X

【油冷】GIXXER ジクサー250 ジクサーSF250 14台目【ジクオジ出禁】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1774RR
垢版 |
2023/07/01(土) 11:53:27.57ID:e/x+Jw03
新開発油冷SOHC単気筒エンジン搭載のジクサー250SFとジクサー250のスレです。

【荒らしはどんな形でも構うと長く居着きます。NG等駆使してスルーしてください】

バイク板の荒らし、ジクオジを語りたい時は↓
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 25台目【油冷】
https://krsw.5ch.net...otorbike/1587698767/

前スレ
【油冷】GIXXER ジクサー250 ジクサーSF250 9台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1660225793/
【油冷】GIXXER ジクサー250 ジクサーSF250 8台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1653372936/


・日本公式
ジクサー250
https://www1.suzuki....r/lineup/gsx250rlm0/
ジクサーSF250
https://www1.suzuki..../lineup/gsx250frlm0/
・インド公式(新型油冷250cc)
https://www.suzukimo...etails/gixxer-sf-250
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

【油冷】GIXXER ジクサー250 ジクサーSF250 12台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1679718551/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

【油冷】GIXXER ジクサー250 ジクサーSF250 13台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1683482385/
970774RR
垢版 |
2023/08/17(木) 07:19:02.52ID:77YYOke7
182cmだけど、ジクサーでも膝曲がるんで大丈夫だと思いますよ
971774RR
垢版 |
2023/08/17(木) 10:21:40.91ID:s7Wk4Dgi
>>970
参考にならんわw
Vスト650余裕だね
うらやま
972774RR
垢版 |
2023/08/17(木) 10:32:30.53ID:/zL7fRek
>>970羨ましい、Vストローム1000でもチョチョイやね、わい168センチ/50キロ、乗るバイクを選ぶ。
973774RR
垢版 |
2023/08/17(木) 13:07:22.41ID:Gbkwfe7C
リアサスをYSSのと交換しようか迷うな
974774RR
垢版 |
2023/08/17(木) 14:13:16.73ID:YuXbLwhw
昨日の台風で転んでカウルバキバキやっぱりセンタースタンドは必要かな
975774RR
垢版 |
2023/08/17(木) 14:23:34.56ID:Gbkwfe7C
サイドスタンド+ロープ固定>>センスタ

台風対策が目的ならセンスタは不要
976774RR
垢版 |
2023/08/17(木) 14:53:39.19ID:EquMDZBD
センスタは横からの外力にはむしろ弱いからな
977774RR
垢版 |
2023/08/17(木) 14:59:44.25ID:Y11qa8ni
>>974
サイドスタンドでも壁に沿って置けば良いよ
向き間違えると駄目だけど
978774RR
垢版 |
2023/08/17(木) 15:13:28.06ID:RfzrMIfE
反対側からつっかえ棒は?
979774RR
垢版 |
2023/08/17(木) 15:16:50.88ID:V0LfdJmY
そういうの気にするの嫌だからガレージ
汚れないし錆びないし
980774RR
垢版 |
2023/08/17(木) 15:19:51.91ID:cxTzgoa9
>>973 ユー交換しちゃいなよ。
リアサスの社外品でSF専用や無印専用ってあるけど
SFと無印でリアサス周辺って違いあるの?
981774RR
垢版 |
2023/08/17(木) 15:22:51.17ID:EquMDZBD
>>945
排気を推力として使うのは第二次大戦中はわりと普通だった
もっともターボチャージャーが普通になってきた大戦後期は使われなくなったけど
車やバイクでは求められる特性から排気を推力として使うのは難しいけど
以前のF1では排気を空力デバイスとして使ってたよ
市販車では排気ガスのエネルギーをそのまま外に開放するのは無理だけど
昔のロータリーターボは排気流ではなく排気の衝撃波でタービンを駆動してた
排気はエネルギーを含んでるので、そのエネルギーを回収する工夫はいろいろされてる
ターボもそうだし、単排気管による推力もそう
ターボで回収できるエネルギーを考えると
排気に含まれるエネルギーってかなり大きいのが分かると思う
982774RR
垢版 |
2023/08/17(木) 15:26:38.59ID:KhHXy4ac
SXのパーツリストまだか。あれで純正USB取れるかな
983774RR
垢版 |
2023/08/17(木) 20:33:03.79ID:s7Wk4Dgi
サイドスタンドで内側のハンドルに鉄アレイぶら下げとけば、まあコケないw
どうせ濡れるからとカバー外しておくのもいい
984774RR
垢版 |
2023/08/17(木) 20:36:50.35ID:ls4tB++F
>もっともターボチャージャーが普通になってきた大戦後期は使われなくなったけど

これ軍板で言ったらフルボッコやな
985774RR
垢版 |
2023/08/17(木) 20:41:45.10ID:EquMDZBD
>>984
なぜ?エネルギー保存則からは誰も逃れられないが
986774RR
垢版 |
2023/08/17(木) 21:41:01.70ID:s7Wk4Dgi
排気エネルギーはタービン回すだけ
圧縮された空気でより多くの燃料を燃やせるようになるからエネルギーは燃料から生まれる
987774RR
垢版 |
2023/08/18(金) 00:53:00.36ID:xhkMnRkP
なんか又変なのが湧いて妄想ダラダラ書いているが
まあ最近暑いししょうがないか
988774RR
垢版 |
2023/08/18(金) 01:19:06.59ID:QDY5Owt1
スピードメーターの曇り対策で一度分解してシールテープ噛ませようか迷ってるんだけど、どうだろう
パーツリストからガワを検索した限り、そもそもプラケースを貼り合わせているだけでパッキンすらなく、防水という概念自体ないっぽい
分解したら走行距離疑義車になったりするものかな
989774RR
垢版 |
2023/08/18(金) 01:22:12.56ID:YDeMDXht
>>986
何言ってるのかよくわからんけど
エンジンの排気損失分を回収する手段の一つが航空機の場合推力式排気管であり過給
もともと航空機の過給はスーパーチャージャーで、これは軸出力でコンプレッサを駆動するから
排気損失は回収できないので、推力式排気管を組み合わせた
ターボチャージャーは排気損失分でコンプレッサを駆動するので
推力式排気管を組み合わせる必要がない
大戦後期はターボが実用化されたから推力式排気管は廃れた、そういう話だが?

もっともロールスロイスマーリンのように
最後までスーパーチャージャーとロケット排気管にこだわったエンジンもあるが
こいつの推力は軸出力の損失分を上回るほどでかかったせいらしい
990774RR
垢版 |
2023/08/18(金) 01:31:03.69ID:YDeMDXht
>>988
湿気っぽい場所で保管してたりしない?
土の地面でバイクカバーをかけて保管とか
バイクの場合水分対策は密閉ではなく、直接の水滴侵入阻止と換気
だからメーターでもライトでも雨が当たる方向からの水には強いけど
想定外の方向からの強い水圧や湿気の侵入は避けられない
風通しが良ければ自然に換気されて湿気は抜けるんだけど
保管状態によってはなかなか抜けない

自分の場合はメーターではなくライト内側の曇りが気になった
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況