X



【HONDA】 CB250R 28台目 【MC52】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002774RR
垢版 |
2023/09/13(水) 23:25:29.04ID:574U92Uj
旧型/2022年モデル変更点

最低地上高:147mm→153mm
馬力:20kw(27PS)/9,000rpm→20kw(27PS)9,500rpm
トルク:23Nm/8,000rpm→23Nm/7,750rpm
エキパイ:艶消し黒→シルバー
Fフェンダー:黒→タンク同色

アシスト&スリッパークラッチ、SFF-BP搭載
ギアポジションインジケーター追加(水温計廃止)
排気系、シート表皮、アンダーカウル、サイレンサー変更
平成32年規制(ユーロ5相当)対応
0003774RR
垢版 |
2023/09/13(水) 23:25:55.75ID:574U92Uj
2018年→2019年モデル変更点

全高、1,050mm→1,045mm
シート高、800mm→795mm
最低地上高、151mm→147mm
フロント、リアサスセッティング変更
ABS車のみ
ステップラバーレス化
https://i.imgur.com/ULbzOSY.jpg
新色マットパールアジャイルブルー+現行カラー小変更
0005774RR
垢版 |
2023/09/13(水) 23:26:46.27ID:574U92Uj
足着き性を向上した新型CB250R 5mmの差に隠された意味とは
https://news.webike.net/2019/04/26/156255/

>リアクッション1段目のバネレートを約10%低減
>減衰率と2段目バネレートを前モデル同等
>リア沈み込みに合わせフロントプリロード変更
0006774RR
垢版 |
2023/09/13(水) 23:27:12.99ID:574U92Uj
【積載インプレ】ホンダ「CB250R」
新世代CBシリーズに共通する荷物の積みにくさを攻略する方法
https://www.autoby.jp/_ct/17340388
0009774RR
垢版 |
2023/09/13(水) 23:29:08.39ID:574U92Uj
CB250Rなど5車種のリコール
不具合の部位:動力伝達装置(メインシャフト)
改善措置の内容:メインシャフトアッセンブリーを良品と交換。
対象範囲:レブル250、CRF250L/M/RALLY、CB250R

対象車(2BK-MC52分のみ)の車台番号の範囲及び製作期間
MC52-1002057~MC52-1002630
平成30年6月12日~平成30年11月27日
対象車の台数、557台
https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/190530_2857.html
0010774RR
垢版 |
2023/09/13(水) 23:29:29.82ID:574U92Uj
外装類価格(※モノタロウ価格)

タンクカバー
64435-K0A-E10ZE(右)
64445-K0A-E10ZE(左) 各¥7,000

シュラウドカバー
64450-K0A-J00ZA(右)
64460-K0A-J00ZA(左) 各¥3,500

ヘッドライトカバー
61321-K94-T00ZB ¥4,310

Fフェンダー
61000-K94-T10ZA ¥10,989
0011774RR
垢版 |
2023/09/13(水) 23:29:50.91ID:574U92Uj
タンクカバー カラー品番

64445K0AE10ZE:マットクリプトンシルバーメタリック
64445K0AE10ZG:ブラック
64445K0AE10ZD:キャンディークロモスフィアレッド

64445K0AT30ZB:キャンディークロモスフィアレッド(2019)
64445K0AT30ZA:マットパールアジャイルブルー
※19年型は新色の青に加え赤も部品番号が変更しているので注意

22年型タンクカバー/Fフェンダー
64445K0AEB0ZD/61000K0AEB0ZD:キャンディークロモスフィアレッド
64445K0AEB0ZC/61000K0AEB0ZC:マットガンパウダーブラックメタリック
64445K0AEB0ZB/61000K0AEB0ZB:マットパールアジャイルブルー
0012774RR
垢版 |
2023/09/13(水) 23:30:16.56ID:574U92Uj
※諸注意
年式問わず冷却水漏れの報告が多数挙がっております
ホースバンドの形状不良、締め付け不足、ホース自体の不良などが原因のようで
日常点検項目に水回り経路の目視確認も加えることを強く推奨します
0013774RR
垢版 |
2023/09/13(水) 23:30:46.74ID:574U92Uj
https://i.imgur.com/GFsfA6M.jpg

本スレや他スレで多々貼られる上記検証グラフは
「ShimoKenSize」にて行われた動力性能テストの結果で、HP内に公表されている詳細を見ての通り
一部車種に有利な条件で検証されたものであり、CB250Rも好成績を収めてはいますが
前述の通り全車にとって公平なテスト方法でないこと予めご承知を

購入検討されている方は鵜呑みし過ぎず実際にレンタルや試乗、各メディアやオーナーブログなど
数多あるインプレ等も参考にどうぞ
安くない買い物故、ご判断はくれぐれも慎重に
0014774RR
垢版 |
2023/09/13(水) 23:31:38.69ID:574U92Uj
14
0015774RR
垢版 |
2023/09/13(水) 23:32:05.45ID:574U92Uj
15
0016774RR
垢版 |
2023/09/13(水) 23:32:30.15ID:574U92Uj
16
0017774RR
垢版 |
2023/09/13(水) 23:32:51.27ID:574U92Uj
17
0018774RR
垢版 |
2023/09/13(水) 23:33:11.20ID:574U92Uj
18
0019774RR
垢版 |
2023/09/13(水) 23:33:33.59ID:574U92Uj
19
0020774RR
垢版 |
2023/09/13(水) 23:33:55.48ID:574U92Uj
20
0021774RR
垢版 |
2023/09/14(木) 00:37:59.96ID:RbuoWo3a
ワテはジクサーよりMT25が比較対象だったけどな。
0022774RR
垢版 |
2023/09/14(木) 06:59:49.93ID:RbuoWo3a
ワテはジクサーよりMT25が比較対象だったけどな。
0023774RR
垢版 |
2023/09/14(木) 12:28:26.32ID:vfzIwC4d
俺はジクサーとシニアカーのどちらにするか悩んだよ 結果シニアカーで良かったわ ペットボトル6本積めたし鍵穴使いやすい親切設計だぜ
0024774RR
垢版 |
2023/09/14(木) 19:14:08.92ID:S+QLm9DX
>>1
スレ立て乙
0026774RR
垢版 |
2023/09/15(金) 05:42:11.65ID:OSVSA7sv
先週末は天気良かったけどそれまでの暑さにうんざりして部屋で過ごしてしまった
0028774RR
垢版 |
2023/09/15(金) 19:03:54.65ID:Mx0JntVE
それがそうかはしらんが
一時期オクでカウルを受注製作してる人がいた
0029774RR
垢版 |
2023/09/15(金) 19:26:01.05ID:32dKSBdK
乗車定員の変更って届けとかいらないの?
0030774RR
垢版 |
2023/09/15(金) 19:33:04.24ID:Mx0JntVE
ペダル外したりせずカバー被せてるだけですぐ復帰できるなら届けいらんかったはず
0031774RR
垢版 |
2023/09/15(金) 20:06:12.56ID:bEyCAFyl
cb1000rの純正シートカウルがチョッコシ手を入れて取り付け出来るらしいから、それだと思うで。ワイはシートバッグ
付ける。
0032774RR
垢版 |
2023/09/15(金) 23:40:04.11ID:Bkf85Lv2
>>27
その人のは1000Rの純正シート
250/300Rだとリアシートサイドに装着できるカウルはあるがシングルシートとは違うな
0033774RR
垢版 |
2023/09/15(金) 23:41:19.94ID:Bkf85Lv2
>>29
確か指摘されてから15日以内に元に戻すか変更手続き取ればOKだった気がする
うろ覚えだから保証はできないけど
0034774RR
垢版 |
2023/09/16(土) 01:40:15.97ID:kK0ZwiWB
構造変更は車検を念頭に置いたものだから
車検のない軽二輪は届け出の必要はないはずだけどな
リヤシートを取り外したら、自動的に法律上1人乗りとみなされる
自賠責、任意ともに保険への影響もないはず

まあ書類には乗車定員が記載されてるケースもあるから
気になる人は書類の書き換えをすることは可能
0035774RR
垢版 |
2023/09/16(土) 05:00:42.11ID:/qFk6vFV
>>34
軽二輪は定員が変更になるなら改造申請がいるよ
0036774RR
垢版 |
2023/09/16(土) 08:07:55.95ID:aHCofUoR
T,o,k(迷惑という方は←をあぼーんしてください。)

家族にも紹介して加えて¥4000をGET可能!
https://i.imgur.com/n6udhsN.jpg
0037774RR
垢版 |
2023/09/16(土) 09:45:26.25ID:VvKbUYhG
>>36
遅いよもう皆やってる。
0038774RR
垢版 |
2023/09/16(土) 14:24:01.95ID:kK0ZwiWB
>>35
「構造変更申請が義務となっているのは、車検の必要な250cc以上のバイクに限ります。
車検不要な250cc以下のバイクの場合は「改造申請」という書類審査のみで、検査はありません。」
https://bike-news.jp/post/270740

ということで>>34
届け出は義務ではない
届け出て書類の書き換えは可能
という説明で合っていると思うが?
0039774RR
垢版 |
2023/09/16(土) 16:42:09.24ID:/qFk6vFV
>>38
軽二輪の登録は車体番号、排気量、原動機の種類、乗車定員で、どれかが変更になる場合は申請がいるよ
なのでカスタムで乗車定員を減らすなら要申請
検査がないから義務ではないって論法はさすがにどうかと
0040774RR
垢版 |
2023/09/16(土) 17:02:27.87ID:POtImAGC
>>38
250ccちょうどの場合、以上と以下のどっちになんだ?
0041774RR
垢版 |
2023/09/16(土) 17:14:22.37ID:Bl4Dw3I9
シングルシートカウルに座って貰えばいいやん
0042774RR
垢版 |
2023/09/16(土) 17:14:24.45ID:Bl4Dw3I9
シングルシートカウルに座って貰えばいいやん
0043774RR
垢版 |
2023/09/16(土) 17:31:41.40ID:UCIyEOl6
>>36
とっくに全員やってるだろ
0044774RR
垢版 |
2023/09/16(土) 18:09:47.15ID:nWEhfrLC
乗り換え検討してるけど、年内は厳しいと思っといた方がいいかな?
グーバイク見ると近場にブラックが全然ない。レッドはちょこちょこ新車現車有りも見かけるけど
0045774RR
垢版 |
2023/09/16(土) 19:15:00.17ID:Wbd8Amb1
最悪レッド買って外装だけ交換するという手もある
0046774RR
垢版 |
2023/09/16(土) 19:20:10.57ID:NImyGJLb
8BKのブラックは、黒のフロントフォークに、黒のホイール、ヘッドライト周りやシュラウドも艶ありだったりで色々違いがありすぎるような
0047774RR
垢版 |
2023/09/16(土) 19:22:10.12ID:35D7Sy6X
レッドが一番映えるやん?
0048774RR
垢版 |
2023/09/16(土) 19:39:51.53ID:X+rPRc22
タンクカウルだけ買えるの?
タンクカウルの日焼け止めはシリコンスプレーでええんか?
0049774RR
垢版 |
2023/09/16(土) 19:41:26.07ID:kK0ZwiWB
>>39
道路運送車両法(自動車検査証記録事項の変更及び構造等変更検査)
第六十七条 自動車の使用者は、『自動車検査証記録事項』について変更があつたときは、
その事由があつた日から十五日以内に、当該変更について、
国土交通大臣が行う『自動車検査証』の変更記録を受けなければならない。

こうなってるんよ
軽二輪には『自動車検査証』はないんで、この条文は適用されない
つまり軽二輪の構造変更届け出は義務ではない
ということになる
0050774RR
垢版 |
2023/09/16(土) 19:42:24.58ID:Z40KEeqL
8BKの赤って2BKの赤と同じ? なんか2BKより鮮やかになってる
印象があるんだけど。フロントフェンダーもボディ同色になったから
そう感じるだけだろうか?
0051774RR
垢版 |
2023/09/16(土) 19:54:07.53ID:kK0ZwiWB
年式問わず赤のカラーコードはR381Cになってるから
全部同じ色のはずだね
0052774RR
垢版 |
2023/09/16(土) 20:26:09.51ID:aiBa1Yd8
「構造変更」ってのは要車検のバイクに必要な手続きでそもそも軽二輪には無いよ
軽二輪で必要になってくるのは「改造申請」
何れにしても書類の記載事項が変わってくるカスタムは申請が必要
お気を付けを
0053774RR
垢版 |
2023/09/16(土) 21:17:51.58ID:4ZmXCcNI
>>27
これはさすがに原付みたいに見えるから無しだな
0054774RR
垢版 |
2023/09/16(土) 22:13:47.20ID:gzMlN8gy
原付みたいならそれは有りやわ
250に見えたのに原付だったのならそれは無し
0055774RR
垢版 |
2023/09/16(土) 22:17:08.68ID:kVGFMgaX
軽二輪は車検のあるバイクとは違ってけっこう緩いのよ
なぜなら保安基準への適合はユーザーの責任に任されてるからね
軽二輪の届け出も定員も最大積載量も本来記入の必要はないし、実は寸法等の諸元も書かなくても通る
https://ameblo.jp/kotaro-gyosei/entry-11118724326.html
0056774RR
垢版 |
2023/09/16(土) 23:12:13.71ID:a00Skcfg
>>54
NS1がそんな感じだったよねw
これ原付って感じで
でもこれは俺も無いな、見た目のバランス悪すぎる
0057774RR
垢版 |
2023/09/17(日) 08:12:22.91ID:mIhLMzTi
軽いっていいな、、、
0058774RR
垢版 |
2023/09/17(日) 09:54:23.10ID:uvk4pyKa
嘘臭い
0059774RR
垢版 |
2023/09/17(日) 09:54:26.11ID:uvk4pyKa
嘘臭い
0060774RR
垢版 |
2023/09/17(日) 11:26:31.57ID:58x4FO3A
ツベとかみてると汎用とか300用とかのマフラー付けてるのよくいるけど、
あいつらよく違法改造車を堂々とネットに晒せるよな
0061774RR
垢版 |
2023/09/17(日) 14:04:48.78ID:UsB8rjoo
レブルから乗り換えようかと思ってるけどドリーム在庫検索しても二台しか無くてワロタ
0062774RR
垢版 |
2023/09/17(日) 14:30:33.16ID:3mR0JCy3
13台に見える
0063774RR
垢版 |
2023/09/17(日) 16:51:59.37ID:na9FUlWs
>>52
申告してなきゃ捕まる?
0064774RR
垢版 |
2023/09/17(日) 17:51:48.93ID:CdK9dlvI
構造変更云々で言うとバーエンドミラー化とかも厳密に言うと違法なん?
0065774RR
垢版 |
2023/09/17(日) 17:59:35.80ID:HVr9O7+3
ミラー幅が規格内であれば違法ではないでしょう。 
話は変わるが、cb250rなら1日に何kmくらい乗れる?ワシはジジイだから200Kmは辛いなぁ。
150Km位が心地良い。
0066774RR
垢版 |
2023/09/17(日) 18:36:49.56ID:naRqMNf/
300kmぐらいかな
ジクサー乗ってる時はすぐにケツ痛くなってcbの半分くらいが限界だった
薄いけど地味に優秀なシートなんだなぁと思った
0067774RR
垢版 |
2023/09/17(日) 20:48:30.60ID:S8Piis9M
>>63
捕まるわきゃぁない
と言っても絶対大丈夫、とか迂闊なこたぁ言えないから不安ならちゃんと申請するように
0068774RR
垢版 |
2023/09/17(日) 22:16:43.33ID:na9FUlWs
>>67
ありがと。今のとこシングルシートにする予定はないけど覚えておくわ
0069774RR
垢版 |
2023/09/18(月) 00:00:23.97ID:kj3g0U0M
300kmか、スゲェな。バイクは自動車より気が抜けないから疲れるんだよな。
0070774RR
垢版 |
2023/09/18(月) 05:05:01.36ID:7yJANBP1
自分も300キロかなあ
4日前に400キロ走って気持ち的には走り足りなかったんだけど身体が悲鳴上げてしまいました
まだ疲れが抜けないのでそこは筋トレで鍛えることにしてしばらくは300キロで我慢することに決めた次第です
0071774RR
垢版 |
2023/09/18(月) 10:20:47.77ID:pbf6nYmO
5月連休に東京〜京都450キロ走った
SAPAで休み休みだから体力的には無問題
しかし新東名は250だとパワー不足
最低でも650欲しいって感じ
0072774RR
垢版 |
2023/09/18(月) 12:51:57.82ID:Jaoi2jes
高速の長距離と下道山道の長距離では疲れ方が違うしな
0073774RR
垢版 |
2023/09/18(月) 13:02:34.20ID:Gbd3Xmkp
下半身軽くニーグリップして上半身は徹底的にだらしなく
あとはお尻の位置をこまめにずらす、であまり疲れないかな
もちろん街中やカーブの続くコースでは上半身起こすけど
0074774RR
垢版 |
2023/09/18(月) 13:15:19.55ID:9L41QNQM
今はヘルメットヘッドセットのおかげで会話しながらや音楽ラジオ聴きながら走れるからロンツーも退屈しないでいいよな 昔スクーターにプレイヤーとスピーカー付けて爆音で走ってる人もいたけどw
0075774RR
垢版 |
2023/09/18(月) 14:15:32.87ID:8rI2x1Ue
ニーグリップ神話ははやくなくなってほしい
0076774RR
垢版 |
2023/09/18(月) 15:28:28.04ID:boI4o3JX
>>62
自分の住んでる地域で絞ってた、ゴメンゴメン
0077774RR
垢版 |
2023/09/18(月) 16:39:00.11ID:7xj7/OJf
>>76
こっちは0…
0078774RR
垢版 |
2023/09/18(月) 16:45:36.54ID:PKNrXlI2
ニーグリップを笑う者はニーグリップに泣くんだ
思い知るがいいさ
0079774RR
垢版 |
2023/09/18(月) 17:18:47.95ID:b7kUbxfu
ニーグリップするものはニーグリップに泣く?
0081774RR
垢版 |
2023/09/18(月) 23:38:39.17ID:c7SI6gVn
デイトナとどっちにするか迷うな
見た目はデイトナの方がいいけどこっちは3点保持だから安心感ありそう
0082774RR
垢版 |
2023/09/19(火) 00:49:49.07ID:FEMLvRXk
高速を長く走ってると右手がすごい痺れるな。
指の感覚が分からなくなって危ないわ。
バーウェイト入れればかなり改善される?
0083774RR
垢版 |
2023/09/19(火) 01:27:45.59ID:HfrxgcI/
ハンドルしがみつきすぎ
内股でしっかりホールドしとけよ
0084774RR
垢版 |
2023/09/19(火) 11:54:57.15ID:8luhssBl
ノーマルハンドルなら元々ウェイト入ってるよ
0085774RR
垢版 |
2023/09/19(火) 12:23:26.71ID:5irJzPIa
デフォのウェイトより重いウェイトに変えてって意味だろ?効果はあるだろうけど俺は気にしないからこのままでいいや
0086774RR
垢版 |
2023/09/19(火) 14:01:32.78ID:3Gbd9HRF
そんな乗り方してたらどんなバイクでも同じ
セパハンなんか乗れないじゃん
もっと手に体重かかるぞ
0087774RR
垢版 |
2023/09/19(火) 14:05:57.59ID:/C/gQHLo
ノーマルハンドルはかなり重いインナーウエイトが入ってるし、バーエンドも
それなりに重い。それでも高速道路で振動が出るのは明らかにハンドル幅が
広いことによる弊害だと思う。自分はBMコンチ3に交換してハンドルブレースを
装着してるけど、インナーウエイトもバーエンドウエイトもない状態で高速道路
でのハンドル振動は皆無に等しい。
0088774RR
垢版 |
2023/09/19(火) 14:30:37.14ID:P2kpq5IX
デイトナのエンジンガードを納品時から付けてもらいました。
最初見た時には、思った以上に張り出してると思って少し後悔しましたが、
横から見ると無くなったらエンジン廻りが寂しくなりそうで、今は付けて良かったと思ってる。
0089774RR
垢版 |
2023/09/19(火) 15:43:18.87ID:pogoezob
>>82
右手が、と言ってる時点で振動のせいではない可能性

握りしめないように
0090774RR
垢版 |
2023/09/19(火) 15:56:20.65ID:jvK/JrMr
そんなあなたにパフォーマンスダンパー
0091774RR
垢版 |
2023/09/19(火) 19:19:57.96ID:8luhssBl
ハンドルのウェイトって細かい振動抑えるもんだから、路面とかからの大きく強い振動はかえって増幅しちゃう場合もあるんで、ウェイト抜いて厚手のグリップに交換した方がかえって楽だったりするよ。
0092774RR
垢版 |
2023/09/19(火) 19:26:23.05ID:5moGqOgn
Amazonでスロットルアシストを買うのが良いよ、500円前後だから。
ワイも購入時にエンデュのエンジンガード買った。横から見ると良いけど、前から見ると下からカゴを被せたみたいで、エンジンスライダーにすれば良かったと後悔。
0094774RR
垢版 |
2023/09/19(火) 22:03:54.72ID:5/wx2Jzu
元々自転車&スクーター乗りだからニーグリップは意識した事ないなあ
ニーグリップガーな人を見ると下手糞なのかなと思ってしまう
0095774RR
垢版 |
2023/09/19(火) 22:23:10.52ID:Ke5dgAv3
慣れてくるとニーグリップは必要なときに自然とするようになるけど
初心者は基本的に出来てないから意識し過ぎなくらいでいいんじゃないか
0096774RR
垢版 |
2023/09/19(火) 22:51:23.38ID:pogoezob
ニーグリップなんか意識してたら曲がれなくなるぞw
0097774RR
垢版 |
2023/09/19(火) 23:21:23.90ID:ThmMiIGj
30年も前だが、広島市で中型免許を取った。
当時の広島市は珍走団が週末に繁華街を賑わしていたため、2輪の教習所は日本で最も厳しいと言われていたがネットのない時代なので嘘だろう。
でも教官は厳しく「オラオラ!しっかりニーグリップしろ!それでも男か!」などとイキっていた。
ふーん、ニーグリップ大切なんだな。と思いました。
0098774RR
垢版 |
2023/09/19(火) 23:30:31.63ID:yChSVZeD
ニーグリップ=両膝でバイクをぎゅっと挟み込むではないが理解できるようになってようやくスタートライン
慣れてきてヤンキー漫画みたいに足をパカッと開いた、膝が足首より外に大きく飛び出した乗車姿勢になったら要注意
周りから見るととんでもなくカッコ悪い
0099774RR
垢版 |
2023/09/19(火) 23:32:23.97ID:/C/gQHLo
ニーグリップしない(できない)根本的な原因は爪先の向きだと思う。
乗車中に爪先が外側下方に向いている人はけっこう見かけるが、よく
あんな状態で乗ってられると思う。下半身が不安定で怖いと思うのだが。
0100774RR
垢版 |
2023/09/20(水) 08:22:49.79ID:kkvZeDmX
まあ、ロードチャリと同じじゃね?
腰で支えるというか
ロード乗ったことないから知らんけど
0101774RR
垢版 |
2023/09/20(水) 08:34:41.71ID:g1S4SajB
個人的にはニーグリップパッドは必須装備だわ
長めの距離走ったときの疲労度が違う
0102774RR
垢版 |
2023/09/20(水) 10:58:20.15ID:HrD0yKUs
へー、タンクパッドって疲労軽減の効果があるんだ。
膝が不用意に動かなくなって安定するからかな。
0103774RR
垢版 |
2023/09/20(水) 11:52:45.51ID:nmNRVUia
まー足の短い俺はタンクまで膝が届かないんだけどな。
0104774RR
垢版 |
2023/09/20(水) 12:00:16.88ID:vfstim9R
ドンマイ!
0106774RR
垢版 |
2023/09/20(水) 16:33:45.56ID:7cuBiboX
昔から言われてるからって疑問を持たないのはよろしくないね
0107774RR
垢版 |
2023/09/20(水) 16:43:36.45ID:fjgRR9P+
タンク下の黒樹脂の所までが精一杯だわ
0108774RR
垢版 |
2023/09/20(水) 16:54:07.03ID:uHa69Vkp
>>シートにベタッと座ってニーグリップしたら、腰椎も胸椎も頸椎も固まり、重心は首まで上がってしまいます

え?なんか変なこと言ってないか?
ニーグリップしながらでも上半身自由に体重移動できるじゃん
ニーグリップを、内股をガチガチに固めることとか妙な解釈してるよーな
内股だって緩急自在に固めたり緩めたりするだろ
0109774RR
垢版 |
2023/09/20(水) 17:17:14.29ID:7cuBiboX
これは荒れそうな話題
0110774RR
垢版 |
2023/09/20(水) 17:27:47.42ID:fjgRR9P+
ステップの足首少し内向ければ自然なニーグリップになるよ
0111774RR
垢版 |
2023/09/20(水) 17:50:21.32ID:5Wo+1J9u
ニーグリップって昔は教習所で言われるだけだったけど
リターンしてみたら最近はなんか基本中の基本みたいな雰囲気になってる

海外でknee gripで検索してみてもぜんぜんヒットしない
オフロードのスタンディング時の技として紹介されてる程度に見える
なのでニーグリップは日本特有のガラパゴス神話だと思ってる
0112774RR
垢版 |
2023/09/20(水) 19:07:34.08ID:vKHwBJjI
ニーグリップって名前と教習所で膝に力を入れて挟めと怒られる人のせい
実際は足を車体に沿わせてることで
ハンドルに体重をかけない姿勢を維持し重心の移動を効率良く伝えましょうってだけだから
0114774RR
垢版 |
2023/09/20(水) 19:22:17.74ID:5ky5YqnH
骨格によって、意識して膝を締めないとガバっと開いてしまう人もいるらしく
もともとそういう人への膝を締めろという指示だという話を聞いたことがある
0115774RR
垢版 |
2023/09/20(水) 19:24:25.45ID:5ky5YqnH
>>113
美女木ジャンクションか
よく利用する
0116774RR
垢版 |
2023/09/20(水) 19:37:24.25ID:cx4TBMi0
オフロードで小さくジャンプしただけで、車体のホールドが大事だと分かった。
車体が体から離れて行くからね。
膝もしくはくるぶしでホールドする事でギャップがあっても乱れが少なくなるし。
0117774RR
垢版 |
2023/09/20(水) 20:28:20.86ID:G+6BeV+V
>>113
あらかじめ知ってなきゃ軽くパニくりそうだな
0118774RR
垢版 |
2023/09/20(水) 20:44:53.57ID:5ky5YqnH
>>116
それはシートにどかっと座ってる状態だから
オフロードでスタンディングする理由
0119774RR
垢版 |
2023/09/20(水) 21:52:28.46ID:9JCiMadQ
マンションの駐輪場に勝手に停めてるクソガキいるんだがどうしてくれようか
0120774RR
垢版 |
2023/09/20(水) 22:16:26.16ID:vfstim9R
とりあえず張り紙でやんわりお願いしたら なぜお願いしないといけないだ?って思うなら好きにして下さいw
0121774RR
垢版 |
2023/09/20(水) 22:19:15.91ID:a3LJ7ASk
管理会社に電話で終わりやろ
0122774RR
垢版 |
2023/09/20(水) 22:19:22.06ID:a3LJ7ASk
管理会社に電話で終わりやろ
0123774RR
垢版 |
2023/09/20(水) 22:20:51.27ID:vfstim9R
2回も電話したら迷惑じゃね?
0124774RR
垢版 |
2023/09/20(水) 22:27:35.46ID:TaDBiq/p
ランディ・マモラって懐かしいーw
ケニー・ロバーツ、フレディ・スペンサーなんて久々だわ。マモラ乗りって流行らんかったなぁw
0125774RR
垢版 |
2023/09/20(水) 22:40:32.66ID:9JCiMadQ
少し前にも停めてて注意してもらったんだよね。あんま問題にしたくないが管理会社電話するか
0126774RR
垢版 |
2023/09/20(水) 23:34:03.36ID:G+6BeV+V
無断駐車って手出しできないんじゃなかった?
なんか有効な対策あるんか
0128774RR
垢版 |
2023/09/21(木) 00:16:44.50ID:gOgxmFsm
>>105
げっ!参政党のホラッチョ吉野じゃねーか
>>108みたいなおかしな文章にも納得
0129774RR
垢版 |
2023/09/21(木) 01:20:23.22ID:k5webFct
ニーグリップは政治的主張だったのかw
0130774RR
垢版 |
2023/09/21(木) 08:03:36.04ID:anZVRU5L
ニーグリップ教とかナンシー教とかプリロード教とかw
0131774RR
垢版 |
2023/09/21(木) 08:13:42.11ID:80tZZXZO
>>118
まあ、本当に初心者の時だったからね。
0132774RR
垢版 |
2023/09/21(木) 10:12:57.85ID:KFByo9sR
ガキはカネないからそんなとこに止めてんだろ
部外者の車両はレッカー移動してレッカー代金を請求させてもらいますとでも書いときゃ払いたくなくて置かなくなりそうだが
0133774RR
垢版 |
2023/09/21(木) 10:14:00.06ID:X7BgOTwS
最初は最高速教だよね
0134774RR
垢版 |
2023/09/21(木) 12:01:38.76ID:QDLZEugb
減速時以外で腕で支えちゃうのはニーグリップっつーよりステップとかハンドルのポジションが合ってねーとかだよ。
0135774RR
垢版 |
2023/09/21(木) 12:21:30.21ID:xHj8OCNz
>>124
最近はあえて外足外してイン側の荷重をコントロールするプロライダーもいる
0137774RR
垢版 |
2023/09/21(木) 13:55:49.12ID:og4BSzPW
台湾のインスタグラマーだな
0138774RR
垢版 |
2023/09/21(木) 15:05:45.89ID:Fl5Rhe5h
パッと見はいい感じだけど落ち着いて見るといまいちかな

減速時以外でも軽くは腕で支えているな
0139774RR
垢版 |
2023/09/21(木) 15:06:53.81ID:Fl5Rhe5h
テールカウルが無いからかな?
0140774RR
垢版 |
2023/09/21(木) 16:46:13.12ID:INtXU9br
フロント重くなるじゃん
0141774RR
垢版 |
2023/09/21(木) 17:20:55.53ID:b4uq8Clw
今何ヶ月待ち?
0142774RR
垢版 |
2023/09/21(木) 17:38:04.68ID:8yKTLPfq
>>136
ちょっとオーバースケールに見えるかな
もう少し小ぶりだとカッチョイイと思うけど
0143774RR
垢版 |
2023/09/21(木) 18:11:47.21ID:UNDEV9qy
>>119
警察呼んで盗難車かどうか確認してもらって、盗難車じゃなければ何月何日までに撤去しないと処分しますって張り紙して、期日になったら業者呼んで処分するでいけると思う
警察は盗難車でなければ対応してくれないけど相談はしといた方がいいみたい
0144774RR
垢版 |
2023/09/21(木) 18:34:20.15ID:X7BgOTwS
すげーヤベえ事書いてるヤツいるな 絶対真似しちゃいけないよーw
0145774RR
垢版 |
2023/09/21(木) 18:58:28.94ID:TVIA1YqG
>>141
これはFAQだな、テンプレに入れてもいいかも…

店によるから近所の店に問い合わせるのが一番
即納の店から1年待ちの店までさまざま
0146774RR
垢版 |
2023/09/21(木) 19:08:50.50ID:w5Gfo9EA
近くに新車が来るのを待つより、注文しちゃったほうが早いんかな?
タイミングに寄るとしか言えないかもしれないけど…
0147774RR
垢版 |
2023/09/21(木) 19:22:36.11ID:xRJby9B5
>>146
近くに新車が来る=店が予約してた物のうち販売が決まらなかったものが店頭に並んだ
だから店に納期確認してよさげなとこに注文だよ
0148774RR
垢版 |
2023/09/21(木) 19:26:43.75ID:b4uq8Clw
>>145
いやジクサー買おうと思っててSXも出ちゃってどっちも近所に在庫あって迷っちゃうのー!
え?CBってまだないの??
0149774RR
垢版 |
2023/09/21(木) 19:40:19.11ID:w5Gfo9EA
>>147
納期を比較するっていうのが頭になかったよ
ありがとう
0150774RR
垢版 |
2023/09/21(木) 19:40:47.84ID:w5Gfo9EA
>>147
納期を比較するってことが頭になかったよ
ありがとう
0151774RR
垢版 |
2023/09/21(木) 19:41:48.02ID:w5Gfo9EA
>>147
納期を比較するってことが頭になかったよ
ありがとう
0152774RR
垢版 |
2023/09/21(木) 19:41:55.55ID:w5Gfo9EA
>>147
納期を比較するってことが頭になかったよ
ありがとう
0153774RR
垢版 |
2023/09/21(木) 20:01:19.72ID:b4uq8Clw
全部に注文入れて一番以外キャンセルだろ?
0154774RR
垢版 |
2023/09/21(木) 21:36:47.04ID:kOXNWUQq
>>137
日本だと思ってたけど確かにナンバープレートが違うね

>>142
CB250の車格に合った純正パーツで出たら速攻買うわ
多分ホーク11よかかっこ良くなりそう
0155774RR
垢版 |
2023/09/21(木) 21:57:44.01ID:X7BgOTwS
なにかシレッとスルーされてる可哀想なゴミがいるなw
0157774RR
垢版 |
2023/09/22(金) 05:35:13.59ID:VwYTf0AN
以前、ロケットカウルつけたCb250r がヤフオクに出品されていたよね。サビサビだったけどカッコ良かった。
0160774RR
垢版 |
2023/09/22(金) 18:35:38.86ID:uiOOBLCo
>>156
車両だけだとイマイチだったけど走行中というかライダー乗車してると映えるな
0161774RR
垢版 |
2023/09/22(金) 20:09:40.38ID:hrYYfaeX
明日、初めて2022年モデル(青)をレンタルしてくる
ずっと悩んでたけど、色とか乗り心地とか問題なければ、初めてのバイクはこれにしたい
0162774RR
垢版 |
2023/09/22(金) 20:17:32.40ID:FjI2+tLb
デザイン許容できるならジクサーオススメ。
CB250Rは高回転まで回せて、スポーツライディングできると車体の性能が活きてくるけど、そうでないならジクサーの方が扱いやすく、性能も使える割合が多い。またツーリング性能も高い。
0163774RR
垢版 |
2023/09/22(金) 20:38:52.11ID:hrYYfaeX
丸目ネイキッドが好きだから、デザイン許容できないんですよ…
0164774RR
垢版 |
2023/09/22(金) 20:50:36.72ID:xzZoGtL2
ライトはジクサーの方が明るい
CBのロービームはけっこう不満
0165774RR
垢版 |
2023/09/22(金) 21:03:41.35ID:LMrH4sIh
全てにおいてジクサーが上だよ
デザインもね
0166774RR
垢版 |
2023/09/22(金) 21:05:12.51ID:kIy/AdXO
>>161
レンタル車返却後速攻でCB契約してる姿が目に浮かぶw
0167774RR
垢版 |
2023/09/22(金) 21:11:52.83ID:GtrN3vnF
鈴菌おじクッサ
0168774RR
垢版 |
2023/09/22(金) 21:16:11.94ID:jkYecJLY
>>163
CB250Rでなきゃって部分を自分の中に持ってるなら、迷うこたない。レンタル代勿体ない気もするけど、レンタルが8BKでないなら、比較対象としてありかも。8BK納車されたら、違いに驚くよ。
0169774RR
垢版 |
2023/09/22(金) 21:39:01.47ID:LMrH4sIh
現行ってそんな違うの?
0170774RR
垢版 |
2023/09/22(金) 21:45:15.91ID:hrYYfaeX
>>168
免許取得後、初公道で2BKをレンタルして、
今回は8BKをレンタルして、納得できたら購入しようと思ってたんだよね
そんなに差があるって言われると、明日が楽しみ
0171774RR
垢版 |
2023/09/22(金) 22:16:33.90ID:7GMQfFOJ
個人的にはフロントサスがめちゃくちゃ気に入ったよ。あと練習会とかでギアチェンジしまくる時は、クラッチが軽いのもすごく助かった。
リアロックするだろうなぁって感じでブリッピング少なめで(早く駆動伝えたくて)繋いだりするときもロックせずにいなしてくれるのもありがたかった。
あと、スポーツ走行するときはギアポジ必須だと思ってるのであると助かる時がある。
0172774RR
垢版 |
2023/09/23(土) 02:49:23.35ID:T7xaF3Nt
ギアポジはあればあったで助かる事はあるけど無かったら助からないって事もないので個人的には水温計の方が良かったわ
特に今年の夏みたいに暑い時は気になる
0173774RR
垢版 |
2023/09/23(土) 04:08:33.78ID:2Y7652Xj
サーキット走行も視野に入れるならジクサーより断然コッチ
ジクサーはスタンド取り付け根元出っ張りすぎてるみたいだし
0174774RR
垢版 |
2023/09/23(土) 04:22:39.32ID:Tazge8ZD
ジ ジクサーw
0175774RR
垢版 |
2023/09/23(土) 08:02:47.70ID:cISVZ3bi
MT「…………」
Z「…………」

ジスペケ「…………」
0176774RR
垢版 |
2023/09/23(土) 08:49:26.29ID:8Qa7F3Sw
MT25はクラッチレバーが重すぎる。いくらA&Sクラッチじゃないとしても
あの重さは異常。人によっては気にならないだろうが試乗した際に驚いた。
CB250Rのクラッチに慣れるともうクラッチが重いバイクには乗れない。
0177774RR
垢版 |
2023/09/23(土) 10:24:17.67ID:MrC64o1x
握力15kgくらいしか無い人?
MT-25のクラッチ軽い方だが
0178774RR
垢版 |
2023/09/23(土) 11:29:40.19ID:4KpJRXkb
タンクカバーだけ色変更できる?
いま黒なんだが赤にしてみたい
0179774RR
垢版 |
2023/09/23(土) 11:43:09.89ID:9Lvt9vtF
逆にできない理由があると思う?
0180774RR
垢版 |
2023/09/23(土) 12:08:15.18ID:T7xaF3Nt
うちも8BK黒を赤にして乗ってるわ
うちのはたまたま出てた程度の良い中古でやったけど新品でもwebikeとかで買って自分でやれば1万4千円くらいで出来るよ
0181774RR
垢版 |
2023/09/23(土) 12:49:17.15ID:TMTBFSx+
>>180
ありが㌧
モトパブでパーツ番号さがして注文したった
0182774RR
垢版 |
2023/09/23(土) 13:02:36.83ID:vmfRRnBN
リアフェンダーエクステンダーって長さ延長するやつ、あれで泥除けできる?やっぱマッドガードつけるしか無いかな
0183774RR
垢版 |
2023/09/23(土) 13:31:58.35ID:KB7B4RdW
>>181
おめ色w
交換は簡単だけどカバーの付け外しに左前の中にあるソレノイドバルブまわりが引っかかるのでちょっとコツがいる
Youtubeとかの動画見ればやり方はわかると思うけど、慣れないとステム周りに当たって傷入るから養生してから作業した方がいいよ

あとカバー後端部にあるスリットにハマるフレーム側に付いてる突起のゴムカバーが外れやすいので無くさないように注意
毎度外れて面倒なんでうちのは接着しちゃったわ

センターの樹脂パーツとの接合はPL見れば分かると思うけど、接合部が華奢なんでがいい爪押して引っかかり外せば簡単に抜けるので焦らずよく見てやった方がいい感じ
0184774RR
垢版 |
2023/09/23(土) 13:36:31.74ID:KB7B4RdW
>>182
フェンダーレスして背中に泥はねをって話ならタイヤの後端の真上くらいまで覆わないと風で巻き込むから無理よ?
0185774RR
垢版 |
2023/09/23(土) 14:38:47.19ID:RVWw82qK
>>183
わざわざありが㌧
ついでにシュラウドもポチたので黒塗装する
ハザードスイッチは付けてないスカ?
配線苦手でポチるか悩む
オクの説明みるとカプラー装着できそうだけど、、、
0186774RR
垢版 |
2023/09/23(土) 14:57:10.52ID:8FBF/Hnn
ライディングシューズ欲しいんだけどどれもダサくない?
バイク降りて街歩くときも普通に見えるやつがほしいのだが
0187774RR
垢版 |
2023/09/23(土) 15:01:04.59ID:T7xaF3Nt
キタコの高いしポジション点かなくなるしバイクは手振りでお礼とか出来るんでハザードは付けてないわ
海外向けのCB300Rなんかには付いてるっぽいから欲しければ品番調べてそっち買った方が安いんじゃ無いかな?
0188774RR
垢版 |
2023/09/23(土) 15:11:54.79ID:+UAi+ZcT
ワークマンの安全靴履いてるよ
前はタイチとかずっと買ってたけど重いしなんでライティングギアって仰々しいのかね
0190774RR
垢版 |
2023/09/23(土) 15:28:48.51ID:T7xaF3Nt
安全靴はカップでつま先が厚くなるからシフトチェンジが多いこのバイクでは履きたくないわ
バイク用じゃないなら値ははるけどタクティカルシューズなんかの方がいいな
0191774RR
垢版 |
2023/09/23(土) 15:28:50.60ID:Tazge8ZD
ワークマン来てんねw
0192774RR
垢版 |
2023/09/23(土) 15:42:21.44ID:Hq5L7GxL
>>187
キタコとかの違ってCBR500R純正使用で配線加工のみだからモノが良いのよ。頑張ってみるわ
0194774RR
垢版 |
2023/09/23(土) 15:49:26.99ID:T7xaF3Nt
>>192
情報ありがと
事後報告お願いしますw
0196774RR
垢版 |
2023/09/23(土) 17:54:29.49ID:WrFa3+tc
シューズはコミネのBK-096を使ってる
普段履きとしては?がつくが、バイクで買い物に出たときなんかもこの靴で通してる
ダイヤルフィットだし防水だし、2シーズン使ってるが気に入ってるよ

やはりバイク用として作られたものが使いやすいと思う
このバイクはシフト操作は忙しい部類だと思うのでなおさら
0197774RR
垢版 |
2023/09/23(土) 18:33:27.06ID:2JDG5eDM
30年前、20歳の時に買った黒のレザーグローブとレザーシューズが今だに現役だわ。
0198774RR
垢版 |
2023/09/23(土) 22:14:15.26ID:ThrPzb04
>>195
デザイン的にはスコイコなんだがチャックが内側なんだよな~
大体の用品店で扱ってるし試着とか入手しやすさでは問題ないのに惜しいわい
0199774RR
垢版 |
2023/09/24(日) 08:27:13.56ID:Y1jCvuwq
自分もスコイコ使ってる。たしかに最初はバイクブーツでファスナーが内側って
どうなん? って思ったけど、ファスナー付きのバイク用ブーツって圧倒的に
内側が多いんだよな。実際に使ってみると何ら問題ないし、街中でも使うことを
考えるとむしろ内側のほうがいい。
0200774RR
垢版 |
2023/09/24(日) 08:31:04.10ID:IfRvUSuD
定番エルフのが一番履きやすいのとカラバリ沢山あるよな
エルフのデカロゴがダサいけど
0201774RR
垢版 |
2023/09/24(日) 11:19:04.48ID:1aKoUFzW
昨日から1日レンタルしてきた。
お尻と背中痛いのと、振動は対策すればなんとかなるかな?
もCB250Rで決定だなぁ。

ホンダドリームで他のバイクも初めてじっくり見たけど、
CB250Rはほんとコンパクトなのね。
カブでさえ意外と大きいな…って思ったから、
コンパクトで、高速乗れて、取り回ししやすくて、丸目ネイキッドネオクラシックで、これしかないかなぁ。
0202774RR
垢版 |
2023/09/24(日) 11:34:35.93ID:lN1Emtql
気になる振動なんかあるっけ? 慣らしいつもよりこだわってやったのが良かったのかな?
0203774RR
垢版 |
2023/09/24(日) 13:09:52.34ID:1aKoUFzW
バイクの経験が教習車とCB250Rしかないから、
振動の疲れがバイクなら当たり前のものか、単気筒だからなのか判断基準できなくて…
0204774RR
垢版 |
2023/09/24(日) 13:14:42.28ID:2a0FZ1JC
>>201
おめ!いい色買ったな

振動は直ぐに慣れると思うよ
0205774RR
垢版 |
2023/09/24(日) 13:44:25.49ID:+J8es5y/
振動はシングルな分多少強めだけど疲れや尻痛くなるのも慣れないバイクで体に余計な力が入ってるせいがあるから乗ってるうちにもっと楽にはなるよ
0206774RR
垢版 |
2023/09/24(日) 14:50:46.04ID:4Jefz+JO
>>204
>>205
ありがとう
新車契約してきたよ

ただ納期は2,3ヶ月~半年かかるかもって言われた。
0207774RR
垢版 |
2023/09/24(日) 15:01:35.36ID:2a0FZ1JC
>>201
おめ!いい色買ったな

待つのも楽しみの1つだしね ちなみに私は発表後の発売前に注文して半年待ちだった メーターの液晶保護フィルムとUSB電源だけ付けただけで十分だった
0208774RR
垢版 |
2023/09/24(日) 15:45:49.72ID:3i9Nm59p
振動気になるならゾイル入れれば多少マシになる
0210774RR
垢版 |
2023/09/24(日) 17:59:51.59ID:MsZKe5xN
メーター内側結露する人いる?
雨天走行しないしカバー掛けてる
コイン洗車はするけど頻繁じゃないしメーターにはそんなに当てない
0211774RR
垢版 |
2023/09/24(日) 18:27:44.11ID:2a0FZ1JC
コイン洗車って要は高圧洗浄って事?頻繁じゃないしそんなに当ててないってメーター回りに高圧水流当てたの?
0212774RR
垢版 |
2023/09/24(日) 18:35:34.21ID:rnKYsDrt
>>210
バイクメーターの結露は新車ならメーター交換だし、ちがうならシール劣化で修理だよ
空気穴あるならドライヤーかければ抜ける
0213774RR
垢版 |
2023/09/24(日) 18:45:37.77ID:MsZKe5xN
>>212
一応土日ずっと走ってたら乾いたからいいのかな
0214774RR
垢版 |
2023/09/24(日) 18:48:44.77ID:IlkMMWtA
メーター結露は基板腐食の可能性があるから
クレームで交換してもらうのが無難だと思うけど
距離がリセットされてしまうのが嫌だね
0215774RR
垢版 |
2023/09/24(日) 18:54:28.50ID:IlkMMWtA
怪我で、7月の頭に乗ったきり今年の夏は一度も乗れず
ようやく今日、エンジンに火を入れた
バッテリあがりを覚悟してたけど、ごくふつうにスターターが回り
あっけなく一発で始動したわ
バッテリさえ元気なら3か月放置は余裕なことが確認できた
まあ冬だと多少事情は違うかもね
0216774RR
垢版 |
2023/09/24(日) 18:55:46.58ID:IlkMMWtA
>>213
自分なら様子を見て、再発するようならクレームを考えるかな
一度メーターを外して、きっちり乾燥させてやるといいんじゃね?
0217774RR
垢版 |
2023/09/24(日) 19:48:08.57ID:T7bz0iUh
cb250r ハンドルブレースで検索してもあまりhitしない。オススメのハンドルブレースがあれば教えて。
0218774RR
垢版 |
2023/09/24(日) 20:02:19.51ID:Y1jCvuwq
>>217
自分はコレ装着してる
https://www.あmazon.co.jp/gp/product/B082XQ7DV8
0219774RR
垢版 |
2023/09/25(月) 00:31:01.86ID:d9+bQqkw
スコイコの白スニーカーを買ってしまった
汚れるのは分かってても気に入ったのでしょうがない
0220774RR
垢版 |
2023/09/25(月) 10:42:25.78ID:1LStyEwd
クラッチレバー遠すぎ
安価でおすすめある?
ネットみるとみんな同じようなの使ってるね
0221774RR
垢版 |
2023/09/25(月) 12:54:09.42ID:EgRZBLX6
>>220
まず遊び調整してみたら? 調整式のレバーはいろいろあるけど変なの選ぶと
取り付けられないどころか危険でさえある(特にブレーキレバー)。適用車種に
CB250Rと書いてあっても安心できない。
0222774RR
垢版 |
2023/09/25(月) 14:40:27.23ID:4T9QLCZj
>>221
というわけでパイセンのどれ
尼で3000円のやつ?色違い買う
0223774RR
垢版 |
2023/09/25(月) 16:47:21.36ID:DHUJnWdv
レバー可変式でさらにレバー可倒式のやつが良いね
0224774RR
垢版 |
2023/09/25(月) 18:08:20.11ID:aW0kkXJi
純正の黒ないかなあ
0225774RR
垢版 |
2023/09/25(月) 19:30:19.52ID:X0+3jK6c
大きめのスクリーンでおすすめのある?
今はpuigの中華パクり品付けてるんだけど、これよりも大きくてスタイルそこまで崩れないやつあれば付け替えたい
0226774RR
垢版 |
2023/09/25(月) 19:33:58.40ID:1GAr9ME+
ハンドルバーマウントの汎用品になるんじゃね?
0227774RR
垢版 |
2023/09/25(月) 19:45:41.44ID:prOMt5fT
>>224
キジマやキタコの黒レバーでいいだろ
0228774RR
垢版 |
2023/09/25(月) 19:58:58.76ID:1GAr9ME+
キタコの補修レバーには黒の設定がない
キジマのレバーはCB250Rの設定がない…
0229774RR
垢版 |
2023/09/25(月) 20:03:22.93ID:EgRZBLX6
>>222
これだけど、ブレーキレバーはダメだった。マスターシリンダーのピストンを
押す部分が少し長くて、デフォルトでピストンをわずかに押した状態になって
しまった。CB250Rで無事取り付けられた人もいるようだから個体差かもしれない。
https://www.あmazon.co.jp/gp/product/B087695RDV
0230774RR
垢版 |
2023/09/25(月) 20:43:58.73ID:EpSSB+gG
>>229
モトブロガーでマスターシリンダー押しちゃうから出っ張りをヤスリで削ってるひといたから削ればおk
0231774RR
垢版 |
2023/09/25(月) 20:56:29.17ID:lZRSRkjQ
>>229
自分もほしいから探してるけど尼レビューでも100均紙ヤスリやってるやついるからやってみ
0232774RR
垢版 |
2023/09/25(月) 21:20:22.27ID:EgRZBLX6
>>230,231
ノーマルレバーと全く同じ形状になるよう綺麗に丸く、かつ表面が滑らかに
削れればいいけど、それは難しそうなのでやらなかった。レバーとピストンの
当たり(位置関係)ってレバーを握っていくとニ次元的に変化するから安易に
削るのは危険。まぁ実際はそこまで気にすることもないかもしれないが。
0233774RR
垢版 |
2023/09/25(月) 22:57:51.05ID:J1rEipjh
>>232
1mm削る程度で神経質すぎ
それ以上なら安物買いの銭失いの不良品
0234774RR
垢版 |
2023/09/25(月) 23:08:45.73ID:B4oSZ54s
>>225
デイトナのウインドシールドSS(グロム用)を付けてる人がいたので参考にして取り付けた。
ただ、結構難しくて苦労したし取り付け方は違う方法になった。
ワイヤーやブレーキホースが邪魔で不器用な俺にはハードルが高かったが、やはりシールドがあると高速では助かるし、
胸元に虫が当たらなくなったのも良かったよ。
0235774RR
垢版 |
2023/09/26(火) 00:36:11.35ID:PWtnD5J9
30年ぶりにリターンしたが慣らしが苦行でつまらん
せめてブリッピングはしてもよいかね?
0236774RR
垢版 |
2023/09/26(火) 03:43:12.71ID:dOtHxOaZ
>>235
自分はハードブレイクインで慣らししたよ。ここ20年くらいはずっとそれ。
途中一回だけDCTのバイクをソフトブレイクイン(回さない普通の慣らし)でやったけど、イマイチだった。
同じエンジンのMTに乗り換えた時にハードブレイクインにしたところ別物かというほど好フィーリングになった。
0237774RR
垢版 |
2023/09/26(火) 08:44:11.10ID:2TTSA9v2
このバイクってシーソーペダルつけられんかな?
GSX150Sから乗り換えようと思うんだがそこだけがネックで…
靴が傷まなくていいんだよね
0238774RR
垢版 |
2023/09/26(火) 08:53:35.11ID:ioHSZQ04
>>237
シフトレバーの先に付けられるゴムカバーがある
靴のつま先傷まないんでオヌヌメ
自分はトレッキングシューズで乗ってる
0240774RR
垢版 |
2023/09/26(火) 12:49:17.58ID:phc2EUW5
>>236
バイク店長からはエンジンの慣らしも大事だが、とにかくギアチェンジを多用するように指示されてて実行してる、理由は省略
0241774RR
垢版 |
2023/09/26(火) 13:06:34.38ID:u/gZ7uC1
>>239
この通りにはやってないけど、似てるとこは多いかも

>>240
250だったってこともあって、めちゃギアチェンジ多かった
300km以後は勾配キツい峠で、とにかく各ギア万遍なく使うし、停止時も毎回2~1速まで真面目に落としてたし
0242774RR
垢版 |
2023/09/26(火) 13:26:12.78ID:8dP3yeJt
>>241
まだ500キロも走ってないけどギアチェンジ多用してるからオイル交換したくて精神衛生的に良くない苦笑
ハードブレイクインだとオイル交換もハード交換したほうがよい?
0243774RR
垢版 |
2023/09/26(火) 16:43:23.89ID:BjbPvBmS
>>242
0-50km 初期オイル 3500rpmまで
50-200km ULTRA E1 フィルター
200-500km ULTRA E1
500-800km M4S全合成油+ZOIL
800-1200km M4S フィルター
50km以降は50km走行毎に500rpm上げていく感じで、各回転上限までジワっと素早くキッチリ回しつつ、エンブレも停車ギリギリまで使用して、軽くブリッピングしつつ1-2速まで減速。
ダラッと巡航はほぼせず絶えずオンかオフのメリハリをつけて、500kmから勾配のある峠道中心で走った。

こんな感じでやりました。CB250Rはオイル量少ないのでフィルター2個オイル4回分でも全部で6000円くらいなので助かりました。
0244774RR
垢版 |
2023/09/26(火) 16:48:04.62ID:9PRQr3Lk
>>239
その記事は少々勘違いが入ってる
ユーザーのやる慣らしは昔も今もハードブレークインに相当するもの
ソフトブレークインはエンジンが組み上がった後、モータリングで行われてる

またハードという語感から誇張や誤解がある
エンジン回転は昔からリミットの40%から始めて段階的に上げていく方法がポピュラーだし
相対的にかける負荷はエンジンの排気量やパワーで変わってくる
S1000RRで公道でかけられる負荷はたかが知れてるわけで

最初からガンガン回して目一杯負荷をかけて、という話ではないので少々注意ね
今まで言われてきた慣らしと基本的に違いはないので
0245774RR
垢版 |
2023/09/26(火) 18:38:18.86ID:Ooq5Z36y
バイク詳しくないけれど、
回転数に制限をかけつつ、ギアごとにまんべんなく、適度な加速減速すればいいのかな。

結果が数値としてなくて、オーディオ沼的なものを感じる
0246774RR
垢版 |
2023/09/26(火) 18:54:11.48ID:H1G8FRtI
自分もそんなイメージでやってる
0247774RR
垢版 |
2023/09/26(火) 19:35:13.67ID:BwxBPpKX
>>245
まさにそれだな
しいて言えば急発進急加速急停止をしないようにするくらいであとはそんな気にすること無いよ
大事に乗ろうとすれば自然とそういう運転になる
0248774RR
垢版 |
2023/09/26(火) 19:55:21.27ID:baO214ks
慣らし運転
オイルの種類、交換頻度

これらは宗教みたいなものだからバイク屋によっても言うこと違うから自分のしたいようにすればよい
0249774RR
垢版 |
2023/09/26(火) 19:57:06.80ID:9R56hnFi
信号待ちからのニュートラルから1速に入れるの普通にスコっと入る?
慣らし中なんだが基本毎回、半クラ気味にしないと入りにくいんだけど改善できるのかな
0250774RR
垢版 |
2023/09/26(火) 20:13:43.19ID:+gxbC9oU
クラッチ切って間をおいてギアを入れようとしてない?
クラッチが切れてシャフトが停まってしまえば
バイクのミッションは構造上ギアが入りにくい
クラッチを切ると同時に間を置かずにシフトするのがコツ
0251774RR
垢版 |
2023/09/26(火) 20:52:36.22ID:KMm0s/un
>>249
俗に言う「ハーフニュートラル状態」になってるっぽい。稀によくあるぞ。
0252774RR
垢版 |
2023/09/26(火) 20:53:07.22ID:H5e8kKp1
動力切り過ぎず瞬間的に操作すべきなのは1-2速や3-4速みたいな発進後のシフト操作
Nトラ→1速はドグの位置次第だからスムーズに入らなければ車体を前後するとか半クラでええよ
0253774RR
垢版 |
2023/09/26(火) 21:29:27.70ID:9PRQr3Lk
>>252
停止時にギアが入りづらくなるのはクラッチを切って
トランスミッションが止まってしまうからなんで走行中には起こらない

車体を揺すったり半クラを使うと入るのはトランスミッションを回してやるためだから
クラッチを切ってまだ回っているうちならスムーズに入る
0254774RR
垢版 |
2023/09/26(火) 21:56:54.32ID:lzLPIr/m
ニュートラからローにいれる時の「ガッチャン!」が気になるならクラッチ全切り5秒以上キープしてからいれると「カチャッ」と気持ち良くはいる
0255774RR
垢版 |
2023/09/26(火) 22:36:15.98ID:Ia6ZVh4M
ガッチャン?カワサキか???最初は渋いかも知れないけど走ってれば普通にカチャって入るよ
0256774RR
垢版 |
2023/09/26(火) 22:40:33.09ID:gc9o/oay
NTからクラッチ切ると同時に1速してみる
無意識にやってると思うんだが(;´Д`)
0257774RR
垢版 |
2023/09/26(火) 23:29:06.41ID:H5e8kKp1
>>254
そうそう、CBというか250ccじゃそもそも衝撃って程はないからいいけど
以前忍者1000乗った時ミッションぶっ壊れるんじゃ?と思うほどのガッシャン具合だったけどしばらく動力全切りしておくとスチャッとほぼ無音で入るんだよな
0258774RR
垢版 |
2023/09/26(火) 23:32:35.11ID:KIhAIxHI
ジクサーならスコッと気持ちよく入るのに
0259774RR
垢版 |
2023/09/26(火) 23:45:21.87ID:/1592Dy3
涼しくなってきたから慣らしが進む。
なんだかZ900RSと忍者多すぎる。
カワサキ人気なのね。
0260774RR
垢版 |
2023/09/26(火) 23:46:16.92ID:/1592Dy3
うちの田舎じゃジクサーは全然見ない。
0261774RR
垢版 |
2023/09/27(水) 06:24:01.83ID:K2PYFBBY
>>249
初めの頃は自分もはいりにくかったけど
いつの間にか改善されたよ
0262774RR
垢版 |
2023/09/27(水) 08:43:55.36ID:5B5/2J40
正直、CB250Rのあまり見かけなさも好き
0264774RR
垢版 |
2023/09/27(水) 10:51:11.87ID:ZvCfMmGh
うわぁ箱だせえwwって思ってるな
0265774RR
垢版 |
2023/09/27(水) 10:52:52.80ID:9BCgKunp
日本…? じゃないよね。あまりのセンスのなさにドン引きしてるんじゃない?
0266774RR
垢版 |
2023/09/27(水) 10:53:22.98ID:4tqZ11mO
昔止まってる車見てうわだっせーと口にしちゃった直後に後ろ歩いてたおじさんがその車に乗り込んだの見て背筋が凍ったw
0267774RR
垢版 |
2023/09/27(水) 10:55:21.26ID:r7LItffe
バリバリにカスタムしてるくせに箱は妥協するの面白いな
0268774RR
垢版 |
2023/09/27(水) 10:57:23.23ID:Xb6jwsz3
東南アジアとかだと、こういうノリが…ってないよね。箱も、シートも、シートの色もビミョーで。

スタントケージつけるなら、カスタムの方向全然違うし。真逆のものをそれぞれてんこ盛りしてるから、少年もダサさにビビって2度見したんだろうね。
0269774RR
垢版 |
2023/09/27(水) 11:02:46.96ID:wVUU+Erf
笑い取るためにあえてやったんじゃね?
0270774RR
垢版 |
2023/09/27(水) 11:17:02.37ID:0xZvDO6z
Twitterから持ってきて晒すの止めてやれよ
0271774RR
垢版 |
2023/09/27(水) 11:36:19.89ID:tw0MFYUQ
SNSで全世界に発信してるのは本人の意思なんだからむしろ本望だろ
0272774RR
垢版 |
2023/09/27(水) 11:38:17.04ID:tw0MFYUQ
あーでも冷やかしで他人のバイクをツイッターに晒した可能性もあるのか
0273774RR
垢版 |
2023/09/27(水) 11:43:47.52ID:Tz3YdhEN
見られたくないもの乗らないだろ
0274774RR
垢版 |
2023/09/27(水) 11:57:53.82ID:lNPc1wMh
ニーパッドの位置からすると185cmはあるな
0275774RR
垢版 |
2023/09/27(水) 12:31:38.66ID:1MJ3HRwc
>>263
俺も箱欲しいって思ってるな
キャリアを取り付けるネジのあたり見てるから間違いない
0276774RR
垢版 |
2023/09/27(水) 16:35:57.74ID:QE2coq3g
リアキャリアあるとデザイン破綻するよね
それでもつけるけど
0278774RR
垢版 |
2023/09/27(水) 17:01:13.40ID:ruVzIs0K
ツーリングするなら箱なしではいられない
普段はリアフェンダー基部のプレートだけ残してる@GIVI
0279774RR
垢版 |
2023/09/27(水) 17:14:56.80ID:nhuIT+1h
お釜はSHAD派だけど、このバイクには付けたくない
0280774RR
垢版 |
2023/09/27(水) 17:20:18.80ID:qzKZqu+p
箱は好きじゃないからつけない
かといってつけてる人を否定しないしする理由もない
便利なのは認める
0281774RR
垢版 |
2023/09/27(水) 17:38:51.32ID:2xpvpNO5
そもそも設計的に向いてないだろ
共締めする部分がタンデムステップかリアフェンダー吊ってる小さな4つ穴しかないのに
1番掛かったらいけない荷重の掛かり方するじゃん
0282774RR
垢版 |
2023/09/27(水) 17:56:45.41ID:i6nZbHyQ
ノーマルがショートテールでフェンダーがびょーんって飛び出しててバランス悪いから、キャリア付けるとフェンダーの上が埋まって見た目の違和感はあんまないのよね
0283774RR
垢版 |
2023/09/27(水) 18:16:26.24ID:J9O9q7PV
全体的なデザインは好きだけどクソ長いフェンダーだけは許せねぇわ
だからってフェンダーレスは泥はねヤバイし
ちょうどいいフェンダー出してくれや
0284774RR
垢版 |
2023/09/27(水) 18:21:20.68ID:T0aJCQNu
フェンダー長い割にスカスカだから泥だらけになるもよう
0285774RR
垢版 |
2023/09/27(水) 18:28:42.29ID:6x//LrK3
>>281
4つ穴で耐荷重どれくらいあるんだろう??
キャリア+箱だけで7〜8キロはいきそうだし
精神衛生上、余裕があると嬉しいんだけど
0286774RR
垢版 |
2023/09/27(水) 18:59:19.39ID:Xvi28S+S
フェンダーレスだと貧乏クサくてダサい
0287774RR
垢版 |
2023/09/27(水) 19:11:09.85ID:QCI4kXzF
せめてあんなカチ上げてなきゃな
0288774RR
垢版 |
2023/09/27(水) 19:21:12.62ID:ei5KiNQS
4輪の車高と同じで、フェンダーの短さは知能の低さ
0289774RR
垢版 |
2023/09/27(水) 19:25:55.72ID:dFElhlTA
>>285
GIVIの場合、キャリア(フィッティングキット)単体の耐荷重というのは公表されてないけど
モノロックケース全般に対応していて、箱の耐荷重がそのまま適用される

例えばモノロックの中では大型のB47はベース込み4.6kgで積載重量は3kg
少なくともキャリアは7.6kgには耐える計算

ほぼ同形状のSHADトップマスターフィッティングキットは耐荷重10kg、エンデュランスのキャリアは8kgということになってる

車両側の付け根はだいたいこのくらいの荷重には耐えるということだね
0290774RR
垢版 |
2023/09/27(水) 19:26:06.45ID:jT9ZZdZ9
どうせ無駄に長いフェンダー付けるなら荷掛けしやすい箇所作るとかそういう構造にして欲しかったわ
ボルトの1つも付けられないし
0291774RR
垢版 |
2023/09/27(水) 19:39:52.38ID:dFElhlTA
>>290
フェンダー取り付けボルトにビラカンを付けてフックポイントにしてる人もいるよ
かなりお手軽な方法だと思う
0292774RR
垢版 |
2023/09/27(水) 21:11:41.38ID:rhR7XogJ
両足べた付きしたいから2cmダウンのーダウンキットをポチるか悩みちうなんだが誰かヤッてる?乗り味かわっちゃうかね
0293774RR
垢版 |
2023/09/27(水) 21:12:23.23ID:rhR7XogJ
ローダウンキットの5時
0294774RR
垢版 |
2023/09/27(水) 22:10:54.96ID:tw0MFYUQ
質問の意図に添った答えじゃなくてスマンが
足付きって心理的には両足べったりが安心だろうけど、実はつま先がしっかり付く程度が理想
だから2cmダウンでベタ足ってことは今現在カカトが数cm浮く程度とすると、正にその状態が適正な足付きなのよね
0295774RR
垢版 |
2023/09/27(水) 23:18:05.74ID:cU1veppK
片足べたりなら無問題
0296774RR
垢版 |
2023/09/27(水) 23:33:52.70ID:wVUU+Erf
170だけどスニーカーなら両足着くよ ビーサンみたいなのだと踵が浮くけど
0297774RR
垢版 |
2023/09/28(木) 00:06:00.67ID:45g/9bB2
180あるんでこのバイクの足つきは膝が曲がる程度だけど
実際には軽く伸び切るくらいが支えやすくて楽な気がするんだよね
まあこのバイクは軽いのでいずれにせよ支えるのに苦労はないけれど
0298(´・ω・`)ベンリィマン
垢版 |
2023/09/28(木) 01:06:12.07ID:zjJWZkzd
うちのCB125Rはシート高が815mmと更に高いのが不思議で仕方なかった。
CB125Rは125cc以下15馬力以下のA1免許があるEU向けで、CB250RはCB300Rとしてアジアで発売されてるからではないかと推測してる。
182cmあるので大丈夫だが、もう少し低くても良いかなと思う。
0299774RR
垢版 |
2023/09/28(木) 07:02:49.57ID:7cSfYU4n
180超えだとサーカスの熊にならない?
まぁ、このコンパクト感が良いんだけど。
リアカウルとロケットカウルを付けると車体がデカく見えるだろうけどな、マスの集中化が台無しで。
0300774RR
垢版 |
2023/09/28(木) 07:32:40.63ID:pUupYHaS
一回サイドスタンドが完全に降りきってなくて倒れかかったけどあり得ない角度からリカバー出来たよ あれ400とかなら無理だったわw
だから足付きはあまり気にしないで大丈夫だよ
0301774RR
垢版 |
2023/09/28(木) 08:51:38.27ID:2Xc+0dAx
イギリスでたまにこのバイク見たけど、でかい外人が乗るとエイプに見えたな
0302774RR
垢版 |
2023/09/28(木) 09:39:06.82ID:pUupYHaS
いい意味で気楽に乗れるお遊びバイクだからね それなりの速度ならスポーツ走行も出来るしデザインも悪くないし
0303774RR
垢版 |
2023/09/28(木) 09:42:32.54ID:pUupYHaS
そこが逆に初めてバイク買った人には物足りなさを感じて乗り換えちゃうんだろうけど一周回るとこのバイクの良さが分かるんだよね
0304774RR
垢版 |
2023/09/28(木) 12:18:01.10ID:6ml17Fw7
レッドバロンで新車注文したら、
タイミングが良かったのか1ヶ月以内に手元に来そう。
嬉しい。
0305774RR
垢版 |
2023/09/28(木) 12:38:54.03ID:pUupYHaS
>>304
おめ!いい色買ったな!
0306774RR
垢版 |
2023/09/28(木) 12:42:24.66ID:TnEeEOY0
スーツズボン履いてると、どんどん裾がずり上がってきて
すね丸出しなるのな
0307774RR
垢版 |
2023/09/28(木) 14:51:17.98ID:/mbB3VvW
バイクウエアのズボンは歩くときに裾をガッツリ踏むぐらいの長さが必要よ
それか7インチぐらいのブーツ履くか
0308774RR
垢版 |
2023/09/28(木) 14:57:02.69ID:cvVvnTZV
まあこのバイクはシートフレーム幅が広いので
足を下に下ろすとパンツがずり上がりやすいのはあるな
発進するとパンツを直すのがクセみたいになってるわ
0310774RR
垢版 |
2023/09/28(木) 16:48:07.37ID:cvVvnTZV
サイズ感についての私見

サーカスの熊とはよく見かける表現だが、バイクが小さく見えてカッコ悪いというのは本当だろうか?
とりわけ体格が小さい日本人のみの感覚ではないか?

ホンダの身長別の比較
175がいちばんしっくりしてないか?
165以下はなんか無理がある
https://i.imgur.com/ymxKTv5.jpg

この写真のライダーは全員6feetだそうなので、約183cm
とてもバランスよく見えるのだが
https://i.imgur.com/ZUqB9S3.jpg

チャリの世界は体格でフレームサイズが変わってくるからある意味残酷
どちらもホイールサイズは同じ
https://i.imgur.com/SJI4Jbu.jpg
0311774RR
垢版 |
2023/09/28(木) 16:52:20.91ID:pUupYHaS
熊って高さじゃなくて横幅な気がする 特にこのバイクはスリムだし
0312774RR
垢版 |
2023/09/28(木) 17:00:56.52ID:j1vF7rqh
外車とはいえCB125Rの815mmってすごいな
高すぎやろ
0313774RR
垢版 |
2023/09/28(木) 17:04:41.45ID:n1yPT6NJ
乗車姿勢によるところも大きいかな
伏せてればそんなでもないけど体起きてたり股開いて乗ってると余計にバイクの小ささは目立つ
0314774RR
垢版 |
2023/09/28(木) 18:11:45.92ID:mblEDXCi
リアフェンダーレスにすると詰まって見えちゃうな。ホイールベースも短いから、個人的には幅や高さより、長さが短いかと。
0315774RR
垢版 |
2023/09/28(木) 18:45:44.47ID:xVYBCxaY
>>312
まあ欧米だと800以上は普通だし
ADVやオフ系は900くらいあるのが普通
0316774RR
垢版 |
2023/09/28(木) 18:52:41.55ID:BngtLOCi
ヨシムラのフェンダーレスが長過ぎず短か過ぎず良い感じや
0318774RR
垢版 |
2023/09/28(木) 19:30:57.28ID:renkLaBC
ショートテールだけどなんかボリュームあるしカクカクゴテゴテしててイマイチなのよね
車体軽いから取手なんか必要ないしもっと薄くシュッとしてほしかったわ
0319774RR
垢版 |
2023/09/28(木) 20:11:11.51ID:k6Xk3aTQ
>>250
やってみたらスコっと入るようになった
試しに間を置いたら入らなかった
機構の仕組みを理解することが重要だわ
0320774RR
垢版 |
2023/09/28(木) 20:24:08.59ID:FLFmKAIn
>>316
吉村からも出てたっけ?
0321774RR
垢版 |
2023/09/28(木) 20:30:56.66ID:gVMIVbf0
ヨシムラじゃなくてモリワキじゃないか?
0323774RR
垢版 |
2023/09/28(木) 21:05:42.43ID:7cSfYU4n
モリワキのショートテール、カッコイイけど高価だな。と言いつつモリワキのメーターバイザーがカッコイイから高価だけど発注した。届くのが楽しみ。
0324774RR
垢版 |
2023/09/28(木) 21:13:03.53ID:FwCdN3R2
>>322
これええやん!
早速ポチッたわ!
ありがとさん
0325774RR
垢版 |
2023/09/28(木) 21:49:07.50ID:FLFmKAIn
>>322
これなら知ってたけどやっぱ価格がな💦

>>324
俺もそんな気軽にポチれる財力欲しいわ
0326774RR
垢版 |
2023/09/28(木) 22:15:07.81ID:6ml17Fw7
バイク貯金をするのだ
0327774RR
垢版 |
2023/09/28(木) 23:22:53.43ID:cvVvnTZV
モリワキくらいの長さなら純正をそのままカットして短縮できるんだよな
0328774RR
垢版 |
2023/09/29(金) 00:12:39.60ID:IfUDaS7n
初バイクにCB250R契約したのでおすすめの保険教えてほしい。
チューリッヒが第一候補だけど人身傷害3000万だと、色々見ると少なめ?
アクサはそこそこ安いけど対物全損時修理差額費用が付いていなくてもやもやしてます。
0330774RR
垢版 |
2023/09/29(金) 08:41:03.01ID:sGT0R0N3
鍵だらけなんだがまとめるのどうしてる?
とりあえずカラビナにしてるけど、引き抜くタイプとか良さげかなCBは1本挿しだし
バイク、メットロック、ディスクロック、地球ロック、箱、家
0331774RR
垢版 |
2023/09/29(金) 08:56:02.51ID:Mmr7GF44
>>328
スレチなんで簡潔に一言
無料搬送距離が何キロまでか、
搬送時高速代は保険会社とライダーどちらが負担するか、
搬送距離が短い場合は宿泊費、交通費の特約がつけられるかがポイント
あと、余裕があったら任意保険と一緒にJAFも加入オヌヌメ
0332774RR
垢版 |
2023/09/29(金) 11:51:25.53ID:jFwyFRAX
FXなら秒で稼げるじゃん 株でもいいけどどっも今ボックス相場で超チョロいじゃん
0333774RR
垢版 |
2023/09/29(金) 11:56:48.84ID:bIqU8aIK
だが三日後、恐るべき事態に ̄ ̄
0335774RR
垢版 |
2023/09/29(金) 12:37:24.40ID:0SBunnSP
>>337
でかい鍵束持ち歩きたくないからバイクキーは単体で、ヘルメットロック等出先で使う用の鍵束に車のロック解除リモコン付けておいて、家の鍵とかU字とかの鍵束を使った後に隣に停めてる車に入れて出かけてるわ
0337774RR
垢版 |
2023/09/29(金) 12:47:57.78ID:qfBrmJ4z
キタコのって上塞いで無いからテールランプに泥はねそうじゃね?
あの辺鍵穴もあるからちょっとな
0339774RR
垢版 |
2023/09/29(金) 14:22:34.82ID:KxiPX+2H
>>336
キタコのソレとモリワキのじゃクオリティが違いすぎてワロタ。
0340774RR
垢版 |
2023/09/29(金) 15:19:57.63ID:ANxFNUnT
価格が違うから仕方ないね!
0341774RR
垢版 |
2023/09/29(金) 15:27:52.91ID:kP54aNVb
安物買いの銭失い
0342774RR
垢版 |
2023/09/29(金) 15:51:13.72ID:2rsnDKQa
>>335
束はイヤだがそれはそれで面倒くさいやん笑

>>338
素敵ですね
でも鍵多すぎて入らなそう(;´Д`)
0343774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 01:49:29.11ID:JyHrcLV8
アンタ、どないしとんの?
0344774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 03:14:20.19ID:CY7EZ9my
CB250Rに軽いバイクしか乗れない体にされてしまった
0345774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 06:10:29.83ID:gTiYkvTr
軽いのにフロント剛性がしっかりしているから走ってて楽しいんだよね
0346774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 06:14:11.69ID:STaZ3GgO
実際軽いからこそ荒れた道や細い道に入れるから面白い
どんなに慣れてもR18や隼で走れる道は限られる
0347774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 06:43:05.52ID:mLT89qw5
グロムの楽しさを分からせられるフラグ
0348774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 07:06:43.21ID:gTiYkvTr
無い無い グロム買って2ヶ月で売った俺だけどCBはすごい気に入ってる
0349774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 07:35:29.41ID:lEc82GEL
12インチのバイクはジムカーナやらせるとめっぽう速い
迫力がないから上級者は乗らない、というかグロムやZ125で優勝しちゃうと白けるから
オールマイティーさでは17インチのほうが良いかなとは思うが
CB250R/300Rもジムカーナだとかなり速いよね
0350774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 08:24:57.17ID:PiaFd2Au
注文からもう直ぐ10ケ月
いつになったら納車となるのやら
0351774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 09:46:11.18ID:gTiYkvTr
>>350
おめ!いい色買ったな!
0352774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 11:05:45.94ID:adE9WGOI
言うてジムカーナの上位勢に12インチ全然居なくね?
0353774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 11:09:19.59ID:bt+MX0gB
JC91のCB125R買ったけど楽しくなくて2ヶ月でCB250Rに乗り換えたら超楽しい!
そういう自分はJC92の林道仕様との2台持ち
0354774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 12:07:49.10ID:21Xoz2fS
信号待ちで1速で停止した後NTに全然入らないだがコツある?半クラ使ってもNTに入らん、ちな慣らし中です
0355774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 12:16:16.32ID:gTiYkvTr
>>354
軽くクラッチを繋いでからまた切ってみたら?俺も慣らしの時にNが入りにくかったけど今はスッと入るよ 2回目オイル交換でG2オイル使ったらさらに良くなった
0356774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 12:17:25.70ID:gTiYkvTr
あ半クラ使ってもかあ 逆にクラッチが完全に切れて無いのかな?
0357774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 12:31:54.99ID:gTiYkvTr
>>354
クラッチワイヤー調整でいけると思うけど新車でノーマルなら店で見てもらったら?クラッチレバーを自分で替えてたなら工賃取られるかもだけど
0358774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 13:53:55.67ID:9AuasC4z
>>354
ニュートラルが出にくいのはたいていクラッチが完全に切れてないのが原因

純正レバーなら遊びを指定の範囲に調整する
レバー交換してるとストローク不足になる可能性が高い

まあ対症療法だけど、クラッチが引きずり気味のバイクは
停止寸前の動いてるうちにニュートラルに入れてしまうのがスムーズ
0359774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 13:55:36.33ID:U+P3nuOu
>>357
ありがとう
いまソロツーで正丸峠まできてるが早速みてみた笑
昨夜レバー交換した時にビミョーにワイヤー伸びてたっぽい
0360774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 13:57:04.83ID:U+P3nuOu
>>358
ありがとう
指摘通りでした
0361774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 14:28:27.18ID:gTiYkvTr
換えてたんかいw あるあるじゃねーかw
0362774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 16:11:21.86ID:adE9WGOI
あるあるなやつだな
0363774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 16:18:19.99ID:rbwmMCWa
>>353
俺も今乗ってるグロムに次はブロックタイヤを履くつもり。
ノーマルで中津明神山の林道走ったが、ぬかるみで転けそうになったし、
傾斜のある路肩が怖かった。
0364774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 16:44:15.42ID:Hf3vvdwD
>>363
整備されたダート林道くらいならノーマルタイヤでも悪くないけどな
むしろ舗装路メインでたまに林道ならベストと思うくらい

ブロックは林道良くなるだろうけどメインの舗装路がノーマル以下になりそうなのがね
もしノーマルと同等のグリップ確保するとライフが短そうだしさ
0365774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 19:54:37.17ID:C8ODwq/b
>>364
グロムの舗装路も楽しいけど、CBが思った以上に乗りやすくて、通勤まで使ってるから、
舗装路は大人しく走って、林道行こうかと‥‥
0366774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 21:05:36.76ID:THvSylwR
ワイもDトラッカー125にKLX125のホイールとトリッカーのタイヤ履かせて楽しんでたけど、C250Rを買ってからは小虎の出番がなくなった。
大型乗りが125増車して、大型に乗らなくなる奴の逆バージョン。
2025年に起こる日本の大災害に備えて、売らずに持っておくけど。
0367774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 21:21:25.84ID:lIa/AkXQ
災害が起きたら燃油も手に入らんしガレ場走ったことない人がいきなり走るのは無理だぜ
そういう場面では壊しまくるからメンテスキルもいるし
0368774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 21:32:59.48ID:i7ydFqAK
災害といえば
バイクにリターンするきっかけは東日本大震災だ
通勤用のガソリンの確保に苦労した経験から、原付がほしいと思ったのがきっかけ
その後カブを手に入れ、PCXに乗り換え、CBR250Rをタダでもらった当たりで火がついたw
0369774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 22:56:05.45ID:owovCjjr
>>355
1回目と2回目何キロで交換した?
0370774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 23:04:08.60ID:VDyvG6qR
このバイクって航続距離どんなもん?
10リットルってちと少ないよね。
0371774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 23:07:54.02ID:vi40NEx+
>>369
1回目慣らし終わりの900km位にバロンで初回点検時にバロンのオイルとフィルター交換で実質2回目なんだけど2000km辺りで例のクランクカバー交換時にまたバロンのオイルでを挟んで5000km手前でフィルターとオイル交換
0372774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 23:24:11.30ID:vi40NEx+
俺的にはそんなに繊細なエンジンじゃないと思ってるからオイルの具合見ながらだけど5000km毎にオイル交換かな フィルターはオイル交換2回に1回 最初だけ過剰にするんじゃなくてずっとマメに洗車やチェーン管理やブレーキやタイヤのチェックしてやる方がいいよ
0373774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 23:35:48.14ID:vi40NEx+
ちなみにオイルフィルターケースにフィルターを抑えるバネがあるんだけどこれが組み付けの時に直ぐ落ちてイライラすっぞw
0374774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 23:55:11.82ID:9AuasC4z
>>370
これまで3000kmほどのデータでは
市街地中心の普段乗りで30~33km/L
これまでで一番良かったのは
下道で郊外の特に攻めるようなシチュエーションもない日帰りツーリングで36km/L

残2.2Lで最後のワンセグメント点滅ということなんで、そこまでの約8Lを基準に
普段の航続距離は余裕を見てざっくり240kmと考えてる
記録を見るとだいたい200kmくらいまでには給油してるな

航続距離は短いね
0375774RR
垢版 |
2023/10/01(日) 02:35:35.67ID:mlakgIuF
まだ在庫でないの?
0376774RR
垢版 |
2023/10/01(日) 05:57:58.66ID:ysiu9pSa
俺もリターンのきっかけは震度6弱の地震被災だよ。ガソリンは20ℓ保管して半年ごとに入れ替え。タイヤ、チューブ、プラグ、オイル等の在庫保有、交換も自分で。地震時にガレ場化はなくてアスファルトの隆起、陥没や信号の停止、橋の通行禁止だったな。
0377774RR
垢版 |
2023/10/01(日) 07:29:06.31ID:ROLF2k0o
ガソリン携行缶(20Lと7L)は買ってあるけど給油して備蓄はしてないな あんな超危険物を保管するリスクの方が高すぎる
0378774RR
垢版 |
2023/10/01(日) 07:31:36.71ID:ROLF2k0o
まあバイク乗る自体がリスク高いんだけどねw
0379774RR
垢版 |
2023/10/01(日) 07:57:42.82ID:Sx+MfzNV
>>374
むむ
燃費そんなよくないんだね。
ツーリングで40オーバーかと思ってた
0380774RR
垢版 |
2023/10/01(日) 09:21:47.29ID:vii43c8Z
>>379
自分は下道ツーリングメインの使い方だけど、今までの最高はリッター53キロ、
最低42キロ、平均44キロだ。燃料計が最後の1コマになるとだいたい300キロ
くらい走っていて、そこで給油しても7Lを超えることはない。
0381774RR
垢版 |
2023/10/01(日) 11:26:14.84ID:lbnw9wBU
見ず知らずのおっさんが橋渡れなくても俺は困らんぞ
0382774RR
垢版 |
2023/10/01(日) 11:29:51.76ID:pkggJ9eC
やはり当直明けは前傾がキツイRR-Rより
軽くてまったり乗れるCB250だな
0383774RR
垢版 |
2023/10/01(日) 12:13:42.75ID:VQcmN0It
>>379
田舎の下道だとエンジン回さなければ40超えるが峠とかだと27-35くらいかな平均35あたり
上まで回って楽しいエンジンなので回さないで燃費走行気にしすぎるのは修行か?とも思ってしまう
0384774RR
垢版 |
2023/10/01(日) 12:56:23.58ID:znXYvRce
新東名でガリガリ130で飛ばしてると30km/L切るな
100前後が一番燃費いいのかも
0385774RR
垢版 |
2023/10/01(日) 14:08:08.95ID:4LVc1II+
あくまで燃費計の数値だけど高速は80キロ巡行で40km/Lくらい、100キロ巡行だと
35km/Lくらいかな。100km/h以上の巡行はやったことないからわからん。ちなみに
自分の場合燃費計の数値より満タン法の実燃費のほうが3km/Lくらい良くなる。
CB250Rは速度計はハッピーメーターだけど距離計もハッピーメーターなのだろうか?
0386774RR
垢版 |
2023/10/01(日) 16:38:46.13ID:QoSPO3BG
>>382
ドクター!
0387774RR
垢版 |
2023/10/01(日) 17:14:14.58ID:HTrv87eA
ん?ロッシ来た?
0388774RR
垢版 |
2023/10/01(日) 17:41:58.91ID:tpZof1Go
よく見たら自分のヘルメットに125cc以下専用 ってシールが貼ってあった。
変えようかな。
コミネのHK-172 か
OGK KABUTOのRYUKI か
どちらがよいかな。
NAPSで試着できるだろうか。
0389774RR
垢版 |
2023/10/01(日) 17:44:52.69ID:tpZof1Go
眉毛上の周囲が58.5cm位なんだが、これならヘルメットのサイズはLだよね?
~58がM、59~がLってサイズ表のメーカーが多いけど、
0390774RR
垢版 |
2023/10/01(日) 18:01:14.07ID:D/Myf4+9
初オイル交換だけどスチール製マグネットドレンボルトはM12X14mmXp1.5でよい?
12mmの人もいるみたいだけど
0391774RR
垢版 |
2023/10/01(日) 18:07:51.12ID:HTrv87eA
>>389
メーカーで微妙にサイズ感が違うから絶対フィッティングしてから買った方がいいよ
0392774RR
垢版 |
2023/10/01(日) 18:39:33.22ID:uv63pUpS
CBR250RR→二ダボ
CBR250R前期→パンツ
CB250Rには何か手頃な呼び名は無いのか?
いちいちCB250R って言うのが面倒い。
CBと言うと、どのCB?ってなるし。
0393774RR
垢版 |
2023/10/01(日) 20:38:38.55ID:TiMxK8g0
半タボ?
0394774RR
垢版 |
2023/10/01(日) 20:54:54.93ID:igmB8nrh
単ボ
0395774RR
垢版 |
2023/10/01(日) 21:26:28.09ID:HTrv87eA
CBシリーズでも単気筒だし兄弟車で300と125あるからCBの単2Rかなー
0396774RR
垢版 |
2023/10/01(日) 21:26:39.47ID:HTrv87eA
CBシリーズでも単気筒だし兄弟車で300と125あるからCBの単2Rかなー
0397774RR
垢版 |
2023/10/01(日) 21:47:36.63ID:/gW9GxWK
今日走った感じ5速で60km/hくらいが燃費良さそうだった
277km走って満タン法41km/Lでした
0398774RR
垢版 |
2023/10/01(日) 21:50:09.33ID:MjnlRMXr
脳死でギア上げるより落としてトルク出る回転数まで回したほうが良かったりするんかね
0399774RR
垢版 |
2023/10/01(日) 21:51:19.82ID:6VJ8rlAp
>>390
12mm使うやつはバカ
0400774RR
垢版 |
2023/10/01(日) 22:10:51.67ID:7Rcj9nnb
CB250Rようやく納車されたわ
マンションのバイク置き場で隣のやつが斜めに停めてて、ステップが自分のバイク近くまできてるんだがどうしよう
そのままバイク出すと擦っちゃいそうで怖いわ
0401774RR
垢版 |
2023/10/01(日) 22:14:06.71ID:1CR6aj/U
おめいろ
貼り紙でもしとけば?
0402774RR
垢版 |
2023/10/01(日) 22:33:37.34ID:sclxnClu
>>400
向こうからしたらバイクがきて邪魔だしこの斜めに停めてる範囲がオレの範囲内だからとワザと擦ったりするだろ
だから例え場所がなくても近寄らずに違う場所に停めろ
0403774RR
垢版 |
2023/10/01(日) 22:40:01.35ID:HTrv87eA
共用スペースでマナー悪いヤツは話通じないから諦めろw 避けるのが得策だけど納得出来ないなら管理者からやんわり言って貰えば? 共用トイレの「皆様が綺麗に使っていただきありがとうございます」みたいに アレって「トイレを綺麗に使いましょう」って書くと余計に汚すアタオカが湧くらしい
0404774RR
垢版 |
2023/10/01(日) 22:48:36.38ID:HTrv87eA
とにかく常識やマナーが通じないアタオカはいっぱいいるからw まともな人はそんなのに関わらない方がいいよ 「逃げ恥」ってやつだw
0405774RR
垢版 |
2023/10/01(日) 23:34:47.20ID:7Rcj9nnb
残念ながらバイク置き場満員で他停めれる場所無いんだよね
酷ければ管理人に言うわ
0406774RR
垢版 |
2023/10/02(月) 00:43:27.33ID:4OLDNT+4
>>405
何が残念ながら~だよ
だったら書き込みするなよ
お前もマナー悪そう
0407774RR
垢版 |
2023/10/02(月) 05:05:52.67ID:hu7njJi2
暖気ってやってる?
集合住宅と住宅街なので申し訳ないからやってないんだが
5分くらい押していけば公園あるけど
0408774RR
垢版 |
2023/10/02(月) 08:04:55.77ID:UVXLo9ck
エンジンかけてオイル1巡する2~30秒くらい暖気したら乗車して走行暖気
早朝の場合は最初の数十秒の暖気も押し歩きしながらやってる
0409774RR
垢版 |
2023/10/02(月) 08:30:21.80ID:fY0/VfiG
自分もエンジンかけてから5~10秒くらい待ちはするけど
暖気は暖気走行だな
0410774RR
垢版 |
2023/10/02(月) 09:43:22.70ID:dTEuK4ah
暖気はせいぜい30秒。今は四輪もそうだけど走行暖気が主流だな。
ミッションも温める必要があるからエンジンだけ温めても意味ないし。
0411774RR
垢版 |
2023/10/02(月) 10:58:18.87ID:O8UJNg59
>>407
アイドリング放置はエンジンに悪いよ
0412774RR
垢版 |
2023/10/02(月) 11:40:44.37ID:bSAkOxRg
>>408-411
エンジンかけて押し歩きしてからの暖気走行するわ
0413774RR
垢版 |
2023/10/02(月) 12:26:36.55ID:iYo4FqEb
ヘルメット被ってグローブはめる間だけだわ
その後暖機運転はするけど
0414774RR
垢版 |
2023/10/02(月) 12:46:44.19ID:XWCW9Xhl
キャブ車だとアイドリング不安定すぎてエンストこいたりするからちゃんと暖気するけど
FI車は暖気走行心がけるくらいだな
0415774RR
垢版 |
2023/10/02(月) 13:25:51.90ID:KKoOob2M
FCR-062をポチッてみた
慣らし中なので次2回目の満タンから入れ続けてみるわ
0416774RR
垢版 |
2023/10/02(月) 15:33:06.13ID:pS7wjqCY
フューエルワンみたいなやつ?
そういうのって走行距離いってないエンジンでも意味あるの?
0417774RR
垢版 |
2023/10/02(月) 15:34:11.02ID:pS7wjqCY
フューエルワンみたいなやつ?
そういうのって走行距離いってないエンジンでも意味あるの?
0418774RR
垢版 |
2023/10/02(月) 15:53:26.67ID:vj8Y9oTT
>>417
モトブロガ達が動画いろいろ出てるけど当然新車からカーボン付着するのでこびり付く前に、PEAで溶かして燃やしたほうがオイル交換同様に精神衛生的に気分が良いかなと笑
実際エンジンの中めちゃ綺麗になってるしアレ見ちゃうとね
0419774RR
垢版 |
2023/10/02(月) 17:43:37.42ID:EAixGzGk
暖気ではなく暖機ね

エンジンによって差はあるものの、オイルポンプでオイルがエンジン全体を一巡するのに1分程度かかると言われてる
なのでオイルの落ちきったその日最初の始動時には1分程度はそのまま暖機が望ましい
特にDOHCはヘッド周りが大きく複雑なのでなおさら
0420774RR
垢版 |
2023/10/02(月) 17:47:11.62ID:EAixGzGk
PEA自体は燃えない成分なので入れすぎると悪影響が出る
本来即効性を期待するものではないので、少なめに入れ続ける方がよいと思われ
面倒な人はハイオクをいれ続けるのも手だよ
ハイオクの清浄成分はPEAなので
0421774RR
垢版 |
2023/10/02(月) 17:54:22.44ID:9iXiUzQc
アイドリング放置と油圧が上がらなく、サイスタでは偏りができて焼き付くZZR1100みたいなバイクもあったな
PEAは濃くてもそこまで影響はないようだ、実験でF1を10倍入れた人が居たが早くキレイになったぐらいで街乗り程度じゃ問題は無いようだ
0422774RR
垢版 |
2023/10/02(月) 18:47:06.44ID:TU+vx3Wl
>>421
焼き付くのはよほど長時間だぞ
オイルを完全に抜いたエンジンでも数分程度のアイドリングならノーダメージだ
0423774RR
垢版 |
2023/10/02(月) 19:16:57.03ID:mB22mq4Z
じゃあオイル抜いて数分間アイドリングして見せて
ノーダメージなんだろ?
動画UP楽しみにしてるで
0424774RR
垢版 |
2023/10/02(月) 19:20:33.95ID:dFrGm6X2
おまいら中学生かよ
0425774RR
垢版 |
2023/10/02(月) 19:25:35.80ID:v8+eX4Ld
250バイクのオーナーなんてこんなもんだぞ?
0426774RR
垢版 |
2023/10/02(月) 19:30:10.04ID:dlF/eBeB
>>421
嘘言ったの怖くなってID変えて自己弁護しなくていいからなw
0427774RR
垢版 |
2023/10/02(月) 19:32:32.40ID:2tZDi7fV
>>422
そういう何でも逆張りお化けやってると荒れるからやめてくんないか
会話の取っ掛かりが否定から入るやつ一般に友達居ないだろ
0428774RR
垢版 |
2023/10/02(月) 20:47:02.57ID:sJfiWonu
>>408-411
帰宅したときはアフターアイドルしてる?
早朝同様に近所迷惑なのでひかえてるんだが
0429774RR
垢版 |
2023/10/02(月) 21:13:24.96ID:TU+vx3Wl
どれが自演なのか推理するのも一興w
0430774RR
垢版 |
2023/10/02(月) 21:14:19.44ID:vYqGj0+s
>>428
ターボ車じゃあるまいし、アフターアイドルは不要
0431774RR
垢版 |
2023/10/02(月) 22:48:05.37ID:BKuQelnv
アフターアイドルなんて初めて聞いた
エンジン切る直前に吹かしたりする謎儀式みたいなやつ?
0432774RR
垢版 |
2023/10/02(月) 22:59:03.61ID:vSi+pDNu
>>431
昔のターボ車は停車後すぐにエンジンを切るとタービンのオイルが焼きついて故障するから
走行後数分間アイドリング状態にしてオイルを循環させ、タービンの熱がとれてからエンジンを停止させる必要があった
0433774RR
垢版 |
2023/10/02(月) 23:09:06.12ID:uBpZcU9r
>>407
アイドリングで数分放置するという意味での、暖機は不要。

ただし、停車中に落ち切ったオイルを上に上げて循環させるため、30秒程度はアイドリングさせる。
これは暖機という観点ではなく、オイルの循環という観点。

また、走り始め数分くらいは、エンジン、ギア、チェーン、ショックアブソーバー、ブレーキなどをなじませるため、
一般的なクルマの流れに乗る程度の、ゆっくりめで走る。
0434774RR
垢版 |
2023/10/02(月) 23:16:38.32ID:uBpZcU9r
>>428
アフターアイドルも不要。

高速道路を走ってサービスエリアで休憩するような時も、
一般的なクルマの流れに乗って走る速度域では、アフターアイドルは不要。
0435774RR
垢版 |
2023/10/03(火) 07:17:06.21ID:RmnI4b+F
「モーターのコイルが暖まってきたところだぜ!」
0436774RR
垢版 |
2023/10/03(火) 08:42:36.22ID:WWXEWa3/
雰囲気ピーキーw
0437774RR
垢版 |
2023/10/03(火) 08:42:41.11ID:ozzgOblz
雰囲気ピーキーw
0438774RR
垢版 |
2023/10/03(火) 08:49:19.91ID:RmnI4b+F
ピーキー過ぎてお前には無理だよ
0439774RR
垢版 |
2023/10/03(火) 09:15:41.82ID:k/hw2+aM
さんをつけろよデコ助野郎
0440774RR
垢版 |
2023/10/03(火) 09:45:04.73ID:RmnI4b+F
金田あぁぁぁ!!
0441774RR
垢版 |
2023/10/03(火) 10:38:27.73ID:pSOGcDO9
CB125R楽しくて電車通勤前に朝活してるが今朝は寒かった都内。初冬前に防水防寒服買いたいんだが、お前らどんなの着てるの?
オススメ教えてくれ、ワークマンは無しで頼む
0442774RR
垢版 |
2023/10/03(火) 10:39:02.15ID:pSOGcDO9
CB250Rの間違え
0443774RR
垢版 |
2023/10/03(火) 10:47:11.81ID:z+Zv0UiN
コミネでいいじゃん
0444774RR
垢版 |
2023/10/03(火) 12:00:35.17ID:AibYkvsy
コミネしか選択肢ないんか笑
0445774RR
垢版 |
2023/10/03(火) 12:16:40.68ID:HgbNNEkb
>>433
バカなのかな?
0446774RR
垢版 |
2023/10/03(火) 12:43:24.57ID:RmnI4b+F
2りんかんでも行けばいいじゃん?コミュ障かよw
0447774RR
垢版 |
2023/10/03(火) 13:33:48.35ID:e3NzfZAT
マジレスするとウェアスレなりなんなりで聞いたほうがいいと思う
0448774RR
垢版 |
2023/10/03(火) 13:46:04.45ID:YSz/74uM
>>425
セカンド以降のサブバイクだよ
街乗り用のスクーターやママチャリ的なポジション
0449774RR
垢版 |
2023/10/03(火) 14:38:37.10ID:CI7FLOKa
>>446
その発言がコミュ障なこと気づけないガイジ

>>441
ラフアンドロード、クシタニ、アルパインスターズ、HYOD
とか着てるから調べてみ
0450774RR
垢版 |
2023/10/03(火) 15:35:38.44ID:zkeGj/7J
>>431
停止直前の空吹かしは
アイドリングでのプラグのカブりを取るため
キャブ時代の儀式だ
0451774RR
垢版 |
2023/10/03(火) 17:15:16.73ID:PCA9H/jf
車もバイクも燃調の一番薄い所でフカしてから停止させてたわ
0452774RR
垢版 |
2023/10/03(火) 17:17:43.60ID:oBdU6VKa
>>441
今時分からガチ冬乗らずに春先まで着るつもりなら、冬用よりもベンチがあって脱着できるインナー付いてる3シーズン用とかの方が調節きいていいよ

安く揃えるなら去年の売れ残りが半額とかで売ってたりする
0453774RR
垢版 |
2023/10/03(火) 17:33:42.03ID:T9SKq5D8
>>449
>>452
初夏だったのでメッシュしか持ってない笑
参考にさせて頂きます
ライコランドとか見てくるわ
0454774RR
垢版 |
2023/10/03(火) 18:34:12.24ID:cD5YG5hl
コミネも最近デカいロゴが付いてないのもあるから、探してみるといいよ
0455774RR
垢版 |
2023/10/03(火) 18:37:22.52ID:mkQVoist
近所の人からコミネさんって呼ばれてしまうわ
0456774RR
垢版 |
2023/10/03(火) 18:38:46.60ID:Wneoamql
最近タイチのオールシーズンパーカ RSJ730買ったよ
胸のプロテクターを分割できるやつを購入すれば、移動先でサッと脱げるから便利
0457774RR
垢版 |
2023/10/04(水) 22:07:17.82ID:tVw9WV+Q
最近8BK増えて来たな まだ赤は見てないけど
0458774RR
垢版 |
2023/10/05(木) 20:12:06.33ID:Qr/xHG7X
8BK、確かによく見るようになってきた。フロントフェンダーが
ボディ同色だからすぐわかる。一番見るのは黒だな。
0459774RR
垢版 |
2023/10/05(木) 21:41:28.71ID:4BAwXZef
エンジンガードって付けてる?
付けてデメリットはないと思うけど、できれば付けたくない…
0460774RR
垢版 |
2023/10/05(木) 22:53:13.22ID:4BAwXZef
ごめん、過去スレで既に話題になってたね
0461774RR
垢版 |
2023/10/06(金) 01:17:09.72ID:PxB6vyiz
いろいろ秋冬試着してきたがお前らあんな重くてゴワゴワしてるの良く着てられるな
0462774RR
垢版 |
2023/10/06(金) 01:17:49.15ID:PxB6vyiz
いろいろ秋冬試着してきたがお前らあんな重くてゴワゴワしてるの良く着てられるな
0463774RR
垢版 |
2023/10/06(金) 07:29:00.39ID:9RdxoCGr
モノによりだよ。プロテクター装備の冬ジャケットでも軽いものはある。
あと試着時に重さやゴワゴワを感じたとしても乗車時は意外と気にならないものだ。
重要なのは袖口とグローブの相性。ここの形状が合っていないとグローブ装着時に
手首の違和感が気になる。特にサムホールがあるウエアは試着時に自分のグローブも
持って行ったほうがいい。
0464774RR
垢版 |
2023/10/06(金) 08:03:51.60ID:PxB6vyiz
袖口とグローブとの相性とはさすがですね
次から持って行こう
店舗だと5000〜7000くらい高いね
昨日のなかではこれが無難そうだった

バイク用 プロテクトウィンタージャケット ブラック/レッド 2XL JK-603 1289 秋冬春向け 防水 防寒 CE規格 プロテクター amazon/3PK2Oku
0465774RR
垢版 |
2023/10/06(金) 12:38:38.81ID:8PhxX5fC
重くてゴワゴワが嫌なら電熱いいぞ
0466774RR
垢版 |
2023/10/06(金) 17:11:22.32ID:/DJb5de/
可変クラッチ&ブレーキレバー装着したんだけど、可変させて自分の位置決めたらナイロンナット締め込んで可変させないようにしても別に安全だよね?
走ってる最中とか指が当たって勝手に可変しちゃうのがイヤなんだけど、、、
0467774RR
垢版 |
2023/10/06(金) 18:34:01.88ID:17ZU60pM
その辺自己責任よ
0468774RR
垢版 |
2023/10/06(金) 18:59:55.59ID:PxB6vyiz
キタコのシムワッシャーでレバー上下のガタつき押さえて、可変とこ締めこんで可変はするけど指が当たったくらいじゃ動かないくらいに締めこんでみたよ
0469774RR
垢版 |
2023/10/06(金) 21:33:18.32ID:9RdxoCGr
自分も可変レバーを使ってるけど、その日の気分や道路状況、疲労に合わせて
レバー位置をけっこう頻繁に変えてる。まぁほとんどの人は一度決めた位置を
変えることはしないと思うけど、こんな使い方をしてる人は他にもいるかな?
0470774RR
垢版 |
2023/10/06(金) 22:13:10.65ID:FXzd3JyS
自分はクラッチレバーはレベ3にしてクラッチワイヤー調整も合わせてるからズレると気持ち悪くなるから固めにしてる
完全に固定はしてないけど
0471774RR
垢版 |
2023/10/07(土) 08:47:57.37ID:CZE5s//3
cb250rを中古か新車かで迷ってるんですが、年式でフロントフェンダーの色が違うとか微妙にスペックが違うとかありますが 大差ない感じですかね?
0472774RR
垢版 |
2023/10/07(土) 09:10:43.07ID:7mPofcgl
今なら8BK一択。SFF-BP、A&Sクラッチ、ギヤポジションインジケーターが装備され
2BKとの違いが大きすぎる。2BKの中古って二輪車の値段が高騰してた時に入荷した
ものが多いから安くないぞ。ただ8BKは未だに長納期なのが問題。新車在庫がある
店が近所に見つかったら迷うことなく買うべし。
0473774RR
垢版 |
2023/10/07(土) 09:17:13.53ID:1VSsy+wv
3段階に違うよ

2018 
 ABS無しモデル存在(最軽量)

2019
 シート形状改善
 前後サスセッティング変更
 ステップラバーなしに変更

2022
 前サスSFFからSFF-BPに
 アシスト&スリッパークラッチ
 ギアポジインジケーター
 馬力変更はないが出力回転数が変わり実際にはダウン?
 マフラー形状&音の違い
 アンダーカウル変更
 シート表皮変更の噂有

個人的には今買うなら、現行8BK一択。サスとASCとギアポジがスポーツライディングするのに大きい。
街乗りやのんびりツーリングで高身長なら初期ABS無しが安いのならあり? ABS効かせれるほどどうせ握れないからない方が軽くていい。その他装備変更も宝の持ち腐れさ、クラッチは元々軽いのでASCはバックトルク逃がして欲しい人は有用だけど、そうでないならいらないような。ギアポジも超初心者とスポーツする人は、あったらいいけどそうでないなら要らない。どうせ数年で売るだろうし、安い分、皮パン、ブーツ、ちゃんとしたプロテクター買った方がいい。
 
    
0474774RR
垢版 |
2023/10/07(土) 11:00:42.40ID:okYIugU4
ベテランだけどシフトインジケーターはほしいw
0475774RR
垢版 |
2023/10/07(土) 11:21:29.75ID:AlI2oPvr
複数台持ってるとギアポジ欲しい。CB250Rとかセカンド、サードで持ってる人も多いだろうから良い装備だよね
0476774RR
垢版 |
2023/10/07(土) 12:16:59.74ID:Mv/9D3EL
471です。答えてくれた方ありがとう!
8BKの新車か中古を探します。
0477774RR
垢版 |
2023/10/07(土) 13:16:56.06ID:c306PxkV
少し前にレッドバロンで8BK中古探してもらったけど無いみたいで、
中古でもそんなに安くならないから新車で契約したよ

新車でも以前のリコール、Reble250とCL250にエンジンをとられてる影響で
納期が遅いみたいだけど…
0478774RR
垢版 |
2023/10/07(土) 13:34:58.21ID:gxZuRP1n
この間8BK黒店頭在庫入荷しましたってLINEきたし
欲しい人はあれこれ考えずまずはお店に相談だ
0479774RR
垢版 |
2023/10/07(土) 13:43:28.86ID:Dgme3AEB
8BK新車でも数万値引きあって乗出し55くらいだったし
中古ですぐ売るような人がまともな慣らししてるとも思えんし
新車で乗出し安い店探すか
希望カラー在庫持ってる店探すが吉だと思う
0480774RR
垢版 |
2023/10/07(土) 14:20:41.83ID:wS8NCA3l
もうすぐ冬だし新車待ちでいいんじゃね?寒いしノーマルタイヤは冷えてると高速コーナーのクリッピングPでガバ開けするとちょっと滑るし
0481774RR
垢版 |
2023/10/07(土) 15:06:36.56ID:xSXPksbl
温度依存性高いよね
暑いとベタベタになる
0482774RR
垢版 |
2023/10/07(土) 15:55:33.56ID:fY+9r20A
ライコランド埼玉行ってきたわ
めちゃ広いのな
プロテクターなジャケ高くて買えないから
アンダーシャツのプロテクターってどう?
それでも17000円くらいするけど
0483774RR
垢版 |
2023/10/07(土) 16:44:12.51ID:Jnkum7de
その値段出せるならwebikeのアウトレットでサイズ合うの探した方が良いと思うよ?

下にインナープロテクター付けたうえで着れる安価でまともなジャケット探すの大変だしジャケットと一緒に脱ぎ着できた方が楽
0484774RR
垢版 |
2023/10/07(土) 17:45:02.61ID:yAmeJiec
埼玉県民にはそこら辺のワークマンでも着させておけ!
0485774RR
垢版 |
2023/10/07(土) 20:14:17.17ID:r2sF5APU
コミネならそのくらいの価格でジャケ買えないかな
0486774RR
垢版 |
2023/10/07(土) 20:46:31.82ID:1gc6vdGf
コミネなら15000円ぐらいで胸プロテクターも付いたやつ買えるだろ
0487774RR
垢版 |
2023/10/08(日) 08:28:42.32ID:PWvpBl/X
インナープロテクターは思ったほど便利ではない。あと肘プロテクターがある
タイプだと肘周りがかなり太くなるのでジャケットによっては袖が通らなくなる。
着れたとしても肘が突っ張って腕が動きにくくなったりするので、上に着られる
ジャケットは限定されるぞ。
0488774RR
垢版 |
2023/10/08(日) 15:04:57.60ID:+4e3JUkl
未塗装樹脂部分の水なし洗車をする場合、
何を使うのが良いですか?
0489774RR
垢版 |
2023/10/08(日) 16:04:51.50ID:Kru2l2pk
ポリメイトを100倍くらい(適当)に薄めた水で絞って雑巾がけ
ギタギタにならず具合がよい
水なしにはならんか…
0490774RR
垢版 |
2023/10/08(日) 17:50:39.31ID:fIcRaxFI
さっきワークマン行ったらEUROボア防風ウォームパンツ全色全サイズあるから買ったがこれで3900円とは最高だな
早速コミネのプロテクターSK-810装着した
0491774RR
垢版 |
2023/10/08(日) 18:14:37.54ID:cS+Qnftk
LLサイズで股下は85以上ほしいんだけど
ワークマンは絶対揃えてくれないんだよな…
0492774RR
垢版 |
2023/10/08(日) 18:30:15.68ID:PrpJGLJm
これ欲しいなら極細身でLLも3Lもシルエットほぼ変わらないから3Lでもブカブカにならない気がする。イヤだったらメルカリで4500で着払にしても即売れだし笑
0493774RR
垢版 |
2023/10/08(日) 18:39:10.97ID:PrpJGLJm
>>483
会員だし活用もしてるけどアウトレットみつからん
どこからいけるの、検索にも出ない

>>486
例えばどれスカ
ロゴでかでかしたダサいのイヤよ
黒に差し色は赤か白

>>487
インナープロテクターはダメか
確かにジャケは好きなの着れるけど袖も入らないし胸も閉まらないね、やめるわ
0494774RR
垢版 |
2023/10/08(日) 18:46:20.98ID:WCvO7JJM
甘ったれるな
自分で探せ
0495774RR
垢版 |
2023/10/08(日) 21:24:39.03ID:EgcrF213
>>493
安さにこだわるならラフアンドロードのアウトレットもオススメ。楽天とYahooショッピングに
出店してる。自分はここでジャケットを過去に半額で2着買った。ラフロはコミネみたいな
デカデカとしたロゴがなく、あまりバイクジャケットらしくないデザインが多いので個人的には
好きなんだが、プロテクターがコミネに比べるとショボいのが致命的。なのでプロテクターは
全交換してる。
0496774RR
垢版 |
2023/10/08(日) 21:28:14.54ID:1vTcd1HR
店じゃまともに話せない奴を相手にするなってw
0497774RR
垢版 |
2023/10/08(日) 21:31:58.87ID:VHLKQEm4
>>496
昨日もライコ店員に話し聞いたがお前ら話しのほうが頼りになる
0498774RR
垢版 |
2023/10/08(日) 21:36:00.44ID:1vTcd1HR
とりあえずスレタイ見ろよ
0499774RR
垢版 |
2023/10/08(日) 22:44:04.01ID:MnmfM957
>>496
>>498
バイク買ってからスレこい
その前に免許取得だ

>>493
タイチもなかなか良い
0501774RR
垢版 |
2023/10/09(月) 14:01:58.79ID:k5XF2jWg
着脱式のドラレコを検討してるんだけど、CB250Rだとどこに取り付けるのがいいでしょうか?
ヘルメットに付けると重くなるので、後ろを広く撮りつつ邪魔にならない位置に付けたいと思ってます
0502774RR
垢版 |
2023/10/09(月) 15:51:43.89ID:oTBt+CkH
リアキャリアつけるとリアスポみたいになって、長いリアフェンダーとの相性が良くて後ろ周りのシルエットバランスあいね、当然ボックスは乘せない。
色々みてるけどデイトナかEnduranceあたりかな
0503774RR
垢版 |
2023/10/10(火) 10:12:23.28ID:iu4WICoD
潮時だろうとプロテクタージャケットの話しやめたが他の話し全く進まないやん笑
お前らのおかげで無事買えたよありがとな
0504774RR
垢版 |
2023/10/11(水) 07:17:40.46ID:CYTgVJNC
テスト
0505774RR
垢版 |
2023/10/11(水) 11:54:21.06ID:owmYlQlv
話そうにもまともにレスでけんねん
0506774RR
垢版 |
2023/10/11(水) 12:55:51.97ID:TuPZSzur
みんなTalkに行ってるんだよw 自意識過剰かよwww
0507774RR
垢版 |
2023/10/11(水) 13:32:16.33ID:J5uQf6/l
Talkなんてゴミカスなんて行かねーよ
0508774RR
垢版 |
2023/10/11(水) 13:33:37.50ID:ehdo/+p1
このスレはCB250R乗りのバイクウェアスレだろ
0509774RR
垢版 |
2023/10/11(水) 14:51:40.68ID:qo276HfK
こんなところまでドドスコの影響が
0510774RR
垢版 |
2023/10/11(水) 15:10:40.76ID:mkIct17W
リアマスターシリンダーカバー交換したいのにロクなのないな
0511774RR
垢版 |
2023/10/11(水) 17:13:19.62ID:7DgovfZz
何かと思ったらタンクガードとかキャップの事か?

フロントは一体だからマスターシリンダーカバーでも分からなかないけリアの別体タンクのをマスターシリンダーカバーって言われるとピンとこないわ。
0513774RR
垢版 |
2023/10/11(水) 18:53:13.57ID:anGvg2Q4
誰も求めてないのにくどくど知識アピールしたと思ったら完全に的外れだったとか恥ずかしすぎるだろ笑
ワッチョイ無くてよかったな
0514774RR
垢版 |
2023/10/11(水) 20:44:11.35ID:5B6Ren4B
お前もな
0515774RR
垢版 |
2023/10/11(水) 20:59:35.66ID:ZqR851DP
こういうのかと思ったわ
https://www.google.co.jp/url?q=https://store.shopping.yahoo.co.jp/freakshop01/202308272325-0004-0290-001.html%3Fsc_e%3Dslga_fpla&opi=95576897&sa=U&ved=0ahUKEwiZhdqS-O2BAxUZsFYBHfCAD6QQgOUECIQC&usg=AOvVaw1KKsrooCjgtyCu8LTaZTLj
0516774RR
垢版 |
2023/10/11(水) 21:42:24.89ID:lC5oBk4C
なわけないだろ
見苦しい
0517774RR
垢版 |
2023/10/11(水) 21:58:17.04ID:Z13EEO38
ステップの振動減らしたいなぁ
0519774RR
垢版 |
2023/10/12(木) 01:29:42.07ID:eTo5S9sp
18年式のラバー付きステップに交換するんじゃだめなん?
PLのF-30に載ってるよ
0520774RR
垢版 |
2023/10/12(木) 09:42:39.89ID:Y74i2XDv
え? 8BKだけどステップに振動なんて出るか? 気になったことないぞ。
ただ振動の感じ方は足(の裏)のどこをステップに乗せてるかで変わる気がする。
あとブーツによっても変わるかも。
0521774RR
垢版 |
2023/10/12(木) 13:27:22.45ID:t1r6iqY/
チラシの裏と間違えて書いたんだろ 気にするな
0522774RR
垢版 |
2023/10/12(木) 14:41:03.77ID:aOEUGxLr
旧型のラバーステップに交換か>518の方式か
個人的にはそんな攻める()とか飛ばすわけじゃないが入力のしやすさから逆にラバーは無い方がいいな
0523774RR
垢版 |
2023/10/12(木) 15:17:29.53ID:+j9pVlbI
マジレスする必要なし
もし振動解決したいならきちんと書くだろうし
アンチ発言したいだけのゴミカス
0524774RR
垢版 |
2023/10/12(木) 17:14:13.67ID:g/WTJEBp
いちいちそんなイキってるとハゲるぞ?
0525774RR
垢版 |
2023/10/12(木) 17:21:37.47ID:1nfnlVw9
>>524
禿ブーメランw
振動に悩まされてろww
0526774RR
垢版 |
2023/10/12(木) 18:10:15.60ID:JlwtXRLh
うちの家系にハゲ居ないから俺は多分だいじょーぶ

ちなステップの振動はバクステ入れる前でも気にならなかったし、ハンドルはリジットカラー入れたら振動がクッキリしたけど社外ハンドルに替えたらウェイト無しの軽いバーエンドでもノーマルより弱くなって気にならなくなったよ
0527774RR
垢版 |
2023/10/12(木) 18:17:58.08ID:rJ3K3/Z1
パフォーマンスダンパーと何度言ったら
0528774RR
垢版 |
2023/10/12(木) 18:34:01.39ID:fMZ8wPQQ
パフォーマンスダンパーそんなええんすか
0529774RR
垢版 |
2023/10/12(木) 19:06:55.61ID:t1r6iqY/
おまいらチーズ牛丼好きだろw
0530774RR
垢版 |
2023/10/12(木) 19:21:08.34ID:W4Kwlfgt
パフォーマンスダンパーいいらしいねぇ
ちな牛丼はネギ玉に限る
0531774RR
垢版 |
2023/10/12(木) 19:30:54.44ID:44cpdOf7
むしろパフォーマンスダンサーになりたい
0532774RR
垢版 |
2023/10/12(木) 19:33:15.45ID:vmOQpfML
パフォーマンスダンサーそんなにええんすか
0533774RR
垢版 |
2023/10/12(木) 19:57:53.98ID:uDr9QA3S
マジでパフォーマンスダンパーどうなの?
0534774RR
垢版 |
2023/10/12(木) 20:15:39.66ID:9KnenhgR
ステップはラバーがダサいからすぐ交換したな
バクステ奢る金は無いからフットペグだけだけどw

>>533
250cc元世界チャンピオンが言うには効果大。だそうだ
https://youtu.be/9yY6MvgW6LI
0535774RR
垢版 |
2023/10/12(木) 21:05:05.29ID:eTo5S9sp
そういやwebikeがセール中だったな〜と思って見に行ったらパフォーマンスダンパーはメーカー欠品中だったわ。

ついでに色々見てたらYSSのリアサスが2割引だったからポチっちゃったじゃねーかどーしてくれんだばかやろこのやろふじこlp
0536774RR
垢版 |
2023/10/12(木) 21:32:31.86ID:rJ3K3/Z1
振動でも周波数が高い成分
要するに不快なやつが減衰する感じ
なので高速をフルスロットルで巡航しても疲れないという夢を見た
0537774RR
垢版 |
2023/10/12(木) 22:48:13.96ID:uDr9QA3S
動画まで貼ってくれて感謝する
0538774RR
垢版 |
2023/10/12(木) 22:55:38.95ID:pOU71JHX
エンジンガードを着けているけど、パフォーマンスダンパーも着けられるのだろうか?
と思うと手が出せない。
0539774RR
垢版 |
2023/10/12(木) 23:01:59.14ID:Nlz5fxyQ
モリワキのスライダーと一緒に付けてる人はいたけどちょっと試行錯誤してたな
エンジンガードはどうだろう
0540774RR
垢版 |
2023/10/12(木) 23:10:10.06ID:uDr9QA3S
あ、それ興味あるな。
0541774RR
垢版 |
2023/10/13(金) 00:42:52.38ID:0WbefhEo
で、CB250R用のパフォーマンスダンパーはどれ買えばよいのよ
0542774RR
垢版 |
2023/10/13(金) 01:47:12.71ID:5+vqGi1Y
ふつーにcb250r用のを買えばいいのよ
0543774RR
垢版 |
2023/10/13(金) 07:20:53.90ID:qKtbh0WR
>>541
正規品はヤマハ車のみ
0544774RR
垢版 |
2023/10/13(金) 13:45:28.09ID:egisc+V6
アクティブから出てるやんけ
0545774RR
垢版 |
2023/10/13(金) 23:16:56.66ID:KOq+9Bnk
バイク板直ったか??
0546774RR
垢版 |
2023/10/13(金) 23:24:50.15ID:T7PIC4HF
エロ画像ください
0547774RR
垢版 |
2023/10/14(土) 02:33:03.15ID:1JMhZefr
今日給油したら27.7km/Lと最低燃費を記録した

ただし夏の間は怪我をして乗れなかったので、前回の給油は6月の終わり
なんだかんだで3か月半放置、その間猛暑の連続だったんで
飛んでしまった分もけっこうあるのだろうな
0548774RR
垢版 |
2023/10/14(土) 03:26:00.22ID:k+jCQuoM
着脱式のドラレコ付けてる人いる?
アマゾンセールで安い前後録画のやつ買おうかと思ったんだけど、このバイクで設置するいい位置が思いつかない
みんなどこらへんに付けてるのかな
0550774RR
垢版 |
2023/10/14(土) 15:40:02.77ID:D6cN0kR4
>>548
>>501でも聞いてるけど1レスも付かないのは誰も使ってないし検討すらしてないんだろう

一体型の構造上、前後撮影したいならメットか肩口に付けるしかないが懸念通り多少重くなるし、常に忙しなく動くから肝心の場面が映ってない恐れもある
どうしても嫌だってならミラー内蔵タイプの前後一体型もあるようだが…
https://i.imgur.com/qnprV11.jpg

俺としては旅の記録としてならまだしもドラレコ運用なら普通に前後別体の固定式を選ぶかな

>>545
相変わらず激重だけど何とか読み込むようになったな
0552774RR
垢版 |
2023/10/14(土) 19:11:08.34ID:zWRtwOlZ
バイク用品、メンテグッズとか揃えていくと10~20万くらいかかるんだね
納品までに色々揃えてたら、お金がぽんぽん飛んでいく…
0553774RR
垢版 |
2023/10/14(土) 19:11:12.25ID:zWRtwOlZ
バイク用品、メンテグッズとか揃えていくと10~20万くらいかかるんだね
納品までに色々揃えてたら、お金がぽんぽん飛んでいく…
0554774RR
垢版 |
2023/10/14(土) 20:13:56.24ID:RciooOzC
何買ったの
0555774RR
垢版 |
2023/10/14(土) 22:14:09.82ID:7NGw2QCs
最初はコミネマンやワークマンから始めればそこまでお金かからないのでは?
0556774RR
垢版 |
2023/10/14(土) 22:17:55.13ID:y9qYrrtH
気持ちワクワクワークマン
プロテクターコミネマン
0557774RR
垢版 |
2023/10/14(土) 22:22:20.52ID:Na/mbaXs
メットで5万、ジャケットパンツ靴で4、5万、それにバイクカバーやらロックやらそろえてたら10万なんてすぐじゃないか?
0558774RR
垢版 |
2023/10/14(土) 23:06:38.99ID:/zOeHQvB
cb250r楽しいなー
コレに乗ると大型が欲しくなり買い替える→
後に何故cb250rを売ったのかと後悔する。
という先人の意見がわかる気がする。
0559774RR
垢版 |
2023/10/14(土) 23:42:39.13ID:RZNe9aAX
いくつか前のスレで話が出ていたセミハードの中華サイドバッグを買ってみた。
左右セットでAmazonで2,420円。商品ページに紹介されてる位置に取り付けると
ちょうど足に当たって足付きが悪くなったので、それより後方に取り付けてみた。
容量はけっこうあって600ccのペットボトルは余裕で入る。カッパなら上下を
分ければ収納できた。変なロゴはダサいけど見た目は悪くなく、黒のボディ
カラーとマッチしていて意外とカッコいいかも? 実用性はかなりある。
https://i.imgur.com/jge2HkF.jpg
0560774RR
垢版 |
2023/10/15(日) 07:41:06.22ID:+oFejpdD
>>559
シュラウドがマットブラックじゃないのがダサい
あとやはりリアマスターシリンダーが安っぽすぎる
ホンダはなぜここサボったかね
0561774RR
垢版 |
2023/10/15(日) 07:45:43.17ID:mDDeYVxu
>>560
ユーザーがカスタムしにくいところに金かけて
カスタムしやすいところには金かけないよう設計したから
0562774RR
垢版 |
2023/10/15(日) 08:16:31.63ID:joB1RhFq
タイ人が組み立てた欧州向けバイクだからね
細かいところは手抜き
0563774RR
垢版 |
2023/10/15(日) 08:59:02.90ID:ecxo4YKf
>>559
後ろのフレームの角度に沿うように斜めに設置することってできそう?
0564774RR
垢版 |
2023/10/15(日) 09:36:29.15ID:FZW79XvG
>>563
取り付けはできるけど位置的にタンデムベルトの下あたりになる。するとバッグ下側の
ストラップをどこにも固定できないのでブラブラしちゃうんだよ。写真の位置だと
ストラップをタンデムステップステーに固定できるのでバッグがブラブラせずしっかり
固定できる。足が長くて足付きに不安がない人なら商品紹介ページの位置に取り付けても
問題ないと思う。
0565774RR
垢版 |
2023/10/15(日) 09:39:30.34ID:DkR2ucaJ
>>559
尼レビュー最悪だし、マケプレ出品で日本人を偽ったヘンテコな氏名、愛車CB250Rにそんな中国のいかがわしいパーツ付けたくないわ
0566774RR
垢版 |
2023/10/15(日) 09:50:22.45ID:ecxo4YKf
>>564
なるほどなー
似た商品をタンデムベルトの下あたりに、内側に入れるように取り付けたら、
邪魔にもならずに積載増えないかなって考えてたんだよね

固定するなら、何かステーとか自作必要そうだね
ありがとう
0567774RR
垢版 |
2023/10/15(日) 10:15:43.64ID:qh/te1gQ
この値段で豪華な装備でしかも軽く良いバイク造ってくれたなって話なのにどーでもいい所が安っぽいとかやたらモノ付けたがったりw
0568774RR
垢版 |
2023/10/15(日) 10:36:32.40ID:mDDeYVxu
ステーなしでバッグつけたかったけどそれ聞くとちょっと難しそうだな
0569774RR
垢版 |
2023/10/15(日) 12:20:28.29ID:0b6yXGUq
お前ら液晶メーターのレブ警告は何回転にしてる?
0570774RR
垢版 |
2023/10/15(日) 12:44:10.68ID:m6ZFXRNn
一万一千回転
0571774RR
垢版 |
2023/10/15(日) 13:10:56.28ID:H8dmz4tr
>>569
初期のまま。
チカチカしてても気にならなくなった。
0572774RR
垢版 |
2023/10/15(日) 13:22:41.17ID:8FZy5B1+
キッチリ回してそう
0573774RR
垢版 |
2023/10/15(日) 14:31:12.53ID:qh/te1gQ
何度もレブ打ちしてたら自然とギリ前でシフトするようになるよ
0574774RR
垢版 |
2023/10/15(日) 17:05:41.20ID:7MklqDvm
デイトナのDユニット取り付けたいんだけど、もしかしてCB250RってACCとバッテリー離れてるから延長必要なのかな?
あんまケーブル類触ったこと無いからバイク屋に依頼するか悩み中。
Dユニット付けられればドラレコは簡単そうだし自分でやる予定
0575774RR
垢版 |
2023/10/15(日) 17:14:15.62ID:qh/te1gQ
>>574
バッ直で取るの?リレーならシート下に来てるよ
0576774RR
垢版 |
2023/10/15(日) 17:24:58.25ID:KIvad85f
>>574
そんなたいそうなものを付けなくとも
シートレール脇に電源コネクタが来てるから、そこから取ればオーケー
市販の電源取り出しハーネスが1000円程度で売られてるから
それを使えば、そこからACCもバッ直も取り出せる
あとメーター裏にもACCのギボシ端子があるから
このバイクは電源の取り出しは楽な方
0577774RR
垢版 |
2023/10/15(日) 17:26:53.87ID:7MklqDvm
>>575
シート下にあったのか。買ったばかりで何も把握できていないので助かりました。
ACCはそっちに繋げるようします。
バッテリーまで届くのかは分からないのでちょっと検討します
0578774RR
垢版 |
2023/10/15(日) 17:34:57.49ID:qh/te1gQ
>>577
YouTubeでCB250RにDユニットをシート下のコネクターに取り付ける動画あったよ
0579774RR
垢版 |
2023/10/15(日) 17:38:17.36ID:7MklqDvm
>>576
なるほど。
キタコのハーネスでバッテリーと電源とれるんですね。
ドラレコ側の端子をギボシ端子にするだけいけそう?


ドリームでUSB付けてもらったんだけど、その際テールランプ側のACCで取ったとか言ってました。
よく確認してなかったのですが、シート脇から電源取った場合影響ってありますか?
0580774RR
垢版 |
2023/10/15(日) 17:43:22.82ID:7MklqDvm
Dユニットつけようと思ったのは将来的にETC付ける際考えてのことだったんだけど、そこまでいらないかな?
0581774RR
垢版 |
2023/10/15(日) 17:44:55.65ID:fq2we5jQ
デイトナDユニットは防水の方ならバッテリー接続コードが長いから届くよ

キタコの電源取り出しコネクタは買ったけどかさばるから使わないで防水4極コネクタ買って取り付けたわ
0582774RR
垢版 |
2023/10/15(日) 17:49:21.60ID:qh/te1gQ
>>580
Dユニットでシート下のスペース埋まるけどETC本体入るかな?
0583774RR
垢版 |
2023/10/15(日) 17:50:16.67ID:Z4etRyAG
うちはETC付ける気ないけどドラレコとUSB電源付けるのにDユニット使ってる

ツベとか見てるとエアクリ吸入口側にごちゃごちゃに詰め込んでるの見かけるけど気持ち悪いので、なるべくコンパクトにしてリアシートとサイドカバー内に納めてるわ
0584774RR
垢版 |
2023/10/15(日) 17:51:40.94ID:fq2we5jQ
防水のDユニットならサイドカバー側に収められるよ
0585774RR
垢版 |
2023/10/15(日) 17:52:20.51ID:ixlNOUn8
ホンダドリームはもとよりバイク店はリアシート下に設置したい場合、基本テールランプの配線をACCとして使用する。
うちのDユニットもそうしてる
0586774RR
垢版 |
2023/10/15(日) 17:55:25.52ID:CU+NBeyN
>>569
1万1千回転
その前に250ずつ警告でるようにしてるから
1万回転にしとくとウザい
0587774RR
垢版 |
2023/10/15(日) 18:03:57.63ID:fq2we5jQ
この後エアクリ側にあるUSBユニットをガソリンタンク下に移したりでもっと整理してるけど、防水Dユニット、USB電源、イモビアラームでこんな感じ
https://imgur.com/a/m4XAZwp
0588774RR
垢版 |
2023/10/15(日) 18:04:11.60ID:FZW79XvG
ドラレコ程度なら既存のACCを分岐すればいいけど、大電流が必要な電装品も考えてるなら
Dユニットのほうがいいぞ。自分はDユニットをシート下のエア吸入口の脇に設置したが、
バッテリーまでの配線は延長なしで届いた。Dユニットからシガーソケットと補助灯の電源を
取ってるけど、シガーソケットに電熱グローブを接続しても電源容量的に余裕があるので
補助灯と同時使用しても全く問題ない。
0589774RR
垢版 |
2023/10/15(日) 18:20:38.06ID:M6TIBv50
防水Dユニットなら届くんだね
その時にドラレコのバッテリー接続コードは、どこに付けてるの?
ハーネスから取り出したとこ?
0590774RR
垢版 |
2023/10/15(日) 18:47:41.97ID:tEeF3Ou0
ETCは悩むなぁめったに乗らんけどそのめったの時にやっぱりめんどくさいんだよなー
0591774RR
垢版 |
2023/10/15(日) 19:01:28.36ID:KIvad85f
勧めるわけではないけど
四輪用の安い車載機を利用した「自主運用」という手もあるけどね
軽自動車登録された中古車載機を買うか
自分や近しい人が軽自動車を持ってることが前提条件になるけど
0592774RR
垢版 |
2023/10/15(日) 21:28:45.43ID:fq2we5jQ
>>588
ハンドル先にやってたからドラレコはまだつけてない

+側はヒューズ入るし途中で分岐させたくないから一個の端子にバッテリーのDユニットと一緒に繋いで別で引くつもり

-側はシート下のどっかのボルトまで線引いてアースポイントにしようかと
0593774RR
垢版 |
2023/10/15(日) 22:12:06.14ID:7MklqDvm
防水のではなくDユニットプラスがバッテリーまで届くか分かる人いますか?
0594774RR
垢版 |
2023/10/15(日) 22:21:44.13ID:KIvad85f
まあ文句をつける気はないが
わざわざ電源が用意されてるのに、Dユニットを装着するまでもないと思うが
あれ結構お高いでしょ

メーター裏のギボシはグリヒ用に用意されてるものだし
シート下コネクタからはアクセサリとバッ直の両方が取り出せる
電源コネクタはダミーコネクタが付いてるので
電気に詳しい人ならピンを用意して配線を作れば数百円のコストだし
既存のハーネスを買っても1000円くらい
そこそこスキルのある人はちょっと調べて見るといいと思うよ
0595774RR
垢版 |
2023/10/15(日) 22:25:49.17ID:fq2we5jQ
取説見るとバッテリー線の長さがDユニットと同じ600mmになってるから無理だと思うよ?

CBはシート下に雨水入りやすいし防水のをつけといた方がいいと思う
0596774RR
垢版 |
2023/10/15(日) 22:35:10.24ID:fq2we5jQ
>>594
まぁグリヒつけずにUSBをメーター裏ギボシとしてドラレコかETCのどちらかだけ付けるならそれの方が良いと思うわ

うちはETCは付けないけどイモビアラームとドラレコ、ハンドル側USBとシート下にもUSB増設したりしようかと思ってるので拡張性考えてDユニット使った感じ
0597774RR
垢版 |
2023/10/15(日) 22:48:04.39ID:7MklqDvm
>>595
ありがとうございます。
とりあえず防水ので検討してみます。
USB、ドラレコ、ETC(将来)を付ける予定なので、管理と付けやすさを踏まえてDユニットつけようと思ってます。

ドラレコってバッテリー繋ぐ必要あるので、防水のDユニットだと再度バッテリーまで伸ばす手間あるのが嫌だなぁと。
ちなみにDユニットのバッテリー繋ぐ線って簡単に延長はできるのでしょうか?
0598774RR
垢版 |
2023/10/15(日) 23:01:41.21ID:fq2we5jQ
延長や分岐は圧着スリーブ使えば簡単にできるけど、漏電や断線トラブルのリスク増えるから私は基本しない
0599774RR
垢版 |
2023/10/16(月) 06:21:23.06ID:EV4Oo21A
延長や分岐はハンダ1択
0600774RR
垢版 |
2023/10/16(月) 08:08:00.95ID:Q50jj//H
今やネットでやり方やパーツや素材が簡単に手に入るから後はやる人次第なんだよね 特別に器用じゃなくてもいいから初心者は手順と必要なモノを書き出して段取りをしっかり準備してからゆっくりでいいから丁寧にやること 良く理解せずに始めたり途中でおかしくなっても強行しない事
0601774RR
垢版 |
2023/10/16(月) 09:51:34.86ID:vsMrCOv5
ただバイクの電装品を自分で取り付けるなら、最低限の基本的な電気的知識は必要だと思う。
特にリレー回路の動作原理の理解は重要。Dユニットって要はリレーなので、バッテリーへの
接続以外になぜACCにも接続が必要なのかわかる。あとギボシ端子のオスメスの使い分け。
これを間違えると悲惨に事になりかねない。工具類も圧着工具は当然として安物でもいいから
テスターがあると安心できる。まぁそうするとテスターの使い方でまた悩みそうではあるが。
0602774RR
垢版 |
2023/10/16(月) 12:59:13.12ID:Q50jj//H
ちゃんと理解してないと「やっとコイルが暖まったとこだぜ!」とか言っちゃうんだぞ!
0603774RR
垢版 |
2023/10/16(月) 13:23:02.21ID:6KL14sBd
尼感謝祭で薄手のインナープロテクター買ってみた
0604774RR
垢版 |
2023/10/16(月) 14:15:33.47ID:qvhAnrgJ
🤖俺のオイルが沸騰するぜ!
0605774RR
垢版 |
2023/10/16(月) 14:32:18.96ID:63jciD0V
>>603
デイトナのエンジンガードとドラレコが安くなってて助かったわ
0606774RR
垢版 |
2023/10/16(月) 14:43:21.72ID:TfZYIkxg
>>603
デイトナのボクサーパンツのハニカム形状クッションのやつ買った。ツーリングで翌日ケツが筋肉痛だが定価5500円とか出したくないから助かった
0607774RR
垢版 |
2023/10/16(月) 15:02:45.49ID:VvBrLbl8
>>597
電熱系や補助灯で電装のキャパいっぱいに使おうというならともかく
その手の電装アクセサリ程度なら、キタコの電源取り出しハーネスを
車両の電源コネクタにつないでやるのがいちばん簡単で現実的だと思うけどな
電源分岐用のハーネスも売ってるから、車両側はほぼ工作なしのポン付け作業で終わる
あとは接続する側の端子の交換が必要かどうかといったところ
0608774RR
垢版 |
2023/10/16(月) 15:26:26.98ID:u1yI4xDX
>>607
Dユニット付けたいって言ってんだからお前さんしつこいよ
長文でダラダラと毎回
0609774RR
垢版 |
2023/10/16(月) 15:46:03.46ID:Q50jj//H
>>603
おめ!いい色買ったな!
0610774RR
垢版 |
2023/10/16(月) 18:19:58.22ID:3SmIv9l+
つーかキタコの取り出しはコネクタ増えるからサイドカウル内に収まらなくなるんだってばよう

うちは純正イモビ付けてるから黒い方のコネクタからACC取り出してる
https://imgur.com/a/Un2Ahxs
0611774RR
垢版 |
2023/10/17(火) 13:50:46.72ID:zEOicPZa
>>608
同じことを言うやつは一人に見える病気?
なんだか優平っぽいなw
0612774RR
垢版 |
2023/10/17(火) 16:56:01.95ID:596GN9Mj
>>611
いつもの長文で書けばww
0613774RR
垢版 |
2023/10/17(火) 17:12:15.03ID:6M7P5BX7
そーいえばシート下のサービス電源の容量っていくつなの?
0614774RR
垢版 |
2023/10/17(火) 17:12:40.49ID:6M7P5BX7
そーいえばシート下のサービス電源の容量っていくつなの?
0615774RR
垢版 |
2023/10/17(火) 18:24:10.61ID:MLstkcqe
>>612
まだいたのか
いちいち人に絡むのは悪い癖だぞ優平
0616774RR
垢版 |
2023/10/17(火) 19:25:33.09ID:zAwPNn8J
>>615
Dユニット付けたいって言ってんだからお前さんしつこいよ
0617774RR
垢版 |
2023/10/17(火) 19:31:52.24ID:NartiJ6b
優平優平言いたくなるオッサン沸いてる
0618774RR
垢版 |
2023/10/17(火) 19:55:32.83ID:zEOicPZa
>>616
お前がしつこいぞ優平
ジクサースレでも気持ち悪がられてたじゃないかw
0619774RR
垢版 |
2023/10/17(火) 20:08:57.48ID:fLzvhoFB
>>618
お前優平だろ
このスレでも嫌われてるのに早く気づけよ
0620774RR
垢版 |
2023/10/17(火) 21:09:20.97ID:AzeKz29k
この手のIDコロコロをNGするためにワッチョイつけたいんよな
次スレはワッチョイのIPつきにしたらもうひとつのワッチョイつきとかぶらんしいいんじゃないか?
0621774RR
垢版 |
2023/10/17(火) 21:22:43.04ID:F5kO2WVF
>>620
お前がスレ立てろよ優平
0622774RR
垢版 |
2023/10/17(火) 23:28:26.25ID:+uxk7JCa
>>620
お前がわっちょいスレ行けば解決。
0623774RR
垢版 |
2023/10/18(水) 00:18:10.45ID:FsIzkcgM
自分でオイル交換してるヤツってメンテナンスノートも自分で記載してんの?わざわざ書いてない?
自分メンテ(油脂類、プラグ、チェーンとか簡易なの)&購入バイク店でメンテしていきたいんだが余計なこと書かないほうがいいのかね
0624774RR
垢版 |
2023/10/18(水) 00:34:36.61ID:WOtSfdm9
車検無いバイクは携帯にメモするくらいで書かないわ
車検有りもユーザー車検前に適当に記入してる
0625774RR
垢版 |
2023/10/18(水) 01:22:17.48ID:h3Wzbgpx
自分でのメンテは雑な管理しかしてなかったけど
このバイクを買ってからはHondaGO RIDEアプリを使ってるわ
0626774RR
垢版 |
2023/10/18(水) 07:53:55.20ID:S2UmKbnY
エクセルでメンテと燃費記録してるわ
0627774RR
垢版 |
2023/10/18(水) 11:11:45.53ID:anc9+qAu
>>625
良いこと聞いた
ありがとう
0628774RR
垢版 |
2023/10/18(水) 12:13:56.31ID:DXhlUjPO
1ヶ月点検前の500㌔でオイル交換してるんで試しにメンテナンスノートに記入して1ヶ月点検でバイク店がどんな顔するか見てみよう。
0629774RR
垢版 |
2023/10/18(水) 12:19:18.23ID:Of93dlKM
どんな顔も何も、なにも思わないんじゃ
細かい人は鳴らし中に4~5回くらいオイル交換するし
0630774RR
垢版 |
2023/10/18(水) 12:45:21.99ID:h3Wzbgpx
初回点検前に交換する人って、昔から珍しくないし
店も、すでに交換されてるようですけど、今回は交換どうされます?
と聞いてくるくらいだと思うね
0631774RR
垢版 |
2023/10/18(水) 14:45:53.23ID:i29nYjhi
バイク店とメンテ情報を共有することが目的だから今回は個人記録ではなくメンテナンスノートに記載していくわ。ありが㌧
0632774RR
垢版 |
2023/10/18(水) 17:53:32.07ID:h3Wzbgpx
>>610
今日、バイクに乗った時にふと思い出したのでシートを外して写真を撮ってみた
https://i.imgur.com/rTSbaWk.jpg

キタコのハーネス込みでシートカウル?フレームカバー?内に収まるよ
内部のスペースの形を考慮して各コネクタの位置関係を考えながら入れれば大丈夫
この状態でハーネスやコネクタが中で動かせる程度の余裕がある
0633774RR
垢版 |
2023/10/18(水) 18:49:34.05ID:5WxLUL4V
そりゃETCとかそこに繋げずビニール除去して取り出しハーネスだけなら収まるよ

ちな被ってたビニールとっちゃうと擦れてフレームの塗装ハゲて錆びるから固定するなり対策しといた方がいいぞ?
0634774RR
垢版 |
2023/10/18(水) 19:21:51.02ID:h3Wzbgpx
>>633
そのハーネスからUSBとETC、シート下にバッ直の端子を出してある
元の電源コネクタ周りの防水カバーも元通りに被せてあるよ
0635774RR
垢版 |
2023/10/18(水) 19:35:30.70ID:SOnIN7bB
ドラレコ内臓のバイク用ミラー出てるんだな 配線も1本だけ
0636774RR
垢版 |
2023/10/18(水) 20:28:47.12ID:xpoi4QeG
>>634
そいつぁすまなかったね
んで結局サービスのバッ直線の容量って幾つなの?
0637774RR
垢版 |
2023/10/18(水) 20:43:44.97ID:T7CK4m+j
>>635
ホワイトベース見てこい
0638774RR
垢版 |
2023/10/18(水) 20:46:32.51ID:g9qvIIG5
>>632
汚らしいな
0639774RR
垢版 |
2023/10/18(水) 21:23:38.82ID:1ylHcpnm
>>636
少しは自分で調べたらよかろう
で、分かったことをここで報告して皆に貢献しよう
0640774RR
垢版 |
2023/10/18(水) 21:34:22.95ID:SOnIN7bB
>>637
ガンダム観てどうするんだよ!バイクスレだぞ!
0641774RR
垢版 |
2023/10/18(水) 22:24:38.51ID:GN02dELU
>>640
あえて言おう情ヨワであると
0642774RR
垢版 |
2023/10/18(水) 22:26:54.49ID:ymVHIJuF
情ヨワだからさ
0644774RR
垢版 |
2023/10/19(木) 00:01:12.60ID:SHHeD1aU
>>639
取り付けたなら容量の計算くらいしたんじゃねーの?
ケチケチしねぇで書けばいいだろめんどくせえ奴

ま、どーせグリヒ用とか全部合わせて7.5Aくらいじゃね?
ドラレコとか急速充電対応USBとか全部繋げると足らないだろうし使う気ねーからいいわ
0645774RR
垢版 |
2023/10/19(木) 03:52:27.57ID:mWf7awYO
ハゲ宮信者来てんね
0646774RR
垢版 |
2023/10/19(木) 07:32:18.84ID:UlAeeP1g
>>635
ハゲ宮信者キモ
0647774RR
垢版 |
2023/10/19(木) 10:26:10.99ID:4F7zOVUh
インナープロテクターってストレッチ効いてるから、コンプレッションみたいに多少は締め付けあったほうが良い?
ピッタリだと特にヒジがズレそうだけど、多少の締め付けはそれはそれで疲れそうだけど安全第一かね
0648774RR
垢版 |
2023/10/19(木) 12:08:24.52ID:dXQrtbI3
多少程度のコンプレッションだと脱ぎ着の時にズレにくい程度で転倒時はあんま変わらんと思うよ?
ベルトで締めるようなんじゃないと段々ずり上がっていったりするんで結局使わなくなったわ
0649774RR
垢版 |
2023/10/19(木) 12:16:47.28ID:Qa4B71E7
つーか安全言うなら動きやすいとか疲れにくいってのも大事だし、極端な話手足のプロテクターって命にはそれほど関わらないから関節壊すような1発目の衝撃さえ緩和できれば良いかな程度に考えてるわ
0650774RR
垢版 |
2023/10/19(木) 18:20:32.45ID:bHKx3AUn
>>647
硬いもので締め付けたら血行悪くなる
プロテクタ自体は若干サイズ緩めでも
ウェアでホールドする形
0651774RR
垢版 |
2023/10/19(木) 18:21:47.78ID:bHKx3AUn
>>647
硬いもので締め付けたら血行悪くなる
プロテクタ自体は若干サイズ緩めでも
ウェアでホールドする形
0652774RR
垢版 |
2023/10/19(木) 18:34:24.68ID:bHKx3AUn
大事なことなので二度ry
事故で投げ出されて右腕から落ちたけど
右肘プロテクタはズレなかった
肘にはなんのダメージもなかったのに
衝撃が右肩に伝わって肩関節おかしくした
0653774RR
垢版 |
2023/10/19(木) 19:05:17.40ID:+KVpRzrj
筋トレして己をプロテクターと化すしかないか…
0654774RR
垢版 |
2023/10/19(木) 19:08:18.14ID:SHHeD1aU
俺offのジャンプ台から肩からいって鎖骨粉砕した
草むらだったし肩パッドのおかげで打撲はたいしてなく関節にもあんまダメージ無かったけど筋は治るまで時間かかった

バイクウェアでスキーしてて肘からいった時は二の腕から肩周りが死体のように青黒くなってたし受け身とって受け流すの大事だと思ったわ

固いアスファルトの上の方がプロテクタの意味あるんだろけどね
0655774RR
垢版 |
2023/10/19(木) 19:15:22.14ID:+KVpRzrj
筋トレして己をプロテクターと化すしかないか…
0656774RR
垢版 |
2023/10/19(木) 19:44:07.14ID:bjW+4EeT
ひとっ走りしてきたが最近のインナープロテクター最高だな
普通に革ジャンとかパーカー着れたし安心感ハンパない
昔、交差点でBBAの軽自動車にヨコから突っ込まれて酷い目にあったぶりのリターンで怖かったが国道フルスロットルだわ
0657774RR
垢版 |
2023/10/19(木) 22:12:09.24ID:yMDbaSUu
おまいら太って己をエアバッグ化してるじゃん
0658774RR
垢版 |
2023/10/19(木) 22:38:38.53ID:5y9cZHSC
デブは250には乗らない
400か750以上にのるんだよ
社会人ながいことやってると統計が見えてくる笑
0659774RR
垢版 |
2023/10/19(木) 23:08:05.62ID:iSQ/yq52
先月インフルエンザに罹ったんだけど、食欲が全くなくなって体重が45キロ台まで落ちた。
ここまで痩せるとガチでヤバい。もう一か月以上経つけど体重があまり戻らない。おかげで
燃費が良くなり加速も一段と鋭くなってバイク的にはいいことなんだけど、なんだかなー。
病気で痩せるのは一番簡単なチューニングUPだと実感した。お勧めはできないけど。
0660774RR
垢版 |
2023/10/19(木) 23:53:41.39ID:Om5ggV8Y
毎週ジム通ってるから違いがよく分かるんだがリターン後は体幹が凄い鍛えられてるわお前らも知らずに体幹鍛えられとるよ、あと握力と背筋も。
0661774RR
垢版 |
2023/10/20(金) 00:20:32.78ID:ou6qy4ub
ようやく来週納車となった
長かった
妄想ばかりが進んで頭おかしくなりそうだったわ
ま、そんな今が今がピークなんだろうけどw
0662774RR
垢版 |
2023/10/20(金) 00:20:37.38ID:ou6qy4ub
ようやく来週納車となった
長かった
妄想ばかりが進んで頭おかしくなりそうだったわ
ま、そんな今が今がピークなんだろうけどw
0663774RR
垢版 |
2023/10/20(金) 00:22:03.21ID:ou6qy4ub
大事なことなので2ど言いました
ゆるしておくれ。。。
0664774RR
垢版 |
2023/10/20(金) 05:36:04.67ID:aJsCf3/D
バイク乗りはデブが多い気がする。
あと変なファッションが多い。
と言いつつ、ワテもコミネマン。
肩プロテクターだけCE2のソフトなのと交換してケンシロウ化を最小限にしている。
0666774RR
垢版 |
2023/10/20(金) 08:52:17.58ID:Nj8/tiYB
バイク乗りの平均年齢50代
40~50代のメタボ率40%
だからバイク乗りに限らずデブやぞ
0667774RR
垢版 |
2023/10/20(金) 09:01:08.65ID:IpN4saPV
>>664
ソフトタイプはやめとき
あんなん意味ないわ
0668774RR
垢版 |
2023/10/20(金) 09:09:14.96ID:6hcx2C8v
ソフトタイプでもCE2なんだから意味はあるでしょ
0669774RR
垢版 |
2023/10/20(金) 09:29:39.87ID:NEpPJiaa
ハゲかフサフサかで生死が分かれる事もあるんだから身体と外側の間に何かあるだけでそれはもうノーガードとは全然違う
0670774RR
垢版 |
2023/10/20(金) 09:39:59.26ID:3RHZEu8x
このバイク乗るときの正しいライディングフォームがわからんハンドル長いからヒジを内側に畳むのも忘れて自然と外側になってガニマタみたくなって傍目からみるとダサいハズ
0671774RR
垢版 |
2023/10/20(金) 10:52:31.31ID:Q5JfC839
>>670
ネイキッドなりSSとかジャンルごと基本的な乗車姿勢があってそれこそ絶対的に正解だとされてきたけど、それも昔の話
今は各々リラックスできる姿勢で乗るのがそいつのベスト
とはいえ基準がないとわからんだろうからまずは基本姿勢を意識して乗ってみて違和感があるなら適時自分好みの体勢にすれば良い
0672774RR
垢版 |
2023/10/20(金) 11:09:26.22ID:AQurvyGK
ストファイは姿勢が中途半端なんだよな特にCB250R&125Rレーサーレプリカより姿勢が起きるけどネイキッドほど起こさないから意識して丹田にチカラいれて腕で支えないようにしないと腕が開いて格好わるくなる
0673774RR
垢版 |
2023/10/20(金) 12:08:00.71ID:Wr1eaBZP
スポーツバイクのつもりで伏せるとハンドル近くて窮屈だし幅広過ぎて上体あまり左右に振れないし、OFFやモタードの様に乗るには着座位置の自由度少ないしマス集中し過ぎて挙動クイックだしで悩んだ結果、ママチャリくらいの乗車姿勢で気楽に乗るで落ち着いた。
0674774RR
垢版 |
2023/10/20(金) 12:35:53.77ID:/Ex39pO6
低くて絞りの少ないワイドバーだから
前傾気味で少々肘を張ったフォームになる
イクぜ!と構えたときにしっくりくるフォームw
ホンダのタイトルムービーのフォームもそんな感じだし
0675774RR
垢版 |
2023/10/20(金) 12:38:44.29ID:ySzYa/Pf
プロテクターのEN規格のテストは、衝撃吸収能力がメインだから、同じCE2でもハードのほうが良いと思ってる
ソフトとハードにバットをスイングしたら、どっちのほうが良いかって考えて、胸と脊髄はハードにしてる

どこまで快適性と天秤にかけるかだけど
正直、色々考え過ぎてよく分からなくなってきた
0676774RR
垢版 |
2023/10/20(金) 15:03:17.90ID:73i6JYjU
むしろ肘を張った感じで乗る方がカッコいいと思うんだが
小振りなバイクだから上半分にボリュームも出てバランス良くなるし
0677774RR
垢版 |
2023/10/20(金) 15:04:03.11ID:ICPtJX1u
自分で殴ってもハードCE1のほうが痛くない
0678774RR
垢版 |
2023/10/20(金) 16:17:29.36ID:gDBZEC3M
お前らエンジンオイルなに入れてる?
購入店が量り売りのプロステージSを勧めるから1ヶ月点検ではこれを入れて以降はコレになりそうなんだが
0679774RR
垢版 |
2023/10/20(金) 16:53:31.67ID:Q17SRCTV
爺1
0680774RR
垢版 |
2023/10/20(金) 16:56:13.35ID:zyOoQPuO
TEITOのM4S。高くなったけど、まだ安いから頻度高めで替えてる。
サーキットなら1~2回で交換。ツーリングなら内容によって1000-2000くらいで交換。
0681774RR
垢版 |
2023/10/20(金) 16:59:54.96ID:KQ7uWS3a
>>660
還暦のリターンライダーですが、体幹の向上はありますね。
気がついたのは走行中の新幹線内を歩いた時。
リターン前は時々椅子を持ったりしないと不安だったのが、
持たなくても歩けるようになっていた。
山歩きでは改善されなかったのにね。
0682774RR
垢版 |
2023/10/20(金) 18:11:53.81ID:qG/UrTcc
>>679
G2にしないの?
300円の差だし
0683774RR
垢版 |
2023/10/20(金) 18:26:22.76ID:vzPKcMz8
>>678
G3
レプソルとリキモリはいれたがワコーズはいれたことないな
0684774RR
垢版 |
2023/10/20(金) 18:40:27.03ID:opId+gC8
ヤマルーブ プレミアムシンセティック
車もホンダに乗ってるが、車もバイクも純正オイルが残念
0685774RR
垢版 |
2023/10/20(金) 18:54:11.77ID:rAjsmQmD
G3が10w-40なら入れるんだがこのクラスで10w-30とか高回転回すライダー見送るだろ。燃費ばっか気にするホンダはつまらんな
0686774RR
垢版 |
2023/10/20(金) 18:58:20.78ID:PXViM0rK
千km点検でG3入れたけど次は3〜5千でZOILでも入れようかなと思ってる
0687774RR
垢版 |
2023/10/20(金) 19:24:59.02ID:lLCiMPRs
リターン組のオッサンとしてはRedLine全盛期だった時代なので寂しい限り
0688774RR
垢版 |
2023/10/20(金) 19:31:42.94ID:/Ex39pO6
寒いシーズンはG1、夏場はG3

あと昔のオイルと違って潤滑性能と粘度は関係ない
低粘度オイルを使う今のエンジンはオイル粘度に神経質になってる
あまり硬いオイルにこだわらないほうがいいよ
10w-40は許容範囲だと思うけどホンダは推奨粘度は上は30番一択なんだよね
他メーカーだとだいたい30~50くらいに幅があるんだが
0689774RR
垢版 |
2023/10/20(金) 20:09:22.37ID:B1eYTSiA
肩プロテクターを柔らかCE2にすると、後方を振り向き確認する際に、メットのアゴ部分に干渉せず確認し易いんよね。ハード肩プロテクターは振り向く際にメットが干渉して確認し辛い🥵
0690774RR
垢版 |
2023/10/20(金) 21:07:39.56ID:B/DM6UYG
CE2の胸のハードプロテクター買ったけど裏にスポンジとか何も無くて、シャツのボタンが当たると痛いから通勤用にセパレートのを買い直したわ
0691774RR
垢版 |
2023/10/20(金) 23:15:44.11ID:wTyXDWkA
キタコのCB250R用電源取り出しハーネス買ったんだけど、アクセサリー電源以外にもバッテリー直結の口付いてるんだね
youtubeでみてもアクセサリー電源しか使ってる人いないんだけど、バッテリー繋げるのもキタコのハーネスから取れるって認識で合ってる?
0692774RR
垢版 |
2023/10/20(金) 23:19:32.76ID:pEEENuZD
合ってるよ
0693774RR
垢版 |
2023/10/21(土) 02:09:53.89ID:LHOKFVyl
おまいらいつまで電源取ってるんだよw
0694774RR
垢版 |
2023/10/21(土) 07:38:59.84ID:aDP/YwHN
リターンライダーならオイルはダッカムス一択だろ。
と思ったら2009年に日本市場から撤退してたのね。
0695774RR
垢版 |
2023/10/21(土) 08:41:23.90ID:npXlnKcJ
300V入れておけ
0696774RR
垢版 |
2023/10/21(土) 09:35:26.23ID:jcfvGVbL
リターン組としてはオイルはアメリカ産ポリ容器のオイル1択。1999年くらいまでは海外のアルミ缶オイルは偽物多くて廃油からの再生オイルだし米国でもカストロ工場のとなりが廃油工事で色々噂があった。いまでもモチュールとかポリ容器にこだわってるね
0697774RR
垢版 |
2023/10/21(土) 09:45:54.02ID:LHOKFVyl
初めてバイク買った人は迷わずG2でいいよー
0698774RR
垢版 |
2023/10/21(土) 09:54:57.85ID:LHOKFVyl
定期的なオイル量のチェックと自分でオイル交換する人はキチンとメーカー推奨の距離もしくは期間のどちらか早い方にやる事
0699774RR
垢版 |
2023/10/21(土) 10:11:40.09ID:FzbjYfFh
ちょっとくらい遅くてもいいよね…
と一年6000kmで交換しちゃったわ
0700774RR
垢版 |
2023/10/21(土) 10:24:20.51ID:FiOLl5Rh
絶対自分でやったほうがコスパいいんだけど面倒なのとバイク屋との付き合いも兼ねてバイク屋にお願いしちゃってるわ
入れてるのはヤマルーブプレミアム
0701774RR
垢版 |
2023/10/21(土) 15:37:32.38ID:2vp/fJxN
250水冷なんだからブン回さないなら何でもいいよな
0702774RR
垢版 |
2023/10/21(土) 16:02:39.18ID:LZ9ob4ko
リターンなんで「2ストオイルは継ぎ足すだけで楽じゃったのう、ばーさんや」と言ってみる。
0703774RR
垢版 |
2023/10/21(土) 16:25:02.00ID:LHOKFVyl
ミッションの入りや抜けがかなり変わるよ G2で十分だけど
0704774RR
垢版 |
2023/10/21(土) 17:01:22.57ID:HJgj6vw7
別の車種なんだけど、
ハンドルブレース(?)をつけたら、手に感じる振動が激減した という話をきいた。
CB250Rでもそういうことって考えられますか?
純正のハンドルにつけられるハンドルブレースはどんなものがあるでしょうか?
0705774RR
垢版 |
2023/10/21(土) 17:46:47.32ID:GYB6/6bL
ちょうど立ち上がってるところがテーパーだから
相性のいいブレースはないんじゃないかね
0706774RR
垢版 |
2023/10/21(土) 20:12:53.59ID:LHOKFVyl
振動対策だとバーエンドのウェイトをヘビーにするのが現実的かな ただこのバイクに色んな意味でする必要あるかな?超出来のいいお手軽万能バイクだと思ってるけど
0707774RR
垢版 |
2023/10/21(土) 21:57:34.94ID:ULwscdR6
ハンドルブレースは振動対策に殆ど役立たぬと結論が出ているんじゃ。モトクロスでレースをするような車両では着ける意味があるけど、単気筒の割にハンドル振動が少ないCb250rにつけてアスファルトを走ってても体感出来んじゃろ。
cb250rの純正ハンドルは取り付け部が振動対策で太くなってるんだけど、コレは有効。
0708774RR
垢版 |
2023/10/21(土) 22:58:16.02ID:LHOKFVyl
振動気になるってハンドルをガッツリ握り過ぎかもね?腕に力を入れ過ぎたり握り過ぎて無いかい?スッと加減してセルフステアで走った方が良く曲がるよ それなりにだけどそっと手を添えるフィーリング
0709774RR
垢版 |
2023/10/21(土) 23:01:56.16ID:aDP/YwHN
自分はハンドルをBMコンチ3に交換したが、振動がノーマルハンドルより増えたので
ハンドルブレースを装着したけど、装着後に振動は激減してノーマルハンドルの同等
以下になったな。ちなみにBMコンチ3にバーエンドウエイトやインナーウエイトは
装着していない。またハンドルブレースは以前にグロムJC92のノーマルハンドルに
付けてたもので、グロムの時もハンドルブレース装着後は振動は減っていた。
CB250Rのノーマルハンドルにハンドルブレースを装着したことはないのでノーマル
ハンドルでのハンドルブレースの効果はわからん。
0710774RR
垢版 |
2023/10/22(日) 01:12:26.46ID:3lkijAKm
アルミのハンドルに交換して厚手のグリップ付けたらウェイト無しでノーマルより振動減って気にならなくなったわ

ノーマルは幅広ハンドルにウェイトマシマシだから回した時の振動増幅してると思う
0711774RR
垢版 |
2023/10/22(日) 16:40:13.14ID:OGnVesAw
11月に新車来ると言われてたけど未定になった
0712774RR
垢版 |
2023/10/22(日) 18:16:46.33ID:a8TWc4D6
グリップの素材が硬くて滑り易い印象がある
その分無意識に握ってしまいそう 柔らかいのと替えたいかも
0713774RR
垢版 |
2023/10/22(日) 21:23:13.60ID:DIO/dflO
>>711
おめ!いい色買ったな!
0714774RR
垢版 |
2023/10/22(日) 21:36:49.82ID:HuA19xv8
実際、CB250Rは黒赤青の順に人気高いのかな
0715774RR
垢版 |
2023/10/22(日) 21:37:31.27ID:EXpRivaE
CB650Rが停まっていたからマジマジと見たけど、見た目はCB250Rと大きさはそんなに変わらないな。
0716774RR
垢版 |
2023/10/22(日) 21:59:32.45ID:cEwcuJcG
次乗り換えるなら絶対トライアンフのスラクストンにしようと思ってたがまさかの今年(24年?)モデルで生産終了だと…
ここ2、3日悩みまくってるがCB手放す踏ん切りが出来ん…
0717774RR
垢版 |
2023/10/22(日) 22:25:49.97ID:RHy+dwTK
黒はダントツだけど赤よりは青の方がよく見かける気がする
0718774RR
垢版 |
2023/10/22(日) 22:45:57.23ID:uis+4t2o
今日ライコにCB125R、CB250R、CB650Rが止まってたが
CB125Rが1番デザイン的にカッコいい
うちらのは純正マフラーダサいよな、なんであんなのにした
0719774RR
垢版 |
2023/10/22(日) 23:14:14.73ID:zjv5m4l1
マスの集中化って意味でもダウンマフラーの方がいいような気がするけど250だと規制通せないんやろうな

まあ旧モデルのデザインは微妙だけど現行のやつは気にならないデザインになってると思う
0720774RR
垢版 |
2023/10/22(日) 23:21:58.58ID:t69pyW0l
>>716
今のタイミング逃したらもう二度と手に入らんのだろ?
250Rスレで背中押すのも違うと思うが俺なら速攻予約するけどな
0721774RR
垢版 |
2023/10/22(日) 23:45:10.87ID:EXpRivaE
多分、8BKが最終型。
次回のCB250系は虫みたいなライトでストファイ化。
レトロっぽいのはGB350があるからな。
0723774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 00:08:05.43ID:17Csn6Vl
現行のノーマルマフラーは前のより遥かにカッコいいと思う
0724774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 01:42:21.85ID:PlIpd7Rn
現行マフラーはまだマシだがまだまだ野暮ったい
0725774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 06:32:06.02ID:Z6sVcgWZ
たしかに遥かにマシになったけどカッコよくはないよな しかもすげー重いしR-evo2に換えたわ
0726774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 07:17:15.35ID:m9pBTlv0
マフラー交換って少なからずエンジンのOH早めそうで交換出来ずにいる
0727774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 08:49:35.28ID:Z6sVcgWZ
別にノーマルでいいなら換えなくてもいいじゃん ちなみに吸気そのままスリッポン付けたら燃費上がったわ すごく抜けがいいからかな?
0728774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 09:52:57.27ID:zSBWeSml
>>718
単発250って消音の面では1番不利な車種で、小柄で限られた車体スペース故どうしてもサイレンサー部をデカくせざるを得ない
リッター車やスクーター程の車格とか1シリンダーあたりの容量が少なければマフラーデザインにももっと自由度が出る
0729774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 14:00:22.38ID:eaNcQNIG
吸気までやると燃調とかどうなのとか思うからスリッポンだけでいいや
0730774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 14:01:03.01ID:4XfGcFlJ
新車購入で1000キロ走って今4回目給油してきたんだが
ガソリン注ぎ口の周り(給油ノズルが当たるとこだけ)がサビ?てるんだか茶色くなってるんだがどうすればよいの?
0731774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 14:16:50.87ID:eaNcQNIG
俺のはイグニッションコイルがサビサビでAZの防錆スプレー吹いてた
ただそういう金属同士接触するとこの防錆って難しいんじゃね?
完全にサビ取って平滑にするぐらいか
0732774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 14:33:58.01ID:Z9/QMt+E
>>727
これは吸気系も同様なんだけど、いわゆる「抜け」がよくなると
流量は稼ぎやすいが流速が低下する
その結果どうなるかというと、全開時のパワーは稼ぎやすくなるが
スロットルへの「ツキ」や中低速、パーシャル時のトルクが低下する
わかりやすくいうと回転が低くスロットル開度の小さい領域では
パワー・トルク、燃費ともに悪化する
その代わり全開時のパワー・トルクは向上する
汎用マフラー等で極端に抜けを良くすると、FIといえど燃調が追いつかず
エンジンを壊す可能性もあるので注意

あと純正の排気系が重いのは、その消音構造と耐久性ゆえ
社外品の代表的な構造よりはるかに耐久性は高い
エンジン振動は排気系も込みでチューニングされているため
マフラーを交換すると振動パターンが変わる
バーエンドウエイトのような役割も果たしている
マフラー交換は軽量化と引き換えに、たいていの場合振動は悪化する

理屈の話はどうしても長くなってしまうな
0733774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 14:41:05.69ID:4CfHQXFr
>>730
赤サビを黒サビに変えるホルツとかのケミカルを使う
赤サビ削ったりするのはタンク内に落ちるからキケン!!
0734774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 15:10:36.10ID:vazlkuoz
黒錆に変えるやつは木工用ボンドみたいな皮膜出来るから給油口周りとかは花咲Gのが良いよ
0735774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 15:25:36.21ID:Z9/QMt+E
>>730
どの程度のものか現物を見てないから想像だけど
自分なら布でゴシゴシ浮いた赤錆を拭き取るくらいで終了
普通に乗ってる限りはガソリンに洗われるので錆が広がることもないと思うし
昔のタンクと違ってダイレクトに外気を呼吸して湿気がたまるということも少ない
0736774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 17:10:10.98ID:1Fe5IjFc
>>734
花咲かGお値段高いのよね

>>735
給油ノズルが当たるトコだけなので給油口の円の左側2cmくらい。布で拭いて取れたとしてそのあと保護は何すればよい?
0737774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 17:16:12.74ID:OKjSVsa8
コンパウンドが今ピカールしかないからこれでサビを研磨してみようかな、、、てか外暗いから今日は無理か、、眠れない汗
0738774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 17:33:22.92ID:eaNcQNIG
とりあえずリン酸入ったサビ取りで拭いときゃいいんじゃね
皮膜が持つかどうかわからんけど
0739774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 18:44:49.44ID:wut33RKp
そもそも本当に錆なのか? 何十年も放置したバイクならともかく新車1000キロで信じられないな。
燃料タンクなんだから安易な錆取り剤やコーティング剤は避けたほうがいいと思うけど。
0740774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 18:45:59.22ID:4Fo6JFVJ
おれの新車8BKも納車時からマフラー銀色のところが錆びてたわ。日本製じゃないからなぁ
0741774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 19:17:28.69ID:Z9/QMt+E
>>736
なにもしない、そのまま
長期間乗らずに放置なら分からんが、普通に乗ってれば
ガソリンに洗われて錆は進行しないよ
0742774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 19:26:47.78ID:ZwvdixvP
タンク入り口の溶接のとこなんかは割とすぐ錆びるよ

花咲G高いけど黒錆置換剤みたく次使う時に固まってダメになってるようなことないから長い目で見るとそんな割高って事はない

蓋開けたまま置いといて蹴っ飛ばすのだけ注意だw
0743774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 20:07:25.42ID:Z6sVcgWZ
8BK納車から1年経つけど錆びなんて出てないぞ?
0744774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 21:12:33.32ID:eIvmVc7U
見てみないと何とも言えんがこれなら気にしなくてOKな場合もあれば、こりゃすぐ処置しないと駄目だってのもある
後者の場合原因も探らんとな、雨水侵入とかだとすぐ再発してまうぞ
0746774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 21:24:26.59ID:GGVsO8CB
他人ので申し訳ないけど、ピンク枠のとこ。
お前らなってない?
給油ノズルで擦ったり当てたりしてたからサビたんかな
てかサビだよね?


https://i.imgur.com/Jx5PpnP.jpg
0747774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 21:26:38.14ID:xEiRHB+Z
それくらいならコンパウンドで軽く磨いとけ
0748774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 21:46:09.00ID:Z6sVcgWZ
ああ!これってアレだよね アレだとしたらまずいなあ ドンマイ!
0749774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 21:55:22.43ID:dh8gMZkm
あ〜給油する時に注ぎ口を当てると錆やすくなるよ
0750774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 22:07:35.87ID:wut33RKp
あー、これはメッキがハゲただけだ。おそらく給油ノズルをハゲしくぶつけたんだろ。
まぁメッキというのは金属の錆防止の表面処理の一種だけど、メッキのハゲ=錆ではない。
単に金属の地肌が出ただけだ。この部分の金属の材質がわからないから何とも言えないが、
ここは走行中は当然として停車時(保管時)もガソリンが付着するような場所だから心配
ないと思うぞ。というかこんなところに錆防止のコーティング剤を塗布したところで
ガソリンに洗われてすぐに落ちちゃうだろ。ガソリンは強力な溶剤だからな。
0751774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 22:15:40.85ID:1w9F9zMk
黒錆置換も花咲Gもコーティング剤ではないよ。
0752774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 23:54:26.59ID:Qi9HbuXH
>>711
何色?
0753774RR
垢版 |
2023/10/24(火) 06:08:04.51ID:+tn1qyuJ
給油ノズルは回りに当てないように垂直にしてノズルいれないといけなかったのか。
クルマと同じように気にせず当ててたよ。
これはセルフで必ず自分で給油やらないとヤバくね?
0754774RR
垢版 |
2023/10/24(火) 09:13:27.40ID:cIozpqjW
>>750
今朝みたら、サビではなく塗装?が剥げてるみたいだったよ
あそこ塗装なのかよ汗
0755774RR
垢版 |
2023/10/24(火) 10:20:24.46ID:JGimib5r
塗装と言うかタンク内は錆止め加工されててノズル当てたりして傷つけたりするとそこから錆るのよ
0756774RR
垢版 |
2023/10/24(火) 12:01:54.44ID:jXSPtFkb
おいお前ら、給油ノズルでサビ止め加工ハゲないように細心の注意払いながら給油してんの?
そうなると セルフしか使わないだろうし、余計なことに気付いてしもた苦笑
気付いてしまったからにはサビ止め加工と今後は垂直給油しないとアカンな
https://i.imgur.com/Jx5PpnP.jpg
0757774RR
垢版 |
2023/10/24(火) 12:54:58.93ID:RsfzId8q
8BK出たばかりの頃にこのスレで給油の話してたじゃん ノズルを両手で持って慎重にってさ
0758774RR
垢版 |
2023/10/24(火) 12:57:23.35ID:eMipfUMo
ノズルが当たる場所というから給油プレートだと思ったけれどフランジ部ね
ここにサビというのは雨ざらし保管の場合が多いけれど
長期在庫になる車種でもないので、おそらく船で輸送中に潮をかぶったとかじゃないのかな

基本的には拭いて取れる程度のサビなら拭き取った後、薄くグリスでも塗っておけばいい
タンクの材質はスズ亜鉛メッキ鋼板なので、よほどでなければ研磨しちゃダメ
錆びやすい範囲を広げるだけ

給油ノズルがフランジに当たっても問題ないよ
ノズル自体、相手を傷つけないよう柔らかいアルミでできてる
サビの原因はノズルをぶつけたからではない
0759774RR
垢版 |
2023/10/24(火) 12:58:09.74ID:XZS6kAAf
>>752

聞いた話だと11月のタイからの輸送がキャンセルになったらしい

12月分で確実に来るってさっき連絡が来た
0760774RR
垢版 |
2023/10/24(火) 13:01:36.71ID:eMipfUMo
>>757
サビとは関係ない話だけどね
レベルプレートが浅いので、ノズルが深く差し込めず簡単に飛び散ったり吹きこぼれる
だから両手でまっすぐ挿して慎重にトリガーを引く必要がある

ウエスが用意されてるスタンドなら、給油キャップ周りをウエスで覆って給油してるわ
0761774RR
垢版 |
2023/10/24(火) 13:29:13.66ID:gSp+vnht
その写真の通り給油ノズルを差し込む位置があるが、そこに垂直にセットとしても、給油ノズルを金属に当ててしまうと同じようにサビ止め加工が剥げる場合があるから、要は給油ノズルを金属のドコにも触れないようにして、必死にガソリンいれないとダメ。ガソスタのウエスをフランジまわりに敷いてあげるしかない
0762774RR
垢版 |
2023/10/24(火) 13:31:16.32ID:o9fhEwNf
>>757
1ヶ月前に新車購入した香具師だから仕方ない
後出しするならテンプラしてあげれば
0763774RR
垢版 |
2023/10/24(火) 13:37:46.58ID:mFtv0Nqa
輸送中にタンクに潮がかかることなんてあるの?
コンテナで運んでるんじゃないんか
>>758
0764774RR
垢版 |
2023/10/24(火) 13:41:16.21ID:U0+yR9Jb
>>759
それで、次は12月ごろ連絡くれって言われたのか…(黒発注中)
0765774RR
垢版 |
2023/10/24(火) 14:09:46.87ID:0H2zHJvY
ちょっと気にし過ぎじゃないの
0766774RR
垢版 |
2023/10/24(火) 14:12:52.40ID:Fn2JMSVm
錆たら錆びたとこ紙ウェスに花咲Gつけて拭いてやって錆とれたらパークリをウェスにつけて拭いといてやりゃええんよ
それで防錆の被膜できるからしばらくは再発しない
0767774RR
垢版 |
2023/10/24(火) 14:37:07.35ID:i2AfaHC/
お前らありがとう!

>>754で書いた通り、給油口のフランジはサビではなく給油ノズルをコスって灰色の防錆コーティングが剥がれただけだったと思われる

毎回給油ノズルをフランジに当てて固定して給油してたのが原因。

対策としてワコーズのタンクライナーという灰色の防錆コーティング剤がまさにコレなので、給油口のフランジ部分の禿げたところに塗れば見た目も元に戻ることが分かったのでポチッたよ
0768774RR
垢版 |
2023/10/24(火) 14:50:00.54ID:PB1Jpfut
>>767
おめ、色!
このWAKOSタンクライナーの色はシルバーメタリックだし俺も買うわ
0769774RR
垢版 |
2023/10/24(火) 15:12:00.44ID:ikebBoWo
>>763
港での積み下ろしやコンテナ不足の昨今、経由地でコンテナの詰替えなんかもあるようだから、可能性として想像しただけ

大型なんかは個別に梱包されていたりするけど、スクーターがフロアに裸で並べられてる光景も見たことがある
このバイクがどんな形で輸送されてるのかは知らないけどね
0770774RR
垢版 |
2023/10/24(火) 15:13:37.41ID:ikebBoWo
>>767
まあ神経質になりすぎな気もするが…w
新車だと仕方ないのも分かる
自腹で対処もいいけれど、サビの程度によってはクレームが通ると思うよ
0771774RR
垢版 |
2023/10/24(火) 15:28:45.48ID:N2NoVfAx
>>770
そもそもサビじゃないそうだし(サビでもよいけど)
納車後に自分で給油ノズルで擦ってるわけだし、クレームするとかガイジだろ。ちゃんとログ見なさいよ
0772774RR
垢版 |
2023/10/24(火) 16:33:40.56ID:Gig1bPsX
そもそもフランジは給油ノズルのガイドでもある
そこにノズルがぶつかると錆びるなんてありえん
錆びるのはあくまでも水分の影響だ
0773774RR
垢版 |
2023/10/24(火) 18:46:45.78ID:/PsZ1dt5
では水抜き剤の出番だな!
0774774RR
垢版 |
2023/10/25(水) 00:07:58.91ID:0DRAF6zE
おまいらまだ給油口の話してるのか
0775774RR
垢版 |
2023/10/25(水) 00:22:50.00ID:myWIKYZL
ここは今から給油口スレだ
0776774RR
垢版 |
2023/10/25(水) 00:25:55.85ID:0DRAF6zE
そういやこの前はオイルの話ばかりしてたな おまいら油好きだな でも先物の油はやめなよ
0777774RR
垢版 |
2023/10/25(水) 00:48:47.12ID:XfZRgMcw
5ちゃんでは対立する主張は大抵の場合収束しない
どちらか、あるいは双方が論理的でない主張を展開する
論点がズレていくか人格攻撃に移行する
「まだやってるのか」爺が登場する

ここまでがお約束の展開だ
0778774RR
垢版 |
2023/10/25(水) 05:57:34.55ID:PXjd5hzJ
>>767
フランジに塗る銀色(ここ大事)の防錆コーティングはワコーズのは激高だがキタコとかソコソコ安いのもある
タンク内を防錆コーティングするのが目的の商品だからフランジに施工する程度であればもっと安価なの探し中
どうせまた擦って禿げたりガソスタ店員がやらかしそうだし
0779774RR
垢版 |
2023/10/25(水) 14:40:01.11ID:Ymj3Hizd
神経質すぎんか?お座敷に飾って眺めて楽しんだ方がええんでないかい?
0780774RR
垢版 |
2023/10/25(水) 14:50:35.18ID:Hm5ObPFz
軽すぎて滑りやすいとかある?交差点を曲がるとき砂踏んでズルッとなって肝を冷やした。
0781774RR
垢版 |
2023/10/25(水) 15:34:56.23ID:F5i/85mm
>>779
このハゲーーー! ちーがーうーだーろー!
0782774RR
垢版 |
2023/10/25(水) 15:41:19.77ID:Ln4+VzTY
砂とか濡れたマンホールの蓋とかはどうしようもないんじゃね
0783774RR
垢版 |
2023/10/25(水) 16:40:28.44ID:pyCg0Acy
やっぱり皆マンホールで滑ってるんだね。自分だけじゃなくてよかた。
乾いててもやだけどね。
0784774RR
垢版 |
2023/10/25(水) 17:22:03.97ID:MApDWLb0
マンホールは滑る前提で注意して走るからそんなに心配してないけど、
舗装して間もない道路で滑った時はマジで焦った。
0785774RR
垢版 |
2023/10/25(水) 18:54:23.48ID:cyRSotmZ
>>780
重かったらリカバリーできずにそのまま転倒でしょ
0786774RR
垢版 |
2023/10/25(水) 19:47:21.33ID:TX5Qj0N7
峠のマンホールだけは怖い
0787774RR
垢版 |
2023/10/25(水) 19:50:11.50ID:wAkbtuAw
タワマン建設現場とかだと道路工事で鉄板敷いてたりするとこもヤバい。ABSが効いて助かったが。
0788774RR
垢版 |
2023/10/25(水) 19:51:27.31ID:XfZRgMcw
二輪車のラインをトレースして設置されてるからな
0789774RR
垢版 |
2023/10/25(水) 20:07:01.15ID:Hm5ObPFz
やっぱどんなバイクでも滑るときは滑るよな。このバイクは軽くて足で踏ん張りやすいからまだマシなのかな。
砂や水溜まりとか路面状況に気をつけて運転するしかないですな。
0790774RR
垢版 |
2023/10/25(水) 21:45:55.69ID:0DRAF6zE
雨の日のマンホールや鉄板とかで慌ててフロントブレーキ掛けてみ?飛ぶぞ!
0791774RR
垢版 |
2023/10/26(木) 06:02:29.05ID:zZg+7IEh
XSR900GP出るみたいやな。TZRっぽくてカッケー。売れたら後出しホンダがNSRっぽい奴を出してくることにも期待。
CB250Rはこのまま保持してセカンドとして欲しい。
0792774RR
垢版 |
2023/10/26(木) 07:25:24.84ID:oy/ugLdJ
10代の頃バイト代で貯めてTZR50新車で買ったわ
次に買ったのはCB250Rwww
0793774RR
垢版 |
2023/10/26(木) 08:41:28.97ID:0HU/smAX
同じく10代最初のバイクが初代TZR50の新車。そこから5~60台経て、今CB250R。着地点同じ。
0794774RR
垢版 |
2023/10/26(木) 10:49:39.19ID:XK5KKAKQ
俺は初めてのバイクがTZR125だった
本当はNSR250Rを買う予定で教習所に行ったんだけど受付でショックな現実知らされたんだ
県条例で中型バイクに乗るには小型バイクを2年以上運転していなければならないって
無念だったけど(TZR良いバイクでしたが)今は皆さんと同じくCB250R
0795774RR
垢版 |
2023/10/26(木) 12:10:54.12ID:BDaNrKok
XSR900GP、工業機械みたいな色にしたい
0796774RR
垢版 |
2023/10/26(木) 12:10:59.25ID:BDaNrKok
XSR900GP、工業機械みたいな色にしたい
0797774RR
垢版 |
2023/10/26(木) 12:23:45.36ID:y3QAF4AK
鳥山明みたいなデザインだな
0798774RR
垢版 |
2023/10/26(木) 12:32:24.08ID:RTMYL6tX
カッコいいな欲しい
マールボロカラーがアイアンマンにしか見えない病気にかかってしまった
0799774RR
垢版 |
2023/10/26(木) 12:41:42.31ID:1mta3HOa
5~60台ってヤバすぎる
俺免許取ってから10年くらいだけど5台しか乗ってないや
0800774RR
垢版 |
2023/10/26(木) 12:46:53.22ID:94TeY2qn
>>799
若い頃はオフとオンの2台で1~2年毎に買い換え。年取ってからは競技の種類に応じて複数台を買い換えだとそんなもん。
多い人は数百台持ってたりするし、1台を長く愛するとかのほうが幸せかもしれんし。
0801774RR
垢版 |
2023/10/26(木) 13:25:53.00ID:eSGlQebp
>>796
ヤマハのWGPライダーのケニーロバーツみたいやん
0802774RR
垢版 |
2023/10/26(木) 13:29:01.23ID:aiNbpjWq
>>801
安価間違えた
>>791
こっちやキングケニー
0803774RR
垢版 |
2023/10/26(木) 16:00:02.96ID:on5lmnuh
お前ら純正チェーンでマメにチェーンメンテやってる?
それともメッキのシールチェーンにして純正チェーンメンテよりかラクしてる?乾拭きで良いんだろ、見た目も格好いいしさ。ライコとかいくとRKシールチェーン推し凄いけど実際このスレ的にはどうかと。それ次第で決めるわ
0804774RR
垢版 |
2023/10/26(木) 16:22:56.86ID:61gyv4cP
チェーンは買ったらまず金色にしないとね
0805774RR
垢版 |
2023/10/26(木) 17:09:30.43ID:tak+c7Ti
ダメになったらとっとと交換するつもりで純正でほったらかしてる。
0806774RR
垢版 |
2023/10/26(木) 17:12:55.54ID:CNx7TEZA
さすがに乾いてサビそうになったら油さしてる
0807774RR
垢版 |
2023/10/26(木) 18:32:00.08ID:9RbZwfyd
サキ〇マー氏、動画では微妙なこと言ってた気もしたが結局Cb250R買ったんだね。
このバイクの玄人好みな印象が増したわ。
0808774RR
垢版 |
2023/10/26(木) 18:32:04.76ID:9RbZwfyd
サキ〇マー氏、動画では微妙なこと言ってた気もしたが結局Cb250R買ったんだね。
このバイクの玄人好みな印象が増したわ。
0809774RR
垢版 |
2023/10/26(木) 18:33:13.74ID:9RbZwfyd
すまん、またまた重複投稿となってもーた。 なんで?
0810774RR
垢版 |
2023/10/26(木) 18:37:39.16ID:aJzk8dAR
タイムアウトエラーを信用してポストを繰り返すから
0811774RR
垢版 |
2023/10/26(木) 18:44:04.88ID:9RbZwfyd
ありがとう。 
くどいけどもう一度あやまるよ。 ごめんなさい。
0812774RR
垢版 |
2023/10/26(木) 19:49:14.59ID:XC5KJ1X4
>>803
チェーン清掃楽しいから純正チェーンでおK
0813774RR
垢版 |
2023/10/26(木) 20:02:16.86ID:aJzk8dAR
最近は雨の中走ることがとんとなくなったから
前車は年イチの法定点検のときにバイク屋さんでクリーニングしてもらうのみだった
たぶんCBも同じだと思うw
日頃のメンテは基本自分でやるんだけどね
0814774RR
垢版 |
2023/10/26(木) 20:04:49.61ID:Bbz1Qmok
サキヌマーがCB250R 買ったんか?
0815774RR
垢版 |
2023/10/26(木) 20:44:24.12ID:GlyMZyhp
色付きドライブチェーンとかダサい
0816774RR
垢版 |
2023/10/26(木) 22:06:48.57ID:0V4bcsC8
youtuberの名前出してるやつは信者かなんかなの
0817774RR
垢版 |
2023/10/26(木) 22:26:09.53ID:XK5KKAKQ
単純にアイドル感覚だろ
目くじら立てるなよ
0818774RR
垢版 |
2023/10/27(金) 05:42:07.52ID:Wzmj7ab/
スーツアクターだろ。
0819774RR
垢版 |
2023/10/27(金) 07:50:31.49ID:YF8xlpjD
サキヌマーとか言うの前にも話題に出してる奴がいたから見てみたけど
およそ公道とは思えない飛ばし方してるし
ハイテンションでまくし立てるように喋る量産型モトブロガーって感じだったな
0820774RR
垢版 |
2023/10/27(金) 07:56:13.98ID:4QjuOqcE
>>803
RKよりEKのほうがいい
シールチェーン開発した会社だしな
0821774RR
垢版 |
2023/10/27(金) 09:49:53.79ID:DDKgsZM/
開発したからって今がいいわけではないだろ
0822774RR
垢版 |
2023/10/27(金) 10:44:04.60ID:tmO0GQSY
この手のはやはり開発したところが1番だな
2番手は販売力とか経営力でシェア1位を獲得するのが常
まさにEK、RK、大同とか分かりやすい
ちなオレは純正チェーンでシコシコ掃除、注油、弛みメンテするのがスキ
0823774RR
垢版 |
2023/10/27(金) 12:26:13.64ID:oGrumK4p
笑えるモトブログの突然逃げ太郎が更新しなくなって残念だけど、アポロチャンネルが笑える。
0824774RR
垢版 |
2023/10/27(金) 13:32:06.91ID:4nWR+irN
大同使ってるやつまわりにいないな
まあもとはEKだろ同じメイドイン加賀だし
0825774RR
垢版 |
2023/10/27(金) 15:25:37.73ID:qXYjMovm
新車買えないらしいけど新車在庫沢山あるよな
沖縄だからか?
0826774RR
垢版 |
2023/10/27(金) 15:40:18.73ID:WIhuy24a
地域性もあるのかもしれないが、意外と灯台下暗しな状況もあるんだと思う
自分も問い合わせを入れた時点でうまいこと見込み発注分とタイミングが合って
1か月かからずに納車にこぎつけたし
0827774RR
垢版 |
2023/10/27(金) 15:41:01.85ID:wRR0Q6K6
CB125Rより高さ、幅、長さ全部サイズ小さいとこがステキ
0828774RR
垢版 |
2023/10/27(金) 16:24:57.34ID:WIhuy24a
   125 / 250
全長 2040 2020 Rフェンダー先端の三角マーク分長い
全高 1055 1050~1045 若干250の方が車高短
全幅  820  805 バーは共通だと思うんでバーエンド分じゃないかと想像
W/B 1345 1355 スイングアームは250が10ミリ長い

車格はホイールベースをひとつの基準とする考え方があるから
その意味なら250のほうがでかい
全長は惑わされやすいね
0829774RR
垢版 |
2023/10/27(金) 16:28:05.88ID:mUayrrxl
そんなに必死になるなよ、子供オジサン
0830774RR
垢版 |
2023/10/27(金) 16:29:31.83ID:WIhuy24a
他所のスレに貼った画像履歴が残ってた
https://i.imgur.com/njfSDEp.jpg
フレーム共通だけど、キャラクタラインが違うから
けっこうイメージが違って見える
タンデムステップとタイヤの位置関係で車高差が分かる

写真貼って気づいたけど、125の方が車高高めなのは
腹の下のマフラーのせいで最低地上高稼ぎの意味もあるんだろうな
0831774RR
垢版 |
2023/10/27(金) 16:38:15.94ID:pR35niVs
こうやってみると250の黒は各部がブラックアウトされててカッコいいな
0832774RR
垢版 |
2023/10/27(金) 16:41:35.65ID:FSzE6GSx
>>830
あえてブラックアウトされてないCB125Rのを貼る子供オジサン
0833774RR
垢版 |
2023/10/27(金) 16:45:00.44ID:zabacYwJ
ほんとに誰かが語るのを見過ごせないんだな
自己顕示欲のかたまりかw

なあ優平
0834774RR
垢版 |
2023/10/27(金) 16:46:57.18ID:99NlcLKT
CB250Rはマフラーが残念すぎる
あんなブサイクなデザインではなく、2本出しの形状でもっとシンプルにシャープにしてくれれば良いのに。
新車だけど気に入らなくて速攻マフラー交換したわ
それ以外は文句なし
0835774RR
垢版 |
2023/10/27(金) 16:52:39.63ID:h154iPfi
またもや優平連呼おじさん登場
いいぞいいぞもっとやれ
つか優平ってだれだよwww
0836774RR
垢版 |
2023/10/27(金) 17:18:09.36ID:XswOvZi4
8BKのマフラーは割と好きだから後回しにして忠男待ちでまだ替えて無いわ

シート周りは125の方がシュッとしてるしケツ落とした時のホールドも良さそうで良いなぁ。。。
0838774RR
垢版 |
2023/10/27(金) 17:27:04.85ID:WIhuy24a
マフラーは8BKは悪くないと思ってる
音量的に夜の静かな住宅街はこのくらいが限度かなというのもあって交換予定はないな
マフラーの耐熱塗装は2年もすれば劣化するから、来年あたりチタンカラーで塗ってみようと企んでる
0839774RR
垢版 |
2023/10/27(金) 17:40:12.36ID:2EDcvLwc
マフラーなんてメーカーも換えるの前提だろ 車だってダサいホイル付けてるのは換えるの前提だし 前にもいたけどアクラボ魔改造して付けようかなー?って人画像上げないけどまだかな?
0840774RR
垢版 |
2023/10/27(金) 17:42:21.69ID:706oiOmK
>>837
ダサすぎ、もう諦めろ
0841774RR
垢版 |
2023/10/27(金) 17:42:39.10ID:2EDcvLwc
>>838
もちろんノーマルでいいって人は換えないでいいと思う ノーマルマフラーで速い人いっぱいいるし
0842774RR
垢版 |
2023/10/27(金) 17:48:17.30ID:2EDcvLwc
何がカッコいいかって言うと上手い人ってスムースで速いんだよね 周り見る余裕あるし流してる感あるのに速い 逆に遅いのに前に出たがるヤツとか周りを見ずに飛ばすヤツ 仕方ないからこっちが先に行かせたり避けたりしてるけどさ
0843774RR
垢版 |
2023/10/27(金) 18:08:04.58ID:xg6d96NZ
近年はスペックとか興味無い人が多いし、初心者の初バイクが多い250なんかは特にマフラーもノーマルの見た目とか気にするようになったと思うよ

昔はホントに替える前提で兎に角安く作るもんだから溶接とか汚いしすぐ錆びるしで酷いの多かったもんw
0844774RR
垢版 |
2023/10/27(金) 18:27:55.79ID:xEVfJC31
CB125Rにブラックアウトされたモデルなんてあったっけ?
0845774RR
垢版 |
2023/10/27(金) 18:29:19.64ID:oGrumK4p
SP忠男の8BK用て出るんかな?
黒で出してくれたら買うのにな。
モリワキの黒マフラー買うしかないか。
0846774RR
垢版 |
2023/10/27(金) 18:37:15.27ID:WF+vHdVz
250に125のマフラーってつかないの?
0847774RR
垢版 |
2023/10/27(金) 19:07:21.51ID:GBUvK0d4
忠男マフラー黒出たらいいね〜?
出なかったら断熱塗装するつもりでいるw
0848774RR
垢版 |
2023/10/27(金) 19:24:57.17ID:vYLgrP6F
>>830
やっぱ125のがかっこいい。
尖ったシュラウドもナイス
0849774RR
垢版 |
2023/10/27(金) 19:52:11.42ID:NsED7ISH
好みは人それぞれね
自分はmy250Rバイク>150R>250R=650R>125Rだな
0850774RR
垢版 |
2023/10/27(金) 20:04:06.15ID:pR35niVs
外装は、125が欧州、150がタイ、250(300)が日本人のデザイナーがそれぞれ担当したらしいね。
0851774RR
垢版 |
2023/10/27(金) 20:23:11.09ID:rNepo3U+
CBは650が一番綺麗にまとまってて好き、次いで125

250も嫌いじゃ無いけどデザインでボリューム出そうとし過ぎで色々実用面や自由度が犠牲になってる感じで乗車ポジションの自由度の無さとかニーグリップのしにくさなんかはもうちょっと何とかして欲しい
0852774RR
垢版 |
2023/10/27(金) 21:15:47.11ID:vPcDQ6lE
そして長男なのに話題に出ない1000R
走ってるの見たことねえや
0853774RR
垢版 |
2023/10/27(金) 21:34:23.36ID:v3WzgPDX
CB125Rが1番デザインとしてまとまってるな
0854774RR
垢版 |
2023/10/27(金) 22:09:31.66ID:zabacYwJ
>>851
いや、むしろ逆にかなり削ぎ落としてるね
シートカウルもフレームカバーもないし
ジクサーと比べてもかなりスリムで、気づきにくい部分だけどステップ幅もけっこう狭い
わりとオフ車っぽい

https://i.imgur.com/ka3lBkJ.jpg
0855774RR
垢版 |
2023/10/27(金) 23:08:04.95ID:24chr0U3
シートカウル無いけどシート自体がぼりゅーみーだしなんか凸凹でやぼったい感じじゃん?

フレームスリムなのにタンクカバーやハンドル周りにボリューム持たせてるんは昨今流行りのマッチョなストファイスタイルで嫌いじゃないんだが、タンクに干渉するからハンドルポジションの選択肢狭いしシートは前後左右にケツずらすなってくらい自由度が無いやん?

ステップ幅狭いのにタンクは張り出させて幅もたせてるし形状的にタンクホールドもしやすい形じゃないんでそう言う乗り方想定して無いんだろなって感じ

ノーマルポジション楽だし街乗りとかママチャリ並みに乗りやすいんだけど、ちょっと張り切って伏せたりケツずらしまくって走ろうとすると途端に窮屈な感じになるのよね

そーゆー乗り方したいなら前のCBRかRR買えって事なんだろけど、スポーツネイキッドなんだからライディングの幅狭めるような作りにするのはマイナスだと思うのよね。

自分の感覚は少数派側だと思うし異論は認めるw
0856774RR
垢版 |
2023/10/27(金) 23:53:36.48ID:MbZFvY45
>>855
自覚はあるようだけどいろいろ変だね
0857774RR
垢版 |
2023/10/28(土) 07:23:03.39ID:iyxUo5X8
ノイキャンイヤホンにして、外音取り込み、風きり音カットにするとツーリング快適だったわ
特に風きり音カットが有能すぎ
0858774RR
垢版 |
2023/10/28(土) 08:50:18.00ID:JgCpsElM
>>857
出来れば機種を教えてください
0859774RR
垢版 |
2023/10/28(土) 09:06:40.35ID:G+rnz6nn
運転中にイヤホンはアカンのじゃなかったっけ
0860774RR
垢版 |
2023/10/28(土) 09:33:18.50ID:9L3cZW6s
>>857
風切音カットなんてあんの?
俺のBOSEにはないわ
0861774RR
垢版 |
2023/10/28(土) 09:49:55.01ID:vq4vKS9M
>>855
子供に売るには「最強」感が必要なんだよ。
0862774RR
垢版 |
2023/10/28(土) 10:44:16.00ID:fxO0n4Y3
マラソン用に風きり音カット機能が付いてるノイキャン完全ワイヤレスは検索すれば色々出で来る。ウチのも付いてるから扇風機で試して不快な音が消えたけどマラソンしないから不要だったけどそんな使い方とは早速試そう笑
0863774RR
垢版 |
2023/10/28(土) 11:38:53.40ID:uqt51Ekb
耳に入れるタイプのイヤホンは禁止だから注意な
0864774RR
垢版 |
2023/10/28(土) 11:42:06.39ID:0FozGHCd
今時ネットで違法行為を流布して大丈夫なんだろうか?
0865774RR
垢版 |
2023/10/28(土) 11:50:04.18ID:ni/14kHs
骨伝導はOK?
そのうちケツに入れるイヤホンとか出来そうだな
0866774RR
垢版 |
2023/10/28(土) 11:57:29.95ID:uqt51Ekb
つーかあれって車の走行音とかも消しちゃんじゃねーの?
死角から来る車とか気付かないと割と命に関わると思うんだが
0867774RR
垢版 |
2023/10/28(土) 11:59:27.93ID:wlreLsd+
プリウスのム~ンて音も消しそうなイメージ
0868774RR
垢版 |
2023/10/28(土) 12:44:04.83ID:XQ3Uq2wO
>>865
それイヤホモンじゃね?
0869774RR
垢版 |
2023/10/28(土) 12:48:10.76ID:sIsAmQPI
バイク用耳栓でよくね
ただし密閉性の高いフルフェイス使ってる場合はやめた方がいいが
自分はオフヘルなので重宝してる
0870774RR
垢版 |
2023/10/28(土) 14:33:19.13ID:74a2v16a
>>866
今どきの完全ワイヤレスは外音取り込みできるから、設定次第では逆にめっちゃよく聞こえる
だがしかしイヤホンは捕まるケースがあるからインカムスピーカーを使うしかない
0871774RR
垢版 |
2023/10/28(土) 14:39:09.92ID:e/vOyu5k
音楽は聴かないがナビ音声は聴きたいから、インカムの金貯まるまでは片耳イヤホンしてるよ
寝ホン用だからメットで耳痛くならんし
逆にナビ音声なしのほうが画面見なきゃいけないから俺的には危険だわ
0872774RR
垢版 |
2023/10/28(土) 14:58:27.65ID:T/RRQFqg
>>870
ありがと
逆位相音で打ち消すわけだから外音取り込もうが消されそうだけど設定で消音する強さ変えられる感じか
0873774RR
垢版 |
2023/10/28(土) 17:54:36.68ID:DRePMdJD
>>872
外音取り込みにしたときはどの機種もノイキャンはオフになるよ笑
0874774RR
垢版 |
2023/10/28(土) 18:59:26.13ID:WsxZHeTZ
夜ってクルマが前走ってたり渋滞してても、気にせずヘッドライト上目にしてる?
0875774RR
垢版 |
2023/10/28(土) 19:11:43.54ID:o9iohIy0
煽るつもりが無いなら前走車いる時にハイビームにはしない
0876774RR
垢版 |
2023/10/28(土) 19:45:47.35ID:0FozGHCd
アオリでハイビームはダメだろw ジジイのプリカスの得意技だぞwww
0877774RR
垢版 |
2023/10/28(土) 20:02:13.10ID:Vk8FALwo
基本は常時ハイビームってことらしいが現実的に先行車も対向車もいない状況でしかハイにはしないかな
0878774RR
垢版 |
2023/10/28(土) 20:08:10.69ID:sIsAmQPI
このバイクは元々暗いしハイにしたところで普通の車くらいにしかならんから気にしなくていいよ
0879774RR
垢版 |
2023/10/28(土) 20:10:55.08ID:+hailvDv
前の車が気にしない人だとといいね。
0880774RR
垢版 |
2023/10/28(土) 20:11:12.79ID:0FozGHCd
まあ1回ヤバいのに絡まれて考えたらいいんじゃね?
0881774RR
垢版 |
2023/10/28(土) 20:12:13.57ID:0FozGHCd
>>879
気にならないらしいから放っておけばいいよ
0882774RR
垢版 |
2023/10/28(土) 20:57:07.51ID:w1ZPHzwU
このバイクはLEDでさらに直線ビームwだから
上目にすると迷惑そうだがスモーク貼ってれば気にしない
ただサイドミラーにあたると眩しいだろうなとは思うが下目が逆に暗すぎるから仕方なし
0883774RR
垢版 |
2023/10/28(土) 21:18:32.47ID:0FozGHCd
へーw 仕方ないなら仕方ないなw
0884774RR
垢版 |
2023/10/28(土) 21:30:06.21ID:03UTvKtE
かといってフォグランプ付けてアドベンチャーみたいになってるのはクソダサいしな
下目を光軸調整してやればソコソコいい感じになるからデフォ設定の光軸が変なんだろうな
0885774RR
垢版 |
2023/10/28(土) 21:36:40.80ID:0FozGHCd
別に絡まれたって遊んでくれるのw?って言えば消えるようなのばかりだし893は変な事しなきゃ絡んで来ないし別にいいじゃん 仕方ないそうだしさーw
0886774RR
垢版 |
2023/10/28(土) 22:10:27.59ID:0FozGHCd
しかし何も知らない初心者に仕方なしとか言うヤツムカつくな こんなのが車で絡んで来て信号待ちで横に並んで窓をノックして「何?遊びたいの?」って聞くと逃げてくのかな?
0887774RR
垢版 |
2023/10/28(土) 22:19:25.81ID:BvldcM9j
ヤバいのいるじゃん
怖い
0888774RR
垢版 |
2023/10/28(土) 22:32:52.56ID:0FozGHCd
そう?ハイビームでいいよって方がヤバいと思うけどw まあ自分の身は自分で守れって話だよ
0889774RR
垢版 |
2023/10/28(土) 22:46:10.65ID:/fPy7JXw
ハイビームについてとか、ホワイトベースの禿宮ダイスキなネタやん。基本的にはハイビームにしてくださいよ、ハイ。
って必ず言うだろwww
0890774RR
垢版 |
2023/10/28(土) 22:51:17.74ID:0FozGHCd
もういいって 初心者相手にそんな事を言って何が楽しいの?誰かが言ったとか基本的にとかそれこそ初心者の方が知ってるって
0891774RR
垢版 |
2023/10/28(土) 22:56:27.30ID:khzGZAGa
初心者の方が教習所で基本的にハイビームで走り他車と行き違う時、他車の直後を走る時はロービームにする
他車が周囲にいないのにそのままロービームだと違反であると教えられた事をまだ覚えているだろう
0892774RR
垢版 |
2023/10/28(土) 22:59:20.39ID:C2YVtfQJ
歳とると夜目が効かなくなったり他人の言うことがきけなくなるからしゃーない
0893774RR
垢版 |
2023/10/28(土) 23:02:08.94ID:0FozGHCd
>>891
で考察してからの結論は?
0894774RR
垢版 |
2023/10/28(土) 23:20:05.84ID:yG5fyO5o
バイクでロービームに落とし忘れてパッシングを食らった経験ってないんだよな
思うにバイクはクルマよりピッチングが激しいから、光軸が正常なロービームでも
チラチラと眩しいことはよくある
そもそもクルマよりは光量が小さいのでハイビーム自体それほど眩しくない
小さいバイクだと顕著で、ハイビームのまま走ってる原チャとかたまにいるけど
気になるほど眩しくないし
0895774RR
垢版 |
2023/10/28(土) 23:21:01.95ID:0FozGHCd
普通はトラブルの元になるから注意してねって言うよね?
0896774RR
垢版 |
2023/10/28(土) 23:27:58.15ID:0FozGHCd
チャリカス的なゴミな意見は放っておいてトラブルと事故を避けながら楽しくバイクに乗りましょう
0897774RR
垢版 |
2023/10/28(土) 23:43:41.24ID:4mcX/gAt
なんで怒ってるの?
0898774RR
垢版 |
2023/10/29(日) 01:19:19.69ID:9ffJDHRp
暗い峠道でもかなりゆっくり走っていればロービームでも問題ない
50~60キロくらいになってくるとキツい
0899774RR
垢版 |
2023/10/29(日) 01:28:47.47ID:vELob1KV
カットの外をほとんど照らさないLEDライトは
真っ暗な峠はローでもハイでもきついわ
0900774RR
垢版 |
2023/10/29(日) 03:34:16.68ID:NszmE0MU
今のホンダのバイクって吊るしの光軸はかなり近めだぞ
0901774RR
垢版 |
2023/10/29(日) 05:17:21.78ID:vDxNfyAa
クルマだと問題ないから、このバイクのLEDの作りがおかしい
0902774RR
垢版 |
2023/10/29(日) 05:48:08.49ID:iWg021yT
虫が飛んできて潰れるから、夜は乗らない。
雨も乗らない、趣味のもんだから。
0903774RR
垢版 |
2023/10/29(日) 10:50:04.75ID:AEdRqF6c
バイクはハイビームで問題なし
0904774RR
垢版 |
2023/10/29(日) 12:31:05.24ID:9txDtWsR
ここにいる玄人さんは老眼鳥目揃いですかw
0905774RR
垢版 |
2023/10/29(日) 12:35:42.20ID:Ud260jui
そりゃバイク乗りの平均年齢考えたら…
0906774RR
垢版 |
2023/10/29(日) 13:06:13.01ID:PqEu7wFL
ジクサーとの比較だと
調整された光軸そのものは大差なし、若干近めなのでどちらも微調整した
ロービームはジクサーの圧勝で、照射角も光量も不満を感じなかった
CBは明らかに照射角、光量とも不足気味、街中なら問題にはならんけどね
ハイビームはCBの方がスポット気味で中心が明るい
ジクサーは多少ボンヤリと広がる感じだけど、どちらが使いやすいかは一長一短

いずれにせよ夜、照明のない峠道に入るとどちらも周りが見えなくて怖い
コーナーの先がまったく見えない
0907774RR
垢版 |
2023/10/29(日) 13:45:37.23ID:K1m4GjwM
ハレの日にだけ乗れ
0908774RR
垢版 |
2023/10/29(日) 14:47:17.21ID:GCdNkltd
パニガーレじゃねーだから雪の日以外乗れよ
0909774RR
垢版 |
2023/10/29(日) 15:02:57.29ID:iWg021yT
今日は久々にklx125 に乗ったけど、CB250R の方が楽しくて、125は売ることにしたわ。
どうせ二束三文だろうけど。
0910774RR
垢版 |
2023/10/29(日) 17:34:41.61ID:dR3kqM8x
ジクサーはライトめちゃ明るいよな。
テールランプもかっこいいし。
コストかけるとこはちゃんとかけてる印象。
0911774RR
垢版 |
2023/10/29(日) 18:06:48.85ID:lb9kWGCZ
ジクサーインド仕様だからじゃないかな? 視認性上げる為と街灯の問題でライトは明るくある必要があって、サスは不整地も走れるようによく動くセッティングとか
0912774RR
垢版 |
2023/10/29(日) 18:08:33.10ID:vELob1KV
関係ないよw
CBだってCB300Rとしてインドでも走ってるぞ
0913774RR
垢版 |
2023/10/29(日) 18:17:43.71ID:cc88fe7+
2018年式だけど、メーターの上のスイッチが壊れた。
正確には押し込まれたまま戻ってこない感じ。
接触不良かと思ってなんとかメーター外して開けてみたら、スイッチ本体って腕時計並みに小さいのが基盤に載ってるのな。
爪楊枝でつついてみたら、下はカチッていうクリック感があるけど、上はそれがない。
接点復活剤かけながらこちょこちょくすぐってたら、だんだん隙間に浸潤したのかクリック感が出だしてなんとか元にもどったよ。
参考までに。
0914774RR
垢版 |
2023/10/29(日) 19:22:24.68ID:Wxc0D0JJ
乳首クリックまで読んだ
0915774RR
垢版 |
2023/10/29(日) 19:27:06.49ID:d2P/fDYI
チェーン清掃でKUREのスーパーチェーンルブで注油してるんだが、ブロックごとに小まめにワンプッシュづつ差してるんだが毎回缶を半分以上使ってしまうのは一発差す量が多いのか、缶も小さいしそんなもんなのか?
0916774RR
垢版 |
2023/10/29(日) 20:48:09.66ID:0aT97URY
付け過ぎ
自分のだし好きにしたらいいと思うが
0917774RR
垢版 |
2023/10/29(日) 21:30:43.63ID:2gXS+Dgx
シールチェーンでも「注油」とは言うけど本当に油を注いでるわけじゃなくあくまでチェーン表面に塗布してるだけ、せいぜいサビ止めくらいの効果しかない
たまにローラー部とかその内側に一生懸命「注油」してるのも居るが走り出せば瞬く間に飛散して無くなる
0918774RR
垢版 |
2023/10/29(日) 21:53:07.40ID:LNbCL8N0
2回で1缶無くなるってこと?それは流石に異常だと思うな
EKのやつ使ってるけど同じようなやり方で月に1~2回くらいのペースで注油してて5年くらい経ったけど全く無くならない
別の試してみたいから減らなすぎて逆に困る
0919774RR
垢版 |
2023/10/29(日) 22:08:58.07ID:FTvmZYvF
>>915
シール構造を理解してなさげ
0920774RR
垢版 |
2023/10/30(月) 03:39:54.55ID:Q6dpwM9G
>>916-919
シールチェーンもノンシールチェーンも理解してる
当たり前のことなので書く必要無いかと思ったが、レスくれたのでキチンと書く

純正チェーンを使用してて、外プレートと内プレートの間、内プレートとローラーの間、外側と内側あり合計で4か所にチェーンルブをさっき書いた通りワンプッシュで注油してる。吹き掛けたり、ダラダラになる様なことはしてない。
馴染ませたらマイクロファイバーで丁寧に拭きあげてる。
0921774RR
垢版 |
2023/10/30(月) 03:54:13.88ID:Q6dpwM9G
>>916-919
ここのを参考にしてる

バイクのチェーン清掃&注油 ホンダGO
https://hondago-bikerental.jp/bike-lab/39289.html

メンテナンス | DID
https://didmc.com/maintenace/

バイクチェーンの種類とメンテナンス方法
https://www.monotaro.com/note/productinfo/bikechain_type/

チェーン給油とメンテしてる人が損する理由
メーカーは教えない秘密の知識
https://moto-ace-team.com/drive-chaine/
0922774RR
垢版 |
2023/10/30(月) 07:20:26.61ID:93s6tgLS
ルブはそんなに注す必要ない
全体的にブシャーっと吹いてればOK
0923774RR
垢版 |
2023/10/30(月) 07:21:29.33ID:DHohiUzf
素人はお断り
0924774RR
垢版 |
2023/10/30(月) 08:08:55.19ID:dtwFvwtm
チェーンはそんなに神経質にならなくていいと思うけどトラブルが起こってないなら各自好きな量を吹きかければ良いんじゃない?
0925774RR
垢版 |
2023/10/30(月) 08:59:57.48ID:j7Flv7tG
>>920
定期的なタイミングでこの量というのではなく
月イチで、まずウェスでチェーンを拭いてみたら?
それで油膜が生きてれば中油しない
チェーンが乾いた感じだったり、部分的に錆があったら中油する
いずれにせよ、チェーン内部には中油不要なんだから、そんな神経質にやらんでも
0926774RR
垢版 |
2023/10/30(月) 11:20:01.44ID:Q6dpwM9G
>>922-924
ありがとう
自分の純正チェーンメンテの目的は防錆、美的の2点なのでチェーンルブに関しては各プレート毎にワンプッシュをやめてマイクロファイバータオルで塗る感じで拭きあげて、以降サビないか様子見してくわ
0927774RR
垢版 |
2023/10/30(月) 11:21:18.56ID:Q6dpwM9G
>>922-925
ありがとう
自分の純正チェーンメンテの目的は防錆、美的の2点なのでチェーンルブに関しては各プレート毎にワンプッシュをやめてマイクロファイバータオルで塗る感じで拭きあげて、以降サビないか様子見してくわ
0928774RR
垢版 |
2023/10/30(月) 15:31:06.24ID:eUkaifyr
8bkだが、メータースイッチ反応が悪すぎる。
大昔のファミコンコントローラの四角いゴムボタンの方が全然ましに感じるわ。
0929774RR
垢版 |
2023/10/30(月) 15:47:07.62ID:E3rKhJSq
給油したときトリップ1をリセットするぐらいだなあ
消費量表示が便利
0930774RR
垢版 |
2023/10/30(月) 15:48:19.99ID:AxD4OzI0
>>928
確かにそうだけど、ピンポイントで反応する箇所があるからコツを覚えろ。対策はそれしかない
0931774RR
垢版 |
2023/10/30(月) 16:02:20.92ID:lBqQIQ16
>>928
ゴムカバーの面積は広いけれど、その中で反応するスイートスポットがあるんだよ
むやみに押しても反応しない
0932774RR
垢版 |
2023/10/30(月) 16:02:44.41ID:lBqQIQ16
被った
0933774RR
垢版 |
2023/10/30(月) 16:48:09.18ID:r12B2mc2
バラしたときに写真撮りゃ良かったな。
四角のゴムの中心辺りから直径5mmくらいのゴムの棒が生えてて、それが基盤のスイッチ押してる。
そりゃ押しにくいわっていう構造。
0934774RR
垢版 |
2023/10/30(月) 16:56:25.24ID:PhXyDa2d
雨や結露が入らないことのほうが重要だからな
0935774RR
垢版 |
2023/10/30(月) 18:19:57.52ID:FDe3eRm9
へー知らなんだ。教えてくれて、どうも有難う。
0936774RR
垢版 |
2023/10/30(月) 19:14:38.14ID:goTAOFyY
奥多摩周遊道路リターンぶりに週末ソロツー考えてたけど50代同士バイク事故で話題になってんだな
またバイク走れなくなる前にむしろ週末行っておこう
逆に安全運転してそうだし
0937774RR
垢版 |
2023/10/30(月) 21:09:46.16ID:i7lB4l6V
近頃はブラインドカーブでも何でもへーきでセンター割るバカが多いからツーリングスポットとか観光道路とか走りたくないわ

たいして速度も出て無いのに膨らんだりショートカットして車線キープする気の無いバカは人殺す前にとっとと免許取り消しにして欲しいわ
0938774RR
垢版 |
2023/10/30(月) 21:46:36.14ID:VLYycKeF
昔なら運転無理だろというレベルのやつが乗れてしまうのが今の車だからな
0939774RR
垢版 |
2023/10/30(月) 22:25:14.59ID:aebs3var
YouTubeとかでもUターンでFブレーキ握って転けてる大型乗りとかいるからw
0940774RR
垢版 |
2023/10/31(火) 01:09:53.67ID:UHBK+HYn
てかこのバイク、ブレーキの効き悪いよな
特にリアは坂道発進用でしかない笑
0941774RR
垢版 |
2023/10/31(火) 01:51:58.38ID:qWWnygXa
ふつうに効くよ
0942774RR
垢版 |
2023/10/31(火) 07:26:32.36ID:h8rs4nF0
リアが効かないのは分かるけどフロントはかなり効くと思うが
0943774RR
垢版 |
2023/10/31(火) 09:51:43.83ID:NqMG3DYM
急制動でCBだったけどリアだけで思いっきりロック掛かったがこのバイクだとリアはABSもロックもしない笑
0944774RR
垢版 |
2023/10/31(火) 10:21:38.96ID:M3m+xYEr
リターンに良さげだと思ったが現行納期めちゃめちゃ長いのか…
0945774RR
垢版 |
2023/10/31(火) 10:37:59.58ID:p3yD+ht/
発売前の発表直後に注文して半年待ちだったよ
0946774RR
垢版 |
2023/10/31(火) 11:21:42.60ID:e5UCNy73
リヤブレーキが効かないという感想もあるのか。8BKに乗ってる自分の感想は全く逆だ。
リヤブレーキはとてもよく効き、かつコントロールしやすい。特に下りのコーナーで
ちょっとスピードオーバーかなと思ってもリヤブレーキでスッと速度を下げられる。
その際に不安感を感じないのもいい。とてもいいブレーキだと思うのだが。
0947774RR
垢版 |
2023/10/31(火) 11:32:06.69ID:dUkyJJvU
>>946
峠の下りをきちんと法定速度内の30キロで走ってればそう感じるだろうね
0948774RR
垢版 |
2023/10/31(火) 12:04:38.51ID:p+DW9YiS
>>944
最近は探せば店舗在庫もってるとこ割とあるよ
次の入荷が12月って話しだから他の予約が入ってない店で予約すれば年内に納車されるかも?
0949774RR
垢版 |
2023/10/31(火) 12:11:46.07ID:M3m+xYEr
>>948
サンクス
店回ってみるわ
0950774RR
垢版 |
2023/10/31(火) 12:46:29.04ID:tlERL7OZ
軽いバイクは特にリアが浮いてロックしやすいからそれに合わせてリアブレーキ弱めにしてるんかね
0951774RR
垢版 |
2023/10/31(火) 13:19:04.02ID:1wNwapI8
>>947
法定速度内は分かるけど30km/hの根拠は何?
0952774RR
垢版 |
2023/10/31(火) 14:13:40.79ID:JFi3zCfN
>>951
>>946
根拠たくさん書いてあるやん
まあ自分が気に入ってるものにケチ付けられて悔しいのはわかるし同じバイクだしやめとくよ笑
0953774RR
垢版 |
2023/10/31(火) 14:37:07.83ID:l3CA1931
また優平が来たのか?
0954774RR
垢版 |
2023/10/31(火) 17:12:10.75ID:5ZVTs5WU
SSはフルブレーキ時にリアの荷重がほとんどかからないんで2006年くらいからロックしないようにリアブレーキをわざと弱くしてるからその流れだと思うよ。
0955774RR
垢版 |
2023/10/31(火) 17:13:42.99ID:rfXLHOxW
>>952
なんだ。根拠無しか。
0957774RR
垢版 |
2023/10/31(火) 18:07:09.79ID:r/8Rmh7U
リアブレーキ単体でかけてロックしない=効かね〜って言うならまぁ効かないわな
スクーターとかクルーザーと違ってスポーツバイクのリアは姿勢制御用だからこんなもんだよ

強くしたらしたですぐロックしちゃって使えね〜って下手くそが言い出すからしゃーない
0958774RR
垢版 |
2023/10/31(火) 19:38:39.85ID:HXk4EGSs
イヤホンやめてインカムしたわ
耳周り痛いから首すじのあたりにスピーカー配置したらフルフェイス内に流してるBGMが反響してバーチャルヘッドホンみたく360度で聴こえて楽しすぎる
ナビ音声が目的だったけどコルトレーン聴きながらバイク走らせるの気持ち良すぎる
0959774RR
垢版 |
2023/10/31(火) 19:39:54.18ID:zvzh2AHZ
Aliの安いのでええの?🥺
0960774RR
垢版 |
2023/10/31(火) 19:46:29.44ID:fgwq9/eF
>>952
根拠たくさんてどれ?
0961774RR
垢版 |
2023/10/31(火) 21:04:49.50ID:yRm7Rqyf
根拠を明言した際に反論されると怖いし、
あやふやにすれば読解力が無いって相手の責任に出来るから、楽な方を選んじゃうよね
0962774RR
垢版 |
2023/10/31(火) 23:11:46.84ID:U57jcV5y
ジクサー250のネイキッドが安いと思ったけど、装備とか諸々考慮するとCB250Rの方が安いのか
0963774RR
垢版 |
2023/10/31(火) 23:34:05.33ID:2cxqrLhE
痔臭ぁはデザインが残念でなぁ。
0964774RR
垢版 |
2023/10/31(火) 23:45:32.34ID:p3yD+ht/
ジクサーwww
0965774RR
垢版 |
2023/11/01(水) 00:13:26.06ID:Dd1RAMMj
ジクサーのコスパはすごくいいと思うよ
乗り出し50万切る店も多いし
CBとの差額を装備に回すのも初心者ならありだと思うわ
CBとは毛色の違う乗れば分かるタイプのいいバイク
0966774RR
垢版 |
2023/11/01(水) 00:34:55.89ID:UqUw2Dfi
コ・ス・パwww
0967774RR
垢版 |
2023/11/01(水) 01:56:14.66ID:vox+7oPX
自分が気に入ったもの以外は貶す性格ってどうなん?
CBスレは変なの多いな
0968774RR
垢版 |
2023/11/01(水) 05:09:07.16ID:FnQFVNeC
治具差はダサすぎ、CBの足元にも及ばない
0969774RR
垢版 |
2023/11/01(水) 05:50:46.69ID:B0Odg95m
ジジ臭ーーwww
0970774RR
垢版 |
2023/11/01(水) 08:14:20.99ID:LR5qOfLG
新車乗り出し44万らしいな
まあジクサー買うならSX買う
0971774RR
垢版 |
2023/11/01(水) 08:18:34.50ID:LR5qOfLG
>>970
適当に立てたから後は頼む
0972774RR
垢版 |
2023/11/01(水) 08:19:49.51ID:dztaWUJN
その系統の書き込みしてるやつみんな同一人物だよ
ワッチョイ無いスレはIDコロコロ変えてもバレないからね
0973774RR
垢版 |
2023/11/01(水) 10:30:09.69ID:be6z0UNG
ジジ臭~で思い出したが
知り合いの社長はレクサス フェラーリ ベントレーやら車好きで、バイクもハーレーやらBMWやら大型もあれこれ乗って車もバイクも楽しんでる人だけど
結局一番好んで乗ってるのはジクサー150だった
高級車もたまに乗るけどたまにで良いって言ってたな、やっぱ疲れるって
0974774RR
垢版 |
2023/11/01(水) 10:45:43.23ID:UqUw2Dfi
あんなバイク乗ってると平気で嘘言えるようになるだな
0975774RR
垢版 |
2023/11/01(水) 10:57:02.60ID:0aeXJZAb
ジクサーとCBで10万ちょっとしか変わらないのにそこまでイキれるか?
0977774RR
垢版 |
2023/11/01(水) 11:10:52.00ID:UqUw2Dfi
コスパって言うくせに10万ちょっととかw
0979774RR
垢版 |
2023/11/01(水) 11:12:48.63ID:UqUw2Dfi
あ!あれだろ?またワッチョイ無しかよって言いながら無しスレに粘着するみたいなw
0980774RR
垢版 |
2023/11/01(水) 12:15:04.51ID:J9Z/A2QO
RKの2層メッキチェーンに交換してきた
0981774RR
垢版 |
2023/11/01(水) 12:40:30.66ID:yYjcDsAu
またパニガーレってだけで嫉妬されちゃうよ💦
0982774RR
垢版 |
2023/11/01(水) 13:04:43.65ID:L38GjL94
パニガーレよりXSR900GPが欲しいな。
来年夏、早々に買えた人に嫉妬しちゃうよ。
日本で発売されても、なかなか供給されんだろう。
0983774RR
垢版 |
2023/11/01(水) 16:35:35.65ID:IbOrdJwj
欠陥火災車両がなんだって?
0984774RR
垢版 |
2023/11/01(水) 17:07:05.58ID:Dd1RAMMj
XSR900はヤマハの中では元々好きだったが
今回のモデルチェンジで先代プリウスのようにがっかりした
でもこのGPを見ると伏線というか意味のあるデザインだったんだな
GPはめっちゃかっこいい
もう250以上には乗る気ないけど
0985774RR
垢版 |
2023/11/01(水) 17:23:54.41ID:sChfEF3H
XSR900は実車見たら思ってた以上に太くて萎えた
そんなパワー要らんしあれなら600位の4気筒か2気筒の700の方が楽しそう
0986774RR
垢版 |
2023/11/01(水) 17:30:03.48ID:8Hete+VH
うめ
0987774RR
垢版 |
2023/11/01(水) 17:45:46.50ID:m+2p+TAM
【HONDA】 CB250R 29台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1698827522/

荒らしとか他車種バカにするレスはCB乗ってる自分でも普通に不快なんで、ワッチョイありで立てた
そういうレスがずっと不快だったって人はワッチョイはメリットしかないんでこのワッチョイスレ使ってください
0989774RR
垢版 |
2023/11/01(水) 19:47:05.20ID:dztaWUJN
CB250Rスレ4つ立ってて草ァ!
0990774RR
垢版 |
2023/11/01(水) 19:49:16.99ID:Dd1RAMMj
ワッチョイありのスレは結局閑古鳥なんで
ありがいいとは思っていても結局なしスレにこざるを得ない
積極的にネタ投入するように心がけようとは思うが
0991774RR
垢版 |
2023/11/01(水) 20:06:20.42ID:PJbA2UJu
阿蘇山ツーリング行ってきたら燃費がリッター46kmとかなっとって嬉しくなったけど、あのメーター信じていいんだろうか。
0992774RR
垢版 |
2023/11/01(水) 20:13:49.79ID:21BGYOal
>>987
お前ワッチョイスレあるの知ってて重複させたろ
0993774RR
垢版 |
2023/11/01(水) 20:43:49.86ID:Th4V6SJ3
ホンダの燃費系ってかなりハッピーじゃない?
0994774RR
垢版 |
2023/11/01(水) 22:07:45.86ID:END1a4t3
乱立し過ぎ!削除依頼だしとけよ。
0995774RR
垢版 |
2023/11/01(水) 22:25:46.08ID:UqUw2Dfi
>>992
アタオカを相手にしちゃダメ!
0996774RR
垢版 |
2023/11/01(水) 23:04:08.88ID:0DKII+WT
>>987
すでにワッチョイスレあるのに池沼ガイジ
0997774RR
垢版 |
2023/11/01(水) 23:10:25.75ID:UqUw2Dfi
>>996
わざと嫌がらせしてんだよ 相手にしちゃダメ
0998774RR
垢版 |
2023/11/01(水) 23:11:14.76ID:hE7+rIhs
荒らしとかなりすましとか一々気になる奴はそもそも匿名掲示板に向いてないからSNSで慣れ合ってればいいと思うよ?
0999774RR
垢版 |
2023/11/02(木) 00:16:48.20ID:wv6u6R5t
>>987
削除依頼だせよゴミクズ
事故って氏ね
1000774RR
垢版 |
2023/11/02(木) 00:17:33.09ID:ljtZY2G8
質問いいですか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 49日 0時間 53分 16秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況