X



【HONDA】 Dio110 37台目 【ディオ VISION BREEZE】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2023/08/20(日) 12:06:25.85ID:ip2rCR/D
公式HP
http://www.honda.co.jp/Dio110/

初期型EBJ-JF31発売=2011年7月18日
ニュースリリース http://www.honda.co....o/dio110_2011-06-28/
マイナーチェンジ後EBJ-JF58・発売=2015年3月6日
ニュースリリース http://www.honda.co..../2150227-dio110.html
・メーカー希望小売価格=199,500円(税込)
JK03にベーシックモデル追加8BJ-JK03
・メーカー希望小売価格 253,000円 ベーシック 217,800円
ニュースリリース https://www.honda.co.../2230210-dio110.html
・製造事業者
EBJ-JF31 五羊−本田摩托(広州)有限公司 製造国/中国
EBJ-JF58 ホンダベトナム 製造国/ベトナム
8BJ-JK03 同上

・輸入事業者/本田技研工業株式会社
原付クラブ
https://www.honda.co.jp/gentsuki-club/
・Dio110参考情報
http://www.mr-bike.j...re/dio110/index.html
http://blog.livedoor..._blog1/search/dio110
http://www.bikebros....hoto/fpt-20110701-2/
http://blog.goo-net....yokorin/archive/1305
http://bphkkokura.exblog.jp/16301527/
・DigInfo動画URL
http://youtu.be/-ssEm4a13Rw

前スレ
【HONDA】 Dio110 36台目 【ディオ VISION BREEZE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1678372484/
0058774RR
垢版 |
2023/09/04(月) 13:59:21.87ID:ar3YcJLS
トッサン買って3ヶ月で5000キロ走った言うてたな
0059774RR
垢版 |
2023/09/04(月) 18:52:42.57ID:1jUeLcih
>>58
Dio110で、耐久みたいな走りすると、それはなんらかしらトラブルもあるのでは。。
0060774RR
垢版 |
2023/09/04(月) 20:42:10.98ID:kYUZM5QO
>>57
Dio110の後輪辺りでオイル漏れ。お店に診てもらったらおそらく駆動系のオイル漏れとの事で修理&代車がアドレスV125でヒャッホー
0061774RR
垢版 |
2023/09/05(火) 23:29:42.46ID:DW6iPAxE
アドブイはどんなに頑張っても
実際にはリッター30キロ走らない
コスパ悪過ぎでお話しにもなりません
0062774RR
垢版 |
2023/09/06(水) 08:29:35.84ID:NVI46bLp
加速良し 高回転回せば、ヒャッホー だが
燃費悪くなる。

スクーターで、低燃費は重視なら 回転上げず 制限速度くらいで走ることかな。
0063774RR
垢版 |
2023/09/06(水) 09:44:52.85ID:8dKZ6mQu
ホンダエンジン カブやDio110 は低燃費
で、お財布に優しい。
0064774RR
垢版 |
2023/09/06(水) 20:46:11.93ID:pRYYEBXb
>>29
ウェイトローラーのサイズってどれや?20-15?
0065774RR
垢版 |
2023/09/07(木) 00:51:15.71ID:qMQy9oKe
昨日何気に空気圧チェックしたらなんとなんと1kpaしか入ってなかった!
お前らもチェックしといた方がいいぞ
0066774RR
垢版 |
2023/09/07(木) 01:14:54.08ID:5riFRrbl
10ヶ月で30000キロ突破。

10000キロでヘッドライト切れled交換。
15000キロで両タイヤ、フロントブレーキシュー交換。
リアサスが僅かにヘタって、突き上げ感が減り
硬さが無くなり乗りやすくなる。
20000キロになりクランク開けたが、ベルトの減りは無し。
ウェイトローラー、スライドピース交換(実は交換不要)
30000キロ、バッテリー、両タイヤ、クラッチシュー、
両ブレーキシューそろそろ交換時期。
オイルは2000キロ交換
0067774RR
垢版 |
2023/09/07(木) 01:16:40.49ID:Y+g5Tl9u
>>64
18の方やろ
0068774RR
垢版 |
2023/09/07(木) 01:17:41.28ID:QQWEHc2W
フードデリバリーでもやってんの?
0069774RR
垢版 |
2023/09/07(木) 01:26:08.87ID:5riFRrbl
>>68
おうよ
0070774RR
垢版 |
2023/09/07(木) 06:04:59.32ID:C+lZZk1e
>>67
いまネット見たら20×15やわ
ええ加減なこと言うなよチンカス
0071774RR
垢版 |
2023/09/07(木) 07:23:15.79ID:4jThWUB1
JF31とJF58は18×14
JK03は20×15でウエイトローラーのサイズが変わったようだ
0072774RR
垢版 |
2023/09/07(木) 07:23:18.14ID:4jThWUB1
JF31とJF58は18×14
JK03は20×15でウエイトローラーのサイズが変わったようだ
0073774RR
垢版 |
2023/09/07(木) 11:34:08.40ID:mbbZT5iN
>>66
そんだけ走ってたら金溜まってるだろう
俺なんて1年半で30000万だもん
すごいよ
0074774RR
垢版 |
2023/09/07(木) 12:38:44.84ID:kRvwB5eg
3億…
0075774RR
垢版 |
2023/09/08(金) 09:07:36.01ID:eHZOyER1
おくせんまん おくせんまん ♪
0076774RR
垢版 |
2023/09/08(金) 17:14:02.11ID:aKDgGrVE
Dio110 エンジンオイルの粘度ですが、
10W-30 を入れていて、それなり低回転から
スムーズな感じでしたが、
オイル交換で モチュール3100 10W-40 を
入れたあと、低回転からの加速がもっさりする感じです。なので、アクセル開け気味になりますが。。

やはり 10W-30 でしょうか。。
0077774RR
垢版 |
2023/09/08(金) 22:39:56.75ID:+OhiBNTE
今年の酷暑も問題なく乗りきれたから
固いと思うんなら10W-30に戻した方が幸せになれると思う
0078774RR
垢版 |
2023/09/08(金) 23:54:01.65ID:g1vHl8Mw
うちはWAKOsの ProStage.S 10W40を一択
真夏も真冬も出足から全域めちゃ軽快ですよ
全く違和感が無いので他のオイルは未検証ですが
0079774RR
垢版 |
2023/09/09(土) 00:46:04.01ID:lGLApFQF
アドレス110につけてたスズキ純正トップケースディオに移植したわ
ボルトピッチあわないから二箇所しかボルト留めできなかったけどおもくそ締めたから大丈夫だろう
いいかんじになったわ
0080774RR
垢版 |
2023/09/09(土) 03:29:44.21ID:e3r8i9bL
>>76
純正のG1の5w30をずっと使ってるけど猛暑も支障なしだったよ
0081774RR
垢版 |
2023/09/09(土) 08:19:15.30ID:Ha3aTe8Q
>>76
JK03の指定オイルE1を使わない理由なに?
0082774RR
垢版 |
2023/09/09(土) 08:53:59.62ID:QDqy4KHK
>>81
バイクショップ おすすめオイル だったんですけど。
0083774RR
垢版 |
2023/09/09(土) 08:54:34.91ID:596+hVVs
車用の安いオイル入れるだろ
逆にE1なんか入れとる奴なんて存在しとんか
0084774RR
垢版 |
2023/09/09(土) 12:04:49.28ID:fN5agfBV
E1ネット通販しか売ってねぇもんな
ナップスとかでも取り扱い無くなった
0085774RR
垢版 |
2023/09/09(土) 12:40:02.27ID:F1xgzNda
1回650ccでどんだけケチるんだよ
20lまとめ買いしろよ

4万キロでクラッチオイル出してみたら思った以上に汚れてた
クラッチオイルもE1でいいから楽だわ
0086774RR
垢版 |
2023/09/09(土) 12:54:32.87ID:+iq3Rt2q
(⁠ ⁠´⁠∀`⁠)クスクス
0087774RR
垢版 |
2023/09/10(日) 02:05:30.18ID:Gt0+2UGL
>>81
2りんかんとライコランドの店員さんにも聞いてみたことあるけど

E1はメーカー推奨だけど、コスパ重視のE1みたいな鉱物油より
部分合成油とかでグレードの高いオイルを使った方が良いよ
4リットルとかで買えば逆に安かったりするし、燃費もよくなった

MB規格かMB規格かはどっちでも問題ないって
ホンダは工場出荷時に、超高性能なスーパースポーツモデルにも、
G1相当(MA規格)のエンジンオイルをいれてるんだってさ
0088774RR
垢版 |
2023/09/10(日) 02:09:12.80ID:Gt0+2UGL
(追記)
最後の3行は
DIO110もPCXも、工場出荷時にはMB規格じゃなくてMA規格を入れてるって意味ね
0089774RR
垢版 |
2023/09/10(日) 03:45:25.71ID:hc9EN3kI
て事は自分でオイル変えるようになってからG1使ってるけど正解ではあるってことね?
0090774RR
垢版 |
2023/09/10(日) 06:51:16.75ID:soGNHfc9
>>87
量販店の店員の意見なんぞ参考にならん
0091774RR
垢版 |
2023/09/10(日) 16:32:42.75ID:1BEQarZX
Dio110 エンジンオイル ホンダ純正 G2は
いかがでしょう。
0092774RR
垢版 |
2023/09/10(日) 17:13:19.48ID:DPtqTlY3
JF31の頃のG1は今のE1相当だったけど数年前に見直し入って寒冷地にも対応するようになったから空冷の夏場は微妙
0093774RR
垢版 |
2023/09/10(日) 17:26:34.85ID:mtpgo4Yv
>>91
オーバスペック
0094774RR
垢版 |
2023/09/10(日) 20:50:57.51ID:Or4Rz8EW
たかが原付きに高級オイル使うとか頭悪そうで草
0095774RR
垢版 |
2023/09/10(日) 21:09:03.66ID:W9bARoYY
安物にしか能が無い貧乏人が涙目で草笑
0096774RR
垢版 |
2023/09/10(日) 21:26:49.52ID:Or4Rz8EW
え?それの何が悪いのかな?
君の価値観理解できないんだが?w
0097774RR
垢版 |
2023/09/11(月) 00:02:53.53ID:zuxyFKjP
頭悪そうw
0098774RR
垢版 |
2023/09/12(火) 09:12:21.58ID:Q4E/G33Z
自宅から駅までの足代わりにかったんだけど加速のもっさり感すごいな
ウェイトローラー13×3 14×3にしたらだいぶよくなったわ
0099774RR
垢版 |
2023/09/12(火) 09:35:19.67ID:scwbIsIZ
そもそもそんな馬鹿みたいにすっ飛ばすようなスクーターじゃないから
0100774RR
垢版 |
2023/09/12(火) 18:28:48.18ID:peNytdX3
G4入れてみ

吹け上がり全然ちゃうで

騙されたと思ってやってみ
0101774RR
垢版 |
2023/09/12(火) 18:35:01.96ID:KyFRO+J+
あのー値段的に別途の上位オイルの方が安いし、品質も上なんですけど
ウルトラE1を使いたがる理由がわかんないw
実際入れてみて、自身は燃費もよくなったし、音も静かになったイメージ



ホンダ推奨のオイル
 ホンダ ウルトラE1 
 鉱物油
 1リットル、amazon 1177円(送料無料)
 ※この上の容量は20ℓになるみたい、業務用かと

別途の上位オイルの例
 カストロール POWER1 2T
 部分合成油
 1リットル、amazon 1125円(送料無料)
 4リットル、amazon 3680円(送料無料)1リットル換算9016円
 

 

 
0102774RR
垢版 |
2023/09/12(火) 18:36:29.77ID:KyFRO+J+

4リットル、amazon 3680円(送料無料)1リットル換算916円
ですw訂正
0103774RR
垢版 |
2023/09/12(火) 19:50:56.18ID:BIO3Sqm0
2st用オイル入れてなにするつもりだ
0104774RR
垢版 |
2023/09/12(火) 19:51:59.21ID:cghWRhgc
>>102
どうした?おちつけよw肩の力抜こうな
0105774RR
垢版 |
2023/09/12(火) 19:53:53.83ID:+zoJr1El
ワロタ
0106774RR
垢版 |
2023/09/12(火) 22:31:14.50ID:1havfGHI
Amazon調べてみたらまじで2ストオイルかよw
使えるのか?これw
0107774RR
垢版 |
2023/09/13(水) 00:22:44.21ID:4+8DBdN+
まぁ4スト2ストも区別つかないやつは純正指定オイル入れとけってことだ
0108774RR
垢版 |
2023/09/13(水) 00:31:43.43ID:+oaskqln
現行カブ110が気になって気になって眠れない
と言う苦しみから解放されたい
新型Dio110早くして
0109774RR
垢版 |
2023/09/13(水) 04:38:08.08ID:j59H0CF4
110ベーシック買って5ヶ月、エンジン切るとマフラーからカチカチ音がします。同じ症状の人いますか?
0110774RR
垢版 |
2023/09/13(水) 10:08:00.97ID:hyqAXBwd
それ中にカチカチ虫が居るよ
マフラーを交換してやって
0112774RR
垢版 |
2023/09/13(水) 11:41:32.55ID:VRT8Yu/b
グロ注意
0113774RR
垢版 |
2023/09/13(水) 13:13:56.15ID:woNeQzrl
>>80
G1入れました。
0114774RR
垢版 |
2023/09/13(水) 14:03:17.49ID:jurEBIZO
>>109
あーあそれ外れ個体だよ
買い替えないと事故るでw
0115774RR
垢版 |
2023/09/13(水) 19:17:30.05ID:+I5JCUaj
みんカラのブログとか参照してフロントブレーキパッド組付けやったら組み立て解んなくなって焦った
しかし覚えれば簡単だな
鳴きが出たのでもう一回ばらしてブレーキグリス塗り直したら良くなった
0116774RR
垢版 |
2023/09/13(水) 23:54:34.07ID:rBqaS1+i
そこいちばん大事な部品だからな
ど素人は触らない方が身のためだぞ
0117774RR
垢版 |
2023/09/14(木) 03:04:47.80ID:OCb8juzB
>>115
JK03はワンポッドだから楽勝だけど前の型なのか2ポッド(正確には3ポッドあるやつあるんかな?
詳しくは知らないけどそれ用のパッドを間違えて買って知ったんだけどw
あの手のタイプは新しいパッド入れる時にピストン押し戻さないといけない時に押してない方が出てくるんよな
昔乗ってたバイクの時に対向4ポッドキャリパーで片方押し戻したら反対側の小さい方飛び出して外れてフルードダダ漏れしてかなりテンパった記憶があるわw
0118774RR
垢版 |
2023/09/14(木) 07:08:00.44ID:4m+E3LBz
>>117
使うかどうかもわかんかったピストン戻しも買ってたから楽勝だっま
0119774RR
垢版 |
2023/09/14(木) 16:27:22.97ID:fxUplt8d
バラし方も知らない奴がまともに組めるわけない
あぶねーあぶねー
0120774RR
垢版 |
2023/09/14(木) 19:15:54.15ID:6GBP/8Wz
>>109
わりと普通、車もなるぞ
0121774RR
垢版 |
2023/09/14(木) 20:20:53.75ID:+15bGgZM
ゴメンね、コピペ間違いですww
下記です



カストロール エンジンオイル POWER1 4T 10W-40 4L
二輪車4サイクルエンジン用部分合成油 MA2 Castrol
0122774RR
垢版 |
2023/09/14(木) 20:46:31.95ID:T2UACuxD
どうでも良いけどせめてメーカー指定粘度は使いたい
0123774RR
垢版 |
2023/09/14(木) 21:43:15.26ID:0i1/gF6i
10w30
0124774RR
垢版 |
2023/09/17(日) 01:15:47.59ID:6NN0fG9v
シート下ジェットヘルくらいなら入る?
公式画像だと入ってるけど
0125774RR
垢版 |
2023/09/17(日) 02:00:44.60ID:EpQg4ZNW
JK03だがOGKのExceed XLサイズだと全く入らんw
0126774RR
垢版 |
2023/09/17(日) 08:10:54.10ID:Wiytmc9N
そもそも燃料タンクの位置設定がおかしいから
ヘルメットが入らないのは仕方がない
0127774RR
垢版 |
2023/09/17(日) 12:21:02.46ID:yxbnNnWG
>>124
ジェット入れてるよ
余裕
0128774RR
垢版 |
2023/09/17(日) 14:51:21.85ID:u7K58SGf
>>126
おかしいのはお前な
0129774RR
垢版 |
2023/09/17(日) 15:49:19.86ID:2FqcQkhH
JK03フレームがペラペラで、すぐ錆びて折れる問題。
0130774RR
垢版 |
2023/09/17(日) 21:20:20.39ID:4CtU+msQ
有事の場合に顔面及びアゴが玉砕するから
ジェッペルは恐杉なんだよなあ
0131774RR
垢版 |
2023/09/17(日) 21:32:50.22ID:5bmKyv7i
収納に不満?そんな貴方に箱
0132774RR
垢版 |
2023/09/19(火) 13:31:59.26ID:vul4JXoE
その前に首がもげるから
フルフェイスしても無駄やでw
0133774RR
垢版 |
2023/09/19(火) 13:41:52.28ID:Z8Jdm5xG
dioであんま飛ばすなやボケ共w
0134774RR
垢版 |
2023/09/19(火) 16:03:13.06ID:TtNcxWCS
>>129
実際に改造なし純正フレームが折れるとかあんの
0136774RR
垢版 |
2023/09/19(火) 23:36:32.57ID:OLhfcrbZ
>>129
そんなのあったら神経質なホンダはすぐリコールしてるわ
どんだけデブなの?
0137774RR
垢版 |
2023/09/20(水) 12:01:36.39ID:E/KGECc8
色んな動画があるならまだしも、よくわからんおっさんが一人あげてる動画だけならまだホンダの方信じちゃうなあ
錆が良くないのは分かるが内部の錆ってそんなに異常なことなの?
0138774RR
垢版 |
2023/09/20(水) 17:43:46.36ID:g/ywm5sY
ベーシック買ったんだけどオイルフィルター交換必要ないのか
0139774RR
垢版 |
2023/09/21(木) 11:15:56.66ID:NT68gPLg
ホンダ買うのやめたw
0140774RR
垢版 |
2023/09/21(木) 11:15:58.98ID:NT68gPLg
ホンダ買うのやめたw
0143774RR
垢版 |
2023/09/22(金) 02:40:56.19ID:RjyAunuz
>錆が良くないのは分かるが内部の錆ってそんなに異常なことなの?
外側で錆びてくれれば分かり易いのに内側から錆びて脆くなってるとか気付かないからやっかい。新車のうちに防錆をフレームの内側に吹き付けてれば進行はゆっくりだけど何れ錆びる。
ツベで検索して動画は見た。新手の折りたたみ式かと思ったわ。
0144774RR
垢版 |
2023/09/22(金) 18:10:54.44ID:+QY+lPBw
昔の車体なら外装外して30年雨ざらしにしないとこのような状態にならないな。
数年でこうなるとヤバ過ぎ。
https://www.youtube.com/watch?v=5LA9JlNAhvo
0145774RR
垢版 |
2023/09/23(土) 01:44:37.91ID:YDoNJKic
リコールになるとしたらどんな対応になるんかな
0146774RR
垢版 |
2023/09/23(土) 09:34:13.73ID:tExnoo6c
ウェイトローラーの変更で、加速やレスポンス変化や燃費はどの程度落ちるでしょうか? 候補として
15g✕6
14g✕3 15g✕3
14g✕6
0147774RR
垢版 |
2023/09/23(土) 11:20:12.17ID:6a6IBJd5
旧型DIO持ちは安心。
特にJF31は10年以上乗ってる人もいる。
0148774RR
垢版 |
2023/09/23(土) 12:13:41.10ID:fQhB3uAi
壊れる気がしねぇ
0149774RR
垢版 |
2023/09/23(土) 14:06:45.84ID:8neoOPwI
>>147
でもださい
0150774RR
垢版 |
2023/09/23(土) 14:21:05.87ID:fmHxNs5F
>>144
こりゃ使ってる鋼材そのものに問題ありそうだな
現地生産のものなのか輸入物か知らんけどどこが作った鋼材なんだろ?
0151774RR
垢版 |
2023/09/23(土) 15:30:25.87ID:3OcWctpt
鋼材の量を削り過ぎた(1ミリ厚)、
塗装ムラが多い、
東南アジアでの使い方が乱暴。

大昔の鉄カブの頑丈さを取り戻さないと。
0152774RR
垢版 |
2023/09/23(土) 15:48:44.61ID:m/x+KOkf
フレームのリコール来たら笑う
エンジン新品交換リコールのカブプロよりやばい
0153774RR
垢版 |
2023/09/23(土) 16:33:34.04ID:d6hTxNPu
ホンダはリコール対応しっかりしてるから不安はないな
0154774RR
垢版 |
2023/09/23(土) 16:51:11.75ID:3OcWctpt
カブ乗りだったワイ
キック付きのJF58買うつもりだったが、
新型が軽量強化されたと聞いて今まで待ってたのに。
0156774RR
垢版 |
2023/09/24(日) 13:39:37.30ID:x1U7/bCt
ホンダなら間違いないと思ったのに何か騙された気分
怖いから事故起こる前に対応してほしいわ
0157774RR
垢版 |
2023/09/24(日) 14:16:17.23ID:Ql/I5Ipj
1ミリは怖いな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況