢版 |
2024/03/31(日) 19:25:28.91ID:2u2pw4RD
テスターで見ると
アイドリング14.5v位回して14.7位?
0619774RR
垢版 |
2024/03/31(日) 22:22:19.51ID:RZfQ4q67
>>615 最近の方が 選択肢多いけど SR X伸之代わりはないかも。
0620774RR
垢版 |
2024/03/31(日) 22:22:48.84ID:RZfQ4q67
>>615 最近の方が 選択肢多いけど SR Xの代わりはないかも。
0621774RR
垢版 |
2024/03/31(日) 22:26:43.34ID:RZfQ4q67
>>616 あと20年くらい乗りますので!
今買えるの買って具合悪いところだけ直せばいいやん。
0622774RR
垢版 |
2024/03/31(日) 22:41:51.06ID:RZfQ4q67
>>618 どこで測ってるの?
0623774RR
垢版 |
2024/03/31(日) 23:50:16.20ID:evVapqhZ
アイドリングでそんなだっけ?
レギュレーター逝って交換した時アクセル回してその位だった記憶はあるけどどっか他も逝きかけてたのかな
0624774RR
垢版 |
2024/04/01(月) 07:24:38.53ID:HDbqPNgM
>>622
バッテリーの端子。
0625774RR
垢版 |
2024/04/01(月) 11:21:59.13ID:zsS42+4M
ライト点けないでやと
15V大幅に越えるのよ
バッテリー液を頻繁に足さないとあかん。
だから普段はライトつけたままにしてる。
0626886
垢版 |
2024/04/01(月) 14:39:34.15ID:K35Q0FeV
バロンでSRX600の最後期型の在庫聞いてきたけど
全国で二台しかなかった

自分で面倒見れる人じゃないと売りたくないって
雰囲気だった
0627774RR
垢版 |
2024/04/01(月) 19:57:37.86ID:VMGJ9fWF
部品が出ない車種は売りたがらないのかもね
どんなバイク屋でもユーザーが部品調達すれば何かあっても修理してくれると思う
0628774RR
垢版 |
2024/04/01(月) 20:35:29.00ID:VMGJ9fWF
買った後のこと考えて不安になるかもしれないけど欲しいなら買っちゃいなよ
実際足使って探すくらい欲しいなら何とかなる
SRなどの単気筒に強い店すらないの?
そこに聞いてみるとか
0629774RR
垢版 |
2024/04/01(月) 21:22:25.72ID:HDbqPNgM
欲しいなら買えばエエ
でも俺がバイク屋さんなら勧めん
0630774RR
垢版 |
2024/04/02(火) 12:06:27.22ID:j3uJ5LkI
>>624
やっぱレギュレーターがおかしいんかな
ネット見て三相式レギュレーターに交換して配線変えたけどダメだわ
元に戻すわ
0631774RR
垢版 |
2024/04/02(火) 21:38:58.00ID:FDrVWuy8
>>625
それレギュレータ逝っとるんじゃないか?
0632774RR
垢版 |
2024/04/02(火) 22:02:15.55ID:VF4nCHRj
>>631
もしかしてそうかな
昔ツーリングの帰りにライト類が
いきなり明るくなって
全てキレた事ある
アレの前兆か?
0633774RR
垢版 |
2024/04/02(火) 22:10:58.86ID:VF4nCHRj
ライト点けてたら15V以下で
安定してるから当分放置
スペアレギュレター搭載済みやし
兆候あったら変えてみる
0634774RR
垢版 |
2024/04/03(水) 07:04:30.22ID:dGXuYA7r
>>625
それレギュレータ逝っとるんじゃないか。
0635774RR
垢版 |
2024/04/03(水) 15:23:05.67ID:mLh68+Yq
なんでレギュレーターが逝くと電圧
が高くなったり逆に低くなったりするんだよわかんねえよ
0636774RR
垢版 |
2024/04/03(水) 15:26:06.84ID:xsvoSb65
そりゃ電圧電流の安定化をさせるものだから
0637774RR
垢版 |
2024/04/04(木) 19:23:30.65ID:Wzem0HOj
>>634
俺のテスターが逝っとる可能性もある
0638774RR
垢版 |
2024/04/04(木) 19:48:11.85ID:U8631Bjv
>>635
逆に考えるんだ
本来電圧は大きく上下してるんだけど、それをレギュレーターで馴らしてるんだ
0639774RR
垢版 |
2024/04/05(金) 06:10:38.18ID:SXb4FDeT
>>633 SRXのノーマルRR前提で。具合悪くなっても温度が下がると正常に作動する個体もある。自分の経験は、回転が上がって(4千くらい)いくとヘッドライトが暗くなるパターンでアイドルからDC出力高いとは傾向が違うけど。
RRをノーマルどおりテールカウル内に付けていて、ウエスとか放熱の妨げになるもの詰め込むと加熱しがち。
私のはバッテリーが死んでRR動作不良、バッテリー交換したら動作正常化、念のため冷える場所に変更で以後安定動作。
0640774RR
垢版 |
2024/04/05(金) 06:13:11.44ID:SXb4FDeT
>>637 それそれ。測るものが狂ってるとシャレにならん。エアゲージと同じだよね。
0641774RR
垢版 |
2024/04/05(金) 06:16:40.43ID:SXb4FDeT
>>630 具体が分からないけど原理的には作動しそうな気がします。ただ方向性として爾後のトラブルシューティングの手間が増えるので自分なら単相のRRを選ぶかなあ。
0642774RR
垢版 |
2024/04/06(土) 20:06:51.91ID:EpjHDVm4
どなたか可能ならキックSRXのジェネレーターからサイドカバー内までの配線の取り回しどうなってるか写真か何かで教えていただけないですか
0643774RR
垢版 |
2024/04/06(土) 20:18:17.18ID:PxOjA9yC
店の前で見た売り物かお客のか知らんがふいんきばちばちだった
0644774RR
垢版 |
2024/04/06(土) 21:51:29.22ID:geAw2Pn8
サイゾーにそこのヲタが荒れてるとか暴れてるとかいらんねん
0645774RR
垢版 |
2024/04/06(土) 22:14:36.45ID:1/hPJacc
チャージも家で過ごすに決定
この生活が終わるんやろ?酷すぎ
これの何が載ってる人は後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
これもう
0646774RR
垢版 |
2024/04/06(土) 22:56:06.79ID:13ZG2WBB
どういう人生歩んだら
0647774RR
垢版 |
2024/04/06(土) 23:00:39.22ID:UZSU4fzl
>>642 マニュアル16ページに通し図。オイルホース、エンジンステーの内側を通り、クロスチューブにクランプ。
クロスチューブはオイルタンク後方にある、フレームの一部。
そこからCDIユニットの上側へ回してCDIユニットとクランプを共締め。
0648774RR
垢版 |
2024/04/06(土) 23:02:24.35ID:pTwoC+83
やっぱりみんな今の路線バスみてみ
0649774RR
垢版 |
2024/04/06(土) 23:04:25.10ID:NrBqdHkT
>>150
大政奉還までって半年位やるんか…
世界史虐殺者ランキング
0651774RR
垢版 |
2024/04/06(土) 23:36:07.05ID:WOzWBZtc
ここからは空売り玉余ったまま下がってよ
後後の乗用車に乗っていて脱出したように思う。
0652774RR
垢版 |
2024/04/06(土) 23:45:18.57ID:nxFHxNTG
完全にAUTOだろうな
0653774RR
垢版 |
2024/04/06(土) 23:59:56.82ID:Op2DCYof
競馬はJKじゃ出来んしな
0654774RR
垢版 |
2024/04/07(日) 00:04:21.95ID:5lFnusTk
ひどいなこれ晒すのか
28000の窓埋めに行くことは絶対痩せそうだから嫌だったけどあれは神様仏様あるあるだよ
0655774RR
垢版 |
2024/04/07(日) 00:09:22.65ID:aBTVB1Lw
衝突被害軽減ブレーキが作動してますアピールですかっ?
TwitterにUPされてしまいます。
0657774RR
垢版 |
2024/04/07(日) 07:47:50.03ID:mU7SqRSI
スゲー
今流行りのAIか?
調子の悪い人間みたいやな
0658774RR
垢版 |
2024/04/08(月) 22:50:25.54ID:AOM2XrUe
>>647
詳しくありがとう!
マニュアル見直してくる
0659774RR
垢版 |
2024/04/10(水) 09:28:28.80ID:2Wm6VTxP
>>658 がんばれー いい季節になりつつありますね。
0660774RR
垢版 |
2024/04/12(金) 20:10:41.25ID:5M40+Xl1
明日晴れや!
あったかそうやし
午前中走りに行こ
0661774RR
垢版 |
2024/04/22(月) 19:27:36.82ID:HRvdhMED
WR250のエンジンベースで新型を作れないだろうか
0662774RR
垢版 |
2024/04/22(月) 23:24:31.57ID:PDynnB3O
>>661
WR250Rは排ガス規制通らずディスコン。
WR250Fは尚更無理。
今度出ると噂の水冷シングル200エンジンでどうかだね。
XSRって名前になる予感。
0663774RR
垢版 |
2024/04/23(火) 07:47:13.30ID:mF2NTp6E
もう水冷でスムーズに更け上がるエンジンしかないから詰まらなさそう
0664774RR
垢版 |
2024/04/25(木) 21:07:31.02ID:sVISvIbP
排気が詰まるんか?
0665774RR
垢版 |
2024/04/25(木) 22:10:17.78ID:gBBNNUg4
ベルヌーイの定理ってのがだな…
0666774RR
垢版 |
2024/04/29(月) 14:01:49.04ID:I8ARjEDP
ケワセキが400で77馬力
そろそろヤマハの本気が見たいな
0667774RR
垢版 |
2024/04/29(月) 22:41:22.85ID:eY4cHDCC
アイスタ希薄化も糞もない
というか
配信が面白くなさすぎて書く事があったような気がするのは本当に押し目がやったことない
ナルコじゃなくても死なないだろうし
https://i.imgur.com/Ngwg6ff.jpg
0668774RR
垢版 |
2024/04/29(月) 22:44:13.53ID:SDUFiVzj
たすけえt
なんだよ
これガチっぽいの?
0669774RR
垢版 |
2024/05/01(水) 04:44:29.54ID:FonM3XtG
SRX400 復刻カラー外装セット はよ
0670774RR
垢版 |
2024/05/01(水) 06:24:41.29ID:+k2UcDwu
基本的な質問なのですが、前期(初期)型用ヘッドガスケットは後期型(3SX)にも使用可能でしょうか?
具体的にはKIWAMIガスケットセットというのを考えているのですが カムチェーン横の追加ボルト部分がなくても大丈夫なのかなと思いまして
0671774RR
垢版 |
2024/05/01(水) 17:28:35.00ID:bAY7tA0o
1JKと2NX以降でヘッドスッタッドボルトのピッチも違うかったかと
KIWAMIならXT600の2KFとか3AJとか3TBのが使えるんじゃね
0672774RR
垢版 |
2024/05/01(水) 17:32:03.05ID:bAY7tA0o
スタッドボルト
0673774RR
垢版 |
2024/05/01(水) 18:10:58.68ID:+k2UcDwu
>>671
ありがとうございます
危なかった‥ 
成程XT600用という手がありますか しかも安い
うん 検討してみます
0674774RR
垢版 |
2024/05/03(金) 18:27:09.88ID:K9zqvRtF
ジェネレーター交換
レギュレーター交換
バッテリー交換
まだ充電不良は直らない
電気は来てるけど充電されるほどの電気は来ない
漏電?他に原因と考えられるものはありますか?
0675774RR
垢版 |
2024/05/03(金) 23:12:57.59ID:viB0xKTK
>>674
レギュレターのコネクターの配線
白一本断線してた事ある。
あとはみんなが言う接触不良
アイドリングで12v以下になるの?
0676774RR
垢版 |
2024/05/04(土) 16:16:29.98ID:a6WBJhAQ
>>675
レギュレーターのコネクターは変えてる
バッテリー電圧よりも高い電圧がバッテリーに流れ込まないと充電されないんでしょ?
ある日突然ジェネレーターからレギュレーターには1Vも来なくなったんよ
レギュレーターいったかな交換しよ
変わらんバッテリーは悪くなってないけど一応交換しよ
電圧計ってみるかーなんだこれ!?ジェネレーターか!?
ジェネレーターは一部焼けとるけどこの程度で?
直らんなんやろか
0677774RR
垢版 |
2024/05/06(月) 14:00:35.04ID:Qqj3VXCb
>>676
最初に疑うやろうけど
もう一度確認
断線じゃないの?
0678774RR
垢版 |
2024/05/09(木) 09:21:30.55ID:766VlthP
キック式のキャブレターについて質問。
サービスマニュアルには、各型式で刻印があるみたいに書いてあるのだが、どこを探してもない。ある場所わかる方教えて。
0679774RR
垢版 |
2024/05/09(木) 18:12:45.93ID:knHno041
>>677
うお!いきなりヘッドライト弱くなってウインカー暗い!ゆっくり!
充電されてないなぁレギュレーターかなぁ交換するかあとバッテリーも交換するか
やっぱり充電されてないなぁレギュレーターまで電気きてんのかこれ?
ちゃんとレギュレーターまでは電圧高いなぁレギュレーター不良品かこれ?買うか
一週間後
届いたわ交換するか
やっぱりダメだわ電気きてんのか?
1.7v!?なんだこれ!
ジェネレーター死んだか?交換するかなぁ
ちょい焼けてるけどこれでかぁまあ仕方ないよなぁ
変わんねえ!なんだこれ非常に低い電圧で来てる謎
断線なのかなぁ
0680774RR
垢版 |
2024/05/10(金) 20:30:41.58ID:3rDnb33q
>>679
レギュレターは純正タイプ?
フィンあるタイプは配線加工必要
カンタンやけど
0681774RR
垢版 |
2024/05/10(金) 20:54:33.06ID:b4gSWS8e
3HUの充電不良飽きた
0682774RR
垢版 |
2024/05/11(土) 06:56:24.72ID:CxAhy5NN
修理マニアが常駐してるな
0683774RR
垢版 |
2024/05/11(土) 09:21:56.83ID:yPSJ1GeL
>>680
>>680
純正タイプだよ
ちなみに今回二回レギュレーター交換してる
配線加工はフィン付きの同型バイクの同型レギュレーターの配線加工してる人と全く同じことしたけど失敗したから純正新品に戻してる
0684774RR
垢版 |
2024/05/11(土) 18:01:57.77ID:NIq4OWwG
>>683
サービスマニュアルがあるなら
p216(充電系統点検)
点検の手順はバッテリーから
さかのぼって行く
まずはバッテリー点検
ヒューズ点検
カプラおよびハーネスの点検
レクチファイヤ・レギュレター点検
ステータコイル点検
※充電電圧の点検はバッテリーを
装着したままですよ
※ステーターコイルの白/黄色で
抵抗値は0.4Ω±50%
0685774RR
垢版 |
2024/05/11(土) 21:48:26.45ID:NIq4OWwG
>>681
人居てないんやから
なんかネタ投下してくれ
レスポンスするから
0686774RR
垢版 |
2024/05/11(土) 22:49:04.33ID:NIq4OWwG
>>682
マニアでなくとも
面倒くさがらない 我慢強い人なら
srxはど素人でも気合いと
根性と少しのお金で修理可能です
維持管理がしやすいのよ
0687774RR
垢版 |
2024/05/13(月) 11:36:47.75ID:YUN/8fZe
ヤマハ、SRX再販しねえかなぁ
デザインはシュッとしたそのままで
エンジン水冷化、FI化、マフラーの触媒を最新のに変えて
トルクはあるけど最大馬力は少し落ちてもいい
リターンライダーがこぞって買うと思うんだが
0688774RR
垢版 |
2024/05/13(月) 12:22:24.62ID:rGfPWZU5
>>687
キック、空冷、ツインキャブじゃないと嫌
馬力とトルクについては同意する
0689774RR
垢版 |
2024/05/13(月) 18:51:12.08ID:jCAWr3j6
キックどうでもええ
空冷同意
キャブどうでもええ
デザイン1型
0690774RR
垢版 |
2024/05/13(月) 21:57:04.70ID:3kqSWJIN
デザイン1型!
0691774RR
垢版 |
2024/05/13(月) 22:42:55.54ID:XGQfgtSZ
モノサス派。
0692774RR
垢版 |
2024/05/13(月) 23:45:20.59ID:3MeQ7lY/
モノサスの格好で超軽量希望
0693774RR
垢版 |
2024/05/14(火) 02:14:21.18ID:5n9XWSba
XSRを250か400で見た目1型によせてくれりゃ良いわ
0694774RR
垢版 |
2024/05/14(火) 08:20:23.39ID:veH+UBs8
デザインはセル型が究極だろ
今見ても古臭くなくてスタイリッシュで
0695774RR
垢版 |
2024/05/14(火) 08:49:16.34ID:veH+UBs8
デザインはセル付きのモノサスがかっこい
0696774RR
垢版 |
2024/05/14(火) 23:15:18.56ID:kZgoiW24
XSRはフレームがほぼ後期SRXやん
0697774RR
垢版 |
2024/05/15(水) 07:17:22.17ID:1Kn9Vn2T
古さを格好良いと感じるかどうかやね
わびさびってヤツやね
0698774RR
垢版 |
2024/05/15(水) 18:05:55.41ID:Z7iIBMxP
サビサビとはなんやねん
0699774RR
垢版 |
2024/05/16(木) 07:13:47.32ID:NdSOtt73
年季の入ったモノやシンプルなモノを美しいと思う感性やね
0700774RR
垢版 |
2024/05/16(木) 19:59:12.37ID:yXDuNPXz
いわゆるサビサビやな
0701774RR
垢版 |
2024/05/16(木) 21:46:46.10ID:79HGg6U4
SRX所有してるのに新型出たとて買わないでしょ
物好きが各型買うかもしれんが
0702774RR
垢版 |
2024/05/17(金) 07:02:53.53ID:3V6fmQm6
さすがに40年前のバイクは怖い
ストールのリスクは時折に脳裏によぎる
0703774RR
垢版 |
2024/05/17(金) 18:55:26.60ID:dTVWaLVb
便利でも親切でもないけど
慣れりゃ大丈夫
0704774RR
垢版 |
2024/05/18(土) 17:45:00.60ID:rEaf6Sbx
ninja250slを乗っています。
普段はブチ回して乗っているのですが、
先日、未舗装の畦道を走る機会が有りまして、コケるの怖いのでゆっくり走ってました。
低回転でゆっくり走ると、シングルの鼓動とゆうか、蹴り出しがハッキリ感じられて、
『あっ、こうゆうのもええやんか』
と楽しく感じました。

それからシングルの蹴り出しを感じながら、楽しそうなバイクを検索し始めて、
昔欲しかったSRX400か600をと…。

基本はノーマルかライトチューンで
ワインディングを楽しむなら、
排気量やツインサス、モノサスどちらがおすすめでしょうか?

先輩方、教えて下さいませ。
0705774RR
垢版 |
2024/05/18(土) 19:01:15.59ID:gZuMT2NZ
新しい車種で手頃なのを探した方が…
0706774RR
垢版 |
2024/05/18(土) 19:33:19.31ID:Rj9NHpjp
トライアンフの400のやつとかがいいんじゃね?
0707774RR
垢版 |
2024/05/18(土) 20:48:13.55ID:rEaf6Sbx
ありがとうございます。
トライアンフ
スピード400
こんなん出てたんや…
この価格なら中古より魅力的かもしれんね。
試乗してみたいわ。
0708774RR
垢版 |
2024/05/21(火) 17:49:19.67ID:pvfKrfa/
>>704
飛ばすならシングルサスの方が
限界が高いツインサスバタバタするよ
なんか知らんけど400の方が軽快
0709774RR
垢版 |
2024/05/21(火) 17:54:56.28ID:pvfKrfa/
>>704
400が軽快なのはスプロケ直径で
アンチスクワット効くから?
スダダダダ!ってな
前に進む感は当然600の方が乱暴でイイ
0710774RR
垢版 |
2024/05/21(火) 21:33:49.04ID:Fe2FGQJi
初期型600ついにタンクからお漏らしが
たまにガソリン全抜きしていたけれどタンクのデッドスペースに溜まった水が完全に抜ききれてなかったみたい
来年で40年だもんなぁ 仕方ないか
0711774RR
垢版 |
2024/05/21(火) 22:03:05.59ID:rNNacGjz
高いけどFRPタンク変えちゃえ
0712774RR
垢版 |
2024/05/21(火) 23:22:45.42ID:iqN9oXBg
>>711
そんなん売ってるの???
0713774RR
垢版 |
2024/05/22(水) 00:59:34.13ID:QeESOzCt
セル用は開発中だけどデーククラフトモーターサイクルで売ってるよ
キックのデカキャブのタンク逃げ仕様も開発中だったかも
0714774RR
垢版 |
2024/05/22(水) 07:07:43.19ID:F2kmvyuq
>>713
ありがとう、乗せかえ考えるわ

今のタンクエア抜き?が詰まっちゃってて満タンにするとガソリン漏れるのよ
0715774RR
垢版 |
2024/05/22(水) 09:45:27.07ID:QeESOzCt
>>714
5年位前に私もキーシリンダーから漏ってたわ
タンクドレン針金でホジホジしてパークリ吹いて
キャップも新品にして同一キーにするために古いキーシリンダーに入れ替えたよ
0716774RR
垢版 |
2024/05/22(水) 09:51:02.66ID:QeESOzCt
キーシリンダーの中のブレードだけ替えて同一キー仕様にしようかと考えてたけど鍵の形状が勝手反対だった
0717774RR
垢版 |
2024/05/25(土) 03:23:26.45ID:X5t9h+hl
srx4001JLを購入してエンジン始動を目指しているんですが、キャブに点滴を繋いでキックするとキックの度にキャブのオーバーフロー用?のホースからガソリン飛び出てきます。

原因わかる方いますでしょうか?
0718774RR
垢版 |
2024/05/25(土) 10:16:44.29ID:dw6aMkTn
ニードルバルブ汚れとかフロートピン固着だろうからキャブ分解清掃したら解決するよ
フロートチャンバーコンコン叩いても止まるかもね
0719774RR
垢版 |
2024/05/25(土) 14:56:55.11ID:jdVeE+r4
>>718
ありがとうございます。
キャブレターはk&fのパーツでオーバーホールしてフロートバルブとバルブの受けは新品です。
キックしてない時は漏れていないので、そこが謎です。。
0720774RR
垢版 |
2024/05/25(土) 15:02:10.63ID:cNxa5r69
そりゃ負圧コックだからでは?
0721774RR
垢版 |
2024/05/25(土) 16:51:44.86ID:jdVeE+r4
>>720
今はコック使わずに点滴でガソリンいってます。
0722774RR
垢版 |
2024/05/25(土) 18:34:26.92ID:dw6aMkTn
間に車体のコックをかましてないのなら実油面がめちゃ高いのでは
0723774RR
垢版 |
2024/05/26(日) 17:09:24.35ID:VOlRSQJQ
エンジンは問題ないの?
0724774RR
垢版 |
2024/05/30(木) 08:53:10.70ID:LItOyrdk
>>719 もう直ってるといいのですが。私も油面高過ぎかと。実油面は大丈夫?測るのはコツが要ります。2NYからフロートとフロートバルブがセットで部品変更。1JLのフロートには新しい方のバルブは合わないのではと。
フロートバルブは高いですが、純正が良いです。あと、ガソリンが出てくる穴が特定されると整理しやすいかな。
0725774RR
垢版 |
2024/05/30(木) 10:41:23.65ID:YRq8oZn6
倉庫に眠って十数年の初期型600を格安で譲ってモラタ
長年、乗ってみたかったけどなかなか縁が無くて乗れなかったから助かったけど、予定外の話しだったから興す予算が無いんだよなー。

そんな新参者ですがよろしくどすえ。
0726774RR
垢版 |
2024/05/30(木) 15:24:43.72ID:+uKrwz5q
とうとうバイク屋に丸投げしてしまった
申し訳ない反面いくらかかるのか怖いわ
0727774RR
垢版 |
2024/05/30(木) 16:53:03.67ID:LItOyrdk
>>725 シンプルな原点、1型いいなあ。燃料タンクが無事なら地雷はないと思うけど。減りがちなブレーキディスクはTMAXのがフィットするし、リアサスもオイル漏れてなかったらノーマルは悪くない。早く乗れるといいですね。
0728774RR
垢版 |
2024/05/31(金) 07:55:46.72ID:h9amYtdY
>>727
ありがとうございます。
前オーナーよりガソリンコックとフロントブレーキキャリバーのシールは交換した方が良かった記憶が…って言われてましたのでダメっぽいです(´;ω;`)
あとリアサスもインナーロッドがサビサビだったのでこれもダメかと…

道のりが長そうです
0729774RR
垢版 |
2024/06/04(火) 05:57:09.80ID:zu/FrKpe
>>724
ご丁寧にありがとうございます。
原因はインマニのアルミとゴムの剥がれで、キックの振動でキャブが動いて漏れていた様でした。
なんとかエンジン始動まではこぎつけたのですが、ほぼスクラップなので公道走行までまだまだ時間がかかりそうです。
0730774RR
垢版 |
2024/06/04(火) 05:59:40.45ID:zu/FrKpe
1JLの書付きフレームを探しているのですが、お持ちの方はいらっしゃいませんか?
0731774RR
垢版 |
2024/06/04(火) 06:15:29.24ID:ADaAAfGw
ハーネスも古くなってるからアース不良とか出たりするんかな?
ヘッドライトのアースが少し抵抗大きかったから(点灯すると2V以上電圧が下がる)直接バッテリーにつないだ
0733774RR
垢版 |
2024/06/04(火) 17:41:48.54ID:GT/MoL11
細けぇこたぁ…
0734774RR
垢版 |
2024/06/04(火) 18:12:57.63ID:ADaAAfGw
(メーター交換後)低走行です
0735774RR
垢版 |
2024/06/04(火) 19:21:08.78ID:nDR+08yE
>>733 メーターはどうでもいいけどオイルクーラーの配管はあかんな。リアサス逆さま、スターターペダルずれてる。分からんチーが組んだ車体怖すぎる。
0736774RR
垢版 |
2024/06/04(火) 19:43:18.51ID:nDR+08yE
>>731 問題解消してたらいいけど、ヘッドライトのマイナス側はコネクタが一つあるだけ。ヘッドライトが暗いのはイグニッションスイッチとディマースイッチがあやしい。アースは点火の2次側だけが使っているはず。
0738731
垢版 |
2024/06/05(水) 09:11:21.47ID:0KBJmghP
>>736
確かにディマースイッチもちょっと怪しいかもしれないです
パッシングの時は3V以上低下(ハイビームではそこまで下がらない)したりしていたので
内部の錆びなんかが要因ですかね?
0739774RR
垢版 |
2024/06/05(水) 20:26:41.62ID:7qChrS+b
>>738 接点の問題ではと思います。分解して掃除したらいいだけかと。慣れてる人はいいですが、できればスイッチボックスごと外して安全なところで作業がいいです。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況