X



【総合】ドラクエ3 そして伝説へ… Part214【DQ3/ドラゴンクエスト3】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/24(火) 09:50:37.21ID:dhs6r89M
スレ立ての際は↑を3行にする事

今、アレフガルドの謎を秘め、かつてない壮大なスケールで
お送りするファミコン史上最強のロールプレイングゲーム!

■前スレ
【総合】ドラクエ3 そして伝説へ… Part213【DQ3/ドラゴンクエスト3】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1566888361/

■関連スレ
【総合】ドラゴンクエスト2 悪霊の神々 Part113【DQ2/ドラクエ2】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1567425958/
【総合】ドラクエ1 (初代) スレ Part33【DQ1/ドラゴンクエスト1】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1565756042/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/24(火) 09:51:28.70ID:dhs6r89M
■PS4/3DS/スマホ版の注意
 PS4/3DS/スマホ版は2009年に出た携帯アプリ版の移植で、SFC・GBC版とは違いがある
 ・当時のガラケーアプリは1Mバイトや2Mバイトの容量制限があった都合で、
  すごろく場がなくなったり、一部BGMがカットされたり、SFC版より要素が減っている
  その後のPS4/3DS/スマホへの移植の際も、予算の都合か追加はせずアプリ版のまま
 ・戦闘AIが追加され、「ガンガンいこうぜ」などの作戦が指定可能
 ・戦闘アニメとパーティアタックなし
 ・ルーラの消費MPが従来の8から1に減少
 ・ドラゴラム→ピオリムでの素早さ上昇量が、元のキャラの素早さから「ドラゴン」準拠に(実質減少)
 ・モシャスで武闘家をコピーすると会心率もコピーされる
 ・SFC版同様、魔法のビキニやオルテガの兜は耐性なし。隼の剣装備のドラゴラムも2回行動にならない
 ・すごろくがなくなり、そこにあったアイテムの入手方法が変更(レアアイテムの複数入手が無理・困難に)
 ・↑の影響で、ちいさなメダルの配置や景品が一部変更。また、しんりゅうの願い事が減った
 ・GBC版のモンスターメダル、追加隠しダンジョンはなし
アプリ版・スマホ版の違いの詳細に付いては下記参照
http://dq.kyokugen.info/dq3/dq3_sumaho.html
http://game20.net/dora3/bouken/apuri/


 ・ロム解析 http://ifs.nog.cc/slime4.hp.infoseek.co.jp/dq/index.html
 ・攻略&全モンスター画像 http://www.adventureisland.org/dq3.html
 ・攻略&キャラ育成 http://mos.fc2web.com/
0003名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/24(火) 09:52:01.12ID:dhs6r89M
■ドラゴンクエスト1・2・3スレ まとめwiki
https://web.archive.org/web/20171007111035/http://gwiki.jp/dq123/
(現在ドメイン停止中に付き移転予定)

■総合的攻略サイト
 ・全モンスター耐性 http://www7b.biglobe.ne.jp/~dqwiz/index.html
 ・ボス攻略&拾得アイテムリスト http://www.d-navi.info/dq3/
 ・隠しダンジョンマップ http://way78.com/dq3/
 ・ダンジョンマップ http://www15.plala.or.jp/usataro-_-exe/dq3.html
 ・すごろく場マップ http://mitaka.milkcafe.to/dq-kobeya/data/dq3/dq3.htm
 ・防具の耐性 http://way78.com/dq3/word06.html

■FC版専用攻略サイト
 ・裏技大全 http://penmura.web.fc2.com/dq/index.html
 ・裏技&小ネタ情報 http://game777.client.jp/dq32.html
 ・データ集 http://www.geocities.jp/hoppygeo/DQ3/DQ3index.html

4 自分:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a193-0BNU)[sage] 投稿日:2019/06/24(月) 10:34:35.91 ID:qwRmsuWi0 [4/15]
■GBC版専用攻略サイト
 ・SFC版との違い http://www.ric.hi-ho.ne.jp/cheap_restaurant/GAME/DQ/dq3gb.html
 ・バグ・裏技 http://www.ric.hi-ho.ne.jp/cheap_restaurant/GAME/DQ/dq3bug.html
 ・キメラの翼バグ http://www.geocities.co.jp/Playtown-Darts/8566/dq/dq3info.htm#3
 ・氷の洞窟マップ http://dq3.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/20061220kori_map_2.jpg
0004名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/24(火) 09:52:45.79ID:dhs6r89M
■GBC版専用攻略サイト
 ・SFC版との違い http://www.ric.hi-ho.ne.jp/cheap_restaurant/GAME/DQ/dq3gb.html
 ・バグ・裏技 http://www.ric.hi-ho.ne.jp/cheap_restaurant/GAME/DQ/dq3bug.html
 ・キメラの翼バグ http://www.geocities.co.jp/Playtown-Darts/8566/dq/dq3info.htm#3
 ・氷の洞窟マップ http://dq3.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/20061220kori_map_2.jpg

■Wii版・スマホ版対応攻略サイト
 ・極限攻略Database http://dq.kyokugen.info/dq3/
 ・DQ3完全攻略SFC/Wii/iOS/Android対応 http://dq3.cour89.com/

■中級者以上向け攻略サイト
 ・勇者の性格診断&1人旅 http://dq3.org/index.html
 ・性格決定の法則 http://riverport.s27.xrea.com/data/
 ・モンスター出現地域分布図 http://2style.jp/drajayght/dq/map/index.html
 ・解析データ1 http://s-endo.skr.jp/
 ・解析データ2 http://showa-yojyo.github.io/dqbook/dq3.html
 ・ダメージ計算式 http://m7seiun.net/game/damage.html
0005名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/24(火) 09:53:09.56ID:dhs6r89M
■職業別ステータス一覧
 FC版成長率(○をaに)  http://mirrorx.s○kura.ne.jp/others/tage.html
 FC版MP吟味(上限値) http://dq3fan.com/max/magicpower.html
 SFC版成長率・上限値 http://www.d-navi.info/dq3/chara/
 GBC版標準ステータス http://www.kirafura.com/dq/3/3-yusya.htm

■性格システムについて
 SFC版性格補正     http://gwiki.jp/dq123/?adjustment
 SFC版おすすめ性格  http://gwiki.jp/dq123/?adjustment_hero

■種集め(盗み&穴掘り)について
 「盗み」は「盗賊のレベルが高い」&「盗賊の人数が多い」程確率が上がる。
 「あなほり」はそのフロアの敵が落とすアイテムが出る。5回掘ったらフロア切り替え。
 ・盗み&穴掘り確率  http://gwiki.jp/dq123/?seed_digging

■FC・SFC・GBC版カセットのデータ消え対策
http://gwiki.jp/dq123/?battery_change
■自動回復について
http://gwiki.jp/dq123/?auto_recovery
0006名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/24(火) 09:53:35.93ID:dhs6r89M
■FC版:体力と最大HP・賢さと最大MPの関係
 「Lv.up時の最大HPの上昇値=Lv.up時の体力の上昇値×2±2」
 スタミナの種・賢さの種の上昇値はHP・MP上昇に反映されない。
 むしろ上限値に達して成長が鈍る可能性があるので注意(>>5の上限値も参照)。
 ・FC版上限値の法則 http://gwiki.jp/dq123/?fc_limit

■SFC/GBC版:体力と最大HP・賢さと最大MPの関係
 「最大HPの値≒体力の値の約2倍±5%」の関係を保とうとする。
 例えば体力が255あれば、最大HPは510±12前後になろうとする。
 スタミナの種・賢さの種を使用した分は、次のLv.up時に反映される。
 それ以上最大HP・MPを上げるには、命 or 不思議な木の実を使う。
 ・SFC版育成のコツ http://gwiki.jp/dq123/?dq3_sfc_growth

■賢さと呪文習得の関係
 呪文の習得には、レベルと賢さが規定値に達している必要があるが、
 一部の呪文(スクルトやバイキルト等)は、条件を満たしても覚えるかはランダム。
 レベルアップ直前にセーブ、呪文を覚えなければリセット…で覚えるのが確実。
 ・呪文習得の仕組み http://www.geocities.jp/hikari_no_yoroi/dq3_jumon.html

■運の良さと状態異常回避率の関係
 運の良さはラリホー等状態異常の回避率に影響する
 ・敵→味方の回避率  http://gwiki.jp/dq123/?luck
 ・味方→敵の成功率  http://gwiki.jp/dq123/?Resistance
0007名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/24(火) 09:54:00.97ID:dhs6r89M
■SFC版DQ3・経験値稼ぎ:序盤

・ノアニール北西
ノアニール半島の端エジンベア地方の敵が出るマスがある。
(出現エリアは長方形で区切られる仕様の為、丁度2マスだけ被ってる)

・カザーブ東で穴掘り、爆弾岩に毒針
カザーブから東}にいくと、竜の女王の城周辺の敵が登場する。
デスストーカー、グリズリーなど序盤パーティーでは即死クラスの敵ばかりだが、
爆弾岩はHPが一定値以下に減るまでは、ずっと「ようすをみている」でメガンテしないので、
毒針ならメガンテを発動させずにそのうち即死が発動して倒せる。
中断セーブがあるWii版で主に有効
0008名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/24(火) 09:54:23.99ID:dhs6r89M
■SFC版DQ3・経験値稼ぎ:中盤

・ガルナの塔のメタルスライムに毒蛾の粉
ガルナの塔の4階〜6階はメタルスライムが出現する。
このメタルスライムは、はぐれメタルと違って混乱が効く。
メタルスライムを混乱させると逃げなくなるので倒しやすくなる。
ここは中盤で一番の稼ぎ場所。
バラモス城まではガルナの塔を拠点にして良い。

・ザラキでイカ釣り漁
だいおうイカなら、4人パーティで経験値各88+90ゴールド。
テンタクルスなら、4人パーティで経験値各320+120ゴールド。
クラーゴンなら、4人パーティで経験値各522+160ゴールド。
まともに戦うと強敵だが、ザラキが約2/3の確率で効く(ザキは90%近く効く)。
通称「イカ釣り漁」。テンタクルスはまずまずの効率。

・バハラタ西の火山周辺で、ネクロゴンドの敵
ガイアの剣を取る前の段階でも、ネクロゴンドの敵と戦える。
トロルはラリホー・メダパニ・マヌーサがよく効く。バシルーラと攻撃呪文は100%効く。
フロストギズモもラリホー・バシルーラ・マヌーサ・炎系呪文などが有効。
どちらも強敵なので稼ぎ難いが、1000ポイント近い経験値を得られるので当たれば大きい。

・バラモス城
バラモス討伐目前になると、バラモス城の敵を倒すのが一番効率が良い。
稀にはぐれメタルも出るので運良く倒せれば更に稼げる。
0009名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/24(火) 09:54:53.56ID:dhs6r89M
■SFC版DQ3・経験値稼ぎ:終盤1

※Lv99勇・盗・盗・盗パーティによる計測で、終盤の稼ぎ場効率を比較
※判断条件は、「1時間あたり何ポイントの経験値を得られるか」とする
※SFC版の1回の戦闘で得られる経験値上限は1111万1111
  (※FC版の1回の戦闘で得られる経験値上限は6万5535)

【1】ラダトーム だいまじん狩り
・1分あたり経験値 3694
・1時間あたり経験値 221617
※3ターンに2匹のペースで倒した場合。

【6】ゾーマ城地下1〜2階
・1分あたり経験値  7890
・1時間あたり経験値 473382
※力255素早さ255キャラ2人の破壊の鉄球×2で、1戦闘1ターン(約17秒)で終わらせた場合

【7】ゾーマ城地下3〜4階
・1分あたり経験値  8033
・1時間あたり経験値 482008
※力255素早さ255キャラ2人の破壊の鉄球×2で、1戦闘1ターン(約17秒)で終わらせた場合

【8】隠しダンジョン(天界の洞窟:ピラミッドフロア)
・1分あたり経験値  7820
・1時間あたり経験値 469206
※力255素早さ255キャラ3人で、1戦闘を破壊の鉄球×3で終わらせた場合

【9】隠しダンジョン(神竜の塔)
・1分あたり経験値  3998
・1時間あたり経験値 239850
※逃げずにひたすら鉄球バイキルト+補助回復で雑魚狩りした場合
0010名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/24(火) 09:55:20.11ID:dhs6r89M
■SFC版DQ3・経験値稼ぎ:終盤2

【2】リムルダール:はぐれメタル狩り(逃げなし)
・1分あたり経験値 6852
・1時間あたり経験値 411134
・1時間あたりはぐメタ総出現数…60匹(討伐数28匹、撃破率約46.7%)
※はぐメタが出なかった戦闘も、逃げずに全部戦った場合
※ダースリカントにメダパニ、状況により「ドラゴラム→パルプンテ→ピオリム」の連携

【3】リムルダール:はぐれメタル狩り(逃げあり)
・1分あたり経験値 5850
・1時間あたり経験値 350975
・1時間あたりはぐメタ総出現数…81匹(討伐数32匹、撃破率約39.5%)
※はぐメタ以外が出たら逃げ、はぐメタ出現時だけ戦った場合

【4】ルビスの塔最上階 はぐれメタル狩り(逃げなし)
・1分あたり経験値 7736
・1時間あたり経験値 464140
・1時間あたりはぐメタ総出現数…79匹(討伐数26匹、撃破率約32.9%)
※敵から確実に逃げられるレベル(52以上)で、全逃げでマイラから最上階までの移動に約5〜7分
  その後1時間狩った場合の比較
※はぐメタが出なかった戦闘も、逃げずに全部戦った場合
※少数出現はメダパニ同士討ち、多数出現は「ドラゴラム→パルプンテ→ピオリム」狙い

【5】ルビスの塔最上階 はぐれメタル狩り(逃げあり)
・1分あたり経験値 6548
・1時間あたり経験値 392890
・1時間あたりはぐメタ総出現数…79匹(討伐数34匹、撃破率約43.0%)
※はぐメタ以外が出たら逃げ、はぐメタ出現時だけ戦った場合

・終盤の最効率狩場は?
1 メンバーが育つまではリムルダール(はぐメタの出現率高い)
2 ある程度(レベル60目安)育ったらルビスの塔最上階(はぐメタの同時出現数が多い)
3 破壊の鉄球×2と力255キャラ2人を手に入れたらゾーマ城地下で鉄球振って雑魚狩り
0011名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/24(火) 09:55:42.33ID:dhs6r89M
■メタル系の倒し方1

・はぐれメタルの逃げる確率は約5/8
・素早さ255でも、はぐれメタル(素早さ150)には約10%ほどの確率で先に行動される
 ※ターン内の行動順を決める行動力≒素早さ(0〜255)+乱数(0〜255)
・味方が先制攻撃を取る確率、敵に先制攻撃される確率は、ともに約3.5%。
  (リメイク版DQ4と違い、忍び足をした場合も、先制・被先制率に変化無し)
・「まだらくもいと」「ゾンビキラーバグ」「混乱した敵の炎でメタルを焼く」など、
  FC版で可能だった技はSFC版では仕様が変わり通用しなくなった

・武闘家の会心率はレベル÷256(Lv.4以上の時)
・武闘家以外の通常攻撃の会心率は1/64
・魔神の斧は、会心1/8、ミス1/8、通常6/8の確率(勇者は装備不可)
・破壊の剣は、会心1/8、呪い2/8、通常5/8の確率(勇者が装備可能だが呪われる)
・魔法使いと盗賊の毒針は、当たれば1ダメージを確実に与え、1/16の確率で即死も出る
 高レベル武闘家や、魔神の斧や毒針を持てる仲間は、打撃を選んで一発を期待してもよい
・刃の鎧は、防具を外しておくか弱い防具を装備すれば反射ダメージを増やせるが過度な期待は禁物
 (FC版はニフラム完全無効の敵には反射不可だったがリメイク版は反射可能
0012名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/24(火) 09:56:04.34ID:dhs6r89M
■メタル系の倒し方2

・メダパニで同士討ち
味方から敵への攻撃は、敵が守備力が高すぎる場合0か1しか与えられないが、
敵から味方への攻撃は、通常のダメージ計算+攻撃力依存のランダム幅ダメージが加わり、
守備力が極端に高い相手にも0〜十数程度のダメージが入る
(こちらがスカラ連発で守備力999にしてもダメージゼロにならないのはこの為)
よって、敵をメダパニで混乱させてはぐれメタルを同士討ち攻撃させると、
0〜十数程度のダメージが入って倒してくれる
メダパニを唱えられないキャラは毒蛾の粉・誘惑の剣(女性のみ)で代用可

主にリムルダールなどの単体出現のはぐれメタルに対して有効
メダパニが効きやすいダースリカントとはぐれメタルの組み合せが代表例
先攻メダパニでダースリカントを混乱させ、1ターン目にはぐメタが逃げなければ、
同士討ちが決まる可能性がかなり高くなる
0013名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/24(火) 09:56:25.28ID:dhs6r89M
■メタル系の倒し方3

・ドラゴラム→パルプンテ→ピオリムの連携1
ドラゴラムで変身した直後は、「素早さ62、守備力75」に変化する
つまり、敵雑魚の「ドラゴン」と同じステータスになる
ドラゴラム後にピオリムを掛けないと、素早さ150のはぐメタに中々先制できない
(SFC版の場合ピオリムやスクルトでの上昇率は、変身前のキャラのステータスに依存)
よって、素早さ255のキャラ2人がパルプンテとドラゴラムをそれぞれ唱え、
素早さ128以下のキャラがピオリムを唱えるのが基本パターン
素早さが2倍あれば殆ど先攻できるので、ドラゴラムを唱えたあとにピオリムが入れば、
次のターンに残ったはぐれメタルを炎で一掃してくれる率が高まる

・ドラゴラム→パルプンテ→ピオリムの連携2
パルプンテはメタル系に有効な効果が5〜6個ほどある
「砕け散った」「時間が止まった」「素晴らしい攻撃力が備わった(味方全員会心)」
「頭が混乱した(敵味方全員混乱)」「びっくりした(敵1ターン行動不能)」
「眠らせた(敵味方全員眠る)」などは、味方に有利な効果になる率が高い

この中でも「全員混乱」の場合、ドラゴラムで先に変身していたキャラは、
混乱していても炎を敵に向かって吐いてくれるので、ドラゴラムと併用が相性が良い
「全員眠り」の際も、運良くドラゴラムキャラが早く目覚めれば眠った敵を一掃できる

行動順は、1番手ドラゴラム→2番手パルプンテ→3番手ピオリム、の連携が理想的
パルプンテの中には「恐ろしい者を呼び出した(逃げる)」など不利益な行動もあるが、
ドラゴラムを使うのはルビス最上階などはぐメタ同時出現数が多い場合なので、
多数出現を「砕け散った」「時間が停まった」などの大量経験値獲得で相殺できる
※戦闘中に装備変更するとピオリム等の補助呪文の効果が切れるので注意
0023名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/24(火) 14:23:10.62ID:iayRzw4T
>>1おつ

そこまで書き込み間隔空いてるわけじゃないのに
あっさり落ち判定される板の仕様がきつい
許されるならいっそどこかに避難所的なスレでも立てたほうがいいのだろうか
0027名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/24(火) 19:33:33.75ID:CyLtWMeW
0031名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/24(火) 23:09:50.06ID:Hm8QnpHK
そろそろswitch版も出るし
まあ質問なんかも来るかもしれないから…
003733
垢版 |
2019/09/25(水) 11:12:08.31ID:2cEk9FT2
いや、やらなかったよ
レベルは平均45と上げ気味だったが、バイキルトとベホマとスクルトで乗り切った
経験値ズレが嫌なので何度もリセット(ザオラルしてる余裕はなし)
0039名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/25(水) 11:36:01.02ID:vdTH1Vqm
転職と死亡禁止
やり込みとしてはなかなかだと思う
0041名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/25(水) 15:59:54.19ID:gxBjTNn/
今初めてSFC版やってるけどクッソ楽しいな
FC当時はガイアの剣探してる途中で冒険の書が消えて心折れたから今回こそクリアしたい
0043名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/25(水) 16:43:52.56ID:mxWfF9Ge
ランシールバグも魔法の鍵バグやキメラの翼バグはどうなるだろうか…だから1の魔法の鍵は脆いのだよ
0044名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/25(水) 18:32:32.80ID:umczrSJU
>>37
盗、魔のW毒針でメタル狩りしてもそこまでレべリングするのキツそう 
魔がドラゴラム覚えたらまた違ってくるけど覚えるまでが大変だ
商はそろばん装備のバイキルト強化で殴れるからバラモス戦では強いね
もうクリアしたかわからんけどあとは一気に進めそうね
004533
垢版 |
2019/09/25(水) 19:14:25.09ID:R5BqNqLo
実はアレフガルドでストップしてます
ゾーマ倒せるか不安
004742
垢版 |
2019/09/25(水) 19:48:12.51ID:CIstgG/t
ぐふっ
0048名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/25(水) 19:48:41.54ID:umczrSJU
>>45
マイラのすごろく解禁すればドラゴンローブ、ひかりのドレスで耐性強化と
グリンガムで盗賊の火力UPできるし、SFC版はバグで盗賊も剣のアイテム使用できるから
らいじん、いなずま、くさなぎのけんやけんじゃのいし、つえ等で先行回復できるから
アイテムさえ揃えれば盗賊は一気に強くなれるな。いけるいける
0049名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/25(水) 20:38:02.54ID:As7bHqBy
いちばん地下深い洞窟はノアニール西の洞窟かな地下4階まであるし
0050名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/25(水) 20:41:32.97ID:As7bHqBy
>>42
雨雲の杖の場所は1と違ったっけ
0051名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/25(水) 20:50:29.96ID:As7bHqBy
バラモス城は呪いの武具しかないよな まじんの斧に不幸の兜
005242
垢版 |
2019/09/25(水) 21:04:53.06ID:HL3u/d2N
>>50
1でロトの印があったあたりにある祠の中で妖精だか精霊だかからもらえる
0056名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/25(水) 22:51:48.00ID:As7bHqBy
うちは1を先にやって3でも真っ先に太陽の石を取りにラダトームの地下1階に行ってしまったよ
0057名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/25(水) 22:58:56.27ID:4SPoqYyF
3はどのバージョンの初見プレイでもカンタダが強そうだな
0058名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/25(水) 23:37:34.72ID:5OlESaQC
堀井さんって時代の先見の目があったんだな。

夜遊び人から悟りの書を手に入れて、シコシコして賢者になったのだから。

賢者タイムを・・・・。
0061名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/26(木) 06:05:43.63ID:/uUnS2aO
ボス戦で負けたくない、という心理は分かるが…その不安を、自身の打算と憶測の戦術で
切り開いていくのが冒険な様な気がしないでもない

勿論、備えるに越した事はないんだが
0062名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/26(木) 07:34:41.07ID:3ELp1qEx
GBC版の氷の洞窟の奥に進むためのメダル集めが大変すぎる
ピラミッドの地下であやしいかげ狩ってるがなかなかメダル落としてくれないし
2体や3体出現で正体がボストロールややまたのおろちだった時なんかなかなか死んでくれないから
面倒くさすぎる
0064名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/26(木) 09:59:50.60ID:nAj/PYog
フバーハはバラモスだとおぼえてないしゾーマ戦は消されるから使わないし、
前座で使うくらいか?これもけんじゃあるし、あんま必要と感じないが
0069名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/26(木) 12:02:31.68ID:OGPhQayB
Switch版すごろくなし
0071名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/26(木) 12:25:36.95ID:LcgotGxq
船とって自由度が上がるとどうしてもレベリングが疎かに

ネクロゴンドの洞窟でそこそこ経験値を積んではみるものの
とりあえずバラモスに突貫しよかーってながれになる
よって僧侶がいてもフバーハ無かった派
0074名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/26(木) 13:06:25.39ID:GqyrN/9/
GBC版のを始めてみた
パーティーは全員セクシーギャル
ブーメランとはがねのつるぎも取れたし大満足

買い切り作品はいいね
ソシャゲは本当に糞
二度とやりたくない
0077名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/26(木) 15:03:46.31ID:65dIYCyL
9年くらい前移植のwii版クリアしたけどswitchで出るなら久しぶりにやってみるか
0082名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/26(木) 18:26:16.65ID:kklMN592
FCは「あそびにんはほんとうにやくたたずだ」と言われるだけなんで「そっか本当に役立たずなんだな」で終わってしまったケースもあっただろう
0083名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/26(木) 18:55:12.34ID:l/IsoeVM
悟りを開いた人が世捨て人になるのはわかるが逆ってのはどういう理屈なんだろうか
プレイヤーからしたら助かるんだけど
0085名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/26(木) 19:23:51.25ID:RFnC48HQ
馬鹿と天才は紙一重なだけで特に深い理由は無いだろうしな
当時はアホキャラがショック受けて秀才になるとかよくあった
0097名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/26(木) 23:29:35.42ID:g7tcJlWO
スーファミのころはみんな知ってるから隠す気なかったんだよ
0099名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/26(木) 23:42:51.37ID:/fIK1QGC
みんなレスありがとう
少なくともファミコン版ではノーヒントなのか
でも最弱の存在が後に大化けするってありがちっちゃあありがちだよね
たまねぎ剣士とか
0101名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/26(木) 23:59:35.90ID:M5cxeJ7c
追加すごろくの最後のとこの左下のよろず屋入るの苦労した
0103名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/27(金) 00:06:56.27ID:kFyfGRN5
たまねぎはステが爆発的に伸びるのがLV96以降だったっけ
オニオン装備はLV低くても破格の強さだけどアイテム変化技使わないと揃えるのめちゃくちゃ大変だし
そう考えると遊び人→賢者はLV20にすればいいだけだから有情
0105名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/27(金) 02:07:42.76ID:OQWtgex5
>>103
昔友人のセーブデータにオニオンフル装備のたまねぎ剣士×3がいて強さにたまげた記憶がある
FF3は結局やりこまなかったけどこれって凄いことだったんか?
0107名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/27(金) 02:26:31.25ID:kFyfGRN5
>>104
91だったっけ、流石に忘れてるなあ
>>105
正攻法で揃えるなら、ラストダンジョンに繋がる塔に稀に出てくるレアエネミー3種からのレアドロ狙い
しかも1種につき3つのオニオン装備枠があって、出るとしてもランダムという茨の道
アイテム変化技を使うなら、最初のダンジョンクリア後から錬成できる
0108名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/27(金) 06:04:46.88ID:dEa/dCe7
10回ほど三色ドラゴンと戦ったが一つも手に入らなかった>オニオンシリーズ
てかFF3は散々雑魚と戦ったのに確率低いアイテムは一つも落ちた記憶ない
0109名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/27(金) 06:17:25.91ID:1GXoKfUJ
自力で取ったのはソード、アーマー、ヘルムをそれぞれ1個ずつだったかな
エリクサー落とす事が増えてきた時に心折れた
0113名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/27(金) 06:56:57.04ID:4IRk+jIY
アイテムをドロップするかの判定と、何のアイテムをドロップするかの判定とで、連続する2つの乱数を使ってて
ただし前者の判定をパスしてかつ後者の判定で一定以上のレアリティを引く組み合わせは乱数列に存在しなかったらしい

三色ドラゴンは例外的に、前者の判定は100%パスするので後者の判定でオニオン装備を引ける可能性があるけど
0120名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/27(金) 12:23:37.93ID:9uJKSGFU
モンスターの絵はイラストだからな。
0121名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/27(金) 12:30:27.03ID:aCfipGGC
「そして伝説へ・・・」というテーマで、一個だけ描かれていないDQ1への伏線がある
勇者とエッチして、DQ1や2のご先祖様になる子供を生んだのは誰だったのかということだ
0124名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/27(金) 12:54:27.37ID:OQWtgex5
勇者LV37でゾーマ撃破できた
ん十年越しのクリアに感無量

なんだがクリア後のおまけってセーブ時の状況からなのな
「らいじんのけん」と「ふしぎなぼうし」が消えたわ…
0128名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/27(金) 14:35:18.40ID:A2VHZ3GY
モンスターは動かず、すごろくもない。
グラを描き直すよりもやる事あるだろスクエニ。
いつまでガラケー版を出しまくるんや。仕事しろ。
0130名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/27(金) 14:42:57.99ID:jtt3LQ4I
いっそファミコンを移植してくんないかな。
0137名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/27(金) 17:22:05.34ID:h8nziV8g
wii版の123でいいのにな
wii版はソフト持ってるけど本体がとっくにない
0139名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/27(金) 17:38:35.68ID:h8nziV8g
>>138
FCとSFCのベタ移植
0143名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/27(金) 18:27:05.07ID:j9UuuEwt
FC版の歩行速度アップとキャラグラのちらつきを解消したアッパー移植が出来れば最高
次点でGBC版をテリワンRETORO仕様で移植希望
0146名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/27(金) 19:25:18.98ID:fl3m6O+0
エンカウント率を上げて戦闘を増やしてプレイ時間を増やして少しでも中古屋に売られるのを遅くするように調整されている
プレイヤーのことは少しも考えていない
0148名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/27(金) 19:53:48.91ID:apdUvBnq
勝手にでかい主語で代弁されてるけど、俺はSFCのエンカは低すぎと感じた。

やってる時はエンカするなと祈ってるけどなw
0151名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/27(金) 20:37:35.16ID:ndKwcfTE
リメイク版はどの機種でもフィールドはそこそこ遭遇、ダンジョンはあまり遭遇しないってイメージがある。
特にピラミッド、ネクロゴンド、バラモス城はエンカウント率低すぎて逆に怖いくらい。バラモス城はくちぶえ覚えてないとレベル上げできんな。
0156名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/27(金) 21:41:20.89ID:k8JgF0yZ
あれ?Switch版の3だけアプリ版じゃなくてSFC版なんじゃね?
0157名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/27(金) 21:42:37.91ID:4KhMlRDO
>>153
うん3DSとか優しい。FCの頃は多すぎたな
0159名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/27(金) 22:12:07.51ID:EObZFFI7
switch版やってるが中々おもろい
しかし性格がこんな重要とは思わなかったな
0160名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/27(金) 22:31:59.02ID:4KhMlRDO
SFCでも他ハードでもそれなりに名の知れてる中堅RPGやってみたら、まあドラクエの偉大さ面白さが分かったわな
0163名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/27(金) 23:09:10.99ID:x0lIt+nR
ガラケーベースなの?がっかりだな
0165名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/27(金) 23:22:27.00ID:Xaqpp0ra
3DSでもやったからな…
0167名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/27(金) 23:49:46.31ID:4BdBmlOw
最近始めました。
ラスボスを一応倒せる程度で、転職のおすすめありますか?
今の案は

魔法使い(バイキルトまで)→戦士か武闘家
僧侶→僧侶のまま高レベルに
賢者にするキャラが戦士しか残ってないので戦士→さとりで賢者
0170名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/28(土) 00:09:24.86ID:hWA3aapk
勇者
盗賊Lv20(レミラーマ)   →賢者(悟りの書)Lv41→盗賊
魔法使いLv21(バイキルト)→盗賊          →賢者(リムルダールの悟りの書)
遊び人Lv20          →賢者Lv41       →武闘家or盗賊

2回目の転職はお好みで
0171名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/28(土) 00:11:31.66ID:X3zwSu76
3DSでクリアしてやる事やってしまったから
勇者一人旅でやり直してるけどキツいわ
しかし難易度的には丁度良いと思うのは
やはりFC版2を何の情報も無しにクリアしたからだろうな
0172名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/28(土) 03:20:01.80ID:CcBNwQw8
ベホマスライムの出現率がエジンベアでもサマンオサ南の洞窟でも低すぎる

ベホマスライムの二枚目の銅メダルを狙っていく間に不必要にじごくのよろいの
メダルが溜まっていく
0173名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/28(土) 03:28:36.07ID:md9kXZeA
SFC3を移植しないのはDQ11の2Dモードを考慮してかもな
敵モーションがSFCの時から動くのに最新作で動かないのはショボイと思わせないためかも?
0177名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/28(土) 07:22:27.49ID:nbvxjD1l
>>172
懐かしいな。
ベホマのメダル苦労したわ~
0180名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/28(土) 09:37:26.36ID:V+bD1Qhe
>>174
DS版
0181名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/28(土) 12:48:27.58ID:ImUFv/U3
ファンコン版について質問なんですが
他の職業から、遊び人には転職できないというのを聞いた事があるのですが
本当なんですか?

何で遊び人には途中で変われないんでしょうか?
0182名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/28(土) 12:48:49.81ID:ImUFv/U3
あ、ファミコン版 です…
0183名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/28(土) 12:57:45.21ID:tfFE76D4
ハローワークで無職になりたいって言ったら何かしてくれると思うかね
0184名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/28(土) 12:57:56.11ID:UxgZEj7g
堀井雄二の初期案では遊び人は本当に役立たずの職業で、他のスタッフから「容量の無駄だから削ってくれ」と言われたのを、
「賢者に転職できる」という特徴を持たせることで妥協して押し込んだという説を聞いたことがあるけど、その名残かな
0185名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/28(土) 13:51:14.38ID:NT2G5E9y
FC版
└SFC版┬GBC版(SFC版にダンジョン、モンスター、モンスターメダルを追加。一部装備やモンスターのデータが変更)
       .└ガラケー版(SFC版から戦闘アニメとすごろくを削除。BGMも一部削除。GBC版要素なし。地面の重要アイテムが光る)
       └スマホ版(AI追加)
         └3DS・PS4・Switch版(高解像度()化)

GBC版要素はガラケー以降には一切受け継がれてないもんだから、未だにGBC版で遊んでしまう
0186名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/28(土) 14:05:50.85ID:VdmpWZug
>>181
遊び人は職業ではなく無職なのです
魔法攻撃を捨て延々と殴り続ける魔法使いも
お金を拾わず街づくりもしない商人も
みんな遊び人です

16になった朝、旅立たなければ勇者ではなくニートです
0188名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/28(土) 14:37:41.27ID:UxgZEj7g
オルテガって顔が広い割には、一緒に戦ってくれる仲間が一人もいなかったんだよね
評判も悪くないし、性格に難があったわけでもなさそうだけど、何故なんだぜ?

という疑問を理不強引解釈で解決してくだされ(´・ω・`)
0191名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/28(土) 15:16:55.92ID:+3COq2fo
>>188
メタ視点だと彼は縛りプレイ厨だったのではないかという説がある

縛り項目はアイテム使用禁止とソロプレイだね
キメラの翼も使えないから家族にも会えない
ガイアの剣も使えないから火山から突っ込んで下の世界に落っこちた
虹の雫も使えないから泳いでゾーマの城まで向かった
こう考えると筋は通ると思うんだ(白目
0192名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/28(土) 15:24:09.46ID:h/72nHuk
力持ちのホビットも着いていけなかったしな
もしくは
ある時覆面パンツになった姿を見たら
好きになってしまいそうになった
0195名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/28(土) 15:30:13.45ID:bBG2MRT1
>>188
ルビスの加護を受けていないから死んでも復活できず
それは勇者オルテガもその仲間も同様であった
仲間もいたかもしれないが、みな死に別れたのかもしれぬ
仲間との別れを重ね、やがてオルテガは仲間を持つのをやめ一人戦うようになった
知らんけど
0197名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/28(土) 16:43:47.79ID:Rsv14OyD
Switch版黄金の爪預けてもピラミッド内エンカウントしつづける。こんな仕様だった?
0200名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/28(土) 17:40:48.08ID:gAea5SOC
>>197
FCはわからんけどSFCも同じ仕様だね
取って売ってピラミッドはいるとエンカウントしまくり
魔法の鍵の前に取ったら超絶苦しいことになる
0201名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/28(土) 17:50:29.13ID:sBed2CAf
>>196
絵的な描き込みと行間を読むみたいなコトとをごっt
0203名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/28(土) 18:33:07.18ID:DG73Seb4
勇戦武賢の編成がファミコン時代から1番好きなんだけど、この編成でスーファミ及びアプリ版の神竜戦っていける?
賢者2人が強くて安定するのは分かるんだけど、職業被りがあんま好きじゃなくてできればこの編成で頑張りたい。
0206名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/28(土) 18:49:22.69ID:lRu+hMew
倒すだけなら問題ないでしょ
15ターン撃破は高レベルじゃないと厳しいかもしれんが戦士、武闘家の性別によるかな
特にアプリ版だと強耐性装備が一品モノになってるからこだわりがなければ女の方がいいと思う
0207名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/28(土) 19:04:18.28ID:14HicsDy
勇戦武賢わかるわ~すごい好き
0208名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/28(土) 19:16:53.28ID:V+bD1Qhe
戦士のデザインはもうちょっと何とかならなかったのかと惜しまれる。
男キャラは賢者くらいしかまともなのが無いな。
0210名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/28(土) 19:18:33.41ID:1kMSLh2o
FC版はオリハルコンを見つけるの大変だなリメイク版はレミラーマがあるから簡単だけど
0211名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/28(土) 21:04:56.94ID:61bgnAPt
>>197
リメイクは地下の棺から爪がなくなったかどうかがエンカウント率アップのフラグになってる
棺から取らずにゴールドマンから手に入れた場合は多分エンカウント率アップしない
0212名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/28(土) 21:11:44.66ID:UxgZEj7g
>>208
女キャラは(*´Д`)ムッハーじゃん

戦士→ビキニアーマー
魔法使い→おっぱい
僧侶→ぴっちりタイツ
盗賊→ぴっちりタイツ
商人→谷間
賢者→おっぱいと足
遊び人→バニー

そりゃロトの子孫も生まれるわ
0213名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/28(土) 21:14:41.92ID:1kMSLh2o
FC版もレミラーマがあれば妖精の笛や銀の竪琴も取りやすかったな
0214名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/28(土) 21:17:05.12ID:kEgWBwIk
NPCから情報を得ると言うRPGの基本が形骸化してしまうこの本末転倒。
0215名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/28(土) 21:18:46.23ID:KYjiVqvz
ゲームボーイカラー版は8ビットであの高い完成度よ。
0218名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/28(土) 22:15:35.13ID:14HicsDy
>>208
戦士はシリーズ中で一番気に入っている

まともというのがイケメンとかを指すのであれば、それは寂しい事だ
0221名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/28(土) 22:36:03.01ID:Ap4SFCDI
スイッチ版でノルドにおうのてがみ渡せないんだけどこれバグ?
どうすればいいんだろう
0224名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/28(土) 22:39:58.74ID:Ap4SFCDI
>>222
ありがとう!
0226名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/28(土) 22:40:39.52ID:Ap4SFCDI
>>223
使えました、ありがとうございます
0229名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/28(土) 23:47:51.51ID:+jOeHobK
ふむ
0230名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/28(土) 23:56:31.35ID:DG73Seb4
>>205
>>206
ありがとう。ターン制限はやっぱ高レベルじゃないとキツイかな

だいぶ昔スーファミ版で勇武賢賢だとターンは余裕だったんだけど、20年ぶりにやるとしたらやっぱ好きな編成でやりたかったからさ。
まぁターンの方はレベル上げ頑張るしかないね。
0232名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/29(日) 07:05:51.99ID:3BUeG40x
男賢者は柴田亜美のイメージしかないw

FC時代から僧侶と魔法使いを女にしてどちらかを賢者にしてたから
勇者と戦士か武闘家は男
0233名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/29(日) 09:46:32.10ID:XK+OFdJw
勇戦賢僧で進めてきたけど神竜戦のターン短縮のために僧侶を賢者に転職させたわ
メラゾーマの安定感には勝てなかったよ…
0234名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/29(日) 09:46:38.30ID:enNLurTk
カオル「うおのめ〜〜!(迫汗) →うおのめ

うおのめ「まぼろし〜〜!(マヌーサ) →カオル
      どんだけ〜〜!(バイキルト)→もりそば

もりそば「せおいなげッッ〜〜!」 →カオル

パプワ「すっからけっち!(ギガデイン) →下僕

3人黒焦げ。
0235名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/29(日) 10:28:39.82ID:kXHuXSE4
柴田亜美らしい攻撃重視の編成だ
0238名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/29(日) 10:42:24.50ID:pSi4OwE2
3ds版をやったら画面切り替わる時の間がいちいち長くてやめたんだけどswitchも同じかな?サクサク動くならやりたいんだけど
0241名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/29(日) 16:33:45.01ID:RN9DHqYf
ps4版買った メタル系対策はどくばり せいすい ドラゴラム炎は効くのか?
後のシリーズでどんどん対策されていったからな
0243名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/29(日) 16:58:57.92ID:tlqLpcvt
ドラゴラムは効くけどPS4版だと確かピオリム1回じゃ素早さMAXにできなくなってドラゴラム狩りがやりづらくなったと聞く
0247名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/29(日) 18:50:23.32ID:ulvhOfiN
>>246
何年の間そうしてたの?
0250名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/29(日) 18:59:41.68ID:RN9DHqYf
敵混乱させてってのもあったなこっちが必死に1ダメ出してるのに同士討ちで簡単に撲殺してくれる
混乱で誰を攻撃するかわからないのがデメリット?
0252名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/29(日) 19:59:40.62ID:tvdDyTAn
1→普通に撲殺出来る
2→普通に撲殺出来る(リメイクだけ鬼門だがはやぶさ二回ダメ出る)
3→モンスターの最低保証ダメで撲殺出来る
4→せいすいorアリーナの会心
5→どくばりバグor魔神の金槌
6以降→魔神切り等


何だかんだでメタル狩りは毎回確立してんだな
0253男の乳首
垢版 |
2019/09/29(日) 20:02:32.96ID:xLUotail
俺の名は「男の乳首」。
0254名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/29(日) 20:07:33.43ID:ulvhOfiN
つまりこの世で最も無意味な存在だと。
0259名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/29(日) 22:27:44.56ID:enNLurTk
3DS版のロードは特に気にならなかったな
new2DSLLで一応新型性能だからかな
0262名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/30(月) 06:48:26.34ID:/TgMvr18
力や素早さがカンストするとはいえFCは武器防具がお察しだから
WIZの忍者ほど恵まれていない感じもあるなあ
とはいえ最後まで連れて歩いてもそれほど不満はなかったが
0263名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/30(月) 09:06:02.18ID:cZFlTWtM
GBC版を初プレイ中
やっぱ面白いなあ
けっこう周到にレベル上げながら進めてるけど
モンスターメダルが意外と簡単には集まらないね
0264名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/30(月) 10:22:29.95ID:cqofJxcL
ドラゴンキラーってテドンやサマンオサあたりで買えなかった?
船入手さいごのカギとってちょっと早めに行ってみたけどゾンビキラーまで ps4版
0266名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/30(月) 10:29:35.15ID:S4ng9mNy
やっぱりレトロフリーク最強かね
PCよりはゲームやってる気になるし
0267名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/30(月) 11:34:52.13ID:mDeJD+xF
実はバラモスは呪いで変化させられたオルテガだったりしてなんて妄想

あと、ギアガの大穴が閉じたのってゾーマが倒されて悪の力が弱まった時に
上の世界で何か儀式をして邪悪の穴を塞いだのかな、なんて妄想
0273名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/30(月) 12:06:07.36ID:K9Bp7Ljf
一瞬ムドーと欄堂、て何か関連が?と勘ぐってしまったじゃないかw
そういや、いつの間にか表舞台から消えてたなオダムドーは…
0275名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/30(月) 12:22:31.28ID:bnpl7jUU
サマンオサに売ってるよ
ただ、くさなぎの剣、ソンビキラーは持ってるだろうから、
そこから10程度しか上がらない武器を買うかというと微妙
0277名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/30(月) 12:27:24.39ID:vfxisX0T
ドラゴンキラー取ると大詰めだなって思うよ
0278名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/30(月) 12:38:55.43ID:HwRVwNiu
ドラゴンに効果があるのに、ドラゴン系がゴロゴロ出てくる
時期には二軍落ちする武器
でも腕にはめて使うあのスタイルは大好き
武闘家も装備できればいいのになあ
(星ドラのドラゴンキラーは好きじゃない)
0279名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/30(月) 12:54:50.74ID:maQW8VdI
あのひび割れは魔界にでも繋がってるのかと思ったら、そうでも無かったラダトーム北の洞窟
なんでゾーマ城の割れ目に落ちてあそこから出てくんねん
0285名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/30(月) 16:10:13.30ID:cqofJxcL
中盤あたりまで進んだけど呪文きかなかったが多すぎな気がするんだが
防御下げのルカニ、ルカナンさえきかなかった出まくる
0292名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/30(月) 17:37:40.68ID:rqiRymoU
ルカニルカナンかけなきゃならん敵なんてカニか鎧くらいだが奴らにはよく効くはずだし…
中盤って言ってもどのへんの敵を想定してるのか正直予想がつかない
0296名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/30(月) 18:29:56.89ID:HyYM9qBW
賢者がバカなのは何とかならんかね。
ザコ敵にはスクルトとかバンバン撃たずに、打撃か回復だけしてもらいたい。
魔法が多すぎて、手動はめんどくさいし。
0303名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/30(月) 21:59:19.12ID:4Ss1W3Ee
バラモスを倒したら終盤かな
バラモスを倒したとこは4でいえばエスタークを倒したと同じかな
初めて3をプレイしたときはてっきりバラモスを倒して終わりとおもってたのにな
0304名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/30(月) 22:06:42.87ID:4Ss1W3Ee
オルテガと会う場面は物語の98%経過かな
0305名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/30(月) 22:09:15.43ID:iRIGNGfs
バラモスはBGMでバレちゃう
タイトル削ってるから、ここも削ったのか?とか思えるけど、
流石に最終局面で手抜きはないだろうって
0306名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/30(月) 22:53:59.79ID:HEedzzb8
PS4版が出た事でゴミチューバー達がハイエナの如く群がってるな(´・ω・`)
0307名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/30(月) 22:56:50.30ID:HEedzzb8
>>306
Nintendo Switch版の間違い(´;ω;`)ウッ…
0309名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/30(月) 23:22:16.28ID:aDLw+WcK
ドラクエ3は難しいゲームでもないし
新参でもすぐに慣れるよ
0311名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/30(月) 23:49:17.06ID:e/eaz2Yp
>>279
確かに。
勝手にそういうもんだと思ってたが言われてみれば謎だ
0313名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/01(火) 01:28:53.43ID:1lqBzl2A
バラモスはラスボスではないとBGMで気付きはしたが、アリアハンにゾーマが来た時には、ここでラスボス戦だな!と思ったなw
まさかそこで戦うことなくもう一つ世界巡って、しかもアレフガルドだとは思いもよらんかった
0316名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/01(火) 05:55:48.57ID:AJ+P2s3s
>>314
ゲームボーイは圧倒的にボタンの数が少ないので
Aボタンが決定ではなく便利ボタンになってる
コマンドはBで開くがマルチウィンドウではなく別画面なので
そこに慣れるまでは違和感があるかも

ドット絵RPG好きな自分としては割と楽しんでる
0319名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/01(火) 08:17:42.81ID:kNOZcAw/
最初にあのイベント用に…と
商人を登録しておいたのに
いざそのイベント時には忘れてて
もう1人商人作っちゃって2人になっちゃって
そういう時この二人は俺が俺がって喧嘩になっちゃうのかなと思って
申し訳ない気持ちで一人連れてった
0321名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/01(火) 09:32:25.41ID:EA+qHL5l
あれだけ念押しされたにもかかわらず今まで同行してきた商人奪われた
って方が初プレイなら真実味があるな


…俺のことだけど
0323名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/01(火) 09:41:16.34ID:cCih5FAj
>>314
GBの限界を超えてる感じの作りなのは凄い
盗賊の窃盗率がSFCより上がってるから種集めもしやすいかな
はやぶさドラゴラムは決まると気持ちいい

あとは邪道プレイかもしれんがキメラバグで割と好き放題出来るから
通常プレイ以外に色々出来るな 
全員勇者にしたり、逆に勇者抜きでやったり、武闘家にはやぶさ装備させたりした
モンスターメダル集めはまともにやると苦行
0325名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/01(火) 12:15:28.68ID:sJFKYnHT
ファミコン版商人はあまり役にたたないからな
0329名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/01(火) 15:48:17.83ID:p6yYqaHW
仲間との貴重な会話ポイントだったな。
他はパフパフ屋から出てきたときとか、一人で地球のへそに行くときくらいか。
0331名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/01(火) 16:46:10.63ID:PKQZ2N6O
オーブ3つ以上所持
0332名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/01(火) 16:49:32.23ID:iKKiaRN+
≫886
普段はロト剣虹メタハンs黄色にママbキンスラb
これで攻撃500すばやさ280
0334名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/01(火) 16:49:58.41ID:iKKiaRN+
あ、スレ違った
0338名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/01(火) 18:00:19.33ID:FdL9tzD3
スイッチ版視点切り替え巻き戻りでのアイテム集めでおすすめはどこでしょうか。
小さなメダルを少し確保したいな、とは思うのですが、これもあると後々楽、のようなものもあれば。
ストーリーは武闘会をおえて、初のカジノがある街へ来たところです。

スイッチ版、楽しめているのですが切り替え仕様だけは残念です、、。
0340名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/01(火) 18:06:11.30ID:E2phpHOB
ワザとやる以外にどうやったらスレ違いなんてしささるのか分からん。
0344名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/01(火) 19:07:35.98ID:SbPxFPqm
専用ブラウザで複数スレを開いてると誤爆はある 俺も2回ほど
スレを切り替えても、記入欄はページとは別に独立してて切り替わらない。

SFC版の惜しいところはザコ敵のグラがFC版よりちょっと小さくなってるところだな
アニメーションにデータ容量取られるのはわかるんだけど
0346名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/01(火) 20:08:04.45ID:t6DcIJKg
俺はスレ違いどころか、嫁に送るつもりだった「今帰ります」ってのを書き込んだ事あるぞ
0349名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/01(火) 22:24:56.33ID:laRtaDex
運の良さって死にステータス?スマホ、ps4でも
期待してたような会心出やすいとかお宝ドロップに影響ない 状態異常回避に若干補正って
0354名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/02(水) 05:54:48.15ID:Fjo9EqFS
そもそも「運」なんてのが成長と共に不可逆的に上がり続けたら、ゲームとしてバランスがヒドい代物になるのは明らかだし迂闊に関連要素広げられんよな。メガテンとかベースが厳しいゲームなら兎も角。
0356名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/02(水) 07:39:00.48ID:KCSAZNPp
初プレイGBC版でとうぞく連れて思ったのは
結構お宝を盗んでてくれるから助かるね
種もちょいちょい手に入るし
運の良さをパーティー全体で上げておくと
アイテムを盗んだり落とす確率もアップするんでしたっけ?
11みたいに全員にうさぎのしっぽ みたいな
0359名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/02(水) 08:57:23.33ID:4VtuIVr8
長文で申し訳ないけど、そういうのはたぶんないと思う

盗賊絡みの話だと盗む対象が最後に倒したモンスターになったのと
アイテムドロップとメダルの入手は同時に出来ないのでメダル入手しずらくなるね

盗賊のアイテム盗みの確率はSFCだと(Lv/16+1)×ドロップ率 の確率のところ
GBCは(Lv/8+1)×ドロップ率と上がっているし、モンスターメダルコンプの必要あるけど
ギズモの上位版からふしぎなきのみが盗める

こちらに色々GBC版の情報あるから一見の価値はあるよ
ttp://www.ric.hi-ho.ne.jp/cheap_restaurant/GAME/DQ/dq3gb.html
0360名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/02(水) 12:28:06.21ID:2KASAFH+
気のせいか
0361名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/02(水) 12:28:06.90ID:2KASAFH+
気のせいか
0362名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/02(水) 13:49:43.65ID:KCSAZNPp
>>359
興味深く全て読ませて頂きました
ありがとう

ゴートドンがちからの種を落とすのがわかったのでランシール周辺でレベル上げ兼ねて狩りまくってます
0364名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/02(水) 16:56:24.65ID:rM3TvvfC
ようやくバラモス城 勇者一人で撃破なんてのもあるのか
ご褒美あるみたいなんでそのうちやるか レベル50ぐらいでいけるかな
0365名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/02(水) 17:51:05.80ID:mzj3cA8D
もし他に入手方法がない物(又はバスタードソードがそこでしか入手できないとか)だったらバラモス1人撃破にこだわる人は増えるんだろうか
0366名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/02(水) 17:59:21.36ID:PvhhpRV4
アイテムの質にもよるのでは。後衛装備可能で特殊防御はないけど数値的に最大防御力の兜とか、防御力はしょぼいけど魔法使いでも装備できる盾とか
0371名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/02(水) 19:13:48.59ID:m3uH90p6
むしろ金貰えるだけマシかと
お金あげても死ぬかもしれないしね
それに候補者は他にも沢山居たのかもしれない
報酬貰えるのは魔王討伐あとだよ普通は
0372名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/02(水) 19:16:44.74ID:+bknqxb8
王様は旅立つ許可を出すだけだからね
問題は旅立ちのほこらが封印されてること
バラモス倒してこい言われてもアリアハン大陸から出られない
0374名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/02(水) 20:01:51.19ID:XqM+SB//
性格診断でがんこものと言われたとき、年を取ると誰でも頑固になるものです
みたいなこと言われるけど、これがまさに今の堀井な気がする
てか、性格診断のテキスト書いたの堀井?
0375名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/02(水) 20:02:37.07ID:fMWOZudE
鎖国中だからな
オルテガもアリアハンから泳いで南下してムオル行ったんじゃないかってw
そらリムルダールから虹の橋架けずにゾーマ城入るくらい余裕よ
0381名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/02(水) 20:49:22.86ID:HnoWnzFg
ん?湾に近く裏には高そうな山、見張りに使える(ナジミの)塔
全ての大陸からそこそこ遠い
アリアハンって軍事的にはわりと良い立地?
0384名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/02(水) 21:00:56.94ID:PvhhpRV4
>>382
ってことは港も軍艦も交易船も持っているが、勇者には一切協力してくれないんだなあ

船一つが核ミサイルくらいの価値だと思えばポルトガ王が酔狂なのかも知れないけど
0386名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/02(水) 22:05:46.23ID:2TZnhRwa
アリアハンの城は 岬の洞窟 レーベの村ナジミの塔はみんな地下で繋がってるよな
0388名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/02(水) 22:15:45.55ID:fMWOZudE
アリアハンはかつて世界を治めてたが、世界大戦があって国は分裂し、今では小さな国
ってのは取説の物語にも書かれてると思った
鎖国してるのもそのせいだろうし、国際貿易都市ってのは小説独自の設定じゃねの
もしかしたら世界的にもまだあんま貿易は盛んってほどじゃないかもしれないな
0394名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/02(水) 22:48:34.93ID:iimP9POT
確か戦争が起こって国が分断されたんだよな
0395名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/02(水) 22:50:32.53ID:GyzoVfot
昔は旅の扉ネットワークで世界中つながっていたのが
分裂だか独立だかのときにかつての支配者層だったアリアハンは防衛のため旅の扉封鎖、かな
新たに台頭し始めてきたのが船による貿易でその先駆者がポルトガ、ってところかなと

ローマ帝国の盛衰も元ネタかもね。だからロマリアとつながっているとか
0398名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/02(水) 23:19:14.50ID:YE6KwERE
ボストロールで挫折しかけた一人旅だが
禁断の般若の面で楽々クリアwww
一人旅は頭狂わされても関係無いから良いよなwww
0401名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/03(木) 07:30:08.94ID:kyyODleu
GB版(SFC版も??)転職する時性格ごとのコメントくれるの知らなかったwww
ふぁっふぁっふぁ!らんぼうもののくせにけんじゃになりたいともうすか?
みたいなの言われてなんかこっちも笑ってしまった
0405名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/03(木) 12:03:55.50ID:UWbCPexU
戦争時の脱出通路と最終籠城場(塔)への通路なんだろうけど、それ考えるとアリアハン以外はそういうの全くないよね
世界一の大国だった名残なんだろうかね
0406名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/03(木) 12:05:40.41ID:Lntf0z2Y
>>404
アレフガルドにあの技術が有れば竜王の城も...いや、リムルダールで海底トンネル作ってたか。
0411名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/03(木) 20:08:18.93ID:bpCEY+ZF
ザキ、ザラキってなんとなくアンデッド系に効かないと思い込んでたけど
随分と色々な敵に効いたんだな死体 骸骨 鎧 石像と
Wのあの神官は即死耐性あるない判別してたのかな
0412名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/03(木) 21:38:43.07ID:UPVmzRYK
失敗しながら覚えるタイプ
0424名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/04(金) 12:16:09.87ID:+isp2Iew
おうごんのつめの呪い
ピラミッドのエンカウント大幅アップって捨てる(ピラミッドに戻す)でしか解除されない?
FC版以外はそれより強い武器あるから意地でも所持したいわけでもないけど
0428名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/04(金) 19:03:03.37ID:N1rSZpBw
>>418
正解!

>>423,427
倒した時に1人だったらいいってことか

>>424
取得時期を気にしないのなら、ゴールドマンからドロップって手も。
ピラミッドのは取ったフラグで管理してるから、
ゴールドマンからのを持ってピラミッドに入っても呪いは発動しないらしい。
0434名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/05(土) 07:31:47.81ID:M7KBkPZ0
スイッチ版プレイしてるけどすごろくないどころかUIも最悪
FC版すらあった「じょうたい(HPMPの分数表示)」ができないとは

11Sでロトシリーズに興味持った新規は
レトロフリークSFCアダプタと中古SFCソフトをお勧めする。
0435名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/05(土) 08:33:59.31ID:ZtfXa7x3
Wiiでいいだろw
0438名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/05(土) 10:46:23.15ID:uZG+lw9j
オリジナルが一番いい出来
0440名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/05(土) 14:46:33.06ID:0iHt0o05
何で頑なにガラケー版ベースにしてんだろうな
T・Uに至っちゃVのマップパーツ使ってるもののドット絵描けないのか気持ち悪い頭身になってるし
0442名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/05(土) 17:15:59.20ID:3/ahtMs+
なんだかんだでアレフガルドまで来た戦闘にスライムが混ざって微妙に鬱陶しい
あと僧侶って成長の限界みたいのが早いのか?力が全然上がらなくなってきたレベル40で力が50程度
0444名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/05(土) 18:11:00.40ID:deU5YRjb
ガラケー版からスマホに移植するのは百歩譲ってまぁいいとして
それを更にそのまま家庭用に移植ってのがホントスクエニの救えないところ
解像度違い過ぎて視界がオリジナルの6倍くらいになってんの見る度に悲しくなる
0450名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/05(土) 19:11:11.09ID:86lfhxY9
SFC版の解析情報を信じるならそもそもデータやプログラム上にオルテガの兜の耐性情報自体がないらしい
「本来あるはず」というより「もともとは付けようと予定していたがカットされた、もしくは失念された」が正しいっぽい
0455名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/05(土) 19:53:44.66ID:cANdxLmZ
>>450
弱体呪文の耐性枠自体がない
他にその枠使う装備もないし、そのために枠用意するのも何だしってんでカットしたのかもしれないな
公式ガイドにはカットしたこと忘れて説明載せちゃったとかよくありそう
0460名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/05(土) 21:54:06.99ID:TQ660QVG
FC版は倍速移動さえあればもう一度プレイしたいがオリジナルのままだと移動でダレる
リメイクはグラとBGMをSFC、内容をGBC(モンスターメダルはなくて良い)、ガラケー以降からAIだけ導入で完全版

どっちも期待できないのが残念な話
0464名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/05(土) 22:33:55.17ID:NFtSYNvk
やってるうちになれるよ
0466名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/05(土) 22:56:31.43ID:viF3GkDI
>>465
そんなアナタに「星をみるひと」
0470名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/06(日) 02:10:44.70ID:ANZ6NQH/
ここでも見受けられるようなデータ的なアレコレを熟知して効率と最終形重視になる前、初見の試行錯誤期だな
正直羨ましい
0472名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/06(日) 02:52:37.32ID:AjDGDzwt
逃げるという選択肢が駆け引きに入っていた頃は楽しかった
いつの間にか逃げずに戦ってけば大した苦労せずにクリアできるのが当たり前になってしまった
0474名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/06(日) 06:30:41.97ID:Pbs4LBIh
近年のドラクエはAが便利ボタン、Xがコマンドメニューが定着してたので
スイッチ版やると回復しようとしてつい地図開いてしまう。
指が届きにくいYボタンがコマンドメニューというのは不便だ
Aボタン?インパス唱えようとしてミミック開ける方が優先されるんだが。
0483名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/06(日) 14:28:33.77ID:sTnqPpqp
>>475
周りに発生する水煙が凍りつくから、羽衣自体が凍るコトは無いのだ。
0485名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/06(日) 16:59:18.22ID:q1Dx59l9
寒い日なんかは水中の方がまだ寒くなかったりということはあるので
そういう効果なのかな?ヒャド耐性
いや同じ量の綿に埋まった方が防寒性は高そうだが
比熱の高さはこの場合特に役には立たない?
0494名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/06(日) 20:14:29.15ID:m5UdC1Q5
苦節半年神龍15ターン撃破できた、勇男・盗女・武女・賢女
サラリーマンだからやれる時間限られてるからね、ちなWiiのSFC版
0495名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/06(日) 20:27:45.26ID:sFa9koXS
そもそも
レトロフリークがPS1.2とwiiくらいまで対応してくれれば文句ないんだが
レトロフリーク2として売り出してくれれば3万でも5万でも買う

トルネコ2トルネコ3とドラクエ123をやる環境がもう無いんだよ
いくらFCやSFCがスイッチで出来ようがごく一部だし、権利絡むゲームは絶望的だし
0496名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/06(日) 20:35:50.74ID:qA1FXVWX
神龍のいるとこはなぜか塔の音楽だよな
0497名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/06(日) 20:50:15.60ID:udBWrRjo
>>495
レトロフリーク知ってるならオリジナル版やれよ。

個人的にはPCE、メガCD、サターン、FXができるレトロフリークCD出してくれんかなと思う。
0499名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/06(日) 21:09:36.94ID:nV7n7ljK
FCの時


僧→商
魔→賢
だったから、同じパーティーでやってた初回はキタ━(゚∀゚)━!だった。

てつのオノで頑張ってたんだから
0502名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/06(日) 22:41:15.39ID:LOjAtzjz
まぁ、本当にただのそろばんだったら武器にならないからな

そもそも何故そろばんを武器にしようと思ったのかわからんが・・・
0504名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/06(日) 23:19:32.28ID:CBG16fE7
>>503
そんな話聞いたコトねえぞw本当か?
0505名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/06(日) 23:28:34.88ID:GLUacvyY
そろばんに乗ってローラースケート代わりにして
廊下を滑っては先生に叱られた奴が
どこの学校でも一人や二人はいたはずだ

4コマではトルネコがモンスターから逃げるのに実践してたが
0506名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/06(日) 23:28:42.65ID:r6+VwUf2
僧侶のレベルが1→2になっただけでMP29上がって吹いた
これランダムだよね?
0508名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/07(月) 00:49:20.06ID:Rxr5kF4Z
>>502
商人の武器だからそろばんも付けて計算もできるようにしようみたいな便利グッズ的なイメージだったんじゃね
初出の4じゃ攻撃力も大したことない武器だったし



その10ヶ月ほどあとにサガ2で悪のそろばんって武器も出てきたなw
あっちはまんまそろばんの形状だったw
0509名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/07(月) 00:54:10.67ID:60SIJgAv
一番謎武器なのは、おおばさみだから
あんなんいくら戦士でも扱えないだろ
0513名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/07(月) 09:47:16.12ID:sd5jYzbD
もう何度も何度も3を遊んでるけど
どうしてもアレフガルドあたりで強くなりすぎるとゾーマ倒す手前でいつも飽きが来てしまう
0516名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/07(月) 10:57:13.76ID:60SIJgAv
男勇、男戦、男僧、女魔
転職は
勇戦僧→賢、魔→僧
のスタンダードなメンツで戦いたいと思っても結局女パーティ、盗賊か武闘家入りになってしまう
0518名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/07(月) 11:09:22.97ID:AQLSkh2b
新規で遊ぶ時、大抵あずまんが大王みたいな4コマとかを元にして名前をつけて
PT内の会話を妄想補完するから、毎回新鮮にやれる。今回なら「しゃみこ」女戦士。防具装備なし。みたいな感じかな?
毎回、泣きながら戦ってそうな…
0520名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/07(月) 11:45:12.62ID:pxjH9ij2
スーパーファミコンミニにドラクエ全部打ち込んでくれないかな
0522名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/07(月) 15:37:01.79ID:vJpz87eu
>>511
そんな仕様があるのか
2周目以降に役立てますわ、ありがとう!
0523名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/07(月) 15:57:37.31ID:WI5kBYiN
ファミコンのはステータスの打ち止め、成長限界があったのか力 素早さ255に届かずHP450ぐらいで止まった
クリア後の転職なしの勇者で
0525名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/07(月) 17:43:40.50ID:afE97ISM
ファミコン版ってほしふるうでわ装備させてすばやさ255になったらそこでほしふるうでわ付けっぱなしだと素のすばやさが上がらないとかなかったかな
0527名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/07(月) 18:10:59.19ID:leTe6Lwz
FC版の勇者は力は最低180は超えるが、200には届かない感じ 素早さも160〜170くらいかな
MPは200ちょっとだが初めから吟味を頑張れば400超えられる
0529名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/07(月) 20:00:27.15ID:ORV3Lst7
鴻上尚史の歌「そして伝説へ」と「冒険の旅」ってやっぱ、なかったことにされてる黒歴史なの?
N響版と間違えてあれ買っちゃったのも恥ずかしい思い出だけど
0530名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/07(月) 20:43:33.76ID:1tFLp6Ca
他に歌詞知らないからフィールドとか結局あれを口ずさんでてくやしいw
0531名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/07(月) 21:04:21.68ID:+TTEIiso
遊び人の口笛も 銀のたてごとも魔物を呼び寄せるどっちも魔物が好きな音色なのかな
0535名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/07(月) 21:24:40.75ID:leTe6Lwz
>>530
おきなさーい かわいー ゆうしゃー はやく
ほっぺ つねられー めざめたー(イテテテテテテテテテ!)
いたいよ〜〜 やさしく〜〜
おこしてー くださいー おっかぁーさん!
0536名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/07(月) 23:16:44.94ID:TmGDTvLV
ゲームの曲に歌詞をつける奴はクラスに一人はいるんじゃないか
0537名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/07(月) 23:56:39.00ID:WI5kBYiN
念願のってほどでもないがしあわせのくつゲット
歩いて経験値アップといっても次のレベルまでが現状で5桁、6桁になるからな
持ってみると微妙な
0539名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/08(火) 06:20:39.29ID:UNVRry4j
>>536
リアル時代、ほこらに歌つけたヤツいたよw

♪こ〜こは神を祭るところ〜
さっさと 出〜て行け〜
そ〜れ〜が 嫌なら賽銭箱に〜
5円 でもいれて行け〜
(歌詞的に通貨の問題は無視)
0540名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/08(火) 06:57:30.04ID:3gADBalm
戦士ってやたらディスられる傾向にあるけど、そんなに使えないか?
確かに素早さの分守備力が足を引っ張るが
他のメンバーがHP100台の時に一人だけ300オーバー
DQ3に多い「やたら固い敵」にもなんとかダメージを入れる攻撃力と
かなり優秀だぞ。

むしろ武闘家は守備力こそ高いがHPは賢者に毛の生えた程度
耐性防具が一切装備できない(「女性なら職業不問」のみ)
攻撃力は勇者以下で先制取っても倒せないとさっぱり使えん。
0546名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/08(火) 08:34:14.36ID:7jsh1CzF
最初に見つけた性格?を変える本を主人公に読ませてしまったんだけど、大丈夫かな?
うろ覚えだけど、戦士的な内容だったから特に問題ないとは思うけど。
MPの伸びが全然なんだけど、この本読んだせいなんだろうか?
0547名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/08(火) 08:34:27.29ID:VS3MCgKF
勇者より戦士の育成を楽しんでるところがある。

はがねも、くさなぎも、いなずまもまず戦士につけてる
0548名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/08(火) 08:41:29.23ID:vW2WV/Il
素早けりゃ有利になるってモンでも無いし、守備力耐性云々以前に装備を整えたりお金をやりくりするのはRPGの替えがたい楽しみだからなぁ。
だから個人的に装備欄が少ない(装備の概念が薄い)ゲームは好みじゃない。武闘家みたいに特徴として装備が少ないってのはアリだけど。
0550名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/08(火) 09:46:14.77ID:xbeMItNj
装備の吟味や値段見ての葛藤やり繰りなんかもRPGの醍醐味とは思うので武闘家よりは戦士のが好き
まぁこの辺は好みだわなw
0551名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/08(火) 10:07:26.26ID:475vwp14
ゾーマ倒すくらいなら、ザオラルまで覚えた戦士と、バイキルトまで覚えた武闘家、勇者、賢者。
これくらいがちょうどいい。
0552名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/08(火) 11:06:20.60ID:10k6aqZs
はかいのてっきゅう、ひかりのドレス、まじゅうのつめ
この辺りが職業と男女バランスを破壊させてる
戦士の立場が無い
0554名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/08(火) 12:02:15.20ID:lWt/qCgu
>>540
4のライアンとかもだけど成長しきった状態を基準にしてる人が多いだけじゃないかな
全呪文覚えて高レベルという前提なら武や盗(女)より弱い
0557名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/08(火) 12:30:43.89ID:SQOuJ+gq
勇者を回復役にするのは勧められない
0559名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/08(火) 12:41:52.32ID:1KZ5sFGF
中盤は盗賊から転職させた戦士がクソ強い定期

>>554
盗みや会心みたいな特性が無いぶん面白みに欠けるだけで単純な強さで言えば普通に強いぞ
0561名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/08(火) 13:08:10.04ID:10k6aqZs
ライアンはAI戦闘で「余計な事しない」てのが強みだろ
0562名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/08(火) 13:09:26.12ID:DvfwMBA6
>>545
武闘家は攻撃を喰らう前に倒せる場合もあるけど戦士の場合はほぼ攻撃喰らうの確定してるよ
勇者や僧侶のお下がりっていうけど、わざわざやり繰りしなきゃいけない時点で使えるんじゃなくて、どうにか使えるようにしてるだけじゃん

無理に戦士の肩持ちすぎ
0564名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/08(火) 13:13:03.01ID:vW2WV/Il
このスレじゃ何度も言われてるコトだけど勇者のMPを低くしてるのは、いわゆる「上手いバランス調整」だと言えるよな。
0565名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/08(火) 13:31:30.86ID:9+NIaD+1
個人的に勇者のステータスはDQ4や5みたいなバランス型のほうが好き
DQ3は魔法使い居ないと厳しいバランスなのはいただけない
せめて補助魔法を盗賊や商人に割り振っても良いと思う
0566名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/08(火) 13:33:03.94ID:X/OjCO+x
>>562
戦士が装備をおさがりとかでやりくりしてるような時点じゃ武闘家も貧弱装備で打点が低めだし会心の一撃連発にも期待できない
武闘家が一撃で倒せないなら結局戦士を入れてる時と同様攻撃食らうのはほぼ確定してるんだよね、実は
終盤になれば武闘家を入れるメリットの方が戦士を入れ続けるより大きくなるけど、
その頃には専業武闘家より呪文を覚えて武闘家に転職したキャラの方が役に立つ 当たり前だけど

つまるところどっちもどっちでしかない
なので初期に武闘家を入れるか戦士を入れるかは好みの問題
道中にタンク気分を求めるなら戦士、一撃必殺のロマンを序盤から楽しみたいなら武闘家、とかね
0567名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/08(火) 13:40:05.57ID:X/OjCO+x
>>565
FFみたいに無効、半減、等倍、弱点というシステムになってるならそれでもいいけど、
DQ3の場合は最大でも等倍で弱耐性でも確率しだいじゃ問答無用で無効になるというシステムだから、
ダメージソースとして大きくなれないうえに安定しない
なので補助呪文を取り上げられて攻撃呪文だけになったら魔法使いはほぼ使えない職になりかねない
0568名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/08(火) 13:40:11.83ID:10k6aqZs
かの防御キャンセル技使うのに戦士は最適過ぎた
だから自分の中でDQ3のイメージは今でも戦士勇者魔法僧侶
0570名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/08(火) 13:50:42.04ID:VS3MCgKF
鍵を入手したら、「わたす」「わたす」…でせんしの道具の一番上に。
0571名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/08(火) 13:51:51.53ID:2wRJpkCr
>>565
商人は呪文のイメージが湧かないが盗賊がラリホー、マヌーサ、ルカニとか使えたらそれっぽいな
アイテム使用なら疑似的に使えるけど
0572名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/08(火) 13:53:36.39ID:10k6aqZs
武闘家は先頭に出しにくい
0575名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/08(火) 15:54:08.18ID:RC4eO0az
上の世界終盤で稲妻の剣、魔神の斧が(場合によっては雷神の剣、吹雪の剣も)手に入った時に戦士がいないともったいないよな。特にFC版で
0576名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/08(火) 15:59:35.63ID:10k6aqZs
>>575
戦士の目に見えて強くなった感がいいんだよね
目に見えてって、武器防具っていう目に見えるかたちでってことで
あと魔法は使えないけど、勇者が2人いるようなお得感

これは武闘家には出せない
0580名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/08(火) 17:30:12.39ID:2wRJpkCr
>>573
気弱な戦士とか高飛車な魔法使いみたいなロールプレイのフレーバー程度で良かったんだけどね
せっかく色々アクセサリーあるのに性格変化するせいで個人的には殆どの装飾品が使えなく思える
0581名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/08(火) 19:24:07.94ID:HwIc5wG5
>>579
魔神の斧は呪われてなきゃよかったんだけどな
0582名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/08(火) 19:27:16.88ID:HwIc5wG5
諸刃の剣も呪われてなきゃ使えたな ラスダンにあるだけあって強い
0583名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/08(火) 19:29:08.10ID:10k6aqZs
まじんのおのは呪われてませんが
0585名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/08(火) 19:34:39.74ID:HwIc5wG5
3でいちばん強い剣は王者の剣か雷神の剣かな
0587名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/08(火) 20:19:50.05ID:VS3MCgKF
ルビスの剣
0589名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/08(火) 20:48:20.74ID:bWiorz2a
鉄の爪で豪傑熊を倒した格闘家のレベルは20代後半が妥当とされ
さらに性格がカスなら40以上もありえるのがカザーブの謎
0591名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/08(火) 20:59:02.72ID:10k6aqZs
てつのつめの話でなんか似たような話あったよなと、思い出したけど、DQ4で天空の鎧装備して街を守った的な人いたよね
天空の鎧のニセモノが飾ってある町

アレって前身の勇者だったのか?!
天空装備できるの勇者だけだろ?
0595名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/08(火) 21:25:54.82ID:2wRJpkCr
>>588
キャラの性格がステータスに関わるのはちょっとニュアンスが違うかもしれないけど他に真メガテンifがあったのを思い出した
あれはパワー、スピード、バランス、ラッキーの4パターンだったけどリメイク3もそれくらいのパターンで大まかに区切るくらいでよかったと思う
あとセクシーギャルはドラクエお約束のちょいエロネタだったんだろうな
0598名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/08(火) 23:36:27.58ID:RzhIwq3g
FF6も全員のレベルアップの直前・直後のたびに魔石を付け替え直して、ステータスを上げる調整をするのが面倒くさくて仕方なかった。
こまめにやらないとスカができるし。
0599名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/08(火) 23:51:19.00ID:xFOzBrha
勇者一人旅オワタ/(^o^)\
バラモス倒した後は特に苦労なかったけど最後は面倒臭いから
般若の面使っちまったwレベルは50
混乱したまんまのが宴に参加とか怖いねw
0600名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/08(火) 23:53:50.83ID:fzk5Iehw
般若の面はレアアイテムだし使うのもったいない
0605名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/09(水) 08:10:02.11ID:D9Qlumjr
暗算じゃないけど
おおがらすは戦士の一発で倒せるな、
だから僧侶と魔法使いの一発ずつで もう一匹のおおがらすを倒して…

ってムダが無いように考えるチカラって今にも活きている(と思いたい)
0607名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/09(水) 10:40:06.29ID:yqNLSo4u
FC版だと、はぐメタ狩りするときに勇者が破壊の剣で会心狙い、という手が使えたな
はぐメタ戦では、破壊の剣を除くと勇者は誘惑の剣をダースリカントに振るくらいしかないし
0608名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/09(水) 12:34:48.57ID:+ep+iphx
転職でも外せたよ
0612名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/09(水) 16:04:50.56ID:u1/+J0B2
メタル狩りって力を限界まで上げて破壊か王者装備にバイキルトで2ダメって出来なかった?
もしかしたら他のと混ざってるかもだけど
0613名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/09(水) 17:52:22.18ID:ygjeCHRs
どうのつるぎは最初戦士に持たせてたな@FC
Lv上がっておおがらす確殺できるようになるまで勇者は僧侶とタッグでこんぼう殴打
0615名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/09(水) 19:36:16.04ID:yw/iYVtZ
タダ宿がいいわけではなくてタダ宿から速攻セーブできるのがいいんだよな
経験値の部分を全カットしてくれるセーブは最後まであそこだけ
0617名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/09(水) 20:46:10.93ID:kCMDLlZo
>>600
ゾーマ討伐の際に、般若の面を装備させないでセーブしてから出発すればいい
ジエンドを出してから同じセーブデータを呼び出せば、般若の面は残ったままだ
0619名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/09(水) 23:01:10.79ID:DlBhGH+a
また123やればいいんだが…
0620名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/10(木) 00:25:13.11ID:dfxWYuvD
123みたいに456も出せばいい
123も同時移植すれば話題性も十分でしょ
0625名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/10(木) 05:49:57.72ID:k+n8k4It
>>624
DQ3ですらそう言う奴がいるんだからDQ10はもっと難易度下げろ。

FC版2をクリアした俺ですらレベルカンストでボスに勝てないってただの無理ゲー。
0626名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/10(木) 05:52:15.79ID:4KOAx4J2
いきなりレーベを行こうとせずに、しばらくはアリアハン城のまわりをグルグルまわってレベルを稼ぎ、危なくなったら実家へ駆け込む
0627名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/10(木) 07:02:00.81ID:+moxESg/
もうSFC後期くらいからRPGはレベル上げしないでも進めるって感じにシフトしてるからな
それ以降のゲームしか知らないって人はレベラゲ金策とかやってられないだろ
0630名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/10(木) 08:08:49.67ID:9zLHZuvH
くろこしょう屋から叩き上げて日産のCOOに出世とは(/_・、)
0631名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/10(木) 08:09:13.78ID:dfxWYuvD
fcのDQ3でキツイって人いるんだな
そら戦士も見下されるわけだ
0632名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/10(木) 08:11:35.83ID:dfxWYuvD
wii版は思う存分ランシールバグを堪能出来たのが良かった実機じゃ絶対出来ない
0633名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/10(木) 08:25:17.76ID:8uq5cXla
>>625
最近は楽だろう
一時期そこらの中ボスが他のドラクエの隠しボスより強くて死体の山だったが
0638名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/10(木) 11:52:24.24ID:TkOviwJ4
FC版は町の周りで徹夜できるようになるまで次に行かない方がいいって教わった
途中で宿屋に駆け込むようじゃダンジョンで全滅するだけだって
0640名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/10(木) 12:46:49.64ID:4YqFq+LG
橋を超えたら強い敵が出るって基本を忘れてる奴いるよな
0641名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/10(木) 12:52:48.39ID:WaCl+OHY
レベル1の僧侶、魔法使いってヒドイやつはHP8しかないやつおるからな〜。そいつが、ぬののふく装備やったら3発食らったら死による。
0645名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/10(木) 13:12:27.30ID:GdwsI6LP
橋渡って敵強くなるの最も実感するのはアッサラーム周辺だよな
あばれざるとキャットフライの凶悪コンビはトラウマもの
0653名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/10(木) 14:59:35.45ID:+moxESg/
>>650
一応アリアハンからレーベ向かう途中の橋もそんな感じかね
橋渡った辺りから一角うさぎ出てくるし
そこから岬の洞窟までは敵が変わらない感じだが、レーベ方面向かうと橋ないけどさらに大アリクイとフロッガー出てきて
レベル1パーティだともう辛い感じねw
0660名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/10(木) 19:07:49.70ID:9kVEr0O+
橋だと逃げまくって向こうの装備だけ買うとかできるから橋で敵がどうこうってマジ少ない
2は鍵、マント、船、関所とほぼ全部、4、5、9は船、6、8、11は関所、7は石版でがっつり止めてる
橋だけ通って装備とレベリングしてひゃっはーとかまず無理
0663名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/10(木) 23:21:56.64ID:RWJas0DD
いるかにのった敵もいたな
0669名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/11(金) 00:40:52.40ID:dR3pfBan
fc版の頃は男2女2でやってた勇者、戦士男
今はセクシーギャルとか女性装備の強さもあって全員女キャラです(´・ω・`)
0679名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/11(金) 08:48:05.77ID:y0I5QbQH
リメイクの男戦士の鎧の最終装備難しいのな

攻撃面重視で刃の鎧を選ぶ人が多いかな
敵によっては、魔法の鎧やみかわしの服もありかも
0680名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/11(金) 10:48:59.24ID:Gxh85ZWg
ひかりのドレス廃止
ドラゴンローブ下方修正(FC版光の鎧と同じ+70に)
ギガントアーマー実装、オーガシールドに耐性を
すばやさと連動しないみのまもりステを設定
ステータス上限値を上げレベル50以上も同じペースで上昇
0683名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/11(金) 12:35:37.76ID:P2I3JMdi
滅茶苦茶大雑把な調整だけどドラゴンローブを量産可かつ全職装備可にすれば装備格差は割とマシになる
新装備の追加が無理ならこれだけでもいいんだが
0684名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/11(金) 12:50:08.49ID:hvINHslM
>>683
「これだけ」とか言うが、大雑把どころか脳死プレイ大絶賛の未来しか見えん。
0685名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/11(金) 12:54:24.53ID:5/xQcRKc
ドラゴンローブを2の水の羽衣や6のエンデ防具のように誰かに作ってもらう形式にすればいい
できれば材料と用具も探して持ってくる形式にしてさ
あ、でも3では既に王者の剣がこのスタイルで存在するか
0686名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/11(金) 13:21:33.85ID:QwKLNr0j
>>683
装備格差って、武闘家が装備できるだけで、戦士の格が下がるんだが
むしろ戦士にだけ追加装備をするべきで
0688名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/11(金) 13:35:19.86ID:8rPGKwUC
どちらかつーと武器を追加すべき
高威力単体武器ならはやぶさ装備出来ないのも覆せるし、防具耐性ほどゲームバランスを変えずに差別化出来る
0689名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/11(金) 14:04:21.60ID:QwKLNr0j
ドラクエ3の良いところって最初から最後まで同じメンバーって事だよね
最後の仲間加えたらもう表ボス間近とか萎える
全員で苦楽を共にしたい

そして一長一短ある仲間をやりくりしたい
DQ4もエンドールで全員揃うでも良かった
0695名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/11(金) 14:28:49.72ID:hvINHslM
>>693
ソレどんなばくれつけん?
0697名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/11(金) 14:39:27.81ID:Q72pUEq2
前作でローレが圧倒的腕力で隼振るってるの見てこれバランス的にあかんわってなったんかねえ
その割には次回作でアリーナのキラーピアスで同じことやらかしてリメイクで弱体化させてるわけだが
0698名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/11(金) 14:41:22.63ID:5X0meS3o
ガイアの剣を、裏ダンで再入手したとき、
特別イベントを起こして
(裏ダンのピラミッドステージの神父に見せると、念力で封印を解いてもらえるとか)
パワーアップで、
攻撃力そのままで2回攻撃か3回攻撃にしてやれ
複数の敵にも照準移して攻撃でき、バイキルトも全弾に乗る鬼仕様。

うそ
0700名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/11(金) 14:51:19.08ID:9pmdh9Aw
戦士が話題になってるが使ってる奴は皆女戦士
なんだろうなw俺もだけど、ちなみにドレスは着させてない、
鎧じゃないと戦士らしさ出ないから
0701名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/11(金) 15:02:04.96ID:DrzOvy1R
ワイは男女比に気を配るから、ごつい女戦士より男戦士でガマンして、武闘家のツインテちゃんと、賢者のミニスカちゃんを入れてる。
0703名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/11(金) 15:12:22.04ID:iZnkkRtY
それを友達に見られるまでがセットな
0705名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/11(金) 15:55:05.75ID:MK9x7/iG
光のドレスと神秘のビキニが着られない男戦士の体防具

-まほうのよろい(守40 呪文ダメ2/3)
-ドラゴンメイル(守45 炎ダメ2/3)
-やいばのよろい(守55 物理1/2反射)
0706名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/11(金) 16:05:13.82ID:9pmdh9Aw
>>702>>703
誰もが通った道だな、そして今は好きな漫画キャラ
パーティーにして一番好きな子を戦士にし
俺「我が腕の中で息絶えるが良い」と妄想プレイw
0713名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/11(金) 20:43:13.02ID:MK9x7/iG
ルビスの剣が削除されたのは魔法使いと僧侶にとって痛手だな
こいつらだけ最強武器の攻撃力が他の職業に比べて格段に劣る

まぁ大人しく賢者にしろってことなんだろうけど
0714名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/11(金) 21:52:14.25ID:vSpMpBoS
FC時代は戦士以外の最強武器なんて、くさなぎとゾンビキラーだったんだぞ

それでも不便は感じなかった
戦士はちからと武器で勇者に近いダメージ叩き出す有能だった
豊富なHPもあって防御キャンセルと相性良かったし
先頭は戦士
これはド定番
そして防御キャンセルが当たり前すぎて裏技の感覚すらなかった
0716名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/11(金) 22:53:13.09ID:1UYjokU8
勇者賢者で2人旅してるけどボストロールとヤマタノオロチが倒せる気がしない…

勇者Lv25で賢者がまだLv16くらいだからせめてバイキルト覚えるまでレベルあげてからのがいいのかね、でもレベル上げも飽きてきた…
0718名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/12(土) 00:13:30.28ID:PXUVZvUI
今やらなくてもバラモス戦前に必要になるんだから今やっといた方がいい
どうしても気が乗らないなら一旦別のゲームで気分転換でもしとけ
0721名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/12(土) 01:46:57.41ID:ggzr6hmz
勇者、戦士、僧侶→賢者、魔法使い→武闘家でFC版クリア
良くも悪くもSFC版とは別ゲーとして楽しめた
バランスは好みの範疇としても面白くてもテンポの悪さ・未成熟なUIはやっぱ今やるに堪えないな
0723名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/12(土) 02:15:13.39ID:c8XhVclp
Switch版やってるけどリムルダール周辺てはぐれメタル出にくくなった?
昔5匹編成とか出た気がするんだが
0729名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/12(土) 08:07:46.58ID:qyWt2XPb
「剣じゃないと嫌」といって鉄の斧を買わず
おおばさみは敵がうまく鋏の中に入る気がせず
船でゾンビキラー買えるまではがねのつるぎ使い続けた。
ドラゴンキラーなんてスキルシステム導入で剣扱いになるまで使ったことない。

この手の見た目が嫌で有用装備を使わないって俺以外にいる。
0732名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/12(土) 10:36:20.72ID:j1c92YoM
>>446
あんなダイス操作丸出しのすごろくなんかいらんわ
シアトリズムドラゴンクエストのすごろくは逆操作?されてんのかと思うぐらいほぼ強制的にゴールさせられるがw
0734名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/12(土) 11:24:54.28ID:OkniSakq
すごろくはどうでもいいけどスマホ版のラーミアの降りづらさは笑うしかないわ
降りる場所の判定ってふつう影にあるだろ
0742名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/12(土) 13:52:30.90ID:wTvJckAn
>>719
トルネコは商人+遊び人てかんじだな
0744名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/12(土) 14:28:41.43ID:e6+lA8IS
トルネコの特殊行動は程度の差こそあれ基本役に立つけど
遊び人の無駄行動は基本役に立たなくてたまに役立つこともある、って感じだけどな
リメイクで役立ち要素も増えたが、本来レベルが上がるほど役立たなくなるコンセプトだった
0745名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/12(土) 15:48:59.23ID:11HPqwEM
20になればすぐ人事異動にする奴が役に立つかどうかなんて気にしないしな
異動後は口笛でさとりの書の叩き上げ共よりはボロクソに役に立つという
0747名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/12(土) 17:35:39.36ID:Dxb1joje
ひさしぶりにDQ3やってるけど勇者に道中の種全部つぎ込んだら滅茶苦茶強くて笑う

素早さの種は使おうか迷ったけど、別に勇者の素早さを127に抑えなくても神龍に勝てちゃうしカンストさせても良いかなって思ってきた
むしろ素早さ半減させるアクセが欲しくなるね
0753名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/12(土) 20:27:55.49ID:3lXW7tTD
上の方で二人旅でボストロールとヤマタノオロチが倒せないって書き込んだものだけど、勇者28賢者22でボストロール倒せた!
運良くマホトーンが1発で効いてくれたから楽に行けたわ、ありがとうー
次はまたレベル上げしつつヤマタノオロチ行ってくる
0754名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/12(土) 21:21:15.37ID:NaDs2UYr
Switchの買ったんだが闘技場ってもしかしてダブルアップない?
0756名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/12(土) 21:59:27.12ID:NaDs2UYr
>>755
GBC版はあったはずだけど、、、
Switchのはないのかぁ
0760名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/12(土) 23:58:45.21ID:pLWD/0gf
女盗賊は見た目20代半ばくらいに見える
0773名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/13(日) 09:36:50.49ID:6cr4jTAo
創作キャラだと美男美女の方がいいのかもしれないけど、クラスの友達入れるなら3のデザインがよかった。

盗賊女みたいな女子よくいたしね。
0778名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/13(日) 10:03:33.56ID:9BEdUxci
SFC版をしてますが、武道家、勇者、賢者(盗賊上がり)、僧侶の構成で、概ねレベル35〜38。僧侶がザオリクまで習得しました。しんりゅう攻略を考えると僧侶は賢者にするのがいいんでしょうか。
0779名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/13(日) 10:25:51.47ID:GovlVc0s
どこまでやるかによるが、15ターン目指すなら勇以外全員メラゾーマがほしい
倒すだけならそのままでもいけるがね
武もlv90とかならメラゾーマに匹敵することはするが・・・
0781名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/13(日) 11:09:56.06ID:zuiCTScF
15ターンは全然無理だったからドラゴラム2回はほんと助かったなー
体力255のHP510以降は頭打ちでいくらレベル上げても気休めなんで
これで15ターン無理だとどこから手をつけたらいいか意味わからんかったし
0782名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/13(日) 13:30:30.67ID:ie0q+zIf
SwitchでFC版やりたいよ…
0783778
垢版 |
2019/10/13(日) 15:00:38.16ID:9BEdUxci
>>779,780,781
考察ありがとうございます。
あと、武闘家を戦士にして、すばやさ127からスタートさせて、属性耐性を装備で補うというのはどうでしょうか。
0786名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/13(日) 20:27:56.66ID:8Zd9Pm28
あれは月々払わないと駄目だから、アーカイブか123移植の方がいいなあ。

FCドットと音源の魅力にスクエニ気づいてくれ
0788名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/14(月) 02:15:07.85ID:7dB/9alf
>>783
神竜戦の戦士はメラゾーマ覚えてないと火力にあんまり貢献できないよ
15ターン撃破狙いなら武闘家を賢者に、僧侶を魔法使いにして全員に全呪文覚えさせれば将来的には安泰
今いる賢者が女なら盗賊にしてドレス装備で更に安定する
ただ今後のレベル上げを考えると誰か1人は口笛使えた方がいいから僧→遊→賢というのもいい
0790名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/14(月) 06:30:56.06ID:dEiYCkz0
それだと15Tに届かない公算が高いからこういう話になってるわけでな

ターン数に関係なくとにかく勝てればいいとか
望みの結果が出るまで100戦単位で再戦しても気にしないとかなら話は別
0792名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/14(月) 07:23:11.30ID:Xpsjv69G
敵には強制睡眠、凍てつく波動があるから、即時150〜200近いダメージが期待
できるメラゾーマは15T戦で有用。バイキルトは、波動で消されないでもその手間分はダメージ増加にならない
からね
0795名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/14(月) 09:16:22.46ID:fZWm66dV
>>793
もし波動で消されなかったとしても、かけるターンはダメージ増加に寄与しないからメラゾーマ戦法の方が確実
という文意だと思われる
0798名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/14(月) 11:14:13.89ID:2tLFeEO5
エジンベア城の人たちは、「いなか者」と勇者一行をバカにする言動をしてたが、ラグビーのスコットランド代表をみて納得したわ
0803名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/14(月) 14:30:26.25ID:K2Ad1/SY
>>761
由美かおるという生きる反証
0807名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/14(月) 16:40:13.40ID:VIeBE3l5
意外と魔法使いレベル21転職の僧侶使えるなぁ
補助魔法のスペシャリストって感じの使用感だ
やっぱフバーハ使えるキャラが居るとバラモスの難易度一気に下がるね
0815名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/14(月) 18:33:14.93ID:0mYSmvFo
商人は正義のそろばんがジャスティスなのでバラモスまではアタッカーとして使えるはず。
0820名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/14(月) 21:21:15.58ID:FxeTOm/C
雷神の剣と王者の剣どっちが使えるかな
0822名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/14(月) 21:44:33.24ID:f21dk4xi
勇商盗遊PTかぁ
序盤に魔法使い抜きはきつそう
どうせダーマ以降はメタル狩りすればすぐ転職出来るから最近は序盤から遊び人入れることはないな

盗20→商(正義の算盤装備)
商20→遊20→賢
魔21→僧

でバラモスに挑むのが何だかんだで一番安定するという結論に最近至った
0823名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/14(月) 23:23:09.80ID:q6Baqwsx
すごろくを安定して攻略できるから少ないすごろく券での装備の充実で遊び人は使える
メタル関係なく袋に大量の薬草が通用する初期しか運用できない
高い素早さと守備力の盗賊でフォローがいくらでも効く

魔法使いの具体的な必須箇所は地獄のハサミくらいでそこさえギラしとけば充分
0826名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/15(火) 00:07:37.93ID:9GYHk06R
2戦目のカンダタはスクルト無しだと結構きつかった記憶があるがな
そこ乗り切ってもおろちボストロでバイキルト無しは長引いて事故る危険が高くなるし
初期メンに魔法使い入れないのはちょっとした縛りプレイ気分だったぞ
0833名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/15(火) 05:32:15.53ID:gB68z+YZ
>>832
あんたがどう思うかはさておき、そもそもメガンテをどういう曲面で使うモノかはちょっと考えれば分かるだろ。
0834名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/15(火) 07:33:37.74ID:Qlkw+YX+
アバンが魔王の大量の経験値を弟子にあげる為とか思ってたんだろ
孫悟空がサイヤ人3で倒せる初期ブウを倒さず2人にフュージョン教えただけにした感じ
0841名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/15(火) 12:30:19.47ID:82IdM+36
>>838
2みたいに終盤の敵強すぎって感じならまだ使い道もあったかもしれないが
雑魚でも効かなかったが出始めるのは3からだっけ?
それだとまた強敵には効かないとかなってくるから微妙なんだよなw
0842名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/15(火) 14:43:37.12ID:udymcbEu
まあ最後に覚える呪文がザオリクやベホマラーになるよりはマシだな
個人的にメガザルのほうが僧侶っぽいし使い道ありそうだけどね
メガンテは商人辺りが覚えても面白かったかもね
0845名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/15(火) 18:29:12.24ID:vXyLTMha
>>829
だから子分を最初2ターンでほど全滅させる
全員やいばのブーメランかはがねの鞭
あとはダメージコントロールしながら、ボスをチマチマ削る
0848名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/15(火) 19:02:46.19ID:/+dXISAT
トルネコのメガンテのおかげで攻略「だけ」は楽だった
0864名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/16(水) 08:48:09.81ID:A4wPLON0
どうも勇者の性格が一匹狼以外ピンとこない
豪傑やタフガイってイメージじゃなくて、サマルみたいな器用貧乏タイプを想像してるからなんだけど
でもどう見ても仲間引き連れてるしなぁ
0867名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/16(水) 09:53:10.23ID:rPR0X4Gm
ノアニール西の洞窟にて

マタンゴ     ―5ひき

ゾッとするわい
0876名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/16(水) 18:22:04.34ID:k9+i+1tB
なるほど切れ者勇者という発想は無かった
DQ2風3人パーティーでも組んでやってみよう
ムーンらベホイミとバギの印象強いから僧かな
0877名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/16(水) 18:25:05.40ID:9KYNodba
>>867
ラスダンにて
 ソードイド だいまじん アークマージのほうがゾッとするわな
0878名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/16(水) 18:27:05.57ID:9KYNodba
バラモスは魔王で ゾーマは大魔王かな
0881名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/16(水) 20:02:21.06ID:F+IzoPUR
サマルはマザーのロイドポジション
0883名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/17(木) 00:43:15.08ID:Ra3g0/vr
>>876
DQ2再現なら…
豪傑戦士
切れ者勇者
セクシーギャル僧侶
みたいな感じが良さげ
戦士が隼の剣を装備出来ないのは残念だけど…

犬姫は何だか性欲強そうなのでセクシーギャル
0885名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/17(木) 00:54:05.89ID:XzKU+jJI
王女はイオナズンも覚えるし遊→賢とか言ってみる
遊び人の間は名前がイヌ
転職したらちゃんとした名前を付けてあげる

ところで男戦士だとローレの耐久力は再現できなさそうだけどどうなんだろう
バラモスまでならともかくゾーマと戦う頃にはローレが紙でサマルが鉄壁になってそう
0888名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/17(木) 05:26:54.16ID:dJOy4T6e
>>886
ザオラルならともかくザオリクを漫画で使うと言うのはどう考えてもマズいぞ。
0891名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/17(木) 06:38:02.29ID:dJOy4T6e
やっぱ戦闘不能という概念は偉大なんだな。ATBなんぞよりそっちの功績がダンチにでかいと思う。
0892名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/17(木) 06:39:03.39ID:EohTLaeQ
ポップ覚醒
0893名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/17(木) 07:27:24.33ID:qKgOFiUh
>>875
Aペチで3桁ダメージ当たり前の最終ダンジョンで
特技(アバンストラッシュ)で2桁ダメージじゃねーかお前。

自分がキャラメイクミスったから弟子を専門家に育てたんだろ。
0896名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/17(木) 10:45:25.25ID:6CQzP/35
>>892
あれはザオリク級かもって回復系魔力なだけでザオリクそのものじゃないはず
そもそもそのセリフ言ったのも名高いサンケンジャーの一人だし
あれ?ここ何のスレだっけ…
0897名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/17(木) 10:53:56.84ID:J/LPx1hT
>>892
あれってたしか瀕死からの回復じゃなかったか?
死人が蘇生したのはポップとラーハルトだけのはず
どちらもザオリクではなくバランの血によるもので、しかも効果は確率(トドと鳥は失敗)
0898名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/17(木) 11:21:00.27ID:YWD9UFUA
DQ3世代はもれなくダイ大も大好きだよな
ビィトやロト紋は面白いには面白いがちょっと違う

ダイ大を再構成してドラクエゲーム化されるのを願ってるのは俺だけじゃないはず
オマージュじゃ駄目なんや
ダイ大がやりたい

あと本誌でヴェルザー編も見たい

て本当なんのスレや
0899名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/17(木) 11:21:53.35ID:noDQxtAG
まあトドと鳥はなぁ…仮に性格が人間に対して丸くなってたとしても
今度はキャラ、役割が漫画内で被る危険性とかも考えると退場はやむ無し、
と言えるのかもな
0901名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/17(木) 12:11:27.40ID:T/DP4xYw
>>898
ダイ大は名作だと思うけど、ゲームの「ドラゴンクエスト」とは別物
個人的には、強モンスターの雑魚化と結局ダイだけ飛び抜けて強くなるのが好きじゃない
単純な攻撃力だけならクロコダイン+真空の斧≧ダイ+ダイの剣になるくらいの方がドラクエ3っぽいと思う
0905名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/17(木) 13:06:28.94ID:3k/+b33n
>>900
やりたいね
ヴェルザーまでソシャゲに取られてしょうもない使い方されてるのは悲しい
それよりはちゃんと本家本元で出して欲しい

基本ドラクエでいいじゃん
レベルも呪文も装備も
固定ボスは、固定技や固定武器で倒すようにすればいいだけで
序盤でも、レベルマックスに上げて、
ポップがマヒャド使おうがラナルータ使おうが、ダイがギガデイン使える状況だろうが構わん

どんだけ強くても、敵を倒す
でカットインで
ラナリオン+ライデインでヒュンケル倒す
みたいなことすればいい

フレイザードのかいはざんとかも
0907名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/17(木) 15:03:41.87ID:YWD9UFUA
設定がうまいんだよ
ドラクエでいったら裏ボスはヴェルザーになるわけだけど
キルバーンてキャラを出すことによって、ポッと出ラスボスでなくしてる
バーンの命を狙う者もいるって納得させてる
しかもキルバーンはただほ見張りにもかかわらず魔王軍No.2、で爆弾人形
ハドラーが世界を支配してたころ、ガチ勇者( 竜の騎士)が現れなかったのはヴェルザーと人知れず戦ってたから

にもかかわらず人間に裏切られてバーンの口車に載って魔王軍入り
バーンはヴェルザー倒すやばい竜の騎士を味方につける

そして息子の物語


こんなよく出来たシナリオ無いわ


どうやってもポッと出ラスボスになる
0908名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/17(木) 15:06:42.77ID:BPg81c1v
ゲームを漫画化するにあたって独自設定で辻褄合わせしてあるから
それを再度原作ゲームベースに落とし込むとか絶対無理
コレジャナイ感満載の駄作ができるだけ
0910名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/17(木) 15:28:49.64ID:vH2gq1wX
ヴェルザーは設定的に凍てつく波動を使えると想像してた
闘うと凍れる時の秘法キャンセルされるからバーンも決着つけに行かないって
0912名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/17(木) 15:39:59.44ID:L5I9GlRG
確かツクール製でダイ大の同人ゲームがあってあれは良くできてたと思う。
それはそうと竜魔人ダイと鬼眼バーンの戦いには
BGMとして勇者の挑戦は合いそうだと前から思ってる
0914名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/17(木) 15:40:40.61ID:m48ygBOh
ダイは竜の紋章を時限式にすれば強さの表現も容易そう
単純なタフネスと腕力はおっさんの方が強いんだけど
紋章二個の瞬発力は圧倒的にダイ

ポップの強さをどう表現するかだなあ
ヤツは単純な魔法力だけじゃなくタクティクスに強みがある
0915名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/17(木) 16:33:03.49ID:BPg81c1v
基本的に決着つく戦闘はサシでPTバトルなんか殆どやってないんよね
別主人公立ててオリジナルストーリー作るか原作ガン無視しないとゲームにならない
0924名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/17(木) 21:45:22.21ID:HXKNt337
昔よく出てたドラゴンボールのRPGだと悟空は他のキャラより圧倒的に強いけど
ボス戦以外は使える期間が短くて悟飯が主人公やってる感じだったな
0925名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/17(木) 21:50:03.62ID:3y4YW3H8
ゲームと漫画じゃ見え方も全く違うからな
本編だとボス相手にタイマンなんてほぼありえないけど
漫画では実力者同士の対決としては普通だし
0934名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/18(金) 05:41:21.84ID:hUm5d5zn
小さい時がDQ3リアルタイム世代とは限らないと考えれば、互換機とかの可能性も
もしくは海外に住んでたのでそもそもファミコンではなくNESだったとか……w
0951名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/18(金) 13:56:47.03ID:9ZlGGtxt
転職ナビに行って気が付くとプータローになっていたでござる。
0959名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/18(金) 19:32:37.41ID:wGBOPLtc
そうだったらヒドイ…

それはそうと1と2はスマホ版FF5と6見たときみたいな気持ちになった
敵以外のキャラのグラフィックがチープでさ…
0961名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/18(金) 20:22:36.70ID:/TOBL6zM
>>959
スレチだがそのスマホ版FF5と6はなんでPSP版FF4みたいに完成度高くしなかったんだろうね
あのグラなら文句なかったハズだし
何よりFF5タイクーン王があの絵だからキモい
0962名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/18(金) 21:24:40.32ID:+3Fn89P4
>>961
重ねてスレチで申し訳ないけどほんとそれ
初めて同じ意見の人がいた…!(というかFFやるタイプのゲーマーとほとんど会わなかった)
0965名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/18(金) 21:58:29.32ID:kmEM8r1r
完成度ってスマホ用のキャラグラがクソって事でしょ。
やっぱスマホはウンコでアドバンスが一番。
天野タイクーン王ワロス
0967名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/18(金) 22:18:40.82ID:hUm5d5zn
リメイクDQ3はSFCベースのグラとBGM、GBCベースの内容、スマホのAIのキメラが
FF4〜6はSFCベースのグラとBGMにGBA以降で追加されたUIを統合、内容はバグ修正までされたスマホ版のキメラが

多分オールドファンの求める最大公約数
0968名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/18(金) 22:32:13.66ID:7SMnDDWX
>>953
今日、スマホ版プレイしてたら
大魔神が雷神の剣を落とした

スマホ版は宝箱で入手できるから2本になった
戦士は魔神の斧の方が良いから
道具として使うだけかな
0971名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/18(金) 23:19:25.12ID:rU/l1mln
互換性を徹底的になくして新ハードがでたりOSのバージョンが変わる度にその完全版を移植して買わせれば万事解決やったね
0973名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/19(土) 01:12:38.51ID:OWtafQ3X
ドラクエ3って、誰でも効果のある道具扱えるわけじゃないのが面白い
0977名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/19(土) 08:45:13.27ID:XfPOpHO2
何でスマホ版1・2とFF5〜6はああなったんだ
マップパーツとキャラグラ頭身が合ってなくて気持ち悪い事になってる
11やFFBEは新規でちゃんとドット絵描いてるのに
0978名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/19(土) 09:55:03.54ID:gzYCjHc5
>>975
容量問題は無いだろうけど、
SFC版にあったすごろくは
結構複雑だからプログラムやテストでコストかかりそう
本編に関係ないから無くても成り立つし
0984名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/19(土) 11:30:29.59ID:fsdXSDWb
タイトルを削ってまで容量を節約した中で作られたダンジョンだと言うのにw
0986名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/19(土) 11:59:02.49ID:INQkwvdY
>>985
嘘だろお前……
冒険ガイドブック持ってなかったの?
王者の剣が箔押しされたやつ
0989名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/19(土) 12:10:39.49ID:S/VICwvv
>>945
ファミスタ90
0992名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/19(土) 12:31:47.62ID:wAMab2DA
アメリカインディアンやアイヌなど先住民系の場合、
部族同士での殺し合いや謀略などがあり、
その争いに白人や日本人がちからを貸すこともあったという。

アメリカ大陸では、殺し合いで死んだ先住民の遺体は、
そのまま野ざらしとなることも少なくなかった。

どくどくゾンビが出現するのはちょうどその地帯一帯である。
0994名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/19(土) 13:37:18.57ID:wAMab2DA
アフリカ大陸は別名「暗黒大陸」と呼ばれ、
大航海時代、ヨーロッパ文明圏からは人外魔境として認知されていた。

大陸に済む黒人達は死者をよみがえらせ使役するという
土着宗教「ブードゥ」を信仰しており
シャーマニズムによって村を治め、死体を掘り返しては祈祷を捧げていた。

ネクロゴンド大陸の南部において、シャーマンと呼ばれて出る腐った死体、
そして魔女。
旧グラフィックにてマクロベータも出てきていればさらに豪華な顔ぶれであった。
0995名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/19(土) 14:01:44.88ID:68oAYQEq
バラモス城がネクロゴンド(暗黒大陸アフリカ)にあるってのも
もう、アソコしかない!!って絶妙な場所だよな
現実の世界地図をモチーフにした世界なら

最も邪悪な場所 ってのは…
アフリカ中枢 だろうなって
0997名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/19(土) 14:49:10.38ID:GODCbRV4
冷静なツッコミw
0998名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/19(土) 15:16:32.98ID:E32I0/WO
FCでの発売当時は即売り切れて買えなくて、2ヶ月近い待ち状態にされた挙げ句に先に翌月発売の音楽CD買ってしまった覚えがある。

けど今思い出すとこのCDがとんでもねぇネタバレしてたんだな。
11番のオリジナルサウンドストーリーで、ピューッと落ちた音がした直後にアレフガルドの音楽が流れて来た。
落ちてアレフガルドに行けるんだって知って、塔じゃ不自然だし何かの穴のことだなって直ぐに推測がついてたなぁ。

2の時も、こいつで答えが直ぐに分かっちまったもんだ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 25日 5時間 47分 38秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況