X



【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 78台目【水冷Z】

0001774RR (ワッチョイ be79-Nn/n)
垢版 |
2024/03/13(水) 22:13:38.01ID:X5tO94XD0
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
↑を3行程度コピペしてください。

カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)/Ninja 1000SX

・Ninja1000
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/

・Ninja1000SX
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000sx/

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230?台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13~17?
・高速  約18~23?
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0235774RR (ワッチョイ a665-Tuie)
垢版 |
2024/04/25(木) 11:43:03.73ID:yyupT9SS0
カウル外してタンクも外すか上げるかしないとエアクリーナーボックスは触れんからやや手間よね

カウル外すのって相場でも割高な方だからやや高いぐらいかな
店も工賃表があるだろうからそれに則って請求するだけだろうから気になるなら先に見積りもらうが正解じゃない?
0237774RR (ワッチョイ f98c-QQMa)
垢版 |
2024/04/25(木) 13:53:09.06ID:7hyN3A0A0
工賃はメーカーが決めている工数×その店の時間単価だから簡単にぼったくりできんぞ
0238774RR (スププ Sd70-tH2U)
垢版 |
2024/04/25(木) 17:23:09.10ID:GULkmWwod
>>236
エアクリーナーエレメント、プラグ、クーラントなんかは車検の点検で交換してもらえば安くつくと思う
0239774RR (ワッチョイ 6aee-t3I8)
垢版 |
2024/04/25(木) 18:16:17.03ID:YrINCgJH0
>>233
そんなもん


12か月点検とか車検とかはエアクリボックスを外す工賃も含まれてるのでその時にやるとお得だよ
0240774RR (スププ Sd70-tH2U)
垢版 |
2024/04/26(金) 15:33:34.11ID:n8fSagf6d
会社の車乗ってると運輸支局から帰って来たバイク屋のトラックとすれ違った
私のニンジャ1000が乗ってたので車検無事に終わったんだな
0245774RR (ワッチョイ c79b-xE10)
垢版 |
2024/04/28(日) 01:10:08.09ID:nTg4zeA/0
>>243
いやいるけど(笑)
そんなもん一々掲示板ごときで言いたいことを察してやって
望んだようなレスしてやる必要ないもん。
現実と便所を一緒に考えてる池沼か?
逆にそんな事も考えれないお前は現実でも頭悪いでしょ?って言うようなもんだぞw
俺はそんな事思わないけどね...
0247774RR (ワッチョイ bf91-9WaF)
垢版 |
2024/04/28(日) 17:15:14.71ID:3vB61E7Y0
何でカワサキってこう痛々しいというか何というか…
な奴が多いのだろうか
0248774RR (ワッチョイ df16-0xPc)
垢版 |
2024/04/29(月) 09:22:12.64ID:rDLFwyam0
>>200
インナーチューブ錆びてたのですね
私は洗車してインナーチューブをウェスで拭き乾かしてからシリコンスプレー吹いてる
0250774RR (ワッチョイ 7f4c-b946)
垢版 |
2024/04/29(月) 20:32:38.64ID:pH5dmWor0
SXで純正ラージ ゼログラダブルバブル プーチレーシングだとどれが一番防風性能高い?
0251774RR (ワッチョイ 8758-P6nE)
垢版 |
2024/04/29(月) 20:37:22.80ID:SDbWkIqB0
一番でかいサイズの奴
メーカー純正みたいに空力の検証してないからあれだけど
でも100km程度ならやっぱサイズだろうね
0252774RR (ワッチョイ dfee-Ufki)
垢版 |
2024/04/29(月) 20:44:05.06ID:Emqc50Sb0
>>250
どうせ一番高いとこで固定だろうから俺も一番デカい奴だと思うよ
でも体感的にはどれも変わらないとは思う
デザインの好みでいいんじゃない?
俺は純正のラージを見た目の好みで付けてる
0253774RR (ワッチョイ df1d-WpXz)
垢版 |
2024/04/29(月) 21:57:04.48ID:5zQGa/cf0
ノリノリで写真集売れたか?
0254774RR (ワッチョイ e7aa-JSH2)
垢版 |
2024/04/29(月) 22:06:54.63ID:FsAoNJKp0
会社が協力してくれる方が多い
0255774RR (ワッチョイ df78-QTJu)
垢版 |
2024/04/29(月) 22:44:48.01ID:XOXf7HVY0
いるんだけど、
優待負担は売上金額は?
0256774RR (ワッチョイ 7f4c-b946)
垢版 |
2024/04/29(月) 23:07:05.05ID:pH5dmWor0
サイズだとプーチが一番になるのかな?
ありがとう
0257774RR (ワッチョイ e7aa-hBXs)
垢版 |
2024/05/03(金) 09:15:22.87ID:IuflUUd/0
最初期型を新車購入して13年経った。
こんなに長く飽きずに乗れている車種は無かったな。
先日、現行のSXに試乗したが買い替えたいとは思わなかった。
最新の電子装備などは素晴らしかったが、自分にとっては買い替える動機になるような物では無く、基本的な乗り味は変わらないと感じ、初期型からの完成度の高さを確認出来た試乗だった。
同年式を見る事もだいぶ減ってきてしまったが、もう少し付き合ってもらおうと思っている。
0258774RR (ワッチョイ bf98-7ENn)
垢版 |
2024/05/03(金) 10:25:45.46ID:ZIOIk7dk0
>>257
13年って凄いですねぇ。もうこれだけの年数になると、愛着あって致命的な故障以外だとなかなか乗り換えにくそう。
0259774RR (ワッチョイ e7aa-hBXs)
垢版 |
2024/05/03(金) 12:16:02.19ID:IuflUUd/0
>>258
バイクは2~3年、車は5年で買い替えてきたので、自分は乗り物に愛着を持たない性格なのかと思っていたのですが、自分の事でもまだまだ解らない事ってあるんですね。
このバイクで「ちょうど良い」感覚を知ってしまったようです。
0260774RR (ワッチョイ bf61-XxwV)
垢版 |
2024/05/03(金) 14:21:47.55ID:NWB5Wm0f0
>>259
ちょうどよいバイクに乗れたっていいですよね。
 そういうバイクに出会えると乗り換えようってならないんでしょうね。
0261774RR (ワッチョイ df16-0xPc)
垢版 |
2024/05/04(土) 01:19:19.23ID:KnWRHULU0
>>257
マウントかな?
平成3年に古川橋の旧コースで限定解除した私はマウント取れますか?
前のバイク19年乗ってパワーリフトしたら排気か吸気バルブがピストンぶつかって片肺駄目にして廃車
リッター乗って32年やね
今のニンジャも発進して両足ステップにのせてからアクセル戻し急開けしてフロア上げて電スロ違うタイプなのでアクセル一瞬戻しのノークラでシフトアップして走ってるな
54歳越えたけど
0263774RR (ワッチョイ dfee-Ufki)
垢版 |
2024/05/04(土) 15:33:45.82ID:u8jbYLLy0
70年代のバイクが現役で走ってるのにマウントも何も無いだろ
ていうか1970年生まれの54歳なら最速で1986年(16歳)の昭和のうちに限定解除できたような

>>257
定期的にメンテして末永く乗ってみるのも楽しいと思いますよ
0265774RR (ワッチョイ c7c4-XxwV)
垢版 |
2024/05/04(土) 16:28:04.19ID:zTEjQ2eV0
これは…つりなのか!?
あー、仕事の時ほどいい天気なのが悲しいぜ。みなさんはツーリングいったんですかぁ???
0266774RR (ワッチョイ dfee-Ufki)
垢版 |
2024/05/04(土) 17:05:34.21ID:u8jbYLLy0
>>265
昨日から日光方面に出かけてさっき帰ってきましたよ
やっぱこのバイク6000以上回す気が起きない
コーナーも3速主体でそれなりにってほうがラクだね
0267774RR (ワッチョイ a7b9-XxwV)
垢版 |
2024/05/04(土) 17:09:58.52ID:ltUBrjS70
>>266
ええですなぁ。ツーリング行きたし。
3年乗って6000以上は振動でるけど、アクセル開けて乗るほうが楽しい気がしてます。
0268774RR (ワッチョイ dfee-Ufki)
垢版 |
2024/05/04(土) 17:18:30.19ID:u8jbYLLy0
>>267
リターンライダーでブランクあるし
2速6000以上使ってのコーナリングはガチにならざるを得ないので辛いんですわw

いい年こいてすっころげてカウル割るどころか入院しましたとかも出来ないしそれなりですね
ブレーキングも手抜きもいいとこだし安定第一ですわ
0270774RR (ワッチョイ faeb-3qNx)
垢版 |
2024/05/06(月) 10:55:01.41ID:Erfb0oHU0
>>269
2日でその距離はすごいですねぇ。どこいったんですか?
gwは比較的いい天気だったかな?
わい、せっかく明日休みなのに雨予報で泣ける。
0271774RR (ワッチョイ 3754-JAQx)
垢版 |
2024/05/06(月) 11:11:25.24ID:FmZ3dBDj0
>>270
埼玉から和歌山に行きました


目的地に遠回りで行く酷道が落石で一部通れなかったので迂回路を走っていたら更に迂回する羽目になって何故か奈良からぐるっと大回りして初日で850km走って約14時間乗っていたと思う

翌日は伊勢で土産買って直帰
平均燃費は21km/L
0273774RR (ワッチョイ 661e-nXl5)
垢版 |
2024/05/06(月) 17:17:55.80ID:SieJvzym0
GWなんて外出するもんじゃねーわ
追越し走り続ける奴、前が詰まってるのに煽り倒す奴、制限速度以下で走る奴
煽られ続けても譲らない鋼のメンタルの奴
公道は戦場だぜ
0274774RR (ワッチョイ 3754-JAQx)
垢版 |
2024/05/06(月) 18:10:18.20ID:FmZ3dBDj0
>>272
三重の紀伊長島ICの近くの旅館

正直往復1000kmいくならもう1,2泊追加したほうが楽しく走れるよ

時間と金があるならフェリー使ってざっと移動したいね
GWの高速のすり抜けなんかかなり疲れる
前ですり抜けしている人がやたらグニャグニャ動いているとイライラもするし
0276774RR (ワッチョイ 3754-JAQx)
垢版 |
2024/05/06(月) 19:05:42.92ID:FmZ3dBDj0
>>275
正解です
あそこ久々に通ったけど程よく楽しかった
何年に解除されたけど5年以上通行止めになっていた気がするから懐かしかった
道は425→169→309→53→168って走っていた
あれぐらいの道が好き
0277774RR (ワッチョイ 370f-JXCL)
垢版 |
2024/05/08(水) 14:30:19.25ID:WF7NzK+w0
>>276
洞川と黒滝間の県道48も面白い
手掘りのトンネル有る
距離は無いのにスピード出ないから時間がかかる
鹿も出る
0278774RR (ワッチョイ 0329-9tvc)
垢版 |
2024/05/14(火) 00:57:02.78ID:2mMS86LX0
>261
マウント取りたかったら
ライスクか講習会のトップグループ常連
からの教習指導員か安協の特別指導員
やってみな、できるもんなら
0280774RR (ワッチョイ 37ae-h3K+)
垢版 |
2024/05/14(火) 19:08:59.43ID:UWx6cZou0
マウントかな?のふっかけから、あっさり自分語りにつなげる友だちいないおじいちゃん
0281774RR (ワッチョイ 1beb-3URx)
垢版 |
2024/05/15(水) 13:54:07.23ID:bJFYvmj70
みなさんはナビは、スマホ?
スマートモニターとかつけてる人います?
今は、昔のスマホをWi-Fiでナビに使ってますけど、スマートモニターもきになります。
0282774RR (ワッチョイ bbae-7YD8)
垢版 |
2024/05/15(水) 14:52:22.65ID:xQed45xo0
もう古くなってきたけどユピテルのバイクナビ
データが古いとはいえ主要道路はあまり変わらないし実際には高速で新しいのが増えるぐらいだから問題ない状態
0284774RR (ワッチョイ 4fc5-e7L/)
垢版 |
2024/05/15(水) 19:09:16.21ID:X+2FF9hJ0
>>281
昨年9月から三金7インチ使ってる
何か質問あればわかる範囲で
0286774RR (ワッチョイ 4f37-6AvI)
垢版 |
2024/05/15(水) 22:45:53.57ID:Qp/Z3gDZ0
純粋にカープレイとかAndroidAUTO用途なら悪くないけど、ドラレコついてるやつだと俺の場合は常時バックモニター化しちゃってる。結局スマホからデータ飛ばすのでバッテリー使うし、ナビはスマホ+振動対策。
0287774RR (ワッチョイ 5be1-VMFP)
垢版 |
2024/05/16(木) 03:24:20.32ID:aKTj7wHl0
スマホですよ
ただこれからスマホをナビに使う人は注意
3年前ビーナスラインの凸凹道でタッチの精度がめちゃくちゃ悪くなった(iPhoneXS)
電話かかってきてもスライドで受話することできなくなったし

今年やっとiPhone15買ったのでXSは完全バイク用ナビにした
夏なんか画面の明るさ最大にしてナビにしてるとスマホオーバーヒートしてしばらく使えなくなるし
メインスマホをナビ代わりにするのは振動対策したとしてもオススメできない
0288774RR (スプープ Sdc3-3URx)
垢版 |
2024/05/16(木) 07:41:59.42ID:16IwmfT1d
>>284
七インチの大きいのもあるんですね。三金、スマートモニターで検索すればでてきますかね?
カエディアのドラレコ付きとかもみてたんですけど、大きいのも良さそうですね。
スマートモニター使うとスマホも結構電池へるんですかね?
見やすくて反応もいいかんじですか?
0289774RR (ワッチョイ 1beb-3URx)
垢版 |
2024/05/16(木) 08:11:22.22ID:6EiwNwku0
>>282
ユピテルのナビもいいですよね。日中も見やすく防水で気にしなくてよさそう。
>>283
ゴリラナビは知り合いが使ってましたね。地図も更新できて長く使えそうですよね。
>>285
南海もナビあるんですね。知りませんでした。使い心地よいですか?
>>286
バックモニターも使い心地いいんですかね?
ドラレコもあったほうがいいと聞きますし、着いててもいいかなぁとも思いますね。
スマホもいいんですけど、古いの着けてるので動作が覚束なくなってきてるんですよね。
0290 警備員[Lv.2][新初] (ワッチョイ 839b-YQQ2)
垢版 |
2024/05/16(木) 08:55:12.97ID:nGA61ylN0
使わなくなったスマホに前後ドラレコだけどバイク買い替えたらAIO買う
個人的にドラレコ必須で追突(3回)に目の前でUターン食らったけど事故後の責任区分がスムーズだった
相手は思い込みで証言するから映像見せると黙るよ
0291774RR (ワッチョイ bb8a-7YD8)
垢版 |
2024/05/16(木) 09:06:02.63ID:BVR2YvJ50
スマートモニターってスマホありきなのが嫌いだね
スマホの通信回線、GPS、Bluetooth、アプリ動作があって動くわけだけどスマホの充電がなくなればお陀仏
充電が必要になるなら専用ナビのほうが考えなくて済んで楽
0293 警備員[Lv.4][新初] (ブーイモ MM79-YQQ2)
垢版 |
2024/05/16(木) 12:01:14.35ID:lY+h/NgOM
>>292
Uターン以外はこっちが停止状態なので運かも
平均月1000km位走るので時間や距離は多めかも
追突1 オカマ掘らされ(前車がバック)1 道譲って停車に正面衝突(相手脇見)1
0294774RR (ワッチョイ c714-txKt)
垢版 |
2024/05/16(木) 12:26:07.41ID:RY/y3r1Q0
モニターって中古スマホと比較して何が優れてんの?
0295 警備員[Lv.5][新初] (ワッチョイ 839b-YQQ2)
垢版 |
2024/05/16(木) 13:02:57.24ID:nGA61ylN0
個人的に画面が1個減る(ドラレコ) 夏場熱暴走しない 雨の高速で水没しない
盗まれない(モデルによる、配線外さないと取り外せないもの)
デメリットは初期費用高額
壊れたとき面倒(スマホなら付け替え)
0296774RR (ワッチョイ 4f0f-e7L/)
垢版 |
2024/05/16(木) 13:35:11.26ID:LNOXhwxa0
>>288
詳しくは専用スレ参照だが

見やすい、タッチしやすい、スマホの電池は減りやすい、三金は5G wifiのDFS非対応なので実質2.4Gしか使えない+インカム-DA接続のためか音飛びひどい

って感じ
0298774RR (ワッチョイ a371-TPNy)
垢版 |
2024/05/16(木) 18:08:22.23ID:lAFKJBpv0
盗まれなくてもイタズラされるとかありそうなんだよな
画面に落書きかスプレー吹き付けられるとか叩き割られるとか配線切られたりとか
0299 警備員[Lv.6][新初] (ワッチョイ 0308-YQQ2)
垢版 |
2024/05/16(木) 19:35:19.66ID:yBErYinJ0
10円パンチとかヘルメットに犬のうんこやゲロとか心配したらきりがない
飯食うときはハンドルメータ付近にジャケット脱いで被る程度だけど
このバイクは高級でも珍しくもないから目を付けられにくいと思ってる(褒め言葉)
0300774RR (ワッチョイ b185-sAaQ)
垢版 |
2024/05/16(木) 20:15:36.60ID:gaLUyMeS0
確かに忍千は珍しくないな
BMWとかの外車は別としてツーリング先で一番よく見るバイクかも
以前はよく見かけたCB1300SBは最近見なくなった
0301774RR (ワッチョイ bbca-7YD8)
垢版 |
2024/05/17(金) 08:54:02.63ID:+3mV+7wT0
CB1300系は飽きやすいんじゃない?

シンプルなのはいいけど機能面では今どきのバイクにしては少ないほうだし価格も今見たら新車でもこっちのほうが安いようだし
0302774RR (ワントンキン MM9f-k0Sg)
垢版 |
2024/05/17(金) 10:16:23.71ID:pDP6YVRCM
CBは欲しい人に行き渡っただけだと思うよ。
フルチェンジも長い事してないので需要喚起できていないし。
規制対応する度に価格も上昇してしまい、今や200万円に届こうかと言うのも難しいポイント。
0303774RR (ワッチョイ bba9-2p88)
垢版 |
2024/05/17(金) 23:39:18.27ID:+jpfSSFr0
重すぎよね
0304774RR (ワッチョイ b67c-y+EG)
垢版 |
2024/05/19(日) 07:53:40.04ID:82rK8is30
忍千も古いのが多い
乗ってるのも爺ばかりだし
0305774RR (ワントンキン MM8a-ETG5)
垢版 |
2024/05/19(日) 08:29:58.71ID:KRrkdGj3M
乗り出し100万円だった頃に買った人達だな。
0306774RR (ワッチョイ 9aee-sC7m)
垢版 |
2024/05/19(日) 11:39:53.12ID:rMmylu230
>>304
SXになったからと言っても基本的には同じだしね
オートクルーズは便利だけど使う機会あんまりないしクイックシフターも完ぺきとは言えない
わざわざ乗り換える必要ないのも確か
0307774RR (スップ Sd5a-LGyl)
垢版 |
2024/05/19(日) 13:00:29.86ID:ZrGP+3K8d
一応IМUとかヘッドライト変わったあたりは変わった感じないですかねぇ。
まあ、エンジンとかフレームクラスの変化はないですし、買い替えるまではいかんのかもしれんですけどね。
0308774RR (ワッチョイ 174d-sTb1)
垢版 |
2024/05/19(日) 14:47:41.21ID:BHc2Mwq70
忍千SX 2021。
重量以外なんの不満も無かったのにお別れしました。
2年6ヶ月 通勤でほぼ毎日乗ってた、お世話になりました。
最後の大型にするつもりでしたが
ジジイの私にはXSR9●●G●が刺さりすぎました。
0309774RR (ワッチョイ ff02-r1ry)
垢版 |
2024/05/19(日) 16:13:49.30ID:qAK/GWan0
初期型と現行なら装備面では違うけど、ポジションやらエンジンは変わらないしなぁ
個人的には現行の強みはクルコンがあることかな
0313774RR (ワッチョイ b6c6-y+EG)
垢版 |
2024/05/19(日) 20:43:34.78ID:82rK8is30
クルコンはマニュアルだからなあ
夜中の誰もいない高速でしか使えないわ
0314774RR (ワッチョイ 5a92-hTKR)
垢版 |
2024/05/19(日) 20:55:24.90ID:/aiOntMX0
それでも、ない車種よりはいいなぁって
実家に帰る時、よく深夜の高速使うし
0317774RR (ワッチョイ 1ab9-YA21)
垢版 |
2024/05/20(月) 05:40:07.24ID:FSPk0zdd0
そーなん?
0318774RR (ワッチョイ ff6f-r1ry)
垢版 |
2024/05/20(月) 08:08:29.50ID:UlTpaThH0
16年式オーナーで現行試乗したことあるけど、マイルドになったって印象
このマイルドがダルいと思うかと言ったらNO

マイルドになったおかげだと思うけどエンジンのドンツキが軽減されていて乗りやすくなっていた
0321774RR (ワッチョイ 9b00-mSon)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:04:09.81ID:Dd2alvYD0
>>318
>エンジンのドンツキが軽減されていて乗りやすくなっていた

電スロになってスロットルのレスポンスが良くなったのかな
0322774RR (スップ Sd5a-LGyl)
垢版 |
2024/05/20(月) 12:14:51.33ID:detkRPX0d
2019年式とSXで乗り比べた感想的には、スポーツモードでも、アクセル開度がより細かくなったからか、同じくらいの開け方でもSXのほうが、優しく回ってく感じはしたね。マフラーもかなり静か。CBになっちゃったみたいな印象だった。でも、思いっきりあければ同じだから。
SXクルコンと液晶メーターは羨ましいね。
0323774RR (ワッチョイ 9aee-sC7m)
垢版 |
2024/05/20(月) 18:39:14.00ID:reopwRNx0
>>321
ドンツキ解消は燃料噴射のプログラムでやってると思うよ
ショップでリプログラムしたような感じ
燃費があんまりよくないのはこれが原因だと思う

電スロは制御がガッチガチに入ってるからレスポンスは制御されてる
スポーツモードでも大人しめ、ロードモードだと発進時にエンストしやすいくらいにダルい
クイックシフター効かないような低回転でブリッピングやると回転数上がらなくてシフトダウンが変になる時が多いね

乗りやすさを改善して尖ったところは無くしたかなと言う感じ
0324774RR (ワッチョイ 1a7a-r1ry)
垢版 |
2024/05/21(火) 08:51:33.72ID:gPxf7hr/0
液晶メーターはせめてもう1サイズ大きくしてほしいね
字が小さくて見づらいよ・・・
0326774RR (ワッチョイ df25-IOI3)
垢版 |
2024/05/21(火) 16:20:46.51ID:Bx7cTWld0
まぁ次モデルは液晶大きくなるだろうね
他はもう装備は充分だから個人的にはスマートキーが欲しいくらいかな
0327774RR (ワッチョイ 9bb5-tapl)
垢版 |
2024/05/21(火) 16:48:03.97ID:jCocsDVv0
スマートキーはバイクだと落としそうで怖いんだよね
SXの感想ありがとう
クルコン欲しいからとりあえず試乗行ってくる
0328774RR (ワッチョイ 9aee-sC7m)
垢版 |
2024/05/21(火) 17:58:24.73ID:gC3czcqP0
>>326
次モデルというよりもマイナーチェンジでACC付きになりそうかな
カワサキがアンケートしてたしH2以外にも装備しないとコストダウンにならないからね
それと同時に液晶変更とクイックシフターの改良もやりそう
電子制御サスも装備してくるかもしれない
ヤマハのTRACERGT+とスズキのS1000GXのいいとこ取りぐらいはやってくるんじゃないかなぁと思うけどね
ヴェルシス1000のテコ入れと同時にやってきそう

>>327
そう言う訳で25年モデルの詳細出るまで待ったほうが良いかもね
SX SEが出るかもよ
ただ、200万は越えてくるだろうけど
0329774RR (ワッチョイ 0bd8-V3wm)
垢版 |
2024/05/21(火) 23:39:07.52ID:lKh21FWM0
次はユーロ5+の排ガス規制対応になるからフルチェンになると思うけどね
クイックシフターは他メーカーも世代交代してるから変わるかも
ACCや電サスは忍千ではやらんと思うが最近は通常モデルとプレミアモデルの2つ用意するのが増えてるから可能性は無くはないのかな
0330774RR (ワッチョイ 0b3c-1MLA)
垢版 |
2024/05/22(水) 00:30:33.67ID:zlGHa16k0
忍千、デザイン色々据え置きながらコスト押さえてた感あるから一新って難しそう。ACCはヴェルシスには入れる気がする。忍千顔にACC突っ込んだらバッタ顔になりそうじゃない??
液晶変えて欲しいけど、液晶の表示と周りの灯火類のデザイン変わるだけな気がする。
0331774RR (ワッチョイ 1a1c-r1ry)
垢版 |
2024/05/22(水) 09:18:28.94ID:K9mZbTFG0
次の排ガス規制が来てもエンジン関連と触媒の変更で終わるんじゃない?
モデルチェンジは今のモデルが販売されてから5年ぐらい経ったら可能性出てくるだろうけど、あれ?今のって2020年から販売だっけか
0332774RR (ワッチョイ 1a64-TMYf)
垢版 |
2024/05/22(水) 11:50:46.21ID:tZy1VPeS0
3万キロを超えたのですが、特に悪い所もない。リフレッシュメンテナンスした方が良いところって何かありますか?
0333774RR (ワントンキン MM8a-G8gz)
垢版 |
2024/05/22(水) 12:31:12.29ID:qvdESBc9M
acc、大型液晶メーター、bsmがセットでボッシュ製
前後デザインとミラーで制約出てきてまうね
特にセンサーとecuの設置場所は難しそう
ということでさっさとh2に乗り換えましょう
0334774RR (ワッチョイ 9aee-sC7m)
垢版 |
2024/05/22(水) 17:25:58.78ID:7BoWpHxI0
>>331
2020年だね
モデルチェンジの時期ではあるけど大幅な変更するのかな
2BLから8BLに変更の時もマイナーチェンジ扱いだったし
どうせフレームとエンジン変えないだろうしモデルチェンジですと言われてもね

>>332
ありません
しいて言えばフロントフォークのオーバーホールだけど必須と言う訳でもないし
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況