X



ゲームライター『あれ…?もしかして任天堂とスクウェアって和解した…の…?』
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/11(土) 07:26:54.99ID:FdlNL7/TM
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200410-00010000-magmix-game&;p=1

プレステ版『FF7』発売時に…ゲーム流通の革命児「デジキューブ」の始まりと終焉



(前略)

 このとき、「デジキューブ」が目指したコンビニでのゲーム流通は、確かに成功していました。しかしそれは、既存流通網や販売店舗を敵に回すもろ刃の剣でもあったのです。

 特に大きな問題となったのが流通でした。任天堂製品を扱う流通組織はかつて「初心会」と呼ばれており、任天堂とは極めて密接な関係にあったのです。デジキューブの設立自体が「初心会」と対立するものであり、
当然のごとくデジキューブでは任天堂製品を扱うことはできなかったのです。そのほかさまざまな問題があり、この時期の任天堂とスクウェアの関係は非常に悪いものでした。

「デジキューブ」としては携帯用ゲーム機で大きなシェアを持つ任天堂製品を取り扱いたいと考えていましたが、任天堂はそれを拒否します。ことに、大流行していた『ポケットモンスター赤・緑』を取り扱えなかったことは、「デジキューブ」にとって大きな痛手となったのです。
最近では『大乱闘スマッシュブラザーズ』シリーズに『FFVII』のクラウドが登場していることを見ると、関係は修復されているのかもしれません。
(後略)
00531BITボーイ
垢版 |
2020/04/11(土) 12:25:59.45ID:Dr7KmU+R0
そもそも任天堂が無関係の他社流通に乗っかる筋合いもないし
「ポケモンを扱えなかったのが痛手だった」って部分も意味わからんな
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/11(土) 12:32:46.43ID:grxKiOlY0
>>53
当時、『ゲームソフト一本の単価が高いし、返品になるのも多いから、安くてロングセラーなポケモン扱ったらよくない?』って声が株主からあったの。
で、「いや、ウチと任天堂はちょっとアレで」ってもごもごしたら『土下座してこい!』っていわれて、それで有名な「これは大人の会話でございますから」って応対になったのよ。

ただ今から見るとポケモン扱っても長くはなかっただろうね、デジキューブ。
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/11(土) 12:33:03.59ID:ewlQUgLx0
初心会は本当に腐ってたな
こいつらを消せただけでもpsの参入の意義は大きい
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/11(土) 12:44:32.74ID:nn0g3B6Da
>>56
初心会潰したのはデジキューブではないが、 初心会が消えてなくなったことは万歳三唱だった
そして初心会よりもはるかにやばい存在が誕生し、 ゲーム業界の半分ほどが吹き飛ぶ事態になるなんて誰が予想できたか
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/11(土) 12:46:40.18ID:VU7WQTjOM
>>34
現代まで同じことやってるソニーはさらにクソって事だな
00601BITボーイ
垢版 |
2020/04/11(土) 12:48:43.09ID:Dr7KmU+R0
>>55
ポケモンの扱いはもともとないわけで要するにポケモンがない状態ですでに
ヤバかったってことでしょ
なら「痛手」なのは「ポケモンを扱えなかったから」ではなくてビジネスの
根幹のところですでに駄目だったということなのでは?
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/11(土) 12:51:48.29ID:YQJ4P+GjM
この記事は元コンビニバイトの視点って書いてあるだけマシだぞ
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/11(土) 12:52:54.58ID:grxKiOlY0
>>60
まあそういうことだよね。定価販売がゲーム屋でも守られ続ける皮算用だったのかな。
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/11(土) 12:54:29.30ID:UkBHKug10
ウンコ臭い!ウンコ臭い!ウンコ臭い!ウンコ臭いぞ!おえ〜!
しょんべん臭い!しょんべん臭い!しょんべん臭いぞ!おえ〜!
「にんてん」は技術力の低いショボイ会社!ヘドが出るわ!日本の恥!
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/11(土) 13:05:43.66ID:aFig5bVox
スクが土下座して許してもらったんだよな
あれにはワロタ
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/11(土) 13:07:42.68ID:vat8UcId0
ヤフーニュースのゲーム系記事に必ずしゃしゃり出てくる河村なんとかとかいうライター
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/11(土) 13:07:58.26ID:HFKq7GCW0
あの当時コンビニでゲーム買える利点って発売日当日0時に買えるって点だけだったかな
ただそれもコンビニによっては0時に並べるところもあればその辺のゲーム屋と同じ10時とかに並べたりとよくわからなかった
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/11(土) 13:11:00.03ID:Crw57dNFM
つか他社の製品批判して後ろ足で砂かけるような相手はもうビジネスパートナーじゃない
これはゲーム業界限らずどこでもあること
内心そう思ってても表に出さないのが普通でありビジネスの基本
ゲハで嫌われ者のコンパもゲーム内で同じ事してるからだろうに
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/11(土) 13:14:47.19ID:olSvv9aI0
2020年の記事とは思えん
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/11(土) 14:16:04.60ID:aHl0K1nL0
>>1
FFクリスタルクロニクル

が和解の象徴やで!
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/11(土) 14:19:45.92ID:aHl0K1nL0
>>15
違う、スクウェア最大の罪は
他のメーカーに対してPSでやらないか?と誘った事

つまり、ソニーの犬の様にPSのセールスしまくった
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/11(土) 14:21:01.42ID:aHl0K1nL0
>>15
他の64ソフトのメーカーに対してもPSに来る様に取り囲もうとした

サードの分際で
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/11(土) 14:29:04.38ID:cwZIGdUvM
>>60
ゲハで「任天堂はハードを捨ててソフト専売になれ!」と主張する輩とよく似ていますね。

>>65
今回の早川清一朗も要注意人物としてマークしないとダメかもですね。
ここにきてゲーム業界まとめ風の間違いだらけの記事を書くバカが複数現れたのは何なんでしょう。
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/11(土) 15:44:00.56ID:po618asf0
>>70
それとチョコボは他機種に開放するのに
PS向けのは一切開放しないのがスクウェア魂

まぁ和サード全般に言えるけど
任天堂向けは自社開発が少なく、海外販売は任天堂任せ
任天堂向けソフトは過去を含めPS移植しまくり、逆にPSソフトはスクウェアみたいに聖域が存在する

スクウェアがPS1で発売したソフトは25年間で細心落ち目のFF7や9をFF7Rの販促のために開放したのみ
0078転載禁止
垢版 |
2020/04/11(土) 16:12:33.98ID:/tH9aVub0
情報遅すぎのじょうしゃくらいたー
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/11(土) 16:26:04.92ID:RYFUOBGuM
なぜか任天堂はナムコに優しい
ファミコンのカセット問題やPCエンジンへの流れとか対立あったがナムコへのリスペクトあった
今は開発任せてるくらいだし
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/11(土) 16:35:43.98ID:udkCWX+o0
>>1
こればっかりは任天堂が殿様商売してたのが悪かったな
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/11(土) 16:41:33.09ID:iW3o/cUf0
不倶戴天の関係をとりなした河津が出世してないのが不思議
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/11(土) 16:43:58.06ID:SzBnj4pN0
>>80
その殿様商売辞めた途端ゲーム屋がバタバタと潰れたけどな
ブルートとかが良い例
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/11(土) 16:44:35.37ID:pTJUSZu+0
>>51
今より多くのDLカードとかappleとかの課金系カードをデジキューブが扱ってって言いたいんじゃね?
0085転載禁止
垢版 |
2020/04/11(土) 16:46:40.39ID:/tH9aVub0
>>81
そりゃいまだにスクエニ内でのソニー贔屓は続いてんのに
ニンテンドー側から歩み寄るも何もないわ
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/11(土) 16:50:48.36ID:YTLG7Ak+M
>>80
殿様商売ってのは高圧的なんじゃなくて
別に儲かろうが潰れようがどうでもいい趣味の商売のことだよ

つまり金融と保険で儲かってるからゲームやってもやらなくてもいいソニーのほうが殿様
MSは資産的には殿様だけど技術ぶっ込んでくるからまた別の何かだな
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/11(土) 17:04:09.85ID:ZiMMZyo9a
>>56
ROM時代に日本がゲーム大国化できたのも中間流通の買い切り仕入れって商慣行と
日本各地の玩具屋に配給網を持っていた問屋流通があってゲーム事業への参入ハードルが
大手小売とベンダーの直取引が基本の欧米に比べて桁違いに低く多数の業者が参入できた結果なので
当時の問屋流通はデメリットよりメリットのほうが桁違いの大きかった
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/11(土) 17:46:16.03ID:HFKq7GCW0
任天堂が良いか悪いかはともかくPSが参入してから小売店がバタバタと倒れて
サードが合併しだしたのは事実
もちろんこれがソニーのせいとは言わないけどね
ソニーのせいっていう証拠がないんだもの



ただ、マーヤが最後にぶっちゃけてくれたのをみる限りは.....
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/11(土) 19:02:46.45ID:grxKiOlY0
>>87
おもちゃ流通使ってたセガのマーク3以前のカタログ見ると凄いのよな。発売日じゃなくて発売月なの。
つまり全国同時発売できる状況じゃまだなかったって時代。ファミコンは初心会と二次卸が頑張って全国に巡らせたわけだな。
だんだん流通が整って他のおもちゃ流通も整備されていくわけだけど、市場立ち上げの初心会の功績は無視できないな。
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/11(土) 20:05:40.62ID:SzBnj4pN0
その前のアーケードなんてヤクザが仕切ってたから強力なバックが居ないとソフト出しても問屋からその売上回収出来ないのはザラでコピーまでされたってね
任天堂が玩具流通を整備したからカタギの中小の会社でもコピー対策をやって貰いソフト出して儲けられる構図を作ったのはあえて無視されてるよな
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/11(土) 23:48:04.72ID:u+Wkw0tr0
>>4
銃撃まであったってのが凄いな。
癒着だけなら当時はありがちだがゲーム業界の初期には暴力団が普通にかかわってたからな。任天堂、カプコン、
コナミ、セガ・・・
スクエアみたいな新参にはどうにもならなかった
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/11(土) 23:56:39.36ID:u+Wkw0tr0
>>90
それ超最初期の話で、しかもセガはライバルの任天堂流通の初心会を使うしか流通手段がなかった
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/12(日) 00:39:05.91ID:Xs5dl4EG0
>>93
セガが初心会流通を使ったのはメガドライブ時代の初期だけ。松葉屋、ムーミンなどの玩具問屋中心に流通させてるよ。
んで、サターン時代に松葉屋と松葉屋系列の問屋を集めてセガユナイデッドを設立したわけ。これにムーミンも合流してセガミューズ。
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/12(日) 08:06:30.48ID:Wexwfay30
>>77
そういやFF4をDSでポリゴンフルリメイクしておいてPSPはGBA版ベースとか意味わからんことしてたのもその辺の事情?
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/12(日) 12:09:42.57ID:5USaNun00
浅野さんチームのだから扱いが面倒なことになってそうだな
別にその人が悪いわけではないが
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/12(日) 15:45:05.92ID:TBMa4Uvqr
まぁコンビニでゲーム買わないって
ゲーム売れないから潰れたわけだし
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/12(日) 21:27:08.71ID:r31goT9G0
近所の街の電器屋でもファミコンやゲームボーイのソフトを扱っていたのは今考えると謎
シャープがC1やツインファミコンを出していた事も考えればあながち無関係でもないのだろうが

一方でソニーが関係しているはずのPSの類は一切扱わなくなっていた
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/12(日) 21:33:14.62ID:CRr25H9oa
それはファミコンが本屋や文房具店でも扱うくらいの人気商品だったからだよ
プレステの頃はその頃の熱気は無くなったってのも大きい
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/13(月) 00:12:53.60ID:gbvwuiYT0
音を上げおった
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/13(月) 00:25:58.87ID:XqO4WUZG0
このネタだったら黒川のおっちゃんからいくらでも聞けるんだから
そっちから聞けばいいのに
なぜ第三者っぽいとこから
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/13(月) 08:09:03.28ID:R9Je2l1RM
>>98
親がソニー系列の電気屋やってたけど、なぜかシャープのツインファミコンとクソゲーセットを売ってたな。今度あったとき聞いてみるわ。
PSは、ソニーはソニーでもSMEの流れで会社が別って言ってたぞ。
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/13(月) 17:20:03.84ID:SSBcY1B7M
>>4
こういうアホは癒着を何だと思ってんのかな。ソニーは液晶パネルをサムスンから調達してるけど、それを癒着といったりするか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況