X



PS5と言われていたOberon(RDNA1)が量産開始?

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/04(木) 20:14:50.90ID:eCf1IpqJ0
台湾工場の従業員からのタレコミ
https://www.ptt.cc/bbs/PC_Shopping/M.1590679194.A.F5B.html


OberonとはPS5のチップとして確認されてたコードネームでNavi10Lite(RDNA1)

去年の6月に流出したAMDのGithubにはPS4やPS4Proと同じクロックで稼働させてPS5互換テストをしていたのが記録されてる
今年の1月にもテストデータが確認されE0 Steppingという通常なら考えられないリビジョンが今も繰り返されてるのが発覚

3月のRoad to PS5でサーニーがRDNA2と発表したことでRDNA1のOberonは廃棄されたものだと思われていたが
今回Oberonに量産開始になったという情報を受けて「PS5はリネームしただけのNavi10Liteでは?」という疑惑が持ち上がる
0946名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/07(日) 06:15:00.68ID:vZG8j2Jw0
名前が先に来てるから偉いとか上とかって考え韓国と一緒だよね
現に日韓ワールドカップで揉めたし
0947名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/07(日) 06:21:50.95ID:DZPsEVVO0
だってチョニーだし
0948名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/07(日) 06:27:16.42ID:ewyz7LgT0
アルファベット順でいうとJよりKが後になるからCoreaに改名しようと話が出たくらいだからなw
0949名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/07(日) 07:40:15.29ID:h79VrN2s0
>>939
リサ・スー、Cellの開発スタッフの一人だからあんまディスらんほうがええぞ
0950名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/07(日) 08:03:58.70ID:6oASlZ+u0
企業が公式にだす文書に複数の相手企業を載せる場合
関わりの深さやパートナー企業として重要度の高さ順に書くってわからないとか
糞箱痴漢はまともな企業で働いたこともない底辺しかいなんだなw

https://i.imgur.com/J02Jmyn.jpg
0951名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/07(日) 08:10:27.88ID:+TFRfRLg0
>>950
その下のロゴは箱の方が上に来てるんだけどどういう解釈すればいいの?
0952名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/07(日) 08:39:58.00ID:6oASlZ+u0
>>951
RDNA2のページの最後の〆がPS5で動かしたUE5 Tech Demoの紹介なんだからすぐ上に糞箱ロゴあったらおかしいだろw
このロゴの並び順も上手く考えてるよな
AMDのテクノロジー使ったPS5のUE5って流れで糞箱は蚊帳の外って感じがw

https://i.imgur.com/2A37mOj.jpg
0955名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/07(日) 08:57:47.80ID:DZPsEVVO0
>ID:6oASlZ+u0
イマジナリーを拗らせるとこうなる
0956名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/07(日) 09:01:22.96ID:lQDmmfOc0
PC板でも普通に言われてるな
>Navi21〜23まであると言われてるが、どれもそれなりに性能重視の様だし、
>一番小さいNavi21がNavi10の置き換えっぽいし。
0957名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/07(日) 09:07:43.12ID:cjb5Y2kj0
リネーム商法がある以上1か2かってのは所詮言葉遊びであってたいして意味は無いだろ
それより性能が上か下かの方がずっと大事

仮に本物のRDNA2であっても8TfレイトレVRS無しの糞性能
RDNA1だけど12TfレイトレVRSあり(まあこれはありえないけどもののたとえね)の高性能
でどっちが良いかって話だよ
0958名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/07(日) 09:09:08.77ID:DZPsEVVO0
>>956
逆だろ
Navi23がNavi10の置き換え
ハイエンド順に21>22>23
0960名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/07(日) 09:19:55.29ID:ZzmsIEWA0
>>957
アーキテクチャ名にリネームはねぇよ。型番がリネームされてもアーキテクチャはリフレッシュがつくだけ
0962名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/07(日) 09:27:12.27ID:ZzmsIEWA0
>>960
RX580はRX480のリネーム品なんだけど、アーキテクチャはPolarisのまま。
ここでリネームいってる奴はRX580がリネームしたVEGA搭載だというのと一緒やぞ。
0964名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/07(日) 09:29:39.18ID:6oASlZ+u0
>>953
横並びだろうがAMD PS5の流れは変わらないのわかんないとか脳みそ足らなすぎじゃない?w 大丈夫?

>>954
糞箱じゃUE5で同等のグラ出すの不可能なんだからPS5 RDNA2のほうが当たり前に性能高いよねw

>>955
ID貼るしか能がないとか哀れだねぇ

このRDNA2のページはアホの糞箱痴漢に相当なダメージだったようだなw

https://i.imgur.com/J02Jmyn.png
0965名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/07(日) 09:32:22.86ID:vGEI5z2g0
>>964
名前が先だ下だで意味不明なこと言い出すテクミン臭すぎんぞw
0968名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/07(日) 09:44:44.28ID:6oASlZ+u0
>>965
RDNA2のページに糞箱じゃなくてPS5のデモが紹介されてるの知ってどんな気分になったの?発狂しそうな感じ?w
0969名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/07(日) 09:54:28.91ID:6oASlZ+u0
>>967
自分でそれ貼っても理解できないとかやばいよw
RDNA2技術をアピールするのにデカデカと載せてるのは糞箱のじゃなくてPS5の映像なんだけどw
0970名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/07(日) 10:15:02.28ID:vZG8j2Jw0
分かってる人は、「すげぇな、Navi10liteのワッパ改善するだけでこれだけ出来るのかぁ」ってなるだけ
分からん人は騙されるだろうけど
0971名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/07(日) 10:35:24.95ID:YxrzU/mk0
AMDがプリミティブシェーダ発表
AMDがプリミティブシェーダ活用を頓挫してNVIDIAと同じメッシュシェーダ搭載
PS5はプリミティブシェーダ搭載
XSXはフル機能のRDNA2搭載

AMDにとってPS5は自分の過去の黒歴史をほじくり返してきてるわけだし
逆にXSXはAMDの今こうしたいという設計をそのまま汲んでくれてるんだから
そりゃXSXの方を「最も強く時代を牽引」とか贔屓目に言うわ
会社の戦略としても中の人の心情としても当然だろ
0972名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/07(日) 10:44:50.81ID:Fj9Xug6QM
>>970
そもそも『Navi10lite』の採用品が発売されてないので、どんな性能持ってるのわからんのやけど
0973名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/07(日) 11:10:23.22ID:vZG8j2Jw0
またそれやるの?
RX5700がNavi10でスペックが一緒だよね
RX5700をRDNA2でワッパ改善したものがPS5だと推測出来るよ
0974名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/07(日) 11:16:24.43ID:EGsGF9NlM
NVIDIAがコンピュートシェーダ移行してそなほうがバランスがよかったのでAMDも方針転換を試みたがGCN1.1べったりで手詰まりからのCUの高速化の恩恵だけはってだけでしょ
流れがもうコンピュートシェーダスタイルにしかならないのにSPUあれだけ持ち上げていた連中が手のひらクルクルで笑うしかない
0977名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/07(日) 11:54:26.25ID:sVIMr06CM
>>976
AMDの命名規則にそんなんねーよ。数字の大小ですら性能と関係ないときもあるんだぜ
0980名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/07(日) 12:28:16.02ID:5TayOQvk0
互換を完全に捨ててフルのRDNA2採用すればよかったのにね
将来が不安で互換も怪しいって何を狙ったらそうなるんだ
0982名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/07(日) 13:05:14.52ID:vZG8j2Jw0
>>981
別にNavi10liteじゃなくてもいいよ
ならPS5はNavi23なんだろ?
Navi23なら低性能ってハッキリ出てるぞ
どっちがいい?
0983名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/07(日) 13:07:45.22ID:x3O7ylMi0
RDNA1でも良いじゃないの
0984名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/07(日) 14:12:02.30ID:v8qnwcXW0
>>977
人間界に住んでいるかぎりliteがつくものはマイナーチェンジしてへっぽこになったもの
0986名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/07(日) 18:40:18.64ID:XLL80xwpd
>>984
小町が言うにはNavi10からいくつかの機能が不足しているものということ
キャッシュ回りがかなり削減されたようだけど
0987名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/07(日) 18:59:00.95ID:NOM+7G0/a
RDNA2にはdirect storageをハードウェアとしてサポートすることも考慮されてるのだろうか?
XSXはサポートしてるのでNavi2世代のGPUで載せてくるかもしれん
0989名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/07(日) 21:11:07.46ID:HDj95pkQ0
RADEONではRDNA1 < RDNA2 < RDNA3何だろうけど

xsxやps5のRDNA2はカスタムだから、オリジナル機能も有れば欠損してるのもあるんてしょ。

結局、新機能があっても使われなきゃ意味ないし、PC含めてのマルチタイトル出てこないとなんともいえないよね。
性能的にはPCの圧勝なのは疑いがないと思ってるけど、ps4の時と違って、ps5の半値で買えるビデオカードで圧勝は厳しいのではないかと。。。
0991名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/07(日) 23:04:21.56ID:uLTebkBH0
>>989
PCマルチなら順当にPS5が一番劣化する
0994名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/08(月) 00:13:14.68ID:OCvfeIf80
>>989
勝ち負け言うならゴールを決めないと
対応タイトル数とmod対応ではPC圧勝を覆せないしな
マルチタイトル勝負だと現世代でもサードが明確に忖度してるので難しい
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況