X



【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44/MD47】Part71

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0831774RR (ワッチョイ c105-n9FK)
垢版 |
2024/05/26(日) 08:28:36.44ID:HkalhaBS0
そろそろ純正タイヤのリアが終わりそう。
オンもオフも走るから、同じタイヤでもいいのかなぁ
0832774RR (ワッチョイ d978-RJcZ)
垢版 |
2024/05/26(日) 15:35:33.79ID:G2J4G0rK0
欲しいタイヤなくて妥協で選んだTWが思ったよりしっくり来てリピートしたわ
0835774RR (ワンミングク MMd3-GiQg)
垢版 |
2024/05/27(月) 08:57:47.89ID:zMBq/DDaM
防水サイドバッグ付けたいんだけど、2万位までで良いやつ知らない?
片側だけタイプで容量は15L位あるとベター
0837774RR (ワッチョイ 0903-3Zgx)
垢版 |
2024/05/27(月) 13:37:11.56ID:kCRXsmM00
新車の2021年式だけど年1~2くらいの頻度で鍵を差しても回らなくなるトラブルがあり非常に困ってます…
ガチャガチャ1時間くらい格闘してると突如回るのですが仕組みがさっぱり分からない

走行距離1万km以下、ツーリングで林道を走る程度で酷使はしてないほう
ググっても類似例は見つからないので持病ではないですよね
鍵穴用潤滑スプレーするも効果なし
これもう交換しかないかな
0839774RR (ワッチョイ 9376-2Ny1)
垢版 |
2024/05/27(月) 14:48:40.78ID:oVPr6pDQ0
砂入ってるならパークリでも無理
シャッター開けてエアーガンで吹いたら治る・・・かもしれない
0840774RR (ワッチョイ dbeb-hZwf)
垢版 |
2024/05/27(月) 14:53:05.06ID:+KAtDf590
別のバイクだけど7万キロくらいから回り悪くなったな、キー側すり減っちゃったみたいで
0842774RR (ワッチョイ 93a4-RJcZ)
垢版 |
2024/05/27(月) 15:45:27.26ID:JMjZJimB0
キーを微妙に斜めに傾けるイメージで奥や手前に押しながら回してみたら良い所見つからない?
0843774RR (スフッ Sdb3-8cYa)
垢版 |
2024/05/27(月) 17:38:48.44ID:hGwsQIB8d
樹脂のスキットプレートってリフトスタンドであげるときは毎回取り外し必要ですか?
というかアルミでも毎回取り外しでしょうか
0846774RR (ワッチョイ 4bca-RJcZ)
垢版 |
2024/05/27(月) 18:41:43.14ID:6uKMDa/s0
どこまで防水求めるかだな
気兼ねなく汚してジャブジャブ洗いたいならターポリンとかの完全防水記事の袋タイプだし
高速の豪雨でもそれなりに中が濡れなきゃいいやって感じなら
ツアーシェルケースをインナーケースと併用する方法もある
0848774RR (ワッチョイ 0903-3Zgx)
垢版 |
2024/05/27(月) 22:15:49.94ID:kCRXsmM00
>>837ですが今チェックしたら鍵回りの悪さを全く感じない
ここまで再現性悪いってことはやはり砂とかが中に入ってて、それが具体悪い位置入り込むと途端に噛み合わなくなるって感じですかね

佐渡でフェリー降りた直後にこれ起きたときは泣きそうになった
もうお店に見てもらおうと思います

>>842
ありがとう
そのテク頭に入れておきます
0849774RR (ブーイモ MMb3-26ZO)
垢版 |
2024/05/27(月) 22:17:57.02ID:AidggKndM
ハンドルロックした状態でハンドルに力が加わっているとキーが回らない気がする
0851774RR (ワッチョイ 9301-GiQg)
垢版 |
2024/05/27(月) 22:55:52.90ID:E31QQxD10
>>846
シェル型パニアってすり抜け性能どうなんかな?
渋滞すり抜けの際に油断してると車に擦りそう
あと、サイドバッグってチェーンオイルの飛びが付着するもんなのかな?
0852774RR (ワッチョイ 095b-RJcZ)
垢版 |
2024/05/27(月) 23:58:28.64ID:6ln6cchu0
運転次第だろ
パニアがあるから行けない、なかったら行けた
みたいなギリギリ攻めるやつは
パニア無くてもフラついただけで事故るぐらいマージンとってないから、いずれ引っかけるよ
つまりパニアの問題ではない
0854774RR (ワッチョイ 1392-Av8/)
垢版 |
2024/05/28(火) 01:12:58.72ID:GrANu2X00
引っ掛けても渋滞で追いかけようがないから心配ない
って宣ってるすり抜けマンいたな
さすがだわ
0855774RR (ワッチョイ b3c1-RJcZ)
垢版 |
2024/05/28(火) 07:12:22.74ID:Sqw3olVH0
真っ直ぐすり抜けする分にはそこまでギリギリ攻められないからまず当たらないな
0856774RR (ワッチョイ 93aa-8cYa)
垢版 |
2024/05/28(火) 20:21:18.85ID:6r7Y72iC0
>>844
ありがとう。樹脂でもバイクを支えられるくらいには頑丈なのか
塗装も面倒だから色付き樹脂のスキットプレート買います
0862 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ c1a5-RNf/)
垢版 |
2024/05/30(木) 09:31:32.00ID:VjME01hK0
10年ぶりくらいにオフ車復帰したくなってコレ考えてるんですけど24馬力って非力そうで心配です
前乗ってたのが40馬力の2stCMRなので24馬力で同等?の走りとか楽しめるんでしょうか?
0865774RR (ワッチョイ 93db-oYaH)
垢版 |
2024/05/30(木) 12:27:40.39ID:iqf4sMs80
せやな
0868 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ c1a5-RNf/)
垢版 |
2024/05/30(木) 17:06:05.61ID:VjME01hK0
レスありがとうございます。
流石にリッターバイク並の加速(但し80kmまで)は4stじゃ味わえないですね
加速はともかく本来の目的は林道をトコトコ走りたいの24馬力で十分かな
DR-Z400も良さそうだけど400は車検とかあるのでおサイフに優しいこれで検討してみます
0869774RR (ワッチョイ 5bcd-4Lvm)
垢版 |
2024/05/31(金) 05:32:51.55ID:+Os36Wqj0
俺もリターンライダーだけど今どきの車検は高くないよとバイク屋に言われたが、
2年ごと(だっけ?)の頻度が嫌で、趣味の持ち物としてはやっぱり250ccかなとオモタ
0870774RR (ワッチョイ 5b6e-RJcZ)
垢版 |
2024/05/31(金) 06:12:31.69ID:xZI1KeeB0
そうしてロクなメンテもされてない見た目だけ綺麗な放置250が市場に流れるわけだな
0871774RR (ワッチョイ b3bb-DPMh)
垢版 |
2024/05/31(金) 07:02:27.08ID:ioq/y1jx0
400も250も実はたいして維持費変わらないってしらない?
悩んでるなら400の方が良いよ
0872774RR (ワッチョイ 5bdd-RJcZ)
垢版 |
2024/05/31(金) 07:55:22.77ID:GlIFjPnX0
こいつが引っ掛かってるのは金じゃなくて頻度だろ
こまめに自宅ガレージで消耗品換えてくタイプなのか、あるいは……
0873774RR (ワッチョイ dbeb-hZwf)
垢版 |
2024/05/31(金) 08:11:52.89ID:sgfv7smU0
普段から整備しときゃ陸運支局持ち込み2時間くらいで終わるからな、2年に一度くらい有給取れるだろ
0874774RR (ワッチョイ d1b9-cGpd)
垢版 |
2024/05/31(金) 08:14:28.03ID:slVHSR+g0
ご存じないようだが250にも法定点検はあるので……
手間や費用を考えるとディーラーのメンテナンスパックに入っておくのが一番お得かも
検査の作業自体が趣味で全部自分でやる、自分の人件費はタダ!というなら別だけど、車検が煩わしいということはそうじゃないんだろうし
0875774RR (オイコラミネオ MM6b-gVBD)
垢版 |
2024/05/31(金) 08:31:07.78ID:xCPSLLHpM
オイル交換は何km毎にしてますか?
マニュアルだと6000kmまたは1年毎だけど、もう少し早目がいいよね?
0876774RR (ワッチョイ dbeb-hZwf)
垢版 |
2024/05/31(金) 08:40:59.74ID:sgfv7smU0
莫大な開発費かけてるメーカーよりなぜワケワカランここの連中を信じようとするのか…?
0877774RR (ワッチョイ a125-oCYX)
垢版 |
2024/05/31(金) 08:46:19.68ID:hugCn6n70
県道以下の林道にあるような激坂にしょっちゅう突っ込んでいったり高速飛ばして数百kmワープとかハードワークを一、二か月内に過密に行うとかしたならそりゃ早い方がいいし
シンプルに点検窓から覗いて様子がおかしいようなら変えればいい
とはいえまあ今どきのバイクなんだし気温の厳しい夏冬に特に注意して見ておくくらいしておけばそこまでひどい事にもならないとは思う

オイルとはちょっと逸れる余談だけど最近は夏の暑さが酷すぎてバッテリーの弱りも全体的に早くなってるってドリームの人が言ってた
0878774RR (ワッチョイ 5bdd-RJcZ)
垢版 |
2024/05/31(金) 09:06:35.80ID:GlIFjPnX0
乗り方次第でしょ
あとロンツー前後とか3000キロしか走って無くても気分で変えたりするわ
0879774RR (ワッチョイ 93af-RJcZ)
垢版 |
2024/05/31(金) 09:08:17.72ID:mBXrhkmG0
高速ワープってハードワークなのか……
カーボンが焼けて健康にいいぐらいの気持ちで頻繁に100キロ巡航やってたわ
0880774RR (ブーイモ MM4b-N/Ti)
垢版 |
2024/05/31(金) 09:29:09.28ID:CXnfRVlSM
高速ワープっていうとアレだな、メガスポやリッターSSでの200km/h+α巡航
このバイクで100km/h巡航なら俺も健康に良いと思うわ
0888774RR (ワッチョイ 9382-cPxg)
垢版 |
2024/05/31(金) 21:39:40.16ID:/PISdmEP0
純正の荷物載せ部分にチャリのフック付き伸びる紐でバッグを括り付けたけど、楽だし落ちなくてよかった。
0891 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 9381-O2Se)
垢版 |
2024/06/01(土) 00:33:49.56ID:JTl3f8p50
>>889
ちゃんとトランポに積んで行っとるぞw
0894 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 2da5-L6jh)
垢版 |
2024/06/02(日) 07:40:10.44ID:sWz+38/U0
このバイクって基本値引き無しなん?
同じホンダ車のフィットとか25万くらい値引きあるのに
0895774RR (ワッチョイ 5d25-gD/M)
垢版 |
2024/06/02(日) 07:46:42.10ID:RKDpR0/F0
10年前の話だけど何も言わなくてもドリームで新車で買ったら5%割り引いてくれた
今のいろいろ厳しい時勢でどうかは分からん
0896774RR (ワッチョイ 1ac1-Va+9)
垢版 |
2024/06/02(日) 12:32:46.67ID:+rj5KizF0
一時期よりマシになったとはいえまだまだ供給不足だから昔みたいにバンバン値引きは期待出来ないな
0897774RR (ワッチョイ a9b6-NGfE)
垢版 |
2024/06/02(日) 16:21:28.21ID:/9jrhOfT0
新車なんて元々値引きは淋しいものでじょ。
身内から買ったって数%がいいところ。
0898774RR (ワッチョイ 29cb-Nly0)
垢版 |
2024/06/03(月) 08:55:47.20ID:nteSKJ9G0
去年、夢で半年待ちで買った時は値引き無しだったな。そんなもんだ。
0902774RR (ワッチョイ 86b0-JLNm)
垢版 |
2024/06/03(月) 17:26:03.05ID:6lk5VdEv0
ZETAのテールライト、ナンバープレートとサイレンサーの位置関係とか何とかならなかったのかよ
DRCのフェンダーレスに戻したくなるほどカッコ悪い
0904774RR (ワッチョイ 867c-CQV5)
垢版 |
2024/06/06(木) 14:37:36.92ID:ZUCX3Xeg0
>>902
具体的にどうカッコ悪いのん?
テールライトが純正より薄くなるぶん、ナンバー位置が上がりすぎるってこと?
0905774RR (スプッッ Sdca-Nb2t)
垢版 |
2024/06/06(木) 16:07:01.83ID:K3iOMaLGd
DRCのとZETAのフェンダーレスってライト部分以外一緒じゃない?
ガードつけてると微妙に浮かす形でつくのとガード自体がABSっぽいペラペラプラスチックなの除けばそこまで不満はないけど
0906774RR (ワッチョイ feb9-lBQh)
垢版 |
2024/06/08(土) 21:19:31.53ID:vAKlYgPn0
タンクに着いた汚れををクレROOXで拭き取ったら表面のマットブラックが一部だけツヤありブラックになっちゃいました(><)
これってヤラカシと考えていいの?
0907774RR (ワッチョイ 2992-EqIU)
垢版 |
2024/06/08(土) 23:15:47.97ID:jXpEvV+K0
研磨材入ってるのね(´・ω・`)
0909774RR (ワッチョイ b3bf-0NsG)
垢版 |
2024/06/09(日) 01:15:58.32ID:uFVcvoOb0
>>901
AIキャンセルすると少しあがる
0910774RR (オイコラミネオ MMc7-5xtY)
垢版 |
2024/06/10(月) 08:38:27.84ID:IjV/dZnEM
MD47です
給油時にバイク立てて淵のラインにキッチリ入れた(=満タン7.9Lにした)んだが、消費量4.7Lで赤点滅になった
消費量5Lまでなので燃料計赤点滅するまで引っ張れるはずなのに
淵のラインてのが何か違うのか、ワンチャンタンク容量が少ないのか?
タンク空にして7.9L入れてみないと真実が分からん
0913774RR (ワッチョイ 6feb-c2ux)
垢版 |
2024/06/10(月) 08:58:19.12ID:cm8sqghG0
世の中には誤差ってもんがあるでな
スタンドでメスシリンダー使っんだろうな? 計量器が壊れてるかもしれんよ
0915774RR (ワッチョイ 0394-xaaB)
垢版 |
2024/06/10(月) 10:51:09.44ID:dIpLTSVf0
バイク立てて淵までピッタリって
危ねぇなあもう
傾けたらこぼれるじゃねーか
0918774RR (ワッチョイ 6ff0-YLkN)
垢版 |
2024/06/10(月) 12:23:47.10ID:MXQZB8gO0
四輪の航続距離チャレンジだと車体後部をジャッキアップしながら給油してチャコールキャニスターをガソリンで満たすのが基本テクニックらしい
0919774RR (JP 0H7f-AIho)
垢版 |
2024/06/10(月) 13:18:48.89ID:HxEOoJPKH
淵のラインってストッパーの棒のこと?
あれに浸るかどうかって所まで給油してるけど
0920774RR (ワッチョイ 3f70-t/Tz)
垢版 |
2024/06/12(水) 14:01:58.91ID:n7/Ajupv0
春に購入した者だけど
さすがに暑くなってきて排熱キツいすね
過去スレも漁ったけど結局根本的な対策は見つかってないんですかね
0923 警備員[Lv.3] (ワッチョイ 23a5-noAf)
垢版 |
2024/06/12(水) 16:33:31.55ID:PXhOd8Pt0
ママ「ラジエーターを設計ミスで変な所に付けちゃったからよ」
0924 警備員[Lv.3] (ワッチョイ 23a5-noAf)
垢版 |
2024/06/12(水) 16:35:02.44ID:PXhOd8Pt0
てか、同じエンジン積んでるオンロードバイクは右足熱くならないの?
0925774RR (ワッチョイ 938a-xaaB)
垢版 |
2024/06/12(水) 18:32:59.67ID:JRsXVKBj0
ラジエーター左、エキパイ右の前モデルMD44でもたまにどっちか熱いことあったからなぁ
合体したらそうなるのも仕方ない
レブルとかベースのRちゃんとかどうなんだろうね
0926774RR (ワッチョイ 6fd6-YSBR)
垢版 |
2024/06/13(木) 11:47:08.35ID:fL/LOioy0
>>924
大型はヤバい
ネイキッドは防ぐものがないからモロに食らう
空冷アメリカンなんかシートからエンジンまでの距離が近いから渋滞なんか蒸し焼きよ
CRFの温風が可愛いレベル
0927774RR (ワッチョイ 6f14-9d8A)
垢版 |
2024/06/13(木) 12:40:15.80ID:pxDhL1ZB0
>>926
オフ車スレ定番迷言集

・オフ車なんてそんなもん
・俺は気にならないけどなぁ
・リッターSSに比べたらまし
・DRZ、WRに比べたらまし
・鍛え方が足りん
0933774RR (ワッチョイ 636a-qUdF)
垢版 |
2024/06/13(木) 18:06:01.90ID:XLjxIdB30
DR-Zや大型含めバイク20台ぐらい所有したけどMD47が右足一番熱いよ
全体的な熱気はそりゃ大型の方が上だけど
0935774RR (ワントンキン MM9f-9d8A)
垢版 |
2024/06/13(木) 18:41:50.21ID:oV9elSGmM
>>928
別に大型が熱くないとは一言も言ってない
熱い言ってる人に他のバイクと比較して得られるものは何もない
俺は気にならないけどなぁ、って?
その情報誰もいらないよ
0936 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 23a5-noAf)
垢版 |
2024/06/13(木) 18:58:22.16ID:us55sRDv0
昔2ストのCRM乗ってた時は排熱で足が熱いとは思わんかったのにねぇ
ラジエターも同じ所に付いてたと思うんだけどなぁ
0938774RR (ワッチョイ 4316-owHh)
垢版 |
2024/06/13(木) 19:46:02.83ID:diUOiYrA0
>>931
md38全然熱くならないよなw
0939774RR (ワンミングク MM9f-9d8A)
垢版 |
2024/06/13(木) 20:48:11.51ID:c2PQSGcWM
>>937
その情報もいらない
なんでオフ車スレってジャンル違う大型バイクとか外車と比較するやつ定期的に沸いてくるん?
排気量マウント取りたいんだろうけど、CRF乗りの多くは大型免許所有者だよ
0941774RR (ブーイモ MM1f-Xapg)
垢版 |
2024/06/13(木) 21:57:32.67ID:nzdIE2jhM
あれ要らない、これ要らない、自分の欲しい物しか要らない
癇癪もちのお子様かな?
0942774RR (ワッチョイ ff01-9d8A)
垢版 |
2024/06/13(木) 22:02:39.14ID:2BHbZLDX0
>>940
令和の時代にオフ車なんて買うのはおじさんばっかりなんだから、CRF乗りの平均年齢は他のバイクより高いよ
そして色々なの乗ってから消去法でCRF、って人が多い印象
遊び用のサブバイクオーナーも多いね
0943774RR (ワッチョイ b3bf-0NsG)
垢版 |
2024/06/13(木) 22:15:20.97ID:QW/GQ1bM0
大型自動二輪車保持者は 大型ってワードが気にならない
過剰反応するのは限定組だろ

CRFの排熱は右足首の内側だけ何か対策が必要なレベル
リッターネイキットと比べても熱い
しかしブーツを履けば問題なし
ラジエーターの位置と言うよりミッションの位置
0945774RR (ワッチョイ 6311-FcY+)
垢版 |
2024/06/13(木) 23:16:49.98ID:cHzRP/sd0
今38乗りで昔9R乗ってCRMも乗ってた()たけど、渋滞やら回しすぎでないと熱くなかった。道を選んでノンビリ行けば問題ないと思うけど
0946774RR (ワッチョイ 6311-FcY+)
垢版 |
2024/06/13(木) 23:18:47.72ID:cHzRP/sd0
今38乗りで昔9R(CRMも乗ってた)乗ってたけど、渋滞やら回しすぎでないと熱くなかった。道を選んでノンビリ行けば問題ないと思うけどそうでないの?
0947774RR (ワッチョイ 83f3-K3dK)
垢版 |
2024/06/14(金) 00:17:30.66ID:YsCvmjSb0
無印とSのシート高の差は50mmだけど、乗車状態でも差は50mm?

両者で迷い中、ネットで情報収集中にふと疑問が。
両方に跨がったことある人教えていただけませんか?
0950774RR (ワッチョイ 938e-xaaB)
垢版 |
2024/06/14(金) 00:48:46.06ID:Qed74GxW0
>>947
乗り降りに気をつけられるならS
オフ性能に拘りがないならLD
正直誤差みてーなもんだから早く納車して貰えるほうで決めるのも手
0951774RR (ワッチョイ 7f01-qUdF)
垢版 |
2024/06/14(金) 08:14:53.31ID:yWmY7tQQ0
こだわり無いなら好きにすればいいけど
SからLDはある程度簡単にできるけど逆は無理なので後悔強いタイプならSが無難
0955774RR (ワッチョイ 1325-owHh)
垢版 |
2024/06/14(金) 13:26:42.24ID:6ph5bSPb0
俺はグレーが良かったんでそっち選んだ。
車高高くないと行けないとこなんか恐ろしくて行けないw
0956774RR (ワッチョイ f3f3-gFuT)
垢版 |
2024/06/15(土) 00:58:03.09ID:LBQKPIfv0
グレーを伸ばしたけど車高自体よりもサスが硬くなった分の乗り心地の差が大きいかな
片脚ベタ付きできればよっぽどのことがない限り問題にならないから身長あるならsでいいと思う
0957774RR (ワッチョイ 6347-xaaB)
垢版 |
2024/06/15(土) 04:17:52.12ID:0GScAVVU0
伸びたグレー楽しそうだな
オンタイヤ履かせて普通にツーリングに使いたい
0958774RR (スップ Sd5a-p9YJ)
垢版 |
2024/06/16(日) 17:31:29.69ID:qplQ4AZ4d
Sなんだがテクニクスのサスにしたら沈み込まなくなって足つきがかなり悪くなった
テクニ前提なら無印でも良かったかもな
0959774RR (ワッチョイ ff03-eY+d)
垢版 |
2024/06/17(月) 01:32:13.32ID:MpYPOV310
この時期になんだがグリヒつけようかと思ってるんだけど純正グリップと同じ31mm径のやつって純正グリヒだけ?
社外グリヒはデイトナが定番みたいだけど33mmもあるんだよなぁ
0960774RR (ワッチョイ 9adb-JD1Y)
垢版 |
2024/06/17(月) 07:16:18.13ID:NE1NzmV80
キジマのグリヒ付けてるけど33mmだったかな?手が大きいから逆に握りやすくなった
0962774RR (オイコラミネオ MM63-CzZG)
垢版 |
2024/06/17(月) 08:44:10.38ID:rjoHmlG4M
新車時からずっとリヤブレーキからキーキー音がする
徐行時に耳に入るレベルであって一応許容範囲内ではある
一度バラして組み直したんだが直らず
これって普通?
0965774RR (ワッチョイ 3eee-aLtP)
垢版 |
2024/06/17(月) 21:15:24.63ID:lBjz/MZq0
ブレーキ鳴きは個体によってだから型とか年式とか一切関係ないよ
なるやつは鳴るってだけ
0966774RR (ワントンキン MM8a-gN35)
垢版 |
2024/06/17(月) 22:40:14.83ID:DrXG9UU8M
オン9割、フラットダート1割なんだけど、以下のどのタイヤがいいかな?

・IRC GP-210
・ブリジストン BW201
・ダンロップ D604

ちなみにライフと価格最優先、コスパ悪い海外メーカーのデュアルパーパスタイヤは不要
0967774RR (ワントンキン MM8a-gN35)
垢版 |
2024/06/17(月) 22:45:16.69ID:DrXG9UU8M
>>966
あと、オンのグリップ性能はドライ、ウェット共に重視
ちなみに、これまではミシュランのシラックが安くてお気に入りでした
0969774RR (ワッチョイ 976f-RZWe)
垢版 |
2024/06/17(月) 23:03:47.85ID:24ViHhXw0
>>966
GP-210はオンのグリップはいいけどウェットは最悪。通勤に使ったけど雨の日はホント恐怖だった
0970774RR (オッペケ Sr3b-VroD)
垢版 |
2024/06/18(火) 02:24:58.14ID:LzAsJQeOr
BW201一択だね
Youtubeでダート走ってる動画ある
0971774RR (ワッチョイ 7f8e-6sm0)
垢版 |
2024/06/18(火) 07:15:30.04ID:/Clx3qKF0
tw301とかは?安いぞ
オフのグリップが弱いという話は聞くが
俺はオン性能が妙にしっくりきてリピートしてる
飽きて変えることはあるかもしれんけど
0973774RR (ワッチョイ 9adb-JD1Y)
垢版 |
2024/06/18(火) 07:36:22.36ID:38VddFP90
シラックは廃盤だったよね?
良いタイヤだった

ところでT63を復活しておくれよミシュランさん
0976774RR (ワッチョイ f614-gN35)
垢版 |
2024/06/18(火) 12:30:52.91ID:uiSUYdyO0
>>969
俺も同じ
GP-210最有力候補だったのに
TW301知らなかったけど結構良さそうね
10000km位持つってレポもあった
0977774RR (ワッチョイ 7ab9-zp9l)
垢版 |
2024/06/18(火) 13:07:24.17ID:H1/uQWd10
D604
ランド比高くてライフ長いけど、グリップはアスファルトもダートもうんこ
かといって怖いタイヤというわけではなく、わりと浅いバンク角やパワーオンでゆっくりズルズル滑り出すからコントローラプル
0979774RR (ワッチョイ f614-gN35)
垢版 |
2024/06/18(火) 14:46:46.75ID:uiSUYdyO0
>>970
BW201はオンのウェットグリップ問題なし?
パターンがあまり好みじゃないのと、ちょっと高めなのが気になるけどね
0980774RR (ワッチョイ 8bc1-RZWe)
垢版 |
2024/06/18(火) 15:36:02.58ID:RQLcAxeb0
>>975
GPのウエット性能はホント良くない。そこら辺はメーカーの違いなのかな。あとパターンはめちゃくちゃカッコ悪いwww
ちなみに俺はTW使ってたよ。3分割トレッドで保ちもグリップも良かった。10000はキツイけど8000は保つ。
0981774RR (ワッチョイ 8bc1-RZWe)
垢版 |
2024/06/18(火) 15:38:49.82ID:RQLcAxeb0
>>971
この方の言ってることよくわかる。見た目以上にロード性能が高くて気持ちいい、ウエットも信頼できた。あと、若干タイヤ幅太く見える見た目もいい。
0983774RR (ワッチョイ 1a01-gN35)
垢版 |
2024/06/18(火) 20:27:23.32ID:P9X9Qngq0
BW201は20000km持つらしいけど、ウェット性能どうなんだろうか
道路の縦溝と荒れた路面でかなりフロントが振られるらしいけど
0985774RR (ワッチョイ aaf1-zQ/A)
垢版 |
2024/06/18(火) 21:17:06.21ID:zAvsLoGW0
過去スレでも度々出てきてたけど
オンロードタイヤ好きな人って意外といるんだね
俺もアスファルトばっか走ってるけど
多少走行性能を犠牲にしてでもやっぱゴツゴツしたタイヤがいいわ
次はアナキーワイルドにしたい
0986774RR (ワッチョイ 47bf-qZa+)
垢版 |
2024/06/18(火) 21:17:15.52ID:XjrU/7IG0
bw201でウェットのスキルが向上した気になったぐらい

たしかに縦溝は振られるが 荒れた路面は特に気にならないかな
0987774RR (ワッチョイ 1a01-gN35)
垢版 |
2024/06/18(火) 22:32:48.36ID:P9X9Qngq0
>>986
そうか
じゃ次タイヤ候補は以下かね
・オン専用ロングライフのBW201
・オフも行けるロングライフのTW301

パターンだけ好みのD604とウェットに弱いらしいGP210は残念ながら却下で
0989774RR (ワッチョイ 476c-2F9f)
垢版 |
2024/06/19(水) 05:43:28.78ID:wuyawngN0
GP410は?
0990774RR (ワッチョイ 97e4-JD1Y)
垢版 |
2024/06/19(水) 06:06:43.72ID:9p6nPjce0
アナキー系はフロント用のサイズが無いんだよな
0995774RR (ワッチョイ b3c8-eAoi)
垢版 |
2024/06/19(水) 13:03:47.37ID:sIRmZaQH0
ハンターカブから乗り換え考えてるけど、普段の買物とかもストレスなく使えるかな?
0996774RR (ワッチョイ 3e4c-3tCd)
垢版 |
2024/06/19(水) 13:20:39.75ID:lT8pHfii0
箱を積めば問題無いがデカい箱を積んだまま山に入るのはあまりお勧めしない
自分はDIYでデカい箱と工具箱を容易に積替えできるようにした
0998774RR (ワッチョイ aa0d-6sm0)
垢版 |
2024/06/19(水) 15:24:52.87ID:C3eZa+7N0
街中の駐輪場は125以下の所が多いからそういう面でもストレス貯まると思う
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 127日 12時間 57分 5秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況