X



組長「売れないソフトを作っている圧倒的多数のソフトメーカーが参加することに意味はない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/16(水) 20:59:47.84ID:A02XfQysH
今度の3DOを見て、いかにもハード屋だなと痛切に思うんです。バーッとアドバルーンを打ち上げて、そしてソフト屋集まれと言うわけです。日本でもやりました。そして、いまソフト会社は100社申し込みが来た、これから続々参加すると言っているわけです。冗談じゃないよと言うんです。

いま世界でいったい何百社のソフト屋がゲームソフトづくりをやっているかと。そして、ソフトも1000か、2000か、3000か知りませんけれども、それだけたくさんの種類が出て、その中でいったい売れるソフトは何点なのか。

売れないソフトを作っている圧倒的多数のソフトメーカーが参加すると言って、それが100社になろうと、500社になろうと、それは何なのですか。そんなものは絶対にユーザーを説得できない。
0559名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/17(木) 10:33:25.19ID:TEQNt1kx0
>>550
ソフト主導の考え自体は崩壊してないだろ
PSはPS2後半からシリーズ物しか売れなくなり、その売り上げ自体も落ちてる
PSに残ってるソフトでは、もうPSハードを押し上げる余力は残ってない
0560名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/17(木) 10:34:14.37ID:c2KFtOTF0
>>537
ソコよな。
幾ら対応ソフト多くても、クソゲー大盛りでは売れないし、
ユーザーも「あのハードはクソゲーしかない」とそっぽ向くからね。
0563名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/17(木) 10:58:24.91ID:SMwi3K0Fd
この発言は90年代ゲームバブル期のもので、当時は今とまったく状況が違うからなぁ
安易に「儲かるから」と猫も杓子もゲーム事業部を立ち上げて参入してた頃
今の時代に無思慮に当てはめて語るようなもんじゃない
0564名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/17(木) 10:58:42.36ID:j5VKr/z6M
多様性や競争は必要だし売れるものだけが置かれてるお店より小規模の屋台が並ぶお祭りのほうが人が沢山集まるし活性化する
程度にもよるけど集まった方がいい
ニンダイがサード紹介に時間かなり割いてるのも任天堂がお祭りにしたい(なってる)証拠だろう
0566名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/17(木) 11:10:18.72ID:TEQNt1kx0
>>563
これは今の状況でも結構、当てはまると思うぞ
ゲームハード立ち上げで、売り上げ的に2級、3級クラスのソフトや無名な中小メーカーを集めて
勝負しろと言われたら匙投げるよw

ソフトの数(計画)だけじゃハードを買ってもらえないってことだろうし
0567名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/17(木) 11:22:45.72ID:EdoWbm790
この頃はまだロングテールの概念が広まってなかったから
3DOはメーカー一覧は増やしたけど結局ソフトは大して出なかったし
まあ言葉自体はキラータイトル産出に苦慮してるPS箱にも刺さってるけど
0568名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/17(木) 11:41:32.31ID:j5VKr/z6M
ハードによってユーザーに期待されるレベルが変わる
高性能煽ってれば期待値上がってユーザー査定も厳しくなるしソフトメーカーもリスクがデカくなる悪循環
PS5レベルまで来てさらにUE5のフォトリアルデモで煽ってりゃアレもゴミ評価になりますわムービィでコレですかUE5デモレベル期待してたんですけど…ってね
0569名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/17(木) 11:41:50.68ID:HWgtjG8p0
30年かけても何一つハードを牽引する自社ソフトを作れなかったソニーは存在自体が認められない
パナやNECと変わらん
0570名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/17(木) 11:45:32.16ID:pYz4kWsXa
>>567
noteで昔のゲーム業界ネタを書いてる人が調べてたけど
3DO社とその創業者の古巣だったEAは
「任天堂やセガのように特定のキラータイトルに頼っていると、それに飽きられた時にハードも低迷する」
「キラータイトルに頼らない、(ゲーム以外も含めた)多種多様で幅広いソフト展開こそが勝利に繋がる」
と信じてたみたい
まあ任天堂や(当時の)セガは、キラータイトルに飽きられたら次のキラータイトルを投入したんだけど
0571名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/17(木) 11:46:38.10ID:RtgtibxTd
>>549
SFCは人気タイトルを踏襲すると書いた一方で、PSは新興タイトルが多いと自分で任天堂ハードサゲのレスをナチュラルにしてるのを気付いて無いのか

まぁそれでもPSでマリオ64レベルの3Dシステムを構築したゲームの1つでも有れば納得しても良かったが実態は2Dゲームの3Dポリゴン描き起こしが殆どだったけどな
0572名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/17(木) 11:50:00.49ID:vvn/2Nqe0
昔のゲームハードなら有象無象のゲームの中で生産数が少なかったり無名メーカーで宣伝やらもロクに出来ないで後々になって再評価されてプレミア品になるソフトが出たりしたんだけどな。
PS 5だと制作費の高騰で挑戦的なゲームや中小のメーカーが勝負をかけたりする事が出来なくなったからもうそう言うのも無くなるだろうな。
つまんねぇ。
0573名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/17(木) 11:51:26.46ID:RtgtibxTd
>>570
コレも結局中身や内容で語らずタイトル名だけを見て飽きられたと言ってるだけで、良く分からないクソゲー掴まされる客の目線では無いんだよな
0574名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/17(木) 12:00:35.90ID:RtgtibxTd
>>569
PS時代もSCEがラインナップ拡充を図って出したソフトがハーフやミリオン売れても続編では飽きられたりクソゲーバレしてパッタリ売れないのばかりだったわ
パラッパとかトロとかRPG類とか、グランツーリスモ2ですら前作より販売数落としてるしな
0575名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/17(木) 12:08:00.45ID:SFuxeAOF0
売れるor人気あるタイトル=質が良いって事だろうし
ABK買収で、ジムがBF(バトルフィールド)はCODに劣るなんて、
他社ソフトディスったりしないわな。
0576名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/17(木) 12:29:03.88ID:2exg3oNtr
まぁ今ではこのジジイの的外れな戯言を有難がるのは知恵遅れ任豚だけだしなwww
0577名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/17(木) 12:36:31.74ID:lk2Jbztx0
国内サードが全力でPSに参加しても意味なかったってことで今に通じる話ですね
0578名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/17(木) 12:37:45.88ID:oJuIvdCQd
>>566
PSとSSだって頑張ってたけどどんぐりの背比べだったしな

PS=SS>>PCFX、3DO、ピピン
ここにFF7発表でいきなり決着
0579名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/17(木) 12:41:08.60ID:G1oh79iA0
売れないソフトがあってこそ任天堂ソフトも売れるということに気づけなかったんだな
その結果が64GCWiiUだ
0580名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/17(木) 12:42:02.02ID:yQCpcL6kM
マリオや時オカなんかがあっても売れなかったんだから、ユーザーにしてみればグラや技術力や完全3Dなんかはどーでもよくて
一つ二つの神ゲーよりもバラエティーに富んだ面白いゲームがたくさんあるPSを選んだ
それを任天堂も分かってたから64以降は反省して色々模索しだしたんだろう
0582名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/17(木) 12:47:57.82ID:yQCpcL6kM
>>578
しかも映像の見せ方が抜群に上手かった
それに当時のソニーはCMが神がかり的にユーザーにウケてた
0583名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/17(木) 12:49:45.81ID:CJXvJoPB0
任天堂が64やDSの頃に言ってたことが理解できない奴らがまだまだいる
0584名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/17(木) 12:50:29.25ID:ShLws7Jn0
言うて64時代の任天堂ソフトどれも面白いんだよなリメイク遊んで実感したわ
0585名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/17(木) 12:54:46.33ID:SBzDJh7T0
>>571
実際に、PSの売り上げ上位タイトル50位とSFCの上位50タイトルを書き出して比べてみると良いよ
明らかにPS世代からの新規タイトルが増えているから

と言うかFCからSFC時代ってのは純粋に2Dスペックの上昇がメインだったから新興タイトルより既存タイトルの強化版みたいなものが
主流だったし、ユーザー層的にもそういうゲームを求める傾向が強かっただけの話なんだってば
その上で、PS世代、64も含めて所謂「次世代機」の時代は3Dゲームがコンシューマでも多用された最初の時代だから
その世代に新しいゲーム性の作品が生まれたのは単純に必然の問題なんだって言ってるじゃん

下げるとか上げるとか、そもそもその時代の変化の話をしてるのに、そういう「信者的な思想」で物を語るなと言っているんだよ
0586名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/17(木) 12:59:55.05ID:3X0dZdKR0
>>585
あのさあ、君も要点を短く書いたら?
一々なげーんだよ目が滑るわ
0587名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/17(木) 13:02:31.08ID:d0tTWCEp0
>>566
今となってはソフトの数は絶対にPCに勝てない訳で
数で勝負って発想にはもうならないんじゃね?
0588名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/17(木) 13:03:31.99ID:AtMMLMiYd
>>585
結果は後に続かない消えたタイトルが増えただけでしたね
0589名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/17(木) 13:23:36.48ID:SBzDJh7T0
>>586
そんじゃ単純明快に、別にFFDQだけじゃ無かったぜ
ちゃんと調べずにバカ言うな
0590名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/17(木) 13:30:34.71ID:s+ICyGju0
任天堂のゲームは温かみがないんだよな
こうすれば売れるでしょ?って言うのばっかり
もっとユーザーに寄り添ったゲームじゃないとユーザーは付いてこないわ
0591名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/17(木) 13:34:01.85ID:zQFj1spxd
それこそ単純明快にDQFFしか残らなかったね
御託並べようがソフトは皆消えてしまって、簡単に必然と言う横で3Dゲームでもイノベーションを起こせずPS2でも結局DQFF、PS4でもDQFF、PS5ではFFしか残りませんでしたとさ
0592名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/17(木) 13:36:33.21ID:zQFj1spxd
>>591
ああ、PS3でもFFを抜かしちゃった
0593名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/17(木) 13:38:05.42ID:+mNca2Dn0
>>1
まあこういうのがあふからゲームはスマホとPCで十分だよね
専用機なんて何れ死ぬのに
0595名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/17(木) 13:49:53.26ID:SBzDJh7T0
>>591
別にIPの継続性だけが全てじゃ無いだろ
そういう時代に作られてきたものの蓄積と歴史が今のゲーム業界なんだから
続編が出なかった全てのゲームはゴミだった、みたいな物言いこそ、何よりも制作者に対する侮辱でしか無いぜ?

私は任天堂のディスクアドベンチャーとか好きだったけど
じゃ続編が出ないからと言ってそれらをゴミ扱いするのは間違ってると思うし
時代を超えて続いているIPが凄いとしても、その時代に産まれ、その時代に愛された作品を
後に続かなかったと言うだけで否定するのは普通に間違った認識だと思うぞ
0596名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/17(木) 13:57:19.68ID:zQFj1spxd
>>595
冒涜だろうがその場しのぎの開発者の自己満足ゲームをユーザーがお金出して買うか?って基本から考えた方が早いよ
そもそもがそう言う視点の話だし
つーか本当に文長いねw
0597名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/17(木) 14:02:40.79ID:zQFj1spxd
愛でゲームが救えるならどうぞそのゲームを好きなだけ買って救ってやってくれ
0599名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/17(木) 14:13:59.53ID:SBzDJh7T0
>>596
そういう作品に対する愛があったからこそ、僅か20万しか売れなかったどうぶつの森が継続して
何千万本も売り上げるような大きなIPに成長したんだぜ?
君は単に勝ち馬を叩き棒にして気持ちよくなりたいだけだろ
0600名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/17(木) 14:19:32.75ID:zQFj1spxd
>>599
話の擦り替えだなw
とりあえずそんな任天堂の後世に残るタイトル上げるより、まずPSで愛されてたはずの消えて行ったゲーム救ってあげれば良かったのにね
0601名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/17(木) 14:38:14.92ID:SBzDJh7T0
>>600
つまり、任天堂作品でも続編が出てない作品は全部ゴミだと、こう仰るのですね!
まぁ、そういう発想の連中が居るから大作IPだけ力を入れてれば良い的なスクエニみたいなメーカーが産まれるんだろうな

しかし、PSを馬鹿にしながらSIEと似たような結論に向かって行くのがある意味凄いな
0602名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/17(木) 14:43:19.55ID:Of8+8Btf0
PS5も結局FFみたいな大作が失敗したら失望されてこの先の見通しは暗いし
普及の鍵になる大作が重要なのは変えられない事実
今はsteamがあるから小粒なゲームがほぼやりたいならそっち抑えておけばいいし
0603名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/17(木) 14:45:38.02ID:72IMcNMqd
>>601
PSの売れなかったゲームをPS産のゲームで擁護せず、なぜか任天堂のゲームで叩き棒にしてる自覚あります?
グランツーリスモとか細々残ってるタイトルがかわいそうじゃないですか?
0604名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/17(木) 14:49:05.86ID:72IMcNMqd
大作だけ残って行けば良いなんて誰も言って無いのに、あくまで週販見た結果大作しか残って無いねって話が通じずゲーム愛とか感情論語りだすの本当止めてほしいですw
0606名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/17(木) 14:52:15.34ID:zXOJty4C0
PSで生まれて今でも残ってると言えばバイオハザードじゃね
無双は…微妙か
0607名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/17(木) 14:57:31.56ID:oaemEbr6M
というかPSの方がこの発言に囚われてるよな
インディーズや中小タイトルさっさと切ってAAA偏重になったり
任天堂は岩田社長になってから中小タイトルもどんどん増やしましょうに路線変更した
0608名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/17(木) 15:09:26.51ID:gKb8jkeqr
要するにマニアだけの市場じゃダメ
これは今も同じだな
0609名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/17(木) 18:04:55.46ID:GW9EfldSr
>>385
岩田聡がドラクエの海外版をローカライズしていたり、糸井重里のマザーでエイプが設立されて
石原恒和と岩田聡が一緒にRPGを作ったことで、それがポケモン赤緑や㈱ポケモンに繋がっていくのだから、
あまりにも運が良かった。
0611名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/17(木) 19:14:41.63ID:yJmNa/ni0
ファンボーイ「PSは信頼されてるからサードが集まる!だが買わぬ!」
0612名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/17(木) 19:37:24.11ID:x0CX66tf0
>>45
開発期間更に伸びてるし、開発費も100億超えで、
初週30万本(世界300万本出荷、以降500万本出荷等のアナウンスなし)だからなぁ

ハイリスクローリターンじゃ、体力ないメーカーは傾くわな。
0613名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/17(木) 19:40:44.74ID:uypEFVq10
>>607
岩田社長になってからそんな中小タイトル増えたか?
DSやSwitchでインディー含めて爆増してのは間違いないがそれ以前は大した事ないし、なんならインディーはxboxやPSの方が先んじてた
0614名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/17(木) 19:49:46.80ID:ZM8MJar30
DSやスイッチを見てると
これは違うと思うわ

有象無象の木端集団の中でも
いきなり売れるものが生まれ出すんだよ
PSPでもモンハンが爆売れしたしな
0615名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/17(木) 20:00:31.51ID:Tz/qUg5/a
3DOとかPCFXのラインナップ見るとそう思ってしまうのも致し方なし
0617名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/17(木) 20:39:13.90ID:XJ1r+9e8M
>>614
モンハンが爆発的に売れて分かったのは

・モンハン以外は売れない
・モンハンのイメージ=PSPとなり値段を安くしてソフト増えてもモンハンを嫌う人は買わない
・無理して安く売ったせいでセキュリティ対策に不備があってゲーマーや一般層までハックするのが常識になる

ハード8000万売ってこれではデメリットの方が大きかったね
0618名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/17(木) 20:41:10.94ID:XJ1r+9e8M
>>614
モンハンが爆発的に売れて分かったのは

・モンハン以外は売れない
・モンハンのイメージ=PSPとなり値段か安くなってソフト増えてもモンハンを嫌う人は買わない
・無理して安く売ったせいでセキュリティ対策に不備があってゲーマーや一般層までハックするのが常識になる

ハード8000万売ってこれではデメリットの方が大きかったね
0619名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/17(木) 20:43:16.00ID:Kk3b7Dr50
ゲームソフトについては今後、売れるものと売れないものの差が歴然としてくる。
毎年、多数のソフトが出回るが、ヒット作品の種類は減るだろう。ただ、売れ筋の製品の販売本数は落ち込むことはない。
一番遊びたいと思うソフトは景気が悪くなっても懐が悪くなっても消費者は購入する。

これ当たっててすげえなと思う
0620名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/17(木) 20:50:56.60ID:NMgLoMg7d
売れるソフトの種類が減った分ユーザーが卒業するまでの間隔が狭まってる気がするな
0621名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/17(木) 20:52:39.67ID:aysk0LJCa
>>614
モンハンを出すまでにもミリオン連発のカプコンを有象無象の木端扱いとは流石に言葉を失うわ
0622名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/17(木) 21:07:12.51ID:o3lg0WDua
ファイナルファンタジーは行き詰まるとアドバイスしてくれてたのに
そのまま行っちゃって本当に落ちぶれたね
0623名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/17(木) 21:10:34.48ID:o3lg0WDua
>>613
もっと昔インディと言うかめちゃくちゃ同人集団の
HALやゲームフリークなどを発掘したのだ
0624名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/17(木) 21:56:56.39ID:GW9EfldSr
>>614
ファミ通に、『ゲームの話をしよう』というゲスト(ゲーム開発者)を招いて話を聞くコーナーがあった。
これからDSが出るっていう時期に宮本茂がゲストに出て話していたことが、FFとかDQみたいな大ヒットシリーズではなく、状況が一気に変わる新規タイトルが欲しいということ。
大ヒットシリーズが出たところで、売れるのが分かってるソフトが出るだけだから、そんなに魅力ではない、
ハードもやってる会社の人が言うのは問題があるけど、状況を一変させる新規ソフトがあれば、タイトル数は重要ではない、とかも言ってた。

プレイステーションで言えば、パラッパラッパーが驚異だったとかも(←これはうろ覚え)。

結果、DSで脳トレやそれ以外にも『状況を一変させる新規タイトル』が、本当に状況を一変させたからね。
0625名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/17(木) 21:58:32.33ID:WeMjPTre0
>>367
参加店舗を吟味して条件を満たした名店のみ出店を認める、
そんなイベント山ほどあるが
0626名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/17(木) 22:01:14.10ID:GW9EfldSr
で、今のPS5や次のプレイステーションも、DSが出る直前の宮本茂が欲しがっていた『状況を一変させる新規タイトル』が望まれてるんじゃないかな?
これくらい予定通りに売れるというシリーズが予定通りに売れても、状況は一変しにくい。
0627名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/17(木) 22:08:24.39ID:IWVcMOGs0
>>620
まぁ大衆向けの定番ソフトを何本か買って終わりみたいな感じになってるからな
0628名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/17(木) 22:18:06.04ID:GW9EfldSr
あ、もう少し思い出した。
DS発売直前、宮本茂の願望としては「状況を一変させる新規タイトルが欲しい」だったわけだけど、
「それを任天堂が出せたら最高」とも言ってた。
0629名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/17(木) 22:19:16.70ID:WeMjPTre0
>>580
64GCあたりは発売時期の問題もあるでしょ
当時は今と違って2台も3台もハード持つなんて家庭は少なかったんだから
先にその席をPSSSに取られてたら普及もままならん
で、そういうライバル皆無だった携帯機は売れていった
0630名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/17(木) 22:28:09.55ID:WeMjPTre0
>>626
定番ソフトを予定通りに売るだけで精一杯、
下手すれば予定通りに売ることすらままならない、
そんなメーカーばかりの中で新規ビッグヒット当てろ!というのは不可能に近いかと

PS5だからこそ、のソフトじゃないと意味ないから
スイッチやPS4とマルチできるような内容じゃ駄目、
見た目豪華なゲームじゃないと手に取ってもらえないだろうし
0632名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/17(木) 22:59:03.85ID:GW9EfldSr
>>630
SFCのドラクエ6やクロノトリガーが4メガバイトだったけど、マリオカートやマリオワールドは1メガバイトも無い、
神々のトライフォースが1メガバイト。
DSのニンテンドッグスやトモダチコレクションも、そんな大規模開発ってわけでもなかった。
サッサと作って出すっていうのがポイントかと。
0634名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/18(金) 05:57:44.60ID:5xi2CgucM
>>624
社長が訊くに、他のソフトと大差ないけど少しいいんです。というのが一番いけないというのがあったけど
同じ趣旨だな
0635名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/18(金) 07:56:25.95ID:Txd0YndFM
>>525
ファミリーコンピュータ「おっそうだな」
大人も子供のおねーさんも「一理ある」
0636名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/18(金) 07:57:41.60ID:Txd0YndFM
子供の→子供も

子供のおねーさんってなんやねん
0637名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/18(金) 07:58:57.76ID:qXB3DY0WM
>>629
それを言うならPSは39,800でSSは44,800で64はあの高性能で25,000、さらに前世代圧倒的覇権ハードっていうアドバンテージがあったし新興のPS買わないで64まで待ちの客も多くいた
64の敗因は開発のしにくさによる大作ソフトの開発難航、ソフト不足、小規模メーカーの新規参入のしにくさとか色々あったと思うけど、結局はスクウェアなんかいなくても問題ない、ソフトメーカーは優れたところがあれば有象無象はいらない等々組長というか任天堂の驕りが招いた自業自得
0638名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/18(金) 08:24:32.29ID:KHWwropMM
>>629
これ逆、今の時代のほうが1つのハードしか持たないやつが多い。64が売れなかったのは単純にハードソフトに魅力が無かったからに他ならない
0639名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/18(金) 08:24:52.12ID:KHWwropMM
>>629
これ逆、今の時代のほうが1つのハードしか持たないやつが多い。64が売れなかったのは単純にハードソフトに魅力が無かったからに他ならない
0640名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/18(金) 09:23:57.12ID:jgr+zlxFp
>>638
64とGCの失敗はソフトラインナップの薄さに加えて、極端な話になるけど主力のソフトがハードを自分が持ってなくても誰かが持ってたら遊べたってのが大きな理由だと思うよ
ぶっちゃけ据え置きハードはハイブリッド機のSwitchになるまでこの問題根本的に解消できてなかったし
0642名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/18(金) 10:30:29.38ID:9LzuYn3M0
>>525
昔の任天堂ハードってデザイン洗練されてなかったしな(どこか玩具っぽいところがあった)
DSLあたりから変わってきたけど
0644名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/18(金) 11:13:33.91ID:raLnS8oG0
こういう思想が今もあるから
プラットフォームとしてはSteamに敵わないのか
0645名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/18(金) 11:20:19.15ID:7aiV4Rhbr
>>637
宮本茂によると、スーパーファミコンまでは四角を動かしてるだけなので、センスでやれた。
しかし、N64では技術的にセンスだけではやれなくなったので、任天堂はN64に対応できる開発者を新規で雇用した。

任天堂から毎月出る予定だったソフトを、宮本茂が「洋ゲーすぎる」という理由で次々と発売中止にした。
ポケモンの派生ソフトでN64はなんとかなったので、ポケモンのヒットは助かった。
ということ。
0646名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/18(金) 11:29:25.32ID:7aiV4Rhbr
任天堂はN64で技術対応できる人を新規雇用しながら、ソフト開発の幹部が海外のテイストが強いソフトを、ボツにして発売しなかったということ。
技術が上がっても、海外に並ぶ、海外に匹敵するソフトは任天堂では出さなかったわけだ。
0647名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/18(金) 11:35:52.47ID:OX9yVR5zM
>>637
それは8割方同意するよ
その上で発売時期の差も要因の1つだろ、って話
2年先行されたうえで、価格差もPS値下げで64発売時にはなかったし、圧倒的覇権ソフトのFF発表されたしで、
64待つよりPS選ぶ人ばかりだったよ
0649名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/18(金) 11:46:36.66ID:K1O66UWDd
アタリショックからの救世主が任天堂だったからな
そりゃ売れない(くだらない)ゲームが増えるのは苦々しかったのだろう
そこを締め上げるための任天堂の流通だったのだろうしN64での少数精鋭だったのだろうけど
山内さんでも思い通りにいかないことはあったということか
0650名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/18(金) 11:53:28.73ID:raLnS8oG0
ユーザーに選択肢を与えず
あんまり任天堂ゲーを面白いと思ってない客にも無理矢理買わせる戦略だからな
0651名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/18(金) 12:19:16.91ID:NWpghBYzd
>>644
元から普及してるPCを利用しただけのものと毎回0から普及させているものを混同してるアホ
steamdeckが1億超えてから言え
0652名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/18(金) 13:15:40.01ID:egJKH/ki0
>>651
PC参入せず自社ハード縛りしてるのは任天堂じゃんw
そもそもSteamDeckはゲーム機ではなくPC扱いだぞw
0653名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/18(金) 13:52:33.71ID:hqE+8TgEM
>>650
一般層は面白くなけりゃ買わないよ
ゲーム購入って義務じゃないんだから
現在進行形でコレシカナイ商法やってるPS5のソフトも
面白くないから売れてないでしょ
0654名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/18(金) 14:01:33.80ID:O4voCaMLF
>>649
色々事実誤認。
任天堂流通云々ってクソゲー増えるの嫌ったのではなく、最初はとくに何も制限してなかったのだが、
勝手にカセット製造&流通された結果、不具合ROMなど品質が悪いのがでてそのクレームが任天堂のほうに来て困ったからだぞ。
品質保証(ゲームの出来でなく、カセットROMの品質)のために仕方なく勝手な製造を不許可にしただけ。
0655名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/18(金) 14:05:52.40ID:WIAvdIKR0
そもそもハード売るための餌としてソフト作ってるのが任天堂という会社なんだから
PCにソフト出せと言われても、それで何の得が有るのか理解できないだろう
0657名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/18(金) 14:53:54.17ID:NWpghBYzd
>>652
決まりきったプレイスタイルしか提供できないPCじゃゲームの幅も訴求にも限界あるんだよ
リビングでパーティーゲームやリングフィットみたいなゲームもできないし例えノートでも携帯して多人数で遊ぶこともままならない
お前みたいなこどおじ相手に商売してるわけじゃないの
steamdeckがPC扱いならなおさら普及に有利じゃん
0658名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/18(金) 15:06:12.24ID:4AEX6fzLM
>>655
逆だろ
作りたいソフトがあって、それが既存のハードじゃ実現できないから自社ハードを出してる
まぁその考えもスマホの普及やハード価格の高騰で大分変わらざるを得なくなってるようだけど
0659名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/18(金) 15:12:54.18ID:zTVyMlEU0
PCは本当に千差万別の環境あるからなぁ
超低スペノートでマリオ動かないぞ!とか言い出す層普通にありえるし
最悪ネガキャンするならwindowsじゃなくてLinuxでマリオ動かないぞ!言い出すのもゴキブリならありえる

任天堂くらい売れるならハードで売っていいと思うよ
PS5はハード売るだけ無駄PCでやったほうがマシな典型
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況