X



ポーランド制作ですら製作費3.14億$って洋ゲーは絶望的な状況だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/18(水) 21:59:22.25ID:vTvDDucn0
ポーランド制作ですら製作費3.14億$って洋ゲーは絶望的な状況だな
アメリカで作ったら1.5倍くらい製作費かかったって事か
洋ゲーは制作費かかりすぎ
1000万本売れないとモト取れないじゃん

【神ゲー確定】サイバーパンク2077開発予算驚異の3.14億ドル!GTA5を超えHalo Infiniteに次ぐ歴代2位に
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1605613621/
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/18(水) 22:00:01.78ID:vTvDDucn0
洋ゲーはビジネスモデルが崩壊して終わった
PS5では洋ゲーAAAの製作費は320億円規模になるとソニー関係者ですら言ってる

Epic Games Storeからの無料配布ゲームの総額が20万円を突破。1年半で100本以上が無料配布される
https://bitsummit.jp/gaming/pc-games/22198/


【洋ゲー馬鹿チョン絶句】Take 2「今後はGTAみたいな大作ソフトは開発しない」
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1579562776/


【速報】EPICでARKが現在無料だぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1591887773/

洋ゲーはマジで買うと損だな
しかも古いのじゃなくて新作のARKらしい
このARK、PSストアだと7000円以上すんだな
洋ゲーは無料配布が当たり前になってきた
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/18(水) 22:00:56.64ID:0+XhgEjy0
まだまだ製作費は肥大してくるよ
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/18(水) 22:01:54.43ID:vTvDDucn0
洋ゲーは完全にビジネスモデルが崩壊してる

PS5では洋ゲーAAAの製作費は320憶円規模になるとソニー関係者ですら言ってる
SIEの作ってる洋ゲーはクソゲーばっかの上に赤字垂れ流しになる
洋ゲーAAAは制作期間もかなり長くなる

利益率的に和ゲー回帰せざるを得ない


結局、洋ゲーはグラしか売りがないから、開発環境が多少、楽になっても、
より緻密なグラを作らないと「売り」にならないから、結果、今までより開発費かかる=開発労力は減らない、むしろ増える
それはいままでのゲームハードの進化の歴史を見ても明らか

ソニー関係者もPS5での開発予算は3億ドル(約320億円)になる可能性があると明言している


https://jp.ign.com/the-last-of-us-2/44763/news/playstationaaa
PlayStationの元会長が、現在のAAAゲーム開発モデルは維持不可能だと指摘
予算を抑えるか小売価格を変えなければならない

>>PS5での開発予算は3億ドル(約320億円)になる可能性があるという。
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/18(水) 22:02:23.21ID:z0D5jtJVa
ゲーパスで100円でやるよ
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/18(水) 22:04:00.16ID:iW7bo3fE0
洋ゲーは詰まらない上に製作費と製作期間がかかるお荷物になった
スクエニの決算とか典型
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/18(水) 22:04:29.59ID:6b709S120
月給4万でこき使われたって告発したのってここの従業員だっけ。
まともな給料を支払っていたら1000億円くらい掛かっていたのかもな
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/18(水) 22:06:33.63ID:6b709S120
まあ今は狭間の時期だから、PS4/PS5/Xone/XSS/XSX/PCとマルチ対応の費用も嵩むんだろうな
PS5/XSX/PCになったら多少はコストが抑えられるか?
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/18(水) 22:06:49.48ID:yfy/Yfk5d
何に金かけたんだろう
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/18(水) 22:07:09.76ID:iW7bo3fE0
ビジネスモデルに見合った製作費で作れないのは欧米人が劣等だからだよ
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/18(水) 22:08:17.10ID:vTvDDucn0
>>11

結局、洋ゲーはグラしか売りがないから、開発環境が多少、楽になっても、
より緻密なグラを作らないと「売り」にならないから、結果、今までより開発費かかる=開発労力は減らない、むしろ増える
それはいままでのゲームハードの進化の歴史を見ても明らか

ソニー関係者もPS5での開発予算は3億ドル(約320億円)になる可能性があると明言している


https://jp.ign.com/the-last-of-us-2/44763/news/playstationaaa

>>PS5での開発予算は3億ドル(約320億円)になる可能性があるという。
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/18(水) 22:10:05.64ID:iW7bo3fE0
サイバーパンクって箱でも発売するのにどうしてソニーはこのゲームをそんなにプッシュしてるの?
日本でアニメ化するらしいじゃん
今のSIEはソニーを儲けさせることじゃなくて洋ゲー売るのが目的になってしまっている
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/18(水) 22:12:55.02ID:iW7bo3fE0
もうどこも洋ゲー制作から足洗った方がいい
赤字かさむだけ

【洋ゲー馬鹿チョン絶句】スクエニ「200億円かけてアベンジャーズを発売したが65億円の赤字だった」
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1604750470/
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/18(水) 22:14:55.45ID:vTvDDucn0
東欧って意外と人件費安くないんだな
いや安いのか
それでもこれだけ製作費かかる洋ゲーが異常なんだ
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/18(水) 22:15:16.95ID:jm2Ocvdr0
世界中で売れると言っても
さすがに300億円もかけて利益出るの…?
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/18(水) 22:17:22.03ID:nXe30Ixi0
逆に言えば和ゲーでもAAAクラスの作品作りは
此処までお金を掛けないと出来んって事だよな
アセットの共有化やAIで自動作成をそりゃ急ぐわな
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/18(水) 22:19:45.52ID:vTvDDucn0
>>21
赤字になると思う
前評判も微妙だし
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/18(水) 22:22:27.97ID:iW7bo3fE0
あの異常なセリフ量が嫌な感じなんだよな
ぐだぐた音声なんか聞きたくない
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/18(水) 22:22:42.65ID:VduGP3tR0
100万円くらいの製作費で何億も売れたファミコン時代はマジでボーナスステージだったな
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/18(水) 22:26:09.80ID:2g5EWclE0
どうやって回収するつもりなんだろう
少しでも予定より売れなかったらおしまいだな
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/18(水) 22:29:49.64ID:zoeMdMos0
GTA6が未だに出てないのが答えなんじゃないの
5のばら撒きばっかりだし
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/18(水) 22:31:09.85ID:AApVnr5R0
日本以外の国はまともに予算内でコンテンツ作る文化がないんだよ
コンテンツ制作において日本以外の国は信用しない方がいい
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/18(水) 22:32:35.96ID:1Y2Oy/Yv0
>>22
そうやって自動生成に頼ってたから
ブレワイみたいなゲームデザインを真似できず旧世代のオープンワールドは爆死し始めたんだよ
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/18(水) 22:34:33.64ID:bw7hVG4y0
>>1
ポーランドは国がIT企業に支援してるからな。
総予算枠が1兆円で、CDPRもその支援を受けてる。
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/18(水) 22:40:42.08ID:vTvDDucn0
>>28
日本ほど大量にコンテンツ作る国は他にないからな
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/18(水) 22:41:06.11ID:yLG5ssE3r
中国はどう?
原神は100億らしいけど。
日本でガチャで売れてる。
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/18(水) 22:43:26.53ID:AUOJAB520
広告費は別?
codは製作費と広告費は同じぐらいかけてると聞いたが?
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/18(水) 22:44:11.97ID:7ZCraDOg0
>>33
中国より欧米のゲーム制作の方がリスキーなのは、
中国の場合は、日本の後追いだからある程度計算できるから
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/18(水) 22:46:04.68ID:A7ikiMzO0
和ゲーもいずれ洋ゲー化していくんだけどな
まずカプコンがポリコレ墜ちした
次はどこかな?
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/18(水) 22:52:53.54ID:cH+Kow2D0
ウィッチャー3が当たりすぎた弊害みたいなもんだろうな
2匹目のドジョウは上手く捕まえられるかな
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/18(水) 22:54:21.70ID:7ZCraDOg0
>>36
別にモンハンとか黒人が出てきても違和感ないし、
言うほど気にならないけどねー
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/18(水) 23:04:14.78ID:vTvDDucn0
>>39
そもそもアメリカの巨費かけたコンテンツはネット時代向きじゃないよね

重厚長大なコンテンツ作りはネット時代に向いてないし、ネット時代には生き残れない
英米人のコンテンツ作りの限界

RDR2さん、開発期間8年、キャスト1200人、セリフ50万桁、ゲーム史上最大の開発規模
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1539680160/
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/18(水) 23:10:49.29ID:vTvDDucn0
https://venturetimes.jp/venture-news/column/49224.html
日本のテレビアニメって1話あたり製作費1000−2000万円くらいらしい
だいたいハリウッドで作るアニメの100分の1くらいの資金で作れる
このくらいの額がネット時代向きのサイズ
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/18(水) 23:18:24.31ID:evIMnt2J0
予算はどうでもいいけど、とにかく一本つくるのに軽く3年4年とかやめれ
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/18(水) 23:20:16.56ID:evIMnt2J0
てかポーランドさん、ゲーム制作に税金つかって援助してるって話だけどウィッチャーつくってる会社以外どんな会社やゲームがあるんだ?
ウクッチャーほどじゃないにしてもそこそこ売れてるようなところあるの?  
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/18(水) 23:25:00.04ID:7ZCraDOg0
PS5の時代では洋ゲーAAAは3年4年どころじゃなくて8年とか製作期間かかるのでは
毎年出してるタイトルは内容とかボリュームを小さくするしかないからますます酷評が増えると思う
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/18(水) 23:32:43.45ID:evIMnt2J0
和げー会社はまだ良くも悪くもスマホゲーに逃げれるけど、洋ゲー会社はお先真っ暗だろ… AAAゲームつくってるところなんか下手に外したらそれだけで一発で開発スタジオ閉鎖もんだろ
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/18(水) 23:39:39.80ID:2JcZZgyA0
>>42
ファミコン、スーファミ時代は、発表から長くても1年以内に発売してたからな。PS2末期から新規タイトルの制作期間が一気に長くなったイメージ
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/19(木) 01:23:41.74ID:p4sE4Tvi0
>>46
そこら当時の最大規模レベルであったろうPCEの天外魔境2で製作期間2年だったらしいね
普通の規模のゲームが半年〜1年、 制作時間のかかるRPGの大作、超大作で1年半〜2年くらいだった
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/19(木) 01:25:39.19ID:n7ubLPcHr
>>45
スマホゲーには中国勢がいる。
ランキング中〜上位を席巻しつつある。
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/19(木) 01:36:49.39ID:HEWqlkVqa
>>1
ベセスダのスカイリムの初期開発費は2500万ドル程度なので、
洋ゲーだから1億ドル以上が当たり前ってことは無いんだよ

映像に凝れば凝るほど、開発費は爆発的に増えていくだけだね

ちなみに、ブレワイの開発費は、
ベセスダのスカイリム制作者が驚くくらいに安く作ってるよ
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/19(木) 03:25:49.57ID:Cwuc+aIC0
マップとか世界観は面白そうに見えるけどね システム的なものは期待できない
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/19(木) 05:01:36.88ID:1hIzUSm60
>>50
いつの時代の話してんだよ
PS5では洋ゲAAAの製作費は320億円規模になるってソニー関係者ですらいってる
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/19(木) 05:03:36.34ID:rx8Cxoeu0
キンタマデカくするゲームに国費が投入されてることについて
一般的なポーランド人は問題に思わないのか?
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/19(木) 05:13:25.23ID:2qXEuftN0
>>43
テックランド
People Can Fly
Reality Pump Studios
Flying Wild Hog
CI Games
テヨン
とか意外と有名どころあるな
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/19(木) 05:29:36.28ID:r+9SJ/hc0
PS5では洋ゲAAAの製作費は320億円規模になるっていうソニー関係者の発言だけど、
サイバーパンクを念頭に発言していたのかもな
丁度そのくらいの製作費だし

もっと本格的にPS5の時代になったらもっと製作費は肥大していくでしょ
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/19(木) 05:48:00.87ID:1hIzUSm60
欧米人って無能でセンスない癖に人件費が高すぎなんだよ
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/19(木) 05:55:16.11ID:Gq399v9E0
大作至上主義にならなくても面白いゲームは作れるだろうにな
映画だって超大作映画より低予算映画のが面白いことだって多いのだし
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/19(木) 06:50:49.98ID:HEWqlkVqa
>>52
それはソニーのように映像に頼るしか無くて、
ゲーム性の方はからっきしのメーカーに限られるよw

ベセスダのようなスタイルだと100億円なんてかからん
さらに任天堂はもっと廉価に作る
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/19(木) 06:54:21.66ID:/6RHWXkS0
>>1
3億なんて大したことないやんw
と思ったら3億ドルかwwwもういくらかわからんwww
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/19(木) 06:54:58.19ID:r+9SJ/hc0
>>58
>>ベセスダのようなスタイルだと100億円なんてかからん

いつの時代の話だよ
んなわけないじゃん
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/19(木) 07:04:26.54ID:1hIzUSm60
ベセスダ、経営難になってMSに買収されてんじゃん
それが答え
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/19(木) 07:27:19.21ID:08w9AzN/M
>>57
だからインディーズの隆盛だろう
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/19(木) 07:28:57.52ID:r+9SJ/hc0
>>63
洋ゲーのビジネスモデルの破綻という現実に全く反論できないでアホみたいに切れるだけのおまえが低能すぎるんだが
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/19(木) 07:34:01.59ID:wBkXFYcq0
>>57
まぁ、重要なのは幾ら掛けたか、では無く何を描くかで
費用や予算はそれを描くのに必要であるという結果から算出されたものでしか無いからね

もっとも、だからこそ金を掛けた大作でしか描けないおもしろさもあるわけで
低予算でも描ける面白い作品の存在をが大作故の面白さを否定するものでは全く無いんだけど
そこを取捨できる対比であるように語る人はその人が思っているほど作品性を重要視してないんじゃないか
とすら思えるのよね
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/19(木) 07:34:24.93ID:jLZItAjw0
>>62
MSに買収された結果、資金面の問題が解決した+MSの技術サポートが受けられるようになった、といい事ずくめじゃん

ベセスダ関連会社なんかMSのおかげで開発スピード上がったって言ってるしな

むしろMS買収はベセスダがさらに増長するきっかけになるわけで君にとっては悲報、ゲーマーには朗報かと
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/19(木) 07:34:29.11ID:sftw5OG90
>>62
最初の開発費は低かった、つってもその後延々とバグ取りやるからな…それら含めたら最終的にどれくらいの開発費になってるやら
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/19(木) 07:41:54.93ID:jLZItAjw0
洋ゲー会社は困ったらMSに買収してもらえば良い

馬鹿は洋ゲー会社が開発費問題で倒産して新作も出なくなる、って妄想するけど
そうなりそうになったらMSが買収して大復活するから大丈夫

MSが後ろ盾にいる限り洋ゲーは不滅

あ、和ゲー会社も潰れそうになったらMSに買収してもらえばいいよ
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/19(木) 07:42:14.42ID:r+9SJ/hc0
洋ゲー製作者はレベル低い糞同然の欧米コンテンツも金賭ければ面白くなるという迷信に憑りつかれている
金かけてもウンコはウンコのまま
欧米人のセンス自体が終わってるのにいくら金かけても無駄
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/19(木) 07:44:48.05ID:jLZItAjw0
マイクロソフト一社で洋ゲーアンチの願望が無残に砕かれてしまうのが笑える

洋ゲーはアンチはマイクロソフトの倒産願うのが一番いいよ

洋ゲーを倒すにはそれが一番近道
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/19(木) 07:51:46.56ID:jLZItAjw0
「(次のステップは)ゲーム、ゲーム、そしてもっとゲーム!マイクロソフトの一員になることで、将来的にはさらに素晴らしいゲームを作ることができると思います。
マイクロソフトには、膨大な数の知識を持った人々、素晴らしい開発者、技術ソリューション、ハードウェアがあるからです」
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/19(木) 07:53:50.90ID:vg2E9H2gd
いい加減同一人物がスレ立てて一人で会話ごっこしてるだけってみんな気付いてるだろ
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/19(木) 08:03:23.03ID:PQWFzO9C0
ゲームを買ってくれる人の数には上限があるんだから
際限なく開発費を上げ続けたら死ぬって分かりきってるのに
グラ以外に売りがないから止めることができない地獄
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/19(木) 08:09:52.06ID:HEWqlkVqa
>>68
エアプ乙
ベセスダは発売後にバグ取りの費用はかけないよw
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/19(木) 08:44:58.41ID:sftw5OG90
>>75
スカイリムは公式のパッチがメジャーマイナー含めて十数回やっとるんやで、ぼんズ…
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/19(木) 08:46:27.05ID:cy6uvcXO0
>>68
バグ対応の正式回答として「バグ修整mod入れろ」「コンソール使え」と指示する会社やで
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/19(木) 08:53:53.15ID:sftw5OG90
フォールアウトも発売後延々とパッチ修正くりかえしてるしな

Fallout 76なんか未完成品を仕上がるか如く、異常な数のバグ修正だけでなく要素追加も延々とやっとる
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/19(木) 09:24:53.11ID:r+9SJ/hc0
コンテンツでアメリカが日本に破れた意味は大きい
自動車や電化製品なら後進国でも作れる
しかし世界を魅了するコンテンツは本物の世界をリードする先進国家にしか作れない
アメリカの敗北の意味はとてつもなく大きい
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/19(木) 09:26:01.65ID:18puMIkU0
だからGTA6は出ないんだろうな

大予算かけて作っても確実に売れるとは限らないし
リスクが大きすぎるんだよな
AAA商法はもう曲がり角に来てるよ
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/19(木) 09:34:36.86ID:sftw5OG90
GTAはもうゲーム的な大幅パワーアップが望めないからだろう
もし完全に刷新してGTA5以上の規模&中身のものをつくるとしたら(しかもPS5世代で誰もが満足するグラフィッククオリティで)、最初のリリースまでの開発期間がかるく10年くらいかかっても不思議じゃないしな
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/19(木) 11:28:59.75ID:r+9SJ/hc0
俺もGTAにもし続編が出るとしたらスマホゲーでの発売になると思う
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/19(木) 11:31:23.52ID:Ki8wO5V30
GTAがストーリーDLCを出すのではなくGTA Onlineで儲ける方向性を選んだ時点で
オープンワールドゲームですらシングルプレイだけで完結できる時代は終わったんだなと

これ以上のコンテンツの充実を望むのなら後はアーリーアクセス的なアプローチ
つまりは最初のリリース時点での規模はそれほど大きくないが
追加コンテンツを数年かけて足していく方式しかないね
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/19(木) 12:27:04.36ID:wBkXFYcq0
そりゃオープンワールドゲーはより広く、より細やかにって方向性が判りやすく求められやすいから
それに見合った金額をユーザーが投資してくれる体制をとらなきゃどんどん作るのが難しくなって行くからねぇ

DLCでのゲームの切り売りだってそういうコストの回収手段としては致し方ない部分もあるんだけど
「ゲームを金儲けにするなんて許されることでは無い」的な論法で叩く人も少なくないからなぁ
いろんな意味で袋小路に向かってる感じなのよね
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/19(木) 12:38:19.28ID:PQWFzO9C0
>>87
いいものには金を払うべきって当たり前のことが分からんあたり
ゲームは底辺の娯楽ってのがよく分かる
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/19(木) 16:20:11.08ID:r+9SJ/hc0
サイバーパンクってなんか暗いし重そうだし、
いかにも東欧の人間が作りそうなゲームだよな
たぶん、元取れないよ
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/19(木) 16:29:09.74ID:G2WRYsvgd
グラにかける金多すぎるわ
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/19(木) 16:43:56.57ID:dztZgAlt0
任天堂が和サードっぽいゲームをカバー
MSが洋ゲーをカバー

良かった、これで解決ですね
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/19(木) 17:34:30.48ID:r+9SJ/hc0
>>92
>>任天堂が和サードっぽいゲームをカバー

カバーできてない
和サードのゲームは大好きだけど任天堂のゲームは基本嫌い
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/19(木) 17:37:49.15ID:IObiYQd/M
面白いけどな
それに海外ユーザーの評価が洋ゲーに勝るとも劣らない(評価の方向性は違うが)
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/19(木) 17:39:08.70ID:1Espc0ib0
金かけて毛穴まで見えるグラフィックにしてそれが面白さに行き着くかって話よ
毛穴まで見えておもしろそうなのって『蚊』くらいしか思いつかない
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/19(木) 17:54:35.66ID:wBkXFYcq0
ゲームが映像作品としての側面を持っているって意味で言えばグラフィックの向上自体には意味はある
映画だって小道具の精度とかCGの出来が左右する部分はあるしね
実際、内容が同じなら縦マルチでPS3向けよりPS4向けのが売れてる訳だしね
むしろ、コンピュータゲームの歴史ではグラフィックの進化がセールポイントに成った時代の方が多いくらいでは?
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/19(木) 21:40:55.82ID:54w8ROIPa
>>93
そりゃゴキにとっては任天堂ソフトは恐ろしい敵だから嫌いだろうよw
SIEのソフトと比べ物にならないくらい売れるし、圧倒的に面白いしなww
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/19(木) 21:41:51.12ID:54w8ROIPa
>>96
ゲームが映像作品だなんて真顔で言ってる馬鹿はゴキブリと某監督くらいだわww
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/19(木) 21:46:29.44ID:10KQpeqC0
和ゲーは任天堂で持ってるからなぁ
任天堂がいなくなったら消滅するぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況