X



【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 249台目【HONDA】

0001774RR (スッップ Sdd2-z1fx)
垢版 |
2024/03/16(土) 17:06:57.95ID:KdJpxOJLd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時にコピペして2行にして下さい。

基本に忠実で初心者にも熟練者にもお勧め出来る、ホンダが誇る「世界一のミドルサイズバイク」
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深い人も多いのではないでしょうか?
現行モデルはFI(フューエルインジェクション)化されたNC42モデルとなります
ネイキッドモデルのSFの他に、ハーフカウル付のSBもあります。
今も根強いファンが多いNC31やNC39の話題も大歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:http://www40.atwiki....8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:http://www40.atwiki....B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co....accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co....accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり)):http://www.honda.co....ducts/motor/cb_u450/
CB400SFのニュースリリース:https://www.honda.co...uperfour_1999-02-22/

【お願いとお約束】
バイクは個人の好みや価値観で楽しむものです。服や髪型、食べ物などと同じように個人の好みを他人に押し付けたり
それらを元に悪評価したり誹謗中傷することは厳に慎みましょう。
自分が好きで気に入っているバイクなら排気量や車種に拘らず、それが最高のバイクのはずです。
※前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 247台目【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1696296267/
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 248台目【HONDA】
file:///storage/emulated/0/Android/data/jp.co.airfront.android.a2chMate/files/2chMate/archive/motorbike/%E3%80%90NC31%E3%83%BBNC39%E3%83%BBNC42%E3%80%91CB400SF%EF%BC%8FCB400SB%20248%E5%8F%B0%E7%9B%AE%E3%80%90HONDA%E3%80%91(402)%5B1706693357%5D/motorbike_1706693357.dat
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0539774RR (ワッチョイ 6ab9-TpYW)
垢版 |
2024/06/05(水) 12:56:13.32ID:n1HlKw0+0
枯れ木も山の賑わい
閑散とするぐらいなら何かネタはあってええと思うよー
0540774RR (ワッチョイ a5e1-uXw6)
垢版 |
2024/06/06(木) 17:07:29.54ID:Yf5yz0SM0
旧車には詳しくないけどキャブ車は空冷とセットではじめてありがたがられるっていう個人的な偏見がある
0542774RR (ワッチョイ 25aa-aXpc)
垢版 |
2024/06/07(金) 07:27:50.40ID:yVp+1jTp0
スペック3はなんちゃって 空冷フィン なんて言われてるけど
実はそれなりに効果があるの は
知られていない まさに本物しかわからない 性能

プレミアつくわけだよ 空冷と水冷の両方兼ね備えてるんだもん
反則だよ
0546774RR (ワッチョイ 412b-q2Ir)
垢版 |
2024/06/07(金) 13:13:19.68ID:pnPE57xI0
スペ3の人、アゲてバカにするタイプだからね
相当何かを拗らせている感じある
0547774RR (ワッチョイ ea87-l7CW)
垢版 |
2024/06/07(金) 15:55:28.50ID:/L9qQym60
大型免許取りに教習所通いだして、急ブレーキ練習時に
CB400SFを久しぶりに乗ったんだけど、やっぱ名車だよなあ、これ
エンジン音が官能的過ぎてうっとりするわ
0549774RR (ワッチョイ 35f3-6Hk5)
垢版 |
2024/06/07(金) 19:41:10.28ID:GkKS5K/60
教習車といえば次期教習車がNX400Lだけどこれはどうなん?
重量が200kg超えてる時点でもう最初から大型二輪教習を受けたらいいんじゃね?と個人的には思った
0551774RR (ワッチョイ c68a-uXw6)
垢版 |
2024/06/07(金) 23:51:30.61ID:E2NALNwH0
中免で乗れる最重量級を教習車にするのは理にかなってるだろ
むしろ大型のほうが軽すぎるわな
0554774RR (スッップ Sdea-wAzR)
垢版 |
2024/06/08(土) 13:28:58.25ID:WPZ9UlPEd
中古車買ったらタイヤがフロントIRC-RX01でリアが同RX01Rなんだけど
リアだけRで良いのだろうか?
0556774RR (ワッチョイ 217d-FUmJ)
垢版 |
2024/06/08(土) 15:00:33.220
バックステップアップに交換しないとタイヤの性能云々は関係ないよ
溝があればいい
0557774RR (スッップ Sdea-wAzR)
垢版 |
2024/06/08(土) 15:40:04.86ID:WPZ9UlPEd
リアのグリップが高いのかフロントがアンダー気味で気持ち悪いんだよね
早めにラジアルにしようかな
0558774RR (ワッチョイ 23aa-owHh)
垢版 |
2024/06/09(日) 08:45:19.64ID:lcUsmyEE0
>>557
オーバースピードで寝かし込みが足りないんじゃないの?
0560774RR (ワッチョイ 6fac-0NsG)
垢版 |
2024/06/09(日) 16:17:44.12ID:JxU9Wz/A0
>>556
深くバンクさせないとタイヤの性能は発揮出来ないってこと?それほんと?
0562774RR (ワッチョイ 2330-owHh)
垢版 |
2024/06/12(水) 16:08:19.83ID:gxkUuwXJ0
>>554
買ったバイクはnc31?
39や42だったらタイヤサイズ教えて
0565774RR (ワッチョイ 2330-owHh)
垢版 |
2024/06/12(水) 18:17:43.19ID:gxkUuwXJ0
>>563
ありがとう
聞きたかったのは160/60-17でバイアスがあるのかってことでした
ロンツー用にバイアス履かせたいなと思いまして
k505だと160/70になってしまうんですよね
60はバイアスだと無理なのかも、150/70で探すことにします
0569774RR (ワッチョイ 7f8d-7Hr7)
垢版 |
2024/06/15(土) 11:29:17.62ID:ngOQZek80
みんなの入れてるオイル知りたい
自分はウルトラg2→g4→プロステージ→rs4gp
0573774RR (ワッチョイ c3aa-T596)
垢版 |
2024/06/15(土) 13:46:22.70ID:QRIe2s750
純正→いろんなメーカーの数千円クラスの高級品→カインズ や AZ、またはそれらの4輪用のやつ

ちなみに 車種は スペック3
今じゃ全部のオイル混ぜて使ってるけど問題なし
さすが プレミア車種だよ
こんなエンジン作るなんて反則だよ
0574774RR (ワッチョイ f3d4-owHh)
垢版 |
2024/06/15(土) 14:37:56.11ID:K/jf80jR0
>>573
良いものですから大事になさってください
テンテケテン
0577774RR (ワッチョイ 23f8-7ZC/)
垢版 |
2024/06/15(土) 23:35:42.66ID:y9tK+8nZ0
普通に走ってる分には、オイルは質より交換回数だと個人的感想

どんなに高価で良質なオイル使っても熱入って汚れたら終わりよ
そして残念な事にエンジンオイルはすぐ熱が入るしすぐ汚れる
0578774RR (ワッチョイ 7fd4-MK7H)
垢版 |
2024/06/15(土) 23:57:49.04ID:+C5V5P/r0
オレはレプソル入れてる。
前にG2入れたとき熱ダレ?でシフトフィールが固くなったから。
個体差かもしれんがレプソルでG2で感じたシフトフィールは無い。
0582774RR (ワッチョイ a385-ATiE)
垢版 |
2024/06/17(月) 01:07:23.30ID:jJvg0Fnf0
>>581
食用油1Kg 500円前後~
エンジンオイル 1L 600円前後~

あえて冒険してサラダ油を使用したいとする意図が解りません
なぜそんな油使おうと思うのかな?
何のメリットが有るの?
0583774RR (ワッチョイ e3aa-BPqq)
垢版 |
2024/06/17(月) 05:49:00.72ID:nclcRQ0L0
高速ぶっ飛ばしてSAで休憩する時にマフラーの匂い嗅ぐと飯が進むというメリット
0586774RR (ワッチョイ 7af0-fUg7)
垢版 |
2024/06/17(月) 10:51:03.98ID:yma5z8Wh0
どんな美味い料理でも毎日食べてたら飽きはくる
俺はタイプの違うバイクをいくつか増車してから
どのバイクも毎回新鮮な気持ちで乗れるようになったわ
0588774RR (ワッチョイ 9737-p9YJ)
垢版 |
2024/06/17(月) 14:37:51.89ID:o8ygGrcR0
>>579
なにを買ったの?
31?39?42?
SF?SB?
ちなみにいくらだった?
0589774RR (ワッチョイ 7fd0-p9YJ)
垢版 |
2024/06/18(火) 10:40:19.09ID:cS7Axhh60
>>580
ただいま!
やっぱりCB乗りやすくて良いですね。

>>588
NC39です。SF SPEC3の最終モデル買いました。
金額は総額で100万くらいですね。
0590774RR (スフッ Sdba-ecOQ)
垢版 |
2024/06/18(火) 17:01:09.05ID:iHfciL27d
3月に地元の個人のバイク屋さんで21000kmの程度がいいNC39最終購入したけど48万だったよ…NC42だったらわかるけど…
0592774RR (ワッチョイ df5e-ATiE)
垢版 |
2024/06/18(火) 17:36:00.03ID:zKg2r+NE0
>>590
きっちりメンテしてあるNC39なら込100万してるのもあるよ
逆に48万でイケてる個体売ってるお店少ない気が
0594774RR (ワッチョイ 1bbe-Mks/)
垢版 |
2024/06/18(火) 17:58:52.82ID:/y2pL5/Q0
スペ3で100万とかぼったくりすぎんだろw
0595774RR (ワッチョイ a332-p9YJ)
垢版 |
2024/06/18(火) 20:11:57.27ID:WshDjbUb0
>>593
おれ588
なんでそんなことになるんだ?
589さんなんかした?
0596774RR (ワッチョイ a332-p9YJ)
垢版 |
2024/06/18(火) 20:12:47.79ID:WshDjbUb0
よく見たら違うじゃん(笑)
0597774RR (ワッチョイ a3fb-ATiE)
垢版 |
2024/06/18(火) 20:39:10.90ID:MlWoyidI0
こんな近々でのワッチョイ被りなんて俺は見た事無いんだよね…
普通に考えたら自演かなと
しかもSPEC3ネタだから余計にそう感じる
0600774RR (ワッチョイ a3fb-ATiE)
垢版 |
2024/06/18(火) 22:51:14.24ID:MlWoyidI0
>>599
39無印→42後なんだけど、エンジン関係では全てにおいてFIの方が良く感じた
懸念していたスロットルのレスポンスもFIの方が良いと個人的感想

42前期は多分関係ないけど不満点はウインカースイッチの位置くらいかな…
0601774RR (ワッチョイ b6b1-p9YJ)
垢版 |
2024/06/19(水) 14:20:33.99ID:A040f5E20
>>590
半額とか羨ましい。
NC42の初期でも良かったんだけど昔欲しかったバイクだから高くても良いかなと。

>>591
13000kmくらい。

ワッチョイ被りはよく分からん。
掲示板自体10年ぶりくらいに書いてるから。
端末はiPhone13で、回線はdocomoの5Gです。
0602774RR (ワッチョイ 7a80-fUg7)
垢版 |
2024/06/19(水) 14:30:01.43ID:BIBfEyBe0
契約回線と書き込みしてる端末によっては
ワッチョイの下4桁が被る事は稀にある
自分自身のルータの再起動で頭4桁は変わっても
下4桁は変わらないってのはちょくちょくあるな
0604774RR (ワッチョイ f612-mMmQ)
垢版 |
2024/06/19(水) 16:55:35.09ID:EeUGTyl60
31まだ純正部品の在庫あんの?
0605774RR (ワッチョイ f6d5-4lS2)
垢版 |
2024/06/19(水) 17:08:45.37ID:xLyclNFs0
>>604
31の純正部品はこの間、ウェビックでバージョンSのキャリパーシールとか取り寄せたからまだ大丈夫かもね
0606774RR (ワッチョイ f612-mMmQ)
垢版 |
2024/06/19(水) 17:44:47.75ID:EeUGTyl60
>>605
別のバイクと共用してそうな部品はあるかもだけど、31特有の部品も在庫あるんかな?
0607774RR (ワッチョイ f6d5-4lS2)
垢版 |
2024/06/19(水) 17:58:45.82ID:xLyclNFs0
>>606
オイルレベルゲージはメーカー在庫限りだった
後、燃料コックとかダイヤフラム等の燃料系とIGコイルとかの電装系が早く終了しそうな気がする
品質の高い社外品が出れば良いけど
0608774RR (スッップ Sdba-4lS2)
垢版 |
2024/06/20(木) 18:31:50.54ID:qecy8t0Ad
これからの梅雨時期はカバー掛けない方が良いのかな
錆とか
床コンクリ車庫
0609774RR (ワッチョイ a37d-6aI7)
垢版 |
2024/06/20(木) 19:25:13.54ID:JHwj9f8C0
いらないタオルケット被せてカバーかけてる

新型出なかったなぁ…
まあ、出ても支那製&想像図みたいにヨンフォアのエキパイ取り回しを真似てたらイラネ
0610774RR (ワッチョイ 7f41-TpcK)
垢版 |
2024/06/20(木) 20:13:05.310
錆びて致命的な場所は
フロントフォークのインナーチューブとアウターチューブ
マフラー根元のスタッドボルト
リアサスペンションのスプリングの内側の筒と棒
定期的にシリコンスプレーしとけ
0611774RR (ワッチョイ 0e97-bWQM)
垢版 |
2024/06/20(木) 22:52:46.42ID:dd8VS5dZ0
CBで一番錆びやすいのは三叉の裏
下から覗き込むと大抵錆びてる
あとキャリパーの締結ボルトの頭
0612774RR (スッップ Sdba-+mhV)
垢版 |
2024/06/22(土) 06:54:06.32ID:UkSvYIqxd
NC39が好き
VTEC楽しいし、エンジンにフィンがあってかっこいい(機械的に必要なのかどうかは別として)
中でもSPEC2が好きだ
デザインもいい!
全ギア6300回転、いい!
駐車中の盗難防止がピカピカするの地味にいい!
リアキャリパーが下側に着いてるのいい!

無印はフロントフォークのアウターが2ピース構成っていうのかな、あれかっこいいな。
SPEC3のVTECの切り替わりが6速だけ6750回転なのは羨ましいけど、テールのデザインが個人的にはうーん。。。
NC42がFIなのはめっちゃ羨ましい!
メーター白い針もかっこいい!
けどやっぱエンジンにはフィンがあってほしかったな。
NC31も実寸法は知らんが、なんかどこかボリューミーに見えてかっこいい。


うん、スーパーフォアってどれもかっこいい!

みなさんの自分の型のここが好きとか、他の型に持ってるイメージとか聞きたいです!
0613774RR (ワッチョイ e728-ov9r)
垢版 |
2024/06/22(土) 09:52:47.56ID:/O9R7zqx0
初期型のNK4仕様が好き
当時はネイキッドブームでNK仕様のまま峠を攻めたりしてたよ
鈴鹿で走らせたのをそのまま持ち込んでね
軽いホイールを履かせると切り返しがすごく軽くなるんだ
0614774RR (ワッチョイ 0e0d-3gc3)
垢版 |
2024/06/22(土) 12:55:16.48ID:oOAZJQmW0
31のバージョンSのエッジの効いたテールカウルと三角形のサイドプレートが好きだった
そして今はスペ1に乗ってる
細かいフィンとカムのところのメッキの飾りがいい
0615774RR (ワッチョイ 7fd6-TpcK)
垢版 |
2024/06/22(土) 16:04:55.130
中古で買ったけどフェンダーレスとか社外マフラー付いてて
車検に対応してないw

これクソ面倒だな
0617774RR (ワッチョイ 7fd6-TpcK)
垢版 |
2024/06/22(土) 16:41:30.320
フェンダーレスは角度と全長がクソ厳しくなった
マフラーも新たに純正マフラーを買わないと無理
マフラーはいいけどフェンダーの純正戻しは面倒臭すぎ
0618774RR (ワッチョイ 8788-A/Gw)
垢版 |
2024/06/22(土) 18:13:58.96ID:zP5EfTV90
年式何年なん?最近のでも車検対応マフラーなら音量規制値内で証明書あれば通せる ナンバーーは角度アウトなら曲げて合わせて調整、反射板ついてればええやろ
0622774RR (ワッチョイ 3bf3-JKwZ)
垢版 |
2024/06/22(土) 18:36:10.45ID:AM69j2l90
全長に関してはCB400SFは大丈夫じゃないかな
テールカウルの先っぽの方が長いし
リアタイヤの端っこ±3cmに収まってるからフェンダーレスにしても大丈夫のはず
あとは角度だけ気をつければいいと思う
0623774RR (ワッチョイ 3f36-6f9f)
垢版 |
2024/06/23(日) 08:58:35.04ID:f8oEt2ak0
21年式5月新規登録車だけどキジマのフェンダーレスで今年車検通ったよ
今の上向き40度規制適用車じゃなければ通るんじゃね?
0624774RR (ワッチョイ 0f9a-xyg3)
垢版 |
2024/06/23(日) 16:32:12.22ID:GYY56hMm0
位置や角度やらを規制するよりもクルマと同じように取付ボルトを封印したらいいのにね
カスタムする余地を残すからめんどうになる、封印外してまでカスタムする人は極小だろうに
0625774RR (ワッチョイ 0f2f-5PTp)
垢版 |
2024/06/24(月) 08:27:49.21ID:D1oEyWK00
旧基準車でも車検時の検査官は新基準相当で見てくるし、
そういうつもりで車検受けた方が楽ではある

フェンダーレスで結構な角度つけて検査通ったとしてもただ単に運でしかないんだよな
特に裏ペタみたいな奥側へのチルトは厳しそう
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況