X



【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 35台目【INDIA】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001774RR (ワッチョイ 96bc-+7RW)
垢版 |
2024/04/21(日) 04:11:39.44ID:BTbCZ8fN0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
軽量で扱いやすく、低燃費でリーズナブルな新型GIXXER150と初代GIXXERのスレ。

※ジクサースレ含め様々なバイクスレを荒らしているジクオジは出禁

・日本公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx150rlm0/
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx150l7/top
・インド公式
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product/gixxer

関連スレ
【油冷】GIXXER ジクサー250 ジクサーSF250 16台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1699101042/

次スレを立ててくれる方はレスの一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れてください

※前スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 34台目【INDIA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1703783730/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0015774RR (ワッチョイ 966c-x3Gd)
垢版 |
2024/04/21(日) 07:33:07.55ID:Z0RlqH7P0
乙ぱい
0024774RR (ワッチョイ 1ee4-tH2U)
垢版 |
2024/04/21(日) 15:45:04.02ID:q95G2Nq10
>>23
灰が降ったあと雨降ると大変なんでしょ
鹿児島で売ってる車はウォッシャータンクが大きいらしいですね
0025774RR (ワッチョイ d19a-x3Gd)
垢版 |
2024/04/21(日) 16:46:40.93ID:q899A7x10
鹿児島って雨降ると灰で道が滑りやすいよね
0026774RR (ワッチョイ df97-5FJD)
垢版 |
2024/04/21(日) 17:04:06.74ID:FI7TSmrT0
降灰時、滑ります。注意!の標識があるので鹿児島にツーリング来たら記念撮影してください( т т )
0027774RR (ワッチョイ ca2c-IV2N)
垢版 |
2024/04/21(日) 17:05:34.64ID:88Wmfe540
でも雪ばっかり降る地方より灰の方がマシかなぁ
そもそも厳寒地で暮らすって罰ゲームみたい
大雪も灰も降らない地方に住んでてよかったよ
0028774RR (ワッチョイ 3aaf-yD0+)
垢版 |
2024/04/21(日) 17:27:37.53ID:vSjOrKZ/0
個人的には雪と灰なら溶ける分だけ雪の方がましと感じるかな
まあ住んでるところの慣れもあるから人それぞれだよね
北の方は台風直撃しにくいし、直撃しても比較的勢力弱かったりもするわけで
0030774RR (ワッチョイ 1e12-IV2N)
垢版 |
2024/04/22(月) 10:34:58.05ID:TSGmys5Y0
近々納車されるからパーツ見てたんだけど
ナイトロンのタンク別体のサス21万するが付けてる人とかいるんかね?
0031774RR (ワッチョイ fc3a-x3Gd)
垢版 |
2024/04/22(月) 18:10:24.31ID:VBjhzQI90
>>29
それって花粉症じゃね?
>>30
居るから売ってるんじゃね
0032774RR (ワッチョイ fcb0-OuJA)
垢版 |
2024/04/23(火) 14:33:55.90ID:d5L6utGH0
>>30
是非買って感想を頼む
0033774RR (ワッチョイ 99de-tH2U)
垢版 |
2024/04/23(火) 14:57:40.53ID:7rN0ecWd0
あんなのが効くの100キロ以上でコーナー回る時とかだと思うんだけど
R1にオーリンズつけてた時は高速コーナーを160位で回って差がわかる程度だったよ
ノーマルでも160で回れるけどオーリンズの方が怖くないって感じの違い
0034774RR (ワッチョイ 680e-TLkV)
垢版 |
2024/04/23(火) 15:16:06.53ID:mJ8jfvId0
あの手のショックアブソーバーはセッティングの自由度が導入の目的のはず
言い換えればノーマルでの不満点が技術的に明確になってる人じゃないと入れる意味はない

キツイ言い方をすれば、ポン付けでよくなったというレベルの人はお金の無駄遣い
まあそれも自己満の世界だからと言ってしまえば身も蓋もないが…
0035774RR (ワッチョイ bd58-tH2U)
垢版 |
2024/04/23(火) 15:25:51.22ID:Xn5DiIUA0
ノーマルをセッティングしてもらった方がいい気もする
TZRはオクムラでやってもらったSPのサス買ってそれでやってもらおうとしたら
ノーマルサスで充分セッティングできるからって言われた
0036774RR (ワッチョイ 822c-IV2N)
垢版 |
2024/04/23(火) 21:30:29.54ID:K+AUW0vd0
そんなの付ける金があったらアンダーカウル付けた方が有用だろうよ
0037774RR (ワッチョイ b2b9-RV1u)
垢版 |
2024/04/23(火) 21:50:17.18ID:6njS2ARm0
こんな実用車でレースでもするのか
ジクサー150は令和のビジネスバイクだろ
0039774RR (ワッチョイ 7370-BOg6)
垢版 |
2024/04/24(水) 12:05:32.85ID:9yFqmUrE0
週末、納車なんですが
慣らし運転4500回転で1000キロって
みんなやってるんですか?
0040774RR (ワッチョイ 6e9e-Yj2+)
垢版 |
2024/04/24(水) 12:24:35.39ID:PAGpUBkA0
はい
オイルとフィルター交換もしました
ところで慣らし運転て1000kmで終わりだっけ?
0041774RR (ワッチョイ af56-OuJA)
垢版 |
2024/04/24(水) 13:08:37.84ID:JqbGWYnY0
>>40
取説通りならね。
ただ足の硬さなんかはもっと乗らないと馴染まないと思う
0042774RR (ワッチョイ acdf-TLkV)
垢版 |
2024/04/24(水) 14:46:39.36ID:w5g3hl7W0
>>38
そもそももうジクサーである必要がないだろう…

CG125とかYB125あたりなら今でも新車で手に入るんじゃないか?
0043774RR (ワッチョイ acdf-TLkV)
垢版 |
2024/04/24(水) 14:51:06.68ID:w5g3hl7W0
>>39
4500rpm縛りは微妙に厳しい
幹線道路の流れに乗れないし

最初の200kmくらいは空いた夜中に幹線道路を避けて走り回ってたな
あとは通常5000rpmまで、短時間なら6000rpmくらいの感覚で乗ってたよ
0044774RR (ワッチョイ d82c-IV2N)
垢版 |
2024/04/24(水) 15:26:57.01ID:VaHZ27N10
一番バリが出るのはミッションだから上限回転数に気を使うより、急加速を控えてのんびり1速から5速をまんべんなく使うよろし
0046774RR (ワッチョイ 5e3c-IV2N)
垢版 |
2024/04/24(水) 18:48:02.11ID:lOenpBua0
さっき納車され乗って帰ってきました
第一印象はシートかたいなあと
今までがふわふわ過ぎたのか?
慣らしはめんどくさいので急加速とかはしない程度に1000キロくらい普通に乗ろうかと
0047774RR (ワッチョイ 81e9-TLkV)
垢版 |
2024/04/24(水) 19:00:20.55ID:ZzBTeVkK0
ジクサーのシートは柔らかいほうだよ
ホンダは全般にもっと硬い

最初のうちはけっこうガサツな回り方をする印象だったので、慣らしはやった方がいいと感じたよ
空冷でもあるしね
ちょっと昔のエンジンっぽいかもしれない
0048774RR (ワッチョイ 6caa-VEEt)
垢版 |
2024/04/24(水) 19:01:39.03ID:7ufHZShD0
ジクサー250購入候補に上がって動画漁ってたら
1日で1365kmも走ってる人いたんだが、その人のポテンシャル的な事はひとまず置いとくとして
ポジション的な所や単気筒の振動とかあまり気にせず長距離結構行ける系バイク?
0050774RR (ワッチョイ 9c6b-/dX5)
垢版 |
2024/04/24(水) 20:07:52.27ID:fVBKhtmK0
>>46
俺の場合は結果的に痛いとか疲れるとか無かったからこう言うもんだと納得した。痛かったらゲルクッションやシート加工すると良い

>>48
150も250もポジションは無理な姿勢にならないから楽なほう。風防追加は要るが。(他にも長距離に向いたバイクはあるだろうけど)
たぶん、1日400キロ越える人はその人の才能だから何に乗らせてもいつかは走るよ
0051774RR (アウアウウー Sa83-DdLJ)
垢版 |
2024/04/24(水) 20:32:04.31ID:C/o3BBona
4500回転で500キロ走ったら、5000回転まで許容したわ
耐えられんかった
0052774RR (ワッチョイ 1eaa-SR9s)
垢版 |
2024/04/24(水) 22:31:06.47ID:d4/wF2kW0
>>51
俺もそうした
前のGSX-R125よりはマシだったけど小排気量の慣らしはきついね
幹線の上り坂とか30〜40km/hとかなっちゃうし
0053774RR (ワッチョイ 99b2-c6MZ)
垢版 |
2024/04/24(水) 22:43:32.88ID:j5x9t+mM0
よほど変な乗り方しない限り普通に乗れば慣らしなんて要らないと思う
0054774RR (ワッチョイ 8249-IV2N)
垢版 |
2024/04/25(木) 06:45:42.71ID:Abm5BTyW0
人によって「普通」は全然違うだろうよ
1000キロ前後で鉄粉まみれのギトギトのオイルとエレメントは要交換だし、結局慣らしは要るだろう
0055774RR (アウアウウー Sa83-e8YH)
垢版 |
2024/04/25(木) 08:50:12.68ID:Dqx5eAY1a
日本製造ならそうかもしれないが、
2000キロぐらいまでエンジンがどんどん調子よくなっていくのが体感できたわ
新車は2台目だけど慣らしは必要に感じた
まあ、慣らししなくても変わらない気もするけど
0056774RR (ワッチョイ 5e54-tH2U)
垢版 |
2024/04/25(木) 10:34:10.74ID:mCRDDNUL0
W800にムカつき叩き売ってそのついでに衝動で買ったバイク
取り敢えずタンクパッドとか色々注文してみた
ETCも付けたいけど助成金が未定なんよね
0057774RR (ワッチョイ 8249-IV2N)
垢版 |
2024/04/25(木) 11:14:30.34ID:Abm5BTyW0
WやSRやハーレーやBMWのRシリーズは性に合わない奴が買うと即売り飛ばされるな
性に合う奴はずーーっと乗り続けるけど
0059774RR (ワッチョイ 81ef-TLkV)
垢版 |
2024/04/25(木) 13:56:10.11ID:TKL7m+C40
マイクロロンはねえ…
細かいことは省くが、昔大流行したが問題多発、訴訟も起きて米国内では販売できなくなってる
マイクロロン以外にも米国内で販売できなくなった結果、日本に流れ込むケースというのは結構あるらしい

基本的にオイル添加剤には手を出さないのが一番
添加剤を買うくらいなら、性能のよい高級オイルを買うほうが何万倍もマシ
0061774RR (ワッチョイ f643-cK01)
垢版 |
2024/04/25(木) 17:22:22.50ID:Snylggn60
AZのCKM-002をオイルに混ぜるライフハックが流行っているが長い目で見て大丈夫なんかね?
0062774RR (ワッチョイ 8249-IV2N)
垢版 |
2024/04/25(木) 18:16:04.97ID:Abm5BTyW0
バランスの悪い奴だ
化学合成の高級オイルも眉唾物だぞ
0063774RR (ワッチョイ 81ef-TLkV)
垢版 |
2024/04/25(木) 18:20:46.03ID:TKL7m+C40
昔からAZの安いハンマーオイルをエンジンオイルに混ぜるというのは一部で流行ってた
ハンマーオイルは極圧剤として二硫化モリブデンか有機モリブデンを基油で溶いたもの
CKM-002というのは使ったことないけど、おそらくモリブデン系だと思う

いずれにせよモリブデンはクラッチ滑りにつながるからMT車には向かないし
最近のスクーターや四輪用オイルなら有機モリブデンは普通に配合されてるから
あえて入れる意味はないと思う
0064774RR (ワッチョイ f67f-vhEh)
垢版 |
2024/04/25(木) 18:38:28.35ID:Nj8s7KZz0
ジクサー150に高級オイルって文面だけでウケる
250買って普通のオイル入れてたほうが幸せになれそう
0065774RR (ワッチョイ b2b9-RV1u)
垢版 |
2024/04/25(木) 18:45:40.07ID:+eGVVUWz0
ハイパワー車に低摩擦入れても街乗りならほぼクラッチ滑らないらしい
全開走行で滑る
13psなら何入れても滑らんかもよ?
0066774RR (ワッチョイ 81ef-TLkV)
垢版 |
2024/04/25(木) 18:58:20.28ID:TKL7m+C40
まあカブにE1(モリブテン入りのスクーター用ホンダ純正オイル)を入れてみたりしたこともあるし入れたらズルズルということはないね
ただ、四輪用オイルを使い続けたカブのクラッチが焼けてたのは見たことある
気づかないレベルで滑ってることもありうる
ジクサーもけっこうクラッチ軽いし
0067774RR (ワッチョイ b2b9-RV1u)
垢版 |
2024/04/25(木) 19:15:15.52ID:+eGVVUWz0
まあ2万キロくらい走ったら極圧剤たっぷり入れて走って内部の金属に馴染ませてから
オイル交換+クラッチ交換するといいぞ
知らんけど
0070774RR (ワッチョイ 81ef-TLkV)
垢版 |
2024/04/25(木) 22:36:57.61ID:TKL7m+C40
極低速時たまに鳴くことがあるけど気にしてない
止めたければパッドを外してキャリパー、ピストンとのとの接触面にカッパーグリスを少量塗ればいいよ
0071774RR (ワッチョイ 5e54-tH2U)
垢版 |
2024/04/25(木) 23:43:00.12ID:mCRDDNUL0
20キロほど走ってきた
なんて素直なバイクなんだ感動したよ
バイクで走るの楽しいって思ったこれは何CCでも変わらんドライブ自体の楽しさはデミオ2でもメルセデスのSLでも変わらんのと一緒だな
でかいバイクや外車に乗るのは見栄以外の何者でもないな

高速に乗るとまた気持ちは変わるかもしれんが
0072774RR (ワッチョイ 8149-Yj2+)
垢版 |
2024/04/26(金) 05:54:26.42ID:i8om3/wl0
>>59
ショックだなあマイクロロンが問題多発で米本国で販売できなくなってるなんて
信頼できるドクターSUDAで今でも推奨販売してるのに
それにオイル添加剤ではありません、とホームページでは謳ってるけど本当はオイル添加剤だったのですか!
自分は友人から余った分を貰ったから金銭的負担はなかったけど影響は大きいな
0073774RR (アウアウウー Sa83-e8YH)
垢版 |
2024/04/26(金) 09:04:03.49ID:ucs2YPYka
R9000で十分だろうに
0075774RR (ワッチョイ b2b9-RV1u)
垢版 |
2024/04/26(金) 17:49:22.94ID:I815d8u10
5速60キロ
メーター読みで64キロくらい
計算しただけなので合ってるかどうかは知らない
0076774RR (ワッチョイ d82c-IV2N)
垢版 |
2024/04/26(金) 18:58:26.55ID:l29odNZo0
俺はあのタコが分り難いから速度でやってた
最初の300kmは極力50km/h(無理だけど)
700まで60で、1000まで70
0083774RR (ワッチョイ b2cf-3yGT)
垢版 |
2024/04/26(金) 21:08:33.15ID:ljoCiSKc0
バックステッププレート付けたらサイドスタンドに付いてるあの細い棒(あの足を引っ掛ける奴)が邪魔でシフトチェンジが出来なくなった
この車種に限らず、バックステップ付けると発生する現象だと思うけど
これ切断しちゃうのが当たり前なのかな?
0085774RR (ワッチョイ 2b2c-IV2N)
垢版 |
2024/04/27(土) 05:37:09.86ID:Pa42sR0L0
普通は干渉せんだろう
プレート逆付けしてないか?
0086774RR (ワッチョイ 46f6-3rMr)
垢版 |
2024/04/27(土) 08:16:46.08ID:VTWoIfBe0
連休だしちょっと阿蘇まで500kmほど流してくる
0087774RR (ワッチョイ 167c-r6/M)
垢版 |
2024/04/27(土) 08:35:42.21ID:MTqiplz+0
>>84
曲げる方法もあるのか・・・ありがとう。とりあえず曲げておいた
バンク角確保が目的だから、この方法だといずれ接地するだろうからその時は切る

>>85
自分が買ったのはこれだけど、干渉した
https://www.あmazon.co.jp/dp/B0CZ3XX69L/
同じような製品のこれにはサイドスタンドのエクステンションは曲げるか切るか加工が必要って書いてあった(今気付いた)
https://www.あmazon.co.jp/dp/B096JVFG8F/
0088774RR (アウアウウー Sab5-3yGT)
垢版 |
2024/04/27(土) 08:52:29.58ID:t8kAB7sua
前スレで初代3.5万キロでメンテ相談した者だけど。
結局点検して交換したのは

チェーン
ブレーキフルード
エアエレメント
エンジンオイル
バッテリー

ぐらいだった。
総額5万円。

ハブダンパーとスプロケは次回でいいってさ。
点検項目は12ヶ月点検準拠。

だらしなくなってた走りがカチッとして、またしばらく新鮮な気持ちで乗り続けられそう。

たまにはちゃんと点検出すのもいいもんだね。
008988 (ワッチョイ 3da5-3yGT)
垢版 |
2024/04/27(土) 08:55:58.49ID:CkO+jl6N0
チェーンはDIDの1.7万のやつを結局頼んだけど、純正だったら1万は下げられる。
なんで純正じゃないか聞いたら、純正はチェーンが連結された状態で届くからメンテでオーダーすることはほとんどない、とか意味不明の説明を受けた。
別にDIDでも良かったから深く突っ込まなかったけど、釈然としないねw
0091774RR (ワッチョイ 2b2c-IV2N)
垢版 |
2024/04/27(土) 11:41:23.30ID:Pa42sR0L0
>>87
多分、うちのはココと同じ製品
写真で見るように付けると逆にサイドスタンドから遠ざかる
http://tsu33.php.xdomain.jp/gx150.html

>>90
少なくともうちのは標準でクリップだぞ
それも何故か真っ黄色で凄く目立つクリップ
0092774RR (ワッチョイ 1ee4-tH2U)
垢版 |
2024/04/27(土) 14:05:32.47ID:Bg8GvOOo0
スクリーンを付けたいのですがデイトナをつけてる方おられますか?
ミラーにステーをつけるタイプのスクリーンでナットが緩んでしまい何度も締め直すのが嫌になった事があります
そう言うことは起きないでしょうか?
0093774RR (アウアウウー Sa83-e8YH)
垢版 |
2024/04/27(土) 18:51:55.40ID:INjglWmMa
>>88
ついでにハブダンパー変えりゃいいじゃん
1200円くらいだろ?
0094774RR (ワッチョイ 2b2c-IV2N)
垢版 |
2024/04/27(土) 19:47:08.93ID:Pa42sR0L0
やらなくて良かったんじゃねーのかな
88本人も書いてるけど結構、胡散くさい店だし
マトモな店ならスプロケ同時交換しないとピッチのズレたチェーンに攻撃されて危ないし
たったのそれだけの消耗品交換で5万円はぼったくりだし
0095774RR (ワッチョイ 3a9a-Dr2T)
垢版 |
2024/04/27(土) 19:50:25.71ID:znpLlfOO0
チェーンとスプロケは基本セットで変えるもんと思ってたんだが別にする店もあるんだな
0096774RR (ワッチョイ 2b2c-IV2N)
垢版 |
2024/04/27(土) 20:04:23.72ID:Pa42sR0L0
絶対同時交換じゃないとダメよ
昔、オフ車の薄いスプロケ交換一回サボったらひどい目に遭った
ちゃんとした店なら同時交換しろって言ってくる
ピッチがズレてるから凄い早さでスプロケが削れてゆく
0097774RR (ワッチョイ fe00-Yj2+)
垢版 |
2024/04/27(土) 20:13:50.52ID:jRmoTuJ80
>>94
ん?
>マトモな店ならスプロケ同時交換しないとピッチのズレたチェーンに攻撃されて危ないし
0098774RR (ワッチョイ 5e54-tH2U)
垢版 |
2024/04/27(土) 20:39:32.19ID:C941/3ik0
別にそんなに神経質にならなくても
尖りきって先っちょが曲がってるようなスプロケでも普通に走れるから
そりゃ新しいのに換えたほうがいいに決まってるけど
好きにするがよろし
0099774RR (アウアウウー Sa83-DdLJ)
垢版 |
2024/04/27(土) 20:47:50.42ID:INjglWmMa
後輪外すのが面倒だったんだろうな
0100774RR (ワッチョイ a754-0xPc)
垢版 |
2024/04/28(日) 00:39:27.85ID:bmxaWABi0
バッテリーとかが高いんじゃないかな
プラザだとカワサキケアに入ってないZ900RSの点検とオイル交換(冴強)で39,000円するよ。
0103774RR (ワッチョイ c72c-y8PE)
垢版 |
2024/04/28(日) 06:00:53.31ID:eHwJgrZs0
点検の内容が同じでも150と900じゃ組立分解工数と消耗品の価格差が大違い
それを言い出したら軽四とフォーミュラーカーが同じ点検・消耗品交換したら(ry
0106774RR (ワッチョイ c72c-y8PE)
垢版 |
2024/04/28(日) 06:46:43.38ID:eHwJgrZs0
ボッタくリ店が横行してると言うより、小汚い自転車屋あがりの店で
「おう、そこに置いとけ。夕方くらいに取りに来い」と言ってマトモに工賃取ってない
昭和臭のするバイク屋の親父が絶滅気味だな
0107774RR (ワッチョイ df21-y9ey)
垢版 |
2024/04/28(日) 08:22:12.45ID:SX5gNkUZ0
バイク屋に聞いたら年度替わりに10%位の町のバイク屋が廃業したらしいよ
0108774RR (ワッチョイ a754-0xPc)
垢版 |
2024/04/28(日) 08:33:58.60ID:bmxaWABi0
今はバイク屋でも「自店購入車以外のメンテナンスは承っておりません」て看板出してるとこあるしね
ジクサー買う時何店かで見た
個人売買で買ったやつとか詰む様にお店が対策してる
やってくれるとこはしっかりぼったくり気味の料金を取るところ
そうじゃなきゃやってけない
0111774RR (ワッチョイ c72c-y8PE)
垢版 |
2024/04/28(日) 10:39:43.66ID:eHwJgrZs0
従業員の給料だけでなくて、設備費や役員室でゴルフ雑誌読んでるオッサンとその愛人のマンションの家賃も含まれてるから、そりゃ工賃もボッタクリになるわな
0112774RR (ワッチョイ dffa-y8PE)
垢版 |
2024/04/28(日) 10:54:02.43ID:wr7Pumw00
>>111
デカいとこはそうだよね
小さいとこは一日に2〜3人のお客さんで家族5人ご飯が食べられればいいくらい
0114774RR (ワッチョイ dfe4-0xPc)
垢版 |
2024/04/28(日) 12:37:26.92ID:wr7Pumw00
リアにヘンリービギンズのサイドバッグ付けた
デイトナのサイドバッグサポートは新型用でなかったけど普通についた
ただし小さ過ぎてて無いよりましな程度だった
カウルにもバッグが当たるので保護シート貼りました
0115774RR (ワッチョイ c733-Z7v7)
垢版 |
2024/04/28(日) 14:35:59.84ID:VIVJp91q0
慣らし運転マンです

新車納車80キロ走ってきました
大変良いですね! 疲れないちょうどいい
0116774RR (ワッチョイ c72c-y8PE)
垢版 |
2024/04/28(日) 15:18:41.20ID:eHwJgrZs0
疲れないんなら、もう100kmくらい走ってきなよ
0118774RR (ワッチョイ 676d-y9ey)
垢版 |
2024/04/28(日) 18:39:50.88ID:bAqhuZtS0
バイク屋の工賃なんて車屋の時間工賃に比べたらめちゃ安じゃんそれをぼったくりとか言われたら可哀想
0119774RR (ワッチョイ 6757-IEg8)
垢版 |
2024/04/28(日) 18:54:55.28ID:A5r98jZh0
車屋は整備士本人に金が回ってないし保険と設備費と上の人間に抜かれてカツカツ
0122774RR (ワッチョイ c72c-y8PE)
垢版 |
2024/04/28(日) 20:31:00.90ID:eHwJgrZs0
高いとこもありゃ安いとこもある
バイクの方は店によって言い値状態
0123774RR (ワッチョイ 678f-NwP3)
垢版 |
2024/04/28(日) 20:34:01.73ID:JGn1wulV0
>>115
ちょっと前に8hレンタルで下道オンリーで250km位走ったけどホントに疲れないねこのバイク。100km辺りからケツが痛くなって200km超えた位で腰に来た(50代後半)けどチョコチョコ休憩入れながら行けた。今乗ってるバイク(ミドルクラスアドベンチャー)より疲れないかも。ちょっと乗り換えに揺れていますw
0124774RR (ワッチョイ a754-0xPc)
垢版 |
2024/04/29(月) 08:11:14.11ID:s5hTd00S0
多分物足りなくなると思う
250の方が丁度いいかも?
多分乗りやすさは変わんなくてもう少しパワーに余裕がある感じじゃ無いかな?
0125774RR (アウアウウー Saab-EkAy)
垢版 |
2024/04/29(月) 11:27:15.08ID:m7xxmVwna
ジクサー250に勝るところは安全性かな
小排気量車は久しぶりだけど軽さとそこそこの加速でとても安全だわ
時速90キロ以上山道だとついていけないし、無理な追い越しもできないしw
軽と同じでなれれば非力さも楽しめるようになったわ
0126774RR (ワッチョイ 6723-y9ey)
垢版 |
2024/04/29(月) 11:35:21.83ID:kjRAiITj0
登り坂で離された時パワーがもう少し欲しい
バイク屋が買うなら250にしておいた方がいいって言ってた事が良くわかった
街中走らせて不満は出ないのと燃費は満足
0130774RR (スッップ Sdff-0xPc)
垢版 |
2024/04/29(月) 13:44:25.00ID:y4uRRUajd
もっとバイク買うやつがいれば
空冷でジクサー200なんてのも40万前後で出て来るんだろうけど
0132774RR (ワッチョイ dfe5-y8PE)
垢版 |
2024/04/29(月) 14:48:08.04ID:BLnP7xZn0
足つきとかシートかリンクをどうにかすれば解決
積載性はキャリアを追加することで解決
ジクサー250をいじるか150に空冷250シングルエンジンを持ってきて積むか
好きなようにすれば
0133774RR (ワッチョイ 8793-y9ey)
垢版 |
2024/04/29(月) 18:45:42.41ID:lJxMUQ9v0
150のクラッチ軽く無いって握力無さすぎか整備不良じゃね?
0134774RR (ワッチョイ df49-y8PE)
垢版 |
2024/04/29(月) 18:49:07.41ID:vg1hHBLt0
俺も他の125〜250に比べて軽くない方だと思う
元バイク屋の俺が言ってんだから間違いなく軽くない
0138774RR (ワッチョイ 6742-LKBo)
垢版 |
2024/04/29(月) 21:37:24.56ID:Dx/Fgx6Q0
赤が欲しくて150にしたわ
あの色に一目惚れしちまったから仕方ねぇ
0139774RR (アウアウウー Saab-EkAy)
垢版 |
2024/04/29(月) 22:22:20.18ID:revyX8g5a
クラッチって軽いほうがいいの?
ガタガタ道とかどうなんだろう?
0140774RR (ワッチョイ dfb5-P3KQ)
垢版 |
2024/04/29(月) 22:33:49.45ID:NrxWpQkf0
寝るしかねえ
0141774RR (ワッチョイ 7fde-IEg8)
垢版 |
2024/04/30(火) 04:48:29.83ID:+Hk6F2740
日本の税制が変なだけで150は原付きプラスだから同じ金払うなら250買ったほうがって思うけどね
0147 警備員[Lv.11][初] (ワッチョイ dfdb-39Fk)
垢版 |
2024/04/30(火) 16:32:08.82ID:TuClTHvB0
いつの年式からかは分かんないけどサイドシュラウドデカくなった?
シュラウドだけ取ってネイキッド、カフェレーサーみたいにしたって記事を昔見て、現行で取ってみたけどスカスカでなんか違う
パーツ切るか3Dプリンターで自作するしかないかな?
0148 警備員[Lv.11][初] (ワッチョイ dfdb-39Fk)
垢版 |
2024/04/30(火) 16:34:49.92ID:TuClTHvB0
実用的なこのバイクだから、見た目イジる人あんまいなさそうだけど、カフェレーサーカスタムとかネイキッドカスタムしたことある人いる?いたら教えてくだはい
0150774RR (ワッチョイ df49-y8PE)
垢版 |
2024/05/01(水) 05:55:28.36ID:zdllsPSe0
カフェレーサー目指すんなら違う車種の方がいい
もうすぐエストレヤが再販されるとかで1年も待てば、セパハン、バックステップ、キャプトンマフラー、シングルシートが出揃うだろう
ネオカフェレーサー造るんなら大でも小でも、むしろシュラウドは有っていい
0151774RR (ワッチョイ 5f80-+hba)
垢版 |
2024/05/01(水) 10:05:27.02ID:aZGLpUfv0
>>148
上の方に貼ってあったけど名古屋かどっかにある旧車専門店が試験的にジクサーカフェを数台出したみたい。
コストで線引きしてここらが限度だみたいなことが書いてある。
http://tsu33.php.xdomain.jp/
0152774RR (ワッチョイ 5ff8-+hba)
垢版 |
2024/05/01(水) 10:05:30.20ID:aZGLpUfv0
>>148
上の方に貼ってあったけど名古屋かどっかにある旧車専門店が試験的にジクサーカフェを数台出したみたい。
コストで線引きしてここらが限度だみたいなことが書いてある。
http://tsu33.php.xdomain.jp/
0153774RR (ワッチョイ e733-qfyH)
垢版 |
2024/05/01(水) 10:55:56.68ID:3EapAwWO0
>>92
ジクサー用だとミラーが弛むことがありますし、取り付け位置が
内側にオフセットされて後方確認をしにくくなります。
グロム用を工夫して装着するのもひとつの手です。
0154774RR (ワッチョイ a7d7-y8PE)
垢版 |
2024/05/01(水) 12:31:14.84ID:+oAqs0tK0
>>153
ありがとうございます。構造上そんな感じがしていました。
お金もったいないし結局持っていた旭風防の99ミニを付けました。
変な感じですが一周回ってこれもありかな?と
0155774RR (ワッチョイ bffb-y9ey)
垢版 |
2024/05/01(水) 20:00:03.50ID:5Vq/Wf+X0
デイトナのカッコ悪い風防付けてるけどもうノーマルには戻れない位快適
0156774RR (ワッチョイ a7b2-y8PE)
垢版 |
2024/05/01(水) 21:34:56.02ID:+oAqs0tK0
そうですよね
風防とハンドルカバーは履くともう脱げないパッチみたいなもん
かっこ悪いのはわかっています
0159774RR (ワッチョイ df9a-9/OF)
垢版 |
2024/05/02(木) 07:06:56.31ID:EeGiuiYJ0
ハンドルカバーは1シーズンで外したわ
流石に邪魔すぎる
大型ナックルガードと電熱グローブと後付けグリヒの方が色んな意味で快適
0161774RR (ワッチョイ bf48-y9ey)
垢版 |
2024/05/02(木) 12:31:24.03ID:FGGOcZOo0
暖かくなったので燃費が伸びてリッター53kmまで延びて嬉しい
0162774RR (ワッチョイ e797-uIJ6)
垢版 |
2024/05/02(木) 12:43:35.74ID:Nw70HU3C0
雨多すぎてツーリング出来ない
雨じゃなければ曇りで
長らく太陽見てないわ( т т )
あとトップブリッジのネジも錆びてきた( т т )
0165774RR (ワッチョイ df49-y8PE)
垢版 |
2024/05/02(木) 17:27:37.43ID:pPBJp/gK0
ここまでやったんならエビテール付けて、ちゃんと上の方にハンドル絞ろうよ
0166774RR (ワッチョイ dfe4-0xPc)
垢版 |
2024/05/02(木) 21:02:52.27ID:w2oSbJYK0
>>165
うーん、珍は嫌いだし
70年代のプレスライダーのイメージだから
ヘルメットもグラムスターだし
ジャケットもシングルライダースで乗るので
0170774RR (ワッチョイ df2c-y8PE)
垢版 |
2024/05/03(金) 05:40:25.31ID:fMPFcc6P0
本来はスリ抜けする為だけに絞り上げてただけだからな
段付きシートで背面に「夜露死苦」とか漢字の書き取りを始めたら族車
0171774RR (ワッチョイ 5fd4-0xPc)
垢版 |
2024/05/03(金) 14:03:09.39ID:KnMJOtIo0
YouTubeでデイトナのグロム用付けてるのみた
実用性はありそうだけど
格好は良くないね
どうせ大した風は当たらんし無くても良いかと
0172774RR (ワッチョイ df2c-y8PE)
垢版 |
2024/05/03(金) 16:44:43.44ID:fMPFcc6P0
異形ヘッドライトだと結局何を付けても似合わないから、開き直ってドッカン風防は正解の一つかもね・・・
0176774RR (ワッチョイ 279b-y9ey)
垢版 |
2024/05/03(金) 18:19:04.83ID:dOXY2sri0
>>171
ところがあれがあるだけで寒さや雨天で全然違うんだよ
0177774RR (アウアウウー Saab-EkAy)
垢版 |
2024/05/03(金) 20:05:38.77ID:iaQJ5or5a
150の場合、高速とくに向かい風でスロットル開度が違うよね
下っ腹に風が当たらないだけなのにね
0178774RR (ワッチョイ 5fd4-0xPc)
垢版 |
2024/05/03(金) 21:03:55.32ID:KnMJOtIo0
高速と言っても115キロくらいしかでないんでしょ
どうせ追い越しも出来なくって左の車線ずーっと走るだけでしょ
平気平気
0179774RR (ワッチョイ df2c-y8PE)
垢版 |
2024/05/03(金) 21:47:04.65ID:fMPFcc6P0
ヨウツベで何種類か見てきたが、ライトよりメーターが前に出てる形状だから物理的に無理じゃん・・・
どうしてもスクリーン付けたかったら標準ライト捨てるしかねーな
0180774RR (ワッチョイ 5fd4-0xPc)
垢版 |
2024/05/03(金) 22:27:45.78ID:KnMJOtIo0
このライトこの排気量にしては結構明るいので捨てがたい
どうせ人に見せるバイクでもなし実用性で考える様にする
0181774RR (ワッチョイ df2c-y8PE)
垢版 |
2024/05/04(土) 05:53:32.60ID:qpwiTWsl0
実用性重視のスクーターやビジバイなら分る
見た目を諦めたロードスポーツ車は無様だろう
0183774RR (ワッチョイ 27be-y9ey)
垢版 |
2024/05/04(土) 08:47:49.99ID:66vtxAWB0
旧型にあった丸目ライトキットは新型に付かないのかなぁ
0185774RR (ワッチョイ df2c-y8PE)
垢版 |
2024/05/04(土) 09:13:43.34ID:qpwiTWsl0
それを書いてる時点で「丸目にして下さい」と店に丸投げした方がいい人だと思う
ある程度改造を請け負ってる店でないと門前払いだろうけど
0186774RR (ワッチョイ 2758-NzXl)
垢版 |
2024/05/04(土) 10:05:11.01ID:lyS7CCaP0
現行は旧型より馬力トルク若干下がったけど体感ではっきり違い分かるのかな
0187774RR (アウアウウー Saab-EkAy)
垢版 |
2024/05/04(土) 10:39:03.14ID:6OoK71Cca
わかるわけないだろう
このバイクは外気温による出力変動のほうが大きい
0188774RR (ワッチョイ df2c-y8PE)
垢版 |
2024/05/04(土) 10:43:25.07ID:qpwiTWsl0
近所のバイク屋の親父いわく「取り敢えずワシには違いは分からない」
「どのみち違いはマフラーによる所が大きいから社外品に換えちまえば(ry」
「新しいのはエンジン焼き付き対策してるらしいから安心じゃね?」
らしい
0189774RR (スププ Sdff-0xPc)
垢版 |
2024/05/04(土) 10:53:50.82ID:iNtWImEVd
生まれ変わってもGIXXERに乗ります
0190774RR (ワッチョイ c7b2-0xPc)
垢版 |
2024/05/04(土) 13:02:24.84ID:8p+iKi+i0
125より小さい馬力には不満かな?
あと高速で休まず200キロ位連続走行しても大丈夫なんかな?
0191774RR (ワッチョイ c7b2-0xPc)
垢版 |
2024/05/04(土) 13:09:12.40ID:8p+iKi+i0
乗りに行きたいけど嫁の実家と旅行中
乗る暇ないから大型売ったのに小さいのにしたからと
乗る暇が増えるわけでもないという悲しさ
0192774RR (JP 0H8f-cuwE)
垢版 |
2024/05/04(土) 13:10:28.54ID:mL+fuCZLH
実は小排気量はライダーの体重が一番重要w
70kg以上のデ○はジクサーが前に進まないw
0193774RR (ワッチョイ df2c-y8PE)
垢版 |
2024/05/04(土) 15:06:26.04ID:qpwiTWsl0
太る予定はないが、二人乗りした感じだと80kg台くらいまでは問題なさそうだなぁ
90超えたらモタつくかも知れん
0194774RR (ワッチョイ c7ae-y9ey)
垢版 |
2024/05/04(土) 17:58:12.94ID:uqtVv3yb0
生産国インドで3人乗りしてるバイクじゃん
0195774RR (ワッチョイ 7f3e-TejX)
垢版 |
2024/05/04(土) 21:54:13.96ID:yMJwtRQc0
手離しすると左に曲がってくなー
みんなのはどう?
0196774RR (ワッチョイ 5fd4-0xPc)
垢版 |
2024/05/04(土) 22:56:42.30ID:S+Uk77vi0
>>195
道路は基本真ん中が盛り上がるから左側通行の道路だと左下がりになっているので車体が真っ直ぐなら左に寄るよ
水は端の側溝へ流れるようになってるでしょ
0197 警備員[Lv.5][新初] (ワッチョイ b398-yChY)
垢版 |
2024/05/05(日) 03:06:31.72ID:zCtFkpyK0
>>195
気になるようなら病院で検査を受けた方がいいかも
昔々知り合いのバイク乗りが脳腫瘍になった
コケたわけでもないのに愛車が左に曲がるクセがついてる、何故だろう?
調べたらバイクでなく自分に問題があったというオチ
0198774RR (ワッチョイ ca2c-T7LG)
垢版 |
2024/05/05(日) 07:01:09.13ID:qrIYPWNA0
確かに脳腫瘍かも知れんな
バイクも自転車も手を離してるとバランスボールに乗ってる時と同じで無意識でバランス取るからな
0199774RR (アウアウウー Sa1f-9mMH)
垢版 |
2024/05/05(日) 10:37:36.49ID:0gBglotCa
その謙虚さは脳腫瘍の症状だなw
0200774RR (ワッチョイ b38e-6Vdd)
垢版 |
2024/05/05(日) 11:15:38.05ID:TAhtSFXw0
燃料計壊れたかもしれない
160km走って1メモリも減らないし
1メモリ減った状態で燃料注いだら6リットル入った
流石におかしい
0201774RR (ワッチョイ 974b-AzGB)
垢版 |
2024/05/05(日) 18:22:49.00ID:bf1z3UeZ0
>>195
道路は必ず水勾配が付いてるので、車体が低い方へ持っていかれるのは普通だよ
反対車線でやってみれば右に行くと思うよ
まあ逆走になっちまうからそこは要注意で
0204774RR (ワッチョイ 2e5f-u5Ji)
垢版 |
2024/05/05(日) 18:46:18.74ID:TYe9CJJK0
阿蘇まで日帰り500km
0205774RR (スッププ Sd8a-AzsG)
垢版 |
2024/05/05(日) 22:17:30.35ID:fh1adB0Zd
>>169
神奈川だろ?
0208774RR (アウアウウー Sa1f-9mMH)
垢版 |
2024/05/06(月) 07:07:25.47ID:55Vpd5Pba
丸目化って個性をなくす奇異な改造だよね
0209774RR (ワッチョイ 2e09-u5Ji)
垢版 |
2024/05/06(月) 07:07:53.18ID:Z7ig4+Fe0
旧型用の丸目キットは売ってるんだけど新型用は無いハズ
0210774RR (ワッチョイ ca2c-T7LG)
垢版 |
2024/05/06(月) 07:16:46.02ID:rVzEaH+e0
語順が間違ってる
「個性をなくす奇異な改造だよね」x
「奇異な個性をなくす改造だよね」〇
0211774RR (ワッチョイ a625-JXCL)
垢版 |
2024/05/06(月) 07:52:25.98ID:9lNCa17X0
ヘッドライトはVストローム250SXとも同じ形でしょ
スズキは1000とか800でも縦目の変なライトだし
それもカッコイイと思うけどね
カワサキとヤマハの顔はどうしても好きになれない
0212774RR (ワッチョイ a625-JXCL)
垢版 |
2024/05/06(月) 07:58:52.72ID:9lNCa17X0
布垂れ風防つけたもんだけどさ
連休中全く乗ってはいないけどずっと走ってるとこ想像してて
やっぱり変だとしか思えず外す事にします
アップガレージにでも売りに行こう
0213774RR (スップ Sd2a-AzsG)
垢版 |
2024/05/06(月) 08:22:23.53ID:CO0LqUaRd
>>206
多分俺の仕事先のバイトだw
0214774RR (ワッチョイ fa3b-XbOt)
垢版 |
2024/05/06(月) 10:02:56.05ID:cHbeUhPM0
メーターの上に宙に浮いたような状態でデイトナとかのスクリーン付けてる人も気にしてないようだし、気にするのやめたら?
0215774RR (ワッチョイ 7eee-u5Ji)
垢版 |
2024/05/06(月) 17:49:14.62ID:aL9f+QPW0
己が良ければ全て良しだな
0216774RR (ワッチョイ b354-JXCL)
垢版 |
2024/05/06(月) 18:57:25.37ID:ZP09r6IQ0
バイク界には着物警察みたいなのは居ないからね
影でゴソゴソ言う奴はいると思うけど
面と向かって言った日にゃ
0219774RR (ワッチョイ 667c-c5DX)
垢版 |
2024/05/06(月) 22:39:00.52ID:daXCc1IH0
R1から乗り換えたけど
乗り手の体力面での航続距離がめちゃ伸びた
R1は1日に6時間乗ると全身の筋肉がもう無理だと悲鳴を上げるし翌日翌々日まで回復に掛かる
ジクサー150は8時間でもまだ行ける雰囲気を出しているし翌日多少痛みが残るが普通に乗れるまでは回復する
0220774RR (ワッチョイ cbfc-w0ma)
垢版 |
2024/05/06(月) 22:42:47.42ID:hc+t6oGx0
「楽しんで乗ってるな」と思われるか「ダセェ」と言われるかは人それぞれ
肩肘張って乗るバイクじゃないんだし
0222774RR (ワッチョイ 6608-xSjI)
垢版 |
2024/05/07(火) 10:40:53.66ID:8NhjBwlh0
>>217
思いの外似合ってると思う。
車体が黒だから布タレも黒いともっと違和感無いかもね。
俺も元W乗り(650だけど)で当時使ってた旭風防を今は布タレなしで鉄カブに使ってますが、旭風防は一度使うとやめられないよねw
0225774RR (ワッチョイ 0f1e-AzGB)
垢版 |
2024/05/07(火) 17:35:39.85ID:3qvrQPsx0
丸目やクラシカルな外見が好みなら
ジクサーよりXSR125/155の方がいいんじゃね?

まあエンジンはおっさん層が好む中低速重視ではなくけっこう高回転型ではあるが
0226774RR (ワッチョイ 37f6-sEtF)
垢版 |
2024/05/07(火) 18:06:08.29ID:cFUtuWkM0
XSRはポジションがキツいじゃん
0227774RR (ワッチョイ 66b9-x/bA)
垢版 |
2024/05/07(火) 18:13:59.57ID:WrUcdvpY0
XSR125はジクサー150よりロングストロークエンジンで(ボア・ストローク比での比較)
設計から中低速寄りに振られた物ですよ
可変バルブでハイカムに切り替える事で高回転"も"可能にしているだけ
よって高回転での吹け上がりはGSX125のような高回転型には劣る
0231774RR (ワッチョイ a651-sEtF)
垢版 |
2024/05/09(木) 07:07:48.74ID:oi9DNPxq0
並行物は部品の手配にやたらと時間かかるぞ
0234774RR (スップ Sd2a-9Tmh)
垢版 |
2024/05/09(木) 13:17:24.73ID:t+GUBkHPd
このクラスのバイクでわざわざ面倒くさい並行輸入を買うのはねえ…。
0235774RR (アウアウウー Sa1f-kiI9)
垢版 |
2024/05/09(木) 15:06:55.18ID:V1tlMCuua
コネクタが違ってたりするからやっかいだよね
0237774RR (ワッチョイ bbb0-Vm2K)
垢版 |
2024/05/09(木) 17:00:04.00ID:9do+icyG0
作るコストも保管スペースも大差ないのに安くしないといけない小排気量はあまり積極的に売りたくないと思うよ
利益出そうとすると125/150クラスでも55万以上って感じになって数売れないし
0238774RR (ワッチョイ 8b22-hDy8)
垢版 |
2024/05/09(木) 17:05:31.08ID:XaszGd1O0
東南アジアでは今200cc前後がボリュームゾーンなんだそうだ
250より軽くコンパクトで、高速でも150クラスよりだいぶ巡航に余裕が出るだろう
なんかヤマハのWRが200ccで復活とかNMAXがモデルチェンジで排気量アップなんて噂もあるようだし
むしろ250という排気量の中途半端感が目立つようになるかもしれんな
あちらでは200ccの上というと300~350ccが次のクラスという感じだし
0239774RR (アウアウウー Sa1f-kiI9)
垢版 |
2024/05/09(木) 17:47:03.26ID:AH3xwClEa
ジクサーが200ccだったら、振動大きくて燃費も落ちるんだろうね
0240774RR (ワッチョイ 7eaf-sEtF)
垢版 |
2024/05/09(木) 18:00:39.51ID:qfXKfQgz0
150クラスって2st125の代替えクラスじゃん
0242774RR (ワッチョイ bbb0-Vm2K)
垢版 |
2024/05/09(木) 18:21:47.91ID:9do+icyG0
2スト125ってリミッターカットすると40馬力ぐらいでてたから別次元って感じする
4スト150だとちょっといじって20馬力超えるぐらいでしょ
0243(´・ω・`)長文マン (ワッチョイ 8b65-JWef)
垢版 |
2024/05/09(木) 18:39:32.19ID:jJsAM7hG0
>>238
250という排気量は一見中途半端に見えるけど、販売台数で東南アジアダントツトップのインドネシアが250以下じゃないと重課税を受けてしまうからなので需要はあるよ
あとスズキは他のメーカーのように300〜350クラスのエンジンを開発していない
250を東南アジアでもインドでもEUでも使う事で、世界単位でのスケールメリットを活かしてコストダウンをしてる
125のアドレスとアヴェニスとバグストを全世界で売るのと同じだ
そういう4輪で培われた企業体質があるので、余程世界で大量に売れる目算が無い限り200クラスの開発はしないのではないかな?
0244774RR (ワッチョイ 7eaf-sEtF)
垢版 |
2024/05/09(木) 18:52:28.03ID:qfXKfQgz0
ジクサー150を買う貧乏人が買えない値段になりそう
0245774RR (ワッチョイ 8b22-hDy8)
垢版 |
2024/05/09(木) 19:05:54.43ID:XaszGd1O0
グローバル展開を考えると250って、今や日本とインドネシアくらいのもんなんじゃないの?
ホンダなんかも国内250はグローバルモデルは軒並み300cc
スズキは大丈夫かね…
ジクサー150もライバル勢が160とか4バルブとかで攻勢を仕掛けてきた結果
今の形になってからの売上はちっとも伸びてないようだし
0246(´・ω・`)長文マン (ワッチョイ 8b65-JWef)
垢版 |
2024/05/09(木) 21:59:42.62ID:jJsAM7hG0
>>245
全世界見たわけではないので2国だけだとは断言できないが、この2国が主な250販売国であることは間違いない
Vストローム250が良かったのは、インドネシアのホンダにもヤマハにも250クラスのオフロードバイクはあってもアドベンチャーバイクが無い事だ
更に5,950万ルピーと6,000万ルピーを超えていて当たり前の250クラスにおいて、敢えて割安な価格にしている事で確実に需要がある
スズキはもう150のMTクラスは諦めてる節がある
スズキはインドでのバイクシェアが5位だが、他のメーカーと違ってMTバイクの販売台数が極めて少ない
インドでは構造が単純で整備しやすい空冷のMTバイクの需要が根強くあって、それ無しではシェア3位までに入るのは極めて難しい
シェア1位のHeroは2023年4月〜11月までに340万台のMTバイクを売っている
その為、シェア2位のホンダも100〜182まで空冷MTバイクを9モデルもラインナップに加えている
対してスズキは155のジクサーとジクサーSFの2種類のみだ
インドの空冷MTバイクの販売台数が多いボリュームゾーンは100〜125クラスで155のジクサーは外れている
全てはインドに懸かってると言っても過言ではないが、スズキが本腰を入れてインドでの空冷MTバイクのシェアを増やそうとするとは思えない
0247774RR (ワッチョイ 667c-c5DX)
垢版 |
2024/05/09(木) 22:11:37.81ID:gaRSjmm80
この空冷エンジンはメンテフリーで良いよね
水冷は長く乗ると冷却水が必ずモリモリ漏れる
0249774RR (ワッチョイ 7e32-sEtF)
垢版 |
2024/05/09(木) 23:16:08.89ID:qfXKfQgz0
燃費が良い以外特に乗りたいと思える長所も無いよね
0251774RR (ワッチョイ beb0-Vm2K)
垢版 |
2024/05/10(金) 03:14:19.79ID:nrtYKXqL0
燃費が良い以外にタンクがデカやろ!
まぁフルカウルがほしいとかよりビッグタンクのツーリングジクサーがあってもいいが
1タンク1000キロだと3給油でオイル交換など計算が楽
0252774RR (ワッチョイ b72c-T7LG)
垢版 |
2024/05/10(金) 07:35:48.18ID:i3dgomWQ0
ビッグタンクのツーリングジクサーって、それもうジクサーじゃないじゃん
ジクサーのエンジンを流用したVスト150とかだろう
0253774RR (アウアウウー Sa1f-9mMH)
垢版 |
2024/05/10(金) 07:39:03.79ID:oyBNzODka
無給油で500キロ余裕で走るのにビッグタンクとかシベリアでも走るんか?
0254774RR (ワッチョイ 7e32-sEtF)
垢版 |
2024/05/10(金) 08:03:37.71ID:Yx1vGdea0
ガソリンスタンドも無い田舎に住んでるんじゃね
0257774RR (スップ Sd2a-9Tmh)
垢版 |
2024/05/10(金) 11:26:07.78ID:EhNgljmWd
バイク風シティコミューターにどんだけ要望詰め込むんだよ…
0260774RR (アウアウウー Sa1f-kiI9)
垢版 |
2024/05/10(金) 12:21:06.17ID:w01WiQ+aa
タンクの錆び対策でできるだけ満タンを維持するでしょ
そうすると重くなっていいことがあまりない
0261774RR (ワッチョイ fb97-gZQQ)
垢版 |
2024/05/10(金) 23:12:39.88ID:sDaD+SsE0
やっぱり下道トコトコロングツーリングが1番燃費伸びるなー
久々にリッター50行ったわ。
0262774RR (ワッチョイ bbb0-Vm2K)
垢版 |
2024/05/11(土) 05:22:52.52ID:NUKWtATB0
フューエルワンを0.1%とかちょろっと入れときゃ錆びにくいよ
こういうバイクってベースがメチャクチャ燃費いいからちょっとしたことで簡単にリッター数キロ変わっちゃう

ホイールベアリングやチェーンを国産のいいヤツ交換したり
空力性能の良いフルフェイスにしたり、バタつかないジャストサイズのライディングウエアにするのも冗談じゃなくて効いてくるw
空気抵抗は前面投影面積×空気抵抗係数だから伏せてるだけで2~3変わる、腰傷めんようにな
0263774RR (ワッチョイ b72c-T7LG)
垢版 |
2024/05/11(土) 06:13:32.02ID:BPG0Duky0
普通のバイクと違ってステン管にすると逆に燃費が良くなるな
常にリッター50維持する
0264774RR (アウアウウー Sa1f-9mMH)
垢版 |
2024/05/11(土) 06:22:04.69ID:6KJDiX41a
空気抵抗は風の当たる角度でもかわるよね
メーターバイザーでも体感できるわ
0265774RR (ワッチョイ 6633-9Tmh)
垢版 |
2024/05/11(土) 06:57:46.08ID:hyjz0/sB0
バイザー付けたいけどミラーのとこにドラレコ付けたから付けにくい…
0266774RR (ワッチョイ b354-JXCL)
垢版 |
2024/05/11(土) 07:05:25.99ID:hc6IKf5j0
>>265
エンデュランスのつければいい
メーターバイザーだけどショートでもあるのと無いので全然違うよ
0267774RR (ワッチョイ 3f6b-xt/3)
垢版 |
2024/05/11(土) 08:07:24.63ID:k+Zs6f210
旧型はメーターバイザーがあるからそこに風防延長するやつつけてる
新型になるとバイザー自体が無いんだよね
0268774RR (ワッチョイ eaba-9Tmh)
垢版 |
2024/05/11(土) 21:51:54.43ID:iE5g16MA0
>>266
りょ。
ちょい検討してみます。
0271774RR (ワッチョイ a32c-Hnix)
垢版 |
2024/05/12(日) 06:39:28.29ID:HXhuO6sW0
今のヒステリックな排ガス規制クリアするために、ノーマルマフラーの尋常でない触媒がかなりロスってるんだろう
こんな排気量、ジェットエンジンの1/10000000000000くらいの排出量だろうから4stなら規制無くてもいいくらいだと思う
0272774RR (ワッチョイ 8bb0-5ZYv)
垢版 |
2024/05/12(日) 06:53:34.86ID:n0VuEqu40
車のスポーツ触媒だとパワー低下1%とかだからそういうのでいいとは思う
触媒レスは言うのは簡単だけどメリットが何一つ無いよ
触媒外して排ガス嗅いでみ?その日一日喉の調子がおかしくなるぐらいダメージ受けるよw
信号待ちで気分悪くなっちゃう
0273 警備員[Lv.8][新苗] (ワッチョイ eb8c-lfiK)
垢版 |
2024/05/12(日) 07:34:15.08ID:VtudmR6T0
昔は自転車でバスを追走すると気分が悪くなったが最近はそうでもなくなった
ジクサーのエアフィルターを2万kmで交換したけどまだ綺麗だった
東京の空気も綺麗になったと実感したものだよ
0275774RR (アウアウウー Sa1d-tdD9)
垢版 |
2024/05/12(日) 10:21:13.66ID:mEzVM9/ia
オイルエレメントのことなら、オイル漏れるからと強く締めると相手はアルミだからなめてしまう
あそこだけはトルクレンチを使ったほうが良いような気がするわ

使わんけど
強く締めずに滲むようなら増し締めする程度だけど
0277774RR (ワッチョイ 2b66-LzwS)
垢版 |
2024/05/12(日) 12:29:41.34ID:fZeRXmro0
今は社外マフラーはJMCAの認証のあるもの以外は装着していただけで違反、整備不良なんで注意してね
0278774RR (ワッチョイ 2b66-LzwS)
垢版 |
2024/05/12(日) 12:32:07.19ID:fZeRXmro0
>>273
昔は1日バイクに乗ると顔や鼻の穴が黒くなったりしたもんだが
最近はよほどじゃないとそこまで顔は汚れなくなった
まあ石原都知事の功績だわな
0279774RR (ワッチョイ 8bb0-5ZYv)
垢版 |
2024/05/12(日) 15:26:17.01ID:YDpv3R++0
強いて言えば昔のクッサイ排気の車は低速トルクがあってアイドリングでクラッチ繋いでスロープもグイグイ登れた
それもほぼATの時代でどうでも良くなった
0280774RR (ワッチョイ 2b8e-3NMK)
垢版 |
2024/05/12(日) 16:05:55.42ID:3+1GMSmQ0
触媒レスの頃を知ってるってオマエら何歳だよー
0281774RR (ワッチョイ a32c-Hnix)
垢版 |
2024/05/12(日) 16:35:39.26ID:HXhuO6sW0
クルマと違ってバイクに触媒付いたのは大分後だぞ
それまで結構、多段膨張式で頑張ってたぞ
0283774RR (ワッチョイ 5bbe-LzwS)
垢版 |
2024/05/12(日) 17:05:30.37ID:cT4RUotY0
複数の膨張室を組み合わせたサイレンサ構造は、標準装着サイレンサのほぼ全てがこれ
最大の理由は耐久性
0284774RR (ワッチョイ a32c-Hnix)
垢版 |
2024/05/12(日) 17:06:00.42ID:HXhuO6sW0
だから2006年規制まで触媒無しでクリアできた
0286774RR (ワッチョイ 61b6-xav5)
垢版 |
2024/05/12(日) 21:52:27.90ID:FrVSodcP0
>>270
この場合カスタムマフラーの事だね。

ちなみに合法で付けられるのはビームスのみ。
他は全部jmca外。

旧型ならsp武川もあったっけか。
0287774RR (ワッチョイ 872c-Hnix)
垢版 |
2024/05/13(月) 08:49:09.92ID:wdgf2R130
セッティングが狂うくらい抜け過ぎマフラーは論外だが、抜けが良くなるとエンジンが回るようになって、その分燃費が悪くなるもんだが逆によくなるとはノーマルマフラーがヘンなのかインジェクションの出来がいいのか
0289774RR (ワッチョイ c373-5ZYv)
垢版 |
2024/05/13(月) 09:58:59.96ID:DtwNY7/J0
社外マフラーは総じて低回転域で抜けが悪くてトルクが細るんだわ
軽量化は小排気量だとかなり効いてくるけど、人間がまず軽量化しろとw
健常者なら水だけで1ヶ月餓死しないんだからまず食事量半分にしよう、食費が浮いてバイクも速くなるから一石二鳥
0290774RR (ワッチョイ c3b9-3W3W)
垢版 |
2024/05/13(月) 10:19:22.30ID:yqgQWLH80
抜けの良い悪いは排気の速度
排気の速度が上がると中低速が細くなり高回転の馬力が上がる
昔レースでエキパイに包帯巻いてるのあったでしょ
あれは排気温度を上げて排気速度が上がって抜けを良くするため
バンテージ巻くだけで少しだけ馬力アップする
もちろんキャブセッティングは必須
今はECUが勝手に学習してある程度対応してくれる
マフラー変えたらECUリセットしましょう
ヤマハはリセットコマンドあるけどスズキは知らん
0291774RR (ワッチョイ c373-5ZYv)
垢版 |
2024/05/13(月) 10:27:08.37ID:DtwNY7/J0
エキパイを太くすると流速が落ちるから低回転では逆に抜けが悪くなる
ちゃんと抜けてればそれだけ沢山空気と燃料を燃やせるからパワー気出る
0292774RR (ワッチョイ f5b9-aesm)
垢版 |
2024/05/13(月) 12:39:10.11ID:zqfLel4/0
たかだか13psのへのようなパワー
どう転んでもリッターどころかデブが乗ったジクサー250にも敵わない
気にしないで楽しく乗ろうぜ
このバイクの強みはそんなところじゃないんだ
0293774RR (ワッチョイ 872c-Hnix)
垢版 |
2024/05/13(月) 12:56:45.69ID:wdgf2R130
マフラー換えての低速は弱くならなかったな
弱くなってるかも知れんが体感出来んレベルかもな
上はノーマルマフラーは115くらいで加速が鈍りだして120でジリ貧になる感じ
換えたら123位まで加速して127位で鈍りだして勾配や向かい風が無ければ、そのまま131でレブリミッターに捕まって減速する感じ
0295774RR (ワッチョイ bfb9-LzwS)
垢版 |
2024/05/13(月) 14:11:35.22ID:uWl6iI220
排気系の変更と概念についていちばん簡単に説明するならば

抜けのよい排気系は全開時のパワー&トルクが向上する
その代わりスロットル開度の小さい領域ではパワー&トルクは純正に対して悪化する

排気系の抜けのよさと性能の関係は、ちまたでよく言われる回転数ではなく、もっぱらスロットル開度

なので乗り方によって対純正で燃費が悪化したり向上したりし得る
0296774RR (ワッチョイ 0750-3NMK)
垢版 |
2024/05/13(月) 17:59:27.63ID:XqdNUvS30
マフラー変えて抜けすぎて燃調がリーンになって燃費が良くなってるんじゃね?
エンジンに良いとは思えないけどね
0297774RR (ワッチョイ 7333-xav5)
垢版 |
2024/05/13(月) 18:48:48.02ID:Prp4vC8x0
今時代直管でもねえ限り純正もカスタムも変わらんわ
0298774RR (ワッチョイ 4103-LzwS)
垢版 |
2024/05/13(月) 18:54:52.95ID:Dvf6xXMF0
いや、今どきの純正給排気系はけっこうチューニングされてるので
マフラーや吸気ダクトをいじるだけで、けっこうフィーリングが変わるよ
0299774RR (ワッチョイ 872c-Hnix)
垢版 |
2024/05/13(月) 19:07:19.89ID:wdgf2R130
いつの時代でも直管はまずマトモなセッティングは出んぞ
族車みたいにセッティング無視で乗るか、エキパイかエンドバッフルで「絞り」を入れるか
結局、普通のストレート構造のマフラーでインナーサイレンサーで調整した方が簡単で楽だ
0301774RR (ワッチョイ c3b9-3W3W)
垢版 |
2024/05/13(月) 19:22:01.66ID:yqgQWLH80
スタイリッシュなデザインのマフラーは、マフラーエンドをデュアルにすることで、高い排気効率と優れたデザイン性の両立を実現しています。
と言っておろうが
0302774RR (ワッチョイ 872c-Hnix)
垢版 |
2024/05/13(月) 19:32:10.26ID:wdgf2R130
排気効率が高いとは到底思えんがフル加速しても「パスススス・・・」としかいわない消音性能は素直に凄いとは思う
0303774RR (ワッチョイ eb2f-2Yh4)
垢版 |
2024/05/14(火) 03:47:41.39ID:ljUW2y+A0
150って維持費250と同じですよね?なんで150乗ってるんですか?体格とか保険料の問題?
0305774RR (ワッチョイ a3fd-hTP2)
垢版 |
2024/05/14(火) 05:25:38.12ID:ukh2Nla10
俺も買った時250無かったな
250出てたら250買ったかもしれんが別に今は150でいいやってなってる不思議
0306774RR (ワッチョイ 4fb0-5ZYv)
垢版 |
2024/05/14(火) 05:42:05.10ID:fK/TQPJM0
150と250じゃ車体価格も燃費もタイヤやブレーキの持ちもぜんぜん違うよ
半端に250とか買うぐらいならR3とかZ400みたいな軽量な250cc共通設計でデカいエンジン積んでるやつ買ったほうが良いと思う
Ninjaは輸出仕様の451ccと比べてえげつないデチューンされてるからフルパワー化したいけどな
0307774RR (ワッチョイ cbd4-xav5)
垢版 |
2024/05/14(火) 06:45:16.00ID:xY+BHC260
>>303
同じだからこそあえて割り切った150なんですよ。

同じ税金や保険料の中で一番大きい排気量を選ぶほど懐事情は困窮してない。
0309774RR (ワッチョイ 872c-Hnix)
垢版 |
2024/05/14(火) 07:48:14.82ID:v7eP5YvA0
「維持費」の意味を分かってないみたいだな
維持費の最大のファクターはガソリン代だぞ
0310774RR (アウアウウー Sa1d-Orjf)
垢版 |
2024/05/14(火) 10:09:30.51ID:PVehe/zna
>>308
価格なら中古も含むだろうに
0311 警備員[Lv.1][新初] (ワッチョイ bbdb-lJbP)
垢版 |
2024/05/14(火) 13:29:48.00ID:/p0CaGAW0
新車で最新型買ったけど、乗り心地は文句ないけど燃費が酷い
カタログ(WMTC)より10キロぐらい悪い高速あんまり使わないし、常にぶん回してるみたいな乗り方してないのに…
どっかが故障してる雰囲気ないけど、新車でECUのセッティングミスとかあるのか?
0312774RR (ワッチョイ 4f09-Hnix)
垢版 |
2024/05/14(火) 14:22:39.91ID:siyzw7hU0
新車で慣らし中の時はリッター57キロは走ったぞ
どっかブッ壊れてるか、前進4速と間違えてるか
0314774RR (ワッチョイ bf8c-75pp)
垢版 |
2024/05/14(火) 14:29:06.94ID:kZnWk3Wx0
自分の持ってるバイクの普段の市街地燃費は概ねWMTCモードの1割引という感じ
市街地+郊外な感じでWMTCと同等
ツーリングだとWMTCをちょっと上回るくらい

飛ばさないのに燃費悪いという人の走り方は低回転で負荷をかけすぎなんじゃないかと思うよ
トルクにゆとりのある回転域まで回して、その時のスロットル開度を小さく抑えるイメージ
3000rpm以下は使わない、加速が必要な場面は4000rpm以上
0315 警備員[Lv.8][新苗] (ワッチョイ df0a-lfiK)
垢版 |
2024/05/14(火) 14:49:27.31ID:jQxIHCTp0
>>311
旧型2019年式だが慣らしのときも今現在でも45km/l
都内23区内だとそんなもん
地方へツーリングに出かけると50km/l越えまで伸びる
高速道路(NEXCO)でも50km/lくらい
0317774RR (ワッチョイ 0be4-aesm)
垢版 |
2024/05/14(火) 15:49:48.60ID:tF6g10yJ0
>>316
田舎じゃない限り燃費悪くなると思う
MARCHのキャンパスまで10キロだと信号毎に止まる様な運転になる
0318774RR (ワッチョイ a3fd-hTP2)
垢版 |
2024/05/14(火) 18:28:40.35ID:ukh2Nla10
>>316
いや10kmはかなり短い部類やろ
加えて市街地でストップアンドゴー多いなら燃費は全く期待できないなそれ
0319774RR (ワッチョイ dfb0-5ZYv)
垢版 |
2024/05/14(火) 18:36:31.50ID:qr/W5hqW0
学生で10キロだとチャリで行くか迷う距離だな
エンジンが完全に温まるのに5キロかかるから
0322774RR (ワッチョイ 3bee-W6jz)
垢版 |
2024/05/14(火) 19:06:51.25ID:q/52TtSp0
150と250の違いは重さだよ。エストレヤは160kg、軽いと言われたZ250SLで150kg、
ST250でも146kg。5kg違うと体感でだいぶ違う。
0323774RR (ワッチョイ 2b85-aesm)
垢版 |
2024/05/14(火) 20:58:05.91ID:3G286iNP0
>>310
中古は新車で売った客からの下取り車両とか余程店が管理してた車じゃないと買えない
ジェットが一気筒だけ番手が違うのが入ってるとか
焼き付いたのを適当に直しただけとか
ハーネスの途中が無理に引っ張られててカプラーが壊れてるのをテープでグルグル巻にしてるとか
最悪はレースに使われてたりとか
そんなのがしれっと売られてるから
0324774RR (ワッチョイ c3e3-3NMK)
垢版 |
2024/05/15(水) 06:40:55.31ID:Qk58FaTf0
何処のバイク屋が今時そんな危ない仕事してるんだよ
そういうのは全部オークション行き
0326774RR (アウアウウー Sa1d-Orjf)
垢版 |
2024/05/15(水) 10:01:40.78ID:SJdibukCa
>>323
走ればいいじゃん
0327774RR (アウアウウー Sa1d-Orjf)
垢版 |
2024/05/15(水) 10:04:36.55ID:SJdibukCa
1台目なんて転けるんだから中古で上等
多少不調でも十分楽しい
0328774RR (ワッチョイ ab57-2Yh4)
垢版 |
2024/05/15(水) 12:21:05.94ID:JxZlKmNw0
>>310
そうそれ!中古ならたいして変わらないんじゃないかなって
自分で直すから車以外は新車買ったこと無いよ
0329774RR (ワッチョイ 0b6f-dVec)
垢版 |
2024/05/15(水) 13:00:55.16ID:1TJOMQJ30
車こそ中古で十分
最近の車は10年10万キロでも壊れないからそっからが狙い目
0331774RR (ワッチョイ 9b43-3NMK)
垢版 |
2024/05/15(水) 18:29:40.55ID:ALq7UBzK0
内装なんてファブリーズかけれはモウマンタイ
0332774RR (ワッチョイ 2b85-aesm)
垢版 |
2024/05/15(水) 20:38:06.98ID:MKhfjKRV0
>>325
自分がそういうバイクを下取りに出してるからね
そう言うのに当たりたくない
これの下取りに出したW800もオーバーヒートしてエンジン止まったやつ
冷めたら普通に動き出したしオイル交換もしたから大丈夫だと思うけど
0335774RR (ワッチョイ cb48-xav5)
垢版 |
2024/05/15(水) 23:25:04.99ID:IgcYBFET0
DRZ400の新型のスペック次第で乗り替える。
0337774RR (スプッッ Sddb-dhJO)
垢版 |
2024/05/16(木) 02:22:17.47ID:gLRYEljud
「コスパを重視する人向けバイク」注目度ランキングTOP30! 5位は「ジクサー150/スズキ」

【2024年5月9日時点/ウェビック調べ】

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/1979fedeefc34c9d74d717365b0bee80617920cf
0338774RR (ワッチョイ 8b66-Hnix)
垢版 |
2024/05/16(木) 06:43:30.16ID:21sMt9Tb0
MT-09がコスパ1位とかそんなランキングは信じられん
もしかして馬力当たりいくらとか?
だとするとMT-09は10,450円だけどジクサー150は29,615円
なるほどMT−09のほうがコスパいいな
0339774RR (ワッチョイ a32c-aIi2)
垢版 |
2024/05/16(木) 07:17:28.21ID:/5ggjOmc0
ウェビケは口コミ情報が主体で声がデカい者勝ちだからな
まぁ、パーツ屋の口コミではMTが強いってのは一つの結果ではあるな
0343774RR (ワッチョイ 85e5-3NMK)
垢版 |
2024/05/16(木) 18:39:20.17ID:a3Um2TT/0
税金と保険払って今月の小遣い残り5000円
未だ半月残ってるのにどうしよう
0344774RR (アウアウウー Sa1d-tdD9)
垢版 |
2024/05/16(木) 19:11:39.51ID:shQPxfBGa
コスパの「パ」のほうが少し足りてないんだよ
結構減点されるレベルで
0345774RR (ワッチョイ a32c-aIi2)
垢版 |
2024/05/16(木) 21:01:11.36ID:/5ggjOmc0
先月の手取りは72万円だったから、むしり取られた税金の割合としてジクサー分は無いに等しいくらい安い
0346774RR (ワッチョイ 8b03-Hnix)
垢版 |
2024/05/17(金) 01:58:46.02ID:9Ha0aoPA0
>>345
ありがとう君のおかげで食べていける
子供も学校に行ける
いっぱい納税してくれて感謝します
もっと働いて僕らを楽にさせてください
0347774RR (ワッチョイ cba0-xav5)
垢版 |
2024/05/17(金) 04:42:28.73ID:h7SCCOP20
>>345
金持ちだな
0348774RR (ワッチョイ 872c-aIi2)
垢版 |
2024/05/17(金) 07:19:05.20ID:9ODpcR9N0
>>346
おう、これからも貧しいお前や子供達(貧乏なら産むなよ)に恵んでやるからな
その感謝をいつまでも忘れるなよ
0349774RR (ワッチョイ 8560-3NMK)
垢版 |
2024/05/17(金) 08:17:51.13ID:Z/5A5GxZ0
貧乏人にマウント取って喜んてるのかな?
0350774RR (ワッチョイ 8b54-pqcA)
垢版 |
2024/05/17(金) 08:55:02.99ID:9Ha0aoPA0
>>348
›貧乏人なら産むなよ
すまんな3人いるわ子供手当は3万になっとるんで頼むな
上は来年高校だが事実上無償ということで私立に入れるわ
0351774RR (ワッチョイ 7336-xav5)
垢版 |
2024/05/17(金) 10:58:28.29ID:MiJ+Xqfd0
>>348
うちも今度二人目が産まれるからこれからも頼むよ
0352774RR (アウアウウー Sa1d-Orjf)
垢版 |
2024/05/17(金) 15:04:11.37ID:2OgAgv/6a
ナンシーおじさんをこじらすとお金や子供にいくんだなw
0353774RR (ワッチョイ d739-pqcA)
垢版 |
2024/05/17(金) 20:30:53.19ID:xWvHSpZ30
買ってから一ヶ月やっと乗れる
取り敢えず道志か奥多摩に行こうかな
慣らしの4500回転とか守れる気しない
0356774RR (ワッチョイ 5b7c-k0Sg)
垢版 |
2024/05/17(金) 22:21:39.37ID:/e/3w2aG0
このバイクは安い
1ヶ月我慢して5年快適に乗るより
乗り潰して2年で買い替えても良いのではないか
0360774RR (ワッチョイ c357-hTP2)
垢版 |
2024/05/18(土) 05:46:29.02ID:1iaBHLGr0
行った事ないけど同志ってとこは飛ばす奴とか事故る奴多くて治安悪いってイメージ
現実はしらん
0362774RR (ワッチョイ ab57-2Yh4)
垢版 |
2024/05/18(土) 06:02:37.52ID:F9Hxm4YT0
老人なんてあらかわいいわねーから始まって「今は何でも支援支援っていいわねー支援が無きゃ子育てできないなら産まなきゃ良いのに可哀想にねー」って本人に聞こえる場所で言うぞ
0363774RR (ワッチョイ 7336-xav5)
垢版 |
2024/05/18(土) 08:15:23.25ID:CfNp199T0
手取り72あるもんが乗るバイクじゃねえわw
0365774RR (ワッチョイ 872c-aIi2)
垢版 |
2024/05/18(土) 08:42:14.28ID:099zCM2+0
年収一千数百万あってもバイクはジクサー150とPCXだし、クルマはミゼットUと最終型のミラバン
要は小さくて軽い乗り物じゃないと気に入らない
0366774RR (ワッチョイ d739-pqcA)
垢版 |
2024/05/18(土) 08:46:43.51ID:Rp5LHCBr0
うちの嫁さんずっと専業主婦やが
毎日「自分の時間が無い」言われてる
休みにバイク乗るのも大変なんですよ
0368774RR (ワッチョイ d739-pqcA)
垢版 |
2024/05/18(土) 09:29:40.96ID:Rp5LHCBr0
実のところ4500回転縛り(縛れてないけど)がストレスになって楽しさ半減なので
0369774RR (ワッチョイ 9f6f-3NMK)
垢版 |
2024/05/18(土) 11:27:21.75ID:HMtfU67P0
>>365
精神的に貧困なんだね
0370774RR (オッペケ Sr75-yU86)
垢版 |
2024/05/18(土) 12:26:46.51ID:YVGPcEzVr
逆だろう
羽振りが良くなった途端に高級車を買い漁るヤツの方が貧困匂がスゲー
0371774RR (ワッチョイ d739-pqcA)
垢版 |
2024/05/18(土) 13:02:04.74ID:Rp5LHCBr0
もう100キロ超えたし
1ヶ月点検のオイル交換したらもう普通に乗るわ
1,000キロまではレッドに入れんくらいでええやろ
それで慣らしは終わりや
0372774RR (ワッチョイ 53ca-LzwS)
垢版 |
2024/05/18(土) 13:08:59.41ID:BkextcSo0
まあ空冷は丁寧に慣らしてやったほうがいいと思うけどね
せめて最初の200~300kmくらいは4500縛りで負荷をかけずに
0374774RR (スフッ Sdd7-KDd/)
垢版 |
2024/05/18(土) 16:55:34.25ID:kxJzUjYud
入れちゃイカンと常用アカンは別だからなぁ
大戦中の戦闘機だってWEP(戦時緊急出力)が設定されていて、2,3分なら定格オーバーしてOKだったし
0375 警備員[Lv.1][新芽初] (スフッ Sdd7-KDd/)
垢版 |
2024/05/18(土) 16:56:38.27ID:kxJzUjYud
まあ、こいつの低回転縛りは確かに苦行だな
0376774RR (オッペケ Sr6f-YxRh)
垢版 |
2024/05/18(土) 18:04:24.30ID:O8op6mj3r
戦闘機だってよww
0377774RR (ワッチョイ 5f6b-Ddtg)
垢版 |
2024/05/18(土) 18:37:19.99ID:uLzSGjGv0
最大トルクが5750回転だし、体感でも加速と高速以外で7500回転以上にする意味はないぞ
0378 警備員[Lv.6][新芽] (スフッ Sdd7-KDd/)
垢版 |
2024/05/18(土) 20:58:44.90ID:kxJzUjYud
>>376
戦闘機の緊急出力は常識だろ
同じ空冷レシプロエンジンだぞ?
あっちはオイルクーラーとかメタノール噴射装置とか色々付いているけどさ

⭐︎WAR⭐︎
THUNDER

を起動して出撃したらW押すんだぞ
0380774RR (ワッチョイ 53ca-LzwS)
垢版 |
2024/05/18(土) 22:15:07.58ID:BkextcSo0
赤ブーストは読んで字のごとく一時的にブースト圧を上げることで
レッドゾーンを超えて回すという意味ではないンだが
戦闘機用エンジンは基本的にみな過給してるんでね
0381774RR (ワッチョイ 9fa2-3NMK)
垢版 |
2024/05/18(土) 23:13:26.65ID:HMtfU67P0
>>370
君みたいな成り上がりはそういう発想するんだね
0382774RR (ワッチョイ cb84-xav5)
垢版 |
2024/05/18(土) 23:29:51.07ID:frirRTyB0
>>379
手取り72とかウソみたいな話しだすからこうなる
0383774RR (ワッチョイ fa2c-4PJT)
垢版 |
2024/05/19(日) 07:19:01.62ID:D7jGDEjO0
手取りがそれくらいって中小なら上級管理職者、大手なら中間管理職者だから、いわゆるフツーの人だぞ
0384774RR (ワッチョイ 5bb0-X1PU)
垢版 |
2024/05/19(日) 07:30:37.27ID:s0cHvW3D0
外資系だと年収が平均300万円違うってな
だから就活始まる前の大学生はこぞって英語を勉強し始める
300違ったら50年働いて1億5000万変わってくるからたった1~2年の頑張りでのバックがすごく大きい
勉強がコスパ良いと言われる所以だな
0385774RR (ワッチョイ 9b54-V3wm)
垢版 |
2024/05/19(日) 09:00:19.66ID:E3Ewdtva0
共稼ぎ(嫁も正社員)と専業主婦(パート含む)の生涯世帯収入も2億位違うんだって
出産を期に辞めたりしちゃだめだね
子持ち様とか言われても会社にしがみついてなきゃ
0386774RR (ワッチョイ 9b54-V3wm)
垢版 |
2024/05/19(日) 09:13:14.34ID:E3Ewdtva0
昔はトラックの運転手でも自分でデコトラ買える位高収入だったし
大工でも新卒で50万貰えて30位で親方になって千万稼げたのにな
0387774RR (アウアウウー Sac7-Im5h)
垢版 |
2024/05/19(日) 12:02:46.27ID:7o2m7FhKa
バイク乗りはステルスマウントが自然に出てしまうかわいそうなやつが多い感じがするなw
0388774RR (オッペケ Srbb-4++R)
垢版 |
2024/05/19(日) 12:26:32.18ID:tT5sIxbAr
大型スレと違って小排気量スレは収入的に卑屈な人間が多いから自然な流れ
0389774RR (ワッチョイ 3e39-V3wm)
垢版 |
2024/05/19(日) 12:39:53.97ID:cfHGBVAG0
どこも一緒だよ
大型のスレでも車はメルセデスだの戸建てでガレージがとか言うやついるから
本当かどうかわかんないのに
0390774RR (ワッチョイ 3e39-V3wm)
垢版 |
2024/05/19(日) 12:44:50.41ID:cfHGBVAG0
>>383
サラリーマンで手取りが72だと総支給は120位
役員クラスだね
サラリーマンは年収1千万って言ってもボーナスが3〜400万位入ってるから
0391774RR (ワッチョイ fa2c-4PJT)
垢版 |
2024/05/19(日) 13:23:26.31ID:D7jGDEjO0
手取り70万稼いでるんだが、他の世帯は割とせっせと払ってる住宅ローンをウチはやっと最近繰り上げ返済が出来た程度で、そんな「金持ち!!」なんて実感は欠片も無いぞ
0393774RR (ワッチョイ 5bb0-X1PU)
垢版 |
2024/05/19(日) 13:52:13.69ID:g56Wq4L70
20代~30代くらいの若い人なら、アメリカ国債 ゼロクーポン債 残存年数 20年~30年物と、
S&P 500に、半々での投資を検討したらいいと思う。

アメリカ国債 ゼロクーポン債 20年物 ~ 30年物は、三菱UFJモルガン・スタンレー証券で広く扱ってる。
S&P500は、eMAXIS Slim米国株式(S&P500)を NISAで買うのが最近の流行。

なぜ上記2つかは、「 シーゲルの一貫性 」 でググってもらって表示されるグラフが根拠になっている。
0394774RR (ワッチョイ b3cc-d3U5)
垢版 |
2024/05/19(日) 13:59:27.67ID:DtnQWCwr0
投資で流行りに乗って儲かってる奴を知らない
0395774RR (ワッチョイ 0b09-wMMg)
垢版 |
2024/05/19(日) 14:00:08.10ID:z+1yy26c0
こんなところでエアリア充アピールをするようなヤツに経済や投資の話はそもそも無理だと思うよw
0396774RR (ワッチョイ fa2c-4PJT)
垢版 |
2024/05/19(日) 14:02:53.13ID:D7jGDEjO0
投資=賭博という大原則を知らずに手を出して後でブーブー言う奴は多いな
0397774RR (ワッチョイ 5bb0-X1PU)
垢版 |
2024/05/19(日) 18:00:59.71ID:MIAztiMa0
勉強もしないでいきなり大金ぶっこんじゃダメでしょ
100円から投資できるんだから初めは遊びながら経験積んでいくんだよ
0398774RR (ワッチョイ 0b09-wMMg)
垢版 |
2024/05/19(日) 18:33:28.02ID:z+1yy26c0
楽天やドコモでポイント投資をやってるから、そのへんから始めるのが安全よ
0399774RR (ワッチョイ 9b54-V3wm)
垢版 |
2024/05/19(日) 19:29:02.70ID:E3Ewdtva0
投資家にはプロや機関投資家がいる
俺はプロボクサーと試合して勝てるとは思わないから自分ではボクシングはしない
人に頼む投資信託ならするけど
0401774RR (ワッチョイ 9b54-V3wm)
垢版 |
2024/05/20(月) 06:13:37.89ID:QZdfnaIC0
純正のアンダーカウルって飾りですよね
パット見250と見分けが付かない位の利点しか無い
オイルキャッチタンク構造になってるやつでいいの無いですかね?
0402774RR (ワッチョイ b3d5-d3U5)
垢版 |
2024/05/20(月) 06:43:32.88ID:ZKM3DAFW0
150のカスタムパーツってほとんど無いよね
0403774RR (アウアウウー Sac7-JhwR)
垢版 |
2024/05/20(月) 07:23:48.77ID:AKz4WIuha
>>401
150に付ければO2センサーガードになるな
引っ掛けて断線させたら25000円!
0404774RR (ワッチョイ 9a2c-4PJT)
垢版 |
2024/05/20(月) 07:32:50.70ID:Ypt3btG90
>>401
ジクサー用はほぼ無いけどグロム用はザクザク出てくる
取付ステーを何とかすればそのままハマる形状らしい

ttp://tsu33.php.xdomain.jp/gx150.html
0405774RR (アウアウウー Sac7-JhwR)
垢版 |
2024/05/20(月) 07:46:22.29ID:AKz4WIuha
>>393
そういう投資詳しいマウントは身内や知り合いないするなよ
人間関係崩壊するぞ
0407774RR (ワッチョイ b6d7-ETG5)
垢版 |
2024/05/20(月) 12:46:27.85ID:sRlZNt5h0
このバイクフル加速しまくってもタイヤ全然減らないね
変態サイズだからタイヤ自体の値段は高いけど
0408774RR (ワッチョイ b6a9-nUDb)
垢版 |
2024/05/20(月) 13:16:49.73ID:D6OTkVR40
>>407
俺は前後交換で5.5万だったかな。
0409 警備員[Lv.13][新] (スフッ Sdba-ts+z)
垢版 |
2024/05/20(月) 15:54:55.88ID:05ie5Ml8d
タイヤが減るほど加速しないもんな
0411774RR (ワッチョイ 1777-wMMg)
垢版 |
2024/05/20(月) 20:31:34.51ID:XkQYDYED0
IRCだとRMC810にサイズがあればいいのにな、ラジアルではお手頃価格だし

ジクサー150サイズのRX03ラジアルが出るという話があったけど
結局なくなっちゃったんだろうな
0412774RR (ワッチョイ 4eb0-X1PU)
垢版 |
2024/05/20(月) 20:57:31.41ID:zargMvG40
デューロの6000のでええやん
どうせダンロップのOEMと同じ工場で作ってるんだろ
0413774RR (ワッチョイ 9a2c-4PJT)
垢版 |
2024/05/20(月) 21:32:39.89ID:Ypt3btG90
デューロは品質にバラつきがあって、直近のロットでも硬化しまくったコンパウンドに当たるときがある
もう買うの止めた
0414774RR (ワッチョイ b67c-ETG5)
垢版 |
2024/05/20(月) 21:51:46.62ID:UW68r9dh0
タイヤ交換したら前後合わせて90gもバランスウェイト付けるくらいバランス悪かったよ
およそ0.1kgと表記したら重く感じるから嫌ね
0415774RR (ワッチョイ b35a-sUN/)
垢版 |
2024/05/20(月) 22:22:58.56ID:nqQWZqaH0
まっとうなメーカーのものなら
タイヤの軽点とバルブ位置を合わせたらそこまでバランスが狂うことはないと思うが
0417774RR (アウアウウー Sac7-JhwR)
垢版 |
2024/05/20(月) 22:54:58.96ID:nP30DdSZa
インド製だろ?
0418774RR (ワッチョイ b35a-sUN/)
垢版 |
2024/05/21(火) 01:10:48.46ID:wDbNd5cb0
>>416
バルブ部が必ずしも重いとは限らないと言いたいんだろ?
でもまっとうなホイールならバルブ部が重くなるから、軽点を合わせるのが基本
なんか最近問答無用で軽点合わせは意味ないって主張する人がいるけどさ

いずれにせよウェイトが90gにもなった時点で自分ならホイール自体のバランスを確認するけどね
0419774RR (ワッチョイ ff0b-4PJT)
垢版 |
2024/05/21(火) 04:58:02.47ID:OJWfSzaU0
新車の時点で軽点なんか合わせてないじゃん
二輪も四輪も
0421774RR (ワッチョイ 7f2c-4PJT)
垢版 |
2024/05/21(火) 06:13:29.13ID:dvTnjf3w0
自力で手組してたら意識しなくてもいいけどね
時間かけてキュッキュッとホイールにハメてる間にバランス合いまくってる
というより全体的に均等ならないとそもそも入らない
0422774RR (ワッチョイ ff60-d3U5)
垢版 |
2024/05/21(火) 07:03:00.40ID:wkq63xBq0
リヤはともかくフロントはバランス取らないと高速でフロントがブレるじゃん
0423774RR (ワッチョイ 7f2c-4PJT)
垢版 |
2024/05/21(火) 07:13:08.55ID:dvTnjf3w0
そういえば昔、借りて乗った知り合いのエストレヤのフロントが結構ブレてたが、数か月後に借りた時は直ってた
本人曰く多分乗ってるうちに遠心力で自然治癒したんだろうとの事らしい
0424774RR (アウアウウー Sac7-Im5h)
垢版 |
2024/05/21(火) 08:40:27.47ID:PqJx60jfa
>>423
体感できるほどならビードが収まりきってなかったんだろう
0425774RR (ワッチョイ 7f2c-4PJT)
垢版 |
2024/05/21(火) 10:05:41.26ID:dvTnjf3w0
特にチューブタイヤはビードが収まりきってなかったら流石に見た目で分る
0426774RR (ワッチョイ b380-d3U5)
垢版 |
2024/05/21(火) 14:46:28.87ID:QOitUifn0
前に純正で付いてきたコンチネンタルタイヤはどんなにバランス取ってもブレが取れなくてタイヤ交換したら治ったな
外車恐るべしな経験
0427774RR (JP 0Hb6-YXZ7)
垢版 |
2024/05/21(火) 15:09:25.35ID:+xJ/IfBPH
リアラジアルをバイアスに変えたらどんな体感ありますか?
0428774RR (ワッチョイ 7f2c-4PJT)
垢版 |
2024/05/21(火) 16:08:59.66ID:dvTnjf3w0
70ps以上あってサーキット走行すれば如実に分るんだろうけどねー
20ps以下の街乗りでは殆ど違いが分からない
0429774RR (ワッチョイ b6b9-Z5B2)
垢版 |
2024/05/21(火) 16:41:11.02ID:6G3efnO/0
じゃあなんでコスパの鬼のスズキが
こんなビジネススポーツバイクにラジアルを履かせたのか
0431774RR (ワッチョイ b6b9-Z5B2)
垢版 |
2024/05/21(火) 17:21:52.50ID:6G3efnO/0
ラジアルタイヤのメリット
高速走行時の乗り心地がよい
燃費性能に優れている
耐摩耗性に優れている
グリップ力が高い

デメリット
価格が高い
悪路や低速走行の乗り心地や荷重への耐性はバイアスに劣る

結論
スポーツ走行重視ならラジアル
体重が150kg超えならバイアス
0432774RR (ワッチョイ 17cb-qOX9)
垢版 |
2024/05/21(火) 19:27:00.60ID:/4kkkUZU0
ジクサー150に乗ってみて、リアが ラジアルである事のロード ホールディングの良さに驚いた。 乗ってみればわかる話。 メーカーは、無駄なことはしない。
0433774RR (ワッチョイ 7f2c-4PJT)
垢版 |
2024/05/21(火) 19:39:25.67ID:dvTnjf3w0
ジクサー150に乗ってみて、リアが ラジアルである事のSONPOホールディングの良さに驚いた。 乗ってみればわかる話。 スズキは、ホントに無駄なことしかしない。
0436774RR (アウアウウー Sac7-JhwR)
垢版 |
2024/05/21(火) 21:18:28.30ID:e4iDPNe5a
ラジアルで差が出るのはある程度重さのあるバイクだよね
これだけ軽いと乗り味の違いぐらいしか差は感じられない
速さも燃費も変わらない
0439774RR (ワッチョイ b6f8-nUDb)
垢版 |
2024/05/21(火) 22:33:11.68ID:FE/IChwd0
>>437
弄りたいならグロム
0442774RR (ワッチョイ b36e-SoML)
垢版 |
2024/05/22(水) 06:21:21.39ID:kW/qLzWD0
下取り考えたらグロム一択じゃね
150は元値は安いが維持費もかかる高速走らないなら125で十分
0443774RR (アウアウウー Sac7-JhwR)
垢版 |
2024/05/22(水) 06:22:25.25ID:yPSK+O+Ya
ラジアル高いじゃん
バイアスでも十分楽しいし持ちもあまり変わらないのにラジアル買う?
安いラジアルもどうかと思うぞ
0444774RR (ワッチョイ fa2c-4PJT)
垢版 |
2024/05/22(水) 06:34:59.68ID:lyfrE8Ta0
特に理由はないがラジアルからバイアスにしてラジアルに戻した俺から言わせれば、この馬力この車体では違いが殆ど体感出来んし燃費も全く変わらない
ラジアル!ラジアル!と書く輩は「ボクチン意識高い系だよ!羨ましいでしょ!」という感じの嘘吐きだからスルーでいいよ
0445774RR (オッペケ Srbb-4++R)
垢版 |
2024/05/22(水) 07:06:22.44ID:Xvwn4vVZr
どっかのスレのコピペばっかりで実体験も書いてないからな
このバイクに乗ってるかどうかも怪しい奴よ
0447774RR (アウアウウー Sac7-Im5h)
垢版 |
2024/05/22(水) 09:07:02.14ID:yPSK+O+Ya
>>429
ダンロップが金型勿体ないからバイアス並に安く提供してるんじゃない?
0448774RR (ワッチョイ 0b58-ghyY)
垢版 |
2024/05/22(水) 12:05:23.19ID:C1Mm2hqW0
ジクサーはグロムより新車で5万くらい安いけど下取りで相殺されるって感じか リターンで年齢的にフルサイズ乗るのも最後だしな もう少し考える
0449774RR (アウアウウー Sac7-Im5h)
垢版 |
2024/05/22(水) 12:42:28.96ID:5Kc44dvda
グロムなんてタイヤ小さくてホビット用じゃん
って誰か言ってたな
0450774RR (ワッチョイ 0bd0-wMMg)
垢版 |
2024/05/22(水) 14:31:48.16ID:vsMSHI+u0
MC41(RX-02バイアス)、MC52(GPR300ラジアル)を両方持ってる
大雑把な話、のんびり流してる分には乗り心地を含み大した違いはない
寝かしたり切り替えしたりのような場面では素人でもわかるほどラジアルはしっかりした安心感がある
旋回中のグリップ自体はRX-02も悪くはないが、とにかく色んな場面でラジアルはレスポンスがよくしっかり感がある
これはけっこう分かりやすい違いだよ
0453774RR (ワッチョイ 0bd0-wMMg)
垢版 |
2024/05/22(水) 15:21:09.28ID:vsMSHI+u0
身長とバイクのサイズは比率の問題だぞ
大きなバイクに乗ろうが小さなバイク乗ろうが
背の高い人は高く見えるし、小さい人は小さく見える
0456774RR (ワッチョイ b6f8-s+4O)
垢版 |
2024/05/22(水) 15:41:16.74ID:ENq+c/7m0
>>448
リターンライダーなら金に余裕があろう。
下取りとかみみっちい事気にしなさんな。
0457774RR (ワッチョイ 1708-SoML)
垢版 |
2024/05/22(水) 18:43:30.98ID:wcmrf1Tg0
予算が有るなら250買っておいた方が幸せになれそう
0459774RR (ワッチョイ b671-s+4O)
垢版 |
2024/05/22(水) 20:12:27.41ID:ENq+c/7m0
>>458
これ。
svとs125でも買え
0460774RR (ワッチョイ dfb0-X1PU)
垢版 |
2024/05/22(水) 20:23:52.65ID:dNFkGINz0
なんでハイブリッドカーが売れるかというと給油のストレスが半減するからだという話がある
燃費で価格差をペイできないなんて知ったうえで買ってる人も多い、それだけ航続距離は大事だったりする
ジクサー150はノーマルでもワンタンク650キロ行ける
運転が上手い人やバイクに詳しい人がしっかりメンテ調整してやると700キロオーバーも夢じゃない
0461774RR (ワッチョイ 9ba3-V3wm)
垢版 |
2024/05/22(水) 21:48:23.17ID:yAGqg/Xn0
アマでCB190とか書いてるアンダーカウルポチった
3千円もしないのでゴミになっても諦められる
こう言うのを無駄遣いって言うんだろうな
満員電車の中でスマホ繋がるのも考えもんだな要らんもの買ってしまう
0466774RR (ワッチョイ dfb0-X1PU)
垢版 |
2024/05/23(木) 03:01:47.26ID:TO5Ou9vw0
中古のワゴンRでも買ってリアシート外せばそれだけで4ナンバー登録できるよ
5万円ぐらいじゃねw
0467774RR (ワッチョイ fa2c-4PJT)
垢版 |
2024/05/23(木) 07:04:34.66ID:BcZMOW/b0
>軽貨物って車検1年ごとじゃない?

どんだけ年寄りだ?結構昔から二年車検だぞ
強いて言えば普軽は初回が3年だが貨物は二年くらいなもんだ
後はミラバンとかアルトバンが販売終了してるから何買えばいいんだろうね
0468774RR (アウアウウー Sac7-g6Fc)
垢版 |
2024/05/23(木) 10:07:01.50ID:KtkrtBvSa
給油ストレス減るのは最高だね
毎回、走り終えた時に給油するだけですむわ
ガススタ探さなくていいのはとても助かる
ガス欠気にせず寄り道できるしね
週末200〜400キロ山道走るぐらいだけどね
0469774RR (アウアウウー Sac7-g6Fc)
垢版 |
2024/05/23(木) 10:08:40.90ID:KtkrtBvSa
>>466
年10000が6000円になるぐらいしか変わらないから5万は高くないか?
0470774RR (ワッチョイ fa2c-4PJT)
垢版 |
2024/05/23(木) 10:54:41.03ID:BcZMOW/b0
6000円ってことはないだろう
先日、カミさんにそっちの趣味の乗り物の税金もまとめて払ってくるから頂戴って軽二輪と軽貨物で7300円徴収された
軽二輪が1300円とは思えん
0472774RR (ワッチョイ 1a49-6D2v)
垢版 |
2024/05/23(木) 12:12:08.23ID:JGvtBEHh0
エブリィ遊び用に欲しかったけど燃費激悪過ぎてやめたw
貨物の軽は事故起こしまくりなイメージだから保険も変わってきそう
0473774RR (アウアウウー Sac7-g6Fc)
垢版 |
2024/05/23(木) 12:42:59.91ID:/uN6o+5da
軽貨物はタイヤが6PR以上だったりするからちょっと損した気分になるぞ
13年以上経ってる安いやつは税金上がる
0474774RR (アウアウウー Sac7-g6Fc)
垢版 |
2024/05/23(木) 12:45:02.27ID:/uN6o+5da
遊びようならMTでいいじゃん
燃費も15くらいいくだろ?
しらんけど
0475 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 9a04-ts+z)
垢版 |
2024/05/24(金) 16:29:03.91ID:EIsz7b1D0
趣味兼実用ならMTのキャリイだね
きすゞのトラックだぞ
0476774RR (ワッチョイ 9ab0-X1PU)
垢版 |
2024/05/24(金) 16:45:42.64ID:7SRx62n+0
ワゴンRの中古を10万で買ってリアシート外して4ナンバーで登録したら税金4000円
商用軽バンはギヤ比の関係で燃費悪いよ、ワゴンRならリッター20超える
0477774RR (ワッチョイ 9bec-wMMg)
垢版 |
2024/05/24(金) 17:03:00.51ID:wEqJloyI0
14年乗ったフィット2の車検準備中
痛みも増えたし税金も高くなってしまったし、そろそろ乗り換えか
軽トラが欲しくて仕方ないんだが、さすがに遊びにしか使えなさそうなんで、軽バンが現実的かとも思うが
バイクを積んでドライブ&ツーリングもやってみたいしな…
0478774RR (ワッチョイ 9ab0-X1PU)
垢版 |
2024/05/24(金) 17:11:19.15ID:7SRx62n+0
軽バンならN-VANが6MTやCVTで燃費がいいが
軽トラとなるとリッター10とかなんでバイク自走の方が良いかな
0479774RR (アウアウウー Sac7-g6Fc)
垢版 |
2024/05/24(金) 17:53:15.43ID:BWLCdulpa
実際はギア比とかあまり関係なくて、アクティバンMTだと下道70キロ以下で長距離走るとリッター20超える
エンジンそこそこ回ってるのに不思議
0480774RR (アウアウウー Sac7-g6Fc)
垢版 |
2024/05/24(金) 17:58:04.56ID:BWLCdulpa
>>476
おじいちゃん税金はとっくに上がって5000円だよ
13年以上なら6000円だ
0481774RR (ワッチョイ 0bd9-SoML)
垢版 |
2024/05/24(金) 23:31:33.24ID:0pHGK1Jd0
暖かくなって燃費がリッター49kmになってとても嬉しい
寒い時は43kmだった
気温でこんなに変わると思わなかった
0482774RR (ワッチョイ b6b3-s+4O)
垢版 |
2024/05/24(金) 23:40:37.45ID:XlYc0zb+0
俺も今日400km弱の日帰りで57km/l出た。

今時期は本領発揮の季節だな。
0483774RR (オイコラミネオ MMe3-ztLj)
垢版 |
2024/05/25(土) 10:03:29.67ID:Asnu7PniM
うひゃあ~スーパーカブ110 買おうか悩んでるけど、そんな1日に400kmも走るツーリングに使おうと思うとジクサー150の方が自分に合ってるようで悩みます。

しかもそんなに燃費良いなんて!
カブはいくら燃費良くても給油回数増えるし、車の流れにのれなくて煽られそうだし、長距離もきつそう
0484774RR (JP 0Hb6-YXZ7)
垢版 |
2024/05/25(土) 10:14:59.53ID:BJZMk13QH
北海道の山奥の17時に閉店するスタンドのおじさんがバイク乗りは給油を甘く見ていると言ってた
0485774RR (オッペケ Srbb-bNnq)
垢版 |
2024/05/25(土) 10:43:33.37ID:XMezlj5zr
>>483
その二択で迷える時点でジクサー150を勧める
正直に書くとジクサーが良いと言うより他と迷うならカブはやめとけ
あくまで街乗り特化の110ccだからツーリングに乗るバイクじゃない
0486 警備員[Lv.10] (ワッチョイ a343-ts+z)
垢版 |
2024/05/25(土) 10:56:01.98ID:D2mVdrd50
車種によっては燃料計の表示が0でもタンク内に半分程度残ってたりするもんな
「燃料計0?いうて大丈夫っしょw」と燃料管理がガバになるのは仕方ない
ジクサーはデジタルで目盛りも細かく刻んであるから、そういう事はないよね
0487774RR (ワッチョイ b357-6D2v)
垢版 |
2024/05/25(土) 11:39:59.89ID:q5vnyR7D0
150で荷物積んでツーリング行くのもつらいでしょ
燃料良くても車体と保険と維持費で金かかってるし
0490774RR (ワッチョイ ff00-1Viw)
垢版 |
2024/05/25(土) 14:50:57.05ID:tsyJOIww0
燃料系の点滅は第一段階と第二段階に分かれてるけど
1回目から2回目までが50knくらい
2回目から空っぽまでが90kmくらい
計140kmくらい走れる
イカれてるな
0491 警備員[Lv.38] (スフッ Sdba-ts+z)
垢版 |
2024/05/25(土) 15:19:35.19ID:dJQZ6BKzd
>>489
疑心暗鬼で草
0492774RR (ワッチョイ fa2c-4PJT)
垢版 |
2024/05/25(土) 16:48:00.18ID:5xecvZ8r0
今まで乗ってきたバイクのクセが染み付いてて、300km走ったら給油サイクル
このバイクだと1目盛か2目盛減ったところで給油
0493774RR (スップ Sdba-BYoT)
垢版 |
2024/05/25(土) 17:42:40.82ID:vRmQrK7Ad
>>487
手取り72万の大企業役員レベルの方と維持費やら保険でグダグダぬかす方が同居するスレか。
0494774RR (ワッチョイ fa2c-4PJT)
垢版 |
2024/05/25(土) 18:46:45.59ID:5xecvZ8r0
世間知らずだな
大企業役員がたったの手取り72万の訳がない
大企業なら課長クラスだぞ
0495 警備員[Lv.39] (ワッチョイ a343-ts+z)
垢版 |
2024/05/25(土) 18:56:24.15ID:D2mVdrd50
72万円だとボーナス2.5ヶ月分として年収は額面で1000万円
誰でも知っている有名大企業の平均くらいだな
0496774RR (ワッチョイ 63b0-X1PU)
垢版 |
2024/05/25(土) 19:28:51.64ID:lVae5eVN0
今の年収800万ぐらいまでは努力と比例するけど1000万超えてる人は才能とか運要素も大きいと思う
団塊の世代は高卒で1000万とか普通にいたけどな
0497774RR (ワッチョイ fa2c-4PJT)
垢版 |
2024/05/25(土) 20:32:14.30ID:5xecvZ8r0
バブル期と違って勤め人では難いけど、自営業者なら「ボチボチでんなぁ」程度だわな
0498774RR (ワッチョイ 9bad-4PJT)
垢版 |
2024/05/25(土) 21:03:24.32ID:vogdh/HG0
>>495
手取り72ってことは総支給100万超えてるんですボーナス込みの年収にしたら1500万は超える
会社に勤めたことのない世間知らずってことがバレバレですよ
0501774RR (ワッチョイ b357-6D2v)
垢版 |
2024/05/25(土) 21:18:02.11ID:q5vnyR7D0
こんな所で夢を語っても事実だとしても虚しいだけであんまり意味ないんじゃないかな。
0503774RR (ワッチョイ 63b0-X1PU)
垢版 |
2024/05/25(土) 21:18:15.18ID:lVae5eVN0
年収400万とかだったら思い切って生活保護貰っちゃったほうが良いかもよ
所得は300万以下に落ちるけど24時間フリーというのはめっちゃいい
実家と世帯分離して安アパート契約して(本当に住まなくて良い)1年ぐらい遊ばせてからうつ病でーすとか言ってさw
0505774RR (ワッチョイ 1784-wMMg)
垢版 |
2024/05/25(土) 21:20:32.13ID:jblgnFUg0
そろそろいい加減にしといたほうがいいと思うよ
こんなところで収入の願望を語っても虚しいだけだろうに…
0506774RR (アウアウウー Sac7-JhwR)
垢版 |
2024/05/25(土) 21:25:43.75ID:uP3u7nzVa
何が良いんだよ
ほとんどの日本人は働いてないと身体か心が病む
まあナマポなら医療費はかからないけどw
0507774RR (ワッチョイ 9bad-4PJT)
垢版 |
2024/05/25(土) 21:29:22.19ID:vogdh/HG0
年収はともかく1か月のお小遣いが昼飯代入れて5万なんで
ツーリング代もままになりません、お盆の計画を2泊から1泊へと、やめる可能性もあり
ジクサーで遠出とか心浮くんですがね

ボーナスの顔見たら気が大きくなるかもしれんけどその頃はもう宿が取れない
0508774RR (ワッチョイ 63b0-X1PU)
垢版 |
2024/05/25(土) 21:33:36.96ID:lVae5eVN0
結局半端に働いたところで年収600万以下の人は払った税金より受けてる公共サービスのほうが上回ってる
結局のところ高所得者にぶら下がってるのさ
働いても働かなくても勝ち組の人はどうとも思ってないよ、むしろ大塚家具の社長みたいにやる気のある無能は人の足を引っ張ってろくなことにならん
0509774RR (ワッチョイ 9bad-4PJT)
垢版 |
2024/05/25(土) 21:34:18.38ID:vogdh/HG0
ぽちったアンダーカウルがまだ届かない
CB190R用なんでつくかどうかわからんけど
0510774RR (ワッチョイ b6dc-BYoT)
垢版 |
2024/05/25(土) 21:35:26.88ID:VWE1TySm0
>>499
俺も嫁さんに言われるがまま新築買ってスッカラカンだからしばらくはこれに乗るつもりだから仲良くしようぜ
0511 警備員[Lv.39] (ワッチョイ a343-ts+z)
垢版 |
2024/05/25(土) 21:43:13.80ID:D2mVdrd50
>>498
すまん額面72だと勘違いしてたわ
そう怒るなよ…
0512774RR (ワッチョイ a157-f4RR)
垢版 |
2024/05/26(日) 01:50:54.90ID:NNeBtZJY0
原2以下は実際に貧しくて病んでる人も多いから仕方ない。虚言癖の人にはあまり絡まないほうが良いよ
0515774RR (ワッチョイ 13b0-Vtow)
垢版 |
2024/05/26(日) 04:45:47.66ID:XAhAU6TK0
貧乏なら自転車でええやんと思ってざっくり計算してみると
バイク移動で消費カロリー削った分食事を1食減らして1日2食に、その減らした1食が800円とした場合、1年に削れる食費は約29万円
バイクの維持費どころか車体代金も2年かからずペイできちゃうな、バイクって実は経済的なんじゃね
0518774RR (スップ Sdb3-M9wy)
垢版 |
2024/05/26(日) 13:26:20.03ID:FFb2tTNGd
>>514
つるんで走るのは貴方みたいな独身が多いよ。
下賤な考え方だけどそういう仲間が増えると中古を安く譲ってもらえたり得もあるし。
0519774RR (ワッチョイ 518f-ggvf)
垢版 |
2024/05/26(日) 13:44:20.54ID:9BssQf5M0
朝乗ろうとしたらアクセルワイヤー無いなってる…修理にどのくらいの時間と費用がかかるやら
0520774RR (ワッチョイ d1e3-cQOo)
垢版 |
2024/05/26(日) 14:01:25.26ID:EQWRqJvP0
ワイヤーがないとは?
切れた?盗まれた?

まあワイヤー交換自体はそれほど時間はかからないが
まず部品の在庫次第だな
0522774RR (ワッチョイ 9330-oYaH)
垢版 |
2024/05/26(日) 14:51:00.69ID:S0oM/mRA0
広島人だ!囲め!!(今期二度目
0523774RR (アウアウウー Sac5-3VLZ)
垢版 |
2024/05/26(日) 18:03:14.68ID:6sq9/Ofoa
>>519
修理する前に原因を見つけないと次はエンジンオイル抜かれて焼き付くぞ
0524 警備員[Lv.18] (ワッチョイ c143-FTHp)
垢版 |
2024/05/26(日) 23:14:31.44ID:9CPAVZ9W0
高度なイタズラだね
プラグキャップを外して砂を詰めて戻して、ついでにオイルを抜いて差し上げる方が簡単で効果覿面なのに
0525774RR (ワッチョイ 13b0-Vtow)
垢版 |
2024/05/26(日) 23:26:13.15ID:IbpatKnL0
兄弟に◯暴の幹部がいる同級生はコンビニで買い物中にブレーキホース切られたって言ってたわ
なぜかすんなり犯人が見つかって不思議な力が働いたとかなんとか…
0526774RR (アウアウウー Sac5-tW62)
垢版 |
2024/05/27(月) 06:13:24.38ID:EyWhS2vza
エンジンオイルに固めるテンプルとか絶対やるなよw
0528774RR (ワッチョイ 7302-FdM0)
垢版 |
2024/05/29(水) 06:11:32.64ID:RdG9IWCn0
のうなってるも方言だな
0530774RR (ワッチョイ f1ff-+Suw)
垢版 |
2024/05/29(水) 11:22:07.58ID:BxU/3qWY0
走るところに制限ないカブと思って買えば最高の1台になるかな?でもスーパーとかの駐輪場に止められないか
0533774RR (ブーイモ MMb3-yWgq)
垢版 |
2024/05/29(水) 17:00:18.16ID:9/29JmnhM
>>530
選べる状況なら私は駐輪場に停める
この車両サイズで駐車枠を使うと相手の見落としで轢かれそうで怖い
0534774RR (ワッチョイ 9331-bSy2)
垢版 |
2024/05/29(水) 17:25:27.15ID:cGbLHJHo0
>>533
駅前とかスーパーの駐輪場は原付二種までのとこが多いんよ。
カブは停められてもジクサーは駄目なの。建前上。
0535774RR (ワッチョイ d1b8-eHyH)
垢版 |
2024/05/29(水) 18:32:13.59ID:yAMzfV5C0
駅前の駐輪場探すのほんと大変だよね。
ここ使って事前に検索してから出掛けるようにしてる。

ttps://www.jmpsa.or.jp/society/parking/

大抵これでなんとかなってる。
0536774RR (ワッチョイ 41aa-ve/n)
垢版 |
2024/05/29(水) 19:48:02.49ID:psSP6JwV0
>>534
四輪のとこに停めればええやん
0537774RR (ワッチョイ 0928-GD45)
垢版 |
2024/05/29(水) 23:41:51.69ID:zbDO6R++0
SF買いたいけど平行輸入モノのデメリットありますか?
意外といけちゃうかな?
0538774RR (ワッチョイ d971-NZMb)
垢版 |
2024/05/30(木) 00:12:55.63ID:T0W4jgIA0
初期不良とかメーカー対応やってくんないだろうけど
パーツはジクサー150と共通だからなんとかなんじゃない?
0540 警備員[Lv.10][新] (スププ Sdb3-FTHp)
垢版 |
2024/05/30(木) 00:20:35.78ID:XnmTy7IOd
並行輸入は保証が受けられないのは当然として、リセールがゴミ
150はどうか知らんけど250の並行輸入はサイドスタンドセンサーが付いてない
ブレーキディスクの振れとか個体差による不具合が散見される車種だから保証なしはそれなりにリスクだよ
SFにする理由が見た目なら多少値が張っても国内版のSF250をお勧めする
150であの見た目が欲しいってのなら仕方ないが
0541774RR (ワッチョイ 4b76-cQOo)
垢版 |
2024/05/30(木) 00:21:21.67ID:P/dfxph00
ルール上は軽二輪は自動車だから、自転車/原付用の駐輪場に停めるのはアウト
本来自動車用の駐車場で枠の中に駐車するのが正しい
0542774RR (ワッチョイ 4b76-cQOo)
垢版 |
2024/05/30(木) 00:27:45.00ID:P/dfxph00
並行輸入車は兎にも角にも販売店次第
当然ながらメーカーは一切面倒を見てくれない
部品の供給も修理もその販売店がキチンと面倒見てくれる保証がなければ手を出してはいけない
0543774RR (ワッチョイ 0928-7bKI)
垢版 |
2024/05/30(木) 00:35:35.27ID:iNeA7eAu0
537です。
参考になります。ありがとうございました。
0545774RR (ワッチョイ 098a-v0NV)
垢版 |
2024/05/30(木) 01:55:27.82ID:ol/V/GrT0
ホテルなんかでも
敷地内ガラガラ平置きPに金払うって言ってんのに
従業員用チャリ置き場使ってくれと言われた事有る
意味わからん
0546774RR (ワッチョイ f1d6-FdM0)
垢版 |
2024/05/30(木) 06:40:05.53ID:sZejVkI00
並行車はパーツがモノタロウでも書類が無いと純正部品を売ってくれない
0547774RR (ワッチョイ 9314-oeLu)
垢版 |
2024/05/30(木) 07:58:56.91ID:tTcakqzY0
>>545
あれじゃないか
インターコンチ横浜でポルシェとかメルセデスは玄関前のパーキングスペースに駐車させるけど
デイズルークスの俺には地下駐車場行けって言われたよ
0550774RR (ワッチョイ d329-ps02)
垢版 |
2024/05/30(木) 08:13:46.39ID:mc7TKCoi0
中型以上はホント肩身狭いよな
4輪スペースお断り多いし
店前でも歩道だったら駐車監視員ウヨウヨしてるしアウト
たまに行く程度の場所なら自分は特P使ってるよ
0551774RR (ワッチョイ d329-ps02)
垢版 |
2024/05/30(木) 08:20:07.40ID:mc7TKCoi0
そういや自分駅前のバイク駐輪場契約してるんだが
ベトナムだかチリ人が無契約で勝手に停めてたから
ここ月極契約だぞって言ったら
他に停めれる場所ありますかって聞かれて答えるのに困ったわ
日本はバイク停められる場所少なすぎる
0552 警備員[Lv.11][新] (ワッチョイ c143-FTHp)
垢版 |
2024/05/30(木) 08:54:42.68ID:/5FJCUNd0
東横イン中津はホテル入り口の両脇に止めてくれだったな
その代わり駐輪代はタダだった
0556774RR (ワッチョイ 796b-yWgq)
垢版 |
2024/05/30(木) 16:51:42.38ID:K1CUrmed0
>>552
ホテルはなぁ。長期旅行中は毎日電話確認してる
玄関脇と駐車スペースと駐輪スペース、近くの二輪パーキングで分かれる
玄関脇が近いし雨避けできるから一番助かる
0557774RR (ワッチョイ aba7-5/Az)
垢版 |
2024/05/30(木) 19:38:06.41ID:qaXjxG900
四輪枠に止めたら枠開いてると思った車が突っ込んできてバイクに追突ある
照明の近くか奥に止めずに手前に止めてアピールかな
0558774RR (ワッチョイ a1a6-5vmJ)
垢版 |
2024/05/30(木) 19:56:35.04ID:5Ek+6VzA0
サンドラが多いシチュエーションでバイクは、走ってても停めてても
見逃される可能性が高いから、普段よりも注意してないと…
GWにはコンビニで車に倒されたバイクを見たよ
0559774RR (ワッチョイ 937d-FdM0)
垢版 |
2024/05/31(金) 08:38:32.22ID:DeV1bZrK0
バイクは停めれる場所がほとんど無いからね
遊びにしか使えない
0561 警備員[Lv.5][新] (ワッチョイ c143-FTHp)
垢版 |
2024/05/31(金) 09:50:57.17ID:Dl3dMLIa0
>>559
ちゃんと調べれば意外とあるけどな
福岡天神だと済生会福岡病院やエルガーラ、BiViの前にあるし、ショッパーズ側なら竹堂パーキングとかがある
しかも半日停めて2,300円程度で場所によっては2時間無料とかもある(車だと半日で2000円以上取られる)
BiVi前はよく使ってるよ
困るとすれば大名や舞鶴、長浜あたりの中途半端なところかな
あの辺は中央区役所前くらいしか駐輪場がないし、それも大体満車
中心部から離れれば店に駐車場が付いている事が多いから特に困らない
0562 警備員[Lv.5][新] (ワッチョイ c143-FTHp)
垢版 |
2024/05/31(金) 09:55:15.66ID:Dl3dMLIa0
あ、>>561は200〜300円ね
カンマの位置的に2300円に見えちゃうけどw
0563774RR (ワッチョイ 49da-ps02)
垢版 |
2024/05/31(金) 10:21:51.41ID:w5zqC4zl0
2台所持できるスペースあるなら原二で良いけど
無理なのでお遊びバイクで毎日通勤してます
今日もと言うか最近雨ばっかりでダルいわ
0564774RR (ワッチョイ 5bfc-bSy2)
垢版 |
2024/05/31(金) 10:35:08.05ID:AC4BjalQ0
>>561
それを言うなら大阪梅田は意外なほど二輪駐輪場は多い。
ただ梅田や中之島以外だと、フラッと行った時に空いてる保証がないんだよね。
自分が知ってる範囲だと恵美須町もいけるかな、程度。
0565774RR (ワッチョイ 49a8-oeLu)
垢版 |
2024/05/31(金) 12:08:39.69ID:qo1G1KIj0
毎日新聞ビルの地下駐輪場は月極で125以下は10,000円以上は12,000円
大型とシグナスどっちで借りようかと悩んだ
125以上にシグナス停めるのはNGなんで結局使うことの多い125以下にした
0567774RR (ワッチョイ c11b-oeLu)
垢版 |
2024/05/31(金) 18:59:56.99ID:/rVLxZmL0
今日は夜走ってこようかな
しかし何か目的が無いとモチベーションが上がらない
0568774RR (ワッチョイ c11b-oeLu)
垢版 |
2024/05/31(金) 19:03:25.58ID:/rVLxZmL0
金曜の夜だからと
こんなので第三京浜や大黒に行ってもって感じだし
24時間営業のマックとか行くと太っちゃうし
うどんの自販機置いてるとこ探して行ってみようかな
0569774RR (ワッチョイ 2bb0-Vtow)
垢版 |
2024/05/31(金) 19:38:26.03ID:Y9EoGuI/0
通勤だと自転車か原1だな
時間帯バスレーン走れない原2以上は捕まりに行くか渋滞にハマりに行くようなもん
0571774RR (ワッチョイ d943-G774)
垢版 |
2024/06/01(土) 09:44:49.43ID:AG43EEoW0
単気筒エンジンだから非力だと思ってたけど街乗りと心霊スポット巡りなら十分だな
0572774RR (スップ Sdf3-3yIU)
垢版 |
2024/06/01(土) 13:37:49.06ID:HCYEyUtUd
幽霊から逃げる時は非力だね
0578774RR (ワッチョイ 49d8-oeLu)
垢版 |
2024/06/01(土) 17:20:35.52ID:y79+2Jal0
買ってすぐ
あと10万出して250にすればよかったと思った
通勤で使ってるNMAXと1馬力しか違わん
0579774RR (アウアウウー Sac5-tW62)
垢版 |
2024/06/01(土) 18:23:53.11ID:5/tAbBmha
>>578
乗るたびにその感情が襲ってくるぞw
高く売れるうちにとっとと乗り換えたほうが幸せになれるかも
でも1万キロほど乗ると「これでいいや」と思えてくるから不思議
0580774RR (ワッチョイ ab25-FdM0)
垢版 |
2024/06/01(土) 18:38:45.94ID:UInXDO170
>>578
バイク屋のオヤジが直ぐ250が良かったって思うから辞めておけって言ってた
0581774RR (ワッチョイ 5bb9-OaDz)
垢版 |
2024/06/01(土) 19:03:10.84ID:JcjSiy6C0
>>578
ジクサー250買うと今度はGSXにすればよかったとなり
今度はこんな重いの要らなかったグロム買えば良かったとなる
グロムを買うといい
0582774RR (ワッチョイ a1e1-cF02)
垢版 |
2024/06/01(土) 19:39:31.94ID:yDyOcjwJ0
グロムを買うと高速や自動車専用道路を走れないのが嫌になりジクサー150にしとけば良かったまでがセット
0584774RR (ワッチョイ 092c-GD45)
垢版 |
2024/06/01(土) 20:15:41.23ID:GYiUuZh60
650と二台持ちだと150ccの有難みが染みるんだが、1台持ちと言うか免許取りたてで250に妙な幻想を持ってると無理かもね
0585774RR (ワッチョイ 5b6a-cQOo)
垢版 |
2024/06/01(土) 20:25:37.64ID:GSt3NgPt0
グロムといえば

元々PCXで始めてCRFに乗り換え林道系モトブロガーになり、その後グロムに乗り換えた人がいる
グロムで林道、辛くないかね?

グロムで日本一周したモトブロガーが、その後トレーサーやセローを買ったが
トレーサーは売却、セローは乗ってるものの、最近はグロムでキャンプに行った動画ばかり

なんかグロムって良さそうに思えてくるな
0586774RR (ワッチョイ 5bb9-OaDz)
垢版 |
2024/06/01(土) 20:30:27.19ID:JcjSiy6C0
ジクサーだってブロックタイヤ履けば余裕だよ
モトクロッサーの車体とサスは十数メートルの大ジャンプが必要だからなだけで
未舗装路曲がるだけならあの足の長さはまったく必要ない
0588774RR (アウアウウー Sac5-tW62)
垢版 |
2024/06/01(土) 20:51:59.61ID:5/tAbBmha
乗り心地悪すぎるわw
林道はちょくちょく走るけどこの乗り心地の悪さを楽しめないとタイヤ変えたところで無駄
軽いからオンタイヤで走れるけどね

林道は水たまり穴とかあるからストロークはあったほうがいいぞ
0589774RR (JP 0H4b-A0oQ)
垢版 |
2024/06/01(土) 22:15:51.05ID:x3sNEwvaH
もっと馬力がある中型や大型買って
北海道へ行くとハイオクで総走行距離は300kmで常にガソリンの心配して
ジクサー150のありがたみが分かって戻る。
0590774RR (ワッチョイ 93b9-WNp/)
垢版 |
2024/06/01(土) 22:42:14.13ID:ZAXtj+Gn0
フツーのネイキッドは250にまかせて
150の方はスクランブラーに路線変更
したらイイのにな
0591774RR (ワッチョイ 51b0-qvEB)
垢版 |
2024/06/01(土) 23:21:57.38ID:9rlwraUm0
>>589
わかる満タン300kmしか走らないバイクで北海道いったけど250kmごとでガソリン気にしてけど
ジクサーなら400kmからさがしても余裕を感じられる安心感よ
ジクサーで北海道行きたいなぁ
0592774RR (ワッチョイ a9b0-EHf8)
垢版 |
2024/06/02(日) 06:01:01.24ID:nJsBtRPd0
ジクサーで北海道ならそれこそ600キロから探しても間に合うことすらある
ここまで燃費がいいとさらなるビッグタンクが欲しくなる
ワンタンク1000キロだったら3回給油したらオイル交換とかわかりやすいw
0595774RR (ワッチョイ c67e-HOvk)
垢版 |
2024/06/02(日) 07:48:07.86ID:Bl1m/m+w0
北海道でアンダーパワーの150って地獄じゃん
0596774RR (ワッチョイ a9b0-EHf8)
垢版 |
2024/06/02(日) 08:05:48.74ID:nJsBtRPd0
何が地獄なのかわからん
結局出してもメーター80実測70ぐらいまでだよ
高速走らないなら二種登録した原付でもいいぐらい
0597774RR (ワッチョイ d5ec-hMM5)
垢版 |
2024/06/02(日) 08:55:08.02ID:T2h5+6gy0
ヤマハよりマシだし
Vストローム250SXも同じようなライトで
あれ買おうかと思ってたらこれも気にならなくなっていた
0598774RR (ワッチョイ ea2c-hMM5)
垢版 |
2024/06/02(日) 10:43:43.32ID:idPbkpBG0
北海道こそアンダーパワーの方がいい
夏場は二輪死亡事故No1地域になるから地元警察が躍起になって取り締まるからな
0600774RR (アウアウウー Sa11-Ba/6)
垢版 |
2024/06/02(日) 16:00:02.48ID:KVHjv6bza
バイパス気持ちいいからな
125なんてありえんわw
0601774RR (ワッチョイ ad61-uXw6)
垢版 |
2024/06/02(日) 16:14:37.94ID:MhzACZfO0
原付がリターンに相当するかはアレだが
震災の後ガソリン不足の経験から原付を買い
しばらく乗るうちになんとなく目覚めてしまってPCX150を買った
150にした最大の理由は125トラップを避けたかったからだな
0602774RR (ワッチョイ 41d8-bLN1)
垢版 |
2024/06/02(日) 17:26:26.36ID:iTi/YIOH0
CB19O用のアンダーカウルが届きましたが
エキパイがもろに干渉して駄目ですね
しかしマフラーを社外品に替えれば付きそう
悩む
0603774RR (ワッチョイ ea2c-hMM5)
垢版 |
2024/06/02(日) 17:30:21.31ID:idPbkpBG0
あー新型ジクサーか
あれはヒートガードが邪魔するからな
何故、ボルト止めしてあるだけのヒートガードを外そうと思わんのだ??
0605774RR (ワッチョイ 41d8-bLN1)
垢版 |
2024/06/02(日) 17:52:48.45ID:iTi/YIOH0
ステーは4箇所のボルト止めだけど1箇所位置をずらす必要がある
ただクランクケースカバーやクラッチカバーのボルトを使って止めるようになっているのは若干気になる
0606774RR (ワッチョイ ea2c-hMM5)
垢版 |
2024/06/02(日) 18:19:52.08ID:idPbkpBG0
次の3パターンかな
1・カウル側を切削加工、再塗装する
2・上で紹介されてた\3000のグロム用に買い替える
3・素直にクソ高くて小さいジクサー250用に買い替える
0607774RR (アウアウウー Sa11-Ba/6)
垢版 |
2024/06/03(月) 06:44:22.55ID:y25X9YXwa
アルミ板買ってきて真ん中の2つのボルトで固定
それをアンダーカバーと固定すればいい
錆びるけど割れない鉄板のほうが安いしいいかも
0609774RR (アウアウウー Sa11-Ba/6)
垢版 |
2024/06/03(月) 08:03:28.23ID:y25X9YXwa
>>608
やってみりゃ分かる
0610774RR (ワッチョイ 294e-Nly0)
垢版 |
2024/06/03(月) 08:22:09.80ID:E8gd0Uaz0
遊び用に初代買ったらこればっか乗ってる
なにこのバイク最高
見た目はダサいけど
0611774RR (ワッチョイ 7a94-4CLV)
垢版 |
2024/06/03(月) 09:30:30.23ID:nWT932Qf0
俺もグロム用付けたけど普通はユニステで付けるだろ
どこのホムセンでも手軽に買えるし、ハンドグラインダーや万力もあったら楽だけど無くても加工出来るし
つーか、板からステーを叩き出すって荒行じゃん
0612774RR (アウアウウー Sa11-4fQw)
垢版 |
2024/06/03(月) 12:29:12.34ID:YRnF21nBa
えー
あれサンダーなしで切れるの?
強度も多少いると思うし
ふにゃふにゃなイメージがあるわ
0613774RR (ワッチョイ 7a94-4CLV)
垢版 |
2024/06/03(月) 13:46:39.59ID:nWT932Qf0
薄い厚さのヤツを買ってくりゃペラペラだわな
厚いヤツやステン製は固いけど、ウチには切削工具があるが無くてもプライヤで少しづつ曲げてけば折れるぞ
0615774RR (ワッチョイ ea2c-hMM5)
垢版 |
2024/06/03(月) 19:33:04.24ID:i4hhrsI40
無知だから切断用ディスクグラインダーと間違えてんだろう
材料の方もペラもんのステーしか知らんようだし
察してやれ
0616774RR (ワッチョイ fe20-uXw6)
垢版 |
2024/06/03(月) 19:33:53.77ID:jxA+bqBd0
サンダーってのはいわゆるディスクグラインダのことだぞ
プロの現場では昔からサンダーと呼ぶ
0618774RR (ワッチョイ fe20-uXw6)
垢版 |
2024/06/03(月) 19:55:17.13ID:jxA+bqBd0
どこの現場でもサンダーで通じるよ
なんなら工具屋に行ってサンダー見せてと言ってみ
なんの迷いもなくディスクグラインダを見せてくれるから
0619774RR (ワッチョイ 4a06-logM)
垢版 |
2024/06/03(月) 21:12:53.92ID:yXcvbqoZ0
液晶部分に鍵で傷つけちゃったんですけど傷消しでおすすめのやつありますか?
0620774RR (ワッチョイ fe20-uXw6)
垢版 |
2024/06/03(月) 23:20:49.27ID:jxA+bqBd0
キズの程度によるだろうが
○気にしない(どうせバイクは小キズは不可避)
○保護フィルムを上から貼ってしまう
○メーターグラスを交換する
○コンパウンドで磨いてみる
0621774RR (ワッチョイ 4a7f-bLN1)
垢版 |
2024/06/04(火) 08:28:23.16ID:DMNUKWpn0
樹脂はどう磨いても細かい傷(曇り)が残るから
気にしないでほっとくに限る
手を入れれば入れるほど目立つようになるから
0623774RR (ワッチョイ 29d0-MUl0)
垢版 |
2024/06/04(火) 12:08:05.17ID:aIPoi7hU0
塗装の腕に自信あるなら仕上げにクリアー吹けば樹脂だろうが綺麗にはなるがな
0624774RR (ブーイモ MMea-zC1J)
垢版 |
2024/06/04(火) 12:48:41.53ID:VOolot17M
>>619
表示の確認に支障ないならそれ以上触るな。小さい傷だから手軽で安く済むって世界ではない
0625774RR (ワッチョイ ddc3-+ZTX)
垢版 |
2024/06/04(火) 13:30:10.05ID:puZDR2sw0
現場良くわかんないけどおっちゃん達は切断砥石関係なくサンダーって呼んでるね
0626774RR (ワッチョイ ddc3-+ZTX)
垢版 |
2024/06/04(火) 13:33:12.40ID:puZDR2sw0
ホムセンリップと言えばカインズで火の出る作業が出来なくなってて、溶接だめだって。電源なぁ……サンダーも駄目になっちゃって金属加工ほぼ無理だね。サンダーは丸いやすりがぐるぐる回るやつね
0629774RR (ワッチョイ 6aeb-HOvk)
垢版 |
2024/06/04(火) 22:51:20.84ID:k5Mo3Xk20
溶接で事故って感電か火傷くらいじゃん
0630774RR (ワッチョイ dd28-A1bW)
垢版 |
2024/06/05(水) 00:17:45.70ID:WwbQVRDe0
溶接で事故ってのはちょっとした火傷程度を除けば
よほどの条件が揃わないと起こらないものだけど
まあそれでも少ないとはいえ感電死する人もいるにはいるから
基本中の基本は誰かに教わったほうがいいとは思う
溶接に限らず電気を扱う上で共通のものだけどな
0631774RR (ワッチョイ 6a17-bLN1)
垢版 |
2024/06/05(水) 07:34:46.08ID:AkDZqGpl0
下手くそな溶接をして走行中にフレームがへし折れるって意味かもしれんぞ
0632774RR (ワッチョイ 6a17-bLN1)
垢版 |
2024/06/05(水) 07:39:15.34ID:AkDZqGpl0
リアブレーキをフローティング化したとき
ブレーキ時にバキッとロッドの取付部が折れた事ある
バイク屋でやって貰ってたけどね
0633774RR (ワッチョイ 6aeb-HOvk)
垢版 |
2024/06/05(水) 07:51:07.46ID:gxnfvzRq0
溶接はスパッタを見れば腕が解る
0634774RR (ワッチョイ 6a17-bLN1)
垢版 |
2024/06/05(水) 08:07:23.92ID:AkDZqGpl0
買ってからまだ50キロも走っていないが
嫁さんから再来週の土曜日に元職場の同僚と食事会に行っていいかと
しめしめやっと乗れると思ってオッケーって言ったのだが
まさか子供はおいていく気じゃないだろうな?
今気づいてちょっと不安
0636774RR (ワッチョイ ea2c-hMM5)
垢版 |
2024/06/05(水) 09:01:37.38ID:AeL5eis50
同僚と食事会にしろ不倫でラブホにしろ、どちらにせよ子供は置いてくだろう
0638774RR (ワッチョイ a509-HOvk)
垢版 |
2024/06/05(水) 15:56:27.35ID:4EDWw5NU0
子供なんて両親に預ければ良い
0639774RR (ワッチョイ d552-hMM5)
垢版 |
2024/06/05(水) 21:42:41.72ID:YdDlB4PS0
すまんがおばさんたちの集まりなんで
しかし、やはり子供は連れて行かんらしい
宮ケ瀬ダムとかあいかわ公園でも連れていくか
バイク乗せていったら嫁怒るやろうな
0640774RR (ワッチョイ 2194-hMM5)
垢版 |
2024/06/06(木) 05:31:45.41ID:UlCg0Vvw0
俺もおじさんの付き合いと言って元カノの家でセックスしてたことが有るから深く考えちゃだめだ
ワイの場合は女遊びは容認されてたが
0642774RR (アウアウウー Sa11-Ba/6)
垢版 |
2024/06/06(木) 08:31:27.42ID:60hEzSZsa
>>640
バカ嫁だな
病気貰ってくるとかの発想が浮かばないんだな
0646774RR (ブーイモ MMea-zC1J)
垢版 |
2024/06/06(木) 15:04:37.16ID:wuRZksrmM
2017年式、サビは気になってない
ナンバー灯のカバーが黒から灰色を通過して白になってきてる
灯火の熱の影響かリアフェンダーと褪色の進みが違う
0647774RR (ワッチョイ ad07-uXw6)
垢版 |
2024/06/06(木) 15:10:52.29ID:78Z7xqlp0
屋外バイクカバー保管だと、フレーム溶接ビード部にちらほら錆が出るくらい
未塗装樹脂部分も目立って白化はしてない

ただ、10年以上同様の保管をしてるCBR250Rはボルトやホースバンドは錆びてるもののフレームにはほぼ錆は見られない
ジクサーは溶接部の仕上げや塗装が多少弱いのは否めないな
0648774RR (アウアウウー Sa11-4fQw)
垢版 |
2024/06/06(木) 15:10:57.08ID:9mW7zw7ha
白化はするよね
インディアンプラスチックはしやすいのかな?
カバーかけてたけど

あぶればいいんか?
0649774RR (ワッチョイ ad07-uXw6)
垢版 |
2024/06/06(木) 15:18:04.51ID:78Z7xqlp0
炙るのはおすすめしない
むらにならず仕上げるのは難しいし、熱をかけすぎると縮む
軽い白化ならポリメイトで磨くだけでも十分綺麗になる
しっかり対策ならワコーズのスーパーハードだろう、高いけど
0650774RR (ワッチョイ 15b0-EHf8)
垢版 |
2024/06/06(木) 15:19:26.05ID:Qcud/ICC0
スーパーハードは個人使用だと10年持つから高くないよ
溶接箇所なんかは早めにサビを取って塗っておき、車と同じで先手先手で手を打てば悪化しない
0652774RR (ワッチョイ c170-xJDf)
垢版 |
2024/06/06(木) 18:40:52.93ID:jStJaCeP0
今日、バイク駐車場30分200円に停めたんだけど、その瞬間だけ割高感があった

うまく伝えられないが、自動二輪って括りは広いな、と
0653774RR (アウアウウー Sa11-Ba/6)
垢版 |
2024/06/06(木) 19:08:47.57ID:njFUdyIGa
>>649
教えてくれなかったら週末にもあぶってたわw
0654774RR (ワッチョイ 15b0-EHf8)
垢版 |
2024/06/06(木) 19:13:43.83ID:3l/ScOh+0
コーティング剤使う前に激落ちくんで皮一枚削り落とすだけでもそこそこきれいになるよ
0655774RR (ワッチョイ ddfe-+ZTX)
垢版 |
2024/06/06(木) 19:14:43.20ID:P9HGDF1g0
黒樹脂白化なら激落ちくんで削りまくってシリコンスプレーかけてるどうせまたなる
0656774RR (ワッチョイ 15b0-EHf8)
垢版 |
2024/06/06(木) 19:23:34.82ID:3l/ScOh+0
激落ちくんやったうえでスーパーハード使うと1年以上持つよ
それでも徐々に戻ってくるけど2年後でも未施工よりだいぶマシ
0658774RR (ワッチョイ ddff-A1bW)
垢版 |
2024/06/06(木) 21:38:08.01ID:YupbV6iO0
スーパーハードはもっと小容量で安く売ってくれるといいんだけどな
まあ業者向けなのかもしれんけど
0660774RR (ワッチョイ ea2c-hMM5)
垢版 |
2024/06/07(金) 07:48:33.31ID:F5WsTpUr0
ガレージ保管の雨天未走行車だから錆び易い車種とは全く気付かなかったぞ
0661774RR (ブーイモ MM2e-bLN1)
垢版 |
2024/06/07(金) 12:58:55.89ID:k/LS5eLzM
皆さん、どんなオイルを使っていますか?
走行距離も教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします!
0662774RR (ワッチョイ feb9-o93i)
垢版 |
2024/06/07(金) 13:19:53.86ID:GTxk8D+x0
4輪車用のオイルがおすすめ
それでクラッチ滑るのは200馬力クラスのバイクをサーキットに持ち込んだ時くらいで、
そういうSSでも公道走行なら全然滑らないらしい
0663774RR (ワッチョイ 0ab0-hMM5)
垢版 |
2024/06/07(金) 13:34:21.26ID:qlkJee6J0
レッドバロンで買ったからなんか知らんけどオイルリザーブの奴でエルフMOTOってのかな
4輪用はともかくとして、空冷と言っても別に高出力でもないので熱もそんなに気にしなくていいし
普通にメーカー推奨の純正品でいいんじゃない?
エステルベースの全化学合成油とか燃費の良いのが売りのバイクにただの無駄遣いしかないと思う
0665774RR (ワッチョイ 7abf-mGBQ)
垢版 |
2024/06/07(金) 15:12:29.81ID:uaN4H3de0
普通にR9000
はとや通販でまとめ買いすれば1本1500円ぐらいで買える
使うの0.85Lだし一回のオイル交換1300円ぐらいか
0666774RR (ワッチョイ 7abf-mGBQ)
垢版 |
2024/06/07(金) 16:09:23.58ID:uaN4H3de0
ついでにちょっと聞きたいんだけど
自賠責とか届出証ってこのバイクどこに入れてるよ?
あんまり折り曲げたく無いしリアシート下の工具入れの所は
アラームとかGPSとか入れてゴチャゴチャしててスペース無いんよな
サイドバッグも付けてるがすでにパンパン・・
0668774RR (ワッチョイ 0ab0-hMM5)
垢版 |
2024/06/07(金) 17:05:40.82ID:qlkJee6J0
>>667
原本を携帯する義務がありますよ

但し携帯が困難なバイクの場合は下記の要件を満たせばスマホ内のデータでもよいみたいです。

*自賠責証明書を備え付けることが構造上困難であると認めるバイクとは、以下@Aの条件すべてに合致するバイクを指します。
@内法奥行き210mmかつ内法幅または内法高148mm以上の大きさの保管設備を有さないこと。
A密閉できる保管設備を有さないこと。
0669774RR (ワッチョイ c6e4-uXw6)
垢版 |
2024/06/07(金) 17:14:02.60ID:3xBDLKRw0
>>662
四輪用はやめとけ
APIでSLまでは共用してもほぼ問題ないが
以降は二輪用と四輪用で潤滑とオイルに対する考え方が違ってる
二輪はクラッチだけじゃなくトランスミッションの潤滑も考慮せんといかん
空冷にはさらに向かん
0670774RR (ワッチョイ c6e4-uXw6)
垢版 |
2024/06/07(金) 17:16:24.96ID:3xBDLKRw0
>>668
昔からバイクはコピーの携帯が黙認されてる
バイクの場合、原本搭載は汚損、紛失の可能性が高いからね
0671774RR (ワッチョイ ddc4-bLN1)
垢版 |
2024/06/07(金) 19:07:00.75ID:GtLCHUgA0
原本保管してコピー遂行してたら白バイ隊員に
逆で原本遂行してコピーを保管してくださいって言われた
0673774RR (ワッチョイ 4a58-A1bW)
垢版 |
2024/06/07(金) 19:29:33.58ID:t3JgN2fV0
今でもバイク屋によってはコピー取ってバイクに入れといてくれる
まあ書類を提示する場面って、そんなに多くはないけど
コピーで文句を言われた経験はない
そういえば昔、学校の遠足等には健康保険証のコピーを持たされたな
0675774RR (アウアウウー Sa11-Ba/6)
垢版 |
2024/06/07(金) 19:51:32.85ID:5QhOzCSKa
自賠責なんてステッカー貼っときゃいいんじゃないの?
0676774RR (ワッチョイ 4147-HOvk)
垢版 |
2024/06/07(金) 21:05:03.67ID:oRdnR7wh0
リヤシートの横に隙間があるからそこに入れてる
原本入れておかないと事故った時面倒な事になるぞ
0677774RR (ワッチョイ 0ab0-EHf8)
垢版 |
2024/06/07(金) 21:08:44.36ID:ZizXQ9SB0
事故った時燃えたりバラバラになるから別に困らんよ
生きてたら後で見せに来てねって言われるだけ
0678774RR (ワッチョイ 6daa-JMex)
垢版 |
2024/06/07(金) 21:44:48.10ID:s6MXtTqB0
昔と違ってICチップのせいで車検毎に車検証が変わるわけではないから 
原本ボロボロにしたら再発行で余計な金かかるぞ
ほんと政治家は無駄なことだけをする
0680774RR (ワッチョイ 7ac4-uXw6)
垢版 |
2024/06/07(金) 22:03:01.84ID:mT3Q1zsF0
古いバイク乗りならみんなコピーだと思うよ
警察からもそれで文句を言われたことはないし
0681774RR (ブーイモ MMde-bLN1)
垢版 |
2024/06/07(金) 22:07:23.44ID:tH7/i8xlM
ありがとうございます!
エンジンを長く保たせたい…
0682774RR (ワッチョイ 0ab0-EHf8)
垢版 |
2024/06/07(金) 22:11:11.27ID:ZizXQ9SB0
純正エアクリ使っていて3000キロや4000キロでオイル交換しておけば今のエンジンなんてそうそう壊れんよ
0684774RR (ワッチョイ ddc4-bLN1)
垢版 |
2024/06/08(土) 00:08:18.76ID:hutXPnpX0
だいたい5万キロくらいでどっか壊れるよね
バルブの虫食いとか色々あるし
大きいのは2,30万かかるけどこのバイクは8万くらいで済むんじゃ無いの?
0686774RR (ワッチョイ ddca-nA8d)
垢版 |
2024/06/08(土) 05:30:46.93ID:Dvk2hltM0
>>661
W650とカブで四輪用使った事があるがギアの入りが悪くなったから即二輪用に戻した。四輪用は兼用と表記されているもの以外はやめた方が良いと思う。逆に二輪用と表記されているものならコメリのパウチタイプのとかでも2,000km位で変えればOK
0687774RR (ワッチョイ d5a3-bLN1)
垢版 |
2024/06/08(土) 06:17:25.75ID:PDiBo2lQ0
>>686
うどんの自販機も3台くらいある天ぷらうどんとか肉うどんとか
ラーメンもうまそうだったしカレーもハンバーガーも複数台あった
お面とか駄菓子の自販機もあったよ
自販機の博物館みたいな感じ
今度はラーメン食う
0688774RR (アウアウウー Sa11-Ba/6)
垢版 |
2024/06/08(土) 07:38:59.75ID:1JHzboB7a
1リットル缶で余るんだからR9000入れとけよ
0689774RR (ワッチョイ ea2c-hMM5)
垢版 |
2024/06/08(土) 11:58:51.46ID:driiEB040
空冷エンジンだから粘度だけ指定粘度かちょい硬いのを選べば、自分の好きな銘柄の二輪用オイル入れときゃ問題無いぞ
排気量からして大して発熱しないエンジンだし真冬だけなら10w-30でも大丈夫だと思う
0690774RR (ワッチョイ 41a8-uXw6)
垢版 |
2024/06/08(土) 13:14:08.02ID:eDNQ7C7N0
うーむ…
空冷エンジンだから、小排気量だからオイルはより重要なんだよ

各部の隙間とオイル粘度は密接な関係にあるわけだが
冷却が外気温に左右される空冷は温度によってその隙間が変わる
その分オイルの粘度や性能も適切かつ高いものが求められる
たいてい水冷は6000km/1年だが、空冷はその半分なのはそういう理由

小排気量は普段の走行で残してる余力が少ないからなおさらエンジンへの負担が大きい
普段乗りならむしろ大型の方が雑な管理でだいじょうぶ
0691774RR (ワッチョイ 86b0-EHf8)
垢版 |
2024/06/08(土) 13:34:11.21ID:kFtg6szT0
250の電動ファン付きオイルクーラーつけたいな
気温28度でも100度行っちゃうと昨今の真夏はちょっと過酷
0692774RR (スカファーイ FAce-bLN1)
垢版 |
2024/06/08(土) 14:43:59.82ID:JthwkhaCA
W800は油温160℃行くからな
大型はゆるいというわけではない
160℃とかどんなオイルでも音を上げる
0693774RR (ワッチョイ 15b0-EHf8)
垢版 |
2024/06/08(土) 15:11:51.66ID:g+RfagpO0
とこで測定するかだな例えばカローラのエンジンでも測る場所によっては150度ぐらいになってるし
0694774RR (スカファーイ FAce-bLN1)
垢版 |
2024/06/08(土) 15:25:35.75ID:JthwkhaCA
NSR50でミニバイクレースでもするならともかく
オイルの粘度でパワーロス云々は考えんでええやろ
そんなにパワーが気になるなら250買っとけという話になる
125なら125の縛りがあるからその中でどうとか言うことはあるけど
0695774RR (アウアウウー Sa11-4fQw)
垢版 |
2024/06/08(土) 15:39:01.79ID:iM32rYGfa
ちょっと加熱ぎみだなと思ったら惰性で走る時間を増やすとか、長い登りなら休憩入れるとかで夏は乗りきれる
夏、信号待ちでバイクからの熱気が少ないのにビックリだけどね
0696774RR (ワッチョイ ea2c-hMM5)
垢版 |
2024/06/08(土) 16:03:07.18ID:driiEB040
そもそも空冷のリッターバイクを猛暑日に乗る気は全くおきない
内股がとんでもない事になる
400cc以下の発熱なら信号待ちでも渋滞中でも平気というか、隣に停まってるトレーラの熱気が厄介
0697774RR (ワッチョイ c1b0-EHf8)
垢版 |
2024/06/08(土) 16:12:50.94ID:33fI2eL50
エンジン温度が上がると燃料を増量して冷却するから燃費が悪くなるんだよね
その無駄な増量を見ずに置き換えたのがWRCなんかで使われた水メタノール噴射
0698774RR (ワッチョイ 29a0-MUl0)
垢版 |
2024/06/08(土) 16:23:43.56ID:09M7biyS0
オイルなんかバイク用の安い奴入れときゃいいだろ
変に4輪用入れるとか変にこだわって高いの入れるメリットが思い浮かばない
そんな私はカストロール
0700774RR (ワッチョイ 41a8-uXw6)
垢版 |
2024/06/08(土) 16:31:43.48ID:eDNQ7C7N0
とりあえず空冷は、水冷比で高いオイルを入れる意味はある
とはいえ冬はオーバークールと加水分解から鉱物系
夏は高温性能からフルシンセティックと使い分けるのがベスト
0701774RR (ワッチョイ ea2c-hMM5)
垢版 |
2024/06/08(土) 17:34:37.50ID:driiEB040
まーだ、オイルネタやってたのか
面倒だからメーカー指定されてるスズキ純正エクスタシーオイルでいいじゃん
どこのホムセンでも売ってるホンダ純正より手に入れにくいけど
0702774RR (アウアウウー Sa11-Ba/6)
垢版 |
2024/06/08(土) 19:23:59.80ID:iM32rYGfa
>>700
それじゃあ熱で変質する鉱物系が少し混じっちゃうっじゃん
ずっと化学合成がベストだろ?
0703774RR (ワッチョイ a540-3M8t)
垢版 |
2024/06/08(土) 20:24:01.78ID:POBTuu5V0
グロム ジクサー250 カブ系 Vスト色々検討したけど自分にはこれだなと思う 確定したのに梅雨猛暑が立ち塞がる
0704774RR (ワッチョイ 13a8-1Ogt)
垢版 |
2024/06/09(日) 00:04:15.49ID:6ZpGdgfy0
>>702
多少混ざる程度ならば問題はないよ
実際、鉱物油と合成油をブレンドして使うケースは珍しくないし

フルシンセティックはオイルとしての性能は高いんだけど
特に添加剤として加えられてるエステルが水分に弱いから、冬のちょい乗りなんかには弱い
むしろ鉱物油ベースのものはそういう使い方に強い
0705774RR (ワッチョイ cfdf-0NsG)
垢版 |
2024/06/09(日) 05:41:18.90ID:ckPdXPqI0
マフラーは各社出てるけどどうなんでしょう?
ED131何で選択肢は3っつくらいしかないんですが
メルカリでリアライズ18,000円くらいからBEAMS6万くらい
安いのはどうせ中華製仕入れてブランドつけてるだけでどこも一緒じゃないかと思うのですが
耐久性や性能とか考えるとヨシムラとかアクラポヴィッチやOVERとかが良いのですがなんせ出てないもんで
0706774RR (ワッチョイ ff2c-u5ZD)
垢版 |
2024/06/09(日) 06:19:45.13ID:z7ENM/UB0
安いの買ってエキパイだけ使えばいい
今時は概ねサイレンサー口は50だから、排圧調整式の汎用サイレンサー買ってきて自分で気に入ったセッティングだせばいい
開け過ぎたり絞り過ぎたりを繰り返して「まぁこんなモンか」に辿り着くまで一か月くらいかかるけど
0707774RR (アウアウウー Sa67-ZwmI)
垢版 |
2024/06/09(日) 10:07:12.06ID:Gqza27hca
>>704
ジクサー250みたいに結構な量が残っちゃうやつは?
0709774RR (スップ Sd1f-i+1k)
垢版 |
2024/06/09(日) 13:06:54.67ID:7qEO44h7d
>>705
最新型はリアライズかバリエンテしかラインナップがなかろう。
0710774RR (アウアウウー Sa67-ZwmI)
垢版 |
2024/06/09(日) 13:07:31.76ID:Gqza27hca
新型はオイル増えてるけどちゃんと抜けるの?
0711774RR (ワッチョイ 2313-1Ogt)
垢版 |
2024/06/09(日) 14:02:03.05ID:a7rs2A1g0
>>707
あまり細かいこと気にしてると剥げるぞw

APIやJASOといった規格に則ったオイルを使う限り、混ざったところで大きな問題はない
どうしてもオイルが混ざるのが嫌だと言うならば
オイルを抜いてからそのまま一度エンジンを始動して5秒程度アイドリングし、油路からオイルを追い出す
さらに新しいオイルでフラッシングして、再度交換する
0712774RR (ワッチョイ 2313-1Ogt)
垢版 |
2024/06/09(日) 14:04:23.87ID:a7rs2A1g0
>>705
端的に言って、業者は売れないと判断したってことだろうね

今は認証マフラー以外は違法だし、触媒内蔵の排気系は高価だし
マフラー交換はお手軽なカスタマイズじゃなくなってしまってるしな
0713774RR (ワッチョイ cf8f-0NsG)
垢版 |
2024/06/09(日) 18:52:07.81ID:Xwa19Ib50
違法と言っても自転車の逆走都一緒で
捕まって罰金払わせられるわけじゃないから
0714774RR (ワッチョイ 934f-u5ZD)
垢版 |
2024/06/09(日) 19:09:31.75ID:hhIVEaM70
スリップオンなら良いけど触ストは臭いで1発でわかるよ
そこまでリスク犯してもパワーアップなんて1%とか2%そんなもん
臭くて信号待ちで具合悪くなる
0715774RR (ワッチョイ 6fac-i+1k)
垢版 |
2024/06/09(日) 21:13:17.77ID:3de2mHy40
>>713
えっそうなの?
注意だけってこと?
0716774RR (ワッチョイ 9341-z4KB)
垢版 |
2024/06/09(日) 23:28:01.26ID:aA+7x5Ca0
整備不良で罰金だろ
悪質だと判断されると逮捕もありじゃん
0718774RR (ワッチョイ 03a3-0NsG)
垢版 |
2024/06/10(月) 00:31:44.63ID:p9QeN1VT0
つうかこの感じじゃジクサーで替えてる人自体が少ないか
250のスクーターとかでも捕まってる人はいるんかね
直管とか超下品なのは別として
400以上は車検が通らんとは思うけど
僕が知らんだけか
0719774RR (ワッチョイ 63db-t7wF)
垢版 |
2024/06/10(月) 00:35:03.75ID:lE+uS/pw0
>>713
整備不良でもちろん反則金だ
従来は騒音測定を行わないとマフラーで摘発はできなかったけれど
今はJMCAのプレートの有無を確認するだけで摘発可能なお手軽な時代
0721774RR (ワッチョイ 03a3-0NsG)
垢版 |
2024/06/10(月) 01:06:48.19ID:p9QeN1VT0
ノーマルの音は走ってる気がせんのよ
それにAmazonならともかくWebikeが付けたら捕まる様な物を何も書かないで売るとは思えんのよね
0724774RR (ワッチョイ 2313-1Ogt)
垢版 |
2024/06/10(月) 01:37:24.94ID:hlAKayUv0
WebikeもWirusWinとか非認証マフラーを普通に売ってるよ
とにかく今はJMCA認証以外は違反なので
非認証マフラーを付けるかどうかはユーザーの自己責任
0725774RR (ワッチョイ f3b3-cKF0)
垢版 |
2024/06/10(月) 05:33:22.01ID:NqsONOro0
150シングルの排気音を言うほど聞きたいか?
周りは下痢便の音とか言って馬鹿にしてくるだろうから絶対変えたくないわ
0726774RR (ワッチョイ 932c-u5ZD)
垢版 |
2024/06/10(月) 05:37:45.02ID:Cqmhd1sb0
車もバイクも非認証マフラーだらけで、日本規模で見たら常時数万台が走り回ってる状態だからこれだけで捕まることはまずない
捕まるケースは露骨にスピード違反で計測される直前で減速した時とか、特別警戒区域に近付いてきた怪しいクルマとか時に苦し紛れで「整備不良」が発動する
どうしても引っ張りたい時に作業用の刃物持ってたら「銃刀法違反」で検挙するのと似てる
0727774RR (ワッチョイ 9341-z4KB)
垢版 |
2024/06/10(月) 07:16:50.56ID:ErdDUgq90
頭の悪い奴の考えることは解らない
0728774RR (ワッチョイ cfa2-0NsG)
垢版 |
2024/06/10(月) 07:53:33.12ID:fwspNur30
価値観の相違はあって当然だから
このご時世に結婚して子供作る人の気持がわからない人もいるでしょうし
相手の価値観を全否定するのは良くないと思う

しかしバイク乗りってだけで頭が悪い人の集団には含まれてるとは思うけどね
目糞鼻糞を笑うって感じ
0730774RR (ワッチョイ 0310-7u3R)
垢版 |
2024/06/10(月) 09:19:48.42ID:MSNZ6auV0
そうかな……周りは30超えたら忙しいし、大卒共働きでも子供は今からの時代やめておこうかって話になって結局結婚しない人だらけだけ
それに混ざって稀に離婚したり更にハイクラスな医師とかだとむしろ結婚してないし婚期を逃してる

底辺の方が子供コロコロ作ってるよ。久々に襟足長い野放し野生児を見たけど3人も連れてた
0732774RR (アウアウウー Sa67-ZwmI)
垢版 |
2024/06/10(月) 12:18:17.49ID:habZzWLEa
何でいきなり結婚やら子供が出てきた?
オイルかマフラーの話をしてたように思えたんだが・・・
0734774RR (ワッチョイ 8f0c-0NsG)
垢版 |
2024/06/10(月) 18:15:00.77ID:YNRATRP00
マフラーに戻るけど
捕まらなければ悪い事をしてもいいってわけじゃ無いからね
認定品買うほうがいいね
0735774RR (ワッチョイ f3b0-GT6q)
垢版 |
2024/06/10(月) 18:18:58.06ID:xsULI9BF0
警察官も身なりで人を見てるから悪目立ちしないほうが得だと思うよ
自分は20年で4回ぐらい止められたけどフルノーマルゴールド免許、低姿勢で対応したら4勝(口頭注意のみ)してる
今日15年飼っていた愛犬が死んだんです…というぐらいしょんぼりする顔芸で
0737774RR (ワッチョイ 6f2a-i+1k)
垢版 |
2024/06/10(月) 22:34:40.74ID:TLnCQ+d60
ビームスつけてるけど街中で見たのはウィルズウィンかリアライズだな。
変える変えないは別として車両自体が手に届きやすい値段だから若い子らがバッフル取り外し可のメーカーを選ぶんだろうなあとは思う。
0738774RR (ワッチョイ 7f82-tRi8)
垢版 |
2024/06/10(月) 23:44:05.92ID:ea3E5iX10
アホみたいなうるさいマフラーじゃなきゃ好きにしろとしか
明らか違反騒音の奴らは住民視点から言うと
いつか石投げてやろうと思うぐらい反感買ってると思った方がいい
0739774RR (ワッチョイ 03a3-0NsG)
垢版 |
2024/06/11(火) 00:07:00.91ID:ozCg2gDD0
やっぱちゃんと触媒ついとるのはBEAMSしか選べないですね
音がうるさいと言ってもノーマルのW800よりはるかに静か
今の大型はノーマルでも結構うるさいから150程度なら直管でも負けてるかも
0740774RR (ワッチョイ 6fb0-7u3R)
垢版 |
2024/06/11(火) 03:09:32.16ID:wYktEDMR0
原付同然なもんにマフラーなんて変える必要ないだろバカバカしいガキかよ
0742774RR (ワッチョイ 9356-u5ZD)
垢版 |
2024/06/11(火) 04:26:08.91ID:LpfLTKpn0
お金をかけて音をデカくしたい需要って結構あるよね
自分は燃費に磨きをかけたい派閥
多少お金をかけても、例えば航続距離が10%伸びたらそれだけ給油のストレスが無くなるから金額分燃費でペイできなくても有りだと思う
0744774RR (ワッチョイ 23b0-GT6q)
垢版 |
2024/06/11(火) 06:02:31.67ID:oxV4UmU80
バイクは空力特性がすごく悪いからそのへんいじるだけで10%ぐらいは直ぐ達成できそう
0745774RR (アウアウウー Sa67-v+hw)
垢版 |
2024/06/11(火) 07:35:42.67ID:oHgb4gjfa
このバイクで航続距離600キロ目指したいとかならわかるけど
給油ストレスとか誰も理解できんと思うぞw
0746774RR (ワッチョイ 8f0c-0NsG)
垢版 |
2024/06/11(火) 07:35:56.98ID:ySBz/PUz0
BEAMSのやつはちゃんと作ってるみたいだから
それくらいは向上するかもね
しかしまだ買ってから一度も給油した事ないうちにマフラー交換しそうだから証明できんけど
0747774RR (スップ Sd1f-i+1k)
垢版 |
2024/06/11(火) 08:20:34.70ID:e1Fre8INd
>>746
燃費は変わらないなあ。
弁当箱が無くなった分高速道路での限界付近で少しだけだけど伸びるようにはなったかな。
0750774RR (ワッチョイ cfee-z4KB)
垢版 |
2024/06/11(火) 14:22:31.46ID:iq0TElgU0
特殊サイズのタイヤとかオイル交換3000kmとか思ったよりランニングコストは安く無いよね
0751774RR (ワッチョイ 6370-t7wF)
垢版 |
2024/06/11(火) 14:42:23.69ID:kdg2bWsH0
このバイク、あくまで車両本体価格が安いということで
ラジアルタイヤを奢ってるくらいだしランニングコストが安いという話にはなってないんだけどな
タイヤもそこまで特殊なサイズというわけじゃなく140/60はMC22とかVTRなんかと同じサイズ
フロントにバイアス、リアにラジアルという設定は変態スズキらしいといえばらしい
0753774RR (ワッチョイ 6370-t7wF)
垢版 |
2024/06/11(火) 15:11:36.25ID:kdg2bWsH0
だいたいあちらを立てればこちらが立たずという相反関係の要素の塊なのが車やバイクだ
なので、ノーマルの状態で最も高い完成度
そのようにメーカーは時間をかけて調整してきてるわけだから
そこに手を付けるカスタマイズは原則として得るものより失うものの方が大きいと考えるべき
マフラー交換はその代表的事例といえるもの
得るものはなにか、失うものはなにかを事前に考えて決めるべきなんだよな、ほんとは
0754774RR (ワッチョイ 932c-u5ZD)
垢版 |
2024/06/11(火) 15:51:20.12ID:xI+dMcBB0
ステン管に換えたらよく回るようになった上に燃費がプラス5kmくらい向上したぞ
昔のノーマルマフラーなら分るけど、今の無音フン詰まりマフラーはベストとは言い難いぞ
まぁ、ヒステリックな規制が全部悪いんだけどね
0755774RR (ワッチョイ 6370-t7wF)
垢版 |
2024/06/11(火) 16:43:11.97ID:kdg2bWsH0
給排気系は昔より今の方がずっと計算づくだよ
昔は基礎実験のデータを積み上げて設計に反映させてたけど
今はシミュレーションでかなりのところまで設計を詰められるから開発効率がいい
社外マフラーで中低速トルクが云々というのは
ノーマルは中低速域では慣性過給の考え方が普通なんで、流速を重視する
糞詰まりとかそういう話ではないんだよ
社外はそういう設計はどだい無理だから、相対的に中低速はスカスカになってしまう
0758774RR (ワッチョイ 03b0-GT6q)
垢版 |
2024/06/11(火) 17:26:26.57ID:jdMPCVR70
>>745
給油のストレスが有るからハイブリッドの四輪が馬鹿みたいに売れるんだよ
あれ誰も価格差を燃費でペイできると思って買ってないからな
0759774RR (ワッチョイ 6fa1-cKF0)
垢版 |
2024/06/11(火) 18:07:17.73ID:vmeWAA7S0
いや親戚に個人タクシー運転手いるけどなんなら燃費しか見ずにハイブリッド乗ってるんだが
0760774RR (ワッチョイ 932c-u5ZD)
垢版 |
2024/06/11(火) 18:10:58.76ID:xI+dMcBB0
>>755
だからーどんなに屁理屈をコネくり回してオナニー理論を貼っても、現実にこのバイクのノーマルマフラーは燃費悪くて回転も疎外してるって何回書けば理解するのかな?
だが、ダメマフラーとは言わんぞ
フル加速してもエンジン音の方が大きいんじゃないか?という程の消音は凄いと思う
0761774RR (ワッチョイ 6370-t7wF)
垢版 |
2024/06/11(火) 18:24:40.38ID:kdg2bWsH0
>>760
思い込んでるだけでしょ
オカルトな商品のレビューなんか、理屈的にありえない効果を実感してしまう人っているから
まあ宗教みたいなもので、理屈なしに信じてるケースってけっこうあるからね

ともかく、もともと排気系開発をやってたんで、オナニーとか屁理屈とか言われてもね…
わからんことがあれば説明はするけど?
0762774RR (ワッチョイ 13eb-0NsG)
垢版 |
2024/06/11(火) 18:34:22.84ID:x/5tr+pt0
規制どうのこうのは音よりもガスだろうね
明日を幸せに生きる為に認定外のマフラーはつけちゃダメ
0763774RR (スフッ Sd1f-2jUQ)
垢版 |
2024/06/11(火) 19:39:54.54ID:OXwfNUePd
250の話で申し訳ないが、ジクサー250はヨシムラマフラーに変えても燃費は変わらんどころか最低燃費を44→47で更新してしたまであるぞ
0764774RR (アウアウウー Sa67-v+hw)
垢版 |
2024/06/11(火) 20:07:54.63ID:0M2Jw6uva
最低燃費、最高燃費
どちらが正しいんだろう
0765774RR (ワッチョイ 6370-t7wF)
垢版 |
2024/06/11(火) 20:09:02.43ID:kdg2bWsH0
>>763
地震雲とか動物の地震予知の話と同じだよ
マフラー交換と燃費向上の間にどういうつながりがあるかが問題
こういうのはたまたまタイミングが同じだった、という以上の「つながり」が示された試しがない
燃費の3km/Lは乗り方で十分変化するものだし
0767774RR (ワッチョイ 7fbf-z4KB)
垢版 |
2024/06/11(火) 23:27:28.73ID:lkqvRBk50
>>757
重さで燃費が変わらないっておもってる?
頭悪すぎて草
0768774RR (ワッチョイ 03a3-0NsG)
垢版 |
2024/06/12(水) 00:17:41.61ID:Tu941vJS0
片肺でフラフラになったB17が軽くする為に機銃や無線機を捨てるのは
ちょっとでも長く飛ぶ為だからな
同じ距離飛べるなら高価な機材を捨てるわけない
0769774RR (ワッチョイ 03a3-0NsG)
垢版 |
2024/06/12(水) 00:38:41.48ID:Tu941vJS0
それはそうとジクサー150は大戦中の飛行機で言うと
九三式中間練習機だな

なんにも意味ないけど
0770774RR (ワッチョイ 6370-t7wF)
垢版 |
2024/06/12(水) 00:51:41.27ID:huIBusJB0
運動方程式ma=Fの問題だな
質量×加速度=力
質量mが100kgでも200kgでも加速度aが0なら必要な力は0になる

つまり、定地燃費なら重量の影響は小さい、モード燃費なら大きい
0771774RR (ワッチョイ 6370-t7wF)
垢版 |
2024/06/12(水) 00:55:31.49ID:huIBusJB0
>>769
なぜ赤とんぼ?
むしろ大戦末期の零戦や隼のイメージが湧くが
欧米の主力が2000PS級の中、1000PSそこそこのパワーで奮戦していた
機動力だけで戦っていたイメージ
0772774RR (ワッチョイ 0301-u5ZD)
垢版 |
2024/06/12(水) 01:58:05.93ID:Tu941vJS0
スーパーレジェーラやパニガーレをP-51やF8Fだとして
やっぱり全然相手にならない赤とんぼで正解だよ
CBR1000RRクラスで三式戦や五式戦のイメージ
ジクサー250は九七式戦
0774774RR (ワッチョイ 7fbf-z4KB)
垢版 |
2024/06/12(水) 06:27:14.72ID:b5/YyLNE0
赤とんぼは日本軍で最後に米軍艦を撃沈させた航空機なんだけどな
0775774RR (ワッチョイ 13eb-0NsG)
垢版 |
2024/06/12(水) 08:10:57.08ID:meKu9DVF0
そろそろボーナスですね
僕はマフラーとシューズを買っちゃいます
ガエルネの145持ってるけどこいつには似合わんから
もっとカジュアルでライトな奴に
0776774RR (ワッチョイ 7f2c-u5ZD)
垢版 |
2024/06/12(水) 08:46:22.35ID:lEHDcXqg0
昔は小さくて構造が単純な50ccロードスポーツ車やオフ車で乗り方覚えたり、エンジンバラしたりタイヤ交換したり「赤とんぼ」みたいなのがあったんだが、今は練習機不在だから自力で何も出来ないのばっかりみたいだな
0781774RR (ワッチョイ cfb0-437x)
垢版 |
2024/06/13(木) 08:39:45.34ID:enqL7jUb0
毎朝市営の駐車場に停めてるんだけど見渡す限りマフラー交換してるバイクほとんどない
道路上ではマフラー換えたバイクはよく見るけど
ちゃんとした人に限ればマフラー交換したりはしないのかしら?
0784774RR (アウウィフ FF67-prSC)
垢版 |
2024/06/13(木) 10:43:51.74ID:YFXDlsl3F
そもそもそんなにジロジロ見ないよ普通
0785774RR (ワッチョイ 930e-u5ZD)
垢版 |
2024/06/13(木) 10:47:46.94ID:MDThBrba0
うるさいバイクやすり抜けるバイクは悪目立ちするだけでノーマルで真っ当な運転してる人は目につかないだけ
悪目立ちすると交通違反で見逃してくれる確率下がるし良いことはない
0786774RR (アウアウウー Sa67-ZwmI)
垢版 |
2024/06/13(木) 15:10:30.01ID:wNsA+7lna
ライトつけないで走ってるバカバイクは多いな
0787774RR (ワッチョイ f3c9-z4KB)
垢版 |
2024/06/13(木) 16:01:13.18ID:NkJbbH2Z0
今時バイクいじってるのは高齢者ばかりだよね
そして若いつもりで事故る
0788774RR (ワッチョイ 0358-1Ogt)
垢版 |
2024/06/13(木) 17:21:13.50ID:Vu1jMv910
訴訟事例などみると、そもそもSNSで他人を攻撃してるのって大部分が高齢者だ
若者のふりをした高齢者も珍しくないw
0789774RR (スップ Sd1f-437x)
垢版 |
2024/06/13(木) 18:20:08.04ID:NrowOS47d
今の50代60代は峠で「俺はキングになる」とか言ってた世代だから
速さってのが一番なんよ

多分若い人とは脳みその構造も違うよ
車もしくはバイク命で女とする事しか考えてなかった猿だから
若い人には理解できないだろうし年寄りも若い人の気持ちがわからん
そんなに大人しくしててたのしいの?って
0790774RR (スップ Sd1f-437x)
垢版 |
2024/06/13(木) 18:23:14.03ID:NrowOS47d
人に面と向かって「ぶち殺すぞ!」って言ってた世代
掲示板には書き込めても面と向かっては言わんでしょ
猿と人と位に理性や衝動性が違うんだと思う
0792774RR (アウアウウー Sa67-v+hw)
垢版 |
2024/06/13(木) 19:52:39.78ID:uCz51Ku+a
年寄りがどうの、若者がどうのとか
例外が多すぎて参考にもならん
偏見を押し付けてるだけ
差別の始まり
0793774RR (ワッチョイ 23b0-GT6q)
垢版 |
2024/06/13(木) 20:01:33.59ID:cEJ6aAkh0
ネットが匿名じゃないことなんて若い人は知ってるし
守るべき家族や立場がある人は安易に喧嘩売ったり汚い言葉を使わない
悪べ立ちして捕まるのはナマポや年金受給車が多いのはそのため

デジタルタトゥーとして暫く残るからね
そういうの発掘されたときに問題ない範囲のことしか発現しないのが安全である
0794774RR (スップ Sd1f-437x)
垢版 |
2024/06/13(木) 22:38:58.80ID:NrowOS47d
サニーはホントひどいよね
3キロ未満だとしても15分位かかるので切れ間なくやっても1時間1,200円にしかならん
キロ100円切るのとか最低時給以下や
しかも最近は切れ間なく数珠る事もない
儂らも撤退するで
0796774RR (ワッチョイ 932c-u5ZD)
垢版 |
2024/06/14(金) 05:55:08.50ID:3U66XFW00
サニーって何じゃ??? 気になる
文面からして配送事業者か??
0798774RR (ワッチョイ 3f82-z4KB)
垢版 |
2024/06/14(金) 08:09:42.18ID:O2F6xD/M0
サニーって桂三枝のあだ名じゃねーの?
0799774RR (ワッチョイ 932c-u5ZD)
垢版 |
2024/06/14(金) 08:19:07.68ID:3U66XFW00
配達員の愚痴を掘り下げたとて、これ以上は何も出て来ないだうから
もういいって言えばいいんだけどね・・・
0800774RR (スフッ Sd1f-2jUQ)
垢版 |
2024/06/14(金) 09:31:09.50ID:9dKJR1Tkd
人手不足のこのご時世
嫌なら辞めればいいのに
0801774RR (スフッ Sd1f-2jUQ)
垢版 |
2024/06/14(金) 09:33:34.61ID:9dKJR1Tkd
つーかバイク便なんてやってる奴実在するのな
都市伝説だと思ってたわ
0805774RR (ワッチョイ 9349-u5ZD)
垢版 |
2024/06/14(金) 16:06:34.04ID:Us9Kvemi0
職業差別してるような人は人生うまく行ってないんだろう
ほっときなさい
0806774RR (ワッチョイ ff0b-0aI/)
垢版 |
2024/06/14(金) 19:22:34.55ID:bBH4LMJF0
2年乗って自動車税の通知が来たのでPaypayでサクッと支払い完了。

自賠責のほう、どうするのがいいのかな?
「自賠責保険満期のご案内」はがきがMS&ADから届いたんですが、満期だと知らせてくれるだけで継続どうするのか書いてないです。

自賠責はどこの保険会社のに加入しても金額は同じですか?
まだ1ヶ月あるけれど気になるので早く手続きしておきたいです。
0807774RR (ブーイモ MM1f-oY9S)
垢版 |
2024/06/14(金) 19:34:40.62ID:hXowyFj9M
>>806
自賠責は金額が決まっている
頑張って勧誘しても利益は変わらないのでやる気無い
コンビニでも自動車協会でも保険窓口でもネットの代理店でも同額
0808774RR (スップ Sd1f-1Ogt)
垢版 |
2024/06/14(金) 20:30:53.46ID:/ZD4WDVSd
どこでもやってくれるからバイク屋やクルマ屋に出かけたついでか
コンビニで更新だな
0810774RR (ワッチョイ 03a4-u5ZD)
垢版 |
2024/06/15(土) 00:55:06.36ID:7I6mBs/D0
税金をPaypayやカードで払うと手数料かかるじゃん
ショッピングの際にはJCBなどカードの約款で店が手数料取ったり現金払いと金額の差をつけるの禁止してるじゃん
そのあたり行政ならいいの?って疑問に思わない?
0811774RR (ワッチョイ 635c-7u3R)
垢版 |
2024/06/15(土) 01:21:43.29ID:3k49LW7A0
紙の記録残らないしポイントが付くわけでもない
自動車関連はペイペイで払う利点全く無いよ
0816774RR (ワッチョイ f30f-Fmzm)
垢版 |
2024/06/15(土) 07:48:35.42ID:ZHgEgOmI0
nanacoにクレカチャージで払えば間接的にポイントつくが
税金は全部nanacoだな
0818774RR (ワッチョイ 031c-u5ZD)
垢版 |
2024/06/15(土) 09:41:56.92ID:7I6mBs/D0
税金の書類ごそごそしてたら
22年度の「寄附金の受領書」が出てきたわ
畜生この分を出し損ねてるな
0819774RR (ワッチョイ ffa5-s62d)
垢版 |
2024/06/15(土) 10:12:00.44ID:LWm7FXRc0
納税は5年遡って修正申告出来るだろ
0822774RR (ワッチョイ 7f2c-u5ZD)
垢版 |
2024/06/15(土) 16:57:21.61ID:SyjvBEMP0
保険になったり、ステマになったり、電子決済になったり
一貫性の無いスレ
0824774RR (ワッチョイ 63da-iUnd)
垢版 |
2024/06/15(土) 17:20:52.32ID:+RkxsD4a0
93中連は当時としても旧式の複葉機だから、ジクサーに例えるのは無理がある
一応ジクサーはストファイ風の姿をしてるしな
オーソドックスな構造の車体に今風の皮を被せた感じ
狼の皮を被った羊?
0825774RR (アウアウウー Sa47-kC4j)
垢版 |
2024/06/16(日) 08:17:55.17ID:HM9llr++a
カブとか言ってるやつ燃費以外に似てるとこあるの?
変な異形ヘッドライト
太めのラジアルタイヤ
燃費にたいして大きめのタンク
標準でキャリアなし
尖ったハーフカウル
尖ったミラー
ごつごつのリアサス
アルミキャストホイール
マッドガード
、、、
どこがカブなんだよ?
0826774RR (アウアウウー Sa47-kC4j)
垢版 |
2024/06/16(日) 08:18:36.19ID:HM9llr++a
一つ忘れた
ホンダでもない
0827774RR (アウアウウー Sa47-kC4j)
垢版 |
2024/06/16(日) 08:21:56.87ID:HM9llr++a
もう2つ
ギアが違う
マフラーがおしゃれw
0828774RR (ワッチョイ 9a2c-JH9N)
垢版 |
2024/06/16(日) 08:23:51.78ID:RBWtf/Xc0
喜々としてブチこんでくる不可解なヒコーキネタに比べれば
二輪車だわ、ガソリン車だわ、チェーンドライブだわと共通点は多い
0830774RR (ワッチョイ aa82-qZa+)
垢版 |
2024/06/16(日) 08:27:41.98ID:oYOrPpod0
昔はRZ350の事をナナハンキラーとか言ってたけど
今は750やリッターも軽いから400じゃ車体変わらん
ましてや150のジクサーで勝てる相手やシチュエーションはあるのか?
0831774RR (ワッチョイ 1ab0-B1k2)
垢版 |
2024/06/16(日) 08:35:34.72ID:h6n3njfe0
現行のカブ110の燃費は驚異的で地方だとリッター100行く
2スト50ぐらいのパワーしかないしタンク小さいけどな
0832774RR (ワッチョイ aa82-qZa+)
垢版 |
2024/06/16(日) 08:35:46.87ID:oYOrPpod0
GSX-R125には自動車専用道路を走れること以外は全て負けてる
ジクサーはそういう事を評価の基準にするバイクではないよ
0834774RR (ワッチョイ 7a43-rnqI)
垢版 |
2024/06/16(日) 09:25:31.60ID:bzoirYuG0
>>832
特に評価する所ないもんな、このバイク
0835774RR (ワッチョイ dbb0-B1k2)
垢版 |
2024/06/16(日) 09:31:41.77ID:iRMhRQvt0
ママチャリの上位互換という感じ
NC750何かと同じでバイク自体に興味があるというんじゃなくてバイクで出かけるのが好きな人が選びそう
盗人に目をつけられないやすさとダサさを兼ね備えてる
0839774RR (アウアウウー Sa47-3xif)
垢版 |
2024/06/16(日) 10:03:01.96ID:HM9llr++a
>>830
舗装林道の下り(重いバイクに圧勝)
荒れた舗装林道(パワーのある大型に圧勝)

でも125とかには勝てなかったりorz
0841774RR (ワッチョイ 7a43-rnqI)
垢版 |
2024/06/16(日) 10:42:16.92ID:bzoirYuG0
貧乏人こそ250買うべきだと思うけどな
空冷機は耐久性に問題あるから結局高くつく
0842774RR (ワッチョイ 9ab0-B1k2)
垢版 |
2024/06/16(日) 10:48:27.17ID:ccQzCGLT0
そうそう壊れないけどな
燃費を追求するうえではフルカウルとオイルクーラー付けてほしいとは思うが
それで5万10万上がったら買わない人増えるだろう
0843774RR (アウアウウー Sa47-3xif)
垢版 |
2024/06/16(日) 11:09:50.65ID:HM9llr++a
空冷はオイル温度を感じ取れる玄人じゃないと夏は厳しいな
だれでも快適250に乗るべきだな
0844774RR (ワッチョイ 7a43-rnqI)
垢版 |
2024/06/16(日) 11:11:45.39ID:bzoirYuG0
>>842
空冷ロングストロークの150と、オイルクーラー付きの250

高速道路を走るとして、同じ10万キロ走行ならどちらに乗りたい?
結局こういうところで差が出ちゃうから150は安かろう悪かろうの評価にせざる得んのよ
0846774RR (ワッチョイ 8bf0-qOGD)
垢版 |
2024/06/16(日) 12:18:10.40ID:lBxh75Ib0
空冷ロングストロークの150と、オイルクーラー付きの250

都内路地裏を走るとして、同じ10万キロ走行ならどちらに乗りたい?
結局こういうところで差が出ちゃうから250は無用の長物の評価にせざる得んのよ
0847774RR (ワッチョイ dbb0-B1k2)
垢版 |
2024/06/16(日) 12:23:03.41ID:Rc7fIhhh0
150に250のオイルクーラー移植してしまえばいいな
真夏に油温が上がると燃調の補正がかかっちゃう
0848774RR (ワッチョイ 7a43-rnqI)
垢版 |
2024/06/16(日) 12:25:38.56ID:bzoirYuG0
>>846
後者一択だろ?
後日高速に乗るかもって考えた時に10万キロ150なんか乗りたくねーじゃん
高速に乗らないなら125でいいし
0849774RR (ワッチョイ 8bf0-qOGD)
垢版 |
2024/06/16(日) 12:27:31.31ID:lBxh75Ib0
こんなのは底辺貧乏人が実用性のカブやスクーターには乗らず趣味に逃げたい人達の乗り物だろ
150ccで高速道路って出してくる時点で間違い。普通は車か公共交通機関で移動する
田舎なら車だし、いずれにしても持たざる者の乗り物に250引き合いに出して気取っても虚しいだけだぞ
ここにいるなら底辺を自覚して楽しめよ
0850774RR (ワッチョイ 8bff-qOGD)
垢版 |
2024/06/16(日) 12:30:56.62ID:rhnYsr/j0
>>848
あのな、バイクで高速道路をどんだけの割合で走るの?そんなに高速に乗る頻度が高いならここには居ないはずなんですよ。
125ccはバイパス道路を走れないから150ccなんですよ。
0851774RR (ワッチョイ b6a4-qZa+)
垢版 |
2024/06/16(日) 12:36:59.85ID:87E3QnCQ0
ジクサー150を選ぶ理由は価格なんです
仮に250が同じ値段なら250にします
250超えるやつは車検が面倒とかあるけど
0852774RR (ワッチョイ 7a43-rnqI)
垢版 |
2024/06/16(日) 12:43:01.45ID:bzoirYuG0
>>850
そういう道路は制限70で実際には90〜100で流れているから結論一緒だよ
嘘だと思うなら国道57号のバイパス区間や名阪道路の三重-天理間でも走ってみればいい
0854774RR (ワッチョイ a3a0-LyYi)
垢版 |
2024/06/16(日) 12:54:24.70ID:Tx340ZIa0
燃費が良くてもオイル交換頻度とか考えると維持費はほとんど変わらない150と250
好きな方を買えば良いと思います
0855774RR (ワッチョイ aadb-qOGD)
垢版 |
2024/06/16(日) 12:56:28.39ID:eqqXTcqh0
>>852
やだよなんでそんな田舎いかなきゃならないんだよそんなとこ走るなら車だろ?
バイパス通らせないから150にするだけで8割は渋滞かその辺の一般道路なんだから。あなたが高速道路ばかり走ってるなら好きな250ccへ行ったらそれでいいじゃない
0857774RR (ワッチョイ 335c-qOGD)
垢版 |
2024/06/16(日) 13:02:34.74ID:ElQbURHe0
>>852
嘘だと思うならどこか適当な住宅地から出て国道246か20号線を渋谷新宿まで走ってみれば良い
0858774RR (ワッチョイ 335c-qOGD)
垢版 |
2024/06/16(日) 13:10:18.52ID:ElQbURHe0
>>851
125ccにしたい理由は保険と二段階右折で、したくない理由はバイパス道

150にしたい理由はバイパスと高速で、したくない理由は駐輪場

250にしない理由は車体価格と取り回しと駐輪場だよね

消去法で用途を考えたら高速道路なんてたいして使わないので250は消える
月に何度もロングツーリングが趣味なら400cc以上がいいんじゃないかな
0859774RR (スフッ Sdba-rnqI)
垢版 |
2024/06/16(日) 13:40:02.27ID:r4EnanI6d
>>856
意外とそうでもないよ
ガソリン代+オイル&フィルター交換代は、オイル交換を自分でやれば150の方が1万キロあたり9,000円安いが
店に頼むと6,000円差にまで縮まる
以下計算式

ガソリン代150円/L、ドレンワッシャー代 無視、フィルター代 600円、オイル代 1000円/L

150
燃費50km/L、オイル3,000km(0.9L)、フィルター9,000kmで交換
250
燃費37km/L、オイル6,000km(1.1L)、フィルター18,000kmで交換

この条件で計算した場合の1.8万キロ走行時の維持費は以下の通り

【150】
ガソリン 360L(54,000円)
オイル交換6回 5.4L(5,400円)
フィルター交換2回(1,200円)
計 60,600円

【250】
ガソリン 486.5L(72,975円)
オイル交換3回 3.3L(3,300円)
フィルター交換1回(600円)
計 76,875円
0860774RR (スフッ Sdba-rnqI)
垢版 |
2024/06/16(日) 13:46:14.47ID:r4EnanI6d
>>856
で、150が10万キロで廃車、250が15万キロで廃車とすると、1万キロあたりの車体代は150が3.8万円、250が3.2万円になる
これに>>859の維持コスト差を足すと150の方が若干安いかトントンくらいでしかない
結論としては150は安物買いの銭失いって事だね
0863774RR (スフッ Sdba-rnqI)
垢版 |
2024/06/16(日) 14:14:40.44ID:r4EnanI6d
>>862
長文といっても半分以上は計算の条件を書いてるだけだが
安物買いの銭失いって言われたのがそんなに悔しかった?笑笑
0864774RR (アウアウウー Sa47-3xif)
垢版 |
2024/06/16(日) 14:44:05.30ID:HM9llr++a
廃車まで乗るぐらいなら中古エンジンに乗せ換えよう
150なら余裕でしょ
0865774RR (ワッチョイ b6a4-qZa+)
垢版 |
2024/06/16(日) 14:48:35.74ID:87E3QnCQ0
10万キロとか15万キロとか根拠のない数字で計算すなよ
減価償却で考えろよ新車で3年
それで計算
0868774RR (ワッチョイ 33fc-tqZW)
垢版 |
2024/06/16(日) 16:38:51.92ID:OMPSEaQ30
>>832
例の彼かな?w
まあ乗ったこともなく語ってるとしか思えない
勝ち負け以前に性格が真逆で比較が難しいほどなんだがな

シモケンサイズから
こんなのもひとつの参考資料になるだろう
https://i.imgur.com/DVUeQF0.png
0869774RR (ワッチョイ 9a2c-JH9N)
垢版 |
2024/06/16(日) 17:20:14.68ID:RBWtf/Xc0
150ロードスポーツ車は有用だけどジクサーしか選択肢が無いのは痛い
他のメーカーは何故か一向に国内販売する様子に無い
0870774RR (ワッチョイ 7a43-rnqI)
垢版 |
2024/06/16(日) 17:22:35.53ID:bzoirYuG0
ヤマハがR15出してるじゃん
用途はかなり限定されるだろうけど
0871774RR (ワッチョイ 9a2c-JH9N)
垢版 |
2024/06/16(日) 18:29:47.00ID:RBWtf/Xc0
250で売れセンのレブルやVストも出せば売れそうだな
値段が高けりゃ意味ないけど
0875774RR (ワッチョイ b6a4-qZa+)
垢版 |
2024/06/16(日) 19:52:38.57ID:87E3QnCQ0
125とか150とかの性能なんてどっち向いてもいいよ
ここ10年ちょっとのバイク乗りとして取り敢えずバイクを切らさないために買ったんだから
子供に手とお金がかからなくなったら今で言うと
GSX-8SかZ900RS買うつもりなんだから
0876774RR (ワッチョイ 7a43-rnqI)
垢版 |
2024/06/16(日) 20:22:08.22ID:bzoirYuG0
普通にカブの上位互換のトコトコバイクくらいにしておけばいいのに
持ち上げないと気が済まない病気持ちが暴れ過ぎなんだよな>>868とかさ
100km/hキープがやっとの車両でジクサー速い速いとか病んでるだろ
0878774RR (アウアウウー Sa47-kC4j)
垢版 |
2024/06/16(日) 20:40:41.93ID:HM9llr++a
>>876
だから、どこがカブだと
0879774RR (ワッチョイ 7a43-rnqI)
垢版 |
2024/06/16(日) 20:49:56.75ID:bzoirYuG0
>>878
空冷ロングストローク
0880774RR (ワッチョイ aa82-qZa+)
垢版 |
2024/06/16(日) 20:52:11.03ID:oYOrPpod0
燃費が取柄な点だよ
存在価値の上位にそれが付くという点で同じ
後は軽二輪か原付二種のくくりの違いでしょ
デザイン云々は好みの問題なので見解を統一出来ないため無視
0881774RR (アウアウウー Sa47-kC4j)
垢版 |
2024/06/16(日) 21:07:20.11ID:HM9llr++a
何度でも言ってやるよ
どこがカブだと
0883774RR (ワッチョイ 33fc-tqZW)
垢版 |
2024/06/16(日) 21:24:24.81ID:OMPSEaQ30
>>876
激遅くんはいつまでここにいるんだい?
大嫌いなジクサーのスレに何年も居着く理由が分からんよ
0884774RR (ワッチョイ 3ed1-DjlE)
垢版 |
2024/06/16(日) 21:25:44.81ID:P7geSAs00
カブこんなパワー感ねぇしフレーム全然違う
VTR250をカブとか言ってるのも耐久性とかパーツだけだったし
全然違うじゃねぇか
0887774RR (ワッチョイ aa82-qZa+)
垢版 |
2024/06/16(日) 21:38:09.88ID:oYOrPpod0
どうでもいいつまらんことを
W800のスレに行ってみな大きなカブって言ってるから

そう考えるとカブって偉大なんだな
0888774RR (ワッチョイ 7a43-rnqI)
垢版 |
2024/06/16(日) 21:43:08.76ID:bzoirYuG0
>>883
例の彼は>>832なんだろ?
言い出したのお前だぞ
都合が悪い話題を出されたからって手当たり次第激遅認定すんのやめような
0890774RR (ワッチョイ 7a43-rnqI)
垢版 |
2024/06/16(日) 21:49:35.75ID:bzoirYuG0
>>889
それとも俺と>>832が同じ激遅くんだってか?
別人だぞ
0891774RR (ワッチョイ 7a43-rnqI)
垢版 |
2024/06/16(日) 22:11:11.63ID:bzoirYuG0
あー分かったわ
このスレの住人全員が自分と同意見のジクサー150支持者だと思っているタイプの病気持ちだろ
都合の悪い話題を出す人間を手当たり次第激遅認定するのも納得だわ
交友関係狭そう(笑)
0892774RR (ワッチョイ a372-LyYi)
垢版 |
2024/06/16(日) 22:21:03.47ID:Tx340ZIa0
早いとか遅いとかどうでもいい
街中でちょうどいいバイクだと思う
0895774RR (ワッチョイ 7a43-rnqI)
垢版 |
2024/06/16(日) 23:33:25.60ID:bzoirYuG0
>>894
じゃあ何で>>868書き込んだの?
そういうとこだぞ
0896774RR (ワッチョイ 5fb0-JH9N)
垢版 |
2024/06/16(日) 23:45:31.48ID:xBcOFkaZ0
ビッグタンクほしいな
0898774RR (ワッチョイ 1aa6-qOGD)
垢版 |
2024/06/16(日) 23:58:12.42ID:StZOrErs0
まあデザインださださな東南アジアバイクだし生活の足としては最強です。125でバイパス道路抜けられるならそっち買うよ
0899774RR (ワッチョイ 7f57-awrp)
垢版 |
2024/06/17(月) 00:06:06.55ID:P5aCSPFV0
ジクサーってけっこうやっかまれるバイクなんだな
おれら羨ましがられてるようだぞw
0900774RR (ワッチョイ 33fc-tqZW)
垢版 |
2024/06/17(月) 00:29:01.93ID:pKKqQG290
>>895
もう「使命」は果たしたんだろ?
居座るなら構ってちゃんを自認したことになるぞ
劇遅構ってちゃん
0901774RR (ワッチョイ 7a43-rnqI)
垢版 |
2024/06/17(月) 00:33:24.10ID:1skt30Py0
>>900
だから何が?
さっきからお前が激遅認定して暴れてるだけだろ
0905774RR (ワッチョイ fa2c-JH9N)
垢版 |
2024/06/17(月) 06:27:28.02ID:bwBZtKey0
数値上はスペックダウンしてるのに加速も最高速も上がってるらしい
不思議だね
ECUの性能が上がって全回転数の空燃比が適正化されたんかねぇ?
0906774RR (オッペケ Sr3b-/VG6)
垢版 |
2024/06/17(月) 06:40:38.58ID:8hx+YG83r
焼付き対策で燃調見直した副産物かもなー
ユーザーとしては微々たる性能アップよか焼付き防止されて安心して乗れる方がありがたい
0907774RR (スフッ Sdba-rnqI)
垢版 |
2024/06/17(月) 11:23:44.45ID:8O5kOlrQd
スピードメーターの誤差を大きくしただけだったりしてな
0909774RR (ワッチョイ 9a04-rnqI)
垢版 |
2024/06/17(月) 13:12:10.64ID:1b6sIBIX0
>>908
最高速やトルクも乗り比べて分かるくらいには違うよ
新型はパワーダウンしてる
0910774RR (ワッチョイ aad3-iNSb)
垢版 |
2024/06/17(月) 13:20:07.95ID:Q6yLrytT0
たまたま乗り比べる機会があったが旧型の方が若干アクセルのツキが悪かったぞ
その旧型の整備状態が悪かったとも思えん
最高速はやってないがレブリミッターに捕まるんなら理論上は同じだろう
さりとて、どちらもノーマルマフラーじゃそこまで到達できんだろうけど
0911774RR (ワッチョイ 9a04-rnqI)
垢版 |
2024/06/17(月) 14:33:12.35ID:1b6sIBIX0
>>910
で、その旧型とやらは走行距離何万キロ?
整備が悪かったとは思えないとか何を根拠に言ってるのやら
0912774RR (ワッチョイ aa02-awrp)
垢版 |
2024/06/17(月) 14:53:04.02ID:I0sZfdxO0
新型旧型というのは何を何を指してるんだ?
2BKと8BKなのか、NG4BGとED13Nなのか…
0913774RR (ワッチョイ 9a04-rnqI)
垢版 |
2024/06/17(月) 15:33:28.57ID:1b6sIBIX0
>>912
2BK-NG4BG(17〜19) 14.8PS
2BK-ED13N(20〜22) 14.1PS
8BK-ED131(23〜) 13.6PS

俺が乗り比べたのは17〜19と20〜22モデルで、5%程度のパワーダウン
最新のは更にパワーダウンしてる
0915774RR (ワッチョイ b6b9-goKP)
垢版 |
2024/06/17(月) 15:55:07.77ID:VkDC6kuM0
40km/hまではGB350より速いんだぜ?
もはや中型キラーと呼んでも過言ではない
0917774RR (スップ Sd5a-Ud+g)
垢版 |
2024/06/17(月) 17:00:19.64ID:cImtxlPzd
>>913
ng4とed13はエンジンが共通なのになんでスペックダウンしてるんやろね
0919774RR (ワッチョイ b6a4-qZa+)
垢版 |
2024/06/17(月) 17:47:57.84ID:ww7G5fsG0
>>915
中型で長く乗ってたのはバンデッド400LimitedとTZRの3XV
それと比べてどうかだな
最近の250とか400は乗ったことないから
0920774RR (ワッチョイ b6b9-goKP)
垢版 |
2024/06/17(月) 18:04:28.24ID:VkDC6kuM0
ミスった
40キロまでGBに勝ってるのはGSX125だった
ジクサー150は75km/hまではGB350より加速が良い
0921774RR (ワッチョイ b6a4-qZa+)
垢版 |
2024/06/17(月) 18:24:07.78ID:ww7G5fsG0
R1や6Rに乗ってて800のパラツイン3台乗った後にこれ買ったから
速さとかどうでもいいです
心配なのはトレーサーの友達と500〜600キロ1泊のツーリングに行ったときに迷惑かけちゃうかなって事
0922774RR (ワッチョイ aa02-awrp)
垢版 |
2024/06/17(月) 18:32:41.01ID:I0sZfdxO0
>>921
よく250あたりでも大型のツーリングについて行けないとか言う人がいるけれど
250どころか150だって、常識的なペースで走るのになんの不足もない
ついて行けないとすれば、パワーに物をいわせた追い越しとか不必要なダッシュくらいなもの
まあそういう人はメンバーや周囲への配慮に欠けた人である可能性があるので
ついて行けないというよりついて行ってはいけないと考えるべきかもね
0924774RR (アウアウウー Sa47-3xif)
垢版 |
2024/06/17(月) 20:11:59.28ID:+xWV3eXta
いやいや、大型乗ってりゃ不必要なダッシュはするだろうに
ダラダラ走ってたらガソリンもったいないじゃん
0925774RR (アウアウウー Sa47-3xif)
垢版 |
2024/06/17(月) 20:13:42.50ID:+xWV3eXta
ツーリングで小排気量車に配慮というなら
初めから誘わないことかな
レスを投稿する

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況