X



【WT】Warthunder part504

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き冒険者 (ワッチョイ 33f3-+8Qv)
垢版 |
2020/06/18(木) 20:43:08.51ID:fXMAtPZZ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑この行を2行に増やしてスレ立て(1行分は消えて表示されません)
BIRDS of STEEL(邦題 蒼の英雄 Birds of Steel)を世に送り出したGaijin Entertainment社製MMOコンバットゲーム
空軍(戦闘機 爆撃機など)陸軍(戦車 対空車両など)で戦うゲームで、海軍はOBT実施中

■次スレについて
>>950を踏んだ人が宣言をし、スレ建て。次スレに誘導すること。20レス以上しないと即死するため注意
次スレが建たない場合、>>980が建てること

■テンプレについて
テンプレを勝手に改変する荒らしが見受けられます。
次スレでテンプレを改変する場合は修正案を出して今スレ内で確認をしてください
※前スレ
【WT】Warthunder part503
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/netgame/1591258160/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0625名も無き冒険者 (ワッチョイ 8fa9-PKxn)
垢版 |
2020/06/29(月) 00:52:41.57ID:eVMsTuKy0
>>623
荒らし認定まで頂くとは…w
昔からやってるが周り含めて全機体開発済とか見た事ないわwww

そんなもんならスクショでも…www
バカすぐるわ
0628名も無き冒険者 (ワッチョイ 8ff3-c0lz)
垢版 |
2020/06/29(月) 01:22:45.21ID:nP7P6VZY0
遠すぎた橋は、何回も見たけど音楽は全く記憶にないわw
音楽上げてくれた人ありがとう、物語はしっかり記憶してるだけどね
史上最大の作戦、戦場にかける橋、パンツァーリート、コンバットマーチとかは
記憶に残ってるだけどなぁ・・・
0629名も無き冒険者 (ワッチョイ 3faa-m57G)
垢版 |
2020/06/29(月) 01:45:19.73ID:at9J5xwl0
遠すぎた橋は
ドイツ軍のインチキ装甲車がイケてる
プラモ化してほしい
0633名も無き冒険者 (ワッチョイ 8fb0-PKxn)
垢版 |
2020/06/29(月) 03:26:45.46ID:NvMOtSyF0
>>631
M60A1スーパーパットンの事?ならツリー進めれば入手できるよ もちろん近代改修型2輌もね
ただランク6だから最低でもプレアカは必須だよ
ないとかな〜り時間かかる
0634名も無き冒険者 (ワッチョイ cf7b-q/ij)
垢版 |
2020/06/29(月) 04:59:07.59ID:ZEJ+q8QO0
>>620
フレアなんて気休めだぞ
サイドワインダーBやR-3S相手ならともかくR-60相手に効いた事無いわ
スパローが無い現状では空中戦したいなら断然Mig21だよ
ファントムEは陸RBのCAS仕事してるほうが輝く
0636名も無き冒険者 (ワッチョイ cf7b-q/ij)
垢版 |
2020/06/29(月) 05:31:00.88ID:ZEJ+q8QO0
>>631
7月1日からイベント開始だからまだ始まってないぞ
多分今日明日辺りに詳細発表されるんじゃねーかな
いつもと同じならイベントの開催日時や時刻が夜11時〜朝の7時とかで決まってて、その時間の中でWWMを遊んでタスクをクリアしていくと景品車両が貰えるって仕組み

ぶっちゃけ日本からだと変な時間帯でしか遊べないからコツコツやるにはそこそこキツイし、GEでタスククリア権買って景品車両だけもらって終わりにする事もできたはず
0637名も無き冒険者 (スップ Sddf-/Ruj)
垢版 |
2020/06/29(月) 05:57:34.10ID:G59PPiyWd
>>678
普通にマッチングするよ

腕はレシプロより上手い下手が分かれてる

酷いときは五分で決着がつくレベルの差がある

下手クソは射点にすらつく事もできないままキルとられる
0642名も無き冒険者 (ワッチョイ 8ff3-c0lz)
垢版 |
2020/06/29(月) 07:26:35.96ID:nP7P6VZY0
イベントって、内容はDMM版もPS4版も同じですか?
0647名も無き冒険者 (ワッチョイ 8ff3-c0lz)
垢版 |
2020/06/29(月) 12:20:59.59ID:nP7P6VZY0
みんなもワンパンされて、殺意が湧くほどイラっとするときありますか?
そういうときの捌け口は?
0648名も無き冒険者 (ワッチョイ 8ff3-rCvA)
垢版 |
2020/06/29(月) 12:25:18.16ID:a1tM2Vxo0
オナニー
0652名も無き冒険者 (ワッチョイ 8ff3-NJGG)
垢版 |
2020/06/29(月) 12:57:13.64ID:lfgZQXkk0
>>646
戦車使ってる側なんだけどチャログが阿鼻叫喚になる事がちょいちょいあってな…
ロケットA「オイお前ATGMあるだろ!?ゲパルト殺してくれ!」
ロケットB「いや改修途中だ!課金ヘリのアイツは持ってるだろ!オイ!」
課金ヘリ「……(0デス超低キル、修理中)」

こんな感じでヘリ抜けて結局負けみたいな駄目なパターンを何度か見てるわ…
せめてもうちょいAAのリスが近ければ回り込んでキルしに行ってやれるんだがなぁ
0659名も無き冒険者 (ワッチョイ 0f6c-5fXH)
垢版 |
2020/06/29(月) 19:46:30.66ID:xrcFM8e90
>>655
ツイッターで見た口か
なんか流れてきたの見たけど誰もだいぶ前のものなの指摘してなくてあのコラボ知名度なかったんだなって思ったわ
0660名も無き冒険者 (ワッチョイ 8faa-ye9O)
垢版 |
2020/06/29(月) 20:21:00.32ID:2Ja1uj4G0
ハッピーエンディング中はとりあえず5連敗とか確定で入れてくるのマジで止めろよ
そんな調整無いのは分かってても毎回毎回酷すぎんだろクソが
0662名も無き冒険者
垢版 |
2020/06/29(月) 20:35:09.61
>>629
日本語5.1chサラウンドの新しい廉価版DVDで車両チェックで鑑賞したんだけれども、ドイツ軍らしい戦車が砲塔にもろにヘルメット被ってて、妙に変装させない方が良かったんじゃねって感じ
ウィキペディアで調べたら当時のオランダ軍のレオパルト1とのこと
砲身にマズルブレーキがあるのと
https://ameblo.jp/manabun1967/entry-12488654696.html
ないのが
http://kenphoo.cocolog-nifty.com/blog/2016/01/post-fb95.html
出てたので型が異なる車両を複数台借りたんだろうか?

シャーマンは本物だと思うんだけど、履帯の模様が2種類は混ざってた
同じ部隊で型が違うとか補修した部品が違うとかってあったのかな
撮影用にあちこちから現存シャーマンを集めたら所々違ってたのかなと思ったんだけど

ウィキペディアの画像だとM4A1試作型というのとM4A1(76)Wというのが違う履帯で、イギリス軍のファイアフライだとまた違う履帯を装着してるのが前に出て、後に出る砲身を短く見せるために写真のような偽装迷彩塗装を施したという車両だと前記のM4A1(76)Wと同じような履帯
プラモデルのシャーマン用履帯だとT41、T48、T49、T51、T62と5種類は発売されているみたいだからそれだけの種類はあったんだろうね

War ThunderのシャーマンだとM4とM4A1だけT51履帯みたいなのが付いてた
この履帯の差はゲーム内で再現されているんだろうか?
0665名も無き冒険者 (ワッチョイ 8ff3-c0lz)
垢版 |
2020/06/29(月) 21:02:46.15ID:nP7P6VZY0
しかし、陸RBも陸ABも、ヘリが出てきたこと滅多にないんだけど、なんで?
使いにくいから?弱いから(すぐ撃墜される)?
0669名も無き冒険者 (ワッチョイ 3f25-YkAq)
垢版 |
2020/06/29(月) 22:09:19.62ID:nJmBkSRO0
>>644
課金アパッチもってるけど「課金ヘリも買わずに寄生するなよ半島の乞食共と同類のクソ虫め...」っていっつも思ってるよ
まあ結局アサルトではチームが勝ってなんぼの世界だから業腹ではあるが航空機とSPAA処理してる
ただしATGM4発しか持たずに悠長にホバリングしてるアホに向かう敵航空機は態と見逃してアホが処された後に撃墜するがな
0686名も無き冒険者 (ワッチョイ 8fb0-KcN4)
垢版 |
2020/06/30(火) 01:24:15.46ID:F5FFUqQL0
こっちは無改造の車輌で頑張ってるのに集団でタコ殴りにしてくれた連中を
改造終わったOP機でボコボコにするの楽しすぎてワロタ
0689名も無き冒険者 (ワッチョイ 8fcc-3wWU)
垢版 |
2020/06/30(火) 02:12:08.64ID:7qSwyBdJ0
RP150%ブースター引いたからSBECでもやるかーと思ってやってたら偶然だと思うけど2回も督戦隊に絡まれた
督戦隊もう居なくなったと思ってたからびっくりしたわ
0690名も無き冒険者 (ワッチョイ ff49-H7K1)
垢版 |
2020/06/30(火) 02:47:02.63ID:3XGbGuu/0
ソ連のM3持ってた
イベントで取ったんだろうな
覚えてないし、一生使わないだろうし、それでも取りたくなるんだよな
無駄な時間を使って。。。
0692名も無き冒険者 (ワッチョイ 7f14-xoTO)
垢版 |
2020/06/30(火) 05:43:58.98ID:BJxWFPBH0
どこのモードでもいるわ
特に日本人プレイヤーはまともな奴の方が少ない
同じチームに日本語ネームや日本人クランの奴がいたらTKしてくる可能性があるからマークするようにしてる
0693名も無き冒険者 (ワッチョイ 3faa-/Ruj)
垢版 |
2020/06/30(火) 05:55:49.63ID:1kvZ5ik90
>>669
最高ランク陸アサルトは気の効く戦車と弾切れ乗り捨てヘリがいたら勝てるね

弾切れても乗り捨てないヘリとミサイル戦車、中国人がいると大抵負ける
0694名も無き冒険者 (スプッッ Sddf-Oxoi)
垢版 |
2020/06/30(火) 06:42:28.15ID:xDANixHsd
うーんPS4からPCに移行したけど、同じコントローラー使ってもPS4の絶妙な感度を再現出来ない‥
かといってPS4でやるのは勿体ないしなあ
0696名も無き冒険者 (ワッチョイ 8ff3-c0lz)
垢版 |
2020/06/30(火) 07:31:50.56ID:KD6C7S6m0
PCからPS4に乗り換えたんだけど、いまだにPCにWTの画面がたまに表示される
(PC内のWT関連のは削除したはずなんですが)のはなぜなんでしょうか?
0698名も無き冒険者 (ワッチョイ 7f97-Zl/h)
垢版 |
2020/06/30(火) 08:42:21.15ID:p9BhpVYX0
女医棒について教えて欲しい。
後方見たいときはどうしてるの?
QWEASDを割り振ってて、操作左手、後ろは棒で見てるの?
左手マウス?それとも見ないの?

あとおすすめ女医さん教えろ下さい。
0700名も無き冒険者 (ササクッテロラ Spa3-fwJM)
垢版 |
2020/06/30(火) 11:12:26.87ID:fMYbYtj3p
>>698
視点操作についてはtrackIRみたいなヘッドトラッキングデバイスがおすすめ
ない場合は女医棒のスティック部分にハットスイッチという8軸に動く小さいスティックがついてるのでそれで操作する
あるいはスロットル無しの女医棒の場合は左マウスで視点操作をする場合もある

女医棒でおすすめは
エントリーモデルとしてHOTAS X or 4 or one
約1万以下で買えて耐久力が高いのでとりあえず女医棒試してみたい人におすすめ

ミドルモデルならT16000M Hotas
1万6千〜2万6千で買える
スティックの分解能(精度)が16000とミドルモデルでは断トツに高い(HOTAS 4等は分解能256)
ボタン数も多くシーソーラダーもついてるので個人的にはコスパが1番いい

ハイエンドモデルだとX52、X55、X56シリーズ
値段は3万〜5万前後
ボタン数、精度が問題なく捻りラダーもついてるのでフラシム長くやってる人でも使ってる人は多い人気があるシリーズ
もしかしたらX55シリーズは生産中止になってるかも
X56に関してはスティックの分解能が65536と後述するwarthog並になってる

最高ハイエンドだと今のとことHOTAS warthog
値段は5〜7万
捻りラダーがついてないのでラダーペダル必須になるにも関わらず絶大的な人気を誇る女医棒
A-10Cのレプリカモデルになる女医棒で金属製でスティック分解能は65536と最高
ボタン数も非常に多くスロットル軸も2本あり双発にも対応できる
スティック部分は交換可能でF-16、F/A-18のモデルと変更可能
俺もこれを愛用している

こんなもんかな
スロットル無しはよく分かんないので割愛
0704名も無き冒険者 (ワッチョイ 8faa-vh/6)
垢版 |
2020/06/30(火) 12:37:28.52ID:ZeVvnpcg0
>>703
Warthunderなら1時間もやれば誰でも飛べるよ
キーコンフィグが不安ならこのスレでフライトスティックの機種言えば誰かが絶対blkファイルくれるよ
我々SB民は人増やしたくてしょうがないから
0705名も無き冒険者 (オッペケ Sra3-x1qq)
垢版 |
2020/06/30(火) 12:50:04.38ID:ocC3oKKZr
ラダーペダルって自動車系のシミュレーションゲーのペダルと併用できたりする?
さすがに専用のハンコンとセットで買わないと無理か
0707名も無き冒険者 (ワッチョイ 8fcc-3wWU)
垢版 |
2020/06/30(火) 13:14:28.97ID:7qSwyBdJ0
ジョイスティックは値段で結構差が出てきちゃうから上でも言われてるように最低でもT16000Mくらいのを買うのをオススメする
AB RBのキーボード操作に慣れてるならスロットルレバー無しの棒だけのやつが1万以下で買えるから置き場所がなかったりそんなに金使いたくない人はそっち買ってもいいと思う
0709名も無き冒険者 (ワッチョイ 0fee-1TtA)
垢版 |
2020/06/30(火) 14:05:16.33ID:lncD6pAd0
10.3のジェットを開発したはいいけどガン一本じゃ開発が進まないなぁ
0710名も無き冒険者 (ワッチョイ 8fcc-3wWU)
垢版 |
2020/06/30(火) 14:13:21.95ID:7qSwyBdJ0
>>708
俺も3Dpro使ってたけど1年くらいであそびが出てきてグラグラして精密射撃が難しくなったから買い替えた
ボタン配置とか握り心地は好きだったんだけどなぁ
0711名も無き冒険者 (ワッチョイ 7f97-Zl/h)
垢版 |
2020/06/30(火) 14:16:36.87ID:p9BhpVYX0
>700さん
詳しい説明ありがとうございます。
今日までキャッシュレス5%還元なんでポチろうかと。
追加で質問オナシャス。
trackIRは通常では真後ろは見れない(俺がモニターを見れない)けど、
振り幅調整して、真後ろ見れるようになるもんでしょうか?
それとも気にせずとも使用に事足りるのでしょうか?(そしてちょっと高い・・・)

T16000M Hotas にしてみようかと思いましたが、
尼で、6980円のがあるんですが、これスロットル付属してるのだろうか・・・

>707さん
片手キーボード左に置いとけばスロットルなくてもおkですか?
0714名も無き冒険者 (ワッチョイ ffee-htoQ)
垢版 |
2020/06/30(火) 14:56:10.39ID:bEtav7Vj0
>>711
TrackIRは例えば顔の向き45度の入力に対して画面上出力を180度に設定して使うから顔をちょっと横向けるだけで画面上は真後ろが見える
それとTrackIRの本物はお高いけど機能的には何も変わらない互換品がお安く買える

フライトシムで使えるHMD、TrackIR その9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1541325311/7/

TrackIR買うならIR LEDクリップを頭に固定する方法を考える必要があるので注意
通常はヘッドフォンかカチューシャかヘッドバンド使うけど顔からIR LEDが少し離れるようにしないと顔で隠れてカメラで認識できなくなって誤動作の原因になる
顔からの位置はソフト側に補正する機能があるから気にしなくていい
0715名も無き冒険者 (ワッチョイ 8faa-vh/6)
垢版 |
2020/06/30(火) 15:07:44.55ID:MVIULb+Z0
>>705
スラストマスターのペダルは車/飛行機で切り替えできる物理スイッチついてるよ
左右ペダル踏みアクセルブレーキで蹴り込みをクラッチにすればそれなりには使えるけど本格的にやるなら不満出るかも
0718名も無き冒険者 (ワッチョイ 3faa-m57G)
垢版 |
2020/06/30(火) 15:52:42.93ID:61IXivvd0
>>660
ハピエンは勝とうと思って無双すると
次戦次々戦負け確に送り込まれる
1キルとか1スポとかですぐ抜けて
6勝必要なら3分×12戦とかすれば終わる
0720名も無き冒険者 (ワッチョイ ffee-htoQ)
垢版 |
2020/06/30(火) 16:26:18.84ID:bEtav7Vj0
>>717
他にもあるのかもしれないけど結局はOpenTrackというフリーソフトとP3SEyeを改造して赤外線仕様にしたカメラを使ってるだけでどれでも大差ない
0725名も無き冒険者 (ササクッテロラ Spa3-fwJM)
垢版 |
2020/06/30(火) 19:26:02.34ID:fMYbYtj3p
蛇足かもしれないが欲しい人がいるみたいなのでラダーペダルについても書いとこう
興味ない人は長文すまん

ラダーペダルは女医棒と比べて選択肢は少ない
エントリーモデルとしてThrustmaster TFRP Rudder
値段は1万〜1万5千
足幅の間隔が狭い、軽く動きやすい、蹴り込みのバネの強さを変更できないと機能的に物足りない部分もあるが蹴り込み、左右フットブレーキと最低限固定翼のラダーペダルとして必要な機能は揃ってる
とりあえずラダーペダルが欲しい人はこれ

ミドルモデルとしてLogicool Pro Flight Rudder Pedals
値段は2万〜3万5千
足幅が十分にあり設置面積も広く固定しやすい
蹴り込みのバネの強さも調整できるのでラダーコントロールがよりしやすくなると思う
俺も愛用していたがとても良いラダーだった
コスパ的にもおすすめ

ハイエンドモデルとしてMFG CrosswindやThrustmaster TPR Rudder
MFG Crosswindは値段3万〜4万
金属製で精度、使いやすさ申し分ない人気のあるラダーで耐久力にも優れる
問題はAmazonなどでは買えず公式サイトから買う必要があるので若干面倒なことぐらい
https://mfg-sim.com/en/3-rudder-pedals

Thrustmaster TPR Rudderは値段6万〜8万
この中では唯一ペダルに足を全て乗っけるタイプではなく土踏まずより上部分だけ乗っけるタイプ(棒ラダーペダル?)
金属製で蹴り込みのバネの強さは本数、位置による強弱と非常に細かい調整が可能でペダルの向きも細かく調整ができる
分解能が65536と精度が非常に良い(MFGは分解能2048)
問題点は値段と非常にデカく重い事で画像のように高さもあるので机の下にかなりスペースがないと設置できない
https://i.imgur.com/B28Pv6L.jpg
俺が現在愛用してるのはコレ
正直ここまでの精度が必要が疑問は残る
ヌルヌル動く垂直尾翼を見るのは楽しいが
まあ使い心地が抜群に良いから後悔はしてない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況