X



【WT】Warthunder part456

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き冒険者 (ワッチョイ b3aa-fAiL)
垢版 |
2019/01/21(月) 15:11:11.84ID:pmwG/oel0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑この行を2行に増やしてスレ立て(1行分は消えて表示されません)
BIRDS of STEEL(邦題 蒼の英雄 Birds of Steel)を世に送り出したGaijin Entertainment社製MMOコンバットゲーム
空軍(戦闘機 爆撃機など)陸軍(戦車 対空車両など)で戦うゲームで、海軍はOBT実施中

■次スレについて
>>950を踏んだ人が宣言をし、スレ建て。次スレに誘導すること。20レス以上しないと即死するため注意
次スレが建たない場合、>>980が建てること

■テンプレについて
テンプレを勝手に改変する荒らしが見受けられます。
次スレでテンプレを改変する場合は修正案を出して今スレ内で確認をしてください

※前スレ
【WT】Warthunder part455
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/netgame/1547299451/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0308名も無き冒険者 (ササクッテロル Sp1d-EFaO)
垢版 |
2019/01/23(水) 23:18:43.88ID:5pcEawcep
船に詳しくないが最上というのは重巡って奴だから実装しないんじゃないか
実装するなら天龍という奴じゃないか
日陸はキングチーハーくれ
ああいう尖ったの好き
0310名も無き冒険者 (JP 0H2d-d86K)
垢版 |
2019/01/23(水) 23:22:27.25ID:XeIJz6TZH
>>308
アメリカのオマハ級と同世代なのでとりあえず軽巡枠に3300トン球磨型シリーズと魚雷王として有名の北上は出るだろう
0312名も無き冒険者 (ササクッテロリ Sp1d-l/QC)
垢版 |
2019/01/23(水) 23:26:47.09ID:0cF68dSKp
高度取ったかと思いきや速攻で高度下げて低空クルクルしに行く馬鹿はどうすればいい?
0314名も無き冒険者 (ワッチョイ eb1b-r1Xg)
垢版 |
2019/01/23(水) 23:30:44.42ID:enpxAsX20
スレチだけど、コトブキ飛行隊の実況見てると3D酔いするのがかなり問題らしい
WTやってる我々には無い悩みがあるとは盲点だった。

ちなみに我々は空戦軌道とか色々知ってしまってるが故の弊害というか
そんなのがあってなんだか少し損した気分w
けど頭からっぽにして楽しもうと思う。
0320名も無き冒険者 (JP 0H09-Fpn5)
垢版 |
2019/01/24(木) 00:08:48.42ID:8qksfO2VH
>>319
>露天コクピット
開戦直前までこれは普通だった
ランク1機体に露天コクピットは多い
性能関係なくレトロ飛行機好きなのでうらやま
0324名も無き冒険者 (ワッチョイ eda0-h/iE)
垢版 |
2019/01/24(木) 00:38:10.95ID:bM2UXe3N0
クソ遅いカタリナよりもさらに遅そう
0325名も無き冒険者 (ワッチョイ 428e-iVxn)
垢版 |
2019/01/24(木) 00:50:59.44ID:yuZM9r+W0
TB-3M-17-32最高速度は202km/hだ。ソードフィッシュの230km/hよりも遅い
ただしABチーム平均BR1.3で戦う限りは、銃座や爆弾搭載量があるから
英ソードフィッシュや英フィーリーよりもずっと使える印象

これで長ヒゲかっこいいFw 190 C先生のバグが直ってくれれば・・・
0329名も無き冒険者 (ワッチョイ 4211-DUbI)
垢版 |
2019/01/24(木) 01:14:58.05ID:mz43PCci0
こっちゼロなのになんでyakもコルセアもSBだと律儀に旋回してくれるんだろうな
こっちが連合機乗ってると怖いゼロなんて一握りなのに
烈風は死ね
0330名も無き冒険者 (ワッチョイ 423c-cDLG)
垢版 |
2019/01/24(木) 01:19:40.15ID:btmhmi8i0
>>326
被弾にクソ脆いんで上からどんどん追加で降ってくるAB以外
かと言って初期の一号銃の奴に乗るとしょぼ炸薬で悲しい事になる
その上初期ベルトはゴミだから道は険しい
0333名も無き冒険者 (ササクッテロル Spf1-SBOf)
垢版 |
2019/01/24(木) 02:02:23.88ID:3apqohz6p
SBだと零戦はランク2だと21型がトップBRになる
1号銃もランク2機体相手なら十分な威力だし旋回性能もトップクラスで速度も相手と比べてそれほど遅いということもない
ランク3だと32型がSP無しで出せて52型がトップBRになる
旋回性能は相変わらずトップクラスだがランク3機体相手では速度が遅く逃げられてしまうこともある
52型使うなら烈風使ったほうがいい感じ
0337名も無き冒険者 (ワッチョイ d235-ota+)
垢版 |
2019/01/24(木) 03:36:00.45ID:/RzV0q7k0
WTは何故か酔いにくいよな
俺は空戦ゲームではあまり酔わないけど地上を動き回る系の3Dゲームでは大抵死ぬほど酔うんだが
WTだけは空陸共に、プレイ開始したばかりで操作に慣れてない頃でさえほぼ酔った事がない
WT最高
0339名も無き冒険者 (ワッチョイ e19b-0TzF)
垢版 |
2019/01/24(木) 03:50:18.81ID:KuUMSxJi0
マウス照準は常に天地が一定だしな
0343名も無き冒険者 (ササクッテロラ Spf1-MiSH)
垢版 |
2019/01/24(木) 08:03:28.90ID:/Su/v/7yp
>>305
国産である87式偵察警戒車の鹵獲…?

それはおいといて、四式軽戦車ケヌに関しては
長らくハ号の車体に旧砲搭チハの砲搭をそのまま載せたものである
と言われていたけど最近、それは三式軽戦車ケリであって、四式軽戦車は
二式軽戦車の砲搭改修案、もしくは自走砲モデルを指すとの新説が出てきたために
よくわかっていなく、資料が裏付けられるまで実装は不可能

試製十糎対戦車自走砲カトに関しても、
車体はナト車ではなくチト
ホリとちがって木製モックアップがあったわけではないし
残っているのは設計図のみの状態では実装は困難

個人的意見としてはガスタービンエンジン搭載型M4とか自衛隊が実験してたし出してほしいけどあれ砲搭ついてんのかな
0345名も無き冒険者 (ワッチョイ e9f3-wD8z)
垢版 |
2019/01/24(木) 09:35:58.29ID:Hjaa6CUj0
パパパパパットンでFPSwwwwwwwww
パッドならRBのがお勧め

ABはUFO軌道出来る分本当FPSみたいなもんだからパッドで狙いを付けて動かして…って凄い面倒
RTSとかはキーボマウス派なんだけど他はキーボマウス経験なくてWTも最初パッドでやってたんだけど限界を感じてマウスに移行した
RBなら挙動がリアル寄りで無理のある動作は出来ないから狙いは付けやすいはずだよ
0348名も無き冒険者 (ササクッテロラ Spf1-MiSH)
垢版 |
2019/01/24(木) 09:46:22.15ID:/Su/v/7yp
PS4でフレンドにこのゲームをすすめても、キー配置がわからないだったり操作が難解だとかで脱落していく人が多いんだよな…
これ最初にすすめる場合にはRBの方がいいのかな
かといってRBだとフラップが飛んでいったり急降下で機体分解とかそういうのも説明しないといけない問題も出てくるしなあ
0349名も無き冒険者 (ワッチョイ e9f3-wD8z)
垢版 |
2019/01/24(木) 09:54:05.74ID:Hjaa6CUj0
>>348
操作でつまづく場合はABでもRBでも厳しいんじゃねぇかな…
WTに限らないけどこの手のゲームはまず大前提でその扱うジャンルが好きか否か、ゲームジャンルが好きか否かってところがあるから
そこで好きになれれば多少難しくともずっとやり続けるだろうし、逆に合わなければ適当な理由を付けて止めると思う
個人的にパッドでのデフォ操作は特に難しくなくてかなり直感的に出来た覚えがある(PS4の操作とPCの箱コンデフォ操作とで差があれば分からない)

俺もRB勧める派なんだけどでもたしかに挙げているそれらや上昇の仕方、空中でのリロ不可とか色々あるしなぁ
あとMECも使えないであろうからガッツリやりこもうと思うとそこも足枷かな
ABで慣れてRankII後半〜IIIまで行ったら物は試しでRB凸るとかが良いのかもしれんね
0350名も無き冒険者 (ワッチョイ 81aa-jPG+)
垢版 |
2019/01/24(木) 10:03:18.56ID:+WpIhSkq0
Pay to Winだと思わないけど課金者が無課金相手にイキり散らすゲームになりつつある。ゲームバランスは諦めてるからいいけど修理費と高額RPは見直す余地がある。
ヘリECやっててそう思った。
0351名も無き冒険者 (ササクッテロラ Spf1-MiSH)
垢版 |
2019/01/24(木) 10:08:32.91ID:/Su/v/7yp
>>349
あーすまん
PS4とはいえフレンドにはキーボードでやるのをおすすめしてるからパッドではないな

やっぱ合う合わないの問題だよなあ…
こういう兵器系のゲームが好きなフレンドはみんな空やっても「当たらない」とかで離脱していったり、陸なんて「ズーム倍率が低い」とか「一撃爆散が嫌だ」とかで某ゲーミングの方にいっちゃってこっちやってくれる人すくねえんだよなあ…
そもそも「説明が無さすぎてなにをどう進めていけばいいのかがわからん」とかいう意見まで出たんよね…
0366名も無き冒険者 (JP 0H09-Fpn5)
垢版 |
2019/01/24(木) 12:59:47.03ID:0NdpJWKAH
>>351
時代の流れて仕方ないだけど、
レトロゲーマーから見ればWT程度の初期難易度で心折れるなら、この手のシュミレーションゲームに向いてない、一昔の『エアロダンシング』や『パンツァーフロント』より簡単だぜ
軽快な爽快感より操作自体に燃えるプレイヤースキルを鍛えたい人向きだ(この手の極みは鉄騎)
だが対戦ゲームの宿命でベテランと初心者の差が激しく、人数の問題とマッチシステムによって結果的に初心者ハンターが多いのは確かだ。

あと一撃爆散こそデフォルトじゃねぇ?よく燃えるで有名の零戦なぞ最低野郎の乗り物だぜ
(毎週死人がたくさん出るリアルロボットアニメ見すぎた世紀末小学生並みの感想)
0368名も無き冒険者 (スフッ Sd62-3GmN)
垢版 |
2019/01/24(木) 13:12:38.87ID:kazQUHixd
WOTも日本語化前?にちょっと手を出したけど
ティアやらバラックやら何の事やらだった
そもそも乗員=俺じゃないの?乗組員の経験値?戦車ごとに???って感じで

とかくWTもチュートリアルが操作説明だけだから取っ付きにくいよな
0369名も無き冒険者 (ササクッテロル Spf1-SBOf)
垢版 |
2019/01/24(木) 13:18:51.65ID:3apqohz6p
パッド使うならSBやろうぜ
>>366が言ってるけどフラシムは練習して技術を身につけて実際に試すスポーツのような楽しさがあると思うんだよな
だからあんまり勝ち負けにはこだわらなくなるし負ければもちろん悔しいけど今度は勝てるように練習しようとか前向きな感じになる

SBが練習して上手くなれば1番自由度が高くて色んなことができると思うんだがなんでみんなSBやらんのじゃ・・・
0371名も無き冒険者 (ワッチョイ 79cc-3W63)
垢版 |
2019/01/24(木) 13:32:00.56ID:atNTqYL50
敷居が高い()からでしょ
SBはジョイスティックとヘッドトラッキング必須でしかも難しいってイメージが根強くあるから仕方ない
あと普通にABRBで楽しんでる人も多いからそもそもSBやろうなんて思う人が少ない
0373名も無き冒険者 (ワッチョイ e27b-RWNA)
垢版 |
2019/01/24(木) 13:39:19.27ID:oihoxyDu0
PS4だとガレージでの操作がわかりづらい
双眼鏡とかの機能を自分で設定しないと使えない
とかいう理由でやめていったな
ガレージのUIに関しては同意だが
0374名も無き冒険者 (ワッチョイ 79cc-3W63)
垢版 |
2019/01/24(木) 13:43:59.77ID:atNTqYL50
>>372
SBやるならあった方が操作はしやすいけど安物は色々と酷いからある程度の出費にはなっちゃう
SBやらない、もしくは今パッドで慣れちゃってるって人は別に無くてもいいと思う
0375名も無き冒険者 (ワッチョイ 81aa-uJAn)
垢版 |
2019/01/24(木) 13:47:28.90ID:Gg+0dQnX0
SBで上手くなるのには時間がかかるからでしょ
ARBなら始めたその日にそれなりに飛べて敵機も落とせるけどSBだとまず離着陸で墜落するところからスタート
大体の人が最初で辞めちゃうよ
0379名も無き冒険者 (JP 0H09-Fpn5)
垢版 |
2019/01/24(木) 14:18:53.32ID:LSKLcWyBH
>>368
記憶限り、WOTとWTで応用されているユニット開発と乗組員の経験値などシステムを開発したオンライン対戦ゲームのはしりは『Navyfield』(初代)という海戦ゲームだ。
しかし対戦システムはWOWSのようなTPSじゃなく、一人一艦のRTS、現在でいうMOBAタイプのゲームに似てる。
2000年代、自分は一時期それに嵌ったのでWTの開発とレベルアップシステムに違和感はない。

>>377
零戦というのは、機動性と火力を優先し、装甲は紙と同然、長大な航程を求めるため、引火性の高い航空燃料を被弾面が広い翼に内蔵し、自動消火装置といった装備は無いの機体だ。
一度燃え上がると大抵そのまま焼き尽くす。
なおこれは史実仕様で、アメリカ軍が記録した戦闘機ガンカメラ映像で確認できる。
https://www.youtube.com/watch?v=msb8OdvBBjU

しかし>>378のやり方で稀に鎮火する
0380名も無き冒険者 (ワッチョイ 81aa-pEoV)
垢版 |
2019/01/24(木) 14:24:05.73ID:pBi2kVtA0
SBは接敵するまでの索敵が大変だからね大きいモニタないと目が辛い
それとせめて味方くらいは遠目からでも分かるマーカーを表示してほしいものだが
0385名も無き冒険者 (JP 0H09-Fpn5)
垢版 |
2019/01/24(木) 15:22:34.26ID:LSKLcWyBH
>>383
確かに試合に有利だけど、自分にとってモチベーションは下がる。
それにストレス溜まる時よくミッションエディターを使ってレトロ低速機で遊覧飛行するので、設定を一々調整するのも面倒だ。
低速機で着陸着水の練習をするのも面白い。
0386名も無き冒険者 (ワッチョイ ddee-r2zp)
垢版 |
2019/01/24(木) 17:15:01.03ID:osnJCGZv0
久々に復帰したんだがこのゲームって視野角の設定無かったか?
21:9のウルトラワイドモニターでやってるんだがSBだと視点引いた時違和感あるから調整したいんだがオプション見ても見当たらないんだ
0389名も無き冒険者 (アウアウエー Sa4a-NoSl)
垢版 |
2019/01/24(木) 17:37:19.96ID:ekwGuhnfa
一度でよいから、赤チームで戦ってみたいなあ。
0391名も無き冒険者 (JP 0He6-h/iE)
垢版 |
2019/01/24(木) 18:48:17.27ID:wE/ZqXkxH
コトブキ飛行隊を見て飛行機熱が再燃し、4年ぶりに復帰しました
すげー変わってんな〜
0395名も無き冒険者 (ワッチョイ 4674-h3Sz)
垢版 |
2019/01/24(木) 19:23:25.26ID:vCCAVpUX0
>>394
空しかないのって5年前じゃない?
陸が追加されたのが2013年だったような
あんまり覚えてないけど、、
0400名も無き冒険者 (JP 0H09-Fpn5)
垢版 |
2019/01/24(木) 20:47:33.44ID:wzePb2f9H
>>397
正面装甲89mmもあるのでこのBR帯に相当強い
しかしBR2.7からKV-1シリーズと交戦する可能性が増えるので震えるがいい
あちらは砲塔あり昼飯角度取れる、一度取ると実装甲厚は100mm以上になるのでBR2.7以下の格下戦車はまず正面を貫通できない。
0405名も無き冒険者 (JP 0H09-Fpn5)
垢版 |
2019/01/24(木) 21:40:11.09ID:/Bh3+/ybH
>>404
独ソ米のWW2三大中戦車を乗り比べたら、ドイツ4号75mm長砲身シリーズの火力は陸RBのBR3-4帯で本当にOP。初速が高く狙いやすいもあるのでマップによってかなり有利。
0407名も無き冒険者 (JP 0H09-Fpn5)
垢版 |
2019/01/24(木) 22:02:00.03ID:/Bh3+/ybH
ついでにBR4に無課金でも最大三両出るのWW2三大中戦車に対して個人的な感想:

独IV号:
機動性がよく、75mm長砲身は超火力、防御は高くないと砲塔回転速度遅いの欠点もあるが、長距離戦なら最強

ソT-34:
機動性は最高、76mm砲はこのBRなら火力は十分、格下弾をそこそこ弾ける装甲、バランス取れる名車、しかし最強のT-34はシャーマンと仲間にならないのドイツ課金T-34という皮肉。

米M4シャーマン初期型:
悪くないが上二両と比べれば鈍足、米75mm砲の初速が遅く貫通力も比較的に弱い、初期弾に爆薬はないなど火力不足、側面は弱く弾薬誘爆しやすいため、一撃食らったら即爆発四散。
三両の中で最弱、よく仲間になるイギリス中戦車も強くない。よく負けるが、汎用性優れる50口径機関銃を使える、運転感も安定する。
ここで苦労してプレーヤースキルを鍛えると、米陸での長く苦しい戦いのためになるだろう。

ちなみにシャーマン一家は大家族なので、ランク2-3で敵も味方もシャーマンの状況は少なくない、シャーマンを知り尽くすと有利の場面はある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況