X



【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 77台目【水冷Z】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 7325-6NMa)
垢版 |
2023/12/04(月) 09:38:33.45ID:PVzSS4s60
!extend:default:vvvvv
↑を3行程度コピペしてください。

カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)/Ninja 1000SX

・Ninja1000
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/

・Ninja1000SX
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000sx/

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230?台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13~17?
・高速  約18~23?

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 
※前スレ
【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 76台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1697300261/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0187774RR (ワッチョイ cf0a-3q3Q)
垢版 |
2024/02/23(金) 21:02:59.62ID:pRVVIV2/0
ttps://aliexpi.com/mKWB
スクリーンマウントってこのタイプのしかない?
0188774RR (ワッチョイ ffb9-qCw9)
垢版 |
2024/02/23(金) 22:07:03.95ID:9WplXbze0
>>186
ステップにラバーあるし気にならんけどな
バクステにするとラバーなくなってかゆくなる
0189774RR (ワッチョイ 3ff3-qAa2)
垢版 |
2024/02/24(土) 12:42:01.94ID:4TNR4ZEP0
>>186
南海部品やコミネのライティングシューズで北海道ツーリング1日中走っても痺れる事は無かった。
普通のスニーカー履いて痺れるのですか?
0190774RR (ワッチョイ 8387-E3dS)
垢版 |
2024/02/24(土) 14:42:32.67ID:3DE+U8L/0
3つ持ってるグローブの1つだけ手が痺れることがあったのを思い出した
振動とグローブの相性があるのかもしれない
0193774RR (ワッチョイ cab9-uViQ)
垢版 |
2024/02/25(日) 13:18:33.26ID:uhCtUAUq0
>>189
普通のスニーカーです
バイク歴 R25 →X-ADV→中古2017Ninja1000
の順番ですが 6月頃にもこのスレで足裏が痺れる〜皆さんどうですか?って聞いたら皆んなそんな事ないよって感じでした

純正ステップのゴム部品全部新品にしてみたけど変わらず
今は割り切って耐震ジェルみたいのをステップにビニールテープで巻いて長距離行く時はライディングブーツ履いてます

R25とX-ADVはステップの振動とか気にした事なかったけど 中古で買ったレッドバロンにも相談してみたんですがどうしてもある回転数で振動がでてしまう事はあるとの事でした

エンジンオイルカワサキの10w-50にしてみても特に変化はなかったので
個体差なんだろな〜(><)w
0194774RR (ワッチョイ 63f3-/Nx8)
垢版 |
2024/02/25(日) 13:40:27.08ID:m9+U2Twp0
ステップもゴム付きだしベースもフローティングしてるから他と比較しても振動は少ないと思う
0195774RR (ワッチョイ 1b6e-Ghf4)
垢版 |
2024/02/25(日) 15:24:58.97ID:cxSWDDEi0
>>193
振動は慣れるしかないかもしれないですね。
4気筒だけどまったくないのもなかなかないですしね。
まあ、2気筒からとかだと期待した時もあったなぁ。
0197774RR (ワッチョイ cab9-uViQ)
垢版 |
2024/02/25(日) 17:58:43.73ID:uhCtUAUq0
しつこくてすみません…w
ある回転数というのが1900回転と3200〜3400回転中に不快な振動があって
3000回転とか4000回転で走る分にはステップに振動来ないのですが
3200〜3400回転で巡航しようとするとすごいバイブレーションが(><)
1900は避けられるけど、気持ちよく少し回し気味で走りたい時の1番いい回転数なので困っております(><)w

アヴィレックスのヤマト履いてステップに耐震ジェル貼り付ければ痛くはならないようになったので
慣れるよう努力します!

ただ他の方が言っていたハンドルの振動は特に気になった事はないです
見た目もカッコいいし夜ヘッドライトも明るいし
振動以外のデメリットは渋滞する道は夏秋暑すぎて乗れないくらい
0198774RR (ワッチョイ ea16-RtHD)
垢版 |
2024/02/25(日) 18:54:37.23ID:ZzZn+khJ0
>>193
スニーカーが原因、ライティング用で無いの履いてるからだと思う
0199774RR (ワッチョイ 0b5e-Ghf4)
垢版 |
2024/02/25(日) 20:51:40.82ID:RjXUPpZx0
>>197
個人的には4000超えてくると振動くるきがするんですけどね。
それまでは振動なくて感動したような気もします2019乗り
冬以外が熱が苦に感じるのはわかりみが深い。まあ、夏がやばいくらいですけどね
0201774RR (ワッチョイ 4a16-0v5f)
垢版 |
2024/02/25(日) 21:18:58.12ID:ojxK2x390
鈍感力を磨くのも大事かもですね
0202774RR (ワッチョイ 4679-yQgn)
垢版 |
2024/02/25(日) 23:05:27.54ID:u/kj5BhO0
>>197 俺は3600-4000位が気持ちよく走れる
3000チョイはマッタリ巡航って感じ
が…よく考えたらECUイジってるから他車と同じか分からん
0203774RR (スププ Sdea-RtHD)
垢版 |
2024/02/26(月) 12:11:55.65ID:U1h+CgKed
>>199
ZX11D1と比べたら夏は快適。
ニンジャ1000はカウルがフレームまでのびてスキマが無く電動ファン回っても熱風が直接当たらない。
フレームとカウルの間が空いてる大型車はスネが熱くなる。
0204774RR (スップ Sdea-Ghf4)
垢版 |
2024/02/26(月) 15:22:51.89ID:Z7kWQWRqd
>>203
SS系はやばそうですよね。
痛くないだけいいんですけどね。
FZ1はジーパンでニーグリップするだけで痛かったなぁ。毛穴から汗出てるの感じるやばさ。
それにくらべればNINJA君は優秀
0205774RR (ワッチョイ dfe3-d8Bj)
垢版 |
2024/02/28(水) 12:49:05.20ID:e1vLoCp90
ゼファー1100乗ってた時に右足付いて信号待ちしていて動き出してステップに足載せた瞬間アチッてなった事がある
ジーパンの裾がクラッチカバーに当たっていてそこが熱くなっていた
0206774RR (スッップ Sdea-Ghf4)
垢版 |
2024/02/29(木) 12:39:05.31ID:3z6htexxd
久しぶりに高速乗ってみましたが、二万キロくらいのって馴染んだのか、慣れたのか振動気にならないなぁ。
天気も晴れてて気持ちいい。
冬は最高だなぁ。ホッカイロと電熱で快適
0207774RR (ブーイモ MMbf-sqC9)
垢版 |
2024/03/04(月) 04:52:23.55ID:ZGOa6lY+M
現行でも前型でもいいんだけどパフォーマンスダンパーつけてる人いない?
使用感が知りたい
0208774RR (アウアウウー Sa0f-3CZM)
垢版 |
2024/03/04(月) 07:21:42.13ID:suo9PuUqa
2017だけど現在発注中
製品が4月納入なのと雪国在住なのでインプレまではしばらく待て

ちなみに車(スイスポ)には装着している
ビリビリという高周波な振動が減ってヌルヌルな振動が残った感じ
ハンドリングのレスポンスは鋭くなった
似たような効果を期待している
0209774RR (ワッチョイ 4fc2-zqCT)
垢版 |
2024/03/04(月) 20:30:59.70ID:Q8XrnZeg0
>>207
今年1月に1000SXに付けた。
プラザで在庫確認したらメーカー欠品だったけどWebikeに在庫あったので発注してプラザに持ち込みで付けてもらった。
走り出し直後には効果を感じなかったけどしばらく走ったら振動が滑らかになった感じが出てきた。
街乗りのみで高速道路ではまだ試してない。
0210774RR (ワッチョイ 9fee-ZLJX)
垢版 |
2024/03/04(月) 21:55:20.66ID:78dyFHcM0
中古のパニアケースを手に入れたんでキーシリンダー交換

ネットを参考にしたんだが
30TのトルクスネジはL字レンチの長いヤツかボックスのコマ使ってやらないと非常にめんどくさい
車体側のネジのところの裏側に両面テープが貼ってあるのでマイナスドライバーなどでこじって外したたほうがラク
ワンキーシステムの取り付けはキーを差し込んだ状態で右に回すんだがシリンダー固定用の金具が外へ出ないことがある
こんなことは書いてない

一度わかってしまえばなんてことは無いけどめんどくさいね
0212774RR (ワッチョイ 9fee-ZLJX)
垢版 |
2024/03/05(火) 17:39:09.92ID:L+ILfJql0
>>211
外して交換できますけどネジ穴が潰れる可能性が高いので必要な時だけのほうが良さそうですよ
パニアケースは部品が一切出ないし左右片側だけの販売もしないとのことなので壊したら面倒ですし
0214774RR (ワッチョイ 9fb9-4TP3)
垢版 |
2024/03/07(木) 18:52:13.73ID:1pocEOOB0
Ninja1000 タンデム走行向いてますか?
0216774RR (ワッチョイ 9fa2-uEY9)
垢版 |
2024/03/07(木) 19:05:45.41ID:zT5MfK/B0
W800とかビックスクーターの方が楽だろうけど、高速乗るならこっちの方がいいだろうね
0217774RR (ワッチョイ 3b73-AA/x)
垢版 |
2024/03/07(木) 19:19:42.26ID:XIWF7Rgu0
>>215
深紫伝説懐い
0218774RR (ワッチョイ abf9-hFos)
垢版 |
2024/03/07(木) 19:34:57.28ID:rCVyeZMJ0
タンデムならLモードの方がスロットルが若干マイルドでいいらしいよ
例えばアクセルオフして減速してて、信号が青になったから再加速始める時とか、怖さが幾分かマシだってさ
0219774RR (ワッチョイ 9fb9-4TP3)
垢版 |
2024/03/07(木) 21:23:49.00ID:1pocEOOB0
教えてくれてありがとうございます!
0220774RR (ワッチョイ 1b12-7bv0)
垢版 |
2024/03/08(金) 11:43:41.70ID:5S5WlzrR0
トップケース付けてたらタンデムライダー楽だろな
0221774RR (ワッチョイ 1b9c-8hOA)
垢版 |
2024/03/08(金) 15:05:08.05ID:m4920lEs0
娘が寝落ちしそうになったから後ろも快適なんだろう
装備はヘルメットロック2つ付けたのが良かった
娘は季節と天気次第だけど膝と手が冷えると言ってた
0222774RR (スップ Sdbf-ReBc)
垢版 |
2024/03/09(土) 08:17:31.43ID:N6S/YHNud
見た目は好きなんですけど、夏のエンジン熱に乗り換えくなってるんですよねぇ。
悩むなぁ。
0223774RR (ワッチョイ abaa-eWGL)
垢版 |
2024/03/09(土) 09:33:00.39ID:CRvzTBQr0
リッター超えでフルカウルでって考えたらエンジン熱の逃がし方は相当優秀だと思うのだけど。
0225774RR (ワッチョイ 9fb9-4TP3)
垢版 |
2024/03/09(土) 10:44:54.40ID:0EMZjaZs0
そうなんや
初リッターバイクで今までは250とか7502気筒だったからこんな熱いの初めて
高速道路のトンネル渋滞とかすり抜け必須
0226774RR (JP 0H7f-3CZM)
垢版 |
2024/03/09(土) 15:20:31.47ID:OhcGj6CNH
たまに右足首が熱いって人いるけれども、空冷車のように全身汗だくになるような熱さは無いね
停車時でもファンが回れば熱さが上ってこないし

で、うちの車も右足先が熱くなってきたのでそんなもんかな?と思っていたら、サーモスタット周辺のシールの劣化が原因かも知れない、ということで冬眠中に点検交換してもらっている。いい結果になるといいけど。
0227774RR (ワッチョイ 1f0b-ZLJX)
垢版 |
2024/03/09(土) 17:31:43.48ID:/qqmVedN0
河内長野のYが「SX以外は忍千じゃない」とか言っていたけど同じSX乗りとして聞いていて恥ずかしいわ。
無印だろうがSXだろうが関係ないだろうが。
全くしょうもないところでマウント取るようなやつがいるんだな。
0228774RR (ワッチョイ cbb9-LYjE)
垢版 |
2024/03/09(土) 19:18:20.91ID:WxFncALO0
今700のパラツイン乗ってて次これにしようと思ってるけどやっぱ熱いのか…
今でも夏は熱いと思ってるのに
0230774RR (ワッチョイ 9fb9-4TP3)
垢版 |
2024/03/09(土) 20:30:22.01ID:0EMZjaZs0
>>228
750のパラツインから乗り換えですけどめっちゃ熱いっすよ!
俺あまりすり抜けしないライダーですけど3連休とか高速道路渋滞してて真面目に並んでるとバイクも人間もオーバーヒートするんじゃないかと思った
9月半ばで箱根の山渋滞してて余程上手くないとすり抜けできるスペースなかったから下り坂はエンジン止めて下ってましたもん
ファンがガンガン回って足は熱いしバイクは冷却水沸騰するんじゃないかと思って

エンジン音もカッコいいけど長距離走った後だと耳鳴りしたのが印象深い
2気筒乗ってた時はこんなのなかった(ノーマルマフラー)

せっかく買ったしまだまだ乗ろうと思うけど次乗り換えるならミドルクラス2気筒に戻ろう思いました

ネガキャンめっちゃしたけど高速道路の速さ的な無敵感はミドルクラス2気筒じゃ味わけないので一度検討してみてください
フォオオオオオオンンンってどこまでも加速して
モンハンのヴァルファルクになった気分
https://youtu.be/41zqwGawXM8?si=rgyhGNiCfoLMPm-F

可能であればレンタルバイクして300キロくらいのツーリング行くのがオオスメですね
0232774RR (ワッチョイ 6595-EU1X)
垢版 |
2024/03/10(日) 10:05:13.34ID:Bj9gU+xt0
>>231
そんなもんだよ
大型の取り回しはヨイショヨイショだけど125以下は跨いでペタペタで動かせるし軽いしで大型は普段使いには厳しいからしゃーない
0233774RR (ワッチョイ 0545-VoKE)
垢版 |
2024/03/10(日) 13:04:50.40ID:eKeWLODV0
それでも2輪なだけいい
車しか乗っとらん……
0235774RR (スップ Sd02-sC1q)
垢版 |
2024/03/11(月) 08:45:39.95ID:v+6uENVGd
SXじゃない人で、SXの純正オプションのラージスクリーンつけてる方います?
暴風効果はいい感じですかね?
干渉とか問題はなにかありますかね?
0236774RR (ワッチョイ d147-LwHN)
垢版 |
2024/03/11(月) 12:30:32.13ID:PcrnBFM40
>>235
https://youtu.be/GDB4jwJ4ht0?si=P-EZAU1_ihq8Ewk1

防風効果はわからないけど
取り付けは可能で、干渉はスクリーン1番下げた状態でブレーキホースだかアクセルワイヤーだか少しだけ当たるけどそんな問題なさそうでしたよ

つけたらレビューおなしゃす!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況