X



【SUZUKI】V-Strom800DE Part1【DL800】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/06/23(金) 21:56:57.23ID:BoOBgzIpM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

2022年11月8日に発表され、2023年3月24日に発売された776cc並列二気筒新型モデル「V-Strom800DE」について適当に語りましょう!

V-Strom800DE 公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl800dercm3/

過去スレは>>2で 次スレは>>970

スレ立て時に本文先頭行に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を3行以上入れるのを忘れずに
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/06/23(金) 21:58:10.87ID:BoOBgzIpM
過去スレ
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part26【DL650】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1659937120/
【SUZUKI】V-Strom650/XT/800DE Part27【DL650】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1668088575/
【SUZUKI】V-Strom650/XT/800DE Part28【DL650】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1673624081/
【SUZUKI】V-Strom650/XT/800DE Part28【DL651】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1673743506/
2023/06/23(金) 21:58:40.13ID:BoOBgzIpM
2スト
2023/06/23(金) 21:59:03.64ID:BoOBgzIpM
4スト
2023/06/23(金) 21:59:33.58ID:BoOBgzIpM
5スト
2023/06/23(金) 22:12:10.02ID:4CRCRMjsM
6スト
2023/06/23(金) 22:12:35.76ID:4CRCRMjsM
7スト
2023/06/23(金) 22:12:56.77ID:4CRCRMjsM
8スト
2023/06/23(金) 22:13:13.94ID:4CRCRMjsM
9スト
2023/06/23(金) 22:13:30.49ID:4CRCRMjsM
10スト
2023/06/23(金) 22:13:52.89ID:4CRCRMjsM
11スト
2023/06/23(金) 22:14:11.74ID:4CRCRMjsM
12スト
2023/06/23(金) 22:14:22.78ID:4CRCRMjsM
13スト
2023/06/23(金) 22:14:34.35ID:4CRCRMjsM
14スト
2023/06/23(金) 22:14:47.18ID:4CRCRMjsM
15スト
2023/06/23(金) 22:15:12.69ID:4CRCRMjsM
16スト
2023/06/23(金) 22:16:38.58ID:4CRCRMjsM
17スト
2023/06/23(金) 22:16:50.11ID:4CRCRMjsM
18スト
2023/06/23(金) 22:17:02.15ID:4CRCRMjsM
19スト
2023/06/23(金) 22:17:12.99ID:4CRCRMjsM
20スト
2023/06/24(土) 11:42:32.76ID:vUgYqL2la
スレスト
2023/06/26(月) 10:20:12.61ID:s6WBDObja
650のブレーキパッド交換待ち中に800跨がらせてもらったけどシートレイン高えぐいなw
1050よりはマシだけど…ローダウンはしたくないし、乗るなら厚底ブーツ必須だな俺は
2023/06/26(月) 23:45:22.35ID:Lg/mH6HZ0
足の長いオレでもかかと着かなくてビックリしたわ
2023/06/29(木) 14:19:48.51ID:UOTURyUqp
800注文。
サイドスタンドの寝てる感じとか跨った時のサスの沈み込みがオフ車のりにはたまらん。
2023/06/30(金) 10:10:55.12ID:V61mB3tz0
スズキはV-Strom800の無印を24年モデルに用意している。
V-Strom1050と同じく、19インチのフロントホイールを装備して約7kgほど軽量化される。
https://www.motorcycle.com/bikes/new-model-preview/new-street-focused-suzuki-v-strom-800-variant-coming-for-2024-44592058
2023/06/30(金) 11:51:25.85ID:yVydxmMJa
もしホントなら期待できるニュースだな
あとはタイヤがチューブレス、キャストホイールになってくれりゃ完璧
2023/06/30(金) 12:09:10.21ID:zUToSEZ8M
神じゃん
1050を見るにキャストもチューブレスも期待できそうだけどね
2023/06/30(金) 12:22:47.20ID:0a92N17+0
650と1050ディスコンの流れだもんなー
2023/06/30(金) 12:40:27.48ID:Tsi+lEYNa
燃費はどうなんだろう?
650みたいなちょっとおかしいレベルの燃費になるのかね
バイパスを白バイに先導されて 70km/hで走ってたら30km/Lいく位の燃費にはなるのかな?
2023/06/30(金) 12:45:33.79ID:0a92N17+0
スペック的には燃費期待できそうだよね、20Lタンクだから航続も稼げそう
31774RR (ブーイモ MM3d-26Mi [220.156.12.166])
垢版 |
2023/06/30(金) 12:46:37.96ID:8VPl70u/M
約15ポンド≒約6.8kg計量化とはいえ燃費は変わらないか、変わっても気持ち程度だろう
2023/06/30(金) 19:29:10.13ID:HS6pg69D0
650とあまり変わらない重量まで近付いたの嬉しい…嬉しくない?
2023/07/02(日) 23:50:47.73ID:S78HRoVF0
車検が終わった650を引き取りに行ったら800DEが有ったからマジマジを見てたんだが
純正タイヤは前スレ(?)でちょっと出たミックスツアラーなのね
2023/07/03(月) 08:33:56.53ID:RzuawOofa
ついにブリジストンは切られたのか
2023/07/03(月) 17:12:25.49ID:PYqiRJh0a
リーズナブルな新車のダンロップ率は異常
2023/07/03(月) 18:07:32.71ID:kNm2rpSqM
シガソケオプションってもしかしてシート下?
2023/07/03(月) 18:13:17.93ID:S3/nkuBm0
>>36
だね。一番後ろの方
2023/07/03(月) 18:32:31.51ID:kNm2rpSqM
>>37
やっぱそうだよねサンキュー

650でシガソケから電源取ってコミネの電熱グローブ使ってたんだけど800買ったら冬どうしよう…
コード長めだし隙間から線出して何とかなるもんなんかな
あるいはハンドルに社外品電源取付か
2023/07/03(月) 18:38:58.52ID:S3/nkuBm0
>>38
バッ直全身電熱マンになっちゃいなよ。手だけとは快適レベルが違うぞー
2023/07/03(月) 19:09:43.99ID:RVmd4ya9d
>>36
俺は付けなかったよ。etcに干渉しそうだから。
2023/07/03(月) 20:23:53.27ID:4csNiAY/M
>>39
体は電熱なくとも問題無いから全身はいらなくて指だけで良い
強いて言うなら極寒だと爪先が1時間で休憩が必要になるからできれば何とかしたい

>>40
ETCと干渉しそうとかマジっすか というかETCもブラケットその辺にくるのね
ソケットはテキトーな社外品付けようかな
2023/07/06(木) 08:02:56.57ID:ZUM76tD1M
800DEを流用して、スクランブラーを作ったら、売れると思うけどな。

流行はアドベンチャーからスクランブラーに移動しつつある。
2023/07/07(金) 22:15:38.54ID:lmTklsZO0
スズキって最近徹底してクラシック系のデザインに手を出してないよね
それに最も近い生き残りってSVくらい?
もう社是として手を出さないと割り切っちゃったのかな
2023/07/07(金) 22:49:54.16ID:QxtVBccVa
なぜ出さないかと言えば出しても売れないからなわけで、
手を出さないと割り切ってしまってるのはユーザーの方なんだがな
2023/07/08(土) 06:13:07.44ID:rjwuPTxR0
カタナで大失敗してるからね
中途半端に手を出しても痛い目見るだけ
カワサキみたいに人気があって売れる目処が立つ車種もないからやらないし出来ないんだよ
2023/07/08(土) 06:36:46.08ID:P9aTcOMj0
あーいたなカタナなんて奴(失礼)
ネイキッド系かアメリカン系のイメージで話してたわ
2023/07/08(土) 07:34:21.03ID:/9rfj2kNd
テンプターもいます
2023/07/08(土) 08:18:02.41ID:CU88sl050
新カタナはかつてのカタナ乗りからすれば
「違う、そうじゃない・・・」
と思われてるイメージ
49774RR (オッペケ Sr5d-gVuC [126.161.7.123])
垢版 |
2023/07/08(土) 09:54:36.92ID:Rw2uScVer
800DEは今までで最もDR800Sに寄せててクラシックちゃクラシックじゃね
見た目は最高
2023/07/08(土) 23:38:05.01ID:+Jiv8bbCM
800無印が最強過ぎて楽しみ
足付きもタイヤ径分ちょっと良くなってそう
もしこれにクルコンが来たらもう言い表せない

カタナはGSX-S1000にフランスのメーターバイザーつけた方が何かそれっぽいって言われてて笑う
51774RR (ブーイモ MM76-XBvo [163.49.210.53])
垢版 |
2023/08/02(水) 07:24:21.96ID:Iu2y//muM
650の後釜として無印含めて検討してるけど
650よりちょっとしんどいかもとか熱いかもって言われててちょっと悩む
しんどいのはともかく熱すぎるのは夏も乗るからキツいな
2023/08/02(水) 11:53:26.97ID:6KE4EtMPa
今月のモトツーリングは表紙が800DEだぞ(ステマ)
2023/08/05(土) 12:28:02.23ID:ayR3UPP0a
800はライトが心配
GSXS1000の評判悪いユニットLEDの流用が気になる
実際どうなん?
650はバルブ替えてフォグ付けたらクルマ並に明るくなった
ライトの設置位置がGSXS1000に比べて高くなるから問題ないのかね
2023/08/18(金) 10:31:11.56ID:TA+cbjud0
米ヨシのスリポン
https://www.youtube.com/watch?v=DxkYQvyUHsI
2023/09/14(木) 07:36:13.35ID:WEV3oYKZ0
ほんまに、ええ笑顔やなぁ
56774RR (ワッチョイ 87aa-wO/8 [126.71.105.115])
垢版 |
2023/09/15(金) 01:15:19.04ID:B4o3oYnM0
https://kojintekibikematomeblog.com/archives/2024年モデルでv-strom800vストローム800が発表予定.html

https://www.motorradonline.de/enduro/suzuki-v-strom-800-19-zoll-neu/

800の情報更新 軽量化やタイヤ等大体は既存情報通り
新情報として
・800DEの狙いはオフ:オン=50:50
・800の狙いはオフ:オン=30:70
・800は海外は2024春に発売と推測(カリフォルニア、スイス、オーストラリアで登録済)
・トラベル200mm以下(DEは230mm)
・シート高800mm(!?)(DEは855mm)
・画像公開(ナックルガード省略、フォークガード省略、サブフレーム及び樹脂アンダーガード省略、パールビガーブルーらしき機体色、前後キャストホイール、スクリーン大型化)
2023/09/15(金) 09:34:04.39ID:WgiDPQG6a
画像ないんかい?
2023/09/15(金) 11:58:28.98ID:dn3U9qveM
シート高800は低過ぎだろ
2023/09/15(金) 12:43:18.64ID:VcaSTbdWM
800という数字はシート高を表していた…?

体格でかい人は嫌がるだろうが、日本人だと平均を考えると喜ぶ人の方が多いだろうね
オフなんてどーせほぼ走らんだろうし
ハイシートもあるだろうしで問題ないでしょ
2023/09/15(金) 14:19:04.25ID:6PS6Mec7M
前19インチで8Sより低いのは本当かな
ていうか荷物が積める8S-GTが欲しいんだよな
2023/09/15(金) 18:04:34.51ID:dn3U9qveM
さすがに800は誤情報だと思うけど
8SGTも噂が無かったっけ?
62774RR (ブーイモ MM72-wO/8 [49.239.67.158])
垢版 |
2023/09/15(金) 18:40:26.75ID:7BE3sx2GM
カウル付きの噂があるけど、ハーフカウルなのかフルカウルなのかGTなのかはっきりしてない
2023/09/15(金) 21:23:02.77ID:Fqe3w5ks0
新色っす
https://i.imgur.com/H1L8paP.jpg
https://i.imgur.com/olzRBod.jpg
2023/09/18(月) 23:50:26.59ID:XzhjA7PfM
今日試乗してきたけど、想像以上に低くて「これ車高落としてます?」って聞いちゃったよ。
座り心地は上々。

650と比較すると、ラジエーターの熱さとのトレードオフだけど、100km以上の速度帯の不満が減るね。
無印だとハンドリングも少しクイックになるだろうから、楽しみ。


8sの乗り味凄く良かったけど、荷物は全く載せられないからなぁ…
2023/09/19(火) 00:22:39.38ID:cCmbUstZ0
800無印のシート高800mmって信じ難かったけど
400Xがそうだから出来なくはないのか
ローシート標準故だったり誤記だったりの可能性もあるが
66774RR (JP 0H13-HrGy [247.69.78.69])
垢版 |
2023/09/19(火) 01:22:38.08ID:uoRGfb/VH
>>64
自分も試乗してきたけど思っていたより足つき良い印象だった
67774RR (JP 0H13-HrGy [247.69.78.69])
垢版 |
2023/09/19(火) 01:22:40.85ID:uoRGfb/VH
>>64
自分も試乗してきたけど思っていたより足つき良い印象だった
2023/09/19(火) 08:36:38.08ID:vp6LcuFgH
連投失礼しました
2023/09/19(火) 12:19:23.20ID:W7POtm5br
最近書き込みエラー続発するよね
2023/09/20(水) 18:11:23.16ID:kpCWxsOM0
ミーティング11/12だってよ
https://www1.suzuki.co.jp/motor/vstrom_meeting2023/
2023/09/22(金) 23:01:59.89ID:tQZ9Z4yr0
夢みたいなことが現実になったようだ!
2023/09/25(月) 14:19:49.61ID:ndTeryRa0
それって本当に効果があるの?
73774RR (ワッチョイ f6ff-/HEw [247.69.78.69])
垢版 |
2023/09/26(火) 22:32:53.86ID:rs5B2oTO0
白青出たら買おうと思っていたんだがホイールは金なのか
残念
2023/09/27(水) 04:45:22.63ID:hsqJlJW30
黒ホイールなら既存であるから買って換える事だな
金のは採用多いし売りに出せばそれなりで買ってくれる人もいるかもしれない
75774RR (ワッチョイ ad38-/HEw [242.157.216.53])
垢版 |
2023/09/28(木) 09:35:39.94ID:6/VUGOSU0
650XTみたいな青ホイールが欲しかった
76774RR (ワッチョイ 818a-oRtz [254.118.200.224])
垢版 |
2023/09/29(金) 04:52:39.63ID:zEs0cp5w0
これってテネレやトランザルプより重いんだな
足つき、レギュラーガソリン、軽いとなるとトランザルプだけど
オプション盛ったらなかなかのお値段だし
テネレは足つきが厳しすぎるのとIMUが付いてない
800DEもテネレもトランザルプも100万超えるのにクルコンが付いてない
なぜだーちょっとずつ惜しい
2023/09/29(金) 06:37:47.02ID:12ll9nq00
こいつらの価格帯ならハイオクかは誤差で無視できる
800DEとトランザルプのシート高は誤差で同上
トランザルプとテネレの重量差は誤差で同上
IMUは3機種どれも無いはず

多少のオフっぽさと程々の軽さとクルコン欲しいなら
タイガー800〜900か、F750〜900だろう
国産ならちょっと重いけどアフリカツインになる
でもアフリカツイン検討するとR1250GSも見えてくる
オフっぽさ無くても良いならトレーサー9GTもある
2023/09/29(金) 07:14:31.54ID:u0gsUBXeM
ハイオクが誤差というのは違うだろ
2023/09/29(金) 07:18:54.49ID:DWDAQyfF0
年間10,000km走行・燃費25km/Lとして消費ガソリン400L、ハイオクレギュラー価格差10円なら4000円。暮らしそんな厳しいの?
2023/09/29(金) 07:27:15.77ID:12ll9nq00
レギュラーとの差はほぼ10円/Lでどいつも300km走れるし
20km/L走れて年間1万kmとして500L=5000円の差だが
これを誤差と言えないなら120万超えの大型なんて買ってる場合じゃない

>>76
重くても良いならvストローム1050DEもあったわ
2023/09/29(金) 07:53:15.54ID:DWDAQyfF0
ハイオクの辛いのは価格差よりも超田舎のスタンドだと稀にレギュラーしか置いてないこと
2023/09/29(金) 11:48:02.39ID:Q8Nwje/a0
レギュラーを2倍入れればオクタン価も倍になるから問題ない(キン肉マン理論)
2023/09/29(金) 13:56:10.61ID:gC36Knz50
>>81
ハイオクだとあまり入れる人多くないので、入れたガソリンが腐ってるも含む。。
2023/10/06(金) 17:54:13.59ID:MwDCob0yM
無印キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

https://twitter.com/suzukicojpmotor/status/1710209658177327538?t=q8lbMoIoVvY7DO5PlC6IZg&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
2023/10/06(金) 17:58:00.11ID:MwDCob0yM
シート高-30mm、重量-7kgか

https://news.webike.net/motorcycle/338456/
2023/10/06(金) 19:12:00.85ID:q1CwUDAnM
ローシートもあるよ(-20mm)
https://www.globalsuzuki.com/motorcycle/smgs/products/2024v-strom800/img/accessories_img05.jpg
ハイシートもあるよ(+30mm)
https://www.globalsuzuki.com/motorcycle/smgs/products/2024v-strom800/img/accessories_img06.jpg

https://www.globalsuzuki.com/motorcycle/smgs/products/2024v-strom800/
2023/10/06(金) 19:54:38.56ID:MwDCob0yM
ハイシートでチャラか
無印はOP扱いになるかと思ったけどクイックシフターとか電子装備は同じっぽい?
トラコンが3モードだからグラベルモードは削除かな
2023/10/06(金) 19:55:23.51ID:DrNbRkMo0
早くクルコンつけてよー
2023/10/06(金) 21:28:22.85ID:JRclPw760
シート▲30mmはスゲーな、フロントタイヤのインチダウンもシート下げに効果があるのかな?
前後チューブレスになってくれたおかげで買い換え候補に上がる…けど、
相変わらず無印はクソ地味な色しか無いの何とかしてくれー
2023/10/06(金) 23:48:26.85ID:ESFLZPXCM
お、ハイシートあるやん♡
2023/10/07(土) 00:33:31.58ID:kaTIygod0
割と>>56の通りだけど流石に800mmは誤記だったか
ローシートでそれに近くはなるが
2023/10/07(土) 17:15:55.03ID:EOfD4zvwd
足つきは現行の650に近い感じになるのかな。
もしシートがDEみたいに細身のものだと650よりも更に良くなる可能性も。
2023/10/07(土) 18:10:42.24ID:kaTIygod0
個人的な某サイトを見たんだが、日本とアメリカでは無印のvストローム800なんだけど
イギリスはvストローム800RE(Road Explorer)
イタリアはvストローム800SE(Street Explorer)
スペインはvストローム800TECH(Technology?)
って名付けてて言ったもの勝ち感がして好き

個人的な好みはイギリスのREです(隙有自語)
2023/10/09(月) 01:10:14.20ID:q5WVAjbjr
https://www.globalsuzuki.com/motorcycle/smgs/products/digitalbook/2024v-strom800_accessories/HTML5/sd.html#/page/1

アンダーガードはやはりサブフレームが前提っぽい
8Sのアンダーカウルもついでの様にオプション化されとる
2023/10/11(水) 13:01:33.88ID:y/ZejSt90
無印に8Sのアンダーカウルもいいかなぁと思って見てるけど
800はDEの方がデザインがまとまってる感じがする
96774RR (オッペケ Sr8f-GL1S [126.156.138.135])
垢版 |
2023/10/20(金) 12:11:45.30ID:6yWPS544r
https://www.suzuki.co.jp/release/b/2023/1020/

スズキの公式アナウンス来たな
発売日2023/10/25(水)
税込123.2万円(税抜112万円)
2023/10/20(金) 12:17:12.95ID:rkdG7HYU0
650XTと20万差か
98774RR (オッペケ Sr8f-GL1S [126.156.138.135])
垢版 |
2023/10/20(金) 12:29:01.32ID:6yWPS544r
国内販売目標230台
800DEから-8万円
800DEは税抜120万円、8Sは税抜97万円
650は税抜87万円、650XTは税抜91万円
SV650は税抜73万円、SV650Xは税抜77万円
SVってやっぱおかしいわ
2023/10/20(金) 12:59:01.70ID:f9slyQ+b0
>>96
あまり価格差ないね
ハンドガードとかが無くなった分だけか?
2023/10/20(金) 13:04:25.94ID:rkdG7HYU0
ハンドガードなんか1万円しないぐらいの値段やろ
アクセサリーバーとアンダーガードの分やろな
2023/10/20(金) 21:23:35.76ID:vco5/hPn0
無印契約してきた
何だかんだでお安くは無かったけど
25日に入るらしいからこれでミーティング行く予定
2023/10/21(土) 18:33:25.19ID:QmMwfFDt0
ミドルでなくリッターバイク層への価格設定なのか
純正アクセサリーフル装備したら忍千超えそう
2023/10/21(土) 21:17:33.04ID:C8dpEJuV0
SUZUKIの新型初年度なんかほぼ確実に初期不良抱えてるから絶対買いたくないけど、
これはDEの方でバグ出し終わってるから大丈夫なのかな?
2023/10/22(日) 09:06:41.66ID:UkQ9drmrr
DE発売までに間に合わなかった内容は織り込めてるだろうが、DE発売後に新しく出た不具合があったら多分無理
2023/10/22(日) 10:29:02.11ID:cIas7v2X0
800DEの唯一の不満がハイオクだなマイナーチェンジでレギュラーに成らんの
2023/10/22(日) 10:52:03.52ID:E/3dhPzWM
マイチェンでハイオクからレギュラー仕様になった車種なんてあったか?
2023/10/22(日) 11:49:18.26ID:LmhJJsMc0
さすがに無理な要求すぎるだろw
108774RR (JP 0H4f-cSMB [125.206.104.152])
垢版 |
2023/10/25(水) 15:28:49.20ID:HMMlQiqpH
800無印って、、すごくカッコ悪くない?
DEは良いのに
109774RR (JP 0H4f-cSMB [125.206.104.152])
垢版 |
2023/10/25(水) 15:28:54.12ID:HMMlQiqpH
800無印って、、すごくカッコ悪くない?
DEは良いのに
110774RR (JP 0H4f-cSMB [125.206.104.152])
垢版 |
2023/10/25(水) 15:28:55.31ID:HMMlQiqpH
800無印って、、すごくカッコ悪くない?
DEは良いのに
2023/10/25(水) 19:40:50.08ID:PYsGOeZPr
650よりはかっこいいからクルコン付いたら買い替えるわ
2023/10/25(水) 21:10:19.91ID:KzqhQXlS0
DEの方だけど思った以上に実車を見るとでかいからな
レビューは良いけど買う前には250と交互にレンタルで乗りたい
2023/10/26(木) 12:31:48.31ID:AYwvi6cg0
でも650よりシート低いんやろ?
114774RR (オッペケ Sr7f-otZ9 [126.254.225.5])
垢版 |
2023/10/28(土) 13:47:27.21ID:ZxmcikV4r
モビリティショー800の実車があるらしい
115774RR (ワッチョイ c37d-Q0z2 [242.85.175.72])
垢版 |
2023/10/29(日) 16:51:35.88ID:aoMWYoTu0
新スイフトは3気筒1.2Lですが、2気筒775ccエンジンの3気筒化して乗用車に積むとかあるのかな?
116774RR (ワッチョイ 0245-eepm [243.67.118.54])
垢版 |
2023/10/30(月) 09:47:03.69ID:1n2ebtZd0
もうオプションは直ぐ届くようになったのかい?
2023/11/02(木) 02:03:54.57ID:J+vKjs8J0
DEと無印の比較動画
写真だとなんか微妙に見えるけど無印の青悪くないと思う

https://youtu.be/u5vO5r2cGlU?si=XCdMTXEgCfPSSyy8
2023/11/02(木) 07:22:33.88ID:Dz0v49070
この青だと単体としての印象が良くてもヤマハっぽいのがちょっとな
トリトンブルーが良いな
2023/11/02(木) 10:06:40.16ID:7zqLxWm40
DEの24年モデルは青白が追加されるのかなメッチャ好きな色
安全性考えると黄青も良いから悩む
2023/11/03(金) 01:29:22.12ID:tl+c1EzD0
これの800版をくれ

https://young-machine.com/2023/11/02/501546/


https://i.imgur.com/OGytyrc.jpg
2023/11/03(金) 04:48:18.35ID:ELVBJxKG0
Vストあるのにヴェルシス出すようなもんな気がするからどうなんだろうな

素直なフルカウルツアラーとかの方が差が出て良いのではと思うけども
1000はGTが既にいるがトレーサーやヴェルシスの分を奪いたいのだろうか?
2023/11/03(金) 14:17:51.75ID:WkLApQfz0
ショーの無印はグリーンが展示されてた
実物はマットだけどちょっとキラキラもしてる感じの処理
650と比べて跨った感じは変わらない気がするけど、サス最弱にしたら数値分の違いが分かるのかな?
メーター周りの視野はカウル形状の違い分広いね
ブレーキはキャリパーマウントはラジアルだけどマスターは普通だね
123774RR (ワッチョイ 9f25-0SSA [125.204.84.169])
垢版 |
2023/11/06(月) 11:54:39.04ID:HZPmevGk0
Vスト650の無印買おうとここ2年ほど考えてたけど
さすがに古いし今さら感があって今ひとつ踏ん切りつかなかったとこに800無印が発売
もう買うしかない感じ 半導体不足による納期遅延って最近はどうなのかな
124774RR (ワッチョイ dbbe-BCWt [247.69.78.69])
垢版 |
2023/11/14(火) 23:10:28.13ID:d2xmJrjR0
無印なら800買う方が良さそう
自分はDEの白青出たら買うつもりだったけど2024はイメージがちょっと違った
青ホイールだったら良かったのに
2023/11/21(火) 11:04:09.29ID:YS92q7QF0
800無印はあまり売れて無いのか?
2023/11/21(火) 11:52:19.98ID:WGNzed1W0
元々の販売目標値もむちゃくちゃ低かったやん
127774RR (オッペケ Sr99-zSDO [126.236.170.189])
垢版 |
2023/11/21(火) 12:55:29.04ID:KQL665/wr
Aモードがやたら速いという噂が気になる
2023/12/05(火) 17:41:27.37ID:cTQOXc3rM
白×青紫にゴールドホイール! スズキ「Vストローム800DE」のニューカラーが登場【北米】

https://young-machine.com/2023/12/05/511281/
129774RR (ワッチョイ e567-h0RM [240a:61:7:3640:*])
垢版 |
2023/12/09(土) 10:42:06.48ID:n9Dqzt4d0
>>128
だーかーらー
青ホイールくれよん
2023/12/09(土) 15:36:03.93ID:4IaUbtmg0
ETCとセンターケースだけは付けるかな
アクセサリーバーフルパニアは完全に予算オーバー
131774RR (ワッチョイ 15aa-tASO [126.11.185.42])
垢版 |
2023/12/10(日) 08:34:46.93ID:AV3lkjZG0
黄色の青みがこの画像でだけ強いのはなんなんだ…

フルパニアはカギと車体幅にこだわりなければ代わりはあるしな
2023/12/10(日) 20:53:54.13ID:mD91kU4Qp
8Sと価格差があり過ぎてどうにもねえ…?
133774RR (ワッチョイ 15aa-tASO [126.11.185.42])
垢版 |
2023/12/11(月) 02:39:10.41ID:MNbjY4Si0
生まれは兄弟だけど8Sとこいつで購入の比較するやつなんてエンジンマニアぐらいしかおらんでしょ
問題は650との機能差に対する価格差だと思う
134774RR (ササクッテロラ Spe1-jy5X [126.167.3.151])
垢版 |
2023/12/11(月) 11:01:56.47ID:YRICK9t0p
>>133
購入比較っつーか同じエンジンで30万も価格に開きがあったら高い方買うのは躊躇するやん
135774RR (ワッチョイ c5af-h0RM [240a:61:2004:52ca:*])
垢版 |
2023/12/11(月) 16:17:03.73ID:uqRwCBRQ0
エンジン一緒でもジャンルが違うやろ
sv650とvスト650でも20万違うし
2023/12/11(月) 18:33:52.88ID:MNbjY4Si0
>>134
高いほど買いにくいのは否定しないが、>>135の言う通りで

アドベンチャーのVスト800欲しいな〜でも高いな〜
おっ 同プラットフォームエンジンのネイキッドの方が安いじゃん!それ買うか!

とは中々ならんでしょ
800やDEを買う層と8Sや8Rを買う層は別で
それぞれ別のマシンと比較した上で選ばれると思う
2023/12/11(月) 19:35:41.84ID:g3TPNErv0
エンジンにそこまで拘り無いな
Vスト650が800デザインだったら650買ってた
2023/12/11(月) 19:55:25.81ID:mkaq7lVz0
むしろそれこそベストバイ
139774RR (ワッチョイ ed25-h0RM [240a:61:1c0:24fe:*])
垢版 |
2023/12/13(水) 16:09:01.60ID:EYG1jtTK0
待ちに待ったモデルチェンジだ!
800cc?750cc以下でいいのに
重量230kg?
ハイオクかよ!

こんな感じ
2023/12/13(水) 20:13:23.57ID:+IHKEtlL0
かと言って現行650に買い換えようにも8年目の2型がまだ元気に動いてるからあまり変化ないし勿体ない気になる
2023/12/13(水) 20:44:09.95ID:HuyrfR0/r
650がいるとね
価格差なりの魅力かは微妙なラインよね
デザイン、前ブレーキ、LED灯火類、走行モード、クイックシフター、オプション増加とか色々良くなってると思う

20万円と言われると自分は積極的に買いたくはないって感じ
もう10万から20万出しても良いからクルコンだけでも装備して欲しい
1050は許容を超える重さとデカさだからノーサンキュー
2023/12/19(火) 13:23:43.57ID:NdAbsvJa0
クルコンなんかよりシートヒーター付けて欲しい
2023/12/19(火) 19:43:38.09ID:7XljKAcL0
電熱ウェアでええやん
2023/12/20(水) 16:09:46.12ID:PPnWA+7g0
クルコンw
シートヒーターw
軟弱野郎はクルマにでも乗ってろ
2023/12/20(水) 18:14:21.74ID:uCKUcyIn0
センタースタンドとアクセサリーバーとローシートが付けるか悩み所
ローシート買う位なら厚底のブーツ買った方がいい気もするし
146774RR (ワッチョイ 0ea8-2xxr [240b:252:80c1:3c00:*])
垢版 |
2023/12/20(水) 23:20:47.54ID:oZA8UVES0
クルコンなんて必要ない
クツベラと洗濯バサミがあれば充分
と思っていたけど1,500kmツーリングしたら1ヶ月手首が痛かった
2023/12/21(木) 07:12:01.09ID:tM88u5K60
片道高速400kmとかになるとクルコン欲しくなる
スロットルのサポーターである程度楽にはなるが
2023/12/21(木) 08:52:24.07ID:IMA4XZS10
「クルコンは下道でポチポチやるのが楽しい」
っていうとんでもない馬鹿がいたのを思い出した
2023/12/24(日) 20:33:49.12ID:yToWdhzyr
800のレビュー記事
https://www.motomegane.com/news-release/bikes/suzuki_vstrom800_20231219

フロントサスって片側だけで調整できるものなんだ
2023/12/25(月) 21:33:23.09ID:Wp6pbPhqM
今日800DEのイエローを契約してきました、皆宜しく!
151774RR (ワッチョイ d325-pDLy [60.35.178.89])
垢版 |
2023/12/26(火) 14:42:57.71ID:NYPy1X3y0
800DEの2024modelはいつごろ発売になるのでしょうか?
新色を見てから購入したいんです
2023/12/27(水) 06:55:32.14ID:S1trbSdx0
秋を過ぎたら大抵は春発売じゃないかなあ
2023/12/31(日) 23:35:28.92ID:Fsz3lqk9r
https://bike-news.jp/post/344732/2

800の試乗記
ライバルはテネレとトランザルプとした提灯記事
154774RR (オッペケ Srf1-NF1f [126.33.80.151])
垢版 |
2024/01/07(日) 23:05:41.08ID:5F/2v1UTr
https://suzukibike.jp/BIKE/17674263

スズキのバイク!
新型『Vストローム800』は高速道路で注意が必要? 気づかないうちにヤバいことに……【SUZUKI V-STROM800 試乗インプレ・レビュー③ 高速道路 編】
155774RR (ワッチョイ dbd2-4QlN [240b:252:80c1:3c00:*])
垢版 |
2024/01/09(火) 22:07:43.42ID:jlMS9Ozt0
800DEと無印で悩んでいるんだが、高速ロンツー多め、峠は攻めない、元オフ車乗り(650XTでは物足りない)なら800DEでスクリーン変えるのが良いかな?
身長178センチなので足つきは気にしない
2024/01/09(火) 23:37:26.79ID:tXYPxRUv0
どれをどの程度重視するか次第ですね
DEは2023年アルペンマスター獲ってるからツアラーとしても十分な実績があるよ
無印はオンロードツアラーとしては言わずもがなで650により近いね

DEの良い点
・フルアジャスタブル前後サス(無印は前後プリロードのみ)
・サスのトラベル量と最低地上高
・立ち乗り姿勢の安定感(オフ車同様と聞いた)
・走行モードにグラベルモードあり(無印はABCのみ)
・後輪ABSoffモードあり(無印は1と2のみ)
・ナックルガードとアンダーガードが標準装備(無印はOP)
・オフロード考慮のスポークチューブタイヤ前21後17
・テールカウルが色付きでクチバシも気持ち鋭い

無印の良い点
・オンロード向けのラジアルマウント前ブレーキ
・重量-7kg
・価格-8.8万円
・日本人標準体型の初心者向けの足付き-30mm
・オンロード考慮のキャストチューブレスタイヤ前19後17
・断面が「V」の字にデザインされたキャストホイール

スクリーンは3種
・ DE用
・無印用標準(DE用OPと同じと聞いた) DE用+80mm
・無印用OP 無印用標準+38mm
157155 (ワッチョイ dbd2-4QlN [240b:252:80c1:3c00:*])
垢版 |
2024/01/10(水) 05:35:45.60ID:KL1kjhdL0
>>156
詳細ありがとうございます
ナックルガードは欲しい、スクリーンは3種類あるとは知らなかったです
個人的にネガな部分はDEのチューブタイヤぐらいか
チューブ交換は自分でできるけど、さすがに重量が重い

これテンプレにすればいいのに
2024/01/10(水) 21:04:52.45ID:XyKCCpUx0
価格や装備で見ればDEがお買い得なのは間違いないだろうね
フロントの径とかアクスルの仕様とかハンドルの位置や大きさとかステップ位置や種類の違いで色々違ってくると思うから、できれば両方試乗した方が良いよ
高速ロンツー多くて体格okならクルコンある1050無印の方が良いかもね
電制なんだし800に付けてよとは思うけど
159774RR (ワッチョイ db90-4QlN [240b:252:80c1:3c00:*])
垢版 |
2024/01/10(水) 22:41:05.97ID:KL1kjhdL0
>>158
1050DEの展示車みたけどデカさにビビったので跨るの諦めちゃったな
800DEは思っていたより足つき良くて足底半分
650XTでも両踵ベッタリでは無いから大差ないかと
試乗車があれば良いんだけどね
クルコンは正直欲しいよね
2024/01/11(木) 07:26:22.79ID:MAFn6e5dM
>>159
800DEの発表が無かったら1050XT買う予定だったけど見た目が格好良すぎて800DE買ってしまった、クルコンもあれば使ってたと思うけど電子スロットルがやたら軽いからまぁ無くても良いかなと今は思ってる。
でもオプションとかで追加出来れば良いのになぁ。
161774RR (オッペケ Sr19-+phQ [126.33.117.137])
垢版 |
2024/01/15(月) 20:03:30.84ID:pBJicBP/r
Vスト250や8Rみたいなトリトンブルーが800で出ないかなー
今の青はヤマハっぽく見えてしまう時がある
2024/01/17(水) 15:20:43.02ID:LqFsAqb/M
「峠で無双」とか「ジャイアントキリング」とか
ちゃんと走ってきた、走れる人なら
使わない言葉だよ。ゲームじゃないんだからさ。
163774RR (ワッチョイ 7bf0-l2AN [240b:252:80c1:3c00:*])
垢版 |
2024/01/17(水) 23:38:25.18ID:Ljr0Qv1n0
>>161
スズキブルーはもう少し明るいイメージだよね
ジムニーとかも明るいブルー
フレームにブルー入れてるのがジャマしてそう
個人的には青リム希望
2019年のvスト650XTのホワイト×青リムが好き
2024/01/18(木) 17:42:58.42ID:ULZUx5sA0
800無印の方、青 灰 黒の3色だとずっと勘違いしてたけど、
これ灰色じゃなくて緑だったんだな
以外と良さそうだが現物を見てみたい
165774RR (ワッチョイ adaa-yxEf [126.38.24.86])
垢版 |
2024/01/19(金) 20:39:43.44ID:pYt8aqjK0
V-STROM 800DE Djebel[Suzuki Italia]
良い色してるね

https://young-machine.com/2024/01/19/521669/2/
166774RR (ワッチョイ adaa-yxEf [126.38.24.86])
垢版 |
2024/01/19(金) 20:41:57.62ID:pYt8aqjK0
ガストン・ライエがパリダカールラリーに参戦したマシン「DR-Z」を思わせるカラーリングを施し、カーボンファイバーエンドキャップを備えたアクラポヴィッチ製チタンエキゾースト、前21/後17インチホイールにはダンロップ製トレイルマックス ミックスツアーを履く。

こちらは1万3900ユーロ(約223万9000円)の値が付き、2024年1月19日よりスズキイタリアのウェブストアでのみ販売される。
2024/01/20(土) 12:32:05.10ID:a3gHZ36T0
この値段そのままで買えるのかな
普通に800DEフル装備の方が欲しいけど
2024/01/20(土) 22:08:48.83ID:cXRqeB6r0
なんか意味わからんパーツを付加価値だとかいって取り付けて値段あげるのって割と末期症状だよな
3Dテレビの黒歴史を思い出す
2024/01/20(土) 22:27:18.84ID:fpenMhh10
装備ちょっと変えたり特別カラーだったりの欧州限定販売は他もやってると思いまっせ
少なくともヤマハとカワサキは去年記事を見た
2024/01/21(日) 04:41:26.20ID:TnlPRlvp0
日本円に換算して日本人が買うならと考えるからクソ高く思えるのでは?EU主要国の収入や物価だとこんなものって感じなんだろうな。
2024/01/21(日) 07:49:11.88ID:RgDbSIsX0
イタリアだとそもDEが11,500ユーロ(約185.8万円)で
10部品を超えるフルペイントでアクラのサイレンサ付きなら、少し高いけどこんなもんではって気はします
2024/01/21(日) 15:46:37.10ID:uxiLpVph0
800無印、ちょっと店で跨がらせてもらったけど650XTとほぼ足つき一緒だね
そして思ったより軽い、今んとこ乗り換え第一候補だわ
173774RR (ワッチョイ f5aa-ShDD [126.69.122.107])
垢版 |
2024/01/25(木) 13:15:43.67ID:KgWXuv9B0
800無印と一個前の型のトレーサー900gtで迷ってます
見積もり貰ったら800は乗り出し大体118万
トレーサーは距離9000キロでETCとパフォーマンスダンパー社外のリアサス忠男のフルエキが付いて113万ぐらい
基本オンロードだけだからトレーサーかなって思ったけど2気筒の方が燃費良いし夏場の排熱マシかなって思って悩んでる
2024/01/25(木) 13:35:16.26ID:oAL1n5nM0
乗って決めるしかなかろう、てか乗らないで決めるとか無理
2024/02/01(木) 13:50:17.39ID:vW3hy4nj0
>>173
トレーサーおすすめ
2024/02/01(木) 20:34:26.69ID:g/i4VpCe0
>>173
一個前のトレーサーってレーダーないだけの現行のですか?
 オンロードならトレーサーのが、快適なんでしょうけど、乗り心地とかはどうなんでしょうね。
排熱とかはVストロームのが有利そうですよね。
2024/02/03(土) 22:38:31.40ID:E8oj0hzI0
800ってヘルメットホルダーついてるんだっけ?
シート下の変な棒じゃないちゃんとしたやつ
2024/02/03(土) 23:21:39.55ID:Ja2w1nvQ0
ミラーのステーに固定されたやつが650以上にはあるはずだよ
公式ページで確認できるんじゃないか
2024/02/07(水) 12:20:24.91ID:CplN4dD3d
>>166
ガストンライエ、なつかしい。
オプションであの頃のようにヘッドライトまでを包み込むスクリーンが出たら買うんだけど
180774RR (ワンミングク MMa3-VoFb [153.249.74.1])
垢版 |
2024/02/09(金) 23:33:59.63ID:0p39wX28M
800無印の方本気で購入候補で店に行ったら店中ってのもあるけど思ったよりかなりデカく感じた
乗り出したら意外といけるのかな
今度試乗かレンタルしてみようかな今買えばETCとグリヒが無料らしいし
2024/02/10(土) 01:47:30.07ID:Oq1F5xBa0
乗り出したら行けるってのは最近のデカいのは皆そうだね
取り回しを気にするなら試乗かレンタルするべき
ツアラーかつ乗り味で評価されるタイプだから良さも悪さもレンタルで感じてみる方がオススメ
今の所は650では機能や加速が物足りないけど1050ではデカ重過ぎって人向け
2024/02/10(土) 10:49:04.18ID:284lj+ON0
どこかでマットグリーンの現物が見たいんだが置いてあるのは青が多いな
2024/02/11(日) 14:39:30.80ID:EcZPNrFc0
>>180
店独自のキャンペーン?
めちゃくちゃ羨ましい
2024/02/12(月) 22:06:14.81ID:yaiB1hk40
DEの方だけどこのバイクハンドル遠くない?
長時間乗ってると肩痛くなるわ
ZETAのライザーでも入れてみようかなー
185774RR (アウアウウー Sa1b-wPSx [106.155.6.144])
垢版 |
2024/02/14(水) 22:09:35.52ID:+2Hok3mGa
800DEに付けられるサードパーティのクルコン、オーストラリアのメーカーから出てんだけど、アフターマーケットのクルコンってちょっと怖い。あちらの800DE乗りも「誰か付けたらインプレして」と様子見の雰囲気

https://www.mccruise.com/collections/suzuki-fw/products/cruise-control-for-suzuki-dl800-de-v-strom-tbw
2024/02/14(水) 22:19:51.42ID:7kl8+4lo0
>>185
800も出たか、650はアクセルワイヤー巻き取るモーター?が含まれてたけど、800はスマートになったっぽいな、値段も下がってる
2024/02/15(木) 04:02:17.92ID:OQngy0pR0
>>185
これって任意保険加入や、事故で支払いの時にどうなるんやろ。車検でもにゅうこできるのかな。
2024/02/16(金) 12:40:19.52ID:8O60pqfR0
【製品リリース情報:Vストローム800DE】
冒険心をくすぐるスポーツアドベンチャーツアラー Vストローム800DE カラーチェンジして登場。
発売日:2024 年2月22日(木)
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl800dercm4/
189774RR (ワッチョイ aff3-hHXc [14.9.89.224])
垢版 |
2024/02/16(金) 13:45:23.60ID:42PQhTWX0
マットグリーン登場! スズキが「Vストローム800DE」の2024年モデルを2/22に発売
https://young-machine.com/2024/02/16/528437/
スズキは、最新世代の並列2気筒エンジンを搭載するアドベンチャーモデル「Vストローム800DE」シリーズに新色を投入。
従来のグレーおよびブラックに代わってパールテックホワイトとマットスティールグリーンメタリックが設定された。
パールテックホワイトには強い印象の青紫が差し色として入る。
そして後者のマットスティールグリーンメタリックは、発売されたばかりの「Vストローム800(前19/後17インチのオンロード寄り仕様)」が採用しているものと同様だが、ワイヤースポークホイールにはゴールドリムを採用した。
190774RR (ワッチョイ db4e-Ve1Q [2001:268:99d5:7c6b:*])
垢版 |
2024/02/16(金) 14:30:41.20ID:bLBd9lfl0
とうとう出たね。。。
2024/02/16(金) 15:05:14.87ID:5jAS+a9y0
あのグリーンそんなにか?結構地味だぞ
192774RR (ワッチョイ efa4-JiQz [240b:252:80c1:3c00:*])
垢版 |
2024/02/21(水) 07:06:04.22ID:NgyuremP0
ホワイト買うかな
2024/02/21(水) 07:15:06.76ID:0aUFAyeD0
白系は最近どのメーカーも短命な印象だから、後悔したくなければ買っとくべし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況