X



HONDA PCX150 Part35 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001774RR
垢版 |
2017/09/09(土) 12:51:00.17ID:2W5rTEEJ
コンパクト軽二輪スクーターPCX150を語るスレです。

http://www.honda.co.jp/PCX/

【初代】2012年6月7日発売
http://www.honda.co.jp/news/2012/2120420-pcx150.html
【2代目】2014年5月16日発売
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140411-pcx.html

◆PCX150が欲しい理由
■街乗り、通勤など日頃の足に使いたいがバイパスや自動車専用道とかの125cc以下通行不可の道路も通りたい。
■日常的に高速道路を使う気は無いが、いざと言う時に乗れる安心感。
■デカスクは高いデカい重い駐車スペース取り過ぎ、とにかく邪魔。
■ある程度年齢いってれば任意保険も年間にして大した負担じゃ無い。(ttp://www.hokende.com/static/bike/b_new.html)
■品質、取り扱い店舗数や部品供給などアフターケアを考えると国内メーカーものがいい。
■要するにコンパクトな軽二輪スクが欲しいと。
 
※前スレ
HONDA PCX150 Part34 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1490058389/
0898894
垢版 |
2018/02/14(水) 10:41:08.51ID:UtdboX7A
>>897
関連会社っていうかホンダの現地法人の総取締役(Managing Director)って奴
ちょっと詳しく書くと一発で特定できるから書かないが一応その国(白人社会)のホンダのトップみたい
車がめちゃくちゃ好きなやつだったが、散々オレとバカやってた奴がなあ、とね
まあ、変なストレスがないのか、顔写真見たら未だに全然老けて無くてワロタわw
0899774RR
垢版 |
2018/02/14(水) 11:27:17.48ID:n0f1Oxku
ああ、役員室メンバーの中でも、一際若くみえるイケメン40代くらい?のManaging Directorがいるね
たぶん俺の想像で合ってると思うw
それにしても凄い出世だな
0900774RR
垢版 |
2018/02/14(水) 12:16:43.65ID:BZBXh6vN
だから何ブログでやれ
0901894
垢版 |
2018/02/14(水) 12:23:12.47ID:SFPCdVYm
>>899
多分それ。さっぱり系の割とイケメン君。実際はちょうど50

>>900
スマン、これでやめとくわ。すげー驚いたのでつい。
0902774RR
垢版 |
2018/02/17(土) 21:50:45.26ID:5Hw1O70D
新型が5月に出るとして現行のKF18ってすぐ市場から無くなっちゃうもんかな?
出来ればKF18が欲しいんだが夏以降じゃもう手に入らないかな
0903774RR
垢版 |
2018/02/17(土) 21:52:53.49ID:wFWLi5Uz
>>902
すぐには無くならないけど、夏以降に皆が跨がったりした展示車両がうん良く残ってるかどうかだろう
0904774RR
垢版 |
2018/02/17(土) 23:32:26.35ID:N3BXG3oM
純正の箱のベースキャリアのリコールハガキきたな
0905774RR
垢版 |
2018/02/18(日) 05:04:20.29ID:/9N2zUwb
>>878
今発注分なら少し安くしてると思うよ。
現行モデルの在庫捌くのにホンダ本体持ちで安く卸してるってバイク屋の人が言ってたから。
前に見積もった時より車両価格5%くらい安くなってたと思う。んで2月頭に現行モデル買った。
もっと前に仕入れてる店の在庫車とかはわかんないけど。
0906774RR
垢版 |
2018/02/18(日) 11:44:42.20ID:yfd52/7X
この時期に現行買うとか、バカの極み
0907774RR
垢版 |
2018/02/18(日) 19:45:42.56ID:eIG+k3Dk
とは言え現行型の方が馬力はあるしな
0908774RR
垢版 |
2018/02/18(日) 20:16:46.34ID:6YEwWR7f
馬力とは一体・・・・
0909774RR
垢版 |
2018/02/18(日) 22:19:46.80ID:/yNzkn7M
何と比べて馬力あるのか分からんが
新型は10..8kwだから現行よりパワーあるぞ
0910774RR
垢版 |
2018/02/18(日) 23:39:16.65ID:j2zAiHei
これだけ新型の情報出てて
あえて現行を選択するには訳があるのだろう
ただの馬鹿じゃ無いと思うわ
0911774RR
垢版 |
2018/02/18(日) 23:47:57.74ID:6XYfWhiT
新型は値上げするからってのも大きいだろ
0912774RR
垢版 |
2018/02/19(月) 02:22:40.66ID:KVCBkp+Y
新型は最初からタイヤ経上げてたり現行の駄目な箇所をかなり修正してきてるっぽいので買えるなら新型のが良いと思う
0913774RR
垢版 |
2018/02/19(月) 06:31:12.66ID:f9XTu55/
上の新型海苔も言ってたけど海外だとタイヤは細い方が好きだったり、駄目とはこれ如何に
0914774RR
垢版 |
2018/02/19(月) 07:36:07.01ID:exoBAK2J
その新型のりですが…
あれはファッションからくる行為で安全性から考えたら真逆な行為だと思います
たたこちらの若い無頓着な人たちは細くしてますね
そう言う人に限ってノーヘルだったりもしますw
0915774RR
垢版 |
2018/02/19(月) 07:52:12.76ID:exoBAK2J
(続き)
何というのか…多分、あれで若さ故の反社会的自己主張みたいな事をしてるのもあるんだと思います
日本で言う月刊xxxオートみたいな雑誌に紹介されてて落ち着いた大人は全くやってませんからね
昔、日本でも一部に流行ってた出っ歯竹槍みたいなものをメーカーは装着しなかったでしょ?
まあ、あれと同じですw
0916774RR
垢版 |
2018/02/19(月) 10:47:18.32ID:nMfj/9zg
なるほどね
まぁこれからのタイヤはコンパウンドが進化して(した)細くなるのが主流になるって話
グリップが変わらなければ細くして前面投影面積を減らせば燃費向上で環境にも優しいからね
0917774RR
垢版 |
2018/02/19(月) 11:39:30.16ID:0TduOcDO
>>916
ああ、こっちのはそういう進化した技術に裏打ちされたが故の細タイヤ化では全くありません
昔、原付き乗りが又開いて運転してたようなノリですw
0918774RR
垢版 |
2018/02/19(月) 11:56:23.52ID:nMfj/9zg
>>917
ですよね〜(笑)

まぁ技術は一定水準になるとダウンサイジングが始まる
国内で言えば価格的にコンパクトカーより高い軽自動車が売れたり150ccが活性化したり
機械に更なる性能向上を求めても、政策やインフラが追い付かない
夢から覚めて身の丈にあった物を求めるのが賢い
0919774RR
垢版 |
2018/02/19(月) 12:19:48.07ID:RWFGW8JT
>>918
それで不景気不景気言ってる矛盾
0920774RR
垢版 |
2018/02/19(月) 12:27:04.25ID:jUMJdo8t
>>915
大人は無駄な金は掛けないから
すり抜けくらいはするけどさ
0921774RR
垢版 |
2018/02/19(月) 13:13:20.87ID:tTGgCPJt
>>918
こっちはまだ夢の真っ只中です
最近まで日本の市場価格の3倍近い関税のせいで大型が異様に高価でしたが、経済連携協定で段階的に下がってきて今はその半分くらい(と言ってもまだ1.5倍ですが)になり空前の大型バイクブームです
ローンが組める無駄な消費も顧みないバイク好きはみなそっち行きます(身の丈で良いという考えを持てる程成熟してません)
0922774RR
垢版 |
2018/02/19(月) 16:02:27.03ID:nMfj/9zg
>>921
人生もそんなものじゃない?
若い時は夢中で背伸びして、分別盛りの年齢になると丁度良いのを探すのかな
その時の身の丈が、ランボルギーニかメルセデスか、それとも原付なのかは人それぞだけど
0923774RR
垢版 |
2018/02/19(月) 23:03:49.19ID:jLQEiqbu
親の金で買ってもらったメルセデスを乗り回して仕事してないニートの俺みたいな子もいます
w親が金持ちなので働かなくても一生遊んで暮らしていけますw
0924774RR
垢版 |
2018/02/20(火) 02:18:28.54ID:aqh9yY6/
>>921
大きいものに乗ってるだけで、大きな気分になれるんだろうね
日本で125PCXが流行るのとは真逆だけど
0925774RR
垢版 |
2018/02/20(火) 08:06:41.71ID:ZLPwE/6K
あとこっちで排気量的に125でツーリングするのは辛いのもあります
遠距離移動する為の主要幹線道は殆ど5車線(本線3,側道2)のフリーウェイ
本線を走るには120km/h巡航程度の能力がないと車に煽られます
日本の様に整備されててノンビリと長距離移動出来る一般道はあまり無いですしね
なのでPCXは基本的にチョロっと近郊へ行くときだけ使ってます
0926774RR
垢版 |
2018/02/20(火) 18:44:06.59ID:wG6b4nkH
現行で見積り取ったら28万だった
新型待ったほうがいいですか。。?
0927774RR
垢版 |
2018/02/20(火) 18:54:33.47ID:fsJi68Id
>>926
ノー
あなたがリアのロングストークサスと相性の良いノリカタスルカわからないのに、高い方が良いとする根拠はない
0928774RR
垢版 |
2018/02/20(火) 19:20:02.03ID:vUM5nvdx
>>926
実物見たほうが良いと思うが新型はオススメだろ。
この段に早まる必要はない。
0929774RR
垢版 |
2018/02/20(火) 19:23:18.41ID:4G53xyhp
>>927
新型でるの知らなくて、現行買う気マンマンだった。
安すぎなので調べてみたら新型情報が。
現行で気になるのはタイヤが原付並みに小さいことと
熱帯地域用のタイヤなので日本だと滑りやすいこと。

デザインは現行のほうがいいかな。アナログメータとか。
体重は50kgで軽いけどサスとの相性はどうかな。。

今は寒いからほとんど乗らないと思う。春まで待てる。
0930774RR
垢版 |
2018/02/20(火) 20:24:03.35ID:gEzb2eR4
>>929
タイヤの細さは燃費に貢献するのでとてもプラスだよ
気になるなら部品代数百円で太いの付くけど、俺は新型買っても細いタイヤに履き替える

滑りやすいと言うのは半分嘘
これで滑るような下手くそはバイクに乗るべきではない
ただしリッターバイクもSSも含めての初期タイヤは通常販売されてるものと型番一緒でもコンパウンドが違うので比較すると滑ると言うのは本当
基本すべてのタイヤに当てはまる話
通常使用では縁の無い限界値は無視して問題ないけど、滑ることを想定して安全運転したほうが結局安全かもね

ただタイヤが滑るのが怖いなら迷わずabsタイプの新型にすべき
0931774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 01:53:40.04ID:/aSjnzSK
>>929
デザインは主観だからそれぞれだが、テールランプがLED丸わかりの点光源から新型はキチンとしたX字の線光源になっててかなり格好良い
それとタイヤが初めから太めのミシュランのシティグリップで厳ついのもポイント高い
いま、旧型にするのは勿体無い
0932774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 02:15:10.22ID:/aSjnzSK
現行の純正はシティグリップなんかに比べればコンパウンドも違うし明らかに滑り易い
また、タイヤは一定の基準点を越えるまでタイヤの太さ(幅)と運動性能は比例する(制動時やコーナーの際のグリップにかなり影響が出る)
新型は既にグリップがある程度見込めて、態々運動性能が高いものを入れてくれてるのに、これを敢えて細タイヤに変えるなんて東南アジアの貧民と大差ない
こういうのを禄に知りもせず軽視して根性論の様に「こんなもんで滑るのは下手くそ」というのはただのアホだわ
0933774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 02:18:18.99ID:5Ii3CyG4
街中で滑るような走り方をする奴の方がアホだろ
0934774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 08:20:45.34ID:jKJnUvhm
走り方云々とタイヤの運動性能は別の話
0935774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 08:39:19.12ID:ptzJw5av
>>930
ただただひたすら真っ直ぐ走り続けるならタイヤは細くても良いだろうね
摩擦が少ないので軽快かつ軽やかに走れる
でも街中だって止まったり曲がったりするんだし、何か不測の事態があったりする時にはタイヤはメーカーが指定する太さ位が最も良いよ
そこは変えないほうが良いと思うな
0936774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 08:46:09.32ID:Id4C7PaU
>>934
お前、初期タイヤでコケたの?
アホじゃん
0937774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 08:57:55.09ID:G+zzypFw
>>935
なら新型にも細いタイヤが適正じゃん
0938774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 09:01:08.83ID:G+zzypFw
>>932
それはプラシーボ効果という
そもそもコーナリングはバンク角が圧倒的に足りなくてグリップ力の差なんて影響しない
0939774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 09:15:20.69ID:uE+BF8Qe
>>932
初期タイヤはSS とかでもコンパウンドが違うから滑りやすいのは間違いないけど、
それは同銘柄でもグリップ力が違うのであって、シティグリップとかと比べてグリップ力が弱いと思ったら間違いだね
ただ普通に走っててその差がわかることはないから、中途半端な知識から来る勘違いの可能性が一番高い
サーキットやジムカーナでもなきゃ、その差が出ることがまずない
なお、白バイはタイヤ交換の時に初期コンパウンドタイヤを指定買い
0940774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 11:09:10.52ID:f6OlFxV4
そもそも初期タイヤでも滑る転ぶなんてただの下手くそ
0941774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 11:59:56.01ID:ln9rULj9
PCX150買う人は高速乗りたいからだよね?
ETC付けるのがデフォ?
0942774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 12:18:01.52ID:ZYvL6Hz6
>>929
上で現行安く買えるよって投稿したものだけど、
自分はフロントのデザインと色(青が良かった)が現行が好みなのと納車早いのと価格差も考慮して現行買ったよ。性能も大して変わらんだろうし。
上で自分の価値観正義な人に今現行買う奴はバカ呼ばわりされたりもしたけどねw
新型は実写見てどうしても欲しくなったら半年〜一年後に乗り換えるかも。20万くらいプラスすれば買えそうだし。
その頃には不具合(あれば)出尽くす気がするし社外のパーツもかなり揃う気がする。一年後ならカラー追加変更もあるかも。
現行で最初からタイヤ替えたりするつもりとか新しいの大好きな感じなら新型のデザイン許容できれば最初から新型いった方が幸せになれるかもですね。
0943774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 12:47:59.05ID:6l7GItKJ
>>937
メーカーが見直したんだからそれが適正だろ
0944774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 13:15:28.28ID:nlw+Opxu
>>943
それは初歩的な間違い
あくまでノーマルあるいは標準なだけ
0945774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 13:17:03.87ID:hjiMdiKo
>>938
太いタイヤを履くと軽快感が無くなる。
これは摩擦(抵抗)が増えるから重く感じるわけでプラシーボでもなんでもない。
タイヤを細くすると燃費が上がるのも当然抵抗が減るからなのだが、それは逆に言えば接地するが減ってることでもある。

「細くすると燃費が上がる」という都合のいいとこだけを取り上げてその理由を考えようとしないのはどうなんだと思うけどな。
少し考えれば分かる事だろうに。
0946774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 13:21:59.47ID:nlw+Opxu
>>945
実用上十分なグリップ力があって
極端にド下手くそ以外全く問題なく走れてる
それはわかるよな?

つまり、下手で転けた奴が自分の下手を認めたくなくてタイヤのせいにしようとしてるのはバレバレだろ?
0947774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 13:31:02.94ID:7/+MqaPX
>>944
お前はどこからその正解を仕入れたんやw
今回のモデルチェンジは足回りの設定も変えてんやしタイヤも見直して当然やろ
それともメーカー以上にテストデータでも持っとるのけ?w
0948774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 13:32:54.35ID:nlw+Opxu
>>947
メーカーは一人一人に合わせて設定だしてないんだよ
正解は人によって違うんだよそんなことも分からない初心者なの?
0949774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 13:36:06.87ID:uE+BF8Qe
メーカーが出したのが唯一の正解ならIRC からシティグリップに変えてグリップが良くなったとか言った初心者はオオ馬鹿だなw
そもそも初期タイヤはグリップ力低いの知らないのが恥だけど
0950774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 13:40:07.49ID:Ce3ENtJT
前もこの流れあったよな、NMAXとの比較で
細タイヤ派は理屈でやり込められられると「滑るのは下手くそだから」と論点ずらして逃げまくる
すげーくだらねー
0951774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 13:42:25.36ID:pTtOdHHg
貧乏がいかんのよ、貧乏が
燃費厨は自分の価値観正当化するので必死だかんな
0952774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 13:42:59.99ID:uE+BF8Qe
そもそも滑るのをタイヤのせいにするのがみっともない
公道で滑るのは技術がないからで、タイヤの状態を把握できない下手くそは、路面状況に対応出来てない下手くそと全くの同義
0953774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 13:44:08.32ID:uE+BF8Qe
>>950
下手くそ以外滑ってない事実を覆してから語ろうねw
0954774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 13:46:26.87ID:gDL28sXC
>>949
許されるコスト内での正解、だろ?
それがあまりに不評だったからそこは金出して改善した、んだけのことだろうよ
てか、こんなこと言われなきゃ分からんとか子供かなんかか
0955774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 13:46:51.32ID:fU9pI3bu
PCXオーナーは大型持ちも多いしベテランやうまい人の割合が高いから、
滑るような下手くそが少ないだけでは?
0956774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 13:47:21.39ID:WJvTbJKp
だって初期タイヤでも普段滑って困るような事なんか無いし
雨のマンホールなんかはどんなタイヤ履いてたって滑るし
滑る滑る言ってるヤツは普段どんな走り方をしているのか煽りでなく本気で知りたい
0957774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 13:50:32.24ID:nlw+Opxu
>>954
つるしの状態でのるだけの初心者ならその考えでいいんでない?
0958774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 13:53:36.43ID:uE+BF8Qe
>>956
よっぽど下手でない限りそれが普通なんだよね
SS 買ったやつが滑ってコケて、「ショキタイヤガー」とか言ってるの聞いてダセェと思わないのかね?
それがPCX になっても同じこと

下手くその泣き言
0959774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 13:56:26.15ID:gDL28sXC
論点は下手とか上手いとかじゃないけどな
タイヤが太さはグリップや安全性に影響するか否か
このスレの奴らマトモに討論出来ないのが多いのな
0960774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 13:58:05.06ID:nlw+Opxu
>>959
滑る下手くそが一人いる
下手くそがコケたのを道具のせいにしてる

事実はそれだけ
0961774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 14:01:40.17ID:qTnlKXhM
やっぱり今のpcxノリってタイヤにコンプレックス持ってんのな
これがNMAXスレだとライトが暗いってのが荒れるスイッチだったりする
で、奴らは決まって「これで十分だろ」みたいな流れになる
0962774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 14:02:10.06ID:uE+BF8Qe
タイヤ太くしても初期タイヤは滑るぞw
0963774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 14:03:31.43ID:nlw+Opxu
>>959
滑ってこける下手くそがおまえしかいないからなw
他の人は問題なく走れる
0964774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 14:04:23.76ID:qTnlKXhM
>>960
君見てて思い出したw
NMAXスレの奴らは「見えないのはおまえが鳥目だからだ」とか必ず言い出すのがいるんだよw
あれそっくりwww
0965774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 14:05:46.60ID:uE+BF8Qe
>>964
一人だけ見えないならそうなんだろ
0966774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 14:08:05.52ID:qTnlKXhM
>>965
ということはやっぱり現行のpcxのタイヤは細すぎて滑るってこのになるけど
ネットで検索すりゃこの手の意見は一人じゃ済まないわけでwww
0967774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 14:11:42.51ID:uE+BF8Qe
>>966
その百倍位滑らないから問題にしない人がいるだろうけどね

結論としてお前が下手くそなだけ
0968774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 14:12:31.09ID:CC8T1yat
俺の自転車は凄い細いけど滑らないよ
0969774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 14:13:37.97ID:Ws+bZ1CA
>>961
まあ確かに細過ぎてカブにスクーターのカウル載せたように見えるよな
だがそれが良い俺みたいなのもいる
走行性能はそもそも最高速100+αだしタイヤは燃費的にもこれで十分
新型で太くなったけど

そういや初代NSXはリアが長くてトランク容量確保w?とか馬鹿にされてた
ホンダはスタビリティ向上のデザインと主張してたけど、今ではこれが主流のデザインになってるからね
0970774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 14:19:23.54ID:uE+BF8Qe
まーでも、そういう物凄い下手くそにも安全に乗ってもらおうとするホンダはすこいよな
0971774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 14:55:29.35ID:5tLPG//p
いやー高速乗れない125ならまだわかるけど150でタイヤ細くすんのは駄目だろー
いくら金ないからってそこ削っちゃなんねぇわー
0972774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 15:00:59.85ID:PerJA4GT
>>970
さっきから同じ話しかしてないな
でもそれって前から言われてるように関係ないこと
みんなはタイヤの能力と太さの関係を言ってんのにあんたたけ下手だのなんだのと言ってる
馬鹿なのかね
0973774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 15:07:18.09ID:CC8T1yat
>>972
俺の自転車のタイヤ細いし中国製だと思うけど滑らないよ?
0974774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 15:32:03.42ID:PerJA4GT
>>973
そのタイヤで高速乗って問題ないならそれでもいいんでないの
0975774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 15:36:26.35ID:yEVrxkRz
なんか終いにはチャリンコ厨房まで現れてカオス過ぎてこのスレやばい
0976774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 15:38:22.01ID:Hgv9ztoN
オイラのチンコも細くても滑りませんキリ
0977774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 15:47:26.28ID:sc6ta9ma
あら、細いのに滑らなくて?
0978774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 15:48:07.50ID:uE+BF8Qe
>>972
じゃあ新型のタイヤは濡れたマンホールでも絶対に滑らないの?
そうだというなら君が正しいけど、違うならおまえのような下手くそしかコケてないということだよ
0979774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 15:55:00.64ID:4DAvQtn+
>>978
オウムは黙ってろって言われてんだろ
0980774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 15:58:57.24ID:4+efmaUj
何度も何度も何度も

どうしてわかんない奴がID赤くして張り付いてんだろう
0981774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 16:02:04.67ID:dW7Tylz+
多分まともな教育受けたことないんだろ(良くて高卒、たぶん中卒)
理屈が分からない人って何言っても理解出来ないもんだし
0982774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 16:03:18.81ID:uE+BF8Qe
>>979
反論できなくてくやしいね
0983774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 16:04:01.72ID:CC8T1yat
IRCのタイヤってPCX以外にも大量に使われてるはずだけど
なぜかPCXだけ騒ぐやつがいる
0984774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 16:05:51.90ID:uE+BF8Qe
>>983
PCX でこけたからだろ
0985774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 16:18:54.59ID:CC8T1yat
IRC ツーリスト

自走でガンガン走って練習する人には鬼グリップ×最強耐久性能のツーリストを心からオススメする。

IRC(アイアールシー)井上ゴムバイクタイヤ TRIAL WINNER TR-011 TOURIST フロント 2.75-21 45P チューブタイプ(WT) 101560 二輪 オートバイ用
http://from-exp.com/wr250r-modification#IRC
0986774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 16:22:56.10ID:CC8T1yat
IRCのハイグリップタイヤは
やはりブリヂストンなんかに比べたらグリップしませんか?

あとIRCがネットなどで評価が悪いのは何故なんでしょうか?

https://chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q11113229146
0987774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 16:23:48.48ID:CC8T1yat
【タイヤのススメ】乗りやすい・安全・ちょいカスタム!「IRC GS-19」がコスパ高けぇ!後編
http://moto-be.com/irc_gs19_2
0990774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 16:27:24.16ID:z41VnlMH
こいつ、ホンマもんのアホだなw
0993774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 16:49:17.18ID:c7y2GZAT
PCX180出してくれー
0994774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 16:50:03.01ID:6795f5sS
出るわけがない
0995774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 16:55:31.90ID:VO/9oAjr
>>961
ライト論争はPCXスレでも恒例行事
0996774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 17:19:58.04ID:1ka78EXW
IDを赤くしてるやつをNGに放り込むとキレイになる件
高卒ってのを否定しないところを見るとやっぱりそうなんだろう
低能丸わかりだもんね
0997774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 17:21:10.79ID:1smWGERr
細タイヤ厨って馬鹿ばっかり
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況