【質問・相談の前に】
・掲示板からは、あなたのバイクは見えません。
・回答に必要な情報を出来るだけ詳しく書きましょう。
■車種・年式
■フレーム番号
■エンジン番号
■6vor12v
■エンジンの仕様(改造内容など)
■その他(走行距離・外装色など)
※前スレ
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1505215042/
探検
【Z50M】モンキー・ゴリラetc.スレPart7cc【AB27】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/12/11(月) 21:06:05.15ID:Yqhf7KOT
2017/12/11(月) 21:06:41.11ID:Yqhf7KOT
・回答者の立場になって、落ち着いて質問を整理しましょう。
・自分である程度調べてから質問すると悲しい思いをしなくなる事が多いです。
・「○○って自分でできますかね?」と言う人はほとんど自分で出来ません。
・「とにかく安くすませたいんですけど」と言う人に良い改造結果はあまりありません。
・車載工具はあくまで緊急用です。改造作業に使うとネジを壊したりします。
・オイル交換の方法は?→クランクケース右下・17ミリメガネレンチでドレンボルトを外す。
・ウインカーが点滅しない、すぐに球切れ、ホーンが鳴らない。不具合の対処方法は?→まずバッテリー・ヒューズの点検・充電・交換を。
・6Vと12Vの見分け方は?→とりあえず今バッテリーと電球は何Vが付いてますか?
・エンジン全分解に必要な特殊工具は?→フライホイールプーラー・クラッチロックナットレンチ・バルブスプリングコンプレッサー・サークリッププライヤー・プーリーホルダー
・キック・チェンジペダルのオイルシール交換方法は?→クランクケースを分解しなくても交換可能。キリでオイルシールをほじくり出して新品をはめ込む。
・モンキーにゴリラタンク付けて容量UP?→バーハン化・ゴリラシート・ゴリラサイドカバー・12Vゴリラフォークに要交換。っていうか最初からゴリラ買えと。
・モンキーとゴリラ、どっちを買ったらいいですか?お薦めですか?→黙れ。
・身長○○で体が大きいんですけど、モンキーに乗っておかしくないですか?→黙れ。
・女がモンキー乗ってても変じゃないですかね? →黙れ。
・ヘルメットは何を被ればいいですか→好きなの被れ。
・初心者でも乗れますか?→とにかく練習しろ。
・6Vを12V化したいんですけど→まず「モンキー コンバートキット」でぐぐれ。
・質問は長文でもいいから、自分が今わかっている事を詳しく。
しつこいけど、回答者はエスパーじゃないです。 あなたのバイクは、掲示板からは見えません。
(画像をUPするのが一番良いと思います)
ここ使ってくれていいですよ(ttp://hp.jpdo.com/cgi31/79/joyful.cgi)
・年式・色などは↓で調べろ
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/sports/reisure/index.html
・自分である程度調べてから質問すると悲しい思いをしなくなる事が多いです。
・「○○って自分でできますかね?」と言う人はほとんど自分で出来ません。
・「とにかく安くすませたいんですけど」と言う人に良い改造結果はあまりありません。
・車載工具はあくまで緊急用です。改造作業に使うとネジを壊したりします。
・オイル交換の方法は?→クランクケース右下・17ミリメガネレンチでドレンボルトを外す。
・ウインカーが点滅しない、すぐに球切れ、ホーンが鳴らない。不具合の対処方法は?→まずバッテリー・ヒューズの点検・充電・交換を。
・6Vと12Vの見分け方は?→とりあえず今バッテリーと電球は何Vが付いてますか?
・エンジン全分解に必要な特殊工具は?→フライホイールプーラー・クラッチロックナットレンチ・バルブスプリングコンプレッサー・サークリッププライヤー・プーリーホルダー
・キック・チェンジペダルのオイルシール交換方法は?→クランクケースを分解しなくても交換可能。キリでオイルシールをほじくり出して新品をはめ込む。
・モンキーにゴリラタンク付けて容量UP?→バーハン化・ゴリラシート・ゴリラサイドカバー・12Vゴリラフォークに要交換。っていうか最初からゴリラ買えと。
・モンキーとゴリラ、どっちを買ったらいいですか?お薦めですか?→黙れ。
・身長○○で体が大きいんですけど、モンキーに乗っておかしくないですか?→黙れ。
・女がモンキー乗ってても変じゃないですかね? →黙れ。
・ヘルメットは何を被ればいいですか→好きなの被れ。
・初心者でも乗れますか?→とにかく練習しろ。
・6Vを12V化したいんですけど→まず「モンキー コンバートキット」でぐぐれ。
・質問は長文でもいいから、自分が今わかっている事を詳しく。
しつこいけど、回答者はエスパーじゃないです。 あなたのバイクは、掲示板からは見えません。
(画像をUPするのが一番良いと思います)
ここ使ってくれていいですよ(ttp://hp.jpdo.com/cgi31/79/joyful.cgi)
・年式・色などは↓で調べろ
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/sports/reisure/index.html
2017/12/11(月) 21:07:11.33ID:Yqhf7KOT
・オイル交換しようとしたらバネと棒が出てきたんだけど?
そこはオイル交換用のドレンボルトじゃない
棒は黒いキャップが付いてるほうを上にして入れろ
バネにゴミが付いてないか確認して先が細くなってるほうを上にして戻せ
・Φはパイでは無く「ふぁい」=変換にするとΦになります
・○○マフラーの性能って良いですか?
排気量、乗り方(街乗り、最高速)、音量は静かな方が良いのか?
等の条件によって、お勧めのマフラーは変わる
50ccのままだったらノーマルマフラー最強
・シナエンジンやボアアップで白ナンバーでもバレないですか?
暴走凶器 ちゃんと二輪免許取って来い 立派な犯罪です
あなただけが逮捕される分にはいいかもしれませんが
事故の時に保険が適用されなかったり、自分だけではなく家族や他人の人生をダメにする事があります
きちんとナンバーを再申請しましょう あなたが想像している以上に重要ですよ
保険屋も警官もバカじゃないです こんなつまらんことで人生棒にふるな
・モンキーBAJAって何て読むの?→モンキーバハ
・しつこいですが些細な質問でも車体番号とエンジンナンバーは必ず書きましょう
あなたが思っている以上にモンキー・ゴリラ、カブ系エンジンのマイナーチェンジは凄いです
質問の回答が早く得られるかもしれませんよ 時間を無駄にしないためにも必ず書きましょう
そこはオイル交換用のドレンボルトじゃない
棒は黒いキャップが付いてるほうを上にして入れろ
バネにゴミが付いてないか確認して先が細くなってるほうを上にして戻せ
・Φはパイでは無く「ふぁい」=変換にするとΦになります
・○○マフラーの性能って良いですか?
排気量、乗り方(街乗り、最高速)、音量は静かな方が良いのか?
等の条件によって、お勧めのマフラーは変わる
50ccのままだったらノーマルマフラー最強
・シナエンジンやボアアップで白ナンバーでもバレないですか?
暴走凶器 ちゃんと二輪免許取って来い 立派な犯罪です
あなただけが逮捕される分にはいいかもしれませんが
事故の時に保険が適用されなかったり、自分だけではなく家族や他人の人生をダメにする事があります
きちんとナンバーを再申請しましょう あなたが想像している以上に重要ですよ
保険屋も警官もバカじゃないです こんなつまらんことで人生棒にふるな
・モンキーBAJAって何て読むの?→モンキーバハ
・しつこいですが些細な質問でも車体番号とエンジンナンバーは必ず書きましょう
あなたが思っている以上にモンキー・ゴリラ、カブ系エンジンのマイナーチェンジは凄いです
質問の回答が早く得られるかもしれませんよ 時間を無駄にしないためにも必ず書きましょう
2017/12/11(月) 21:07:41.65ID:Yqhf7KOT
┏━━┳┓┏┳┳━┳┳━━┓┏━━┳━━┳━━┳━━┓
┃┏━┫┗┛┃┃┃┃┃┏┓┃┃┏━┫┏┓┃ ━┫ ━┫
┃┗━┫┏┓┃┃┃ ┃┏┓┃┃┏━┫┏┓┫ ━┫ ━┫
┗━━┻┛┗┻┻┻━┻┛┗┛┗┛ ┗┛┗┻━━┻━━┛
・中華や韓国などのアジア製コピーパーツは買わない使わない。ショップは売らない薦めない。
あれらは上級者がシャレでお遊びで使う物です。安いからと補修用やカスタムに使わない事。
ただでさえ危険なオートバイで、命を預ける物に怪しい品質の部品を使うのは自殺行為です。
ほぼ確実にお金と時間の無駄遣いになる上に、命まで無駄になる可能性も大です。
中華パーツの事で泣きついてきても帰ってくる答えは「自業自得・安物買いの銭失い」だけです。
・オークションやフリマのフレーム番号の削られた中古フレームは買わない関わらない。
ほぼ確実に盗難車です。買うあなたは善意の第三者で罪はありませんが、そんなのに楽しく乗れますか?
「いたずらされて削られてしまってます、レース用にどうぞ」などという出品者本人が犯人の可能性大です。
「アルミフレーム/新品フレームに番号移植したので削りました」という人もほぼ嘘です。
「梱包済みなので確認できません」「汚れがすごくて読めません」というのも怪しみましょう。
エンジンナンバーやフレームナンバーを書くことはむしろ出品物に価値が付く要素なので
隠したり調べてくれないなどの事は何一つプラスにならないことなので、まともな出品者は必ず答えるはずです。
ホンダの正規ルートでのフレーム番号の移植申請は
「元番号を読み取れるように潰す」のが決まりです。
完全に削り落とすことは通常の申請でやりません。
┃┏━┫┗┛┃┃┃┃┃┏┓┃┃┏━┫┏┓┃ ━┫ ━┫
┃┗━┫┏┓┃┃┃ ┃┏┓┃┃┏━┫┏┓┫ ━┫ ━┫
┗━━┻┛┗┻┻┻━┻┛┗┛┗┛ ┗┛┗┻━━┻━━┛
・中華や韓国などのアジア製コピーパーツは買わない使わない。ショップは売らない薦めない。
あれらは上級者がシャレでお遊びで使う物です。安いからと補修用やカスタムに使わない事。
ただでさえ危険なオートバイで、命を預ける物に怪しい品質の部品を使うのは自殺行為です。
ほぼ確実にお金と時間の無駄遣いになる上に、命まで無駄になる可能性も大です。
中華パーツの事で泣きついてきても帰ってくる答えは「自業自得・安物買いの銭失い」だけです。
・オークションやフリマのフレーム番号の削られた中古フレームは買わない関わらない。
ほぼ確実に盗難車です。買うあなたは善意の第三者で罪はありませんが、そんなのに楽しく乗れますか?
「いたずらされて削られてしまってます、レース用にどうぞ」などという出品者本人が犯人の可能性大です。
「アルミフレーム/新品フレームに番号移植したので削りました」という人もほぼ嘘です。
「梱包済みなので確認できません」「汚れがすごくて読めません」というのも怪しみましょう。
エンジンナンバーやフレームナンバーを書くことはむしろ出品物に価値が付く要素なので
隠したり調べてくれないなどの事は何一つプラスにならないことなので、まともな出品者は必ず答えるはずです。
ホンダの正規ルートでのフレーム番号の移植申請は
「元番号を読み取れるように潰す」のが決まりです。
完全に削り落とすことは通常の申請でやりません。
2017/12/11(月) 21:08:13.69ID:Yqhf7KOT
1967 Z50M Z50M-101000~114677
1969 Z50A Z50A-169786~
1970 Z50Z Z50A-263303~284703
1971 Z50Z(中期)Z50A-284704~
1972 Z50ZK1 Z50A-2000002~2010525
1974 Z50J Z50J-1000001~1028999
1975 Z50J1 Z50J-1100001~1195595
1978 Z50J-Z Z50J-130 ※5Lモンキー/ゴリラ生産開始
1981 Z50J-B Z50J-141
1982 Z50J-C Z50J-142
1984 Z50J-E Z50J-150
1985 Z50J-F Z50J-160
1988 Z50J-J Z50J-162/180 ※ゴリラ生産中止
1990 Z50J-L Z50J-163
1991 Z50J-M Z50J-170/190 (モンキーBAJAのみ)
1992 Z50J-N Z50J-200 (モンキーBAJAも含む) ※モンキー12V化
1993 Z50J-P Z50J-210 (モンキーBAJAも含む)
1995 Z50J-S Z50J-220
1996 Z50J-T Z50J-230
1997 Z50J-V Z50J-240
1998 Z50J-W Z50J-250 (ゴリラのみ)※ゴリラ復活
1999 Z50J-X Z50J-260 (メッキゴリラのみ)
1969 Z50A Z50A-169786~
1970 Z50Z Z50A-263303~284703
1971 Z50Z(中期)Z50A-284704~
1972 Z50ZK1 Z50A-2000002~2010525
1974 Z50J Z50J-1000001~1028999
1975 Z50J1 Z50J-1100001~1195595
1978 Z50J-Z Z50J-130 ※5Lモンキー/ゴリラ生産開始
1981 Z50J-B Z50J-141
1982 Z50J-C Z50J-142
1984 Z50J-E Z50J-150
1985 Z50J-F Z50J-160
1988 Z50J-J Z50J-162/180 ※ゴリラ生産中止
1990 Z50J-L Z50J-163
1991 Z50J-M Z50J-170/190 (モンキーBAJAのみ)
1992 Z50J-N Z50J-200 (モンキーBAJAも含む) ※モンキー12V化
1993 Z50J-P Z50J-210 (モンキーBAJAも含む)
1995 Z50J-S Z50J-220
1996 Z50J-T Z50J-230
1997 Z50J-V Z50J-240
1998 Z50J-W Z50J-250 (ゴリラのみ)※ゴリラ復活
1999 Z50J-X Z50J-260 (メッキゴリラのみ)
2017/12/11(月) 21:08:40.09ID:Yqhf7KOT
2000 Z50J-Y AB27-100
2001 Z50J-1 AB27-110
2002 Z50J-2 AB27-120 (モンキーのみ)
2003 Z50J-3 AB27-130 (モンキーのみ)
2004 Z50J-4 AB27-140
2005 Z50J-5 AB27-150 (モンキーのみ)
2005 Z50J-5 AB27-160 (ゴリラのみ)
2006 Z50J-6 AB27-170 (モンキーのみ)
2007 Z50J-7 AB27-180 ※モンキー/ゴリラともキャブレター車終了
2009 Z50J-9 AB27-190 ※FIモンキー生産開始
2011 Z50J-B AB27-200
2012 Z50J-C AB27-210
2014 Z50J-E AB27-220
2016 Z50J-G AB27-230
2017 Z50J-H AB27-240
補足
1987 Z50JR-H AB22-1000017~(モンキーR)
1988 Z50JR-J AB22-1007601~(モンキーRT)
2001 Z50J-1 AB27-110
2002 Z50J-2 AB27-120 (モンキーのみ)
2003 Z50J-3 AB27-130 (モンキーのみ)
2004 Z50J-4 AB27-140
2005 Z50J-5 AB27-150 (モンキーのみ)
2005 Z50J-5 AB27-160 (ゴリラのみ)
2006 Z50J-6 AB27-170 (モンキーのみ)
2007 Z50J-7 AB27-180 ※モンキー/ゴリラともキャブレター車終了
2009 Z50J-9 AB27-190 ※FIモンキー生産開始
2011 Z50J-B AB27-200
2012 Z50J-C AB27-210
2014 Z50J-E AB27-220
2016 Z50J-G AB27-230
2017 Z50J-H AB27-240
補足
1987 Z50JR-H AB22-1000017~(モンキーR)
1988 Z50JR-J AB22-1007601~(モンキーRT)
2017/12/11(月) 21:09:09.74ID:Yqhf7KOT
r 、
|::::}
しイ
||
||、
Qニ)ド
ヾヽ
冫)
__ /`ニニニニ=ー´ヽ ェゥェ ,ヱ〃j",ー.i、
ゝTマ=ー=く:::::::::::: : : : . : . . . . /γ´ ̄ ,、_ ̄ヽ, ,】,ム、--。:;:;:| }
rーヾ⊥\\。 。 。 。゚/// ゞ≧ `iヽ ゞ、_l_!∠辷i/
`D イ乙>=厂 ̄ ̄ ̄ ̄ -じニニニニニ=ソ ̄ュ ヘ V〉___ .
/ / 〆⌒ ==♀ィ-====ー― -- 、: . : . :ヽ ̄ ̄〉ヘ Vー―‐-ゝ
'イ´ / ̄⌒コミヾ\゚/// /// ゚/∠`ヽ,:::::ゞi,_ / /ヽヽ__
` ̄/´ ̄7ミ/`ヾ、` ̄≧ー――― 、ゝ、气lエl.l_/. ,/マィ::::::::::::`ヽ,
/:::::::,;イ⌒ミ/ヾ,:::::::ヽ_〉∨´ ̄r⌒ヽャl:::l =;l彡l /::::::::,ゝヘ⌒ ヽ:::::ヽ.
.. i::::::::/_Q-トソ--――-パ ヽYe__,ヾ__ソ |┤:|t j ̄ l::::::::/O 〉YヽOヾ::::::l
. |::::::::l l ピ,---―T´ ̄|b〉┴-○)ー-イi人_)ソ. |::::::::l l》ヘa ) l:::::::|
!:::::::ヾ、OーイOノ::::::::/. ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ !::::::ヽ,O eク"O /:::::::!
. ヽ::::::::`ー― ´::::::::/ ヽ;::::::` ー - ´::::::::/
` 、::::::::::::::::::彡´ `.、:::::::::::::::::::彡´
` ̄ ̄´ `  ̄ ̄´
http://www.honda.co.jp/Monkey/
|::::}
しイ
||
||、
Qニ)ド
ヾヽ
冫)
__ /`ニニニニ=ー´ヽ ェゥェ ,ヱ〃j",ー.i、
ゝTマ=ー=く:::::::::::: : : : . : . . . . /γ´ ̄ ,、_ ̄ヽ, ,】,ム、--。:;:;:| }
rーヾ⊥\\。 。 。 。゚/// ゞ≧ `iヽ ゞ、_l_!∠辷i/
`D イ乙>=厂 ̄ ̄ ̄ ̄ -じニニニニニ=ソ ̄ュ ヘ V〉___ .
/ / 〆⌒ ==♀ィ-====ー― -- 、: . : . :ヽ ̄ ̄〉ヘ Vー―‐-ゝ
'イ´ / ̄⌒コミヾ\゚/// /// ゚/∠`ヽ,:::::ゞi,_ / /ヽヽ__
` ̄/´ ̄7ミ/`ヾ、` ̄≧ー――― 、ゝ、气lエl.l_/. ,/マィ::::::::::::`ヽ,
/:::::::,;イ⌒ミ/ヾ,:::::::ヽ_〉∨´ ̄r⌒ヽャl:::l =;l彡l /::::::::,ゝヘ⌒ ヽ:::::ヽ.
.. i::::::::/_Q-トソ--――-パ ヽYe__,ヾ__ソ |┤:|t j ̄ l::::::::/O 〉YヽOヾ::::::l
. |::::::::l l ピ,---―T´ ̄|b〉┴-○)ー-イi人_)ソ. |::::::::l l》ヘa ) l:::::::|
!:::::::ヾ、OーイOノ::::::::/. ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ !::::::ヽ,O eク"O /:::::::!
. ヽ::::::::`ー― ´::::::::/ ヽ;::::::` ー - ´::::::::/
` 、::::::::::::::::::彡´ `.、:::::::::::::::::::彡´
` ̄ ̄´ `  ̄ ̄´
http://www.honda.co.jp/Monkey/
2017/12/11(月) 21:09:37.17ID:Yqhf7KOT
. .マス、 /)
`i /
・=キ'ヽ_マ>-、
_,,,,,_ __ _ 〉ヘ,_
'==x|`'ー・`~~'''λィ''"゙ヾイY"i'´゙i
ャヲ''〉、__,,。イ´____゚・、マゞ'-'
・ラ_リξ`'''''ー--、イ,_`""〉'二ニ=
,i'ξミ`コ'ー--、゙i王Xムヽュ〉''=ュ、
{::i'⊂ニ、ハ|、(__)li.|ニン.,i':〉マニ゙i、゙i、
∨-ィリ::::リ'ー=''`'''゙ {::{,ゝ〉゙ハ,l:::::}
`'==-'゙:::::::::::::::.......... ゙<`ゝヒラ:::::ノ
`'ー=-‐'゙
まとめwiki製作中
http://www24.atwiki.jp/honda4mini-2ch/pages/13.html
最高速計算機
ttp://park1.wakwak.com/~z50j/speedcalculator/speedcalculator.html
`i /
・=キ'ヽ_マ>-、
_,,,,,_ __ _ 〉ヘ,_
'==x|`'ー・`~~'''λィ''"゙ヾイY"i'´゙i
ャヲ''〉、__,,。イ´____゚・、マゞ'-'
・ラ_リξ`'''''ー--、イ,_`""〉'二ニ=
,i'ξミ`コ'ー--、゙i王Xムヽュ〉''=ュ、
{::i'⊂ニ、ハ|、(__)li.|ニン.,i':〉マニ゙i、゙i、
∨-ィリ::::リ'ー=''`'''゙ {::{,ゝ〉゙ハ,l:::::}
`'==-'゙:::::::::::::::.......... ゙<`ゝヒラ:::::ノ
`'ー=-‐'゙
まとめwiki製作中
http://www24.atwiki.jp/honda4mini-2ch/pages/13.html
最高速計算機
ttp://park1.wakwak.com/~z50j/speedcalculator/speedcalculator.html
2017/12/11(月) 21:10:08.86ID:Yqhf7KOT
・MTなんだけどクラッチ握って1速に入れると少しガクンとなります→そういうもんです
あまりにもひどい場合はクラッチ調整してください
・バッテリーは大丈夫なのにウインカーがうまく点滅しなくなりました ノーマルです
→テールライトユニット(テールランプとナンバーが付くプラ製のやつ)の
裏側の板状の部分の接触面が錆びたりしていませんか?ボルトがゆるんでいませんか?
・数ヶ月ぶりにエンジンをかけようとしたらかかりません かかっても調子が悪い
→とりあえずキャブレターのドレンボルトをゆるめてキャブ内のガソリンを捨ててみてください
・6V車はちょっと乗らないだけでバッテリーがあがっちゃう
でも12V化するのは金もないしなんかめんどい…
→「6V モンキー シールドバッテリー」でぐぐれ
・Z50Rでちょっと飛び跳ねただけでホイールがゆがんじゃった
→モンキーBAJAのベース車とはいえ元々はキッズ用なので
大人が乗る事は想定してない
素直にブレーキハブを含めてモンキー用に交換しろ
・カムチェーンがカムスプロケに届きません!orちょびっとマークがズレます!
→12Vならチェンジペダルの軸のそばにある真横のボルトを外して
オイルを出せばロッドのテンションがゆるんでカムチェーンが届くようになる
6Vのマニュアルテンショナーは横ナットとマイナスボルトをゆるめる
あまりにもひどい場合はクラッチ調整してください
・バッテリーは大丈夫なのにウインカーがうまく点滅しなくなりました ノーマルです
→テールライトユニット(テールランプとナンバーが付くプラ製のやつ)の
裏側の板状の部分の接触面が錆びたりしていませんか?ボルトがゆるんでいませんか?
・数ヶ月ぶりにエンジンをかけようとしたらかかりません かかっても調子が悪い
→とりあえずキャブレターのドレンボルトをゆるめてキャブ内のガソリンを捨ててみてください
・6V車はちょっと乗らないだけでバッテリーがあがっちゃう
でも12V化するのは金もないしなんかめんどい…
→「6V モンキー シールドバッテリー」でぐぐれ
・Z50Rでちょっと飛び跳ねただけでホイールがゆがんじゃった
→モンキーBAJAのベース車とはいえ元々はキッズ用なので
大人が乗る事は想定してない
素直にブレーキハブを含めてモンキー用に交換しろ
・カムチェーンがカムスプロケに届きません!orちょびっとマークがズレます!
→12Vならチェンジペダルの軸のそばにある真横のボルトを外して
オイルを出せばロッドのテンションがゆるんでカムチェーンが届くようになる
6Vのマニュアルテンショナーは横ナットとマイナスボルトをゆるめる
10774RR
2017/12/11(月) 21:10:38.48ID:Yqhf7KOT11774RR
2017/12/11(月) 21:13:25.53ID:Yqhf7KOT12774RR
2017/12/11(月) 21:15:17.58ID:Yqhf7KOT 関連スレ
【HONDA】モンキー125に期待するスレ 3匹目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1509197814/
【HONDA】モンキー125に期待するスレ 3匹目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1509197814/
13774RR
2017/12/11(月) 21:15:48.47ID:Yqhf7KOT14774RR
2017/12/11(月) 21:16:15.96ID:Yqhf7KOT 関連スレ
【Chaly】シャリー☆ダックス【DAX】 part18 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1478093514/
【Chaly】シャリー☆ダックス【DAX】 part18 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1478093514/
15774RR
2017/12/11(月) 21:16:43.16ID:Yqhf7KOT16774RR
2017/12/11(月) 21:17:08.07ID:Yqhf7KOT17774RR
2017/12/11(月) 21:17:31.35ID:Yqhf7KOT18774RR
2017/12/11(月) 21:17:58.53ID:Yqhf7KOT19774RR
2017/12/11(月) 21:18:23.80ID:Yqhf7KOT20774RR
2017/12/11(月) 21:18:47.71ID:Yqhf7KOT 関連スレ
【ホンダ】HONDA原付総合スレ 37台目【50cc】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1496061991/
【ホンダ】HONDA原付総合スレ 37台目【50cc】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1496061991/
21774RR
2017/12/13(水) 17:18:33.70ID:fW08PokI 乙50J
22774RR
2017/12/16(土) 19:36:32.45ID:LigYrNCg http://x.imagefapusercontent.com/u/_Nick92/7222889/601950760/006.jpg
http://x.imagefapusercontent.com/u/_Nick92/7222889/142162725/007.jpg
http://x.imagefapusercontent.com/u/_Nick92/7222889/291177672/008.jpg
http://x.imagefapusercontent.com/u/_Nick92/7222889/1937874908/009.jpg
http://x.imagefapusercontent.com/u/_Nick92/7222889/501462491/010.jpg
http://x.imagefapusercontent.com/u/_Nick92/7222889/142162725/007.jpg
http://x.imagefapusercontent.com/u/_Nick92/7222889/291177672/008.jpg
http://x.imagefapusercontent.com/u/_Nick92/7222889/1937874908/009.jpg
http://x.imagefapusercontent.com/u/_Nick92/7222889/501462491/010.jpg
25774RR
2017/12/25(月) 06:45:12.35ID:ObWKIJ94 ドイツ人のモンキー好きな人達かな?
26774RR
2017/12/30(土) 19:59:57.93ID:rANmUhM7 しょうもない質問すみません
Z50Jなんですが保管の都合で乗るたびにハンドル折りたたんでます
で、毎回組み立てるのに苦労してます
手回しネジについてるナット(普段は見えない部分についてるやつ)の位置が決まらない
あれ取っ払っても大丈夫?
Z50Jなんですが保管の都合で乗るたびにハンドル折りたたんでます
で、毎回組み立てるのに苦労してます
手回しネジについてるナット(普段は見えない部分についてるやつ)の位置が決まらない
あれ取っ払っても大丈夫?
27774RR
2017/12/31(日) 14:11:09.65ID:934/vuoE Yahooニュース トップ事件
二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
おでんツンツン男
牛丼トング男
違法な同一のナンバープレートを使い回し公道で、販売前車両を撮影し
ネット投稿等の違法行為が、以前より指摘されていました。
↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式 みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。
.......,
二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
おでんツンツン男
牛丼トング男
違法な同一のナンバープレートを使い回し公道で、販売前車両を撮影し
ネット投稿等の違法行為が、以前より指摘されていました。
↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式 みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。
.......,
28774RR
2018/01/02(火) 10:16:51.37ID:IjjCEFiF インジェクションモデル1万キロ走行なら30万位か新車と同じじゃない。
もう峠越えたな。
もう峠越えたな。
29774RR
2018/01/02(火) 10:32:18.81ID:IjjCEFiF 使用状況考えてインジェクションモデルが25万以内なら後々考えてもお得じゃないかな?
125出ても底値で維持できそう。他に比べるバイクが見当たらない。
125出ても底値で維持できそう。他に比べるバイクが見当たらない。
30774RR
2018/01/02(火) 11:32:34.18ID:Je8qlOXP 125出たらもっと安くなるよ
ホントに出ればな
ホントに出ればな
31774RR
2018/01/02(火) 12:46:57.90ID:J6Wx+Xdn そもそも論な質問ですがfIモデルはキャブ車より人気なんですか?
32774RR
2018/01/02(火) 13:46:16.31ID:IjjCEFiF 新しい方が置いとくならいいと思います。(長く乗れるし)
タンクの形状もIJの方が好き。
相場もそんな感じ。まー好みだけど玉がどんどん増えそうな予感。
タンクの形状もIJの方が好き。
相場もそんな感じ。まー好みだけど玉がどんどん増えそうな予感。
33774RR
2018/01/02(火) 13:48:28.28ID:laqMpkPo 【RIZIN】マイトLーヤ「競い争うのをやめなさい」
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1514694870/l50
【RIZIN】マイトLーヤ「競争は心を蝕み星を壊す」
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1514703265/l50
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1514694870/l50
【RIZIN】マイトLーヤ「競争は心を蝕み星を壊す」
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1514703265/l50
34774RR
2018/01/02(火) 17:59:10.39ID:dlbNKyDc FIをあまり乗らずに持ってる人にお聞きしたいんですけど
俺はキャブ車を年数回乗るような使い方で、乗るたびに
ガソリン抜いて部屋に上げてるんだけど、FIの人はどこまで
ガソリン抜いているのですか?
というかガソリン全部抜けますか?
インジェクターとかで詰まったりしそうで怖いので、未だ手を
出せずにいます
俺はキャブ車を年数回乗るような使い方で、乗るたびに
ガソリン抜いて部屋に上げてるんだけど、FIの人はどこまで
ガソリン抜いているのですか?
というかガソリン全部抜けますか?
インジェクターとかで詰まったりしそうで怖いので、未だ手を
出せずにいます
35774RR
2018/01/02(火) 19:12:13.22ID:R7+QZ3DY キャブとFI、どちらが人気なのでしょうか。
わかりません。ただ・・
キャブ→在来特急
FI→最新型新幹線
結果として、在来特急のほうが寿命が長いケースもあります。
例えが適切かどうか定かではありません。
わかりません。ただ・・
キャブ→在来特急
FI→最新型新幹線
結果として、在来特急のほうが寿命が長いケースもあります。
例えが適切かどうか定かではありません。
36774RR
2018/01/02(火) 20:07:22.58ID:4wzSdUYe 今日は良い天気でツーリング日和だった。
https://i.imgur.com/fW4l62F.jpg
https://i.imgur.com/fW4l62F.jpg
37774RR
2018/01/02(火) 20:13:33.84ID:Uxvt2tS3 人気とかくだらねえ。
ある一つの観点から人気を測れば、古い方が人気高いし、台数少ない方が人気高い。
ある一つの観点から人気を測れば、古い方が人気高いし、台数少ない方が人気高い。
38774RR
2018/01/08(月) 19:25:18.76ID:C9czvKDG ゴリラ乗ってる人、ゴリラタンクに変えた人、知恵を貸してくださいm(__)m
6vモンキー5Lタンク2.6psエンジンをヤフオクで落としてレストアしてるのですが、タンクをとめるネジが根元で折れていました・・・
届いたときはタンクねじの代わりにカラーを瞬間接着剤でとめて隠されているという状態
フレームにはタンクの後ろ側にもねじが切ってあり、前側でモンキー、後ろ側でゴリラのタンクがとめられるのではないかと思うのですがどうでしょうか?
あっているなら後ろの穴を使ってゴリラタンクを使ってレストアしたいと思います。
6vモンキー5Lタンク2.6psエンジンをヤフオクで落としてレストアしてるのですが、タンクをとめるネジが根元で折れていました・・・
届いたときはタンクねじの代わりにカラーを瞬間接着剤でとめて隠されているという状態
フレームにはタンクの後ろ側にもねじが切ってあり、前側でモンキー、後ろ側でゴリラのタンクがとめられるのではないかと思うのですがどうでしょうか?
あっているなら後ろの穴を使ってゴリラタンクを使ってレストアしたいと思います。
39774RR
2018/01/08(月) 19:34:01.92ID:VAglZ6Xo40774RR
2018/01/09(火) 10:29:59.07ID:TtBo9xmv 後ろがゴリタンの穴。
安いの買うと手間暇かかるな。
エンジン探してるがヤフオクは最近特にコンディションのいい物は出て来なくなったな。
安いの買うと手間暇かかるな。
エンジン探してるがヤフオクは最近特にコンディションのいい物は出て来なくなったな。
41774RR
2018/01/10(水) 12:34:35.23ID:xZ17tLlB 後ろがゴリタンで間違いないけどシートもゴリラ用にしなきゃステーが届かなくなるよね。
4238
2018/01/10(水) 22:14:14.01ID:NfBpQu6E みなさん、助かりますm(__)m
ゴリラ化させて復活できそうです
ものすごい適当に修理されたのを安さに負けて掴んでしまいました
ボロ掴むと大変です・・・
ゴリラ化させて復活できそうです
ものすごい適当に修理されたのを安さに負けて掴んでしまいました
ボロ掴むと大変です・・・
43774RR
2018/01/10(水) 22:51:33.92ID:Lh3U7F7M せっかくゴリラタンクでの再生を決意したとこ水を差すようでアレだけど、
M6のボルト折れならガストーチとエキストラクターやバイスグリップで直せるかもよ?
M6のボルト折れならガストーチとエキストラクターやバイスグリップで直せるかもよ?
44774RR
2018/01/11(木) 20:59:23.03ID:WjR835GI45774RR
2018/01/17(水) 11:03:44.29ID:PV1QRCDe 教えてください
親戚から12vキャブモンキーを頂きました。
CDIかIGコイルが調子悪い?とのことで社外品を購入してみようかと思いますがお勧めありますか?
キタコの88cc キタコ?PC20キャブ キタコハイカム 純正ポート加工という仕様とのこと。
親戚から12vキャブモンキーを頂きました。
CDIかIGコイルが調子悪い?とのことで社外品を購入してみようかと思いますがお勧めありますか?
キタコの88cc キタコ?PC20キャブ キタコハイカム 純正ポート加工という仕様とのこと。
46774RR
2018/01/17(水) 20:17:42.14ID:EYvMywLa 純正品
高いけど
高いけど
47774RR
2018/01/17(水) 20:34:51.60ID:LC0FoHkj どうしても社外というなら デイトナデジタル
高いけど
高いけど
48774RR
2018/01/17(水) 20:39:07.08ID:MguokxSh デイトナデジタル、デカイし別電源確保が面倒臭いぞ。
あとキックも弱いとエンジンかからなくなる。
あとキックも弱いとエンジンかからなくなる。
49774RR
2018/01/17(水) 20:40:22.44ID:E7IhDiss >>22
ババアてめえ
ババアてめえ
50774RR
2018/01/17(水) 20:46:34.85ID:EYvMywLa いきなりどうした?
君もいずれわかる日がくるのさ。
婆あはババアだが、熟女と呼びなさい。
君もいずれわかる日がくるのさ。
婆あはババアだが、熟女と呼びなさい。
51774RR
2018/01/17(水) 22:05:42.55ID:r6QQOgaj52774RR
2018/01/18(木) 12:26:02.94ID:jrUU0dw4 ジジイは平気で年下でもババア呼びしますからね
…いやむしろ中学生かも知れん
…いやむしろ中学生かも知れん
53774RR
2018/01/22(月) 05:36:44.05ID:rpgvXOaV 6vモンキーのレストア中なんですが、アドバイスいただければと思います。
さびたフレームを再塗装して組み直したところ、規定トルクで締めるとスイングアームの動きがとても渋く、ゴムブッシュがねじれて動く状態です。
一般的なバイクと違ってピボット部分がフレーム外側にあるのでアクスルを締めれば動きにくくなるとは思うのですが、これって正常ですか?
さびたフレームを再塗装して組み直したところ、規定トルクで締めるとスイングアームの動きがとても渋く、ゴムブッシュがねじれて動く状態です。
一般的なバイクと違ってピボット部分がフレーム外側にあるのでアクスルを締めれば動きにくくなるとは思うのですが、これって正常ですか?
54774RR
2018/01/22(月) 08:26:31.57ID:P5xSzYC0 アクスルハブ側組んでどうなんだ?
55774RR
2018/01/22(月) 10:25:59.33ID:LSP7RkHu グリスは塗ってあるんだよね
56774RR
2018/01/22(月) 14:40:01.47ID:PKILxAgv いや、ゴムがねじれて動くので正解だぞ
あんな生鉄で摺動したらあっという間に削れるわ
あんな生鉄で摺動したらあっという間に削れるわ
57774RR
2018/01/22(月) 14:58:25.01ID:VuV6ViMw 偶然当選したSモンキー座敷にしてます。
納車当日、バイク屋のおじさんと私と二人がかりで
ヒィ~コラwww、玄関の段差を乗り越えるというような納車日でした。
あれから、メンテの為、時々エンジンは、かけてますけど、
玄関に排気ガスが充満もNGだし、乗りたい気持ちも満々アリ
ラダーレール買っちゃいました。
けれど、法定速度30Km、2段階右折しばりなんて
無理だし、せっかく取得した大型牽引自動車免許を
原付で失いたくはないですので、ナンバーも取得せず盆栽常態です。
そんな時、Z900RSが発売されて、ずーと憧れててた750RSに
乗れなかった思いから、免許も無いのに即契約w
バカですよね。
んで、今教習2段階目ようやく突入www
追記:帰宅時ヨッパでカバンをミラーに当てちゃったわw
みごとにミラーが破壊www
ネットでカブ用ミラーが格安だったので注文するも、ネジピッチが
違うしw
M8正ネジって記載あったけど
ちゃんとネジピッチ記載してほしいですわ。
カブとモンキーはネジピッチ違うの?
納車当日、バイク屋のおじさんと私と二人がかりで
ヒィ~コラwww、玄関の段差を乗り越えるというような納車日でした。
あれから、メンテの為、時々エンジンは、かけてますけど、
玄関に排気ガスが充満もNGだし、乗りたい気持ちも満々アリ
ラダーレール買っちゃいました。
けれど、法定速度30Km、2段階右折しばりなんて
無理だし、せっかく取得した大型牽引自動車免許を
原付で失いたくはないですので、ナンバーも取得せず盆栽常態です。
そんな時、Z900RSが発売されて、ずーと憧れててた750RSに
乗れなかった思いから、免許も無いのに即契約w
バカですよね。
んで、今教習2段階目ようやく突入www
追記:帰宅時ヨッパでカバンをミラーに当てちゃったわw
みごとにミラーが破壊www
ネットでカブ用ミラーが格安だったので注文するも、ネジピッチが
違うしw
M8正ネジって記載あったけど
ちゃんとネジピッチ記載してほしいですわ。
カブとモンキーはネジピッチ違うの?
59774RR
2018/01/22(月) 19:31:23.27ID:VuV6ViMw60774RR
2018/01/22(月) 19:55:48.10ID:/9jpw7Ls 俺もアホですけど
Sモンキーを原二登録すりゃええのちゃいまっか?
いわゆる書類チューンてやつ
Sモンキーを原二登録すりゃええのちゃいまっか?
いわゆる書類チューンてやつ
61774RR
2018/01/22(月) 20:13:39.87ID:VuV6ViMw62774RR
2018/01/22(月) 20:46:00.84ID:DpnMQpWi 自分の地域が如何に恵まれてるかが分かったわw
63774RR
2018/01/22(月) 21:15:27.92ID:xfN3iMXc 追記の前は微笑ましい日記ですね
6455
2018/01/22(月) 21:20:31.95ID:rpgvXOaV 返信助かりますm(__)m
構造上、規定トルクで組むとブッシュが捻れるから正常とわかって安心して作業を続けられます。
構造上、規定トルクで組むとブッシュが捻れるから正常とわかって安心して作業を続けられます。
65774RR
2018/01/22(月) 21:27:19.76ID:t/fgaQPQ 排気量落とさなくても必要とかメンドイ地域だな。
ま、意味ない長文書いてる時点で民度はわかるが(笑)
ま、意味ない長文書いてる時点で民度はわかるが(笑)
66774RR
2018/01/22(月) 21:51:03.29ID:KSu2bom0 長文句読点ageのお客さんだ丁重に扱え
68774RR
2018/01/23(火) 06:21:40.61ID:sKn+2ZN1 長文ゴミジジイじゃん
答えてやる価値ないわ
答えてやる価値ないわ
69774RR
2018/01/23(火) 07:17:13.88ID:eHeLExIz70774RR
2018/01/23(火) 07:53:02.71ID:eHeLExIz やっぱええわ~
Sモンキーw
ピカピカ光っとる。
ウエスで磨くだけで楽しくなってきます。
ごめんね。
抽選はずれた人達。
でも限定車を所有する快感って楽しいです。
もうすぐ火の玉Z900RSも納車されるんで
リビングをバイク置き場に改装中ですw
どっちも盆栽www
Sモンキーw
ピカピカ光っとる。
ウエスで磨くだけで楽しくなってきます。
ごめんね。
抽選はずれた人達。
でも限定車を所有する快感って楽しいです。
もうすぐ火の玉Z900RSも納車されるんで
リビングをバイク置き場に改装中ですw
どっちも盆栽www
71774RR
2018/01/23(火) 08:46:30.29ID:p9I1kuzv 両方ゴミやん
インジェクションはすぐ飽きる
インジェクションはすぐ飽きる
72774RR
2018/01/23(火) 10:16:43.81ID:eHeLExIz73774RR
2018/01/23(火) 10:50:57.06ID:tPII0mOB 画像も無しに
妄想オナニーきもちわるいです
妄想オナニーきもちわるいです
74774RR
2018/01/23(火) 12:37:22.33ID:06DFbOJe キャブはバイク
インジェクションはただの機械
インジェクションはただの機械
75774RR
2018/01/23(火) 12:40:27.60ID:k0Fbc+vf 水冷Zで自慢気?
エサかえた方が良くね?
エサかえた方が良くね?
76774RR
2018/01/23(火) 12:54:06.96ID:hfWw42pL あの手のバイクでモノサスってカッコ悪いよな。
カウル長すぎ、下スカスカ。
カウル長すぎ、下スカスカ。
77774RR
2018/01/23(火) 21:49:10.83ID:dXZa1c65 大型を盆栽とかw
家ん中に立木を持ち込む様なもんだぞww
家ん中に立木を持ち込む様なもんだぞww
78774RR
2018/01/23(火) 23:02:37.80ID:alYsvEb/ 大型免許取りに行ってるのに盆栽にするの?
もう一台買って走れよ
もう一台買って走れよ
79774RR
2018/01/24(水) 07:16:10.23ID:UOSfQ3g8 原付がいくら増えたって維持費大差無かろう!
私は売りたくないのに売らされるのだよ。
私は売りたくないのに売らされるのだよ。
80774RR
2018/01/24(水) 10:55:02.27ID:TBjrT0SZ 俺は売られる前に実家に避難させるわ
81774RR
2018/01/24(水) 16:45:53.52ID:cCONE9qa82774RR
2018/01/25(木) 13:46:15.62ID:KvJo8Vfj うちも売れとか言ってるわ
聞き流すけど
聞き流すけど
83774RR
2018/01/25(木) 14:29:13.04ID:u3H36v3n 趣味の四輪が2台、通勤用以外の二輪がナンバー未登録も合わせると6台あるが、どれも古かったり改造してたりで売っても二束三文だから、もし売れと言われたらそれを口実に対抗するかな。
置き場所の問題があるのならすまん。
田舎で良かった。
置き場所の問題があるのならすまん。
田舎で良かった。
84774RR
2018/01/25(木) 18:23:53.47ID:0v6QqqvZ ビックスクーター売る代わりにマグナ50を買おうと思います。
嫁よ、私は只じゃ転ばんぞ。
嫁よ、私は只じゃ転ばんぞ。
85774RR
2018/01/29(月) 23:26:48.94ID:KHxTWIoB 店舗用のカタログでモンキー125見てきた。7月発売なんだね。
ノーマルが40万、ABS付が43万だった。
けど125で40万台出すならCB125R選択するかもなー。
CBの125出るとは知らんかった。3月発売で448,200円らしい。
ノーマルが40万、ABS付が43万だった。
けど125で40万台出すならCB125R選択するかもなー。
CBの125出るとは知らんかった。3月発売で448,200円らしい。
86774RR
2018/01/29(月) 23:42:15.13ID:W3JGmPY/ GN買った方がいいわ
40万とか悪い冗談だろ
40万とか悪い冗談だろ
87774RR
2018/01/30(火) 12:02:18.22ID:BqT3fpoT88774RR
2018/01/30(火) 19:39:07.22ID:C0qaG5k+ 早矢仕モータースっていまやってます??
休業してから復帰したのか…パーツ欲しいんですが金払って来なかったらあれなんで…
休業してから復帰したのか…パーツ欲しいんですが金払って来なかったらあれなんで…
90774RR
2018/01/30(火) 23:43:18.35ID:2G8ZhNCf サンキュー黄色と赤色か
結構無難なラインナップだな
どっちがいいかなー
結構無難なラインナップだな
どっちがいいかなー
91774RR
2018/01/31(水) 02:26:47.20ID:vI/mIIUl あんなコブ付モンキー買うんだwww
俺ならCBにしとくわ。
まあ、Sモンキーあるからかもしれないけどね
Sモンキーは、ちっこ可愛いよ♪
俺ならCBにしとくわ。
まあ、Sモンキーあるからかもしれないけどね
Sモンキーは、ちっこ可愛いよ♪
92774RR
2018/01/31(水) 08:33:17.43ID:YtL5+LiX ↑典型的な否定的にもの言いする嫌われ者
93774RR
2018/01/31(水) 13:59:07.96ID:TC54bkj794774RR
2018/01/31(水) 15:43:11.70ID:mzhQukco コブがタンクの下にキンタマみたいにぶらさがってるやん www
まぁ、人それぞれや
それで信楽いったらお似合いだね
まぁ、人それぞれや
それで信楽いったらお似合いだね
96774RR
2018/01/31(水) 16:21:24.69ID:mzhQukco 連れうちで125モンキー買った奴きたら
言うたんねん。
新車ええなぁ♪
そやけど、いきなりコケタの?
タンクの下
腫れてるやんwww
言うたんねん。
新車ええなぁ♪
そやけど、いきなりコケタの?
タンクの下
腫れてるやんwww
97774RR
2018/01/31(水) 16:29:25.89ID:l13lC0cB くだらねえ!小学生か?!
98774RR
2018/01/31(水) 16:33:28.03ID:mzhQukco 嫌な奴は125スレいけ!
ココは50のスレじゃ!
うっとしい
ココは50のスレじゃ!
うっとしい
99774RR
2018/01/31(水) 20:38:19.04ID:jin4QiZr うん 気持ちはわかる
俺もZ2の代わりに900RSに期待してたけど
コレジャナイ感満載だったし
俺もZ2の代わりに900RSに期待してたけど
コレジャナイ感満載だったし
100774RR
2018/02/02(金) 12:34:19.96ID:jqCzHf7S >>88
去年10月に復帰したらしいがいくら連絡してもナシのツブテ
ネットショップは機能してないし、FAX+銀行振込にしたら弾かれて返金されてきた
最後FAX+代引で申し込んだけど、もう2ヶ月音沙汰なし
いくら電話しても相変わらず出ないし
もう直接買いに行くしかないんじゃろか?
去年10月に復帰したらしいがいくら連絡してもナシのツブテ
ネットショップは機能してないし、FAX+銀行振込にしたら弾かれて返金されてきた
最後FAX+代引で申し込んだけど、もう2ヶ月音沙汰なし
いくら電話しても相変わらず出ないし
もう直接買いに行くしかないんじゃろか?
101774RR
2018/02/02(金) 14:00:03.89ID:9l6YCDwk 今話題のカスタムモンキーおじさん知ってますか?
102774RR
2018/02/04(日) 11:53:32.50ID:ytZRBPAz 先輩方教えてください。
cbxカラーのオリジナルの限定車で、ノーマル車、7000キロ、程度極上、マフラーだけタケガワ。
いくらで買いますか?
cbxカラーのオリジナルの限定車で、ノーマル車、7000キロ、程度極上、マフラーだけタケガワ。
いくらで買いますか?
103774RR
2018/02/04(日) 12:11:29.32ID:qfvUMlUQ 諸費用込みで15万
104774RR
2018/02/04(日) 13:39:02.56ID:9FMLMLz2 個人的にはもっと価値があるのかなと思っていたんですが、そんなものですか?
105774RR
2018/02/04(日) 13:51:34.36ID:cTgIuRX2 新古ならともかく、7000も走ったのならそんなもん。
極上って言ったって見る人によって変わるし。
極上って言ったって見る人によって変わるし。
106774RR
2018/02/04(日) 15:10:45.94ID:MPtNNnFG 個人なら店頭相場から30-40%引かないと買い手付かないよ
現状渡しなんだから欲張っちゃ駄目でしょ
現状渡しなんだから欲張っちゃ駄目でしょ
107774RR
2018/02/04(日) 19:19:02.20ID:9YMt14tl 15なら買いですよね?
108774RR
2018/02/04(日) 20:21:46.28ID:XsK02Ige 125が出たら少しは下がるって聞いたから期待してる。
109774RR
2018/02/05(月) 19:26:43.13ID:ZJtp+cmq え?そんな安い?マジかよー今レストアしてて、高く売るつもりやったのにー(>_<)
110774RR
2018/02/06(火) 00:41:08.68ID:WJeGQHAJ 遅いよ
111774RR
2018/02/06(火) 09:42:58.68ID:OfpX462I モンキーの50ccってこれから値段下がってくの?廃盤やから上がることないんかな?
112774RR
2018/02/06(火) 10:08:49.69ID:sFPXFb1A そんなん需要と供給次第じゃん
113774RR
2018/02/06(火) 17:36:01.00ID:EE4mjdOT 50でも下取り値段付く
スクーターとかに比べたらずっと高いけどバブルの時期じゃあるまいし超プレミアを期待してるならそりゃ無理
モンキーが終了のニュース流れた辺りが中古も無くなって値段が上がったけどそん時に売れば良かったのに
スクーターとかに比べたらずっと高いけどバブルの時期じゃあるまいし超プレミアを期待してるならそりゃ無理
モンキーが終了のニュース流れた辺りが中古も無くなって値段が上がったけどそん時に売れば良かったのに
114774RR
2018/02/08(木) 07:49:20.71ID:gnK5Yhug 程度の問題もあるよ。
ボロが高値にはならない。
ボロが高値にはならない。
116774RR
2018/02/08(木) 16:37:34.66ID:XJxwf/WX CD90 ノーマルエンジン 45000 送料別って安いの?
119774RR
2018/02/08(木) 17:12:44.51ID:XJxwf/WX じゃあノーマルをボアアップした方がいいんかな?
120774RR
2018/02/08(木) 17:22:01.28ID:vGGKd00t121774RR
2018/02/08(木) 17:32:38.51ID:XJxwf/WX 最高速80ぐらいでいいかなぁー足回りノーマルにロングブレーキアームつけたら大丈夫じゃないの?いや新型でかいじゃん!モンキーは小さいからいいんじゃないのか?
123774RR
2018/02/08(木) 19:27:06.19ID:uQFKtw+K 正直モンキー125ならエイプ100の方がいいわ。
足回りはNSR50の系譜だし。
足回りはNSR50の系譜だし。
124774RR
2018/02/08(木) 20:05:09.30ID:9lKhxSpl やっぱ素材としては優秀なのねエイプ
125774RR
2018/02/08(木) 20:20:01.53ID:5F1mPWmu たしかに危ないけどね。
小径の扁平タイヤですっ飛んでくモンキーを見てると
それも有りかもとかおもわなくもない。
小径の扁平タイヤですっ飛んでくモンキーを見てると
それも有りかもとかおもわなくもない。
126774RR
2018/02/08(木) 20:21:15.45ID:cZGd4jcG お洒落な美容室やカフェにモンキー飾ってくれ
127774RR
2018/02/10(土) 18:36:59.76ID:rblQFgvg エイプもいいんだけどねえカブエンジンに比べてクランクマスが軽いのがな
128774RR
2018/02/11(日) 20:07:19.67ID:7CejQsCW 6vモンキー、ゴリラがわかる人がいれば教えてください。
レストア中で、朽ち果てた状態からシャシーを組んで電装まで来ました。
キーオンでブレーキランプしか点灯っせず、ヘッドライト、ウィンカーなどは点きません。
エンジンが動かないとこれらの灯火は動かないのでしょうか?
純正のスイッチの代わりに社外の集中スイッチが入っているため、配線がきちんと組めていない可能性もあります。
なおエンジンはまだ不動です。
レストア中で、朽ち果てた状態からシャシーを組んで電装まで来ました。
キーオンでブレーキランプしか点灯っせず、ヘッドライト、ウィンカーなどは点きません。
エンジンが動かないとこれらの灯火は動かないのでしょうか?
純正のスイッチの代わりに社外の集中スイッチが入っているため、配線がきちんと組めていない可能性もあります。
なおエンジンはまだ不動です。
129774RR
2018/02/11(日) 21:03:31.15ID:3UJlE9Fe >>128
ヘッドライトとテールはコイルから直だから
エンジンかからないとつかない。
ウインカーはバッテリからなのでキーオンで動作するけど
バッテリの電圧低いと動かないよ。
ネット上に配線図が落ちてるからまだ持ってなければ
探しておこう
ヘッドライトとテールはコイルから直だから
エンジンかからないとつかない。
ウインカーはバッテリからなのでキーオンで動作するけど
バッテリの電圧低いと動かないよ。
ネット上に配線図が落ちてるからまだ持ってなければ
探しておこう
130774RR
2018/02/11(日) 22:52:11.84ID:H8rDhVne 129氏が正しい
133774RR
2018/02/12(月) 16:03:33.19ID:ZGjcj/M2 12vモンキーのエンジンo/hするんだけど、腰下ばらしたらベアリング交換せずに、つけたままスチーム洗浄して乾かしてグリスアップして組んでも大丈夫?
134774RR
2018/02/12(月) 16:49:38.73ID:VomhHlmW ベアリングに問題なければ大丈夫じゃないか
137774RR
2018/02/12(月) 19:12:28.18ID:INOpqqRN 自分の好きなよーにしろよ
正解は人によって違う
正解は人によって違う
139774RR
2018/02/12(月) 22:01:05.41ID:/J0PbRS2 モンキーにセンタースタンド付けたいよ~
付けてる人います?
付けてる人います?
140774RR
2018/02/13(火) 12:59:54.12ID:V/dxCI3e つけてるよ、むっちゃ便利だよ
142774RR
2018/02/13(火) 19:45:36.40ID:bY1cG7xw センタートグロ巻きマフラーだから取り付けれないかなぁ。
145774RR
2018/02/14(水) 10:39:49.97ID:ynJD1UQm 大五郎~!
146774RR
2018/02/14(水) 10:46:50.15ID:u6YzF7Xf やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci
この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです
掻い摘んで説明すると
・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた
・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった
・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった
・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった
・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る
・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った
つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕
詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci
この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです
掻い摘んで説明すると
・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた
・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった
・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった
・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった
・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る
・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った
つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕
詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
147774RR
2018/02/14(水) 12:21:06.02ID:ZJH9LOh6 ab27エンジンをボアアップするんだけど、キタコ75ccライトボアアップキット、キタコ ハイカム、 強化カムチェーン、オイルポンプ だけのカスタムだけで、なんキロぐらいでるもんなん?セッティングは完璧にあってるとして。
151774RR
2018/02/14(水) 17:54:18.47ID:ZJH9LOh6 ノーマルヘッドのポート加工必要ですか?バルブのところとか!
152774RR
2018/02/14(水) 20:30:06.95ID:/ysIkg7D 50のままでも70近く出ない?
上りはかなり遅くなるけども、平坦路ならなんとかそのくらい出てた気がする。
今は80にしたけども、トルクは上がって上りに強いけども最高速はそのままになってる(笑)
ハイカムいれるかなー
上りはかなり遅くなるけども、平坦路ならなんとかそのくらい出てた気がする。
今は80にしたけども、トルクは上がって上りに強いけども最高速はそのままになってる(笑)
ハイカムいれるかなー
154774RR
2018/02/14(水) 21:53:22.27ID:lPZCIYZO 106ccだけど最高速85しかでない・・・
155774RR
2018/02/15(木) 07:25:07.22ID:0949kHwO156774RR
2018/02/15(木) 12:29:57.61ID:hZnD8D4/ 嘘松ラルキ
ノーマルじゃ60すら出ない
エアプ乙
ノーマルじゃ60すら出ない
エアプ乙
158774RR
2018/02/15(木) 16:35:40.02ID:1CtbJ7QX160774RR
2018/02/15(木) 20:20:28.65ID:VbPSsyNZ ノーマルで60でないのはただのデブ
162774RR
2018/02/15(木) 23:11:34.85ID:Jnj4at5e エンジンうなるし、ハンドルぶれるし、60kmまでアクセル舞わせない
163774RR
2018/02/16(金) 07:06:26.13ID:IWqYwp0s やはり30、40くらいでエンジンが唸らない程度が一番
164774RR
2018/02/16(金) 07:23:32.15ID:N4xKjD+3 スプロケがいくつになってるかも重要よね!
高速に振ってればノーマルでもそれなりに速度は乗るんじゃね?
>>158
エンジンは間違いなくノーマルだた。
スプロケ変わってたかもしらんが、確認しなかったからわからないんよねー
高速に振ってればノーマルでもそれなりに速度は乗るんじゃね?
>>158
エンジンは間違いなくノーマルだた。
スプロケ変わってたかもしらんが、確認しなかったからわからないんよねー
165774RR
2018/02/16(金) 07:27:36.00ID:TpYq/WXe やっぱ8000回転位までだな。
166774RR
2018/02/16(金) 09:53:44.77ID:ilBi5ZrX みんなー仲良くねー同じモンキー仲間やん?
167774RR
2018/02/16(金) 10:16:19.57ID:Iq00naPQ fiは9500までまわる
友達のノーマルキャブも60キロでる
fiはスプロケ15丁にしてるから平坦なら65くらいでる
友達のノーマルキャブも60キロでる
fiはスプロケ15丁にしてるから平坦なら65くらいでる
168774RR
2018/02/16(金) 12:47:39.79ID:rj0hhQSZ 俺のキタコ75ccだけど刻印は49ってなってるぞ
>152は多分勘違いしてる
>152は多分勘違いしてる
169774RR
2018/02/17(土) 08:59:25.44ID:rNnCKEYT やっぱりモンキーのクランクケースは75ccまでがベストなんかな?
173774RR
2018/02/17(土) 17:14:31.97ID:rNnCKEYT 喧嘩はやめ!純正ノーマルモンキーで60以上は無理です。以上
174774RR
2018/02/18(日) 08:56:03.92ID:Eu9wu/xQ つ 下り坂
176774RR
2018/02/18(日) 12:31:20.90ID:nOXOQdlp FIフルノーマル橋の上全開63Km/hリミッター作動
177774RR
2018/02/18(日) 16:39:25.31ID:TedtPpeV 流れを切ってしまって申し訳ないんですが、6vモンキーに詳しい方に質問させてください。
現在レストア中で、プラグに火花が行かないため、ポイントを疑っています。
電球を使ってチェックしていますが電球がついたままであまり変化が感じられません。
サービスマニュアルには6v5w電球でと書いてありますが、もっと暗い電球しか用意できていません。
ポイント開いたときに暗くなるとありますが、完全に消灯しますか?
配線図はコンデンサーとコイルがボディーアースされているようなのでついたまま明るさが変化しますか?
現在レストア中で、プラグに火花が行かないため、ポイントを疑っています。
電球を使ってチェックしていますが電球がついたままであまり変化が感じられません。
サービスマニュアルには6v5w電球でと書いてありますが、もっと暗い電球しか用意できていません。
ポイント開いたときに暗くなるとありますが、完全に消灯しますか?
配線図はコンデンサーとコイルがボディーアースされているようなのでついたまま明るさが変化しますか?
179774RR
2018/02/18(日) 22:26:30.28ID:gSApTf74 タイミングライト使ってる俺には
回答不能
回答不能
180774RR
2018/02/19(月) 00:39:47.15ID:wJeHE1fX 薄暗くなるだけ
ポイント調整でググれ
ポイント調整でググれ
181177
2018/02/19(月) 08:02:38.35ID:mjZ24Jhc ありがとうございます。
詳しく解説されたサイトを見つけました。
消灯まではしないようですね。
もう少し明暗の感じられる明るい電球で試してみようと思います。
詳しく解説されたサイトを見つけました。
消灯まではしないようですね。
もう少し明暗の感じられる明るい電球で試してみようと思います。
182774RR
2018/02/19(月) 10:17:55.18ID:vhE3Cmp4 明る過ぎるとボンヤリの時も明るいからきをつけてな。
ポイントのまま乗るなら
安いタイミングライト買ってもいいんじゃね?
ギャップのゲージも。
なれた奴ならドライバーだけで目視と感で調整するけど。
ポイントのまま乗るなら
安いタイミングライト買ってもいいんじゃね?
ギャップのゲージも。
なれた奴ならドライバーだけで目視と感で調整するけど。
183774RR
2018/02/19(月) 17:50:16.66ID:SqO5YRfA 動作の仕組みさえ分かれば初めてのポイント調整でも何回かのやり直しでうまくいくよ。
調整したら火花確認。ダメならやり直し。
そのうちにコツも分かってくるし。
タイミングライトあってもエンジン掛からなけりゃなんの意味もないしな!
調整したら火花確認。ダメならやり直し。
そのうちにコツも分かってくるし。
タイミングライトあってもエンジン掛からなけりゃなんの意味もないしな!
184774RR
2018/02/20(火) 15:26:11.80ID:Uw4eJQO9 >>170 先月ゼロカスタムから通販で75cc買ってつけたけど刻印は49ccだった
88ccの方はキタコのマークだった
88ccの方はキタコのマークだった
185774RR
2018/02/21(水) 22:00:15.77ID:ZUs8hf9v エンジンの錆が酷いので、アストロ 超強力サビトリスプレー??
ってやつ使おうと思うんだけど、大丈夫かな?
ってやつ使おうと思うんだけど、大丈夫かな?
186774RR
2018/02/22(木) 01:04:00.97ID:/9RS91KR ポイント点火はドツボにハマると抜け出せ無くなる事が有るんでほどほどに点検してダメならステータベースごと新品にした方が良いよ。
フラホの磁力が弱ってるなんて事も有るから点火確認済み部品取りエンジンなんかも有るとベスト。
フラホの磁力が弱ってるなんて事も有るから点火確認済み部品取りエンジンなんかも有るとベスト。
187774RR
2018/02/22(木) 06:48:43.84ID:RNcpLGr3 ポイントはもういいから!
188774RR
2018/02/22(木) 16:04:27.72ID:inUHR2Ir >>185 それ持ってるけど えっ!?ってぐらい取れないよ。地道ににペーパー番手上げていって仕上げにメタルコンパウンドなり青棒やった方がピカピカになる。
190774RR
2018/02/27(火) 22:09:59.14ID:b3JqWgAW タペット調整をしようと思うんだけど調整の工具がキタコとかいくつか同じようなのあるけどお勧めありますか?
191774RR
2018/02/27(火) 23:59:13.13ID:t1MiiOcR 個人的にはストレートから出てる奴かな。
自前の工具でロックナット回す部分を回すから力が入るし加減が分かり易い。
キタコは回す部分のハンドルが短くて力が入り難く細いから指が痛い。
ミニモトのは短いのは同じだが太くてゴム被せて有るから痛くは無い。
他は使った事が無いんで判らない。
自前の工具でロックナット回す部分を回すから力が入るし加減が分かり易い。
キタコは回す部分のハンドルが短くて力が入り難く細いから指が痛い。
ミニモトのは短いのは同じだが太くてゴム被せて有るから痛くは無い。
他は使った事が無いんで判らない。
192774RR
2018/02/28(水) 22:06:00.91ID:M4vvCrQv キタコで慣れてもたw
気になるタペット音が消えると軽く感動する
気になるタペット音が消えると軽く感動する
193774RR
2018/03/04(日) 20:00:32.83ID:5jeHNJK7194774RR
2018/03/07(水) 20:50:42.36ID:2UBrhM6x195774RR
2018/04/01(日) 18:27:26.01ID:uIZgFnwX 最近モンキースレお休み状態だぜ
196774RR
2018/04/01(日) 18:28:05.32ID:uIZgFnwX 兄貴分が遂に登場^_^
197774RR
2018/04/01(日) 19:40:07.53ID:SiDF45Cb198774RR
2018/04/01(日) 20:33:07.59ID:fDUYZMpg まだエンジン作ったる最中だからはしれないし。
6桁のフレームナンバーのケースは至る所に穴開いてるけども普通に使って大丈夫なんかな?
今までみてきたケースで最悪の材質かも(笑)
6桁のフレームナンバーのケースは至る所に穴開いてるけども普通に使って大丈夫なんかな?
今までみてきたケースで最悪の材質かも(笑)
199774RR
2018/04/02(月) 00:39:50.85ID:booYlCgE 12Vモンキーのクラッチがへたってきたよ。
ちょっと前に純正シート&リヤタイヤ交換で
バイク屋に三万弱取られたから、
クラッチ交換は自分でやってみようとネットで調べてるところ。
純正に拘らず、二次側に変更するキットとか色々見てたら
ボアアップとかにも興味が出てきて、
なんだかんだと試算してみたらエンジン周りだけで二十万超えそう。
独身時代なら迷わんかったけど、
一応嫁に相談してみると「もう新車買えよ!」と。
まあ、モンキーに何の愛着も無い人の意見としては真っ当なんだが、
そろそろ四半世紀を共にするオイラとしては割り切れんのよね。
さてどうしよ。
ちょっと前に純正シート&リヤタイヤ交換で
バイク屋に三万弱取られたから、
クラッチ交換は自分でやってみようとネットで調べてるところ。
純正に拘らず、二次側に変更するキットとか色々見てたら
ボアアップとかにも興味が出てきて、
なんだかんだと試算してみたらエンジン周りだけで二十万超えそう。
独身時代なら迷わんかったけど、
一応嫁に相談してみると「もう新車買えよ!」と。
まあ、モンキーに何の愛着も無い人の意見としては真っ当なんだが、
そろそろ四半世紀を共にするオイラとしては割り切れんのよね。
さてどうしよ。
200774RR
2018/04/02(月) 00:49:15.86ID:Nd7Ca5aZ まずやることは嫁への説明と理解を得ることだろ
201774RR
2018/04/02(月) 01:08:36.64ID:CuuqT7pS >>199
単純にボアアップして二次クラッチにしても使い難いだけだからな。
まずはクラッチだけ減速比が変わらない3枚に交換しなよ。
12vのミッションそのままならそれが良いと思うよ。
重くなるから若干遅くなるけどな。
そこからのんびりとボアアップをしたり楽しめば良いと思う。
単純にボアアップして二次クラッチにしても使い難いだけだからな。
まずはクラッチだけ減速比が変わらない3枚に交換しなよ。
12vのミッションそのままならそれが良いと思うよ。
重くなるから若干遅くなるけどな。
そこからのんびりとボアアップをしたり楽しめば良いと思う。
202774RR
2018/04/02(月) 02:33:36.43ID:booYlCgE >>200
説得は多分出来ないと思う。
やるなら押し切るしかないね。
でも、そうでなくとも車庫を圧迫する検切れ刀の処分でつつかれてるし。
出来れば穏便に物事を運びたいってところでさ。
新車買う分には反対しないだろうから、
グロムにでもした方が波風立たないよな、とかさ。
そしたらモンキー手放すのも寂しいから、
また車庫の肥やしになって色々言われそうだな、とかさ。
>>201
多少ギクシャクしても、もうちょっとパワー有った方が良いかな。
どうせやるなら出だしのトロさはなんとかしたい。
現行のクッラッチだけを交換するなら純正品で良い気がするし、
あ、そうすれば金もかからなくて丸く収まる訳か。
でもなあ、パワーアップとナンバー変更は、
一度意識し出すと魅力的でさ。
説得は多分出来ないと思う。
やるなら押し切るしかないね。
でも、そうでなくとも車庫を圧迫する検切れ刀の処分でつつかれてるし。
出来れば穏便に物事を運びたいってところでさ。
新車買う分には反対しないだろうから、
グロムにでもした方が波風立たないよな、とかさ。
そしたらモンキー手放すのも寂しいから、
また車庫の肥やしになって色々言われそうだな、とかさ。
>>201
多少ギクシャクしても、もうちょっとパワー有った方が良いかな。
どうせやるなら出だしのトロさはなんとかしたい。
現行のクッラッチだけを交換するなら純正品で良い気がするし、
あ、そうすれば金もかからなくて丸く収まる訳か。
でもなあ、パワーアップとナンバー変更は、
一度意識し出すと魅力的でさ。
203774RR
2018/04/02(月) 09:44:28.20ID:OJsF47w1 刀を売ってモンキーはイジりつつ新車も買うという荒業を提案
204774RR
2018/04/02(月) 11:02:39.79ID:11AQUBnm 出だしの走りに余裕を持たせたいなら最低ヘッド付き88㏄は必要だろうし
前輪浮かないようにスイングアーム変えたり足回り交換してたら結構な金額いくだろうからなぁ
乗らないバイクを金に換えるのはアリだと思う
前輪浮かないようにスイングアーム変えたり足回り交換してたら結構な金額いくだろうからなぁ
乗らないバイクを金に換えるのはアリだと思う
205774RR
2018/04/02(月) 11:18:08.75ID:Nd7Ca5aZ206774RR
2018/04/02(月) 11:44:03.08ID:IaGULhU8 結局自分は最終的にどうしたいのさ?って言うところから考えないと
モンキーの事だけならお前さんの小遣いでやるなら新車だろうか改造修理でもどっちでも良い話なんだよ
それと車庫がどうなってるのかわからんけれどもどうせガラクタだらけなんだろ?
1回冷静に考えてみろ
家の車追い出して自分の趣味の物で埋めてたりしてないか?
それに言っちゃなんだけれどもどうせそのモンキーは部品買い集めただけで完成しない確率の方が高いと思うし
モンキーの事だけならお前さんの小遣いでやるなら新車だろうか改造修理でもどっちでも良い話なんだよ
それと車庫がどうなってるのかわからんけれどもどうせガラクタだらけなんだろ?
1回冷静に考えてみろ
家の車追い出して自分の趣味の物で埋めてたりしてないか?
それに言っちゃなんだけれどもどうせそのモンキーは部品買い集めただけで完成しない確率の方が高いと思うし
207774RR
2018/04/02(月) 11:49:31.19ID:+5CsA5XA おいらFIオーナー、昨年購入した。パワー不足で幹線道路を走るのは少し危険
ボアアップ検討し始めた!
FIは限定された部品しかないな
部品はやはり高いよね
ボアアップ検討し始めた!
FIは限定された部品しかないな
部品はやはり高いよね
208774RR
2018/04/02(月) 12:10:05.80ID:xH3I+RX6 走りそのものに不満がなかったのなら修理だけで済ますのを推奨。
加速が物足りないなら75cc にしてカブ90のキャブ使うと充分走るようになるよ。
原付だとアクセル開けるのが怖いなんてレベルにならないから速さを求めるとキリが無くなるからね。
友人が昨今の流行りでカブ90買ったが遅いと改造始めて中華安物主体なのにあっという間に100万つぎ込んだからな。
彼は独身で給料が全部小遣いだけど嫁が居たら離婚モノだよな。
加速が物足りないなら75cc にしてカブ90のキャブ使うと充分走るようになるよ。
原付だとアクセル開けるのが怖いなんてレベルにならないから速さを求めるとキリが無くなるからね。
友人が昨今の流行りでカブ90買ったが遅いと改造始めて中華安物主体なのにあっという間に100万つぎ込んだからな。
彼は独身で給料が全部小遣いだけど嫁が居たら離婚モノだよな。
209774RR
2018/04/02(月) 22:15:25.25ID:booYlCgE210774RR
2018/04/02(月) 22:34:28.42ID:TqbiLXNu 暖かくなって久しぶりに乗ろうと思ったらバッテリーがあがってた
FIモンキーなんだけど載せたまま充電出来るように配線出来ないかな
FIモンキーなんだけど載せたまま充電出来るように配線出来ないかな
212774RR
2018/04/02(月) 22:57:31.35ID:315jdBhw 改造したぶんだけ寿命が縮むとはいいますけど
改造して16年 およそ2万キロ
とくに不具合はありません。
パワーは若干落ちてる感はございます。
改造して16年 およそ2万キロ
とくに不具合はありません。
パワーは若干落ちてる感はございます。
213774RR
2018/04/03(火) 00:31:01.58ID:/gezWrwQ >>209
いやガラクタじゃないって言いたいのは分かるけれども家族の生活を考えない夫、父親なら普通はクズって呼ばれる
いやお金持ち土地持ちでそんな事全然ないなら見当違いの説教スマンだけれどもね
うちは父親が自分勝手で家中父親の物で溢れかえってて心底大嫌いだったからさ
自分も刀持っててあんまり走らないけれども売らないし修理しようか悩んでるボロモンキーも持ってる
だから気持ちはすげー分かるよ
単なるノロケならいいんだけれども自分だけ好き勝手やって奥さんや子供を蔑ろにしてないかちょっと考えてみてな
いやガラクタじゃないって言いたいのは分かるけれども家族の生活を考えない夫、父親なら普通はクズって呼ばれる
いやお金持ち土地持ちでそんな事全然ないなら見当違いの説教スマンだけれどもね
うちは父親が自分勝手で家中父親の物で溢れかえってて心底大嫌いだったからさ
自分も刀持っててあんまり走らないけれども売らないし修理しようか悩んでるボロモンキーも持ってる
だから気持ちはすげー分かるよ
単なるノロケならいいんだけれども自分だけ好き勝手やって奥さんや子供を蔑ろにしてないかちょっと考えてみてな
214774RR
2018/04/03(火) 14:09:37.35ID:1zAPZSCG こんなところなのに、ありがたすぎるお話し。
215774RR
2018/04/03(火) 14:48:41.47ID:UbW3ycSO >>213
落ち着いてくれよ。
第一大げさ過ぎね?
モンキーをカスタムしたところで
どうしたら家族を蔑ろに出来るのよ?
別に月々の生活費が削られるわけでも
息子の居場所を奪うわけでも無いのだが?
君の生い立ちと重ねられても困惑するだけだわ。
落ち着いてくれよ。
第一大げさ過ぎね?
モンキーをカスタムしたところで
どうしたら家族を蔑ろに出来るのよ?
別に月々の生活費が削られるわけでも
息子の居場所を奪うわけでも無いのだが?
君の生い立ちと重ねられても困惑するだけだわ。
216774RR
2018/04/03(火) 19:27:42.81ID:a1V+eT93217774RR
2018/04/03(火) 19:28:19.19ID:CdAhXkpp 趣味がバイクならそれでいいんじゃない。
お父さんの趣味が一つくらいあってもいいとおもいますよ。
お父さんの趣味が一つくらいあってもいいとおもいますよ。
218774RR
2018/04/03(火) 19:31:41.64ID:CdAhXkpp 経済力も甲斐性もあるオヤジ→好きにしろ。
両方とも無いオヤジ→自重しろ。
両方とも無いオヤジ→自重しろ。
220774RR
2018/04/03(火) 20:42:37.10ID:L0aG1ecZ 両方ないけど独身だから問題無いわ(血涙)
222774RR
2018/04/03(火) 21:56:42.19ID:R7tmRZsw レストア資金に何も気にしないで組み立てられる独身サイコー!
アラフォーすぎてるけどなー(泣)
アラフォーすぎてるけどなー(泣)
223774RR
2018/04/04(水) 00:17:24.53ID:Js8ewx4n224774RR
2018/04/04(水) 01:25:56.71ID:AZrA556s >>223
そのご忠告の基準が哀れな自分の不幸な生い立ちじゃぁよ、
こちらにとっては何の参考にもならんのよ。
具体的な話で、キミはカスタムしたくらいで
家族にゴミ扱いされるような立場ってか人格なわけなの?
それからな、オイラのモンキーはゴミじゃねぇんだよ。
そのご忠告の基準が哀れな自分の不幸な生い立ちじゃぁよ、
こちらにとっては何の参考にもならんのよ。
具体的な話で、キミはカスタムしたくらいで
家族にゴミ扱いされるような立場ってか人格なわけなの?
それからな、オイラのモンキーはゴミじゃねぇんだよ。
225774RR
2018/04/04(水) 04:24:47.82ID:VeGZHibr しつけーよ
どーでもいい話はやめろ
どーでもいい話はやめろ
226774RR
2018/04/04(水) 12:36:37.47ID:Js8ewx4n >>224
お前がゴミだって言ってるんだよ
正直収入多いし妻にはお金たっぷり渡してるししょっちゅう家族皆で旅行とか行ってて仲良しこよしで心配いらんわw
みたいな反しをを想定してたらこのキレっぷり図星かよ
お前がゴミだって言ってるんだよ
正直収入多いし妻にはお金たっぷり渡してるししょっちゅう家族皆で旅行とか行ってて仲良しこよしで心配いらんわw
みたいな反しをを想定してたらこのキレっぷり図星かよ
227774RR
2018/04/04(水) 15:10:54.92ID:qTSesGBF ブログかツイででもやってろ
228774RR
2018/04/04(水) 15:16:19.51ID:QM04glBi スレと関係ない話を続けるやつの頭がおさるさんレベル
229774RR
2018/04/04(水) 15:19:52.19ID:zNvpCVAu 薄暗いなかで作業してる途中ホムセン行って帰りにルームミラー見たらヘッドライトのおっさんが映り込んでてゾッとした
ホムセンで助かった
ホムセンで助かった
230774RR
2018/04/04(水) 22:54:00.83ID:AZrA556s >>226
なおさらタチが悪いわ。
人をゴミ呼ばわりするんじゃねぇよ。
何が悲しくて生い立ち不幸自慢のキミに
自分の収入自慢しなきゃならんの?
先ほどリビングでモンキーのパーツを調べていたら、
息子がモンキーの排気量に関する質問をしてきたので、
一通りレシプロ・エンジンの解説してから
「そこのメジャーカップで調べてみ。50ccって50mlのことだよ。」と。
そしたら
「少なっ!」だってさ。(笑)
こういう何気ない会話から外堀を埋めて行こうと思うこの頃。
なおさらタチが悪いわ。
人をゴミ呼ばわりするんじゃねぇよ。
何が悲しくて生い立ち不幸自慢のキミに
自分の収入自慢しなきゃならんの?
先ほどリビングでモンキーのパーツを調べていたら、
息子がモンキーの排気量に関する質問をしてきたので、
一通りレシプロ・エンジンの解説してから
「そこのメジャーカップで調べてみ。50ccって50mlのことだよ。」と。
そしたら
「少なっ!」だってさ。(笑)
こういう何気ない会話から外堀を埋めて行こうと思うこの頃。
231774RR
2018/04/04(水) 23:01:14.62ID:YBMA/iDw キャブモンキー用のRPM管で純正と同じ取り回しのヤツって有ったっけ?
ちらっと見かけた個体に付いてたんだけど記憶にない…
ちらっと見かけた個体に付いてたんだけど記憶にない…
232774RR
2018/04/04(水) 23:10:54.61ID:TOe2EizH ステッカー貼ってるだけじゃないのかw
233774RR
2018/04/05(木) 06:43:49.60ID:SF3SDamg ポップムラムラ!
234774RR
2018/04/09(月) 22:26:03.53ID:9+Sbec4t 久々に実家にあるゴリラ引っ張り出して今直してるわ、塗装とかやることたくさんで楽しい
235774RR
2018/04/09(月) 23:24:26.89ID:mR+rOg2q 暖かくなったしいいね
236774RR
2018/04/11(水) 09:59:56.57ID:4uGQLTt/ 暖かくなってきたからFiモンキーのエンジンオイル変えよっと
ついでにリトルカブのも
ついでにリトルカブのも
237774RR
2018/04/14(土) 03:06:22.60ID:UEH3ZTw9 おおまかな修理が終わってやっと動くようになった! タンクが錆びちゃってるから塗装は塗装屋の知り合いに金払って頼むかぁ!
エンジン組み替えたことないけどボアアップって素人でもできるのかな… バイク屋さんに聞いたらエンジンばらすのは5万はかかる言われて足踏み状態
エンジン組み替えたことないけどボアアップって素人でもできるのかな… バイク屋さんに聞いたらエンジンばらすのは5万はかかる言われて足踏み状態
238774RR
2018/04/14(土) 03:31:32.42ID:m9D4l9Xq 工賃の話し?
部品代込みなら内容にも依るがそんなもんかな?
工賃のみが5万でボアアップ作業でクランク交換しないなら高いよ?
暗にやりたく無いと言う意思表示かも知れない。
部品代込みなら内容にも依るがそんなもんかな?
工賃のみが5万でボアアップ作業でクランク交換しないなら高いよ?
暗にやりたく無いと言う意思表示かも知れない。
239774RR
2018/04/14(土) 08:45:03.14ID:0Xbj37un 初めてのエンジン作業がボアアップだった俺からすると簡単かな。
やる前にイメトレはしっかりとやることと、注意点なんかをまとめたサイトあるからいくつかみとくといいよ。
道具は絶対に必要だからちゃんと揃えてからはじめること。
気付けば工賃よりも高くなってる可能性もあるけど(笑)
やる前にイメトレはしっかりとやることと、注意点なんかをまとめたサイトあるからいくつかみとくといいよ。
道具は絶対に必要だからちゃんと揃えてからはじめること。
気付けば工賃よりも高くなってる可能性もあるけど(笑)
240774RR
2018/04/14(土) 11:21:10.49ID:qTYpI8+N 工具なんて使えたら良いって妥協が必要だよ。
特殊工具もストレートで充分だよ。
プロみたいにしょっちゅう使わないからね。
特殊工具もストレートで充分だよ。
プロみたいにしょっちゅう使わないからね。
241774RR
2018/04/14(土) 12:47:29.44ID:hMhfnorm こだわりは無いけど
耐久性や使い易さ、コスパで選んでる
トルクレンチは東日
ドライバーはKTC
メガネとラチェットはベータとマック
メーカーバラバラw
耐久性や使い易さ、コスパで選んでる
トルクレンチは東日
ドライバーはKTC
メガネとラチェットはベータとマック
メーカーバラバラw
242774RR
2018/04/14(土) 19:24:24.37ID:HByCd/S5 ラジオペンチだけ
砂ぽんでんがな。使いやすくてお勧めでっせ。
砂ぽんでんがな。使いやすくてお勧めでっせ。
243774RR
2018/04/16(月) 09:02:25.06ID:aQVEDHkg 自分が30年ほど前に初めてボアアップ作業した時は、一つ一つ手探りで分からない事はバイク屋の人に聞きながらやったなー。
最初、知らずに早矢仕で51mmピストンだけ買った後、当たり前だけどノーマルシリンダーに入るわけがない。後でシャリーとかの72ccシリンダーをボーリングしたものが必要だとわかった。
電話で早矢仕に確認したら、こんな素人にも丁寧に教えてくれたよ。
最近は何でも先ずはネットで情報収集。で、わからなければ教えて君。なんだかねー…
最初、知らずに早矢仕で51mmピストンだけ買った後、当たり前だけどノーマルシリンダーに入るわけがない。後でシャリーとかの72ccシリンダーをボーリングしたものが必要だとわかった。
電話で早矢仕に確認したら、こんな素人にも丁寧に教えてくれたよ。
最近は何でも先ずはネットで情報収集。で、わからなければ教えて君。なんだかねー…
244774RR
2018/04/16(月) 09:16:37.36ID:HvN/mVMB 結局人に聞いてるお前と同じじゃねーか
なに「俺は違う」みたいなオーラ出してんだよ恥を知れ
なに「俺は違う」みたいなオーラ出してんだよ恥を知れ
245774RR
2018/04/16(月) 10:36:27.41ID:M2euJo76246774RR
2018/04/16(月) 10:38:02.36ID:aQVEDHkg そーやって噛み付いてくる奴がいると思ったよ。
まあ昔は~って話しをしても、今の教えて君はそれがどーしたってなるんだろうな。
まあ、一から十まで聞いて好きにやってくれ。
まあ昔は~って話しをしても、今の教えて君はそれがどーしたってなるんだろうな。
まあ、一から十まで聞いて好きにやってくれ。
247774RR
2018/04/16(月) 10:40:59.32ID:M2euJo76248774RR
2018/04/16(月) 10:42:09.01ID:M2euJo76 あとマナー云々の話がしたいならアゲんなよボケが
249774RR
2018/04/16(月) 12:25:43.29ID:8ad0Vbcb >>247
上げたのは失礼、こういう書き込みには慣れてないのでね。
後、自分は244氏に返したつもりだったけど、あなたの言い分も同じだったね。
いきなり見ず知らずのバイク屋に飛び込みで、どしてー?なんでー?なんて聞くわけないだろ。馴染みのバイク屋だからきくんだよ。
メーカーへはそこで買った物への質問として、使い方など聞くのは当たり前だろ。当然、節度と礼儀を持って聞いてる。
顔も名前も出ないからって図に乗って、匿名掲示板で騒ぐなよ。
上げたのは失礼、こういう書き込みには慣れてないのでね。
後、自分は244氏に返したつもりだったけど、あなたの言い分も同じだったね。
いきなり見ず知らずのバイク屋に飛び込みで、どしてー?なんでー?なんて聞くわけないだろ。馴染みのバイク屋だからきくんだよ。
メーカーへはそこで買った物への質問として、使い方など聞くのは当たり前だろ。当然、節度と礼儀を持って聞いてる。
顔も名前も出ないからって図に乗って、匿名掲示板で騒ぐなよ。
250774RR
2018/04/16(月) 12:36:33.49ID:sNZKjb3Z 馴染みでも関係ねぇよガイジか?
お前の趣味に商売でやってるバイク屋をタダで巻き込む時点でお前に教えて君どうこう資格はねぇ
つかお前こそネットで聞く教えて君より悪質な教えて君だったくせに匿名だからって調子乗るなよw
お前の趣味に商売でやってるバイク屋をタダで巻き込む時点でお前に教えて君どうこう資格はねぇ
つかお前こそネットで聞く教えて君より悪質な教えて君だったくせに匿名だからって調子乗るなよw
251774RR
2018/04/16(月) 14:42:18.70ID:pAFsaaYs 聞いててキレる程の話か?
落ち着けよ。
今は情報がいっぱいあるからな。
昔は無かったから失敗繰り返して今は何でも出来る様になったわ。
落ち着けよ。
今は情報がいっぱいあるからな。
昔は無かったから失敗繰り返して今は何でも出来る様になったわ。
252774RR
2018/04/16(月) 20:05:24.75ID:jg7WvR01 過去スレの部品無い無い自分語りおっさん?
第何次ブームか知らんけど、30年前ならバイク雑誌で散々特集組んでただろ・・・。
第何次ブームか知らんけど、30年前ならバイク雑誌で散々特集組んでただろ・・・。
253774RR
2018/04/16(月) 21:38:59.19ID:pAFsaaYs そうそう。
誰でも何でも良いから楽しくやろうや。
昔の雑誌は聞きかじりが多いからウソや間違いが多かったぞ。
誰でも何でも良いから楽しくやろうや。
昔の雑誌は聞きかじりが多いからウソや間違いが多かったぞ。
254774RR
2018/04/16(月) 22:19:59.19ID:ENOgomb/ まったくの偏見だけど
早矢仕もヨシムラもJUNも
お客さんを大事にしてる感はあるとおもいますよ。
それぞれ接客を受けた一消費者の感想
早矢仕もヨシムラもJUNも
お客さんを大事にしてる感はあるとおもいますよ。
それぞれ接客を受けた一消費者の感想
255774RR
2018/04/17(火) 12:22:54.55ID:k0/xga+W 老外は自分が無知でバカでバイク屋に迷惑かけてまで聞いたニダ、いまの子はすぐに聞けるネットがあってずるいニダって事ですかwww
256774RR
2018/04/17(火) 21:23:01.58ID:Be2EIsq/ 人生大変なのだな。
おまいらゴールデンウイークイベントたくさんあるけどどれに行く?
おまいらゴールデンウイークイベントたくさんあるけどどれに行く?
257774RR
2018/04/17(火) 21:26:47.51ID:fDYsl3Fh 会社かな…
258774RR
2018/04/18(水) 07:03:29.70ID:3femzvhh どいつもこいつも、昔は良かったオッさんのボヤキにキーキー騒ぐなよ、みっともない。
GWかぁ、俺も会社だな…
GWかぁ、俺も会社だな…
259774RR
2018/04/18(水) 07:58:43.96ID:wEtk2ozN 昔は良かったおじさんですらないからな
260774RR
2018/04/18(水) 08:21:47.15ID:ZkDEIuNz そうだね、ちょっと自分を否定されたら顔真っ赤にして大騒ぎ。これが現代のキレやすい若者か!
あ、どうせこいつらも似たり寄ったりのオッさんか。
あ、どうせこいつらも似たり寄ったりのオッさんか。
261774RR
2018/04/18(水) 08:30:14.32ID:wEtk2ozN ちょっと否定されたらムキになってダラダラ言い訳するID:aQVEDHkgに言って聞かせてやりたいな
262774RR
2018/04/19(木) 10:30:53.10ID:9iJgg53G 先人達のおかげで50モンキーを楽しめる
俺に感謝しろ!カスども!
俺に感謝しろ!カスども!
263774RR
2018/04/19(木) 11:31:40.38ID:rd+KwMAs 先人には感謝するがお前にはしないぞ
この春日!
この春日!
264774RR
2018/04/19(木) 12:09:09.19ID:h7MpyCGr トゥース!
265774RR
2018/04/19(木) 12:22:16.36ID:8l4jlLcl 不毛なやり取りが終わったところで。
今度ヘッドガスケットを交換して圧縮を気持ち上げようかと思ってんだけど、プラグホールに繋いで見るゲージでの実圧縮はどのくらいがいいのだろう?
あ、今は1ミリくらいの紙のガスケットで、0.5ミリくらいのメタルへ交換予定。
今度ヘッドガスケットを交換して圧縮を気持ち上げようかと思ってんだけど、プラグホールに繋いで見るゲージでの実圧縮はどのくらいがいいのだろう?
あ、今は1ミリくらいの紙のガスケットで、0.5ミリくらいのメタルへ交換予定。
266774RR
2018/04/19(木) 12:32:14.94ID:9iJgg53G267774RR
2018/04/19(木) 13:09:29.53ID:vE9icd1F 圧縮は難しいね。高い方がパワー出るがセッティングが難しくなるし運転操作にも気を使う。
耐久性も落ちるから。
比率で12.5で圧力計で14程度が実用的な限界では?
セッティング上手ならもっと高い圧縮で普通に乗れるけど。
耐久性も落ちるから。
比率で12.5で圧力計で14程度が実用的な限界では?
セッティング上手ならもっと高い圧縮で普通に乗れるけど。
268774RR
2018/04/19(木) 16:24:23.18ID:WGa+XKEg269774RR
2018/04/19(木) 16:25:16.38ID:8l4jlLcl270774RR
2018/04/19(木) 16:29:55.09ID:8l4jlLcl271774RR
2018/04/19(木) 17:05:00.67ID:WGa+XKEg >>270
最初からそう書き込めよ、よく無能とか察しが悪いって言われない?軽度発達障害かもしれないから 一度診察をオススメするわ 罵ってごめんね(^ω^)
最初からそう書き込めよ、よく無能とか察しが悪いって言われない?軽度発達障害かもしれないから 一度診察をオススメするわ 罵ってごめんね(^ω^)
272774RR
2018/04/19(木) 17:34:30.77ID:WGa+XKEg >>270
不毛なやり取りが終わったところで。←煽るバカ何故普通にレスしないの?無能なのアスペなの?
今度ヘッドガスケットを交換して圧縮を気持ち上げようかと、←エンジンの使用も晒さないでアドバイスが貰えると思ってたの?無能かバカ以外あり得ないだろ 頭モンキーかよ(笑) 不毛なやりとりを自分でレスして突っ込まれるバカも追加しとくわ、
社会人ならマジで使えない報告書書きそうあっ!障害者かもしれん(´・ω・`)そうならごめんね
不毛なやり取りが終わったところで。←煽るバカ何故普通にレスしないの?無能なのアスペなの?
今度ヘッドガスケットを交換して圧縮を気持ち上げようかと、←エンジンの使用も晒さないでアドバイスが貰えると思ってたの?無能かバカ以外あり得ないだろ 頭モンキーかよ(笑) 不毛なやりとりを自分でレスして突っ込まれるバカも追加しとくわ、
社会人ならマジで使えない報告書書きそうあっ!障害者かもしれん(´・ω・`)そうならごめんね
273774RR
2018/04/19(木) 18:04:17.18ID:8l4jlLcl なんか、相手をすると喜ぶ方のようですね。
気が済んだようなのでもう終わりということでお願いします。
気が済んだようなのでもう終わりということでお願いします。
274774RR
2018/04/19(木) 18:48:27.43ID:WGa+XKEg >>273
圧縮上げたら 点火タイミングは遅めにキャブは薄めになる傾向にある
セッティングはシビアになりやすい
リスクとしてピストン頭穴あく ノッキングなど
ピストンやカムによってはバルブにあたる可能性が出てくる
まあ壊さないようにしろよ無能
上の基地外が言うように先駆者いるんだからググレ
聞きたいなら 分かりやすく聞けバカ
圧縮上げたら 点火タイミングは遅めにキャブは薄めになる傾向にある
セッティングはシビアになりやすい
リスクとしてピストン頭穴あく ノッキングなど
ピストンやカムによってはバルブにあたる可能性が出てくる
まあ壊さないようにしろよ無能
上の基地外が言うように先駆者いるんだからググレ
聞きたいなら 分かりやすく聞けバカ
275774RR
2018/04/19(木) 20:06:46.46ID:h7MpyCGr 自分から煽っといてそれはねぇだろ
人にやられて嫌なことはしない
幼稚園児でも知ってることだぞ
人にやられて嫌なことはしない
幼稚園児でも知ってることだぞ
276774RR
2018/04/20(金) 00:10:13.31ID:CCXWB/Va 冬に使用変更して 気温上がってきたら 油温がちょいと高いんで 御守りとドレスアップ目的でgクラのビレッドクーラーいれたいんだが誰かつけてる人おる?
277774RR
2018/04/23(月) 18:13:40.29ID:jiHaS5p+ うーん おいらどノーマル モンキーでござる。 オイルクーラーいいな つけたらインプレよろしく!
278774RR
2018/04/23(月) 22:17:55.08ID:UvlHY9Q/ 新型モンキー125が高過ぎるってニュース記事になってるんだな
279774RR
2018/04/23(月) 22:52:09.95ID:8YT25jZq 新型のデザイン好きだけど、ちょっとデカいね。
どちらかと言えばゴリラっぽいイメージ。
どちらかと言えばゴリラっぽいイメージ。
280774RR
2018/04/24(火) 09:25:30.65ID:iQVbO+fc いや モンキー125ccは、オラウータンと命名しよう それがいい^_^
信号で並んだら面白そう
信号で並んだら面白そう
281774RR
2018/04/24(火) 14:53:48.81ID:0cKaZmSY うーむ既にエイプ(類人猿)があるからなぁ
オラウータンだとエイプより劣った印象になるかもw
オラウータンだとエイプより劣った印象になるかもw
282774RR
2018/04/24(火) 17:07:02.58ID:xsZDhY8P では ビッグフットでどうでしょう?
283774RR
2018/04/24(火) 17:18:03.34ID:tokXeX9f ビッグフット!
いいね
いいね
284774RR
2018/04/24(火) 17:24:59.73ID:xsZDhY8P いや、やはり モンキー → ゴリラ → オラウータン のつながりが良い エイブルはサル
目ではない。。。。
目ではない。。。。
285774RR
2018/04/24(火) 17:33:47.61ID:Dgoea3mY イェティも加えてぇ
286774RR
2018/04/24(火) 17:47:46.84ID:lD/Y1RU9 HONDA BEAR.
287774RR
2018/04/24(火) 17:53:23.62ID:TNgGFCw6 響きが悪い。
せめてウータンだろ。
せめてウータンだろ。
288774RR
2018/04/24(火) 17:55:29.63ID:/trIpYVy お前ら 興味津々やな
でも今から注文しても9月やで
でも今から注文しても9月やで
289774RR
2018/04/24(火) 18:16:38.40ID:xsZDhY8P ウータン125 でいい感じ
でも125スレで書き込むと怒られるかも
でも125スレで書き込むと怒られるかも
290774RR
2018/04/24(火) 18:24:27.80ID:7uWE+2hi げんきげんきー!
291774RR
2018/04/24(火) 18:28:11.18ID:4eMLx8K7 俺は青が出るまで待機だ
292774RR
2018/04/24(火) 18:55:09.15ID:Qbxs7JHV293774RR
2018/04/24(火) 19:18:14.43ID:hs2jEuQQ オリバー君だろ
294774RR
2018/04/24(火) 19:52:31.86ID:js3sGklF バーゴン125
295774RR
2018/04/24(火) 20:11:14.91ID:Go4BMpni どうなの?
モンキー125て
モンキーの後継車なの?別の異なるバイクなの?
モンキー125て
モンキーの後継車なの?別の異なるバイクなの?
296774RR
2018/04/24(火) 20:20:00.35ID:4eMLx8K7 そりゃ名前以外は別もんだけどホンダ横型単気筒で括ればみんな兄弟だよ
でも見た目でのモンキーらしさは確り捉えてると思う
でも見た目でのモンキーらしさは確り捉えてると思う
297774RR
2018/04/24(火) 20:29:35.86ID:Go4BMpni 実は
このスレもバイク板のモンゴリスレも
立て続けてる俺なんだけどさ。
モンキー125ってどう扱えばいいんだろ?って
おそらく
モンキー50【Z50M】^【AB27】
モンキー125【形式がわかんね】
て住み分けになろうかとおもうのだが
このスレもバイク板のモンゴリスレも
立て続けてる俺なんだけどさ。
モンキー125ってどう扱えばいいんだろ?って
おそらく
モンキー50【Z50M】^【AB27】
モンキー125【形式がわかんね】
て住み分けになろうかとおもうのだが
298774RR
2018/04/24(火) 20:47:00.48ID:Go4BMpni 失礼
モンキー125
車名・型式 ホンダ・2BJ-JB02
モンキー125
車名・型式 ホンダ・2BJ-JB02
299774RR
2018/04/24(火) 21:02:43.90ID:ZM4+zpeX 名が似た別物だし別スレでは?
モンキー125
ホンダ・2BJ-JB02
モンキー125
ホンダ・2BJ-JB02
300774RR
2018/04/24(火) 21:07:48.51ID:4eMLx8K7 ああスレを分けるかって話か
もちろん分かれるっていうか既に立ってるよね
もちろん分かれるっていうか既に立ってるよね
301774RR
2018/04/24(火) 21:16:18.59ID:Go4BMpni ですよね。
>>12を
関連スレ
【HONDA】モンキー125に期待するスレ 6匹目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1523410545/
http://www.honda.co.jp/Monkey125/
こんな感じでどうですかね?
>>12を
関連スレ
【HONDA】モンキー125に期待するスレ 6匹目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1523410545/
http://www.honda.co.jp/Monkey125/
こんな感じでどうですかね?
302774RR
2018/04/24(火) 21:51:29.18ID:UaghHG4u ここは総合スレだから別に125の話題があっても良いと思うけど
303774RR
2018/04/24(火) 22:04:06.01ID:Go4BMpni では
>>6
2000 Z50J-Y AB27-100
2001 Z50J-1 AB27-110
2002 Z50J-2 AB27-120 (モンキーのみ)
2003 Z50J-3 AB27-130 (モンキーのみ)
2004 Z50J-4 AB27-140
2005 Z50J-5 AB27-150 (モンキーのみ)
2005 Z50J-5 AB27-160 (ゴリラのみ)
2006 Z50J-6 AB27-170 (モンキーのみ)
2007 Z50J-7 AB27-180 ※モンキー/ゴリラともキャブレター車終了
2009 Z50J-9 AB27-190 ※FIモンキー生産開始
2011 Z50J-B AB27-200
2012 Z50J-C AB27-210
2014 Z50J-E AB27-220
2016 Z50J-G AB27-230
2017 Z50J-H AB27-240
2018 2BJ-JB02-100 ※モンキー125生産開始
こんな感じですかね?
>>6
2000 Z50J-Y AB27-100
2001 Z50J-1 AB27-110
2002 Z50J-2 AB27-120 (モンキーのみ)
2003 Z50J-3 AB27-130 (モンキーのみ)
2004 Z50J-4 AB27-140
2005 Z50J-5 AB27-150 (モンキーのみ)
2005 Z50J-5 AB27-160 (ゴリラのみ)
2006 Z50J-6 AB27-170 (モンキーのみ)
2007 Z50J-7 AB27-180 ※モンキー/ゴリラともキャブレター車終了
2009 Z50J-9 AB27-190 ※FIモンキー生産開始
2011 Z50J-B AB27-200
2012 Z50J-C AB27-210
2014 Z50J-E AB27-220
2016 Z50J-G AB27-230
2017 Z50J-H AB27-240
2018 2BJ-JB02-100 ※モンキー125生産開始
こんな感じですかね?
305774RR
2018/04/25(水) 07:35:37.05ID:Cv0T6J2J モンキー125
バブルス250
ウータン400
キングコング750
まで育てて欲しい
バブルス250
ウータン400
キングコング750
まで育てて欲しい
306774RR
2018/04/25(水) 11:47:56.55ID:NGWv44bS シン・ゴリラ 1800cc
307774RR
2018/04/25(水) 12:53:06.98ID:/tdo8yQ9 エイプも忘れないでやってくれ
308774RR
2018/04/25(水) 13:22:42.06ID:O5gO3M8n エイプは縦型だから邪道w
309774RR
2018/04/25(水) 17:30:59.43ID:RLJ4skiP やるとしたらブルドッグ的な感じになるのだろうか
310774RR
2018/04/26(木) 16:09:43.61ID:K0ulWRlu 出すなら名前をかえて欲しかった。
311774RR
2018/04/26(木) 16:14:14.56ID:ZcmaC6JQ いぬドッグ125
えてモンキー125
えてモンキー125
312774RR
2018/04/26(木) 16:26:15.34ID:xgHEgpF/314774RR
2018/04/27(金) 22:06:07.76ID:pG9rFnY4 ヒト以外に正常位での性行動を行う親近感からボノボだろう。
315774RR
2018/04/27(金) 22:58:23.77ID:Hg5D0yvX ボノボのアソコは平均14cmだって
俺は勝ってるからな!本当だぞ!
俺は勝ってるからな!本当だぞ!
316774RR
2018/04/27(金) 23:08:17.38ID:ebQVba7q バイクも進化する今日この頃、マイモンキーにシーザーって名前を付けました。
318774RR
2018/04/28(土) 05:48:58.59ID:guKzQUzl サル、ゴリラと来て何故にチンパンジーは無いのか?
319774RR
2018/04/28(土) 11:33:57.76ID:YN9U6whZ 新型出れば新型の改造パーツが出る分、旧型の改造パーツは無くなって行くんだろうなぁ・・・。
そういう時代だもんなぁ・・・。
そういう時代だもんなぁ・・・。
320774RR
2018/04/28(土) 12:13:43.56ID:iZuhi7Ej それでも6V車のパーツもまだまだ有るし他車種より恵まれてるよ。
4~50年前のバイクで修理や改造部品がゴロゴロ有るのはモンキーの他はZやCBくらいかな。
4~50年前のバイクで修理や改造部品がゴロゴロ有るのはモンキーの他はZやCBくらいかな。
321774RR
2018/04/28(土) 12:57:44.35ID:mO9Xw3yZ >>317
少しは猿の枠 性能 映画でも見ろ
少しは猿の枠 性能 映画でも見ろ
322774RR
2018/04/30(月) 09:19:55.15ID:ZAqEQIAa323774RR
2018/05/02(水) 12:41:07.89ID:stnBRaFu モンゴリよりパーツ優遇されてるバイクなんて無いぞ
世界一優遇されてるんじゃ無いか?w
世界一優遇されてるんじゃ無いか?w
324774RR
2018/05/02(水) 13:09:08.25ID:Zcmjz+cS 近いのはハーレーかな。
あっちも社外部品で新車が組めるレベルだよ。
それも戦前モデルがね。
あっちも社外部品で新車が組めるレベルだよ。
それも戦前モデルがね。
325774RR
2018/05/03(木) 19:06:31.60ID:/ZEFcTdF サードパーティーは星の数ほどあると言われておりますが
純正縛りとなると
おさき真っ暗なのもなきにしもあらず
純正縛りとなると
おさき真っ暗なのもなきにしもあらず
326774RR
2018/05/03(木) 19:25:21.60ID:Wrv0G3T3 純正カスタムパーツなんて元々無いに等しい
327774RR
2018/05/03(木) 21:43:11.77ID:v+VrUOqp CD90にエンジンとハーネスどっかにないかなぁ(*_*)と探し中。
328774RR
2018/05/03(木) 22:03:03.78ID:tD7/Zw9P CD90をベースにすると場合よってはハマるパターンになるね。
105cc にしてハイカムでそれ以上を望まなければ良いが。
105cc にしてハイカムでそれ以上を望まなければ良いが。
329774RR
2018/05/04(金) 01:30:28.86ID:Ldlet88H330774RR
2018/05/04(金) 17:49:35.70ID:BeEcU9yo331774RR
2018/05/04(金) 18:32:09.76ID:dHL8xgjJ 入手困難だがCD70ならノーマルルックだけど90だと明らかにエンジン形状変わるからね。
遠目には中華に見えるから俺は選択しないな。
遠目には中華に見えるから俺は選択しないな。
332774RR
2018/05/05(土) 17:02:49.63ID:bAQHiBpk CD70てなに?
ておもたんですが
たしかに入手困難なレア車みたいですね。
72ccか
ておもたんですが
たしかに入手困難なレア車みたいですね。
72ccか
333774RR
2018/05/08(火) 23:48:58.69ID:geFj2NaS 125エンジン乗っけて、フロントnsr50にして、足を15~20cm伸ばしたいけど125モンキーと何が違うのだろうと思い始めた私。
334774RR
2018/05/09(水) 00:14:44.23ID:CuqpGd2i 早めに気がついて良かったね
335774RR
2018/05/09(水) 01:07:05.66ID:jr5JnFsa 改造作業そのものが目的じゃないなら素直に125でマフラーとかウインカーやハンドルなんかのライトカスタムで乗る方が結局安くて早いよ。
エンジンも下手な改造エンジンより速くて壊れないからね。
改造にハマると苦労ばっかりしてちっとも乗れないから。
エンジンも下手な改造エンジンより速くて壊れないからね。
改造にハマると苦労ばっかりしてちっとも乗れないから。
336774RR
2018/05/09(水) 01:14:14.56ID:CuqpGd2i 個人的にはモンキーやゴリラのサイズで色々やるのが面白い。
ホイールのインチアップとか、フォークのオフセット、
ロンスイなんかも、余りやり過ぎると違和感あるな。
ホイールのインチアップとか、フォークのオフセット、
ロンスイなんかも、余りやり過ぎると違和感あるな。
337774RR
2018/05/09(水) 01:37:50.53ID:jr5JnFsa 乗りやすさを追求して大柄に改造するならグロムや新しい125の方がずっと良いよ。
もともとそう出来てるから無理がないよ。
もともとそう出来てるから無理がないよ。
338774RR
2018/05/09(水) 07:11:13.74ID:Yi79xjLl 新しいモンキーはモンキーなのだろうか?
モンキーと言う名の別のバイクでは無いか?
そう思うこの頃。
同じ4ミニだがモンキーとは思え無いね。
俺の思うモンキーの良さは小さくてプラモデル感で改造出来るから魅力的なのだがな。
モンキーと言う名の別のバイクでは無いか?
そう思うこの頃。
同じ4ミニだがモンキーとは思え無いね。
俺の思うモンキーの良さは小さくてプラモデル感で改造出来るから魅力的なのだがな。
339774RR
2018/05/09(水) 09:33:16.89ID:raFOLAZo 俺ならカブ125買うw
やっぱりモンキーは8インチ
やっぱりモンキーは8インチ
340774RR
2018/05/09(水) 09:56:29.91ID:5ImUSg66 中途半端過ぎ感あるよな。
125で通勤・町乗り・プチツーならスクーター
遊ぶならオフかロード系2stだな。
125で通勤・町乗り・プチツーならスクーター
遊ぶならオフかロード系2stだな。
341774RR
2018/05/09(水) 12:26:46.16ID:Eewds15p モンキーじゃなくてモンキー125だからな
342774RR
2018/05/09(水) 13:48:20.51ID:PAg4QBMQ モンキー125の前足と後足を両方ショート化して
詰めた感じで8インチタイヤ履かせたいな
詰めた感じで8インチタイヤ履かせたいな
343774RR
2018/05/09(水) 16:48:16.80ID:UXB5Nt71 だからー125は専用スレでやれや 頭モンキーかよ
344774RR
2018/05/09(水) 18:35:58.68ID:vDwEsQuq345774RR
2018/05/09(水) 20:08:47.54ID:X+onHfVF すごく見たい
346774RR
2018/05/18(金) 12:28:33.19ID:pFjjx/Wv 誰か売って下さい。
347774RR
2018/05/18(金) 16:41:39.59ID:5A4AAEoQ 上の本ならAmazonで売ってる
348774RR
2018/05/22(火) 12:44:53.36ID:b2TnjJCD モンキーレストアしてそろそろ半年経つんでオイル交換ついでにフィルター見たらホコリでびっちり
エアコン掃除の時よく見る光景だった
自室でエンジンいじるもんじゃないのね(´・ω・`)
エアコン掃除の時よく見る光景だった
自室でエンジンいじるもんじゃないのね(´・ω・`)
349774RR
2018/05/27(日) 23:43:43.40ID:nR6qeCtn マルチですみません。
こちらの方が妥当かなと再書き込みします。
後輩のゴリラ(125cc、ロンスイ、12V化?)のウインカー。
左は点滅するが右は前しか点滅しないのよ。
玉切れではありません。
あと、テールライトのスモールが点きません。
ストップは点きます。
電装図も持ってないし、どう追いかけたらいい?
こちらの方が妥当かなと再書き込みします。
後輩のゴリラ(125cc、ロンスイ、12V化?)のウインカー。
左は点滅するが右は前しか点滅しないのよ。
玉切れではありません。
あと、テールライトのスモールが点きません。
ストップは点きます。
電装図も持ってないし、どう追いかけたらいい?
350774RR
2018/05/28(月) 00:05:38.85ID:PiAvIu0z アースじゃね?
351774RR
2018/05/28(月) 05:47:10.83ID:kbsnILMZ まずテスター買え。安いのでいい。
352774RR
2018/05/28(月) 09:57:52.26ID:Rz3xpwOD353774RR
2018/05/28(月) 10:31:24.11ID:PrObihqZ ハーレーも社外パーツは豊富で戦前モデルが社外パーツで新車が組めるよ。もちろんカスタムパーツもあり。
354774RR
2018/05/28(月) 21:13:39.14ID:KcrieRVS 6Vのゴリラを手に入れたがタイヤがだめ、ホイールも腐食が進んでいる
中途半端にホイール自家塗装+チューブ+タイヤとやるよりもアルミのセット買った方が安いみたいだが、みなさんはどう思いますか?
中途半端にホイール自家塗装+チューブ+タイヤとやるよりもアルミのセット買った方が安いみたいだが、みなさんはどう思いますか?
355774RR
2018/05/28(月) 21:53:19.43ID:2//+24cO >>354
あんまり安いのは歪んでたり穴がずれててグワングワンするよ
あんまり安いのは歪んでたり穴がずれててグワングワンするよ
357774RR
2018/05/28(月) 22:30:36.89ID:hJACSC3/ キタコや武川の普通のアルミが安心だよ。
中華は直ぐにダメになる。
ブレたりするしね。
中華は直ぐにダメになる。
ブレたりするしね。
358774RR
2018/05/29(火) 07:12:36.33ID:qFEIpmuy 90kgあるデブだけど段差で中華アルミ曲がったことあるわ
359774RR
2018/05/29(火) 08:19:13.25ID:uIpCxHvi 古いノーマルホイールは鉄製だからどうしてもサビが出るもの。
内部のサビが原因でチューブが傷つきパンクすることもあるよ。
内部のサビが原因でチューブが傷つきパンクすることもあるよ。
360774RR
2018/05/29(火) 20:55:47.83ID:RvJDSLvW 6vゴリラエンジン、武川の88ccなんだけど、ヤフオクで売ってる90cc用のガスケットセット使えるよな?
361774RR
2018/05/29(火) 21:11:22.00ID:noVr+KcA 90はボア50φで88は52φだよ。
362354
2018/05/29(火) 21:20:47.21ID:Gh8spZaq レスありがとうございます。
ちょっと言葉足らずでしたので補足します。
純正ホイールにチューブで組むより、アルミ化(チューブレス化)してしまった方が、ランニングコストも安いかな、と考え質問させていただきました。
MINIMOTOで売っている安いアルミとタイヤセットだと品質は?でしょうか?
ちょっと言葉足らずでしたので補足します。
純正ホイールにチューブで組むより、アルミ化(チューブレス化)してしまった方が、ランニングコストも安いかな、と考え質問させていただきました。
MINIMOTOで売っている安いアルミとタイヤセットだと品質は?でしょうか?
363774RR
2018/05/29(火) 21:24:16.56ID:noVr+KcA 知人の息子がミニモトのタイヤホイールセット組んでたがソッコーでリムが曲がってたよ。
息子の体重は55Kg 。
まあ飾りだね。
息子の体重は55Kg 。
まあ飾りだね。
364774RR
2018/05/29(火) 22:37:34.06ID:uY7xfwcp アルミは武川キタコ以外は基本クソ。
GクラはGクラ過ぎだからオレはイヤ。
武川キタコはワイドは板が厚いので丈夫だから。
ミニモトや中華はガンガン走ると開いてくるからすすめない。
GクラはGクラ過ぎだからオレはイヤ。
武川キタコはワイドは板が厚いので丈夫だから。
ミニモトや中華はガンガン走ると開いてくるからすすめない。
366774RR
2018/06/02(土) 21:37:33.82ID:Y8BZ7ozu 個人売買の相場がわからん。
ボアアップしてあって多少のカスタマイズ、程度それなりだと、15万~というところかな?(極古いの除いて)
もしくはノーマルの方が高いとか。
ボアアップしてあって多少のカスタマイズ、程度それなりだと、15万~というところかな?(極古いの除いて)
もしくはノーマルの方が高いとか。
367774RR
2018/06/02(土) 22:10:46.87ID:kYiCouJt ゴリラの不動車はタダで貰ったなぁ
取りに行く時の高速代と燃料代で2万くらいかかったけども元の持ち主と一時期付き合ったりした思い出
取りに行く時の高速代と燃料代で2万くらいかかったけども元の持ち主と一時期付き合ったりした思い出
368774RR
2018/06/02(土) 23:01:38.14ID:UROKSLtD 将来的に小型取って、二段階右折と30km制限外したいです
キタコの75ccキットを組み込むのが一番手軽ですかね?
キタコの75ccキットを組み込むのが一番手軽ですかね?
369774RR
2018/06/03(日) 00:05:05.61ID:uueLl2tW 不動車ならもらって直して乗るもんだろ?
エンジンバラしてのフルレストアはもらったのでしかしてないや。
ま、買うよりも金掛けてるからどうなの?って感じだけども(笑)
エンジンバラしてのフルレストアはもらったのでしかしてないや。
ま、買うよりも金掛けてるからどうなの?って感じだけども(笑)
370774RR
2018/06/03(日) 23:40:22.12ID:nx147th1 相場っていっても
程度からカスタム具合まで含めたら
そんなもん無いに等しいと思う
程度からカスタム具合まで含めたら
そんなもん無いに等しいと思う
371774RR
2018/06/04(月) 12:53:10.08ID:yqX/DDaP 貰ったモンキーに、ns1用のモリワキ製アルミタンクをそのまま小さくしたみたいな社外タンクがついてました。
そんなサイズ・形状のモンキー用タンクってありますか?
そんなサイズ・形状のモンキー用タンクってありますか?
372774RR
2018/06/04(月) 16:21:42.05ID:5FWxPEUJ モンキーRじゃないよね?
373774RR
2018/06/04(月) 16:34:22.91ID:lTUGk6qL 見てみたいから画像うぷ
374774RR
2018/06/04(月) 20:12:33.01ID:nLXpLV1s375774RR
2018/06/04(月) 20:15:39.26ID:IPMaqFBN 手作り感満載だね。
376774RR
2018/06/04(月) 20:16:31.12ID:YmEA+1R+ NS-1のダミータンク部みたいな形かと思ったらそっちかw
わかんないけどワンオフかな?
わかんないけどワンオフかな?
377774RR
2018/06/05(火) 15:39:22.51ID:KEt/pehu レガのインナータンク辺りだろうな。
オークションに出せば売れるかもな。
オークションに出せば売れるかもな。
378774RR
2018/06/05(火) 16:51:09.75ID:+rVenXC1 溶接下手くそだなw
379774RR
2018/06/05(火) 19:00:30.97ID:S6tL8ymQ 70年代のハリケーンとかスーパーモンキーのショート管は
いい値段するみたい。
いい値段するみたい。
380774RR
2018/06/05(火) 20:06:08.38ID:S6tL8ymQ382774RR
2018/06/06(水) 19:29:21.41ID:UcjlRZ2u 横型複数台所有している人いますか?
またその場合どういう組み合わせですか?
モンキー+ゴリラ、モンキー+カブ など。
またその場合どういう組み合わせですか?
モンキー+ゴリラ、モンキー+カブ など。
384774RR
2018/06/06(水) 23:27:53.03ID:2p0HadVF きんもー☆
385774RR
2018/06/07(木) 17:32:25.25ID:z3iZYq8L モンキー、カブ、モトラ、モトコンポw
386774RR
2018/06/07(木) 18:41:39.58ID:+Vm47A5Z もんきー、ダックス
犬と猿はいるからあとはキジがいてくれたら鬼退治に行ける!
犬と猿はいるからあとはキジがいてくれたら鬼退治に行ける!
387774RR
2018/06/07(木) 23:01:47.90ID:cQgI3tJk モンキー+ベスパ50
タイヤの小さいのが好き
タイヤの小さいのが好き
388774RR
2018/06/07(木) 23:06:35.12ID:wrg4sKcU タイヤが最も小さいバイクも、現行で最も大きいバイクもカブ系の横型エンジン
http://www.ccwjapan.jp/pg192.html
http://www.ccwjapan.jp/pg192.html
389774RR
2018/06/12(火) 16:34:31.32ID:TO1pSxcU39034
2018/06/12(火) 17:11:11.47ID:YN84Q8eD391774RR
2018/06/12(火) 19:15:35.98ID:TO1pSxcU >>390
確かにFIモンキーは高騰してるよね
最近知り合いから2回しか乗ってない新車同様のFIモンキー買ったんだよ
買ったものの街中を走るのは怖いくらい遅いから乗らなくて2年放置だった
安く買えて良かった
で今まで乗ってたFIモンキーはカスタムして、とりあえず武川Sステージにしたけど結構飛ばしても燃費45~55も伸びるのな
驚きだわ
確かにFIモンキーは高騰してるよね
最近知り合いから2回しか乗ってない新車同様のFIモンキー買ったんだよ
買ったものの街中を走るのは怖いくらい遅いから乗らなくて2年放置だった
安く買えて良かった
で今まで乗ってたFIモンキーはカスタムして、とりあえず武川Sステージにしたけど結構飛ばしても燃費45~55も伸びるのな
驚きだわ
392774RR
2018/06/12(火) 20:34:01.36ID:cGpn1VN9 最近買ったとか言っておいて2年放置ってw
393774RR
2018/06/12(火) 20:43:51.57ID:TO1pSxcU >>392
俺が説明下手なのか君が文盲なのか?
俺が友人から最近買い取ったFIモンキーは新車同様だが2年放置の車両
俺が前から乗ってたFIモンキーはボアアップしてカスタムで遊んでる
新車同様のノーマルモンキーと前から乗ってるカスタムモンキーで合計2台持ち
もっと言うと6Vゴリラも持ってるが話がややこしいか?
俺が説明下手なのか君が文盲なのか?
俺が友人から最近買い取ったFIモンキーは新車同様だが2年放置の車両
俺が前から乗ってたFIモンキーはボアアップしてカスタムで遊んでる
新車同様のノーマルモンキーと前から乗ってるカスタムモンキーで合計2台持ち
もっと言うと6Vゴリラも持ってるが話がややこしいか?
394774RR
2018/06/12(火) 20:55:46.11ID:TO1pSxcU 2年放置したのは前オーナーの事な
ちなみに走行数キロで20万
買ったのはクマモンキーなんだがヤフオクなどでは限定500台とか嘘書いてるね
確認済みですが特別仕様ですが限定じゃなく三年間くらい普通に売ってたみたいです
ちなみに走行数キロで20万
買ったのはクマモンキーなんだがヤフオクなどでは限定500台とか嘘書いてるね
確認済みですが特別仕様ですが限定じゃなく三年間くらい普通に売ってたみたいです
395774RR
2018/06/13(水) 02:21:08.54ID:CrG3+nOV 五百台限定は、くまモンじゃなくて最終仕様だろ。
ところで、くまモンの赤いハブ(前後)の部品番号分からないかい?
出来れば赤いドラムブレーキパネルのも。
ところで、くまモンの赤いハブ(前後)の部品番号分からないかい?
出来れば赤いドラムブレーキパネルのも。
396774RR
2018/06/13(水) 08:52:36.64ID:kwtFd827 このスレ初見で最近○改ゴリラ(ピンクナンバー登録)買ったんだが
元々は6Vなの?
12Vにする場合、レギュレーター、ACジェネレータ交換、ウインカーリレー交換で済むの?
(電球類等こまいのは当然として)
元々は6Vなの?
12Vにする場合、レギュレーター、ACジェネレータ交換、ウインカーリレー交換で済むの?
(電球類等こまいのは当然として)
397774RR
2018/06/13(水) 12:22:10.44ID:CrG3+nOV 後期は12Vもあったはずだから確認した方が良いね。
12V変換キットが何社からか発売されてるし、
既に12V化されてたりして。
とりあえずバッテリーの確認してみては?
12V変換キットが何社からか発売されてるし、
既に12V化されてたりして。
とりあえずバッテリーの確認してみては?
399774RR
2018/06/13(水) 14:48:32.77ID:y3f/g2lV400774RR
2018/06/13(水) 17:32:28.32ID:nJp3gb+s 見た目でヘッドライトにキャリアがついてれば6Vなければ12Vだと。
401774RR
2018/06/13(水) 18:34:37.73ID:5oMaJds7 >>396
6vのジュネレータを12vと交換するにはクランクシャフトの軸形状が違うので交換必要
クランクシャフトを交換するとコンロッドの長さが違うのでピストン、シリンダーの交換必要(6v前期の場合)
シリンダー交換すると腰上の長さが変わるのでスタッドボルトの交換必要
何よりジュネレータのベースプレートを6vクランクケースに取付けるには内部に干渉部分かあるので削り加工が必要
メインハーネスは12v用に交換した方が安心かも
あとジュネレータカバーも12v用に交換必要
ここまでやるなら安い12v車探した方が手っ取り早いかと
6vのジュネレータを12vと交換するにはクランクシャフトの軸形状が違うので交換必要
クランクシャフトを交換するとコンロッドの長さが違うのでピストン、シリンダーの交換必要(6v前期の場合)
シリンダー交換すると腰上の長さが変わるのでスタッドボルトの交換必要
何よりジュネレータのベースプレートを6vクランクケースに取付けるには内部に干渉部分かあるので削り加工が必要
メインハーネスは12v用に交換した方が安心かも
あとジュネレータカバーも12v用に交換必要
ここまでやるなら安い12v車探した方が手っ取り早いかと
402774RR
2018/06/13(水) 19:58:29.86ID:DnbqfkZX タケガワの6Vシャリー用スーパーストリートアウターローターキットで12V化OK
88年ゴリラにポン付けで快調、但し、バッテリー付属キットの場合
バッテリーが大きくてケースがノーマルでは使用不可で更にカバーも付かない
俺はケース兼カバーホルダーを自作してノーマル風にバッテリーを収めたゾ
配線色と必要配線に少し注意が必要で電気苦手だと迷うかも(最終的には何とかなった)
88年ゴリラにポン付けで快調、但し、バッテリー付属キットの場合
バッテリーが大きくてケースがノーマルでは使用不可で更にカバーも付かない
俺はケース兼カバーホルダーを自作してノーマル風にバッテリーを収めたゾ
配線色と必要配線に少し注意が必要で電気苦手だと迷うかも(最終的には何とかなった)
403774RR
2018/06/13(水) 23:54:58.24ID:7if2upd8 知らんかった。情報thx
404774RR
2018/06/14(木) 00:03:47.11ID:9d5tNcnU 貴重な6v車が…
この世からまたひとつ消えてしまうのか
この世からまたひとつ消えてしまうのか
405774RR
2018/06/14(木) 01:00:51.26ID:3dXtGHSE ワーゲンや古いハーレーはオリジナルの6Vの方が価値高いよね。
リジット時代の車両で12V化は見ないからまだまだ歴史が足らないんだろうな。
リジット時代の車両で12V化は見ないからまだまだ歴史が足らないんだろうな。
406774RR
2018/06/14(木) 11:08:41.63ID:K0H1VTqw 古いワーゲンやハーレーは1000万以上する物もある
いわゆるレアビンテージだが
いわゆるレアビンテージだが
407774RR
2018/06/14(木) 17:47:42.69ID:1pn4hM7F 価値と言ってもなぁ
6Vで何か良い事があるならそのままにするんだけど
CDI化や現代電装化するに手っ取り早いよね
自分の一台として仕上げるなら自分の価値基準だし
6Vで何か良い事があるならそのままにするんだけど
CDI化や現代電装化するに手っ取り早いよね
自分の一台として仕上げるなら自分の価値基準だし
408774RR
2018/06/14(木) 19:37:03.50ID:MrFzEH8t >>402
なんかふにおちないんだけど
>6vのジュネレータを12vと交換するにはクランクシャフトの軸形状が違うので交換必要
あってる
>クランクシャフトを交換するとコンロッドの長さが違うのでピストン、シリンダーの交換必要(6v前期の場合)
長さは違うけどストロークはそのまま。つまりシリンダーはそのままでよくね?
>シリンダー交換すると腰上の長さが変わるのでスタッドボルトの交換必要
不要でしょ。
>何よりジュネレータのベースプレートを6vクランクケースに取付けるには内部に干渉部分かあるので削り加工が必要
あってる。
>メインハーネスは12v用に交換した方が安心かも
お好きにどうぞ
>あとジュネレータカバーも12v用に交換必要
あってる。
なんかふにおちないんだけど
>6vのジュネレータを12vと交換するにはクランクシャフトの軸形状が違うので交換必要
あってる
>クランクシャフトを交換するとコンロッドの長さが違うのでピストン、シリンダーの交換必要(6v前期の場合)
長さは違うけどストロークはそのまま。つまりシリンダーはそのままでよくね?
>シリンダー交換すると腰上の長さが変わるのでスタッドボルトの交換必要
不要でしょ。
>何よりジュネレータのベースプレートを6vクランクケースに取付けるには内部に干渉部分かあるので削り加工が必要
あってる。
>メインハーネスは12v用に交換した方が安心かも
お好きにどうぞ
>あとジュネレータカバーも12v用に交換必要
あってる。
410774RR
2018/06/14(木) 20:47:39.23ID:Lgt/3u3C 実はポイント式点火の方が電気的には優れてるよ但し機械的には磨耗するので定期的なメンテナンス必要。
CDI点火のメリットはメンテナンス不要なんだよね。
CDI点火のメリットはメンテナンス不要なんだよね。
411774RR
2018/06/14(木) 20:56:29.44ID:MrFzEH8t よく言われるのが高回転域での追随性においてCDIが優れているとかうんちゃらなんちゃら・・
ある種のステマなのか
事実なのか俺にはわかりませんけど
昔の人はポイントのインナーローターで遊んでいたんだそうな。
ある種のステマなのか
事実なのか俺にはわかりませんけど
昔の人はポイントのインナーローターで遊んでいたんだそうな。
412774RR
2018/06/14(木) 21:37:30.91ID:e6RvGtVr ポイントだと劣化してもなんとかエンジンはかかったし
ポイント自体も安かったしとりあえず磨いてギャップ調整で
ごまかせたりできたけどCDIやフルトラはとまったら終わりだったからなあ。
ハーレーなんかだと態々ポイント式に戻したりするオーナーもいたとか(80年代位?)。
ポイント自体も安かったしとりあえず磨いてギャップ調整で
ごまかせたりできたけどCDIやフルトラはとまったら終わりだったからなあ。
ハーレーなんかだと態々ポイント式に戻したりするオーナーもいたとか(80年代位?)。
413774RR
2018/06/14(木) 21:43:58.16ID:XeDvYmtX414774RR
2018/06/14(木) 21:47:16.78ID:MrFzEH8t >>408
みなさんに訊きたいのだが
発電機 クランク諸々12v仕様
ただしピストンだけは6v前期ピストンをそのまま使うという前提条件であるのならば
シリンダーも特注?あるいは下駄をかまし ロングスタッドになろうかとおもわれ
それでもストロークの変更はないので49ccのままではある。
これであってますかね?
みなさんに訊きたいのだが
発電機 クランク諸々12v仕様
ただしピストンだけは6v前期ピストンをそのまま使うという前提条件であるのならば
シリンダーも特注?あるいは下駄をかまし ロングスタッドになろうかとおもわれ
それでもストロークの変更はないので49ccのままではある。
これであってますかね?
415774RR
2018/06/15(金) 00:44:05.69ID:Q/iSRnYw 崎田二輪に12Vのクランクウェブに6Vのコンロッド組み合わせた、ピン上20ミリピストンをシリンダー伸ばさずに使えるクランクが有ったよ。
ニッチな需要なんだが拘る人も居るんだね。
ニッチな需要なんだが拘る人も居るんだね。
416774RR
2018/06/15(金) 11:58:01.64ID:GEVe1blR417774RR
2018/06/17(日) 13:36:40.93ID:38xr/Fop 入手したモンキーのシリンダーに、排気量の刻印がありませんでした。刻印の枠?縁取り?跡はあるのですが…
ボアアップキットのシリンダーとかだと刻印が無い品もあるんでしょうか?
それとも今までの持ち主の誰かが削ったのでしょうか?
ボアアップキットのシリンダーとかだと刻印が無い品もあるんでしょうか?
それとも今までの持ち主の誰かが削ったのでしょうか?
418774RR
2018/06/17(日) 13:51:06.81ID:nHbNFdEq 無名社外シリンダーは排気量刻印は無いのが普通だよ。
419774RR
2018/06/19(火) 09:27:31.19ID:EdrsqcOh 何ccでも49ccって刻印するのがお約束と思ってたw
420774RR
2018/06/19(火) 13:14:08.92ID:KfWnC0Ss 今から30年以上昔は49cc刻印だったけどね。
メーカー名刻印に変わったね。
でもキタコの75だけは今でも49cc刻印だけど?
別に法的な縛りは無くて企業コンプライアンスの問題だけかもね。
メーカー名刻印に変わったね。
でもキタコの75だけは今でも49cc刻印だけど?
別に法的な縛りは無くて企業コンプライアンスの問題だけかもね。
421774RR
2018/06/20(水) 12:11:54.59ID:qiLZLGfN 皆さん出先で、モンキーにどんなロック使ってますか?
422774RR
2018/06/20(水) 13:05:15.31ID:/vEtKswM 普段はステアリング・ロックしか使ってないよ。
423774RR
2018/06/20(水) 15:18:11.04ID:CKVfKRW9 どんなロックも無意味だ
ロックごと車体持ってかれる
電柱にワイヤーロックしても切られるだけだしなぁ
人目につく場所なら大音量アラーム仕掛けとけ
ロックごと車体持ってかれる
電柱にワイヤーロックしても切られるだけだしなぁ
人目につく場所なら大音量アラーム仕掛けとけ
424774RR
2018/06/20(水) 15:47:53.81ID:zZzMRe4H 自転車用の使ってフェンスとかの支柱にかけてる。基本あまり離れない
426774RR
2018/06/21(木) 09:38:09.56ID:0FLmXnGX 狙われたら無意味だよ。
一人で持ち上げられるモンキーなんて
軽自動車で簡単に持って行かれる。
ワイヤーロックも切断困難なものになればなるほど
大きさも重量も増えるから携帯には不向きだしね。
一人で持ち上げられるモンキーなんて
軽自動車で簡単に持って行かれる。
ワイヤーロックも切断困難なものになればなるほど
大きさも重量も増えるから携帯には不向きだしね。
427774RR
2018/06/21(木) 09:52:52.24ID:/Mp+WuvL 昼間のコンビニとか店の駐車場でロックかけといても、持ってく奴は持ってくんやろか。
軽トラとかで
軽トラとかで
428774RR
2018/06/21(木) 10:14:47.16ID:RcHOKXJc 無意味つうか不可能だな。盗難防止。
だが盗まれにくくする事は出来る。だから無意味では無い、と思う。
だが盗まれにくくする事は出来る。だから無意味では無い、と思う。
429774RR
2018/06/21(木) 14:39:15.80ID:03G0himF 結局はやる奴はやるという事で。
430774RR
2018/06/21(木) 22:01:05.65ID:+4/HZjBf 盗まれるだけで済むならまだいい
下手したら襲われて強盗に遭う
下手したら襲われて強盗に遭う
431774RR
2018/06/21(木) 23:08:16.87ID:3xe1tRmn CBXでそんなのあったよね、走ってたら襲われてバイク奪われたって
432774RR
2018/06/22(金) 00:23:44.38ID:fCNAvcos モンキーの価値だと強盗までは?とも思うが色々やってる改造車だと部品売ったら結構な金額になるからヤられる事案も出始めるかもね。
433774RR
2018/06/22(金) 00:53:52.83ID:7mFVg9ly モンキー専門で盗む奴が時々ニュースになったりしてるじゃん。
氷山の一角だろ。
オクで「訳あり」って出品してる刻印が消されたフレームとかエンジンとか
気味が悪くて仕方が無い。
氷山の一角だろ。
オクで「訳あり」って出品してる刻印が消されたフレームとかエンジンとか
気味が悪くて仕方が無い。
434774RR
2018/06/22(金) 16:19:32.61ID:InrIg2YP 6Vモンキーを12V化してアラーム付けようかな
アラームの対処方法知れ渡ってそうだけど
まさか6V車にアラーム付いてると思わないよね…
アラームの対処方法知れ渡ってそうだけど
まさか6V車にアラーム付いてると思わないよね…
435774RR
2018/06/23(土) 20:38:48.35ID:rG0BTiLx >まさか6V車にアラーム付いてると思わないよね…
搭載バッテリーの電圧を確認して
盗むドロボーがはたしてどれだけいるのか…
だが それなりの知識は有してはいるのだろう。
蓄電池昇圧化に伴い アラームの増設は限りなく無駄に近いのかもしれないが
全く無意味とも言い難い…みたいな。
搭載バッテリーの電圧を確認して
盗むドロボーがはたしてどれだけいるのか…
だが それなりの知識は有してはいるのだろう。
蓄電池昇圧化に伴い アラームの増設は限りなく無駄に近いのかもしれないが
全く無意味とも言い難い…みたいな。
436774RR
2018/06/23(土) 20:50:27.78ID:fQhCy5cT 本気ならアラームも壊すしプロには通用しないが出来心のガキは退散するだろうね。
437774RR
2018/06/24(日) 09:59:23.73ID:VP5f0QqA 中古で買ったアルミとタイヤ
エア漏れするっていうんで、タイヤ剥がしたら恐ろしいほどのアルミの腐食
盛り上がってきたリムの部分から漏れてたw
かなり磨いて組みなおしたけどまだ微妙に漏れるな
まあ、屋外保管なんだろうけどこれって安物だから?
Gクラフトとかキタコあたりならもう少し違うかな。
エア漏れするっていうんで、タイヤ剥がしたら恐ろしいほどのアルミの腐食
盛り上がってきたリムの部分から漏れてたw
かなり磨いて組みなおしたけどまだ微妙に漏れるな
まあ、屋外保管なんだろうけどこれって安物だから?
Gクラフトとかキタコあたりならもう少し違うかな。
438774RR
2018/06/24(日) 20:37:07.15ID:cdnF6ucU チューブレスなの?
439437
2018/06/24(日) 21:05:15.49ID:VP5f0QqA 合わせホイールでなくチューブレスです。
純正のサビも凄いけどアルミまで・・
純正のサビも凄いけどアルミまで・・
440774RR
2018/06/26(火) 00:12:50.16ID:QaJPVaJj441774RR
2018/06/26(火) 22:30:27.73ID:UcdOzCeV SL70マフラーかな
442774RR
2018/06/26(火) 22:39:16.64ID:9c8S7Nw0 多分シフトアップのデモ車で発売されなかった奴。
443774RR
2018/06/28(木) 08:25:34.48ID:Cc2jSd6W 純正の遮熱板が付くのでおすすめのマフラーは?
444774RR
2018/06/28(木) 09:27:46.03ID:+OrCP1wo ヨシムラのTYPE7
445774RR
2018/06/28(木) 19:23:39.12ID:/bPbjXJC エキパイの曲がりが
なかなかえぐい。
要クラッチケーブルの処置。
なかなかえぐい。
要クラッチケーブルの処置。
446774RR
2018/07/02(月) 17:41:52.33ID:VPjKOsxa ホイールが錆びて汚くなってきたので、
前後交換しようと思っています。
半ばキタコの8インチ前後セットに決めているのですが、
後輪が3.5Jになっているのが気になるところ。
後輪だけワイドになるとコーナーリングの感じとか
結構影響出るものですかね?
前後交換しようと思っています。
半ばキタコの8インチ前後セットに決めているのですが、
後輪が3.5Jになっているのが気になるところ。
後輪だけワイドになるとコーナーリングの感じとか
結構影響出るものですかね?
448774RR
2018/07/04(水) 10:10:47.00ID:rlwf5n3/ >>447
タイヤとチューブもセットになっていて、
ワイドな後輪側にはそれに合ったサイズのものが付属してるみたい。
だからメーカーが意図していないような扁平率になることは無いと思う。
なんとなく後輪だけワイドにするとアンダーステアになりそうな気がしてたけど、
あんまり影響ないって事なのね。
タイヤとチューブもセットになっていて、
ワイドな後輪側にはそれに合ったサイズのものが付属してるみたい。
だからメーカーが意図していないような扁平率になることは無いと思う。
なんとなく後輪だけワイドにするとアンダーステアになりそうな気がしてたけど、
あんまり影響ないって事なのね。
449774RR
2018/07/04(水) 10:36:49.05ID:sANpmTd5 リム幅が直接どうとかっていうより、ワイドホイールに合うタイヤを選ぶと必然的に扁平タイヤになっちゃうのがな
450774RR
2018/07/04(水) 18:08:23.08ID:vubroBOq 前後輪同じ太さのバイクの方が珍しい件。
451774RR
2018/07/04(水) 19:56:19.09ID:RrEsO6Nc どのくらいまでノーマルのチェーンラインで行けるの?
452774RR
2018/07/05(木) 11:44:15.98ID:1mWqwRkW Gクラのホイールは4.0Jからスペーサーとか
オフセットスプロケットが必要みたい
オフセットスプロケットが必要みたい
453774RR
2018/07/05(木) 13:10:04.08ID:J3JZaWjm フロントリア共にフォークスイングアームスプロケがノーマルだと4.0Jがギリギリ
ただしB77の120幅のタイヤだとチェーンやフォークに当たる
4.0JにTT1003.50にしたことあるけど引っ張り過ぎで走るの怖かった
現状3.5Jに3.50-8にしたがこの辺が無難、、、というより限界w
ただしB77の120幅のタイヤだとチェーンやフォークに当たる
4.0JにTT1003.50にしたことあるけど引っ張り過ぎで走るの怖かった
現状3.5Jに3.50-8にしたがこの辺が無難、、、というより限界w
454774RR
2018/07/06(金) 12:16:19.99ID:PbvZGv3V バンバン90のレクタングルタイヤ6.7-10を
モンキーに履きたいな
スーパーワイド ステムやオフセットスプロケで
装着可能だろうか?
モンキーに履きたいな
スーパーワイド ステムやオフセットスプロケで
装着可能だろうか?
455774RR
2018/07/06(金) 15:12:13.72ID:H/Qeeeuz だれかUSBポート付けた人いる?
モンキーの場合、電源はバッテリーから直取りになるのかねぇ?
モンキーの場合、電源はバッテリーから直取りになるのかねぇ?
456774RR
2018/07/06(金) 16:37:19.34ID:PbvZGv3V カブだったらやったな
実際に付けたのは12Vのシガーだけど
そこに埋め込む5VのUSBソケット買いました
電源はACCからとってキーON連動にした
そうしないと停車中に電気盗まれるかなと思ってw
実際に付けたのは12Vのシガーだけど
そこに埋め込む5VのUSBソケット買いました
電源はACCからとってキーON連動にした
そうしないと停車中に電気盗まれるかなと思ってw
458774RR
2018/07/07(土) 00:23:33.22ID:HvCBVJvg >>456
サービス・マニュアルの配線図見てみたけど、
モンキーには特にACCみたいな端子は用意されてないみたいだ。
キー連動の黒い配線がライトハウジングに向かって伸びているので、
そこから分岐させてみることにしたよ。
サービス・マニュアルの配線図見てみたけど、
モンキーには特にACCみたいな端子は用意されてないみたいだ。
キー連動の黒い配線がライトハウジングに向かって伸びているので、
そこから分岐させてみることにしたよ。
459774RR
2018/07/07(土) 07:39:58.80ID:kcUo2oFB モンゴリは系統別ヒューズじゃないからホーンの黒色から電源取ってそこにもヒューズ入れたら良いのでは?
460774RR
2018/07/07(土) 14:01:42.10ID:FU3jnPU5 ウチのモンキー、リアサスの上側の取り付けボルト、左右でネジピッチが違う~おかしくね?
461774RR
2018/07/07(土) 14:07:58.09ID:c3K9IbOs あそこは特殊なピッチだから
間違って違うピッチのナット入れて
ねじ切り直してしまう中古車両は多いw
間違って違うピッチのナット入れて
ねじ切り直してしまう中古車両は多いw
462774RR
2018/07/07(土) 14:48:19.81ID:8bSPb6XL ホムセンだとP1.25は置いて無かったりするからP1.5を無理矢理ネジ込んでるのは良く有るよ。
463460
2018/07/07(土) 21:00:40.14ID:rpjkSi5T あそこってフレームと一体ですよね。
マフラーのステーが取り付きません・・
キャブも不調だし、困った。
マフラーのステーが取り付きません・・
キャブも不調だし、困った。
464774RR
2018/07/08(日) 08:25:04.04ID:sB6qhpm+ >>455
俺のUSB電源付きスマホホルダーはバッテリー直配線だけどスマホホルダーに電源スイッチがあるから切れば無問題 一度電源切り忘れて長期保管したら見事にバッテリーがお亡くなりに
俺のUSB電源付きスマホホルダーはバッテリー直配線だけどスマホホルダーに電源スイッチがあるから切れば無問題 一度電源切り忘れて長期保管したら見事にバッテリーがお亡くなりに
466774RR
2018/07/08(日) 15:42:43.00ID:0wdlNH3+ モンキー系のサス(アッパー側)取り付け用で、
どっかから両端をこのネジピッチで切ってある
シャフトが出てたはず。てか何故かウチにあるわw
これをフレームに溶接すると解決できそう
同じ場所にはつけられないけど多少のサスの
取り付け位置変更でリカバリ可能かと
どっかから両端をこのネジピッチで切ってある
シャフトが出てたはず。てか何故かウチにあるわw
これをフレームに溶接すると解決できそう
同じ場所にはつけられないけど多少のサスの
取り付け位置変更でリカバリ可能かと
468774RR
2018/07/08(日) 18:19:07.40ID:UFDvjEBo469774RR
2018/07/10(火) 22:44:13.15ID:bjdCy8QL USBポート取付け終了。
純正シートの下には結構なスペースがあって、
大きなリレーも余った配線も難なく収まりましたよと。
純正シートの下には結構なスペースがあって、
大きなリレーも余った配線も難なく収まりましたよと。
470774RR
2018/07/11(水) 22:04:57.10ID:1CZXed7q パンクしてたんだけど、チューブ補修じゃ精神的に良くないよね?
471774RR
2018/07/11(水) 23:34:55.62ID:dAsxjFm7 ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b320275271
なんじゃこの値段は?
うちの30周年も外に出せないな
なんじゃこの値段は?
うちの30周年も外に出せないな
472774RR
2018/07/14(土) 12:45:53.98ID:D80fLKpX さっき バイク屋さんで黄色のモンキー125見たぜ!! イヤー気持ち悪いくらい50と似てた。信号待ちの際 となりに125並んだら少し恥ずかしいなあ 、ようこそデカモンキー^_^
473774RR
2018/07/15(日) 18:52:57.62ID:yr3f6MW5 俺のゴリラ、フレームz50j-1801***
エンジンもz50je-1801***
の6vをコンバーションで12vにしてたんだけと、今日走ってたら急にライト類が暗くなったんだよね。それでテスターで計ったら、アイドリングで2,4v位でふかしても4v位しか発電してない。
これってどこ悪いのかな?
ちなみにバッテリーは7v後半でした。
誰か助けて。
エンジンもz50je-1801***
の6vをコンバーションで12vにしてたんだけと、今日走ってたら急にライト類が暗くなったんだよね。それでテスターで計ったら、アイドリングで2,4v位でふかしても4v位しか発電してない。
これってどこ悪いのかな?
ちなみにバッテリーは7v後半でした。
誰か助けて。
474774RR
2018/07/15(日) 19:16:14.89ID:70KAFDjo ステーターとコイルの接触を点検かなぁ?
暑さにやられて膨張し過ぎで少し離れてるんじゃないかな。
暑さにやられて膨張し過ぎで少し離れてるんじゃないかな。
475774RR
2018/07/15(日) 19:17:43.37ID:70KAFDjo 追加
熱でフライホイールの磁力が弱った可能性も有るよ。
熱でフライホイールの磁力が弱った可能性も有るよ。
476473です
2018/07/15(日) 19:42:23.46ID:yr3f6MW5 早速のレスありがとう。ではステータ点検してみます。
あと疑問なんだけど、6vエンジンは正常であれば6v発電してる解釈でいいのかな?
そもそも俺のゴリラアイドリングで2,5v前後でなんで調子良いんかな?
この程度の発電量でエンジン違和感なく廻るものかな?
あと疑問なんだけど、6vエンジンは正常であれば6v発電してる解釈でいいのかな?
そもそも俺のゴリラアイドリングで2,5v前後でなんで調子良いんかな?
この程度の発電量でエンジン違和感なく廻るものかな?
477774RR
2018/07/15(日) 19:56:24.66ID:9nwlYbvX レギュレーターは?
478473です
2018/07/15(日) 20:30:12.69ID:yr3f6MW5479774RR
2018/07/16(月) 11:06:07.70ID:Qboh49bq レギュレータって回路保護の役割あるんじゃない?
つまりエンジンは掛かるかも知れんが回路壊れるかも
つまりエンジンは掛かるかも知れんが回路壊れるかも
480473です
2018/07/16(月) 15:56:17.43ID:ijp6ZR0d 一晩考えてレギュレターからたたく事にしました。今ポチったから届いたら交換してみる。
481774RR
2018/07/17(火) 10:31:14.44ID:vLECTsI+ >>473
バッテリーを12Vに換装していたのなら、
その電圧が7V後半ってことがまず変でしょ?
発電に問題があるか、整流に問題があるか。
急になったというなら過電流が流れた可能性も。
ヒューズは大丈夫だったのかな?
1)ジェネレーターからの電圧
2)レギュレーターからの電圧
をそれぞれ計ってから対処を考えた方がよさそう。
バッテリーを12Vに換装していたのなら、
その電圧が7V後半ってことがまず変でしょ?
発電に問題があるか、整流に問題があるか。
急になったというなら過電流が流れた可能性も。
ヒューズは大丈夫だったのかな?
1)ジェネレーターからの電圧
2)レギュレーターからの電圧
をそれぞれ計ってから対処を考えた方がよさそう。
482473です
2018/07/17(火) 12:12:56.34ID:WlAnkiOO >>481
レギュレター不良だと発電量はどうなるかな?増えるのか減るのか?
ちなみにさっきバッテリー外してターミナルから電圧計ったら11.40vとかなり復活してました。念のため、1-2アンペアで充電中です。
レギュレター不良だと発電量はどうなるかな?増えるのか減るのか?
ちなみにさっきバッテリー外してターミナルから電圧計ったら11.40vとかなり復活してました。念のため、1-2アンペアで充電中です。
483774RR
2018/07/17(火) 13:01:09.88ID:vLECTsI+ >>482
エンジン始動後、正常ならレギュレーターからバッテリーへ
DC13V前後の電圧があるはず。
でもジェネレーターが6V車のノーマルのままなら
8V位なんじゃないかいな。
レギュレター不良時にどのような電圧が出るのかは分からないけど、
想像するに、
高電圧がそのままそのまま回路にかからないよう、
フェールセーフが効いてくれると期待すれば、
故障しても余り高い電圧にはならないと思う。
だから恐らく極端に低くなると予測。
エンジン始動後、正常ならレギュレーターからバッテリーへ
DC13V前後の電圧があるはず。
でもジェネレーターが6V車のノーマルのままなら
8V位なんじゃないかいな。
レギュレター不良時にどのような電圧が出るのかは分からないけど、
想像するに、
高電圧がそのままそのまま回路にかからないよう、
フェールセーフが効いてくれると期待すれば、
故障しても余り高い電圧にはならないと思う。
だから恐らく極端に低くなると予測。
484473です
2018/07/17(火) 13:47:31.54ID:WlAnkiOO >>483
ですよね。私も回路保護という希望的観測レギュレターを疑っています。いずれにしても物が届いたら交換して発電量チェックしてみる。ダメならジェネレータって感じで探ってみる
ですよね。私も回路保護という希望的観測レギュレターを疑っています。いずれにしても物が届いたら交換して発電量チェックしてみる。ダメならジェネレータって感じで探ってみる
485473です
2018/07/18(水) 15:23:05.26ID:nr6fdaFS ダメだ。レギュレター替えても発電してない。
ジェネレータ交換しかないかな?
このまま走っちゃいずれ壊れる?
ジェネレータ交換しかないかな?
このまま走っちゃいずれ壊れる?
486774RR
2018/07/19(木) 00:13:33.85ID:HaS0EBE9 ハーネス各部の導通は見たかい
487774RR
2018/07/19(木) 07:06:06.28ID:3AA19ofW >>485
これ参考になりそう
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10177657015
俺はタケガワのシャリー用ストリートアウターローターキット組み込みで超安定
これ参考になりそう
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10177657015
俺はタケガワのシャリー用ストリートアウターローターキット組み込みで超安定
488774RR
2018/07/19(木) 08:45:34.19ID:5doDgEs5489774RR
2018/07/19(木) 09:44:43.30ID:3AA19ofW >>488
まだ取り付けて半年程度だけどたま~に付近を走らせる程度の使い方で
今のところ減ってないかな?と試しに補充電してみても充電器はほぼ満タン状態だと言ってくるし
計測した訳ではないけど充電弱いから困るとか今のところ感じた事ないよ
まだ取り付けて半年程度だけどたま~に付近を走らせる程度の使い方で
今のところ減ってないかな?と試しに補充電してみても充電器はほぼ満タン状態だと言ってくるし
計測した訳ではないけど充電弱いから困るとか今のところ感じた事ないよ
491774RR
2018/07/19(木) 11:09:14.76ID:zxwLvTMs もしかして自演?
492774RR
2018/07/19(木) 11:12:44.95ID:BPyBLrd/ 不足を感じる方々は大概普通のバイク使いをしていると思う。
チョロチョロする程度では全く無いけど。
10日連続で昼夜走る北海道ツーリングではさすがに不足する感じでした。
チョロチョロする程度では全く無いけど。
10日連続で昼夜走る北海道ツーリングではさすがに不足する感じでした。
493774RR
2018/07/19(木) 12:07:28.37ID:5doDgEs5 >>492
むしろチョイ乗りの方がバッテリーには良くないと思うけどね。
そういう条件で過不足無いなら問題ないかなと思っていたけど、
ロングツーリングで不足を感じるなら、
普段使いを考えると不安に思ってしまうかな。
さてどうしよ。
むしろチョイ乗りの方がバッテリーには良くないと思うけどね。
そういう条件で過不足無いなら問題ないかなと思っていたけど、
ロングツーリングで不足を感じるなら、
普段使いを考えると不安に思ってしまうかな。
さてどうしよ。
494774RR
2018/07/19(木) 21:05:00.63ID:Kifc3Ghs バッテリーが完全に逝っちゃっても
キックでエンジン始動は可能。
モンキー125の場合はバッテリー脂肪で
押しがけでエンジン始動できますか?
キックでエンジン始動は可能。
モンキー125の場合はバッテリー脂肪で
押しがけでエンジン始動できますか?
495774RR
2018/07/20(金) 00:47:04.81ID:buNfiQwE 20年モノのタイヤを替えてやっと乗れると思い
ガソリンを入れにスタンドまで押そうとしたら
外がめちゃくちゃ暑くてもうしばらく乗れない
ttp://www.wazamono.jp/img/futaba2/src/1532013718690.png
ガソリンを入れにスタンドまで押そうとしたら
外がめちゃくちゃ暑くてもうしばらく乗れない
ttp://www.wazamono.jp/img/futaba2/src/1532013718690.png
498774RR
2018/07/20(金) 08:17:23.63ID:buNfiQwE499774RR
2018/07/28(土) 11:05:27.04ID:cIKCqgyo 6vゴリラなんだけど、燃料タンクは12vゴリラ用のでも流用可能?
500774RR
2018/07/28(土) 11:40:38.61ID:ZGQCS+FY タンクは6v12v共通みたいですよ
501774RR
2018/07/28(土) 12:25:35.68ID:cIKCqgyo ありがとうございます
502774RR
2018/07/29(日) 07:09:33.14ID:Gd3g6QOY503774RR
2018/07/29(日) 10:03:25.00ID:KJe5uv+9 いい加減、50ccモンキー値段下がって欲しい。
新車60万なんて買えません。
新車60万なんて買えません。
504774RR
2018/07/29(日) 10:06:33.37ID:UgpJUkfY 何で新車に拘るのさ?
506774RR
2018/07/30(月) 00:15:45.74ID:V1dqAmUc 俺の場合、完全に空にして乾かして
脱脂をした後にタンクシーラーだな
あまり厚めに塗ると重力で必要以上に
タンク底にシーラーが厚く堆積するので
適量を見極めるのが肝かな
脱脂をした後にタンクシーラーだな
あまり厚めに塗ると重力で必要以上に
タンク底にシーラーが厚く堆積するので
適量を見極めるのが肝かな
507774RR
2018/07/30(月) 05:35:01.20ID:mxlWf0fU タンクシーラーとかコーティングとかは錆びて小穴が空いてるようなタンクを再生する物
まともなタンクには絶対にしない
やってしまったら何の価値も無いタンクになる
月日が経つと剥がれてきてタチが悪い
まともなタンクには絶対にしない
やってしまったら何の価値も無いタンクになる
月日が経つと剥がれてきてタチが悪い
508774RR
2018/07/31(火) 10:37:51.31ID:fUo7Pu0I 錆で小穴空いてそうだから
花咲か爺さんで洗浄して
コーティングしようかと思ったけどダメなのね…
武かビッグシーダーのアルミタンクにしちゃおうかな?
花咲か爺さんで洗浄して
コーティングしようかと思ったけどダメなのね…
武かビッグシーダーのアルミタンクにしちゃおうかな?
509774RR
2018/07/31(火) 12:19:36.16ID:dyqMYWk+ 5562缶くらいたっぷり吹いて シェイクしてガムテで蓋すれば良くね?
510774RR
2018/07/31(火) 12:20:21.99ID:dyqMYWk+ 556を2缶なw
511774RR
2018/07/31(火) 15:40:14.21ID:9yDB8zAq 案外安くて錆びないのが樹脂製タンクw
オフ車ではたまにあるけど、アレってなんで
もっと普及しないんだろ?
オフ車ではたまにあるけど、アレってなんで
もっと普及しないんだろ?
513774RR
2018/07/31(火) 16:25:32.53ID:IWlv+3pO 削れやすくて燃料漏れの恐れあるから
514507
2018/07/31(火) 16:32:31.48ID:fUo7Pu0I このくらいなら水で洗ってから
軽く花咲か爺さんで洗ったのが良いのかな?
何時乗れるか分からないので
タンク洗浄を躊躇してる
蓋開けちゃったからCRC吹いておいた
https://i.imgur.com/nOvxVys.jpg
軽く花咲か爺さんで洗ったのが良いのかな?
何時乗れるか分からないので
タンク洗浄を躊躇してる
蓋開けちゃったからCRC吹いておいた
https://i.imgur.com/nOvxVys.jpg
515774RR
2018/07/31(火) 17:29:46.76ID:1ueIztLW516774RR
2018/07/31(火) 21:22:03.31ID:AAQ1wb1X >>514
そのくらいなら花咲Gで新品同様になる
花咲Gの5分の1ほど原液で残しておいて、サビ取りして濯いだら最後に原液でタンク全体をリンスしたら後は何もしなくても10年くらい放置しても錆びないよ
FXのタンクは今でも綺麗
そのくらいなら花咲Gで新品同様になる
花咲Gの5分の1ほど原液で残しておいて、サビ取りして濯いだら最後に原液でタンク全体をリンスしたら後は何もしなくても10年くらい放置しても錆びないよ
FXのタンクは今でも綺麗
517774RR
2018/07/31(火) 21:34:01.78ID:9yDB8zAq 黒錆転換は有効かしら?
519774RR
2018/08/01(水) 09:07:45.45ID:9ATWHMAA 新品保管なら空にして乾燥剤タップリつめこんどきゃ大丈夫やないかな
520774RR
2018/08/01(水) 16:07:42.07ID:PdDMX6Uo 書類無しモンキー を直して乗れるようになったんだけど、知人に売る場合の登録に必要な譲渡書類は俺の譲渡書類でいいのかな?
以前登録してた人は不明で前の持ち主から譲渡書類貰うの可能なんだけどどっち?
以前登録してた人は不明で前の持ち主から譲渡書類貰うの可能なんだけどどっち?
521774RR
2018/08/01(水) 16:39:40.74ID:wN1JlLGz 俺んところの役所はバイク屋の販売証明有りじゃなきゃ廃車証明書がないと受け付けてくれない(個人の譲渡証だけじゃNG)
>>520の住んでる役所の対応次第じゃ直近で登録してた人から廃車証をもらうか、廃車証明書付きのフレームに交換しないとだめかも
もし盗難の被害届がでてるような代物だったら「今現在のその状態」の車両丸々警察に持っていかれて帰ってこないし、出所がわかるフレームに交換するのが安心かもね
>>520の住んでる役所の対応次第じゃ直近で登録してた人から廃車証をもらうか、廃車証明書付きのフレームに交換しないとだめかも
もし盗難の被害届がでてるような代物だったら「今現在のその状態」の車両丸々警察に持っていかれて帰ってこないし、出所がわかるフレームに交換するのが安心かもね
522774RR
2018/08/01(水) 16:41:05.77ID:wN1JlLGz ちょっと日本語がおかしかったな
廃車証がない場合はバイク屋の販売証明書がないと受け付けてくれない
って感じ
廃車証がない場合はバイク屋の販売証明書がないと受け付けてくれない
って感じ
523774RR
2018/08/01(水) 17:53:57.42ID:kkTS6Mbn 役所なんて意外といい加減なもんよ
ボアアップして書類用意してたけどなんの確認もせずに黄色ナンバーくれたし
まぁ場所によりけりだから一度役所行ってみるだな
ボアアップして書類用意してたけどなんの確認もせずに黄色ナンバーくれたし
まぁ場所によりけりだから一度役所行ってみるだな
524774RR
2018/08/01(水) 18:06:04.25ID:cu8SbOG9 書類なしでもフレームナンバーの写真だけで登録できたよ。
場所によるだろうけども、電話して聞いてみるとちゃんと教えてくれるから、こんな所に書き込んでる暇あったら市役所に電話しときな。
場所によるだろうけども、電話して聞いてみるとちゃんと教えてくれるから、こんな所に書き込んでる暇あったら市役所に電話しときな。
525774RR
2018/08/01(水) 20:32:23.87ID:SZ2JpE7e >>507
昔、JAZZのタンクに穴が空いて燃料漏れしたからバイク屋さんに頼んでアルゴン溶接で穴塞いでもらったわ 後はタッチペンで外側は誤魔化して中はサビ落し&コーティング処理してもらったわ
昔、JAZZのタンクに穴が空いて燃料漏れしたからバイク屋さんに頼んでアルゴン溶接で穴塞いでもらったわ 後はタッチペンで外側は誤魔化して中はサビ落し&コーティング処理してもらったわ
526507
2018/08/01(水) 20:45:12.11ID:/ZecXsbB527774RR
2018/08/01(水) 21:20:54.60ID:aOBuETfq 親しいバイク屋とか車屋に販売証明書を書いて貰えば済む話(勿論有料)
DIYばかりやってるとこれが出来ない。
DIYばかりやってるとこれが出来ない。
528774RR
2018/08/02(木) 19:26:04.80ID:vqvgf+fP 6Vモンキーのリアフェンダーが傷んでるので
プラスチック製に変更したいと思ってますが
12Vモンキーのリアフェンダーって無加工で付きますかね?
プラスチック製に変更したいと思ってますが
12Vモンキーのリアフェンダーって無加工で付きますかね?
529774RR
2018/08/02(木) 22:18:57.50ID:do/KqUbU530774RR
2018/08/02(木) 22:35:07.75ID:LDc+wJlQ 6vゴリラのフェンダーはプラスチック製が多い。
531774RR
2018/08/03(金) 08:16:42.97ID:XrH2NRUM 別にメッキじゃなくてもいいけど良い物がないのよね
532774RR
2018/08/03(金) 13:47:28.15ID:E4dBfWAf 書無しモンキー について聞いた者です。
前オーナー(解体屋さん)に最終の廃車地域不明の為廃車証明の再発行は無理でした。
役場に確認したら、譲渡書とフレーム番号の石刷り(写真でOK)で登録可能との事で、譲渡書と写真で登録出来ました。
前オーナー(解体屋さん)に最終の廃車地域不明の為廃車証明の再発行は無理でした。
役場に確認したら、譲渡書とフレーム番号の石刷り(写真でOK)で登録可能との事で、譲渡書と写真で登録出来ました。
533774RR
2018/08/03(金) 17:10:08.32ID:qHArIwoL534774RR
2018/08/04(土) 22:32:17.41ID:4y3lUyZH お前らカスタムモンキーおじさん知ってるか?
535774RR
2018/08/04(土) 23:01:10.97ID:Pd32WpdG そんなん世界中にいるわな
536774RR
2018/08/05(日) 10:48:44.62ID:WKLvciif ユーチューブに、チョリッスーって動画上げてるおっちゃんか?
537774RR
2018/08/05(日) 22:02:14.32ID:PSWEuK5j Z50Jの前後タイヤサイズは3.5 8インチで共通の大きさ?
538774RR
2018/08/05(日) 22:14:15.45ID:GnbYFXb6 うむ
539774RR
2018/08/07(火) 22:47:15.18ID:JiEfLcNa ちょいと愚痴なんだけどさ
久々にモンキーゴリラに乗りたくて探してるのさ(前ゴリラは盗難された)
昨日・今日の2件連続で最落つけてたのに終了1分前に出品取り消しされたのよ
「文句あるなら店に行け」
って言われるのは分かるが
ヤフ○クの車体売りってそんなのが当たり前なもんなの?
久々にモンキーゴリラに乗りたくて探してるのさ(前ゴリラは盗難された)
昨日・今日の2件連続で最落つけてたのに終了1分前に出品取り消しされたのよ
「文句あるなら店に行け」
って言われるのは分かるが
ヤフ○クの車体売りってそんなのが当たり前なもんなの?
540774RR
2018/08/07(火) 23:50:40.55ID:OgIW46Gj 最落付けてる出品はハナから見ないことにしてるかな
特にモンゴリは色んな人いるしねw
特にモンゴリは色んな人いるしねw
541774RR
2018/08/08(水) 00:18:25.89ID:NjYWEU9X やっぱり高く売りたいのはわかるかな。
かと言って高くつけてたら入札は無い。
本位で無い値段からスタートで安かったら取消するよオレも。
取消もオークションに権利としてあるなら利用する。
これからも値段上がりそうで嫌な感があるから余分に払うつもりでコンディションのよいのを買いなよ。
かと言って高くつけてたら入札は無い。
本位で無い値段からスタートで安かったら取消するよオレも。
取消もオークションに権利としてあるなら利用する。
これからも値段上がりそうで嫌な感があるから余分に払うつもりでコンディションのよいのを買いなよ。
542774RR
2018/08/08(水) 00:47:51.39ID:E+isGEdb 最落付けたなら取消ししないで流せばいいのにな~
1スタの最落付きはスルーするようにしてる
1スタの最落付きはスルーするようにしてる
543774RR
2018/08/08(水) 03:40:00.21ID:UEmo06Ow 売り手と買い手が折り合って成立するのがオークション。
折り合わなかっただけの話じゃん。
折り合わなかっただけの話じゃん。
544774RR
2018/08/08(水) 07:04:01.95ID:yi2Vmvdi はいクソ出品者乙
545774RR
2018/08/08(水) 08:01:38.79ID:D5fxnzwg だったら最初から希望の値段つけとけよ
終わった後に落とした奴が
「やっぱや~めた!!不成立ね☆ミ」
なんて言うのが迷惑だと思うなら~、とかウンヌン思ったが
そうだな、性善説で脳ミソがお花畑だっただけか
ってことは取り消した奴らは「キャンセルは手数料で~」とか書いててもガン無視されてもしょうがないわな
とか他にも色々悪い事を考えてしまったが
1ヶ月くらい相場を見ながら考えて選んだ物だったから頭に血が上っちまってた
一部の悪質(なのか?)な出品・落札者のせいでどっちも疑ってかからないといけないのも気持ち悪いもんだな
もう新車がほぼ無いんだから新車価格より高いのが当たり前な状況ってのも変だが
ずっと付き合う物だと考えて良い物を選ぶようにするよ
長文で申し訳ない、ありがとうございました
普段からROMってるけど愛車が手に入ったらまたお世話になります
終わった後に落とした奴が
「やっぱや~めた!!不成立ね☆ミ」
なんて言うのが迷惑だと思うなら~、とかウンヌン思ったが
そうだな、性善説で脳ミソがお花畑だっただけか
ってことは取り消した奴らは「キャンセルは手数料で~」とか書いててもガン無視されてもしょうがないわな
とか他にも色々悪い事を考えてしまったが
1ヶ月くらい相場を見ながら考えて選んだ物だったから頭に血が上っちまってた
一部の悪質(なのか?)な出品・落札者のせいでどっちも疑ってかからないといけないのも気持ち悪いもんだな
もう新車がほぼ無いんだから新車価格より高いのが当たり前な状況ってのも変だが
ずっと付き合う物だと考えて良い物を選ぶようにするよ
長文で申し訳ない、ありがとうございました
普段からROMってるけど愛車が手に入ったらまたお世話になります
546774RR
2018/08/08(水) 09:04:55.43ID:UEmo06Ow お行儀が悪い出品者が実際にいるから評価システムがあるんだよ。
本当に欲しいなら、むしろ出品者にいくらまでなら出せるのか
自分から提示すりゃ良いじゃんか。
節約したい気持ちは分かるが、所詮相手は転売ヤーだぜ?
延々と茶番を繰り返したいわけ?
長く乗りたい理由で新車って言うけどね、俺のZ50Jも既に四半世紀経つよ。
時々メンテナンスすれば今後もそれと同等以上の期間、余裕で乗れそうだけどね。
ホンダの横置きなら交換パーツに困ることはまず無い。
新車でぼったくられるより程度の良い中古の方が向いてるんじゃねぇの?
本当に欲しいなら、むしろ出品者にいくらまでなら出せるのか
自分から提示すりゃ良いじゃんか。
節約したい気持ちは分かるが、所詮相手は転売ヤーだぜ?
延々と茶番を繰り返したいわけ?
長く乗りたい理由で新車って言うけどね、俺のZ50Jも既に四半世紀経つよ。
時々メンテナンスすれば今後もそれと同等以上の期間、余裕で乗れそうだけどね。
ホンダの横置きなら交換パーツに困ることはまず無い。
新車でぼったくられるより程度の良い中古の方が向いてるんじゃねぇの?
547774RR
2018/08/08(水) 14:31:54.54ID:E0pwKa40 >>546
>本当に欲しいなら、むしろ出品者にいくらまでなら出せるのか
>自分から提示すりゃ良いじゃんか。
それはすでにオークションじゃないし
最落価格はこれ以上なら売るという出品者からの意思表示のはずでしょう?
>本当に欲しいなら、むしろ出品者にいくらまでなら出せるのか
>自分から提示すりゃ良いじゃんか。
それはすでにオークションじゃないし
最落価格はこれ以上なら売るという出品者からの意思表示のはずでしょう?
548774RR
2018/08/08(水) 16:47:26.18ID:UEmo06Ow >>547
だからさ、少なくとも出品者はそう思ってないから
ドタキャン食らうんだろ?
何で相手が応じないオークションに拘るよ?
オークションでなきゃバイクを買ってはいけない縛りでもあんのかい?
なら延々茶番に付き合ってれば良いさ。
ひょっとしたら奇跡的に出品者が根負けするかもな。
ウッカリ取り消し損ねたりよ。
でもそんなんで契約成立しても、
そんな奴が送ってくる自称「新車モンキー」なんて気味が悪いだけだろ?
それ以前に相手がとぼけて送ってこないことだってあり得るぜ?
yahooが間に入ってくれたとして、最低限金銭補償はあっても、
出品者に対して出来ることはIDの取り消しぐらいなもんだろ?
悪いこと言わないよ。
実店舗もないどこの誰だか分からない相手
(恐らく単発IDだろ?しかも二回も取り消しするような)に
一方的に誠実な取引を求めたところで無駄にしか思えんけど?
世の中には色んな奴がいるんだよ。
だからさ、少なくとも出品者はそう思ってないから
ドタキャン食らうんだろ?
何で相手が応じないオークションに拘るよ?
オークションでなきゃバイクを買ってはいけない縛りでもあんのかい?
なら延々茶番に付き合ってれば良いさ。
ひょっとしたら奇跡的に出品者が根負けするかもな。
ウッカリ取り消し損ねたりよ。
でもそんなんで契約成立しても、
そんな奴が送ってくる自称「新車モンキー」なんて気味が悪いだけだろ?
それ以前に相手がとぼけて送ってこないことだってあり得るぜ?
yahooが間に入ってくれたとして、最低限金銭補償はあっても、
出品者に対して出来ることはIDの取り消しぐらいなもんだろ?
悪いこと言わないよ。
実店舗もないどこの誰だか分からない相手
(恐らく単発IDだろ?しかも二回も取り消しするような)に
一方的に誠実な取引を求めたところで無駄にしか思えんけど?
世の中には色んな奴がいるんだよ。
549774RR
2018/08/08(水) 17:18:11.81ID:qz4da8HE なんか知らんが芸人のくっきーで脳内再生された
550774RR
2018/08/08(水) 17:51:44.15ID:8NQB+2fQ これがオークションの当人同士だったら面白い
551774RR
2018/08/08(水) 18:34:11.53ID:BlNTMGaz 文盲な上にここまで支離滅裂だと凄いな
552774RR
2018/08/08(水) 22:17:31.02ID:/Q1lFhnl すまん。エイプスレってある?誘導願います
553774RR
2018/08/09(木) 00:45:37.99ID:HNk5rVF+ 【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合49
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1530156265/
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1530156265/
554774RR
2018/08/11(土) 14:43:52.09ID:SLVCFr5u なんちゃってツーリングしてくる
555774RR
2018/08/11(土) 23:10:06.21ID:1I/nvpnd どうやんだよ?
フツーのツーリングより難しそうだぞw
フツーのツーリングより難しそうだぞw
556774RR
2018/08/13(月) 16:00:15.64ID:loleifVG 両手をグーで突き出して
557774RR
2018/08/13(月) 17:03:46.17ID:hgOkSqPq ちょっとグーグルマップのストリートビューでバーチャル北海道ツーリングに行ってくるわ
558774RR
2018/08/13(月) 20:54:00.50ID:SVWrgEx8 いつもここから(コンビ芸人)
きてるな
きてるな
559774RR
2018/08/19(日) 00:27:19.38ID:7QVAMLnU 五月の末に注文したヨシムラのボアアップキットがやっと届いたよん。
涼しくなる秋を待ってから組み立てよっと。
涼しくなる秋を待ってから組み立てよっと。
560774RR
2018/08/19(日) 00:33:09.80ID:u+/BEQbG 3ヶ月もかかるのか
中華通販みたいやな
レポよろしく
中華通販みたいやな
レポよろしく
561774RR
2018/08/19(日) 01:12:48.14ID:7QVAMLnU 受注生産だったから覚悟してたけどさ。
レポ?
この猛暑だと組み立ては十月に入ってからかな。
レポ?
この猛暑だと組み立ては十月に入ってからかな。
562774RR
2018/08/19(日) 21:16:37.36ID:gg5tkTGX ゆっくりでいいですよー
出来る範囲でレポ待ってます
出来る範囲でレポ待ってます
563774RR
2018/08/19(日) 21:33:44.20ID:kG95X0zN 盆休みにカブハウスに行ってきたけど想定の範囲内かな
気分は高揚するけど圧倒的な感動はない
店内外には赤黄黒とカスタム(ドレスアップ)が数台飾ってあった
カスタムパーツも売っていたかな
バックヤードには在庫(納車待ち?)20台くらいと、カスタムされた40周年とそれと同じ外観に仕上げた125があった
個人的には黒がよかったと思う
在庫は黄色が多かったからタイでは黄色が人気なのだろうか
ちなみに街中でモンキー125を見かけることはなかった
カブハウスに行く場合エカマイ駅からけっこう距離があるので駅からバイクタクシー利用と、ヘルスランド至近なので帰りに寄るのがおすすめ
気分は高揚するけど圧倒的な感動はない
店内外には赤黄黒とカスタム(ドレスアップ)が数台飾ってあった
カスタムパーツも売っていたかな
バックヤードには在庫(納車待ち?)20台くらいと、カスタムされた40周年とそれと同じ外観に仕上げた125があった
個人的には黒がよかったと思う
在庫は黄色が多かったからタイでは黄色が人気なのだろうか
ちなみに街中でモンキー125を見かけることはなかった
カブハウスに行く場合エカマイ駅からけっこう距離があるので駅からバイクタクシー利用と、ヘルスランド至近なので帰りに寄るのがおすすめ
564774RR
2018/08/19(日) 21:43:18.90ID:gg5tkTGX 内容がないよう
565774RR
2018/08/19(日) 21:57:40.89ID:6TFlUf61 黄色は無くなったプミポン前国王のイメージカラー?だからかな?
566774RR
2018/08/20(月) 09:57:05.12ID:at5Qe2LA 自負の旧タケガワスーパーヘッド搭載にタケガワ88ccPWK28にタケガワのハイスロー搭載ヨシムラのサイクロンです!ちなみに軽く100㌔出ます!
568774RR
2018/08/20(月) 15:16:56.28ID:at5Qe2LA https://i.imgur.com/9tjR4oT.jpg
モンスターモンキーです
モンスターモンキーです
569774RR
2018/08/20(月) 18:16:36.00ID:mWVX/7Gv マフラー、オーバーじゃんw
570774RR
2018/08/23(木) 17:50:56.50ID:5+2F24g0 Rステージ+Dコンボキット組んでもらったけど ここの人達って何キロくらい走ったらバラして交換するの?
571774RR
2018/08/23(木) 20:05:49.12ID:/8GRuPrY 走るの?床の間に展示するのかと思った
572774RR
2018/08/23(木) 23:45:38.14ID:BBzKz6l3 >>570
人それぞれだと思われる。
調子良いうちは大丈夫だと思うな。
ちな俺のは24000キロ程度。
回りに言わすと走り過ぎだが作った人は大切に乗れば3万キロは行くと言っとった。
ブンブク回せば5000キロらしいでよ。
人それぞれだと思われる。
調子良いうちは大丈夫だと思うな。
ちな俺のは24000キロ程度。
回りに言わすと走り過ぎだが作った人は大切に乗れば3万キロは行くと言っとった。
ブンブク回せば5000キロらしいでよ。
573774RR
2018/08/25(土) 06:13:39.79ID:o9Tt06Mo >>572
5000km走行の中古車体を購入して8000km時に組んでもらったんだけど ノーマル腰下回りが心配
5000km走行の中古車体を購入して8000km時に組んでもらったんだけど ノーマル腰下回りが心配
574774RR
2018/08/25(土) 07:40:57.09ID:McCOBens >>573
プロに頼んだ?
組む時にチェックして組んでくれとるが?
どえらく悪くなきゃ問題無いわ。
心配なのはクランクだから異音やアイドルが不安定とか、エンジンのかかりが悪いとかあれば問題だが。
漠然と不安ならプロに判断してもらやーええがね。
普通はノーマルで8000キロは問題無いでボアアップのキットや走り方と距離が問題だら。
プロに頼んだ?
組む時にチェックして組んでくれとるが?
どえらく悪くなきゃ問題無いわ。
心配なのはクランクだから異音やアイドルが不安定とか、エンジンのかかりが悪いとかあれば問題だが。
漠然と不安ならプロに判断してもらやーええがね。
普通はノーマルで8000キロは問題無いでボアアップのキットや走り方と距離が問題だら。
575774RR
2018/08/25(土) 07:52:46.68ID:AlbglULA インジェクションのモンキー
武のSステージ88エンジン
3枚クラッチ、ノーマルポンプにオイルクーラー無しで毎日片道25キロの通勤
そろそろ6万キロになるが3枚クラッチが滑ってきたしEGオイルが少し減り出したな
そろそろオーバーホールしなきゃダメなんだがオーバーホール中に通勤の足がなくなるのが辛い
車は渋滞で使い物にならないからなぁ
武のSステージ88エンジン
3枚クラッチ、ノーマルポンプにオイルクーラー無しで毎日片道25キロの通勤
そろそろ6万キロになるが3枚クラッチが滑ってきたしEGオイルが少し減り出したな
そろそろオーバーホールしなきゃダメなんだがオーバーホール中に通勤の足がなくなるのが辛い
車は渋滞で使い物にならないからなぁ
576774RR
2018/08/25(土) 08:41:37.95ID:V2xbiFeY 自分でメンテ出来るならもう別のエンジン用意しておくとか。
バイク屋に頼むなら代車用意してもらうとか。
バイク屋に頼むなら代車用意してもらうとか。
578774RR
2018/08/25(土) 12:27:04.12ID:SdcoW1DO クラッチと腰上を別日にやれば、のんびりやっても1日づつで終わるでしょ
しっかり準備すれば両方やっても半日で終わるよ
しっかり準備すれば両方やっても半日で終わるよ
579774RR
2018/08/28(火) 05:48:31.06ID:ZtUfQHQE >>575
結構持ったね!オイルは何使ってた?
結構持ったね!オイルは何使ってた?
580774RR
2018/08/28(火) 10:27:16.75ID:j3+bOGCP 575です
アドバイスありがとうございます
親にスクーターのトゥデイを借りるので何とかなりそうです
ガスケット剥がし面研だけで3日かかりそう
使用オイルは慣らし時はG1
その後はずっとG2です
2000キロくらいで変えてました
アドバイスありがとうございます
親にスクーターのトゥデイを借りるので何とかなりそうです
ガスケット剥がし面研だけで3日かかりそう
使用オイルは慣らし時はG1
その後はずっとG2です
2000キロくらいで変えてました
581774RR
2018/08/30(木) 17:58:52.62ID:yMx2kEVW 一方俺はG1の残りとG2を合わせてG1.5にしていた
582774RR
2018/08/30(木) 18:32:07.65ID:ssQVjKJv オイルって混ぜたら下の性能になるから結局G1なんだぜ。
583774RR
2018/08/30(木) 20:00:22.84ID:yMx2kEVW (´・ω・`)oh…マジか
584774RR
2018/08/30(木) 20:42:32.95ID:0HIVQ14w それ、ブレーキフルードの話じゃね?
585774RR
2018/08/31(金) 01:58:17.59ID:C6fNfIN7 モンキーで6万キロはスゲーな
俺は購入して一年ちょっとで300キロ(;´д`)トホホ
俺は購入して一年ちょっとで300キロ(;´д`)トホホ
586774RR
2018/08/31(金) 02:36:28.56ID:0Ew58uU1 混ぜたら下の性能と言うのは清浄性とか分散性に摩擦性能の話だよ。
粘度だけは混合比に合わせた粘度になるから。
フォークオイルとか混ぜて調整するからね。
粘度だけは混合比に合わせた粘度になるから。
フォークオイルとか混ぜて調整するからね。
588774RR
2018/09/02(日) 08:31:16.25ID:J/RbO2Ie 味噌ラーメンに味噌チャーシューメン混ぜたら味噌ラーメンになるって事だぞ
589774RR
2018/09/02(日) 08:39:52.95ID:RKapO0NQ チャーシューはどこ行ったんだよ?
591774RR
2018/09/03(月) 13:55:35.94ID:Jrv9+VZH 「混ぜたら」っていうトコがミソだな(味噌ラーメンだけに)
チャーシューも混ざって溶け込んでるんだろう
チャーシューも混ざって溶け込んでるんだろう
592774RR
2018/09/03(月) 16:30:29.41ID:7Qm+GbLk ん?(・ω・。≡。・ω・)
どうやらラーメンスレに迷い込んだらしい
どうやらラーメンスレに迷い込んだらしい
593774RR
2018/09/03(月) 16:54:01.52ID:NusfQbqv じゃあPCで
メモリ混ぜると下位速度に合わせて動作するという
メモリ混ぜると下位速度に合わせて動作するという
594774RR
2018/09/03(月) 20:50:49.07ID:cwzsUKJl はい。
そんな解釈でいいとおもうとです。
酒でも覚醒剤でも
混ぜ物はよくないのではないかと
そんな解釈でいいとおもうとです。
酒でも覚醒剤でも
混ぜ物はよくないのではないかと
595774RR
2018/09/07(金) 13:53:07.79ID:wcBWi6vJ 納豆は混ぜないとまずいぞ!
596774RR
2018/09/08(土) 12:29:32.95ID:c4CdkM/+ 最近納豆食べてないな~ そうだオイル交換するかな 今週末^_^
597774RR
2018/09/08(土) 18:37:26.76ID:vu4nzNTS どういう発想だよw
598774RR
2018/09/09(日) 01:52:09.29ID:h67BbHJo どちらもヌルヌルです
599774RR
2018/09/11(火) 07:49:28.09ID:cBEX53u0 すまん 先週末納豆は食したがモンキーのオイル交換はできなかった。 今週こそ美味しいオイルに交換するぞ
600774RR
2018/09/11(火) 07:53:34.88ID:cBEX53u0 最近 公道でたまに大兄 -125ccに遭遇するようになった。一度位モンキー50ccで横に並んでみたいものです。いや後ろに並ぶか^_^
601774RR
2018/09/12(水) 00:56:32.63ID:5r1MxFrT ジャギ「兄より優れた弟など…」
603774RR
2018/09/13(木) 11:59:09.24ID:T57CjT6o そうですね ヤバイ‼それだと 爺が爺に乗ってるということになっちゃう
うちの黄色い爺は2016年生まれーまだ走行800km 若いGだよ 孫はもちろんいません
うちの黄色い爺は2016年生まれーまだ走行800km 若いGだよ 孫はもちろんいません
604774RR
2018/09/13(木) 12:23:50.68ID:CPYMkTLf605774RR
2018/09/13(木) 18:41:13.41ID:Z+bxNmwk 最近中古でFi買ったんですが変速ショックが大きくて気になってます。一応クラッチを良く切れる方向にワイヤーとエンジン側で調整しましたが改善しませんでした。こんなもんなのか?初所有なので分からず質問させて頂きます。
606774RR
2018/09/13(木) 18:46:11.00ID:IWGiNovw 6V後期ゴリラなんですが、フロントブレーキワイヤーの
フォーク側ステーとブレーキアーム間って、戻り用のスプリングは入っているんでしょうか?
入ってるとしたら、ワイヤーに付いてるジャバラゴムがすっぽり入るようなスプリングでしょうか?
フォーク側ステーとブレーキアーム間って、戻り用のスプリングは入っているんでしょうか?
入ってるとしたら、ワイヤーに付いてるジャバラゴムがすっぽり入るようなスプリングでしょうか?
607774RR
2018/09/13(木) 19:35:25.86ID:Bm+bzulX 蛇腹に被さるスプリングが有るはずだよ。
モンキー フロントブレーキで画像検索すると大抵の画像には付いてる。
モンキー フロントブレーキで画像検索すると大抵の画像には付いてる。
608774RR
2018/09/13(木) 19:36:55.73ID:c+RiM8xC609774RR
2018/09/13(木) 20:12:31.33ID:Bm+bzulX ゴールドモンキーの画像で見比べたけど、どうやら12Vと同じスプリングみたいだね。
610774RR
2018/09/13(木) 20:18:03.75ID:Z+bxNmwk611774RR
2018/09/13(木) 21:26:29.84ID:c+RiM8xC612774RR
2018/09/13(木) 21:55:10.42ID:An1gUFLn スペクラにすると1速のガコンが消えるけど、トルク減るし乗りやすいとは言えないし、お勧めはしない。
613774RR
2018/09/13(木) 22:46:24.84ID:IWGiNovw 606です。みなさんありがとうございます。
やはり自分の車両では、手に入れた時からスプリング無かったので外されているようです。
やはり自分の車両では、手に入れた時からスプリング無かったので外されているようです。
614774RR
2018/09/13(木) 23:11:25.46ID:mz4BHczt >>605
ニュートラルから1速に入れた時のショックの事かな?
だったらあきらめた方が良いかも。
デイトナあたりのダンパー付きリヤハブにする手もある。
今日、キタコの入門ホイールセット(フロント・リヤ3.50-8)で
前後タイヤを替えてみた。
ノーマルと違ってだいぶ直進安定性が増した感じ。
今まではコーナーリングでリーンする時に軽くブレーキしながら
突入していったけれど、
新しいタイヤでそれやるとものすごい勢いで立ち上がろうとして怖かった。
ニュートラルから1速に入れた時のショックの事かな?
だったらあきらめた方が良いかも。
デイトナあたりのダンパー付きリヤハブにする手もある。
今日、キタコの入門ホイールセット(フロント・リヤ3.50-8)で
前後タイヤを替えてみた。
ノーマルと違ってだいぶ直進安定性が増した感じ。
今まではコーナーリングでリーンする時に軽くブレーキしながら
突入していったけれど、
新しいタイヤでそれやるとものすごい勢いで立ち上がろうとして怖かった。
615774RR
2018/09/14(金) 14:12:41.86ID:FFMb35dt ちなみにタイヤの銘柄教えて下さい^_^
おいらもノーマルスクランブラーから?ロードスポーツ側に仕向けたい ん?チューブレスなの?
おいらもノーマルスクランブラーから?ロードスポーツ側に仕向けたい ん?チューブレスなの?
616774RR
2018/09/14(金) 15:13:52.64ID:iTC1LLxR >>615
http://www.kitaco.co.jp/goods_detail.html#sid=P599-1123000
詳しくは↑のサイトを見てね。
タイヤ自体はチューブレスだけど、
ノーマルと同じ合わせホイールなんでチューブは必要だよ。
タイヤだけ交換するなら上のリンクのものじゃなく、
ノーマルホイールにマッチする「DM1020 3.50-8/35J」ってやつだね。
自分でやるなら8インチとはいえ、
ビートワックスとかタイヤレバーとか有った方が良いよ。
http://www.kitaco.co.jp/goods_detail.html#sid=P599-1123000
詳しくは↑のサイトを見てね。
タイヤ自体はチューブレスだけど、
ノーマルと同じ合わせホイールなんでチューブは必要だよ。
タイヤだけ交換するなら上のリンクのものじゃなく、
ノーマルホイールにマッチする「DM1020 3.50-8/35J」ってやつだね。
自分でやるなら8インチとはいえ、
ビートワックスとかタイヤレバーとか有った方が良いよ。
617774RR
2018/09/14(金) 18:45:35.63ID:Skh9uPBk アルミをキズ物にしたく無い時は
リムガードも買おう
リムガードも買おう
618774RR
2018/09/14(金) 20:23:09.48ID:rc/jZFSZ >>614
ありがとうございます。
N→1ガコッ
1→2→3→4はガッチャ‼って大きな音とショックがあります。
エンジンかけずに1速でクラッチ切って押してみると若干の抵抗を感じたのでバイク屋さんの他のモンキーで同様なことしてみたけど似たような感じでした。
エンジンが暖まった時のほうが顕著にショックがありフリクョンプレートあたりの歪みを疑ってます。知人でモンキー乗りが居れば乗せて貰っての比較ができるのですが残念ながらそれもできずにいます。でも長く乗るつもりなので頑張って直します!
ありがとうございます。
N→1ガコッ
1→2→3→4はガッチャ‼って大きな音とショックがあります。
エンジンかけずに1速でクラッチ切って押してみると若干の抵抗を感じたのでバイク屋さんの他のモンキーで同様なことしてみたけど似たような感じでした。
エンジンが暖まった時のほうが顕著にショックがありフリクョンプレートあたりの歪みを疑ってます。知人でモンキー乗りが居れば乗せて貰っての比較ができるのですが残念ながらそれもできずにいます。でも長く乗るつもりなので頑張って直します!
619774RR
2018/09/14(金) 20:49:49.49ID:G6raM+sW N→1ガコッ
3→4はペチッ
だとたぶん大丈夫
3→4はペチッ
だとたぶん大丈夫
620774RR
2018/09/15(土) 03:06:02.81ID:Ur8NwEez 1→2に触れないところに闇を感じるw
621774RR
2018/09/15(土) 20:21:03.10ID:EIQw/GQI N→1ガコッ
1→2ンガッ
2→3ググッ
3→4ペチッ
1→2ンガッ
2→3ググッ
3→4ペチッ
622774RR
2018/09/15(土) 20:57:30.85ID:Ur8NwEez 2行目、3行目…
サザエさんじゃ
サザエさんじゃ
623774RR
2018/09/15(土) 21:05:37.25ID:EIQw/GQI 波平さんのCL50
625774RR
2018/09/16(日) 08:45:29.51ID:sEhWu+5q クラッチや歯車すべて正常として
変速時の衝撃は回転している各所回転部品で変わる
エンジン切ってクラッチ切って押してもミッションからタイヤは回転摩擦しているのでNに入れたら抵抗無くなるはず
変速時の衝撃は回転している各所回転部品で変わる
エンジン切ってクラッチ切って押してもミッションからタイヤは回転摩擦しているのでNに入れたら抵抗無くなるはず
626774RR
2018/09/16(日) 08:50:51.52ID:sEhWu+5q 暖まった時のほうが顕著なのは回転摩擦が少なくなり回転も速くなり衝撃が増える
627774RR
2018/09/16(日) 08:55:46.46ID:sEhWu+5q 連投すまぬ。
それを押さえるためにブリッピングすれば衝撃は緩和されるよ
それを押さえるためにブリッピングすれば衝撃は緩和されるよ
628774RR
2018/09/16(日) 13:21:45.99ID:7N10xHHN シフトショックは珍走がやるような空ぶかししてクラッチつなぐと少なくなるよ。
例 ブーン、ブォン、ブーン
クラッチつなぐ瞬間にミッションの回転速度よりクランクの回転が低いとエンブレ効くからカコンとなるからな。
例 ブーン、ブォン、ブーン
クラッチつなぐ瞬間にミッションの回転速度よりクランクの回転が低いとエンブレ効くからカコンとなるからな。
629774RR
2018/09/17(月) 12:46:50.26ID:wcB7+vp/ 例2 ブーン、ンガッ、ググッ!
630774RR
2018/09/17(月) 16:39:30.50ID:Da6d5ae4 さーて来週のモンゴリさんは…
(♪チャララッチャッ チャッチャラ- チャッ チャッ チャラッチャー)
(♪チャララッチャッ チャッチャラ- チャッ チャッ チャラッチャー)
631774RR
2018/09/19(水) 23:18:47.85ID:Pb2+x3Xl だれか教えてーエンジン暖まるとタペット異音がするんだけど、調整どれぐらいにしてる?
キタコハイカムとキタコ75ccなんだけど、ちなみに今イン0.05 アウト0.08
キタコハイカムとキタコ75ccなんだけど、ちなみに今イン0.05 アウト0.08
632774RR
2018/09/20(木) 00:11:03.87ID:kqo8uur1 吸排気共に0.03だよ。ヘッド熱くなると広くなるからギリギリまで詰めてる。
635774RR
2018/09/20(木) 14:38:16.38ID:x103N0sw 熱くなるとカチカチ言い出す人は鉱物油使ってない?
オイルが熱に弱くても音は出るよ。
オイルが熱に弱くても音は出るよ。
637774RR
2018/09/21(金) 06:29:10.17ID:vatyY0sQ 質問です!
ノーマルのホイールサイズ
ノーマルのタイヤサイズ
を教えて下さい、
ノーマルホイール 2.5J/8インチ
ノーマルタイヤ 3.5J/8インチ
であっておりますか?
ノーマルのホイールサイズ
ノーマルのタイヤサイズ
を教えて下さい、
ノーマルホイール 2.5J/8インチ
ノーマルタイヤ 3.5J/8インチ
であっておりますか?
638774RR
2018/09/21(金) 07:10:55.60ID:LmlESEbV タイヤサイズ表記に3.5Jとか斬新だな。
3.50-8-2PR だろ。
3.50-8-2PR だろ。
639774RR
2018/09/22(土) 07:10:21.23ID:DlwyhwKD 何で1インチの差があるのですか?
いちおう適合範囲ですがメーカーならぴったり合わせたほうが性能を発揮出来ると思うのですが、、、
いちおう適合範囲ですがメーカーならぴったり合わせたほうが性能を発揮出来ると思うのですが、、、
640774RR
2018/09/22(土) 09:21:02.89ID:pKUHmu1A641774RR
2018/09/22(土) 10:30:57.07ID:x593yYww ホイールリム幅とタイヤ幅が同一なら性能が発揮出来る???
もしかして引っ張りタイヤとか高性能とか思ってる?
3.50-8サイズの許容リム幅知らんけど、サスペンションの一部位として荷重を受けたわみ変形するのを想定しての設定サイズな訳だし。
もしかして引っ張りタイヤとか高性能とか思ってる?
3.50-8サイズの許容リム幅知らんけど、サスペンションの一部位として荷重を受けたわみ変形するのを想定しての設定サイズな訳だし。
642774RR
2018/09/22(土) 18:26:31.42ID:Ee3ZcH7V ノーマルサイズもググれないバカに
お前ら優しいんだな
お前ら優しいんだな
643774RR
2018/09/23(日) 20:04:52.47ID:b90eZv8a 天気良かったんで動かしてみた。
https://i.imgur.com/wmDZlLV.jpg
https://i.imgur.com/wmDZlLV.jpg
645774RR
2018/09/24(月) 06:31:18.35ID:IRyR1z6s646774RR
2018/09/24(月) 07:29:53.89ID:SNMm4ohj ですよねぇ、盗難の心配だけが唯一の欠点たわ。まったり走るのには最高のバイク
647774RR
2018/09/24(月) 08:27:15.72ID:Ga7YABXQ おまえら自意識過剰じゃね?
一般人からしたら、ただの原付じゃん
誰も狙わんてw
一般人からしたら、ただの原付じゃん
誰も狙わんてw
648774RR
2018/09/24(月) 08:58:16.99ID:J2OB4sbw 釣れますか?
650色川高志「糞見立・糞石元・糞伊藤リオンテメエら糞共全員ブチ殺す!!
2018/09/24(月) 09:14:42.68ID:/Twly3V5 龍神連合三代目総長・色川高志(葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸103号室)の挑発
色川高志「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎ども
は龍神連合三代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)
色川高志「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎ども
は龍神連合三代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)
654774RR
2018/09/24(月) 23:36:36.64ID:svGDbni2 またがる位は気にしないかなぁ
655774RR
2018/09/24(月) 23:52:47.01ID:SXQbX0aK656774RR
2018/09/25(火) 04:45:32.34ID:VFZ/AMni657774RR
2018/09/25(火) 11:31:34.23ID:7zEP2PTA 俺の仲間の武川フルカスモンキー は地球ロックしてたけとホイルだけ残して無くなった…
家の中に飾っておくのが一番です。
家の中に飾っておくのが一番です。
658774RR
2018/09/25(火) 11:49:17.19ID:mZaxXpXZ659774RR
2018/09/25(火) 11:55:28.03ID:VQMyEVat ゲェジのじゃれあいを見せつけられる身にもなってくださいよ
660hage
2018/09/25(火) 12:08:29.92ID:MHe8Bwjr おまいら仲良くしやーよ!
まったりツーリング行きたいなー
まったりツーリング行きたいなー
661774RR
2018/09/25(火) 12:31:57.67ID:OuoboK2n 仲良くしようや(-_-)みんなモンキー乗りは仲間やん!
662774RR
2018/09/25(火) 12:50:19.68ID:nLuibMq2 幼児2人が路駐のフェラーリF40の室内見ようとして
サイドスカートに2人で靴で乗っかってる写真思い出したw
跨るだけで済むなら良いけどタンクにキズ
入れられたり、サイドスタンドでコケさせられたり
というのはよくある話
誰も居なきゃそのままソッと立ち去るだけだぜw
サイドスカートに2人で靴で乗っかってる写真思い出したw
跨るだけで済むなら良いけどタンクにキズ
入れられたり、サイドスタンドでコケさせられたり
というのはよくある話
誰も居なきゃそのままソッと立ち去るだけだぜw
663774RR
2018/09/25(火) 14:18:59.63ID:VFZ/AMni >>658
アホな君の為に君の理屈に合う例題を出そう
A ホームセンターの9800円ママチャリ新車買ったけど盗難怖くて街乗り出来ない
B たかがママチャリで自意識過剰だろ、誰も盗まんしw
A それじゃお前のママチャリ駅前に無施錠で放置しろ!
って訳よ
お前の原付なんて自分が思ってるほど誰も興味ない
たかが原付だろ
飾って何が楽しいんだ貧乏人
常識的な鍵をしとけば盗られないし盗られても原付だろ
次買えば良いだけじゃんって事よ
アホな君の為に君の理屈に合う例題を出そう
A ホームセンターの9800円ママチャリ新車買ったけど盗難怖くて街乗り出来ない
B たかがママチャリで自意識過剰だろ、誰も盗まんしw
A それじゃお前のママチャリ駅前に無施錠で放置しろ!
って訳よ
お前の原付なんて自分が思ってるほど誰も興味ない
たかが原付だろ
飾って何が楽しいんだ貧乏人
常識的な鍵をしとけば盗られないし盗られても原付だろ
次買えば良いだけじゃんって事よ
664774RR
2018/09/25(火) 14:33:20.79ID:7QD4ObI1 モンキーって盗まれやすい原付筆頭じゃん
665774RR
2018/09/25(火) 15:17:52.85ID:mZaxXpXZ >>663
アホ。誰に何言ってんだよ。
乗るくらい普通に出来ても、駐車場所が分からないように工夫したりするんだよ。
マジで盗難対策が自意識過剰ってなら無施錠で放置しろよ、
てめぇがどうなろうと知ったこっちゃねぇわ。
>次買えば良いだけじゃんって事よ
そうすりゃ良いよ、お前はな。
で、絶版車だってことも知らんの?
愛車に対する愛着や思い出は?
それにかけた様々なコストは?
よく次買えなんて言えたもんだな。
アホ。誰に何言ってんだよ。
乗るくらい普通に出来ても、駐車場所が分からないように工夫したりするんだよ。
マジで盗難対策が自意識過剰ってなら無施錠で放置しろよ、
てめぇがどうなろうと知ったこっちゃねぇわ。
>次買えば良いだけじゃんって事よ
そうすりゃ良いよ、お前はな。
で、絶版車だってことも知らんの?
愛車に対する愛着や思い出は?
それにかけた様々なコストは?
よく次買えなんて言えたもんだな。
667774RR
2018/09/25(火) 15:34:28.11ID:KHg0XT3X 荒らしはNG登録
668774RR
2018/09/25(火) 15:41:34.97ID:VFZ/AMni >>665
何が絶版車だよ
原付ごときに大げさな貧乏人だな
ちょっと上乗せすればバイク中古雑誌やオークション等で新車でゴロゴロ売ってるでしょ
だいたい本当にモンキーが好きな奴なら安く新車が売ってる時に買うでしょ
何が絶版車だよ
原付ごときに大げさな貧乏人だな
ちょっと上乗せすればバイク中古雑誌やオークション等で新車でゴロゴロ売ってるでしょ
だいたい本当にモンキーが好きな奴なら安く新車が売ってる時に買うでしょ
669774RR
2018/09/25(火) 15:56:11.85ID:KHg0XT3X あぼーんの多い事多い事w
さぞかし荒らしが必死に噛み付いてるんだろうなw
さぞかし荒らしが必死に噛み付いてるんだろうなw
670774RR
2018/09/25(火) 17:19:27.71ID:iJynfsL4 あぼーんしたくせに構いにいくっていくらなんでも頭悪すぎなんじゃないの
671774RR
2018/09/25(火) 18:38:58.39ID:oO8nSWUD 人の貧乏を蔑む人間にはロクなのいない
これはもう100%例外無くそうだと言っていい
これはもう100%例外無くそうだと言っていい
672774RR
2018/09/25(火) 21:26:41.77ID:v6KBw0th673774RR
2018/09/25(火) 21:40:06.39ID:HuomyhRn モンキー安く買えたときから飼ってる
愛情とそれ以上にお金掛けて
自分好みに仕上げてるから
盗まれたら立ち直れないよ
また買えば良いとか言うけど
多分次はないな…
愛情とそれ以上にお金掛けて
自分好みに仕上げてるから
盗まれたら立ち直れないよ
また買えば良いとか言うけど
多分次はないな…
674774RR
2018/09/25(火) 23:23:34.85ID:U7681632 6V後期乗りです。
社外のリアサスで穴~穴が純正と同じ265mmの物を探しているのですが
265mmの場合はどれも純正チェーンカバーと干渉すると書いてあります。
ワッシャーを入れてサスを外に逃がすなどで対応出来る物はご存知ないですか?
ノーマルルックが好きなのでチェーンカバーは付けたいですし
サスも黒かメッキ限定で探しています。
社外のリアサスで穴~穴が純正と同じ265mmの物を探しているのですが
265mmの場合はどれも純正チェーンカバーと干渉すると書いてあります。
ワッシャーを入れてサスを外に逃がすなどで対応出来る物はご存知ないですか?
ノーマルルックが好きなのでチェーンカバーは付けたいですし
サスも黒かメッキ限定で探しています。
675774RR
2018/09/26(水) 06:25:01.32ID:ovmjok/5 2011年にFIブラックリミテッド買ってから7年くらい普通に乗ってるが盗られた事ないなぁ
一度ミニZ2ミラーは盗られたけど
マンションの駐輪場に停めて純正のUロックだけしてる
ノーマルルックで武川88ccに武川Zマフラー、Gクラ2センチロングスイングアーム、Gクラ8インチアルミくらいかなカスタムは
一度ミニZ2ミラーは盗られたけど
マンションの駐輪場に停めて純正のUロックだけしてる
ノーマルルックで武川88ccに武川Zマフラー、Gクラ2センチロングスイングアーム、Gクラ8インチアルミくらいかなカスタムは
676774RR
2018/09/26(水) 07:39:32.49ID:z0skYOGV677774RR
2018/09/26(水) 09:26:13.85ID:Jgy+hZkn どうでもいい話を日付またいでも続ける頭の悪さを自ら晒し続けるガイジの図
678774RR
2018/09/26(水) 10:13:20.13ID:6BbI6OVQ さすがに一人二役の自作自演なんじゃないの?
679774RR
2018/09/26(水) 13:19:10.78ID:V1Thz7n0 県営住宅な市営住宅など低所得層が住むような場所に長期保管は少し危ないかもね
普通に通勤や街乗りして盗られた事ないな
乗らないならオレなら初めから買わないわ
普通に通勤や街乗りして盗られた事ないな
乗らないならオレなら初めから買わないわ
680774RR
2018/09/26(水) 18:26:47.70ID:57g5NBje Gパン干してて盗まれた事ならある
複数本干してたのに、中に一本だけあった
ビンテージジーンズ1本だけ物の見事に持ってかれたw
見てる奴はそんなところまで見てるんだなーって
怖くなった
複数本干してたのに、中に一本だけあった
ビンテージジーンズ1本だけ物の見事に持ってかれたw
見てる奴はそんなところまで見てるんだなーって
怖くなった
681774RR
2018/09/26(水) 23:36:06.04ID:j81zWsvo 小物入れのフタだけ盗む小物も居るし
682774RR
2018/09/27(木) 05:52:50.46ID:I28TWnWn 自賠責のシールとかウィンカーレンズとか腹立つ
683774RR
2018/09/28(金) 07:54:01.79ID:NrQVo0HF 治安悪いところに住んでると大変だな
俺は無施錠小屋でカギ付けっぱだよ
俺は無施錠小屋でカギ付けっぱだよ
684774RR
2018/09/28(金) 08:16:14.22ID:dFK6vWYN どこの離島よ?
羨ましいだろってか?
羨ましいだろってか?
685774RR
2018/09/28(金) 09:59:54.17ID:4mmNMrtY ↑こいつバカだろJK
686774RR
2018/09/29(土) 09:17:26.78ID:2oRoV+ax まぁあんなに程度低そうな奴らが三井社員には見えんよね
アテーナみたいな感じちゃう?
安い給料でコキ使われてるから態度悪いんやろうな
アテーナみたいな感じちゃう?
安い給料でコキ使われてるから態度悪いんやろうな
687774RR
2018/09/30(日) 14:18:35.37ID:30EE7FEH そういえば、モンキーダビットソンって活字があったな~
今もモンキーのリアボックスとサイドボックスは売ってるのかな?
今もモンキーのリアボックスとサイドボックスは売ってるのかな?
688774RR
2018/10/02(火) 07:47:54.80ID:kLcQRj/y おいらのモンキーは土カティ スクランブラー仕様さ 色は黄色だ
689774RR
2018/10/02(火) 08:26:20.41ID:FYDtdKiY >>688
ああ、ノーマルモンキーね。
ああ、ノーマルモンキーね。
690774RR
2018/10/02(火) 20:04:52.13ID:mZaQgyt8 ノーマルゴリラで四国一周しようと思い、リュックは買った。
サイドバッグが欲しいけど、南海もイワサキも遠すぎて現物分からん。
サイドバッグが欲しいけど、南海もイワサキも遠すぎて現物分からん。
691774RR
2018/10/02(火) 22:44:38.90ID:HtVSArKz ノーマルモンキー キャブ12V黄色ナンバー
しまなみ海道目指すが
あまりの遅さに断念
ホムセン箱小付けてゴールドウインの
小さい振分付けて考えてた
しまなみ海道目指すが
あまりの遅さに断念
ホムセン箱小付けてゴールドウインの
小さい振分付けて考えてた
692774RR
2018/10/02(火) 23:57:22.05ID:mZaQgyt8 私のゴリラは白ナンバーだし、巡航35km/h以下です(速度警告出たらアクセル弛める)。
これで移動距離は25km/hで試算して計画してます。
四国一周1000km……10日ぐらいかかっちゃうw
ゴールドウィンの小さい奴、検索してみます。
これで移動距離は25km/hで試算して計画してます。
四国一周1000km……10日ぐらいかかっちゃうw
ゴールドウィンの小さい奴、検索してみます。
693774RR
2018/10/03(水) 14:03:21.47ID:FWYDkWrM キャリアに
ホムセン箱その上にゴールドウイン振分
でもこれだとリュックサックは背負えない
https://i.imgur.com/ZkXBBUw.png
https://i.imgur.com/9FOhGvt.png
ホムセン箱その上にゴールドウイン振分
でもこれだとリュックサックは背負えない
https://i.imgur.com/ZkXBBUw.png
https://i.imgur.com/9FOhGvt.png
694774RR
2018/10/03(水) 22:01:29.43ID:qwTSTyOX これって、リアキャリアにホムセン箱縛りつけて、更にサイドバッグを盛り付けるみたいな大胆な仕様だったんですか?
着替えぐらいの軽い物だけなら、それでも行けるかも
着替えぐらいの軽い物だけなら、それでも行けるかも
695774RR
2018/10/04(木) 18:31:05.70ID:cMybFg7l696hage
2018/10/05(金) 08:58:44.34ID:v/PRr8QM スゴイ行動力だよなー
モンゴリで四国1周とかw
してみたいけど寂しがりやの俺は
出来そうにないな、
モンゴリで四国1周とかw
してみたいけど寂しがりやの俺は
出来そうにないな、
697774RR
2018/10/06(土) 19:42:48.66ID:4/SkJAMI 6Vに12Vのキャブ流用する時ってアクセルワイヤーも変えるべきでしょうか?
698774RR
2018/10/06(土) 21:39:39.11ID:or472vuG バイク@5ch掲示板
モンキー・ゴリラetc.横型エンジンスレPart115cc
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1538828695/
>>697
6v前期 後期
12v前期 後期
組み合わせでワイヤーとスロットルを変えてください。
モンキー・ゴリラetc.横型エンジンスレPart115cc
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1538828695/
>>697
6v前期 後期
12v前期 後期
組み合わせでワイヤーとスロットルを変えてください。
699774RR
2018/10/08(月) 20:11:34.79ID:vTxeLFJF キャブ調整初心者です。
走っていてコーナーが近づきアクセルを戻しブレーキを掛けて速度を落として
またアクセルを開けて加速し始めの開度2/5あたりでエアクリ側からパチンと鳴って
一瞬失速するのはその域が薄い症状でしょうか?
走っていてコーナーが近づきアクセルを戻しブレーキを掛けて速度を落として
またアクセルを開けて加速し始めの開度2/5あたりでエアクリ側からパチンと鳴って
一瞬失速するのはその域が薄い症状でしょうか?
700774RR
2018/10/08(月) 21:54:22.58ID:jJ340EkQ フルノーマルなら
どこかに異常をきたしているとしか言えません。
どこかに異常をきたしているとしか言えません。
702774RR
2018/10/13(土) 00:03:26.75ID:Ku12bpbu 50執念そろそろ暴落の気配。
その内40万円付近まで下がりそう。
その内40万円付近まで下がりそう。
703774RR
2018/10/13(土) 06:15:10.54ID:T9M//XTC >>702少しは気楽に走れるようになるかな?
704774RR
2018/10/13(土) 08:27:53.04ID:oyBfKffF705774RR
2018/10/13(土) 10:08:42.70ID:w3xzVOiR 暴落、モンキー125が出たのも大きいよね
生産終了の時はマジでこんなの出るなんて思わなかったし
生産終了の時はマジでこんなの出るなんて思わなかったし
706774RR
2018/10/13(土) 11:57:54.69ID:Ku12bpbu 新型が人気なんですね。
本田の市場調査が功を奏した。
まーマニアが買うのは一部ですから、今後も新型に人気が移行するでしょ。
本田の市場調査が功を奏した。
まーマニアが買うのは一部ですから、今後も新型に人気が移行するでしょ。
707774RR
2018/10/13(土) 13:47:52.51ID:QQ812v9H 生産終了のアナウンス出る前から125の噂は有ったのにね。
転売厨が居なくならない訳だよ。
カモがネギ背負ってぞろぞろ来るんだからね。
転売厨が居なくならない訳だよ。
カモがネギ背負ってぞろぞろ来るんだからね。
708774RR
2018/10/13(土) 15:28:32.31ID:jJvPjfAm 125なんて欲しくないけどなぁ
小さくてステーションワゴンに積めたり玄関に入れたり出来るからモンキーは好きだったんだよな
125見に行ったけど全く欲しくなかった
あれ買うくらいならZ125のが魅力的
だいたいあの大きな車体で一人乗りって終わってるわ
小さくてステーションワゴンに積めたり玄関に入れたり出来るからモンキーは好きだったんだよな
125見に行ったけど全く欲しくなかった
あれ買うくらいならZ125のが魅力的
だいたいあの大きな車体で一人乗りって終わってるわ
709774RR
2018/10/13(土) 16:31:26.55ID:XKxNEl5k お前個人の話なんかどうでもいいわ
710774RR
2018/10/13(土) 19:53:24.21ID:Vdvr6sbU 125ってエイプよりデカイよな。
711774RR
2018/10/13(土) 22:47:38.32ID:8XK03E0Y 同じ位だろ?
712774RR
2018/10/14(日) 01:56:16.42ID:CHlAYZFB パーツメーカーとタッグ組んで
旧モンキーと同じような
カスタムの幅の広さが受け入れられてるのかな
旧モンキーと同じような
カスタムの幅の広さが受け入れられてるのかな
713774RR
2018/10/15(月) 11:56:13.21ID:XacG2R7F 壊れる心配もなくて最初から普通に使える速さで足回りも問題無いモンキー
そら売れるわ
そら売れるわ
714774RR
2018/10/15(月) 12:58:58.91ID:9mEsb0bm 大きさだけは妥協しなくてコンパクトに作って欲しかったなぁ
所有感が少ない
所有感が少ない
715774RR
2018/10/15(月) 13:47:07.61ID:XacG2R7F Z125持ってるけど125㏄でこれ以上小さかったらあぶねーよw
モンキーの小ささは50㏄のクソザコスペックだから許されるサイズ
100㏄未満のボアアップでもスイングアーム伸ばしてるやつが大勢いる時点でわかるだろ?
排気量アップしてサイズそのままは無理な話
モンキーの小ささは50㏄のクソザコスペックだから許されるサイズ
100㏄未満のボアアップでもスイングアーム伸ばしてるやつが大勢いる時点でわかるだろ?
排気量アップしてサイズそのままは無理な話
716774RR
2018/10/15(月) 13:56:07.71ID:jP8JA0fJ 排気量拡大に対応させて足伸ばしてインチアップしてキメラみたいになったモンキーよりはモンキーらしくていいと思うけどな
コレクションとしてモンキー欲しかったようなやつにはもう行き渡ってただろうし
コレクションとしてモンキー欲しかったようなやつにはもう行き渡ってただろうし
717774RR
2018/10/15(月) 14:38:42.41ID:YZvtc0B9 正直便利な足としてはPCXなどのスクーターのが断然上
趣味コレクションとしては125は大きすぎる
色々考えたらやっぱり要らないってなって新車のFIモンキーを探してる
趣味コレクションとしては125は大きすぎる
色々考えたらやっぱり要らないってなって新車のFIモンキーを探してる
718774RR
2018/10/15(月) 14:43:10.96ID:C/EYA0Am 姿形変えないで、何がカスタムかってね。
719774RR
2018/10/15(月) 14:45:30.01ID:fJHvV72E モンキー125納車三ヶ月待ちだぜ
ここでいらないだの大きすぎだの吠えても所詮少数派よ
ここでいらないだの大きすぎだの吠えても所詮少数派よ
720774RR
2018/10/15(月) 15:14:06.46ID:/JNTUEa1 FIモンキー出た頃は半年待ちだったよなぁ
125あまり売れてないのか?
125あまり売れてないのか?
721774RR
2018/10/15(月) 15:29:23.74ID:dFEzqmwU 2015年にイエローの標準モデル買った時は三ヶ月待ちやでw大丈夫か?125w
722774RR
2018/10/15(月) 15:36:32.31ID:XacG2R7F モンキー125を買うやつがいるって話と50を買うやつがいるって話は別問題だろ
どっちも大丈夫かお前ら…
どっちも大丈夫かお前ら…
723774RR
2018/10/15(月) 15:54:48.56ID:b5+33Ikz ノーマルのまま保管とかガッツリカスタムとかが50が良いんだろう?
ちょびっとだけ弄って足に乗る連中は125ベースの方が金掛からないし半端な50ベース改造車より早いからね。
ちょびっとだけ弄って足に乗る連中は125ベースの方が金掛からないし半端な50ベース改造車より早いからね。
724774RR
2018/10/15(月) 16:14:22.97ID:WS2iy7dQ 125は海外販売も視野いれてるんじゃないの?
だったら国内売り上げ数なんてメーカーは気にしてなさそう
だったら国内売り上げ数なんてメーカーは気にしてなさそう
725774RR
2018/10/15(月) 16:31:30.93ID:n3nhquzU 選べる自由度(幅)があるって素晴らしいことじゃないか
50ccと125ccそれぞれ意味がある。
50ccと125ccそれぞれ意味がある。
726774RR
2018/10/15(月) 16:41:02.95ID:o/ady6// 125乗ってるが50の時みたいに弄って磨いて楽しいって感じではないかな
まぁ125は金はかからないし乗りやすいから実用的な感じ
50を売ったのを激しく後悔
両方とも持つべきだった
まぁ125は金はかからないし乗りやすいから実用的な感じ
50を売ったのを激しく後悔
両方とも持つべきだった
727774RR
2018/10/15(月) 17:18:29.05ID:0sU8hLZD http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org552501.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org552502.jpg
このモンキーは15万で買って
今までちょこちょこ修理しながら乗って
30万くらい掛かってるそうです
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org552502.jpg
このモンキーは15万で買って
今までちょこちょこ修理しながら乗って
30万くらい掛かってるそうです
728774RR
2018/10/15(月) 22:22:43.74ID:HNfg58rB とても30万かかっているようには見えませんが。まあシートはいじってそうw
729774RR
2018/10/16(火) 01:16:23.48ID:6GS1zHvp なんでこの人定期的に貼られるんだ?
730774RR
2018/10/16(火) 09:06:17.89ID:i9P6v0fK 面白いとでも思ってるんじゃね?
731774RR
2018/10/16(火) 09:39:30.28ID:fGQvjSC2732774RR
2018/10/16(火) 09:50:33.02ID:KPpkWq1O あぁ細かい問題が色々有って店で純正部品で直したのね。
まあオクはモンキーに限らず購入金額より修理費用が掛かるなんて普通だよ。
業者も素人も普通に売るには問題が有るの判ってるからオクで売るわけで。
まあオクはモンキーに限らず購入金額より修理費用が掛かるなんて普通だよ。
業者も素人も普通に売るには問題が有るの判ってるからオクで売るわけで。
733774RR
2018/10/16(火) 13:58:24.48ID:RmProak8 昔はヤフオクも出物があったんだけどな
完全な個人出品は良いものがあった
超人気の中型の旧車が当時の相場が70万円くらいなのに25万円即決
しかもフルレストアをショップでやってると書いてある
近所の人で個人出品
一か八か即落札
取りに行って驚いた
まるで新車、しかも純正部品で腰下から外装までショップの明細付きでレストア代金が約100万円弱
即乗って帰って今でも大事にしてる
今売れば200万円になりそう
完全な個人出品は良いものがあった
超人気の中型の旧車が当時の相場が70万円くらいなのに25万円即決
しかもフルレストアをショップでやってると書いてある
近所の人で個人出品
一か八か即落札
取りに行って驚いた
まるで新車、しかも純正部品で腰下から外装までショップの明細付きでレストア代金が約100万円弱
即乗って帰って今でも大事にしてる
今売れば200万円になりそう
734774RR
2018/10/16(火) 14:32:17.30ID:LSVZC9Ng もう転売厨みたいな連中がほとんどで状態良いものは仲間内なり知り合い関係で回しててゴミをネットで如何に高く売るか?って世の中になったよな。
リサイクル屋に道具類見に行ってもヤフオクの売れる基準で値付けしてるから高いのよ。
ヤフオクでアホが吊り上げる値段が世間の基準になってきてる。
リサイクル屋に道具類見に行ってもヤフオクの売れる基準で値付けしてるから高いのよ。
ヤフオクでアホが吊り上げる値段が世間の基準になってきてる。
735774RR
2018/10/16(火) 20:30:39.89ID:/ZJ6KmiK まー普通に 昔の雑誌で言う売りたし買い足し そんな感じで取引すればお互い得するのにね。
736774RR
2018/10/17(水) 06:43:22.24ID:cE4Rekih 懐かしいなぁ
737774RR
2018/10/17(水) 19:02:27.36ID:ng1sMsqb 大昔にモトちゃんぷの売買コーナーでFフォーク譲って貰ったら、自分で外せないのでトップブリッジ&ステム&フェンダーまるっと送られてきた。申し訳ないので値下げ返金しますって言われた思い出。
738774RR
2018/10/19(金) 00:17:58.33ID:YAZD9kUs 中免取ったんで色々弄ろうかと久々にゴリラ買ったんだけど
ブレーキアーム付けたらそんな不満もなく50ccのまま町乗りを続けてる
ツーリングとかは別のバイクで行くから良いとして
何から弄り始めたら良いのか分からんので
オススメ有りますか?
と漠然とした話ですみません、パーツや仕様が多すぎるから体験談とかあったら聞きたいなぁ と
ブレーキアーム付けたらそんな不満もなく50ccのまま町乗りを続けてる
ツーリングとかは別のバイクで行くから良いとして
何から弄り始めたら良いのか分からんので
オススメ有りますか?
と漠然とした話ですみません、パーツや仕様が多すぎるから体験談とかあったら聞きたいなぁ と
739774RR
2018/10/19(金) 07:41:16.38ID:Xcm9QrsB 不満がないならそのままでいいじゃん
740774RR
2018/10/19(金) 08:00:28.20ID:0ha1wlj7742774RR
2018/10/19(金) 11:46:34.48ID:Xoz08wnJ 不満があるから改造するんだぞ
目的と手段をはき違えちゃだめだ
目的と手段をはき違えちゃだめだ
743774RR
2018/10/19(金) 14:32:25.92ID:JNCaol6y 改造箇所が無いのが不満。
745774RR
2018/10/19(金) 18:15:03.42ID:IbQMTn1C >>738
まずイジる目的が何か考えた方が良いね。
他人にオッやってるなと思わせたいのか、イジることその物が目的なのか、不満足な点を改良したいのか?
だらだらイジり始めると金だけ掛けて中途半端なものが出来るからね。
特になければそのまま乗り続けるとその内したい事が出て来ると思うよ。
まずイジる目的が何か考えた方が良いね。
他人にオッやってるなと思わせたいのか、イジることその物が目的なのか、不満足な点を改良したいのか?
だらだらイジり始めると金だけ掛けて中途半端なものが出来るからね。
特になければそのまま乗り続けるとその内したい事が出て来ると思うよ。
746774RR
2018/10/19(金) 19:41:06.14ID:sgwmxHKi そのまま乗り続けると、そのうち、このままでいいか。
ってなる。
ってなる。
747774RR
2018/10/19(金) 21:24:26.52ID:0A8FWE6e それで良いんだよ。メーカーでは億の金注ぎ込んで開発してプロのライダーがこれで完璧ってなった物を売ってるのに。
町工場のオッサンが適当に作ったべらぼうに高い部品を有り難がって交換するのアホらしくない?
町工場のオッサンが適当に作ったべらぼうに高い部品を有り難がって交換するのアホらしくない?
748774RR
2018/10/19(金) 22:21:58.73ID:rDCbIjOu 俺も二段階右折とスピード違反で捕まるの嫌だからナンバープレートの色替えるね。
749774RR
2018/10/19(金) 23:17:18.53ID:kdMNfzi6 フロントをデイトナのインナー交換、リアショック交換、80ccにボアアップだけで満足してる。
ノンビリとビーナスラインを走るにはこのくらいで十分!
ノンビリとビーナスラインを走るにはこのくらいで十分!
750774RR
2018/10/20(土) 00:27:37.91ID:sZArv149 今まで改造して来た内容がある方に言わせると全く逆だったのにショックを受けた。
それからシンプルになって来て今不満は何も無い。
話を聞けば納得するし、やれば意味に気がつく。
なんでもかんでも金かけりゃいいってのを考えてたオレが恥ずかしい。
それからシンプルになって来て今不満は何も無い。
話を聞けば納得するし、やれば意味に気がつく。
なんでもかんでも金かけりゃいいってのを考えてたオレが恥ずかしい。
751774RR
2018/10/20(土) 01:06:29.58ID:0UjmiB6w 成長したな我が弟子よ
752774RR
2018/10/20(土) 02:55:01.21ID:ihwZdxrl >>747
バイクに限らず
大手メーカーの製品ってのはさ
町工場のおっさんが「適当」に制作した
パーツの集合体で出来てんだけどね
安全マージン取り過ぎの製品に何の不満も抱かない人間には
改造する楽しみも分からなければ
チューンドエンジンの特性を味わう楽しみも
そりゃ分かるわけ無いし
別に分かってもらう必要も無い
バイクに限らず
大手メーカーの製品ってのはさ
町工場のおっさんが「適当」に制作した
パーツの集合体で出来てんだけどね
安全マージン取り過ぎの製品に何の不満も抱かない人間には
改造する楽しみも分からなければ
チューンドエンジンの特性を味わう楽しみも
そりゃ分かるわけ無いし
別に分かってもらう必要も無い
754774RR
2018/10/20(土) 16:41:09.42ID:k9lZaz+V まぁ、取り敢えずはフロントフォークと10cmくらいのロンスイ
10インチに88cc5速クロスと二次クラ…
軽量クランクとやり尽くした結果の
壊れ難く大人し目にシンプルに戻るのかな?と…
俺はまだそこ迄の境地に達してないな…
で、ノーマルフロントフォークに
デイトナのSTDのインナーいれたら
2.75J-10に3.50はヘッドに当たります?
それとも90/90-10が無難なのかな?
10インチに88cc5速クロスと二次クラ…
軽量クランクとやり尽くした結果の
壊れ難く大人し目にシンプルに戻るのかな?と…
俺はまだそこ迄の境地に達してないな…
で、ノーマルフロントフォークに
デイトナのSTDのインナーいれたら
2.75J-10に3.50はヘッドに当たります?
それとも90/90-10が無難なのかな?
755774RR
2018/10/21(日) 17:15:44.53ID:eEqW3s0A 5速クロス割れるって聞くけど実際どうなの
現状4速108㏄
ツーリングのみ使用で不満はないんだけど気にはなっている
現状4速108㏄
ツーリングのみ使用で不満はないんだけど気にはなっている
756774RR
2018/10/24(水) 21:40:31.91ID:yGbdmmng モンキーをどうやっていじるか悩みすぎて疲れた
関東で色んなモンキー見れる店とか集まりってある?
関東で色んなモンキー見れる店とか集まりってある?
757774RR
2018/10/24(水) 21:49:14.13ID:FC68WUSI スポーツスターとかSR400とかのカスタム見た方がマシ。
758774RR
2018/10/24(水) 22:35:38.35ID:Jqx/y100 いじるより
維持していく方向性が主流になる気がしないでもないですが
そこは人それぞれということで
維持していく方向性が主流になる気がしないでもないですが
そこは人それぞれということで
759774RR
2018/10/25(木) 09:29:35.15ID:UpTrray/ モンキー50の相場は、125が大人気だから、これから安くなる?
760774RR
2018/10/25(木) 11:08:07.30ID:OfxGPLNG 多少安くなるとしても暴落みたいなことは期待出来ないでしょ?
そもそも新車販売価格が高かったしね。
で、売れ残れば残ったで新車としての希少性が増してしまうし。
思い入れでも無い限り125にした方が賢いでしょ。
そもそも新車販売価格が高かったしね。
で、売れ残れば残ったで新車としての希少性が増してしまうし。
思い入れでも無い限り125にした方が賢いでしょ。
762774RR
2018/10/25(木) 12:13:34.95ID:UpTrray/ じゃ売らないで、このまま数年様子みるわ!
763774RR
2018/10/25(木) 12:15:34.64ID:dR9/cs98 グーバイク見るかぎり新車は順調に値下がりしてきてるな
一時期の70万80万当たり前のタイミングで買ったやつとかいるのかな
一時期の70万80万当たり前のタイミングで買ったやつとかいるのかな
764774RR
2018/10/25(木) 12:43:13.24ID:Cge2jgZk >>762
半世紀後とか未来相場予想はノストラダムスぐらいだろう。
強いて言えば88ぐらいのセットもあった方が売り安いだろな。
客にどっちか選択させるかセットも付けるか付加価値で釣る。
50を好む奴の絶対数が少なすぎるし自二免許所有者は高額なら躊躇する。
2~30万ぐらいで売れたら良しな現状。
それでも平均的になかなか売れないわな。
半世紀後とか未来相場予想はノストラダムスぐらいだろう。
強いて言えば88ぐらいのセットもあった方が売り安いだろな。
客にどっちか選択させるかセットも付けるか付加価値で釣る。
50を好む奴の絶対数が少なすぎるし自二免許所有者は高額なら躊躇する。
2~30万ぐらいで売れたら良しな現状。
それでも平均的になかなか売れないわな。
765774RR
2018/10/25(木) 15:36:25.51ID:OfxGPLNG 原付免許の取得しやすさってのは馬鹿にならんメリットだよ。
今後小型二輪は中型自動車免許で乗れるようになるなんて話も出てるけど、
そうでもならない限り、わざわざ長期間講習を受け、金をかけてまで
自動二輪車に乗ろうという人間が、今後どれだけいるのか疑問。
今後小型二輪は中型自動車免許で乗れるようになるなんて話も出てるけど、
そうでもならない限り、わざわざ長期間講習を受け、金をかけてまで
自動二輪車に乗ろうという人間が、今後どれだけいるのか疑問。
766774RR
2018/10/25(木) 20:20:09.46ID:vIJkmZxm まー40万位で落ち着くんじゃない
何の根拠もないけどね。
何の根拠もないけどね。
767774RR
2018/10/28(日) 18:53:10.97ID:v7TgGWhC モンキーの純正の外装関係のパーツってどのくらいの期間まで買えますか?
768774RR
2018/10/28(日) 22:38:06.25ID:VQKXWb6u 法律通り製造打ち切りから7年の可能性は高いよ。
売れて儲かる部品はずっと出るけどね。
売れて儲かる部品はずっと出るけどね。
770774RR
2018/10/31(水) 14:41:18.56ID:muAgS8yy771774RR
2018/11/02(金) 08:04:55.34ID:WWTwXRN9 オラのバナナ色 モンキーどう? 走行800km 盆栽状態
772774RR
2018/11/02(金) 08:26:58.94ID:kAcF7Ayr >>771
仕様と価格教えて
仕様と価格教えて
773774RR
2018/11/02(金) 15:19:41.74ID:WWTwXRN9 プラズマイエロー 2015ー16年製造 とのこと私で2オーナー目です。 1年前に500kM走行位で前オーナーからヤフオクで37.5万位で落札したよ
774774RR
2018/11/02(金) 15:21:25.47ID:WWTwXRN9 それからガソリン2回位入れた。雨天未走行です。
775774RR
2018/11/02(金) 15:24:50.67ID:WWTwXRN9 武川のブレーキガイド前後交換、前14Tに交換。後はノーマル 玄関保管だよ 。。。。。
よく考えたらまだ1000kM走行しとらん
よく考えたらまだ1000kM走行しとらん
776774RR
2018/11/02(金) 16:20:34.49ID:0c97NYHi777774RR
2018/11/02(金) 16:45:45.88ID:WWTwXRN9 うーん 残念不成立!!です.あなたに良いモンキーが手に入ることをお祈りしてます.(125と50を両方持てるなんて幸せだね)
778774RR
2018/11/02(金) 16:59:12.21ID:0c97NYHi わかりました
また機会があればよろしく
また機会があればよろしく
779774RR
2018/11/02(金) 18:25:37.45ID:WWTwXRN9 危うく天然記念物の黄色猿が関西に密売されるところでした ^_^ 30だったら。。。Happy monkey run !!
780774RR
2018/11/02(金) 22:03:45.08ID:N0OlFlsE ここで買えるん。
個人情報でるやん。
個人情報でるやん。
781774RR
2018/11/03(土) 03:55:48.47ID:pamPya/G 全部のやり取りをしなくても良いでしょ
見込みがあれば、後は無料メール取ってきてそっちで相談
見込みがあれば、後は無料メール取ってきてそっちで相談
782774RR
2018/11/03(土) 05:13:35.71ID:kQP6vF9O ヤフオクでやればええやん
783774RR
2018/11/03(土) 06:57:18.86ID:lKiLGM+b 寒くなってきたので今年はハンドルカバーつけること考える 誰かつけてる人いるかな?
784774RR
2018/11/03(土) 20:17:12.21ID:HsGhEeNF785774RR
2018/11/03(土) 20:19:10.14ID:jHQrnnGK 空飛べそう
786774RR
2018/11/03(土) 21:10:53.40ID:IgqzFz5S アマゾンで1000円位のでちょーどかな。
787774RR
2018/11/04(日) 10:33:56.92ID:BrrhjfMs ピカピカで羨ましい
788774RR
2018/11/04(日) 12:49:59.77ID:EnZ9trZk 素晴らしい 鉄板の前カゴもいいですね
789774RR
2018/11/04(日) 14:08:22.93ID:EkuTmM9+ 50周年もヤフオク値下がり、もう欲しい人は手に入れてるから、下がるしかないでしょう。
790774RR
2018/11/04(日) 15:43:59.78ID:Yd8M5KCa まともな感覚してたら80万も出して買わないし自然と下がるよな
転売ヤーがこのスレで下がらない!更にプレミアが!とかわめいてたけど順調に下がっててザマァだわw
転売ヤーがこのスレで下がらない!更にプレミアが!とかわめいてたけど順調に下がっててザマァだわw
791774RR
2018/11/04(日) 17:40:33.11ID:svCMJTzu 需要と供給とか資本主義だとか分かるけど
儲かるかどうかで所有してるのは馬鹿らしくならんのかなぁと思ったりする
店先に新車以上の値段で置いてるだけで敬遠するわ
まぁ、そんだけ出しても欲しい人に渡るんだから良いんだけどさ
儲かるかどうかで所有してるのは馬鹿らしくならんのかなぁと思ったりする
店先に新車以上の値段で置いてるだけで敬遠するわ
まぁ、そんだけ出しても欲しい人に渡るんだから良いんだけどさ
792774RR
2018/11/04(日) 18:07:08.09ID:EnZ9trZk そだね 世の中にはいろんな商売があるからね リスクをとって仕入れて在庫でねかして売れなきゃそれまで
793774RR
2018/11/04(日) 18:09:48.54ID:EnZ9trZk モンキー用? のホンダ純正グリップヒーターみっっけた 高いけどこれもよさげだな
794774RR
2018/11/04(日) 21:17:46.59ID:EkuTmM9+ 純正より性能上
モンキー125('18.7~) MONKEY125 グリップヒーターセットHG120
モンキー125('18.7~) MONKEY125 グリップヒーターセットHG120
795774RR
2018/11/05(月) 07:32:35.75ID:1Za0yqBP どうもです。参考になります。
モンキーさん バッテリーが小さいから気をつけなきゃいけないかな
モンキーさん バッテリーが小さいから気をつけなきゃいけないかな
796774RR
2018/11/05(月) 11:04:44.61ID:lVvBYTCR 順正付けてるけどバッテリーヤバくなったら自動で切れるから大丈夫だよ。冬でもツーリング楽しくなる。
797774RR
2018/11/05(月) 11:55:21.66ID:LPsGCSih そうなんですね お教えありがとうございます
手先の冷え対策ができそうです。ハンドルカバーはちょっと冒険しないと付けられないかな
手先の冷え対策ができそうです。ハンドルカバーはちょっと冒険しないと付けられないかな
798774RR
2018/11/05(月) 11:58:50.89ID:LPsGCSih 機能優先にすると最後はカブのようなスタイルというかイメージに着地しそうな予感。
799774RR
2018/11/07(水) 13:38:40.32ID:jesbwPRS 50周年は欲しくないけど
くまモンキーには興味があります
一昨年買う予定立ててバイク屋とも話をしていた矢先に熊本地震が起きてしまい
止めてしまったのを悔やんでます
くまモンキーには興味があります
一昨年買う予定立ててバイク屋とも話をしていた矢先に熊本地震が起きてしまい
止めてしまったのを悔やんでます
800774RR
2018/11/07(水) 15:10:16.34ID:EUS7+Ys6801774RR
2018/11/07(水) 17:08:12.31ID:EfOeS+Io 車とかだと限定車部品は車検証ないと部品出せないとかあるけどモンキーくらいじゃそんな事まではしてないか
802774RR
2018/11/07(水) 17:56:33.76ID:TOnynf5x くまモンは限定車と違うぞ
2~3年間も受注販売で発注されたらいくらでも作ってたし
2~3年間も受注販売で発注されたらいくらでも作ってたし
803774RR
2018/11/07(水) 20:46:15.13ID:EvKB6vLV その内ヤフオクでより取り見取り。
804774RR
2018/11/07(水) 21:33:17.32ID:rXFQZSXu モンキーFI自体が数少ないから、あまり安く出回らないでしょうな
キャブ12Vモンキーは数が多いから価格破壊は近いけど
キャブ12Vモンキーは数が多いから価格破壊は近いけど
805774RR
2018/11/09(金) 11:43:51.31ID:571idWbU 新車未走行でもない限り特別な値段は付かんだろ
過去の〇〇周年モデルとかメッキモンキーでさえ値下がりし続けてんだから
過去の〇〇周年モデルとかメッキモンキーでさえ値下がりし続けてんだから
806774RR
2018/11/09(金) 14:03:21.94ID:FZQTFkKs 自分が乗ってるバイクは特別なんだって思いたい気持ちはわからんでもないけど、ただの大量生産されてる原付だからな
しかもこれ以上売ってもペイできないとメーカーに判断されるくらいにしか売れてないんだから
過度な期待はしちゃダメよ
しかもこれ以上売ってもペイできないとメーカーに判断されるくらいにしか売れてないんだから
過度な期待はしちゃダメよ
807774RR
2018/11/09(金) 16:42:17.40ID:v52EN29Y 微妙に間違ってるね。
808774RR
2018/11/09(金) 17:51:06.59ID:Yvbobjbw せめてカブ50売ってる間は売り続けてほしかったな
809774RR
2018/11/09(金) 19:15:36.37ID:h89MDELO モンキー50は今後永遠永久に製造されることはないのだから
腫れ物に触るくらいの気持ちで大事にしないとな
特にFI車は希少なんだし
腫れ物に触るくらいの気持ちで大事にしないとな
特にFI車は希少なんだし
810774RR
2018/11/09(金) 19:48:04.07ID:zGKmJP0M その理屈でいうと数年で消えた不人気モデルにプレミアが付くな
811774RR
2018/11/09(金) 21:31:22.78ID:h89MDELO >>810
いやモンキーという超小型バイクは異色っつーか特別な存在じゃないですか
単に不人気で売れなかったバイクなら幾らでも似たようなモデルは今後も作られる訳で
歴史があって完成度が高く誰もが知っている。だから特別だと思うんだ。
いやモンキーという超小型バイクは異色っつーか特別な存在じゃないですか
単に不人気で売れなかったバイクなら幾らでも似たようなモデルは今後も作られる訳で
歴史があって完成度が高く誰もが知っている。だから特別だと思うんだ。
812774RR
2018/11/09(金) 21:54:34.35ID:lG7ey6MP べつにケチつけるワケじゃありませんが
FI車って今後 電装類の部品が高騰してくるんじゃないのかなって
気にもなったりしなかったり
その点 キャブ車ってどーにでもなるんじゃねぇて
お気楽なトコロもあるようなないようなw
FI車って今後 電装類の部品が高騰してくるんじゃないのかなって
気にもなったりしなかったり
その点 キャブ車ってどーにでもなるんじゃねぇて
お気楽なトコロもあるようなないようなw
813774RR
2018/11/09(金) 22:12:53.95ID:lG7ey6MP つまり
FIモンキーは10年そこそこの歴史であるワケ
かたや
キャブモンキーはOHCのカブから始まる
50年近い歴史があるのさ。
お座敷で飾るのならどっちでもいいけど
稼動状態で維持していくならキャブ車にブがありそうなかんじなんですけど
FIモンキーは10年そこそこの歴史であるワケ
かたや
キャブモンキーはOHCのカブから始まる
50年近い歴史があるのさ。
お座敷で飾るのならどっちでもいいけど
稼動状態で維持していくならキャブ車にブがありそうなかんじなんですけど
814774RR
2018/11/09(金) 22:28:20.05ID:h89MDELO >>813
べつにケチつけるワケじゃありませんが
稼働状態で維持していくなら今後はFIにブがあるといえるんじゃないっすか
内燃機関が存在する限りFIとその制御回路は作られていくのだし
どっかのガレージメーカーがFIキットと称して販売され続くと思いますよ。
べつにケチつけるワケじゃありませんが
稼働状態で維持していくなら今後はFIにブがあるといえるんじゃないっすか
内燃機関が存在する限りFIとその制御回路は作られていくのだし
どっかのガレージメーカーがFIキットと称して販売され続くと思いますよ。
815774RR
2018/11/09(金) 22:29:08.92ID:eIaIyKjK 電装品はなかなか故障しなくね?
昭和の車に乗ってるがコンピュータとか壊れんよ
昭和の車に乗ってるがコンピュータとか壊れんよ
816774RR
2018/11/09(金) 22:33:36.01ID:lG7ey6MP まあ
中●産で対応できるでしょうね。
FI キャブどちらでも
純国産に拘るのなら
キャブ車のほうがお手軽なんじゃね?っておもってるだけですよ。
中●産で対応できるでしょうね。
FI キャブどちらでも
純国産に拘るのなら
キャブ車のほうがお手軽なんじゃね?っておもってるだけですよ。
817774RR
2018/11/10(土) 08:28:36.12ID:mtkWV8nf タンクの形状がFインジェクションモデルの方が好き。
818774RR
2018/11/10(土) 08:42:13.89ID:UIaet5X6 昔のモンキーみたいなタンクでカッコいいよね
819774RR
2018/11/10(土) 09:21:08.23ID:2CmToLOc キャブにあのタンクを移設出来るならしたい。
してる人とかいるのかな?
してる人とかいるのかな?
820774RR
2018/11/10(土) 10:41:56.75ID:aU4E5Z+k 二本取り出し口あるから
どちらかを塞いで
キャブとの間に燃料コックを付ければ
キャブ車でも使えるはず
燃料警告灯もあるし
ゴリラじゃなければタンク変えたい
どちらかを塞いで
キャブとの間に燃料コックを付ければ
キャブ車でも使えるはず
燃料警告灯もあるし
ゴリラじゃなければタンク変えたい
825774RR
2018/11/11(日) 08:51:15.94ID:R+T5bN5L FI車は壊れず各部が機能してりゃ最高かもだが
壊れたら手に負えないのがデメリットだよ
そこは単純なキャブ車に分がある
壊れたら手に負えないのがデメリットだよ
そこは単純なキャブ車に分がある
826774RR
2018/11/11(日) 08:56:00.55ID:C9PBjIoT 俺のモンキーは和田峠でおかしくなる
奥多摩じゃ平気なのに
奥多摩じゃ平気なのに
827774RR
2018/11/11(日) 09:34:56.87ID:yWLE5RmV FIは割と簡単にキャブ仕様にできるじゃん
828774RR
2018/11/12(月) 12:22:47.62ID:KS/iGqwK829774RR
2018/11/12(月) 18:34:31.00ID:M2yiZZyg >>828
なんとなくの思いつきだったけども、調べてみたら結構やってる人いるんだね。
専用のフューエルコック取り出し用の変換まであるとは。
FIのタンクを予備に買っておいて今のがダメになったら載せ替えも有りかも?
なんとなくの思いつきだったけども、調べてみたら結構やってる人いるんだね。
専用のフューエルコック取り出し用の変換まであるとは。
FIのタンクを予備に買っておいて今のがダメになったら載せ替えも有りかも?
830774RR
2018/11/12(月) 18:40:14.32ID:kPU6YZ/U FIタンクは将来100%プレミアが付く
831774RR
2018/11/12(月) 20:17:27.57ID:JgpC+zNl どんなバイクでも外装やタンクは値上がりするから
クソ素人か?
クソ素人か?
832774RR
2018/11/12(月) 20:58:53.79ID:sprozyEa 最初期のリジッドですら高くて100万なのに10年も売ってたFIに夢見てるやつ頭空っぽなの?
売り抜けなかった転売ヤーがとんでもない価値があることにしたいだけ?
売り抜けなかった転売ヤーがとんでもない価値があることにしたいだけ?
834774RR
2018/11/13(火) 12:46:15.39ID:qI/THzTU 50周年のメッキモデル、試しにバイク王に見積もり来てもらったら買取60万円
なめとんか?
なめとんか?
835774RR
2018/11/13(火) 13:00:45.08ID:rBB0S22w バイク王で60マンはカナーリ良いんじゃね?
12Vキャブゴールドモンキーの室内保管新車でバイク王でま24マンw
もちろんカエレ!て言ってやったw
12Vキャブゴールドモンキーの室内保管新車でバイク王でま24マンw
もちろんカエレ!て言ってやったw
836774RR
2018/11/13(火) 14:46:28.60ID:yoMNaaDu 今モンキー買うなら6vポイント12vCDIとFiどれがいいだろうか。
最終的にボアアップで88もしくは70。6インチ前後で組みたいのだよ。
最終的にボアアップで88もしくは70。6インチ前後で組みたいのだよ。
837774RR
2018/11/13(火) 14:53:38.32ID:+62a+1xS 6V以外ならOK
予算があるならF i
予算がないなら12V
かな
ワシは6Vの4Lモンキー、12Vメッキゴリラ、ブラックリミテッドFiモンキー、
の三台持ち
予算があるならF i
予算がないなら12V
かな
ワシは6Vの4Lモンキー、12Vメッキゴリラ、ブラックリミテッドFiモンキー、
の三台持ち
838774RR
2018/11/13(火) 15:08:29.68ID:UqcsOv/U 12vゴリラAB27~で、シートがあと少し後ろに長ければ長時間走行が楽になりそうなんですが。
荷台に座布団くくりつける以外に、そううロングシートとかありますか?
荷台に座布団くくりつける以外に、そううロングシートとかありますか?
839774RR
2018/11/13(火) 15:51:18.80ID:yoMNaaDu841774RR
2018/11/13(火) 17:12:53.94ID:UqcsOv/U842774RR
2018/11/13(火) 18:43:56.94ID:Dmaj9TCU ゲル座布団はどうかな
843774RR
2018/11/13(火) 19:29:05.40ID:RfZode+Y 後ろ向きで座って
逆手でハンドル持ち
エビぞって前方を見る
フットブレーキとチェンジはカカトで
という新しいライディングを提唱
(推奨はせず)
逆手でハンドル持ち
エビぞって前方を見る
フットブレーキとチェンジはカカトで
という新しいライディングを提唱
(推奨はせず)
844sage
2018/11/13(火) 20:17:33.88ID:Q9zWHzSs 何故かこち亀の一コマが思い浮かんだぞこのやろう
845774RR
2018/11/13(火) 20:27:52.59ID:UqcsOv/U 身体固いから無理かなあ(そんなレベルではない)
846774RR
2018/11/13(火) 20:38:20.81ID:SNNkrtkL847774RR
2018/11/13(火) 21:09:59.92ID:cZI20oo2 誰かFIモンキーの初期の白?タンクのパーツ番号教えて。
50周年とかは出てくるけども、初期のが分からないんだす。
50周年とかは出てくるけども、初期のが分からないんだす。
848774RR
2018/11/13(火) 21:58:11.18ID:2yQDdIVi ふん
白とひとくちに言ってもな。レッドとブルーとあるのさ。
17500-GFL-J40ZA
17500-GFL-J40ZB
白とひとくちに言ってもな。レッドとブルーとあるのさ。
17500-GFL-J40ZA
17500-GFL-J40ZB
849774RR
2018/11/13(火) 22:11:14.74ID:hNBDgzFB 下のはフレームとフロントフォーク青でタンクはシルバーじゃない?
850774RR
2018/11/13(火) 23:59:55.08ID:oFluUmDG 6v ゴリラ が絶好調でキック1発でかかってたのが突然エンジン始動しなくなった…イグニッションコイルかポイントか?と思いながら1月放置プレイ
一昨日、久しぶりにキックしたら1発始動w
今日も1発始動wでウキウキしながら整備してたらまたかからない…
とりあえず火花点検、火花飛んでない… プラグは交換したばかりなのにススだらけ…イグニッション?と思いながら、他の車両からプラグ外して火花みたらめっちゃ飛んでるw
プラグが原因でしたw
今でも新品で交換して20キロ位しら走ってないのにダメになるのね
一昨日、久しぶりにキックしたら1発始動w
今日も1発始動wでウキウキしながら整備してたらまたかからない…
とりあえず火花点検、火花飛んでない… プラグは交換したばかりなのにススだらけ…イグニッション?と思いながら、他の車両からプラグ外して火花みたらめっちゃ飛んでるw
プラグが原因でしたw
今でも新品で交換して20キロ位しら走ってないのにダメになるのね
851774RR
2018/11/14(水) 00:45:54.81ID:H+3xpYXY 火が飛ばない時は必ず新品もしくは確実に飛ぶ事を確認済みの物を使って点検が原則だよ。
プラグは見た目で解らないからね。
無事に飛んだらヘッドから5ミリくらい離して又点検して飛んだらOK。
離すと飛ばない場合はコイル寿命、ポイント式ならコンデンサ、ポイント接点、ポイント隙間が怪しい。
ヘッドに当てると飛ぶが離すと飛ばない状態だと掛かるけどスピード出ない加速悪いになるよ。
プラグは見た目で解らないからね。
無事に飛んだらヘッドから5ミリくらい離して又点検して飛んだらOK。
離すと飛ばない場合はコイル寿命、ポイント式ならコンデンサ、ポイント接点、ポイント隙間が怪しい。
ヘッドに当てると飛ぶが離すと飛ばない状態だと掛かるけどスピード出ない加速悪いになるよ。
852774RR
2018/11/14(水) 16:17:24.64ID:YGTnmEjB 2ヶ月ほどエンジンしかかけてなかった6vポイントエンジンがクラッチNから変更するとレバー握っていてもクラッチが繋がったままのようでエンストします。
原因はワイヤーなのでしょうか?
原因はワイヤーなのでしょうか?
853774RR
2018/11/14(水) 18:04:49.74ID:EgQ+RMC8 50ccのモンキーで時速70キロとか出ますか?
もらったモンキーの排気量が分からず一応黄色ナンバー取ってる状態です。
エンジン内の何かしらを測れば分かるのでしょうが…
もらったモンキーの排気量が分からず一応黄色ナンバー取ってる状態です。
エンジン内の何かしらを測れば分かるのでしょうが…
854774RR
2018/11/14(水) 18:12:05.62ID:ZIrKTD0S バイク クラッチ張り付き で検索
シリンダー内径 (だけでは不明な場合も有り)
シリンダー内径 (だけでは不明な場合も有り)
855774RR
2018/11/14(水) 18:14:26.75ID:GOSKvMHl 妖怪サイドスタンドスイッチ付けにやられたか
856774RR
2018/11/14(水) 18:30:58.15ID:H+3xpYXY >>852
多分サビでクラッチ板が貼り付いてるよ。
1速に入れてクラッチレバー握って前後に押し引きすると取れる場合も有るよ。
ニュートラルでクラッチ握ってキックしても取れる場合が有るね。
以上の方法でダメなら分解してクラッチ板交換だね。
乗らずに始動して暖機だけするとエンジン内部の水蒸気が蒸発せずに結露して色んな部品サビさせるから乗らない場合は一切掛けないのが理想だよ。
多分サビでクラッチ板が貼り付いてるよ。
1速に入れてクラッチレバー握って前後に押し引きすると取れる場合も有るよ。
ニュートラルでクラッチ握ってキックしても取れる場合が有るね。
以上の方法でダメなら分解してクラッチ板交換だね。
乗らずに始動して暖機だけするとエンジン内部の水蒸気が蒸発せずに結露して色んな部品サビさせるから乗らない場合は一切掛けないのが理想だよ。
857774RR
2018/11/14(水) 18:37:00.58ID:H+3xpYXY >>853
ヘッド外してシリンダーの内径とフライホイール回してピストンが一番下がった位置までの高さ計って計算したら判るよ。
6Vポイント点火なら50のままでもストリートハイカムに18Φキャブでメーター読み80くらい出るからボアアップはされてない可能性も高いね。
ヘッド外してシリンダーの内径とフライホイール回してピストンが一番下がった位置までの高さ計って計算したら判るよ。
6Vポイント点火なら50のままでもストリートハイカムに18Φキャブでメーター読み80くらい出るからボアアップはされてない可能性も高いね。
858774RR
2018/11/14(水) 18:57:06.43ID:YGTnmEjB859774RR
2018/11/14(水) 19:17:58.43ID:zj/+4xO6860774RR
2018/11/14(水) 19:18:41.10ID:zj/+4xO6 ちなみにシートは全部共通でいけるんかな?
861774RR
2018/11/14(水) 20:30:53.01ID:EFr2j55R シートは互換性ありそうな
ただ見た目は
キャブモンキーにFIモンキーシート←○
FIモンキーにキャブモンキーシート←×
こんな風にも見える。
ただ見た目は
キャブモンキーにFIモンキーシート←○
FIモンキーにキャブモンキーシート←×
こんな風にも見える。
862774RR
2018/11/14(水) 21:11:10.83ID:eNZkQNUD >>859
シート黒にシルバーのパイプ77100GFLJ40
座面赤チェック柄77100GFLY40
取り敢えず置いときます
://www.cmsnl.com/honda-z50j-monkey-2009-9-japan-ab27-190_model49367/partslist/#.W-wQmGcUmHt
シート黒にシルバーのパイプ77100GFLJ40
座面赤チェック柄77100GFLY40
取り敢えず置いときます
://www.cmsnl.com/honda-z50j-monkey-2009-9-japan-ab27-190_model49367/partslist/#.W-wQmGcUmHt
863774RR
2018/11/14(水) 21:31:34.05ID:zj/+4xO6864774RR
2018/11/14(水) 21:54:21.69ID:eNZkQNUD >>863
それくらいしちゃいますよね
レストア中のゴリラのタンクとシートをFI用にするか
シフトアップのNEO CLASSICにするかで悩み中
追加で。。
77100-GFL-J60ZB
77100-GFL-J60ZC
それくらいしちゃいますよね
レストア中のゴリラのタンクとシートをFI用にするか
シフトアップのNEO CLASSICにするかで悩み中
追加で。。
77100-GFL-J60ZB
77100-GFL-J60ZC
865774RR
2018/11/15(木) 12:44:45.35ID:mpo5z687 FIのジェネカバー・・・。
古く見える様な意匠のアフターパーツどこぞで出してないの?
古く見える様な意匠のアフターパーツどこぞで出してないの?
866774RR
2018/11/15(木) 16:02:48.29ID:48048IEC クソッキックしたらキックギア割れでケースが割れた。
もう6vケースもダメだし4速ギアも欠けた。
おまいらも古いエンジンキックには気をつけてくれ。
もう6vケースもダメだし4速ギアも欠けた。
おまいらも古いエンジンキックには気をつけてくれ。
867774RR
2018/11/15(木) 18:10:41.89ID:x+ZPxwH+ F I オーナーな俺だけど、ボアアップするとノーマルより耐久性落ちると聞いた。プロに作業お願いした場合どうだろう? ゆるい街乗り仕様で十分なんだけど
868774RR
2018/11/15(木) 18:12:25.30ID:x+ZPxwH+ そういえば5速仕様にもしたいな ギア割れ怖いけど
869774RR
2018/11/15(木) 20:25:18.20ID:ROSztICZ 3ヵ月前にネットで買った中華フロントフォークキットがフォーク径26ミリで買ったのに組み込んだフォークは27ミリだった…w
組む時はフォーク径なんて計らずそのまま組んで、先日ステム周りをアルミに交換してフォークも延長しようと延長パイプも購入。
交換してたらまずアルミステム26ミリにフォーク27が入らないw10分くらい悩んで、フォーク径測って27ミリ発覚w
中華だから誤差?と思いフォーク延長パイプ取付けようとトップキャップ外して組もうにも大きさが合わず付けられない。
販売元へフォークの交換お願いしたけど交換してもらえるかな?
組む時はフォーク径なんて計らずそのまま組んで、先日ステム周りをアルミに交換してフォークも延長しようと延長パイプも購入。
交換してたらまずアルミステム26ミリにフォーク27が入らないw10分くらい悩んで、フォーク径測って27ミリ発覚w
中華だから誤差?と思いフォーク延長パイプ取付けようとトップキャップ外して組もうにも大きさが合わず付けられない。
販売元へフォークの交換お願いしたけど交換してもらえるかな?
870774RR
2018/11/15(木) 20:42:41.47ID:lLsea7Bd 昔買った中華正立フォークはフォークインナーに減衰穴が無くてスプリングがフォークオイルに浸かってるだけだったの思い出した。
871774RR
2018/11/15(木) 21:41:16.07ID:VDPQTVVn 中華なら1mmは誤差の範囲だろ?
嫌なら国産買っておけよ。
安いの買って文句言う奴大杉でダメだわ!
嫌なら国産買っておけよ。
安いの買って文句言う奴大杉でダメだわ!
872774RR
2018/11/15(木) 23:06:54.87ID:sPZB0+Cf873774RR
2018/11/15(木) 23:47:10.32ID:tCuxe6PV >>867
乗り方走り方次第ですよ。
シビアコンディション(真冬で毎日往復2^3km走ってエンジン止める)
とかなら早めのオイル交換オイルスクリーン清掃あるいは交換とか
一般論では
【ボアアップするとノーマルより耐久性落ちる】でいいのですが
一概にそうとも言い切れないと私はおもいます。
乗り方走り方次第ですよ。
シビアコンディション(真冬で毎日往復2^3km走ってエンジン止める)
とかなら早めのオイル交換オイルスクリーン清掃あるいは交換とか
一般論では
【ボアアップするとノーマルより耐久性落ちる】でいいのですが
一概にそうとも言い切れないと私はおもいます。
874774RR
2018/11/16(金) 10:05:57.82ID:iCauWP7t フォークのステムに通す部分だけ
Φ27/T=0.5mmのアルミスリーブ的な
モノを噛ませてみたらどうだろう
なんなら0.5厚のアルミ板をΦ26フォークに
一回りさせるとかは安易過ぎるかな?
Φ27/T=0.5mmのアルミスリーブ的な
モノを噛ませてみたらどうだろう
なんなら0.5厚のアルミ板をΦ26フォークに
一回りさせるとかは安易過ぎるかな?
875774RR
2018/11/16(金) 10:24:08.98ID:FvQYhF4i ステム削らないと入らないって話じゃろ
876774RR
2018/11/16(金) 15:08:27.39ID:ImQmghwS877774RR
2018/11/16(金) 17:46:38.95ID:sJzOnAGn >>872あれほど中国と韓国には金使うなカスと言われてきただろ
自業自得
自業自得
878774RR
2018/11/16(金) 18:24:48.95ID:ImQmghwS ミニモト 田中商会 全否定かよ( T_T)
879774RR
2018/11/16(金) 18:39:20.83ID:QQ6Xr0Y3 >>876
逆だったかw
ステムを鉄工所に持ち込めば
旋盤で広げてくれるトコはあると思う
昔、ロドスタにコニショック入れる為に
アッパーマウントでそんなお願いしたよ
休憩中に無料でやってくれたわ
だけどΦ27専用になって後戻りは出来ないがw
逆だったかw
ステムを鉄工所に持ち込めば
旋盤で広げてくれるトコはあると思う
昔、ロドスタにコニショック入れる為に
アッパーマウントでそんなお願いしたよ
休憩中に無料でやってくれたわ
だけどΦ27専用になって後戻りは出来ないがw
880774RR
2018/11/17(土) 06:42:20.48ID:zGeAm5mo どうやって旋盤でステム穴拡大するんだ?笑
まぁやるならフライスとかマシニングでやってもらえるかもだけど知り合いでもいなきゃそれなりに費用かかるし交換に対応してくれないなら買い替えた方が安上がりなんじゃないかな
まぁやるならフライスとかマシニングでやってもらえるかもだけど知り合いでもいなきゃそれなりに費用かかるし交換に対応してくれないなら買い替えた方が安上がりなんじゃないかな
881774RR
2018/11/17(土) 07:44:59.00ID:ytPOOJEL882774RR
2018/11/17(土) 09:50:29.57ID:pMvEzBva スリ割入ってるようなのうまく加工できるか?
883774RR
2018/11/17(土) 10:14:36.83ID:ytPOOJEL それは同じ肉厚の欠片噛ませて
ボルトで締めとけば無問題
ボルトで締めとけば無問題
884774RR
2018/11/17(土) 10:30:26.45ID:CHIK27iz 26のフォークと謳っているが26.5とか27がある。
26ですかとちゃんと質問して答えなければ違うかもな。
26のアルミステムを売っている所のフォークはまず26だ。
26ですかとちゃんと質問して答えなければ違うかもな。
26のアルミステムを売っている所のフォークはまず26だ。
885774RR
2018/11/17(土) 21:37:01.37ID:+pnBvji2886774RR
2018/11/18(日) 00:27:53.96ID:aev4Hzux ダックスシャリイが現役の頃はクラッチ付きダックスやCD、ノーティダックス、R&Pのフォーク流用するから26φが当たり前だった。
早矢仕のフォークキットもスズキのランディの部品流用した26φだったし。
その後に武川がアメリカンダックスのアウター流用した27φ出してその頃の原付スポーツ車も一斉に27φ化されたから27で当たり前になってるね。
中華は適当な部品をコピーしてるんだろ?
早矢仕のフォークキットもスズキのランディの部品流用した26φだったし。
その後に武川がアメリカンダックスのアウター流用した27φ出してその頃の原付スポーツ車も一斉に27φ化されたから27で当たり前になってるね。
中華は適当な部品をコピーしてるんだろ?
887774RR
2018/11/18(日) 07:56:28.20ID:qY7SaltN >>855
10本位買って見たからな。
値段が1万円しないでサイドに反射板がついたのは26.5とかだった。
ダストシールが外側からスプリングで締めてあるのには笑った。
ブレーキの合わせはワッシャー大量で固定だし。
ソッコー捨てたから要注意な。
10本位買って見たからな。
値段が1万円しないでサイドに反射板がついたのは26.5とかだった。
ダストシールが外側からスプリングで締めてあるのには笑った。
ブレーキの合わせはワッシャー大量で固定だし。
ソッコー捨てたから要注意な。
890774RR
2018/11/18(日) 11:35:46.61ID:WJuSrw12 NSRは30φでしょ
891774RR
2018/11/18(日) 23:07:31.96ID:qY7SaltN892774RR
2018/11/19(月) 00:06:41.24ID:P0AN1ZmJ まあ持ってる人は数十台くらい普通だろう。
静岡の兄弟はまだ集めてるのかな?
その昔200台くらいの頃に雑誌に出てたけど。
静岡の兄弟はまだ集めてるのかな?
その昔200台くらいの頃に雑誌に出てたけど。
893774RR
2018/11/19(月) 00:32:24.33ID:MhAPBIqw >>891
一台につき一本使うんですね 勉強になります
一台につき一本使うんですね 勉強になります
894774RR
2018/11/19(月) 07:52:09.83ID:9ICCzsd1 造園の人だな。
大部分売ったと聞いてるが。
昔からやってたら10台位は普通だろうからね。
タダで貰えた時代だから今10台は大変だろうけどさ。
大部分売ったと聞いてるが。
昔からやってたら10台位は普通だろうからね。
タダで貰えた時代だから今10台は大変だろうけどさ。
895774RR
2018/11/19(月) 10:33:31.30ID:8jiLE+Tv 個人経営のバイク屋で今までの限定色々
飾ってあるけど売らないっていう店なら知ってる
リジットやらメッキやらモトラまで新車で
プライスタグ付きのまま埃かぶってるw
飾ってあるけど売らないっていう店なら知ってる
リジットやらメッキやらモトラまで新車で
プライスタグ付きのまま埃かぶってるw
897774RR
2018/11/19(月) 19:30:16.21ID:KrarHLOC タンクの中とかエンジン内部が気になるな
店長さん死んだら投げ売りされそう
店長さん死んだら投げ売りされそう
898774RR
2018/11/21(水) 10:58:00.34ID:VjMFsLLy たまに潰れた車屋とかにレアな車あったりするけど勿体ないよね
899774RR
2018/11/21(水) 19:08:35.75ID:qyuamt1w 廃業したバイク屋の前通ると当時の新車が埃を被って・・・
なんて妄想してみたりな・・・
なんて妄想してみたりな・・・
900774RR
2018/11/21(水) 21:47:11.71ID:xINx69G3901774RR
2018/11/21(水) 22:05:50.68ID:PIX5Db9X 普通にプレミアつくよ
902774RR
2018/11/21(水) 22:14:10.02ID:J7qeZwT8 そこまでかあ?
903774RR
2018/11/21(水) 22:55:01.42ID:3pm/0R62 88nsrと4フォア408ccの新車飾ってる所あるけど、親父が絶対に売らないw倅の代になったらもしかしたらって期待!
904774RR
2018/11/22(木) 13:33:27.98ID:XN4DGPtk やっぱそういうバイク屋多いよな
言ってみりゃバイク好きだから飾って楽しんでる
客とはそれを肴に話したいだけでw
言ってみりゃバイク好きだから飾って楽しんでる
客とはそれを肴に話したいだけでw
905774RR
2018/11/22(木) 14:52:03.15ID:5l5ctkKm 客寄せパンダってのもあるw通りに面した所に飾ってあるからつい観に行っちゃうw
906774RR
2018/11/22(木) 15:03:51.78ID:YBGqwyx3 いやMVX250Fは単に売れ残りって店主が言ってたぞ
今まで一度も売ってくれとは言われなかったらしい
たまに懐かしがる人がいるから置いてるみたいだが
マジで売って欲しいなら店教えるけど
三重県の尾鷲にある
たぶん定価で売ってくれる
今まで一度も売ってくれとは言われなかったらしい
たまに懐かしがる人がいるから置いてるみたいだが
マジで売って欲しいなら店教えるけど
三重県の尾鷲にある
たぶん定価で売ってくれる
907774RR
2018/11/22(木) 15:42:31.38ID:QVLV7RC+ 428000円プラス税か
近所の店だったら買ってるかもしれん
近所の店だったら買ってるかもしれん
908774RR
2018/11/22(木) 16:19:25.38ID:8EA8gWtE あえて2stスレの住民なら速攻で買いに行きそう
転売ヤーに見付からなければ良いけど。。
転売ヤーに見付からなければ良いけど。。
909774RR
2018/11/23(金) 17:10:22.24ID:X5WifD37 何の魅力もねー古物を誰も買わねーだろ
910774RR
2018/11/23(金) 22:52:28.74ID:i0uLMLgk 原付 軽二輪の古物は
欲しい人が買えばいい。
車検付きの乗り物は
書類上の初年度登録に意味をなすのかもしれない。
欲しい人が買えばいい。
車検付きの乗り物は
書類上の初年度登録に意味をなすのかもしれない。
911774RR
2018/11/24(土) 04:10:09.68ID:pu41+EV4 MVXは下からトルク有って乗りやすいバイクで良かったけど、今さら当時の新車価格で欲しいかと言われたらノーだね。
R1-Z買うよ。
R1-Z買うよ。
912774RR
2018/11/26(月) 12:51:39.77ID:JK3HfDeG 複数台持ちの人は自賠責と税金凄そうだな
913774RR
2018/11/26(月) 14:09:22.65ID:DS6F76Rw 前にMVX250Fについて書いた者だけど
おまえらマジで感心するわ(笑
よく見つけたな
電話で「MVXないですか?」て問い合わせがあって土曜日に軽トラで引き取りに来たって昨日聞いたわ
登録も必要なく初期整備も不要でラダー付きの軽トラで来たって話だから業者かな?
まぁ店主も30万円で良えわって・・お人好しやなぁ
おまえらマジで感心するわ(笑
よく見つけたな
電話で「MVXないですか?」て問い合わせがあって土曜日に軽トラで引き取りに来たって昨日聞いたわ
登録も必要なく初期整備も不要でラダー付きの軽トラで来たって話だから業者かな?
まぁ店主も30万円で良えわって・・お人好しやなぁ
914774RR
2018/11/26(月) 14:24:45.98ID:4PBvANYH 本田技研の者です
915774RR
2018/11/26(月) 19:56:27.61ID:zRj0BE7Y うわー30万なら買うな
こういうのは行動力ある者が勝つとw
こういうのは行動力ある者が勝つとw
916774RR
2018/11/26(月) 20:29:16.11ID:eU0ES1bF MVXかぁ。
友達乗ってたけどいつも1気筒調子悪かったよ。
後にNS400Rに乗り換えてたな。
友達乗ってたけどいつも1気筒調子悪かったよ。
後にNS400Rに乗り換えてたな。
917774RR
2018/11/26(月) 21:41:18.07ID:IRRo/o+G 30万円なら絶対に欲しかったなー
918774RR
2018/12/04(火) 22:11:10.76ID:G1uNUCOq ab27の純正キャブ、チョークと反対側に付いている負圧取り出しのようなのは何に繋がりますか?
919774RR
2018/12/06(木) 21:06:53.01ID:7+fD7NcF エアーベントチューブかな?
ただチューブがくっついていればいいような
ただチューブがくっついていればいいような
920774RR
2018/12/21(金) 22:53:09.51ID:8moxkcsW https://page.auctions.yahoo.co.jp/auction/c704205403
こういう訳ありって盗品じゃないのかね? どう思いますか?
こういう訳ありって盗品じゃないのかね? どう思いますか?
921774RR
2018/12/21(金) 23:53:44.64ID:1Pundx7G フレーム番号削ったままとか…ハンドルロックも元の鍵とは違うし自白してるようなモンだろう?
922774RR
2018/12/22(土) 00:36:55.90ID:t1VIMxDs 犯罪の臭いがするぜ…
923774RR
2018/12/22(土) 09:23:51.46ID:WQmcCIN0 他の車両の書類とナンバー付いてるだけでただの天ぷらじゃんw
924774RR
2018/12/22(土) 10:18:55.70ID:niZTEN7E 仮に本当に犯罪に遭われた人だとしても
自分でも公文書偽造しとるような気がする
自分でも公文書偽造しとるような気がする
925774RR
2018/12/22(土) 12:12:22.64ID:1x9W/sea せめてまともなフレームに部品移せばいいのにな
926774RR
2018/12/22(土) 13:30:03.09ID:FdN9zN1B この状態で乗ってて事故でも起こしたら自賠責も効かないし保険未加入の罰則まで付いてくるだろうな
927774RR
2018/12/24(月) 21:25:39.75ID:kKMmE2y6928774RR
2018/12/24(月) 21:45:04.71ID:ROC77jyg ここまで目に見えてアレなやつは地雷通り越して爆弾みたいなもんだもんな
931774RR
2018/12/24(月) 23:25:39.24ID:aIvDEcKR 元のフレームがないと出さないとかじゃなかったか?
新品に同じナンバー打刻したあとで
元のフレームもナンバーが読めるように線入れたりするから
削ってあったりしたら出してもらえないとか。
新品フレームだけで簡単に登録できたら
盗難車がみんなロンダリングされてしまう。
新品フレームだけ買えるのは中華フレームだから
ホンダじゃなくなるということだろう。
新品に同じナンバー打刻したあとで
元のフレームもナンバーが読めるように線入れたりするから
削ってあったりしたら出してもらえないとか。
新品フレームだけで簡単に登録できたら
盗難車がみんなロンダリングされてしまう。
新品フレームだけ買えるのは中華フレームだから
ホンダじゃなくなるということだろう。
932774RR
2018/12/24(月) 23:45:40.79ID:ldxs86Q7 30年くらい前はフレーム単品で買えたんだよ。
それを良いことに無茶苦茶やらかした業者が居てフレーム確認されて同番号打刻される様になった。
それを良いことに無茶苦茶やらかした業者が居てフレーム確認されて同番号打刻される様になった。
933774RR
2018/12/25(火) 00:18:41.15ID:YXh2Hg99 純正フレーム買えるところで見たら
フレームナンバー打刻依頼書の提出が必要ですと書いてあった
フレームナンバーの石刷りか
ナンバー登録証明書の写しでも添付するのかな
フレームナンバー打刻依頼書の提出が必要ですと書いてあった
フレームナンバーの石刷りか
ナンバー登録証明書の写しでも添付するのかな
934774RR
2018/12/25(火) 00:40:24.15ID:eiF+TKgM 近くにバイク屋さんがレッドバロンしかないけどレッドバロンでモンキー買ってもいいかにゃ?
935774RR
2018/12/25(火) 00:44:45.83ID:TvoQz1xs 近いなら良いのでは?
ネットではアンチが親の敵のようにに叩くけど、悪い店ではないよ。
ネットではアンチが親の敵のようにに叩くけど、悪い店ではないよ。
937774RR
2019/01/10(木) 11:23:16.73ID:QhLZ46zV Qさん6vモンキーのスペクラシャフト作るんだな。
今さら売れるかそんなん?
今さら売れるかそんなん?
938774RR
2019/01/12(土) 19:04:38.19ID:iZVwcVTq モンキーで、4速60~70キロ走行中にアクセルをパッと戻すと車体がブレます。同じ感じの方いますか?
939774RR
2019/01/12(土) 22:59:04.94ID:X6+8G3Gi アクセルを戻してエンジンブレーキがかかるとかじゃなくて、車体がブレるの?
どこが振動してるのか見当はついてる?
どこが振動してるのか見当はついてる?
941774RR
2019/01/13(日) 12:14:20.69ID:ctPMzuJU942774RR
2019/01/13(日) 12:57:52.27ID:WfLzw05D ハンドルセンターが目視でズレてるなら
電柱とか丈夫な物にタイヤサイドを
ハンドル操作でガンガンぶつけて
目視しながら直せるよ
昔からある荒っぽい治し方だがw
電柱とか丈夫な物にタイヤサイドを
ハンドル操作でガンガンぶつけて
目視しながら直せるよ
昔からある荒っぽい治し方だがw
943774RR
2019/01/14(月) 08:59:01.53ID:ppK8Xxyu キャブモンキー、数週間ぶりにエンジンかけたら、キック一発だった
この季節に…逆に怖い
この季節に…逆に怖い
944774RR
2019/01/14(月) 15:45:04.19ID:zvwki7g9 >>941
自分はゴリラ(クラッチ付きバイク)1年生で信号とかでアクセル弛めて、エンジンブレーキでブラつくこと良くあるから一緒かと思いました。
自分のゴリラは30~35km/hで走っててもエンジンブレーキかかる時あります。
自分はゴリラ(クラッチ付きバイク)1年生で信号とかでアクセル弛めて、エンジンブレーキでブラつくこと良くあるから一緒かと思いました。
自分のゴリラは30~35km/hで走っててもエンジンブレーキかかる時あります。
946774RR
2019/01/14(月) 19:25:36.80ID:SQWtyohB モンキーからゴリラ仕様にするにはタンクとシート以外に何が必要ですか?12Vです。
947774RR
2019/01/14(月) 20:43:25.16ID:zvwki7g9948774RR
2019/01/14(月) 21:15:40.86ID:4RmqgKJ1 昔 アクセルワイヤーが戻らないシャリイに試乗して帰宅時に自宅の壁に思い切り激突した思い出
950774RR
2019/01/14(月) 21:39:57.77ID:sC8ZTNhz ハンドルはクルクル部分をただのボルトに代えたら当たらんよ
見た目ダサいけど
見た目ダサいけど
951774RR
2019/01/15(火) 20:20:47.35ID:X+zp1Y5G >>946
・モンキーにゴリラタンク付けて容量UP?→バーハン化・ゴリラシート・ゴリラサイドカバー・12Vゴリラフォークに要交換。っていうか最初からゴリラ買えと。
・モンキーにゴリラタンク付けて容量UP?→バーハン化・ゴリラシート・ゴリラサイドカバー・12Vゴリラフォークに要交換。っていうか最初からゴリラ買えと。
952774RR
2019/01/15(火) 20:24:13.60ID:3AFKkrFN エンジンブレーキってドレ?
953774RR
2019/01/15(火) 21:17:35.06ID:X+zp1Y5G エアブレーキ
回生ブレーキ
排気ブレーキ
どれでしょう。
回生ブレーキ
排気ブレーキ
どれでしょう。
954774RR
2019/01/15(火) 21:29:03.45ID:XCN3w3Ic おいらのモンキーのエンジンブレーキはアクセルグリップに付いてるよ。
955774RR
2019/01/15(火) 21:36:49.78ID:3AFKkrFN956774RR
2019/01/15(火) 21:42:43.63ID:JfCI0IOR957774RR
2019/01/15(火) 22:02:23.15ID:X+zp1Y5G ハンドクラッチを使わないという意味においては
JE以前のモンキーにあてはまるかも(限定車を除く)
JE以前のモンキーにあてはまるかも(限定車を除く)
958774RR
2019/01/17(木) 00:14:00.55ID:ZdZjWpab 最近のMT車やバイクではエンジンブレーキって教習所で習わないの?
959774RR
2019/01/17(木) 21:09:09.57ID:C/0IG0rN 四輪の場合
シフトダウンで減速すると注意された記憶がある。
フットブレーキで減速 停止直前にクラッチを踏む。
最加速する場合は速度に応じたギアを選択
シフトダウンで減速すると注意された記憶がある。
フットブレーキで減速 停止直前にクラッチを踏む。
最加速する場合は速度に応じたギアを選択
960774RR
2019/01/18(金) 00:18:22.51ID:qZC3lLG3 こいつアホやな
エンジンブレーキはシフトダウンしなきゃかからないと思ってるのか?
アクセル戻した時点でエンジンブレーキなんだよ
エンジンブレーキはシフトダウンしなきゃかからないと思ってるのか?
アクセル戻した時点でエンジンブレーキなんだよ
961774RR
2019/01/18(金) 06:05:21.53ID:dl3ZkRE6 959が正しい場合もある
バスとか大型二種がそうだな
バスとか大型二種がそうだな
962774RR
2019/01/18(金) 22:24:50.10ID:0WUoHf4w はいはい。俺はアホで
960はおりこうさん。
960はおりこうさん。
963774RR
2019/01/18(金) 22:53:24.90ID:uXkVLifK モンキーを個人売買で買ったら受け取るその日にゴリラのモンキー仕様と判明した
取引の時にモンキーモンキー言ってんだもん なんか萎えた
買ったけど
取引の時にモンキーモンキー言ってんだもん なんか萎えた
買ったけど
964774RR
2019/01/18(金) 23:28:47.84ID:0WUoHf4w ゴリラのモンキー仕様?
1998 Z50J-W Z50J-250 (ゴリラのみ)※ゴリラ復活
1999 Z50J-X Z50J-260 (メッキゴリラのみ)
2005 Z50J-5 AB27-160 (ゴリラのみ)
車体番号が上記の記載で
モンキー外装ならゴリラのモンキー仕様です。
6vでゴリラのモンキー仕様は存在しません!!!
て断言して大丈夫かなwww
1998 Z50J-W Z50J-250 (ゴリラのみ)※ゴリラ復活
1999 Z50J-X Z50J-260 (メッキゴリラのみ)
2005 Z50J-5 AB27-160 (ゴリラのみ)
車体番号が上記の記載で
モンキー外装ならゴリラのモンキー仕様です。
6vでゴリラのモンキー仕様は存在しません!!!
て断言して大丈夫かなwww
967774RR
2019/01/19(土) 18:14:35.44ID:hSF6b8cM 1978 Z50J-Z Z50J-130 ※5Lモンキー/ゴリラ生産開始
1981 Z50J-B Z50J-141
1982 Z50J-C Z50J-142
1984 Z50J-E Z50J-150
1985 Z50J-F Z50J-160
1988 Z50J-J Z50J-162/180 ※ゴリラ生産中止
↑
ここまで車体番号だけでのモンキー ゴリラの判別はできない?のでは?
新車からワンオーナーとかならアレだけど
1990 Z50J-L Z50J-163
↑
これは紛れもなく6vのモンキー
1981 Z50J-B Z50J-141
1982 Z50J-C Z50J-142
1984 Z50J-E Z50J-150
1985 Z50J-F Z50J-160
1988 Z50J-J Z50J-162/180 ※ゴリラ生産中止
↑
ここまで車体番号だけでのモンキー ゴリラの判別はできない?のでは?
新車からワンオーナーとかならアレだけど
1990 Z50J-L Z50J-163
↑
これは紛れもなく6vのモンキー
968774RR
2019/01/19(土) 18:14:57.89ID:hSF6b8cM 1978 Z50J-Z Z50J-130 ※5Lモンキー/ゴリラ生産開始
1981 Z50J-B Z50J-141
1982 Z50J-C Z50J-142
1984 Z50J-E Z50J-150
1985 Z50J-F Z50J-160
1988 Z50J-J Z50J-162/180 ※ゴリラ生産中止
↑
ここまで車体番号だけでのモンキー ゴリラの判別はできない?のでは?
新車からワンオーナーとかならアレだけど
1990 Z50J-L Z50J-163
↑
これは紛れもなく6vのモンキー
1981 Z50J-B Z50J-141
1982 Z50J-C Z50J-142
1984 Z50J-E Z50J-150
1985 Z50J-F Z50J-160
1988 Z50J-J Z50J-162/180 ※ゴリラ生産中止
↑
ここまで車体番号だけでのモンキー ゴリラの判別はできない?のでは?
新車からワンオーナーとかならアレだけど
1990 Z50J-L Z50J-163
↑
これは紛れもなく6vのモンキー
969774RR
2019/01/19(土) 18:16:23.33ID:hSF6b8cM 大事なことなので・・
書き込みエラーで更新かけてごめんなさい。
書き込みエラーで更新かけてごめんなさい。
970774RR
2019/01/24(木) 16:47:04.14ID:YEkToCwG 12Vに使える純正のレギュレータで安いのあります?
971774RR
2019/01/25(金) 21:59:20.02ID:ee3BnPEj972774RR
2019/01/28(月) 19:50:43.08ID:FyKMbP1u 純正のグリップが長さ100ミリという社外品でなかなかないサイズでしたが、見ないどうしてます?
スロットルを変えるのが早いのかなぁ
スロットルを変えるのが早いのかなぁ
973774RR
2019/01/29(火) 01:00:36.91ID:3P9PkxjV スロットルごと換えるのが普通じゃ?
975774RR
2019/01/31(木) 07:51:47.73ID:dkq6O4eH 建築重機には重油だろうなw
976774RR
2019/01/31(木) 11:11:29.40ID:VzjAPwrG 原付きは原油
977774RR
2019/01/31(木) 12:11:38.74ID:NkvIfSii978774RR
2019/01/31(木) 12:21:10.04ID:VzjAPwrG トレーラーはラー油よね
979774RR
2019/01/31(木) 13:23:04.45ID:mKwMoReH 小型特殊はしょう油
980774RR
2019/01/31(木) 23:25:04.85ID:/tJD0TwH 消防車も醤油
戦車は洗油
戦車は洗油
981774RR
2019/02/01(金) 03:58:02.10ID:VlY6NnMU 救急車の給油願いま~す
982774RR
2019/02/01(金) 17:27:48.69ID:RiGujuXt983774RR
2019/02/01(金) 21:54:48.96ID:rYAZoX25 なんとなくハイオク
984774RR
2019/02/02(土) 00:01:11.40ID:V1Z9yxEv 0℃の中走ってきた
やっぱ良いなぁゴリラ
やっぱ良いなぁゴリラ
985774RR
2019/02/02(土) 22:25:39.23ID:HRPNeacQ 以前、近所のプチ林道を走ってたら
エンジン掛かるも上が回らなくなり、
エンジン煽りながら何とか帰宅した。
原因分からずにとりあえず、
キャブを開けたら真ん中の金色の棒が外れてた。
凸凹道の振動で緩んだのかなと思った。
エンジン掛かるも上が回らなくなり、
エンジン煽りながら何とか帰宅した。
原因分からずにとりあえず、
キャブを開けたら真ん中の金色の棒が外れてた。
凸凹道の振動で緩んだのかなと思った。
986774RR
2019/02/03(日) 09:22:38.43ID:ybLgVLNM 都内でモンキーのパーツが充実したショップでどこですか
987774RR
2019/02/03(日) 09:48:39.97ID:DCstn6gh 立川市の新奥多摩街道沿いにありますよ。
988774RR
2019/02/04(月) 00:42:06.88ID:4nr6JHdL 今日(もう昨日か)初めて走ってるモンキー125見た
お互いガン見だった
お互いガン見だった
989774RR
2019/02/04(月) 06:37:07.41ID:HKlvQUuz オレの4Lモンキー75ccのポイント調整終了、無事復活w
990774RR
2019/02/04(月) 20:58:45.04ID:J9z5X72n 次スレの>25>26さんへ
・○○マフラーの性能って良いですか?
排気量、乗り方(街乗り、最高速)、音量は静かな方が良いのか?
等の条件によって、お勧めのマフラーは変わる
50ccのままだったらノーマルマフラー最強
まぁ気に入ったのを選んでくださいな。
・○○マフラーの性能って良いですか?
排気量、乗り方(街乗り、最高速)、音量は静かな方が良いのか?
等の条件によって、お勧めのマフラーは変わる
50ccのままだったらノーマルマフラー最強
まぁ気に入ったのを選んでくださいな。
991774RR
2019/02/06(水) 20:57:22.16ID:VeVQ/Wpe キャブだとABよりZ50の方が相場上がってる?
992774RR
2019/02/06(水) 23:13:30.23ID:VFN5d4hO キャブモンキーは
査定はほとんど・・
バ●ク王の場合
査定はほとんど・・
バ●ク王の場合
993774RR
2019/02/07(木) 01:39:04.37ID:N0CilFEf バイク屋は足下見るし
引き取り価格に上乗せして販売しなきゃならんから
安く買いたたかれるのがオチ
引き取り価格に上乗せして販売しなきゃならんから
安く買いたたかれるのがオチ
996774RR
2019/02/11(月) 20:52:24.95ID:iApMOfwz 原付二種で登録すると
排気量が上がったんで税金を多めに納めますよ。て意味合いが強いらしい。
今となっては白も黄も\2000で同じなんだけど
だから 税制上は原付二種だけど法律上は???てことになるようなこともあるそうな。
ただ 二種登録して原付免許だけでは無免許運転になる。
なにが言いたいかっつーと
ボアアップしたら排気量に見合った申請をして
それに準ずる運転免許を取得してモンキーライフを満喫してねてこと。
排気量が上がったんで税金を多めに納めますよ。て意味合いが強いらしい。
今となっては白も黄も\2000で同じなんだけど
だから 税制上は原付二種だけど法律上は???てことになるようなこともあるそうな。
ただ 二種登録して原付免許だけでは無免許運転になる。
なにが言いたいかっつーと
ボアアップしたら排気量に見合った申請をして
それに準ずる運転免許を取得してモンキーライフを満喫してねてこと。
997774RR
2019/02/13(水) 13:55:55.21ID:I3NlO8/o 原2じゃないと30キロ規制でスピード違反切られるから中華125エンジンに載せ替えた
体重三桁のデブが乗っても80キロ出るのは驚いたw
40年以上前のゴリラでスピード出すと怖いw
体重三桁のデブが乗っても80キロ出るのは驚いたw
40年以上前のゴリラでスピード出すと怖いw
998774RR
2019/02/13(水) 20:32:32.71ID:ErYzTPlk 困ったことがあったら
バイク板に中華スレがあるはずだから相談してみるといいですよ。
モンゴリスレのテンプレはモロ中華否定だけどw
バイク板に中華スレがあるはずだから相談してみるといいですよ。
モンゴリスレのテンプレはモロ中華否定だけどw
999774RR
2019/02/14(木) 21:59:08.02ID:1gsmw6lY1000774RR
2019/02/14(木) 23:04:14.62ID:omKZsA6c たしかに
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 430日 1時間 58分 11秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 430日 1時間 58分 11秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【大阪万博】視察した府議は思わずぼうぜん、パビリオン建設「骨組みがむき出しで資材が積み上がり…」 [七波羅探題★]
- トランプ政権・米国防長官「平和を求めるなら戦争の準備を」「有事なら日本は前線に立つ、日米は中国の威圧に結束し立ち向かう」と宣言 [お断り★]
- 【トイレ】「入学前、和式便器に慣れて」 4人に1人「使えない」―新小学生向け、専門家訴え [少考さん★]
- 【江頭2:50】「オールスター感謝祭」での“暴走”を謝罪「永野芽郁ちゃん、ごめんなさい」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- トランプ氏、1カ月内に停戦なければロシアに制裁関税 [蚤の市★]
- 【調査】『皆で遊んで楽しいゲームソフト』ランキング! 「マリオパーティ」「桃太郎電鉄」を抑えた!堂々の1位に「定番中の定番」の声 [湛然★]
- 2025 MotoGP アメリカ→カタールGP Lap3
- 【ABEMA無料】菅野智之メジャー初登板「B.オリーオールズ-T.ブルージェイズ」このあとすぐ!
- とらせん
- 巨専】祝勝会 ★2
- MLB総合 ★2
- かもめせん 5
- 【動画】「おいおい、ちょっとは遠慮してくれよ日本人」ミャンマー大地震で余裕を見せる日本人に世界が驚愕。 [833939888]
- 【悲報】すき家ほぼ全店舗で営業取りやめ。これがお前らの望んだ結果か [535650357]
- ガスコンロはやめとけって言った奴に怒っているよ
- 30万のラブドール一体or15万のラブドール2体
- 中孝介(銭湯で寝てる人をフェラしたら現行犯逮捕)⬅こいつが許される言い訳考えろ [522087641]
- [新]おじゃる丸実況スレ🏡